※ Meta社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta Quest 3“のスレです。
カラーパススルー、深度センサー、パンケーキレンズ、高解像度ディスプレイ(Meta社比)、Snapdragon XR2 Gen 2、などが前機種のQuest 2と違う点になります。
パススルー重視の設計により、Quest 2がただのVR機だったのに対しQuest 3はXR機(VR/MR/AR)となり最先端の新しいジャンルを狙う機種になっています。
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、高価で指定してください
■前スレ
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1698878802/
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1698565007/
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1698225004/
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1697950306/
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.9 実質Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1697402724/
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.7 実質Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1697248190/
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.6 実質Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1696997974/
■関連スレ
【HMD】Meta Quest Pro Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1692423122/
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1697846107/
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/07(火) 19:24:16.06ID:3lksEvM70
2023/11/10(金) 12:16:51.22ID:h7WFt/sp0
2023/11/10(金) 12:23:34.09ID:3Y3NaNYg0
>>343
それが普通
それが普通
2023/11/10(金) 12:23:58.03ID:pkIgNkTA0
2023/11/10(金) 12:30:00.78ID:NtoDeGm+0
>>339
バッテリーに異音はどう?
バッテリーに異音はどう?
354名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 12:31:44.86ID:Di5+JP7S0 >>319
ありがとー!
ありがとー!
355名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 12:34:55.30ID:Di5+JP7S0 >>348
眼鏡でもいいけど専用レンズつけたほうが圧倒的に快適だったよ
眼鏡でもいいけど専用レンズつけたほうが圧倒的に快適だったよ
356名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 12:36:54.67ID:pCakaMVv0 よく考えたらまだ発売1か月でリファービッシュ品なんて出回るはずないよな
不良品回収して不具合調査、修理だもんな
不良品回収して不具合調査、修理だもんな
357名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 12:38:44.43ID:f/nkvdS/02023/11/10(金) 12:38:52.19ID:mG8YJvcP0
エリストの利点ってQuestでエリストバッテリーの容量が見えるだけに思えるのだが
その機能本当に必要なの?
外部バッテリーの容量なんて正確に知らなくても無くなったことが判れば良いんじゃない?
その機能本当に必要なの?
外部バッテリーの容量なんて正確に知らなくても無くなったことが判れば良いんじゃない?
2023/11/10(金) 12:54:31.10ID:4yqGEfIF0
>>348
専用レンズマジおすすめ
