X

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/29(土) 17:52:19.50ID:GCSZxro70NIKU
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑IP、ワッチョイ付きスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように
【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)
【接続方式】(有線orワイヤレス)
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。
・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・ヘッドホンを批評する場合は自身の使用歴もあわせて書くこと。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。
・次スレは>>980が立てること

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1671979270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd43-5fOz [49.96.5.237])
垢版 |
2023/04/29(土) 17:57:39.92ID:KuiTbbaUdNIKU
>>1
 ↑
https://i.imgur.com/ejeo2Uv.jpg
3名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-CdHy [49.96.47.149])
垢版 |
2023/05/03(水) 20:17:50.64ID:R6RzrJIld
>>1
おつ
4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-p0t6 [61.27.47.115])
垢版 |
2023/05/04(木) 00:26:56.75ID:WNJAqSqY0
ヘッドホン視聴時にはCDからリッピングしたひろえ純のサイレント・ヴォイスを聴くのが1番分かりやすいわ
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75b1-u9pj [116.82.9.77])
垢版 |
2023/05/04(木) 05:51:27.13ID:YKdWfspF0
【予算】40万円ほど
【使用機器】M3X直挿しで聴けるもの
【よく聴くジャンル】BTS・OASIS・Radiohead・フェイウォン(女性も聴きます)
【重視する音域】全域(欲張りですみません)
【使用場所】 室内や新幹線などの移動中
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線
【期待すること】eイヤでじっくり試聴できなかったのですが店員さんに
「音が濃いものを聴かせてください」とお願いしたところFostexのth900mk2と
JVCのHA-WM90-Bを出して貰いどちらも確かに音が濃厚に感じたました。
しかし店内が混んでいて長時間試聴しているのが申し訳なく両方の長所や短所が
掴めませんでした。でもどちらも好みの音だったので詳しい方に伺いたいのですが
どっちを選択すればより幸せになれるでしょうか?
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab7c-exnk [113.43.107.134])
垢版 |
2023/05/04(木) 09:16:02.69ID:C8K2474u0
無印th900とHA-WM90-Bでの個人的感想としては
両方低音強くて楽しい、th900はドンシャリ感がやや強くてキラキラしており、一部のクラブミュージックとかにかなり合う。ネットで見かける通りボーカルが遠く感じる
WM90はもう少し落ち着いたトーンだけど音の色艶解像度等全般的にクオリティが高い
値段と装着感を抜きにすれば断然HA-WM90-Bだけどmk2のバランス接続でまあまあ無印と変わる可能性もあるかも…
ただどちらもM3Xメインで使うには(聴いたことないけど)もったいない気がするけどどうなんだろう
2023/05/04(木) 09:39:25.66ID:gTIn7JXza
それだけ予算が出せるなら上流も更新した方が良いような

focal stellia と4.4mmバランスケーブル(霧降あたり)、
4.4mmがあるdapなんかと組み合わせるとか
stellia はポタ環境でも良い感じで鳴らせると思うし女性ボーカルも気持ちよく聴けるかと

ただ数十万クラスのヘッドホンとか自分なら怖くて外には持ち出せない
2023/05/04(木) 09:54:12.76ID:dpz31Zm10
HA-WM90-BもTH900mk2もStelliaも(もちろんオーテクの高級機やDENON各種も)非常に優れた密閉型ヘッドホンなんだけどどれもあくまで室内での使用を前提とした製品でそこまで遮音性が確保されていないので
室内でのリスニングには大型ヘッドホン、新幹線などの移動中はIEM、といったように使い分けたほうがいいと思う
特にTH900mk2の美しい漆塗りのハウジングなど自分ならポータブルではとても怖くて使えないです
95 (ワッチョイ 75b1-u9pj [116.82.9.77])
垢版 |
2023/05/04(木) 10:00:15.15ID:YKdWfspF0
>>6
おっしゃる通りでFOSTEXの方では色んな音楽を聴きましたが概ね同意見でした。
HA-WM90-Bは色艶も解像度もいいのですねー。
個人的に美点だったのがHA-WM90-Bは重量がやや軽いしデザインが好みでした。
ただ値段が予算ギリギリですから、例えばご指摘のようにM3Xから買い換える事などが
出来なくなってしまうのがまた悩ましいところですね。
DAPも上を見たら値段的にキリがないと思うのでM3Xで済ませてしまっていますが
いいヘッドホンなら本当ならもっといいDAPでそのポテンシャルは活かすべきなんでしょうねー。
勉強になりました、ありがとうございます。
105 (ワッチョイ 75b1-u9pj [116.82.9.77])
垢版 |
2023/05/04(木) 10:15:32.91ID:YKdWfspF0
>>7
レスありがとうございます。
focal stelliaも同価格帯なのは知りませんでした、デザインが豪華ですね。
一応M3Xもバランス接続はできますので選択肢に加えたいです。

>>8
レスありがとうございます。
なるほどですね、遮音性の問題はありますね。
IEMですか!持ってなかったので発想になかったのですがそれもナイスアイデアですね。
確かに40万円は決して少額ではないしもっと賢い使い方でいい音楽生活があらゆるシーンで
楽しめそうに思えてきました!
素人の質問に柔軟に答えて頂き感謝です。
11名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMcb-qxEg [133.106.35.47])
垢版 |
2023/05/04(木) 10:38:12.35ID:TmtHfiihM
HA-WM90-Bは音がイマイチだし、BTSもオアシスもレディオヘッドも高級機向けの録音でもないから
40万も出さないで普通にワイヤレスヘッドホンかワイヤレスイヤホン買った方がいいんじゃない
オアシス、レディオヘッドをそういうので聴くと7,000円のWH-CH520より音が悪くなってしまう
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75b1-u9pj [116.82.9.77])
垢版 |
2023/05/04(木) 10:52:40.53ID:YKdWfspF0
>>11
そうなんですか!これだから素人はってやつですね。
高ければ値段なりによく聴こえる(解像感や定位といわれるものだったり)ものだと
決めつけていましたが音楽によってはそうでもないと言うことなんですねー。
確かに高級ヘッドホンはオーケストラとかのイメージはありました。豚に真珠ですね。
私の聴く音楽に寄り添ってご指摘頂き感謝です。
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf1-NHb1 [159.28.224.33])
垢版 |
2023/05/04(木) 10:55:34.05ID:f8mNMBEM0
【予算】5万前後(中古可)
【使用機器】pc(win)→ quad-capture or zendac →hd595 or 10pro
【よく聴くジャンル】jpop、アニソン(FictionJunctionや梶浦さんの曲をよく聞きます)
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【接続方式】有線
【期待すること】10年以上前に買ったイヤホン/ヘッドホンで、流石にへたってきました。
昔は10proやhd595の音場に感動したのですが、
そこまでは求めて無いものの、確かに音場が良くなったと思えるようなヘッドホンを求めています。
2023/05/04(木) 16:01:38.48ID:pD/lViyaM
>>12
予算40万なら
ヘッドホンに20万、dapに20万と言うても
M3Xもこすぱいいけどこのグレードになるとまた違ってくる


濃い音なら候補からはずれるけどZ1R
10万でもおとはいいぞsiguneture master
2023/05/04(木) 16:06:06.29ID:pD/lViyaM
>>13
HD595に感動したなら中古のHD660s感動できますよ
まだ聞いてないけどソニーのMV1も音場広いらしい
後はEditionXSが五万なら音場めちゃ広い
若干低域物足りないかもしれないけどSRH1840もいいです
五万開放型は候補多いなー
2023/05/04(木) 17:22:37.92ID:EHQdK0Cha
前スレでSignatureMasterオススメされて買ってみた。
数日聴きこんでるけど良いなコレ
密閉型BAで出るようなクリアで濃厚な音と密閉型とは思えない音場の広さ
これでバランス接続対応なら完璧なのに惜しい
https://i.imgur.com/yjEu0xh.jpg

DAP Fiio M11plusESS
Cable オヤイデHPSC63
Plug FURUTECH変換プラグ ロジウムメッキ

標準ケーブルではモッコリしてるのでリケーブル、オヤイデは6.3mmなのでDAP接続の為にフルテックの変換プラグ購入したけど
ロジウムメッキでまた音変わって寒色系になって音場が広く解像度が上がった
まさか変換プラグで音が変わるとはオーディオ沼に嵌まりそう
2023/05/04(木) 17:30:20.23ID:78MF/fWr0
>>16
問題は側圧がきついよね
イヤーパッド交換しようか悩んでる
2023/05/04(木) 17:35:41.44ID:dpz31Zm10
>>13
Hi-X65もとてもいいヘッドホンなのでおすすめ
HD650(HD6XX)といった古い機種も解像感こそ最新機種に劣るもののバランスよく聴き疲れしない音を鳴らしてくれるのでいいですよ
上の方がおっしゃるように5〜6万クラスの開放型は魅力的な候補が多いのでお店で色々試聴してみることをおすすめします
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b68-wHlW [119.228.64.199])
垢版 |
2023/05/04(木) 17:40:56.36ID:bcUoJkpH0
【予算】4~7万円
【使用機器】motu m2
【よく聴くジャンル】hiphop
【重視する音域】低音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】特にこだわりはないです
【接続方式】有線
【期待すること】オーディオ初心者です。今はath-m50xを使っています。
travis scottやplayboi cartiのような幻想的なサウンドのhiphopをよく聴くので、
ある程度低音が鳴って、音場の広いヘッドホンを教えて頂きたいです。
また、できれば側圧は弱めが良いです。
2023/05/04(木) 17:55:56.71ID:dpz31Zm10
>>19
低音重視なら密閉型のほうがキックやベースのアタック感や密度感を得られやすいので最近のUSヒップホップやR&Bなどには密閉型がおすすめ
具体的な機種名を挙げるとするならHi-X60やDT1770PROなど
これらのモニター系ヘッドホンは割とフラットなバランスなので素で物足りないならEQで低音を持ち上げてやるといい

開放型だと少々予算オーバーになるがHD660S2が低音の充実感と音場の開放感を両立しているのでかなりおすすめ
他には未聴だけどソニーの新作のMDR-MV1がかなり低音が出るとの噂なのでこちらも試聴してみるといいかも
21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b68-wHlW [119.228.64.199])
垢版 |
2023/05/04(木) 18:49:16.89ID:bcUoJkpH0
>>20
ありがとうございます。
HD660s2とHD660sでは音場の広さに関して違いはかなりありますか?
2023/05/04(木) 19:08:19.94ID:dpz31Zm10
>>21
音場の広さに関してはあまり違いはないですね
ただHD660SはHD660S2に比べると高音が目立つというか、あまり良くない意味で派手なのでUSヒップホップなどにはあまりおすすめできないですね
ハイハットやスネアや歯擦音が目立って聴きづらいと思います
それよりはHD650やHD6XXのような古典的な機種のほうが少々地味だけど温厚な鳴り方なので長時間聴くには快適ですね

あとは低音寄りのヘッドホンといえばソニーMDR-Z7M2なんかも思いつきますがこちらはかなりリスニング寄りで個性的な鳴り方なので最初の一台にはあまりおすすめできないです
もちろん試聴して気に入ったなら全然ありだとは思うけど、個人的にはまずはHi-X60やDT1770PROやSRH1540やHD650やHD660S2といったモニター系の機種を手にして標準的な音がどういうものなのか知っておくのがいいんじゃないかなと思います
235 (ワッチョイ 75b1-u9pj [116.82.9.77])
垢版 |
2023/05/04(木) 20:47:08.20ID:YKdWfspF0
>>14
レス遅くなってすみません!ありがとうございます。

>ヘッドホンに20万、dapに20万と言うても
M3Xもコスパいいけどこのグレードになるとまた違ってくる

そうですよねそういうお金の使い方も出来るんですもんね
考えてみれば20万でもヘッドホンもDAPも結構いい質のが買える部類ですもんね

実はZ1Rも気になっていました。インピーダンスも意外と低いんですよね
中古なら20万しないですしいいなぁと、今度試聴してきますね。
前スレからsiguneture master推す方多くてこちらも試聴できたらしてきます!

皆さんのご意見で自分の視野がいかに狭かったかが分かりとても勉強になりました。
いい買い物したいと思います!
24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5ba-wNyL [182.166.110.129])
垢版 |
2023/05/04(木) 22:33:04.42ID:hJnzfIZx0
【予算】1〜2万円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】UNISON SQUARE GARDEN・Aimer・Rock全般
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【接続方式】なし
【期待すること】ベース音が聞き取りやすいもの。
今候補としてAKG/K240を考えていますがもう少し予算を出して、2万円位の物を買おうか迷っています。

1万以下のものと明確に差が出るものでしょうか?おすすめがあれば教えてほしいです。
2023/05/05(金) 05:00:40.66ID:tvwMiZ6q00505
k240はいいぞ
密閉型のSRH840の方が低域はでるぞ
いろいろありすぎる価格帯
2023/05/05(金) 07:33:35.07ID:QQKmy4g500505
【予算】中古可で1.5万
【使用機器】PC+ifi zendac zencan
【よく聴くジャンル】ロック、歌謡曲、カントリー、民謡、パンク
【重視する音域】ウォーム(低音が強すぎるのはNG)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線(リケーブル可能だとなおOK)
【期待すること】
所持してるヘッドホンを総変えしました
新たに購入したT60RPがいたく気に入りましたが、
元気で、聴いてて楽しくなるヘッドホンが恋しくなりました
そういったヘッドホンがありましたらお願いします
あと側圧や頭頂部への圧が強いのはNGでお願いします
27名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ a5ba-wNyL [182.166.110.129])
垢版 |
2023/05/05(金) 12:21:34.29ID:Tc/mtM1200505
>>25
ありがとうございます。
SRH840も視野に入れます。
2023/05/05(金) 14:02:09.87ID:tvwMiZ6q00505
なんなら中古のSonyの昔のフラグシップZ7が三万以内
ウォーム系
という技もあります
まったりだからロックにはあわないかもしれないけど
29名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 9b8c-z9Yj [175.177.42.23])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:11:09.89ID:+Qx+U9L400505
ピッドホン2ってLDACもaptx adaptiveも乗ってないじゃん
30名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sd43-6Uqt [49.98.7.55])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:16:23.71ID:CyoFpWBJd0505
R70X使ってるけど今日家電屋でHD600視聴したら低音出てて音も聴きやすくて装着感も良くて欲しくなった
でもたっけえんだよな…
2023/05/05(金) 16:23:19.77ID:I1JKDKzF00505
昔は300ドルぐらいだったよね
32名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sa89-NHb1 [106.146.30.167])
垢版 |
2023/05/05(金) 17:55:34.71ID:Z4l1OxEFa0505
>>15
>>18
回答いただきありがとうございます。
本日hd660以外聞いてきまして、1番好みだったmv1にしようと思います!
2023/05/05(金) 19:06:12.17ID:9nUyyOyM00505
ソニーの開放型を試聴してみたら、思いの外気に入ってしまって、購入を検討しているんですが、
ソニーのヘッドホンって、ヘッドバンドがボロボロになって、交換パーツが一般販売されていなくても、
量販店に預けるかメーカーに送れば、数千円程度で直してもらえるんでしょうか。部品の保有期間はまた別として。
34名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ a5ba-wNyL [182.166.110.129])
垢版 |
2023/05/05(金) 20:14:33.46ID:Tc/mtM1200505
>>28
追加の情報までありがとうございます。
視聴できそうな店があれば試してみたいです。
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b32-0nRd [119.243.23.160])
垢版 |
2023/05/05(金) 23:44:28.48ID:ecbVgOFs0
>>24
k240は罠、アンプ必須、それもそうとう奢ってもまだ足らんってやつ
これのせいでzendac→zencanまで買う羽目になったわ
メルカリでhd599に1万、適当なアンプ1万が幸せかと
36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87ba-A21z [182.166.110.129])
垢版 |
2023/05/06(土) 13:20:27.26ID:yqF9ZGtL0
>>35
ありがとうございます。
アンプを使う手もあるのですね。
少し調べてみます。
2023/05/06(土) 17:20:35.54ID:mvoCDpUm0
>>26ですが、何かないでしょうか?
自分なりに探した所、DT990PROと密閉型ですがMDR-1Aまたは1AM2が気になりました
2023/05/06(土) 19:00:29.73ID:zJfvyPEj0
>>37
ウォームでロック、低域ですぎないと言うのが難しくて返事しにくいのかと
DT990PROはシャキーンとした音、1AM2のほうが柔らかい
1Aはさらにまったり
全部音が違うからどれが正解かは難しいな
2023/05/06(土) 20:00:27.25ID:rYJFt3qVa
>>37
T60RPはそのまんま使って、mojo通せば全て解決しねーかな??
2023/05/06(土) 20:56:01.79ID:xOlwodh0M
>>33
ソニーの開放型って何?
41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af5f-5lyf [14.12.5.225])
垢版 |
2023/05/06(土) 20:57:17.47ID:Kd7eSEvy0
>>40
MDR-MV1でしょ
2023/05/06(土) 21:33:00.35ID:HY9enc2g0
【予算】3〜4万
【使用機器】PC(→DAC購入予定)
【よく聴くジャンル】劇・映画、吹奏楽、K-POP、アニソン
【重視する音域】なし(フラット希望)
【使用場所】 室内
【希望の形状】音漏れ防ぎたく密閉希望
【接続方式】有線
【期待すること】
「Bose SoundLink」(ポータブルスピーカー)を使っていたので、
最初ヘッドホンが欲しくなった時に「Bose SoundLink Around-Ear II」を買いました。
それなりに満足していますが、評判を聞くとBoseは「独自の濃い音の味付け」をしているそうです。
そういう味付けのない(少ない)ヘッドホンをもう1つほしいなと探しています。
30分〜3時間くらいのリスニング用途メインで、音源加工(切り貼りくらいですが)でも使う予定です。
付け心地の良さ(側圧が強すぎず、ヘッドレストや枕に当たってもすぐにズレない)も重要視です。

探してみた候補:
・SHURE SRH840A
・Panasonic RP-HD10
・Austrian Audio Hi-X15

ほかにも良さそうなのがあれば教えてください
2023/05/06(土) 21:50:38.31ID:HY9enc2g0
肝心なことを書き忘れてました。
予算の3〜4万という価格帯で希望のものが見つからず、上げてあるのは2万前後です。
懐的に一番ありがたいのは3万前後で買える音が一番いいものですが、
もう少し頑張って5万くらいのものを選んだ方がいいという意見があれば、
DACの予算を削るか諦めることも考えてみます。

またRP-HD10のみ借りて試聴済みです。
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2202-eq1V [27.95.158.142])
垢版 |
2023/05/06(土) 23:21:21.62ID:YGHS0Wtv0
>>42
5万円かつ中古が大丈夫ならT3-01とか
dacが無くてもある程度鳴るし良いと思う
着け心地とかは実際に試した方が良いけど
45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 22ad-29kV [61.27.47.115])
垢版 |
2023/05/07(日) 00:50:55.61ID:1dh3iBx00
>>43
HifimanのSundaraでいいよ
2023/05/07(日) 06:34:43.58ID:bOPCdEhtd
>>42
その辺の機材入れ替えだと期待したほどの質的な変化は得られないだろうから
今は貯金して予算が3倍になってから来ると良いよ
2023/05/07(日) 06:40:13.26ID:bOPCdEhtd
多分どこまでグレード上げてもかけた金額に見合う向上は得られないけど
20万くらいまでなら近い価格帯の機材同士で買い換えるよりは5割増から2倍くらいの価格帯のものに代えた方が大抵の場合は満足度が上がる
2023/05/07(日) 06:46:56.81ID:7JnPeu9A0
>>43
SRH1540。フラット、ツケ心地がいい
解像度はsundaraクローズドの方がある
2023/05/07(日) 06:48:44.24ID:IoXuCVbsa
コスパ悪くなろうがutopiaの音は出せないから
結局は買うことになる。
痒いところに手が届く解像感
立体感の凄さとノリノリなボーカル
2023/05/08(月) 05:01:27.72ID:zbImcz4D0
utopia出されても俺は買えないぞー
ヘッドホン相談スレ何だから予算も考慮しないと
51名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-/mJ/ [106.128.73.172])
垢版 |
2023/05/10(水) 20:46:46.80ID:yJfSTP/da
予算5万以下の密閉型ならATH-M50Xが最適解
側圧キツイけど
52名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd62-8Mmn [1.75.198.230])
垢版 |
2023/05/10(水) 22:31:27.85ID:PHSkT2MTd
M50Xはそんなにキツくないでしょ
フラットな音質求めたいならM40Xの方がいいよ
そのへんの密閉型では一番フラット

M50Xの方が値段高いから一見上位互換に見えるけど全くそんなことはない完全な別物
両方持ってたけどM50Xはあまりに高音が刺さるので売ってしまった
53名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd62-8Mmn [1.75.198.230])
垢版 |
2023/05/10(水) 22:35:35.05ID:PHSkT2MTd
あ、でもM40XもM50Xも付け心地はそんな良くないかも
枕でズレるし

開放型なら着け心地良くてフラットなのはいくらでもあるんだが…
54名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-BoP1 [106.130.120.115])
垢版 |
2023/05/10(水) 23:55:39.05ID:We2xXGgQa
外でも使えるヘッドホンで良いものが欲しくて、Stelliaを検討してる。
最近出たBathysも気になるけど、所詮ワイヤレスだしなぁって……
似合うかは置いといて、自己満のために見た目がかっこよくて音もいいやつがいいなぁ
2023/05/11(木) 04:57:46.06ID:W9MxvwM4a
そんなの現状シグマスしかないでしょ
軽くて嵩張らないし雑に扱える耐久力もある
56名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-h7vG [106.128.101.164])
垢版 |
2023/05/11(木) 06:50:05.17ID:2/Nm89oDa
signature masterは金メダルが絶望的にダサいのが唯一の欠点
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b59-Apl+ [122.223.69.75])
垢版 |
2023/05/11(木) 13:37:51.59ID:PCXOgmoW0
>>54
mezeのLIRICとかは?
Stelliaは実物見ると色があれなのもあって一般的に格好いいと言えるか微妙なところあるぞ
ウッドならZMFの密閉型、オーテクのWB2022、ビクターwm90とか
シグマスの駄菓子屋のチョコレートみたいな金メダルがダサすぎるのは同意
2023/05/11(木) 13:50:56.65ID:ReKlHHa3M
stelliaは質感いいし、カッコイイと思うよ
音も素晴らしい

でも装着する俺自身が絶望的にカッコよくなくて似合わないから外じゃ使わない使えない
てかstelliaのヘッドバンドって変色しやすいらしいからワックスとか整髪料付いてたらアウトやと思う
俺は風呂上がりで髪がちゃんと乾いてからしか使わんし、革部は極力触れないようにしてる
2023/05/11(木) 17:44:59.90ID:5B9XssDx0
>>54
stellia外でつけるの結構挑戦的だぞ
2023/05/11(木) 18:54:36.85ID:7CF0g3wj0
外って
屋外で使うなら論外だな
社内の昼休みとかならわかるが
2023/05/11(木) 19:33:50.18ID:NPu5zhCGa
デザイン高級感でマウント取りたいならPX8のタン一択やね
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 22ad-2vlI [61.27.47.115])
垢版 |
2023/05/12(金) 00:45:51.79ID:rLzAFbJn0
ここにきて改めて評価が上がってきてるsignature MASTERの音だけど
俺はMDR-Z1Rも持ってるが音だけならバランス接続したZ1Rと同レベルかsignature MASTERの方がちょっと上かもしれないと思ってる
解像度だけならアンバランスのsignature MASTERが勝ってるように思う
それだけ誰が聴いてもsignature MASTERがいい音なのは自信持って言い切れる
それだけに、もしこれがバランス接続したらどんな凄い音になったのかと思う
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 22ad-2vlI [61.27.47.115])
垢版 |
2023/05/12(金) 00:49:47.46ID:rLzAFbJn0
ちなみにアンプはPhonitor X
64名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4e-p/vo [133.106.41.155])
垢版 |
2023/05/12(金) 01:13:38.03ID:ht0U6pksM
Z1RよりもM1STやCD900STのクラスに近いヘッドホンで、Z1Rとは比べられないだろう…
2023/05/12(金) 03:11:53.76ID:feWeWvWnH
【予算】 十万前後
【使用機器】chord mojo, Hifiman edition xs, Dunu sa6
【よく聴くジャンル】宇多田ヒカル
【重視する音域】中音域、ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、音漏れの少ない半開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
今まではHifiman edition xsを主に使用していて、音質には満足していたのですが、音漏れが出来ない環境に引っ越した為使えなくなったので、密閉型で代わりに使えるヘッドホンを探しています。
普段は大体宇多田ヒカルを聞いているので女性ボーカルが艶があり美しく聞こえる物がいいです。
現在候補としては、t3-01 t60rp th610 signature master d5200 aeon 2 noire aeon closed を考えてます
アドバイスの方お願いします
2023/05/12(金) 07:06:58.75ID:FWyP4K22a
シグマス褒めてるの日本人だけで海外レビュー少ないのがステマっぽいんだよな
2023/05/12(金) 08:28:16.49ID:ViGlPR1Cd
むしろレビュー多い方がステマじゃね
68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b59-Apl+ [122.223.69.75])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:56:00.64ID:bo81Zg/l0
バランス接続したらもっと凄い音とか言ってる時点で信憑性ゼロというか初心者ありがちな単語のパワーワードに踊らされてるパターン
このヘッドホンはハイレゾ対応だから凄い!と同レベル
2023/05/12(金) 13:00:24.57ID:EwXekuJ90
試聴して確かめればいいだけずら
2023/05/12(金) 13:40:39.48ID:2PoREWv1M
バランス化すると音量上がるから、比較しにくいんだよなぁ
大きい音のほうがいい音に感じやすいし
あと、同じケーブルじゃないとそれが駆動方式によるものなのかケーブルによるものなのかも分からん
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b59-Apl+ [122.223.69.75])
垢版 |
2023/05/12(金) 14:11:50.25ID:bo81Zg/l0
音量が大きくなっただけで全く同じとまでは言わないがバランス化で激変した!はない
音量合わせてちゃんと聞いたら変わってるかもなぁ?程度
色々な機器で聴き比べた経験ある人ほどその辺分かってるよね
2023/05/12(金) 15:06:53.56ID:2iImFVsh0
まあでもバランスにした微細な変化が好みだとそれでめっちゃ満足できるよ
逆に好みじゃなくなることもあるけど
2023/05/12(金) 15:15:19.26ID:HeOek0kLd
詮索するわけじゃないけど、良く開放型で音漏れできない~って見かけるけど環境ってどんなんなんだろう
Edition XS じゃなくてANANDAだけど、普段聞く音でその辺に置いて部屋の扉挟めばほとんどなんも聞こえんのだけど?
逆にそれが気にされるような環境ならテレビはもちろん自分が歩いたり、物を動かしたりする音すらNGな環境っぽくて怖くない?
2023/05/12(金) 17:30:52.95ID:2iImFVsh0
単純に夜だと扉二つ挟むけど寝ている家族に聞こえるから密閉型つかってるな
2023/05/12(金) 17:34:21.73ID:I875ZkoOM
それは物件によるんじゃない?
うちは最近隣に入居してきた女性が週2ぐらいで男連れ込んでセックスしてるみたいでよく音が聞こえてくるわ
寝てたら夜中の1時とかに隣からの喘ぎ声とピストン音で起こされてそのまま4時ぐらいまでヤリまくってる音が聞こえてくる
まじで気になるし眠れなくてノイローゼになりそう
2023/05/12(金) 17:40:36.13ID:u8+pnti5a
>>75
それ良いんだが悪いんだかわからんねーw

多分、騒音公害被害者なんだろうけど
2023/05/12(金) 18:20:15.29ID:TBYECp7N0
>>73
ワンルームで同棲しているので挟む扉も家具もないので基本的に相手に全部聞こえてる感じです
2023/05/12(金) 19:12:50.19ID:T48iMiBCd
>>73
同じくAnanda持ちだけど隣の部屋(寝室)にも普通に聴こえる。扉が吊り下げ式の引き戸だから隙間が多いのよね。部屋のレイアウト的にもテレビよりソファーの方が扉に近いから一概にテレビの音量とイコールに語れないと思う
2023/05/12(金) 20:00:17.66ID:1pTIxC9g0
正直密閉形でもイヤホンと比べたら音漏れるよ
音漏れ重視ならベント穴のないイヤホンにすべき
2023/05/12(金) 20:18:03.56ID:TBYECp7NH
>>79
イヤホンは耳に不快感があり長時間はしたくないのでヘッドホンのみで探しています
2023/05/12(金) 20:18:04.37ID:TBYECp7NH
>>79
イヤホンは耳に不快感があり長時間はしたくないのでヘッドホンのみで探しています
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f01-yb+p [126.203.10.3])
垢版 |
2023/05/12(金) 21:24:41.30ID:hvEbmMJe0
>>69
そうずらへー、なから個人の感想ずら
2023/05/12(金) 21:34:29.77ID:hGsVjV7Yd
>>73に返事あるとは思ってなくてびっくり

夜中にヤリまくりは迷惑なやっちゃな?それは普通に管理人とか通して苦情入れるべきかな~?
初めは言葉濁して「夜中は生活音が響くので大きな音は出さないでいただきたい」くらいの低めから言って治らなかったら喘ぎ声でも録音して聴かせてやれwww

壁も扉もないってのは想定してなかったなプライベートな空間ないのは無理だ~そりゃほぼ両面スピーカーの開放型平面駆動じゃだめだわな

うちにもあるけど吊り下げの引き戸って重くもできなさそうだし、ペラいし音も通しやすいのかもね

色々環境にも種類あるんやってあらためて思い知らされたわ
2023/05/12(金) 21:57:50.62ID:n1dZX4Rr0
>>43-50
やっぱり予算を背伸びした方が、という意見が多いみたいですね。
上の値段のはまったく探してなかったので考えてみます。

>>51-53
紹介ありがとうございます。試聴できるとこ探して両方試してみます。
2023/05/12(金) 23:26:14.59ID:T48iMiBCd
>>83
自分はヘッドホンで聴いてる立場だから
結局は相手がどう思うかだよね

流石に外までは音漏れしてないし、同居人は音漏れとか気にならんタイプだから問題なし
2023/05/13(土) 05:53:57.75ID:/PDr2+cfM
>>83
管理会社に電話したわ
週明けにポストに注意のお手紙入れてくれるって
ちなみに今日の深夜も隣のカップルはイキまくりヤリまくり4時間でした
眠れなくて気が狂いそう
スレチスマソ
2023/05/13(土) 06:26:48.01ID:bZ+BIo8Gd
投書でうっかり誤変換して「夜中は性活音が響く」と書いてしまうオチが付いたら面白いな
2023/05/13(土) 07:40:34.16ID:IAs86qE3p
>>86
それで解決しなかったら、市役所なり役所に行くと騒音公害レベルを測ってくれるから裁判できるよ

騒音公害になるデジベル以下なら諦めるしかないが
2023/05/13(土) 17:56:17.83ID:/PDr2+cfM
ほんとね、いったいどんなアベックが住んでるのか一度顔だけでも拝んでみたいですわ
毎晩あんだけ喘ぎ声が聞こえてくると気になって気になって眠れないので
2023/05/13(土) 18:05:06.94ID:V37DPaaS0
アベックとか今言わないだろw
2023/05/13(土) 18:32:53.58ID:ii1t5aczd
還暦超えなんじゃね?
まぁそんな年齢の奴が壁の薄い安賃貸に住んでるってのが闇深いが
2023/05/13(土) 18:34:50.69ID:/PDr2+cfM
まだ30代だが😡
2023/05/13(土) 18:52:17.39ID:p/1WeQkRM
お前ら音漏れや死語で盛り上がってないで質問に答えてやれよw
2023/05/13(土) 19:01:08.45ID:p/1WeQkRM
>>65
その候補の中ならTH610が一番良さげかな
次点でD5200
シグマスやAEONは聴いたことないのでなんとも言えん
T60RPは半開放なので音は漏れるぞ
2023/05/14(日) 10:48:36.17ID:fovx9DNO0
TH610はいい感じだけど、T60RPは乾いた音で楽しさを出すから>>65はこれだけは外した方がいい。
Signature Masterはいい音源の曲だと鮮度高く聴かせてくれるけど、何でも艶を出してくれるってもんでもない。
他の候補はわからん。

おれも女性ボーカルが艶があり美しく聞こえるヘッドホンを探しているんだけど、密閉開放を問わずでもなかなか見つからないんだよな。
TH610以上にウォームでなくウェットな艶のあるヘッドホンがほしい。
最近はモニターっぽさを目指すのが流行だから、何でも艶をつけてくれるヘッドホンって流行らないのか。
予算をいったん脇に置けば何か候補があるのかすらわからん。
96名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad7-+1DE [106.128.73.250])
垢版 |
2023/05/14(日) 10:56:05.87ID:qvOYXCrsa
ちょっと前ならT1 2ndがあったんだけどな
あれはTH610と比較しても素晴らしい音質
中古で美品を探してみるといいよ
2023/05/14(日) 10:57:03.13ID:cyrLONVma
シグマスはオヤイデリケーブルしないと艶出ないぞ
2023/05/14(日) 11:06:27.10ID:aSwtmYbc0
>>65>>95にはFocalを聴いてみてほしい
開放型ならClear Mg、密閉型ならCelestee
無難なモニター系とは違って明らかに美音を意識したリスニング系の音作りなのでハマる人にはハマると思う

TH610はモニターとリスニングの中間のような音作り
優等生タイプで苦手がないのでわりと何でもそれなりに鳴らしてくれる安心感がある
過度に美音を演出するような傾向はなく比較的素直で落ち着いた音色だけど
ハウジングの木材の影響なのか中域に少し響きがあって女性ボーカルや木管楽器に気持ち艶が乗る印象がある
99名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad7-+1DE [106.128.73.21])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:13:39.33ID:QZjuYqWMa
Clear MgやCelesteeはもちろんいいけどお値段が高いからなぁ
そこまで出せるなら他にも選択肢が広がる
2023/05/14(日) 11:17:07.65ID:KMEkm02I0
真空管アンプが手っ取り早い気がする
TOPPINGとか安いので十分ツヤツヤになる
101名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-r/59 [49.98.153.204])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:17:58.72ID:87dSbfNDd
Clear MGと宇多田の相性は凄い、彼女がFocalのモニタースピーカー使ってるのと関係あんのかな
2023/05/14(日) 13:03:29.55ID:NyCpXLxla
>>100
確かに一理ありますね
2023/05/14(日) 13:24:15.60ID:5uRDcHjv0
TOPPINGに真空管アンプは無いだろ
2023/05/14(日) 13:47:00.10ID:NyCpXLxla
>>103
ホントだ、ないですねw
2023/05/14(日) 13:47:26.94ID:KMEkm02I0
あーDropでよく見かけるのはXDUOOとかCayinとか
2023/05/14(日) 13:52:40.26ID:NyCpXLxla
FX-AUDIOとかですねー
2023/05/14(日) 16:35:41.71ID:fovx9DNO0
>>98

TH610はそんな感じよね。
Focalは艶というより高音がキンつくイメージがあるなあ。
店頭で昔ほんのちょっとだけ聴いただけだけど。
機会があったらもう一度視聴してみる。

>>100

できれば上流はいじらないでヘッドホンで調整したい。
機器は減らしてヘッドホンの使い分けで楽しめる環境を目指したいんだ。
2023/05/14(日) 17:08:28.26ID:KMEkm02I0
Meze Audio 109 Proオヌヌメだけど残念ながら開放型
2023/05/14(日) 17:12:23.00ID:Twb1JnSE0
俺も109pro持ってて追加で密閉型を探してた。結局イヤホンのAdvarで妥協したので、この流れ興味津々。
2023/05/14(日) 17:26:16.04ID:KMEkm02I0
99classicsはクセが強くて勧めにくい
ハマったら凄いんだが
2023/05/14(日) 17:33:03.98ID:jbS5X8Ix0
99は前にスレで勧められて試聴せずに買ったら合わなくて切れ散らかしてたのいたなぁ
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fad-sx1H [61.27.47.115])
垢版 |
2023/05/14(日) 17:51:35.36ID:bQ5BbhJV0
>>109
オヌヌメておまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-0MTU [49.97.20.183])
垢版 |
2023/05/14(日) 23:48:18.08ID:CxDgA8yJd
馬鹿だなそいつ
114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-paFp [121.109.235.108])
垢版 |
2023/05/15(月) 00:12:28.85ID:jpnHiRGB0
自分は109PROからELITEを買い増ししたけど、音場の広さが違いすぎて同じ開放型とは思えないよ
ELITEを聴いた後に109PROを聴くと密閉型に感じる
2023/05/15(月) 01:14:17.98ID:mdW2vX2Q0
ELITEってどこの機種です?
2023/05/15(月) 01:41:04.46ID:q6aMpqwbd
>>115
Meze Audioってとこ
ELITE - https://kanjitsu.com/product/elite/
2023/05/15(月) 06:43:11.52ID:TF23bgfs0
>>65
古い機種だとT5pかな一応密閉型だし。
Hifiman edition xsより解像度は落ちるが
高音キラキラの甘い音で女性ボーカルに合っていて
t5p 2ndより好みの音だったよ。
2023/05/15(月) 07:13:32.26ID:mdW2vX2Q0
>>116
ありがとう。お高い!
2023/05/15(月) 08:54:22.25ID:TF23bgfs0
hifimanの初代のedition xとanandaを持っているんだが
最初は音質はanandaの方がいいかと思いきや
初代のedition xはエージングすることによって
anandaより音場の広さとの解像度が上になるね。

初代のedition xエージング前はバックグラウンドの音が
遠く高音が伸びず解像度もベールがかった音だったが
エージングすることで音が前に出て高音が伸び低音が締まり
音がすごくクリアーになり音が激変。

isine20もエージングで音が良くなる面磁界型イヤホンなんだが
初期型の平面磁界型は鳴らし込まないといい音にならないとか
あるのかな?

