X

【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/05(金) 12:38:51.55ID:jMbxqB+H0
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta (Oculus) Quest2“のスレです。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください

■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2

■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1678592126/

■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.148【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1678545024/

Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668947835/
2023/06/27(火) 09:41:40.10ID:SdL1bykf0
VRAVで360°てあるの?
2023/06/27(火) 09:49:30.17ID:bGUycuQr0
>>925
ヘッドトラッキングあれば立体視のないvrとも言えるけどね

>>926
だいぶ難しそうな
何年か前に見たfanzaサンプルの教室で周りのパンツのぞき放題みたいのは360°だったな
2023/06/27(火) 10:18:16.82ID:Gz99KPpu0
>>926 360度あるよ ただ真後ろはつなぎ目がわかる
2023/06/27(火) 10:20:29.88ID:Gz99KPpu0
俺はVRなら高所でもジェットコースターでも平気だな
カメラの横移動は少し気持ち悪くなる
2023/06/27(火) 11:03:44.60ID:tLkW9CWv0
>>927
なるほどねぇ、立体視がなくてもVRはVRなのか。
2023/06/27(火) 11:22:49.42ID:/NMVVWYD0
>>930
ゲーセンの幼児向けVRゲームは一画面ヘッドセットだったな…
2023/06/27(火) 11:24:25.10ID:2qiPctxu0
>>930
学会的にはVRには三次元の空間性,実時間の相互作用性,自己投射性
の3要素から構成されてることになっいる
360°映像はどの要素も無い
VR180映像でさえ三次元の空間性しかないのでVRではない
2023/06/27(火) 11:31:43.41ID:2qiPctxu0
>>932
どちらの映像も自己投射性の要素はあるね
2023/06/27(火) 12:01:38.75ID:SdL1bykf0
>>927-928
ありがとう、エロ師匠たち
2023/06/27(火) 12:09:05.20ID:S5QpE4Ey0
スレ違いと思うが、以前女子が裸で滑らかに踊る人間そっくりの動画をここで紹介してもらったんだが
わからなくなった
2つくらいあったけど、1つは何故か神社みたいなところで踊ってるやつ

ご存じの方お願いします
2023/06/27(火) 12:31:26.89ID:WWsJgOXv0
>>932
実時間の相互作用性はヘッドトラッキングで存在するし
三次元の空間性も実写映像見る時点でユーザーは感じると思う(隻眼でも現実を立体と認識する)
というわけでその三要素としても定義次第だと思う
2023/06/27(火) 12:58:56.67ID:2qiPctxu0
>>936
相互作用と言うのは仮想空間の物体に何らかの影響を与えられないといけない
物を触ったり動かしたりとか
3Dofや6Dofのヘッドトラッキングは自己投射する為の手段だから相互作用とは違う
360°映像には距離情報が全く無い為、三次元の無い空間になっている
2023/06/27(火) 13:04:47.42ID:PdG2TRfp0
3Dの360度映像も存在するのだから360°映像とだけ言われるのは違和感がある
2023/06/27(火) 13:09:40.28ID:WWsJgOXv0
>>937
うーんそれも解釈と定義次第でどうとでも言えるかな
なんの学会か分からんけど当然通俗的用法ともギャップはあるだろうし
厳密な線引はそんなに意味ないと思うよ
2023/06/27(火) 13:10:38.34ID:2qiPctxu0
>>938
一応立体視の360°映像のはVR360映像とか360°VR映像とか言うけど
2023/06/27(火) 13:19:04.46ID:2qiPctxu0
>>939
学会的には厳格に線引きしてるが
通俗的にはVR180映像はVRだと思ってる人の方が多いからね
人によってはVRは6Dofのことであって3DofはVRじゃないと言う人もいるし
2023/06/27(火) 13:22:25.90ID:rF7xOhVZ0
VRというとVRAVのことだと思ってるのも結構いるしな
個人的には動画はVRには入らないな
2023/06/27(火) 13:27:59.73ID:WWsJgOXv0
>>941
ちなみになんの学会なん?
学問の垣根次第では複数の学会ごとの差異とかもありそう
2023/06/27(火) 13:42:03.71ID:2qiPctxu0
>>943
バーチャルリアリティ学会
2023/06/27(火) 13:54:42.44ID:WWsJgOXv0
>>944
ピンポイントだなw
もうちょっと広範なコンピュータ科学とか認知科学とかだったらどういう定義するのかとかも
比べてみたい気はする。まあ一つに指標だね
それをもって「これはVRじゃない」とかって使い方は早計だと思う(という立場)
2023/06/27(火) 16:05:28.00ID:r/t5XWr40
VRAVがVR以外の何だというのだろう
専門的なオタク定義は世間には全く届かないよ
2023/06/27(火) 16:17:56.01ID:z1k8cg5X0
>>946
自分的にもVR利用はホームシアターがメイン
SKYBOXやVD、Bigscreenとかね

ゲーム脳の戯言なんかスルーでいいよ
2023/06/27(火) 16:19:48.75ID:z1k8cg5X0
当然そこにAVだったりストリップ動画なんかも加わるし
ゲームだってメタバース利用だって利用しない訳でもないからな自分も
2023/06/27(火) 18:13:35.48ID:tLkW9CWv0
みんなストラップ換えてるの?
2023/06/27(火) 18:18:46.69ID:fzz2Cfcd0
ったりめぇだろ
2023/06/27(火) 18:19:07.11ID:Mq+9J2Z20
Quest2じゃ出来ないゲームっていつ頃から出て来るだろ
2023/06/27(火) 18:20:11.77ID:fzz2Cfcd0
次スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1687857558/
2023/06/27(火) 20:02:56.31ID:Gz99KPpu0
実際に動き回るVRは日本の住環境では無理だろうな
2023/06/27(火) 20:13:39.38ID:cyuA1cck0
歩き回りたいならKAT WALK C2を買えばいい
2023/06/27(火) 20:14:32.10ID:tLkW9CWv0
じゃあヘッドストラップも買お。
2023/06/27(火) 21:01:59.40ID:M9ScciQH0
>>953
VRが本当に受ければカラオケBOXみたいなVRハウスとか出来るんじゃない?
2023/06/27(火) 22:49:09.00ID:4VgnxRDb0
>>937
俺は初めてquestをやった時、ゲームの中の物がつかめて、さらにつかんだ感があるって事に、何より感動したなぁ
2023/06/27(火) 23:55:39.31ID:+AFuPRHG0
>>956
採算とれるかはさておき部屋の壁殴って穴開けたり酔って吐いちゃう人いたりで
なかなか厳しい状況にはなりそうである
2023/06/28(水) 00:23:16.22ID:Vuq17tAX0
https://mobamemo.co;m/
2023/06/28(水) 01:24:28.72ID:H117MBed0
業者死ね
2023/06/28(水) 05:50:49.28ID:FsNFNKXR0
>>948
ストリップはVRと相性良し
2023/06/28(水) 10:45:30.57ID:gHp6Td650
>>961
解ってくれて嬉しいね
グラビアもそう思うよな
963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 13:41:27.23ID:5B9eZXa40
>>961
ストリップものってろくなのがないけど、おすすめのものってある?
よかったら教えてください
2023/06/28(水) 14:10:29.00ID:p2tovlOi0
>>963
Stripz VR
965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 14:34:13.73ID:5B9eZXa40
>>964
そこは知ってるんですが、女優さんを使い回しもいいとこですよね
2023/06/28(水) 14:50:57.76ID:k8GUJboN0
>>965
いままで気に入ったのがあったらなそれをサンプル提示したほうが早いんじゃね
ないならもうストリップもの自体好きではないのでは
967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 15:13:40.26ID:5B9eZXa40
StasyQは質はいいんだけど動き回るから酔うし
968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 15:14:35.86ID:5B9eZXa40
>>966
好きですよ、だからあちこち入ってるわけで
2023/06/28(水) 15:25:33.89ID:p2tovlOi0
>>965
女優の質が良いなとは思うね
落書きが無い子や毛がある子も居るし
何よりロケーションが良いかなプールの奴とか
2023/06/28(水) 22:09:40.44ID:n+PqoKwS0
youtube VRにログインできない。コードを入れてもたにも起こらないなぁ。
2023/06/28(水) 22:24:29.66ID:pdguszV70
円安で3の価格設定が変わらないか心配だ
2023/06/28(水) 23:34:57.67ID:0GlCJTck0
150円とか行きそうで怖いね
2023/06/29(木) 04:11:28.97ID:7vqqFJcp0
QuestはVRchatも切り捨てか
Quest2の2年後もこうなるんかね
2023/06/29(木) 05:39:21.61ID:ZLQlwOx40
>>973
何の話してるの?
975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 12:47:47.12ID:xt7VDQIg0
>>974
今月いっぱいでvrchatがquest1非対応になるんよ
すぐに動かなくなるのかは分からんがアップデートはされなくなる、鯖側で互換性に影響出る仕様変更があったら終わり
2023/06/29(木) 13:02:59.94ID:g9PO3VQn0
>>975
vrchatはちょっとでもバージョン違うと世界線違うし
性能面でそもそもquest1では限界きてたし仕方ないと思う
続けてやるならPCに繋げてやるか
性能がより高い上位機種を買うしかない

