イヤーチップ、イヤーピース Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/01(土) 23:42:27.59ID:QUIw+8/J0
イヤホンと人間の接点、イヤーピース(イヤーチップ)について語ろう!

前スレ
イヤーチップ、イヤーピース Part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1672631509/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/31(月) 14:37:37.38ID:4u/PfIIFd
>>564
普通にハサミで切ったわ
3ミリ落としたらめちゃくちゃ楽になった
2023/07/31(月) 17:52:57.71ID:I6YaZ722M
>>566
なんの公式だよw
569名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-juw4)
垢版 |
2023/08/01(火) 10:18:35.95ID:UAuC8Bwvd
>>568
はい!
2023/08/02(水) 11:42:27.86ID:gnqLemQMd
さっきイヤホン屋さん行ったら
コンプライのアジアンフィットSとLが生産終了って書いてあった
薄々分かってたけど悲しい
2023/08/02(水) 15:58:34.05ID:2DFpXfME0
TRNの偽清泉は音的には一番好き
この音のままもうちょい軸長くなってくれねえかな
2023/08/03(木) 12:46:20.64ID:X/w46V2T0
コンプライのWF-1000XM5専用は日本でいつ発売されるのかな?
9/1迄に入手したい
2023/08/03(木) 22:03:38.48ID:9JV21rKp0
finalのEタイプとかああいうタイプ一度付けただけで耳垢びっしりで痒くなるんだけどなんでだろう?対策ありますか?
セドナイヤーマックスとかはならないけど軸が短かったりで合わないイヤホンがあるので困ります
2023/08/03(木) 23:07:28.72ID:9i8rSToF0
耳鼻科行け
2023/08/03(木) 23:12:46.13ID:9JV21rKp0
>>574
異常なしと言われました…拭いても掃除してもなんか粉っぽいのがつくんですよね…
2023/08/03(木) 23:55:59.33ID:kv5VG1ns0
>>575
俺もその時によって多い少ないはあるが大抵付くよ
毎日のように軽くで良いから耳かきするしかないと思う
耳痛めない程度に
2023/08/04(金) 08:44:20.51ID:Iv2Mc1tnd
>>575
毎日耳掃除は良くないぞ
むしろやり過ぎて逆に外耳道傷つけてるから痒いんじゃないの
乾燥してるくらいが正常だがどうしても気になるなら綿棒でベビーオイルかワセリンでも薄ーく塗っとけばいい
2023/08/04(金) 08:53:29.74ID:Iv2Mc1tnd
あと製造時の微細な異物が付着したままのものもあったりして
それが原因でかぶれたりすることも珍しくないから
新しいイヤピはノンアルシートでよく拭いてから使った方がいいよ
579名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-nDHY)
垢版 |
2023/08/04(金) 10:36:25.21ID:PtUzGiVcd
あなたにとって、イヤーピースとは。
2023/08/04(金) 12:39:21.67ID:MeGADY2c0
新しいイヤピで遮音性高めのやつなにか良いのないかな
New Symbio W は少しは気になるけど商品説明とかレビューとか見てるとイヤホンの付属品等から厳選したイヤピに旧シンビオウレタン巻きしたやつを超えなさそうだし
アブソートマーのAT-ER500は気になるけどどうしようもないくらいにTWS用で1mmのOリングを足した程度ではまだ短いから手を出せないし
Block Ear+7 っていうのが比較的新しめで普通サイズのイヤピみたいだけどレビューは少なくて買っていいか判断し辛い「反発特性を均一化」を謳ってるけどMAX以上に遮音性はあるのだろうか?
2023/08/04(金) 13:24:27.03ID:7nC/x3Dur
blockearはMax比較だと傘一緒くらい軸は気持ち長め 硬さは若干やわい 遮音性はあんま違い感じない 柔らかめだから付け方によってはひしゃげて空洞出来やすいかもな
582名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saaf-vxxz)
垢版 |
2023/08/05(土) 00:07:20.59ID:nowf9NAxa
遮音性なら完全にnew.symbioよなあ、、それが嫌だと何もないかも
あとはMAXのフォームタイプぐらいか
2023/08/05(土) 02:08:58.50ID:nWhSp3+40
AEX70 50 07あたりも悪くは無いかな 50は取り付け方向に慣れが必要、70はサイズ選びがシビア 07は傘硬いから好みが分かれる ハマれば結構遮音してくれる
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7510-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 04:05:14.22ID:wk30xrGV0
EtymoticResearchとかShureとかWestoneに対応してるSpinfitって生産終了しちゃったんですか?