エージング後の初代のedition xを聞くとanandaは音は
柔らかめで音場は横が狭く感じる様になるよ。

今はどちらも好きなヘッドホンで音の傾向が違うので
使い分けてはいる。
特にAnandaは装着感と軽いため快適で使用頻度は多いよ。
(初代のedition xは長時間は無理)
2023/05/15(月) 09:07:31.73ID:+yAY59BR0
スピーカとヘッドホンをも併用してると、ヘッドホンに求める音質が人それぞれ違うから、悩ましい。
2023/05/15(月) 09:30:19.67ID:TSBYa5Uoa
てか中華勢のお陰でIEMの性能コスパ上がりまくっててヘッドホンである理由が少なくなってきたな
2023/05/15(月) 10:16:29.70ID:skJf7ns7a
イヤホンじゃヘッドホンの音質にはならんよ
音像の大きさと立体感が全然違う
2023/05/15(月) 10:18:47.78ID:m6SWSwCFM
高性能中華イヤホン聞いたことないから知らんけど、
イヤホンって物理的な構造上、小さなハウジングの密閉型やろ?
ヘッドホンと全然違うと思うけど
2023/05/15(月) 11:02:20.80ID:skJf7ns7a
Anandaと20万円のイヤホンを買って比べた事あるけどさ
全く勝負になってなかった
2023/05/15(月) 11:10:17.50ID:QMw21X+Cd
音色とか解像度明瞭さを求めるならイヤホン方がコスパはいい
音抜けや低域の迫力求めるなら開放型ヘッドホン

マルチトラック音源メインで聴く人ならイヤホン
クラシックメインで聴く人はヘッドホンが向いてる
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ba-Np+b [112.69.68.111])
垢版 |
2023/05/16(火) 00:53:24.17ID:vLron39Q0
今、SONYのWH-CH510を使ってるんですが、同価格帯の同ブルートゥースで更にいい音のに変えたいです。
何かおススメありますか?
使用用途はyoutubeでの音楽鑑賞などで耳が痛くならないのが希望です。
2023/05/16(火) 01:44:46.18ID:fZmiVqG90
>>126
同価格なら買い替えるお金勿体なくない? 良い音が欲しいならもうちょいお金貯めて上のランクから探す方が良い音にありつける気がする
2023/05/16(火) 02:07:56.18ID:Bu8/YyPn0
>>126
中古狙うしかないなあ
古いけど状態のいいMDR1000Xとか
2023/05/16(火) 12:36:42.15ID:Hmuy2wCCa
とにかく高音が出ない、サ行の刺さりがないヘッドホンを探してるけどどれがいい?
中古含め5000円以内で
サ行の刺さり意外の音質は度外視でいいので
2023/05/16(火) 13:32:55.75ID:h+BfRmvfa
>>129
アシダ音響 ST-90-05中古とかは?検討した?
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b301-awLq [126.78.178.212])
垢版 |
2023/05/16(火) 15:00:59.08ID:ZZA7E4fP0
【予算】35,000円以内
【使用機器】PC(USB光両方)FX-AUDIOD302J+
【よく聴くジャンル】サラ・オレイン ケルティック・ウーマン リサ・ケリー Rumer  ヘイリー・ウェンステラ Aaliyah 朝倉さや
【重視する音域】(エロい高音)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】(開放型)
【接続方式】(有線)
【期待すること】 エロい高音とエロい吐息
Philips X3とかどうでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。
132名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd5f-b5im [49.105.93.25])
垢版 |
2023/05/16(火) 15:14:21.88ID:3dMe0DFzd
エージングしたのにサ行が刺さるのはアンプ側、再生機器の方ががショボい証拠
2023/05/16(火) 15:54:00.69ID:f4i9dXjva
>>131
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/712
どう?
2023/05/16(火) 16:00:23.49ID:Q3nOkL66a
>>130
ありがとうそれ検討します
2023/05/16(火) 17:59:27.57ID:9SpfJk3d0
>>131
“えっちなイヤホン” が存在するってホント? おじさんが確かめてみた
https://www.phileweb.com/review/column/201912/12/905.html
2023/05/16(火) 18:10:12.09ID:f4i9dXjva
スレ違い
2023/05/16(火) 18:56:17.95ID:cVtNs4ex0
YouTubeではMDR-MV1皆んな持ち上げてるけどそんなに良いかこれ?
特に左右の広がりがそんなに無いし全体的に線が細いかな
チラシの裏でした
2023/05/16(火) 19:44:25.84ID:3T3Q0lUNH
たくさんのアドバイスの方有難うございました。
結局六万弱でたまたま中古のradienceを購入する機会があったのでradienceを買うことになりました
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ba-Np+b [112.69.68.111])
垢版 |
2023/05/17(水) 07:55:40.14ID:ADlcE2lL0
>>128
ありがとうございました。今までのとは次元が違う良い音でした
2023/05/17(水) 10:25:13.03ID:WirQiwZo0
ムスコと海綿体が充血するメカニズムの研究に余念がないスレッタ
2023/05/19(金) 00:09:21.38ID:e2p6jql+0
よく考えたらエロく聞こえるヘッドホンとか艶っぽく聞こえるヘッドホンって存在しないな
そんなものがあったらこのSNS全盛時代に評判になっていないわけがない
ヘッドホンだけでいいなら何十万円してもオタクが買っているにきまっている
そこらのオタクでは手が出せないようなDACかアンプまで突撃しないとだめだ
2023/05/19(金) 00:37:28.38ID:LBizclCo0
今はもう人もほとんど居なくなって廃墟みたいになってるけど、
pink板の方にエロゲをするのにお薦めのヘッドホン ってスレがあってな
エロゲ全盛期の頃は多くのエロゲーマーがこのヘッドホンは声がエロいだの語り合ってたんだ
2023/05/19(金) 05:22:12.00ID:0yrAHirNa
>>141
女性ボーカルだけに絞るならイヤホンに勝てる訳ないからな
2023/05/20(土) 13:41:58.16ID:CYxoMKvnM
Z世代の間でヘッドホンが大流行。韓国っぽくなれると話題に
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684548031/
145名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab7-lOct [106.129.222.46])
垢版 |
2023/05/23(火) 19:36:06.70ID:m1EoGhQUa
SRH1440は地味ながらコスパ良い
2023/05/23(火) 21:05:29.68ID:JUG1lre90
SRH1440は低音が全然出ない=こんなヘッドホンダメだろ
的な主張をテンテンが前書いてたわな
そんなことねーだろ?
と思いながら再試聴してみたら、これが、言う通り、低音がショボかった
ま、それはそん時、先入観入ってたせいかもしれんが
やっぱ頑張って1840か1540にしといた方が後々後悔しないな
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a33-4vPs [219.122.159.56])
垢版 |
2023/05/23(火) 21:13:51.70ID:Yl/genVq0
モニター調で低音欲しいならオーテクのM50xでよくね
148名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdfa-2oPR [1.75.236.185])
垢版 |
2023/05/23(火) 22:02:32.88ID:Eb++I4E8d
R70Xってどうなの?
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb01-cUXk [126.78.178.212])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:36:43.24ID:R25VJjrw0
amazonの並行位輸入のって 自分で修理先探さないとだめなんですかね?
壊れたら自分で修理するしかないのかな、
150131 (ワッチョイ fb01-cUXk [126.78.178.212])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:38:15.56ID:R25VJjrw0
>>133 有難う御座います 高いw
2023/05/24(水) 16:41:21.76ID:g02u/kGpd
ものによっては国内正規代理店で割増料金で対応してくれる場合もあるみたいだけど普通は購入元の海外ショップ経由でメーカーに出すのが筋だろうね
2023/05/24(水) 21:06:58.17ID:VWX6xmh10
予算】3000
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】重低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】どれでもよい
【接続方式】有線
【期待すること】
2023/05/24(水) 21:11:08.35ID:0m1jgVXYa
>>152
iPhoneのイヤホンから始めれば?、イヤホンだが
2023/05/24(水) 21:11:54.65ID:14Mv7Qxld
>>152
ポタプロだろと思ったら今こんな高いのか
2023/05/24(水) 21:21:11.25ID:VWX6xmh10
ポタプロがやっぱ定番なんですかね?
156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a02-zJok [27.95.158.142])
垢版 |
2023/05/24(水) 21:24:14.75ID:2+W6ycWf0
中古でmdr-xb550apとか?
2023/05/24(水) 21:28:06.13ID:VWX6xmh10
Mdr-xb550ap持ってるんですがこもってて嫌なんですよね
2023/05/25(木) 00:00:16.78ID:vm1nyLbQ0
アイホン付属のはそんな悪くないよ
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 575f-SwK+ [106.73.11.160])
垢版 |
2023/05/26(金) 10:39:28.68ID:Mx4GPo9r0
【予算】 10万円以下
【使用機器】PC(Amazon Music Unlimited) →EF400
手持ちヘッドホンはHE400Se+霧降メイン、DT990Pro、K701
イヤホンはKATO
HD599と99Classicsも使ったことがあるが、中域の散漫さや靄のかかったような空間表現が苦手で売却済み
【よく聴くジャンル】柴田淳、手嶌葵などの女性ボーカル、70〜80sロック&ポップス、気分転換にジャズ、クラシック、最近のJPOP
PCゲーミングにも使用
【重視する音域】広い音場と伸びの良い中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
HE400Seが良すぎて「もうこれでよくね…?」って気持ちになっていますが、上位グレードへのステップアップも捨てがたいです
現状が遊びの少ない(個性の薄い)音色と感じているので、表現豊かな方向へのアップグレード先としてAnandaかVenusを検討しています
レビュー見る限りは低域以外Venus優勢(ただしクソ重い)みたいなので一度試聴したいんですが、せっかくリアル店舗にいくなら他の視聴機も試したいと思い相談しました
HE400Seからのステップアップにオススメのヘッドホン教えていただけませんか?
2023/05/26(金) 11:36:29.31ID:SW0HSUIN0
K812って誰かが書くと予想
個人的には、そのジャンルを聴くなら、Denon D9200がいいと思うけど10万超えるネ。しかも密閉。
なぜD9200を出したかというと、正に柴田淳あたりの女性ボーカルが気持ちよすぎるから。ジャズなんかも立体感あってホールで聴いてる感じになって、聴いてて楽しい。ポップスも得意
K812もシャリシャリ勢いがあって立体的美音でいいけど、リケーブルできないのとイヤーパッド交換が高くつくことで、自分はお勧めしない
予算内、開放ってことなら、ハイファイマンが気に入ってるようなのでEditionXSでもいいと思う
ただEditionXSは少しパンチが弱い
161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aba-SwK+ [61.126.127.122])
垢版 |
2023/05/26(金) 14:19:44.68ID:ly3C1Pf00
>>159

Sundara Closed back
参考までにお勧めしてみる。
ARYAとSundara Closed back持ちです。
柴田淳も良く聴きます。

どっちが合うかというと、ある特定の曲はARYAがいい。
ただ曲によっては派手すぎて合わない曲も。
Sundara Closed backは結構どの曲も長く聴いていられる。
しっとり系はSundara Closed backが良くあう。
ボーカルも芯があって落ち着いた声で良い感じ。
Sundara Closed backは中域は濃い目のヘッドホン。
霧降のケーブルも良く合うよ!

但し密閉なんで開放型と比較すると籠り感があるので悪しからず。
162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aba-SwK+ [61.126.127.122])
垢版 |
2023/05/26(金) 14:21:00.27ID:ly3C1Pf00
あっ、開放型希望だったのね。
失礼しやした!
2023/05/26(金) 14:44:35.11ID:TrOC+BUDa
>>160
K812、金メッキ銀線と革製イヤーパッドをアリで購入しましたが、どちらも結構良いです

一見をオススメします
2023/05/26(金) 15:28:05.84ID:eYYrA1ZM0
ありゃー
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8faa-Rl5S [114.170.237.214])
垢版 |
2023/05/26(金) 15:36:12.11ID:Z8njfS/40
K812音屋で今12万でポイント10%ついて10万ちょいだけどクーポン配布されてる時にも値段変わってなかったら10万切る

コロナ前は最安値6万円台とかだったらしいがゼンハイザーとか軒並み値上げした今日ではk812は10万で買える上位グレードの少ない選択肢
2023/05/26(金) 16:02:11.81ID:TrOC+BUDa
>>165
六万代ってどこでですか??
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8faa-Rl5S [114.170.237.214])
垢版 |
2023/05/26(金) 16:34:55.25ID:Z8njfS/40
>>166 2020年6月時点ではサウンドハウスで税込8万円-ポイント10%分8000円-PayPay払いで5000円キャッシュバックで67000円くらいだったぽいです。

Twitter でk-812で検索して画像調べたら出てきました

ただ去年とかは20万円とかまで上がってたので今はそこからまた下がってきた感じみたいですね
2023/05/26(金) 16:47:04.90ID:zjP730Zwd
ハイファイマン好きなら
Anandaの改良型(Ananda nano)が発売されるっぽいからそれ待ちでも良いかもしれん

現行のAnandaをセールで買うのも有り
2023/05/26(金) 17:13:45.26ID:lvKqcVArp
>>167
買ったけど不良品で脱落からの断線した
ポイントで買ったイヤホンケーブルも不良品でコネクタ抜けずイヤホンごと死んだし
K812買ったの後悔
それ以外でも断線しやすい機種らしく買うのはおすすめ出来ない
2023/05/26(金) 22:44:13.55ID:DpFcQeur0
円安進んでるからまだ高くなるかもね~
2023/05/26(金) 23:06:33.05ID:Mx4GPo9r0
皆さんありがとうございます!
たしかにK812は細かい仕様が不便そうですよねえ
しかしAKGの良さは多少かじっているつもりなので、実店舗に行ったときには試聴します!

>>160
Denonの木製イヤーカップは昔から憧れでしたよ〜自分で所有してみてえなあ
仰る通り、EditionXSは俯瞰的で中域控え目と聞いて「ん〜」と思っていました
>>161
いやいや、SundaraCBは盲点でした
めっちゃよさそうなので試聴してみます!
しかし公式HPで堂々と「開放型」として紹介されてて笑う
http://hifiman.com/attachments/image/20221125/20221125081710_44519.jpg
>>168
海外ではプレオーダー始まってるんですね!
しかしシルバーになって余計にビッグ・ザ・武道みが増してる…
172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d67d-i/qU [111.89.100.68])
垢版 |
2023/05/26(金) 23:55:36.84ID:ZEuE/2L70
【予算】 100万以下
【使用機器】PC→ADI-2/4 pro se
ヘッドホンはD8000pro+自作オーグラインケーブル
イヤホンはSE846
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(Adoのような低音多めからボカロのような高音多めまでいろいろ)、FPS
【重視する音域】D8000proがかなり解像度重視なのでリスニング寄りで聴いてて楽しい物が欲しいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
Finalから新しく出るX8000も気になりつつ、低音重視でD8000無印もいいかなと思ってます。
EnplyanとかYH5000SE、HD820、WM90とかのハイエンドを聴いた事ある方に、それぞれ比較してヘッドホンのイメージみたいな物が知りたいです。
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-Khv1 [61.27.47.115])
垢版 |
2023/05/27(土) 00:17:21.72ID:d280SMxD0
>>172
LCD5めちゃくちゃいいぞ
解像度はめちゃくちゃ高いのにガチャガチャしてないシルクのようなしっとりとした音
立体感が特に凄い
2023/05/27(土) 00:37:25.57ID:KWN+x4Bt0
もう好みの問題になるだろうなぁ
ユートピアSG買えば上がり。さらに、他の手持ちを全部処分してもいいとは思った
D8000やEnplyanだったら「これ一本でいい」とはならない感じ。
異論は認める
175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-kFR+ [60.87.209.230])
垢版 |
2023/05/27(土) 01:17:00.40ID:/KCjwG2r0
Th909とかどうだろ
すごく明るくて聞いててある意味楽しいし、デザインも秀逸で高級感もある
音は申し分ないが、個人的には耐久性が不安なのがデメリットかな
そしてやはりUtopia SGは最高
2023/05/27(土) 02:33:24.06ID:7auktMQ90
そんなにええんか。やっぱり。
何個も買ってポイポイ買い替えるのは
めんどうだから一本高いのバンと買って
終わりにするつもりだし
X8000がこれ超えないならUtopia Sgにしよ。
2023/05/27(土) 02:38:11.26ID:S/+SLWlH0
>>172
そんだけ予算あればよりどりみどりうらやましい!
上記にでてる平面振動板系のヘッドホンおひとついかがですか
2023/05/27(土) 03:04:33.87ID:kpZUwyIO0
ユートピアはそんなにスゴイのか
179名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-Jc3M [106.146.14.246 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/27(土) 04:33:56.93ID:aiORjoP+a
Eliteの限定版が買えなかったらUtopia SGを買おうと思ったら、すんなり限定版買えたのでヘッドホン購入はもう終わりました
2023/05/27(土) 06:34:12.47ID:on2YNjf7p
>>169
つ 修理
2023/05/27(土) 07:21:47.06ID:An/MCPuJa
シグマスで満足してる私が馬鹿みたいじゃないですか
2023/05/27(土) 08:30:43.01ID:2bK220Ui0
新topiaは聞いたことないから知らんけど、旧topiaと無印D8000なら持ってる
お互いキャラ食い合わないんで使い分けられてる
きらびやかで立体感のあるutopiaと広大な音場と低音のD8000って感じ

開放型が希望と書きつつ、HD820とかWM90も気になってるみたいなんで、ついでにstelliaも勧めとく
utopiaとはまた違った良さがあるで
2023/05/27(土) 11:23:09.62ID:5vv8C/z/0
X8000待つのが正解ってことか
184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f33-AcL3 [219.122.159.56])
垢版 |
2023/05/27(土) 11:33:27.50ID:3KyZn4wd0
>>172
EmpyreanとHE1000SE持ってるけど、ボーカル特化ならEmpyrean薦めとく
ハイエンド製品は購入層からどうしても音楽のターゲットがオーケストラになりがちだけど、Empyreanは珍しくボーカルが前に出てくるタイプをそのままハイエンドに上げた感じ
絶対に声のサ行が刺さらないように調整されている分、天井があるように感じる場合もあるけど

FPSに使うならマイクが音拾うから開放型はないかな
普通にゲーミング用のハイエンド(と言っても安いが)でも買って使い分けた方がいい
2023/05/27(土) 16:17:09.72ID:S/+SLWlH0
>>181
シグマスは言うても十万でとてもいいヘッドホンじゃないですかー
186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf7d-rSA4 [111.89.100.68])
垢版 |
2023/05/27(土) 18:53:31.06ID:zc0hMNCC0
Enplyan、UTOPIA SG、X8000、LCD5あたりですね。
試聴出来るならしてみます。
ありがとうございました!
それとヘッドホン関係ないんですが、ADI-2/4 pro seって誰か試聴されました?
アンプにHPA4入れても少ししか変わらないくらい搭載アンプ優秀だったんですが、耳おかしいだけでしょうか?
2023/05/27(土) 22:09:58.02
Enplyanってなんやねん
わざとスペル間違うなよ
全然面白くねーんだよ死ね
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-kFR+ [60.87.209.230])
垢版 |
2023/05/27(土) 22:44:19.89ID:/KCjwG2r0
Rmeのadiシリーズは ヘッドホンアウトもかなりしっかりしてると思う
2023/05/27(土) 22:48:37.85ID:FYqy/GC80
>>186
スレチだがADIー2 pro持ちでHPA4試聴しに行ったら同じ傾向だったので結局v550買った満足している
190名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hfb-jrl3 [104.28.99.153])
垢版 |
2023/05/28(日) 00:45:32.25ID:ByS3wnUDH
初めまして。ヘッドホン初心者ですが教えてください。
【予算】 10万円
【使用機器】これに合わせて買いたい
【よく聴くジャンル】ジャズ(ホーン、ピアノ、ボーカル)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型・アラウンドイヤー型
【接続方式】有線
【期待すること】 JBLスピーカーのようにホーンが良く鳴り近くでプレーヤーが演奏しているようなダイナミックで抜けの良いサウンドを期待
2023/05/28(日) 01:17:24.51ID:jWCjrRyu0
>>186
ADI2DACならもってるけどそもそもRME内蔵のヘッドホンアンプは出来がいいのだ
HPA4よりいいまでありえる
100万の予算ならそれこそアンプにお金かけるのはありよ?
192名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-1+my [106.128.72.4])
垢版 |
2023/05/28(日) 01:23:32.15ID:tULfCyt3a
>>190
JAZZならHD650かな
10万の予算なら余ったお金でDT990Proも買って2台で聴き比べると楽しいよ
2023/05/28(日) 01:24:04.62ID:jWCjrRyu0
JBLのホーンにちかい…ヘッドホンでめっちゃむずそう
ジャズ開放型とかならHD800定番の一つだけどHD800がんがん値上げしていったし
JBLホーンの音なら何となくデノンの密閉型が予算とイメージに合う感じもしました
JBLホーンの解釈が難しいけど。…いいよねJBL
2023/05/28(日) 01:25:35.11ID:jWCjrRyu0
>>192
HD650もいいよね。JBLホーンと言われると頭かかえるから候補絞って試聴してもらうしかないかなあ
195名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-Ju4x [133.106.37.43])
垢版 |
2023/05/28(日) 01:42:36.52ID:Fv6FMjjZM
ジャズにはJBLって、少し荒くてメリハリのあるダイナミック・サウンドからだろうけどHD650はそれとは逆の音で、HD599とかの方が所謂JBLサウンドには近いだろう
2023/05/28(日) 01:47:13.37ID:jWCjrRyu0
JBLホーンは独特の濃さも感じたなー。どのJBLの音やろ
2023/05/28(日) 01:47:42.85ID:D2/F1lQr0
JBLみたいな陽キャな開放型ヘッドホン自体が最近は貴重な気がする
アメリカンブランドがみんなワイヤレスヘッドホンばっかり作ってるからかな
RS2xはどうだろう
それか密閉型な上に10万超えちゃうけどSignature MASTER
198名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hfb-jrl3 [104.28.99.153])
垢版 |
2023/05/28(日) 02:02:08.12ID:ByS3wnUDH
皆さんありがとうございます。
とても参考になります。ゼンハイザーがジャズには良さそうなので
HD 650を軸にHD800とHD599を比較してどのくらいの差があるのか確認してみたいと思います。
RS2xも聴けるところがあれば試してみます
2023/05/28(日) 02:04:55.96ID:iq2iOz4+a
HD650でホーンがよく鳴るとは思えんのだが
200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-EoPE [60.108.154.139])
垢版 |
2023/05/28(日) 02:05:22.25ID:D/8Mq0M30
ホーンSPを想起させるのはGradaoの小型モデル
2023/05/28(日) 03:02:26.33ID:h+/Mhajx0
ベイヤーのテスラ機はホーンの感じあると思うけどどう?
特に音量上げるとぽい
202名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-Ju4x [133.106.37.43])
垢版 |
2023/05/28(日) 03:14:20.71ID:Fv6FMjjZM
ホーンってサックスとかトランペットの管楽器の事だろ
203名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-1+my [106.128.73.237])
垢版 |
2023/05/28(日) 03:22:55.39ID:Jnd0/wMya
JAZZのホーンセクションとは一般的にトランペット、トロンボーン、サックスのこと

それら3種の基本的な金管楽器に関して別にHD650が不得手ってことはない
予算内でDT990Proも買えばより刺激も味わえる
204名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-1+my [106.128.73.237])
垢版 |
2023/05/28(日) 03:29:02.03ID:Jnd0/wMya
ちなみにサックスは木管楽器だけどこれもHD650はよく鳴らしてくれる
ウッドベースの暖かな響きも心地良いし、女性ボーカルの実像感も真に迫るものがある
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1701-i2kA [126.203.10.3])
垢版 |
2023/05/28(日) 03:40:04.57ID:50EYA/xk0
>>204
セッ…サックスが木管楽器なの?なの?
2023/05/28(日) 03:46:23.06ID:kyEqnhsG0
サックスは金属でできているけれど
音の出し方がクラリネット等と同じなので
木管楽器なのです
207名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-Ju4x [133.106.37.43])
垢版 |
2023/05/28(日) 04:08:54.16ID:Fv6FMjjZM
やはりこれも録音による使い分けで、EW&Fとか、マイルスでもエレクトリック期の録音はHD650の方がいいというか、
HD800SやDT990なんかのハイファイタイプで聴いてもやかましいだけでかえって良くないが
コロムビア録音、マラソンセッション、クールの誕生、枯葉と昔の録音の良いアルバムはHD650だと楽器用モニター¥2,500円のヤマハHPH-50にも負ける
2023/05/28(日) 10:48:03.14ID:munDGHaL0
金管楽器は唇でブーって音を鳴らすやつ
木管楽器は口をつけるところに仕組みがあったり口笛みたいに空気の流れで音を鳴らすやつ
ってイメージ
2023/05/28(日) 13:05:54.54ID:vRAwC9pc0
JBLのように、ってとこが難しいな
実際JBLはツイーターがホーンタイプになってる機種もあるし、あれに近い物と言うと中々…
ゼンハイザーは違うと思う、JBLの音は6xx系統じゃなくてどっちかというとHD25とかに近いよ
はっきり言うとHi-Fiではないから綺麗な音ではない
2023/05/28(日) 13:31:33.23ID:civM+HTpa
俺は生活水準は下げられるけど
ヘッドホンの水準は下げられない
211名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-Jc3M [106.133.35.234 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/28(日) 14:35:14.37ID:/gLrQNEwa
無理してゼンハに当てはめようとするバカが居て笑える
2023/05/29(月) 04:17:53.60ID:Oqg7iCKr0
JBLのホーンタイプはまったり聞けて色気ある音だからなー
2023/05/29(月) 06:43:55.06ID:aXYBWCg40
JBLのホーンツイーターの話と楽器のホーンセクションの話がゴッチャになってんな〜
2023/05/29(月) 08:07:59.64ID:MNUitS+60
知ったことではない
2023/05/29(月) 08:35:08.04ID:WhjuShGv0
ホーンセクションならイヤホンの方が良いような
2023/05/29(月) 12:17:33.76ID:y6/x5oOT0NIKU
ほ~ん そうなのかー
217名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-1+my [106.129.234.60])
垢版 |
2023/05/30(火) 19:35:43.47ID:AlG4BGYwa
ちょっと前まではT1 2ndって10万で買える優秀なハイエンドがあったんだけどね

あれのトランペットの響きは素晴らしい
218名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-CxNN [106.154.142.29])
垢版 |
2023/05/31(水) 00:28:09.92ID:NPIpA2N3a
米屋はどの製品も金管楽器良いよね
2023/06/04(日) 11:16:03.88ID:WJRBko4Ua
シグマスまた売り切れてるな
中古はそこそこ出てるけど
2023/06/04(日) 21:01:26.35ID:2gjLK0cG0
シグマスはいいぞ
2023/06/04(日) 21:27:50.91ID:Pgno/9jj0
ええんか?
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e302-nOzo [27.95.158.142])
垢版 |
2023/06/04(日) 23:49:32.86ID:B7OzZAkq0
シグマスの音めっちゃ好きなんだけど見た目が好みじゃない
音の密度はそのままに見た目が好みのものが欲しい
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d587-ZDR7 [122.223.71.39])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:17:55.57ID:kzcELpFr0
金メダルはないわな
なんであんなにクソダサでOK出たのだろう
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-cLiL [106.73.11.160])
垢版 |
2023/06/05(月) 18:14:55.83ID:YODT1anF0
じゃあお前らがデザイン最高だと思うヘッドホン挙げろよ
俺はK701
ケーブルとかヘッドバンドのアジャスト機構とか吹っ飛ばすくらいデザインだけはいい
225名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa91-a1u3 [106.129.221.105])
垢版 |
2023/06/05(月) 18:37:40.21ID:hciOmTOua
T1はかなり優れたデザインじゃない?
重すぎず、側圧を含めた着け心地も完璧
あとはTH900も高級感があっていいね
HD800も先進的で素晴らしいデザイン
226名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMc9-nOzo [36.11.229.190])
垢版 |
2023/06/05(月) 18:42:38.26ID:s5FWU/04M
th909が好きかな
gradoも正直嫌いじゃない
2023/06/05(月) 20:01:23.07ID:vhZRYzKD0
K812とかHD650 SRH1840とかすき
2023/06/05(月) 20:41:23.72ID:UFXj6c3k0
ビジュアルだけなら99clasics
2023/06/05(月) 21:45:36.76ID:Y8Vh+i+s0
T60RP
ロゴだけならAustrian Audio
2023/06/05(月) 23:24:37.54ID:S+h1u5pW0
TH900/909は装着感も含めてヘッドホンデザインのひとつの完成形だと思う
2023/06/06(火) 00:22:41.59ID:wUhcYL790
【予算】3~5万
【使用機器】スマホorPCにドングル型DAC(Fiio KA5)
【よく聴くジャンル】最近の宇多田ヒカル、玉置浩二、ロック全般
【重視する音域】特にこだわりなし
【使用場所】 屋内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
普段はスマホにTWSのみ。
先日、出張のついでに試聴したZX707にバランス接続されたMDR-Z7M2の組み合せに衝撃を受けて手軽なところから有線デビューを目論むも田舎の家電屋の試聴機ラインナップに絶望して相談に来た次第です。
R70XやDT990が良さそうだなぁと想像してますが、バランス接続へのリケーブルも試したいと思ってます。
232名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-+4iW [133.106.144.205 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/06(火) 01:46:27.62ID:AARVtZQTM
Z7M2はともかくZX707はどうなんだろうというか、ZX707に限らずDAPはバランスでもアンバランスでも
どれもDレンジがリミッターが掛かったみたいに抑えられて音に伸びがなくパワーもイマイチで普通のロックの録音ならいいんだけど、
宇多田ヒカルや玉置浩二だと音が死んだようになってしまい、1万円以下のモニターとスマホと適当なポータブルアンプの組合わせに負ける
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-vB9p [60.87.209.230])
垢版 |
2023/06/06(火) 01:53:04.19ID:M5lzc5mF0
Th900,909は耐久性が不安
2023/06/06(火) 07:57:22.71ID:wUhcYL7900606
>>232
オーディオには明るくないので大変参考になった。
スマホとTWSしか聞いてなかったやつがたまたま試聴機で有線聞いたらびっくりしただけなので、ZX707自体は別にどうでもいいんだ。
235名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW b559-ZDR7 [202.231.69.205])
垢版 |
2023/06/06(火) 08:44:37.25ID:cFaAWI9500606
>>231
Z7M2に衝撃を受けたならそのままZ7M2買えばいいと思うよ
236名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 755f-cLiL [106.73.11.160])
垢版 |
2023/06/06(火) 08:56:31.91ID:LAoi5G8200606
>>234
開放型の入門機ならHE400seかHD6xx個人輸入オススメ
どっちもお財布に優しいコスパ機だしZ7M2とは全然違うヘッドホンだから、結局Z7M2買うことになっても共存できると思うよ
2023/06/06(火) 09:56:22.00ID:wUhcYL7900606
>>235
>>236
めっちゃありがとう!
Z7M2は最終的に密閉型枠で買うことになりそうだけど開放型のオススメ聞けてよかった。
2023/06/06(火) 19:25:12.89ID:u5QbBsdv00606
おれもダイレクトでZ7M2買った方がいいと思う

開放型も一つ持っておきたいなら、AD1000X(中古)、1.5万前後。バランス化は不可だけど
ポップスやロックに意外にもってこい。音場もあるし、立体感あり、ボーカル良し、
スマホ直もそれなりにOK。ちょっと乾いた、シャープな音かな。開放型らしく抜けがいい。
生産終了品、中古を勧めるのも何だけど。
2023/06/06(火) 20:15:00.81ID:wUhcYL7900606
>>238
AD1000Xめっちゃ良さそう
偶然、AD500X試聴して着け心地の良さにびっくりしたところだったから参考にします!
2023/06/09(金) 18:14:22.68ID:kLUVsPsB0
地方の家電屋で唯一試聴出来た「良い」ヘッドホンがATH-A1000Zなんだけと、これってここではどんな評価?
有線オーディオコーナーを縮小するとかで3万円台になりそうって話に揺らいでるんだが
2023/06/09(金) 18:59:48.28ID:FR44hok10
ここではというか、オレの中では可もなく不可もない、ザ・無難なヘッドホン
上位のA2000Zが出来が良いから陰に隠れてる
3万円? もう新機種ではないし、3万だったら違うの買うけどな。
オーテク同ランク開放のAD1000Xはとても良い機種だと思った。絶版になったけど。
気に入ったのを買うのが正解だけど、A1000Zの場合は、買ってもそのうちA2000Zが欲しくなりそう
2023/06/09(金) 19:54:16.73ID:VQuq1G6Ga
今3万出すならセール時にEditionXS買うか、新発売ホカホカのFiioFT3狙うかな
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d01-OjiR [126.203.10.3])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:07:14.36ID:m+oDlo9Q0
どうにもオーテクっていうブランドが信用ならない
最初はオーディオ向けACタップとかスピーカーインシュレーターとか売ってたよな
それご知らんうちにピュアオーディオに軸足移して、国内有数のメーカーになってるとかwワロケル
一生買わんわあんなメーカー
2023/06/09(金) 20:09:44.90ID:dJ6bJmDfp
まあHIFIMANの平面駆動体験したら買う気も起きないわな
245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab02-CG5s [121.109.235.108 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/09(金) 21:27:29.29ID:LVQPaZUz0
EditionXSは一回試聴したけど、装着感が酷くて直ぐに外した
重量バランスなんて全く考えていない
2023/06/09(金) 21:29:15.04ID:kLUVsPsB0
みんなありがとう。A1000Zはスルーして、
今度大阪に用事あるからeイヤで試聴しまくってくるわ
2023/06/09(金) 22:28:47.24ID:y9QUSJav0
オーテクADX5000いいぜ
色々試聴した中で今いちばん欲しいヘッドホン
2023/06/09(金) 22:41:05.52ID:eDIY3sRv0
>>245
ならAnandaでいいんじゃない
セールで5万だしeditionXSよりは重さが分散されてるし鳴らしやすい
後継機が発売されるっぽいけど、Amazonセールで買うなら一番おすすめ
249名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-/i6B [133.106.32.129 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/09(金) 23:14:41.58ID:xMHxm/bdM
A1000ZとAD1000Xは一長一短で、A900ZとA1000Zで結構差がある
昔のA900とA1000でこんなに違ったっけ?A900Zと比べるとA1000Zは音はかなり凄い
これだけ良ければ別にA2000Zじゃなくてももう十分だろう、というかA900Zでもいいくらいで
10年以上前はこのクラス定価4万円実売2万5千円くらいだったから、A1000Zは2万ばかし高くなってしまったので、今どき3万円台ならまあ安いんじゃない
250名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-IYus [106.155.3.154])
垢版 |
2023/06/10(土) 01:36:28.28ID:7Aj1PN6fa
A1000Z結構好きだけどな
リケーブルできないとか見た目気にしないならね
オーテクは一段下だとか嫌われてるのよくみるけどそんなことないと自分では思ってる
251名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-IYus [106.155.3.154])
垢版 |
2023/06/10(土) 01:36:56.35ID:7Aj1PN6fa
A1000Z結構好きだけどな
リケーブルできないとか見た目気にしないならね
オーテクは一段下だとか嫌われてるのよくみるけどそんなことないと自分では思ってる
2023/06/10(土) 02:24:49.02ID:bSH3Xh2L0
ヘッドホンに関してはオーテクは価格の割に良いもの出してるよね
競合他社と比較するとヘッドホン以外が力不足なだけでヘッドホン自体は戦えてる
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebaa-r3fP [114.170.237.214])
垢版 |
2023/06/10(土) 07:32:14.85ID:bZrqpks70
オーテクはADX5000のイメージなんだがadx5000の廉価版じゃなく傾向かなり違うのってある?
2023/06/10(土) 08:06:38.25ID:z3b53MVn0
hifimanのanandaときて水月雨のVENUSときたんだが
音はすごくいいけどVENUSいかんせん鳴らしづらいね。