専用レンズマジおすすめ
360名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 13:15:12.95ID:Tdz52tk+0 3はスイートスポット広いからメガネでもいったん被っちゃえば結構快適なんだけど、
装着にはコツいるしレンズ傷つかないか毎回気にするの面倒だったんで公式でレンズ買っちゃったよ
使用頻度にもよるけどヘッドセット被る手間が少し減るだけでも買う価値あると思う
装着にはコツいるしレンズ傷つかないか毎回気にするの面倒だったんで公式でレンズ買っちゃったよ
使用頻度にもよるけどヘッドセット被る手間が少し減るだけでも買う価値あると思う
2023/11/10(金) 13:21:15.60ID:E3br6zpd0
2023/11/10(金) 13:40:07.45ID:Y61LZcx70
>>351
説明不足でしたがゲームプレイ中もそのような感じが普通ですか?スタンドアローンのときと違って気が散るんですよね、、
説明不足でしたがゲームプレイ中もそのような感じが普通ですか?スタンドアローンのときと違って気が散るんですよね、、
2023/11/10(金) 13:43:44.94ID:3Y3NaNYg0
2023/11/10(金) 13:52:41.24ID:mG8YJvcP0
2023/11/10(金) 13:55:49.12ID:HRAvQ0Ok0
俺はスタンドアローンの処理落ちのが気になるな
PCVRの場合だと設定下げればグワングワンしにくいと思う
あとは回線が混雑してるとかかなー
PCVRの場合だと設定下げればグワングワンしにくいと思う
あとは回線が混雑してるとかかなー
366名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 13:57:23.02ID:t47MXIca0 >>362
少なくとも俺のとこでは気になるような震え方は見たことない
WiFiでどれくらい速度出てるかわからんけど
USB2.0は色々足りてないんじゃない
うちはWiFi6とUSB3.2 Gen2x2だけど手持ちのケーブルでは給電追いつかないからAirlinkにしてる
少なくとも俺のとこでは気になるような震え方は見たことない
WiFiでどれくらい速度出てるかわからんけど
USB2.0は色々足りてないんじゃない
うちはWiFi6とUSB3.2 Gen2x2だけど手持ちのケーブルでは給電追いつかないからAirlinkにしてる
2023/11/10(金) 13:58:53.57ID:+VkjubqE0
>>343
うちはWiFiルーターの相性が悪いのかAirLinkだと詰まったみたいに動きがスローになることはある
あとUnityのゲームだとGCのメモリ解放時にカクつくことはあるがそれはゲーム側の実装の問題
うちはWiFiルーターの相性が悪いのかAirLinkだと詰まったみたいに動きがスローになることはある
あとUnityのゲームだとGCのメモリ解放時にカクつくことはあるがそれはゲーム側の実装の問題
2023/11/10(金) 14:04:39.60ID:mG8YJvcP0
GPUがいくら4090でもCPUやメモリやSSDの処理能力が低いとそうなる
2023/11/10(金) 14:48:20.20ID:3Y3NaNYg0
有象無象の言うことなど気にしてても仕方ないぞ
有線と無線のコーデック違いもわかーってないような奴らだから。
有線と無線のコーデック違いもわかーってないような奴らだから。
2023/11/10(金) 14:58:38.42ID:boLJLHQT0
視力いい人が羨ましすぎる
371名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 14:58:58.88ID:t47MXIca02023/11/10(金) 15:03:13.57ID:Xwd6StvS0
>>362
home画面でも起きるの?ゲーム中だけならスペック不足の可能性が高いかと。PCスペック書いてみたら?
USB2.0の帯域は規格上480Mbpsあるので帯域不足はない気がするけどPCスペックに問題なければのはなし。
home画面でも起きるの?ゲーム中だけならスペック不足の可能性が高いかと。PCスペック書いてみたら?
USB2.0の帯域は規格上480Mbpsあるので帯域不足はない気がするけどPCスペックに問題なければのはなし。
2023/11/10(金) 15:04:58.61ID:pkIgNkTA0
2023/11/10(金) 15:14:08.03ID:3Y3NaNYg0
>>371
自意識過剰でw
自意識過剰でw
2023/11/10(金) 15:42:14.11ID:3Y3NaNYg0
有線のQuestLinkも無線のAirLinkもDebugtoolで調整して初めて安定快適高画質になる。それくらいのもの