2023/08/05(土) 05:55:06.97ID:ONnHLdXZ0
たしかcp100+は細軸アダプタが入ってたと思うよ
他は知らん
586名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-SfrN)
垢版 |
2023/08/06(日) 10:44:33.33ID:xEw/i1GEd
よかった!
587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7510-mBaV)
垢版 |
2023/08/06(日) 11:55:26.79ID:nWOU1v/C0
>>585
ありがとうございます
細軸用ではなくてアダプタを使うと音とか装着感とか変わっちゃうのかなと思ってしまったのです
588名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdd7-SfrN)
垢版 |
2023/08/08(火) 23:36:37.43ID:4msKHchcd
熟練者にオススメのイヤピを教えてください。
2023/08/09(水) 07:53:39.51ID:PvOyFbw80
MAXの耳垢ガードは普通に細かいゴミを貫通するから音質を犠牲にするほどの価値があるとは思えない
装着感はたしかに良いが
2023/08/09(水) 22:22:17.67ID:weiii8wVH
コレイル使ってるんだけど、これゴムがしょぼいせいで外れやすいね
しかもコイルがあるから浅くしか接続できない
これでゴムがセドナくらいに柔軟性あるなら良いんだが…
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c710-epl3)
垢版 |
2023/08/12(土) 06:38:41.60ID:vMpAHWhJ0
シリコンイヤーピースの隙間に、隙間テープつめこむの遮音性どうなんだろう?
ある程度遮音性上がるなら都度イヤーピース色々買ったりせずに隙間テープの付け替えとかで、すみそう。
2023/08/12(土) 10:04:36.41ID:STP60GS2d
セドナイヤーマックス並みかそれ以上の装着感を得られるイヤピありますか?
フォームとかエクセラステックみたいな耳に張り付くタイプはあんま好きじゃないです!
2023/08/12(土) 10:14:06.86ID:6CgQP6uk0
エクセラステックがダメならブレンディステック
2023/08/12(土) 22:29:31.48ID:IyJj+DAAd
MAXは装着感だけは最強なので同じレベルはない
W1 スパド++ Velvet final Eタイプ辺りが次点か
595名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-/h40)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:54:45.69ID:PcZfRgQCd
公式に来てるぞ!
2023/08/14(月) 11:18:45.78ID:NUo8lWNId
同じ外径でスパイラルドットは小さくセドクリは丁度よく感じるのですが
コレイルのサイズ感はどちらのイヤピに近いですか?
2023/08/14(月) 14:53:05.35ID:mS3sbNf+0
コレイル聞いてきたけどこれ音はいいねw1と気分で使い分けできる感じ
w1と同じくバランス型だったけど、落ち着いたw1と比べるとコントラストパキッとするタイプ
サイズは普段のより一つ小さめのにしたほうがいいかもいつものmにしたら耳に残留しまくって怖かった
利便性は正直w1のが遥か上
2023/08/14(月) 14:54:02.44ID:mS3sbNf+0
あっちなみにw1はスピンフィットのほう
599名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/14(月) 17:54:07.97ID:e/W1o5Eoa
コレイルって低音ボワつき系とか量感多めのと相性いい?