これについてはSOCの性能差があるんだからどうしようもないこと
2023/06/29(木) 16:52:16.83ID:909MXYOm0
ごく少数の骨董品を使い続ける人に世の中は合わせられないから仕方ないね
2023/06/29(木) 16:56:15.91ID:lNhlwsAM0
VRCはソフトは無料の代わりにガチでやるとハード周りに驚くほど金掛かるコンテンツだからなぁ
Q1で出来てたのがむしろ不思議なくらい
2023/06/29(木) 17:00:32.92ID:R/fjOa240
VRChatが未だに何するところなのかわからない
きぐるみ着たキモおじたんとchatするのそんなに楽しいの?
2023/06/29(木) 17:09:17.42ID:dTrlGuly0
>>979
単に仮想世界を徘徊するだけでしょ?
2023/06/29(木) 17:33:57.50ID:lNhlwsAM0
>>979
イメージと裏腹に意外と若年層や女性も結構いる
2023/06/29(木) 17:44:23.44ID:Xks6YKkS0
SAOのワールドだけ興味あるな
2023/06/29(木) 18:11:26.94ID:iMCdErPB0
何回か入ったけどボッチの俺には誰かに話しかけることもできずに彷徨って結局ログアウトしちまったわ
ドリキャス版PSOの頃みたいに誰とでもすぐ仲良くなれたシステムとの違いってなんなんだろう?
984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 18:57:14.80ID:h7J9gUCD0
Vチャは技術お披露目会の場だな
その場で見せたりレクチャーしたり現実ではできない事をするバーチャルお勉強会
たまにガチの奇人が存在するからカオス
2023/06/29(木) 20:12:51.31ID:NuzwaoyL0
>>983
VRCはみんな目的が違うからな
PSOなんて「デ・ロル・レまで一緒に行く人−」だけで集められる
「ヤスミノコフ9000M出たけど誰か要る〜?」とか
「ガルド・ミラ持ってる人いたわ」とか
やることが同じだから簡単に仲良くなれる
2023/06/29(木) 20:12:52.77ID:NLur4NGn0
若年層(おっさん)女(おっさん)
2023/06/29(木) 20:14:22.43ID:8tdxvub30
VRCでナンパとかできるんですか?
2023/06/29(木) 20:23:03.34ID:375DlER30
できるけど、相手の中身おっさんだよ
2023/06/29(木) 20:29:19.54ID:8tdxvub30
ならやらないね
2023/06/29(木) 20:33:48.69ID:JvHB9uOY0
VRCでスターレイるの宇宙ステーションヘルタみたいなとこに行きたい
Questのホームみたいな誰もいない宇宙ステーションじゃなくてさ
ちゃんと人がいる宇宙ステーションとか宇宙コロニーみたいなワールドは無いんか
991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 21:37:58.62ID:wE3z1AyC0
VRにはまって毎日recroomでペイントボール撃ってたあの日に戻りたいです
2023/06/29(木) 21:43:06.45ID:Xks6YKkS0
VDのパススルーいいな
Quest 3になればカラーになるし色々捗りそう
2023/06/30(金) 09:20:03.77ID:XCCB1NHh0
>>946
こいつらいつもの奴らでしょ
視点移動の技術とVR空間の区別付いてないで自分が作った定義を押し付けてくるから
やめてほしいよね
994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/30(金) 09:49:26.59ID:zfuVkrcA0
>>935
何それ知りたい
スレ違いだろうけどw
2023/06/30(金) 10:16:31.92ID:j+OTsuAa0
>>994
質問した者だけど、見つからなくなったそのリンク先を俺が知りたいんだけどw
2023/06/30(金) 11:09:00.88ID:+elBL9SM0
KIWIのエリートストラップ中古で買ってきたけど、劇的によくなった! やっぱ効果あるもんだね。
2023/06/30(金) 11:47:49.79ID:m94hIvhI0
>>993
自分で作った定義ではないな
バーチャルリアリティー学会でVRの三要素として定義れてる
大学等で使われるVRの教科書に書いてるから読んでみな

書籍名:バーチャルリアリティ学
著者名:舘 暲、佐藤 誠、 廣瀬 通孝 (監修)、 日本バーチャルリアリティ学会 (編)
2023/06/30(金) 12:46:36.18ID:tEBdba6p0
ところで 何で 1000レス後も続いてるの?
5chの仕様変更? 何レスまで行けるんやろか?
2023/06/30(金) 12:50:07.72ID:JaEwfbnS0
君が998でいま999やで
ブラウザのログが壊れてるんじゃね
2023/06/30(金) 12:50:23.37ID:JaEwfbnS0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 0時間 11分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況