デフォルト状態でレンダリング解像度や通信速度いじったくらいでは満足のいく画質と快適性の両立はなかなかできない
質問者はDebugtool使用の有無は書いておらず環境情報はUSB2.0のみ。高い確率で使ってないし、レンダリング解像度もAirLinkの通信速度も注意して調整はしていないと思われる
そう言うデフォルト状況なら、かくつくのは当たり前なので「普通」と書いてる
かくつかせないための調整やPCスペックや通信環境の考察は、じゃあどうしたらいいのか? という、質問から一歩進んだ次の段階の話
デフォルト状態でレンダリング解像度や通信速度いじったくらいでは満足のいく画質と快適性の両立はなかなかできない
質問者はDebugtool使用の有無は書いておらず環境情報はUSB2.0のみ。高い確率で使ってないし、レンダリング解像度もAirLinkの通信速度も注意して調整はしていないと思われる
そう言うデフォルト状況なら、かくつくのは当たり前なので「普通」と書いてる
かくつかせないための調整やPCスペックや通信環境の考察は、じゃあどうしたらいいのか? という、質問から一歩進んだ次の段階の話
2023/11/10(金) 15:43:18.92ID:TM29tOsx0
ヨドバシ.comに128GB在庫あるよ
2023/11/10(金) 15:45:44.23ID:3Y3NaNYg0
それがわからず、相手の環境や設定情報を引き出す前に、あれこれ原因や対策を探るのは無駄
2023/11/10(金) 15:46:37.02ID:g6Kxa4qn0
ご講釈ありがとうございました
次の方どうぞ
次の方どうぞ
2023/11/10(金) 15:47:47.37ID:lsAZqGNE0
うちにもヨド11月中旬頃予定だった注文分が到着したわ
ビックとかも在庫あるぽいから全体的に入荷してるのかな128GBだけ
ビックとかも在庫あるぽいから全体的に入荷してるのかな128GBだけ
2023/11/10(金) 15:54:06.57ID:3Y3NaNYg0
これからは注意するんだぞ
どんなに価値のある情報でも
使いどころ間違えたら有象無象だからな
どんなに価値のある情報でも
使いどころ間違えたら有象無象だからな
2023/11/10(金) 15:56:27.25ID:0dU16h/T0
ごめんなさい気を付けます
2023/11/10(金) 16:02:19.49ID:ian5/NER0
風俗説教おじさんおるなw
2023/11/10(金) 16:03:17.81ID:36huo/mT0
眼鏡クイッってしてそう
2023/11/10(金) 16:05:50.62ID:+VkjubqE0
スペック微妙そうなのはUSB2で推測できるけどそれに普通って書くところが性格の悪さが出てるな
2023/11/10(金) 16:10:59.49ID:YkSnAru70
>>ID:3Y3NaNYg0
死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
386名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 16:13:02.44ID:t47MXIca0 Debugtoolてwww
なんなのこの頭の悪いゴミおじさん
質問1ミリも理解できない低クロック脳がよく言うわ
ってさすがにネタだよね?
なんなのこの頭の悪いゴミおじさん
質問1ミリも理解できない低クロック脳がよく言うわ
ってさすがにネタだよね?
2023/11/10(金) 16:15:50.99ID:mG8YJvcP0
2023/11/10(金) 16:32:38.89ID:XQecIHah0
自称事情通はどこにでもいるもんさ
そしてどこでも煙たがれるもんさ
そしてどこでも煙たがれるもんさ
389名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 16:37:01.36ID:3HLRHC+N0 新しくquest買った者なんですが、どなたか紹介プログラムのURL貼って下さる方いませんか?
2023/11/10(金) 16:37:38.83ID:BbEwdXAk0
MetaとしてはSteamに大負けなPCVRなんてどうでもいいんでしょう
立ち上げたときの何もない空間がデフォとかあり得んし
利益取れるスタンドアローンにだけ注力を注ぐのは当然と言える
立ち上げたときの何もない空間がデフォとかあり得んし
利益取れるスタンドアローンにだけ注力を注ぐのは当然と言える
2023/11/10(金) 16:40:23.56ID:u/uh4KCV0
風俗説教VRとか作ったら一部の人に売れそう
2023/11/10(金) 16:48:19.13ID:vnBH6isC0
2023/11/10(金) 16:49:48.13ID:8oUPIKO90
airリンクケーブルはグラボ直挿しでないと描画に効果無く、マザボ直結のUSBCに挿した場合は給電・ファイル転送のみ対応という理解で合ってますか?