xba n3、xelento remoteとか
2023/08/14(月) 17:59:13.54ID:lIxJWch5a
>596
セドナのイヤピはどれも他社よりもでかい
セドナ買うときはいつもよりワンサイズ小さいの買うのがここでの常識よ
コレイルはMとMSで結構サイズ差感じた
大抵のイヤホンだとMだけどフォカプロとか耳の奥まで入るようなイヤホンではMS使ってるな
2023/08/14(月) 18:03:15.82ID:lIxJWch5a
>>599
コレイルは中高音がくっきりキレッキレになる
アニソンとかロックやポップスとは相性良いけどウォーム系が好きな人には逆効果だと思うけどな
602名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/14(月) 19:08:38.95ID:U2q/hSfya
>>601
低音多めのをイヤピで若干減らして高音伸ばすくらいにバランス取る調整が好きで上のにスパド++つけてる
無印セドナは全く合わず、W1は低音のアタックが若干強いかなと思う
前スレで酷評されてたから気に留めなかったけど、低音減らし高音伸ばし系の傾向あるなら試してみようかなとおもた
2023/08/14(月) 19:40:00.40ID:+dBExAoU0
>>602
その2つなら思ってる通りの音の変化になるから良いと思う
むしろコレイルは元々中高音重視のイヤホンにつけるとうるさくなって失敗するイメージだわ
2023/08/14(月) 19:44:31.96ID:giB9FP+od
コレイルは4000円なのでそうとう良くないとボロカス言われるのは宿命やろなあ
挿入が甘くなるからイヤホン選ぶよね…
2023/08/14(月) 19:53:44.71ID:Epwa0krm0
>>604
W1やMAXでも思ったけど、高いイヤピの話になると語気の荒い人が増える気がする
2023/08/14(月) 20:03:29.81ID:PAp3wUHK0
自作コレイルもどきの人いたな、ああいうのは面白い
2023/08/14(月) 20:11:35.23ID:mS3sbNf+0
>>602
高いイヤピに親殺されたアホが必死なだけで悪くないよコレイル
2023/08/14(月) 20:12:16.92ID:78n2Gune0
ハトメ使ってた奴ね
あれ凄く印象に残ってる
自分では決してやらないけど
2023/08/14(月) 20:13:23.21ID:mS3sbNf+0
>>605
w1なんて元が本体で音完結してるハイエンド帯向けって公式単位で言ってるのになぜかターゲットじゃなさそうのが発狂してたな
2023/08/14(月) 20:51:18.51ID:F5TAFYcI0
コレイルは真鍮の反響で高音が強調されるから曲やイヤホンで相性があるのは当然
アニソンや電子楽器系はいいけどクラシックやスローなボーカルはドギツくて合わない
それも当然
2023/08/14(月) 22:51:19.49ID:kdNm7nR20
浅いなつくづく浅い
2023/08/15(火) 00:46:06.00ID:qKOr/Ejtd
これいるの難点
そもそも1個ランク上のイヤホンが買える
2023/08/15(火) 12:11:05.05ID:UqzTT9t90
>>602
>低音多めのをイヤピで若干減らして高音伸ばすくらいにバランス取る調整が好き

同様の目的でFitearのダブルフランジを使っている
高音は伸びるというより素直に出ている感じ
装着位置を変えることで低音の量が調整しやすい
装着位置で低音調整するのにはNuarlのフォームも
こっちは中低音はスッキリと見通しが良い感じ
フォームだけどComplyとかより音が良い
両方とも耳穴でしっかり固定されるので
よほど重いシェルでない限り角度変えても問題無い
2023/08/15(火) 12:36:01.68ID:1Ay/1kjpd
もうMAX以外では痒くなるようになってしまった
今までイヤピどうしてたか思い出せないよ
太いノズルのイヤホン使えなくなった
2023/08/15(火) 15:12:46.88ID:YjeN9gb1H
歌詞?
2023/08/15(火) 15:13:19.18ID:UqzTT9t90
>>613
Nuarlのフォームの部分
中低音ではなく中高音の間違いだった
2023/08/15(火) 15:18:54.75ID:m9gsp0Wxa
ステム交換出来る機種だと中高音がステンレス低音か真鍮になるよね
コレイルも真鍮だけじゃなくてステンレスとか出せば高音キンキンに極められるのでは
2023/08/15(火) 20:43:06.22ID:64Tr9IVqr
チタンやベリリウムメッキやダイヤモンドライクカーボンノズルにしようず
619名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-/h40)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:31:47.41ID:06WfuYeFd
最強のイヤピを教えてください。
2023/08/16(水) 00:21:47.86ID:van1RTpPd
オーダーメイドじゃね
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 076e-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 12:31:25.41ID:XO7J9ft20
ダイヤモンド製のやつがいいと思うな
2023/08/16(水) 12:44:33.10ID:BOkw0oTI0
カーボンはカスカスな音になるしチタンは耳が敏感な帯域より上が目立つしステンレスは響きが無いからつまらないしで結局真鍮
2023/08/16(水) 15:11:00.09ID:jtco1a2Kr
となると軟鉄系かな?アルミ、真鍮、銅、銀、金、鉛
腐食と値段と重さから真鍮はバランスいいのかな
吹奏楽楽器でも使うしな
黄銅ニッケルメッキだからイエローブラスかな
レッドブラスにしてもっと値段上げようず
2023/08/16(水) 15:28:09.67ID:QjLQwyfza
https://i.imgur.com/7Q3NdU5.jpg
実際ヘッドホン祭りだかのイベントのブースで試作品として出てたらしいねコレイルの金属素材変更版
実際商品化するかは判らんけども
625名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:32:19.30ID:tX6Of2vla
真鍮て素材と加工安い方だよね?
