X

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf4-ElWn [255.1.33.91])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:02:19.67ID:PT1c4Dmg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑IP、ワッチョイ付きスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように
【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)
【接続方式】(有線orワイヤレス)
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。
・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・ヘッドホンを批評する場合は自身の使用歴もあわせて書くこと。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。
・次スレは>>980が立てること

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1682758339/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d05-Bk4X [210.191.93.143])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:40:57.44ID:3lB4dQzH0
【予算】4万以下
【使用機器】MOTU M4
【よく聞くジャンル】アニソン(女性ボーカル高め)、ボカロも多少は
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーイヤー、密閉と開放はどちらでも
【接続方式】有線
【期待する事】3年前にまずは自分の好みを知ろうと5000円ぐらいのヘッドホンを5台買い、その中で最も良く感じたのがオーテクのATH-AVA500でした。そこで今回はその上位互換となるような物を探しています。予算は頑張ろうと思えばもう少し頑張れます。
2023/11/12(日) 23:36:11.83ID:FXvo0ioed
【予算】~5万円
【使用機器】Granbeat
【よく聴くジャンル】幅広く
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】重すぎない 経年劣化が起きにくい(布パーツが少ない等)
【接続方式】有線の質も良いBluetooth
【期待すること】
イヤホンは何本も持っていますがヘッドホンを検討中
それほど高くはないですがUX3000を検討中
もっと良いものがほしい
ノイキャンや遮音等は特に気にしていません
音質がよくどちらかといえばモニター寄りでナチュラルなものが良い
2023/11/13(月) 18:32:24.41ID:hJaArwHy0
なんかCrusher ANCやEVOが尼だともれなく転売価格になってるんだよね
iphoneで使うならCrusher ANC2でいいんだぞ
DAPや泥で使う人はapt-x使いたいなら
Crusher ANCやEVOなら使えるよ

自分はCrusher ANCもちなんでレシーバーは
Crusher Wirelessにもどったのかーと
そんな感じ

ほかもどっかボディソニックヘッドホン作らんのかとも思うが
スカルキャンディの売り方じゃないと売れないんだよな
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a397-7nhB [157.107.85.239])
垢版 |
2023/11/13(月) 19:01:10.22ID:I6+Gr2Pe0
全スレaptxの件遅延がすくないからaptx必要だな
動画みるのに使うことあるからaacはきつい
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2349-3wTI [253.200.82.219])
垢版 |
2023/11/14(火) 07:20:54.21ID:5E/juOjn0
【予算】4万円以下
【使用機器】Zen dac
【よく聞くジャンル】ロック
【重視する音域】バランスよく。低音も欲しい
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーイヤー、頭は大きめ
【接続方式】有線
【期待する事】3年前にまずは自分の好みを知ろうと5000円ぐらいのヘッドホンを5台買い、その中で最も良く感じたのがオーテクのATH-AVA500でした。そこで今回はその上位互換となるような物を探しています。予算は頑張ろうと思えばもう少し頑張れます。
2023/11/14(火) 07:28:05.91ID:b9M28Ibn0
>>6
それなら同じオーテクで
予算内ならATH-R70x
もう少し頑張れるならATH-AD2000X
8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2349-3wTI [253.200.82.219])
垢版 |
2023/11/14(火) 07:30:22.82ID:5E/juOjn0
ごめんなさい途中で書き込んでしまいました
>>6は間違いなので無視してください
以下が正しいものです

【予算】4万円以下
【使用機器】Zen dac
【よく聞くジャンル】ロック
【重視する音域】バランスよくだが低音は欲しい。
【使用場所】室内
【希望の形状】必ずオーバーイヤー。頭は大きめ。
【接続方式】有線
【期待する事】ソニーの3万円のワイヤレスMDR100abnを使ってきたのですが、有線ならもっと良い音が聞けるかなと思い新しいものの購入を検討してます
開放型に挑戦してみたい気もしますが、電器屋だと周りがうるさくてよくわかりませんでした。ロックで低音重視なら大人しく密閉型がいいのでしょうか。
ソニーのものが290gだったのでそれより軽いとちょっと嬉しい
2023/11/14(火) 07:44:25.08ID:b9M28Ibn0
>>8
ZEN DACって低音ブースト機能付いてなかったっけ?
フラットなヘッドホンで低音物足りなかったらそのボタンで低音ブーストすればいい気がする

その予算内で開放型でロック向けといえばDT990PROが定番ですね
ロックと言われれば真っ先に名前が挙がるぐらい有名な機種です
その上位機種でDT900PRO Xというのもある
まあ予算に応じてどうぞ
密閉型ならソニーMDR-1AM2辺りですかね
10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d53b-ttBc [252.117.233.147])
垢版 |
2023/11/14(火) 21:54:03.59ID:5rYeSDWI0
【予算】一概には言えなからコスパに応じて限界は30くらい
【使用機器】Phonitor x With DAC768xs
【よく聴くジャンル】雑食
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】(有線orワイヤレス)
【期待すること】いろいろあってアンプをいただいたのですが持ってるヘッドホンが5000円くらいの一般的なものだったのでこれを機に相応の物をそろえようと思ったけどド素人なもので調べてるうちに何がいいのか適当なのかわからなくなって来ました
11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2349-3wTI [253.200.82.219])
垢版 |
2023/11/14(火) 22:37:25.01ID:5E/juOjn0
>>9
教えていただいたDT900PRO X、あげた条件をほぼ完全に満たしてますね!
定番のメーカーっぽいのに全然知りませんでした

ソニーの方はヨドバシで視聴できそうなのでこちらも試してみます、どうもありがとうございます
2023/11/14(火) 23:57:23.04ID:fx2s8mG10
>>8
低音の量感は少なく好み無視ですまんが、ロックならGradoもいいぞ
SR325Xあたり試聴してみてほしい
2023/11/15(水) 10:34:07.00ID:dVUXO0Cq0
【予算】5万くらい
【使用機器】Audinst HUD mx1(これでパワー不足の場合は教えてください)
【よく聴くジャンル】メタル(細分化するならフォーク>シンフォニック>メロパワ、メロデス、メロブラ)
【重視する音域】低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】拘りなし、装着感が悪すぎるものはできれば避けたい
【接続方式】できれば有線
【期待すること】
メタル専用で基本的には低音重視なんですが、ヴァイオリンや民族楽器、あるいは強めのシンセサイザー、ソプラノ女性Voなんかの別方向の要素が混ざったサブジャンルの比率が高いのでその辺も同時にしっかり鳴らせる機種を探しています。
過去の使用機種はUltrasone DJ1PRO、AKG K181DJ、Sennheiser HD25-1 II。
前二つは既に手元にはなく、HD25は低音には満足しているのですが他と装着感が気になっていて乗り換え、あるいは使い分けを検討しています。
よろしくお願いします。
2023/11/15(水) 13:41:26.76ID:ZegNy4r/r
【予算】5万円
【使用機器】Fiio K7
【よく聴くジャンル】歌物は女性ボーカル多め、サントラ系も聞きます。
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線
【期待すること】現在の所持機種はHIFIMAN ANANDA、Fidelio X2HRです。近々引っ越しの予定があり、これらの開放型が使えなくなる可能性が高いので、密閉型で夜間や休日でも近隣の迷惑にならずに安心して使えるものが欲しいです。在宅時は大体ヘッドホンを使用している生活なので、長時間使用しても疲れない事を最優先に探したいと思っています。頭は大きめです。よろしくお願いします。
2023/11/15(水) 14:05:00.72ID:iUSyTMYn0
>>14
装着感と価格重視ならATH-A1000Z
少し予算オーバーでもいいならAH-D5200、T3-01も有り
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e354-Bk4X [2001:268:999d:1071:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 17:15:42.26ID:sgeHJmB60
>>10
HD820かMDR-Z1R
2023/11/15(水) 19:18:51.34ID:qKlfdVTM0
>>10
Focal stellia
Fostex TH900mk2 (バランスケーブル付のVPが良いかも)
2023/11/15(水) 19:20:31.24ID:/OJ2FmzO0
ていうか20~30万クラスの密閉型ってほぼこの(>>16>>17)四択よな
2023/11/15(水) 19:21:30.34ID:/OJ2FmzO0
あ、AH-D9200も入れて五択か
2023/11/15(水) 20:04:54.10ID:ALSa9Nar0
adx5000とd9200ならどっちがいい?
21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b34-5IGr [2001:240:2412:177:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 22:38:42.15ID:YiUIvnQB0
【予算】3万前後
【使用機器】PC → SMSL D12
【よく聴くジャンル】ダンスミュージックやエレクトロニカ等の電子音楽
【重視する音域】低音域及び100hz以下のサブベース領域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】どちらでも
【接続方式】有線
【期待すること】
ハーマンカーブにしっかり沿った特性のヘッドホン
現在AKG K371が候補なのですが他にそういったヘッドホンはあるでしょうか?
2023/11/17(金) 22:57:57.14ID:Mr4lZ5Qy0
>>21
k371持っているが密閉のわりに低音は控えめ。中高音が目立つ感じ。まあハーマンカーブ
なのか。深いところの低音は出ていると思うが普通の人は軽い音と思うんじゃないかな。
参考まで。HD25とかのほうがいいと思うけど。
2023/11/18(土) 12:33:05.37ID:ZA3CIhZC0
【予算】 20万(無理して25万)
【使用機器】Fiio M17(DAP)DC接続モード
【よく聴くジャンル】女性系ボーカルアニソンやゲームソンやアニメゲームBGM
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線
【期待すること】
環境的に音漏れがあまりよろしくないのでいままでイヤホンオンリーでした
ですが急にヘッドホンが1台だけ欲しくなりお店に試聴しにいった所D9200 th900mk2 liricを進められました
個人的試聴した感じD9200は高域が耳に刺さり痛くなり
th900mk2はすぐに聞き疲れしてしまいました
liricの音は優しく聞き疲れしなそうだったのと聞こえてくる位置とかよさげだったのですが音自体がいまいちピンとこず
liricは他にもイヤーパッド交換不可や色々スレみても話題にしてる人がいなかったり20数万だす音なのかと悩んでしまい
よくスレでおすすめされるStelliaは試聴機がありませんでした
Stellia中古ならなんとかと思いとても気になっているのですがliricと比べてどんな感じなんでしょうか
24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ba7-+BvY [153.135.41.113])
垢版 |
2023/11/18(土) 16:03:17.14ID:RZkpyJ/G0
>>23
20万もしないし10万もしないけど。sony Z7mk2なんかでいい感じがする
2023/11/18(土) 16:11:25.09ID:NHLm30ua0
>>24
やっぱり音源もしょぼいしそんな高級機いらないかんじですかね
正直自分の耳が劣化したのか音源がショボいのか
高級イヤホンのときほど試聴しても感動がなかったのです…
2023/11/18(土) 16:20:38.34ID:2Qx2kkgud
一回良いのに慣れると感動は薄れるかもね
これといってピンとくるのがなければ買わないのも手だよ
2023/11/18(土) 16:27:35.86ID:2Qx2kkgud
ちなみに普段イヤホン派だけど試しに買ったヘッドホンは装着感と蒸れ感からから冬専用になった
やはりイヤホンのがメガネに優しいし暑くないので楽
買ったのはshureのsrh1540なんだけどイヤホンとは鳴り方が違うからこれはこれで良いかなって感じ
28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ba7-+BvY [153.135.41.113])
垢版 |
2023/11/18(土) 16:33:34.14ID:RZkpyJ/G0
>>25
高いは安いを兼ねるで、高いヘッドホン買って失敗はないけど、D9200やTH900の刺激・圧・キンつく感じが合わない
んだと思うから、それらよりは疲れなく、スカスカでも無いZ7辺りがどうかと思った。聴くジャンルもあわせて。本当はその下のクラスのMDR-1A系でもいいくらいかなぁ。自分の意見は。
10万越えは音の分離や広大さに重きを置くふしがあるから、アニソンやゲームだとオーバースペックにも
下手したらなるかなと。冒頭に書いたことと矛盾するけど。あくまでも参考程度に。
2023/11/18(土) 17:38:27.60ID:NHLm30ua0
>26
ストレスでむしゃくしゃしてでかいの買いたくなる病出てるから
確かにちょっと落ち着いたほうがいいのかも

>>28
そうなんですよね
あまり数揃えるとおく場所もないのでいいやつを1本と思ったんですが
Z7mk2今度試聴してきますありがとう
30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bd2-UTXV [240d:1a:ae:f300:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 18:56:11.86ID:712feLF60
【予算】 2万前後
【使用機器】Macbook pro
【よく聴くジャンル】Dangelo fishmans 踊ってばかりの国 どんぐりず  R&Bやサイケ系
【重視する音域】低音域
【使用場所】 部屋
【希望の形状】密閉型
【接続方式】 こだわりなし
【期待すること】 耳がつかれない
宜しくお願いします
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1dc2-K/BJ [240d:1a:3c1:4a00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 20:39:21.94ID:ohyU7gza0
>>10です
回答ありがとうございました
挙げていただいたもの全て調べて視聴できるものは視聴して結局HD820を買いました
大変満足しております
ありがとうございました
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1dc2-K/BJ [240d:1a:3c1:4a00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 20:39:24.97ID:ohyU7gza0
>>10です
回答ありがとうございました
挙げていただいたもの全て調べて視聴できるものは視聴して結局HD820を買いました
大変満足しております
ありがとうございました
2023/11/20(月) 00:42:49.09ID:HdCN0BD80HAPPY
【予算】25万円
【使用機器】WindowsPC→RME Babyface Pro FS→Shure SRH1540
【よく聴くジャンル】バラード、ポップス、アニソン
【重視する音域】どちらかといえば中~低音?
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】特にこだわり無いです
【接続方式】有線
【期待すること】とにかく没入感が高くて、感動するヘッドホンを求めています。中学生の時に田舎の近所のTSUTAYAみたいなCDとかゲームを売っているお店でCDを試聴できるコーナーがあったのですが、そこに設置されていたヘッドホンが理想です。とにかく音に包まれて、一瞬で現実の世界からその曲の世界に入り込んだような感覚でした。今から16~17年ぐらい前のことですが、その時サンボマスターさんの曲を聴いて音凄すぎて泣きそうになってたのを覚えています。昔過ぎて詳しく覚えていませんが、遮音性は高かったと思います。ヘッドホンの形状は覚えていません。
今持ってるSRH1540は解像感が高くて高音質なのですが感動はしません。(気に入ってますが)
モニターヘッドホンではない系統がいいのかなと思っております。
長文になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
2023/11/20(月) 07:04:37.12ID:1ZByjc7i0HAPPY
>>33
ハイエンドのヘッドホンの多くは大雑把に言ってしまえばクラシックなどの生楽器をリアルに再現することを目指して作られているので、何らかの特殊効果や特別な感動を期待していると肩透かしを食うかもしれません
また、思春期の頃の体験が鮮やかに記憶されているようですが、人は様々な経験を経て成長しますし、優れたモニターヘッドホンの音を知って良い音の基準を知るなどもしているようなので、当時の試聴機と同じ音を聴いても同じ感動を味わえる可能性は低いと思います

その時代のCD量販店に多く設置されていたのはNakamichi製の業務用試聴機だと思います
それらは店頭での短い試聴でインパクトを与えられるように重低音をかなり強調した音作りがなされていました

前提が長くなってしまいましたが、それらを踏まえた上で、第一におすすめできるヘッドホンはFOSTEXのTH900mk2かなと思います
ハイエンドの中では特に低音の量感と質が高く、中高音もくっきりはっきりしていて鮮やかなので、恐らく最も求めているものにいちばん近いです

そのほかにはFocalのClear MgやUltrasoneのSignature Masterもおすすめできます
いずれも傾向は違いますがリスニング向けに絶妙な音作りがなされており、好みにハマればとても気に入るかもしれないので、できれば試聴してみてください

あとはピュアオーディオ的な観点からは邪道ですが、BoseのQuietComfort Ultra Headphonesのイマーシブオーディオ(空間オーディオ)やSkullcandyのCrusherシリーズ(サブウーファー搭載ヘッドホン)もギミックとしては面白いので意外に気に入るかもしれないです
ハイエンドの世界とは違って数万円で手に入りますし量販店で気軽に試聴できるので試してみてはどうでしょうか
2023/11/20(月) 07:40:40.98ID:cITxYBa70HAPPY
>>33
ツタヤの試聴器はたしかオーテクの密閉だからそこからアップグレードすればいんじゃね
2023/11/20(月) 11:26:30.21ID:mPzGuH8n0HAPPY
密閉の高級機狙ってる人
中古VCがフジヤで安いぞ
2023/11/20(月) 11:50:03.76ID:HdCN0BD80HAPPY
>>34
>>34
丁寧なご回答、本当にありがとうございます!
今週末にでもeイヤホンに試聴に行ってきます!ありがとうm(_ _)m
2023/11/20(月) 11:51:13.18ID:HdCN0BD80HAPPY
アンカー漏れてしまった
>>35さんもどうもありがとうございます!助かりました
39名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! MM09-t35L [150.66.90.157])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:14:02.80ID:idRjjJrjMHAPPY
>>34
素直に凄いと思いました
あなたのような人が居てくれて、とても嬉しいです
2023/11/20(月) 23:05:56.16ID:ikj3DO8q0HAPPY
主観的で感覚的な事を第三者に伝える為に自分の言葉でわかり易く説明出来る才能は素直に羨ましいです
41名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 2d7f-K/BJ [240a:61:111a:4ba:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 23:31:09.94ID:qH7fiIi60HAPPY
【予算】特に無し(高くても買えるまで貯金します)
【使用機器】WindowsPC→RME ADI-2/4 pro SE→D8000PRO
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン
【重視する音域】中高音、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】解放型
【接続方式】有線
【期待すること】
女性ボーカルを際立たせるようなヘッドホンがあればと思っています。
選択肢としては、UTOPIA SG、X8000、SR-X9000、YH-5000SEを考えています。(SR-X9000の場合は別途iCAN phantomを追加しようと思っています。)
また、D8000proを長時間付けていると首が痛くなるというのもあり、400g程度の物があればより良いと考えています。
選択肢の中でおすすめの物、選択肢の物以外でも良い物があればぜひ教えて頂きたいです。
42名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 6ba7-+BvY [153.166.119.166])
垢版 |
2023/11/20(月) 23:32:35.25ID:2v00105i0HAPPY
ついでに言っとくと、欲しいヘッドホンの条件をあんま絞らないでアバウトにしとくと
・DT990行っとけ
・Stellia
・R70x
・T3-01
といった、回答者の好みのヘッドホンを勝手に押し付けられるだけなので、条件はなるべく書いた方がいいね。
開放か密閉か。低音か高音かフラットか。凡その値段(範囲をだだっ広くしないで)とか。
43名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! e393-rrr/ [2400:4152:80a2:7800:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 23:39:15.56ID:THnOFNaX0HAPPY
>>36
VCて何?
2023/11/20(月) 23:51:36.77ID:H28zxwof0HAPPY
ナカミチの視聴機懐かしいな
俺も中学生の時にHMVでレディオヘッドのキッドAを聴いてぶったまげたわ
あの視聴機の音ってなんであんなに魔法みたいに音楽が魅力的に聴こえたんだろうな
冷静に聴いたら不自然な音なのかもしれんけど
2023/11/21(火) 07:58:41.45ID:pNKore1KM
>>41
あんさん、前スレでも同じような内容で2回質問してないか
2023/11/21(火) 08:00:01.90ID:pNKore1KM
なんなのアフィなの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1682758339/172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1682758339/385
2023/11/21(火) 11:17:26.38ID:NkrGWwxi0
>>46
まじやん
なんなのこの人😰
非常にしつこい😰
2023/11/21(火) 12:19:31.61ID:4xUTh4kj0
散々SR-X9000って言われてたのにまだ買ってなかったのかw

このまま質問繰り返してもヘッドホンの選択肢が増えるだけだろうな。この中にYH-5000SEっていう場違いなもの混じってるし
2023/11/21(火) 12:32:56.46ID:0jD5MbpGd
>>47
今まで回答した人に泥を塗っているな
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a7-+BvY [211.122.37.173])
垢版 |
2023/11/21(火) 21:29:42.58ID:p3Mp9bZ80
店でもSR-X9000薦められたって奴だっけ?
おれがX9000て書いたら「驚いた」とか言って来たのは覚えてる。
そんぐらい高額で、候補が5つぐらい絞れてるんだからeイヤでも言って自分で試聴すんのが真のベスト回答。
ど田舎に住んでてできないという定番の言い訳でも。40万超えなら一度東京行けと。まぁアフィなのか冷やかしなのか買う気なさそうだけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3f3-K/BJ [219.115.10.83])
垢版 |
2023/11/22(水) 02:05:18.04ID:2/3ZDp4A0
【予算】中古可 1-2万円程度
【使用機器】SMSL m300se
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】女性ボーカルが綺麗なものが好ましい イヤホンでは水月雨 竹2、ivipQ-100、seeaudio Braveryなどが好みでした。
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型かつ軽量
【接続方式】有線のみ
【期待すること】hd599seを気に入って使っており、同価格帯の高コスパな中華製品が無いか探しています。
何ヶ月か前にHE400SEを購入しましたが、微妙に重さが気になってしまったので重さもそれなりに重要視しています。Moondrop voidが気になっていますがレビューにネガティブな意見が多かったため考え中です。
よろしくお願いします。
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd58-K/BJ [2001:268:9869:205c:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 04:48:49.93ID:hVEsV6P/0
>>51
2万以内で女性ボーカルが綺麗な音の機種は知らないけど、軽いのはSONYのMDR1AM2が凄く軽くて装着感いいよ
音は見事なドンシャリだよ
女性ボーカルが綺麗な音の機種のおすすめは5万円台だからあえて書かない
2023/11/22(水) 04:59:40.67ID:Igt2BKgS0
調べりゃわかるがヘッドホンはイヤホンほど中華製品出してないからな
出来れば予算を上げたほうが良いな
2023/11/22(水) 09:43:19.37ID:rig9KEAqH
>>51
中古でもいいならdrop hd6xxかな
moondropじゃないよ
新品でも3万ぐらいで買える
2023/11/22(水) 09:55:35.22ID:85kj0sj60
K701でええやんと思ったけど中華じゃないと駄目なのか
2023/11/22(水) 10:24:47.78ID:Dl/MVScQ0
>>51
有力なヘッドホンだと中古でもあんまり価格下がらないし、使ってる器機のパワー弱過ぎるから先にアンプ買い足した方が良さそうな気がする
上で出たHD6XXなんか300Ωだけど多分音量すら全然取れないし音スカスカになって全然良さ発揮出来ないかと
安さ重視なら中古の中華アンプに1〜2万プラスして、K701かK702がいいと思う
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d47-idq9 [2001:268:99b3:3a77:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 10:34:07.75ID:ZRyfD+HG0
>>51
Moondrop voidのネガティブな意見はほとんどビルドクオリティに対するものだから気にしなくていいんじゃない?