うちの3090にUSBC出力が無いことに気付いてショックを受けています。
うちの3090にUSBC出力が無いことに気付いてショックを受けています。
394名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 16:52:11.35ID:2UfQPHsG02023/11/10(金) 16:55:32.83ID:vnBH6isC0
>>394
🥺🥺🥺
🥺🥺🥺
396名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 16:58:41.13ID:JV3BdTA00 >>331
ありがとう探してみたけどGALAXY23じゃアプリ対応してなかった…
ありがとう探してみたけどGALAXY23じゃアプリ対応してなかった…
2023/11/10(金) 16:59:50.78ID:n4ZTuI2n0
2023/11/10(金) 17:03:07.88ID:JJ13XaWd0
>>391
嬢側の視点で説教たれてくるおっさんを切り刻むゲームの方が需要ありそうだな
本番させてくれたヘルス嬢に「割に合わん仕事だなwww」って言った瞬間表情がスン…ってなったのは今でも忘れられないわ
嬢側の視点で説教たれてくるおっさんを切り刻むゲームの方が需要ありそうだな
本番させてくれたヘルス嬢に「割に合わん仕事だなwww」って言った瞬間表情がスン…ってなったのは今でも忘れられないわ
2023/11/10(金) 17:07:27.56ID:mG8YJvcP0
2023/11/10(金) 17:10:27.90ID:YAr/LCkC0
このスレ長文ジジイとそれに反応する単発とIDコロコロ野郎ですぐぐちゃぐちゃになるよね
401名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 17:10:39.35ID:2UfQPHsG0 これアクティベーション前じゃないとだめなんかい!
URL貼ってくれた人すみませんでした!
URL貼ってくれた人すみませんでした!
402名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 17:13:12.23ID:dO7UMpbr0 ドット抜けあるけど交換作業する気にならんわ
2023/11/10(金) 17:19:38.12ID:jK31/UGA0
ポチったその日に発送通知が来た
うれしい
うれしい
2023/11/10(金) 17:23:38.10ID:bE9z5FGB0
>>401
本体もソフトも購入前に踏まないとダメだよ
本体もソフトも購入前に踏まないとダメだよ
2023/11/10(金) 17:25:25.24ID:cd9XVZSZ0
>>396
DLNAServer対応しているはず。俺もgalaxyだし。これ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.al.dlnaserver&hl=ja_jp&gl+=jp
対応していないと思う場合症状と根拠を。
DLNAServer対応しているはず。俺もgalaxyだし。これ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.al.dlnaserver&hl=ja_jp&gl+=jp
対応していないと思う場合症状と根拠を。
2023/11/10(金) 17:40:04.84ID:IE67ZIUK0
>>377
この ID:3Y3NaNYg0 って関わってはダメな人?
ーーー
377 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2023/11/10(金) 15:45:44.23 ID:3Y3NaNYg0
それがわからず、相手の環境や設定情報を引き出す前に、あれこれ原因や対策を探るのは無駄
ーーー
って言ってるくせに、少し前のレスで相手の情報分からないのに回答してるんだが…しかも他の人に難癖もつけてる
この ID:3Y3NaNYg0 って関わってはダメな人?
ーーー
377 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2023/11/10(金) 15:45:44.23 ID:3Y3NaNYg0
それがわからず、相手の環境や設定情報を引き出す前に、あれこれ原因や対策を探るのは無駄
ーーー
って言ってるくせに、少し前のレスで相手の情報分からないのに回答してるんだが…しかも他の人に難癖もつけてる
2023/11/10(金) 17:41:48.67ID:TM29tOsx0
>>389
Xで検索したら沢山でてくるよ
Xで検索したら沢山でてくるよ
2023/11/10(金) 17:45:50.58ID:H6RNR6FP0
Quest 3はスタンドアロンがメインの設計だから
PCVRメインのために買うのはお得ではないな
PCVRメインのために買うのはお得ではないな
409名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 17:46:15.18ID:W6qBooCn0 マジでAV見るだけの用途なんだけどmeta quest 3買うのってさすがにもったいないかな?