チタンとステンレスは5000円超えそう
2023/08/16(水) 15:50:08.13ID:jANladm0r
イヤピの値段じゃないな
2023/08/16(水) 16:53:40.31ID:5pjNYbhbd
>>624
流石にオカルトに味しめとるやろこれw
2023/08/16(水) 17:08:07.24ID:Qmx0+lAG0
真鍮ってステンレスより安いの?
高級金属とばかり思ってたわ
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 076e-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 17:10:27.96ID:XO7J9ft20
>>628
5円玉と同じだからね🥺
純粋な銅よりも少し安いよ
2023/08/16(水) 18:34:21.70ID:2JcVax/ga
昔のFinalのイヤホンの高級機が真鍮製だったから真鍮=高いみたいなイメージになってた
5円玉と聞いたら一気に安いイメージになったありがとう
2023/08/16(水) 18:59:58.89ID:BOkw0oTI0
真鍮に高い値段を付けたのはfinalの商売っ気
素材は安いし柔らかいからステンレスより加工しやすいし
でも緑化するよね
マグネシウム合金が柔らかい音がしそうだけど高いだろうな
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba93-eQmn)
垢版 |
2023/08/17(木) 01:52:57.99ID:K8YP/miO0
色々買ってみて一番重要なのはサイズだと気づいた
自分の耳の大きさにピッタリ合うイヤーピースは音がいい
当たり前かもしれないけど
評判よくても寸法図見て自分の耳にピッタリ合うサイズが無いと手を出してはいけないのだと
2023/08/17(木) 07:07:16.15ID:fthLv96Ld
手を出してはいけない と思いつつ ひょっとしたら と思って買ってしまうのが沼
2023/08/17(木) 08:03:08.97ID:5ICatJ/VF
>>632
ぴったりより少し大きめでも良いと思うよ
びっちり塞げる事が大切かと
大き過ぎもこもったりするから良くないが
2023/08/17(木) 08:46:29.38ID:fgKkzkJM0
サイズ合わせた上で
内径の大小=高域の大小
素材の硬さや厚み=低域の質感、高域の大小、残響感
装着の深浅=音場感残響感、低域の大小
この辺りの音の変化を音質が良い悪いとグダグダ言い合ってるんだと思ってた
2023/08/17(木) 08:51:28.66ID:yY35wH1G0
>>635
だいたいあってる
2023/08/17(木) 08:52:55.82ID:gcqaGD/ad
>>635,636
そうだったのか、さすがこだわりがあるな
俺なんか百均のイヤピで満足してるからなぁ
2023/08/17(木) 11:59:36.37ID:bFgFSSLL0
>>632
ステムの長さや角度で最適なサイズが変わることは
考慮しているんだろうか
2023/08/17(木) 12:39:23.13ID:PTzvPLHbM
そのピッタリが他のイヤホンによってはピッタリじゃ無くなるんだよね
2023/08/17(木) 17:24:39.52ID:tobkXyROd
耳の穴も少しずつ変化する
しばらくイヤホン聞かないと小さくなる
2023/08/17(木) 17:52:56.77ID:1tm6rf/h0
そのうちヘッドホンが入るようになる
2023/08/17(木) 19:28:51.48ID:g6xCoi6X0
耳にスピーカーを入れる時代ももうすぐだな
2023/08/17(木) 19:52:36.10ID:bbqN1s5/d
スピーカー≒イヤホンだからすでに来てるのかも
2023/08/17(木) 20:14:42.80ID:bFgFSSLL0
>>640
ケツ穴とアナルプラグの関係と同じか
2023/08/18(金) 13:13:58.97ID:rnzmKUDgd
よし!タングステンでコレイル作ろう!
2023/08/18(金) 13:33:28.77ID:3EKgXJwyM
劣化ウランコレイルが最強
647名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-LfJw)
垢版 |
2023/08/18(金) 16:11:23.09ID:8DexXgOcd
なんだこのスレは・・・
2023/08/18(金) 16:21:46.52ID:jtsMhuLH0
『劣化ウラン弾型アナルプラグで耳穴拡張してスピーカーを突っ込めるようにしようの会』
649名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb3-S93M)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:19:03.54ID:6GboNZ05d
理解に苦しみます!