金属を増やせば重くなるし安くて軽いもの作ろうと思ったらプラスチックが増えるのは仕方ないね

カーボンやチタンで作ったら10倍以上の価格がつくと思うよ
58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3f3-K/BJ [219.115.10.83])
垢版 |
2023/11/22(水) 15:44:42.29ID:2/3ZDp4A0
お返事ありがとうございます。

とりあえずあげていただいたもの全部いい感じな価格の中古を探してみます!
基本イヤホンばかり購入していたためm300seで困ったことがなく買い替えは検討していませんでしたが、イヤホンのマイブームがchu2で完結して去っていったので今度はヘッドホンのためにアンプを先に考えようかなと思います!
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ba7-+BvY [153.166.114.106])
垢版 |
2023/11/22(水) 22:28:56.81ID:3CzqUbo60
HE400SEで重いか。まぁそうだよな。でも「重い」って感じちゃうと選択肢がどんどん狭まる。値段が上がるほど重くなる傾向あるし。軽いのになると耳覆いじゃなくて耳が痛いとかなるし。たぶん素直に中華イヤホンの道行ってた方がいいと思う。KZ持ってた人だっけ?以前書いた人じゃなかったらスマン。
2023/11/22(水) 22:43:49.92ID:tt1OxFRb0
ヘッドホン側のジャックが4.4mmのものってある?
間違えて4.4mmケーブル買っちゃってムカつくから使えるヘッドホンが欲しい
61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bdbc-idq9 [2404:7a83:a020:3b00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 23:34:10.58ID:0EpSagyP0
>>60
それは両端4.4mm5極オスなのかい?
2023/11/23(木) 01:02:29.82ID:sbSULXcD0
ヘッドホン側4.4mmは聞いたことないな
2023/11/23(木) 02:47:20.61ID:FIlQLmoX0
>>61
4.4mm-RCAなんよ…

>>62
だよねー調べた感じもなさそうだし変換アダプタ買うしかないかな
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 25df-sdzb [240b:10:8d42:ac00:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 17:13:51.20ID:Iitvt+Td0
【予算】20000前後
【使用機器】PCに何かしらのUSBDACを刺して繋げます
【よく聴くジャンル】アニソン(男女ボーカル重視)
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
初ヘッドホンです
音楽は今までAirPodsProで聞いていましたが、室内なら有線で少しいい音で聞いてみたくなりました
今のところhd599やK701が候補ですが、どっちが向いてるとか他にこれのほうがいいとかあればご教示ください
2023/11/23(木) 17:40:46.54ID:irWX/aE10
セールで安くなってるAmazonの599SEどうぞ
好き嫌いがくっきり分かれるタイプのサウンドキャラクターではないし、装着感はどちらかといえば良いほうで軽いのも長所
鳴らしやすいし
セール期間の値段で特にこだわりがないならこれ
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d01-xvbQ [126.75.63.156])
垢版 |
2023/11/23(木) 19:40:54.15ID:g9i8Xk9q0
【予算】 3万くらい
【使用機器】isotek アクエリアス→サイバーシャフト OP20→エソテリック N-05XD
【よく聴くジャンル】ラップとレゲエ以外全部
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】据置オーディオをガチめにやっており、月に1〜2回程度ヘッドホンで聴感の補正を行いたい。たまにしか使わないのであまり予算をかけたくない。
最初はakg k712を買おうと考えたが過去にk812を所有していた事から他のメーカーにしようと思いました。ミドルクラスの知識がほぼ皆無の為、詳しい方の知見をお借りしたいです。よろしくお願い致します。
2023/11/23(木) 19:52:56.12ID:p7ER3N+X0
>>66
ATH-R70xでどうぞ
2023/11/23(木) 19:54:26.66ID:Iitvt+Td0
>>65
ありがとうございます
今普段より安いんですね
2023/11/23(木) 20:26:52.83ID:hAg+CPTx0
>>66
Fidelio X3
ATH-AD2000
HD6XX

ほぼ使わない使用用途ならK701やK240でも良いんじゃないかって気がする。
70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8300-shbo [240d:1a:d87:3c00:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 20:31:51.96ID:wYBpTQcd0
【予算】5000円
【使用機器】多分ミキサーに刺して使う
【よく聴くジャンル】ゲーム配信用なので
【重視する音域】スカスカじゃなくてドンシャリすぎなければ。あえて言うなら中音域が好き
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線だけどbtでワイヤレスにもなると嬉しい
【期待すること】
ゲーム配信に使います。
音質がめちゃくちゃいいとかではなく、聴き疲れせず、
音漏れせず、装着感が良く、安いこと。
正直密閉型ならなんでも良さそうな気がするのですが、この辺定番でよいよ、というのがあったら教えて欲しいです。
最近ヘッドホン界隈から離れていたので全然定番とかが分からず。
2023/11/23(木) 20:36:43.96ID:llGBj+djd
【予算】60000前後
【使用機器 テレビとTOPPINGDX3Pro+をつないである 
【よく聴くジャンル】映画
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型 密閉どちらでも
【接続方式】有線Bluetoothどちらでも
【期待すること】
本日購入予定です
音楽よりはアマプラ等の映画目的です
現在はBOSEのBose QuietComfort Ultra Headphonesを考えています

他にもあれば教えて下さい
よろしくお願いします
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d01-xvbQ [126.75.63.156])
垢版 |
2023/11/23(木) 20:36:57.99ID:g9i8Xk9q0
>>67
ありがとうございます
>>69
ありがとうございます
確かにk240でいい気がしてきました…
2023/11/23(木) 21:14:17.58ID:iXe1RzzQ0
>>66
脚色少ないフラットで3万くらいならdt880proかR70xかなあ
dt880proはちょっと高音寄りでR70xはやや低音寄りの大人しい感じだけど
74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fba5-K/BJ [240f:66:6c75:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 21:23:47.77ID:R7vk+DYk0
>>70
予算がたったの5000円で希望多すぎ
予算を10倍にしたらいい機種紹介してもらえるよ
2023/11/23(木) 21:45:18.50ID:p7ER3N+X0
>>70
まあその条件で5000円はたしかに厳しいね
特に「聴き疲れせず」「装着感がよく」ってあたりが高級機でもなかなか達成できない条件なのできびしい
まあ予算を1.5~2万ぐらいにしてオーテクらへんのラインナップから探すと丁度いいのが見つかるかもしれませんね

参考URL
https://www.audio-technica.co.jp/category/headphone/wired/
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8300-shbo [240d:1a:d87:3c00:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:31:47.30ID:wYBpTQcd0
>>75
予算の範囲で最近の定番で方向性が間違ってなければなんでもいいくらいのつもりだったんだけどね
(付け心地最悪だけどこの価格帯では音質がやばい!みたいなの勧められても用途と違う、のような意味で)
おすすめのURLの中のモンハンモデルのやつが見た目気に入ったからそれにしようかと思いますー
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bdbc-idq9 [2404:7a83:a020:3b00:*])
垢版 |
2023/11/24(金) 01:24:53.92ID:ux0q/zrL0
>>71
映画ならDolby DigitalやDTSに対応している所謂サラウンドヘッドホンのほうが良いのでは?と思うけど音楽も聴くからステレオヘッドホン?
2023/11/24(金) 02:34:07.86ID:Up23hk5Od
>>77
ありがとう。そーゆーヘッドホンもあるんですね無知なので聞いてよかったですちょっと探してみます
79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb23-Oqke [2001:268:99b1:27c:*])
垢版 |
2023/11/24(金) 11:57:13.02ID:9uvHn1Kt0
お願いします

【予算】とりあえず2万以内
【使用機器】ps5
【よく聴くジャンル】用途としては主にゲーム、ついで映画
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】こだわり無し
【接続方式】こだわり無し
【期待すること】ps5のtempest3dをより楽しめる、サラウンド感を楽しめるヘッドホンが欲しい
ヘッドホン自体がサラウンドヘッドホンか否かは問わず
主な用途がゲームだし板違いスレ違いかもしれないけどよろしくお願いします
なお板違いだった場合誘導先教えてください
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54d-Oqke [114.178.80.149])
垢版 |
2023/11/24(金) 12:12:22.68ID:pi9D7pnB0
>>79
ゲームについて情報少なかったので追記
ゲームジャンルは主にオープンワールド(アクション)、1人称視点のゲームもやりますがオンライン対戦はあまりしないので足跡を聞き分けたい目的はなく、没入感に浸る為に検討中
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d7c-f5/H [124.39.221.77])
垢版 |
2023/11/24(金) 16:32:17.99ID:gmsHqen10
【予算】50000
【使用機器】PCのみ
【よく聴くジャンル】ゲーム(FPS&オープンワールド)
【重視する音域】足音(中低音?)>臨場感(低音?)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉のほうが好み
【接続方式】無線(BTはあったほうが嬉しい程度)
【期待すること】
AstroA50を4年利用。塗装やらバッテリーやらがヘタってきた。
充電をあまり意識しないで良いシステム or 連続使用時間が長い系を希望。
現状の候補は、3つ。この中でオススメがあれば教えてほしい。また、他にもおすすめがあればぜひ。
「Arctis Nova Pro Wireless」
「G PRO X2」
「BlackShark V2 Pro (アップグレードモデル)」
FPSやっててもあんまり喋らないので、マイク収納できるArctisがちょっと気になってる。
オープンワールドも結構やるので、臨場感系の音も表現できると嬉しい。

AstroA50は若干耳介があたるので、A50より少しだけイアーカップが大きい方が嬉しい。
2023/11/24(金) 16:41:36.80ID:C8uCyrpW0
ピュアオーディオ志向の人多いからゲーム用途とか1万前後とかだと全然回答ないよね
俺も全然知らないし
2023/11/24(金) 17:14:32.11ID:PBcza3Zw0
>>82
いわばまさに、どのゲーミングヘッドホンを買えばいいかここで聞けスレが必要なのであります
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ad-rprW [125.14.194.215])
垢版 |
2023/11/24(金) 17:25:51.86ID:MACYe3be0
【予算】1万円
【使用機器】PC。TV。今後DAC買う可能性あり
【よく聴くジャンル】アニメ、エロ動画
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型オーバーヘッド
【接続方式】有線
【期待すること】
開放型を使ってみたくて、AD500Xに注目してますが、音漏れだけ不安材料になってます
室内に自分だけですが、壁が薄くてちょっとした生活音も聞こえるレベルです
半開放型のHD681Bも持ってますが、音漏れはこの程度なら余裕で大丈夫でした
エロ動画の喘ぎ声は1番音漏れが大きくて心配です
開放型はみんな半開放型より圧倒的に音漏れするんでしょうか?
2023/11/24(金) 17:44:47.54ID:FSCHeURG0
>>84
壁の薄さとか音量にもよると思うけど、部屋に自分しかいないのなら多分気にするほどじゃないです
自分も実家住んでた時K701使いながらシコってたけど完全開放型だと家族が近付く気配を察知しやすいからそういう面でのメリットもあった

でもエロ動画見るならそれこそ今はワイヤレスのほうが便利だと思うなあ
自分は音楽鑑賞するなら断然有線派だけどシコる時だけはワイヤレスイヤホン使ってます
ワイヤレスオナニーに慣れるともう有線には戻れない
2023/11/24(金) 17:51:08.83ID:g/vYaadM0
自分が普段聞く音量で再生する

その音量のままヘッドホンを外す

その時にヘッドホンから聞こえてくる音量と同じくらい漏れてると思っていいんじゃないかな

自分が持っているオーテクの完全開放型のヘッドホンはそれくらい盛大に音漏れする
それに外の音もよく入ってくるから、例えば近所で工事をしてたりするといつもより音量を上げて聴いているかもしれない

音漏れが気になる人にはノイキャンヘッドホンおすすめだけどね
音量を低くしても聞き取りやすいので、おのずと音漏れも減るという
2023/11/24(金) 17:57:25.82ID:xyQnzfcs0
音漏れ気にするならイヤホンだって
密閉だろうがノイキャンだろうがヘッドホンとはレベルが違う
2023/11/24(金) 19:00:53.00ID:ARqUYvfF0
エロ動画を高音質で聞きたいってなんかおもろいな
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ad-rprW [125.14.194.215])
垢版 |
2023/11/24(金) 20:38:29.29ID:MACYe3be0
>>85-88
ありがとうございます
質問の情報不足で誤解招いてしまいました、すみません
音を高音質に聴きたくなった場合にも備えてコスパで有線ヘッドホンを求めてました
また、>>85と同じ事情で、実家暮らしで家族の動きや呼びかけを感知できるようにするため密閉型は使えませんでした
なのでノイズキャンセリングもNGでした
あとは、開放型ヘッドホンへの興味でした
>>86の、試しにHD681Bを耳から外して普段の音量で再生してみたところ、
確かに結構大きい音で戸惑いましたが、そのまま部屋から出て扉を閉めたら全く聞こえなくなったので、
開放型いけそうだと手応えを感じました
なのでAD500Xを買おうと思います
ありがとうございました!
90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb81-ayIT [240f:141:7505:1:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 03:13:51.63ID:Uy8Re7Zp0
ゲーミングかぁ
出音の方向分かりやすく定位がしっかりしているとか、足音など低域が埋もれないとか、効果音が重なっても大丈夫なように分解能があるとかその辺イメージするけれどどうだろうか
2023/11/25(土) 03:42:58.51ID:Y+SoLiqod
>>79
PS5で使うならPULSE 3D一択といってもいいんじゃないか
PS5に最適化されてるし
2023/11/25(土) 07:05:06.16ID:kXbWw8Lu0
>>71
映画用ヘッドホンは一時期調べてたので、自分が検討したモデルで参考になれば
SHURE SRH1840、HiFiMAN Edition XS、Austrian Audio Hi-X65(or Hi-X60)、SONY MDR-MV1、オーディオテクニカ ATH-M70x
前ふたつは特におすすめ
2023/11/25(土) 07:08:05.64ID:kXbWw8Lu0
ATH-M70x じゃなくてATH-R70xだった
失礼
2023/11/25(土) 07:12:47.59ID:kXbWw8Lu0
>>81
Audeze Maxwellとかドンピシャじゃないかな
正直試聴したことないんでいい加減なおすすめになるけど…
2023/11/25(土) 11:09:23.38ID:sk70ceu4d
>>92
ありがとうございますSHURE良さそうです参考になりました!
9681 (ワッチョイ 657c-1fOb [124.39.221.77])
垢版 |
2023/11/25(土) 16:54:08.38ID:Rg/gNgKY0
>>94
おお、レスありがとう。
いやーそれも考えたんだけど、重量490gってところがすんげー引っかかってて。
97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0dfe-65ts [2001:240:2471:7e43:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 18:28:29.05ID:yYYpWwDQ0
【予算】2万前後 中古可
【使用機器】PC→SMSL C200
【よく聴くジャンル】EDM、ヒップホップ、レゲエ、ジャズ、ロックと割と何でも
【重視する音域】低
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
・フラットな特性
・装着感が良く長時間つけても負担になりにくい
・メガネをかけることもあるので干渉しづらいもの
・低音がスカスカにならず深いところまで出る
密閉型のような低音をもとめてるわけではありません
なるべく下の方までフラットに鳴ってほしいということです

普段は密閉型を使用してるのですが開放型も欲しくなりました
今のところ候補はHE400se、HD560Sです
視聴して決めようと思いますがそれはやめとけこれも試しとけというアドバイスをいただきたいです
2023/11/26(日) 00:31:54.36ID:V2ilKxmD0
>>97
その条件で候補挙げるならDT990PROかHD6XXかな~
個人的にはHD6XXがダンスミュージックやヒップホップを心地よく聴かせてくれるので気に入ってます
HE400seとHD560Sも高コスパ機として評判だけどどっちかというと寒色系の音なので要試聴
あとHE400seは重くて装着感は今ひとつかと
そして鳴らしづらいのでそのアンプできっちり鳴らせるかは確認したほうがよい
HD560S、HD6XX、DT990PROは軽量だけど側圧強めで頭が大きめの人は痛くなりやすいとよく聞くのでその点も注意

正直2~3万円クラスだとそこまで深いところまで低音しっかり出てくれる機種はないので重量感のある低音は期待しないほうがいいです
場合によってはイコライザである程度調整したほうがいいかも
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b79-ayIT [2409:10:8b40:c00:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 00:30:00.54ID:aI5YlPCR0
【予算】2万から10万
【使用機器】GC7
【よく聴くジャンル】ゲーム、Billbordランキング
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【接続方式】有線
【期待すること】
ヘッドホンアンプでDT 990 PROでゲームして感動してるんだけど、ステップアップするならどのヘッドホンがおすすめ?
平面駆動のorbit s(audeze mobius)も持ってるんだけど、さらにステップアップしたい
2023/11/27(月) 19:23:14.01ID:7Ueor9bCd
密閉でstelliaよくすすめれてるけどあれすっごい音漏れるよね
なんで密閉ならliricおしとく
101名無しさん┃】【┃Dolby (スッップT Sd43-eApT [49.98.38.103])
垢版 |
2023/11/28(火) 23:06:28.23ID:Vm6Vnabdd
【予算】   15万円くらいまで
【使用機器】 NW-ZX707(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】昔ミッシェル、20年前ナンバガ、最近何聞いていいか分からない難民
【重視する音域】  高低音、ドンシャリ求む
【使用場所】  自宅室内、静か、ポケットにDAPを入れたまま生活。好きに動きながら聞いたりじっとして聞いたり
【希望の形状】こだわらず、開放、密閉それぞれ
【接続方式】 有線
【期待すること】
 20年弱前に、ケンウッドのDAPで、ゾネDJ1PRO、ATH-A500、HD25、SR325とかでそれぞれ楽しんでました。
 数か月前、目にしたsignaturePUREを買ったところスマホの音に不満を抱き、NW-ZX707、続けてHD600を買いました。
 今のところシングルエンドで聞いていますが、バランス接続も視野に、毛色が違うものや定番ものをそろえていきたいと考えています。
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23a7-hgY6 [219.160.137.112])
垢版 |
2023/11/28(火) 23:51:47.30ID:orO9byN50
そういうアバウトな条件だと各解答陣の好きなヘッドホン押し付けられちゃすだけだよw
103101 (スッップT Sd43-eApT [49.98.38.103])
垢版 |
2023/11/28(火) 23:58:43.67ID:Vm6Vnabdd
そーですかね?
まあポタで鳴らせるようなドンシャリ一押しを知りたいのかなー?
2023/11/29(水) 00:43:27.97ID:ufFxwZzu0
ZX707でドンシャリのヘッドホン鳴らして楽しいかな?というのは置いといて、毛色が違って個性があって値段が予算内で楽しいヘッドホンということなら、Mezeの99 ClassicsとかMoondropのVENUSはどうかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-ayIT [49.96.242.41])
垢版 |
2023/11/29(水) 08:21:31.00ID:R6mt+0kDd
なんかmezeおもしろそうですね。
ありがとうございます
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebea-zrcD [193.117.84.46])
垢版 |
2023/12/02(土) 13:44:33.95ID:OkIVSlf30
【予算】~3万5000ほど
【使用機器】主にPC(Win)・ごくたまにSwitch
【よく聴くジャンル】音ゲーでのハードコアメイン(かめりあ・xi等)・FPSゲームでの使用(足音や銃撃音の方向識別)
【重視する音域】拘りなし
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】拘りなし
【接続方式】基本有線・音ズレしなさそうならワイヤレス希望
【期待すること】
10年ほどお世話になってるHD598の延命処置(イヤーパッド買い替え)にそろそろ限界を感じ始めたので
似たような値段・音質で新しいものを求めてます
HD598で気になるのは夏場に蒸れることぐらいです
ワイヤレスも魅力的ですが、音ズレしないか心配で…(PCは新調したばかりです)
購入の際、「迷ったらプリン(HD598)買っとけ」ってのがありましたが、今もそんな感じのありますでしょうか?
よろしくお願いします
107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19a7-/Ngv [60.45.13.129])
垢版 |
2023/12/02(土) 15:15:48.36ID:YrDEPWAy0
このスレで頻出のヘッドホンだけどDT990PROが無難そう。イヤーパッドもボロボロはがれる合皮ではないし
耳を覆うタイプで耳が痛いことも無いし、HD598から買い替えで不満は少ないと予想。あるいはオーテクWS1000。
どっちも有線で2万円弱ぐらいか。
PCで音楽聴くなら、1万円未満でいいから小型のUSB-DAC買えば音が格段によくなるのでお勧めするけど、ゲームのみ
だったら特に要らないかな。
108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19a7-/Ngv [60.45.13.129])
垢版 |
2023/12/02(土) 15:22:32.83ID:YrDEPWAy0
すまん。訂正一か所。オーテクWS1100の間違い。ロングセラーで装着感は良いはず。音はDT990PROに比べれば刺激や圧が無い。まぁ参考程度に。
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c149-AdAo [240f:65:bf1d:1:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 18:49:43.04ID:CSoeOsEp0
PCもだけど、switch単体でDT990はドライブできるか?
あと、DT990proの装着感は良いけどカールコードが重くて邪魔だろうに。
2023/12/02(土) 19:15:46.40ID:4vKlf/tb0
>>106
Signature PURE
111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19a7-/Ngv [60.45.13.129])
垢版 |
2023/12/02(土) 19:39:58.12ID:YrDEPWAy0
>>109
>・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
>>1読もうな
2023/12/02(土) 20:06:26.77ID:k8eYC24Y0
>>106
迷ったらAmazonのセールでHD599SE
ブラックフライデー終わったばかりだけど、年に何度か安売りしてるのでその時にどうぞ
セール時は14000円くらい
2023/12/02(土) 20:13:47.81ID:BJKezOj40
かめりあもxiも録音が良くないというか、CH720やNCH520とかの
適当なワイヤレスヘッドホンで聴く向きの録音で、モニターやHD598なんかで聴くのはちょっと頂けない
2023/12/02(土) 20:37:24.82ID:PqhdBFti0
HD25でかめりあ聴くと気持ちええで
2023/12/02(土) 21:08:45.70ID:TFkNv1YF0
HD25とかの放送用モニターならライブのPAで聴くようなサウンドになるから、これはこれでいいというかありよりのあり
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f970-cJt9 [2404:7a83:a020:3b00:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 23:28:50.24ID:x7sDpkgS0
ゲーム機やPC直挿しで使うなら音質よりも鳴らしやすさと装着感重視で選ぶべきだと思う

HD598で不満がないなら無難に>>112の意見に一票かな

HD25は持ってるけどFPSには不向き。音場は狭いし過剰な低音が邪魔。ついでにオンイヤータイプなので付け心地も良くない。直挿しで音楽聴くのには良いと思うが
2023/12/03(日) 10:23:19.41ID:mYJjPeYT0
>>112
本当にド安定だよな!尼のSALEで買った場合ならw
クリスマスと初売りでまた50%以上割引で売るから最初のヘッドホンにはいちばん良い
118106 (ワッチョイ ebea-zrcD [193.117.84.46])
垢版 |
2023/12/03(日) 13:53:07.82ID:9Wmc+IJi0
多くのレスありがとうございました
HD599SEの入庫セール待ちしてみたいと思います
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91c2-fxPS [240f:a2:8106:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 05:18:44.82ID:lBGaGF0u0
テンプレ質問できなくて申し訳ないんだけど、ソニーのMDR-1RNCMK2みたいにイヤーパッド部分が深いヘッドフォン他にある?
音質値段はあんま問わない
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91c2-fxPS [240f:a2:8106:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 05:23:40.27ID:lBGaGF0u0
あ、できれば密閉型がいいです
書き忘れごめんなさい
2023/12/04(月) 07:26:42.99ID:MzEJCkng0
>>119
甘えるな
テンプレで質問しろ
2023/12/04(月) 16:13:13.55ID:lBGaGF0u0
【予算】   3万円くらいまで
【使用機器】 UR22
【よく聴くジャンル】なんでも
【重視する音域】  特になし
【使用場所】  自宅室内
【希望の形状】密閉型、イヤーパッド部分が大きくて深い ←ここ一番重要
【接続方式】 有線
【期待すること】
MDR-1RNCMK2のプラスチック部分が折れてしまって代替品を探してます。
本当は同じのが欲しいんですがもう修理を受け付けてないらしいので仕方なく似た形のヘッドホンを探してます。
形と耐久性さえ良ければ5000円ぐらいの適当な音質のヘッドホンでも構いません
2023/12/04(月) 23:07:48.44ID:e8/vVIj/M
mdr-1am2でいいんじやない
ぶっちゃけ聞いたことないんだけど
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b29-zrcD [240f:7c:d1d7:1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 22:29:17.85ID:0v+UwG0T0
【予算】50000
【使用機器】PC(win)→Fiio k7
【よく聴くジャンル】アーティスト名ですがM2U
【重視する音域】フラットの中高音域寄り
【使用場所】 自宅
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
低音域がドンドンと響かなく音場の広いもの
欲を言えば、眼鏡使用者なのでイヤーパッド部分が狭すぎないもの
2023/12/06(水) 00:41:06.89ID:/aNDRnUe0
K712、MDR-MV1、Edition XS、AD2000x辺りかな
K712が挙げた中で一番安くてモニターライクというかクリアな感じ
MDR-MV1は鳴り方綺麗だけどちょっと高域寄りで刺さり感あるかも
Edition XSは重くてつけ心地微妙だけど解像度はダントツでバランスリケーブルも簡単(ちなみにAmazonのセール待てば58k→39kになる)
AD2000xは割とマイルドでボーカル近くそれ以外遠い独特の音場感
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba7-/Ngv [153.163.92.192])
垢版 |
2023/12/06(水) 08:11:03.38ID:siRdM9s70
Edition XS! Edition XS!
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b381-fxPS [133.175.156.224])
垢版 |
2023/12/06(水) 11:23:26.64ID:8QxIjIYw0
【予算】~4満くらい
【使用機器】(再生機器・アンプ等)BTR7 
【よく聴くジャンル】サブスクのJPOPか洋POPランキング
【重視する音域】低域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】眼鏡をかけているので干渉しにくいものが理想です
【接続方式】有線
【期待すること】
 もともとスピーカーがメインだったので、音場の広いものが嬉しいです。
 ワイヤレスですがBOSEのQC45はしばらく使っていて売却しました。
 そこからのランクアップはしたいです。
2023/12/06(水) 11:37:40.44ID:I4h7pgQl0
>>127
海外通販に抵抗ないならDROPからHD6XX直買い
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bbf-Pj1B [2001:268:9952:b51:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:01:09.89ID:v9aQxVnk0
アンチハイファイマンが騒いでいるな
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b381-fxPS [133.175.156.224])
垢版 |
2023/12/07(木) 10:15:20.69ID:TOb0ZcyU0
>>127
ありがとうございます。20年前にあこがれた600シリーズを買えると思うと楽しみです
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-1AbT [126.200.161.249])
垢版 |
2023/12/08(金) 02:12:36.83ID:TfPwNlCh0
海外コミュニティなんか見たら腰抜かすだろうな。
ハイファイマン使ったことないやつなんて居ないんじゃないかってくらい贔屓だぞアメリカ人は。
日本のコミュニティはマジで遅れてるわ。
2023/12/08(金) 03:47:30.97ID:LpB51mW6M
ここも平おじみたいなキモいやつ増えてきたな
133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a95f-CXEV [14.11.67.194])
垢版 |
2023/12/08(金) 15:51:16.37ID:hBoPNsYm0
使ったことないってだけで贔屓になるんか…
2023/12/08(金) 16:13:29.74ID:ByQDSndJ0
海外コミュニティのアメリカ人は見た目スピルバーグの、ビフやトランプみたいなジョックスに
虐められて引きこもってるただのナードかギークで、音なんか全然分かんないぞ
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f979-cJt9 [2404:7a83:a020:3b00:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 20:27:10.53ID:xwJu8RC60
すまん。そもそもHIFIMANのアンチってどの書き込みだ?>>129>>131が幻でも見てるだけか?
2023/12/08(金) 21:28:38.96ID:4y8sbPmr0
HIFIMANは義務教育だからな
137名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-NZGT [49.98.224.230])
垢版 |
2023/12/09(土) 06:20:33.98ID:z/6McNV2d
純粋な音質や基本性能で見たら同価格帯でハイファイマン越えるのなんて無理だろ。
取捨選択な音の好みで比較するとなると、プラス10万の機種出さなきゃ無理。
2023/12/09(土) 07:55:54.60ID:4htQBikW0
ここもまた平おじみたいなのが増えて気持ち悪い流れになってきたなあ
HIFIMANアンチの書き込みなんかどこにもないのにアンチがいることにしてHIFIMANを強引に持ち上げる流れが作為的すぎて気持ち悪いなあ
禅スレでHIFIMANの宣伝するのもなんか意図があってやってんのかね
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e579-1TXp [2404:7a83:a020:3b00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 08:46:58.06ID:VxwEBJ4E0
HIFIMANに罪はないが>>137みたいになんの脈絡もなく持ち上げられると流石に寒気するな

話の流れとか完全無視だし幻のアンチの書き込みが見えてるみたいだし、これが信者って奴か
2023/12/09(土) 09:01:30.26ID:UhJvnQXy0
平おじのせいで色眼鏡で見てしまうんだろうけど
スッップの書き込みが荒れる引き金になることが異様に多い気がするんだよな
2023/12/09(土) 11:40:20.07ID:i8qINCwb0
処方された薬が合わなかったんだろ
2023/12/09(土) 13:03:01.49ID:vfCTUdqc0
HIFIMANがコスパ良いのはセールの時だけな
2023/12/09(土) 15:14:13.08ID:kR2NnUDyd
ヘッドホンの趣味が平おじと似通った集団ですしまあ
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-EBH0 [125.9.42.8])
垢版 |
2023/12/10(日) 18:15:15.55ID:6gPVQYVC0
【予算】〜2.5万 セール、中古価格可
【使用機器】スマホのジャック直挿し
【よく聴くジャンル】jpop
【重視する音域】極端なドンシャリ以外ならok
【使用場所】 室外なので音漏れ少ないもので
【希望の形状】密閉型 首から掛けるので大きすぎないものが望ましいです
【接続方式】有線
【期待すること】手持ちにhifiman sundara, takstar pro82がありますが、前者はそもそも外で使えないのと、大きすぎて首から掛けられないので、後者のサイズ感位でコスパの良い密閉型ヘッドホンを探しています。音質は前者より少し劣るくらいなら全然妥協できます。
2023/12/10(日) 18:25:51.44ID:m0DpNbLN0
>>144
ATH-M50x
MDR-1AM2
この辺りが定番
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed68-EBH0 [240a:61:190:40cd:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:35.64ID:b/dNbqnO0
【予算】0〜15万円だよ
【使用機器】FiiO Q7だよ
【よく聴くジャンル】アニソン バンド EDM 音ゲー曲などだよ
【重視する音域】
【使用場所】家だよ
【希望の形状】側圧強くないだよ
【接続方式】
【期待すること】
個性機しか好きになれない変態です!♥弱点はあるけどそれを上回るくらい魅力的なヘッドフォンを紹介してください!筋肉めっちゃあるのでヘッドフォンの重さは全く気にしません!💪が、側圧強いのはだめです…
よろしくお願いします!!!
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cba7-J8KV [153.163.88.174])
垢版 |
2023/12/11(月) 20:14:40.39ID:YVWnhYUl0
AKG K812
「個性」っていうけど他人に勧められるのでドンピシャは難しい気がする
K812は個性ホンとは言えないけど、10万前後エリアではちょっとガリガリ来る感じで攻撃的。
一応フラグシップなのでオールラウンダーでもあって、買って大きく外れはないと思う。
イヤーパッドがあまりないタイプで個性っちゃぁ個性。
2023/12/11(月) 22:14:55.79ID:uksuhsJZ0
>>146
Grado RS2x
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b07-pxam [240d:1a:2fb:6600:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 13:42:37.33ID:ut+LqEY60
【予算】~10万、最悪~20万
【使用機器】NEO iDSD2
【よく聴くジャンル】WESTLIFE等洋楽ポップス、クラシック交響曲
【重視する音域】低域から高域までフラットでワイドレンジ
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【接続方式】有線
【期待すること】アンプをNEO iDSD2に買い替えてHD650を鳴らし切れるようになりその音質は気に入っているのですが、低域の量は足りているものの深い低域が物足りず、また手持ちのイヤホンPerL Proより音場が狭いのが気になっています。
HD650と似た音質傾向で深い低音が出て音場の広いヘッドホンを希望します。
2023/12/14(木) 13:58:20.81ID:s4Ze8+VL0
>>149
Aryaステルス
151名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM91-yFP6 [150.66.69.25])
垢版 |
2023/12/14(木) 15:10:32.34ID:UCiuQRadM
>>149
hd800s これで決まり
2023/12/14(木) 16:26:33.63ID:+MzTQWqD0
純正ケーブル使ってるなら特性いいやつにリケーブルするだけで事足りそうな要望
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4beb-pxam [2400:2412:3640:a600:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 17:05:12.31ID:q4zz7uL50
>>150>>151
AryaステルスとHD800S試聴してみます
ありがとうございます

>>152
MOGAMIのバランスケーブルに交換してるのですが他に良いケーブルはありますでしょうか?
2023/12/14(木) 17:51:34.83ID:WW0L4wMaa
すまん既にケーブル変えてるならスルーしてくれ
2023/12/14(木) 17:54:16.37ID:s4Ze8+VL0
>>153
できれば密室で試聴したほうがいい
雑音で低音掻き消されるから
156名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM91-yFP6 [150.66.69.25])
垢版 |
2023/12/14(木) 19:03:00.15ID:UCiuQRadM
>>153
Aryaステルスも本当に綺麗な音が鳴るし、音場も広くて良いんだけど、重いんだよね。

HD800SはAryaより着け心地は良いし、何より音場が広く、
かつ、それぞれの音がハッキリと聞こえるので、
クラシック交響曲にはピッタリだと思う。

HD800より低音が改善されてるし、良いかなと。

試聴では着け心地にも意識を向けてみてね。
157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ae-axnA [2001:268:98ee:8db:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 11:16:09.75ID:CVXQoFTf0
【予算】~2.5万
【使用機器】AVR-X1600H、PS5
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】中~高音
【使用場所】 リビング
【希望の形状】密閉型(音漏れが少ないもの)
【接続方式】有線(遅延しないもの)
【期待すること】
•昼間はスピーカー使用、夜間用なので音漏れが少ないもの
•長く使える(合皮がボロボロにならない、なっても交換できる)
•低音多めやドンシャリは苦手
•以前、別の用途でWH-1000XM4を買ってみたが低音が強く感じてあまりしっくり来ず
•ゲーム用なので軽くて装着感が良いと嬉しい
•リスニング用よりモニター用の方が360audioやアトモスとの相性は良い??
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ec3-AFXb [2409:10:a0a0:3f00:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 09:45:58.00ID:xbROMkIl0
>>157
ちゃんと聴いたことがある中では、Beyerdynamic DT770 PROをお勧めします。
明瞭感があってゲームに向いているように思うのと、音質や装着感、耐久性などの総合力が高いです。
モニターヘッドホンですが、ドンシャリだと感じる人もいるので(とはいっても無線や安価なヘッドホンのようなボワついた低音ではないですが)、フラットが良いならAustrian Audio Hi-X15も明瞭感があって優秀だと思います。
ただ、こっちは低音が相対的におとなしいのでボーカル(声)が前に出てきたように聞こえる気がするので、好みにもよるかもしれません。
2023/12/16(土) 12:17:52.87ID:zxK7wkvy0
「ブンブン ハローソニーファンボーイ
毎日ソニーで良い音聞いてるかい?

今日の紹介はこちら!
シュルシュルシュルシュルシュルプシュー

zx110 ヘッドホンー

いぇぇぇぇぇ!

この低価格で1500円のヘッドホンなんですけど、もう他社の
アーカーゲーとかの3万円のに匹敵するすごいヘッドホンでー
すごいコスパ高いっすね。

じゃあ聞いてみますね。
ado のうっせぇわを

ふんふんふん。あー良い音だ。。。。

うっせえうっせえうっせえわー
ついつい叫んじゃった

じゃあアマゾンのリンクも貼っとくけどソニーの公式サイトから買って上げてくだサーイ」
2023/12/16(土) 13:58:42.93ID:tO8XpJYr0
あちこちで変な業者湧いてんな
161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d74d-AI0h [220.153.143.93])
垢版 |
2023/12/16(土) 19:12:28.97ID:GK8jUdTE0
Liberty Air 2 Pro使ってるけどもっと音質のいいのって予算20kぐらいでないですかね!??
メタルとかギターの音よく聞こえるのが好きです!
2023/12/16(土) 23:47:57.92ID:v1dWeTFj0
【予算】中古価格込で7~8万円まで
【使用機器】iD4mkii、CayinN6mkii
【よく聴くジャンル】ASMR、映画やゲームのコンサート音源など、ゲームにも利用
【重視する音域】中、低音域
【使用場所】 室内…オーディオインターフェイスに接続されたマイクで通話しながらのプレイもあるためマイクが漏れた音を拾わないようにする必要がある
【希望の形状】上記の理由により密閉型かつ長時間の利用にも耐え得る快適さがほしい
【接続方式】どちらでも構わない
【期待すること】艶っぽさのあるボーカル表現と過不足のない程度の高音、定位感に優れたものだとより嬉しいです
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a327-DYyd [210.237.114.129])
垢版 |
2023/12/17(日) 00:21:01.49ID:gXbNIbtz0
>>158
ありがとうございます。
試聴してきます。
2023/12/17(日) 04:32:43.99ID:j0B0P0DS0
密閉型でマイクが漏れた音を拾うって単純に音大きすぎだろ
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf01-M7X0 [126.76.232.103])
垢版 |
2023/12/17(日) 09:03:32.37ID:g37ue9zA0
>>162
ディスコードなら開放型で大音量でもマイク拾わないと思うよ。
2023/12/17(日) 20:37:06.85ID:mikUf+F+0
>>165
ディスコにノイキャンあるのは知ってるんだけどそれらが使えないアプリケーションで通話や配信、録音したりすることもあるからない方が助かるんですよね…
あとシンプルに音漏れ少ないヘッドホンがほしいというのもあります
2023/12/18(月) 19:54:31.89ID:uHw0zeRj0
T60RPをグレードアップしたヘッドホンが欲しいけど上位機種は平面駆動でないから音作りが異なるしhifimanはなんか違うんだよなあ
強いて言えばSTAX(X9000?)が気に入ったけど高すぎるし四角いやつ(SR-L)はそんな音が良いと思えんかった
T60RPは独特なんすかね
2023/12/18(月) 20:37:51.38ID:zf+h6RZv0
教えて下さい
GRADOは棒でドライバーの位置を調整する構造ですが直に位置が変わって装着感が悪くなります。位置固定するアクセサリーやパーツ等無いものでしょうか?
169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02a7-hKQX [211.122.242.49])
垢版 |
2023/12/18(月) 23:34:56.90ID:KEoBRqKY0
グラドスレ行けよ
170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a25b-u505 [2404:7a86:7be0:2c00:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 22:58:03.33ID:KQbh8NOy0
HPH-MT8のような寒色系で解像度高めの開放型ヘッドホンありますか?
予算は5万まで出せます。
171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a25b-u505 [2404:7a86:7be0:2c00:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 22:58:07.60ID:KQbh8NOy0
HPH-MT8のような寒色系で解像度高めの開放型ヘッドホンありますか?
予算は5万まで出せます。
172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23c5-Lmmi [2400:4050:a680:1d00:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 23:19:19.15ID:nzEtHVJx0
【予算】無制限(できれば50万円まで)
【使用機器】Windows11 PC→EarMen Traedutto/CH-Amp
【よく聴くジャンル】Post Hardcore / Psychedelic Trance / Handpan / Vocaloid / 星街すいせい(歌手指定)
【重視する音域】低域(量でも質でもなくスケール感を重視)
【使用場所】室内、デスクトップ
【希望の形状】アラウンドイヤー型
【接続方式】有線(アンバラでも音が良いとなおよし)
【期待すること】立ち上がりと立ち下がりに対する反応の鋭敏さ
2023/12/19(火) 23:34:41.35ID:XquozOsl0
>【重視する音域】低域(量でも質でもなくスケール感を重視)

めちゃくちゃ解釈の難しい条件きたなこれ
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 030e-SfhD [2001:240:2405:f02d:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 23:40:39.05ID:nhcxnagY0
「立ち上がりと立ち下がりに対する反応の鋭敏さ」もなかなか
2023/12/20(水) 00:15:54.33ID:rkbnQMtZ0
うーん、低音の反応の良さと量・質でいえばD8000なんだが、
低音のスケール感というのがどう解釈していいかわからん
2023/12/20(水) 01:24:35.05ID:gMOdsmIQ0
DACとアンプが望んでる方向と違うじゃないの?って思う
よく聴く曲と希望してる方向を見ても、どういうのを望んでるのかイメージできないな
釣り糸垂らして遊んでるのかな?
2023/12/20(水) 02:57:18.57ID:UDKY7x6t0
D8000、HE1000SEあたり試聴してみるとか
178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 22ad-smRU [61.27.47.115])
垢版 |
2023/12/20(水) 03:39:06.73ID:woLjiEgd0
>>172
TH900mk2だな
純正のXLR4Pバランスケーブル買ってDD HiFiの4.4mm変換アダプター買ってバランス接続にしたら感動する低音聴けるからやってみ
179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f9-UNLj [2001:268:9965:5fd:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 15:21:01.86ID:Frk7axmx0
>172
予算オーバーだけどab-1266チャレンジしてほしい
2023/12/21(木) 07:55:07.14ID:dHsxDIC9M
【予算】7万円以下
【使用機器】パソコン USB
【使用場所】 室内
【接続方式】ワイヤレス
【期待すること】
ブルートゥースは論外
アニメ視聴
ハイレゾ音楽視聴
Fpsとかやるから無遅延のやつ

で良いヘッドホンないですかね?
2023/12/21(木) 08:10:49.91ID:shCJzxBNd
>>180
ワイヤレスでブルートゥースは論外だと限られるから自分で調べたら?
2023/12/21(木) 08:23:28.51ID:YBvjA/0h0
ワイヤレスで無遅延てそんなん無いわ
2023/12/21(木) 08:31:59.81ID:Gmb3agaOd
無線を諦めないといけないやつじゃないか?
無遅延ハイレゾでBT不可の無線なんて夢のようなものは自分の知る限りでは存在しない
2023/12/21(木) 11:51:11.57ID:dHsxDIC9M
まじかあ……
今更コードありはキツイし
かと言ってブルートゥースは遅延辛いし
USB2.4GHZの無線だったら低遅延だから
良いと思ったのに…
そもそもUSB2.4のヘッドホンはゲーミングしかないのが辛いです

普通に音楽用のもだしてくれよっていう…
2023/12/21(木) 12:04:19.11ID:p2Bd/Cnq0
無遅延の無線とか革命レベルだろ
50年後にまたおいで
2023/12/21(木) 12:17:56.11ID:shCJzxBNd
>>184
USB2.4GHZってなんだよ!
BluetoothのUSBドングルも2.4GHzでしょ!
言葉を正確に書けよ。
2023/12/21(木) 12:26:39.75ID:OgvYycUi0
たぶんwifiで使用してる2.4GHzワイヤレス接続ヘッドホンの事を言ってるんでしょうね
2023/12/21(木) 12:47:27.30ID:AHhzD6070
低遅延と無遅延は違うぞ
無い物ねだりしないでアンプと一緒に有線買い足せ
2023/12/21(木) 13:39:22.62ID:1iQJlYIbd
BluetoothでもaptX LL対応のヘッドホンとドングル使えば遅延は気にならんレベルになるよ
2023/12/21(木) 16:55:01.21ID:v6k3hZT40
【予算】5~6万円程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ピアノ楽曲とか弾き語り(EDM等の電子音系、クラシックも聴くけど今回は優先度低め)
【重視する音域】中~中高音。高音もきれいなら尚良し
【使用場所】室内
【希望の形状】アラウンドイヤー型。可能なら密閉型
【接続方式】ワイヤレス
【期待すること】
AKG712 ProやHD560s、HPH-MT8、UX3000といったモニターライクなヘッドホンを買いがちだったので、
もう少しピアノやボーカルに焦点を当てて、美しく鳴らしてくれるリスニング系ヘッドホンを求めています。
・低音は苦手。ドンシャリも可能なら避けたいです
・イヤーパッドは可能ならUX3000より大きいとなお良いです(優先度は低い)
・開放型は有線で満足しているので、利便性で無線かつ密閉型を希望
・音場の広さはどっちでも。解像度や定位は優れている方が好み
・AONIC50 Gen2、B&W P7S2Eあたりで一瞬迷ったけど、どちらも低音が多めと聞いて逡巡中
・XM5、Momentum4も低音多めという理由で候補から除外

田舎なので視聴できる環境がなく質問させていただきました
候補をご教示いただけますと幸いです
2023/12/21(木) 17:12:58.71ID:snH67eXHM
>>190
STAX SPIRIT S3
中高音キレイに鳴って良いよ
2023/12/22(金) 00:42:42.82ID:7GC94tvc0
低遅延の無線だとなんかYAMAHAが出てたけど高かったよなぁと思ってたけど予想してたよりかなり高くて驚いたわ

コレ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/amps_accessories/yh-wl500/index.html#product-tabs
2023/12/22(金) 08:58:00.14ID:t0uJaPBX0
>>180
自分も最近まで楽器練習用だったけどワイヤレスヘッドホン探してたんだよね
現状低遅延を求めるなら ATH-EP1000IR か YH-WL500 の二択だと思う
PCゲームに使うならどちらもPCのヘッドホンアウトから有線でトランスミッターに接続する必要がありボイチャするならマイクは別途必要
自分はYH-WL500買って満足してるけどゲーム用と音楽鑑賞用は分けた方が良くないか?
2023/12/23(土) 13:15:56.88ID:CbKUMbDR0
昨日、家電屋ぶらぶらしてる時にソニーのWH-1000XM5を試聴してみた。
そこで感じたのが自宅環境より良い音が鳴ってるような気がしたのです。
これは、自分の自宅環境に問題があるのでしょうか?
自宅は、TEACプリメインアンプ AI-301DA-SPにソニーのMDR-Z7M2です。
それなりにお金もかけてたのでワイヤレスに劣ると思ってなかった。
それとも自分の耳がおかしいのだろうか。
音の好みとかもあるのでしょうが、有識者の意見聞かせて頂けると幸いです。
2023/12/23(土) 13:32:29.60ID:JHhlQ00d0
人の耳なんて殆どの人が作られた音が良い音と勘違いします
何を持って良い音かの問題
君の耳がWH-1000XM5で色付けされた音が好みだっただけ
聞き分け出来る人はいくらLDAC接続でも有線環境の方が良く聞こえます
2023/12/23(土) 14:41:47.28ID:yuqRuFvKF
藤井風、優里、King Gnu、ヒゲダン、緑黄色社会と、市販の楽曲の9割はZ7M2ではなく
WH-1000XM5で聴いていい音に聴こえるように音作りをしてあるので、90%の確率で1000XM5の方がいい音に聴こえる
2023/12/23(土) 15:45:49.39ID:LEDnPsVg0
>>191
尼でクーボンで安かったのでSTAX SPIRIT S3購入してみました。
手持ちの平面駆動型のイヤホンが高音刺さり気味だったので不安でしたが、とてもいい音で満足できました!
ボーカルの方の鼻詰まりまでわかりそうなのがネックですが、いい買い物でした!ありがとうございました!
2023/12/23(土) 16:33:36.34ID:CbKUMbDR0
レス有難う御座います。音の好みって難しいですね。なんか良い音って何なのか良く分からなくなってきた。
XM5に変えてもいいけど、アンプがイコライザーとか付いてないタイプだから買い換えてみようかな。
2023/12/25(月) 14:38:45.22ID:Ge5vRn7r0XMAS
【予算】~60万前後
【使用機器】PC→LUXMAN DA-200→LUXMAN P-1u
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカルメイン)、アダルトゲーム、ASMR作品
【重視する音域】中~高音 ボーカル重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
beyerdynamic T1(1st)を現代向けに正統進化させたヘッドホンが欲しいです
T1の刺激的な高音や女性ボーカルの生々しさは失わないまま、より解像度や原音再現度を高めたような感じが理想です
finalのD8000proやfocalのUTOPIA SGあたりが気になっています
アドバイスよろしくお願いいたします
2023/12/25(月) 16:36:40.97ID:0O5Ks0C60XMAS
>>156
aryaが重いってあんたどんな繊細な身体してんのよ
2023/12/25(月) 17:12:56.72ID:liBIHJlT0XMAS
430グラムは一般的には重いし軽いに越したことはないのは確か
202名無しさん┃】【┃Dolby (中止 f379-pDLy [240b:10:df03:a800:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 20:22:58.81ID:KpRIymB10XMAS
全然詳しくないので、アドバイス欲しい...
【予算】5~10万くらい(DAC込み)
【使用機器】TV(光デジタルかeARC出力)orPC→DACorトランスミッター(これから決める)
【よく聴くジャンル】どちらかというと打ち込み系/ゲーム音(FPSではない)
【重視する音域】(高・中・低等)高~中
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし(開放型がよさそう?)
【接続方式】どちらでも(有線ならできるだけ長いケーブルがいい)
【期待すること】
- スピーカー使わず、ヘッドホンを常用したく、長時間装着してても疲れないのが理想(壁が薄いので近隣迷惑を避けたい)
- 長く使える(合皮がボロボロにならない、なっても交換できる)
- 有線ならリケーブルできるとうれしい
- DACと合わせて買いたい(これから調べて買う予定なのでオススメあれば教えてほしい)
- バーチャルサラウンドはいらない
- 入手/試聴しやすいほうが助かる(今度秋葉原行って買ってくるので...)

よろしくお願いします
2023/12/25(月) 20:38:45.31ID:Pu1oVccx0XMAS
>>202
ヘッドホンはHD650かATH-R70x、DACはHP-A3mk2辺りでいいんじゃないですかねぇ

ちなHD650には音質・装着感が全く一緒のHD6XXという廉価版もあってdropという海外サイトで購入できます(日本にも発送してくれます)
予算抑えたいならそっちでもいいかと
2023/12/25(月) 21:15:35.48ID:f5/aju1s0XMAS
>>202
>>203の言う通り、ヘッドホンはHD6XXでおけ
メジャーどころというか定番なので試聴はHD650がどこにでも置いておるかと
追加でいうと、軽い、リケーブル対応、合革じゃなくてメッシュ系なのでそんなすぐにはダメにならない
その上でイヤーパッドもヘッドパッドも交換可能

ちなみにHD650はAmazon価格6.5万、
HD6XXはDrop価格199ドル+送料20ドル+輸入消費税2000円弱点
1ドル150円換算でも3.5万ととってもリーズナブル
お釣りでリケーブルしても更にお釣りが出ますので
2週間待てるなら断然これをおすすめします

DACについてはせっかくリケーブルできるんだし、
fiio k7なんてどうでしょ
フルバランス接続とシングルエンド接続の両方が可能で、
将来的に鳴らしにくいヘッドホンを買った場合でもバランス接続することで充分鳴らすだけのパワーがあります

(HD650は簡単に鳴るように思えますが、ポテンシャルを秘めてるので実はバランス接続も良かったり)
(バランスだから音がよいというわけではなく、バランスだからパワーを入れやすいという意味で)
205名無しさん┃】【┃Dolby (中止 f379-pDLy [240b:10:df03:a800:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 21:26:49.84ID:KpRIymB10XMAS
やっぱり定番機ですよねー
Drop使ったことあるし、HD6XXにしようかな
HD650を試聴してみて良さげだったら買います。
DACはちょい考えてみます
とても参考になりました
2023/12/26(火) 14:12:20.14ID:qK4vjJ1Ra
>>205
中~高域重視ならT3-01も聴いてみては?
密閉型で音漏れも少ないし
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f301-9r2M [126.76.232.103])
垢版 |
2023/12/26(火) 17:45:22.51ID:MQPfkNsK0
>>205
650試聴する時はどの時代のかも確認した方がいい。
一昔前のモデルだと今と結構音が違うから、本体の色で判断して欲しい。
208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a305-pDLy [106.178.229.48])
垢版 |
2023/12/28(木) 11:58:08.68ID:JNfGgmgd0
みなのアドバイスがほしい。

90歳の叔母が耳が遠くて全然聞こえない。
補聴器は持っているんですが、耳がかゆくなり使用しない

ふと、今使っているJBL460のヘッドホンが外の会話が聞こえる
機能が付いているのを思い出し、叔母につけると音量が小さい
ため、やはり聞こえない。

電話では普通に会話ができるので、ヘッドホンタイプで
外の音量を大きく聞こえる設定ができるヘッドホンはありますか?

音楽は聴かないのでブルートゥースや高度な機能は使用しません。

出来れば、充電も置くだけで充電できるとよし

【予算】5万円以内
【使用機器】なし
【よく聴くジャンル】なし
【重視する音域】会話が聞き取れる程度
【使用場所】 屋内
【希望の形状】特になし
【接続方式】ワイヤレス
【期待すること】トークスルー?で日常会話の音量が最大限に設定できる
よろしくお願いいたします。
2023/12/28(木) 12:18:29.56ID:wb3NQxSb0
>>208
集音器でググれ
こんなのもある
https://www.oliveunion.com/jp/blog/hearingaid/miminiirennai_recommendation/
https://lucentechno.com/items/phontec/

ただし、医療用のものはないし、補聴器に対してデメリットもあるから耳鼻科と相談してからの方が良い
https://xn--8mrs8dp04c5tfd6e16h.com/hearingaid-soundcollector-difference/%e8%a3%9c%e8%81%b4%e5%99%a8%e3%81%a8%e9%9b%86%e9%9f%b3%e5%99%a8%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%a8%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9%e3%80%90%e6%9c%80%e6%96%b0%ef%bc%81%e9%9b%86%e9%9f%b3%e5%99%a8%e3%81%8a/#index_id4
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a305-pDLy [106.178.229.48])
垢版 |
2023/12/28(木) 12:28:27.52ID:JNfGgmgd0
>>209
ありがと。集音機となるんですね。
買ってから、いらないと言われたらどうしよう笑
検討します。どうもでした。
211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b7a-VVzI [2404:7a83:a020:3b00:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 08:50:25.89ID:UfNIbJzl0
>>199
解像度の高さ(生々しさ)や脚色の無さならSR-X9000一択。予算オーバーならよく比較対象にされるセール中のSUSVARA。ただその上流ならUTOPIA SGが無難か

刺激的な高音重視ならイヤホンだけど水月雨 CHACONNE。STAX全般やHD800(無)と比較しても高音特化で低音はかなり控えめ
2023/12/31(日) 16:38:31.85ID:8vbkJTwM0
>>211
ご返信ありがとうございます
やはり原音再現性能はSTAXが最強なんですかね
SR-009の頃から気になってはいたのですが、専用アンプが別途必要ということで手を出せずにいたメーカーでした
HiFiMANは完全にノーマークでした
今度東京に行く機会があるので、アドバイス頂いた機種を視聴できる店を探してみようと思います

上流が10年以上前の構成なので流石にボトルネックになりそうですよね
こちらも更新を考えなければなりませんね
アドバイスどうもありがとうございました
2023/12/31(日) 17:02:52.52ID:D+B6i68y0
【予算】~10万
【使用機器】DNP-2000NE、PS5、inzone H9
【よく聴くジャンル】女性ボーカル多め
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【接続方式】有線
【期待すること】
お店の試聴でZX707→Z7M2の組み合わせで聴いたAdoの新時代が良かったのでヘッドホン買おうと思いました。
普段はDENONの2000NEにUSBメモリ差してスピーカーで音楽聴いているので、ヘッドホンもこれに繋ぐ予定です。
試聴したZ7M2の音は好みだったのですが、他にもオススメがあれば購入候補で試聴したいので教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
214名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-Wz6y [49.98.217.95])
垢版 |
2024/01/01(月) 08:17:35.52ID:lxtGwuL7d
>>212
HIFIMANならSusvaraと合わせてArya organicも試聴した方がいいと思う。聴感的に脚色と感じるか、音の太さからSusvaraより生々しいと感じるか判断して欲しい。

あと高い買い物だから、実際手に取ってビルドクオリティも気にした方がいいと思う。
D8000なんかはかなりしっかりしてて、後々の修理対応なんかも安心できるけど、HIFIMANはそこを割り切らないといけない。

初期不良が問題に見られがちだけど、数年使った時にどうなるかが心配なメーカーではある。ダイアフラムの極端な薄さがあのサウンドを実現してるけど、同時に耐久性とは反比例してるのは事実。
2024/01/01(月) 09:01:45.12ID:sBAKwlgYM
DA200にP-1uなんかじゃsusvaraの実力全然引き出せなさそう
2024/01/01(月) 09:44:47.70ID:CEdYuFwc0
>>214
ご返信ありがとうございます
Aryaもよく名前が上がる機種ですよね
こちらもノーマークでした、視聴してみます

10年前に買ったbeyerのT1やゼンハイザーのhd800がまだまだ現役で使えていて、作りの良さを改めて実感しています
耐久性やアフターサービスも考慮したうえで検討してみようと思います
アドバイスありがとうございました

>>215
やはり上流がネックですよね…
10年前でオーディオ情報が止まっているもので
お恥ずかしい限りです
出費が痛いですが、上流の買い替えも検討します
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bc1-SPzp [2001:318:201e:19d:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 01:26:59.47ID:X3EVJpUY0
【予算】〜5万
【使用機器】iPhone,MacBook
【よく聴くジャンル】よく聴くのはKing Gnu、indigo、Dios、5SOSなどですが、全ジャンル聴きます
【重視する音域】低音
【使用場所】内外問わず聴きたい
【希望の形状】特になし
【接続方式】できれば無線
【期待すること】ずっとイヤホン派だったんですが、boseのquietcomfortを試聴してみて感動したので、あれを超える音質のものがあるならと思ってます。
2024/01/05(金) 04:22:11.60ID:xwEt8d740
>>217
5万出せるならQuietComfort Ultra Headphonesでいいのでは
一応楽天でポイント込み42000円くらい
今日までだけど
2024/01/05(金) 14:53:00.92ID:wKNXJmoy0
音質重視なら若干予算超えるけどPx7 S2e
2024/01/05(金) 15:09:57.28ID:D0ud4Nbb0
>>218
横からだけど楽天でポイント込みで43500円ぐらいで買えた!
Amazonで買おうかとずっと迷ってたから助かった!
情報サンクス!
2024/01/05(金) 18:12:06.64ID:5AVHTHSk0
>>217
iPhoneの時点で高音質コーデック使えないのでQCUHで良いよ
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b59-SPzp [2001:318:201e:19d:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 20:29:44.52ID:X3EVJpUY0
>>218
ありがとうございます
おかげさまで滑り込みで買えました!
ヘッドホンライフ楽しみます
2024/01/07(日) 16:52:35.60ID:+GLrhc2F0
スレ違いだったらごめんなさい。
試聴で一目惚れしたのと、以前ここでも勧められたATH-M50xをやっと手に入れたんですけど、しばらく付けてると頭のてっぺんが猛烈に痛くなって参ってます。
なんか対策する方法はありませんか…?
2024/01/07(日) 17:55:47.15ID:zO3AStwq0
>>223
頭頂部に直接ぶつかるのか問題なら

https://www.日尼/dp/B098MCQCPZ/
こういうのでどうにかなるかもしれないけど

側圧で頭蓋骨が横から圧迫されるのが原因で痛い場合は
ヘッドホンをティッシュ箱とかで横に広げて側圧緩めるしかないんじゃないかなぁ
2024/01/07(日) 18:31:28.75ID:n+6A3CKc0
>>223
>>1を読め
2024/01/07(日) 23:07:46.98ID:+GLrhc2F0
スレ違いだったらごめんなさい。
試聴で一目惚れしたのと、以前ここでも勧められたATH-M50xをやっと手に入れたんですけど、しばらく付けてると頭のてっぺんが猛烈に痛くなって参ってます。
なんか対策する方法はありませんか…?
2024/01/07(日) 23:10:23.79ID:+GLrhc2F0
あっ更新したら2度目書いちゃいましたすみませんorz
色々試してみます…
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bb8-CPD8 [2409:252:b40:1600:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 05:51:47.33ID:QYWUZd390
ティッシュ箱で横に広げるって想像できないんだけど、
どういうことなんだ?
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bb8-CPD8 [2409:252:b40:1600:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 06:01:29.27ID:QYWUZd390
そういえば以前JBLのヘッドフォン買ったとき、同じように頭頂が痛くなりすぎて
返品しちゃった。全額戻ってこなかったけど。

アーチ部分に下駄みたいに、何かしらのパッド、スポンジなどを2箇所固定して頭頂が浮くようにしてみては?

もしくはアーチ部分に布のようなものを巻いてみるとか。
頭頂痛くなるのって、おそらく頭頂に一点集中してるからだよね。

いまAKG使ってるけど、頭痛くなったことない。
AKGはアーチ部分が全体にフィットして負担が分散するようになってるからだろうね。
2024/01/09(火) 15:57:25.39ID:bctpWgEu0
>>228
昔のしょぼいヘッドホンは、
ティッシュ箱の短辺をイヤーパッドで挟み込むようにして放置すると、ヘッドバンドが緩んで側圧が軽減される場合があったんじゃ
ただし、基本的にプラセボだと思ふ
231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23e2-uk3A [2400:2200:497:758e:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 12:40:53.18ID:+RhQNFZh0
【予算】5万程度
【使用機器】dac da-310usb、oriolus1795
イヤホン、ヘッドホン srh1840、meze109pro、ie300
【よく聴くジャンル】アニソン、90〜00年代頃のj-pop、j-ロック、アニメや映画等のサントラ
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型、重量300g以下
【接続方式】有線
【期待すること】
109proを手放し、1840とは違うキャラクターのヘッドホンを購入したいです
1840よりもう少しウォームな音色で、聞き疲れしづらい感じだと嬉しいです
今のところ思いつく候補はhd599、hd650、hd660s2辺りです
hd660s2は聴いたことがあり、音色自体はとても良かったのですが、低音の量が多めでボーカルが奥に引っ込む感じが気になったのと、音の近さと芯の強さですぐに聞き疲れてしまったと記憶してます
hd599やhd650辺りならもう少しライトに聴けるでしょうか
2024/01/10(水) 13:00:29.34ID:Qqk/tB0i0
>>231
無難にいくならHD600、HD650
勇気を出すならHi-X65、Edition XS
密閉でもいいならT3-01
233名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-zSUo [106.129.224.123])
垢版 |
2024/01/10(水) 19:00:38.77ID:o9nW5wGSa
HE400seでもいいかも
ぶっちゃけANANDAより音が良い
234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ba7-ogOa [153.201.147.36])
垢版 |
2024/01/10(水) 19:43:53.28ID:xJSArEEh0
Edition XSならマチガイナイよ
235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239a-uk3A [2400:4050:c8a2:8600:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 19:49:04.93ID:SgVr7XYg0
>>232
ありがとうございます
edition XSは平面駆動でしたっけ
このタイプは聴いたことがないです

hi-x65とT3-01、それとMDR-MV1は109pro購入時に合わせて検討した機種でして、hi-x65より音が柔らかく、T3-01より低音が出ていて、MV1より迫力のある109proにした経緯があります
その際はsrh1840から買い替えのつもりで似た傾向のヘッドホンを探していたのですが、結局ソースに忠実でリファレンスになりうるsrh1840の方を手元に残し、これとは別の、もっとリスニングに振り切ったヘッドホンを買い足そう気になり探しているところです
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2331-uk3A [240d:1a:9ac:3300:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 20:15:10.86ID:Cg3s7Hfz0
>>233
流石に環境整えたらanandaの方が良いけど、he400seは開放型としてはかなりコスパ高いからなぁ

hifimanは形状が同じなら上位機種と下位機種
237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b06-6vDL [223.165.37.248])
垢版 |
2024/01/10(水) 20:33:22.79ID:/FR7u6qW0
【予算】
 20万円
【使用機器】
 MacBook→DA-300USB→SRH1840
 音源はCDのリッピングやストリーミングのロスレス、ハイレゾ
【よく聴くジャンル】
 クラシック(特に弦楽六重奏、ヴァイオリン協奏曲などの弦楽)
【重視する音域】
 フラット
【使用場所】
 室内
【希望の形状】
 開放型
【接続方式】
 有線
【期待すること】
 当方は音楽の雰囲気よりも一つ一つの音を愛でるタイプの人間で、SRH1840の音が気に入ってるのですが、これをそのままアップグレードしたような機種があれば検討してみたいと思っています。
 具体的には、音域バランスはSRH1840と同等〜少し低音プラス、音の距離もSRH1840と同等(遠いのは×)、音色は鮮明で味付けが極力なく、広がりを感じられるヘッドホンなんですが、ありますか?
 もしかしたら、ヘッドホン本体は変えずにDAC・アンプに投資する方が賢明でしょうか?素人なのでおかしなことを言っていたらすみません。よろしくお願いします。
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-Lfw2 [61.27.47.115])
垢版 |
2024/01/10(水) 20:40:01.57ID:sblXKrsQ0
>>237
さすがにそのアンプじゃ20万円クラスのヘッドホン買ってもペラペラの音質だろうなw
まだ中華のミドルモデルのDAPに繋いだほうがマシ
2024/01/10(水) 20:40:18.39ID:GGquOIG00
>>231
hifimanにウォームさ無いと思うけどな
t60rpをおすすめしたい
2024/01/10(水) 20:43:01.91ID:1071JhzA0
室内楽でも3~4mは離れて聴くから、ヘッドホンでもそのくらいから聴こえるのが理想だが
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239a-uk3A [2400:4050:c8a2:8600:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 21:03:54.21ID:SgVr7XYg0
>>239
t60rpはずいぶん昔に試聴したきりですが確かに音が良かったように思います
そういえばこれも平面駆動でしたね
平面駆動は能率が低そうなのと、単純に重いのがネックなんですよね
店頭試聴となるとoriolus1795しか持っていけないのでちゃんと聴き込めるかどうか

>>237
それこそ自分が手放す気でいる109proはいかがですか?
音の分離が良くて立体感があり、音色もニュートラルなのでクラシック聴くには1840より良いかもしれません
ただ距離はMV1ほどじゃないにしろ1840よりは遠いかも
自分はpopsを聴くことが多いのでそこまでの立体感が必要なかったことと、1840の方が表現が繊細で女性ボーカルを聴くのに適していたので1840を残す気でいますが
2024/01/10(水) 21:04:50.38ID:6OoZ3qLC0
>>237
俺も勉強始めたばかりだけど、アンプのパワーが足りてなくて、SRH1840を殆ど鳴らせてないと思う
先にヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞けスレに行ったほうがいいかもしれない
もしくはその予算の一部を交通費に当てて、SRH1840を持ってDAC/アンプを試聴しに行くとか

とにかく現状だと、SRH1840は一度も本気を出したことがない状態だと思う
2024/01/10(水) 21:17:29.39ID:GGquOIG00
>>241
t60rpは装着感が良く長時間つけてても平気な人が多いよ
EditionXSは装着感が酷く海外でもボロクソに言われてる
2024/01/10(水) 21:34:53.79ID:6OoZ3qLC0
>>243
重いしな、Edition XS
売るつもりがないのならANANDA風に改造できないこともないけど
245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5cb-uk3A [2404:7a83:a020:3b00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 21:37:56.01ID:3w4wtLvr0
>>237
予算オーバーになるかもしれませんが聴くジャンルと音に求めるものからすると静電型ヘッドホン(STAX)に行ってしまうのもいいと思いますよ

静電型ヘッドホンは静電型専用のアンプが必要で敷居が高いですが今回アンプも買うつもりなら選択肢に入れてもいいと思います
246名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-zSUo [106.129.224.123])
垢版 |
2024/01/10(水) 21:38:40.77ID:o9nW5wGSa
T60RPは名機だけどウォーム感はないでしょ
解像度高い代わりにピーキーで刺さりまくる

>>237
20万出すならCLEAR MGが現状の最適解かと
ただ早まる前にとりあえず、まずはDT990PROあたりを聴いてみたら?
2024/01/10(水) 22:27:42.94ID:2zh2VIgj0
>>246
>T60RPは名機だけどウォーム感はないでしょ
>解像度高い代わりにピーキーで刺さりまくる

コンプレッサーやリミッターで音圧上げまくりのJ-POPやアニソンならそうかもしれないけどクラシック聴くには絶妙にちょうどいい感じのチューニングだよ
2024/01/10(水) 22:29:13.05ID:2zh2VIgj0
あ、T60RPを勧められてるのはクラシックを聴く>>237さんじゃなくてアニソンを聴く>>231さんのほうか
すみません勘違いしました
2024/01/10(水) 23:04:11.44ID:GGquOIG00
ポップス寄りのアニソンなら丁度よいと思うけどウォームとは違うか
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239a-uk3A [2400:4050:c8a2:8600:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 23:05:02.08ID:SgVr7XYg0
>>248
なんかややこしくてすみません
調べたらT60RPもhe400seも近場に展示機がなさそうなので、そのうちまとめて専門店に聴きに行ってみようと思います

一応、イヤホンだと今一番気に入っているのはIE600です
外で使うには低音が不足しそうな点、oriolus1795やスマホ直挿しでは音が硬く聞き疲れしそうだと思ったので、もう少し緩めな音質のIE300を外では使用していますが、IE300は室内で聴くと明らかに低音過多ですね
室内でイヤホンはタッチノイズや自分の心音が気になりとても使う気になれないので室内用にIE600を買うことはないと思いますが、これに近いバランスのヘッドホンはないでしょうか?
660S2はかなり近い音作りに思えたのですが、低音控えめでボーカルが際立つIE600に比べ明らかに低音の量感が多くボーカルが引っ込みがちで、クラシック向きのチューニングに思えました
109proは立体感がありすぎて、圧縮音源や古めのポップスでは違和感があります
2024/01/10(水) 23:26:56.13ID:Qqk/tB0i0
購入当初からだいぶ好み変わってそうだし、あまり先入観持たずいろいろ聞き比べてから決めた方が良さそう
何かに特化させるのは他を捨てることでもあるからね
アニソンならK872もいいよ
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239a-uk3A [2400:4050:c8a2:8600:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 00:38:19.33ID:TknpE5Gr0
>>251
実際、多少オーディオに凝るようになった数年前から今までの間に好みは結構変わってます
最初は音の分離の良さ、定位の良さや輪郭の鋭さを解像感と思って話題の中華系イヤホンやDAC類を追いかけてましたが、今はもう少し柔らかくて刺激の少ない音が欲しくて古めの製品を中心に調べてます

K最上位は気になりつつも値段的に手は出せないかなあと思ってましたが、109pro買った時点で今更なので、それも今度試聴してみます
ありがとうございます
253名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-zSUo [106.129.224.123])
垢版 |
2024/01/11(木) 03:13:31.86ID:B5LecZvoa
>>252
Fidelio X2
DT990PRO
この2台は試聴をおすすめする

ウォーム感の強さで選ぶならFidelio X1のほうが良いかも知れないけど、試聴出来る店が今はもうないだろうからAmazonで直接買うしかない

Fidelio X1はHD650とK701を合わせて良いとこ取りしたような音色
包み込むような重厚な低音と、角が丸く刺さらない澄んだ抜けの良い高音が楽しめる逸品
もちろん聞こえ方には個人差があるので、あくまでも参考までに
254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b06-JApz [223.165.37.248])
垢版 |
2024/01/11(木) 08:16:19.00ID:SMMmUMdL0
>>237です。ご意見くださった皆さん、ありがとうございますm(_ _)m

>>241
なるほど、説明を拝見する限り私の好みに近そうですね。音が遠いかもというのは気になりますが、とりあえずお店に行って試聴してみます。

>>242
音量は普通に取れているんですが、そういう問題ではないんでしょうか?確かに300USBはアンプ部がショボいと言われてるのでそういう意味では気になっていました。とりあえずお店で他のアンプを視聴して違いを確かめてみます。

>>245
確かに、スタックスはクラシック向きという書き込みをよく見かけますね。専用ドライバー故他のヘッドホンに使えないのがネックですが、とりあえずお店に行って視聴してみます。

>>246
価格的にDT990PROは完全ノーマークでした。CLEAR MGと合わせて、とりあえずお店に行って視聴してみます。
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd3c-uk3A [2400:2200:490:968f:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 12:34:14.46ID:OV15+w/40
>>253
fidelioは初めて聞いた名前ですが、ちょっと調べた感じかなり良さそうですね
X1は廃盤でX2もAmazonの並行輸入のみ、現行のX3がお店に試聴機置いてそうな感じでしょうか
ひとまずX3を聴いてみたいと思います
ありがとうございます
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5590-2Ec6 [220.148.103.210])
垢版 |
2024/01/12(金) 13:06:23.72ID:SFWq/wRA0
6000円くらいのヘッドホンを買おうと思っています
用途はゲームと音楽を聴くくらいです
FPSはしないのでサラウンドには興味ないです

JVC HA-SD7-B
JVC HA-RZ910

のどっちかにしようかと思ったています
おすすめありますか?
2024/01/12(金) 13:24:56.85ID:4rCgNTPJ0
>>256
低価格帯ならEdifierが頭一つ抜けてる気がする
WH700NB クーポン込みで尼6000円弱
2024/01/12(金) 13:25:04.35ID:mWGzH25/0
>>256
テンプレに沿わないと誰も答えてくれないと思うぞ

曲のジャンルや開放型か密閉型か、アンプの有無や出力、
これらで聴き方も聴こえ方もまるで変わるからお薦めできるヘッドホンもまるで変わる
2024/01/12(金) 13:25:40.20ID:mWGzH25/0
と思ったら答えてくれた人いた...
流石
2024/01/12(金) 14:39:12.94ID:3OHuIzhld
音楽を聞くくらいってそれで何十だの何百万だの出す人がいるんだぜ
2024/01/12(金) 17:43:11.20ID:y1vtGCvYd
前から思ってたんだけどそんな数十万もする高価なヘッドホンとか買ってアニソン聞いても
3万くらいのヘッドホンとあんま変わらなそうなんだけど…どうなの
2024/01/12(金) 17:52:32.21ID:tSBDPnNK0
そこはもう味付けの問題じゃね
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-Lfw2 [61.27.47.115])
垢版 |
2024/01/12(金) 17:57:28.46ID:5qL1eAju0
FOSTEXのTH909かAudezeのMM-500で迷ってます
単純に聴いてて楽しいのはどっちでしょうか?
2024/01/12(金) 18:17:57.26ID:XXDDCnJb0
元吹奏楽部の子にポタフェス行ったけど来場者のほとんどがアニヲタでと言ったらガチで絶句してドン引きして、
「あの、アニソンとか録音がちゃんとしてないのを何十万のヘッドホンで聴いても意味ないよね?」と言ってた
2024/01/12(金) 18:24:11.38ID:4rCgNTPJ0
それって偏見ですよねって言ってやれ
2024/01/12(金) 18:38:35.96ID:l/5agQLs0
元吹奏楽部だからどうしたw現役オケ指揮者とかじゃないんかい
2024/01/12(金) 18:58:56.46ID:qRy2/Khkd
雰囲気変えてきてるけど多分テテン爺さんだよ
2024/01/12(金) 19:02:18.10ID:cj8FpKEX0
クラシックこそオーケストラで聴かなきゃ意味なくないですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hb9-hqGe [122.213.41.162])
垢版 |
2024/01/12(金) 19:19:17.55ID:IeNUTBAzH
何十万のヘッドホンで聞くのがアニソンwwwww
2024/01/12(金) 19:21:46.73ID:XXDDCnJb0
まあアニメでもぼっちざろっく、五等分の花嫁サントラと録音の良いのはあるにはある
2024/01/12(金) 20:05:24.64ID:GB+pYqaI0
アニソンって和食くらい曖昧な言葉だろ
2024/01/12(金) 20:16:57.41ID:SUEMK2ey0
いつものテテンだから触っちゃいけません
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55a-uk3A [2404:7a83:a020:3b00:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 20:34:57.59ID:L0vO3xN20
>>261
例えばHD6XXとHD820をアニソンで試聴したときに音の違いがわからないのは病気。耳鼻科に行ったほうがいいよ
2024/01/12(金) 20:55:31.93ID:4rCgNTPJ0
アニソンに関しては原音に忠実とか考える必要ないから
一定以上の解像感を満たしたら
後は味付けの問題なんだよな
BOSEやSHUREのワイヤレスに載ってる空間オーディオとか良い感じだぞ
2024/01/12(金) 21:20:59.27ID:L0vO3xN20
世の中にはアニソンだろうと声優が歌ってる声を原音に近づけるために極限まで解像度を求める人もいるからな

結局はオーディオに求める意味なんて人それぞれ
276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6501-9zGB [126.76.232.103])
垢版 |
2024/01/13(土) 00:23:40.24ID:WLWR871Y0
eイヤ行った時に、この趣味がいかに弱者男性の人口多いか痛感するよな。アキバ店に1回行っただけだけど。
体格はひ弱で、試聴機でアニソン垂れ流してるようなのが多すぎ。
おっさん連中はみすぼらしい格好してるのが多い。

財力あって身なりのいい中年が集まるような場所だと思ってたら、肩透かし食らったわ。
陰キャ版ドンキみたいな客層
277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-zSUo [2001:268:9031:3329:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 00:39:12.72ID:9jZyRg6E0
最近のアニソンはわりと録音良いから問題ない
本当にやばいのはカバーMIX系

あれら全般はラジカセで録音してんのかってくらい酷い音源なので、高いヘッドホンが勿体無い
2024/01/13(土) 01:40:20.26ID:Jj5Xitt20
>>276
秋葉原にオタクがいっぱいだって感想は水族館に行って魚がいっぱいだって感想言うのと変わらないぞ

そういうの期待するならピュアオーディオ専門店じゃね?
2024/01/13(土) 02:02:39.38ID:Kmt2gaV/0
アニソンがーとか言っちゃうの財力とか時間的余裕のなさから攻撃的になっちゃうんだような
2024/01/13(土) 02:32:59.22ID:Wtloi/VN0
アキバだからオタクばかりなのは当たり前では
2024/01/13(土) 02:55:25.18ID:zztEwsGh0
秋葉原でもテレオンやダイナミックオーディオ、ハイファイ堂にはいない
2024/01/13(土) 03:02:23.74ID:FaCbcsJB0
eイヤに金持ちのイケオジが集まるってどういう脳みそしてたらそう思えるの
2024/01/13(土) 06:13:19.27ID:gol3v+yad
>>271
これは上手いな
2024/01/13(土) 07:26:22.56ID:Tb4yDQfJ0
金持ちのイケオジは秋葉原ならヨドバシ4階でピュアオーディオの商談してる
2024/01/13(土) 11:29:41.77ID:PZTBTEqt0
「アニソン」のイメージって具体的にどんな曲なん?
2024/01/13(土) 11:38:57.66ID:UwnCUg2h0
>>285
こんな感じ
https://i.imgur.com/zV7qVlw.jpg
2024/01/13(土) 11:55:27.21ID:gol3v+yad
ギリギリChopもアニソンですか?
2024/01/13(土) 12:30:37.79ID:cmhodoPjd
>>270
(笑)
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb9f-zSUo [2001:268:9036:5bb4:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 19:55:23.19ID:oitbB1hG0
MV1よりも音が良くて半額で買えるDT990PROは本当に偉い
高いヘッドホン買う前に聴いてみるべき名機
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05a7-ogOa [180.14.127.145])
垢版 |
2024/01/13(土) 20:47:55.50ID:t+1s6y450
コスパいいからって盲目的に矢鱈薦めるのヤメろよ
291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db29-tUMm [2400:2200:7d9:c744:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 20:57:41.04ID:dt6wFHKN0
990は確かにコスパいいけど流石に古すぎて限界きてる
あの価格帯だとそもそも新型が出てこないからやれてるにしてもmv1より良いわけではない
292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb9f-zSUo [2001:268:9036:5bb4:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:06:48.97ID:oitbB1hG0
DT990PROはMV1より音は良いぞ
唯一の欠点はカールコードが重くて不便なこと
それがどうしても嫌ならMV1買う価値はある
2024/01/13(土) 21:11:47.48ID:QirhL9+i0
好みの音が良い音と言い張る人
2024/01/13(土) 21:22:14.39ID:UwnCUg2h0
そりゃそうやろ、原音に忠実とかクソ食らえや
明確にあると良いのは解像度ぐらいや
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c55f-p9j6 [14.11.67.194])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:51:43.77ID:jagilhT80
いい音かどうかはおいといて満足度は高いとか言っときゃいいのに
2024/01/14(日) 01:53:29.44ID:0RcH1hRt0
>>286
うまぴょい伝説はどんなヘッドホンが気持ちよく聞けそうですか?
2024/01/14(日) 02:51:43.18ID:accGkKQc0
Ananda nano
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb9f-3Tnk [2001:268:9036:5bb4:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 07:53:51.22ID:3d0WjI5e0
>>296
ATH-M50Xはアニソンとの相性抜群だよ
重低音と高い解像度を両立してる名機
2024/01/14(日) 09:36:02.76ID:vB6NSORVd
>>296
wtaith
2024/01/14(日) 10:11:06.67ID:sT89wpUT0
>>296
Shure AONIC 50 Gen2の空間オーディオモードで聴くとマジで最高
2024/01/16(火) 23:03:24.79ID:JHxqsxiz0
アンプ無しでhd599とxm4より解像感高いやつ教えて
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7be9-0zjl [2404:7a80:8400:4a00:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 00:36:44.95ID:JSTntRGV0
【予算】4万 ~
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック用
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】好みなし
【期待すること】
昔使ってたRH-300V(確か。。)に似てる音のヘッドホン探してます。
ビートマニアとかの音楽にぶっ刺さってめちゃくちゃよかった記憶があります。
ここにいる人たちならわかる人がいるはず、、おなしゃす
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-HWdY [61.27.47.115])
垢版 |
2024/01/17(水) 00:46:03.56ID:c2QGeykL0
>>301
Signature Master
2024/01/17(水) 00:57:36.56ID:9TPKmew20
そういやシグマスはmk2出るんだな
音は変わってないマイナーチェンジらしいけど
2024/01/17(水) 18:07:42.07ID:icY455d5d
>>302
予算が4万から天井知らずってこと?
密閉のハイエンドは今少ないからかたっぱしから聞いてみては
個人的おすすめはmeze audioのliric
2024/01/17(水) 22:43:22.62ID:9ni4y7yB0
>>303
あざす。
良さそうだけど流通止まってるんだね。mk2出るの待つか
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bff-0zjl [2404:7a80:8400:4a00:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 22:51:52.98ID:JSTntRGV0
>>305
すんません逆ですね。。。
4万以下くらいで探してました。
2024/01/18(木) 23:00:02.34ID:lvE2g33y0
AONIC 50 Gen2の空間オーディオシネマモードで結束バンドのライヴ聴くの最高すぎる😁
https://i.imgur.com/6LXa1Zx.jpg
2024/01/18(木) 23:12:14.03ID:Yup0kfc1H
きっしょ
Xでもアニメアイコンなんやろうなぁ
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d5f-QomJ [14.11.67.194])
垢版 |
2024/01/19(金) 00:49:03.99ID:PWTgIvOz0
アニメアイコンて言葉見るたびに
gifで動いてるわけでもないんだからアニメじゃねえだろって思っちゃう
311名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM89-Uvd2 [150.66.77.129])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:15:46.76ID:Uurga30AM
>>308
ライブバージョンの音源配信始まったの知らんかった。
ありがとう。
2024/01/19(金) 12:20:34.81ID:S4OPVnsWd
結束バンドという文字を見て何故インシュロックがこんな店のポップに書かれてるんだろうと疑問に思ったことならある
2024/01/19(金) 22:31:27.68ID:Jp97c/sk0
自分はコンベックスですね
2024/01/20(土) 04:19:18.96ID:q0x7AiNN0
【予算】~8万
【使用機器】スマホ+ドングルDAC(L&P W4)
【よく聴くジャンル】ガールズバンド系のアニソン、バンプやユニゾン等の邦ロック
【重視する音域】中低域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
・バンドサウンドを楽しく聴きたいです
・ボーカルと楽器はバランス良く聴こえる方が良いです
・解像度は程々あればよく、音場の広さや迫力臨場感重視
よろしくお願いします
2024/01/20(土) 08:35:21.34ID:nKzWXxkd0
>>314
ドングルで聴くなら下手な開放型にするよりも鳴らしやすいMDR-Z7M2をオススメするよ

カテゴリーは密閉型だけど空けすぎだろっていうくらい通気孔があって閉塞感が無い
これとZ1Rは大口径ドライバーで音場が広いわりに鳴らしやすい唯一無二のヘッドホン
316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75a7-Nqdw [114.175.206.26])
垢版 |
2024/01/20(土) 08:53:12.09ID:SrvTGeeW0
>>314
Grado RS2x
2024/01/20(土) 09:01:10.14ID:fB6aI54Xd
>>308
これいいよね
食わず嫌いはもったいない

>>314
その条件だと俺もZ7M2かな
キンバーケーブルまで手を出すと少し予算ハミ出てしまうかもしれないけど

ガールズバンドやアニソン好きな人はParamoreやTonight Alive辺りからオルタナティブやポップパンクにジャンル広げていくのおすすめ
2024/01/20(土) 10:38:36.49ID:q0x7AiNN0
>>315-317
色々アドバイスありがとうございます
最寄りのeイヤに視聴機あるみたいなので今度試してみます!
319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7544-3Tnk [2001:268:9032:4738:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 21:57:15.04ID:hDXzQmAG0
>>302
SHUREのSRH1440

3万台で買えるヘッドホンではピカイチの解像度
2024/01/21(日) 10:30:53.97ID:Nvlui8wl0
HD800sの低音を強くして分解性能上げた感じのヘッドホンが欲しいんだけどHD820でいい?
音場が狭くなりそうなのが懸念
2024/01/21(日) 10:39:33.81ID:pGdaPC2i0
HD800/800Sのような意図的に音像を遠ざけて音場を拡張したような鳴り方を高音質と評価するのは違和感がある(私見ですが)
2024/01/21(日) 10:52:39.90ID:MpdNTb3H0
>>320
SR-X9000。HIFIMANの上位機種でも良さそうだけど
2024/01/21(日) 11:12:25.17ID:Nvlui8wl0
>>321
解像度は高いと思うけどな
音が分離できてなくゴチャついてるとも思うけど

>>322
あー、いいよねSTAX
HD800Sの次はSTAXになるのか…
SR-009Sもが元気あって良かったし007とか安い過去機種も聴いてみたいが物がなくて試せないんだよな
hifimanは良いと思えないんだよね。上手く言えないけど小ぢんまりしてるというか点で鳴ってる感じがする
2024/01/21(日) 11:31:50.63ID:MpdNTb3H0
>>323
HIFIMANは違ったか

HD800なら持ってるから音場という点だけでいうとSR-009は若干窮屈に感じてSR-009Sは充分に感じたかな。参考になれば
2024/01/21(日) 16:31:40.80ID:poWJLsgC0
別に他の大半のヘッドホンも頭内定位しないようにf特はフラットからかけ離れて位相も変えて
頭の前方に出してるが、なんかオタがみんなしてHD800は音場が広いとか言ってるけど、
同じクラスのヘッドホンと特に変わらないし、音場の広さなんてよっぽどのマニアじゃないと分からん
326名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sd43-EFyZ [49.106.209.199])
垢版 |
2024/01/21(日) 16:59:27.06ID:/SKe9Vs4d
Clear Mgよりは明らかに広いな
2024/01/21(日) 17:06:50.54ID:zuQFOyPl0
>>325
偉そうなこと書くならHD800系やSR-X9000より音場の広いヘッドホンを教えてくれ。煽り抜きで是非聞きたい
2024/01/21(日) 17:26:07.69ID:poWJLsgC0
HD800Sならそれより上のクラスのAD5000XやZ1Rから広くなるが、
クラシックでもワンポイント録音とマルチマイク録音では音場の広さが全然違うけど、聴いてもまず区別がつかない
2024/01/21(日) 18:41:45.99ID:MpdNTb3H0
>>328
ROMってる人に誤解が無いように敢えて書くけどZ1Rはない。あとADX5000のことか?HD800SじゃなくてHD800と比べた限りこれより広いとは感じなかったな。といっても同じ条件で比較したわけじゃないが
330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23a7-AI0e [61.207.94.109])
垢版 |
2024/01/21(日) 19:21:18.00ID:RZKL2Diw0
HE1000系は広いんじゃね。音場の鬼だよ
2024/01/21(日) 19:30:22.71ID:JGNZAJbQ0
クソ耳のテテンの言うことなんてアテになるわけ無いじゃん
ADX5000もZ1Rも音場だけで言えばHD800Sより狭いよ

俺も音場広くて800Sより格上のヘッドホンならHE1000V2を勧めるかな
音場優先ならHE1000SEじゃなくてSEな
V2 stealthも聞いたこと無いけどV2より狭くなってるらしい
というか、hifimanのヘッドホンってどれも大体ステルスマグネット化すると音場は狭くなったって評価を見かける
2024/01/21(日) 19:31:47.74ID:JGNZAJbQ0
訂正 音場優先ならSEじゃなくてV2
2024/01/21(日) 19:35:26.66ID:yn2vhbN90
音場ならAONIC 50 Gen2の空間オーディオええぞ、なんと5万で環境揃うしな
2024/01/21(日) 19:51:14.39ID:poWJLsgC0
グレードが違うんだから、やっぱりADX5000やZ1Rの方が音質、解像度、音場とも違ってくるとはいえ、音場の方は1クラス上では聴いても判別が難しいが
ゼンハイザーもHE-1ともなると音場はSR-X9000みたいになるけど、HD800SはK812あたりと変わらないだろう
335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43f1-Tmd4 [2400:4050:8601:4f00:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 22:22:07.00ID:+odzaDqL0
HD800はK812より上だろ、どちらもハイエンド黎明期だけど 王 はHD800だったやんけ
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f501-AvIe [126.76.232.103])
垢版 |
2024/01/22(月) 01:27:12.99ID:/dIgcT240
解像度評価についてはマジで海外のコミュニティやレビュアー見た方がいいよ。
日本のコミュニティはジジイが多すぎて、いかに高域が聴こえてないかよく分かる。
2024/01/22(月) 01:45:16.23ID:e6zXdoIw0
ストコフスキーは90歳まで指揮者やってたし、今年指揮者引退の井上道義も77歳だし
美空ひばりも歳取っても指揮者並みに耳は良かったしで、あまり年齢は関係ないし高域と解像度も関係ないんだよね
2024/01/22(月) 02:42:38.46ID:JdX2lNw10
そこでプロの話出してもなあ
プロの中にも劣化した人いるし町中の老人は耳遠いぞって話になるだけでは
2024/01/22(月) 11:55:40.18ID:lzBCM0/gd
>>336
高いとこの耳の聴力は消耗品だから仕方あるまい
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f501-AvIe [126.76.232.103])
垢版 |
2024/01/22(月) 12:19:03.70ID:/dIgcT240
年齢を重ねていくにつれ、音楽に関わる時間が長くなるにつれ、聴こえなくなってくものだからな。
熟練と並行して失っていくという不条理がエモーショナルだね。

今年成人の息子が、すき家の駐車場で流れてるモスキート音に騒いでいたが、俺と嫁は全く聴こえなかった。
2024/01/22(月) 12:59:07.63ID:e6zXdoIw0
海外のコミュニティっていってもクラシックやジャズは聴いてなさそうで、カルショウとかヴァン・ゲルダーとか絶対知らないんだろうなと思う
2024/01/22(月) 15:48:49.63ID:ZNZ9cr9o0
>>337
あんたはストコフスキーでも井上道義ましてや美空ひばりでもないだろ。年齢関係ないとか正気か?耳もだが頭の悪さを自覚した方がいい
2024/01/22(月) 16:16:52.84ID:e6zXdoIw0
松田聖子もデビューしたての素人の頃インタビューで耳が良いのが自慢で誰にも負けないと言ってたので、耳の良さはある程度生まれつきなんかなと思うが、年取っても解像度とか聴力はそんな衰えないのは誰でも同じだけど、
外出ないで家一日中引きこもって一日中ヘッドホンとか外でもイヤホンとかだと耳はどんどん悪くなってくので、出来るだけ外の音を聴くようにはしている
2024/01/22(月) 16:41:06.09ID:yzrqgWPQ0
>>343
いや解像度や聴力は年取ると普通に衰えるよ
2024/01/23(火) 00:04:45.96ID:jcQYBcDQ0
hd800sに比べてhd800やhd820ってどうなん?
2024/01/23(火) 07:37:16.56ID:GX9coDwK0
【予算】だせて8万くらいまで
【使用機器】PC DACやアンプを後日調べてから購入する予定
【よく聴くジャンル】ロック、ゲーム(STEAM)
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
長時間使用することもあると思うので
軽量で側圧はあまり強くないほうがいいです
あとマイクは必要ないです
よろしくお願いします
347名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMf1-mhQt [150.66.65.8])
垢版 |
2024/01/23(火) 07:56:49.03ID:JcncbL9PM
DT990のカールケーブルじゃないやつ(Edtion)
アンプ使うならインピーダンスは80Ωか250Ωがおすすめ
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 08:31:07.83ID:P8uGtSE00
>>345
HD800を少しリスニング寄りに色付けて『所謂800の弱点』を出にくくしたのがHD800S
HD800 上流を整えていけば『所謂800の弱点』は消失していきハイファイの極みみたいな音になるがそこまでやるのは大変
HD820は持ってないので迂闊な事言えない
2024/01/23(火) 08:40:25.62ID:DmUxQNQoM
参考までに聞くけど、ハイファイの極みとやらを出せる環境ってどのレベルの機器なん?
MSBワクワクセットとかか
2024/01/23(火) 08:46:04.37ID:jcQYBcDQ0
>>348
hd800の弱点とは何ぞや?hd800sしか聴いたことないんよ
351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 09:20:55.61ID:P8uGtSE00
>>349
自分のは安い機材だよ、HDVA600(中古)+ch800s、ZEN DAC Sig V2、ZEN Stream、ギタリスト電源
まあどれもアホ扱いだわなw
これらに使うアクセサリー込みだと100万超えるけど
うちはアパートで電源環境悪くてな、それでも最近やっとソース無しボリュームMAXでホワイトノイズ聞こえなくなるとこまで来れた。
さっき洗濯機回してたらホワイトノイズ聞こえたんで試しに今まで自分的に一番高域がアレな曲(ナタリー・インブルーリア Torn)聴いてみたらやっぱりアレで、洗濯機回し終わって聞き直すと若干マイルドになった
こんな自分の言う事だから「ハイファイの極み」はかなり割り引いといてくれw

>>350
高域のキツさ・サさり、低域の迫力不足、ボーカルの遠さ

HDVA600はあくまでもHD800に合わせて作られたんで、であれば厳密にはHD800Sにはマッチし切らないことになるのかも。
352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 09:49:06.61ID:P8uGtSE00
自分の場合はHD800基準にアレコレやってきた結果HD800ばっかり聞いてHD800Sあんまり聴かなくなったけれどHD800Sを基準にやってきたら逆だったかもしれんしもっと簡単でお金掛からなかったかも

価格comでHD800もち上げてHD800Sをディスるレヴューあるけど真に受けてHD800買うと大変かもね
2024/01/23(火) 09:58:23.94ID:DmUxQNQoM
意外とお高すぎない極みだったw
800が好きでそれをより気持ちよく聞くためにアレコレするのもアリだわな

ただ、ホワイトノイズ気にするなら単純に良いボリュームと、
低い残留ノイズないいアンプ買うほうが早かったのではとは思った
354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 10:12:58.71ID:P8uGtSE00
>>353
至極ごもっとも、
最初から100万円掛けるつもりならもっと高いアンプ買ってたかもしれんけどそんな気なかったから中古HDVA600(9万円)だったんだよなぁ
ゼンハイザー純正にも拘りがあったし
あるとき気付いたんですわ、本質的改善が進むと『所謂800の弱点』が消失していくって
2024/01/23(火) 14:34:38.77ID:JmSrbTpM0
>>354
導入して良かったアクセサリーはありますか?勿論、主観で構いません
2024/01/23(火) 14:51:33.11ID:jcQYBcDQ0
>>351
>高域のキツさ・サさり、低域の迫力不足、ボーカルの遠さ
なるほどなー。確かに800sは高音域ギリギリを攻めてる感じがしたわ。800sでも低音不足だと思うが800はより少ないんだな
2024/01/23(火) 15:55:26.31ID:jfMlgPHiF
低域は開放型らしくダラ下がりだけど迫力不足でも量感不足でもないし、高域はキツくもないしボーカルも別に遠くもないよ
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:00:00.56ID:P8uGtSE00
>>355
自分的に高コスパ
アコリバ・パワスタTripleC-FM HDVA600に装着、それまで使ってたプロケWattgateが勢いのある水墨画だとすると彩色豊かな緻密で水彩画
アコリバ・接点復活材ECI-50  約1万円はたかが接点復活材にしてはベラボウだけど音質改善効果的にはハイコスパ
ifi GND Defender  「最も音質的に保護したい」HDVA600を除き他機器の3ピン部に装着(複数)、ハムノイズがあったわけではないが使ってみてアースループがノイズを引き込んで音が濁ってたのが良く分かった

効果あり
アコリバ・リアリティエンハンサー 5本挿してるからコストがアレだけどノイズレベルは結構下がって音の実体感が増した
オーディオみじんこQBT処理  今のところZEN DAC SigV2 ~ HDVA600 のifi 4.4toXLR純正ケーブルにだけに施してる、今後ZEN Stream ~ ZEN DAC SigV2のmercury3.0USBケーブルにも施す予定


他にも
アコリバ・QR-8 3セット ZEN Stream やHDVA600のスイッチボタンとか「貼って音質的に間違いない」箇所で音質改善効果を僅かずつでも先ず積み上げる、しかる後に試行錯誤の必要な箇所へ
アコリバCS-3K ギタリスト電源に装着、最初100Vにさして効果感じなかったが、HDVA600の電ケ挿してる115Vに挿し直したらノイズが減ったような気がする
359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:00:54.21ID:P8uGtSE00
>>355
以下たぶん累積効果?
ifi iPurifier AC 3個 ギタリスト電源の電ケを挿す壁コン(アース工事済み)に一つ、他重鉄タップで二か所 たぶん効いてる?
ifi iPurifier DC2 2個(ZEN DAC SigV2、ZEN Stream)
ifi iPurifier3(ZEN DAC SigV2)
ifi iPowerElete 3個(ZEN DAC SigV2、ZEN Stream、NTT-ONU)
ifi LAN iSilencer 2個 (ZEN Stream~安いバッファローハブのLANケーブル両端)
ifi iPower2(ZEN DAC SigV2の余りもの) ZEN Streamに繋いだUSB-SSD(Glyph Atom RAID 1TB)への給電、の為の(iDefender+、iSilencer+)
オーディオみじんこ SILVER HARMONIZER XLR4、SILVER BULLET 6.3 2個(HDVA600)
オーディオみじんこ SILVER HARMONIZER USB-C (ZEN Stream)

ZEN Stream の無線は使わないのでアンテナを外し尼で購入したターミネーターを装着
制振対策、水晶さざれ石1kg、フェライトコアでの家電ノイズ対策

オーディオみじんこ SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER 2個導入予定(HDVA600の入力端子に)
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:20:47.91ID:P8uGtSE00
ZEN DAC SigV2のGTOフィルターは自分的には必須要素、アプコンするのはPCMだけど音質改善効果(時間軸解像度)はDSDでも効果あり
タダだけど『所謂800の弱点』の改善効果は結構感じたので(GTOフィルターが気に入れば)激コスパだろうね、タダだからw
361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239f-eT1U [240a:61:10d3:5202:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 17:24:51.21ID:z051KfEq0
>>346
あなたにピッタリのヘッドホンがあります
Austrian Audio社のHi-X65です
これで決まりです
362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 17:39:35.69ID:P8uGtSE00
蛇足だけどiPowerやiPurifier DC2は普通のACアダプター単体使用に比べれば激変ね
iPowerからiPowerEleteに変更や更にiPurifier DC2を加えた場合の効果を自分は一々検証してないので「累積効果」扱い
iPurifier3もPCとZEN DAC SigV2の間で使えば激変レベル、ZEN StreamにはUSBに同様の機能ANC2を搭載してるのでZEN DAC SigV2側にifi iPurifier3装着して効果重ねた場合も一々検証してないので「累積効果」扱い
iPurifier ACは自分はギタリスト電源トランス使用したうえでの使用なので単体での効果はやはり検証してないので「累積効果」扱い
2024/01/23(火) 19:16:25.79ID:JmSrbTpM0
>>362
返信ありがとう。予想以上に沢山書いてあるから凄くて笑ってしまったw
電源系統が多いですね。確かに電源系統はガラリと変わったりもするから扱いが難しい分好みにハマれば効果は大きいですよね。
個人的に気になってた商品はiPower2とiPowerEleteでONUとルータに使って意味あるかなって悩み中
364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 19:30:56.25ID:P8uGtSE00
>>363
ONUがiPower2で正常動作するか分からなくてiPowerElete12Vにしたんですよ
2024/01/23(火) 19:33:57.56ID:JmSrbTpM0
>>351
私も気になってHDVD800でソース無しボリュームmaxにしてみましたがホワイトノイズ等なく無音でしたね。普通はホワイトノイズみたいなのが乗るんですね
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9de2-Pk0x [2001:268:99a7:2347:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 19:35:39.88ID:JmSrbTpM0
>>364
iPower2の12Vではダメでしたか?
367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-EFyZ [153.242.24.5])
垢版 |
2024/01/23(火) 19:50:31.03ID:P8uGtSE00
>>365
うちは安アパートで電源環境悪いし家電がごちゃごちゃしててノイズだらけなんですよ
たぶんうちがフツーじゃないです、今にして思えばHD800は自分の身に余るものだったのでしょう

>>366
試してないので不明です
368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bcc-9QjA [240d:1a:2fb:6600:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:23:57.44ID:HEi/c8vB0
>>366
ウチのONUは12V2AでiPower2使ってるけど今のところ問題無いよ
責任は持てないけど
2024/01/23(火) 20:34:18.16ID:JmSrbTpM0
>>367
流石に何も対策してないわけではですよwなので安心して下さい(?)。因みにES-1200を使用してます。

>>368
ありがとうございます。ONUにも電源対策している方は結構いるんですね。買うときは電圧等、再確認します。
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b8b-IHfd [2404:7a80:8400:4a00:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 00:46:29.64ID:mqs9KcZt0
ULTRASONEのHFI-780に似たヘッドホン知ってる人いないですか
2024/02/07(水) 16:07:42.28ID:jKaV0Oka0
【予算】2万円くらいまで(安ければ安いほどいい)
【使用機器】PC
【使用用途】Spotifyで音楽、Primevideoでアニメ、ゲーム
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ、テクノハウス、シューゲイザー
【重視する音域】特にないけどフラットだと嬉しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーイヤー(耳や頭が痛くならなければなんでも)
【接続方式】ワイヤレス
【期待すること】長時間の装着で痛くならない、遅延が少ないワイヤレス、そこそこの音質
今はAKG K701使ってるけどワイヤレスにしたくて探してます
eスポーツ系のゲームや音ゲーはやらないので、甘めに判断して気にならない程度の遅延なら許容範囲

よろしくお願いします
2024/02/07(水) 17:00:47.70ID:2hfvX2fD0
>>371
オーテクATH-HL7BT
開放型ワイヤレスで長時間使用でも快適なのでおすすめ
2024/02/07(水) 19:45:21.68ID:jKaV0Oka0
>>372
ありがとうございます
調べて気になってたやつでした
買った
2024/02/08(木) 12:45:07.67ID:RrVWExwxd
判断が早い
良いオーディオライフを
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15a7-mkQp [222.149.219.186])
垢版 |
2024/02/10(土) 22:38:28.52ID:2hB4TWoS0
だせえw
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4763-dm05 [2400:4051:940:2a00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 01:40:28.98ID:gaXfvnrf0
👺<これには天狗もニッコリ
2024/02/12(月) 16:20:33.28ID:keV4mW090
371だけど早計だったかな?
三連休で使ってみたけど個人的には音質は値段なりの及第点だし装着感良いし良い買い物したと思ってる
ありがとう!
2024/02/12(月) 16:56:03.54ID:3C1+whzP0
行動が早い人は気持ちいい
2024/02/12(月) 18:27:39.68ID:Ee3FkNEbd
>>377
良いオーディオライフを!
購入報告してくれる奴はいい奴だ
2024/02/12(月) 18:29:36.76ID:Pi5YL/o40
【予算】6万まで
【使用機器】PCでアンプ等の補助機器なし
【使用用途】アニメ、ゲーム全般
【重視する音域】特になしだけど足音聞こえやすいと嬉しい
【使用場所】室内(近くに電車通るため騒音有り)
【希望の形状】使用場所の都合上密閉型
【接続方式】ワイヤレス(低遅延のもの。Bluetoothは×)
【期待すること】
使用場所の都合でANCが付いているもので、ゲーム用途に使えるものが欲しい
FPSもするが他の作業にも使うのであまり極端なFPS特化だとそれはそれで困る
今使っているものはG733
マイクは別で有るのでセットでなくても大丈夫
ANCだけならboseのやつなんだけど、遅延が大きいからbarracuda x等他になにか無いか探し中

よろしくお願いします
2024/02/14(水) 12:57:16.86ID:NdLrD16Z0St.V
【予算】 上限7000円
【使用機器】 携帯ラジオ(ポケットタイプでない)モノラル→ステレオ変換で
【よく聴くジャンル】 会議室における人の声
【重視する音域】 男性・女性の人の声
【使用場所】 会議室、コミュニティセンターのホール
【希望の形状】 密閉型・アラウンドイヤー型 or オンイヤー型どちらでも イヤホンは不可
【接続方式】有線
【期待すること】 年寄りでも聞き取りやすい
できれば蒸れにくく側圧が強過ぎないもの
※マイクの音をFMで飛ばしたものをラジオで視聴するのに使用します
チープ過ぎる音のは嫌がって使ってくれないので妥当なモノを探しています
よろしくお願いいたします
2024/02/16(金) 14:50:39.61ID:nCqqSMmZ0
ベイヤーの新作のゲーミングヘッドホン、このスレで勧めるのに丁度よさそう
ワイヤレスで低遅延の物を求めてる質問が結構多いから
383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f7f4-Wfyb [240b:12:81c3:ac00:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 14:57:18.44ID:ytRcH+R60
【予算】1万円以内
【使用機器】PCがメイン、時々スマートフォン(音ゲー、または自宅内で別の部屋に一時的に移動するとき)
【よく聴くジャンル】アイマス(ミリオンライブ)、ウマ娘、綿貫渉など実写・交通系Youtuber、音声合成ソフトの動画
【重視する音域】最低限アイマス曲が概ねクリアに聞こえればOK、低音が軽すぎるのはNG
【使用場所】 自宅内。屋外への持ち出しは基本考慮しない
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【接続方式】有線、3.5mmステレオミニプラグ
【期待すること】
・AH-D1100、TW-E3Bに近い感覚だと良い
・(できれば)AH-D1100のように耳全体を覆うタイプで内部空間に余裕があること(イヤーパッドが小さいと1時間超の動画とかになると耳が痛くなる)
・ヨドバシカメラマルチメディア新潟駅前店にデモ機があるっぽいこと(ヨドバシドットコムで展示ありになっていること)

これまではイヤーパッドの劣化やプラ部の破損でその度買い替える程度に気に入ってたAH-D1100をついに断線させてしまい
買い直そうと思ったらヨドバシもAmazonも売ってなかったので次の相棒を探してます
月曜ヨドバシ見に行く時間があるのでデモ機でスマホで試せる範囲で聴いてから最終的に決めます
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6a7-H8J3 [153.217.211.43])
垢版 |
2024/02/17(土) 19:31:53.94ID:Npqno5ZE0
beyerdynamicはデモ機置いてなさそうだなw
2024/02/17(土) 20:07:26.68ID:+0SVjfwTd
いちいち在庫見ろってすげーめんどくさい
2024/02/17(土) 20:22:47.31ID:0UFgnIAtr
同じ価格帯でmaxwellあるからなあ
2024/02/17(土) 20:36:11.01ID:UblABJwc0
装着感重視、実機見に行く
……質問する意味がないような
2024/02/17(土) 21:12:45.75ID:ytRcH+R60
すまん、クッソめんどくさいこと言ってる自覚はあるんだ
ただ、前情報なしにとにかく店行ったところで予算の範囲を考えても何十台とあるデモ機から探せるほど基礎知識がないんだ…
メーカーの傾向とかさ
一日中試聴に使えるわけじゃない以上「これとこれとこれを見に行く」っていう候補がいくつか欲しかったんだ…
389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6a7-H8J3 [153.217.211.43])
垢版 |
2024/02/17(土) 22:59:53.94ID:Npqno5ZE0
1万円以下なら何十台もあるとは思えんが、その何十台を片っ端から、30秒試聴でもしてった方がいい
装着感もわかるし、何十台もあれば1台は「これいい」ってのが見つかるだろう
それに勝るベスト回答は無い
2024/02/18(日) 00:00:32.01ID:UUgRe6E40
ヨドバシ.comで“ヘッドホン 密閉型”で検索して5000円~11000で絞ると45品目出てくるけど、イヤホンとかサウンドバーとかまで混じってる
サムネ見て有線ヘッドホンを探すと24機種
そのうち多くがマイクアームがついたゲーミングヘッドホン
普通のヘッドホンは4機種しかないっぽ

検索で漏れてるものもあるんだろうけど、視聴機がないものを除けば、たいした数じゃないんじゃないかな
2024/02/18(日) 02:16:49.07ID:P3HLb0G+0
テンプレにて質問します。 当方、数百円より数千円、数千円より万円台のほうが成程音質は良いなと感じるぐらいしか分からないオーディオ機器のズブの素人です。

【予算】 : 10,000 円程度
(無いかヘッドホンの意味が無いのしかないから上げろ! となるなら 20,000 まで。 でも安い方が有難いです)
【使用機器】 : PC
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) : BUMP_OF_CHICKEN, ポルノグラフィティ、YOASOBI、各機械音声
【重視する音域】(高・中・低等) : お任せ
【使用場所】(室内外等) : 室内
【希望の形状】(開放型 or 密閉型・アラウンドイヤー型 or オンイヤー型等) : 密閉、アラウンドイヤー
【接続方式】(有線orワイヤレス) : 有線
【期待すること】
マイクは要りません。
中古可。
装着感より音質重視。 (予算的に選択肢があるのか非常に疑わしいですが念の為)
2024/02/19(月) 01:39:27.90ID:kb+Ms56V0
>>383
ワンチャン本当にそのヘッドホンが気に入ってるならeイヤとかに断線修理だしてみたら?
2024/02/19(月) 22:03:19.64ID:xAGhE4hm0
【予算】20万(頑張れば30万 中古可)
【使用機器】PC→FIO-K7
【よく聴くジャンル】アニソン(ガールズバンド等)、エロゲソング
【重視する音域】バランスよく楽しく聞けると嬉しい
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
知り合いからK7を貰ったのでいいヘッドホンを使ってみたいと思いいたり書き込みさせていいただきました。
密閉型よりも開放型の方が音がいいと聞いたので開放型で出来れば軽いものを教えてください。
HD800SかK812がいいかなと思っていますがK7では役不足ということならK7で鳴らせるものも教えてくれると嬉しいです。
2024/02/19(月) 22:40:09.97ID:8agB/39W0
軽い開放型20万円ならADX5000だけどK7で十分に鳴らせるかは分かんない
395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3d5-DpTM [2400:2200:488:b1b2:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 23:15:13.17ID:clzGt9Cs0
K812は鳴らしやすくADX5000、HD800Sは鳴らしにくい
K812は1番リーズナブルだけど十分満足できると思うよ
どれも似たような鳴り方だけど、HD800Sはただ微妙にタイプが違う感じでADX5000はよりバランス良くて総合力高い感じ
K812クラスのヘッドホンを聞いてからだとADX5000の良さがわかる感じだけど812ならではの味もあるしAKGは2/3の価格でなによりコスパがよく鳴らしやすいのも大きい
あとどれも音漏れには注意なのと812は断線しやすいのが難点
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3301-8v7d [126.76.232.103])
垢版 |
2024/02/19(月) 23:37:34.23ID:9J8IiJHX0
フォーカルのクリアmgなんかは、初めて良いヘッドホンの音で感動するのに丁度いいと思う。

あと最初は中古から始めた方がいいよ。
たとえどんなにそれを気にいったとしても、これでこんなにすごいなら上のランクはどうなるんだろうって欲望が必ず湧いてくるから。
せっかくアンプ貰ったんだし予算は抑え目にスタートしてね
2024/02/19(月) 23:38:46.76ID:xAGhE4hm0
>>394 >>395
アドバイスありがとうございます。
K7がネックって感じですか。
今度試聴しに行ってから決めようと思いますがK7では役不足ならHD660S等も聞いてみようと思います。
2024/02/19(月) 23:41:07.18ID:xAGhE4hm0
>>396
アドバイスありがとうございます。
中古のK812が10万を切っているのでK7で鳴らせるならいいかなーとは思ってます。
ハイエンド帯の物が鳴らせないのならHD660Sや109proなら行けるか店員さんに相談してみます。
399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3301-8v7d [126.76.232.103])
垢版 |
2024/02/20(火) 03:29:53.81ID:zQNDYtMO0
>>398
いや、その値段で手に入るならk812が間違いなくオススメだわ。660sと109proとはグレードが違うから、そっち行った方がいいと思う。

初めてのヘッドホンでアンプに繋いだk812ってのは相当感動すると思う。
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fb9-fUYg [221.188.74.160])
垢版 |
2024/02/20(火) 07:18:54.90ID:qlI4ew040
k812は凄く音が良い。
音のレベルに対してリーズナブルだと思う。
ただ、頭が大きい人には合わない可能性が高いので、
できれば試着してもらいたい。
それと、バランス接続ができないのは拡張性という点でマイナスかもよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa57-0Ne7 [106.129.226.144])
垢版 |
2024/02/20(火) 08:00:45.27ID:dAaTKdQda
K7はハイエンドでも鳴らせるよ
中古も検討してるなら断然、T1 2nd
2024/02/20(火) 08:15:53.58ID:qDuq+b1H0
k812に興味あるのだが、断線報告が多くて手が出せん。k812は断線しやすくて耐久性に難ありではないの?
2024/02/20(火) 08:51:35.34ID:/4gZrjzy0
>>395
その3つだとHD800Sしか聞いたことないんだがK812とADX5000ってどうなん?
HD800Sの繊細な音は気に入ったんだが低音が物足りないと思った
404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3301-DpTM [36.241.61.122])
垢版 |
2024/02/20(火) 09:27:39.29ID:XNAIKLPU0
K812使ってるけど確かに明確な断線しやすい箇所があることはあるから心配な人はやめた方がいい
自分は大事に使ってればなんてことない
800Sは低音多い機種ではないけど上流によっては薄っぺらくなりがち
Clear MG、T1 2ndもいいね
あとArya Organicとか
価格的には10万円程度がk812、T1 2nd
20万円程度が800S、ADX5000、Clear MG、Arya Organic
2024/02/20(火) 10:00:26.81ID:oI97bT70d
アンプがちょっと貧弱なのは気になるけど、th808は実にいいよ
新製品で入荷待ちになるかもしれんが
406名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネ FF5f-rk8I [49.106.193.228])
垢版 |
2024/02/20(火) 10:20:45.31ID:/YpABUpqF
取り敢えずD8000逝っといて後の事はまたおいおい考えようぜ
無金利ローン活用すれば、なぁに毎日缶コーヒー1本ガマンすりゃぁええだけやで
2024/02/20(火) 10:27:36.76ID:AEHJcrGR0
>>393です。
みなさん沢山のアドバイスありがとうございます。
アドバイスを受けて調べてみたらK812が断線したら中古で保証が効かないこともあって私では諦めるしかなさそうなのでやめようかと思います(でも試聴した時に欲しいと思ったら買ってしまうかもしれません…)。
eイヤホンに行って一通り試した後に決めますが>>407さんがK7でも鳴らせると教えてくれたこともあり最初から10万以上の物の中古を狙ってみようと思います。
2024/02/20(火) 10:30:01.33ID:AEHJcrGR0
>>406
イヤホンでしか試したことは無いのですがfinaはあまり刺さらなかったんですよね…。
その価格帯ならEdition 15が気になりますがまぁ今回は高くても10万前半の中古と思ってるので高嶺の花です。
409名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMf7-fUYg [150.66.81.166])
垢版 |
2024/02/20(火) 10:42:47.67ID:8zXhDfFlM
T1 の2nd いいよね。
k7で能力引き出せるかしらんけど。
インピーダンスは600ohmだよね。
良いヘッドホンだけど、問題はヘッドバンドがすぐボロくなる事。
T1の3rdは評判悪いので安くても手を出さないが吉。
2024/02/20(火) 11:23:33.73ID:F5ZiubHF0
軽いのが欲しい人にクソ重D8000なんか勧めるなよ…
411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3301-8v7d [126.76.232.103])
垢版 |
2024/02/20(火) 15:10:41.20ID:zQNDYtMO0
D8000はヘッドバンドの形を何故新型で変えなかったのかが謎。頭頂部に圧が集中しすぎて重量以上に重く感じるよなあれ。デザインはかっこいいけど。
hd25みたいな圧を分散できる形のヘッドバンドにして、交換品を高くても簡単に手に入るようにするだけでかなりハイエンドのシェア奪えると思うわ。
2024/02/20(火) 15:11:52.80ID:Xdj8Kd9b0
>>393
Arya Organic
413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53a7-yij3 [118.7.61.162])
垢版 |
2024/02/20(火) 17:41:46.42ID:yd6blE3G0
T1 2ndとUD505の組み合わせだと1+1=3になって効果が凄い。
これで上がり、っていう組み合わせとしては、上級ヘッドホンレベルでは最安値だろうな
2024/02/21(水) 08:41:46.97ID:GxhzWmHeH
もともと音源に入ってる音割れがイヤホンやヘッドホンによって聞こえる物と聞こえない物があるんだけど理由分かる人いる?
たとえば店頭での試し聴きだけど、ソニーのWH-M4とWH-M5は音割れがかなり聞こえたけど下位モデルのCH520とCH720Nは聞こえなかった
他にはオーテクのWS330BTとCKS30TWもまったくではないけどあまり聞こえなかった
そして自分が所有してる中華の安物無線イヤホンはまったく聞こえない。でもダイソーの300円有線イヤホンは聞こえる
理由が分かれば商品選びに役立ちそうなんだが調べても分からない
ちなみにイコライザー設定とかは関係ない
音割れは同じCDを2枚試してもともと音源に入ってることを確認済み
2024/02/21(水) 09:29:32.46ID:LWJw6UwVM
名古屋オーディオフェスタでKEFのスピーカーに痛く感動したのですがヘッドフォンでも一級品でしょうか?
2024/02/21(水) 10:23:01.80ID:tBQJOVMN0
スピーカーをフェスで聴いても音の良さなんか分かんないだろう
2024/02/21(水) 15:29:40.57ID:fNVV2BcJa
最近の中華アンプは高出力謳ってるのが多いのにヘッドホンはどんどん鳴らしやすい傾向になってきて、パワーの持ち腐れ感が拭えない
2024/02/21(水) 16:00:29.75ID:qo0Mq+p00
海外マニアの間だとSusvaraやHE6seを鳴らし切るのがステータスみたいなとこあるからな
2024/02/22(木) 16:44:50.17ID:gkWHOITP0
T1 2ndはK7じゃ活かしきれないよ
K7からK9AKMに替えたけど、違いがはっきりわかる
2024/02/22(木) 20:35:55.54ID:IP6gzloy0
k7はパワー無さすぎ!Hゲインで+6とか
beyerdynamic DT990PRO 250Ωでも鳴らしきれない
2024/02/22(木) 20:47:39.11ID:UG0Ov4XSa
k7はバランス接続前提みたいな部分がある
出力的にも
2024/02/22(木) 23:10:38.23ID:xFqyUSun0
K7って入門機で過剰な期待をしなければ良い機種だと思うけどねぇ…
ヘッドホンを探す時に鳴らし切るみたいな訳の分からないものより
自分の好きな音が出る方を優先した方が良いと思うけど
音量が取れないとかは論外だけど
2024/02/22(木) 23:47:03.51ID:NK/6m9Q80
鳴らし切れるとか鳴らし切れないとかは、多分鳴らし切れた音が分からないと比べようがないと思うよ
音量取るだけなら手持ちだとHD800やHE1000でもスマホ直挿しで余裕で音量は取れるけど能力を活かし切れるかというと全然別で据え置きのDACとヘッドホンアンプを通した音と比べれば全然違ってるくる、自分の今のシステムでも鳴らし切れてるのか鳴らしきれてないのかよくわからないし
2024/02/22(木) 23:55:46.02ID:xFqyUSun0
そもそも鳴らし切るとはなんぞやって話になると思うけど
鳴らし切れているかどうかはどうやって判断するの?
2024/02/22(木) 23:59:06.14ID:8z4nC6jR0
本に書いてあるよ
2024/02/23(金) 01:32:35.76ID:7KNqOUZc0
色々と実機のあるeイヤホンとかでパワーのあるDACとk7、ZEN DAC辺りと比べるとかなり違うよ
特に低域が顕著かな
427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1301-DpTM [60.70.169.197])
垢版 |
2024/02/23(金) 08:14:26.92ID:5dd/C7nI0
当然アンプもピンキリである以上、k7じゃ鳴らしきれないから、みたいな感じで放り出すんじゃなくて、ここまでなら妥協できるというラインについて考えた方がいい
428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43a2-0Ne7 [2001:268:9031:e4b:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:22:23.75ID:X8Qt3BHv0
出力が全てではないけど32Ωで2000mWのK7が非力って表現は語弊があると思うね
429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5302-fUYg [118.158.254.137])
垢版 |
2024/02/23(金) 13:30:31.63ID:X4h6/NuM0
「鳴らし切る」という怪しい言葉を使う奴の話は信用できない
430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf33-xr8H [121.85.13.18])
垢版 |
2024/02/23(金) 14:52:15.63ID:N5xMrYTC0
ボリュームを上げていってまだマックスじゃないのにあるラインからほとんど音量が上がらなくなる現象は、鳴らし切れてないというか音量的には足りてそうで実はダイナミックレンジが狭まってるといっていいかも
431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73f9-0Ne7 [2001:268:9036:8c34:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 15:05:53.61ID:r1SgOXnP0
K7はシングルエンドでも1220mW/32Ωのパワーがあるので、他のヘッドホンアンプと違うとすればzen can signature 6xxのような内蔵イコライザーによってそれが鳴らし切れていると勘違いしてる可能性がある
432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-yij3 [153.222.179.232])
垢版 |
2024/02/23(金) 15:11:45.80ID:phMR7dBI0
おれは都合上、DAPを持って試聴に行くが、能率の悪いヘッドホンは、鳴るけど薄っぺらく、低音が貧弱で
でもちょっと美音に聴こえるふしはあるな。ちゃんとしたアンプで聴くと元気モリモリになってアタック感
激しく、太い低音が出てる。鳴らし切るとはこのようなこと、って思う。
鳴らし切ってない音の方を聴きたくなる場合も、妙な話だが、ある。別に「鳴らし切る」って言葉に抵抗はないな。
2024/02/23(金) 16:18:03.71ID:K2gDjpPi0
FiioはK9 Pro ESS もそうだけど、音作りの傾向が立体感や厚みに乏しく、一言で言うと解像はするけどペラい音なんで、人を選ぶよ
K7は値段とサイズと機能を考えれば文句をつけるようなもんじゃないと思うけどね
Fiioは仕様や外見などガジェット好きのツボを抑えたいい商品企画をしてると思う

鳴らし切る云々は、ある程度ドライブ力のあるアンプを所有して機材を鳴らしてる経験がない人は、言葉であれこれ言われても納得できないと思うんで、こういう場所で言い合っても不毛ですわ
2024/02/23(金) 17:11:26.95ID:/Of/7bAId
>>433
Fiio製品に対してそうは思わないが良い表現だ

測定値だけ高い製品の感想がまさにそれだから
ドングルスレでSINAD厨が出たら使わせてもらうわ
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf34-X6hX [2400:2412:80c0:1d00:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 17:36:01.58ID:xdHivASP0
T1の最大600ΩやHE6SEとSUSVARAの超低能率とか、据置アンプの片ch1W超えで鳴らせないヘッドホンの方がレアケース
436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73f9-0Ne7 [2001:268:9036:8c34:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 17:40:55.81ID:r1SgOXnP0
ドライブ力はダンピングファクターに関連しているという説もあるな
アンプの内部抵抗が大きい状態(ボリュームを絞った状態)で必要充分な音量を鳴らせれば、高い駆動力(ドライブ力)を得られるらしい

ならばやはり、大出力のヘッドホンアンプが有利な気もする
437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fb8-ewg4 [2001:268:9968:44c7:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:04:10.49ID:pweBiHsw0
鳴らし切る
どこまでが鳴らし切れてる/切れてない で
どこからが鳴らし切れてるけどアンプの良し悪しによる差 なのか
ある程度の共通理解ができないと個人の好みの範疇じゃない?という指摘に反論できないよね
明確に駆動力が足りない場合はわかりやすいんだけどねえ
2024/02/23(金) 21:44:26.07ID:7KNqOUZc0
>>432
これ激しく同意だわ。ズシッと来る感じ、厚みが無いよな
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-yij3 [153.222.179.232])
垢版 |
2024/02/23(金) 21:48:12.51ID:phMR7dBI0
HD800SなんかはウォークマンのWM1Aあたりで聴いても、音は取れるけど線が細くて、夏の薄着みたいな感じなんだよね
ところが据え置きのZH1ESを通して聴くと笑っちゃうくらいパワフルで野太い音に変化する。これが鳴らし切った状態でしょ
自分は部屋の中を移動しながら聴くことが多いしDAP好きなので、DAPで鳴らした「鳴らし切ってない音」が変な場合は買わないんだ。変わってるだろうけど。
2024/02/23(金) 21:48:47.12ID:ouCmqc/Fd
今現在sr-x9000のみ持ってるんだけどダイナミック型でx9000と使い分けられるようなの無いかな?予算は100万程で
441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-yij3 [153.222.179.232])
垢版 |
2024/02/23(金) 21:55:33.29ID:phMR7dBI0
>>437
大型据え置き・・・・鳴らし切れてる
ポタアン、小型の据え置き・・・・鳴らし切れてる/切れてない ←中間ライン。物による
DAP・・・・鳴らし切れてない

ほぼこんなもんだと思う。ただ例外も多くある。古い例だけどU-05でSE-Master1は鳴らし切れないらしい。

>>438
そうそう。ズシッと来る厚み無くてどこか希薄なんだよね
2024/02/23(金) 21:59:57.41ID:8SaIY/WF0
>>440
その条件だとUtopia SGぐらいしか思いつかない
他にはもうちょっと価格帯下がるけどTH909とかGS3000xぐらいかなぁ
あとは最近話題になったオーテクの密閉型ATH-AWKGはどうだろう?まだ聴いたことないけど
それぐらいかなぁ、X9000と使い分けできそうなダイナミック型は
2024/02/23(金) 22:58:32.17ID:ouCmqc/Fd
442さん
ありがとうございます。早速Utopia sg注文してみました。多分明後日届くので聴き比べしてみようと思います。
2024/02/23(金) 23:36:59.94ID:NvojA7s50
決断はえーな
とは言え平面型ではなく、ダイナミック型限定で超高級機っていうとそこまで選択肢多くないよね
445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-yij3 [153.222.179.232])
垢版 |
2024/02/23(金) 23:41:53.74ID:phMR7dBI0
お前らネタにマジレスすんなよ
X9000持ってるとか100万円とかガイジワード連発してんじゃねーかw
なにが決断はえーだよ
おれは最初からバカは相手にしない
2024/02/24(土) 00:06:06.36ID:G1xXJqCz0
まあここで聞く人は基本外で相談相手も友人もいない人
2024/02/24(土) 00:11:04.54ID:YubGma8v0
はへーお金持ちやねぇ
448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f3e-FjIa [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/24(土) 02:53:07.02ID:6ZaYVyLq0
このスレ的には100万ってネタなのか?
趣味でそこそこ本格的に突っ込みたいなら
100万ってそこまでじゃないと思うが
チャリカスって言われる自転車でも
今時100万ぐらいかかるけどな
2024/02/24(土) 04:26:20.92ID:y/rngLhZr
そこまで趣味のやつは
こんな所で初心者な質問しない
2024/02/24(土) 04:43:07.97ID:3LQ7WOtr0
【予算】~5漫画
【使用機器】PC→DAC(機器忘れ)→オーテクヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】PCゲームメインで使い、音楽はほぼノンジャンル
【重視する音域】(ささらない高・ゆたかな中・ガツン低等)
【使用場所】 (室内のみ)
【希望の形状】(室内なので開放型o)
【接続方式】(有線)
【期待すること】
AKGのK702だと低音が足りず乾いた音になります。さらにお供でにくいので
追加でオーテクアンプを追加しました

もっと艶やかつ低音はしっかりでてほしいです。可能ならポタアンなしでスマホで爆音再生したいですがが高額ほど高いインピーダンスなので、こちらはカナルイヤホンであきらてるしかないかなとも思っています
451名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMf7-fUYg [150.66.80.202])
垢版 |
2024/02/24(土) 06:59:44.07ID:12FNiitpM
>>450
MassdropのHD6xx

今の価格は199usdだから、関税入れても3.5万くらい?
本家HD650との違いで気になるのはケーブルの長さくらいかな。
インピーダンスが300ohmだけど能率良いのでなんとかなるでしょ。
2024/02/24(土) 07:04:25.41ID:I+G8u4SW0
>>450
そのDACとオーテクアンプの型番がわからないとアドバイスできるものもできないと思うぞ
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f3e-FjIa [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/24(土) 08:07:39.52ID:6ZaYVyLq0
6XXは側圧きついから
ゲームで数時間耐えれない人もいるかと思われる
454名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-rk8I [49.98.153.83])
垢版 |
2024/02/24(土) 08:41:03.68ID:pLzzUY0md
>>449
言えてる、好きだからとっくに情報集めまくってる筈だものな
どうするか悩むのも楽しみなんだし
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f3e-FjIa [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/24(土) 09:15:54.36ID:6ZaYVyLq0
チャリだとそれほど情報収集せず
100万超買うのも多いんだが
ヘッドホンは違うのね難しいね
2024/02/24(土) 09:29:44.02ID:lhH4AWg9d
音楽鑑賞なんてお買い物がメインになるからな
チャリ買って眺めるだけではあるまい
2024/02/24(土) 09:32:29.90ID:6edHnWzC0
>>455
そもそもSR-X9000は静電型専用アンプを使うからSR-X9000しか持ってないなら通常のヘッドホンアンプを持ってない可能性が高い。その状況でヘッドホンだけ注文したってことだから本当だったらマヌケ。よって釣りの可能性が高い
458名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-rk8I [49.98.153.83])
垢版 |
2024/02/24(土) 09:48:06.65ID:pLzzUY0md
>>455
チャリなんぞブランドとパーツグレードだけみたなみんたぞ、どれだってたいして違わんだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f3e-FjIa [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/24(土) 09:49:17.53ID:6ZaYVyLq0
>>456
あまいな
100万越のを数台買って
ほぼ眺めてるだけのマニアもそこそこいる
なんなら専用にワンルームまでかりてるやつもいるからな
趣味なので自由だが
ヘッドホンは眺めてるだけの人はさすがにいないだろうが
ハイエンド全部持ってますっていう人はいそう
460名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-rk8I [49.98.153.83])
垢版 |
2024/02/24(土) 09:57:20.56ID:pLzzUY0md
>>459
チャリには工芸品としての美があるよね、だけどそれは使ってみてどうこうとは違うわ
乗り心地が硬いとかある程度想像つくしね
2024/02/24(土) 09:57:45.35ID:6edHnWzC0
>>459
自分が数百万のチャリ数台持ってて自慢するならまだ分かるが他人のことで自慢気なのは草。スレ違いだし論点は100万即決君がネタが事実かだろ?論点ズラしとオーディオと関係ない話でマウントとろうとする辺りテテン爺に似てるな
462名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-rk8I [49.98.153.83])
垢版 |
2024/02/24(土) 10:03:33.48ID:pLzzUY0md
チャリはぶっちゃけブランドとパーツグレードの単純なヒエラルキーやろ、トップアスリートには違うのかもしれんが
オーディオは単純に「もっといいの」とはちゃう世界やん
2024/02/24(土) 10:07:00.10ID:biF22mrj0
自分チャリもやってるけど貧脚にはわからん世界はあるが軽いのはマジ体感出来る
そして高いのは乗ってて楽しいけどすぐ脚が終わる
ヘッドホンとかもそうだが値段だけで決まる世界ではない
2024/02/24(土) 10:11:56.74ID:3hkMgRk4d
100万の高級品を調べもせずに買うとかネタでしかない
真偽の問題ではない

事実なら当然うらやましいが何の参考にもならない
2024/02/24(土) 11:21:08.38ID:G1xXJqCz0
X9000とか自転車でいったら競輪のレーサーとかトラックのピストみたいなもんだろ
466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53a2-oUSA [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 11:21:18.97ID:O5srsZaw0
>>461
事実かどうか他スレみたいに画像貼れとでもいうのか?
チャリその他所有物で自慢する??君の発想が卑屈すぎて草
2024/02/24(土) 11:41:18.21ID:peMvoQdM0
いい色買えよ
2024/02/24(土) 12:35:34.17ID:7SsJ+xUi0
このスレ見て久しぶりにsr-007とsrm007t持ってる事を思い出して10年ぶり位に聴いてみたけどめちゃくちゃ良かった。
低音の豊かさとか高音の伸びとか現在主力で使ってるのよりも良く感じる。
中古でアンプとヘッドホンセットで揃えたい人にとってはスタックスって有効な選択肢に入ると思うよ
一つランク落としてsr-404とそれを鳴らすアンプでも相当良いと思うし中古で存在すれば10万前後位でsr-007とsrm007t(他のアンプでも良いけど)の組み合わせで25万前後位で買えると思う。
現行機は自分では聴いた事ないからわからないけど試聴に行ける環境の人はスタックスも聴いてみてほしい
2024/02/24(土) 12:56:09.94ID:djzcl6tA0
>>466
テテン爺2号君は本物と同じように話がすぐ飛躍してまともな会話も出来ないようだなw
論点ズラしと他人の所有物で自慢気なのを指摘したまでだよ。ぶっちゃけ100万即決君がネタかどうかなんてどうでもいいわ
470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4323-fUYg [240f:65:bf1d:1:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 13:31:49.93ID:Vsl+Tobc0
>>468
staxは聴いたことがないんだけれど、なんか怖いんだよ。
自分が勝手に持ってるヘッドホンに対する価値観が破壊されそうで、、、
2024/02/24(土) 13:41:30.04ID:G1xXJqCz0
SR-007は音イマイチで、007だったら今度出るX1の方が全然良い
2024/02/24(土) 13:57:49.35ID:7SsJ+xUi0
>>471
個人的にはsr-007でも凄い良い音だと思ったし価値観はそれぞれ違うからどうでも良いけどなんでまだ発売もしてない機種と比べて全然良いと言い切れるのかそこは意味が分からない。
2024/02/24(土) 14:31:42.47ID:6edHnWzC0
>>472
そいつはテテン爺だからいつもの如く難癖つけたいだけだし反論しても論点ズラして会話にならないから読み流して無視した方がいいよ
2024/02/24(土) 15:02:50.95ID:G1xXJqCz0
X1はヘッドホン祭りminiで試聴して、SR-Ωは名作だったけど、007から音作りが変わってしまったのが
最近X9000、X1でSR-X、Ωの往年のスタックス丸型ハウジングの音が復活した
475名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-rk8I [49.98.139.35])
垢版 |
2024/02/24(土) 15:07:32.24ID:g8/EhQKTd
staxは壊れそうなイメージがあって怖いわ、お金に余裕があれば是非ともX9000逝っちゃうけど
476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53a2-oUSA [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 15:10:50.83ID:O5srsZaw0
好きだからとっくに情報集めまくってる筈ってレスもあるが
そう考えるとこのスレッドいるか?
レビューなんてごろごろ転がってるし実際の所有者の比較もあるしな
ここはそもそもテキトーに自称上級者が暇つぶし話で自己満するところだよな
477名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-rk8I [49.98.139.35])
垢版 |
2024/02/24(土) 15:22:13.96ID:g8/EhQKTd
実際使った事ある人にあらためて感想を訊いてみたいと思うのは自然かと
だけどいきなり「SR-X9000使ってるけどダイナミック型どれがいい? それ買った!」はないでしょって意味

質問するフリして反応見て悦ぶのは失礼千万
478名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-rk8I [49.98.139.35])
垢版 |
2024/02/24(土) 15:25:36.58ID:g8/EhQKTd
つか自分はここで返答とかした事無くて興味本位のロム専だったけどあの「質問」には腹立ったわ
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f3e-FjIa [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/24(土) 16:34:26.95ID:6ZaYVyLq0
Utopia sg
今日届いてるだろうから
もうすぐレビューしてくれるだろう
楽しみだね
2024/02/24(土) 20:19:33.36ID:Ck1Rt4u70
【予算】15万
【使用機器】fostex a8mk2
【よく聴くジャンル】アニソン女性ボーカルkalafina、坂本真綾
【重視する音域】(高・中)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】(開放型・アラウンドイヤー型)
【接続方式】(有線)
【期待すること】beyerdynamic 初代T1が壊れたので、代わるものを。ボーカルが生々しいこと。平面型よりダイナミック型が好みです。
2024/02/24(土) 21:59:46.20ID:f26Cvy3G0
大人が趣味の品に100万円とか、珍しいとは思わんな
2024/02/24(土) 22:04:31.18ID:bgDZYoWd0
まあカメラとか車とか高いもの探そうと思えばいくらでもあるけども
その価格帯が一般的かといえばそうではないよね
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf87-0Ne7 [2001:268:902f:1428:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 22:31:34.08ID:4r2l4hqA0
久しぶりにAurvana Live! を聴くと、たしかに音の良さと値段はどこまでも追随するわけではないと実感する
HE400seもあの値段でよくやってる
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f3e-FjIa [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/24(土) 22:33:39.07ID:6ZaYVyLq0
概ね30万超えだすとこのスレより
それぞれのメーカースレで
質問したほうが良いんじゃないかな
イヤホンだと選択肢が多すぎて事前に絞り込まないと
試聴も難しいからな
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f3e-FjIa [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/24(土) 22:38:57.88ID:6ZaYVyLq0
>>0480
今時のヘッドホンでボーカルが生々しくないものを探す方が難しいと思うが
初代購入後は他は試聴せず??
10万超えだすと平面の方が主流になってるような。
2024/02/25(日) 11:06:12.88ID:E8yq1AF30
>>480
focalのcrear MGとかピッタリそう
2024/02/25(日) 12:09:36.66ID:B7BmVJti0
>>480
平面型ではあるけど機会があればArya Organicは試聴してみてほしい
488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ baa7-Q/yD [125.175.61.136])
垢版 |
2024/02/25(日) 16:45:33.28ID:76CH8Qs80
こないだArya Organic試聴したわ。自分の感想だけど元のAryaの方が良かった
Edition Xでもそんなに劣るわけでなくHE400seでもいい線行くからハイファイマンはどれ買っていいか難しい
489名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab7-Gv7z [106.129.233.121])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:26:17.40ID:mb0C5wA8a
HIFIMANはステルスマグネットになってからどのモデルも似たような音になった
あとは重いのもボトルネックだね
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ baa7-Q/yD [125.175.61.136])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:47:52.66ID:76CH8Qs80
確かにハイファイマンは似た感じになった
中華は今ヘッドホン市場も活性化してきてSIVGAとか案外いい音がして驚いた。若干グラド風味に感じた。もろリスニングホン。
SV023が7万円ぐらいだけど良かった。有線。開放。アラウンドイヤー。女性ボーカルも合ったよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a383-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:53:03.57ID:gusn3QPO0
>>488
試聴した楽曲は?
そりゃ楽曲によって良い悪いは出てくるだろ?
比較試聴したなら何が違い良かったのか悪かったのか入れんと
感想未満になると思うんだよね
本来の価格だとOrgnicはHE1000V2と
100ドルしか変わらなかったりするんだよね
HIFIMANスレだと
OrgnicはHE1000の派生モデルで
出すべきだったて意見もあるぐらい
492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a383-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:01:14.97ID:gusn3QPO0
・ヘッドホンを批評する場合は自身の使用歴もあわせて書くこと。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
テンプレ埋めろマンは頻繁に登場するのに不思議だね
こういうのは指摘しないんだ
493名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab7-Gv7z [106.129.233.121])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:06:15.73ID:mb0C5wA8a
>>490
ベリリウムコートのFiiO FT3も評判良いよね
CLEAR MGの半額で買えて、性能的には超えてるとか

FiiOは90mm平面振動板のFT5も出してるから、偉い
2024/02/25(日) 18:13:10.95ID:B7BmVJti0
AryaとArya organicは傾向かなり違うからね
ボーカルメインならorganicのほうがウケ良さそうだけど
2024/02/25(日) 23:24:38.18ID:1cATtdWU0
【予算】20万
【使用機器】PC→BoseM3
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームのサントラ、
【重視する音域】バランスよく、聞き疲れをしない。女性ボーカル重視します。
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】
音楽鑑賞以外にも動画鑑賞(アニメ、映画)にも使用したく存じます。また、テレワークの時は、ヘッドホンを付けて仕事をする事を想定いますので、重たくなく、長時間付けていても痛くならない製品を希望します。
後々、ヘッドホンを購入して、DAC並びにスピーカーを購入していきます。板違いかもしれませんが、オススメのDACもご教示ください。
末永く使用するので、皆さんのお知恵をいまだきまようお願いします。
2024/02/25(日) 23:52:00.11ID:u2aMxmA30
>>495
HP:HD800S or ADX5000
DAC:N-05XD(USB-DAC,コントロールアンプ,ヘッドホンアンプの複合機)
497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb01-oC/z [126.121.74.30])
垢版 |
2024/02/26(月) 00:04:15.75ID:MBSsa4xx0
>>496
これがベストだろうな。
2024/02/26(月) 00:07:45.95ID:1Vehj2K20
予算20万位で装着感を含めての総合力だとHD800は一番に思い浮かぶ
499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9302-i6GE [124.209.169.177])
垢版 |
2024/02/26(月) 00:24:13.73ID:PT+lAYxF0
みんな一緒だね
自分もHD800Sが思い浮かんだ
500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee33-ZkaJ [121.85.13.18])
垢版 |
2024/02/26(月) 01:08:08.26ID:H8ogOU5K0
アニソンやゲーム、アニメ動画見るのがメイン用途なのにHD800Sどうだろ。金額から逆算になってない。
20 万予算使い切ったらDAC買うまでHD800SをPC直結するハメになるわけでしょ・・・
Meze 109proとか10万前後で装着感良さげなのと、まともなDACアンプ揃えた方がいいのでは
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ baa7-Q/yD [125.175.61.136])
垢版 |
2024/02/26(月) 01:27:19.58ID:sD/Kus7k0
たとえばアニソンやゲームサントラ、アニメ鑑賞、映画で9割の用途だったら、10万円ぐらいで十分だと思うんだよ。
それ以上の値段は、クラシック聴く奴の領域で、20万はオーバースペックというか無駄な気がする。テンテン爺じゃないけど
まぁHD800にケチつけてるんじゃなく。考え直しもありですよ、という一つの意見として
2024/02/26(月) 01:33:28.40ID:i57p/VtM0
HD800sにN-05XDが必要なん?
その予算用意できるならX9000を目指すけどな
DACも単体でしょ(スピーカーがアクティブなのか不明)
2024/02/26(月) 01:39:21.42ID:5/5BtHnN0
>>501
それは単なる思い込み
人に強要することじゃあない
2024/02/26(月) 02:06:58.28ID:3J/fUwW90
アニソンは基本録音がそういうので聴くように音作りをしてなく、モニターもラージモニターじゃなくてテンモニなんかのスモールモニターかラジカセだし
ヘッドホン、イヤホンだとeイヤホン2Fのエントリークラスの製品とかで聴くように音作りしてあるから
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a31b-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 04:27:20.36ID:dyDO4ivo0
>>495
ヘッドホン購入は初めてでしょうか?
バランスよく、聞き疲れをしないものをお探しのようですが
人によって変わってきます。
もし試聴せず購入し末永く使うものを決めたいのなら
2-3万のモニター系ヘッドホンを一つ買って暫く聞きこんでください
その上でご自身がどういうところが気になったのかどうしたいのかですね。
概ね短期間の使用で状態良く売りに出せば半値ほどの買取はしてもらえますので
1万‐2万かかりますが後々後悔する事は少なくなるかと思います。
捨て石代わりにHD560Sを私ならお勧めします
2024/02/26(月) 05:01:05.91ID:wcdnvrey0
>>501
そんな事言いだしたら多くのものが消滅するぞ
予算の中で好きなの使えばいいのだよ
2024/02/26(月) 06:40:21.68ID:j+vYiXZ70
完璧なものなど無い。ケチだけつけるのは無能。対案出せ
2024/02/26(月) 08:10:59.89ID:ItjRMvVjd
金貯めてutopia sgでいいんじゃね
2024/02/26(月) 08:38:15.21ID:VGMMSqBia
重たいってどのレベル想定してるんだろ
高級機だと大半は400g超えてきて結構ずっしりくるけど
2024/02/26(月) 08:54:55.60ID:5kRcV3y7M
以前は400gオーバーなんて重すぎや、ADX5000(270g)軽くてサイコー
なんて思ってたが、utopia(490g)やD8000(523g)に手を出したらADX5000使わなくなっちゃった
重いっちゃ重いが意外と慣れるわ
2024/02/26(月) 09:00:36.94ID:ItjRMvVjd
重要なのは重さではなく、その重さを分散する構造になっているかだと思う
登頂部が痛くなったりするのは論外
2024/02/26(月) 09:13:06.92ID:Wm+oIG0T0
N-05XDって100万弱もするのか
個人的に気になるが800S鳴らすのにこのレベル必要なん?
2024/02/26(月) 10:36:59.32ID:1Vehj2K20
>>512
上目指すとキリがないとこは多分あるよね。
自分では現状の環境が購入当時の定価でアンプ30万DAC70万以上の物使っていてその環境に慣れてしまうとDACを外してアンプのみ通した音を聴いても貧素だなと感じるけど大多数の人にとっては30万クラスのアンプと繋げたHD800でも良い音と感じるんだと思うしそこで定価50万以上クラスの単体DACを組み合わせないと鳴らし切れないというつもりも全然ないし更に上のクラスの上流(アンプとDACで数百万クラス)使っていて慣れてる人にとっては今の私の環境でも貧素に感じるとは思うし、これはもう使ってる人がどこで満足するかで判断するしかないし他人が決める事ではないと思う
2024/02/26(月) 10:38:06.48ID:ss0fpvmtd
うちは盛大にスピーカー鳴らせる環境じゃないから
この手のアンプは要らない機能が多すぎてオーバースペックなんよね
2024/02/26(月) 10:43:57.36ID:3J/fUwW90
音はヘッドホンでほぼ決まるんだから、HD800Sを変えるのが先だろう
2024/02/26(月) 10:53:24.36ID:1Vehj2K20
>>504
他のヘッドホンも持ってるし、そもそも今のDAC買ったのって15年位前の話だよ。
2024/02/26(月) 10:55:49.84ID:1Vehj2K20
>>516
アンカ間違えた515に対しての返事
2024/02/26(月) 11:06:24.94ID:1PaG8Gibd
>>517
そいつ荒らし目的だから触らん方がいいよ
2024/02/26(月) 11:15:43.92ID:1Vehj2K20
>>518
ありがとう、もう無視するようにするよ。
土曜日にもsr-007久しぶりに使ったら凄い良かったって書き込みしたら持ってもなさそうな人にいきなりイマイチとか噛みつかれたしめっちゃ絡まれる
2024/02/26(月) 11:25:09.14ID:3J/fUwW90
SR-007もあれだけ聴けばコンデンサーらしさはある良いヘッドホンだけど、なんとなく引っかかる所があり
コンデンサー型はこういう音なのかと思ってたら大間違いで、X9000とΩとX1で目から鱗が落ちた
521名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-oC/z [49.96.31.244])
垢版 |
2024/02/26(月) 11:51:30.51ID:58XTpdHud
ほんとテテン爺どこにでも湧いてくるな。
どこのスレでもHD800Sはテテン爺召喚の合言葉
いつも的外れな話始めて会話にならねえよこいつ。
2024/02/26(月) 11:56:35.79ID:pODyuxNk0
それだけ予算あるならよく聴く音楽持って遠出してでも実機で視聴するのがいちばんだよ
523名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-vily [1.72.0.199])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:20:35.72ID:4x/1/zeMd
何鳴らしても不足ないアンプDAC買っとくのは大いにアリだと思うが
音はヘッドホン7割とか言うけど其は限られた予算内の配分の事で実際は上流との掛け算だからな
お気に入りのヘッドホン為に上流奢ってあげるのもアリだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-vily [1.72.0.199])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:36:30.91ID:4x/1/zeMd
>>513
ワイはHDVA600中古9万+Zen DacSigV2+Zen Stream+プロケギタリスト電源のお馬鹿チープセットでHD800鳴らしとるけど、アクセ込みだと上流100万越えとる、出音は気に入っとるで
宝くじで当たって他にハイエンドホンやアンプ・DACにクリーン電源買っても自分で育てたHD800専用セットとして処分せず使い続けるつもりや
たまに変なとこに電荷溜まってジージー鳴って調子悪くなるがのw
525名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-juA1 [150.66.84.224])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:37:19.00ID:T301wd2VM
値段を敢えて高く設定するのもブランディングの一部だから、
そこは気をつけたいところ。
ここのみんなは騙されてないよね?
2024/02/26(月) 12:52:59.16ID:3J/fUwW90
音のグレードはヘッドホンで決まるので、HD800SにN-05XDとADX5000に適当なポタアンだと
ADX5000が勝ってしまうが…まあ別にHD800SどころかHD599にN-05XDでもいいんですけど
2024/02/26(月) 13:07:38.92ID:1Vehj2K20
>>524
自分が気に入ってると思ってる組み合わせで楽しむのが一番良いよね。
私のHD800も何年使い込んでるか分からない位使ってるけどヘッドバンドがボロボロになったり右側のヘッドホンケーブル挿すとこがかなりバカになって外れやすくなってきたので最近HE1000買ったよ。
土曜日にHD800.HE1000.sr-007で色々聴き比べてみたけどどれが優れていてどれが何に比べて悪いとか説明がうまく出来ないレベルで全部良いと思ってる。
装着感とかずっとつけていても気にならない重さという点だけに関してはHD800が一番良いとは思うけど
2024/02/26(月) 13:17:22.30ID:/FwoVtDP0
【予算】1万~2万
【使用機器】nw a50 dac不明のpc
【よく聴くジャンル】ハードスタイル系、フレンチコア系edm
【重視する音域】低音強め
【使用場所】 屋内屋外両方
【希望の形状】オンイヤー
【接続方式】有線と無線切り替えられるやつ
【期待すること】音質よりも利便性重視
畳めるタイプがいい
2024/02/26(月) 13:26:45.34ID:hHc099jd0
お答えいただいた皆さんありがとうございます。
>>496
DACの予算は未定ですがちょっと予算がw
>>500
オーバースペックでしたかね。滅多に買わないので奮発しました。貴殿のオススメの10万を探してみたいと思います。
>>501
ご意見ありがとう!
>>502
予算オーバーです
2024/02/26(月) 13:31:19.10ID:hHc099jd0
>>505
初心者です。
オーディオは、沼に例えられるので、あれこれというよりある程度の商品を買ってしまえばという結論になりお聞きしました。
オススメの製品、視聴してみます。
2024/02/26(月) 13:34:14.14ID:hHc099jd0
>>522
そのご意見は正論ですが、ある程は度絞りたくお聞きしました。
532名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-vily [1.72.0.199])
垢版 |
2024/02/26(月) 14:11:25.61ID:4x/1/zeMd
>>527
HD800用のスペアパーツも備蓄しとってイヤーパッド4、ヘッドパッド2、ダストカバー2、予備ch800s1
HD800SもあるけどHD800無印を基準にシステム作って来たから800無印はドンピシャなんだけど800Sはボーカルあたりの音圧が若干強めに感じてしまう
なのでもっぱら800無印ばかり聴くようになってしまいました。
うちの800無印はハイファイ方向で音が出来上がってるので800Sはリケーブルで色付けてみようとか考えてる
2024/02/26(月) 14:32:19.12ID:1Vehj2K20
>>523
HD800と800Sって音も違ってるんだHD800S ってHD800にバランスケーブルが付属したやつなのかと思ってた。自分が持ってるのは無印HD800で当時800Sはまだ発売されてなかった気がする。
試聴して一旦店を出たけど試聴した時の音が忘れられなくて1時間後位に店に戻ってそのまま購入したよ
2024/02/26(月) 14:34:53.31ID:1Vehj2K20
>>533
またアンカずれてた532だった。
2024/02/26(月) 14:38:17.30ID:1Vehj2K20
ID長押ししてアンカー付きで書き込みってするとそのIDで一番最初に書き込んだとこにアンカーつくのか
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee33-U9dJ [121.85.13.18])
垢版 |
2024/02/26(月) 15:24:43.82ID:H8ogOU5K0
>>530
試聴できるなら一応Hifiman Aryaも聞いておいた方がいいよ
前に変に持ち上げる人がいてここじゃもう名前出すなみたいになってるけど、10万クラスならやっぱ定番だし最初にこれ買ってヘッドホンはアガリもありな機種だと思う
と言うか自分がそうなりたかったw
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb01-oC/z [126.121.74.30])
垢版 |
2024/02/26(月) 18:53:24.53ID:MBSsa4xx0
>>536
最初はアンプ無しから始まるんだからさすがにキツイだろ。
まともな音が出せない。
2024/02/26(月) 19:03:10.86ID:3YePeDiC0
今の初心者は高価格帯のワイヤレスヘッドホンが良いな
アンプ搭載してて有線でも繋げられる奴
それ一個で完結するから楽やで
雑だけどBOSEやShureの一番高い奴買っておけば間違いない
2024/02/26(月) 20:24:05.10ID:eGiFTqtkr
BOSEの高い奴って大谷が使ってたようなやつか
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 21:48:20.62ID:dyDO4ivo0
>>537
aryaにはアンプなしだとキツイとレスするが
それ以前にHD800を何人かが推してるのに
それはスルーですか??
不思議だわ
2024/02/26(月) 21:56:42.66ID:3J/fUwW90
高価格帯のワイヤレスヘッドホンもまあBOSEを除けばWH-1000XM5とかマニア向け高級機だから、
初心者というか一般には標準機のCH720Nか普及機CH520か、なんでみんなして外で被ってるのか知らないけどMarshallの四角いので一生大丈夫だ
2024/02/26(月) 22:02:25.61ID:eVJeEUBV0
予算3万円で有線イヤホンとヘッドホンはどちらが音質いいですか
543名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-oC/z [49.96.32.191])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:18:00.21ID:wHvgJLVOd
>>540
hd800の方がまだまともに聴けるでしょどう考えても。
両方とも直刺しで聴いたことある?
両機種持ってんの?俺は持ってるけど
2024/02/26(月) 22:33:25.36ID:yEmJ0Fty0
>>542
そこは音質というよりも用途と聴こえ方で選ぶべきじゃないかなと
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:58:04.25ID:dyDO4ivo0
>>543
ばかなの?
アンプなしだとキツイってのを指摘してるのに
まだまともにって勝手に解釈変えるなよ
どう考えてもってお前の考えだろ
546名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-oC/z [49.96.32.191])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:19:48.20ID:wHvgJLVOd
>>545
やっぱり想像だけで語ってんのがよく分かるわ。
コロナ後からお前みたいなネットレビューだけで分かったつもりになってるバカが増えたな。

両方繋いで聴いてみりゃ一発で分かるわ。
主観的にどうこうのレベルじゃねえんだよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:20:28.27ID:dyDO4ivo0
500さんや501さんは至極真っ当な回答してるように思うんだけど。
とりあえずの予算全ぶっこみでアドバイスするだけなら
価格コムで価格ソートして2-3機種に絞り込んでレビューでも見りゃ
ほぼ終わりだよな。
2024/02/26(月) 23:23:03.28ID:OflEw1+n0
計20万でアンプ/DAC+ヘッドホンかヘッドホン単体に20万入れるかって話じゃないの?
そこでヘッドホン単体vsヘッドホン単体の比較が出てくるのよく分からんのだけど
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:25:12.85ID:dyDO4ivo0
>>546
hd800直刺しでまっとうに聞けるって具体的に言ってくれ
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 160f-nqG4 [2400:2200:585:d9fe:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:26:22.69ID:jL+Sf0tr0
最終的なアンプ、ヘッドホンのバランスではなくて、比較的初心者とかが予算内でDACやアンプとヘッドホンを一緒に買う時はDACやアンプの予算を多めにするのもあり
数年後とかにヘッドホンをプラスしたりチェンジするときも見据えると、次に選べるヘッドホンの幅も広がるし、最初に買うのが比較的安価なヘッドホンでも最大限に使いこなせる
551名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-oC/z [49.96.32.191])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:29:41.86ID:wHvgJLVOd
>>549
お前頭悪すぎ。話の趣旨勝手に変えんな。
552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:31:28.75ID:dyDO4ivo0
>>550
凄く的を得た考え方だと思うし賛同するが
多分これからヘッドホン買うかって人には難しいだろうな
その意味を理解するのに自制心と経験がいるように思うから
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:35:38.81ID:dyDO4ivo0
>>551
ぼけ?
お前がまっとうにとか言い出したんだろうが。
趣旨で言うとおれはaryaはアンプ無しはキツいという指摘が入り
HD800には指摘が入らない
不思議だと言ってるだけだろ
じゃお前がHD800はアンプ無しでまともに聴けるってんだから
ちゃんと説明しろよ
2024/02/26(月) 23:37:43.91ID:IIEDsKgB0
こいつらスレの空気を悪くしてることに気づかないのかねぇ…
2024/02/26(月) 23:39:15.44ID:PT+lAYxF0
きついと感じたらあとで買い足せばいいじゃん
そんなに揉めることか?
2024/02/26(月) 23:41:56.33ID:OflEw1+n0
そしたら予算超えるじゃん
無制限ならそりゃそれでいいのかもだけど
2024/02/26(月) 23:46:56.53ID:no814Ga40
もっと周りをよく見て欲しい人達ね
558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:47:43.53ID:dyDO4ivo0
>>556
ここは予算は100万でも凄く反発されるスレだから無制限なんてありえんよ
559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e10-iVup [153.242.24.5])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:47:55.48ID:2+3NgJir0
愛でる気持ちが有れば心で聴けるはず、アンプなんぞ要らんわ上流より浄流やぞ
2024/02/26(月) 23:54:48.73ID:i57p/VtM0
とりあえずK9かEF600でも勧めときゃいいでしょ
なんで直挿しorエソテリックで究極の選択みたいになってるの
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 00:17:39.20ID:becgWNg/0
特定の話題になると斜めにボールが投げられる
おもしろいね
2024/02/27(火) 00:28:29.97ID:AbsLEGCu0
量販店にもeイヤホンにも「アニソンにピッタリ!」コーナーがあるから、そこから適当に選べばいいだろ
2024/02/27(火) 00:44:28.60ID:Ft4Q0P69d
>>528
そこそこ機能がついてて畳めて低音に重心があるということで、
ultrasoneのisarを薦めたいけどアラウンドイヤーなんだよな

オンイヤーで機能重視は結構難しいかもしれん
564名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H93-juA1 [150.66.84.224])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:25:33.22ID:ZWz4ZOWXH
予算10~20万で開放型、アンプなし、なんか良いのないか

staxの一番安いセット

これでよくね?
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 562a-juA1 [2001:268:9ab9:ba6c:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:26:13.72ID:eEgiw6z20
予算10~20万で開放型、アンプなし、なんか良いのないか

staxの一番安いセット

これでよくね?
566名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H93-juA1 [150.66.84.224])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:26:23.51ID:ZWz4ZOWXH
予算10~20万で開放型、アンプなし、なんか良いのないか

staxの一番安いセット

これでよくね?
567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 562a-juA1 [2001:268:9ab9:ba6c:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:27:10.42ID:eEgiw6z20
ごめん、通信環境悪くて何度も連打してしまった
2024/02/27(火) 08:57:18.01ID:hVe3EQWtH
もうエントリー向けのは終売。新しいのが出るがまだ価格は発表無し。多分倍くらいになると予想。
2024/02/27(火) 09:02:23.62ID:SmUEYTIIH
>>563
アラウンドイヤーでも結構コンパクトになるのね
これ良さそう
ありがとう
2024/02/27(火) 11:54:05.23ID:bvvpxCAvd
>>567
通信環境も悪いしテンプレ使う頭もない
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a356-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:23:30.23ID:becgWNg/0
スレの空気を悪くしてることに気づかないのかねぇ…
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a356-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:25:04.84ID:becgWNg/0
愛でる気持ちが有れば心で聴けるはず、アンプなんぞ要らんわ上流より浄流やぞ
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a356-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:26:24.51ID:becgWNg/0
・ヘッドホンを批評する場合は自身の使用歴もあわせて書くこと。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
574名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-juA1 [150.66.75.111])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:36:42.69ID:NCsX94cqM
staxの新しいエントリーモデルがいくらになるかやね。

これで不毛な争いに終止符が打たれる事を望むよ
2024/02/27(火) 14:53:51.15ID:3x5eqwTi0
エントリーモデルでも20万ぐらいしそうに見える
2024/02/27(火) 15:17:10.83ID:zewefrXZ0
SRS-3100が4万円くらいのL300とエントリードライバがセットで7万くらいだったから、ドライバは3万円相当くらいだった

イヤースピーカー部はΛ系と違う新ラインだからちょっと読めないけど、
ちんまい最廉価ドライバと組んでエントリーとして売るならそんな高くないでしょ
577名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-gio4 [49.98.219.135])
垢版 |
2024/02/27(火) 18:28:05.85ID:ZWlsc/8Ud
>>491
TWO-MIXのJust Communicationだけど
2024/02/27(火) 19:28:23.30ID:h428bYR00
>>577、お前を殺す
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a3e-NJrY [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/27(火) 22:05:26.60ID:E50iPHU40
>>577
えらく前のレスに回答ありがとう

人それぞれだけど
organicに最も合わない楽曲のように思う
この楽曲だとまだ同時に出た
Ananda nanoの方がノリ良く聴けるような
人それぞれだけどね
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1698-nqG4 [2400:2200:585:d9fe:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:29:25.13ID:cJIafekT0
>>578 https://atomfirm.com/sakujo/47284
2024/02/28(水) 11:45:29.58ID:FuZQXuMq0
ガンダムWのネタなんだが
2024/02/28(水) 11:55:28.22ID:4z/s0sY/0
Just Communication(ガンダムWのOP)
お前を殺す(ガンダムW主人公の台詞)
ここでそのネタ出す理由は分からんけど
2024/02/28(水) 12:22:00.76ID:Xo1O1kLr0
なんで涙を拭ったのか分からんし、マジで殺そうとしてるのに「早く私を殺しにいらっしゃーい!」というのも分からん
2024/02/28(水) 12:28:22.74ID:4XNa4smPa
残当
2024/02/28(水) 15:25:09.18ID:Sj2Elxeq0
突然すぎてなんもおもしろくないうえに
ネタじゃ済まされないこともある
2024/02/28(水) 15:55:51.04ID:Meo2OGnLd
実際捕まった事例も山ほどあるし残念だったね
2024/02/28(水) 20:49:27.27ID:IxiNs7QKH
【予算】40万円までです
【使用機器】ウォークマンのNW WM1AM2です
【よく聴くジャンル】T.M Revolutionを中心としたアニソンなどです
【重視する音域】特にこだわりはないですが、どれか一つを選ぶのなら低音です
【使用場所】 室内です
【希望の形状】特にないですが、隣の部屋に明らかに音漏れするようなのは困ります
【接続方式】有線です
【期待すること】まずは手持ちのウォークマンに合わせてヘッドホンを購入し、また予算ができたら、そのヘッドホンに合うヘッドホンアンプを買いたいなと思ってます。ウォークマンの出力でも楽しめて、ヘッドホンアンプを買い替えるとまた楽しめるようなのだと助かります。

現在使ってるイヤホンはIER Z1Rで、T5p2ndを使ってたこともありました。T5p 2ndは安いウォークマンに直挿しだったり空調関連が弱く蒸れに耐えられず、ヘッドホンの良さもあまり体感できずに売ってしまいました。
今は音楽の試聴環境も変わり、ヘッドホンの方がイヤホンよりも合ってるのではと思い、ヘッドホンが欲しくなってきました。

予算は40万円ですが、10万円台や20万円台のコスパの良いヘッドホンなんかも興味があります。
いろいろなヘッドホンを紹介してもらえますと、試聴の候補もできて助かります。
よろしくお願いします。
588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ea1-Gv7z [2001:268:9031:400a:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 21:30:05.56ID:EapPhSdu0
>>587
MDR-Z1Rでしょ
この塗り潰すような低音は唯一無二
2024/02/29(木) 07:37:22.95ID:AqmcV40qHGARLIC
>>588
おお、ソニー製品ですし相性良さそうですね
高級ヘッドホンにしてはメジャーなので地方都市の大きめの家電量販店とかにもありそうですし、都内まで出なくても試聴できそうです
ありがとうございます
590名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 1ea1-Gv7z [2001:268:9031:400a:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 07:54:20.20ID:xVk+C9Ai0GARLIC
>>589
ヨドバシなら地方でも試聴機はあるけど、都内しか在庫がないのでお取り寄せになると思う
もしも試聴後、その場で買いたいなら秋葉原のヨドバシで買おう
2024/03/01(金) 14:08:25.62ID:B3jW+hkv0
【予算】2~3万
【使用機器】PC(amazon Music Ultimate) ZEN Signature SET 6xx
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、ゲームサントラ(東方シリーズ原作サントラ、地球防衛軍サントラ)、石鹸屋、岡崎律子
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【接続方式】有線。4.4mmバランスでリケーブル可能なもの
【期待すること】 開放型でSennheiser HD6xxと HIFIMAN EditionXSを使っていて、
 一本手頃な価格の低音がっつりな密閉型が欲しくなりました
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4aee-Gv7z [2001:268:945f:fed6:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:49.12ID:HfQPUVRz0
>>591
バランス出来ないけどRP-HD10はおすすめ
2024/03/01(金) 19:26:58.20ID:/sFMW9rD0
RP-HD10が低音がっつり・・・?
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4aee-Gv7z [2001:268:945f:fed6:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 20:19:39.32ID:HfQPUVRz0
RP-HD10は意外と低音出るよ
ハイスピードな楽曲を聴くと音の立ち上がりの速さがわかる
解像度の高い澄んだ低音が出せる逸品
2024/03/01(金) 21:02:06.46ID:YzO8oTIO0
今サウンドハウスでbeyerdynamicかなり安いからbeyerdynamic DT1770、DT770あたり買っとけば?
2024/03/02(土) 00:34:41.31ID:a5u8SRFK0
HD10はボーカル中域重視で低音は60Hzか80Hzかそのくらいまで
2024/03/03(日) 04:42:24.86ID:+FEHR+to00303
すみません、スレチかも知れないですけどここでもいいですか?
先輩方、ご教授願います

先日、なんだか立派そうなヘッドホンを頂きまして、iPhoneのライトニング変換器を買って挿して聴いてみたんですけど、なんだか音がモゴモゴいってて・・・
なんか有線だとDAC?っていうのに経由しないといけないらしいですね
今までBluetoothのイヤホンでしか聴いてこなかったんで、無知でして・・・

貧乏学生なのであまりお金は出せないんですが、いい変換器はないですか?
ついでに充電のライトニングもさせるようになったらいいんですけど・・・すぐ電池減りますよね?

求める音は、「何喋ってるか解ればいい」程度です
雑音なければいいな
2024/03/03(日) 04:56:14.62ID:srThFS5Sr0303
求める音がその程度なら、新しくDAC買わずに
今までのBluetoothイヤホン使うべき

今までのイヤホンが壊れてるなら、新しく安いBluetoothイヤホン買えば良い
2024/03/03(日) 05:39:52.15ID:i7/Vyr6o00303
>>597
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1685278865/
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686297588/

この当たりで聞くといいんじゃない?
ここも含めてだけどの「ここで聞け」スレはテンプレ使おう
600名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 7f13-NseJ [2001:268:98ab:ab06:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 07:09:23.07ID:IpHqLUrj00303
>>598
頂いたヘッドホンを活かしたいって話なのに何いってんだ
文盲?
2024/03/03(日) 07:19:24.29ID:vH0+N/A800303
>>599
あっ、すみません!適したスレがあったんですね!
探しモレでした!

>>600&598
その通りです、自分耳の穴が大きくてポロポロ落ちちゃうのを我慢してて。やっとそのストレスから解放されたんで、ヘッドホン使いたいんですよね~
2024/03/03(日) 08:26:46.51ID:D8byDc8U00303
ポロポロ落ちるってイヤピ変えれば解決しそうだけどな
2024/03/03(日) 08:32:07.44ID:vH0+N/A800303
>>602
一番大きいのつけてますよ~
それでも落ちます
指で耳ほじり過ぎたからかなw
逆にヘッドホンしててもそんなに頭痛くならないんですよね
あ、もらったってやつの型番はATH-AVA500ってやつです~
2024/03/03(日) 08:43:15.69ID:D8byDc8U00303
>>603
付属以外も試した?
付属のはさらさらしてて外れやすいのも多いぞ
もっちり系のがピタッして外れにくい
2024/03/03(日) 08:56:38.65ID:vH0+N/A800303
>>604
百均のを買い足した事があります(そのもの自体も落ちたw)
この世に引力さえなければ苦労しないんですけどね~
2024/03/03(日) 13:24:10.64ID:ppRZUsEx00303
すいません、>>597 ですが
最初の質問に戻りますが、
結局今のヘッドホンにライトニング変換器つけてiPhone聴くにはDACを通さないと聴くレベルではない、って認識で合ってますか?
「DAC内蔵」のヘッドホン/イヤホンじゃないと無理、と。
DAC内蔵のライトニング変換器でいいおすすめないですかね
ほんとスレチですみません
自分のスペック書いた流れでここで聞いてしまい
ほんとオーディオって恥ずかしい位無知なんですよ~
先輩方はお詳しくて頼もしいです
607名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー MMeb-OcUT [150.66.78.86])
垢版 |
2024/03/03(日) 14:30:40.66ID:TLhG1krYM0303
>>606
その認識であってる。
さっさとアンプスレで質問してきなさい。
2024/03/03(日) 14:34:11.20ID:XR90tZx300303
>>607
なるほど、それが正しいって事を知れただけでもここに来て良かったです!

早速行ってみますね!

色々教えて下さった皆様、親切にして頂き大変ありがとうございました。
2024/03/03(日) 14:41:52.91ID:4W3F1lXK00303
>>606
DAC=D/Aコンバータ デジタル音源をアナログ(波形のやつ)に変換して物理的に鳴らせるようにする
アンプ=上から来たやつを増幅して音量を調整する 電力いっぱい使う
スマホは両方貧弱だから(特にアンプ)なるべく外付けのDACやアンプが好ましい
DACアンプが一つにまとまってる機種もあれば個別でもある
基本的にデカい方が良い回路やデカいトランス積んでパワーあって音が良い
後は別スレで聞いて
2024/03/03(日) 20:20:45.58ID:+RaxLCIj00303
オーテクのATH-HL7BT使っているけど、密閉型のノイキャン対応ヘッドホンも欲しくなり検討中。
左耳が難聴になりやすく、左右の音量をアプリで調節できる機能が希望だけど、AnkerやEdifier辺りの会社でも可能?
611名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW ff33-JCcX [121.85.13.18])
垢版 |
2024/03/03(日) 21:30:13.89ID:E7cRNAkp00303
>>606
その認識であってない
「ライトニング変換機」といてるのはライトニング端子に刺す3.5mmイヤホンアダプタのことだよな
それなら全部DACは内蔵されてる

普通に音を聞くだけならApple純正でもAmazonに売ってる中華のバッタものでも十分
モゴモゴいってるなら単に壊れてるだけ

そもそもスマホ本体にもDACは内蔵されてる
そうじゃなきゃスピーカーから音は鳴らない
iphoneは本体にイヤホン端子が付いてないから、ライトニング端子からデジタルで出力して外部のDACでアナログに変換せにゃならんだけ
2024/03/04(月) 00:35:54.64ID:/bUSHprI0
>>606
アンプでもヘッドホンでもないっぽいのでgoogleで(ライトニング 3.5mm 充電器 変換)で検索すると1000-2000円位で売ってるのもあるので動画で話し声が聞こえれば良い位ならそこで好きなの買えばどれでも大丈夫だと思うよ。
2024/03/04(月) 06:32:35.66ID:GN8h6D0Z0
>>597>>606です
皆さんいっぱいお答え下さりありがとうございます
「どれにもDACは内蔵されてる」には目からウロコでした!
プラグが小さいのにはそれなりのがついてるって感じでしょうかね~。中見れないから分からないか。

Amazonのクチコミを見てるとべた褒め(サクラっぽくない、オーディオマニアっぽい一般人ぽい人から)のすぐ次に聞こえなくなったとか星1が並んでたりと個体差が激しいのかなぁと思いました

なるべくしっかりしてそうなのを選んだら、ドブに捨てる気持ちで後はおみくじ引く感覚で買うしかないですかねw
運が良ければしばらく持つぞ、と割り切るしか・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f7d4-JCcX [2001:268:9a74:1b9:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 12:29:33.62ID:C+XM0RtB0
>>613
DAC、アンプの機能って無線イヤホンでも左右にそれぞれついてるから、そもそもそれだけ小さく作れるもんだよ
それを巨大にして機能分けたりしたのがオーディオグレードの機器ってわけ
615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5790-lvv7 [182.20.216.159])
垢版 |
2024/03/05(火) 18:21:26.90ID:g0t3tDoz0
【予算】2万5千以内
【使用機器】(再生機器・アンプ等)PC→HP-A3→Aurvana Live!、RH-300、DT-990pro(250オーム
【よく聴くジャンル】エロ動画観賞で生々しい音が聴きたい
【重視する音域】喘ぎ声、チュパチュパ音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線
【期待すること】モニター系ヘッドホンをエロ動画観賞に使いたいと思い、今のところHPH-MT8かATH-M50Xあたりが良さそうだと思いました。他におすすめとかあったらお願いします。
昔、初代T5P(故障2回して捨てた)で聴いたフェラ音の生々しさが聴きたくなって買い直したいけどお金がないw
616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbe-7bv0 [2001:268:c2c7:1e36:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 19:23:24.53ID:YOCB+jZU0
【予算】30万
【使用機器】(再生機器・アンプ等)fiio Q7→moondrop venus
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)高音域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)どれでも
【接続方式】(有線orワイヤレス)有線
【期待すること】高額のヘッドホンで高音域キラキラ系の音はありますかね?
2024/03/05(火) 19:29:50.66ID:kGjG57NV0
>>616
アンプ不安だけどHE1000V2かHE1000SEは?
セール待てるなら新品でも30万切ると思う
2024/03/05(火) 19:30:09.26ID:yGoWbT0b0
ADX5000かなぁ
2024/03/05(火) 19:42:00.94ID:CegoaCGZ0
>>616
MezeのEmpyrean(IIではなく1作目)を聴いてみては?
新品は40万で予算オーバーだけど、中古なら
620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff33-JCcX [121.85.13.18])
垢版 |
2024/03/05(火) 19:53:42.98ID:Fgltknjx0
>>616
Aryaステルスで十分
残りの予算はDACアンプへ
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffa7-6NDE [153.215.48.11])
垢版 |
2024/03/05(火) 21:46:27.53ID:QafkWoPz0
fiio Q7は売って、代わりにK9 PRO ESS買って
デノンD9200でいい
2024/03/06(水) 07:06:35.77ID:SvCdLbmwd
empyreanは高音キラキラ系ではないよ
お勧めは、utopia ogかな
中古なら予算内に収まると思う
623名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-XU89 [106.129.234.165])
垢版 |
2024/03/06(水) 07:58:37.07ID:hc9s018na
TH900はキラキラより一段上のギラギラだよ
624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57ba-zqCT [118.13.229.108])
垢版 |
2024/03/06(水) 09:37:51.63ID:roJrrJbZ0
>>616

大幅に予算以下だけど Fiio FT3 (350Ωの方)
こっちも高音キラキラ系でありながら低音も深い所まで出る。
声も近めなんでアニソンだったら良さげ。
バランス的に明るめ&高域寄り。
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fd7-7bv0 [2001:268:c2c6:a98:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 12:59:02.91ID:IxUWkO710
>>616
616の者です!みなさんいろいろありがとうございます!休日暇なときに視聴して決めたいと思います!DACもお金をためて新調したいと思います!
2024/03/06(水) 13:41:56.63ID:C3R6M26l0
サラウンドヘッドホンってAV(エロいほう)は不向きかな?
2024/03/06(水) 14:46:22.23ID:yvI+hddn0
エロに限らず、ステレオ音源の疑似サラウンドって何かイマイチ
628名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-Hejz [49.97.20.18])
垢版 |
2024/03/06(水) 18:42:00.39ID:ULn/gFyWd
【予算】3~4万
【使用機器】PC(Apple Music) HIP-DAC3
【よく聴くジャンル】ジャズとヒップホップ以外オールジャンル
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーイヤー
【接続方式】有線。4.4mmバランスでリケーブル可能なもの
【期待すること】 gradoのsr325xの音がドンピシャで好きだが装着感が合わなすぎたので似た感じの音で装着感良いのを希望
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ffd-zqCT [2400:2412:80c0:1d00:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 18:59:55.79ID:5/ZW7fyi0
Gパッド買って325Xをアラウンドイヤー化したら
中華パッドはスカスカスポンジなんで低音が逃げちゃうけど装着感の確認にはとにかく安価
それから純正を検討したらいい
2024/03/06(水) 19:02:38.51ID:Wi2qciOf0
>>238
ジャズとヒップホップ以外オールジャンルってなんだよ
クラシックからカントリーやブルーグラスからアンビンエントやヘビメタからK-POPやアイドル声優まで聴くのかよ
音楽好きすぎだろ

まあ俺ならとりあえずDT990PROかATH-R70x辺りを勧めるがSR325xのイヤーパッドをGパッドに変えるのもひとつの手かと思う

あと「4.4mmバランスでリケーブル可能なもの」という条件は一気に選択肢狭まるから外したほうがいい
2024/03/06(水) 19:03:19.12ID:Wi2qciOf0
>>630
ごめん安価は>>628のミス
2024/03/06(水) 19:26:14.52ID:eeIIrwSDa
関係ないけどApple musicってなんか低音~中音辺りが微妙にカットされてない?Amazon musicで聴くのと結構違うんだけど
633名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-Hejz [49.97.20.18])
垢版 |
2024/03/06(水) 19:34:53.75ID:ULn/gFyWd
>>628です。Gパットてのの存在を初めて知った。
990pro試聴してみます。
そして4.4リケーブル可能って条件は外しますw
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfed-SLsi [2405:6583:4120:7200:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 17:28:10.50ID:nzTPu/ST0
お世話になります。
【予算】40万から50万円くらいまでのヘッドホン
【使用機器】DAP:NW-WM1ZM2
      ケーブル: 4.4mmバランス16芯 純銀金メッキ線 直挿し
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシックのピアノ曲メイン
【重視する音域】打鍵の残響が綺麗に再現できるもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】MDR-Z1R以外のもの、開放、密閉問わず
【接続方式】有線

よろしくお願いいたします。
635名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-OsCQ [49.98.224.17])
垢版 |
2024/03/07(木) 18:07:37.08ID:0aMcGfmld
YH5000SE初めて試聴したけどおったまげたよ。
ガワのリッチ感と値札見なかったらミドルと勘違いするだろ。

20万前後の価格帯からはどれもそれぞれの個性で感動するけど、あれは異質だな。
音作りどうこう以前に基本性能が驚く程に価格不相応だと感じたわ。

買った人いるのか?レビューでは絶賛されてるし、他の人の感想聴きたい。
2024/03/07(木) 18:10:07.31ID:MEEi/hGI0
それは聴いた曲の録音が悪いのと音の良い悪いが分からないの両方だ
637名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-OsCQ [49.98.224.17])
垢版 |
2024/03/07(木) 18:13:20.43ID:0aMcGfmld
まーたいつものお前かよ。
空想試聴テテン爺の自己紹介はいいです。
2024/03/07(木) 21:51:03.70ID:PgqjDgP20
YH-5000SEか。ヤマハがハイエンドヘッドホンの流行りに乗じて発売したヘッドホンぐらいの認識しかないな。ヤマハブランドに釣られて未試聴予約してしまった人達が「上流が良ければ良い音が鳴るから…」(震え声)ってレビューがあるだけだと思ってた
639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-BQ1O [61.27.47.115])
垢版 |
2024/03/07(木) 22:00:58.43ID:YQEIZLW/0
>>634
DAPに40万円のヘッドホン使用しても意味は無い
30万円のイヤホン買った方がよっぽど至高の音が聴けるぞ
640名無しさん┃】【┃Dolby (222222 ffa7-6NDE [153.135.47.166])
垢版 |
2024/03/07(木) 22:22:22.85ID:CJi/NctV0222222
634みたいな質問って釣り臭くてしょうがない(無視したい)んだけど
自分なら何買うかってことならD8000PROだな
WM1ZM2は駆動力があって、音質も据え置きのZH1ESを凌ぐらしいし、D8000系行ってみたい
前に手持ちのZX2でD8000無印試聴してあんま音取れてなかったから、WM1ZM2でも物足りない音になるかもしれんけど
そもそもDAP+高級機に大金ぶっこもうってのが大間違い
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfe4-uaGm [2405:6583:4120:7200:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 00:32:04.03ID:oI23GEeH0
0634です
0639さん、0640さん、ご意見とても参考になりました
ありがとうございました
2024/03/08(金) 01:42:02.49ID:pfkgOCYu0
【予算】5万円~10万円程度
【使用機器】SMSL M400 valve-x se
【よく聴くジャンル】j-pop
【重視する音域】中音域
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】現在hd599seを使用しています深夜のゲーム以外はスピーカーが基本なのであまり使用しないのですがこれの上位互換のようなヘッドホンがよいです
k812 k701は所有しています
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 970f-XU89 [2001:268:9452:3ce1:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 06:51:59.12ID:A4F1cSn70
>>642
HD650
TH610
あとは予算をもうちょっと追加してSignature MASTER
2024/03/08(金) 07:18:43.43ID:HgPsqbcL0
>>642
K812持ってるならそれでいいじゃんと思ってしまった
645名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-hSJW [49.98.159.81])
垢版 |
2024/03/08(金) 10:36:03.30ID:yBFSQXJpd
vulvo-s ex
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f7fe-Hejz [240b:11:d4a0:4200:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 17:31:23.95ID:RhK5Dhdd0
>>642
hd6xx
2024/03/09(土) 22:30:43.78ID:P2HsP0Kl0
【予算】~7万円くらい
【使用機器】PCからDr.DAC
【よく聴くジャンル】Aphex Twin、Squarepusher、EDM、レトロゲームサントラ
【重視する音域】中音以外
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型・アラウンドイヤー型
【接続方式】有線
【期待すること】
壊れてしまったイヤホンのER-4Sの音を気に入っていて
音の分離が良く、解像度が高く曇りのない音がいいです
2024/03/09(土) 22:58:10.79ID:OMv9hXX80
>>647
使用機器といい聴いてる音楽といい、20年前からタイムスリップしてきた人みたいで草
とりあえず私はHi-X60をおすすめしておきます
2024/03/10(日) 03:55:21.18ID:XXsNQOIq0
【予算】~5万程度
【使用機器】2万くらいのDACとオーテクヘッアンプ経由でPCゲームとスマホで音楽
【よく聴くジャンル】ハードコア ロック ヒップホップ 普通の曲
【重視する音域】低音
【使用場所】 部屋
【接続方式】有線
【期待すること】
RHAのMA750とAKGの702k壊れたので買い替えです
カナルよりヘッドホンを考えていて低音がしっかりなるものがほしいです
音楽はそこまで聞かず、ゲームがメインになりますが、マイクも不要だしゲーミングヘッドホンはデザイン的にも販売スタイル的にも少し違うかなと思っています
ゼンハイザーのHD499や600を考えていますが
ヘッドホンアンプ経由だと気にしなくていいのですが、スマホ繋いたときも大音量がさせるものありますか?(上記ではスマホでは最大音量でやっときけるくらいではないかと不安です)
2024/03/10(日) 09:18:49.17ID:y/CCt5aa0
中音以外とかソニーお得意のU字曲線じゃん
651名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa91-/tqW [106.129.221.245])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:45:27.01ID:qiAURkcEa
>>649
スマホでも音量取りたいならM50Xかな
2024/03/10(日) 12:29:27.20ID:DbGG1dj50
【予算】3000~2万程度
【使用機器】中華DAC兼アンプ
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 部屋
【接続方式】どちらでも オーバーイヤー型必須
【期待すること】
ガバガバにしたHD599でも頭がデカすぎて頭が痛いです
やや特殊な用途なのでオーバーイヤー必須です
眼鏡でも頭が痛くならない、側圧が小さく軽量なものを教えてください
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bbcc-Wr5Z [240b:10:87a0:a000:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:00:06.94ID:vO0kZEvW0
>>652
Hl7BTを有線利用
もしくはヘッドホンは諦めてネックスピーカー
2024/03/10(日) 22:54:43.39ID:Nr1aJC4S0
>>649
MDR-MV1
ゲームとの相性も低音も能率もバッチリ
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d01-Rdu8 [126.121.97.112])
垢版 |
2024/03/11(月) 00:40:43.49ID:0JmD4a3W0
>>654
これ。正に用途にも価格にも合ってると思う
2024/03/11(月) 02:29:21.76ID:PlPnQtUx0
>>654
チェックしてみます
2024/03/11(月) 12:19:22.82ID:2SmAanF+H
【予算】1万前後
【使用機器】MixAmp Pro TR
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】高
【使用場所】 室内
【希望の形状】ネックバンド型、オンイヤー型
【接続方式】出来る限り有線
【期待すること】
髪が薄い(ハゲではない)のであまり一般的なヘッドホンのように頭に乗せたくなく、
耳穴の奥まで入れるカナル型だと長時間で痛くなるので入れたくありません。
そのためネックバンド型やオンイヤー型であれば薄い髪の毛(ハゲではない)を圧迫せず耳も圧迫しないのではと期待しています。
音質よりは音の定位を重視したいです。
髪か耳かどちらか諦めないといけないのであれば涙を飲みます。
2024/03/11(月) 20:14:29.68ID:wiGEeBWu0
>>653
ATH-HL7BTは軽量で側圧がゆるいとありますね、眼鏡して痛くなければ今回の用途にマッチします。
ただオーテクはA500がクソだったのでちょい抵抗あります。
どこかで試聴、装着してから考えます、ありがとう。
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6506-Wr5Z [2001:268:9872:ad04:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:19:55.47ID:8eau45Ir0
【予算】5万前後
【使用機器】今の所PC直
【よく聴くジャンル】空気感とか空間表現多めのポストロック・アンビエント系
AstwindとかNebula Orionisとかその辺
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】不問
【接続方式】有線
【期待すること】
自宅でがっつり音楽鑑賞出来る環境を構築したいです。USBDACも検討中ですが別の機会で。
ロック系ですが、低域・ドラム周りよりもジャンル蘭にあるように空気感の表現が上手い物を探してます。
予算外でもお前コレ聴いとけって奴もあれば候補出して下さい。宜しくお願いします。
2024/03/12(火) 10:05:17.88ID:KxIt9j54a
>>659
HE400seとK7のセット買い
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6506-Wr5Z [2001:268:9872:ad04:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 11:51:42.56ID:8eau45Ir0
>>660
アンプの提案まで有難う御座います。
今度聞きに行ってきます
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b7c-Wr5Z [113.35.87.119])
垢版 |
2024/03/12(火) 12:19:52.38ID:YJNmn8Cq0
>>659
装着感の確認は必須だけどgradoのsr325x
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6506-Wr5Z [2001:268:9872:ad04:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 17:08:02.83ID:8eau45Ir0
>>662
なかなか面白い形状してますね
装着感も込みで試聴候補にします
2024/03/12(火) 21:34:21.44ID:JKTz05t+H
>>648
返信が遅くなり申し訳ありません
デザインが好みでよさそうです
視聴してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況