Occurus GOが最後のVRゴーグルなんだけど、あの時って結構画面の網目みたいなのが見えて気になっちゃってたから凄く買って見たさはあるんだけど
気軽に買ってみるにはちょっと高いからmeta2とそんなに画質が目に見えて変わらないようなら2でいいかな〜と思ってる
Occurus GOが最後のVRゴーグルなんだけど、あの時って結構画面の網目みたいなのが見えて気になっちゃってたから凄く買って見たさはあるんだけど
気軽に買ってみるにはちょっと高いからmeta2とそんなに画質が目に見えて変わらないようなら2でいいかな〜と思ってる
410名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 17:46:21.32ID:j9RxCm540 いつのまにかVDからOculusRiftのゲームが直接起動できるようになってる!
AirLinkより速くて綺麗な感じするし、VDは神だな
AirLinkより速くて綺麗な感じするし、VDは神だな
2023/11/10(金) 17:47:22.61ID:3Y3NaNYg0
ODTは標準で入ってる調整ツールなんだけどな。それを笑いの対象にするとか、知識が足りないのも甚だしくてw
基本的なところで言うとODTで調整していない人は、AirLinkの画質はVirtualDesktopに劣ると思ってる人が多いと思う。しかし調整すれば逆に、VDのデスクトップは画質粗いなぁとなる
で、さらなる快適性を求めて、スライスエンコードやコーデックの設定を環境に合わせて変えていくことになる
自分で知恵も答えも持っておらず、情報のないまま空想の環境を想定せず、PCスペックが足りないよ、使用している無線の帯域が混んでるのかもねとか、言ったところで何の意味もない
基本的なところで言うとODTで調整していない人は、AirLinkの画質はVirtualDesktopに劣ると思ってる人が多いと思う。しかし調整すれば逆に、VDのデスクトップは画質粗いなぁとなる
で、さらなる快適性を求めて、スライスエンコードやコーデックの設定を環境に合わせて変えていくことになる
自分で知恵も答えも持っておらず、情報のないまま空想の環境を想定せず、PCスペックが足りないよ、使用している無線の帯域が混んでるのかもねとか、言ったところで何の意味もない
412名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 17:50:06.73ID:pS6+mMkT0 技術情報が全然なくて一度トラブルとどこに原因があるのかすら分からんのが困る
2023/11/10(金) 17:51:03.63ID:mG8YJvcP0
>>410
何年も前から起動できたぞ?
何年も前から起動できたぞ?
2023/11/10(金) 17:51:32.28ID:MyGLFdlo0
2023/11/10(金) 17:54:46.08ID:re9jFJ5C0
2023/11/10(金) 17:54:59.51ID:3Y3NaNYg0
>>406
アンカー撃たれてるから返してるだけやで
一般論として入れてただ使っているだけならかくつきがでるの当たり前としているだけ
それを改善するには ODTで環境に合わせて調整する必要がある
この段階を飛び越えて、PCスペック無線環境がいうのは無意味
アンカー撃たれてるから返してるだけやで
一般論として入れてただ使っているだけならかくつきがでるの当たり前としているだけ
それを改善するには ODTで環境に合わせて調整する必要がある
この段階を飛び越えて、PCスペック無線環境がいうのは無意味
417名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 17:55:22.66ID:W6qBooCn02023/11/10(金) 17:56:49.39ID:CU0emtSr0
BOOTHで買ったMR用額パーツ着けてみた
パッドは手持ちの何かを適当に切り貼り
ダイソー250gではウェイト不足だったのでセリア500g✕3/4の375gにしたら標準ストラップのユルユル装着でも大丈夫だった
https://i.imgur.com/oVzSNNA.jpg
パッドは手持ちの何かを適当に切り貼り
ダイソー250gではウェイト不足だったのでセリア500g✕3/4の375gにしたら標準ストラップのユルユル装着でも大丈夫だった
https://i.imgur.com/oVzSNNA.jpg
419名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 17:58:16.50ID:W6qBooCn02023/11/10(金) 17:59:49.59ID:BxXr+VFG0
Virtual DesktopはQuest Linkがあるので必要ない人のほうが多いだろう
なくても特に困らないソフトであるのは事実
なくても特に困らないソフトであるのは事実
421名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 17:59:56.14ID:pS6+mMkT0 >>418
ストロングゼロ350mLを頭にのせると想像すると余計に首が疲れるんじゃないの?