D400EXにHO200の構成なんだがanandaに比べ結構な音量持っていかれる。
でも駆動力のあるアンプで鳴らせれば結構低音も出てすごくいい美音。
255名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-E3UD [126.253.253.182])
垢版 |
2023/06/10(土) 11:49:08.00ID:HS1NZH5er
>>254
VENUS検討してて自分はDO200mk2とHO200なんだが
鳴らしきれてない感じがするの?
2023/06/10(土) 16:25:39.06ID:z3b53MVn0
>>255
十分鳴らしきれているとは思うよ。
ただHO200使用した場合、anandaで鳴らしている音量の
同等量をVENUSで鳴すには音量をUPしないといけないってだけだよ。
2023/06/10(土) 20:18:50.60ID:B/uTT6Qs0
>>253
逆にADX5000がオーテクのヘッドホンで孤高の位置とおもうな
2023/06/10(土) 20:24:23.97ID:E3HnJnYz0
ADX5000は何回か試聴しただけでまだ持ってないけどすごく欲しい
個人的にはHiFiMANとかの平面駆動型より好きな音だわ
あとハイエンドであの軽さはやばい
2023/06/10(土) 23:44:37.94ID:Lsg+png/0
おれもADX5000はとても良いと思う
が、先にMaster1を買ってしまったから(今も使用中)近い値段の開放ということで買う気はない
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82bd-JQtP [133.201.163.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 10:48:12.50ID:aaY0HMEa0
試聴についての勝手がわからないのですが質問いいですか?
自分は引きこもりコミュ症で超優柔不断、なにより極度の潔癖で外食等の間接接触要素に激しく抵抗あるような人です。
それから、家の中以外で音楽を聞く気になれないのでDAP等のポータブル機器は一切所持してません。
というか、オーディオ関連自体ほぼ初心者です。
さすがにスマホは持っておりヘッドホン端子付きです。
直挿しでも音質って分かるものでしょうか?
もしくはお気に入りを焼いたCD-Rは大丈夫?
頼めばアンプ用意してくれるそうですがどういう流れなんでしょうか?
試聴時間は一機あたりどの程度がマナー?
開放型の音漏れ、
そして手・耳・頭・機器の消毒。
等々について教えてもらえないでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM1e-2rTV [133.106.144.18 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/14(水) 11:40:10.47ID:qsRqUOkHM
それもう1人じゃ無理だからヘルパーさんに付き添って貰うしかないというか、ヘッドホンより1ヵ月くらい入院した方がいいだろ
262名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-KGt2 [106.146.38.252])
垢版 |
2023/06/14(水) 11:47:20.36ID:YrbioKHea
>>260
スマホによる。sonyとかの音質も売りしてる物なら結構悪くない

試聴はアルコールシート用意してあってサッと拭く程度なので
潔癖症の人はまず無理
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 375f-t9vO [14.12.5.225])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:06:52.86ID:cm7JAV1J0
>>260
ファブリック系のイヤーパッドとか前の人の汗を吸い込んでるんだぞ〜
でそれをエサにした雑菌もうようよしてんだぞ〜
表面アルコールで拭いただけじゃ全然取れないぞ〜

試聴頑張れw
264名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-xQ2N [106.129.38.152])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:10:39.58ID:nF20It3Za
結局店ごとに異なると思うので、どこで試聴しようと思ってるか、試聴したい機種または予算くらい書いてみてはどうか
…と思ったけど、潔癖症のくだりを読むとそもそも厳しいのでは(逆に治すきっかけとするにはいい機会ではある)。
間接接触に耐えるつもりがなければ、無試聴新品で買って合わなければヤフオク等で売ることを考えた方がいいような。
265名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdf2-PgAM [49.105.67.21])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:12:26.52ID:8STPGGAcd
俺もコミュ障ではないけど潔癖だよ
温泉、プール入れない、つり革持てない、レストランのコップに口つけて飲めない、
でもヘッドホン、イヤホンの試聴は大事なので試聴しに行く日は開き直って今日は汚れに行くぞ!という気概で試聴しに行く
その代わり家に帰ったら即効で入念に風呂入って体洗おうという気持ちの準備して行く
2023/06/14(水) 12:14:41.83ID:RJj/Wo0b0
>>260
ヘッドホンの試聴より先に心療内科受診したほうがいいんじゃない?
2023/06/14(水) 12:24:33.35ID:/EYHLEaWM
潔癖症って生きづらそうやな
ヘッドホンも1回使うたびに取り外して洗うんか?
2023/06/14(水) 12:38:54.55ID:33bbMHWCa
平おじ、アダルトビデオまで落としてたのがバレて消えたんですか?
2023/06/14(水) 13:05:25.48ID:apLt5jd7a
>>265
平気で外食できる人に潔癖症なんかいないよw、勘違いww
270260 (ワッチョイ 82bd-JQtP [133.201.163.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:47:54.33ID:aaY0HMEa0
少し大げさでしたが、「見かけ上」は普通に外出可能で、コミケのような場所にも完全武装で参加できる程度です。
>>263ですよねえ…。まあヘッドホンなら我慢します。イヤホンだったらゴシゴシ磨かないと御免だけど。

>>262
スマホはGalaxy noteで非変換アダプタなので良い方だと思います。
ただ試聴したい機種は6万前後クラスをほぼ一通りで、T60RPやK712PRO、R70x、ベイヤーのいかにも鳴らしにくそうなものも上位候補です。
271260 (ワッチョイ 82bd-JQtP [133.201.163.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:48:27.80ID:aaY0HMEa0
以下アスペ感溢れる初心者長文を4~5回にわたりお送りします。要求がチグハグな部分も多々ありそうですがご容赦を。

【予算】3-6万のを1~2本、または10万前後を1本

【使用機器(現況)】
ER-4B(バイノーラル向けイヤホン)10年前に購入。
…声近い◎。解像度・分離感・音像定位◎。一音漏らさずダイレクトに耳に入ってくるのが爽快。
ボイス専用のつもりでしたが、シャープでメリハリある音は自分のよく聞く音楽(下記参照)とも合ってたかも。
高音は少々きつい(元々そういうモノだけど)。ストリングス系はまだしも、fripsideシンセ高音はかなり耳に悪い。しかしボーカルはこの上なく堪能できる。
低音は物足りない(元々そういうモノだけど)。
と幾らかの不満を漏らしつつも、基本はこれで音楽聞くのがかなり好きだと気づきました。
ただなによりの難点は、特に三段フランジでの耳穴密閉による装着感の悪さと、常にタッチノイズ(自分の血流や鼓動音含む)との戦い。

EO-IG955(Galaxy付属イヤホン)
…付属品だけどAKGを冠してるだけあって音質そこそこな「標準タイプ」のイヤホンでしょうか。
低音は若干強く感じますが音楽用途には程よいバランス。これもボーカルは結構近く感じます。
しかし全体的にボワンボワンした音。ER-4Bと比べるのも酷ですが明瞭さが欲しい。

NS-BP200(パッシブスピーカー)
…1万以下のスピーカーですが、「適当に音楽を聞く分には」これで普通に満足してしまう耳です。
これを夜中でも個室で大音量に聞けるようそのまんまヘッドホン化して、且つリファレンスモデルのポテンシャルでER-4Bのようにボイス等を高精細化してほしい。

FXAUDIO-D302J+(DACアンプ)
…BP200を鳴らすための(兼ヘッドホン)アンプ。
PC直挿し(Sandy世代廉価M/B)との違いが分からない…糞耳かも。
後ほど新規購入検討中。専スレもありますが、再投稿もなんなんでついでに簡単なアドバイス頂けると有り難いです。
2023/06/14(水) 13:51:42.51ID:FXrgnR2ia
>>271
何も考えず鳴らしやすいシグマス買っとけ
273260 (ワッチョイ 82bd-JQtP [133.201.163.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:51:52.02ID:aaY0HMEa0
【よく聴くジャンル(重視する音質順)】
①ボーカル。ASMRボイス(囁き、吐息の生々しさ。ぶっちゃけ妹系えろボイス)
②同人系ゴシックロック、シンフォニックメタル。
Ariabl'eyeS、Seraph、葉月ゆら、ParadiseEve。
また同人にハマって少し興味薄れましたが、メジャーではfripSide、Kalafina、Roselia。
③アニメ視聴。
×聞かないジャンル(音質不問)…アイドル、アニメアイドル、最近のJ-POP、K-POP、洋楽、ジャズ、ラップ、ラテン、デスメタ。
FPSゲーム。
※ようするに、アニメ声好きだけど、曲はメロディアスで荘厳・悲壮・陰鬱なダーク系。

【重視する音域】
声・ボイスフェチだと思うので、ボーカルが近いやつ→必然的に中高域かな?

【使用場所】室内
【希望の形状】なんでもOK
【接続方式】なんでもOK。音質重視。
274260 (ワッチョイ 82bd-JQtP [133.201.163.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:53:10.62ID:aaY0HMEa0
>>272
確かにそれは候補です。まあネタ半分で続きを読んでください。

【期待すること】
第一に女性ボーカル、ASMRボイス重視です。遠すぎるのは無し。
声質の細いウィスパーボイスも耳元で感じられるように生々しく。
その上で、ストリングスやチェンバロ、オルガンの間奏スピードメロディをキレよく華麗に響かせて。
またロック・メタル系を最低限楽しめる程度の低音の深み、ドラムの迫力も感じられるように。
と言いつつ一方で聴覚過敏気味なので、高音はぎりぎり優しく、ドンシャリは抑え気味に。

視聴スタイルはかなり分析的に集中するタイプだと思います。曖昧さや聞き漏らしを感じると気になってしょうがない。
よって徹底的に解像度・分離感・透明感を追求しつつも、情報量の密度を感じられる音。
「録音の悪いものも美しく聞きたい」という発想は僕にはありません。ただし実際聞いてみたら掌返す可能性はあります。

定位はイヤホン(頭内定位)とスピーカー(前方定位)の中間あたり。ただボーカルが近ければなんでも。
音像はできるだけハッキリしていた方がいい。
音場の広さは中くらいで、広すぎても狭すぎても違和感ありそうです。が、別になんでも。
ようするに大まかな希望としては、イヤホンやスピーカーと違うヘッドホンならではの適度な音場、臨場感を味わえることに期待します。

装着は小顔で貧弱なので、小さい・側圧高いのよりかは大きい・重い方が厳しいかもしれません。

【予算】で書いたように、すべてを1本でこなすのが難しければ傾向の違うもの2本も有りです。
モニター系とリスニング系、開放型と密閉型、等。
ただしボーカル・ボイス重視の点は共通です。
275260 (ワッチョイ 82bd-JQtP [133.201.163.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:56:02.82ID:aaY0HMEa0
以下、各所レビューや過去ログ、エロゲ板スレやDTM板まで調べて気になったものを机上の空論で挙げ連ねておきます。
が、試聴等は全くしてないので全くアテになりません。
最初はR70xかT3-01もしくはSTAXくらいしか眼中になかったんですが、調べてるうちにあれもこれも気になってしまいました。
もし「どれが良いか?」が難しければ「これはやめとけ」でも構いませんのでアドバイスください。
あるいは傾向の似たものを分類していただけると助かります。

『ATH-R70x』…3.5万。
→音質面は希望にかなりマッチしてそうで予算的にも余裕あり。解像度・分離感、定位はかなり凄いとか。
なので初めての本格的なヘッドフォンとしては最適そうなんですが、高インピーダンスや専用デュアルケーブル3m等といったプロ仕様が懸念。
『AKG K712PRO』…3.5万。
→ボーカル・中高域重視でR70xとはよく比較対象にされてますが、実際問題どちらが良い(好み)かは悩ましいようですね。
『T60RP』…4.5万。
→平面駆動。なんかSTAXとの比較が多い。ボーカル重視でこのスレでよくお勧めされています。ただしかなり鳴らしにくいとも。
ただ、自分的にはもう1ランク上の製品じゃないと(違いが分かる分からないは別にして)気になってしまいそう。
『STAXエントリーモデル』…6.5万。
→「アンプ含めてあれこれ悩むならドライバーセットのSTAXで完結する」「エロゲ界隈ではSTAX所持者が~」
などという感じで、圧倒的な解像度・透明感の評判は凄まじく一度は使ってみたい一品ですが、どうなんでしょうか?
しかしながら、扱いがデリケートそうなのでめんどくさがりの自分はいざ買ってもお蔵入りさせてしまうかもしれない。
『ゼンハイザー HD600』…5万。
→ゼンハイザーは全体的に興味が沸かないのですが、唯一600は一応選択肢になるでしょうか。
『SHURE SRH1840BK』…6万。
→良い意味で味気ない素っ気ないというレビューが多いですね。フラット志向、ザ・モニターというとこですか。
276260 (ワッチョイ 82bd-JQtP [133.201.163.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:56:59.32ID:aaY0HMEa0
『TAGO STUDIO T3-01』…6.2万。
→「1840を目指した密閉型」というコンセプト通りに考えていいのでしょうか。ここ数年の定番ですね。以前は品簿の話ばかりでしたが現在は普通に買えるようで。
ボイス聞きにうってつけと定評があり当初からずっと気になっていたのですが、冷静に考えると徹底的なナチュラルさ、優しさといった感じは求めるものとは僅かにズレがあるかも?
ただそれはそれで良さそうです。
『Hi-X65』…6.3万。
→T3-01をもっとあっさりモニターライクにした感じでしょうか? これも女性ボーカルに良いとスレでよくお勧めされてますが、「AKG系」「俯瞰的」「(乱暴に言えば)濾し取られた音」等々、レビューの解釈が難しい。
要するにわりと自分向け…? 定位はやや前方とのこと。
『ATH-AD2000X』…6.2万。
→「ボーカルが張り出てくる」などと言われてますね。エロゲ板スレではT3-01と並んで名の出ているスタンダードです。
ただあっちは現在かなり過疎ってて最近の情報が乏しい。旧い機種ですけどまだまだ他に負けてませんか?
『Beyer DT 1990 PRO(または1770)』…7.5万。
→値上げがきつい。良さげであり、若干の刺激感はロックやボーカル重視に向いてそうではありますが、とっくに生産終了してて買い時は逸した感じでしょうか?
密閉の1770もかなり良さそうで音屋5.8万。今のところ元の相場を維持してくれて有り難い。尼レビューにASMRと声オタの熱列な支持有り。
一方、他の一部レビューではボーカルが遠い・沈んでしまうともあるので少し気になる。密閉型(低音の強調・音抜け)による影響でしょうか。
『SRH1540』…6.6万。
→1840より低音が強調された密閉型らしいですね。
『HIFIMAN ANANDA』…5.4万。
→過去スレでAriabl聴いてる人と前スレでASMRボイス目的の人が共に一定の評価をしていたので。また各所レビューでも「ボーカルが良い」「ロック・メタルにも合う」と。
他製品が一斉値上げしてる中で一際お買い得感があるのと、元々は10万クラスとして扱われてたことや、比較的鳴らしやすくオールラウンダーでエントリー機としても適してるとかなんとか。
懸念はボーカルが少し遠いらしいのと、デカいサイズが小顔の自分に合うかということ。
277260 (ワッチョイ 82bd-JQtP [133.201.163.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:57:54.08ID:aaY0HMEa0
『GRADO RS2x』…8万。
→声に独特の近接感があり、STAX同様にその界隈からは定評があるようで。
ただ、解像度を求める音ではないらしいので、その点でズレがあるかも。
ちなみにhempも女性ボーカルやロックに合うということでこちらでも十分そう? と思いきやもうディスコンでした。
『NDH20』…7.5万。
→バイノーラルマイクで有名なノイマン。DTM板以外ではあまり名が出てません。
ユーザーのレビュー内容はリスニングやDTM用途がほとんどで、ASMRについては実際どうなのかよくわかりません。
『Meze Audio 109 Pro』…12万。
→eイヤで最近売上上位らしく、ボーカルが良いとか。前スレASMR目的の人も最終的にこれを選択したとのこと。
ただこの価格になると身に余ります。緊張して気軽に使えないかも。とはいえ仮にこれ1本でゴールできるならそれに越したことはありませんが。
『Signature Master』…12万。
→このスレでは10万前後でよくおすすめされてますね。Mezeに比べてこちらはクールらしいので自分にはより合ってそうですが、以下同上。
[番外]『CLEAR MG』『ADX5000』→この上は一生縁のないクラス。としておきます。
[中古]T1(1st)、T5p(1st)、HD700
中でもとりわけT1初代はボーカル・ボイス重視で揺るぎない評価があり、解像度、明瞭さ、メリハリ等がいかにも自分向けそうで、ディスコンでなければ筆頭候補でした(なぜ早く買っておかなかったのか)。
正直、中古は上記の理由であまり使いたくないですが、イヤーパッド・ヘッドパッド交換前提ならギリギリ。
278名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdf2-PgAM [49.105.67.85])
垢版 |
2023/06/14(水) 14:28:23.82ID:BUxbDHFfd
>>277
ボーカル重視なら完全フラットなSignature MasterよりもAnandaで決まりだな
ただこの機会に歯食い縛って店まで行って色んな機種の試聴して来ればいい
279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8759-CU3t [36.2.62.18])
垢版 |
2023/06/14(水) 17:28:29.09ID:yrKoqGZE0
>>271
とりあえずATH-M50x(BT付きの奴でもいい)でいいんじゃね
家電屋でどこでも売ってるし試聴しやすい
用途的には多分密閉型方がいい
280名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hae-2rTV [61.199.190.33 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/14(水) 17:33:43.38ID:ug5vczhWH
いやもうどうみても心神喪失状態なんだから試聴に行こうとしてるの止めなきゃ駄目だろ
中学生じゃあるまいし、何でもかんでも質問に答えればいいってもんじゃない
2023/06/14(水) 17:46:05.00ID:RJj/Wo0b0
ここまでの熱量があるならとにかく一本買わなきゃ気が済まないだろうから俺ならT60RPを勧めるけど
試聴よりもまず心療内科受診したほうがいいとは俺も思う
2023/06/14(水) 17:55:22.32ID:aaY0HMEa0
アドバイス、激励ありがとうございます。
お勧めの候補をメインに踏ん切りつけて試聴してきます。
なお、心療は既に通院中です。お気遣い感謝です。
2023/06/15(木) 08:05:07.53ID:SpeguANQ0
Mezeはスタイルが気に入れば買いかな。
全ジャンルいけるし、特に女子ボーカルが良い。
ヘッドホンは装着感も重視した方がいい。これは個人差が大きいと思う。
10万前後での装着感はMezeが頭一つ抜けてると思う。
2023/06/15(木) 09:09:32.37ID:ZvIbEPKq0
Mezeの開放型で検討中なんだけど109PRO、Empyreanのどっちが女性ボーカルに向いてるですか?
試聴するのは交通費だけでリケーブルが買える所に住んでるので無理なんで
285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1602-wfbC [121.109.235.108 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/15(木) 11:31:20.81ID:5jeSaqqa0
109PRO持ってるけど、確かにウリのボーカルは良いと思うが、ELITEを聴いた後だと格の違いを感じる
同じ開放型でも109PROは密閉型に近いかも
装着感もELITEの後だとキツく感じる
ボーカルを重要視するのなら、australiaaudioのX65がおすすめ
ボーカルだけならELITEよりも良いと思っています
とにかくボーカルから高域に掛けて高解像で特に女性ボーカルは耳の近くで良く聴こえて臨場感良いです
但し低音の量感がタイトなので、一つの曲として聴くと109PROやELITEの方が全然上です
今はボーカルを堪能したい時はX65、曲を楽しみたい時はELITEで使い分けしています
2023/06/15(木) 11:37:58.93ID:bd/LQbPOd
オーストリア製じゃなくてオーストラリア製はちょっとね…
2023/06/15(木) 12:32:31.24ID:CuD+3P4oM
ELITEは音はいいけどMEZEの最上級機として期待すると拍子抜けするって聞くな
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1602-wfbC [121.109.235.108 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/15(木) 12:51:09.34ID:5jeSaqqa0
まあ趣味の世界なんで、好みは人それぞれですからね
まだ試した事は無いですが、ELITEはケーブルで音が結構変わるので、109PROもアップグレード(シルバー)にすると良くなりそうですね
ELITE(限定版)は最初からシルバーが付いていて、一ヶ月くらい聴いた後にスタンダードケーブルの新同品が一万くらいで売ってたので購入して聴いたら全然違った
シルバーの方が高域出て音場が広い
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8759-CU3t [36.2.62.116])
垢版 |
2023/06/15(木) 12:57:54.13ID:qU/iarmo0
>>284
断然Empyrean
Eliteまでいくとオーケストラ向けで逆にボーカルは今イチになってくる
2023/06/15(木) 14:33:32.33ID:ZvIbEPKq0
皆様ありがとうございます
ようやくEmpyreanを買う決心が付きました
291名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM1e-2rTV [133.106.37.165 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/15(木) 15:58:31.80ID:oEUHCzMBM
女性ボーカルっていってもクラシックからポップスまであって音は全然違うし、特に女性ボーカルにあうヘッドホンというのもなくて
普通オーディオで女性ボーカルといったらクラシックのソロ独唱とかオペラだが
2023/06/16(金) 13:58:30.64ID:XsFYFKZEa
割れおじなんで逃げたん?
2023/06/17(土) 09:16:35.19ID:JoIoq8Pj0
>>282
神経質なのわかったから徹底的に聴かないとなっときできんとおもう
お薬決めて試聴いってらー。体に気をつけて
顔でかく装着感も重視ならADX2000が一押しかな
シグマスちょっと側圧きついし
2023/06/17(土) 19:41:20.36ID:gNGOkIpNM
K712 PROとath-r70xならどちらがつけ心地いいですか?
頭は小さめの面長で違和感なく長時間つけ続けたいです
わけあって視聴しにいくことはできません…
295名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-1DuZ [106.146.29.183])
垢版 |
2023/06/17(土) 22:06:28.90ID:uc5LJ760a
>>294
R70xですね
軽いしウイングサポートが快適
2023/06/18(日) 00:28:46.56ID:Jeo+9E9v0
予算】7000
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】ロック、打ち込み(テクノ・トランス)
【重視する音域】高・重低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】どれでもよい
【接続方式】無線に興味あり(有線も可)
【期待すること】15.6年前?に購入したATH-FC5が壊れた為購入予定。知識がないのでご教授願います。
297名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-I3OR [106.155.1.65])
垢版 |
2023/06/18(日) 02:17:53.95ID:YHtD8JISa
>>296
無線に興味あり希望価格近くならM20xBT でも重低音重視ならダメか
予算2万にしてM50XBT2やWS990BT
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb9-yi6s [153.246.135.107])
垢版 |
2023/06/18(日) 10:46:56.84ID:p64ws6800
【予算】1.5~3万円程度
【使用機器】macbookpro,iphone(applemusic)
【よく聴くジャンル】JPOP全般
【重視する音域】欲を言うと重低音重視、
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型(音漏れ少なかったら良い)
【接続方式】こだわりなし(有線の方が音質良いイメージ)
【期待すること】音漏れ少ない、長時間使っても頭痛くならない

よろしくお願いします。
2023/06/18(日) 11:39:28.92ID:NO6KcvBWa
>>296
アシダ音響は??
2023/06/18(日) 11:41:10.17ID:Jeo+9E9v0
>>297
ありがとうございます。
早速調べてみます。
2023/06/18(日) 15:08:07.65ID:9ZuzSdKd0
【予算】三万円、頑張って5万円
【使用機器】PC&PS4→ESOTERIC N-05XD
【よく聴くジャンル】JPOP全般
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放、密閉どちらでも
【接続方式】有線
【期待すること】みずみずしいボーカル

現在K702とHD559を持っています
お金がないので安ければ、安いほどうれしいです
2023/06/18(日) 16:37:16.38ID:5Ta/f9XzM
>>301
アンプ85万でヘッドホンの予算3~5万?桁一つ間違えてるんだよな?
ボーカル重視ならMezeのEmpyreanかなぁ、ただクセ強すぎて視聴マスト。
予算が本気で5万程度ならもうちょい頑張ってTagoのT3-01かなぁ。
2023/06/18(日) 18:00:59.83ID:qJZGe5DqM
エ、エソテリック持ちのあなた様が何故このようなところへ!?
2023/06/18(日) 18:07:53.53ID:CB0xk5iBa
シグマスおじさん「シグマス買っとけ」
2023/06/18(日) 18:18:26.62ID:zC1jy3/Ap
>>301
hifiman edition xs
2023/06/18(日) 19:06:02.83ID:hgt4iga40
【予算】
2万円くらい
【使用機器】
PC
【よく聴くジャンル】
電音部などの歌入りEDM、B'zを聞く他、FPSもやります
【重視する音域】
中低音
【使用場所】
室内
【希望の形状】
開放型のほうが好ましいがどちらでも可
【接続方式】
有線
【期待すること】
現在Razerのkrakenを使っているのですが、EDMを聞く際ベースとボーカルがクッキリ聞こえてくるようなヘッドホンが欲しいです。
リモートワーク中とその後の使用時間も着けると思うので締め付けが強いもの等は避けたいです。
長時間付ける際、開放型のほうがいいかと思って希望を開放型にしましたが、形状より音質を優先しています。

よろしくお願いします。
2023/06/18(日) 19:12:21.86ID:NO6KcvBWa
>>306
HD6XXは?、アンプは通した方が良いしエージングで音変わる
2023/06/18(日) 22:17:43.80ID:hgt4iga40
>>307
ありがとうございます!
調べた感じかなり良さそうではあるんですが、そもそもアンプを持っていないため予算的に厳しそうです……
これ以下の価格帯になると前使っていたものと差がないという感じでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7d-OubL [219.102.162.89])
垢版 |
2023/06/18(日) 22:18:54.46ID:9Nemy3FS0
Phonitor、750u、V550
気になるアンプいくつもあるし、ADI使ってるからトランス電源でHYPSOSも欲しいし悩む
2023/06/18(日) 22:20:43.23ID:1hknn4+B0
>>306
中古の安いSTAXで良いんじゃね
ドライバー(ヘッドホンアンプ)の介入でエソの音がSTAXになるから一石二鳥だ
2023/06/18(日) 22:22:23.27ID:1hknn4+B0
間違えた
>>310>>301
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f2d-vwxr [101.128.137.200])
垢版 |
2023/06/19(月) 21:06:18.20ID:mRslG+V40
CDショップで視聴用に使われてるヘッドホンってどのくらいのクオリティのものなの?
あれは「これで聴くと良いよ」という意味も含まれてるものなのか
ただの視聴目的であんまり品質はよくないものなのか
そしてあのヘッドホンと同じもの買っておけば問題ないってものなのか
313名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-Rxjx [133.106.166.49 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/19(月) 21:38:50.00ID:3Ed9ntA/M
タワレコは30年近い昔の初期ATH-PRO5だが、HMV&BOOKS SHIBUYAはMDR-1AとMDR-XB950が
それぞれ10機種ずつくらいあって、無駄にゴージャスというか店のコンセプトそのままの意識高い系のスノッブそのものだった
2023/06/19(月) 22:41:00.44ID:Ts1OHOOU0
>>306
安い複合機でもPC直結よりぐっと良くなると思います
中古でも良いなら少し前のベストセラー機がコスパ良いです。
Audinst HUD-mx1 とか AUDIOTRAK DR.DAC2 とか
2023/06/20(火) 03:16:59.22ID:xPm2WONH0
>>314
ありがとうございます!
316名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 13:19:35.56ID:QZtffbrCp
オーディオテクニカのハイレゾ対応の奴(8000円)使ってるんだけどオーディオテクニカってオーディオメーカーの中でどのくらいの位置づけなの?
ゼンハイザーの6000円の奴と比較したら今使ってる奴の方が全然良いんだが?
やっぱり3万円ぐらいの高い奴で比較しないとわからないもん?
2023/06/20(火) 13:30:52.85ID:nfOYWqiG0
位置づけなんてもんはどのメーカーも無い。
8000円のもんは8000円程度で、どのメーカーも大差ない。あるのは個性。
3万円のヘッドホンで比較しても、各メーカーそれほど差はない。
結局、好みの音の傾向のを選ぶだけ。
オーテクはスカテクとも言われ、やや線が細く、音が近い傾向。低音は全般に弱い。
片っ端から試聴すんのが一番で
試聴できない環境なら、テンプレ使って質問すればいい
2023/06/20(火) 13:34:15.50ID:5XIytFoDH
逆に言うと高音の抜けが良いよね。
装着感も軽い感じだし
そんなダメーってわけでもない。
319名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM53-sawF [150.66.70.71])
垢版 |
2023/06/20(火) 13:38:42.92ID:PlC7kGctM
頭痛くなるだろ
スピーカーで聴いたほうがいい
320名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 13:51:57.88ID:QZtffbrCp
ちなみに8000円程度だとこのスレ的には論外なの?
例えば1万円超えるような音質のものを探そうと思えば探せる?
今アキバでイヤホン視聴しながら探してるんだが納得いかない
ここで素直にテンプレで質問した方がいいか?
321名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 13:54:21.24ID:QZtffbrCp
あ、悪いここヘッドホンか、スレチすまん
2023/06/20(火) 14:08:19.80ID:5XIytFoDH
8000円くらいなら
聞いてて不満出るほど
悪い音質とまではいかんけど
明確に良いって思える音もないから
嫌なら金出すしかない。
2023/06/20(火) 14:15:32.97ID:BrbteYkOd
驚きの体験をするには予算の桁が1つか2つ足りてないな
324名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 14:16:06.42ID:QZtffbrCp
スレチなのに答えてくれて悪い
5万までなら出せるわ
325名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 14:17:42.04ID:QZtffbrCp
2桁のが確かに売り場にあるがそんなにいいのか?さっき5万円のjvcの聞いたがいまいちだったわ
2023/06/20(火) 14:25:18.16ID:R7usPQqt0
そのぐらいの値段だとDT900proが好きダワよ
2023/06/20(火) 14:26:56.55ID:5XIytFoDH
マイナーな会社のやつだと
かなり当たり外れ多いし
その中でも好みに合うとなったら
結構減ってくるからな。
有名所は良くも悪くも安牌。
328名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 14:33:46.12ID:QZtffbrCp
ゼンハイザー気になってそもそも買いに来たんだが6000円はあんまだったわ
3万のがあるんだが視聴出来んみたい
ゼンハイザーってやっぱいい?
2023/06/20(火) 14:44:10.88ID:5XIytFoDH
俺がこのオーディオ路線入ったきっかけがHD650すげぇだったから
大手ブランドはそれなりの保証はある。
イヤホンならIE100proが評判良いけど
これも結局好みで俺にはピンと来んかった。
つまるところ試聴しまくるしかしかないし
何個か聞いても全部全然ダメなら
求めてるものが違うから価格帯上げるしか無い。
2023/06/20(火) 14:50:55.96ID:nfOYWqiG0
ゼンハは世界的メーカーだし外れは少ない
けどアンプ必要とか細々制約はあるよ。イヤホンだっけ?
試聴してんなら自分の耳を信じるのが正解。
イヤホンなら中華製がコスパ最高なんじゃね?中華に抵抗なければだが
331名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 14:56:36.40ID:QZtffbrCp
中華って質いいのか?
悪いイメージがある
つーかそろそろ決めないとな、もう3時間は店にいるwやばいw
今取り上げられたやつ探してみるわ
2023/06/20(火) 15:00:24.72ID:Xh7SYOsiM
アキバいるならEイヤ行ったら?
そこら編の価格帯なら大体あるぞ。
333名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 15:02:21.24ID:QZtffbrCp
eイヤか、いってみるわ
2023/06/20(火) 15:06:11.12ID:FEpl08Q30
ゼンハイザーの低価格帯のイヤホンはフォスターがOEM生産してるイメージある
2023/06/20(火) 15:30:12.16ID:bhXN6AIVa
シグマスだけは試聴なしで買って後悔しないぞ
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df51-gAPL [114.160.30.12])
垢版 |
2023/06/20(火) 15:52:39.04ID:XAIhdOpi0
>>320
見た目安っぽいけどaurvana live seオススメ 確実に10,000円以上の音は出してくる
2023/06/20(火) 15:56:37.35ID:R7usPQqt0
シグマスは5万じゃどうやっても無理ゲーや
338名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 16:09:12.17ID:QZtffbrCp
今eイヤだわ
nobleの60万の奴やばいなw
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df59-sZcS [122.223.69.8])
垢版 |
2023/06/20(火) 16:23:24.97ID:58S5Ezph0
eイヤのYoutubeにultlasoneの工場見学上がってるけど、シグマスもここで作ってるのかな
工場ってより職人工房だしそりゃコストかかるわって感じで欲しくなってくる
340名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 16:26:24.59ID:QZtffbrCp
>>329
ie100pro視聴したわ
なんか低音こもってるの気になったわ
多分全体的にクリアではっきりしたのが好みかも
341名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp33-9HVs [126.33.244.113])
垢版 |
2023/06/20(火) 16:27:20.67ID:4IcSMQojp
俺は結構ジジィだから、オーテクってオーディオ“周辺”機器メーカーという認識
2023/06/20(火) 16:47:17.36ID:MMaiuhIE0
>>340
俺と似たような感じだし水月雨おすすめ。
2023/06/20(火) 16:48:13.96ID:WQm059xg0
最後は好みかどうかになるから、値段は気にしなくても良い
昨日尼で届いた1400円の中華イヤホンですら、好みにハマったから3万のゼンハイザーのヘッドホンより良く思う
344名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 17:10:36.58ID:QZtffbrCp
水月雨が1番理想に近いんだが今度は逆に音が軽すぎるんだよな、マジで悩む
2023/06/20(火) 17:12:14.72ID:bhXN6AIVa
>>344
シグマス聴いとけ
346名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 17:16:00.81ID:QZtffbrCp
>>345
嫌な予感しかしないが探してるわ
だが見つからん
347名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 17:26:11.76ID:QZtffbrCp
アンティームってどうなん?
なんか良さげ
348名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 18:25:54.42ID:QZtffbrCp
結局ゼンハイザーのie200にしました
ゼンハイザーの中でも1番クリアな音質で、尚且つ音の厚さが水月雨よりあると感じバランス良いかなって思った
eイヤマジいいな、手頃なのからあれ、家電買えるねって言う値段まで幅広い品揃えだわ
マジスレチなのにアドバイスくれて感謝してるわ
349名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp33-5MbO [126.254.46.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 18:27:36.77ID:QZtffbrCp
あと皆言ってたけど値段じゃないな
マジ千差万別で実際聴いてみないとわからん
350名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9f-1vb/ [49.105.83.220])
垢版 |
2023/06/22(木) 03:51:15.67ID:0DVvEDIod
DAPで音楽聴くにしても20万円のイヤホン使うよりもアンバランス接続のsignature masterで聴いた方が気持ち良いわ
2023/06/22(木) 07:57:03.72ID:khXhAvQMa
シグマス使うならオヤイデリケーブルしとけよ
あとFurutechの6.3-3.5変換アダプタ(ロジウムメッキ)もオススメ
明確に解像度と音場が広くなる
https://i.imgur.com/AnqfVFw.jpg
2023/06/22(木) 08:52:24.69ID:zZ3obJ3C0
できればイヤーパッドを外してドライバー素の音聞いてみればよくわかる
低音の量感はだいたい後からイヤーパッドで調整してる
2023/06/22(木) 11:06:52.85ID:p+y5U1E40
シグマスはイヤーパットふかふかのにかえてみた
装着感良くなったけど音はだいぶ雰囲気かわった
354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f10-GTOq [180.60.134.6])
垢版 |
2023/06/23(金) 13:58:01.58ID:KPl1iEG30
いーいや いきてえなあ 金ないから試聴だけしてセール待つくらいしかできない
試聴してその場で買うって最高すぎる
2023/06/23(金) 14:44:59.58ID:DewhKkL6r
ものすごく素人な質問で申し訳ないのですが、夏でも外出先でヘッドホンしてますか?
何か対策とかしてる?
普通に夏場はイヤホン、冬場はヘッドホンって使い分けるつもりだったんだけど、やっぱりイヤホンだと何か物足りなくて…
2023/06/23(金) 15:36:16.66ID:LQ/XozU50
いいイヤホンを買う
通気性のいいヘッドホンを買う
汗かくかんきょうだとあまりやりたくないなあ
イヤーパッドカバーカウグライじゃないです?
2023/06/23(金) 16:11:44.64ID:JyqInWf1d
夏の屋外は諦めて外せ
2023/06/23(金) 16:41:30.98ID:b9FsLRP10
外でなんぞ使わないし中でも冬だけだな…
2023/06/23(金) 17:55:44.18ID:x8i5I9eu0
>>355
外ではそもそもTWSしか使わん
2023/06/23(金) 22:07:44.18ID:xxH0gJCY0
外ではアイホン付属のやつ
2023/06/23(金) 22:48:48.82ID:uB6fJ9pAa
やっぱり夏場にヘッドホンを使いこなすのは不可能なのですね
実は少し安心しました
このスレの方々が言ってるなら間違いないです
ありがとうございます
2023/06/25(日) 16:55:49.96ID:Zasg3B1Oa
>>355
夏というか今もそうですが、ヘッドホンしていると暑くて汗もかくので屋外では骨伝導式イヤホン。電車内では骨伝導式は音漏れするからイヤホンですね。
もちろん冷房のきいた室内ならヘッドホンも使えますが。
2023/06/25(日) 22:04:32.23ID:G4GZvhAL0
>>314
とりあえずdr.dac2中古で買って試してみようと思います。

アンプについての質問になってしまうのでスレチ気味ではありますが、dr.dac2のヘッドホン端子って3.5mmのプラグがそのまま刺さりますか?それとも6.3mmへの変換が必要なのでしょうか?
2023/06/26(月) 21:02:50.71ID:YyP0qCzb0
HUD-MX1は6.5と3.5mmの両方直挿し可能。DR.DAC2は6.5mmのみ。
どっちも中古だと数千円で買えるけど、中華複合機の1万円くらいのやつよりイケてると思う。
2023/06/28(水) 01:31:31.98ID:7xxBOkYg0
~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪
2023/07/02(日) 12:57:01.71ID:+jXl2Xkea
以下の条件でお薦めがあれば教えて下さい。

使用目的:①自宅の隣室との壁が薄くテレビやパソコンの音が漏れるのでドラマや音楽の視聴のため深夜に使いたい。
②駅までの徒歩、電車での移動中に動画の音声を聴きたい。
機種の特徴:耳の中が痒くなるのでカナル型のイヤホンは不可で、ヘッドホンか骨伝導式のイヤホン
価格帯:1万円前後
2023/07/02(日) 12:58:04.94ID:+jXl2Xkea
↑でブルートゥース希望です。
2023/07/02(日) 15:17:36.27ID:EmVh6k6j0
ソニーのフロートランとかどないや?
試聴してみてくり
2023/07/02(日) 17:15:21.98ID:XiaWG2YC0
30度だったけどヘッドホンして歩いてきたわ
蒸れが半端ない
これヘッドホン内部が熱で壊れることあるの?
2023/07/02(日) 17:24:07.68ID:YN+IJcqg0
耳の中にカビができそう
2023/07/02(日) 18:03:58.50ID:+jXl2Xkea
>>368
ヨドバシで見てきます。ありがとうございます。
372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-YDru [126.145.166.170])
垢版 |
2023/07/03(月) 15:24:42.41ID:L2mIHM6X0
【予算】1~3万
【使用機器】PC
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
・動画編集で長時間装着しますので頭や鼓膜への負担が軽いほうが嬉しいです
・とにかくイヤーパッドがボロボロで剥がれないことを重視します(過去2敗)
・いわゆる名機や鉄板どころであればありがたいです
373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-YDru [126.145.166.170])
垢版 |
2023/07/03(月) 15:25:46.80ID:L2mIHM6X0
>>372
この条件でおすすめがありましたらご回答よろしくお願いします。
2023/07/03(月) 15:46:14.38ID:CuHouhN00
>>372
HD6XX
2023/07/03(月) 15:50:41.53ID:6pH04LgjM
>>372
ヘッドホンはド定番のK701かな
ただ音量取りづらいから、併せてDACとアンプの複合型を中古で買うのが良さげ
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-YDru [126.145.166.170])
垢版 |
2023/07/03(月) 16:17:33.12ID:L2mIHM6X0
>>374-375

ありがとうございます。。。
ちょっと調べてきますね。
2023/07/03(月) 16:46:19.77ID:Eb7Kx3VEM
HD6XXやK701などのド定番の名機も知らないということは本当に何も知らないみたいだな
HD6XXは有名な機種だけどDropという海外サイトの専売品なので注意ね
Amazon等で売ってるのはぼったくりの転売ヤーなので直接Dropで買うべし(日本にも発送してくれる)
K701も定番だけど低音が見えずらくややリスニング向けの美音系ヘッドホンなので仕事に使う場合は少し注意

まだ名前が挙がってないのだとDT990PROも定番で世界中で広く使われている
もう少し予算を足せるならATH-R70xという機種も軽くて長時間作業に向いた名機なので要チェック

イヤーパッドに関してはどうしても消耗品なので1~3年ぐらいで新品のイヤーパッドに交換する人が多い(大抵のヘッドホンは交換イヤーパッドが販売されている)
ちなみにここまで挙がった機種はすべてベロア製イヤーパッドなので合皮の物よりは長持ちするはず
2023/07/03(月) 16:48:17.32ID:7OXe4yIi0
>>369
ボイスコイル断線の主原因は湿気だそうな
379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-dxzN [126.203.10.3])
垢版 |
2023/07/03(月) 17:24:58.23ID:QGHKrDDg0
音漏れ気にしてて密閉型で探してたが、ギョーカイでは開放型が主流なんだね
iemで音量70%位で聴いてるけれども、同等の音量出したら開放型だと隣の部屋まで聴こえちゃうのかなぁ
380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-YDru [126.145.166.170])
垢版 |
2023/07/03(月) 17:33:00.46ID:L2mIHM6X0
>>377
何も知りませんww
が、澪フォンっていう名前はけいおん世代なので知ってました!

わざわざありがとうございます
2023/07/03(月) 17:44:30.35ID:IptWhkoa0
>>379
ベント穴の無い密閉性高いイヤホンと比べたら密閉でも漏れる
開放型なんかスピーカーみたいなもんよ
382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-dxzN [126.203.10.3])
垢版 |
2023/07/03(月) 20:42:01.66ID:QGHKrDDg0
>>381
そこまでかい!開放型突き詰めるとダリのスピーカー買っちゃいそうで怖いわ
2023/07/03(月) 20:54:21.78ID:k1fkHz9J0
いくら開放型とはいえ隣の部屋に漏れるほどの音漏れさせて聞くって無理だろ
その前に鼓膜がやられると思うけど…
耳のすぐ横でスピーカーが鳴ってるようなもんだから思ったより音量は出てないよ

同じ部屋にいるんだったら気になるとは思うけど、ドア閉めたら隣まで聴こえないわ
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-dxzN [126.203.10.3])
垢版 |
2023/07/03(月) 22:21:12.59ID:QGHKrDDg0
そういれば、スピーカーのインピーダンスは4〜6ΩなのにIEMやヘッドホンのインピーダンスが大きいのは何故なのか.
385名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-A/Bk [49.96.26.22])
垢版 |
2023/07/04(火) 14:13:02.20ID:D0zGZcZCd
【予算】50〜60
【使用機器】PC→ADI-2/4 pro se+HYPSOS→D8000 pro
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
・長時間装着するので装着感が良いもしくは軽くてそれなりに音質の良い物
・重くてもD8000proと比較してより音質の良い物
よく聴く音楽はボカロ系とか女性ボーカル(YOASOBI、ADO)です。
今気になってるのはUTOPIA SGとYH-5000SEが気になってます。
2023/07/04(火) 19:10:26.49ID:tH/7gsj6a
開放型みたいに抜けが良いシグマス買っとけ
2023/07/04(火) 19:16:38.55ID:sr10G1+10
>>385
すでにD8000proをお持ちでしたら、そこからより明確に音質が良いものを探すのはなかなか難しいかと思いますが、UTOPIASGは立体感等々、音質の評判は良く聞く製品ですね(私は所持していません)

好みの領域で「より自分好みのもの」を探す形であれば、女性ボーカルならMezeのEmpyreanはおすすめできます

D8000系統は上位機種の発表があったと思うので、今後の情報もチェックしてみてはいかがでしょうか?
2023/07/04(火) 20:04:06.92ID:JY0HW5IF0
スタックス買っちゃえよ!
それで上がり
2023/07/05(水) 00:25:44.53ID:e9MlmmrZ0
D8000.utopia、5000se
わいもどれか欲しい
2023/07/05(水) 01:09:05.49ID:dzSIa1zo0
D8000pro使ってて軽いのがいいって要望なら、上でも言われてるFinalの新型X8000待つのがいいんじゃないかなぁ
70万くらいするらしいけど
391名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-A/Bk [49.96.25.58])
垢版 |
2023/07/05(水) 09:35:27.66ID:0fvfomN5d
385ですが、X8000ちょっと待ってみようかなと思います
値段が最低70以上なので頑張って貯めるか...
X8000って今の所今年発売くらいの情報しか出てないですよね?
2023/07/05(水) 09:50:05.45ID:affgMwvOM
ただまぁボーカルものを聞くって観点で言えばutopia sgもいいんじゃね
sgじゃないutopiaなら持ってるが、声が近くてボーカルものに向いてる
proじゃないD8000も持ってるが、音広いけどボーカルも伴奏も同じウエイトで鳴ってる感じ
utopiaの方がD8000より少し軽いし、装着感もいいけどそれでも重め
210gってX8000の軽さはすごい

個人的にはX8000のデザイン好みに合わなくて欲しくならんけど
そして個人的にはD8000やutopiaよりリケーブルしたstelliaが一番好き
2023/07/05(水) 12:07:02.21ID:+ZUBRQar0
【予算】50000円
【使用機器】3万くらいの中華HPA
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、EDM
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
宇多田ヒカルで絶頂できるヘッドホンあれば教えてください
394名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-HUQ0 [106.128.104.125])
垢版 |
2023/07/05(水) 13:27:19.52ID:7tmON3Mha
>392
横からですが、utopiaとstelliaで stelliaのが良いというのはどんな点でしょうか。よかったら教えてください。
また、低音強いのが好きでメインHA-WM90-B、サブD8000で使ってるんですが、その辺と比べてutopia、stelliaの低音の量感はどんなものでしょうか?
2023/07/05(水) 14:28:46.02ID:affgMwvOM
>>394
長文かつ、デフォルトのstelliaとかなり違う音で聞いてるので、
前提条件と聞かれたことへの回答にレスを分ける

まず前提としてイヤパッドをDEKONIのものに交換してる
俺の頭だと純正パッドだと密着感がイマイチで低音が逃げてる感があった(手で押さえつけるとすごく低音変わってた)
純正よりやや厚みのあるDEKONIに変えると丁度良くなった
あと、純正ケーブルは独特の立体感のある音がするんだが、中高音が伸び切らず癖やキツさを感じてた
いくつかのリケーブルを経て、今はbrise YATONO HP Ultimateを付けてる
YATONOだと全帯域的によくなるが、stelliaで不満に感じてた先述の癖が無くなるのが個人的に大きかった
2023/07/05(水) 14:30:14.19ID:affgMwvOM
つづき

んでWM90は持ってないし聞いたこと無いのでD8000とutopia&stelliaの比較になるが、
低音自体はD8000の方がドンドン来るね
でもstelliaは密閉型かつイヤパッドの改善で低音に不満を感じなくなった
当然開放型のような抜けの良さは望めないが、ハウジング内の空間を圧倒的情報量と密度で満たす感じ
古い機種だがstelliaと比べるとDENON D7000とかスカスカの音に感じる
D8000と違ってボーカルが近く埋もれない、リケーブルのお陰でキツさもなくなり個人的に不満点無しで何でも聞ける最高の万能機
utopiaはデフォルトstelliaと比べると音色自体は似てて、
そこに開放型の抜けの良さが加わる感じ
ただ低音はそんなに多くない
例えばHD800Sあたりよりはちゃんと出てるし、低音の解像度もしっかりしてるが、量感って意味では低音好きな人には乏しく感じると思う
んでstelliaとはまたちょっと違う感じの中高域のクセがあって、そこがハマる曲とキツくてちょっと…ってなる曲がある
そこの部分は3.5mm→lemoの変換でYATONO付けても変わらん
D8000の方がふわっと音広いが全般的に遠め、utopiaはD8000ほど広がらないが近い音遠い音がそれぞれビシっと定位感がある
utopia sgは聞いたことがないが、そういった高域の癖が無くなり、低音の量も増えてるらしい
2023/07/05(水) 14:35:22.73ID:affgMwvOM
全てデフォルトの状態で聞いたときの好み
1位utopia、2位D8000、3位stellia

色々変えたときの好み
1位stellia(DENOKI elite+YATONO)2位D8000(proltd用和紙パッド+YATONO)3位 utopia(YATONO)
398名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-HUQ0 [106.128.105.34])
垢版 |
2023/07/05(水) 17:24:25.54ID:yaU282Mba
>395
非常に詳しくありがとうございます!utopia気になってましたが、好み的にも入手性からもstelliaのがよりチェックすべきかなという気がしてきました。ケーブルにそこまでお金かけないといけないとなるとそれはそれで躊躇しますが…
2023/07/05(水) 17:40:36.40ID:affgMwvOM
YATONO Ultimateは高いけどマジ凄いよ
何となく気持ち音良くなったかも?とかじゃなくてアンプやDAC変えるレベルで変わるのが分かる(stellia以外でも)
ケーブル返送料だけ負担で1週間無料レンタルできるので気軽に試せる

3.5mmプラグにしとくと色んな対応ヘッドホン多くて良き
それこそWM90やD8000にも付く
400名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-HUQ0 [106.128.105.36])
垢版 |
2023/07/05(水) 18:11:49.25ID:7hCybi2Na
なんとなく15~20万円くらいだと思ってましたがググったら33万とは…
でも使い回せるのとレンタル試聴できるのはいいですね!株かBTC急騰しないかな~
2023/07/06(木) 04:02:11.98ID:Kvn6qrXC0
ピュアベリリウムのヘッドホン欲しくなるじゃないですか!
金がはいったら考えよう 

>>393
五万だと
EditionXS
HD660s (mk2じゃない方
Sony MV1
当たりが思いついたけど

女性ボーカル艶っぽくききたいならFOSTEX T60p、HD650あたりかなー、デノンは密閉になるし
高域の伸びを楽しみたいなら…また別に
五万は本当に激戦区です
2023/07/06(木) 04:21:31.84ID:z2AoIPWoM
utopia再販して欲しい
sgは聞いたことないけど
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4759-zHRe [202.231.67.105])
垢版 |
2023/07/06(木) 12:36:46.00ID:Y88KZDAV0
>>393
装着感が合うならEdition XSでいいと思う
2023/07/06(木) 13:14:04.25ID:ACozXaB40
>>393
中古のbeyerT1
405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-aASp [114.177.141.14])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:06:22.60ID:1dQyrfQO0
【予算】 30万
【使用機器】 NW-WM1A→ TA-ZH1ES→ゼンハイザーHD660S
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ボーカル
【重視する音域】(高・中)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
ヘッドホンのランクを上げたい。開放型しか使った時ないので同じ開放型がベスト。
数年前にストアでMDR-Z1Rを視聴したが、アンプがポータブルだった為かこんなものかと思い、HD660Sを使用中。
2023/07/06(木) 19:09:50.00ID:7XQOSA3R0
>>405
ADX5000かGS3000xいっとけ
407名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-Rva8 [106.128.72.41])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:28:16.45ID:BVxv1thHa
T1 2ndが今でも売ってたら良かったのにな
中古でもいいなら聴いてみるべき
素晴らしいヘッドホン
2023/07/06(木) 19:31:59.70ID:NZVuJSOb0
ZH1ES使ってるならZ1R、ADX5000、D8000辺りが合う
Z1R買ってオールソニーで決めるのも無難だと思うが
D8000にするとZ1Rよりアップグレード感が如実に感じられる。低音好きなら頑張ってD8000
空間表現、音場が欲しいならZ1R
装着感(軽さ)やフラット音質(立体感あり)、何でもこなせる優等生ならADX5000かな
409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aad-iz2R [61.27.47.115])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:38:41.21ID:c70ZwD1y0
>>405
その予算で開放型ならTH909で決まりだけど
一応密閉型だけどDENONのD9200だけは試聴しておいた方がいい
410名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-H3By [133.106.162.3 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/06(木) 20:11:05.69ID:JGY9xIfGM
アニソンにZ1RもAD5000Xも合わないから、開放型にこだわるのならHD660Sをそのまま使っとくかしかないが、
HD660Sも別にこのクラスでも価格帯でもベストというわけじゃない
411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-aASp [114.177.141.14])
垢版 |
2023/07/06(木) 20:37:16.92ID:1dQyrfQO0
意見ありがとうございます!一応ここまで出たヘッドホンは調べて見ました。田舎民なのですが秋葉のeイヤホンだとTA-ZH1ES経由で視聴できますかね?
最近ヘッドホン買い替えの為に色々調べてますが、どこもけっこう値上げしててびっくりしてます。
2023/07/06(木) 20:44:36.04ID:DUBa7w5M0
オラはADX5000よりTH909の方が好みだったヅラ
2023/07/06(木) 20:49:56.72ID:7XQOSA3R0
TH909は俺も好きだしクラシック聴くのに愛用してるけど開放型っぽさはあんまりないから試聴はしたほうがいいぜ
HD660Sみたいな抜けのいい完全開放型に慣れた耳でTH909聴いたら密閉型かと疑うような感想抱いてもおかしくない
2023/07/06(木) 20:56:52.19ID:SAcVwfHIa
量産版Edition5 とか再販してほしい
15万円くらいで
2023/07/06(木) 21:13:34.77ID:a/38fkin0
中古ありでいいならヤフオクでutopiaが20万円台でちょいちょい出てる
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-dxzN [126.203.10.3])
垢版 |
2023/07/06(木) 21:17:59.35ID:fr4IjjQb0
>>412
へー、オメェのズラ曲がってるズラ、ごしてぇべ?だでだもんで丸刈ィータにしたら、良いズラへー
417名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sdba-A/Bk [49.98.115.200])
垢版 |
2023/07/07(金) 11:18:51.47ID:MMSWHeuNd0707
X8000凄く良いなぁって思うけど、軽さが少し気になる
同じ200g台のYH5000SEがちょっと失敗気味だったのを考えると、どうしても即予約にならないよなぁ
D8000とは違うハイエンドでD8000PROよりも高解像度って言ってたから低音は少なめで中高音多めのボーカル向きになるのかな
2023/07/07(金) 11:26:28.94ID:bVLe6ngt00707
5000SEって320gだから200g台ではないけどね
ADX5000が270g、X8000が220g
D8000が523gだから実に300gも差がある
2023/07/07(金) 14:49:54.56ID:CGZHN7Arp0707
X8000気になるけど、仮にD8000 pro比で低域が弱くなりすぎるなら選外かな
それにしてもpro以上の解像度なんて想像も出来ん、たぶんもう耳の性能が追いつかない
420名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ MMb6-H3By [133.106.39.32 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/07(金) 16:15:40.41ID:am1eEsUjM0707
YH-5000SEは全然失敗じゃないだろ
421名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sdba-A/Bk [49.96.243.82])
垢版 |
2023/07/07(金) 16:20:23.27ID:j2cdw0pWd0707
>>418
5000SEは320gだったか
間違えて覚えててしまってたサンクス
422名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp5d-tJTb [126.255.210.130])
垢版 |
2023/07/08(土) 10:21:44.49ID:9kz6X1s2p
XboxSXでヘッドホンってなると専用のワイヤレスヘッドホンしかないんですかね?
遅延無しの音質の良いワイヤレスヘッドホン探してるんですが専属のやつはマイクが付いてて嫌なんです
423名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp5d-tJTb [126.255.210.130])
垢版 |
2023/07/08(土) 10:26:06.26ID:9kz6X1s2p
>>422
追加します
丸パクリですが
【予算】 10万円
【よく聴くジャンル】オルタナティブ
【重視する音域】(高・中)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉型
【接続方式】無線
2023/07/08(土) 14:31:20.51ID:sw59H3450
ワイヤレスな時点で多少の遅延は覚悟しないといかんのでは
2023/07/08(土) 15:08:29.36ID:9iSpDm1F0
理論的に送信と受信で2フレームは遅延すんのかな?
2023/07/08(土) 15:37:06.57ID:SA74VOvYa
>>423
中古SignatureMaster + BTR7
2023/07/08(土) 16:58:02.32ID:l2z4U/6ld
>>425
どういうこった
428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91e2-A7vW [220.153.195.234 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/08(土) 17:59:06.23ID:EFxvKyj/0
60fpsの1フレーム=16msでいいのかな?
大体8フレームは遅延する
2023/07/08(土) 18:33:05.22ID:4Hh18SkC0
1万以下の中華ヘッドホンでキャッキャするスレはありませんか??
無ければ何かおすすめありますか?
2023/07/08(土) 18:36:04.95ID:OHZw8gvXp
中華ヘッドホンスレあるよ
イヤホンと比べて地味だし円安あるからいまいち盛り上がってないが
2023/07/08(土) 18:45:08.45ID:4Hh18SkC0
あ、かなり下の方にありました!ありがとうございます!
432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-qWfd [27.138.58.168])
垢版 |
2023/07/09(日) 05:52:00.65ID:f632xocd0
【予算】 15万円
【よく聴くジャンル】オルタナティブ エレクトロポップ Kpop Jpop パンクロック
【重視する音域】中・低
【使用場所】 主に屋外
【希望の形状】密閉型・オンイヤー型
【接続方式】ワイヤレス
【期待すること】
ヘッドホンのこと何も分かりません。上記の条件で皆さまにご教示いただきたいです。beatsのsoloなんちゃらみたいな形状が好みです。5chの使い方よく分からないんですが、よろしくお願いします;;
2023/07/09(日) 10:41:45.47ID:EFE1cZ280
>>432
オンイヤー密閉型ワイヤレスでそこまで高価なモデルは思いつかないな
その条件だと多分B&O Beoplay H8i(約6万円)がいちばん品質の高い優れたモデルだと思う
2023/07/09(日) 11:17:44.41ID:hPsPswf70
NO5909は開放だっけ?ワイヤレスだとあれが良かった
2023/07/09(日) 12:23:24.33ID:8IDZGSMD0
>>432
https://youtu.be/5x-q44SrBKY
こんなのも紹介されてましたよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Saab-8Hq2 [27.85.205.230])
垢版 |
2023/07/09(日) 12:52:47.08ID:nxg4igM9a
ワイヤレスはどれも試聴程度だけどFocalのBATHYSが好みだった
ワイヤレス+オンイヤーだとそもそも思い当たるものがない...
437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6933-fPPd [218.228.188.124])
垢版 |
2023/07/09(日) 14:36:42.43ID:82u1nEuu0
Gradoの10万くらいの機種にBTレシーバー両面テープで貼り付けるの多分一番音質いい
2023/07/09(日) 14:42:32.37ID:EFE1cZ280
恐らくオンイヤー型っていう条件が選択肢を極端に狭めてる
それだけ予算があるならアラウンドイヤー型を条件に加えるだけで優れた機種を選び放題でしょうね
2023/07/09(日) 16:02:29.75ID:oaniImye0
Px8,px7、Beoplay HX,H95,5909,Bathysあたりか
開放型だとanandaかDevaだけだったと思う
440名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-YT1M [49.97.13.246])
垢版 |
2023/07/11(火) 08:53:46.13ID:ZZ/Fywejd
15日のフジヤヘッドホン祭のX8000って音出せるんかな?
行く予定ではあるけど、めちゃくちゃ聴いてみたい
2023/07/11(火) 23:50:38.47ID:eFK3dOalM
AmazonセールのワイヤレスSTAXどう?
めっちゃ評価高いんだが
2023/07/12(水) 15:15:09.92ID:JpAp02tc0
>>440
展示のみで聞けないらしい
443名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa55-IBk+ [106.129.231.64])
垢版 |
2023/07/12(水) 19:39:14.55ID:9yQAn93Wa
>>441
HE400seのほうがコスパ良いよ
ヘッドホンで無線ってあんまりメリットないし
2023/07/13(木) 15:14:01.19ID:RvbgKuVZ0
>>441
最高、でもちょっと刺さる
445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-DKWW [106.72.131.66])
垢版 |
2023/07/14(金) 03:15:09.05ID:8oGTpmAV0
【予算】7000〜12000円程度
【使用機器】macbook air直挿し
【よく聴くジャンル】映画音楽、ヒップホップ
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型(ボワボワ籠るのが嫌なだけなので、それがなければ密閉型でも)、アラウンドイヤー型
【接続方式】有線
【期待すること】ath-ava300を使用しているので、それよりも音場が広くて解像度が高い物を求めています
446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-DKWW [106.72.131.66])
垢版 |
2023/07/14(金) 03:29:15.69ID:8oGTpmAV0
>>445
すみません、書き忘れたので追加で
現在のava300は装着感が非常に気に入っているので、できれば重くない物でお願いしたいです
ad500xが有力候補なのですが、あとすこーし低音と解像度があれば最高と思っています
447名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa55-IBk+ [106.128.72.233])
垢版 |
2023/07/14(金) 07:00:15.91ID:47toTtiYa
>>445
OneOdio Monitor80
インピーダンスが250Ωだけど直差しでも必要十分な音量は取れる
とはいえ、音質や広い音場を求めるならヘッドホンアンプを使用したほうが良い
448名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-nto+ [133.106.208.167])
垢版 |
2023/07/14(金) 21:40:18.67ID:qKN+bWR5M
【予算】 55,000円以下
【使用機器】
再生機器→PC(Windows11)、PS5
Bluetooth機器→CreativeのBT-W5(aptX Adaptive)かBT-W3(aptX LL)を使用予定
【よく聴くジャンル】
音楽→ポップス、ロック、サウンドトラック等で女性ボーカルの方が多いです
映画→ほぼアクションやファンタジーもの
ゲーム→アクション系多め
【重視する音域】 フラット(アクション多いなら低域重視?)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型・アラウンドイヤー型
【接続方式】 ワイヤレス
【期待すること】
PS5での映画やゲームにも使いたいので低遅延コーデックか低遅延モードがある物が良いです
映画や動画で気になる遅延を感じない程度であれば十分です
ゼンハイザーのMomentum4が第一候補でしたが音質以外のところで評価が低いので躊躇しています
他はB&WのPx7 S2はデザインが良いなと気になってます

よろしくお願いします
449名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa55-UiEv [106.155.3.41])
垢版 |
2023/07/14(金) 22:41:44.03ID:vJMwEsYya
>>448
SHUREのaonic50は?
450名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-nto+ [133.106.208.220])
垢版 |
2023/07/14(金) 23:36:26.45ID:I9SsZMlFM
>>449
値段も安くて白のカラーが好みでいい感じですね
気になる点は再生時間が20時間と短めなのと重さですかね
Momentum4の297gで軽いとは思わなかったので330gだと少し重いと思うかもです

>>448
に追加で接続や動作の安定性も求めたいです
Momentum4に決めきれない理由にこれらが不安定だというレビューが多いからです
アプデで改善したのか等は調べきれてないです
451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97cc-5LlG [90.149.136.38])
垢版 |
2023/07/15(土) 20:01:59.77ID:4DWzXhOD0
【予算】5万までで
【使用機器】windowsPC アンプはfulla eていう安い奴
【よく聴くジャンル】FPS、ASMR、Jpop、ギター
【重視する音域】立体感を感じれたらあまりこだわらない
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】FPSにはまってた時に買ったATH-GDL3が折れてしまったので新しいものを探してます。
付け心地、軽さはすごく気に入っていたので似たようなものがあれば、寝ながら音楽を聴くので寝返りうっても気にならなければベストなんですけどそんなものないですよね。
今はそれほどFPSはまってないんでアンプも変えて音質面を追求していきたいなと思っています。
2023/07/15(土) 20:15:45.24ID:lvp4mxHb0?2BP(2222)

>>451
開放型で軽くて装着感のいいヘッドホンを求められたら自分ならまずはATH-R70xを勧めますね
予算的にもちょうど良いと思います
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97cc-5LlG [90.149.136.38])
垢版 |
2023/07/16(日) 12:42:26.88ID:LFeskM7i0
>>452
あざす
454名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラT Spe7-cBw8 [126.182.18.225])
垢版 |
2023/07/16(日) 22:42:21.84ID:E4+E0c4Ip
【予算】3~5万円程度
【使用機器】macbookpro,iphone
【よく聴くジャンル】JPOP、洋楽、FPS
【重視する音域】重低音、立体感
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型,アラウンドイヤー型
【接続方式】こだわりなし
【期待すること】音漏れ少ない、長時間使っても頭痛くならない
 ch720nの音質微妙だったので、、、

よろしくお願いいたします!
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97cc-5LlG [90.149.136.38])
垢版 |
2023/07/17(月) 01:10:20.56ID:u0UZ6ARy0
>>452
スレチかもしれないですけど相性のいいアンプ5万まででぐらいであります?
2023/07/17(月) 16:02:32.22ID:rkLEdt350
T3-01買おうか迷っているのだけどパッドの内径が妙に小さいのが気になっている
MDR-1AM2レベルでも耳の端が痛くなるんだが、そういう人にはやっぱりキツイ?
457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fba-5LlG [60.39.249.6])
垢版 |
2023/07/18(火) 10:09:45.05ID:uFedQ+Xp0
>>456

T3-01 一時期所有したけど、パッドが耳乗せのようで装着感が合わずダメだった。
耳全体を覆うタイプでベロア若しくはスウェード調だったらな〜。
なのでよく視聴若しくは検討した方がいいよ。
音はクリアで好みだったけど。

最近Fiio FT3を購入したけど、こっちもT3-01に近い音でぜひ視聴をお勧めする!
パッドも2種類ついているし、価格も約45,000円
高品質なケーブルも付属しているし、低音もT3-01に近くFT3はより深いところが出る。
ボーカルもT3-01ほど近くはないが個人的に十分近い。
458名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saaf-19iS [106.129.226.178])
垢版 |
2023/07/18(火) 12:24:10.94ID:hapLYBv8a
>>456
FOSTEXのTH610おすすめ
音も装着感も上位互換
2023/07/18(火) 14:52:23.77ID:Ee8ctj+H0
【予算】20万円まで
【使用機器】windows - usb-dac
【よく聴くジャンル】洋楽、電子音楽、環境音楽(ドローン等)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型がいい
【接続方式】ワイヤレスでもいい

HD650刷新を検討してます
現代的な設計とか、音作りとか、そういう類のヘッドホンが気になる。HD650はさすがにもう設計が古いと聞いたので。

長時間つけたいので重いものは避けるべきかなと思い
focalのclear mg が第一候補だったが考え直し中です
かといって660S2は安直すぎ、sonyのmv1とかかな…みたいな心境です
2023/07/18(火) 15:05:55.62ID:r74P30i/a
>>459
MarkLevinson5909かSignatureMaster
軽量、高い解像度を維持しつつ音の抜けが良い新時代の密閉型だね
2023/07/18(火) 17:28:21.62ID:dFPt0msJ0
俺のHD650からの変更は
CLEAR MGで大当たり
NDH30も買ったがHD800よりも気に入った
2023/07/18(火) 18:49:23.37ID:kOfyrIyj0
>>461
HD650と比べてclear mgって着け心地どうですか?
やはり長時間はしんどい?
463名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saaf-19iS [106.129.226.178])
垢版 |
2023/07/18(火) 19:36:32.63ID:hapLYBv8a
HD650が260グラム
CLEAR MGが450グラム

なのでHD650と比べてかなり重い
とはいえ側圧含めて短時間なら問題ない
長時間着けてるとやはり重さを感じる

HD650と同じ重さで現代音楽に合う鳴り方をするHD660S2あたりを聴いてみるといいよ
少なくともDT990PROに劣るMV1よりは良い
464名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saaf-19iS [106.129.226.178])
垢版 |
2023/07/18(火) 19:36:37.19ID:hapLYBv8a
HD650が260グラム
CLEAR MGが450グラム

なのでHD650と比べてかなり重い
とはいえ側圧含めて短時間なら問題ない
長時間着けてるとやはり重さを感じる

HD650と同じ重さで現代音楽に合う鳴り方をするHD660S2あたりを聴いてみるといいよ
少なくともDT990PROに劣るMV1よりは良い
465名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saaf-19iS [106.129.226.178])
垢版 |
2023/07/18(火) 19:37:06.23ID:hapLYBv8a
連投すまぬ
2023/07/18(火) 21:45:14.04ID:dFPt0msJ0
>>462
付け心地は最高に良いです
4時間ぐらいつけてた日があるけど特に何も疲れとか感じなかったぐらい
2023/07/18(火) 22:47:49.66ID:XcGj1/8K0
>>457
やっぱ耳周りがキツイか・・・
FT3も気になるけど中華か・・・特に理由があるわけでもないが中華って手出したことないんだよね

>>458
流石に高くて手が出ないよ
2023/07/18(火) 23:34:09.45ID:kOfyrIyj0
>>463
>>466
情報タスカル
2023/07/19(水) 02:15:01.13ID:tKws9etI0
>>461
NDH30は高域の減衰激しいらしいのが唯一気にかかってるんですけど、どうすか?
2023/07/19(水) 11:30:05.88ID:jqLiBlr6a
【予算】15万
【使用機器】pcからk9proess
【よく聴くジャンル】jpop、クラシック
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】hd660s2とtg03-01所有済です。
k9proと良く合って、かつ上記2機種とは明らかに音の傾向が違うものを併せて持っておきたいと考えています。(例えば音場が広大なタイプとか)
値段や形状等はあまり重視しないとしてどんな選択肢があるでしょうか
2023/07/19(水) 12:56:44.14ID:r9WuqtI30
>>469
ミックスダウンするときに使った際は音に変な違和感はありません
リスニング時では、スピーカーのツィーターから発せられた波が空気中で自然に減衰して耳に届くのに似たような感じがします
逆にEDMのかなり低い部分が掴みづらいことはありました
そういえば買ったばかりのときは上にも下にも伸びないなという感じがありましたがこれは時間で改善しました
2023/07/19(水) 17:52:20.51ID:sEVv27bG0
>>470
MDR-Z1R
みんな大好き?シグマス
AKG812
DENONのそこら辺の価格の奴
オーテク ATH-ADX5000
フォステックスのTH600、900シリーズ
ここら辺は定番
全部傾向は違う

最近いろんなメーカーがヘッドホン出してきてるけどまだチェックできてないなあ
2023/07/19(水) 17:54:15.58ID:sEVv27bG0
>>467
FIIOはなかなかいいものだしてるよ
FD7なんてベリリウムしんどうばんであの価格だし。DD一発であの音はすごい
2023/07/19(水) 21:51:29.02ID:tKws9etI0
>>471
モニターとリスニング各目線で丁寧に書いてくれてありがたい
2023/07/21(金) 18:07:41.06ID:pP4gVoTer
シグマス受注停止だってさ
https://www.phileweb.com/news/d-av/202307/21/58606.html
2023/07/21(金) 20:37:54.31ID:dmhqL4G/a
シグマス売れすぎて中古でしか入手できないか
まぁあの音の良さで12万はちょっと異常だったからな
2023/07/21(金) 21:07:17.20ID:tWoBKD0Br
8万くらいで買って部屋に放置したままだったからこれを機に聴いてみるか…
2023/07/21(金) 21:11:59.72ID:dmhqL4G/a
>>477
最低60時間はエージング要るから注意ね
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b10-N9Pf [153.170.208.1])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:05:41.71ID:HJSYu+wK0
【予算】1万弱
【使用機器】ノートパソコン
【よく聴くジャンル】音楽用ではない
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【接続方式】ワイヤレス マイク付き
【期待すること】主にゲームで他人と会話するのに使用します。故障が少ない、音が聞き取りやすいものがよいです。
一応候補としてはロキャットのものを検討しているのですがよいメーカーでしょうか?
2023/07/23(日) 12:47:21.21ID:WBH7E7mW0
いまさらAudezeのLCD-2を新品で買いたいと思ったら海外通販しかないよね。
本家も海外発送はしていないみたいだしAdoramaの在庫は復活しないし
他にどこで買えるのかと探したけど検索が下手くそで在庫有りにひっかからん。
2023/07/23(日) 12:50:23.02ID:4Yup/sxL0
moon audioとか
2023/07/23(日) 13:10:31.76ID:WBH7E7mW0
おお、いきなりありがとう!
2023/07/24(月) 16:01:26.91ID:rOc9OPBMr
>>478
シグマス聴いてみたけどくっきりはっきりした硬質なサウンドで面白いね
特に情報量が多い曲だと、きちんと整理整頓された音になって聴きやすくなるのが楽しい
少なくともMDR-Z7M2と比べてみてもこちらのほうが全然印象が良いね
2023/07/26(水) 12:54:13.25ID:Mg4UFMs10
シグマスはいい
Z1Rといったりきたりしている
485名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-qqsD [106.129.231.165])
垢版 |
2023/07/26(水) 15:03:32.69ID:KtGl4CPfa
DENONやFOSTEXもそうだけど、密閉型のほうが音自体は優れてる気がするな
486名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-N9Pf [106.146.15.39])
垢版 |
2023/07/26(水) 15:35:04.02ID:+FM60gqDa
自分の好みを押しつけられてもねぇ〜
487名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-N9Pf [106.146.15.39])
垢版 |
2023/07/26(水) 15:35:11.92ID:+FM60gqDa
自分の好みを押しつけられてもねぇ〜
2023/07/26(水) 17:36:05.33ID:yu4CG5yOr
>>484
確か高級ヘッドホンスレでも色々と高いヘッドホンを所有しているにもかかわらずシグマスを使用しているという人が存在したので、
シグマスが持つ独特の特性が高く評価されていることを示唆しているのだろうな
2023/07/26(水) 17:37:35.96ID:yu4CG5yOr
>>485
密閉型でおすすめのってある?
それこそZ1Rかstelliaくらいしか思い浮かばない
ハイエンドも軒並み開放型だよね
2023/07/26(水) 18:47:00.19ID:f3NyktEGM
好みはさておき、一般的には開放型の方優れてるとされてる
ハイエンド機は開放ばっかりやしな
密閉はハウジングによる影響が大きくなるからな
2023/07/26(水) 19:02:36.17ID:ALQnBm8t0
お前らがsignatureMASTER signature MASTER言うからOCNオンラインストアで在庫があったからポチッちまったぜ…
中古でも10万するし新品にしたわ
2023/07/26(水) 19:06:07.53ID:qRJjpZgjp
大体はシグマスおじが連呼してただけどな
2023/07/26(水) 20:41:36.55ID:faxp4nhHa
シグおじの声デカイからな
Twitterでなんとかというミュージシャンが宣伝しまくってるし
2023/07/26(水) 21:08:38.92ID:EYLiKvCoa
音はカチカチに硬質だし締め付けはキツキツだし音場はSロジックといっても開放型には敵わないし聴き専的には良い印象なかったけどなシグマス