2023/08/19(土) 11:51:39.18ID:pFivpZJ10
キラーパンサー友の会なら聞いた事ある
2023/08/20(日) 10:09:49.13ID:l5KXxxSN0
>>340
俺もAET07をイヤホン標準装備として愛用してた
AETの販売が終わって移行先として試したのは

AEX50 装着のベストポジションが毎回気になり結局面倒で使わなくなった
AEX70 感触が苦手だった
KBEAR07  安い。使用感AET07とほぼ変わらない。ジェネリック感がして常備はしても常用はしていない
スパイラルドット++ これも感触が苦手。あとホコリが付着しやすく色の関係でそれが目立つ

で俺は現在は スパイラルドットPROを中心に使用
2023/08/20(日) 10:11:14.88ID:l5KXxxSN0
レス付けたけど2ヶ月前のコメントだった……
2023/08/20(日) 12:22:18.91ID:5XXEdk/h0
>>651
AEX07が公式な後継になってるだろ?傘がちょい硬めになったけど
2023/08/20(日) 12:33:17.61ID:nD6soWKi0
AET07とかSednaEarfitとか好みだったイヤピが消えまくって悲しい
スパイラルドット(無印)は消えないでおくれ
2023/08/20(日) 13:16:48.41ID:t3kPLQdi0
>>654
おまえの望みは口に出した途端叶わなくなる
2023/08/20(日) 15:48:55.90ID:BNjlctukd
AET07ならintimeが復刻販売してるけど
2023/08/20(日) 17:23:20.06ID:bTe+HEAk0
ただ高いんだよな
3ペア1000円弱だったのが2ペア1000円強になっとるし(送料込みならしゃーないけど)
2023/08/20(日) 17:50:18.11ID:YXSUokCQ0
ソニーの190円くらいのやつとKBEAR07が庶民用イヤピ
2023/08/20(日) 18:01:43.61ID:E4Kn5MAPd
みんな安いのが好きなん?
そりゃ安いに越した事ないけどさ
2023/08/20(日) 20:35:21.23ID:QbNJyJF10
安いだけでいいなら100均でいいだろになる
このスレいらんくなるだろ
2023/08/20(日) 20:43:38.17ID:HUGcDpTrd
ワイの優先度
イヤピで音質良くなるってのはないと思ってる
悪くならない が正しいのでは?

装着感>>>>>>>>デザイン>>>価格>音質
2023/08/20(日) 20:58:22.39ID:vE0wF2RNM
ディープマウントの軸ってセドクリとかの厚くて硬め?ソニーハイブリみたく薄くて吸い付く感じ?
というのもステム短いTWSに試したいんだが、ステムに返しは有っても硬めだと吸い付いてないから何を付けても抜けてしまう
ハイブリとAET07は抜けないんですが、どっち寄りなんでしょ
2023/08/20(日) 21:14:00.23ID:KSb0XKmp0
仮にアナルに挿入して骨伝導で聴くイヤホンが作られたとしてそれはイヤホンなのかと、アナホンじゃないのかと
挿入感を自分好みに変えるためのイヤピもイヤピなのかと、アナピじゃないのかと
2023/08/20(日) 21:14:04.96ID:bTe+HEAk0
>>661
否定はしないけど、そもそもきちんと装着できてるのが耳栓型イヤホンの大前提なので
少なくともきちんと装着できるまでは装着感=音質なのでは
2023/08/20(日) 21:14:11.75ID:/qxY6shM0
>>661
音質ってのは結局ソースの出来で決まってて、後はイヤホンの性能でどういう形でアウトプットするか
で、イヤピは出した音が鼓膜に届くまでの環境違いと言える
ライブ会場の音響環境、壁の材質とかそこに近い
音質が違うとかというよりは聞こえ方が違う
ただぶっちゃけ耳穴から鼓膜まででしかないからな
イヤピでそこまで変わるとは俺も思ってないけど遮音性は圧倒的にイヤピで変わる
だから俺にとってイヤピは付け心地と遮音性がもっとも大事
2023/08/20(日) 21:17:32.12ID:bTe+HEAk0
>>662
ディープマウントの軸は硬くない、ユルユル系
吸い付くかどうかは覚えてないけど
ユルユルな上に軸内に返しみたいなものがない(ラディウスイヤホン専用の溝があるだけ)なので
基本的にすっぽ抜けやすいイヤーピースだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況