ストロングゼロ350mLを頭にのせると想像すると余計に首が疲れるんじゃないの?
422名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 18:03:09.95ID:pS6+mMkT0 ああ、でもバランスが取れるとモーメントが小さくなって楽になるのかな
自分も試してみる
自分も試してみる
2023/11/10(金) 18:05:31.43ID:CU0emtSr0
>>417
VRAV再生だけならQ2とQ3に値段程の差は無いぞ(Q2でも8Kまで普通に行ける、、つか出回ってる8KのVRAVはほとんどQ2を想定してる)
ただし最近はVRAVも背景透過とかただ再生するだけじゃ無くなってきてるのでそういうのを楽しみたいならQ3にすべき
VRAV再生だけならQ2とQ3に値段程の差は無いぞ(Q2でも8Kまで普通に行ける、、つか出回ってる8KのVRAVはほとんどQ2を想定してる)
ただし最近はVRAVも背景透過とかただ再生するだけじゃ無くなってきてるのでそういうのを楽しみたいならQ3にすべき
2023/11/10(金) 18:07:46.61ID:yk/yxfAT0
>>406
ああいうの相手するよりこういうところの解説記事を読んだ方がよっぽど有意義
マウント取ってくる相手と会話しても疲れるだけ
ttps://vr-game.pw/oculus-app/oculus-link-setting-adjustment/
ああいうの相手するよりこういうところの解説記事を読んだ方がよっぽど有意義
マウント取ってくる相手と会話しても疲れるだけ
ttps://vr-game.pw/oculus-app/oculus-link-setting-adjustment/
2023/11/10(金) 18:08:27.05ID:TKMoDTJi0
426名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 18:09:54.47ID:38m+4LLv0427名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 18:10:08.31ID:38m+4LLv0 対応してないっていわれるのよなぜか
2023/11/10(金) 18:11:14.26ID:TKMoDTJi0
2023/11/10(金) 18:11:29.47ID:ms41C5IF0
>>419
Quest 3の値段が高いのは知っているよね。
その値段に対して何も思わずニコニコ顔で払えるなら買えばいいだけじゃないかな。
Oculus Go使ったことないから分からない。
不満があるなら試す価値はあると思う。費用対効果の感じ方はひとそれぞれなのでなんとも。
値段が高いことを気にする場合は
Quest 2と来年発売される予定の廉価版が気になるところなだけ
Quest 3の値段が高いのは知っているよね。
その値段に対して何も思わずニコニコ顔で払えるなら買えばいいだけじゃないかな。
Oculus Go使ったことないから分からない。
不満があるなら試す価値はあると思う。費用対効果の感じ方はひとそれぞれなのでなんとも。
値段が高いことを気にする場合は
Quest 2と来年発売される予定の廉価版が気になるところなだけ
430名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 18:18:14.74ID:f/nkvdS/02023/11/10(金) 18:19:11.47ID:XF3ytBxH0
2023/11/10(金) 18:22:40.49ID:U//iuQhQ0
本体スペックどんどん上がってるのに対応動画再生アプリが
フルHDまでとか解像度制限かかってるのほんとクソやな
フルHDまでとか解像度制限かかってるのほんとクソやな
2023/11/10(金) 18:25:25.83ID:Ye8qCstT0
>>426
動かない機種があるは知らなかった。失礼しました
だと、>>319 にある bubbleupnp とか
Media Server とかを試すことになるかと
https://play.google.com/store/apps/details?id=es.mediaserver&hl=ja_JP
これらを使ったことはないです。使えるかどうかとか使い勝手とかは分かりません
他にも代替品はあるとは思います
動かない機種があるは知らなかった。失礼しました