同時に試聴したarya、VENUS、Clear MG PROあたりの方が好みだった
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13a7-nAAl [125.175.181.214])
垢版 |
2023/07/27(木) 01:37:01.70ID:VHWQqowb0
この一本で何でも聴こう。
クラシック、ジャズ、ロック、ポップス、メタル(スラッシュ。デスコアetc)、アニソン、ラップ、演歌
テクノ、ダンス、ピアノソナタ、ヴァイオリンソナタ、レゲエ、ブラック、ソウル、ディスコ
となると万能機はUtopiaになるんだよなぁ。異論は認める
2023/07/27(木) 11:16:48.36ID:/6EiNVZp0
>>0489
MDR-R10とかDCA Stealthとか
2023/07/27(木) 11:16:50.49ID:/6EiNVZp0
>>0489
MDR-R10とかDCA Stealthとか
2023/07/27(木) 17:09:20.33ID:kMIfjkISd
シグマスおじとか言い始めたのは
雑なベイヤー連呼からのマッチポンプで荒らそうとしてた
OCNおじさんっぽいなー
499名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr65-C2d9 [126.34.53.191])
垢版 |
2023/07/28(金) 14:14:15.28ID:YP5cGUiRr
>>495
開放型はハイエンドが出揃った感があるので自分の好みに合うものを選べば良いだけだと思うが、
ポイントは密閉型でこれといった物が無い事よ
2023/07/28(金) 14:58:34.59ID:+X7vrlROa
シグマスあるじゃん
2023/07/28(金) 15:54:18.41ID:DrMHmNwY0
正直、気に入った一本があってそれだけを使い続ける分には何でも聴けるのよね
でもコイツだけあれば良くねって思いつつ、他のヘッドホンで聴いてみるとコレはコレで違って悪くないな…となるが
502名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr65-C2d9 [126.34.53.191])
垢版 |
2023/07/28(金) 15:55:24.47ID:YP5cGUiRr
シグマスは他のヘッドホンに無い独特の個性を有し個人的な好みにも合致するのだが、
例えば音の厚みという観点ではだいぶ控えめな印象だし、大凡10万円クラスのヘッドホンだよなという印象で、
メイン用途にはちょっとな
503名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-qqsD [106.128.73.203])
垢版 |
2023/07/28(金) 18:30:45.64ID:fmbvUpCqa
密閉型ならFOSTEXのTH610
リファレンスに1台持っておくべき名機
2023/07/28(金) 22:12:55.83ID:71qMd1fn0
拙者はDT1770PROとおすすめしますぞ
2023/07/28(金) 23:52:15.76ID:pjHYJ8230
リファレンスとかe嫌とかで聴けばええ
家では好きなヤツ使っとけ
2023/07/29(土) 13:07:56.07ID:T3Bb5+aZ0NIKU
シグマス届いたぜ
エージング()としか思ってないがコード&メジャーで軽くやってから楽しむか
2023/07/29(土) 20:54:19.17ID:sX4krbugaNIKU
ea500とシグマスで俺のオーディオ沼終わったわ
2023/07/29(土) 20:56:42.27ID:sX4krbugaNIKU
>>506
エージングでマジ変わる、50時間は鳴らした方が良いよ
解像感足りないと思ったらオヤイデリケーブルがオススメ
509名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sda2-J2yZ [49.109.2.172])
垢版 |
2023/07/31(月) 15:14:31.76ID:OIVYoP7cd
シグマスのリケーブルは両方持ってるけどオヤイデよりもビスパの2万5千円の方が好みだったわ
ビスパの方が音に迫力が出る
2023/07/31(月) 15:16:13.11ID:U8Eg0WeSM
オヤイデはタッチノイズと硬さが気になって駄目だった
511名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-o0bK [106.146.91.47])
垢版 |
2023/07/31(月) 20:17:27.24ID:ExEJqlsea
シグマスなんざケーブル片出しだろ。
リケーブルしても渡り配線変わんないだから、意味なくね?
2023/08/01(火) 00:04:26.67ID:qWczIm+V0
【予算】3~5万円
【使用機器】auneaudio X1sGT
【よく聴くジャンル】アニソン、フューチャーベース、
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】HD599を使用していますがボーカルに対して楽器の左右感?(囲まれてる感覚)が過剰に感じるので定位感について好評な物が有れば教えて頂きたいです
2023/08/01(火) 00:16:36.58ID:qWczIm+V0
>>512
すみません改めてテンプレを読みましたアニソン(主にシンセポップ、ロック)です
514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02ad-xw0d [59.169.157.22])
垢版 |
2023/08/01(火) 03:01:28.10ID:AfaKOMBJ0
【予算】2〜4万
【使用機器】(再生機器・アンプ等)スマートフォン(Iphone)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)エッチなバイノーラルASMR(耳舐め、囁き系)。よく聴くジャンルはオーケストラ(久石譲、ドビュッシー)。
【重視する音域】(高・中・低等)高、中
【使用場所】 (室内外等)主には室内
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)密閉型
【接続方式】(有線orワイヤレス)ワイヤレス(Bluetooth接続)
【期待すること】主な使用用途はエッチなASMRを高音質で聴くため。それゆえに音の立体性も感じたいですです。一応ワイアレスで外出先でも音楽聞けたりできるようなものであると尚良い。
どうかよろしくお願い致します。
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd01-WXuy [202.234.203.6])
垢版 |
2023/08/02(水) 19:39:39.61ID:ciW1axai0
>>512
HD660S
新品だと5万超えますが
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd01-WXuy [202.234.203.6])
垢版 |
2023/08/02(水) 20:34:21.34ID:ciW1axai0
>>514
アンプ無しでiPhone直挿しでしたらイヤホンの方がいいと思います
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02ad-xw0d [59.169.157.22])
垢版 |
2023/08/02(水) 22:56:28.48ID:HtWq8sor0
>>516
分かりました、あちらの方で聞いてきます
2023/08/03(木) 06:25:19.84ID:h0GoT5t80
ワイヤレスならアンプ関係ないでしょ…
519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02b3-9/6j [125.173.17.228])
垢版 |
2023/08/03(木) 16:09:20.68ID:upladfKU0
【予算】2〜5万
【使用機器】(PC)
【よく聴くジャンル】(ゲーミング)
【重視する音域】(いい高音と重低音が欲しい)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】(開放型か密閉型かどっちがいい音?)
【接続方式】(ワイヤレス)
【期待すること】
今持ってるのがSteelSeries Arctis 7P+だけどこれをPS5専用にして
PC専用のを追加したいからArctis 7P+を超える音質とマイクの物が欲しい
気に入ってるけどもっと上が欲しいのと毎回付け替えがめんどくさい
2023/08/03(木) 16:43:23.86ID:FvkhWnPf0
https://ivynoniwa.com/archives/80332
521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02b3-9/6j [125.173.17.228])
垢版 |
2023/08/03(木) 17:09:56.83ID:upladfKU0
>>520
返答ありがとう
しかしコイツはバッテリー持続時間が16時間しかなかったり
すぐ壊れたりするそうだ

他に良いの無いかな?
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82f3-mipx [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/04(金) 01:06:14.01ID:chdbjiOA0
【予算】1万円前後
【使用機器】PC (smsl m300se)
【よく聴くジャンル】アニソン、映画
【重視する音域】低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉 オーバーイヤー
【接続方式】リケーブル可能なもの(予算は別途) 4.4mm接続するつもりです
【期待すること】低価格帯の中華イヤホンに感動し、低価格帯の中華ヘッドホンが気になってきました。最近okcsc m1を購入しましたが着け心地がかなり微妙だったのでオーバーイヤーが好ましいです。
Openheartの木製シェルのものなどが気になっています。
523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69a7-HeEf [180.0.28.218])
垢版 |
2023/08/04(金) 10:49:12.66ID:j13+Vsam0
4.4mmとかリケーブルまで考えてるなら、どうせなら
新品なら予算を倍にして2万にするか、中古で1万までにすれば結構いい選択ができる。
あと中華イヤホンは性能良いので、1万円のでも良い音が出るけど。ヘッドホンに同じように期待してるなら、ちょっと別物かもしれない。
524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/05(土) 02:06:52.15ID:/ZrWXJLj0
お返事ありがとうございます。なるほど、予算はかなりなんとなくで考えていたので2万ほどに変更します!
中古にも抵抗は無くメルカリもヤフオクも全然使用できるのでそちらも考えたいですね 、、、
2023/08/05(土) 23:44:26.40ID:XJ5qsVdn0
まったりな音が好きならMDR Z7の中古がそれぐらいかなー
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/06(日) 04:45:38.58ID:OvfGjWAn0
なるほど、とりあえずメルカリの保存条件に入れておきます!
自分の音の好みというのがまだよくわかってないのですが、イヤホンであればSeeaudioのBraveryやKZのZAXが好きでshure se215やSeeaudioのRinkoなどはあまり好きではありませんでした。
中音域がはっきりしている物が好きなのかな?と自分ではなんとなく思っています。
2023/08/06(日) 18:00:45.56ID:ZKZYBE880
【予算】5万〜6万
【使用機器】MacBookPro M1 DACは持ってません
【よく聴くジャンル】ボカロ、アニソン、ハウス
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型?(昔所有していたSTAXのエントリーモデルでも自分には感動ものだったので、ああいう聞き心地のものが良いです)
【接続方式】有線
【期待すること】
安っぽい見た目のやつは避けたい
作業中に聞く用途なので、カジュアルに使えるやつが希望
DACも買った方が良いなら教えてください(込み込み7万くらいにしたい)
2023/08/06(日) 18:29:49.46ID:ArbDAfZ2H
>>527
個人的にはAustrian AudioのHi-X65がおすすめ
音が良いのはもちろん着け心地もよいので長時間作業しても疲れにくい

この価格帯の開放型は色んなメーカーから優れた機種が出ているので他の方のアドバイスも参考にしてみてください
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ff0-mjDQ [220.146.215.119])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:07:32.52ID:ZKZYBE880
>>528
早速ありがとうございます。秋葉原のヨドバシ(にあると思うので)で実物を確認してきます!
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7a7-qqRb [180.2.216.216])
垢版 |
2023/08/07(月) 11:39:20.35ID:uFsrzzmU0
>>526
523だけど自分もKZ(ZAS)持ってるんでKZが値段を超えた良さがあってヘッドホンに目を向けたくなるの
よくわかる。ZAXだとかなりクッキリ・ハッキリ系なのかな。ヘッドホンだと似たのは無いかもしれない。
強いて言えばAD1000X(オーテク)っていう開放型のヘッドホンがあって、適度に元気よく切れ味があって
KZ合う人なら良いかもしれない。上位機種のAD2000Xでもいいけど解像度が増して上品になったぶんパワフルさが抑えられた感じ。
AD1000Xは中古でしか買えないけど、eイヤなどにありそうで、行ければ試聴お勧めしときます。
2023/08/07(月) 12:27:48.86ID:uGar7/Z7d
>>530
あー kzに近いヘッドホン無いかもってのは盲点でした
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/07(月) 17:20:54.84ID:FFgZss/V0
お返事ありがとうございます。
そうですね、中華の安価帯イヤホンが凄すぎてイヤホンがこれだけすごいならヘッドホンも凄いんじゃないのかという考えになってこの板に辿り着きました。
今ヘッドホンは3年ほど前に買ったHD599 SEを持っていて価格なりにいいものだとは感じているんですが、安価な中華イヤホンほどのコスパの驚きを感じるわけではなかったのでこの価格でこの音はすごい!といった感動を求めて中華ヘッドホンを探しています。
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/07(月) 17:24:40.51ID:FFgZss/V0
KZのイヤホンはZAX、ZSN Pro、ZSN Pro X、krilaを持っているのですがZAX以外はそこまで好みではないので特にKZの傾向がとても好み!といった感じではないですね!
好みではないだけでどれも価格に対して良いものだと感じる感動はあったのでそういう意味ではKZは好きですが、割とウォームな音も好きなので結構どんな傾向のものでも値段に対して良いと思えるものだったら喜ぶような気がするなとは思っています。
2023/08/07(月) 19:46:06.73ID:uqJkcPDV0
価格が信じられない中華ヘッドホンならaryaってのがあるな
元々18万ほどだったけど安いときは10万切る
2023/08/07(月) 19:47:03.57ID:twSJc63QM
>>533

DT990proのドンシャリが中華系イヤホンの音作りに近いかも!!
2023/08/07(月) 21:53:21.17ID:hUd4M1Zr0
>>532
STAX好きならHIFIMANのEditionXS当たりが五万で音も気に入ると思う
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/08(火) 03:32:58.97ID:SrWWR+Ho0
お返事ありがとうございます。
なるほど、aryaは名前はよく聞くのでなかなか気になりはするのですが当方学生でして中古でも6桁のヘッドホンは予算の都合上厳しそうです、、
いつか沼にハマればその時は貯金して買いたいですね!

DT990PRO、確かにレビューを見た感じ音場広いZAXのレビューに近いような感想を持っている方が多かったのでかなり気になりますね、、、
開放型のHD599seを既に持っているので開放型が被ってしまうのが少しうーんとなっていますがかなり気になります!

ヘッドホンには疎くSTAXのヘッドホンを視聴したことないのですがHifimanの話題はよく聞くので少し気になりますね、、、予算が出せても3万程度でそこそこ予算オーバーではあるので買うとしてもしばらく貯金することにはなりそうです
538名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa30-vjxt [106.129.220.236])
垢版 |
2023/08/08(火) 07:01:20.82ID:ZY8qHamFa
>>537
HIFIMANならHE400seで充分
予算内で買えるよ
2023/08/08(火) 10:33:17.56ID:0lgdW58j00808
>>537
密閉型ヘッドホンがいいなら
HD 25
DT770PRO
ATH-M50x
辺りを試聴してみると良いよ!!
540名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ b7a7-qqRb [180.2.220.237])
垢版 |
2023/08/08(火) 10:59:38.48ID:3HyvZFkw00808
密閉の他にオーバーイヤーで4.4mmリケーブルが出来て
さらにKZ-ZAX(イヤホン)の音が気に入ったからヘッドホンも!って前置きがあって
KZのように中華でコスパの良いものが望ましい。出して2万円、ってことだよ

HD599seが既にあるんだからDT770pro行くのはどうかなぁ
HE400esだったらリケーブルできるしコスパの良い中華だし希望と合致する。ただ音はKZ-ZAXのシャキっとした音とは
まるで違うと思うのでそこだな。
541名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/08(火) 16:20:25.22ID:SrWWR+Ho00808
お返事ありがとうございます。
HE400seは中華+コスパって単語を意識していると無限に名前を聞くのでとてもとても気になっていて今開放型のHD599SEを持っていなければ迷わず買っていたんだろうといった感じなのですが、HD599SEと重さ(着け心地)の面で差別化して買ってしまうかかなり悩んでいます、、、、、、
今朝Aliで11000円を切っていたのを見つけてもし好みじゃなくてもメルカリで売れば割と満額に近い額が帰ってきそうなのでかなりありだなあと唸っています、、、

なるほど、3種ともとりあえずレビューを確認してみます!HD599seがなかなか悪くなかったのでSENNHEISER統一して見るのもちょっと無しじゃないような気もしてきますね、、、

そうですね!
密閉、オーバーイヤー、リケーブル〇、中華でコスパが良いものが好き、予算は2万円ほど、で考えています!
なるほど、自分は過剰に広告などで目にするブランドはなんだか広告費がかなり商品代に含まれているように感じてしまい避けることが多く、普段聞くことはそこまでないけどちょっと沼に近づくと名前を聞く企業みたいなのが気になるのでHifimanやbeyerdynamicはそれに近い感じがしてかなり気になりますね、、、、、
あと2日程度考えてこれ以上良さげなものが現れなければとりあえずDT770proを買ってみようかなと思います!
正直なんだか無敵な気分になってきたのでHE400seも予算破壊しながら同時に買ってまうかにもなってきました、、
542名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/08(火) 16:40:51.51ID:SrWWR+Ho00808
DT770Pro、m300seの6.35mmで使おうと考えているのですが3種類のどのインピーダンスが良いのでしょうか、、?
M300seの商品説明ではヘッドホン出力は300Ωとされているので250Ωでいかせてもらうかと思っているのですが今までイヤホンのインピーダンスで困ったことがない(なんかこれ音デカいな!とたまになるくらい)ので気にしたことがありませんでした。
543名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sa30-vjxt [106.129.220.236])
垢版 |
2023/08/08(火) 17:32:33.45ID:ZY8qHamFa0808
HE400seは平面振動板だから差別化出来るよ
2023/08/09(水) 01:57:20.12ID:1j3YfZtK0
>>542

インピーダンスはスマホとかモバイル向けの製品は低い物が一般的で音量が取りやすい代わりにホワイトノイズやケーブルのタッチノイズが出やすい!!

インピーダンスが高いとノイズが出にくい代わりに音量が取りにくくアンプが必要になる!!

音質優先のヘッドフォンだと250~300Ωくらいが平均的かな!!

能率が低い製品も音量取りにくいので注意!!
2023/08/09(水) 02:13:43.59ID:4r0wBwHI0
インピーダンスとタッチノイズは全く関係ないだろ…
何だそのトンデモ理論は
2023/08/09(水) 03:24:00.65ID:1j3YfZtK0
>>545
解説よろしく!!
2023/08/09(水) 05:24:26.59ID:koM+Isxo0
インピーダンス低いとタッチノイズが出るだと…?
2023/08/09(水) 06:11:58.43ID:3DCKQJSgH
>>546
それは君が解説する義務があるんじゃないかい?
なぜインピーダンスが低いとタッチノイズが出やすいのか教えてほしいが
2023/08/09(水) 06:20:34.45ID:sZL6HomLM
>>546
タッチノイズがどういうものか分かってたら解説の必要無いだろ
何でも他人任せにせずにタッチノイズが何かを自分で調べよう
それでも分からなかったら“お願い”すれば誰か教えてくれるかもね
教えてもらう態度じゃないし反論で答えを導き出すテクニックも無いようじゃバカにされるだけだよ
2023/08/09(水) 06:43:22.81ID:4r0wBwHI0
>>546
え?マジで理解できないの??
信じられないんだけど…
2023/08/09(水) 07:35:22.43ID:W16RuXj+0
>>546が大人気だなwww
552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/09(水) 07:56:24.60ID:sYtNPDIj0
お返事ありがとうございます!
数字がデカい方がなんか強そうでうれしいのとm300se以外でヘッドホンを使うつもりがないので250Ω版を買おうかなと思います!
2023/08/09(水) 12:54:41.06ID:O5kOH/f90
まあ、ドライブできるなら高いほうがええよな
554名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb4-sNfH [133.106.146.131])
垢版 |
2023/08/09(水) 13:36:35.19ID:HZK8jkv0M
ハイインピーダンスが有利は70年代50年前の話で、MDR-Z900とか90年代30年前で既に24Ωだぞ
2023/08/09(水) 18:46:35.04ID:+ShWS6EE0
300Ωのヘッドホンとか有り難がってる層おるよな
556名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa30-vjxt [106.129.220.236])
垢版 |
2023/08/09(水) 18:53:59.57ID:EjKOE7O4a
まあ、T1 3rdみたいにインピーダンス下げたら酷い音になる場合もあるので、ある程度、アンプ出力が大きいほうが良かったりもする
2023/08/13(日) 16:47:39.22ID:HJSXDahQ0
527です

ご報告ですが、頂いたアドバイスやネットで調べた結果、Moon DropのVenusとDawnを買いました(予算はかなりオーバー)
自分が過去に感動したSTAXが平面駆動型ということを知り、同じ構造で探したことと、あとは見た目が好みだったことで決めました
アドバイス頂いた方、どうもありがとうございました
2023/08/14(月) 02:38:56.32ID:nO8xZzBsd
エントリーと言ってもどれかわかんないけど、STAXと言えば、まず静電型を思い浮かべるんだが、ほんとに平面磁界型のvenusで良かったのかなと思う?
あと鳴らしやすい平面磁界型でもドングルよりもバッテリーついてる駆動力のあるDACポタアンの方がいいて言う人多い気がするよ。もちろん異論はあると思う
2023/08/14(月) 03:04:19.14ID:+xlXPqcM0
ビーナスいずグッド
2023/08/16(水) 11:18:16.06ID:CqG7rEoc0
Hifimanのedition XS視聴してきた
凄いクリアな音ってのは分かるけどぺこぺこ薄っぺらい音だった
打ち込みはまぁまぁだけど生楽器がダメすぎる

上のモデル試したら変わるのかね
2023/08/16(水) 12:29:33.93ID:OcPjFgjP0
それならもうFOSTEXやデノン行った方がいいんじゃない?
2023/08/16(水) 13:05:29.12ID:iUSfIr1Q0
マルチポストだから相手にしないでいいよ
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-DXLR [14.13.20.64])
垢版 |
2023/08/16(水) 13:39:00.56ID:MLs54xxn0
予算5万円くらいまで
使用機器 tx nr676e
よく聞くジャンル オーケストラ、EGOISTとか
重視する音域 低音
使用場所 屋内
開放型
接続方式 有線 
期待すること
見た目の安っぽさとかは別に大丈夫です。
音場が広いのが希望です。
あと、現在AVアンプを使用しているのですが、
ヘッドホンを主に使用するのでヘッドホンアンプを買ったほうがいいdすよね?
564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-6vLO [14.13.20.64])
垢版 |
2023/08/16(水) 17:13:59.20ID:MLs54xxn0
563です。
現在HD599を使っているので、できれば趣向の違うものを教えてほしいです。
565名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-2TDJ [106.128.69.26])
垢版 |
2023/08/16(水) 20:11:35.42ID:r+HXjFXEa
599使ってるならとりあえずAKGのK701とベイヤーのDT990proは聴くべき

そんでAKGとベイヤー聴き比べて気に入ったほうのメーカーの上位機種に進むか、やっぱりゼンハイザーが良いとなればHD650に進むのが懸命
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-6vLO [14.13.20.64])
垢版 |
2023/08/16(水) 23:07:44.95ID:MLs54xxn0
やっぱりそうですよね。k701とかはよくHD650とかと比較されてるから、そこらへんで悩んでいたんですが、
やっぱり視聴が一番ですよね。今度やってみます。
2023/08/16(水) 23:28:50.53ID:pE6BvMCC0
趣向が違うものならSundaraやEdition XSも聴いてみたら
平面駆動はアンプで結構変わっちゃうけど
2023/08/16(水) 23:34:00.09ID:x8zezpS40
>>566
試聴すると分かると思うけど低音を重視するならK701だと物足りないと思うよ
AKGに低音は期待しない方が吉
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-DXLR [14.13.20.64])
垢版 |
2023/08/17(木) 08:47:45.87ID:Eh9GuRKY0
AKGは中高域の音が良いって言いますもんね。
SundaraとEdition XSですか。確かに平面駆動は体験したことなかったので視聴してみます。
570名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-2TDJ [106.128.70.151])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:02:52.69ID:aJfpNyBEa
HiFiMAN買うならHE400seで充分
2023/08/19(土) 11:48:34.82ID:bqX1U7QI0
【予算】10万ちょい
【使用機器】PC Dragonfly(Red) DENON AH-C820
【よく聴くジャンル】洋楽 アメリカンロックというかジャムバンドというかそこらへん
【重視する音域】ベースラインが楽しく聴ければ満足
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放を試してみたい
【接続方式】 有線
【期待すること】 ベースラインが楽しく聴ければ大満足

よろしくお願いします。
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ea7-L3dJ [153.137.246.125])
垢版 |
2023/08/19(土) 17:52:20.36ID:S6Ll4g550
低音が好みとかフラットとか高音とか、その辺書いた方がいいよ
分離が際立ってるのとか、逆にこだわらずにアタック感があるやつとか。
洋楽ロックだけなら5万円程度のが見合ってる気もするので。グラドとか
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa02-EcSG [27.95.158.142])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:26:36.98ID:IyzVgx3f0
【予算】
15万ほど
【使用機器】
ud505x
【よく聴くジャンル】
色々(クラシックはあまり聞きません)
【重視する音域】
高>=中(低音は控えめなものが良いです)
【使用場所】
室内のみ
【希望の形状】
400g以下、欲を言えば300g前後が良い
【接続方式】
有線
【期待すること】
現在、tribute7、rs2xを使用しています。
どちらも音は好みなのですが、装着感があまり良くないため長使用出来そうなものが欲しいです。
tribute7の低音を少し減らしたような音が理想です。

signature master、edition15、edition8、gs1000x、th909、clear mg、dt1990、t3-01、hd660s2は試していますが、イマイチ決め手にかける印象でした。
2023/08/19(土) 19:35:45.99ID:3aPeXKFcr
ベースがベースっぽい感じにギュンギュンでついでドラムギターバキバキでとにかくベースがボンボンのやつ
とか?
定番はここらへんで
SRH840
MDR CD900ST
H850
新作ならFT3とか平面駆動とかかな?
ベースを追うのかベースが響くのかで分かれるのね
2023/08/19(土) 19:56:04.30ID:3aPeXKFcr
>>573
もう平面駆動かなオープンエア
SR325
啓明星(重い)
Deva Pro
ATH-AD2000X
軽くてグレードのいいヘッドホンは大変だな
576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e02-uf5U [121.109.235.108])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:59:31.41ID:H1AV2byZ0
>>573
高域重視で低音がタイトで良ければ、austria audioのX65がおすすめ
2023/08/19(土) 20:01:59.64ID:rz5LOWji0
>>573
試しにArya Stealth聴くのをおすすめする
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa02-q59E [27.95.158.142])
垢版 |
2023/08/19(土) 22:21:41.14ID:IyzVgx3f0
>>573 です
皆様ありがとうございます。

平面駆動は以前edition xsを使用していた際にあまり好みではなく重量も気になるため選択肢から外していましたね...
以前とは環境も違うので挙げられたものと共に試してみようと思います。

調べているうちに予算オーバーではありますが、adx5000に興味を惹かれています。
実際に使用している方がいれば使用感をお聞きしたいです。
2023/08/20(日) 06:33:47.80ID:ws6oPWP20
>>578
ADX5000は性能も欠け心地もすごいけど音は無味無臭のようでちょっと特徴あるから視聴必須
AKG812、MDR-Z1Rぐらいしかそろそろ思いつかないなあ
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2668-Gz/3 [119.228.64.199])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:10:38.86ID:EaE0ABLC0
【予算】 5万円以内
【使用機器】motu m2
【よく聴くジャンル】hiphop(trap)
【重視する音域】低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線
【期待すること】 以前、ここで音場の広いヘッドホンについてアドバイスを頂き、ゼンハイザーHD650を購入しました。音場の広さには満足しましたが、hiphopを聴くにあたっては、イコライザーを弄っても低音域が弱く感じました。そこで、開放型ほどではなくとも、音場の広い密閉型のヘッドホンを教えて頂きたいです。
581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a36-q59E [115.36.233.107])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:29:44.59ID:qPKLSeRE0
【予算】2万弱。
【よく聴くジャンル】尾崎豊、安全地帯、宇多田ヒカル、ジャミロクワイ。
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳スッポリ型
【接続方式】ブルートゥース苦手使い方がイマイチわからん、ので基本有線。
 PCマウスは最初から設定されてるので使えてる。
【期待すること】主な使用、映画鑑賞楽しめれば。oneodio A9を今現在使ってる。
2023/08/20(日) 15:29:52.48ID:oKZZC7V+H
>>580
DT1770PROいっとけ
って言おうと思ったけどDT1770PROって今めっちゃ値上がりしてんのな
仕方ないからDT700PRO Xあたりでいいんじゃね?
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a36-q59E [115.36.233.107])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:32:16.88ID:qPKLSeRE0
PCマウスは最初から設定されてるので使えてる。←ブルートゥース使用
2023/08/20(日) 16:58:35.51ID:cCjgsNoJ0
低音強くて音場が広い密閉っていうとDENONじゃね
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ea7-L3dJ [153.137.255.183])
垢版 |
2023/08/20(日) 18:35:57.40ID:eA6JFyKs0
前にBeatsPro持ってた時に色々聴いてみたら、さすがに言われてる通りHipHopだけはバッチリ合ったぞ。
低音、密閉、音場の広さ、ノリ、やや下品な出音。自分自身HipHop聴かないんで売っぱらったけど。
今だったらモンスターのどれかって風になんのかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa7f-17OQ [106.128.68.64])
垢版 |
2023/08/20(日) 18:42:07.17ID:Oi8LSHcwa
とにかく低音聴きたいならSkullcandyのCrusher

サブウーファー付きでこれ以上低音出すヘッドホンはない
2023/08/20(日) 21:05:22.22ID:pYMuSLDSM
【予算】 4万以下(中古も可)
【使用機器】 fiio K7
【よく聴くジャンル】
洋楽ポップ、洋楽ロック、邦楽ポップ、アニソン、映画ゲームのサントラ
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【接続方式】 有線
【期待すること】
音楽以外に映画鑑賞、ゲームプレイにも使用するので着け疲れしないもの、数時間は聴き疲れせず使えるもの
よろしくお願いします
2023/08/20(日) 21:10:31.03ID:stuQqd3rH
>>587
HD6XXとか、ATH-R70xとかでいいと思う
2023/08/20(日) 21:24:15.85ID:pYMuSLDSM
ATH-R70xがかなり軽くて良さそうだけどインピーダンス470ΩはK7で大丈夫ですか?
2023/08/20(日) 21:31:37.38ID:CQldrwvLH
大丈夫ですよ
2023/08/20(日) 21:37:12.98ID:jZQfRSPXM
>>590
ありがとうございます
210gの軽さはかなり魅力的なので一度試着してみて側圧等問題なければこれにしてみようと思います
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa02-q59E [27.95.158.142])
垢版 |
2023/08/20(日) 23:15:51.66ID:FdFbo1XB0
>>579
ありがとうございます。
併せて試聴してこようと思います。
2023/08/21(月) 10:35:48.45ID:N+6UVPol0
>>572
>>574
ありがとうございます。
説明不足で申し訳なかったです、多分分離してて且つ聴き疲れしないようなのを探しているのかも
まずは挙げて下さった候補の中から試聴してみます
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a36-q59E [115.36.233.107])
垢版 |
2023/08/21(月) 22:22:51.16ID:aJMNdFBS0
SkullcandyのCrusher 店に行って見てきます。
2023/08/22(火) 03:01:41.99ID:2ueDtFMz0
まず最初にやれ!
2023/08/22(火) 19:56:49.09ID:Cl//IptD0
【予算】 50万円以下
【使用機器】PC→TA-ZH1ES→MDR-Z1R
【よく聴くジャンル】音楽はフルーム、20syl、ケンモチヒデフミ、菅原圭
【重視する音域】特になし
【使用場所】 完全室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線
【期待すること】PCに繋げて音楽,YouTube,ゲーム,映画,全部今の構成で済ませてる.最近TWSを買い替えて、何となくZ1Rの音がモニターっぽい感じがして気になってきた(前々からボーカルとか人の声が遠く聞こえるのは少し不満だった)同じくらい定位と音場が決まってて、臨場感とか迫力とか、グッと来る音が欲しいものの、何から視聴すれば良いかもよく分からない.
2023/08/22(火) 21:07:15.50ID:8rbZ43sx0
ボーカル近くていい密閉型ならstelliaかなぁ
598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ea7-L3dJ [153.162.162.69])
垢版 |
2023/08/22(火) 21:42:23.45ID:F5rHWDsU0
密閉にこだわると30~50万クラスは少なくなる
2023/08/22(火) 21:49:31.16ID:Cl//IptD0
>>597
Stellia海外の評価がめっちゃ高くて気になってたんだけど、やっぱり良いのか…

>>596
>>598
100万円以下ならどうすかね
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a36-q59E [115.36.233.107])
垢版 |
2023/08/22(火) 21:51:48.11ID:JCWo5Esl0
>>595
何も情報無しで店に行っても、何にもならないじゃない。
2023/08/22(火) 22:16:03.55ID:q9vajC/80
ユートピアSGは高杉か
2023/08/22(火) 22:32:42.02ID:JUGAJWw40
Stellia、Verite Closed、Atrium Closed、DCA Stealth、ATH-WB2022、
HD820、D9200、Meze LIRIC、HA-WM90-Bとかあるにはあるけど
臨場感とか求めるなら開放型ふくめた方が探しやすそう
2023/08/22(火) 22:32:43.89ID:JUGAJWw40
Stellia、Verite Closed、Atrium Closed、DCA Stealth、ATH-WB2022、
HD820、D9200、Meze LIRIC、HA-WM90-Bとかあるにはあるけど
臨場感とか求めるなら開放型ふくめた方が探しやすそう
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26ad-uDNR [119.171.59.172])
垢版 |
2023/08/23(水) 03:58:51.18ID:vjlzdLnK0
女の子や食べ物の好みと一緒で音質の好みも人それぞれだし聴覚も年齢的によって変化するので他者の意見はあくまで参考程度に
2023/08/23(水) 04:50:13.07ID:n2Z+uUD10
>>596
Audivina
2023/08/23(水) 10:35:16.45ID:B7bmHLYs0
【予算】~50000前後(中古可)
【使用機器】ID4mk2、Cayin N6ii
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】中~低(低音は量より質)
【使用場所】 自室内
【希望の形状】可能なら密閉型だが、多くの密閉型の閉鎖感や反響する感覚がどうしてもなれないので、基本的には解放型
【接続方式】有線…バランスはあってもなくても
【期待すること】HD800をメインで使用しており、とても満足しているのですが、その使い分けとしてもう少し音場の近いタイプで探しています
具体的に言うなら最近ASMRにハマっているので音の立体感は出しつつも近くで(耳かきの音が耳の中で鳴るように感じるような)聞こてるタイプがほしいです
可能であれば長時間の視聴に耐え得る快適さと軽量さ、雑に扱えるいい意味で高級感のないものが理想かなと思います。
607名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd23-qURh [110.163.12.240])
垢版 |
2023/08/23(水) 18:26:35.62ID:GAemh1e2d
>>596
おまえが買うべきなのはヘッドホンではなくヘッドホンアンプの方だぞ
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ea7-L3dJ [153.162.161.49])
垢版 |
2023/08/23(水) 19:04:44.55ID:WReRNRbt0
しいて言うならZH1ESは残し、Z1Rを売っぱらって、D8000PROを買うけどな。確実に1~2段レベルは上がり、リスニングヘッドホン要素が、無臭っぽいZ1Rよりは上がるだろう。音の微調整はケーブル交換。ある程度は好みの音に近づけられる。
ボーカルが近くなるかはわからんけど、ハイエンドは総じて遠いから。
あと、密閉ではなく開放だけど。
2023/08/23(水) 19:12:08.65ID:WHwajfDY0
D8000系は音遠い系だけど、ハイエンドは総じて遠いは主語デカすぎ
Utopiaとか声近いし
610名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd6a-7CSF [1.75.153.141])
垢版 |
2023/08/23(水) 20:48:41.13ID:RVhuTLWMd
STAXは音近いだろ
2023/08/24(木) 20:31:03.97ID:+GDhlnVJ0
>>596です
何となくStelliaを第一候補に試聴、でも本当は開放型も視野に入れて検討するべきって感じか。環境的に遮音性重視なんだけど、開放型だと難しいよな…でも折角挙げてもらえたのでD8000とUtopiaは視聴してみます。
ZH1ESは見た目と造りが気に入ってるのと、これ変えるとAV環境考え直しだから、出力足りないとかじゃなければ買い替えたくない。
612名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd6a-+Dc1 [1.75.212.238])
垢版 |
2023/08/24(木) 22:40:25.72ID:ubGuj7ZDd
StelliaはもうFocal全体のラインナップの中でも古い方だから、今更買うのって情弱っぽい気がするわ。
個人的にはいっそ全然方向違うD9200とかウッド聴いてみると良いと思う。HA-WM90-BとかZMFみたいな意味無い木材に金払ってるだけなのもあるから注意な。
2023/08/24(木) 22:47:27.37ID:NnU2o1owH
密閉型だと最近はいろんな人がDan Clark AudioのStealthを絶賛しているな
値段があれすぎて私には買えませんが…
2023/08/24(木) 23:13:27.02ID:iV+HtyQeM
stelliaが古くて買うのは情弱とか言いながらもっと古いD9200を勧めるとかギャグかな
2023/08/24(木) 23:21:46.85ID:9Zpi6g9Ud
いやwそういう技術的なトレンドと別の軸って意味でウッドを推したんだけどw
実際UTOPIA SGはボイスコイルが新しいことがウリじゃん。
ウッドは新しければ良いって訳じゃないからな。と言うか不景気な今だと削られがちな部分だし。

発売日みたいな単純な情報でツッコミいれた気になるくらいなら、ちゃんとした根拠で具体的に製品挙げれば?
2023/08/24(木) 23:36:43.94ID:iV+HtyQeM
そもそも597でstellia勧めたのが俺だわ
ウッドハウジングは年式古かろうと関係なくて、それ以外のヘッドホンは年式古いと技術的に劣るから情弱って理屈が分からん

旧utopiaも持ってるがutopia sgは違いはあっても同クラスで完全な上位互換じゃないと感じたがね
音がいいならウッドハウジングだからとか、ボイスコイルがとかそんなんどうでもいいわ
2023/08/24(木) 23:45:50.19ID:Dt4SgRMzH
ウッドハウジングの密閉型といえばオーテクATH-AWKTってどうなの?
一応W5000の後継機みたいだけどあんまり話題にならない機種だね(私もまだ聴いたことありません…)
618名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMa6-uDNR [133.106.44.233])
垢版 |
2023/08/25(金) 09:06:40.42ID:Q/uMltHEM
発売4年も前なのに聴いた事ないの?
2023/08/25(金) 12:54:05.46ID:fSnuImoOM
Audezeをソニーが買収
2023/08/25(金) 13:02:06.63ID:pb0K0zNk0
おーでじーのヘッドホンて高いけど音はどない?
2023/08/25(金) 20:04:08.50ID:MPfBS1fo0
音は良い装着感は重い見た目はゴツい
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-yPSp [61.21.167.189])
垢版 |
2023/08/26(土) 01:50:22.99ID:DPr/iSvW0
【予算】 4万以内
【使用機器】(再生機器・アンプ等) PC。アンプなどはないです。
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) Arctic Monkeys、トムウェイツ、CIGARETTES AFTER SEX
【重視する音域】(高・中・低等) 低
【使用場所】 (室内外等) 家も外も
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)アラウンドイヤー型
【接続方式】(有線orワイヤレス) どちらでも
【期待すること】SONYのXB500を長年愛用していたんですが、とうとう壊れてしまいました。
長時間つけたままなので、耳が痛くならないイヤーパッドが理想。
耳の近くで鳴ってる感じが苦手なので、奥行きある感じだとなお嬉しいです。
2023/08/26(土) 16:25:19.91ID:ARSE93J3H
>>622
開放型でよければHD6XXとかATH-R70xでいいんじゃない?
2023/08/26(土) 18:34:52.18ID:zFlPX3Lx0
>>622
HD6XX
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-x+um [153.162.169.179])
垢版 |
2023/08/26(土) 19:01:33.98ID:d0R4sRN/0
外でも使うんならMDR-1AM2でいいんじゃない?PC直でもそこそこ大丈夫
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Qx5/ [126.53.186.133])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:35:55.82ID:/7XXRoQX0
622です。
ATH-R70xとMDR-1AM2は店頭にあったので、聞いてきました!(HD6XXは見当たらずでした…教えてくださったのにすみません)

ATH-R70xがかなり好みだったのと、偶然見つけたK701-Y3も好きでした!
HD6XXをしばらく探してみて、こちらも含めて検討しようと思います!ありがとうごさいました!
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfb9-SQ5g [153.231.89.234])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:47:07.69ID:Us8CcoIF0
>>626
HD6xxはアメリカの通販サイトの専売なので、中古屋に置いてない限り視聴できないよ。
でも、量販店で売ってるHD650とほぼ同じ音(のはず)なので、HD650を聴いて気に入ればメルカリで新古品(転売目的の出品)を買うのがおすすめかな。

HD650はeイヤホンで52,000円
HD6xxはメルカリ新古品で30,000円くらい
通販サイトdropから輸入してもいいけど手続きがめんどいのと円安で結局2万円後半になるね
2023/08/26(土) 20:52:15.83ID:WdIEoLhL0
>>626
R70X,K701どちらも鳴らしづらいヘッドホンなのでPC直だと厳しいかも
最悪、音量が取れない可能性も
HD650も似たようなもの
2023/08/26(土) 20:54:00.19ID:Q3hHlpxh0
701を十分ドライブさせるのはかなりパワーいるね
630名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-Qx5/ [126.158.160.253])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:54:03.46ID:7d6q8BB2r
>>627
そうだったんですね!ありがとうございます!
ではHD650を探してみて、聞いてみようと思います…!!
631名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-Qx5/ [126.158.160.253])
垢版 |
2023/08/26(土) 21:00:09.50ID:7d6q8BB2r
>>628,629
そうなんですね…アンプとかが必要ってことですかね?
2023/08/26(土) 21:24:26.90ID:BZEC8vGQr
メルカリなんて勧めんなよ
新古品の保証も確実じゃないし偽物つかまされるかもしれん
2023/08/26(土) 21:30:29.44ID:WdIEoLhL0
>>631
そういうこと
そのクラスのヘッドホンで音楽を聴くならアンプ等の上流にも、
ある程度はお金をかけた方がいいよ
アンプも大事だけどまずはヘッドホンを決めてからかな…
2023/08/26(土) 21:32:57.17ID:zFlPX3Lx0
ちょっと前のDropは日本に発送してくれなくて転送サービスとか使う必要あって面倒だった
今は直接送ってくれるんならAmazonとかと変わらんよ
2023/08/27(日) 10:12:19.81ID:DbBFPe9aH
HD6XXは今はDropで直接買えるから面倒なことは全くないね
ただポチるだけで3週間ぐらい待てば届くから超楽だよ
今は円安だからクレカとかPayPalで支払って3万ぐらいかな

日本郵便が家まで届けてくれるからその時に配達員に関税払わないといけないけどね
1500円ぐらいかな?荷物受け取るときに現金すぐ出せるようにしとけばいい
2023/08/27(日) 10:15:34.98ID:DbBFPe9aH
HD6XXやK701やR70xはアンプあったほうがいいけどPC直挿しでも音量は取れると思う
Macのヘッドホン出力は結構優秀でハイインピーダンスのヘッドホンでも結構鳴らせるらしいね
2023/08/27(日) 10:57:23.68ID:FuGqBjEjM
Macってどこから出てきた?
Macならそれで良いかも知らないけどPC直ならMDR-1AM2の方が良いと思う
K701をアンプ有無で比べた事あるけどアンプ無しだと元々量感が少ない低音がスカスカ
重視する音域が低域なら鳴らしやすいヘッドホンか高出力環境が必要
可能であればPC持ち込んで試聴した方が良い
638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-x+um [153.162.167.82])
垢版 |
2023/08/28(月) 21:59:52.29ID:PlajQ+Y90
Mac笑
639名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7f7c-rhQ9 [221.241.165.198])
垢版 |
2023/08/29(火) 19:24:26.18ID:TUEvUcKk0NIKU
662です。PCはMacであっています。
HD650も聞きましたが、よかったです!
ヘッドホンを決めましたら、アンプなども検討してみようと思います。
みなさまありがとうございました。
2023/08/29(火) 21:38:35.77ID:M0tSaObAdNIKU
https://support.apple.com/ja-jp/HT212856
かなり直近のモデルから採用されているみたいだけど、
・ハイレゾ対応(96kHz)
・高感度イヤホンだと困るレベルの出力
・150オーム以上なら電圧上昇
備え付けにしては結構気合入ってる気がする
k701、HD6XX辺りも音量は取れそう
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3e6-wO3a [116.81.40.253])
垢版 |
2023/08/30(水) 09:29:00.34ID:HR1oHBsh0
Bluetoothヘッドホンで有線も付属していて、低遅延でノイズキャンセリングがあって1万円前後のもので良いものありますか?
有線が煩わしくて、環境も周りがうるさいことがあるのでノイズキャンセリングもあると嬉しいです
主に弦楽器練習用とピアノ練習用です
外でも持ち運べるようコンパクトになれば最高です
642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3e6-wO3a [116.81.40.253])
垢版 |
2023/08/30(水) 09:29:49.48ID:HR1oHBsh0
↑音質はそこそこでも良いです
リスニングではないのでフラットな音質が良いです
2023/08/30(水) 17:41:40.62ID:kadv/Dn2H
>>641
・1MORE SonoFlow
・KIBIT E500Pro+ 
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7c-rhQ9 [221.241.165.198])
垢版 |
2023/08/31(木) 15:56:50.41ID:ayJjPT3p0
>>640
そこに当てはまるMacなので、やってみます!!ありがとうございます!楽しみです!!
2023/08/31(木) 16:11:28.24ID:C47FM4aZ0
>>644
駆動力はあるけど、音質はそれなり 普通に聴くには良いけどハイエンドなヘッドホンとか使うと少し寂しい思いになるよ
2023/08/31(木) 16:35:24.73ID:aIfaRPuZH
HD6XX、K701、R70xぐらいのヘッドホンならそのMacのビルトイン出力で十分でしょ
2023/08/31(木) 17:25:41.64ID:kGgCU0Y00
音質ってアンプの出力だけでなくDAC性能や電源、ボリューム等も影響するからなあ…
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-x+um [153.135.43.124])
垢版 |
2023/08/31(木) 17:34:11.23ID:7XdgPu930
んだんだ
2023/08/31(木) 21:07:48.61ID:Z5oqgJqHd
音質に関してはAppleはiPodの頃からずっとガジェット屋レベルの口先だけ達者でオーディオ機器とは比べられるような代物じゃない
そもそもガジェット屋は音にこだわる層がオーディオ機器に期待するレベルを端から目指してないからどれだけ誇大な表現で高音質を謳っても騙されてはいけない
650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3e6-wO3a [116.81.40.253])
垢版 |
2023/09/01(金) 01:11:21.00ID:9Qyw5Uwi0
>>643
知らんメーカーだけど大丈夫なんかな?
外で持ち運ぶのに所有感も満たしたい
2023/09/01(金) 07:58:41.97ID:lIiIKEN90
テンプレ使わずあれもこれも言ってお勧めにも文句つけて面倒なやつだな
2023/09/01(金) 08:13:17.52ID:LmT97xQa0
知ってるメーカーでも大丈夫じゃないことあるし
モノが明確になったんだから自分で調べりゃいーじゃん
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d379-d2nv [90.149.4.211])
垢版 |
2023/09/01(金) 21:25:49.65ID:YvXUXXir0
ピッドホン2欲しいんだけど
これって、アプリでイコライザー弄ったりできないのかな?
2023/09/02(土) 11:43:23.24ID:qQXejeU4d
だからテンプレ使わん質問はスルーしろと
2023/09/02(土) 12:46:37.17ID:JnDhw6Zx0
はい次
2023/09/03(日) 13:15:52.12ID:r2oJ+Tjfa
【予算】3万から5万
【使用機器】ブルーレイに直挿し
【よく聴くジャンル】環境映像
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【接続方式】有線
【期待すること】虫のさえずり、鳥や動物の鳴き声を長時間聴き込めるものを探しています 開放型でも密閉型でもどちらでも構いません
2023/09/03(日) 16:49:15.33ID:SI+rTK2Kr
アンプなしで駆動できて開放型かな?
ATH-R70x
2023/09/04(月) 03:21:49.21ID:WSEGjjOd0
インポーテンツは?
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f6a-Rzu4 [183.86.84.75])
垢版 |
2023/09/07(木) 05:09:06.09ID:7+AS2Bw80
【予算】5万程度
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低〜中
【使用場所】 主に通勤時の電車内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】ワイヤレス
【期待すること】ノイキャン>音質を重視だけど可能な限り音質も重要視したいです SonyのWH-1000XMは気になっているけどスマホがLDACに対応していないので他におすすめがあれば教えてほしいです
2023/09/07(木) 07:38:37.73ID:QK5BAbnd0
ヘッドホン買った後なんですがここで質問しても大丈夫かな?
【ヘッドホン】SONY MDR-Z7M2
【使用機器】パソコン ---光出力---> TEAC(AI-301DA-SP) ---有線---> MDR-Z7M2
【重視する音域】低〜中
【期待すること】最近ヤマハのワイヤレスイヤホンTW-E5Bを購入しました。
そこで感じたのが日頃から使っていたZ7M2の方が音質が悪い(好みじゃない?)感じがしています。
そこで確認したいのですが、今使用しているアンプの出力不足とかでZ7M2が鳴らし切れていないとかありますか?
素人なので助言頂けると幸いです。
661名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-5XGt [133.106.38.60])
垢版 |
2023/09/07(木) 16:33:50.09ID:1eVFv+E/M
それは楽曲の録音が悪いせいだから、SR-X9000で聴いてもTW-E5Bの方が音は全然良くなってしまう
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-aK+6 [125.204.124.68])
垢版 |
2023/09/07(木) 20:15:10.32ID:T2TdVdXq0
660
鳴らしきれてませんね。zendacとかneo idsdでも買ってみたら?
2023/09/07(木) 20:47:08.02ID:QmY1i0LE0
鳴らし切るってなんだろう…
AI-301DA-SPでダメでzendacだと大丈夫なの?
2023/09/07(木) 21:00:55.10ID:hzrMC+O90
ヘッドホン出力はai-301が100mWで、zendacは280mW
665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-aK+6 [125.204.124.68])
垢版 |
2023/09/07(木) 21:16:59.57ID:T2TdVdXq0
鳴らしきるはアンプの音が悪すぎて、良いヘッドホンでも良い音が出ないってだけだから。出力は関係ないよ。
2023/09/07(木) 22:19:59.59ID:furuXE+g0
【予算】5万前後(中古可)
【使用機器】PC→k9proess
【よく聴くジャンル】雑多 特に定まってない
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型(持ってないので)
【接続方式】有線
【期待すること】長時間つけてても疲れづらいヘッドホンを探してる。普段使ってるのがStellia(400gくらい)なのでそれよりも軽くて気楽に扱える物かつ、出来るだけ音が良いと思うものがあれば教えて欲しい。
2023/09/08(金) 13:23:19.16ID:3TIkWf9B0
ワイの経験だとHD600とかDT1990がその条件にマッチするかな?
音がいい、丈夫なので雑に扱える
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-es5s [124.212.11.94])
垢版 |
2023/09/08(金) 20:55:00.57ID:fUGUCJhz0
>660
z7m2はまずリケーブル、あとアンプもそこそこの物にしないとイマイチだね
少し膜が張ったような音
個性のある音ではないので好みではなかったのかもしれない
わりとめんどくさいヘッドホンだと思う
2023/09/09(土) 01:35:15.57ID:rXrcnwcZ0
AKG K712 PROも合いそう
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d610-Bqyj [153.188.13.134])
垢版 |
2023/09/09(土) 07:59:03.54ID:+j/fSk6b0
z7m2はジャズやクラシック等の生音系の音源では秀逸、リアル感がある
一方、音数の多い音源、エフェクトの強くかかった音源等は苦手
671名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ d6a7-ZF7p [153.135.40.107])
垢版 |
2023/09/09(土) 14:16:09.15ID:tqzhcsOQ00909
ソニーのヘッドホンはソニーの機器で聴くのがシックリくるんだよな
他が肌に合わないってわけじゃないけど、「なんか変」って場合は上流をソニーにすると
「あれ、いい音」って感じることが常。これ書くと反論が来るんだが自分はそう思ってる。
Z7は特に難しくて無印の方だがPHA-3との相性問題がすごく言われてたし。ドライバーがでかいだけに。
2023/09/09(土) 19:52:01.55ID:dy0Mvsmf00909
有識者の方々、ご助言有難う御座います。
Z7使い始めて比較対象がなくこんなものかと思っていたのですが、今の環境だとどうも張のない感じを受ける状態です。
最近はゲームをよくするので生音系というよりはエフェクト盛ってある音源が多いのもあってヘッドホンに対する不満が出てきた状態です。
アンプの更新を考えていたのでボトルネックがどこか知りたく質問させて頂きました。
音って難しいですね・・・
2023/09/11(月) 18:35:54.42ID:C13DvREV0
【予算】10万~20万
【使用機器】Tradutto~CH-Amp~XJE-MH2R
【よく聴くジャンル】バンドを添えたオーケストラが多いサントラ
【重視する音域】高音を損なわず、きっちりしてる中低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線、4.4mm5極
【期待すること】
イヤホンより高音質なヘッドホンを検討中
重さは400g前後まででお願いします
2023/09/11(月) 18:45:10.13ID:ZstD0MxLH
>>673
TH900mk2をおすすめしますが
ヘッドホンで20万のカスタムIEMより高音質とかいうのは無いかなと思います
どっちが上とかじゃなく根本的に質が違う物だという認識でいいかと
2023/09/11(月) 18:57:17.88ID:C13DvREV0
>>674
ありがとうございます
ドンシャリで迫力があるもののボーカルが引き気味だと見受けてます
あとバランス接続が出来ないですね
アンプのCH-Ampは6.3mmと4.4mmのみなので
2023/09/11(月) 19:08:48.01ID:lL7nO0tO0
>>673
Audivina
重いけど我慢して
2023/09/11(月) 19:11:31.97ID:uYNDxvdt0
よくイヤホンとヘッドホンを比較する人いるけど2輪と4輪を比べることくらいおかしな話
2023/09/11(月) 19:17:15.43ID:C13DvREV0
>>676
それも4.4mmケーブルないですね
変換アダプタ使うしかないのでしょうか?


TH900mk2と合わせて価格も調べましたが
どちらもやや予算オーバーでした
2023/09/11(月) 19:24:52.86ID:DHoJ64yJH
>>675
TH900mk2はシングルエンドで十分鳴らせる機種ですしもしどうしても4.4mmが必要ならプラグを換装する手もあります
私はTH909を主に使っていますがケーブルは純正のバランスケーブルのXLRプラグをPentaconnの4.4mmプラグに換装したものを使っています

TH900も私としてはボーカルに特徴があるものの引っ込んで聞こえるということはないですね
その辺りは個人差や好みもあるのでこの価格帯のヘッドホンを買うなら片っ端から試聴して納得いくものを探すのがいいと思いますよ

密閉型でバランス接続可能な機種なら
DENON AH-D9200
beyerdynamic T5 3rd Gen
ゼンハイザー HD820
Focal Celestee
SONY MDR-Z1R
などが候補に挙がってくるかと思います
2023/09/11(月) 19:30:18.72ID:C13DvREV0
>>679
分かりました予算オーバーでないものを探して聴いてみます
2023/09/11(月) 19:51:08.86ID:lL7nO0tO0
D9200+霧降とかで予算内だな
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.47.35])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:22:51.71ID:a/j4CSpE0
おれもD9200選ぶなぁ
2023/09/11(月) 21:19:45.97ID:C13DvREV0
>>680撤回します
初動で強く推していただいた2機種を試聴してみます
TH900mk2は並行輸入なら予算内ですし
Audivinaは専門店なら若干オーバーですが安く買えそうです
バランスですがどちらもXLR44Cというアダプタ使えば行けそうです
まず汎用性あるこれを購入してから店に行ってみます
2023/09/11(月) 21:28:08.26ID:PLmantN80
ultrasone signature masterはどう?低域控えめ中高域ハッキリしてていいよ。リファレンス過ぎるかもしれんが
6.3mmの3mケーブル付き
2023/09/11(月) 21:44:24.98ID:lL7nO0tO0
>>683
XLRを4.4mmに変換するのはアンプ端子に負担かかるからやめた方がいいぞ
見た目のゴツさと重さでなんとなく分かると思うけど

そのアダプタを買う金で4.4mmの中華ケーブル買いなよ
2023/09/11(月) 21:52:56.99ID:C13DvREV0
>>685
あら、そういう落とし穴あったんですね
リケーブルならなるべく純正が良かったけど
選択肢がないならもう少し調べてみますね
2023/09/12(火) 19:24:04.93ID:NC0pFPns0
XLR4ピン端子(オス)→4.4mm端子(メス)アダプター使ってるけど問題ないぞ

って書こうとしたらオスメス逆か…
確かにこれはヤバそう
2023/09/13(水) 22:54:38.17ID:LxaiToSL0
【予算】100万
【使用機器】PCを再生機としてます
【よく聴くジャンル】ソウル、スムースジャズ、交響曲、ポップス
【重視する音域】全て
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【接続方式】有線
【期待すること】ヘッドホンの他に組み合わせると好相性のアンプなどもお教えいただけると嬉しいです
ヘッドホン+アンプで100万に収まればと思っています。多少のオーバーは許容できます
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.47.233])
垢版 |
2023/09/14(木) 00:32:27.07ID:R9VjhKjf0
SR-X9000とSRM-T8000買って上がりだな。100万超えてしまうが。
しかし本気で質問してんの?
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57e6-ns4u [116.81.40.253])
垢版 |
2023/09/14(木) 04:43:29.40ID:8peLf1G00
ヘッドフォンなんだけど線に触れると音切れ起こすんだ
初期不良?
691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf01-hu4+ [60.70.167.201])
垢版 |
2023/09/14(木) 13:26:10.01ID:ndhwS9EN0
今時100万のおまかせコースだとヘッドホンでも色々制約があるから好みをハッキリさせないとレスに困るな
2023/09/14(木) 20:16:24.17ID:LLoOCPfK0
>>689
オーディオ屋でもスタックスの同様のセットをオススメされましたが
納期4ヶ月だそうです
ヤマハの新製品も出るかもしれないのでひとまず年末まで保留しようと思います
スタックスは想定外でしたのでご提案大変参考になりました
2023/09/14(木) 21:02:36.10ID:AZXkq1im0
STAXは少し待っても注文して買う価値はある
待ってる間は10万くらいの開放機とアンプでも買って耳を慣らしておくといい
2023/09/14(木) 21:59:56.30ID:O1eNR9rB0
>>689
DACも必要じゃ?
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.49.178])
垢版 |
2023/09/14(木) 22:54:42.39ID:d5WP6ZiT0
>>692
キミさ、このスレでもわかる限りでも26コも意見書いてるじゃん。マジで100万円出して買う気なの?
ヤマハのフラグシップなんて大したことなく、うかつに買うと後悔すると思うよ。
ユートピアが失敗しない無難な選択だと思うけど、沼を終わらせるんだったらスタックスっしょ。
2023/09/14(木) 23:06:17.35ID:xPZzTeC+d
ピラミッド寄りのバランスが好きなら静電型は低域が物足りなくなるからそこだけは注意だな
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.49.178])
垢版 |
2023/09/14(木) 23:12:47.37ID:d5WP6ZiT0
だからそこを改善して、ケチつける所をほぼ無くしたのがSR-X9000とSRM-T8000
2023/09/14(木) 23:21:56.10ID:+QaglB/N0
【予算】一万以下
【使用機器】ギターアンプ
【よく聴くジャンル】エレキギター
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【接続方式】有線
【期待すること】音質より手軽さ。KOSS UR40みたいな形が理想
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf01-hu4+ [60.70.167.201])
垢版 |
2023/09/15(金) 12:52:31.30ID:pLa7BOmt0
スタックスの最上位コンビが欲しければ京都のワタナベ楽器が最安だからそこで予約したらいい
2023/09/15(金) 12:55:05.14ID:tjnlRaUpa
オーディオ屋で勧められたSTAXがここでも勧められることが何故に想定外なのか分からんね
結局他人の意見を参考にしてないことの裏返しではないか
そもそも100万程度で最高ヘッドホン環境が買い揃えられると勘違いしてない?
ヘッドホン単体なら充分すぎるが上流はスピーカーと同じレベルのものを要求されると考えたほうがいい
因みに絶対に予算内でならSR-X9000/SRM-700Sで僅かに余った金でD/Aコンバーターがオススメ
。もしくはSP3000orNW-WM1ZM2+高級イヤホン
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de61-tBSY [119.150.58.79])
垢版 |
2023/09/15(金) 15:59:57.41ID:bux1OksA0
ソウルとスムースジャズとポップスなら3coinsの1650円のワイヤレスイヤホンで事足りるけど
100万って、素人が乗馬やるのにイクイノックスとウシュバテソーロどっちがいいでしょうかとか言ってるようなもんだが
2023/09/15(金) 19:13:33.45ID:J6fMy1hqr
逆に100万のヘッドホンはプロが扱えばなんらかの世界最高であることを証明できるの?
2023/09/15(金) 19:36:15.66ID:tjnlRaUpa
安い機器から買うってルールも無いし正直オーディオにプロも素人もないと思ってるからいきなり予算が100万でも1000万でもいいと思う

どうせ買い換えて将来的に高い機器買うことになるなら最初から高い機器を、と思うのは理解できる

因みに10年前の黎明期にそう思って予算50万でヘッドホンオーディオ揃えたけど、お察しの通りの結果になってしまったけどね
2023/09/15(金) 19:50:54.01ID:6lwKjd3Ad
>>686
フジヤのセールでth900安いぞ
2023/09/15(金) 20:26:18.51ID:v+Q/DZqYM
クソ耳には3coinsで十分なのかもな
2023/09/15(金) 20:43:21.97ID:A21thnga0
>>704
ありますね
4.4mmケーブルが無いのが悔やまれます
CH-Ampへの負荷覚悟ならそのままアダプタとセットでいきますかね
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.49.171])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:14:40.59ID:UKXXzhFR0
100万円ニキは、自分で試聴して気に入ったの買うのがいいよ
自分はSTAXセットを推したが他にUTOPIA、D8000系、Hifiman系、Empyreanあたりがフラグシップで
選択肢はそう多くない。秋葉原のeイヤホンに行けばだいたい試聴できる。
買ったらレポでもしてくれ
2023/09/15(金) 23:49:48.84ID:r1IbFQjI0
とりあえずMy電柱ぐらい余裕で建ててんよね?
709名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0b-HrGy [133.106.35.18])
垢版 |
2023/09/16(土) 01:15:24.64ID:+THyYxhmM
3coinsのイヤホンで足りるというか、ケニー・Gもマイケル・ジャクソンもスムースジャズやソウルは
録音が基本そういうので聴くのが前提の音作りをしてあるから、それを100万のシステムなんかで聴いちゃったら
音は良くなるどころか逆に3coinsのイヤホンより悪くなってしまうという意味だが

試しにケニー・Gの"Songbird"や"Forever in Love" をD8000やHifiman、Empyreanと
3coinsのワイヤレスイヤホンで聴き比べたら、3coinsのイヤホンの方が断然いいだろう。聴いて分からないか?
710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8501-UbhJ [126.103.172.173])
垢版 |
2023/09/16(土) 03:36:20.49ID:BgRHbe1s0
最近ifi audioのgryphonを買ったのですが、オーテクのR70X鳴らせますか?
2023/09/16(土) 08:53:06.18ID:/d6o0G9D0
98dB/mWの470Ωか 音量は大丈夫だと思うけど
2023/09/16(土) 09:40:41.75ID:/d6o0G9D0
横槍だけどYouTubeのForever in Loveを手持ちの4000円の有線イヤホン+スマホとメインシステム(SR-X9000)で比較したけどSR-X9000側の圧勝でした

というか、さぞ録音の悪い曲なんだろうなと思ったけどそんなこともなく…

「3coinsの」イヤホンじゃなきゃダメなのか!?
2023/09/16(土) 09:45:55.09ID:jSGDFKRzd
どこに行っても鼻つまみ者のテテンガイジくんの言う事なので真面目に取り合うだけ時間の無駄だよ
714名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-a273 [106.128.69.55])
垢版 |
2023/09/16(土) 10:50:43.66ID:JLnr0oh5a
開放型のTH616が出るらしいな

TH610は密閉型のリファレンスとして最高傑作だから期待
715名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0b-HrGy [133.106.35.11])
垢版 |
2023/09/16(土) 12:44:39.79ID:7yeJobGnM
ケニー・Gも3coinsよりはこういう録音向きの高級イヤホンWF-1000XM5とかで聴いた方が俄然良くなるけど
マイケル・ジャクソンのスリラーが良いとも悪いとも言えない、なんとも微妙な録音でどれで聴いても同じような音なのに比べて
ケニー・Gはわかりやすい録音で、録音の良い悪いの勉強するのにぴったりだが
スリラーの前の"Off The Wall"がソウルには珍しい優秀録音で、これは3coinsと数十万では天地の差が出る
2023/09/16(土) 13:03:57.84ID:a+CNP/ajr
つまりドンシャリ録音だからドンシャリ機器で聞くとメリハリつくとかじゃないの?
2023/09/16(土) 13:19:02.28ID:tFQg0ofzd
3coinsって単に安物の事を指してるのかと思ってたけど店の名前だったのか
2023/09/16(土) 14:45:36.35ID:/d6o0G9D0
無印良品みたいなブランドじゃない?
701,709の文章を読む限りは安物イヤホンの総称の意味で書かれてたと思うけど
715は日本語だから読めるってだけで解読できませんでした
719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2536-9C00 [180.198.109.63])
垢版 |
2023/09/16(土) 15:17:37.99ID:MZGRw27a0
【予算】10万円
【使用機器】sony nw zx300
【よく聴くジャンル】ポップス アニソン(明るい感じの曲ばかり聞きます)
【重視する音域】高域(キラキラした音が好きです)
【使用場所】 室内
【希望の形状】こだわりなし
【接続方式】有線
【期待すること】聞いてて楽しくなれるようなヘッドホンが良いです。
ヘッドホン歴はオーテクのath ad1000しかないです。
今はthie audio monarchというイヤホンばかり使ってます。
eイヤでいろいろ視聴しようと思うので、いくつか候補いただけますと幸いです。
720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fda6-3DZ2 [202.225.15.50])
垢版 |
2023/09/16(土) 15:40:44.45ID:/d6o0G9D0
>>719
高音域キラキラ系なら啓明星-VENUSだと思うけどそのDAPで鳴らし切れるかはわからないし重いし作りがイマイチ
2023/09/16(土) 17:04:57.38ID:uRd4pkt70
>>673ですが
FOSTEX,HIFIMAN共に4.4mmという選択肢がないので
DACアンプを売却しK9Proあたりに下げてみます
そもそもDACのTraduttoは32bit再生とLDACに非対応なので
K9Proは同じ卓上サイズでもスペック的には良いと思いました
722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2536-9C00 [180.198.109.63])
垢版 |
2023/09/16(土) 18:09:56.23ID:MZGRw27a0
>>720
ありがとうございます。
かなり自分好みそうな感じするので、試聴で重さと鳴らしきれるか試してみます。
723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fda6-3DZ2 [202.225.15.50])
垢版 |
2023/09/16(土) 20:34:21.93ID:/d6o0G9D0
>>721
それは勿体ないと思う
アンプ側の端子をどうにかするんじゃなくてTH900mk2もHIFIMANもリケーブル可能なのだから社外のケーブルに抵抗なければ4.4mm端子のケーブルを購入するべき
2023/09/16(土) 21:38:14.31ID:uRd4pkt70
>>723
ケーブルがない、これに尽きます
特にフォステクスは調べても外国の名もわからないケーブルしかないですね
2023/09/16(土) 21:52:56.91ID:hUB+v+vId
ケーブルなんかいくらでも売ってるだろ
プラグが合わないなら自分で交換するなりeイヤで交換頼めばいいだけ頭使えよ
2023/09/16(土) 21:56:58.52ID:uRd4pkt70
>>725
ヘッドホン側はどの規格?そこからなんですがね
2023/09/16(土) 21:59:34.95ID:uRd4pkt70
まあ既に売却準備はしたので
あとは試聴だけです
お騒がせしました
2023/09/16(土) 22:26:42.71ID:CPSBpkn00
FOSTEXのはともかく、3.5mmの交換用ケーブルっていくらでもあるやろ
729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fda6-3DZ2 [202.225.15.50])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:43:10.64ID:/d6o0G9D0
>>724
売却の意向は固まってるとのことなので参考程度に

HIFIMANは他の人も記載してますがヘッドホン側のジャックは3.5mmの極一般的な規格です。TH900mk2は独自規格のようですがbrise audio等のケーブルメーカーならより良い物を作成して貰えます。無名のケーブルでも機器のグレードダウンに比べれば音質劣化は幾分マシかと
730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba7-rB/C [153.175.119.13])
垢版 |
2023/09/17(日) 07:40:59.45ID:iZOYnbE+0
ケーブルは自作や特注が、最終的にはこだわりの逸品になったりするし
eイヤで作ってもらったり、中華をとりあえず使ってみるとか、オレもそういう選択を取るだろうな
一番大事なのは気に入ったヘッドホンで、二番目はそれに合うアンプ。ケーブルはその次
ただ選ぶのは個人の問題だねェ
2023/09/17(日) 09:09:06.53ID:3UOOhiq90
ケーブルは頼めば作ってくれるところいっぱいあるよな
工作好きなら材料揃えて自分で作るのも有
ヘッドホンやらイヤホンは自作の敷居高いけどケーブルなら楽勝よ
732名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-65bB [1.75.208.47])
垢版 |
2023/09/18(月) 00:00:07.02ID:t9/xBO1sd
>>719
focal celestee
スピーカーみたいな聞こえ方とよく言われるfocalの機種。高音の金管とかすごくパンチがある。
ath-wp900
高音に定評のあるポータブルヘッドホン。すごく明るく鳴る。今、家電量販店で買うとなぜか安い

どちらもDAPで十分いけると思います。アンプ挟んだほうがもっと良くなりますが。
733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5a7-rB/C [222.147.161.51])
垢版 |
2023/09/18(月) 19:16:30.85ID:TSI7Aewm0
ad1000て凄くいいヘッドホンだと思う。AD1000Xだけど気に入って長らく使ってた。音が近くてメリハリがある。やや元気系。ボーカルがしっかり聴こえる。
密閉のA2000Zが、同じオーテクなんでつまんないかもしれないけど良機なのでお勧め。
734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2303-A5lE [253.188.221.62])
垢版 |
2023/09/19(火) 23:05:44.04ID:8FGwcPG30
>>732
二つも薦めていただきありがとうございます。
どちらもレビュー見ると欲しくなってしまいますね。celesteeは見た目も素敵で所有欲駆られます

ヘッドホン買ったらアンプも見繕ってみます。

>>733
AD1000私も結構気に入ってるんですが、音量の左右差ができちゃって使い損ねてます...
あと高音の刺さりがちょっとしんどくて...

A2000Zお安いですね。一度視聴してみます
2023/09/20(水) 01:58:03.60ID:qOyroqbt0
【予算】〜10万
【使用機器】PC→zenSignature
【よく聴くジャンル】ラウドロック ヘヴィメタル
【重視する音域】中音 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なるべく密閉型(開放型でも可) 
【接続方式】有線
【期待すること】px8の音が気に入っていて、ああいう感じのドライな低音が出るヘッドホンありますかね
バランス接続も試してみたいのでリケーブル対応のものだと嬉しいです
736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25e6-xbk3 [180.16.149.205])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:54:41.62ID:xh2Ak6Od0
【予算】~2万円以下
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】youtubeなどで昭和・平成ヒットメドレーなどをよく聞いています。
【重視する音域】中、高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放でも密閉でも
【接続方式】有線
【期待すること】 今HD599を使っているのですが、ヘッドバンドがボロボロになり、同じものを買い直すより新しいヘッドホンにチャレンジしたいと考えています。
         DAC・アンプなしでも鳴らせるものが希望です。よろしくお願いいたします。
2023/09/20(水) 22:30:01.94ID:LKEtFM3rr
>>732
ath-wp900てath-sr9の後継と聞いたけどポータブルヘッドホンなの?
738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5a7-rB/C [222.149.163.158])
垢版 |
2023/09/20(水) 23:26:24.11ID:xxOTyjRp0
>>736
ローランド RH-300。モニターホンだけど。通るような音。
手持ちのHD599は壊れてないなら勿体ないからヘッドバンドを買い換えるなりして、まだ使った方がいいに一票。RH-300は音の性質が違うから併用可。
739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d26-3DZ2 [240.157.18.242])
垢版 |
2023/09/21(木) 13:38:52.15ID:EQfFryzH0
>>737
732じゃないけど、メーカーによると「ほかにない存在感、弦楽器由来のフレイムメイプルが魅せる
格別な音時間に酔いしれるポータブルヘッドホン。」らしい
740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d591-eP/R [246.165.232.108])
垢版 |
2023/09/21(木) 20:11:48.30ID:yk6eaF3n0
>>736
X2HR
死ぬまでこれで良いくらいのこの価格帯では理想のヘッドホン
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d591-eP/R [246.165.232.108])
垢版 |
2023/09/21(木) 20:11:52.61ID:yk6eaF3n0
>>736
X2HR
死ぬまでこれで良いくらいのこの価格帯では理想のヘッドホン
742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-JHER [125.9.42.8])
垢版 |
2023/09/22(金) 15:52:40.96ID:cmo4fCoP0
【予算】20万弱
【使用機器】HiBy RS6+必要に応じてアンプ
【よく聴くジャンル】ずとまよとかヨルシカとか
【重視する音域】歯擦音が気になる
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【接続方式】有線
【期待すること】 SUNDARAからのアップグレード案として、@HIFIMAN Arya organic AAUDEZE LCD-X 2021を候補に考えています。どちらがどのような点で優位か(ex.分離感や音場感など)、もしくは同価格帯での代案を知りたいです。
2023/09/22(金) 17:52:33.50ID:GEpNRevw0
>>736
オーストリアン・オーディオのhi-x15はどうだろうか?
音色は高中低のバランスが極めて高く少なくとも
過剰に増幅させた低域に高中域が埋もれるなんて事はまずならない
上で挙げられたx2も本当に優秀でこの2つは間違いなく
HD599からのステップアップの恩恵を感じれる事必至
HD599も澄んだ音色出すけどx2は明確にそこから
更にこもりがない音を体感出来るというとんでもない性能
後低域は歯切れの良い弾力が印象的で599との違いを存分に楽しめれる
これで満足出来ない人はもう財布の紐のリミット解除して
果てしなき沼の世界に足を踏み入れるしかない位の
コスパ最強の優等生なのがこのx2HRちゃんよ
2023/09/22(金) 18:08:36.19ID:GEpNRevw0
>>736
開放でも密閉でも良いって事だけど
この構造による音色や蒸れ具合等の違いは間違いなく存在し密閉式を選択する事で
思いもよらぬ想定外の差違に苛まれる可能性もなくはないから開放型から開放型への移行が無難でオススメだな
因みにhi-x15が密閉型でX2HRが開放型です
2023/09/23(土) 00:46:26.74ID:FHcqlHhH0
>>736
普通にHD6XXじゃだめなのかな
599からなら上位互換だと思うがな
2023/09/23(土) 02:51:02.96ID:BuMAbcyS0
>>745
2万円以下って予算の段階で無理だろ
747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d947-zgip [246.44.19.226])
垢版 |
2023/09/23(土) 08:17:08.62ID:7UcJyluH0
>>742
アンプは具体的に何を使ってるの?
748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d947-zgip [246.44.19.226])
垢版 |
2023/09/23(土) 08:47:34.58ID:7UcJyluH0
>>735
え!!お気に入りのpx8より低予算で更にいい音のヘッドホンを!?

できらぁ!!(できない)

とりあえずHD660S2でも試してみたら如何?
749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b23b-EOsL [243.244.202.177])
垢版 |
2023/09/23(土) 10:57:48.91ID:+xoKgnTR0
>>736
HiFiMANのHE400se

8万するANANDAより音良いから低価格帯の中では1番コスパ良い
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-flUz [126.121.225.167])
垢版 |
2023/09/24(日) 12:42:52.14ID:Bah1y/3n0
>>736
グラドのsr80x。懐メロだとスピッツで最近のだと夜遊びの高音がスッッッッキリ出て気持ちよくなれる。そしてボーカルも耳に近いから声重視の懐メロにはぴったりだと思う。家の中でなら音漏れも関係ないしね

僕はゼンハイザーだとhd25を使ってたんだけど、ある日急に低音ドコドコに疲れちゃって懐メロに合うヘッドホンを探してたらここにたどり着いた。
751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1a7-ljrG [222.147.170.170])
垢版 |
2023/09/24(日) 17:08:43.56ID:auUg9xbi0
HD599使ってた人がsr80xにすると、音質のダウングレード感が大きい気が
752名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM62-flUz [153.234.72.134])
垢版 |
2023/09/24(日) 17:15:27.65ID:XHl+aKKYM
>>751
新しいヘッドホンにチャレンジって言ってたからガラッと変えてみたらどうかなと思って

自分はそれでハマったから
753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1a7-ljrG [222.147.170.170])
垢版 |
2023/09/24(日) 19:38:27.96ID:auUg9xbi0
まぁそういう情報(意見)のもとに選ぶのは736さんっすからね。何を選ぶかはわからない
754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-flUz [126.121.225.167])
垢版 |
2023/09/24(日) 21:05:24.58ID:Bah1y/3n0
>>753
そりゃそうだろ
2023/09/24(日) 22:05:35.75ID:DwhWt1VD0
>>742
HE1000 stealthを個人輸入
756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d940-zgip [246.44.19.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 22:09:04.39ID:bukRTQyg0
>>751は控えめに書いてるかもしれんけど,
「・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。」に該当するんだからSR80XがHD599に劣る理由を客観的且つ具体的に述べるのと自身のオススメHPを記載すべきじゃないか?

単にダメ出しだけなら参考にならないし
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-flUz [126.121.225.167])
垢版 |
2023/09/24(日) 23:08:18.18ID:Bah1y/3n0
>>756
助かる
758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ea7-ljrG [153.214.82.230])
垢版 |
2023/09/25(月) 08:25:07.70ID:9Bg+pK6F0
>>756
だからローランド RH-300って書いたじゃん。IP変わっちゃってるみたいだけど。
2023/09/25(月) 10:29:25.94ID:q8M1AMsQ0
まあ>>738>>751が同じ人とは気づかない人が多いんじゃないかな
ワッチョイの**a7が同じだけだし
否定的な意見を書き込むならその辺り考えないと
2023/09/25(月) 15:41:43.75ID:JyCvZovs0
>>749
それって平面駆動なんでしょ?
質問者さんはPC直差しの環境だから只でさえアンプのパワー必須な
平面駆動機種を薦めるのは余りにも酷かと。
2023/09/25(月) 15:56:05.76ID:yuQVI3UjH
そういえばこのスレ密閉型を希望してる質問者にもEdition XSやAryaを勧めるガイジいたよな
なんで消えたんだっけ?
2023/09/25(月) 16:58:43.62ID:KZalIm2ZM
荒しというのは話題に出すとスイッチ入って活動再開することもあり得るから、忘れとけ
2023/09/25(月) 20:20:15.14ID:DU/Py+IF0
【予算】5万ぐらい(DACと合わせて10万以内)
【使用機器】MacBook Pro、スマホ(iPhone)
【よく聴くジャンル】Kpop(aespa、(G)I-DLE、fromis_9、IVE、Red Velvet、LOONA、BLACKPINKなど)
【重視する音域】ノリの良い低音、刺さらず抜けの良い高音
【使用場所】 室内・プライベート
【希望の形状】開放密閉どちらでも
【接続方式】有線
【期待すること】
・aespaのSpicyや(G)I-DLEのQueencardといったノリの良い曲を楽しく聴けること
・aespaのThirstyやRed VelvetのPsychoといった現代的なバラード曲を味わい深く聴けること
・長時間快適に聴けること
・DACと合わせたセットアップを10万以内で見繕ってほしい

すみませんがアドバイスの程よろしくお願いします
764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b628-zgip [255.102.234.213])
垢版 |
2023/09/25(月) 21:17:55.23ID:ym2OVRJL0
>>761
安物しか勧められない乞食はほっとけ
765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b628-zgip [255.102.234.213])
垢版 |
2023/09/25(月) 21:17:59.17ID:ym2OVRJL0
>>761
安物しか勧められない乞食はほっとけ
766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d940-zgip [246.44.19.226])
垢版 |
2023/09/26(火) 20:07:41.42ID:4vqEO5HS0
>>763
まあ、一読しての第一印象は「予算の割には贅沢な質問だなあ」が本音です。うーん。

ヘッドホンアンプは持ってるかわからないけど

とりあえずヘッドホンはクソザコ上流でも音の実体感がしっかりしてるt3-01かな
dacはこの価格帯ならzen dacが良いらしいね

希望通りの音ではないと思うけど予算から考えるとこんなもんかと思います

もしくは10万クラスの無線ヘッドホン(希望外なのは承知の上で)

他の人の回答があったらそちらを参考にして下さい
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81f5-j351 [254.70.142.159])
垢版 |
2023/09/26(火) 21:46:32.93ID:SybKfl020
みんなzendac進めるけど
teac 301 dac+zencan メルカリで4万くらいやで
2023/09/29(金) 07:40:05.23ID:HHrPdNQS0
ULTRASONE Signature PURE
2023年9月30日発売
33,000円
2023/10/01(日) 20:07:05.57ID:+oRAYOFz0
30万円以下くらいで、ワイヤレスで、できるだけ開放型っぽいヘッドホンってなにかないでしょうか
770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d0e-skpN [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/02(月) 01:05:31.04ID:30pKjsjI0
>>769
Grado GW100
2023/10/02(月) 11:55:14.06ID:AW53BBGm0
【予算】 5万円前後
【使用機器】PC等→ZENDAC→ZENCAN
【よく聴くジャンル】ポップ、ロック、テクノ、ゲームBGM
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】UNCOMMON PDH-1を使用中ですが、フラット感がつまらなく感じてしまって、解像度はあるけどフラット感があまりないヘッドホンを探しています。
購入前にHD660sやEditionXRも視聴しましたが、HD660sは低音がやや弱く、EditionXRはクール過ぎて共に苦手と感じたので、それらとも違う鳴り方が良いです。
ZENセットですがバランス接続にはこだわりません。
K712PROやHD660s2辺りを近いうちに視聴してみる予定ですが、他におすすめはありますでしょうか。
2023/10/02(月) 11:59:36.99ID:AW53BBGm0
EditionXRじゃなくてEditionXSでした
iPhoneと混じってしまった
2023/10/02(月) 12:07:04.07ID:AW53BBGm0
書き忘れてすみません、なるべく軽めで首が疲れれにくいヘッドホンだと嬉しいです。
2023/10/02(月) 12:51:56.91ID:fNCt66Yd0
beyerdynamicのdt990
音良し、装着感よし、軽くて安い
dt990proはカールケーブルが重くて邪魔だけど安い

zendacなら鳴らせるよね?
775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1145-skpN [248.224.134.133])
垢版 |
2023/10/02(月) 16:39:52.52ID:JJPMJoE00
>>771
読ませて貰った感じ、よく聴くジャンルとHD660S、editionXSが合わなかった等、感想から推察するに
776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1145-skpN [248.224.134.133])
垢版 |
2023/10/02(月) 16:42:18.51ID:JJPMJoE00
>>775
途中送信すまん。

音圧やアタック感が足りなくてつまらなく感じるのかもね。同価格帯なら密閉型も視野に入れたほうがいいかもね
2023/10/02(月) 17:59:33.61ID:ekOhAs+H0
>>774
iFi Audio ZEN DACはパワー無いからフルに能力発揮出来ないと思う
ちなみに音量があまり取れないK7も同じ
2023/10/02(月) 19:06:09.64ID:1roKyJYc0
>>771ならZENCANだからなんとかなるのでは?
どうやってフル能力発揮を確認するのか知らないけど
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa83-siUq [251.219.225.153])
垢版 |
2023/10/02(月) 22:24:45.88ID:KK9PXNiN0
>>774
600Ωのなら結構ギリギリ。250Ωのなら余裕
780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa83-siUq [251.219.225.153])
垢版 |
2023/10/02(月) 22:25:04.47ID:KK9PXNiN0
>>774
600Ωのなら結構ギリギリ。250Ωのなら余裕
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-TZJj [126.121.225.167])
垢版 |
2023/10/03(火) 00:55:56.25ID:T27FK/y90
dt990pro高音が刺さるんだけど俺だけかなぁ
2023/10/03(火) 01:06:44.92ID:R6DfBoFJ0
771です。
ご意見ありがとうございます。

>>776
ちなみに密閉型でおすすめはありますか?
783名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM89-TZJj [114.168.143.188])
垢版 |
2023/10/03(火) 01:07:51.44ID:vHcVb77eM
【予算】 3万円前後
【使用機器】スマホ直挿し
【よく聴くジャンル】ポップ
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】グラドの高音が1番好きで、そこから低音の量を減らしたヘッドホンが欲しいです。
2023/10/03(火) 06:37:27.12ID:eZXAjKLD0
>>781

開封直後は刺さりまくって聞けたもんじゃなかったがエージング?耳が慣れたのかそこまで気にならなくなった!

だが音楽聴いてて疲れるタイプのヘッドフォンだからあまり使ってない!
2023/10/03(火) 06:37:44.05ID:eZXAjKLD0
>>781

開封直後は刺さりまくって聞けたもんじゃなかったがエージング?耳が慣れたのかそこまで気にならなくなった!

だが音楽聴いてて疲れるタイプのヘッドフォンだからあまり使ってない!
2023/10/03(火) 06:37:51.61ID:eZXAjKLD0
>>781

開封直後は刺さりまくって聞けたもんじゃなかったがエージング?耳が慣れたのかそこまで気にならなくなった!

だが音楽聴いてて疲れるタイプのヘッドフォンだからあまり使ってない!
787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-TZJj [126.121.225.167])
垢版 |
2023/10/03(火) 13:19:10.92ID:T27FK/y90
>>784
やっぱり刺さりますよね。皆さんどういった環境でdt990proを使いこなしているか気になります
2023/10/03(火) 16:55:26.02ID:cVLnCgW60
素直に80Ωバージョンを買えば何でも鳴らせるだろ
2023/10/03(火) 18:49:07.71ID:2BtqMFQj0
刺さるかどうかは色々な要因があるからなあ…
音源、音量、上流とかにもよるし個人差も大きいと思う
俺なんか年のせいかDT990でも全然刺さらないよw
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d0e-skpN [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/04(水) 21:12:57.13ID:39Ymn3dj0
概ね789に同意だけど

刺さる→音量上げすぎ→音量下げる→物足りない→上流がしょぼい

こういうことでは?
2023/10/07(土) 05:39:36.05ID:Lz5bQpr80
【予算】50000万
【使用機器】iPadPro Pixel7Pro MBP WinPC
【よく聴くジャンル】ロック EDM 打ち込み系
【重視する音域】中音がこもらず低音は多め高音も伸びるノリの良い音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉型
【接続方式】ワイヤレス(有線接続可能)ノイズキャンセル
【期待すること】
気軽に使えて高音質のノイズキャンセルがガッツリ効くヘッドホンを探しています
有線はQ701 HD650 SRH840所持なのでそこそこ音が良い物を希望します
2023/10/07(土) 06:22:27.67ID:ukAI6AFg0
そこまで予算あるなら端から端まで買って試せと突っ込んでおく
2023/10/07(土) 12:10:34.50ID:1H3GgyHf0
>>791
5億も出せるなら評判のいいの片っ端から買えばよくね?
2023/10/07(土) 12:52:39.63ID:upYVIizk0
余裕でeイヤホンで売ってるヘッドホン全部買えるだろ
2023/10/07(土) 13:03:12.42ID:DlMnOK4v0
それだけ予算あるなら俺なら防音効いた家買ってスピーカー置くけど
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b7e-6t2b [249.64.184.14])
垢版 |
2023/10/07(土) 15:09:52.39ID:LmDU9CXY0
円と万を間違えたのでは...
マジだったらすごいけど
2023/10/07(土) 15:22:27.58ID:ApG71Y+S0
>>796
あんたは優しいな
798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d98-agmo [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/07(土) 15:31:39.20ID:w9kiEfdA0
>>797
792-795がおかしいだけだぞ
ガキの集まりか
2023/10/07(土) 19:03:27.09ID:ukAI6AFg0
>>798
そういうならお勧め出せよ
打ち間違いだなんて誰でも気づくわ

>>791
aonic50かwh1000xm4でいんじゃね?
800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d98-agmo [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/07(土) 20:54:25.34ID:w9kiEfdA0
>>799
一理あるがそれなら792に書き込んだ時点でオススメ紹介してやればよくね?
まあ、792は辛辣に書いてないからそこに含めたのは悪かったわ

尚、オススメはない
2023/10/07(土) 21:08:21.12ID:upYVIizk0
こんなんでいちいち顔真っ赤にしてるなら5ch辞めた方が良いよ。マジな忠告
2023/10/07(土) 21:10:20.95ID:DlMnOK4v0
荒らされまくってるし鯖重いし5chも辞め時だな
2023/10/07(土) 22:31:32.60ID:7bs7xShX0
【予算】30万円(アンプ込みで50万円ほどです)
【使用機器】NW-WM1AM2(現時点で保有してる物で、買い替え予定です)
【よく聴くジャンル】T.M.Revolutionなどのアニソン
【重視する音域】低音寄りを重視しますが、そこまで拘りはないです
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型(音漏れが酷くなく音質が良ければ開放型でも大丈夫です。窓を開けてても隣の部屋とかに聞こえないレベルならですが。)
【接続方式】有線

【期待すること】現在、NW-WM1AM2のウォークマンと、IER-Z1Rのカナル型イヤホンを使用してます
家の布団の上でしか聞かなくなったので、それならヘッドホンアンプとヘッドホンを合わせて予算50万円ほどで音質のグレードアップが可能なら買い換えようかなと思っています。

ヘッドホンの経験はMDR-1AM2とT5p2ndをNW-A50で聞いたことがあります
しかし寝ホンができないからと売りました

音質としては、NW-WM1AM2とIER-Z1Rの組み合わせと、NW-A50とT5p2ndの組み合わせでは、前者のほうが音質が良いか好みだなと感じています

現在は寝ホンもしませんし、20万円くらいの据え置きヘッドホンアンプと30万円くらいのヘッドホンの組み合わせなら、NW-WM1AM2とIER-Z1Rよりもワンランクかツーランク上の音質を堪能できるのではと思い質問させていただきました

NW-WM1AM2とIER-Z1Rはまだ三年以上の物損延長保証もあるので、すぐに買い替えるかは分かりませんが、皆様の参考意見を聞かせていただけると助かります
804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d98-agmo [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/07(土) 23:29:40.53ID:w9kiEfdA0
>>803
定番でありきたりかもしれないがmdr-z1rかな。

開放型だがse-master1も低音重視系で開放型にしては音漏れは少なめ。新品の入手は厳しく深夜に開けて窓を使うならオススメしませんが

中古でもいいならd8000(pro)も選択肢に入るかと
2023/10/08(日) 07:17:04.24ID:YHJ3EhA+H
>>804
ありがとうございます!
ソニーは公式ストアの物損保証もありますし、試聴もしやすく無難というかきれいにまとめてるイメージありますし、MDR-Z1Rを中心に他の二機種も試聴してみます

MDR-Z1Rを前提にヘッドホンアンプについても、該当スレで聞いてみます
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b514-12QX [240.103.131.137])
垢版 |
2023/10/11(水) 18:11:02.12ID:18y49KBY0
>>805
MDR-Z1R前提ならTA-ZH1ESでええんやないか?同じソニーだしTA-ZH1ES再生でのチューニングされてるし。
807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aba7-r+XR [153.222.210.147])
垢版 |
2023/10/11(水) 18:27:12.87ID:IHmPZWoj0
ZH1ESは終売で売ってないだろ
808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b35-6t2b [249.64.184.14])
垢版 |
2023/10/12(木) 01:07:27.43ID:sBhu39Fa0
美麗品買ったって人もいるから中古で良ければ探せばあると思う
そんな私も同じクチ
809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aba7-r+XR [153.222.179.123])
垢版 |
2023/10/12(木) 08:35:19.75ID:gUUfXg1R0
アンプに中古はやめておけとしか言えない
2023/10/12(木) 08:40:36.90ID:rrP2YpRq0
なんで?
2023/10/12(木) 10:01:28.13ID:6s3NHADz0
コンデンスミルク
2023/10/12(木) 12:21:44.14ID:w+aSFjRhH
グラボみたいなもん?
普通に使ってれば長持ちするけど、負荷をかけた使い方で中古に流した人もいるとか
2023/10/12(木) 13:05:58.71ID:m/qY3Pw00
モバイルならバッテリー劣化問題があるから避けてるけど据え置きは別に
2023/10/12(木) 15:14:57.43ID:swumQB7W0
まぁコンデンサの劣化もあるだろうけど、相当古い機種とか、
純A級であっつあつになるとかでも無ければそこまで気に戦せんでいい気がする
815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6dea-agmo [252.233.6.78])
垢版 |
2023/10/12(木) 16:22:13.72ID:gnz/DxzO0
でもコンデンサとか言い出したら家電全般じゃね?
アンプならでは理由があるかと思って期待したんだが
2023/10/12(木) 16:29:53.26ID:aEI+Uv/6d
ある。前の人が聞いていた曲でエージングが進んでいる。どんな信号入れていたか知りようがないので中古は買うべきでない。
817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e2-lHjV [251.219.225.153])
垢版 |
2023/10/12(木) 16:38:37.73ID:UxbMi0Js0
816
上書きエージングすればいいじゃん。
2023/10/12(木) 17:43:20.87ID:gnz/DxzO0
いくらなんでも気にしすぎだろw
まあ、人それぞれだから否定はしないけど

因みにSTAXなんかはエージングしてから出荷してるんだけどな
2023/10/12(木) 17:55:24.00ID:w+aSFjRhH
グラボはマイニングで中古で酷いのは酷いらしいから、アンプもそんなのあるのかなぁと
まあ中古は中級者以上ってイメージ
2023/10/12(木) 22:51:54.06ID:otOff8lp0
【予算】2万
【使用機器】iPhone fiioQ11 イヤホンはheavenⅣ
【よく聴くジャンル】 ロック 女性ボーカルのポップス
【重視する音域】中低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【接続方式】有線
【期待すること】立体感
長年イヤホン使ってたのですがポタアン購入を気にヘッドホンデビューしてみようかと思いました。屋内でしか使う予定がないので音もれは気にしないです
821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd01-pCLv [126.121.225.167])
垢版 |
2023/10/13(金) 00:51:10.91ID:2O87UOMM0
>>820
ゼンハイザーのhd25がいいと思う。締まりのある低音に意外と出てる中音域でロックにもおすすめ
2023/10/13(金) 10:17:46.98ID:l630GhVW0
HD599も明日からのプライムデーで1万円台まで値下がりするかもだからアリでは
ちょっと柔らかい音で中域寄りだけど中低音もそこそこ出せて、ついでに付け心地もよい
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd74-0Md0 [254.120.169.114])
垢版 |
2023/10/13(金) 12:26:17.68ID:2xQxFw6i0
>>820
HE400se
ポタアンでも鳴らせる平面振動板ヘッドホン
2023/10/13(金) 16:28:07.44ID:i1nkWNsj0
それ中広域じゃね?あとポアタンだと平面鳴らせるか?
2023/10/13(金) 16:28:29.66ID:i1nkWNsj0
誤字…高域
826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b542-0Md0 [250.162.225.167])
垢版 |
2023/10/13(金) 18:05:25.08ID:LVGaZGFc0
>>824
これが意外と低音鳴るのよ
是非視聴してみて欲しい
アンプは据え置きのほうがいいけどポタアンでも鳴らせるよ
2023/10/13(金) 18:33:46.39ID:l630GhVW0
中途半端なパワーのDAPだと音量は取れても、パワーアンプで鳴らした時と音の密度とか全然違ったりするよ
2023/10/13(金) 18:52:29.60ID:l630GhVW0
ああよく見たらfiioのQ11なのね
でも中低域が満足できるかと言えばやっぱり微妙なラインな気はする
視聴必須
2023/10/14(土) 05:34:51.49ID:C9ZvWorm0
尼セールでHE400seとHD599両方買え
3万行かないぞ
830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b42-et2X [250.162.225.167])
垢版 |
2023/10/14(土) 06:45:43.84ID:zix7+QxU0
finalのheavenWは名機
良いイヤホン使ってらっしゃる
あれは良いものだ
2023/10/14(土) 18:19:08.93ID:UQ5sZZfHH
【予算】2~4万程度
【使用機器】xperia10 iv、DAWN pro、雅mk2
【よく聴くジャンル】j-popや洋ロックを色々。Better Than Ezra、Goo Goo Dolls、matchbox twenty、Gin Blossoms、claris、ヨアソビ、field of viewなどなど
【重視する音域】フラット
【使用場所】 静かな室内
【希望の形状】開放型、オーバーイヤー?
イヤホンしか使ったことことがないためちょっと調べた印象です
【接続方式】有線
【期待すること】
今使っているイヤホンの雅mk2で普段使いの解像度は満足しているものの、音場の広さや定位感などのような広がりを感じたいと思い、イヤホンよりはヘッドホンのほうがいいのかなとこちらで質問。
個人的にはゼンハのHD560Sを考えていますが、ヘッドホンは全くわからずで。
上に書いた感覚がそもそもイヤホンとヘッドホンで違うのか?というところからわからない人です。
静かな室内で雅と使い分けて使おうと思っています。
必要に応じて上の予算とは別に1万前後であればアンプも購入しようと考えています。
イヤホンとは違う楽しみ方ができればよいなと思います。
832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66a7-KaSF [153.222.179.48])
垢版 |
2023/10/14(土) 19:33:00.82ID:+oAECDGj0
HD599が安いと上に書いてあるな。それと1万円ぐらいの小さいDAC/アンプ買えばいいのでは。どちらも尼で。
2023/10/14(土) 19:43:21.87ID:1AN5gAsF0
HD560SやHD599SEも悪くないけどゼンハイザーならHD6XXってのが3万ぐらいで手に入るのでそっちのほうがいいですよ
2023/10/14(土) 19:52:59.44ID:Kl35x2Ze0
今AmazonでHD599、14000で買えるからな
2023/10/14(土) 21:14:56.61ID:JLkMfx0L0
ありがとうござました
一度おすすめされたのを試聴しに行って最終的にアマゾンでHD599購入しました
836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f01-QpEI [126.121.225.167])
垢版 |
2023/10/14(土) 21:46:56.73ID:gn3uF+6t0
おめでとう
2023/10/15(日) 13:51:59.62ID:OFlQKhJ/0
>>831
>>833
HD6XXクセ強いし1本目に勧めるのはあんまり…
音場広めでフラットならAKGのK701、K702、K712とかも値段の割に優秀(アンプは出来れば据え置きのが欲しい)
2023/10/15(日) 15:46:31.07ID:1Z0HoTwl0
そうかな?
HD600とHD650(6XX)は解像感こそ弱めなものの帯域バランスとかは目立った癖のない特に素直な出音のヘッドホンの筆頭だと思うんだけど…
もちろんK701も美音で自分は好きだけどね
HD6XXもK701も軽くて開放感があって素直で優秀なヘッドホンなのでどちらを好むかは人それぞれかなと思う
2023/10/15(日) 16:01:06.85ID:clAvPsBz0
K701/K702は俺も無人島に一つだけ持っていけるならそれを選ぶぐらいに好きだけどフラットと言われて勧めるのはどうかな
K712はまだわかる
2023/10/15(日) 16:31:44.09ID:OFlQKhJ/0
HD650なんというかもっさりし過ぎてスピード感ある曲が露骨に眠たい音になるからよく聞くジャンル的にどうなのかなって
まあK701と702も確かに低音にちょっと難はあるけど
本当はATH-AD2000X辺り勧めたいけど微妙に予算オーバーだし
2023/10/15(日) 16:45:22.89ID:1Z0HoTwl0
まあK701とHD650(6XX)に関しては本当好みだよね
音場の広さと中高音の美音ならK701、柔らかさと定位感ならHD650に分があるかなと思う
解像感は互角かな
どちらも解像感は現代的なヘッドホンに比べると劣るかなとは思う(その分癖が少ないので長時間聴きやすい)
842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d74e-9zkB [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/15(日) 17:00:24.82ID:T+E7f9Ix0
【予算】20万〜60万
【使用機器】SR-X9000,D8000 pro,PREMIER HEADPHONE AMPLIFIER
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】中域(ボーカル)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】ボーカルの解像度が高く艶やかに聴けるもの。ボーカルにピントが合っていて逆に背景の楽器音等にピントは合ってなくてもいいです。経験上SR-009(無)が一番近いもののディスコンなので新品で入手可能な物限定でお願いします。
2023/10/15(日) 17:02:46.68ID:D4jmUUAH0
まあ>>831氏の思うフラットが高域上がり気味かも知れんし逆にハーマンカーブと言うかピラミッドがフラットに聞こえるかも知れんし
ドンシャリや逆に極端な中域盛りじゃないならとりあえずおすすめしといていっぱい試聴してもらうのも良いんじゃない?
ClariS聴くならK701は是非試してもらいたい気もするし

あとはATH-R70xもギリ予算内かな
2023/10/15(日) 17:46:27.06ID:gsQfHGbd0
現代的なヘッドホンってよくわからん
リスニングカマボコとモニタードンシャリは昔からあっただろうし
フラットなヘッドホンよりクセのあるの選ぶし
現代になって平面駆動だいわれてもよくわからん
20万で世界が変わると実感もないし
2023/10/15(日) 18:24:32.30ID:OFlQKhJ/0
まあ現代的の言わんとすることは分からなくはない
20年前とかに出たヘッドホンに比べると5〜10年以内のは全体的にシャキッと賑やかに鳴る感じはあるし
平面駆動もお値段以上の解像度やフラット傾向をお手頃価格で買えて技術の進歩って感じだし
846名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-et2X [106.129.233.231])
垢版 |
2023/10/15(日) 19:20:29.07ID:e5fdQjTma
現代的な音色はとにかく低音がしまってる印象

余韻とか響きってのがない
あとは高域も線が細い印象
刺さりも最近のヘッドホンは抑えてる
総じて自然ではなく、人工的な音色

だからHD650やK701のような人工的ではない音色が現代でも重宝する
2023/10/15(日) 19:45:09.72ID:NeHeUnzT0
80年代マグネットがサマリウムコバルトやネオジムになってからは現在まで音は特に変わってはないんだけど
2023/10/15(日) 19:48:29.11ID:u0pe9BXt0
>>842
Utopia SGかEmpryeanかな
てかX9000聴いたことないけど、女性ボーカル不満あるのん?
それこそ009無印は以前持ってたけど、何となくX9000はそれの超高性能版みたいな印象勝手に持ってたが
2023/10/15(日) 19:57:48.03ID:1Z0HoTwl0
5万円クラスの開放型でここ5〜10年以内の機種で自分が持ってるのだとR70x、T60RP、Hi-X65などがあるけど、やっぱりドライバー性能が向上しているからか20年前の機種と比べると解像感が優れていて表現力の幅も広いと思う
だからといってHD650やK701に価値がないかと言えば全然そんなことはなくて、柔らかくて癖の少ない素直な出音はどんな音楽でも破綻しない枠内で聴ける安心感があるように思う
長時間使用にも向いてるしね

ちなみに>>847は例のテテン爺なので皆さん釣られないように
850名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6e-JddD [133.159.148.197])
垢版 |
2023/10/15(日) 20:06:01.93ID:72impKcEM
>>842
その条件だと自分もUtopia SGを勧めるけど
それだけの経験値がある人が何故こんなところで質問しようと思ったんだろうという疑問が浮かんだわ…
あとSR-X9000やD8000Proを持ってて何が不満なんだろうという疑問も…
ヘッドホン買い足すより手持ちのヘッドホンの性能をもっと引き出す方向性で考えみたほうがいいんじゃ?
予算なんか気にせずいくらでも好きな物を買える大富豪なら何も言うことないですが
851名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd42-cIx0 [1.75.156.198])
垢版 |
2023/10/15(日) 20:34:30.52ID:xX+CeXz2d
>>842
ヘッドホン買うよりMC3+USB買えよ
2023/10/15(日) 21:27:30.87ID:NeHeUnzT0
70年代の名機ヤマハHP-1はフェライトマグネットで、さすがにこれは古い昔の音だったけど
CD900STのサマリウムコバルトやCD999、Z900なんかは今のと比べても変わりなく、別に今のヘッドホンが人工的というのもないが
ちなみにK701とHD650はタイプが違い音源によって使い分けるものなので、同じ音源での比較というのは出来ない
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d74e-9zkB [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/15(日) 21:48:50.28ID:T+E7f9Ix0
>>848
>>850
不満はないんですけどね。記憶違いかもしれませんがSR-009の方がボーカルに艶があったと記憶しています。もしかするとSR-009SやSR-X9000は全体的に解像度が増したため相対的に艶に気付きにくくなっただけなのかもしれませんが

それを踏まえてボーカルに特化したヘッドホンがあればと思って質問しました

Utopia SGは色々レビュー見るとオールマイティーという印象を受けましたがボーカルは艶やかなんですね
854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d74e-9zkB [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/15(日) 21:55:34.73ID:T+E7f9Ix0
>>851
DDC+クロックジェネレータですかね?違ったらゴメンなさい

DDC機能のあるDACを使用していますが結局コンバートさせないのが好みなので機能は使ってませんね

クロックジェネレータも外付けの接続しているので…
2023/10/15(日) 22:20:02.23ID:gsQfHGbd0
イコライザで400から2000周辺でのボーカル帯域辺りを3dB程度持ち上げるだけでだいぶ変わるからな
イヤホン沢山の人はイコライザ代わりにヘッドホン切り替えるけど
ジャストなヘッドホンは試聴しないと結局わからん
高級カマボコヘッドホンとは哲学的と思う

啓明星-VENUS
https://www.chikyu-sekai.com/?post_type=products&page_id=19010
2023/10/15(日) 22:30:47.20ID:NeHeUnzT0
SR-009とかSR-009Sより音が良くなったのがX9000だから、SR-009の方が良いというのはないけど、
女性ボーカルといってもクラシックのオペラとか歌曲とかじゃないと、ポップス系だとSTAXは向かないが
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d74e-9zkB [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/15(日) 22:41:24.30ID:T+E7f9Ix0
>>855
カーオーディオだとそんなに凝ってないのでイコライザーを細かく設定する程度で済ますんですけどね

同社のシャコンヌというイヤホンが高域特化だったので啓明星-VENUSは気になっていたヘッドホンの一つですね。ただ中国では静電型のフラグシップがあるようだったのでそちらも気になり手を出せないでいました
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d74e-9zkB [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/15(日) 23:32:00.74ID:T+E7f9Ix0
>>856
もちろんSR-X9000がSR-009に劣るということはないですね。これは他の方への返信である程度は伝わると思っていますが…

因みに打ち込み系の曲でもSR-X9000が合わないと感じたことはないですね。特に楽器音の前後感や立体感は打ち込みとは思えないほどの表現力を感じます。とは言え雑に気持ちよく聴きたいなら低音重視系のヘッドホンの方が合ってると思いますし、勿論、生演奏の音源の方が真価は発揮していると思いますよ

私は基本的にはこの音源にはこのヘッドホンと限定せず気分で使うヘッドホンを変えますので
859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66a7-KaSF [153.222.179.160])
垢版 |
2023/10/15(日) 23:39:08.78ID:Gx7BZMb+0
質問者がベラベラしゃべるなよ
対話スレじゃねえんだよ
X9000持ってるんだったら何も買う必要ねえだろ。ゴール行ってんだからよう
860名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6e-JddD [133.159.148.159])
垢版 |
2023/10/16(月) 00:37:05.13ID:ajgpFYyHM
そんだけ経験値も資金力もあってなんでこのスレに質問者として来てベラベラ語ってるんだよ
何がしたいんだか分からん
そんだけ知識とこだわり持ってるならこっちも何も言うことないわ
好きなもん買えとしか言いようがないですわ
861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d74e-9zkB [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/16(月) 01:01:51.85ID:j7sTnwlL0
>>859
>>860
試聴したことのないヘッドホンも名前も知らないヘッドホンも沢山ありますし資金も潤沢にあるわけではなく見境なく色々買えるわけではありません。買えるなら質問せず気になったものを色々買ってます。

繰り返しになりますが手持ちのヘッドホンより全体的に音質が良いものを求めているわけではなくボーカル特化なものを探しています。心当たりがありましたらご助力お願いします。

ただ不快に感じる方もいらっしゃるのは間違いないようですので不要と感じたレスに返事するのは今後自重します。
2023/10/16(月) 02:52:02.62ID:MYQ6lApT0
古いヘッドホンしか知らない持ってない嫉妬奴多いからな
2023/10/16(月) 06:45:40.55ID:GADZBW3K0
女性ボーカルで色気を感じたのは密閉型だけどFocal Stellia
あとZMFのヘッドホン(Atrium、Auteur、Verite、Caldera)とかチェックしてみると良いかも
2023/10/16(月) 06:45:49.46ID:GADZBW3K0
女性ボーカルで色気を感じたのは密閉型だけどFocal Stellia
あとZMFのヘッドホン(Atrium、Auteur、Verite、Caldera)とかチェックしてみると良いかも
2023/10/16(月) 20:23:00.35ID:e7A5fdtUd
>>831
購入報告でござい

結局、Done HD6XXとそれに合わせてfiio k7を購入
アマプラセール関係なかったし予算も大幅に超えたけど、初のヘッドホンなのでめっちゃ楽しみ
hd6xxは海外発送だから2~3週間ぐらいかかるんかな
2023/10/17(火) 01:26:39.66ID:xZL66WAF0
>>865
おめでとう
867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8207-AzOG [125.175.133.40])
垢版 |
2023/10/17(火) 17:01:20.55ID:dQTQ0DIw0
Panasonic 聞こえチェック
ショックだ
左耳6,000Hz右耳4,000Hzまでしか聞こえない
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8207-AzOG [125.175.133.40])
垢版 |
2023/10/17(火) 17:14:46.02ID:dQTQ0DIw0
Panasonic 聞こえチェック
ショックだ
左耳6,000Hz右耳4,000Hzまでしか聞こえない
2023/10/17(火) 17:44:36.49ID:mtppAc3j0
2回書き込みしないといけないほどショックなの?
2023/10/17(火) 19:39:05.78ID:63RCZSBg0
流石に病院行け
2023/10/17(火) 22:59:46.59ID:Ki7kGiNl0
15000hzぐらいなら聴こえたわ。良かった
2023/10/18(水) 12:22:15.77ID:FPxLkVp50
1000までしか聞こえない
ショックだわ

もうハイレゾに拘る必要性がないんだな
2023/10/18(水) 12:22:34.96ID:FPxLkVp50
10000だった
2023/10/19(木) 10:48:24.44ID:TVgzoSwvd
年齢の目安の音全く聞こえん
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf35-2p7W [254.112.174.171])
垢版 |
2023/10/19(木) 19:25:46.65ID:GQlMRwWv0
44歳ですけど耳年齢は50代でした
とほほ
876名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd22-fKuk [49.98.250.38])
垢版 |
2023/10/19(木) 20:17:00.47ID:S9H06v9Vd
ああいうのって手持ちのヘッドホンでやって正常にテスト出来るもんなの?
2023/10/19(木) 21:06:24.45ID:DisgU3SC0
これ音量上げると17000まで聞えるな
2023/10/19(木) 23:35:47.84ID:NFRAJo0jM
ああいうのって再生環境で全然結果変わる
同じ音源使ってスマホ+SE215だと10kが聴こえたり聴こえなかったりするけど、PC+DAC-25B+P-750u+T1だと16kがギリギリ聴こえる
2023/10/20(金) 01:28:18.35ID:waLxIvuO0
音量上げて聞こえるってのは音割れしてんじゃないの
注意書きにもボリュームを大きくしないようご注意くださいってあるし
2023/10/20(金) 08:13:38.75ID:RPUNVJK50
ようつべとかって16k以上はカットされてるんじゃなかったっけ
2023/10/20(金) 19:13:15.32ID:QNL/bsWs0
いや音割れじゃなくてキーンって音
聴覚テストに似てる
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf1f-gIwh [247.216.228.124])
垢版 |
2023/10/21(土) 01:29:55.54ID:wECOd0nM0
高音は年齢によるところが大きいと思うけど逆に低音が聞き取りにくいってこともあるから高音が聴こえるからって油断してはいけない
2023/10/21(土) 05:39:30.02ID:1gqSuPIL0
耳はかなり良いけど最近オールがかなりキツい…
2023/10/21(土) 09:41:41.46ID:zFO9mL4E0
ボート漕ぐのも体力いるもんな
2023/10/21(土) 09:52:33.60ID:6Cbe7Sj60
パナソニックの耳年齢テストって
1KHz、2KHz、6KHzに比べて4KHzは-3db、8KHz以上は+3dbしてあって聴感フラットに聞こえるようになってるんだな
ブーストされた8KHzや12KHzが聞こえないのはヤバイかも
2023/10/21(土) 11:12:21.08ID:gNMqEr/Aa
1KHzが普通かまあちよっとうるさいかな?ぐらいに聞こえるレベルに合わせて
それで8KHzが聞こえないとかだと流石にヘッドホンだのアンプだのを云々できる耳では無いわな
887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8778-UvBW [240.103.131.137])
垢版 |
2023/10/21(土) 18:54:33.38ID:a0pyoU/k0
前にここで質問したのですが、NW-WM1AをUSB接続TA-ZH1ES、HD660Sの環境で聴いていて、私がヘッドホンのランク上げたいということで、ここで何個かオススメされてD8000、D8000Proをレンタルして聞いています。
音は良いと思いますが、音質がズバ抜けてよくなるわけではないと思ってしまいました。前にmdr-z1rを視聴した時も同じ感想でした。
やはり自分の耳に合うヘッドホン探すの大変ですね
888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27e8-gIwh [254.242.47.79])
垢版 |
2023/10/21(土) 23:59:56.81ID:76EgVY4f0
上流が〜と言いたいところではあるけど画質に例えるならフルHD(2k)が4kになってずば抜けて画質が良くなったと感じるかどうかっていうとそうでもないからね

青天井に投資できるならもちろん音質向上は可能だけど価格と音質が見合ってないと感じるならそこが引き際だと思うね
2023/10/22(日) 04:06:59.86ID:Zv4G2LXV0
イコライザで低音上げたQ701が好みなんだがなあ
890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 875c-UvBW [240.103.131.137])
垢版 |
2023/10/22(日) 07:04:40.66ID:nvhoXqFA0
>>888
引き際ですかねぇ。
上流にも投資するとなると総入れ替えで150万とかいきそうです。ちょっとそこまではと感じます。
質問なのですが、プレイヤーをデジタル出力でアンプ通したら、プレイヤーの質ってそこまで関係しますかね?
891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27e8-gIwh [254.242.47.79])
垢版 |
2023/10/22(日) 11:54:28.57ID:IG2ZApw90
>>890
「そこまで」かは人によるけど関係はあるよ

ただトランスポートとして使うNW-WM1AをDELAみたいな据え置きに変えるレベルなら違いは出ると思うけど、トランスポート目的で上位のDAPを買うのも音質目的で据え置きのトランスポートを買うのもオススメはしないかな

トランスポートはあくまでも容量とか利便性で判断した方がいいよ。音質向上は副産物程度の考えで買うべき

ただ世の中にはesoteric p1xみたいな弩級の(CD)トランスポートもあるのは紹介しておく
892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8739-UvBW [240.103.131.137])
垢版 |
2023/10/22(日) 14:26:43.80ID:nvhoXqFA0
>>891
うーん。引き際ですかね。上見るとキリないですね^^;オーディオ沼怖い。
イヤホンにしろヘッドホンにしろある程度のランクになるとコスパ悪くなってる気がします。
2023/10/22(日) 15:57:59.30ID:KuRKHcWw0
HD660Sで何をきいてるんだったっけ?
2023/10/22(日) 17:01:15.28ID:iErYq/34d
そりゃそうでしょ
どの業界もトップに行くほど費用対効果は少ないよ
895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8739-UvBW [240.103.131.137])
垢版 |
2023/10/22(日) 17:10:57.31ID:nvhoXqFA0
>>893
アニソン、女性ボーカルがメインです。
2023/10/22(日) 17:14:00.36ID:1weGYB5ad
金が捨てる程ある人向けの商売だぞ
無理して乗ることはない
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8777-gIwh [250.65.124.132])
垢版 |
2023/10/22(日) 20:38:52.00ID:PJ4L7mce0
>>892
すまん。ビビらす目的で紹介したんじゃなくてトランスポートが音質に関係あるかって質問だったから全く関係ないんだったらp1xみたいな弩級のトランスポートを開発したりしないでしょ…って意味で紹介しただけね
2023/10/23(月) 01:15:27.65ID:rqWkgcyg0
音質とか気にせずRS2xで気持ちよくなるといいよ
899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 874b-UvBW [240.103.131.137])
垢版 |
2023/10/23(月) 20:44:25.96ID:mQu5315C0
>>897
あーなるほど。そっちの意味ですか。それもそうですね笑。ありがとうございます。
とりあえずレンタル終わるまで聴き込んでみてます。
ただどこかで見た時ありますが、高級ヘッドホンでアニソンwみたいなの割と当たってると思いましたね。
2023/10/23(月) 21:28:13.55ID:NKrkKxrd0
>>899
なんやこいつ、急に調子に乗ってアニソンdisり出したぞ
2023/10/23(月) 21:30:40.75ID:AVHet1sQH
>>900
そんなに興奮しないでください(笑)
902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 673f-gIwh [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/23(月) 22:00:24.74ID:xhrEl0Gj0
899は自身がアニソンメインだから自虐的に書いただけのように見えるが

個人的にはアニソンに限らず自分の好きな音源を高音質で聴く為に投資することを恥じることはないと思うけどね

俺の知人にもいるが音源マウントする奴が性格悪いだけだから気にするな
903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-dytz [153.129.170.16])
垢版 |
2023/10/24(火) 10:55:07.10ID:D0QdcFZF0
>>870
開頭手術で二か月入院で退院したばかり
耳の後ろの頭蓋骨開けたからな
904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8775-UvBW [240.103.131.137])
垢版 |
2023/10/24(火) 19:40:01.41ID:TY+W42/30
>>902
この方の言う通りです。自分はアニソンメインで聴いてるので自虐です。
視聴から6日程経過しました。初日にD8000Proの方が良いと思って視聴してましたが、昨日D8000の方聴いたらこちらの方が装着時の圧迫感が少なく聴き疲れしなく、なにより聴いてて楽しいと感じれました。
怖いですね。元々使ってたHD660Sを久しぶりに使ったら濁った音に聴こえます。
2023/10/25(水) 00:49:47.08ID:5HbMNst60
上のランクの機材使ってすぐはまぁこんなもんかと思い、
暫く使って慣れたあとの元の機材に戻すとうわ音悪いってなるのオーディオあるある
2023/10/25(水) 15:03:06.32ID:dMCkLhZ60
5000円ほどの価格帯で変な味付け等なく本来の音が出るヘッドホンってありますか?
今のところJVC HA-RZ710を狙っていますがこれってどうですかね?
2023/10/25(水) 17:13:44.81ID:0+VS4NgO0
オーテク“鳴神”降臨。総額1320万円の超弩級ヘッドフォンシステム

ヘッドフォンアンプ/プリアンプ「HPA-KG NARU」とヘッドフォン「AW-KG NARU」のセットで1,320万円(税抜1,200万円)


https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1541515.html


https://i.imgur.com/Uxb925P.jpg
908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf06-pTE3 [255.102.234.213])
垢版 |
2023/10/25(水) 21:48:13.32ID:BZc51H7e0
今使っている75万のヘッドホンが安物に思える値段だな
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 679c-gIwh [246.44.19.226])
垢版 |
2023/10/26(木) 00:24:37.87ID:rTrxfp9E0
以前にもそのシステムの記事見たことあるから今更感しかない
2023/10/26(木) 01:46:24.39ID:P+tno+fv0
こりゃまた大きく出たなぁ。センヘイサーのHE-1よりも高いじゃん。
ビルゲイツ並みの富豪向けだなw
2023/10/26(木) 01:46:28.93ID:P+tno+fv0
こりゃまた大きく出たなぁ。センヘイサーのHE-1よりも高いじゃん。
ビルゲイツ並みの富豪向けだなw
2023/10/26(木) 21:10:12.02ID:37D5cZKCM
木の値段が高いってこんなんホテルとかイベントの業務用でしょ
913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6758-ArJN [246.104.4.165])
垢版 |
2023/10/26(木) 23:40:00.47ID:6KqXG90n0
【予算】5万
【使用機器】iPhone イヤホンはmx4
【よく聴くジャンル】 ロック J-POP ジャズ
【重視する音域】よくわからない
【使用場所】 室内 室外 飛行機
【希望の形状】ヘッドホン
【接続方式】無線
【期待すること】ノイズキャンセリング 以前持っていたBeats Soloでメガネが痛くなったので、側圧がソフトなものが良いです
普段も結構つけて流しっぱなしにしたり、Youtubeや映画も観る予定です。よろしくお願いします
2023/10/27(金) 15:01:57.52ID:OKriT/0jd
【予算】1万円ぐらい
【使用機器】クリエイティブ BT-W3をパソコンに繋いで使いたいです
【よく聴くジャンル】クラシック、ゲーム音楽、laleh、Carly Rae Jepsen、イルヴォーロ、結城アイラ
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】レオパレスなので音漏れがあまりないやつが良いです
【接続方式】ワイヤレス
【期待すること】装着してて疲れないやつが良いです
FPSやっててもきちんと足音とか銃声が正しい方角から聞こえるのが良いです
ヘッドホンカバーが駄目になったときに交換パーツが安いのが良いです
WHP01Kを現在使っててカバーが駄目になったので交換しようと思ったんですが3100円もするので買い替えるかってところです
915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df98-7ZkA [251.88.65.29])
垢版 |
2023/10/27(金) 17:34:55.49ID:sib4T/kC0
やっぱり最高峰は密閉型なんだよな

TH900がとっくに結論出してたわけだけど
916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df98-7ZkA [251.88.65.29])
垢版 |
2023/10/27(金) 17:40:31.93ID:sib4T/kC0
>瞬間最大出力も圧巻で、1,600mW + 1,600mW(32Ω)、1,300mW + 1,300mW(150Ω)、1,000mW + 1,000mW(600Ω)となっている。

アンプは出力が大きいほうが駆動力が良いという結論をオーテクは出したわけだ
真空管に拘るのは謎だけど、概ね同意
2023/10/27(金) 17:45:38.88ID:1eFGDnOl0
初歩的な質問で恥ずかしいのだが、
ヘッドホンアンプの出力を比べるときに◎◎mW+◎◎mWって記載されている物は◎◎×2をすればいいの?
918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfc6-s3V2 [61.89.9.156])
垢版 |
2023/10/27(金) 18:00:19.94ID:ZiUc0/x30
3万円ヘッドホンでATH-M70xとSRH940どっち買うかで悩んでるんだけどどっちが良いと思う?
919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df98-7ZkA [251.88.65.29])
垢版 |
2023/10/27(金) 19:53:07.67ID:sib4T/kC0
>>917
ステレオでそれぞれ出力されている
L(レフト)+R(ライト)という意味
あくまで足し算で掛け算にはならないよ
920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfc6-ptOG [61.89.9.156])
垢版 |
2023/10/27(金) 22:50:04.74ID:ZiUc0/x30
>>918
自己解決
2023/10/28(土) 00:56:34.74ID:wEitwUQf0
>>914
kibit E500Pro
kibit E600Pro
Edifier W820NB PLUS
1MORE SonoFlow
2023/10/28(土) 10:08:25.90ID:Soghr8EAd
>>921
どれが最強とかあるでしょうか?
外観で決めろって感じでしょうか?
2023/10/28(土) 17:49:09.43ID:UH5p30sm0
>>914
QCY H3
924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06e1-vgKx [249.64.184.14])
垢版 |
2023/10/28(土) 22:15:07.81ID:vWQrs/7s0
>>397
今日ヘッドホン祭りでSTELLIA視聴してきたよ。
確かに高いポテンシャルを感じたしリケーブルとイヤーパッド変更でD8000よりも良い体験が得られそうだと感じられて、とても助かった。
まだまだ買える状況じゃないけれどもfinal X8000の続報を待ちながら最有力候補にしておく。
2023/10/29(日) 09:02:31.46ID:kf8q103kd
【予算】3万円希望(頑張っても5万まで)
【使用機器】PC → zen dac
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【接続方式】有線(バランス接続にはこだわりません)
【期待すること】
現在はAH-D1200をリケーブルでバランス接続してます。
ヘッドホンがボロくなってきたので買い替えたいです、側圧弱めだと助かります。
926名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ce3e-IXSv [255.102.234.213])
垢版 |
2023/10/29(日) 22:25:46.17ID:lQZjQGrw0NIKU
>>925
多少の予算オーバーが許されるのなら、austlia audioのX65がおすすめ
D1200持ってるけど、密閉型だから低音は良く出ているけど高音はそんなに出ていないですよね
X65は真逆で、JPOPのボーカルから上の音が良く出て、低音は量感少なめです
解像度も凄く、ボーカルは耳の近くで綺麗に鳴っているのが感じられてお気に入りの一台です
どうしても予算厳守であれば、米屋のDT900proXがおすすめ
米屋といえば、DT990proが有名で試しに買ってみたら見事なドンシャリで聴いていて楽しいけど高音がちょっとシャリシャリするのが好みではなく、ワンランク上の900proXを買ってみたら見事に大当たり
ドンシャリ感が弱まり(それでも低音は出ている)高音のシャリシャリ感が消えてとても聴きやすくなって、気がつくと結構な時間経っている事が多いです
どちらも試聴はeイヤホンで出来ますのでお試しあれ
購入は音屋が安くて、X65が55000円、900proXが33800円
2023/10/30(月) 13:19:19.48ID:30gjgD4oa
大音量でガンガン聞くわけじゃなくて、耳のダメージも考えてクリアに聞ける範囲でなるべく低音量にしたい場合って
やっぱノイキャン必須?
928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6305-IXSv [210.191.93.143])
垢版 |
2023/10/30(月) 19:12:16.33ID:Htls2cBA0
【予算】3万円前後
【使用機器】MOTU M4とiD4mk2(どちらかで聞ければ問題ありません)
【よく聴くジャンル】ニコニコのゲーム実況(生声、ソフトウェアトークなど)・ゲームのbgm(レイトンシリーズなど落ち着いた雰囲気)・ボカロ(鏡音レン)
【重視する音域】偏りの無い物
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型・耳を完全に覆う物
【接続方式】有線
【期待すること】長時間疲れずに使用出来ることです。側圧や頭頂部への圧力が少なく、触れる部分はソフトで蒸れない物が良いです。贅沢言ってすいません
2023/10/31(火) 10:00:29.80ID:YfEMLr1Y0HLWN
>>925
安くて高音重視ならAKGのK701かK702いいよ
環境揃えて視聴はした方がいいけど
2023/10/31(火) 10:45:49.95ID:JNLUDbeR0HLWN
>>925
ANANDA(nanoでは無い)のセールか中古美品狙い
2023/10/31(火) 12:53:43.50ID:LiL5ZUGldHLWN
みなさんレスありがとうございます
とりあえず週末秋葉原行って試してきます
購入したらまた報告します
932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff6e-HnU6 [254.10.25.11])
垢版 |
2023/11/01(水) 11:59:38.84ID:2YtGMV7b0
【予算】10万円前後
【使用機器】MOTU M2
【よく聴くジャンル】EDM、アニソン
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、開放可
【接続方式】有線
【期待すること】
音の解像感、ドンシャリ的な音の響き、装着感の順に優先します。
これまで1万弱のヘッドセットをドンシャリっぽくイコライザを弄って使っていましたが、物足りなくなってきたので買い替えを検討してます。
これまで聴こえなかった音を聴けると嬉しいです。
2023/11/01(水) 16:55:29.31ID:jwF4BeQo0
>>932
パッと思いついたのがATH A2000ZとATH WP900かな
A2000Zがフラット系の微ドンシャリでWP900の方がドンシャリ感は強い

がっつりドンシャリで定番といえばDT990 Proだけど、これはかなり締まった鳴り方だから賑やかなアニソンにはあんまり合わないと思う
どのくらいのドンシャリを求めてるかは知らないから視聴はした方がいいけど
2023/11/04(土) 16:41:23.87ID:KHTizxwy0
>>1
【予算】15万
【使用機器】DX320直またはHugo 2経由
【よく聴くジャンル】邦楽ポップス流行り物、アニソン(8割女性ボーカル)Ado、ツユ、ヨルシカ、髭男など
【重視する音域】女系の声、低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】問わない、音漏れ上等
【接続方式有線
【期待すること】HiFi ManのHe1000seを聴く機会がありとてもいいと思ったのですが、まず予算オーバーです。また、欲を言えば1000seを少しリスニング寄りにして躍動感をプラスしたようならもっと好きかも。
音場の広い/狭いにはこだわりません。
音像は比較的コンパクトで、エッジが細く、それでいて抜けが良くクリアで躍動感があり、どちらかと言うとドライよりもウェットで艶っぽいな傾向が好きです。言葉で書くとちょっと矛盾を混じますね。
1000seってそんな音だっけ?と思われるかもしれませんが、あれはなぜかいいなと思えたのです。HD800SやD8000を聞かせてもらったことはありますが「高性能だけど好みではない」という印象でした。

アキバや中野は思い立ったらその時に行けるくらいの距離感です。「視聴するならこのへん聴いてみれば?」というおすすめがあれば教えてください
2023/11/04(土) 16:48:22.38ID:asNCSJND0
>>934
それなら一度Focal Clear Mgを聴いてみてください
気に入るかどうかは分かりませんが
2023/11/04(土) 16:52:20.18ID:GmbkLWT90
>>934
Arya Organicがドンピシャな気がする
機会あれば聴いてみて
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ba7-0HsX [180.1.202.94])
垢版 |
2023/11/04(土) 19:43:47.67ID:jqLCwc9Z0
試聴して良かったんならそれ買うのがベスト
15マンまで出せるんだったらもう少し頑張って中古が買える
D8000試聴して感動しなかったんならHE1000seの音が好みなんだよ。替えは無いよきっと。
でもどうしても新品15万以下ってなら下位機のAryaだろうな
2023/11/04(土) 21:04:32.06ID:KHTizxwy0
>>935-937
ありがとうございます。
今度、Focal Clear MgとArya/Organicを聴いてみます。
2023/11/07(火) 16:33:23.04ID:NxIcUBB+0
【予算】 1万円前後
【使用機器】 普通の安物mp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】 メタルコア
【重視する音域】 低域のみ
【使用場所】 自室
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【接続方式】 有線限定
【期待すること】
自分は極端な低音好きなので低音が極端なほど目立つヘッドホンを探しています。
解像度は低くても良いです。ぶっちゃけブーミーでドンドン鈍い音が出る方が好み。
他の音域はつぶれていてもどうでも良いです。
以前にゼンハイザーのHD-25を買って「失敗した」と思いました。
音質は良いが低音が締まっておりタイトすぎてあまり迫力がなかったこと。
かなり偏った変態的な趣向の持ち主ですが、よろしくお願いします。
940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ba7-0HsX [222.147.207.20])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:23:04.33ID:+EQlvmYg0
低域って言っても何種かあるんだよね
ドラムがバシって鳴る音の低音とか、もう全体的にドヨーンと低域の雲が張った音(量感のある低域)とか。
あと寒色系ヘッドホン(低域目立つ)と暖色系でも音が違う。
どれを求めてるかわかんないけど。たくさん試聴して、傾向が合うヘッドホンを買って
低音が物足りない分はイコライザーで補うのがベストのように思う。
2023/11/07(火) 23:34:00.55ID:rlOEdXhF0
まあ好みなんて素人の食わず嫌いなんだから、黙って我慢して聴いてればいずれ慣れる
2023/11/08(水) 06:54:04.73ID:KuOfJ0Rx0
>>939
もうスカルキャンディしかないような
つーかタイトな低音ばっかりだぞ今は
低音が響いてなにが悪い思うが
そんなにベース耳コピしたいのかと思う
楽器の苦労を考えてくれよちょっとは
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ba7-0HsX [222.149.184.233])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:12:13.52ID:5eB5BEzV0
いちおう候補書いとくよ。自分もやっぱスカルキャンディと、中古になるけどBeats Mixer
944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-/9BA [153.150.182.6])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:03:58.54ID:lGbScDpR0
【予算】 状態の良い中古込みで10万以下
【使用機器】 PC -> Topping D10 -> PH-A2J
【よく聴くジャンル】 アニソン、ボカロ等。好きなサークルは森羅万象とか暁Recordsとか
【重視する音域】 そこまで色々聞いた経験がないのでなんとも言えませんが、多分バランスが良いのが好みです
【使用場所】 自室(集合住宅)
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【接続方式】 なんでも
【期待すること】
現在はSTAXのL500 mk2を好んで使っています。低音が気持ちよく聞こえるのに長時間使っていても疲れないので気に入っています。
これで満足しているのですが、この前夜に壁ドンされたので密閉型も買っておきたいと思いました。
元々使っているのが400g弱あるので重さはそこまで気にしないのですが、聞き疲れしないものを望みます。
WH-1000XM4は持っていますが、これはこれで良いものの、なんとなくすぐ疲れてしまいます。

個人的にはndh 20が気になっています。
単純にKU100のメーカーがヘッドホン作ってるんだ!っていう驚きと、レビューもそこそこ良いし金属製で質感良さそうじゃん!と思っただけで特に深い理由もありません。
また、特に金属製にこだわりがあるわけでもなく、ウッドハウジングも良いなーと思いますし、UX3000のようなザラザラした感じも嫌いじゃありません。

知恵袋ではHE-R9、MDR-Z1R、LIRIC、AH-D7200、M1ST、SMB03、MT8をおすすめしてもらいましたが、違うコミュニティの方の意見も伺いたいと思いました。
以上、よろしくお願いします。
945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-/9BA [153.150.182.6])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:03:59.70ID:lGbScDpR0
【予算】 状態の良い中古込みで10万以下
【使用機器】 PC -> Topping D10 -> PH-A2J
【よく聴くジャンル】 アニソン、ボカロ等。好きなサークルは森羅万象とか暁Recordsとか
【重視する音域】 そこまで色々聞いた経験がないのでなんとも言えませんが、多分バランスが良いのが好みです
【使用場所】 自室(集合住宅)
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【接続方式】 なんでも
【期待すること】
現在はSTAXのL500 mk2を好んで使っています。低音が気持ちよく聞こえるのに長時間使っていても疲れないので気に入っています。
これで満足しているのですが、この前夜に壁ドンされたので密閉型も買っておきたいと思いました。
元々使っているのが400g弱あるので重さはそこまで気にしないのですが、聞き疲れしないものを望みます。
WH-1000XM4は持っていますが、これはこれで良いものの、なんとなくすぐ疲れてしまいます。

個人的にはndh 20が気になっています。
単純にKU100のメーカーがヘッドホン作ってるんだ!っていう驚きと、レビューもそこそこ良いし金属製で質感良さそうじゃん!と思っただけで特に深い理由もありません。
また、特に金属製にこだわりがあるわけでもなく、ウッドハウジングも良いなーと思いますし、UX3000のようなザラザラした感じも嫌いじゃありません。

知恵袋ではHE-R9、MDR-Z1R、LIRIC、AH-D7200、M1ST、SMB03、MT8をおすすめしてもらいましたが、違うコミュニティの方の意見も伺いたいと思いました。
以上、よろしくお願いします。
946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-/9BA [153.150.182.6])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:04:38.36ID:lGbScDpR0
(何故か連投されました。申し訳ないです)
2023/11/08(水) 11:19:50.95ID:/tE4fh2NM
>>939
多分heavysが一番好みに合うんだろうけど
値段と入手性がちょっとなぁ
2023/11/08(水) 11:50:13.06ID:jWaZrEQI0
なんで疲れるとか言ってる奴にHE-R9、MDR-Z1R、AH-D7200、M1ST、MT8とかすすめてんだ
2023/11/08(水) 12:00:14.65ID:hyS7ujvl0
家引っ越そうぜ
2023/11/08(水) 12:13:39.15ID:Z0jLHob/0
壁ドンの原因はSTAX以外のところにありそう
2023/11/08(水) 12:20:13.28ID:yDuNNDBW0
>【使用場所】 自室(集合住宅)

壁が薄いことで定評のあるレオパレスとか?
2023/11/08(水) 12:27:37.36ID:I2woQDhRM
L500mk2で壁ドンされるくらい大音量って耳と発音体が心配
2023/11/08(水) 13:29:22.85ID:ud3cI5dd0
ド正論でワロタw
954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-/9BA [153.150.182.6])
垢版 |
2023/11/08(水) 13:37:44.42ID:lGbScDpR0
集合住宅というか学生寮なので、、、
壁も近い上に薄いのです
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-/9BA [153.150.182.6])
垢版 |
2023/11/08(水) 13:43:36.58ID:lGbScDpR0
静まり返った夜中なら部屋の外からでも扉越しにちょっと聞こえましたね。抑えめな音量のはずですが

そもそも聞いてて、L500mk2はいい感じの音が出るのにそこそこの音量が必要だと思ったのですが、そういうものなのでしょうか?
小さい音だと音量以前になんか物足りない気がします
2023/11/08(水) 13:55:18.88ID:eoKjBzh20
>>942-943
ありがとうございます。スカルキャンディ後で調べてみます。
Beatsはメーカー名だけは知っていました。
そうなんですね、最近はブーミーにボンボン響くような低音を好む人が少ないのかもしれませんね。
2023/11/08(水) 13:56:02.94ID:Mtyqs7tlF
学生でアニソン聴くのに10万は不相応
958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-/9BA [153.150.182.6])
垢版 |
2023/11/08(水) 14:02:07.51ID:lGbScDpR0
そう言われてしまうとその通りですが、、、
毎日の楽しみにくらい3月分のバイト代突っ込んでも良いかなーと
普段そこまでお金を使う方でもないので
2023/11/08(水) 14:11:11.22ID:Z0jLHob/0
>>958
T3-01勧めとくわ
2023/11/08(水) 14:15:04.63ID:GumETBw50
難聴一直線だな
2023/11/08(水) 14:23:28.81ID:Wvwtwh3w0
>>958
俺はいいと思う!
自分で稼いだお金だ
胸を張って使え😤
2023/11/08(水) 14:30:34.92ID:Wvwtwh3w0
>>958
ちな俺はTH610とT5p 2nd中古をおすすめしておく
TH610は個人的にはイチオシなんだがクラシックや生楽器を「いい音だなぁ…」としみじみ味わう系なのでアニソンを楽しく聴けるかは知らん
T5p 2ndはもっと楽しく聴けるタイプだが生産終了品なので中古を当たることになるのだが状態の良い物を見つけるのはちと難しいかもしれない
2023/11/08(水) 14:42:07.36ID:Rc4kmIc70
学生時代に住んでいたアパートは、隣の部屋の人(20代前半OL風) の電話の声(話の内容も)や咳やくしゃみ、箱からティッシュを取る音すら聞こえてきた
レオパレスではない

そんな部屋でバックロードホーン型スピーカーを鳴らしていた自分はかなり酷いと思うw
2023/11/08(水) 14:54:21.10ID:Rc4kmIc70
何もしないよりはマシかな
24.5キロなので自分で設置、撤去も難しくなさそう

https://www.askul.co.jp/p/NN90044/
2023/11/08(水) 16:03:23.28ID:lAhNADebd
>>958
音漏れ気にするならイヤホンのがいい
密閉型イヤホン買ってうるせーって言われたら悲しいだろ

あと自分では控えめと思っても他人からしたらそうでもないってのはよくあることだから真摯に受け止めた方がいいぞ
966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff8-lrf3 [247.135.71.66])
垢版 |
2023/11/08(水) 16:12:16.31ID:PEXkF4Y20
今さらながらWH-1000XM5買いました
iPhone15Pro MAXとMacBook Proで活用します
2023/11/08(水) 21:13:12.64ID:ud3cI5dd0
MDR-MV1って尼で価格崩壊起きてるな!どんどん割引率上がってる。
尼販売で23%割引
やっぱりペラい音ってバレてきたか?YouTuberの糞レビューに釣られて買ったか
968名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa0f-vjdu [106.129.233.207])
垢版 |
2023/11/08(水) 22:51:03.36ID:Kdaq78JWa
>>945
FOSTEXのTH610だな
ヘッドホンとしてひとつの正解だから
969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bdb-mM0J [246.44.19.226])
垢版 |
2023/11/08(水) 23:01:57.02ID:CHn883OS0
>>958
音漏れが原因なら俺もイヤホンを勧める。
学生でSTAXとは羨ましい限りだ。折角STAXのドライバーユニットがあるならSR-003MK2がオススメ。密閉にする小物もSTAXから出てるし両方合わせても3万ちょっとで済む
970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-/9BA [153.150.182.6])
垢版 |
2023/11/09(木) 00:13:55.45ID:f4wn5PLX0
>>959
高崎で見たことがあるやつだ!
今度試聴してみます。

>>960
。。。気をつけます

>>958
ありがとう!!

>>962,968
TH610は今度試聴できそう。見た目が落ち着いてて好みです。
971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-/9BA [153.150.182.6])
垢版 |
2023/11/09(木) 00:14:11.83ID:f4wn5PLX0
>>964
部屋がくっそ狭いので今回はお見送りです。
将来のために存在は覚えておきます。

>>958
やっぱり音出している自分が気になるんだから他人はもっと気になるんでしょうね。
肝に銘じます。

>>969
実はもう持ってたりします。
最初は100均のイヤホンとかE500を使っていたのですが、それも踏まえて(装着感的に)私はヘッドホンのほうが好きだなーと思いました。
迷惑かけてるんだからそれで我慢しろと言われればそれまでですが、、、

皆さん返信ありがとうございました。
2023/11/09(木) 00:34:37.86ID:EiU8o+o/M
発売日が2年前のヘッドホンって新品なら買ってもいいよね?
バッテリーの劣化とか心配しなくていい?
2023/11/09(木) 01:05:06.11ID:LI7boICT0
8年前に中古で買ったMDR-1RBTが試しに聴いたら今でも普通に使えるから全然大丈夫だろうけど
しかし1RBTでも音は今のMomentumを上回ってて、ワイヤレスヘッドホンは11年経っても音質は進歩がない
2023/11/09(木) 02:23:53.68ID:A0BVS0wy0
内蔵バッテリーとbluetoothがネックで物理的にもう限界なのでは
2023/11/09(木) 12:20:35.73ID:A8GQY2AW0
サブウーファー付きだと聞いて、スカルキャンディ Crusher ANC 2 True Blackに興味が湧いてきたんですけど
これの対応コーデックって何なんでしょうか?
前作のANCはAPTX HDに対応してるみたいですが、ANC 2の対応コーデックは非公表みたいなんですよね
976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efda-aLKc [247.204.232.185])
垢版 |
2023/11/09(木) 13:43:39.80ID:MnXLLlHR0
【予算】 2万前後
【使用機器】Macbook pro
【よく聴くジャンル】Dangelo fishmans 踊ってばかりの国 どんぐりず  R&Bやサイケ系
【重視する音域】低音域
【使用場所】 部屋
【希望の形状】密閉型
【接続方式】 こだわりなし
【期待すること】 耳がつかれない
宜しくお願いします
2023/11/09(木) 21:22:21.16ID:KXeATWpCd
X65ポチりました
試聴してみて解像感と見た目のかっこよさで選びました
イヤーパッドが合皮製で替えが高いのが若干不安要素です
ヤフーのeイヤホンで還元駆使して約49000円でした
2023/11/10(金) 03:33:04.61ID:80f0W7Zl0
>>975
SBC や AACっぽい
https://headphonesaddict.com/skullcandy-crusher-anc-2-review/
https://x.com/Marcolittledem1/status/1714984532359909855?s=20
979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b0d-NySP [248.242.245.202])
垢版 |
2023/11/10(金) 17:08:06.36ID:RKIa6oCX0
X8000欲しいけど、今年発売予定だったのに一切情報出てこないの不穏過ぎて怖い
980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f3e-ubk5 [219.122.177.119])
垢版 |
2023/11/10(金) 19:44:20.54ID:MBJ9M6u00
>>977
合皮の方が拭けば皮脂とれる
メッシュは外して丸洗いできる
どっちが良いのやら
ヘッドとイヤーパッドセットで1万超えなんできついな
ゼンハイザーとかだと尼で中華製なら2−3千円だからな
わいも
X65
NEUMANN NDH 30
Meze 109 Pro
買い物かごに入れて思案中
HD560Sが妙に安くてオールジャンルいけてしまい
どれにするか、、、
981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5ef-AjZo [246.158.230.133])
垢版 |
2023/11/11(土) 03:16:16.40ID:f4zNwIp00
T3-01ってもしかして長時間つけると耳痛くなるタイプ?
試着してみたらイヤーパッドのかなりの面積が耳に乗る形で驚いたんだが
2023/11/11(土) 08:04:29.92ID:tAHCGnly0
>>981
長時間がどれくらいを想定しているかわからないけど、1時間程度なら問題ないのでは
そもそも、ヘッドホン製品というものは長時間使うことを想定して設計されているかわからない

-----
厚生労働省
ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)について
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/sensory-organ/s-002.html

WHOでは、80dBで1週間当たり40時間以上、98dBで1週間当たり75分以上聞き続けると、難聴の危険があるとしています。
なお、100dB以上の大音響では急に難聴が生じることもあります

特にヘッドホンやイヤホンは耳の中に直接音が入るため、周囲に音漏れするほどの大きな音で聞いていたり、長時間聞き続けたりすると、難聴が起こります。

WHOでは、ヘッドホンやイヤホンで音楽などを聞くときには、耳の健康を守るために、以下のようなことを推奨しています。

・音量を下げたり、連続して聞かずに休憩を挟んだりする
・使用を1日1時間未満に制限する
・周囲の騒音を低減する「ノイズキャンセリング機能」のついたヘッドホン・イヤホンを選ぶ

-----

イヤホン専門店のヘッドホンコーナーに行くと、隣からスピーカーでも鳴らしてるのかと思うほど大音量で音漏れしながら試聴してる人が少なからずいるけど、本人は気付いてないだけで、すでに聴力が衰えている可能性あり
2023/11/11(土) 10:07:32.91ID:LOe193iu0
重いし装着感も良くないし、70年代のヘッドホンみたいだ
2023/11/11(土) 10:42:17.89ID:ugvYGQeJ0
老人には補聴器がお似合いだわな
985名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 0d05-Bk4X [210.191.93.143])
垢版 |
2023/11/11(土) 12:21:33.43ID:VHL9fff601111
てか電気屋のヘッドホンコーナーうるさすぎ
店内放送の音がデカすぎてまともに試聴出来やしない
2023/11/11(土) 13:39:43.38ID:pKNIOcocd1111
無駄だよ
イーイヤすらスピーカーで大音量でBGM流してるから落ち着いて試聴なんぞ出来ん
2023/11/11(土) 13:49:31.58ID:RJFkvB4Ia1111
>>986
4日行ったけどeイヤは大音量のBGMは流れてないよ
2023/11/11(土) 13:50:37.78ID:pKNIOcocd1111
>>987
良いなぁ 日本橋店は試聴スペースうるさいよ
2023/11/11(土) 13:57:42.35ID:RJFkvB4Ia1111
>>988
その日本橋店に行った話なんだが
2023/11/11(土) 14:09:39.91ID:pKNIOcocd1111
>>989
その日の店員によって違うのかもね
今月3日行った時はうるさくてヘッドホンもポータブルDACも聴けたもんじゃなかった
2023/11/11(土) 14:48:04.01ID:olPKudn001111
大阪人なんだからズケズケと主張しろ
それとも試聴だけの購入は通販か?
通販は辞めとけ
どの倉庫も魑魅魍魎だらけ
それらが触れた物なんか不浄でばっちい
短期就業でもゲンナリ
2023/11/11(土) 15:55:00.59ID:wfRVtPm2d1111
加齢臭プンプンで草
993名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW a3b9-GdqD [221.188.74.160])
垢版 |
2023/11/11(土) 18:23:20.22ID:v9vI3+6j01111
エロASMRにおすすめのヘッドホンを教えてください。
なお、今はT50rpを使っています。
2023/11/11(土) 19:06:26.00ID:2XpKQ8fk01111
次スレは?
2023/11/11(土) 23:03:25.63ID:PT1c4Dmg0
かわりにほれ!次スレ

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1699711339/
2023/11/12(日) 01:07:41.01ID:25Bql6Kg0
>>978

ありがとう
肝心なところが前verから劣化してるのね
aptxHDどころかaptxにすら対応してないのか

手を出すのはやめとこう
2023/11/12(日) 13:51:06.97ID:GnkGmmvh0
>>995
2023/11/12(日) 20:12:29.12ID:GzVC8i9+a
aptxとaacの聴き分けできる?俺は自信ないよ
2023/11/12(日) 23:48:26.04ID:rhoMRSKh0
ある
2023/11/12(日) 23:49:00.02ID:rhoMRSKh0
やっぱ無理
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 5時間 56分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況