X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf4-ElWn [255.1.33.91])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:02:19.67ID:PT1c4Dmg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑IP、ワッチョイ付きスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように
【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)
【接続方式】(有線orワイヤレス)
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。
・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・ヘッドホンを批評する場合は自身の使用歴もあわせて書くこと。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。
・次スレは>>980が立てること

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1682758339/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/25(日) 23:52:00.11ID:u2aMxmA30
>>495
HP:HD800S or ADX5000
DAC:N-05XD(USB-DAC,コントロールアンプ,ヘッドホンアンプの複合機)
497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb01-oC/z [126.121.74.30])
垢版 |
2024/02/26(月) 00:04:15.75ID:MBSsa4xx0
>>496
これがベストだろうな。
2024/02/26(月) 00:07:45.95ID:1Vehj2K20
予算20万位で装着感を含めての総合力だとHD800は一番に思い浮かぶ
499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9302-i6GE [124.209.169.177])
垢版 |
2024/02/26(月) 00:24:13.73ID:PT+lAYxF0
みんな一緒だね
自分もHD800Sが思い浮かんだ
500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee33-ZkaJ [121.85.13.18])
垢版 |
2024/02/26(月) 01:08:08.26ID:H8ogOU5K0
アニソンやゲーム、アニメ動画見るのがメイン用途なのにHD800Sどうだろ。金額から逆算になってない。
20 万予算使い切ったらDAC買うまでHD800SをPC直結するハメになるわけでしょ・・・
Meze 109proとか10万前後で装着感良さげなのと、まともなDACアンプ揃えた方がいいのでは
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ baa7-Q/yD [125.175.61.136])
垢版 |
2024/02/26(月) 01:27:19.58ID:sD/Kus7k0
たとえばアニソンやゲームサントラ、アニメ鑑賞、映画で9割の用途だったら、10万円ぐらいで十分だと思うんだよ。
それ以上の値段は、クラシック聴く奴の領域で、20万はオーバースペックというか無駄な気がする。テンテン爺じゃないけど
まぁHD800にケチつけてるんじゃなく。考え直しもありですよ、という一つの意見として
2024/02/26(月) 01:33:28.40ID:i57p/VtM0
HD800sにN-05XDが必要なん?
その予算用意できるならX9000を目指すけどな
DACも単体でしょ(スピーカーがアクティブなのか不明)
2024/02/26(月) 01:39:21.42ID:5/5BtHnN0
>>501
それは単なる思い込み
人に強要することじゃあない
2024/02/26(月) 02:06:58.28ID:3J/fUwW90
アニソンは基本録音がそういうので聴くように音作りをしてなく、モニターもラージモニターじゃなくてテンモニなんかのスモールモニターかラジカセだし
ヘッドホン、イヤホンだとeイヤホン2Fのエントリークラスの製品とかで聴くように音作りしてあるから
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a31b-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 04:27:20.36ID:dyDO4ivo0
>>495
ヘッドホン購入は初めてでしょうか?
バランスよく、聞き疲れをしないものをお探しのようですが
人によって変わってきます。
もし試聴せず購入し末永く使うものを決めたいのなら
2−3万のモニター系ヘッドホンを一つ買って暫く聞きこんでください
その上でご自身がどういうところが気になったのかどうしたいのかですね。
概ね短期間の使用で状態良く売りに出せば半値ほどの買取はしてもらえますので
1万‐2万かかりますが後々後悔する事は少なくなるかと思います。
捨て石代わりにHD560Sを私ならお勧めします
2024/02/26(月) 05:01:05.91ID:wcdnvrey0
>>501
そんな事言いだしたら多くのものが消滅するぞ
予算の中で好きなの使えばいいのだよ
2024/02/26(月) 06:40:21.68ID:j+vYiXZ70
完璧なものなど無い。ケチだけつけるのは無能。対案出せ
2024/02/26(月) 08:10:59.89ID:ItjRMvVjd
金貯めてutopia sgでいいんじゃね
2024/02/26(月) 08:38:15.21ID:VGMMSqBia
重たいってどのレベル想定してるんだろ
高級機だと大半は400g超えてきて結構ずっしりくるけど
2024/02/26(月) 08:54:55.60ID:5kRcV3y7M
以前は400gオーバーなんて重すぎや、ADX5000(270g)軽くてサイコー
なんて思ってたが、utopia(490g)やD8000(523g)に手を出したらADX5000使わなくなっちゃった
重いっちゃ重いが意外と慣れるわ
2024/02/26(月) 09:00:36.94ID:ItjRMvVjd
重要なのは重さではなく、その重さを分散する構造になっているかだと思う
登頂部が痛くなったりするのは論外
2024/02/26(月) 09:13:06.92ID:Wm+oIG0T0
N-05XDって100万弱もするのか
個人的に気になるが800S鳴らすのにこのレベル必要なん?
2024/02/26(月) 10:36:59.32ID:1Vehj2K20
>>512
上目指すとキリがないとこは多分あるよね。
自分では現状の環境が購入当時の定価でアンプ30万DAC70万以上の物使っていてその環境に慣れてしまうとDACを外してアンプのみ通した音を聴いても貧素だなと感じるけど大多数の人にとっては30万クラスのアンプと繋げたHD800でも良い音と感じるんだと思うしそこで定価50万以上クラスの単体DACを組み合わせないと鳴らし切れないというつもりも全然ないし更に上のクラスの上流(アンプとDACで数百万クラス)使っていて慣れてる人にとっては今の私の環境でも貧素に感じるとは思うし、これはもう使ってる人がどこで満足するかで判断するしかないし他人が決める事ではないと思う
2024/02/26(月) 10:38:06.48ID:ss0fpvmtd
うちは盛大にスピーカー鳴らせる環境じゃないから
この手のアンプは要らない機能が多すぎてオーバースペックなんよね
2024/02/26(月) 10:43:57.36ID:3J/fUwW90
音はヘッドホンでほぼ決まるんだから、HD800Sを変えるのが先だろう
2024/02/26(月) 10:53:24.36ID:1Vehj2K20
>>504
他のヘッドホンも持ってるし、そもそも今のDAC買ったのって15年位前の話だよ。
2024/02/26(月) 10:55:49.84ID:1Vehj2K20
>>516
アンカ間違えた515に対しての返事
2024/02/26(月) 11:06:24.94ID:1PaG8Gibd
>>517
そいつ荒らし目的だから触らん方がいいよ
2024/02/26(月) 11:15:43.92ID:1Vehj2K20
>>518
ありがとう、もう無視するようにするよ。
土曜日にもsr-007久しぶりに使ったら凄い良かったって書き込みしたら持ってもなさそうな人にいきなりイマイチとか噛みつかれたしめっちゃ絡まれる
2024/02/26(月) 11:25:09.14ID:3J/fUwW90
SR-007もあれだけ聴けばコンデンサーらしさはある良いヘッドホンだけど、なんとなく引っかかる所があり
コンデンサー型はこういう音なのかと思ってたら大間違いで、X9000とΩとX1で目から鱗が落ちた
521名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-oC/z [49.96.31.244])
垢版 |
2024/02/26(月) 11:51:30.51ID:58XTpdHud
ほんとテテン爺どこにでも湧いてくるな。
どこのスレでもHD800Sはテテン爺召喚の合言葉
いつも的外れな話始めて会話にならねえよこいつ。
2024/02/26(月) 11:56:35.79ID:pODyuxNk0
それだけ予算あるならよく聴く音楽持って遠出してでも実機で視聴するのがいちばんだよ
523名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-vily [1.72.0.199])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:20:35.72ID:4x/1/zeMd
何鳴らしても不足ないアンプDAC買っとくのは大いにアリだと思うが
音はヘッドホン7割とか言うけど其は限られた予算内の配分の事で実際は上流との掛け算だからな
お気に入りのヘッドホン為に上流奢ってあげるのもアリだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-vily [1.72.0.199])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:36:30.91ID:4x/1/zeMd
>>513
ワイはHDVA600中古9万+Zen DacSigV2+Zen Stream+プロケギタリスト電源のお馬鹿チープセットでHD800鳴らしとるけど、アクセ込みだと上流100万越えとる、出音は気に入っとるで
宝くじで当たって他にハイエンドホンやアンプ・DACにクリーン電源買っても自分で育てたHD800専用セットとして処分せず使い続けるつもりや
たまに変なとこに電荷溜まってジージー鳴って調子悪くなるがのw
525名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-juA1 [150.66.84.224])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:37:19.00ID:T301wd2VM
値段を敢えて高く設定するのもブランディングの一部だから、
そこは気をつけたいところ。
ここのみんなは騙されてないよね?
2024/02/26(月) 12:52:59.16ID:3J/fUwW90
音のグレードはヘッドホンで決まるので、HD800SにN-05XDとADX5000に適当なポタアンだと
ADX5000が勝ってしまうが…まあ別にHD800SどころかHD599にN-05XDでもいいんですけど
2024/02/26(月) 13:07:38.92ID:1Vehj2K20
>>524
自分が気に入ってると思ってる組み合わせで楽しむのが一番良いよね。
私のHD800も何年使い込んでるか分からない位使ってるけどヘッドバンドがボロボロになったり右側のヘッドホンケーブル挿すとこがかなりバカになって外れやすくなってきたので最近HE1000買ったよ。
土曜日にHD800.HE1000.sr-007で色々聴き比べてみたけどどれが優れていてどれが何に比べて悪いとか説明がうまく出来ないレベルで全部良いと思ってる。
装着感とかずっとつけていても気にならない重さという点だけに関してはHD800が一番良いとは思うけど
2024/02/26(月) 13:17:22.30ID:/FwoVtDP0
【予算】1万~2万
【使用機器】nw a50 dac不明のpc
【よく聴くジャンル】ハードスタイル系、フレンチコア系edm
【重視する音域】低音強め
【使用場所】 屋内屋外両方
【希望の形状】オンイヤー
【接続方式】有線と無線切り替えられるやつ
【期待すること】音質よりも利便性重視
畳めるタイプがいい
2024/02/26(月) 13:26:45.34ID:hHc099jd0
お答えいただいた皆さんありがとうございます。
>>496
DACの予算は未定ですがちょっと予算がw
>>500
オーバースペックでしたかね。滅多に買わないので奮発しました。貴殿のオススメの10万を探してみたいと思います。
>>501
ご意見ありがとう!
>>502
予算オーバーです
2024/02/26(月) 13:31:19.10ID:hHc099jd0
>>505
初心者です。
オーディオは、沼に例えられるので、あれこれというよりある程度の商品を買ってしまえばという結論になりお聞きしました。
オススメの製品、視聴してみます。
2024/02/26(月) 13:34:14.14ID:hHc099jd0
>>522
そのご意見は正論ですが、ある程は度絞りたくお聞きしました。
532名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-vily [1.72.0.199])
垢版 |
2024/02/26(月) 14:11:25.61ID:4x/1/zeMd
>>527
HD800用のスペアパーツも備蓄しとってイヤーパッド4、ヘッドパッド2、ダストカバー2、予備ch800s1
HD800SもあるけどHD800無印を基準にシステム作って来たから800無印はドンピシャなんだけど800Sはボーカルあたりの音圧が若干強めに感じてしまう
なのでもっぱら800無印ばかり聴くようになってしまいました。
うちの800無印はハイファイ方向で音が出来上がってるので800Sはリケーブルで色付けてみようとか考えてる
2024/02/26(月) 14:32:19.12ID:1Vehj2K20
>>523
HD800と800Sって音も違ってるんだHD800S ってHD800にバランスケーブルが付属したやつなのかと思ってた。自分が持ってるのは無印HD800で当時800Sはまだ発売されてなかった気がする。
試聴して一旦店を出たけど試聴した時の音が忘れられなくて1時間後位に店に戻ってそのまま購入したよ
2024/02/26(月) 14:34:53.31ID:1Vehj2K20
>>533
またアンカずれてた532だった。
2024/02/26(月) 14:38:17.30ID:1Vehj2K20
ID長押ししてアンカー付きで書き込みってするとそのIDで一番最初に書き込んだとこにアンカーつくのか
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee33-U9dJ [121.85.13.18])
垢版 |
2024/02/26(月) 15:24:43.82ID:H8ogOU5K0
>>530
試聴できるなら一応Hifiman Aryaも聞いておいた方がいいよ
前に変に持ち上げる人がいてここじゃもう名前出すなみたいになってるけど、10万クラスならやっぱ定番だし最初にこれ買ってヘッドホンはアガリもありな機種だと思う
と言うか自分がそうなりたかったw
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb01-oC/z [126.121.74.30])
垢版 |
2024/02/26(月) 18:53:24.53ID:MBSsa4xx0
>>536
最初はアンプ無しから始まるんだからさすがにキツイだろ。
まともな音が出せない。
2024/02/26(月) 19:03:10.86ID:3YePeDiC0
今の初心者は高価格帯のワイヤレスヘッドホンが良いな
アンプ搭載してて有線でも繋げられる奴
それ一個で完結するから楽やで
雑だけどBOSEやShureの一番高い奴買っておけば間違いない
2024/02/26(月) 20:24:05.10ID:eGiFTqtkr
BOSEの高い奴って大谷が使ってたようなやつか
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 21:48:20.62ID:dyDO4ivo0
>>537
aryaにはアンプなしだとキツイとレスするが
それ以前にHD800を何人かが推してるのに
それはスルーですか??
不思議だわ
2024/02/26(月) 21:56:42.66ID:3J/fUwW90
高価格帯のワイヤレスヘッドホンもまあBOSEを除けばWH-1000XM5とかマニア向け高級機だから、
初心者というか一般には標準機のCH720Nか普及機CH520か、なんでみんなして外で被ってるのか知らないけどMarshallの四角いので一生大丈夫だ
2024/02/26(月) 22:02:25.61ID:eVJeEUBV0
予算3万円で有線イヤホンとヘッドホンはどちらが音質いいですか
543名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-oC/z [49.96.32.191])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:18:00.21ID:wHvgJLVOd
>>540
hd800の方がまだまともに聴けるでしょどう考えても。
両方とも直刺しで聴いたことある?
両機種持ってんの?俺は持ってるけど
2024/02/26(月) 22:33:25.36ID:yEmJ0Fty0
>>542
そこは音質というよりも用途と聴こえ方で選ぶべきじゃないかなと
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:58:04.25ID:dyDO4ivo0
>>543
ばかなの?
アンプなしだとキツイってのを指摘してるのに
まだまともにって勝手に解釈変えるなよ
どう考えてもってお前の考えだろ
546名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-oC/z [49.96.32.191])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:19:48.20ID:wHvgJLVOd
>>545
やっぱり想像だけで語ってんのがよく分かるわ。
コロナ後からお前みたいなネットレビューだけで分かったつもりになってるバカが増えたな。

両方繋いで聴いてみりゃ一発で分かるわ。
主観的にどうこうのレベルじゃねえんだよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:20:28.27ID:dyDO4ivo0
500さんや501さんは至極真っ当な回答してるように思うんだけど。
とりあえずの予算全ぶっこみでアドバイスするだけなら
価格コムで価格ソートして2−3機種に絞り込んでレビューでも見りゃ
ほぼ終わりだよな。
2024/02/26(月) 23:23:03.28ID:OflEw1+n0
計20万でアンプ/DAC+ヘッドホンかヘッドホン単体に20万入れるかって話じゃないの?
そこでヘッドホン単体vsヘッドホン単体の比較が出てくるのよく分からんのだけど
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:25:12.85ID:dyDO4ivo0
>>546
hd800直刺しでまっとうに聞けるって具体的に言ってくれ
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 160f-nqG4 [2400:2200:585:d9fe:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:26:22.69ID:jL+Sf0tr0
最終的なアンプ、ヘッドホンのバランスではなくて、比較的初心者とかが予算内でDACやアンプとヘッドホンを一緒に買う時はDACやアンプの予算を多めにするのもあり
数年後とかにヘッドホンをプラスしたりチェンジするときも見据えると、次に選べるヘッドホンの幅も広がるし、最初に買うのが比較的安価なヘッドホンでも最大限に使いこなせる
551名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-oC/z [49.96.32.191])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:29:41.86ID:wHvgJLVOd
>>549
お前頭悪すぎ。話の趣旨勝手に変えんな。
552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:31:28.75ID:dyDO4ivo0
>>550
凄く的を得た考え方だと思うし賛同するが
多分これからヘッドホン買うかって人には難しいだろうな
その意味を理解するのに自制心と経験がいるように思うから
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:35:38.81ID:dyDO4ivo0
>>551
ぼけ?
お前がまっとうにとか言い出したんだろうが。
趣旨で言うとおれはaryaはアンプ無しはキツいという指摘が入り
HD800には指摘が入らない
不思議だと言ってるだけだろ
じゃお前がHD800はアンプ無しでまともに聴けるってんだから
ちゃんと説明しろよ
2024/02/26(月) 23:37:43.91ID:IIEDsKgB0
こいつらスレの空気を悪くしてることに気づかないのかねぇ…
2024/02/26(月) 23:39:15.44ID:PT+lAYxF0
きついと感じたらあとで買い足せばいいじゃん
そんなに揉めることか?
2024/02/26(月) 23:41:56.33ID:OflEw1+n0
そしたら予算超えるじゃん
無制限ならそりゃそれでいいのかもだけど
2024/02/26(月) 23:46:56.53ID:no814Ga40
もっと周りをよく見て欲しい人達ね
558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:47:43.53ID:dyDO4ivo0
>>556
ここは予算は100万でも凄く反発されるスレだから無制限なんてありえんよ
559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e10-iVup [153.242.24.5])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:47:55.48ID:2+3NgJir0
愛でる気持ちが有れば心で聴けるはず、アンプなんぞ要らんわ上流より浄流やぞ
2024/02/26(月) 23:54:48.73ID:i57p/VtM0
とりあえずK9かEF600でも勧めときゃいいでしょ
なんで直挿しorエソテリックで究極の選択みたいになってるの
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 00:17:39.20ID:becgWNg/0
特定の話題になると斜めにボールが投げられる
おもしろいね
2024/02/27(火) 00:28:29.97ID:AbsLEGCu0
量販店にもeイヤホンにも「アニソンにピッタリ!」コーナーがあるから、そこから適当に選べばいいだろ
2024/02/27(火) 00:44:28.60ID:Ft4Q0P69d
>>528
そこそこ機能がついてて畳めて低音に重心があるということで、
ultrasoneのisarを薦めたいけどアラウンドイヤーなんだよな

オンイヤーで機能重視は結構難しいかもしれん
564名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H93-juA1 [150.66.84.224])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:25:33.22ID:ZWz4ZOWXH
予算10〜20万で開放型、アンプなし、なんか良いのないか

staxの一番安いセット

これでよくね?
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 562a-juA1 [2001:268:9ab9:ba6c:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:26:13.72ID:eEgiw6z20
予算10〜20万で開放型、アンプなし、なんか良いのないか

staxの一番安いセット

これでよくね?
566名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H93-juA1 [150.66.84.224])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:26:23.51ID:ZWz4ZOWXH
予算10〜20万で開放型、アンプなし、なんか良いのないか

staxの一番安いセット

これでよくね?
567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 562a-juA1 [2001:268:9ab9:ba6c:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:27:10.42ID:eEgiw6z20
ごめん、通信環境悪くて何度も連打してしまった
2024/02/27(火) 08:57:18.01ID:hVe3EQWtH
もうエントリー向けのは終売。新しいのが出るがまだ価格は発表無し。多分倍くらいになると予想。
2024/02/27(火) 09:02:23.62ID:SmUEYTIIH
>>563
アラウンドイヤーでも結構コンパクトになるのね
これ良さそう
ありがとう
2024/02/27(火) 11:54:05.23ID:bvvpxCAvd
>>567
通信環境も悪いしテンプレ使う頭もない
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a356-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:23:30.23ID:becgWNg/0
スレの空気を悪くしてることに気づかないのかねぇ…
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a356-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:25:04.84ID:becgWNg/0
愛でる気持ちが有れば心で聴けるはず、アンプなんぞ要らんわ上流より浄流やぞ
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a356-MEMs [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:26:24.51ID:becgWNg/0
・ヘッドホンを批評する場合は自身の使用歴もあわせて書くこと。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
574名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-juA1 [150.66.75.111])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:36:42.69ID:NCsX94cqM
staxの新しいエントリーモデルがいくらになるかやね。

これで不毛な争いに終止符が打たれる事を望むよ
2024/02/27(火) 14:53:51.15ID:3x5eqwTi0
エントリーモデルでも20万ぐらいしそうに見える
2024/02/27(火) 15:17:10.83ID:zewefrXZ0
SRS-3100が4万円くらいのL300とエントリードライバがセットで7万くらいだったから、ドライバは3万円相当くらいだった

イヤースピーカー部はΛ系と違う新ラインだからちょっと読めないけど、
ちんまい最廉価ドライバと組んでエントリーとして売るならそんな高くないでしょ
577名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-gio4 [49.98.219.135])
垢版 |
2024/02/27(火) 18:28:05.85ID:ZWlsc/8Ud
>>491
TWO-MIXのJust Communicationだけど
2024/02/27(火) 19:28:23.30ID:h428bYR00
>>577、お前を殺す
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a3e-NJrY [219.122.177.119])
垢版 |
2024/02/27(火) 22:05:26.60ID:E50iPHU40
>>577
えらく前のレスに回答ありがとう

人それぞれだけど
organicに最も合わない楽曲のように思う
この楽曲だとまだ同時に出た
Ananda nanoの方がノリ良く聴けるような
人それぞれだけどね
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1698-nqG4 [2400:2200:585:d9fe:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:29:25.13ID:cJIafekT0
>>578 https://atomfirm.com/sakujo/47284
2024/02/28(水) 11:45:29.58ID:FuZQXuMq0
ガンダムWのネタなんだが
2024/02/28(水) 11:55:28.22ID:4z/s0sY/0
Just Communication(ガンダムWのOP)
お前を殺す(ガンダムW主人公の台詞)
ここでそのネタ出す理由は分からんけど
2024/02/28(水) 12:22:00.76ID:Xo1O1kLr0
なんで涙を拭ったのか分からんし、マジで殺そうとしてるのに「早く私を殺しにいらっしゃーい!」というのも分からん
2024/02/28(水) 12:28:22.74ID:4XNa4smPa
残当
2024/02/28(水) 15:25:09.18ID:Sj2Elxeq0
突然すぎてなんもおもしろくないうえに
ネタじゃ済まされないこともある
2024/02/28(水) 15:55:51.04ID:Meo2OGnLd
実際捕まった事例も山ほどあるし残念だったね
2024/02/28(水) 20:49:27.27ID:IxiNs7QKH
【予算】40万円までです
【使用機器】ウォークマンのNW WM1AM2です
【よく聴くジャンル】T.M Revolutionを中心としたアニソンなどです
【重視する音域】特にこだわりはないですが、どれか一つを選ぶのなら低音です
【使用場所】 室内です
【希望の形状】特にないですが、隣の部屋に明らかに音漏れするようなのは困ります
【接続方式】有線です
【期待すること】まずは手持ちのウォークマンに合わせてヘッドホンを購入し、また予算ができたら、そのヘッドホンに合うヘッドホンアンプを買いたいなと思ってます。ウォークマンの出力でも楽しめて、ヘッドホンアンプを買い替えるとまた楽しめるようなのだと助かります。

現在使ってるイヤホンはIER Z1Rで、T5p2ndを使ってたこともありました。T5p 2ndは安いウォークマンに直挿しだったり空調関連が弱く蒸れに耐えられず、ヘッドホンの良さもあまり体感できずに売ってしまいました。
今は音楽の試聴環境も変わり、ヘッドホンの方がイヤホンよりも合ってるのではと思い、ヘッドホンが欲しくなってきました。

予算は40万円ですが、10万円台や20万円台のコスパの良いヘッドホンなんかも興味があります。
いろいろなヘッドホンを紹介してもらえますと、試聴の候補もできて助かります。
よろしくお願いします。
588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ea1-Gv7z [2001:268:9031:400a:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 21:30:05.56ID:EapPhSdu0
>>587
MDR-Z1Rでしょ
この塗り潰すような低音は唯一無二
2024/02/29(木) 07:37:22.95ID:AqmcV40qHGARLIC
>>588
おお、ソニー製品ですし相性良さそうですね
高級ヘッドホンにしてはメジャーなので地方都市の大きめの家電量販店とかにもありそうですし、都内まで出なくても試聴できそうです
ありがとうございます
590名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 1ea1-Gv7z [2001:268:9031:400a:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 07:54:20.20ID:xVk+C9Ai0GARLIC
>>589
ヨドバシなら地方でも試聴機はあるけど、都内しか在庫がないのでお取り寄せになると思う
もしも試聴後、その場で買いたいなら秋葉原のヨドバシで買おう
2024/03/01(金) 14:08:25.62ID:B3jW+hkv0
【予算】2〜3万
【使用機器】PC(amazon Music Ultimate) ZEN Signature SET 6xx
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、ゲームサントラ(東方シリーズ原作サントラ、地球防衛軍サントラ)、石鹸屋、岡崎律子
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【接続方式】有線。4.4mmバランスでリケーブル可能なもの
【期待すること】 開放型でSennheiser HD6xxと HIFIMAN EditionXSを使っていて、
 一本手頃な価格の低音がっつりな密閉型が欲しくなりました
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4aee-Gv7z [2001:268:945f:fed6:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:49.12ID:HfQPUVRz0
>>591
バランス出来ないけどRP-HD10はおすすめ
2024/03/01(金) 19:26:58.20ID:/sFMW9rD0
RP-HD10が低音がっつり・・・?
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4aee-Gv7z [2001:268:945f:fed6:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 20:19:39.32ID:HfQPUVRz0
RP-HD10は意外と低音出るよ
ハイスピードな楽曲を聴くと音の立ち上がりの速さがわかる
解像度の高い澄んだ低音が出せる逸品
2024/03/01(金) 21:02:06.46ID:YzO8oTIO0
今サウンドハウスでbeyerdynamicかなり安いからbeyerdynamic DT1770、DT770あたり買っとけば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況