だと、>>319 にある bubbleupnp とか
Media Server とかを試すことになるかと
https://play.google.com/store/apps/details?id=es.mediaserver&hl=ja_JP
これらを使ったことはないです。使えるかどうかとか使い勝手とかは分かりません
他にも代替品はあるとは思います
2023/11/10(金) 18:28:11.83ID:mG8YJvcP0
435名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 18:29:00.21ID:JV3BdTA002023/11/10(金) 18:32:56.99ID:PGBzhCNO0
437名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 18:37:21.29ID:3OT9nQP+0 ずっとオデコあたりが痛くなるのが困っていたんだけど、最近ダイソー250gに加えて試しに使わなくなった携帯一緒につけてみたら、
オデコ痛くならなくなったし、重量は増えたはずなのに重さも特に感じないしでいい感じになった。
250gだとちょっと足りなかったんだな。
オデコ痛くならなくなったし、重量は増えたはずなのに重さも特に感じないしでいい感じになった。
250gだとちょっと足りなかったんだな。
2023/11/10(金) 18:39:46.32ID:THzQ50EF0
2023/11/10(金) 18:40:50.42ID:YkSnAru70
>>436
莫迦だなあ君は!
背中を押すってのはもののたとえってやつだよ!
冗談の一種だよ!そんなこともわかってるくせにわかってないふりしてボケてんじゃねーぞこら?
清水の舞台から突き落とされて複雑骨折しろよ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
莫迦だなあ君は!
背中を押すってのはもののたとえってやつだよ!
冗談の一種だよ!そんなこともわかってるくせにわかってないふりしてボケてんじゃねーぞこら?
清水の舞台から突き落とされて複雑骨折しろよ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
2023/11/10(金) 18:48:33.85ID:VibZBPVQ0
>>425
ありがとう。今日は枕を涙で濡らすことにしますわ…
ありがとう。今日は枕を涙で濡らすことにしますわ…
2023/11/10(金) 18:50:48.34ID:VibZBPVQ0
442名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 19:01:41.37ID:z2oqm7J20 >>419
ファンザの解像感はQ2とQ3で大差感じないがややQ3が上って感じ
例えばHDの2D動画を4KPCモニターで見るのとQ3で見るの解像感は然程変わらんと思う
全く網目は気にならないよ発色はQ2よりQ3が鮮やかだと思う
VR動画も視野角やスイートスポット広いQ3の方が快適で満足度は上
両方手元にあったとき比べた感想
を記憶を辿って書いてみた
今は両方手元にないがw
ゲームとかやらなくても大画面でYouTubeやアマゾンプライム見たり
カラーパススルーやIMMERSEDでPC操作するだけでも楽しい近未来感あるし買って損はないQuest3
ファンザの解像感はQ2とQ3で大差感じないがややQ3が上って感じ
例えばHDの2D動画を4KPCモニターで見るのとQ3で見るの解像感は然程変わらんと思う
全く網目は気にならないよ発色はQ2よりQ3が鮮やかだと思う
VR動画も視野角やスイートスポット広いQ3の方が快適で満足度は上
両方手元にあったとき比べた感想
を記憶を辿って書いてみた
今は両方手元にないがw
ゲームとかやらなくても大画面でYouTubeやアマゾンプライム見たり
カラーパススルーやIMMERSEDでPC操作するだけでも楽しい近未来感あるし買って損はないQuest3
2023/11/10(金) 19:03:21.69ID:bzKW2fBp0
>>419
>>GOの時に人体に網目が見えるのがめちゃくちゃ気になってた
網目つまりスクリーンドアに関してだけはフレネルレンズのQuest2の方がうまくごまかせているね
肌部分のこだわりに並々ならぬ執念を感じる(褒め言葉)のでQuest3に対する事前了承あった方がいいとみた
Quest3が全てに置いてすばらしいのは間違いないんだけどレンズ性能がよくなってはっきり見えるからこそ
今回液晶をななめに配置して視野角とスクリーンドアを感じにくくするようにしたんだっけか・・・独特の斜め液晶配列が気になるかも・・・
気にならない人は気にならないがごくごくよく見ると斜めの液晶配列はわかってしまう(それ込みで個人的には画質文句ないのだが)
これは今後高解像度になっていけば解消されていくものだけどQuest3ではまだ片眼4K未満だから気付けるレベル
Quest2は網目はほぼ感じられないが周辺視野は中央のくっきりさとは明確に劣ることや今後のMR対応に厳しいものがある
どちらにしても予算が許せてこれから楽しむならQuest3がいいとは思うが
海外髭アニキのレンズ越しQuestシリーズ比較動画見て許容できるなら自分もQuest3を勧めるよ
https://www.youtube.com/watch?v=2_UbUhTKN5I
>>GOの時に人体に網目が見えるのがめちゃくちゃ気になってた
網目つまりスクリーンドアに関してだけはフレネルレンズのQuest2の方がうまくごまかせているね
肌部分のこだわりに並々ならぬ執念を感じる(褒め言葉)のでQuest3に対する事前了承あった方がいいとみた
Quest3が全てに置いてすばらしいのは間違いないんだけどレンズ性能がよくなってはっきり見えるからこそ
今回液晶をななめに配置して視野角とスクリーンドアを感じにくくするようにしたんだっけか・・・独特の斜め液晶配列が気になるかも・・・
気にならない人は気にならないがごくごくよく見ると斜めの液晶配列はわかってしまう(それ込みで個人的には画質文句ないのだが)
これは今後高解像度になっていけば解消されていくものだけどQuest3ではまだ片眼4K未満だから気付けるレベル
Quest2は網目はほぼ感じられないが周辺視野は中央のくっきりさとは明確に劣ることや今後のMR対応に厳しいものがある
どちらにしても予算が許せてこれから楽しむならQuest3がいいとは思うが
海外髭アニキのレンズ越しQuestシリーズ比較動画見て許容できるなら自分もQuest3を勧めるよ
https://www.youtube.com/watch?v=2_UbUhTKN5I
444名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 19:07:02.99ID:j9RxCm5402023/11/10(金) 19:11:35.61ID:e44UKe820
446名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 19:23:08.43ID:JV3BdTA00 これってImmersedを使うときにスマホをパソコンと認識させれないかな?
スマホ内に架空PC起動させればいけるか?
スマホ内に架空PC起動させればいけるか?
2023/11/10(金) 20:09:32.54ID:ZSpmJFsQ0
>>428
約2時間装着した後に鏡を見たら額にくっきり筋が残っていた
額当ての下縁部分
かなり負荷がかかっていたのだらう
装着時には特に痛みは感じていなかったのだが
パッドをもう少し工夫する必要があるかも
まあ頬骨やこめかみの負荷がゼロになった解放感が心地良かったのでヨシ
約2時間装着した後に鏡を見たら額にくっきり筋が残っていた
額当ての下縁部分
かなり負荷がかかっていたのだらう
装着時には特に痛みは感じていなかったのだが
パッドをもう少し工夫する必要があるかも
まあ頬骨やこめかみの負荷がゼロになった解放感が心地良かったのでヨシ
2023/11/10(金) 20:13:01.80ID:ian5/NER0
449名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/10(金) 20:14:41.57ID:N1+Ga+/O0 ストライドやはり評価荒れてるな
みんなが求めてたのはこれじゃないんだよ
テスターとして先にプレイしてて意見出したけど流石に改善されるわけもなく
1年間なにやってたんだってな
PC版タダで貰えるから良いがその時に良くなってくれる事を願う
みんなが求めてたのはこれじゃないんだよ
テスターとして先にプレイしてて意見出したけど流石に改善されるわけもなく
1年間なにやってたんだってな
PC版タダで貰えるから良いがその時に良くなってくれる事を願う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています