!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://www.sony.jp/headphone/
The Headphones Park
http://www.sony.jp/headphone/special/park/
※前スレ
【SONY】ソニーのヘッドホン Part72【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1609835116/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part73【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648103245/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part74【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1685233567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SONY】ソニーのヘッドホン Part75【MDR】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/23(木) 10:24:25.19ID:7iSCjEt+0
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0dba-n0qd)
2023/11/23(木) 10:55:39.41ID:p7ER3N+X0 >>1乙
前スレ空気読まないテテン爺に埋められたな
前スレ空気読まないテテン爺に埋められたな
2023/11/28(火) 15:51:47.12ID:AJEwd+Mi0
EarProfit PERFORM買った人いる?
Z7M2にはXXL70で合ってるのだろうか
どこにも在庫無いけど・・・
Z7M2にはXXL70で合ってるのだろうか
どこにも在庫無いけど・・・
2023/11/30(木) 16:58:29.51ID:DZKjan7hd
ジャック部分がずれるいまいちあってないかな装着感は気に入ってる
2023/11/30(木) 17:13:24.24ID:DZKjan7hd
↑ごめん種類違うのかなアマゾンでも売ってるEarProfitのxxl70です
2023/11/30(木) 20:49:08.49ID:LCYj+j8S0
ありがとう
サイズはPERFORMも変わらないだろうし
専用でもないからジャック部分は仕方ないのかな
在庫みつけ次第ポチるかあ
サイズはPERFORMも変わらないだろうし
専用でもないからジャック部分は仕方ないのかな
在庫みつけ次第ポチるかあ
7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-eEid)
2023/12/06(水) 05:07:02.99ID:DoVx823z0 ソニースレはまじで過疎ってるな。
mv1みたいなようわからんヘッドホン出すメーカーじゃ信者は少ないか
mv1みたいなようわからんヘッドホン出すメーカーじゃ信者は少ないか
2023/12/06(水) 21:13:34.23ID:gntCP/Ux0
たしかにジャックが干渉するけど悪くはない
https://i.imgur.com/PfxkL16.jpeg
https://i.imgur.com/PfxkL16.jpeg
2023/12/07(木) 13:08:45.40ID:ZIBi3b130
ソニーやトヨタなどの主要な日本企業は韓国政府や中国政府などのネット工作が酷いからな
国策としてアンチ活動してるから過疎スレはアンチだらけになる
国策としてアンチ活動してるから過疎スレはアンチだらけになる
10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-1AbT)
2023/12/07(木) 20:35:10.74ID:208JIGpE0 その陰謀論病気だぞ。
アンチどころか書き込む人間すらいないのに何言ってんだ。
アンチどころか書き込む人間すらいないのに何言ってんだ。
2023/12/07(木) 23:31:12.27ID:6sapIoWR0
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ede5-QDDZ)
2023/12/08(金) 00:12:18.25ID:J/z6W0zj013名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW d701-NZGT)
2023/12/12(火) 15:45:15.42ID:pzMUfvLe01212 外散歩する用に中古のmdr-1aを安く手に入れた。
mv1が全然合わなくてSONYはこういう音なのかと思ってたけど、全然いい音出るじゃん。上流の変化に敏感に反応して面白いわ。
mv1が独特なだけなのかな。1am2も欲しくなっちゃうな
mv1が全然合わなくてSONYはこういう音なのかと思ってたけど、全然いい音出るじゃん。上流の変化に敏感に反応して面白いわ。
mv1が独特なだけなのかな。1am2も欲しくなっちゃうな
2023/12/12(火) 16:09:10.70ID:CE86WVsf01212
頭動かすだけでWH-CH720Nのヒンジがゴリゴリ鳴る
注油しないと
注油しないと
2023/12/12(火) 20:32:53.68ID:MF8CYeLid1212
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
2023/12/13(水) 02:19:18.72ID:JHU2QC7y0 >>15
mv1かなり特殊じゃない?
今までhd650、hd599、k712、EditionXS、HE400s、そして今回のmdr1aと使って唯一受け付けないレベルで変な音の出方だった。
他は全部いい音だと思えたのに、本当にこいつだけ。
ただレビューとか見てもそういうのあまり見ないから、今思うと初期不良だったのかな?
もう手放してしまったが…
上流変えても音が変わらなかった、というかmv1が全てを上書きしてくる感じ。
1aはすごいな。zen sig setの音色にめちゃくちゃ追随してくる。
ダイナミック型なのにここまで上流に染まって別物みたいになるなんて、信じられなくて感動してる。
アンプ単体の音の違いと、ドングルDAC単体の違いにハッキリ気付いたの初めてだよ。
mv1かなり特殊じゃない?
今までhd650、hd599、k712、EditionXS、HE400s、そして今回のmdr1aと使って唯一受け付けないレベルで変な音の出方だった。
他は全部いい音だと思えたのに、本当にこいつだけ。
ただレビューとか見てもそういうのあまり見ないから、今思うと初期不良だったのかな?
もう手放してしまったが…
上流変えても音が変わらなかった、というかmv1が全てを上書きしてくる感じ。
1aはすごいな。zen sig setの音色にめちゃくちゃ追随してくる。
ダイナミック型なのにここまで上流に染まって別物みたいになるなんて、信じられなくて感動してる。
アンプ単体の音の違いと、ドングルDAC単体の違いにハッキリ気付いたの初めてだよ。
17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
2023/12/13(水) 02:28:18.70ID:JHU2QC7y0 俺の耳でもソース音量変えた時の音質の違いに気づくとは思わなかったわ。高感度低インピーダンスだとそうなのかもしれんが。
あとアンプのボリューム12時まで回さないと、左の方が僅かに音量小さいことにも気づいた。トホホ
あとアンプのボリューム12時まで回さないと、左の方が僅かに音量小さいことにも気づいた。トホホ
2023/12/13(水) 08:43:18.18ID:pqAUETJ50
mv1は明らかに普通の音の出方ではないからねぇ
慣れるとこれはこれで良い物
慣れるとこれはこれで良い物
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
2023/12/13(水) 09:20:37.89ID:JHU2QC7y0 >>18
ならやっぱりあの感じなのか。
上手く表現出来ないけど、一つ一つの音それぞれが「分離」ではなく「隔離」されて出てる感じを受けた。敢えて音を音楽として調和させずに、パーツとして定位を固定させるような。不思議な感覚だった。
そう考えると好みではなかったけど、3dオーディオ制作モニター用途としては、正に求められてる性能なのかな。
ならやっぱりあの感じなのか。
上手く表現出来ないけど、一つ一つの音それぞれが「分離」ではなく「隔離」されて出てる感じを受けた。敢えて音を音楽として調和させずに、パーツとして定位を固定させるような。不思議な感覚だった。
そう考えると好みではなかったけど、3dオーディオ制作モニター用途としては、正に求められてる性能なのかな。
20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
2023/12/13(水) 09:32:59.97ID:JHU2QC7y0 1aのデザインすごくいい。ベージュの方買ったけど、軽いのにすごく高級感あるし装着時のビジュアルもいい感じ。洋服にも合わせやすいね。
サウンドも大きな強みは無いけど、ヘッドホンとして必要なものは足りてるような、これでいいんだよって感じ。
外でカジュアルに使うのに丁度いい。
1am2の後継機が無いみたいだけど、もしかしてmv1がそのポジションなの??
もしまたa1やam2の路線の物が出るなら、次は新品で買いたいな。
サウンドも大きな強みは無いけど、ヘッドホンとして必要なものは足りてるような、これでいいんだよって感じ。
外でカジュアルに使うのに丁度いい。
1am2の後継機が無いみたいだけど、もしかしてmv1がそのポジションなの??
もしまたa1やam2の路線の物が出るなら、次は新品で買いたいな。
21名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-NZGT)
2023/12/13(水) 12:58:58.76ID:NakyELSqd オーデジー買収したから、撤退したOPPOが作ってたPM3みたいなポータブル密閉平面駆動にして出してくるかもな。競合いないし。
願望。
願望。
2023/12/13(水) 13:50:53.99ID:HTDuY7GG0
MV1は初試聴で音の出方というか聞こえ方が異色で、自分は逆に聴き疲れしそうだと思った。慣れたり360なんちゃら音源だとまた違うのかもしれないけど。
試聴した中では1AM2が割と気に入ってたけど、店によって音の印象が違って悩んでるうちに、未試聴でM1STを衝動買いして後悔せず使ってる。
たまに別買いした1AM2の付属バランスケーブルに替えてたりもする。
試聴した中では1AM2が割と気に入ってたけど、店によって音の印象が違って悩んでるうちに、未試聴でM1STを衝動買いして後悔せず使ってる。
たまに別買いした1AM2の付属バランスケーブルに替えてたりもする。
23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff8-BsLU)
2023/12/13(水) 14:26:04.56ID:6zhS9RB30 数年前に1AM2購入して気に入ったから1Aも購入してみたけど全く好みではなかったうそれならH600Aにバランスケーブル差して聴いた方が圧倒的に好みの音
この機種はケーブルで相当変化する
この機種はケーブルで相当変化する
24名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-NZGT)
2023/12/13(水) 16:01:32.82ID:NakyELSqd そんなこと聞くと1am2も欲しくなっちゃうじゃん。
25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
2023/12/13(水) 17:28:46.35ID:JHU2QC7y0 1aバランス化したらこれすごい凶暴になるな。
解像度上がるのはいいけど、低音どぅんどぅん強すぎるってレビューはこのことだったのかよ。
解像度上がるのはいいけど、低音どぅんどぅん強すぎるってレビューはこのことだったのかよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf85-FJ+M)
2023/12/15(金) 14:50:07.14ID:unpQQcv10 >>13
俺もMV1には慣れなかったから、オクに流した。
価格コムで低評価書いてる人のいう事がよくわかった。
だからそこを参考にFT3買った、幸せになったわ。
MV1が高すぎるのかFT3が安すぎるのか。
俺もMV1には慣れなかったから、オクに流した。
価格コムで低評価書いてる人のいう事がよくわかった。
だからそこを参考にFT3買った、幸せになったわ。
MV1が高すぎるのかFT3が安すぎるのか。
27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf85-FJ+M)
2023/12/15(金) 14:57:45.06ID:unpQQcv1028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37cb-noSv)
2023/12/15(金) 15:14:01.18ID:ABWU7uv40 曇ったサラウンドヘッドホンという一言に尽きる
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
2023/12/16(土) 05:14:57.40ID:z1/fN9gp0 >>27
よかった!あまりにも絶賛レビューしか見てないから、物の出来じゃなくて初期不良疑ったよ本当に。笑
よかった!あまりにも絶賛レビューしか見てないから、物の出来じゃなくて初期不良疑ったよ本当に。笑
30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
2023/12/16(土) 05:18:18.53ID:z1/fN9gp0 昔SONYが出してたQualiaってヘッドホン試聴してみたいな。
HD800はあれを目指して作ったらしいけど、思った以上にデザイン寄せてるんだね。
海外コミュニティでかなり絶賛されてたから聴いてみたいけど、既に似たような音のヘッドホンが他にあるのかな?
HD800はあれを目指して作ったらしいけど、思った以上にデザイン寄せてるんだね。
海外コミュニティでかなり絶賛されてたから聴いてみたいけど、既に似たような音のヘッドホンが他にあるのかな?
2023/12/16(土) 05:20:19.49ID:yAcBicRm0
俺は真逆でFT3目当てで試聴にいってMV1買ったわ
2023/12/16(土) 12:18:03.65ID:zxK7wkvy0
「ブンブン ハローソニーファンボーイ
毎日ソニーで良い音聞いてるかい?
今日の紹介はこちら!
シュルシュルシュルシュルシュルプシュー
zx110 ヘッドホンー
いぇぇぇぇぇ!
この低価格で1500円のヘッドホンなんですけど、もう他社の
アーカーゲーとかの3万円のに匹敵するすごいヘッドホンでー
すごいコスパ高いっすね。
じゃあ聞いてみますね。
ado のうっせぇわを
ふんふんふん。あー良い音だ。。。。
うっせえうっせえうっせえわー
ついつい叫んじゃった
じゃあアマゾンのリンクも貼っとくけどソニーの公式サイトから買って上げてくだサーイ」
毎日ソニーで良い音聞いてるかい?
今日の紹介はこちら!
シュルシュルシュルシュルシュルプシュー
zx110 ヘッドホンー
いぇぇぇぇぇ!
この低価格で1500円のヘッドホンなんですけど、もう他社の
アーカーゲーとかの3万円のに匹敵するすごいヘッドホンでー
すごいコスパ高いっすね。
じゃあ聞いてみますね。
ado のうっせぇわを
ふんふんふん。あー良い音だ。。。。
うっせえうっせえうっせえわー
ついつい叫んじゃった
じゃあアマゾンのリンクも貼っとくけどソニーの公式サイトから買って上げてくだサーイ」
2023/12/17(日) 13:28:57.00ID:ijJYZBFo0
まじかSONYのモニターヘッドフォン欲しくて
せっかくで新作(MV1)買って満足してる自分がアホみたい
言っても用途ほとんどゲームなんだけどね
せっかくで新作(MV1)買って満足してる自分がアホみたい
言っても用途ほとんどゲームなんだけどね
34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
2023/12/17(日) 14:44:08.23ID:g37ue9zA0 >>33
逆にゲーム用途では最高だと思う。
低音しっかりでるし、定位の良くも悪くもゲームサラウンドみたいな独特な聴こえ方が噛み合う。
fpsの足音の聴こえ方は、方向と距離感だけじゃなくて高低差もしっかり分かるレベルだった。
音楽性って意味では微妙だったけど、ゲームと映像作品に使うのにはすごく良かったな。
あと装着感の良さも今まで使ったヘッドホンで随一。デザインも現物結構高級感あって良かったし。
資金に余裕があるわけじゃないから売却しちゃったけど、音楽鑑賞用途以外なら問題ないどころかベストバイレベルだったなそう考えると。
逆にゲーム用途では最高だと思う。
低音しっかりでるし、定位の良くも悪くもゲームサラウンドみたいな独特な聴こえ方が噛み合う。
fpsの足音の聴こえ方は、方向と距離感だけじゃなくて高低差もしっかり分かるレベルだった。
音楽性って意味では微妙だったけど、ゲームと映像作品に使うのにはすごく良かったな。
あと装着感の良さも今まで使ったヘッドホンで随一。デザインも現物結構高級感あって良かったし。
資金に余裕があるわけじゃないから売却しちゃったけど、音楽鑑賞用途以外なら問題ないどころかベストバイレベルだったなそう考えると。
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7bb-NP6X)
2023/12/17(日) 14:53:08.67ID:R+bATIdK0 高いけど音は別に普通で変わった所はないっていうのに
2023/12/17(日) 17:32:20.52ID:wkZVguqud
あの価格帯と音であれだけ軽くて付け心地良いのはそれだけで貴重
音はそれなりだけど
音はそれなりだけど
2023/12/18(月) 14:40:44.41ID:V/hiqAW2x
名古屋eイヤでカスタムMV1が展示されて試聴できるんだが、MV1の印象ガラッと変わったわ。バランス化であんなに化けるのか?と思った。
38名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
2023/12/18(月) 16:10:43.29ID:Zm6Gxd+M0 >>37
それ聴いてみたいな
eイヤの視聴投票で660s2よりも人気だったみたいだから、何か鳴らすコツがあるのかね?
うちのもバランス化してたけど、660s2とは勝負にならないような音しか出なかったから、アンプとの相性もあるかもしれん。
どんなに最大出力が大きくても、低インピーダンスで高出力出せるアンプってかなり物を選ぶからから、SONYのアンプに繋いだら化けたってレビューはあながち嘘じゃ無かったのかもな…
それ聴いてみたいな
eイヤの視聴投票で660s2よりも人気だったみたいだから、何か鳴らすコツがあるのかね?
うちのもバランス化してたけど、660s2とは勝負にならないような音しか出なかったから、アンプとの相性もあるかもしれん。
どんなに最大出力が大きくても、低インピーダンスで高出力出せるアンプってかなり物を選ぶからから、SONYのアンプに繋いだら化けたってレビューはあながち嘘じゃ無かったのかもな…
2023/12/18(月) 16:49:59.50ID:V/hiqAW2x
>>38
手持ちのZX707に繋いだだけですよ。DAP自体がバランスとアンバランスの違いが大きいからというのはあれど、あそこまで変わると思わず試聴してビックリ。
他に何をカスタマイズしていたかは覚えてないなー
手持ちのZX707に繋いだだけですよ。DAP自体がバランスとアンバランスの違いが大きいからというのはあれど、あそこまで変わると思わず試聴してビックリ。
他に何をカスタマイズしていたかは覚えてないなー
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
2023/12/18(月) 20:11:45.27ID:Zm6Gxd+M0 >>39
ZX707は最大出力で見ると据え置きとは比べ物にならないくらいショボいけど、低インピーダンス機器繋いだ時の出力は、下手な据え置きよりも良いくらいなんだよね。
これ見てもらえると分かる
https://i.imgur.com/hZGtuER.jpg
ZX707は最大出力で見ると据え置きとは比べ物にならないくらいショボいけど、低インピーダンス機器繋いだ時の出力は、下手な据え置きよりも良いくらいなんだよね。
これ見てもらえると分かる
https://i.imgur.com/hZGtuER.jpg
41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
2023/12/18(月) 20:16:08.17ID:Zm6Gxd+M0 画像のは507だけど、出力特性って大事だよ。
20オーム以下くらいの機器に関しては、他の機種と比較して、よりドライブできてるってこと。
全てのメーカーがこういうデータを出してくれればいいんだけど、そうすると買い替えが起こらなくなっちゃうなっちゃうからね。
20オーム以下くらいの機器に関しては、他の機種と比較して、よりドライブできてるってこと。
全てのメーカーがこういうデータを出してくれればいいんだけど、そうすると買い替えが起こらなくなっちゃうなっちゃうからね。
2023/12/18(月) 22:34:48.77ID:qb2tTMQJ0
43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6ce-3CSV)
2023/12/19(火) 04:39:34.32ID:9V3Xx6Bt044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a386-/K2z)
2023/12/23(土) 15:56:01.80ID:x+//w88s0 Z1000の音に満足出来なくなってZ7M2 Q買っちまった
届くの楽しみ
届くの楽しみ
2023/12/23(土) 17:31:39.36ID:uUVpoBa2M
2023/12/23(土) 18:05:40.80ID:yKMyAUQ00
2023/12/24(日) 21:12:05.46ID:+CpdvHSTMEVE
Z7M2!!私も明日お迎えする!!
たのしみ
たのしみ
48名無しさん┃】【┃Dolby (中止W a379-/K2z)
2023/12/24(日) 23:27:57.47ID:OgVKtRO60EVE2023/12/24(日) 23:59:52.84ID:CmK3QTT20EVE
3.5mmで使うなら同梱ケーブルのままでいいんじゃないの?
普段は2mの4.4mmキンバーだけどスマホに直挿しする時は
それに2千円くらいの3.5mm変換プラグ噛ますくらい適当だよ
普段は2mの4.4mmキンバーだけどスマホに直挿しする時は
それに2千円くらいの3.5mm変換プラグ噛ますくらい適当だよ
2023/12/25(月) 01:02:44.18ID:IdRXwKeQ0XMAS
>>48
NOBUNAGA Labs 霧降 (Kirifuri) 180cm 【4.4mm5極バランス/3.5mm2極モノラルミニ×2】 NLA-KFI ブラック
2Mまでは無いけど180CMでもよければこのケーブルオススメ!!
NOBUNAGA Labs 霧降 (Kirifuri) 180cm 【4.4mm5極バランス/3.5mm2極モノラルミニ×2】 NLA-KFI ブラック
2Mまでは無いけど180CMでもよければこのケーブルオススメ!!
2023/12/25(月) 01:13:56.62ID:8epMCF6K0XMAS
>>48アリエク長さ選べる音に関しては?評価が多い所の2mバランスケーブル使ってるわ
52名無しさん┃】【┃Dolby (中止W a379-/K2z)
2023/12/25(月) 08:56:59.36ID:X4aSMFqp0XMAS 皆さんありがとうございます。
とりあえず同梱のケーブルで運用してみます。
プラグが標準プラグのもので2m前後のナイスなおススメケーブルあればさらにご紹介いただければ嬉しいです。
とりあえず同梱のケーブルで運用してみます。
プラグが標準プラグのもので2m前後のナイスなおススメケーブルあればさらにご紹介いただければ嬉しいです。
2023/12/25(月) 09:10:45.92ID:B7PoaLKD0XMAS
>>52
予算もいくらまで出せるか書いておいてたら
予算もいくらまで出せるか書いておいてたら
54名無しさん┃】【┃Dolby (中止W a379-/K2z)
2023/12/25(月) 11:23:27.60ID:X4aSMFqp0XMAS55名無しさん┃】【┃Dolby (中止W a34b-/K2z)
2023/12/25(月) 19:40:19.76ID:X4aSMFqp0XMAS Z7M2届いたので感想をば。
ピンクノイズで3時間ほど慣らし運転してから試聴。
PC→USB-オーディオIFのヘッドホン出力→Z7M2でハイレゾWAV音源を鳴らしたところ、期待以上の音の分解能で鳥肌。Z1000でやや音が割れていたハイトーンボーカルがスッキリとしている印象。
装着感はやや重いが後頭部がピッタリフィットしているので今までになかった装着感で安定。
まだまだ鳴らし始めでこれなので今後が楽しみです。
年末年始は音に浸ろうと思います。
ピンクノイズで3時間ほど慣らし運転してから試聴。
PC→USB-オーディオIFのヘッドホン出力→Z7M2でハイレゾWAV音源を鳴らしたところ、期待以上の音の分解能で鳥肌。Z1000でやや音が割れていたハイトーンボーカルがスッキリとしている印象。
装着感はやや重いが後頭部がピッタリフィットしているので今までになかった装着感で安定。
まだまだ鳴らし始めでこれなので今後が楽しみです。
年末年始は音に浸ろうと思います。
2023/12/26(火) 19:04:20.19ID:2LKXbhnad
このスレの住人的に1AM2ってどんな評価だったの?
なんかむしょうに欲しくなってきた
なんかむしょうに欲しくなってきた
2023/12/26(火) 19:36:48.34ID:AOFZTJ6A0
装着感と軽さが最高なドンシャリヘッドフォンだよ
2023/12/26(火) 20:03:30.24ID:rWrjQnI6d
何故かモヤモヤ音の初代を持ち上げるツ○ボもいるけど普通に1AM2の方が遥かに高音質
2023/12/26(火) 21:26:41.85ID:IUABNlhr0
対抗馬にオーテクのWS1100あるよね
どっちがおすすめなんだろ
どっちがおすすめなんだろ
2023/12/26(火) 21:31:34.62ID:ik+roqqc0
1AM2の音響設計担当は桑原だけど、1R、1Aに比べると音作りがちょっとイマイチだ
2023/12/26(火) 23:01:10.89ID:f3RwrkyAx
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fa4-DOnR)
2023/12/27(水) 07:52:30.52ID:zLRDxzsb0 >>57
剥げしく同意
剥げしく同意
2023/12/27(水) 18:27:56.08ID:LQ5J12oN0
同じことを思っていた人はやっぱり居たんだね
装着感は良かったのにドンシャリで聞き疲れしちゃうから結局長時間使えないのは残念だったよ
もっとウエット感ある音だったらゆったりと聴けて長時間使えたと思う
装着感は良かったのにドンシャリで聞き疲れしちゃうから結局長時間使えないのは残念だったよ
もっとウエット感ある音だったらゆったりと聴けて長時間使えたと思う
2023/12/27(水) 22:10:28.38ID:BwGXSXHa0
1am2使ってる人はリケーブルでキンバーのSONY MUC-S12SB1でバランス接続したらどうですか?
価格相応の変化を体験出来ますか?
価格相応の変化を体験出来ますか?
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f58-Nvvh)
2023/12/27(水) 22:18:37.48ID:BmwK/4CO0 人格チェンジしてるじゃん
2023/12/28(木) 00:46:16.93ID:1P4wOa+y0
1AM2だと聞いてて疲れちゃうからATH-HL7BTにすると幸せになれますか?
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a340-/K2z)
2023/12/28(木) 09:04:45.29ID:pcYOzhSO0 Z7M2用にMUC-B30UM1買ってみたら音は太くなったけどそのせいか音にビビりが出るようになった
まだ慣らしが足りないのかな
まだ慣らしが足りないのかな
2023/12/28(木) 10:19:24.29ID:rTUASBO50
装着具合と音量にも依るんだろうけど
最初の頃は物理的な振動を感じたから慣れだと思う
最初の頃は物理的な振動を感じたから慣れだと思う
6967 (ワッチョイW a3c1-/K2z)
2023/12/29(金) 01:11:33.79ID:m2W0IMEr0 キンバーケーブルつけた状態でハイレゾピンクノイズを半日ほど鳴らしたら音のビビりは劇的に改善
とりあえず満足できる音になって嬉しい
とりあえず満足できる音になって嬉しい
2023/12/29(金) 15:14:59.60ID:a8cm38Yy0NIKU
自分は1Aの音が気に入ってて
1Aの音が1AM2で出せるのならば
サイズも小さく最高なヘッドホンだと思って発売直後に購入したが
期待外れに終わりすぐに売った
現在1A limited editionとZ1Rの2本持ち
ケーブルは1AはBrise Z1Rはキンバー
1Aの音が1AM2で出せるのならば
サイズも小さく最高なヘッドホンだと思って発売直後に購入したが
期待外れに終わりすぐに売った
現在1A limited editionとZ1Rの2本持ち
ケーブルは1AはBrise Z1Rはキンバー
2023/12/29(金) 16:12:35.14ID:TNHB/7TO0NIKU
2023/12/29(金) 17:31:29.61ID:Zlx4MUoQdNIKU
1AM2は自分的にぎり持ち出せるサイズで音も良い最高のポータブルホンなので後継機出してほしい
家では出番ないけど
家では出番ないけど
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-PTn6)
2023/12/30(土) 07:20:07.49ID:vZ3envBD0 10年後にはz7の音が1am2から出るくらい進化してて欲しい。
外散歩しながらあの音質聴けたらなぁ。
外散歩しながらあの音質聴けたらなぁ。
2023/12/30(土) 09:34:30.79ID:IHeW4vszd
時代は変化するよね
Z7_2出たときZ7と比べてなんじゃこりゃという多くの意見だったのが
今やZ7の方が古くさく言われる
ある意味好みのエージングが進んだのか
Z7_2出たときZ7と比べてなんじゃこりゃという多くの意見だったのが
今やZ7の方が古くさく言われる
ある意味好みのエージングが進んだのか
2023/12/30(土) 09:35:35.80ID:IHeW4vszd
好みのエージング→流行りのエージング
つまり主観も流行に流される?
つまり主観も流行に流される?
2023/12/30(土) 10:04:44.29ID:T91bSJzP0
Z7M2は今年買ったけどやっぱ最初はなんじゃこりゃだったなあ
今では今年のベストバイだと思ってる
今では今年のベストバイだと思ってる
2023/12/30(土) 10:35:54.36ID:SKsBiioy0
Z7の音響開発者は井出で、1Aと同じNYのスタジオで音作りして低音より
Z7M2の開発者はZ1Rと同じ潮見で、音のバランスもZ1RでZ7とは違うが音は別にどっちもどっちだけど
ハイファイタイプなので、MDR-1シリーズやWHシリーズとは音は全く違い録音によって使い分けする
Z7M2の開発者はZ1Rと同じ潮見で、音のバランスもZ1RでZ7とは違うが音は別にどっちもどっちだけど
ハイファイタイプなので、MDR-1シリーズやWHシリーズとは音は全く違い録音によって使い分けする
2023/12/30(土) 15:10:54.31ID:lXsLGZX6M
2023/12/30(土) 19:47:29.60ID:+Wy7xgYOd
買おうか迷っているのですが、こちらのスレだとmdr-mv1の話題がでていないのですが別のスレでしょうか?それとも人気がなくでてないだけなんでしょうか?
2023/12/30(土) 19:55:06.89ID:iuPu/Je90
このスレで合ってますよ
発売当初はそこそこ話題になったけどあんまり評価がよろしくないので語られなくなっただけです
発売当初はそこそこ話題になったけどあんまり評価がよろしくないので語られなくなっただけです
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b1a-wSg6)
2023/12/30(土) 19:57:11.22ID:ff59S99T0 Z7M2、Amazonで入荷してた分もう売り切れてるね
結構売れてるのかな
結構売れてるのかな
2023/12/30(土) 20:52:24.52ID:vTkk/wax0
ヨドの在庫残少を観察したほうがわかりやすいんじゃない?
2023/12/30(土) 21:54:25.87ID:fsSrVed00
>>79
そう言えばこのスレになってからは出てないか
前スレでは出てたので参考にどうぞ
【SONY】ソニーのヘッドホン Part74【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1685233567/
そう言えばこのスレになってからは出てないか
前スレでは出てたので参考にどうぞ
【SONY】ソニーのヘッドホン Part74【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1685233567/
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-Wz6y)
2023/12/31(日) 01:01:03.78ID:tCk1h94g02023/12/31(日) 04:16:29.53ID:zK1KDW6L0
>>74といえば
これと時期を平行して
PHA-3のあとにPHA-2Aが出たとき
あの濃厚な音じゃない軽く高音キラキラな音
って残念がる人の意見多かったけど
そういう高音過多ぎみの分解性良く明瞭ハイレゾ感な音が
今の流れでもあるね
ポピュラー音楽も配信の関係で変化している
配信で無尽蔵にある音楽をサクサクと検索できるから
サビ(掴み)で始まる構成になったり音圧上げたり目立つ音を多用して
そこで検索の手を止めさせようとしたりの工夫がある
服のトレンドと同じで所詮は企画されたもの
これと時期を平行して
PHA-3のあとにPHA-2Aが出たとき
あの濃厚な音じゃない軽く高音キラキラな音
って残念がる人の意見多かったけど
そういう高音過多ぎみの分解性良く明瞭ハイレゾ感な音が
今の流れでもあるね
ポピュラー音楽も配信の関係で変化している
配信で無尽蔵にある音楽をサクサクと検索できるから
サビ(掴み)で始まる構成になったり音圧上げたり目立つ音を多用して
そこで検索の手を止めさせようとしたりの工夫がある
服のトレンドと同じで所詮は企画されたもの
2023/12/31(日) 04:19:48.87ID:MehPan94d
みなさんありがとうございました。現行では全く話題になっていないので他のスレかと思っていました。mdr-mv1は過去のスレでもあまり評価が良くないんですね!これ一択で考えちゃっていたので主に映画やゲームに使いたいと思っているんだけど代替でおすすめがあったら教えてください
2023/12/31(日) 08:08:47.97ID:gl6VNZxs0
>>86
予算がいくらまでか書いた方がいいですよ!!
ゲームならDT990pro使ってる人多いですね!!
音場が広いからFPS系のゲーム合うんだと思う!!
高音が刺さるのが難点ですがドンシャリ好きならコレクションしてもいいヘッドフォンですね!!
予算がいくらまでか書いた方がいいですよ!!
ゲームならDT990pro使ってる人多いですね!!
音場が広いからFPS系のゲーム合うんだと思う!!
高音が刺さるのが難点ですがドンシャリ好きならコレクションしてもいいヘッドフォンですね!!
2023/12/31(日) 08:33:22.87ID:m4yRFsMY0
>>87
使ってるアンプにもご注意を
使ってるアンプにもご注意を
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-Wz6y)
2023/12/31(日) 10:57:07.71ID:tCk1h94g02023/12/31(日) 11:09:05.88ID:wa89f5spx
試聴しかしてないが、MV1は評価が割れそうな印象だな。カスタム次第でガラっと性格が変わるって話もあるし、なんとも言えんわ。
2023/12/31(日) 13:02:00.19ID:MehPan94d
みなさんありがとうございます
予算は5万円くらいでかんがえていました
mdr-mv1はゲーム映画なら良いかもとの事なのでもう少し考えてみます。それに教えてくれたDT900proは格安でレビューも多く高評価なのでこちらも考えてみます
ありがとうございました
予算は5万円くらいでかんがえていました
mdr-mv1はゲーム映画なら良いかもとの事なのでもう少し考えてみます。それに教えてくれたDT900proは格安でレビューも多く高評価なのでこちらも考えてみます
ありがとうございました
2023/12/31(日) 13:24:54.69ID:8aezB97f0
音圧を上げてというのは、ドーナツ盤が発売された50年代のビル・ヘイリーやプレスリーの頃と変わってないが
2023/12/31(日) 13:54:08.80ID:xy+09S8Dd
俺はMV1気に入ってるけどな
鳴らしやすいからって甘くみないで据え置きとか高出力のDAPで鳴らすが吉
DT1770、HD650、K701は最近出番なくなった
鳴らしやすいからって甘くみないで据え置きとか高出力のDAPで鳴らすが吉
DT1770、HD650、K701は最近出番なくなった
2023/12/31(日) 16:27:59.38ID:enrEZGbOd
DT990はつけ心地の問題で長時間はきついなぁ 俺は
2023/12/31(日) 17:09:01.69ID:2HAqD8VBa
MV1下げは少数が粘着してるだけで普通にいいヘッドホンだよ
音が落ち着くまで時間かかるのとちゃんとしたアンプ通さないと荒拾いまくるから微妙になるけど
1本目とか雑に使うならk361とかいいよ
音が落ち着くまで時間かかるのとちゃんとしたアンプ通さないと荒拾いまくるから微妙になるけど
1本目とか雑に使うならk361とかいいよ
2023/12/31(日) 23:46:54.93ID:xSaj00Jc0
ここはともかくアマゾン、価格、eイヤ辺りのレビューは概ね好評だしね
2023/12/31(日) 23:55:40.47ID:h4s10M0zM
M1STを普段使いしてる自分のようなのもいる。価格帯的にも最高とは言えないが、5万円の予算で1AM2の対抗馬として十分候補に入れても良いかなと。MV1とは性格が異なるから何とも言えんが、自分の好みで言えばM1STだわ。
2024/01/01(月) 04:06:08.78ID:10r+iWYjd
少し調べてみましたがDTシリーズは着圧感が強い感じがするレビューが多めなのと、レビューは少なめですがmdr-mv1の高評価も気になるところです。ここで聞いたら怒られるかも知れませんが、mdr-mv1を使っている方、それ以外のソニーのヘッドホンを使っている方はヘッドホンアンプは使っています?
映画やps5に使うには5万円くらいのAVアンプを買ってヘッドホンをさすのもありなんでしょうか?ヘッドホンアンプは4万円くらいで考えています。どっちが良いのかわかる方アドバイスお願いします
映画やps5に使うには5万円くらいのAVアンプを買ってヘッドホンをさすのもありなんでしょうか?ヘッドホンアンプは4万円くらいで考えています。どっちが良いのかわかる方アドバイスお願いします
2024/01/01(月) 06:58:14.73ID:WfuvLBxI0
2024/01/01(月) 07:11:03.51ID:B+G3aTfS0
アンプはZ1Rと一緒に買ったZH1ESを使ってるけどパソコンデスクの上に置けるサイズ感とデザインがカッコよくて気に入ってる
101名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-Wz6y)
2024/01/01(月) 08:03:22.22ID:lxtGwuL7d 予算の問題もあるだろうし、直刺しならmv1ありな気はするな。後々アンプに出資するかその時に考えて、最初はヘッドホンから買うのがいいよ。
SONYのヘッドホン自体が他社と比べると、直刺しでもしっかりそれなりの音出すし、出力不足で特定の音域が極端にボワついたりとかしないからさ。
というかあらゆる機器でそれなりの音を出せるように、高感度且つ低インピーダンスの低電力駆動がSONYの設計思想だし。
特にmv1はアンプ無しでも普通に鳴るというか、なんなら上流の個性を塗りつぶす様な感じした。
zen can sigにバランスで繋げて使ってたけど、ここまでアンバランス直刺しと変化分からないヘッドホン中々ないと思う。
mdr-1aはガッツリ上流に染まるのと対照的だなと思った。
SONYのヘッドホン自体が他社と比べると、直刺しでもしっかりそれなりの音出すし、出力不足で特定の音域が極端にボワついたりとかしないからさ。
というかあらゆる機器でそれなりの音を出せるように、高感度且つ低インピーダンスの低電力駆動がSONYの設計思想だし。
特にmv1はアンプ無しでも普通に鳴るというか、なんなら上流の個性を塗りつぶす様な感じした。
zen can sigにバランスで繋げて使ってたけど、ここまでアンバランス直刺しと変化分からないヘッドホン中々ないと思う。
mdr-1aはガッツリ上流に染まるのと対照的だなと思った。
2024/01/01(月) 09:04:35.09ID:qBAhQETR0
>>98
ZEN DACならPS5のUSB直挿しで認識するけど低音量時にギャングエラーが発生するのが気になるかも!!(ワイはボリューム9時位置で気にならないが!!)
安くて4.4mmバランス端子ありアンプの能力もそれなりにありbassブーストもできるしオススメ機種!!
ZEN DACならPS5のUSB直挿しで認識するけど低音量時にギャングエラーが発生するのが気になるかも!!(ワイはボリューム9時位置で気にならないが!!)
安くて4.4mmバランス端子ありアンプの能力もそれなりにありbassブーストもできるしオススメ機種!!
2024/01/01(月) 11:53:51.01ID:10r+iWYjd
みなさんありがとうございます
今はテレビと光ケーブルでtopping dx3 pro+をつないで使っていますが、バランス接続が出来ないので、fiio-k7というのが安くて高性能だと聞きましたので、mdr-mv1と一緒に買おうかと思っていました。ZEN DACというのも調べてみます
今はテレビと光ケーブルでtopping dx3 pro+をつないで使っていますが、バランス接続が出来ないので、fiio-k7というのが安くて高性能だと聞きましたので、mdr-mv1と一緒に買おうかと思っていました。ZEN DACというのも調べてみます
104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b21f-ZDOk)
2024/01/04(木) 13:23:06.90ID:THXhPkRE02024/01/04(木) 15:46:32.71ID:XIhLxQj80
FT3一緒に試聴したけどイマイチだったわ
似たような価格帯の中華ならHIFIMANや水月雨の方が良かった
似たような価格帯の中華ならHIFIMANや水月雨の方が良かった
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1941-VVzI)
2024/01/04(木) 15:52:59.35ID:1gJ8Ces90 わざわざSONYのスレに来て中華の宣伝なんて気持ち悪い
107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1941-VVzI)
2024/01/04(木) 15:53:02.60ID:1gJ8Ces90 わざわざSONYのスレに来て中華の宣伝なんて気持ち悪い
2024/01/04(木) 16:05:01.90ID:XIhLxQj80
そんな連投しないでも俺はMV1愛用者だぞ
2024/01/04(木) 16:55:20.35ID:BCCye7Hgd
帰省中、そんな音楽興味ないうるさいといわれ
ヘッドホン活用中
ヘッドホン活用中
2024/01/04(木) 17:20:06.35ID:Vc/k7O9c0
AmazonでIER-Z1Rがタイムセール来てるから
ヘッドホンも待ってれば来るかも
と思ったらMV1くらいしか在庫が無いのな
ヘッドホンも待ってれば来るかも
と思ったらMV1くらいしか在庫が無いのな
2024/01/04(木) 17:23:13.96ID:Vc/k7O9c0
と思ったらMV1も無かったわ
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c66c-tM7K)
2024/01/04(木) 17:54:02.56ID:PoklpTGu0 ヘッドホンだと1AM2くらいだね
昨日と比べて1000円上がってるけど
最近 -1000で動いてるなあれは
昨日と比べて1000円上がってるけど
最近 -1000で動いてるなあれは
2024/01/04(木) 20:46:39.72ID:bZck9av10
うわーん
MDR-Z7が今回の地震でデスクから落ちたみたいで片耳から音が聞こえなくなってしまった。
まだメーカー修理受け付けてくれるみたいだけど、片耳直ってももう片耳壊れたらと思うとこの機会に買い替えたほうがいいのかな。
MDR-Z7が今回の地震でデスクから落ちたみたいで片耳から音が聞こえなくなってしまった。
まだメーカー修理受け付けてくれるみたいだけど、片耳直ってももう片耳壊れたらと思うとこの機会に買い替えたほうがいいのかな。
2024/01/04(木) 22:29:46.38ID:SFMQvqax0
>>113
修理の上中古で良品確保しておけば?
修理の上中古で良品確保しておけば?
2024/01/04(木) 22:30:20.80ID:SFMQvqax0
自分もZ7気に入ってるから壊れたら次どうしようって不安
116名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd62-YKow)
2024/01/05(金) 01:00:06.42ID:mw6tVHnNd 密閉型のワイヤレスヘッドホン(ゼンハイザーのmomentum4)しか使ったことなくて開放型に興味持ったのですがとりあえず入門編としてはMDR-MV1選べば間違いないですか?
あまり高いのは買えないのでこれぐらいの価格帯で探してます。
あとパソコンやiPhoneに繋げたいのでヘッドホンアンプも買おうかと思ってるんですけどこれは1万円台ぐらいの物でも構いませんか?
あまり高いのは買えないのでこれぐらいの価格帯で探してます。
あとパソコンやiPhoneに繋げたいのでヘッドホンアンプも買おうかと思ってるんですけどこれは1万円台ぐらいの物でも構いませんか?
2024/01/05(金) 01:49:12.32ID:wFefkBfgH
MV1は開放型っぽくないし
アンプも買うならオーテクのR70xのがオススメ
映画とかで使うならMV1のがいい
音楽(歌モノ)聞くならR70x
アンプも買うならオーテクのR70xのがオススメ
映画とかで使うならMV1のがいい
音楽(歌モノ)聞くならR70x
2024/01/05(金) 02:19:04.02ID:RyFAmcxf0
既にゼンハイザー使っているならゼンのHDシリーズを買えば良いんじゃないの?
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ed-YKow)
2024/01/05(金) 03:28:17.80ID:D+7qyqhW0 ありがとうございます
MDR-MV1はそこまで音楽鑑賞には向かない感じなんですね
それなら教えてもらった物も選択肢に入れつつもうちょっと考えてみます
HDシリーズは何種類もありますけどMV1と同じぐらいの価格のHD600が比較対象になりますかね
MDR-MV1はそこまで音楽鑑賞には向かない感じなんですね
それなら教えてもらった物も選択肢に入れつつもうちょっと考えてみます
HDシリーズは何種類もありますけどMV1と同じぐらいの価格のHD600が比較対象になりますかね
2024/01/05(金) 04:55:29.20ID:w6ptKnJZ0
ここで言ってる事を鵜呑みにしない方が良いよ
匿名の人の背景は何1つとして分からないからね
1つ言えるのは視聴しに行く事をおすすめする
好みは人それぞれだし環境によっても音はガラリと変わる
実際に聞いてみて自分好みか確認するのが1番良い
それが出来ないなら感性が近く匿名では無いレビューしてる人をいろいろ探して見つける事
その人の評価の高い物を選べは失敗は無い
匿名の人の背景は何1つとして分からないからね
1つ言えるのは視聴しに行く事をおすすめする
好みは人それぞれだし環境によっても音はガラリと変わる
実際に聞いてみて自分好みか確認するのが1番良い
それが出来ないなら感性が近く匿名では無いレビューしてる人をいろいろ探して見つける事
その人の評価の高い物を選べは失敗は無い
2024/01/05(金) 04:56:59.51ID:w6ptKnJZ0
まず自分好みの音が何なのかを知る事が1番大事だね
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-Wz6y)
2024/01/05(金) 05:00:27.84ID:0q2GvV5X0 >>119
その価格帯でゼンハイザーから選ぶなら、マスドロップで6XX買うの一択だよ。日本に発送出来て3万円位で買える。
外観違うだけの廉価版で650と全く同等品。
今の価格で600か650買うのは割高すぎるからオススメしない。
ただhd650は高インピーダンスだから、最低限の音質で鳴らすのに出力が必要になる。
スマホ直刺しだと低域のボワつきが他の帯域に干渉して濁った音になる。
中華の1万円くらいの安物でいいから、ポタアンなり用意した方がいい。感度高いから音量はとりやすい。
木綿4から乗り換えて、開放型らしさと音質向上で感動したければ
akg k712
(3万くらい。これもアンプ必要だけど解像感高く定位がしっかりしてて)
hifiman HE400se
(形のダサさと作りのチープさ気にしなければ、価格破壊機種。名前上がってる他機種達と同等かそれ以上の音質。平面駆動の割に直刺しでもそれなりに鳴る。1万6000円くらい)
この2機種はフラットに全帯域鳴ってクセが無く、音の抜け感も良いからオススメ。
試聴せずに買うなら外さない機種だと思う。
R70x、mv1、hd650はそれぞれが個性強いから、絶対試聴した方がいい。
どれも好みに合えばハマるけど、外すとガッカリするタイプ。
その価格帯でゼンハイザーから選ぶなら、マスドロップで6XX買うの一択だよ。日本に発送出来て3万円位で買える。
外観違うだけの廉価版で650と全く同等品。
今の価格で600か650買うのは割高すぎるからオススメしない。
ただhd650は高インピーダンスだから、最低限の音質で鳴らすのに出力が必要になる。
スマホ直刺しだと低域のボワつきが他の帯域に干渉して濁った音になる。
中華の1万円くらいの安物でいいから、ポタアンなり用意した方がいい。感度高いから音量はとりやすい。
木綿4から乗り換えて、開放型らしさと音質向上で感動したければ
akg k712
(3万くらい。これもアンプ必要だけど解像感高く定位がしっかりしてて)
hifiman HE400se
(形のダサさと作りのチープさ気にしなければ、価格破壊機種。名前上がってる他機種達と同等かそれ以上の音質。平面駆動の割に直刺しでもそれなりに鳴る。1万6000円くらい)
この2機種はフラットに全帯域鳴ってクセが無く、音の抜け感も良いからオススメ。
試聴せずに買うなら外さない機種だと思う。
R70x、mv1、hd650はそれぞれが個性強いから、絶対試聴した方がいい。
どれも好みに合えばハマるけど、外すとガッカリするタイプ。
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-Wz6y)
2024/01/05(金) 05:04:28.78ID:0q2GvV5X0 SONYがミドル帯とハイエンドでまた開放型出してくれればいいのにね。
2024/01/05(金) 07:26:00.62ID:4zvBFpSP0
Z7M2もZ1Rも開放型と大して変わらんし
2024/01/05(金) 10:48:15.76ID:2JDgyNJ50
HD650とMV1はタイプが違うから
2024/01/05(金) 13:44:34.50ID:tHlK3kgLd
MV1の音が気に入って購入検討してるってわけじゃなさそうだし候補としては別に良いのでは
2024/01/05(金) 14:21:57.28ID:S25dR+in0
開放型に興味があって、ということなら経験上
高インピーダンスや平面駆動のヘッドホンは避けて
ヘッドホン 1 : アンプ 2
くらいの予算配分で買ったほうがいいよ
たとえば
AKG K702とFiio K7みたいなかんじで最初は揃えて順々にグレードを上げていく
MV1とか一発ゴールを狙ったギャンブルすぎる
高インピーダンスや平面駆動のヘッドホンは避けて
ヘッドホン 1 : アンプ 2
くらいの予算配分で買ったほうがいいよ
たとえば
AKG K702とFiio K7みたいなかんじで最初は揃えて順々にグレードを上げていく
MV1とか一発ゴールを狙ったギャンブルすぎる
128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d46-tM7K)
2024/01/05(金) 17:07:35.53ID:IFSkEq+U0 後継機そろそろかなと思って買うの迷ってた1AM2
昔の値段に戻りつつあったから買ってみたけど軽くて小さいのね
ハイゲインにしてDSDオンにしたら悪くなかった
外でも雑に扱えるの探してたからちょうど良かったわ
昔の値段に戻りつつあったから買ってみたけど軽くて小さいのね
ハイゲインにしてDSDオンにしたら悪くなかった
外でも雑に扱えるの探してたからちょうど良かったわ
2024/01/06(土) 06:49:22.49ID:MmPw7tjY0
イヤホンばかりからMV1買って感動して、外でも使いたいと思って密閉型の1AM2も買った。携帯性良くて気に入ってるけど、喫茶店とかで使う場合に外部からの遮音性がさほど高くないのだけやや誤算だった。ノイキャン強いWH1000XM6でも出たらそっちも買ってしまいそう。
2024/01/07(日) 02:27:31.10ID:+S1vJnYNa
1AM2はドンシャリ
MV1はフラット
ドンシャリ好きな人が多いから1AM2の方が人気は高そう
ドンシャリ好きにはMV1は違和感が有るかも
MV1はフラット
ドンシャリ好きな人が多いから1AM2の方が人気は高そう
ドンシャリ好きにはMV1は違和感が有るかも
2024/01/07(日) 02:42:35.55ID:aV4R5U5G0
MV1フラットか?
いわゆるドンシャリみたいな分かりやすく持ち上げましたなF特じゃ無いけど
ピラミッドをベース高域持ち上げた中抜けバランスでしょ
ヘッドホン難聴だと高域持ち上がってることに気付かないでピラミッドだと思ってる人いそうだけど
いわゆるドンシャリみたいな分かりやすく持ち上げましたなF特じゃ無いけど
ピラミッドをベース高域持ち上げた中抜けバランスでしょ
ヘッドホン難聴だと高域持ち上がってることに気付かないでピラミッドだと思ってる人いそうだけど
2024/01/07(日) 02:43:05.85ID:F7NFzGLD0
ドンシャリでもフラットでもないんじゃない
2024/01/07(日) 03:35:17.67ID:7Wdn5txh0
開放型の割に低音結構出てるし強いて言うなら弱ドンシャリ
レビューで籠もってるって人がいてそれはさすがにはあ?と思った
レビューで籠もってるって人がいてそれはさすがにはあ?と思った
2024/01/07(日) 03:48:43.96ID:F7NFzGLD0
CD900STと比べるとMV1も1AM2もやっぱり低音は盛り上がっててハイは落ちてるけど
1万以下の普及機にカマボコ型がある以外はWH-CH720Nとかの標準機から上は
ピラミッド型かフラットで今はドンシャリもハイ上がりも全然無いんだよね
1万以下の普及機にカマボコ型がある以外はWH-CH720Nとかの標準機から上は
ピラミッド型かフラットで今はドンシャリもハイ上がりも全然無いんだよね
2024/01/07(日) 04:48:46.09ID:BH12bGbga
やっぱ高域聞こえてないテテン爺は言う事が違うな
2024/01/07(日) 06:49:27.66ID:a/gvUDE/0
MV1は3KHz付近を軽く盛ってそこから一旦落ち着いたあと6KHzあたりを更に盛ってる感じで、その先は特に盛ってる印象無いんだよね
他社でそのへん盛ってるヘッドホンだとその先にも盛りポイントがあるのが普通だから、そういうのに慣れてる人からしたらこもってるって評価になるのかも
他社でそのへん盛ってるヘッドホンだとその先にも盛りポイントがあるのが普通だから、そういうのに慣れてる人からしたらこもってるって評価になるのかも
2024/01/07(日) 12:57:57.89ID:UIYl8aOc0
個人的な感想だけど1AM2は中域の少し上がよく聞こえる気がする
実際の波形だとどうなんだろう
実際の波形だとどうなんだろう
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-9zGB)
2024/01/07(日) 13:04:04.29ID:Uradx7gO0 mv1は6khzあたりが盛り上がったあと、先の高域がロールオフしてるから、伸びやかな抜け感が無いんだよな。
ハウジングの開放度も意図的に下げてチューニングしてるから、籠ってるように感じるでしょ。
低域の量感も質も悪くないけど、ある意味1am2よりも密閉感のある鳴り方
ハウジングの開放度も意図的に下げてチューニングしてるから、籠ってるように感じるでしょ。
低域の量感も質も悪くないけど、ある意味1am2よりも密閉感のある鳴り方
2024/01/07(日) 14:08:44.40ID:arVzy2t70
まあクラシックでもなんでも録音はフラットなのは少なく大半はハイ上がりバランスなので、
ピラミッド型なるローブーストハイ落ちがバランス調整の基本で、ソニーも今はそれが主流なんだが
素人はオケの録音聴いてもマルチマイクのハイ上がり録音なのが分からなくて、全部ワンポイント録音の生演奏の同じバランスだと思ってるんだから
フラットとハイ上がりの区別もつかないのに3kHzと6kHzにピークとか絶対分かるわけないはずなんだが
ピラミッド型なるローブーストハイ落ちがバランス調整の基本で、ソニーも今はそれが主流なんだが
素人はオケの録音聴いてもマルチマイクのハイ上がり録音なのが分からなくて、全部ワンポイント録音の生演奏の同じバランスだと思ってるんだから
フラットとハイ上がりの区別もつかないのに3kHzと6kHzにピークとか絶対分かるわけないはずなんだが
2024/01/07(日) 16:39:27.08ID:whtG2zrV0
昔のMDR系が5.5khz前後が若干盛り上がってたのをネットのでかじって聴きもせずに適当いってるだけだろこいつ
2024/01/07(日) 17:34:07.36ID:GUTHqJ3aa
まあこんな匿名掲示板や誰が書いたか分からんECサイトレビューだけじゃなくて、それなりに数こなして評価も得てるレビューサイトいくつか覗いても高域のピークとその先の落ち込みは指摘されてるけどね
フラットだのピラミッドだの言ってるとこ有る?
フラットだのピラミッドだの言ってるとこ有る?
2024/01/07(日) 17:53:00.75ID:EdrQarBJ0
とりあえず今どきは各種測定信号を発信するアプリなんて山のようにあるんだから自分で色々試してみたらいいんじゃない?
正弦波の静特性だけで全てわかるとは言わんし自分の耳の特性も色々あるだろうけど、それでもいろんなヘッドホンやスピーカーで聞き比べるだけでも面白いよ
いざやってみたら10Kどころか8Kもろくに聞こえなくてあたふたする人の姿が見たいわけでは無いよ
正弦波の静特性だけで全てわかるとは言わんし自分の耳の特性も色々あるだろうけど、それでもいろんなヘッドホンやスピーカーで聞き比べるだけでも面白いよ
いざやってみたら10Kどころか8Kもろくに聞こえなくてあたふたする人の姿が見たいわけでは無いよ
2024/01/07(日) 18:57:16.56ID:arVzy2t70
昔のMDRって20世紀だけでも1978年のMDR-3から100機種以上あって設計者も違うし音も全然違うが…レビューサイトって、どこのレビューサイト?
2024/01/07(日) 21:36:27.94ID:a/gvUDE/0
MV1の話してるのになんで昔のMDRが出てくるん?
2024/01/07(日) 22:29:27.79ID:0dwN5L9c0
年寄りの相手をするな
146名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-9zGB)
2024/01/08(月) 01:16:55.11ID:4HEHLBFld SONYのヘッドホンでオケなんか聴かねえだろ 笑
2024/01/08(月) 03:33:09.68ID:praWo8WA0
e5-がテテンかと思ったが11-なのか?
て、どっちもブラウザC/35だったわ
テテンの回線違いか
て、どっちもブラウザC/35だったわ
テテンの回線違いか
148名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa3-lGbh)
2024/01/08(月) 20:09:47.98ID:7HFY5jrea2024/01/08(月) 22:00:14.44ID:k1JjtPi60
150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-9zGB)
2024/01/09(火) 01:57:06.68ID:cGkrFPIW0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f79-ipwt)
2024/01/10(水) 10:48:59.90ID:DiQT9+cZ0 >>113
適応外っぽいけど、特別修理料金で直してくれるかもしれないので、一度、問い合わせてみたら。
https://www.sony.jp/support/info/sinfo240105.html
適応外っぽいけど、特別修理料金で直してくれるかもしれないので、一度、問い合わせてみたら。
https://www.sony.jp/support/info/sinfo240105.html
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff4e-uk3A)
2024/01/10(水) 15:27:16.59ID:HzMo7S+E02024/01/10(水) 18:34:26.49ID:XJgX5Utu0
PCゲーム少々しかしないのに何故だかifi Neo2とmv1買ってしまった
他に活用法を教えていただきたい
他に活用法を教えていただきたい
2024/01/10(水) 19:13:48.93ID:2zh2VIgj0
音楽鑑賞をする
2024/01/10(水) 20:05:59.16ID:jVo0xnz7d
>>153
別にゲーム向けってわけじゃないし音楽聴くにも普通にポテンシャル高いぞ
別にゲーム向けってわけじゃないし音楽聴くにも普通にポテンシャル高いぞ
2024/01/11(木) 12:33:30.62ID:4RsXIxr+M
>>151
わざわざ調べてくれてありがとう。
他にもヘッドホンあるから今回は諦めて知人に譲りました。その方が修理して使うそうです。
今使ってるヘッドホンが壊れるまで使ってZ7M2かその後継機が出ていたらまた買い戻そう考えてます。
わざわざ調べてくれてありがとう。
他にもヘッドホンあるから今回は諦めて知人に譲りました。その方が修理して使うそうです。
今使ってるヘッドホンが壊れるまで使ってZ7M2かその後継機が出ていたらまた買い戻そう考えてます。
2024/01/12(金) 13:50:31.41ID:jKrEGcDa0
ヨドバシで一通り市長してきたんだけど、mv1買うなら頑張ってz7m2か少し妥協してm1stのが良くね?って感じたんだけどどう思う?
あとレンジと低音の絞まりくらいでm1stとmv1に値段ほどの違い感じなかった
あとレンジと低音の絞まりくらいでm1stとmv1に値段ほどの違い感じなかった
2024/01/12(金) 13:53:08.81ID:5aX2zbExd
そう思ったのならそれが正解だと思うぞマジで
2024/01/12(金) 14:27:11.76ID:ZlMysksA0
聞いてみて1番良いと思った物を買うのがベスト
ただMV1は半開放型だから密閉型に比べて低音は弱い物だよ
開放型は長時間装着するのに向いてる
ただMV1は半開放型だから密閉型に比べて低音は弱い物だよ
開放型は長時間装着するのに向いてる
2024/01/12(金) 17:22:56.51ID:5aX2zbExd
メーカーも明確にオープンバックって謳ってるし半開放ではないでしょ
2024/01/12(金) 18:47:47.59ID:cuwWX2/gH
2024/01/12(金) 20:00:53.49ID:Oa2+fmwy0
今さらmdr-cd900st初購入してみた
まずパッド薄すぎ、重低音が出ない超高音もほとんど出ないレンジ狭いねこれ…エージング?バーンイン?でよくなるのw
まずパッド薄すぎ、重低音が出ない超高音もほとんど出ないレンジ狭いねこれ…エージング?バーンイン?でよくなるのw
2024/01/12(金) 20:02:34.11ID:ltptLB4W0
MV1低音弱いって、現物聞いてないでしょ
開放型にしてはという注釈抜きで低音出てるよ
開放型にしてはという注釈抜きで低音出てるよ
2024/01/12(金) 20:09:19.03ID:PMOqo0u40
2024/01/12(金) 20:23:01.25ID:Oa2+fmwy0
まあ…刺さるような高音や気分が悪くなるような重低音が出なくて声だけははっきり聞こえるから仕事で使うには耳を痛めずいいんじゃないのw
あるいはbgmとして聞き流すならいいかも
リスニングで使うならhifimanには逆立ちしても勝てないね以上
あるいはbgmとして聞き流すならいいかも
リスニングで使うならhifimanには逆立ちしても勝てないね以上
2024/01/12(金) 20:34:07.55ID:5aX2zbExd
むしろあの音をリスニングで使おうというのが理解できん
2024/01/12(金) 20:59:09.53ID:XXDDCnJb0
CD900STは重低音は30Hzまで普通に出る
同じ1988年に世に出たMDR-CD999より低音、高音ともレンジが広い
重低音が出ないのはCD900オリジナルとV6(7506)とR10
同じ1988年に世に出たMDR-CD999より低音、高音ともレンジが広い
重低音が出ないのはCD900オリジナルとV6(7506)とR10
2024/01/12(金) 21:23:40.84ID:cuwWX2/gH
>>162
30年の前のゴミだからな
30年の前のゴミだからな
2024/01/12(金) 21:27:51.31ID:Kf65tHIX0
ほら900stの話するからじじい出てきたやん
2024/01/12(金) 23:25:18.04ID:Th4YP8yN0
ヨドバシの騒音のなかで横並びにあったのを聞いた感じだけど重低音に関して
900stはそもそも出てるのかわからない
m1stは出てるし聴こえる
mv1は聴こえるし聞き取れる
z7m2は音の芯が聞き取れる
って印象だった
ミックスマスタリングするなら最低m1stは欲しいがリスニングだけなら900stもありっちゃあり
900stはそもそも出てるのかわからない
m1stは出てるし聴こえる
mv1は聴こえるし聞き取れる
z7m2は音の芯が聞き取れる
って印象だった
ミックスマスタリングするなら最低m1stは欲しいがリスニングだけなら900stもありっちゃあり
2024/01/12(金) 23:55:52.07ID:XXDDCnJb0
値段は違うけどグレードもトータルの性能も同じだが、スペックが35年前のデジタル対応仕様の
20Hz~20kHz表記でハイレゾ対応を謳えないので新しくM1ST(5~80,000Hz)を作ったという
(実際のレンジはCD900STと同じで、そもそもフルレンジで20kHz以上なんか出せるわけない)
20Hz~20kHz表記でハイレゾ対応を謳えないので新しくM1ST(5~80,000Hz)を作ったという
(実際のレンジはCD900STと同じで、そもそもフルレンジで20kHz以上なんか出せるわけない)
2024/01/13(土) 01:00:51.99ID:fHyGkWn50
テテン分かりやすいな
2024/01/13(土) 04:50:00.81ID:AgKcElye0
価格含めカタログスペックだけ変わっても
そのように聴こえてしまうから不思議だね
結果ヨシでそれでいいのかもしれないけど
そのように聴こえてしまうから不思議だね
結果ヨシでそれでいいのかもしれないけど
2024/01/13(土) 08:27:32.16ID:TmlUMKQgd
まあハーマンターゲットをフラットとしている人もいればドンシャリと言う人もいるくらいだから
2024/01/13(土) 09:13:28.12ID:AgKcElye0
商売上手なメーカーなら同じ商品の末尾の型番変えて
それらしい特性グラフを数種類用意するだけでもいいかな
違いのわかる人が蘊蓄垂れてくれそう
トヨタとダイハツ同じ車、ブランドと車名変えておけばまるで別物感
あら、お宅ダイハツのロッキー?うちはトヨタのライズちゃんですのオホホホ
みたいに
それらしい特性グラフを数種類用意するだけでもいいかな
違いのわかる人が蘊蓄垂れてくれそう
トヨタとダイハツ同じ車、ブランドと車名変えておけばまるで別物感
あら、お宅ダイハツのロッキー?うちはトヨタのライズちゃんですのオホホホ
みたいに
2024/01/13(土) 09:51:59.04ID:m8l+F/SZa
まあそれやってくれたらエセ評論家にチェックマークつけれるんで助かるけどな
例えばAKGのK240StudioとK240mk2の音の違いを滔々と語るレビュアーとか
(K240は色々変遷があったけど少なくとも今の3年保証モデルに関しては色と付属品が違うだけと明言されてるのに)
例えばAKGのK240StudioとK240mk2の音の違いを滔々と語るレビュアーとか
(K240は色々変遷があったけど少なくとも今の3年保証モデルに関しては色と付属品が違うだけと明言されてるのに)
2024/01/13(土) 09:58:27.73ID:AgKcElye0
パソコンでも量販店向けと卸業者向けの流通違いで
型番変えてあるのを性能も違うっていう人いたな
余計な付録アプリの有り無しは違ったけど
(それが性能に影響するとも言えなくもないけど)
型番変えてあるのを性能も違うっていう人いたな
余計な付録アプリの有り無しは違ったけど
(それが性能に影響するとも言えなくもないけど)
2024/01/13(土) 15:27:58.24ID:aGuq1lCU0
2024/01/13(土) 15:40:09.44ID:aGuq1lCU0
ヘッドバンドを伸ばさないで装着してる画像をよく見るけど、なんで?て思う
自分が持ってるWH-CH710Nはめいっぱい伸ばさないと装着できないんだが
WH-CH710N
https://www.sony.jp/products/picture/y_WH-CH710N_001.jpg
https://www.sony.jp/products/picture/y_WH-CH710N_005.jpg
自分が持ってるWH-CH710Nはめいっぱい伸ばさないと装着できないんだが
WH-CH710N
https://www.sony.jp/products/picture/y_WH-CH710N_001.jpg
https://www.sony.jp/products/picture/y_WH-CH710N_005.jpg
2024/01/13(土) 15:47:59.41ID:DlSm/PO/0
外人は頭が小さいんだよ・・・
2024/01/13(土) 15:52:12.86ID:79kfUlFxd
そうそうモデルの顔が小さすぎるだけ
2024/01/13(土) 16:05:00.14ID:aGuq1lCU0
そうなのか
なら意図的なんだと思う
ヘッドバンド伸ばしてない状態の方がカッコイイもんな
なら意図的なんだと思う
ヘッドバンド伸ばしてない状態の方がカッコイイもんな
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df12-sbHJ)
2024/01/13(土) 16:08:43.23ID:EihL0S7H0 Z7M2でヘッドバンドのメモリの位置が5なんだが頭デカすぎかな
184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-9zGB)
2024/01/13(土) 16:21:31.26ID:WLWR871Y0 アジア人、特に日中は頭大きいからな。
ボディビルの世界でもアジア人は、相対的にサイズ感を出すのが難しくて苦戦しがち。
西洋人が屈強に見えるのも、ただトレーニング習慣のある人口多いだけじゃなく、頭が小さいからってのが大きい。
ボディビルの世界でもアジア人は、相対的にサイズ感を出すのが難しくて苦戦しがち。
西洋人が屈強に見えるのも、ただトレーニング習慣のある人口多いだけじゃなく、頭が小さいからってのが大きい。
2024/01/13(土) 16:24:29.18ID:aGuq1lCU0
ソニーじゃないけど、こいつらもモデルか
やり口に腹立つ
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Nhv0-i2qB6c
https://www.youtube.com/watch?v=0ifpL7tdsGo
やり口に腹立つ
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Nhv0-i2qB6c
https://www.youtube.com/watch?v=0ifpL7tdsGo
2024/01/13(土) 16:33:00.15ID:mQqHe6zl0
まあ反対側はイヤーパッドちゃんと耳に乗ってないかもだけどな
2024/01/13(土) 16:35:53.00ID:aGuq1lCU0
2024/01/13(土) 16:46:25.45ID:aGuq1lCU0
冬はよく買って食べてるけど、芦田愛菜が出てるヤマザキの中華まんのCM
売ってるやつより中華まんがでかい気がするんだわなw
売ってるやつより中華まんがでかい気がするんだわなw
189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff31-AKgy)
2024/01/13(土) 16:53:56.49ID:ElbvMwt10 海外のサングラスとか日本人合わないよな
190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df99-lGbh)
2024/01/13(土) 17:10:22.49ID:tUkbAbR+0 MV1は癖あるからリスニングには不向きかもって聞いてたけどいざ買って使ってみるとめちゃくちゃ向いてた
使ってみなきゃ分からんもんだね
使ってみなきゃ分からんもんだね
2024/01/13(土) 17:14:26.38ID:mQqHe6zl0
そりゃ結局は好みだから
でもリスニングに向かないってそんな言われてた?
ボーカルには向かないってのはよく見るけど
でもリスニングに向かないってそんな言われてた?
ボーカルには向かないってのはよく見るけど
2024/01/13(土) 17:20:53.43ID:m8l+F/SZa
過去スレだと何に向く向かないってよりは
・360VMEありきの機能部分を前面に出す売り方
・クオリティに対する価格付け
あたりが批判されてた感じ
・360VMEありきの機能部分を前面に出す売り方
・クオリティに対する価格付け
あたりが批判されてた感じ
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df99-lGbh)
2024/01/13(土) 17:21:38.10ID:tUkbAbR+0 リスニングに不向きとまでは言われてないかも
製作者用だから音楽聴くだけならあんまりだよみたいな書き込みを目にしてちょっと迷ってました
製作者用だから音楽聴くだけならあんまりだよみたいな書き込みを目にしてちょっと迷ってました
2024/01/13(土) 17:23:17.01ID:b1x75MPU0
MV1が癖あるなんて誰か言ったっけ?
開放型とは思えないローエンドモリモリに加えて8-10kHzあたりのキレ感を出すタイプでボーカルがややカサついてるとは言った気がするけど
開放型とは思えないローエンドモリモリに加えて8-10kHzあたりのキレ感を出すタイプでボーカルがややカサついてるとは言った気がするけど
2024/01/13(土) 17:44:54.25ID:c4GuRk75d
むしろ俺は前スレで良くできたリスニング向けのヘッドホンって言ったけどな
2024/01/13(土) 18:57:55.86ID:3GiYXIw80
>>183
俺はめいっぱい伸ばさないとかぶれない
俺はめいっぱい伸ばさないとかぶれない
197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfa6-sbHJ)
2024/01/13(土) 20:43:57.01ID:EihL0S7H0 >>196
頭大きすぎだろ…
頭大きすぎだろ…
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df99-lGbh)
2024/01/13(土) 20:49:47.62ID:tUkbAbR+0 おれも帽子のサイズ61cmぐらいで普通の人よりだいぶ鉢が張ってる方だけど大抵のヘッドホンは半分も伸ばせば着けられるな
2024/01/13(土) 22:55:17.21ID:jF6+m85N0
>>198
頭骨の幅は狭くて、前後が凄い、ということか
頭骨の幅は狭くて、前後が凄い、ということか
200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df91-lGbh)
2024/01/13(土) 23:03:23.61ID:Hfsq/tRA02024/01/14(日) 00:59:33.30ID:Gp78j4zs0
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f901-iWGq)
2024/01/14(日) 02:11:53.74ID:C9ud4MB30 耳の位置はあるよな。
顔の幅はそんなにないが、やや面長で耳の位置低いのか、hd800装着するのに全開まで伸ばさなきゃだわ。
ハイファイマンのedition xsなんかは、ヘッドバンドチープだけど装着感は悪くないってのがアジア人の意見。redditなんか見てると、一番短くしても耳に合わないって意見がかなり多くてビビった。
国産や中華はあまり伸ばさなくても使えるけど、西洋メーカーはカツカツになりがちだな。
顔の幅はそんなにないが、やや面長で耳の位置低いのか、hd800装着するのに全開まで伸ばさなきゃだわ。
ハイファイマンのedition xsなんかは、ヘッドバンドチープだけど装着感は悪くないってのがアジア人の意見。redditなんか見てると、一番短くしても耳に合わないって意見がかなり多くてビビった。
国産や中華はあまり伸ばさなくても使えるけど、西洋メーカーはカツカツになりがちだな。
2024/01/14(日) 08:03:22.08ID:Aq0f0qgj0
>>200
だからヘッドバンドが900STは縦長で7506やV6は丸かったのね
V4や7504は縫い方を簡略化しつつも上位機種と同じく丸形だったのに、海外向けのV5(V606からのパーツ流用の都合?)やV7は縦長のヘッドバンドなのは不思議・・・
だからヘッドバンドが900STは縦長で7506やV6は丸かったのね
V4や7504は縫い方を簡略化しつつも上位機種と同じく丸形だったのに、海外向けのV5(V606からのパーツ流用の都合?)やV7は縦長のヘッドバンドなのは不思議・・・
2024/01/15(月) 03:12:39.06ID:RId0jkmY0
cd900stのパッド薄すぎて耳痛くて我慢できずパッド交換してしまった
重低音は出ないけど低音増えてクラブサウンドになってしまったw
ちょうどいいパッドあればいいのに
重低音は出ないけど低音増えてクラブサウンドになってしまったw
ちょうどいいパッドあればいいのに
2024/01/15(月) 12:26:55.73ID:f/R6R4v70
大体仕事で使わないのに900ST買ってどうすんだ感はありつつも
2024/01/15(月) 12:37:40.29ID:kIu6qwAGM
900STって元々クセがない音で、耳に近づけて細かい音までチェックするモニター用途でコスパが良くて再生環境を合わせやすいから、色んなところで使われ始め音楽制作業界標準のようになった気がした。
着け心地求めたり、長時間リスニングしたりするのにはそもそも向かないと思う。
着け心地求めたり、長時間リスニングしたりするのにはそもそも向かないと思う。
2024/01/15(月) 12:44:07.45ID:nliJK8KK0
900STって日本で有名なだけで性能はそんなになかったでしょ
まだオーテクのATH-M50がましだと思うの
まだオーテクのATH-M50がましだと思うの
2024/01/15(月) 12:51:04.55ID:nliJK8KK0
いや仕事用として比べるならYOASOBIのayaseが仕事用で使っていると言われているATH-M20の方が良いのかな
2024/01/15(月) 12:54:08.10ID:HH3jk8SUF
アルバナライブ(AH-D1000)はパッドはCD900STより厚いのに音はCD900STより近いから、
パッドの薄さと音の近さはそのまま比例したりとかはないようだが
Z700DJとかDJモニターもパッドが薄く装着感はあまり良くないけど普通に使えるし、
CD900STはZ700DJより装着感は良くこのくらいなら良くないとも言えないと思う
パッドの薄さと音の近さはそのまま比例したりとかはないようだが
Z700DJとかDJモニターもパッドが薄く装着感はあまり良くないけど普通に使えるし、
CD900STはZ700DJより装着感は良くこのくらいなら良くないとも言えないと思う
2024/01/15(月) 12:59:47.81ID:fcPTkIBQp
でもcd900stでゲームとかしてるとなんかプロっぽいじゃん
とりあえずオールメッシュの2500円中華パッドアリエクで注文してみた
これがダメならYAXIの5000円のやつ買ってみる
とりあえずオールメッシュの2500円中華パッドアリエクで注文してみた
これがダメならYAXIの5000円のやつ買ってみる
2024/01/15(月) 13:02:53.72ID:nliJK8KK0
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aeab-Z1bt)
2024/01/15(月) 13:21:41.89ID:5r1pvUTa0 どなたかZ7M2のヘッドバンドにあうカバーをご存知でしたらご教示ください。ピッタリじゃなくてもいいです。
2024/01/15(月) 13:23:44.97ID:HH3jk8SUF
M40xはM50xとは音は違いフラットでむしろCD900STに近く、
少し遠めで音質は1ランクだけ下がるとはいえそんな秒で分かるほどの音質差はないが
少し遠めで音質は1ランクだけ下がるとはいえそんな秒で分かるほどの音質差はないが
2024/01/15(月) 13:26:57.39ID:weGhXj2qa
CD900STはまさしくサウンドチェック用でレコーディング現場だけじゃなくてビデオ撮影のモニターなんかでも現場で使われてるけど
リファレンス的に使えるような出音では無いんだよな
プロが使ってるからってだけでDTMerがミックスやマスタリングにまで使うようになってしまったのは悲劇でしかない
サブベース帯域が全然コントロールされてない音源とか制作環境みたらCD900ST使いだったりすることはよくある
あと妙にボーカルが遠いミックスなんかも
リファレンス的に使えるような出音では無いんだよな
プロが使ってるからってだけでDTMerがミックスやマスタリングにまで使うようになってしまったのは悲劇でしかない
サブベース帯域が全然コントロールされてない音源とか制作環境みたらCD900ST使いだったりすることはよくある
あと妙にボーカルが遠いミックスなんかも
2024/01/15(月) 13:35:10.24ID:HH3jk8SUF
ATH-AD1000XやAD2000XがCD900STがそのまま開放型になったようなヘッドホンだし、
MDR-R10がCD900STを定価20倍で作ったような音だから、まあモニターといってもやっぱり音はリスニング用と特に変わらん
モニターとかリスニングとか、レコーディング、ミックス、マスタリングとかこだわり過ぎで基本全部同じ
MDR-R10がCD900STを定価20倍で作ったような音だから、まあモニターといってもやっぱり音はリスニング用と特に変わらん
モニターとかリスニングとか、レコーディング、ミックス、マスタリングとかこだわり過ぎで基本全部同じ
2024/01/15(月) 13:45:25.86ID:nliJK8KK0
>>213
M50は世界中のプロが認めた世界一プロに売れてるプロ御用達のコスパ最強ヘッドホンだぞ
この価格帯のヘッドホンでM50に勝てる物は余り無い
だからこそSonyはこの価格帯を避けて上のヘッドホンを作ってる訳だしね
M50は世界中のプロが認めた世界一プロに売れてるプロ御用達のコスパ最強ヘッドホンだぞ
この価格帯のヘッドホンでM50に勝てる物は余り無い
だからこそSonyはこの価格帯を避けて上のヘッドホンを作ってる訳だしね
2024/01/15(月) 14:16:29.49ID:YIZrwDrX0
プロの人は耳痛くないのかなあ
2024/01/15(月) 14:25:57.43ID:F4NtXsUQd
219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118c-hpdm)
2024/01/15(月) 14:46:32.36ID:uHGVfbLS0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118c-hpdm)
2024/01/15(月) 14:51:00.26ID:uHGVfbLS02024/01/15(月) 14:53:19.18ID:DjVJzVmEF
M50xはカールコード、ハウジング反転片耳モニタリング可能のDJモニター仕様で、CD900STよりもZ900に近く、
なぜかどちらもDJは謳ってなくて、スタジオクオリティーでスタジオでも使えるデラックスDJモニターみたいな感じだけど
プロが使ってるといっても海外はレンジが狭く音質もCD900STに劣る7506が使われてるんだから
プロ御用達だから良いとは言えないというか、逆に鑑賞用と違ってモニターは堅牢なのが第一で、音は極端な話聴こえればなんでもいいとも言える
なぜかどちらもDJは謳ってなくて、スタジオクオリティーでスタジオでも使えるデラックスDJモニターみたいな感じだけど
プロが使ってるといっても海外はレンジが狭く音質もCD900STに劣る7506が使われてるんだから
プロ御用達だから良いとは言えないというか、逆に鑑賞用と違ってモニターは堅牢なのが第一で、音は極端な話聴こえればなんでもいいとも言える
2024/01/15(月) 15:02:43.42ID:VcfHkIpj0
M50x海外で流行ってるって言ってもEDMやDJモニター的な感じでHiFi目的じゃ無いよね
日本のスタジオなんかではMT8の方が音質的な評価は高い
まあ消耗品扱いって意味ではCD900に勝るもの無し
日本のスタジオなんかではMT8の方が音質的な評価は高い
まあ消耗品扱いって意味ではCD900に勝るもの無し
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118c-hpdm)
2024/01/15(月) 15:05:45.78ID:uHGVfbLS0 CD-900STを買うぐらいならサウンドハウスのCPH7000で済ませるなぁ
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aeab-Z1bt)
2024/01/15(月) 15:24:25.32ID:5r1pvUTa0 >>220
画像までアップしていただき感謝!ありがとうございます!
画像までアップしていただき感謝!ありがとうございます!
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82a6-jhia)
2024/01/16(火) 00:02:07.12ID:ZwyBbS8W0 ソニーの良心、MDR-XD150がディスコンになっててめちゃくちゃ衝撃だったんだが…😅
あれMDR-1みたいなカスより普通に音良かったよな1980円だったのに
あれMDR-1みたいなカスより普通に音良かったよな1980円だったのに
2024/01/16(火) 00:06:40.95ID:NaOOY2I3d
周囲から面倒くさいって言われてそう
227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82a6-jhia)
2024/01/16(火) 00:08:45.23ID:ZwyBbS8W0 普通の人がリスニングで聴くんならマスタリング向けのじゃないとあんまり意味ないんじゃない?
そしてそれ系用途ならHD600とかでええやん😅と思うわ
ソニーのハイエンド音悪いというかあんまり信用できる出音じゃないし
そしてそれ系用途ならHD600とかでええやん😅と思うわ
ソニーのハイエンド音悪いというかあんまり信用できる出音じゃないし
2024/01/16(火) 00:57:13.65ID:vUlSCu0e0
レコーディング用モニターと言っても音はリスニング用ハイファイヘッドホンと変わらないが
HD600番台はソニーだとMDR-1シリーズやMAシリーズの非ハイファイ系ヘッドホンで、
ハイファイモニターやリスニング用ハイファイモデルとは音はまた別物
HD600番台はソニーだとMDR-1シリーズやMAシリーズの非ハイファイ系ヘッドホンで、
ハイファイモニターやリスニング用ハイファイモデルとは音はまた別物
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82a6-jhia)
2024/01/16(火) 01:07:23.53ID:ZwyBbS8W02024/01/16(火) 01:29:57.51ID:fw2BwCBI0
2024/01/16(火) 10:16:25.48ID:vUlSCu0e0
MDR-1Rもキャッチコピーが「マスタリングスタジオの音」だったが、マスタリングと言ってもモニタースピーカーだと
ラージモニターではなくスモールモニターで、WHやWFシリーズとかの普通にワイヤレスヘッドホン、イヤホンで聴く向けの音作りする用だ
ラージモニターではなくスモールモニターで、WHやWFシリーズとかの普通にワイヤレスヘッドホン、イヤホンで聴く向けの音作りする用だ
2024/01/16(火) 18:08:24.18ID:ovUsM+ks0
z7m2をキンバーケーブルに変えたけど別世界だな
このケーブルやべえな
このケーブルやべえな
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 11d8-hpdm)
2024/01/16(火) 19:22:25.14ID:xcr4Dfe70 Z7M2を買った結果、普段使ってるオーディオIFじゃなくてちゃんとしたヘッドホンアンプで訊いてみたくなってしまい、TA-ZH1ESかTEACのUD-505Xかで迷ってます
ほぼSONY最高峰の音の組み合わせを試してみたいのもあるけれど、TA-ZH1ESかはいかんせんかなり前の機種ということもあり…みなさんならどっち買いますかね…?
ほぼSONY最高峰の音の組み合わせを試してみたいのもあるけれど、TA-ZH1ESかはいかんせんかなり前の機種ということもあり…みなさんならどっち買いますかね…?
2024/01/16(火) 20:15:36.49ID:9l11i2sv0
時代世代で大きく変わるのは性能ではなくて企画された時代の流行です
2024/01/16(火) 20:16:21.44ID:9l11i2sv0
例えばその時代のものは概ね低音豊富です
236名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM91-jhia)
2024/01/16(火) 20:52:33.97ID:7A+2njepM >>233
RNHP
RNHP
2024/01/16(火) 23:18:11.57ID:4Ugc3sTZ0
>>227
確かにハイエンドモデルのMDR-Z7も突出して音質良いとは感じなかったけど、音場も広くて密閉型にしては聞き疲れもせず快適に聴き続けてられる音ですごく好みだったな
確かにハイエンドモデルのMDR-Z7も突出して音質良いとは感じなかったけど、音場も広くて密閉型にしては聞き疲れもせず快適に聴き続けてられる音ですごく好みだったな
2024/01/17(水) 10:17:17.94ID:D/X8kAEYd
Z7M2の気に入っているところは音場の広さもだけど
あの音質を維持して鳴らしやすいところかな
部屋着の襟にBTR7を引っ掛けて家の中でも機動力を確保できる
あの音質を維持して鳴らしやすいところかな
部屋着の襟にBTR7を引っ掛けて家の中でも機動力を確保できる
239名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sd82-oFS3)
2024/01/17(水) 16:59:28.46ID:26N6JH06d MDR-Z7M2って長時間着けてるとどんな感じですか?
MV1とどっちが着け心地良いですかね
MV1とどっちが着け心地良いですかね
2024/01/17(水) 19:02:07.74ID:aL9Zj8950
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f901-iWGq)
2024/01/17(水) 22:45:17.37ID:FSLRejqh0 mv1より装着感いいヘッドホンはないよ。
あの装着感でハイエンドの開放型出して欲しいな。SONYらしく鳴らしやすい設計で。
あの装着感でハイエンドの開放型出して欲しいな。SONYらしく鳴らしやすい設計で。
2024/01/17(水) 23:13:46.53ID:RGv/E6QIH
MV1ズレやすいしその上スイートスポット狭いから微妙
2024/01/17(水) 23:37:16.27ID:fsnwFcrP0
装着感なんて頭の大きさや形で違うでしょ
人それぞれとしか
人それぞれとしか
244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1131-hpdm)
2024/01/19(金) 09:36:10.93ID:n8ChALQk02024/01/19(金) 10:49:58.58ID:TP76bbdH0
>>244
一体型ってWH-1000XM5みたいなワイヤレスヘッドホンの事だよ
一体型ってWH-1000XM5みたいなワイヤレスヘッドホンの事だよ
2024/01/19(金) 13:50:59.03ID:RJw0+PBNd
>>233の話の流れでUSB-DACとヘッドホンアンプの一体型って言ってるのに何でワイヤレスヘッドホンが出てくるんだよ
2024/01/19(金) 15:32:18.21ID:TP76bbdH0
言い換えればアンプとスピーカーの一体型の事だろ
要するにアクティブスピーカーの事じゃん
今アクティブスピーカーに値するヘッドホンはワイヤレスヘッドホンばかりだからな
要するにアクティブスピーカーの事じゃん
今アクティブスピーカーに値するヘッドホンはワイヤレスヘッドホンばかりだからな
2024/01/19(金) 15:34:54.52ID:HcgUVts7d
>>237
Z7はPHA-3とのセットありきかなと自分は感じました
Z7はPHA-3とのセットありきかなと自分は感じました
2024/01/19(金) 17:30:51.95ID:RJw0+PBNd
>>247
どこからスピーカー出てきたんだよw
どこからスピーカー出てきたんだよw
2024/01/19(金) 17:47:31.26ID:UQV3uytO0
>>233
音はTA-XH1ESの方がちょっとだけ優位
かといって、UD-505-Xが大きく劣るわけでもない
価格差を考えると、TA-XH1ESはコスパが悪すぎるので
よっぽどの金持ちでもなけりゃ、UD-505-Xをすすめる
試聴するのがいちばんだけどね
金持ちなら、両方買って
気に入らなかった方をフリマに流す手もある
音はTA-XH1ESの方がちょっとだけ優位
かといって、UD-505-Xが大きく劣るわけでもない
価格差を考えると、TA-XH1ESはコスパが悪すぎるので
よっぽどの金持ちでもなけりゃ、UD-505-Xをすすめる
試聴するのがいちばんだけどね
金持ちなら、両方買って
気に入らなかった方をフリマに流す手もある
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe7c-CWyO)
2024/01/19(金) 20:07:46.58ID:JOwTg8e70 1AM2のバランスリケーブルを考えてるんだけど、非キンバーとキンバーって音の違いはどんな感じですか??
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1104-hpdm)
2024/01/19(金) 23:09:16.86ID:n8ChALQk0 >>250
なんかそれが良さそう…
悩んだ結果、どちらも聴かないと後で後悔しそうなので、TA-ZH1ESは購入、レンタルサービスでUD-505Xをレンタルし聴き比べすることにしました。
UD-505Xの方が好みならTA-ZH1ESは売却でいいかなぁと…
アドバイスいただきいた方々ありがとうございました!
なんかそれが良さそう…
悩んだ結果、どちらも聴かないと後で後悔しそうなので、TA-ZH1ESは購入、レンタルサービスでUD-505Xをレンタルし聴き比べすることにしました。
UD-505Xの方が好みならTA-ZH1ESは売却でいいかなぁと…
アドバイスいただきいた方々ありがとうございました!
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1104-hpdm)
2024/01/19(金) 23:09:37.18ID:n8ChALQk0 >>239
首鍛えてないと疲れます
首鍛えてないと疲れます
2024/01/20(土) 00:58:26.27ID:gxkIo7FC0
DACアンプ内蔵型のワイヤレスヘッドホンて実はコスパ良いよな
もちろんDACがそのヘッドホン専用という弱点はあるけど
どういう環境であろうと確実に鳴らしきるのはデカい
もちろんDACがそのヘッドホン専用という弱点はあるけど
どういう環境であろうと確実に鳴らしきるのはデカい
2024/01/20(土) 01:25:13.45ID:OAFbeDn5d
とはいえアンプの性能はいまだに筐体サイズに比例するからなあ
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8206-jhia)
2024/01/20(土) 05:01:58.88ID:ro0sr6GM0 発電機みたいなアンプは間違いの選択
2024/01/20(土) 05:29:34.98ID:ll5YOFIa0
>>254
ATH-WB2022
ATH-WB2022
2024/01/20(土) 05:33:37.79ID:mtBEJD0V0
2024/01/20(土) 06:04:15.16ID:Nz+M3+/40
>>254
コスパは悪くないが「越えられられない壁」が厳然として存在するので
コスパは悪くないが「越えられられない壁」が厳然として存在するので
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe7c-CWyO)
2024/01/20(土) 10:26:15.14ID:yuKGqup802024/01/20(土) 22:56:43.87ID:Y1lGY01h0
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7c-Kptg)
2024/01/21(日) 07:51:29.07ID:BsZSH+EJ0 >>261
参考にさせていただきます!
参考にさせていただきます!
2024/01/22(月) 18:36:47.12ID:C6UvFCWe0
キンバーケーブル取り回し悪すぎてワロタ
いや音質はものすごくいいけど
いや音質はものすごくいいけど
2024/01/22(月) 20:23:14.86ID:mo+PZjFpH
ドラクエさんなんか
FFパクったり(ドラクエのが先)
トルネコはシレンパクったり(同シリーズ)
モンスターズでポケモンパクったり
ドラゴンクエスト あるくんですとか言うデジモンパクったり(たまごっちのパクリ)
ビルダーズとか言うマイクラパクったり(これはマジモンのパクリ)
ウォークとか言うポケモンパクったり(2度目)
FFパクったり(ドラクエのが先)
トルネコはシレンパクったり(同シリーズ)
モンスターズでポケモンパクったり
ドラゴンクエスト あるくんですとか言うデジモンパクったり(たまごっちのパクリ)
ビルダーズとか言うマイクラパクったり(これはマジモンのパクリ)
ウォークとか言うポケモンパクったり(2度目)
2024/01/22(月) 20:23:26.88ID:mo+PZjFpH
誤爆
266名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd0a-QdNq)
2024/01/29(月) 18:08:59.94ID:EOfx5HtldNIKU ハイエンド更新はいつ頃かね。
z1r2とかになるんかな?
z1r2とかになるんかな?
267688 (ワッチョイW eded-QBdT)
2024/02/01(木) 23:10:27.85ID:Bb5NGsvn0 Z7M2が値上げされてるなぁ
2024/02/03(土) 20:30:55.06ID:wtF5sy9Ld
ポイントで実質は9万切るとはいえ
販売元Amazonで表示価格9万超は初めて見た
販売元Amazonで表示価格9万超は初めて見た
269名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-ZKfs)
2024/02/03(土) 20:39:47.06ID:tYYHmjEya Z7M2って結構重いですけど何時間着けてると疲れてきますか?
試聴コーナーで長時間着けるわけにもいかないので使ってる人に聞きたいです
試聴コーナーで長時間着けるわけにもいかないので使ってる人に聞きたいです
2024/02/03(土) 20:41:15.78ID:vIQfS7V2d
18時間くらい
2024/02/03(土) 21:14:55.02ID:yAiSGt/qd
>>269
俺は5分
俺は5分
2024/02/03(土) 21:16:57.64ID:hBPrxe6h0
別に250gくらいでも30分ほどで苦しくなってきてせいぜい1時間半が限界で、そもそもヘッドホンを長時間というのが無理
2024/02/03(土) 22:00:43.70ID:QmnrQdh/0
重さは首に来るけど側圧とか他の要素も大事
昔使っていたオーディオテクニカのATH-A2000Zと言うやつは頭を抑える部分の頭圧が強過ぎて30分も付けていられなかったな
調度良い所でテープで固定してようやく使える様になった記憶がある
昔使っていたオーディオテクニカのATH-A2000Zと言うやつは頭を抑える部分の頭圧が強過ぎて30分も付けていられなかったな
調度良い所でテープで固定してようやく使える様になった記憶がある
2024/02/03(土) 22:02:16.19ID:QmnrQdh/0
2024/02/03(土) 22:12:08.84ID:vcpRyUu3d
276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW edc9-QBdT)
2024/02/03(土) 23:46:58.27ID:ki9qtket02024/02/03(土) 23:51:17.88ID:j01iYJx1d
まあ俺が買った時も9万だったが
2024/02/04(日) 02:09:13.17ID:dBHIBF3w0
Z7M2は装着感が良いから重さがある程度分散するから以外と長時間使える!!
長時間だと蒸れの方が気になるな、とくに夏場は使えん!!
夏はEdition xs使ってる
長時間だと蒸れの方が気になるな、とくに夏場は使えん!!
夏はEdition xs使ってる
2024/02/04(日) 02:28:10.03ID:x7YEAxPH0
MDR-1Aがすごく好きでいまだに使ってるんだけど
大きさ、重さ、装着感などが近いワイヤレスって現行であったりします?
音質は違っててもいいんだけど
そろそろワイヤレスとノイキャンついてるのが欲しいなと思って
大きさ、重さ、装着感などが近いワイヤレスって現行であったりします?
音質は違っててもいいんだけど
そろそろワイヤレスとノイキャンついてるのが欲しいなと思って
2024/02/04(日) 03:45:32.91ID:SGGkfoHuH
現行で売ってるのは
xm4,xm5,CH720ぐらいだけ値段で選べ
xm4,xm5,CH720ぐらいだけ値段で選べ
2024/02/04(日) 09:13:12.92ID:tNy2uI5p0
家で使うなら別にいらないけど、外用で今頃ワイヤレス買ってるのは遅すぎるだろ
2024/02/04(日) 09:23:00.06ID:L4KcBVVn0
家では有線ヘッドホン、外ではワイヤレスイヤホンだな
2024/02/04(日) 10:03:02.80ID:e7kzflv0a
Z7M2はメルカリで中古美品5万円で買った。いい出品者でラッキーだった。
2024/02/04(日) 12:28:17.72ID:TLKx+uWZ0
中古は当たり外れがあるもんな
商品説明を読んだり質問をして慎重に選んでも
新品同然のものが来る時もあれば
ヤニ臭いものが来る時もある
商品説明を読んだり質問をして慎重に選んでも
新品同然のものが来る時もあれば
ヤニ臭いものが来る時もある
2024/02/04(日) 12:47:51.20ID:dBHIBF3w0
値上げ前のZ7M2はAmazonで5万5000円で買えたのにな!
2024/02/04(日) 12:52:31.20ID:m0fcvaD0d
価格が高くても入荷待ちの時の出来たてホヤホヤに魅力を感じてしまう
2024/02/04(日) 19:31:38.06ID:6t9kCOY+d
他人のエージングじゃ意味ないよね
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57d6-h5AJ)
2024/02/04(日) 21:06:38.10ID:f65OzsHC02024/02/04(日) 21:21:48.38ID:6t9kCOY+d
2024/02/04(日) 21:24:16.04ID:qSuETvmsd
冷静に考えればおかしいでしょ
連続する加齢という劣化がなぜ求める理想のポイントで止まって維持するのか
永遠の二十代、アリエナイ
連続する加齢という劣化がなぜ求める理想のポイントで止まって維持するのか
永遠の二十代、アリエナイ
2024/02/04(日) 21:34:45.97ID:tNy2uI5p0
スピーカーは出来るだけレンジの広い音源でエージングと言うけど、まあ別に適当な音源でも差し障りなくて
ヘッドホンはスピーカーに比べるとオモチャなのでそこまでしなくてもいいというかエージングなしでいきなりでも普通に鳴る
ヘッドホンはスピーカーに比べるとオモチャなのでそこまでしなくてもいいというかエージングなしでいきなりでも普通に鳴る
2024/02/04(日) 21:34:53.84ID:qSuETvmsd
もしエージングの効果が得られるようなオイシイ条件を発揮させるなら
エージング100時間美味しいところ500時間として
500時間ごとに買い足してエージングして
交換しながら聴くのがベストでしょう
エージング100時間美味しいところ500時間として
500時間ごとに買い足してエージングして
交換しながら聴くのがベストでしょう
293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5798-h5AJ)
2024/02/05(月) 09:45:19.57ID:3SKbAm9702024/02/05(月) 10:37:28.56ID:rHOvjr890
100本くらい中古で買ってるけど全く気にしない
要は自分の耳で聴いて気に入るかどうかだけだわ
要は自分の耳で聴いて気に入るかどうかだけだわ
295名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hdb-OrXh)
2024/02/05(月) 13:53:28.84ID:+FCUV7YuH レビューでエージングしたら角が取れただの高音が伸びるようにだの言い始めると
一気に胡散臭いレビューに感じるんだよな
一気に胡散臭いレビューに感じるんだよな
296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f730-g86e)
2024/02/05(月) 13:57:52.39ID:5w+oL11q0 ピュア板とかDLを有線か無線かで音質や画質が変わってくるとか言ってんだからかわいいもんよ
2024/02/05(月) 16:16:38.99ID:QSAbsEvb0
>>293
そんな程度で何も変わらんよ
そんな程度で何も変わらんよ
2024/02/05(月) 16:25:11.38ID:ebVGZve4d
音質云々より汗や匂い、汚れの方が嫌
2024/02/05(月) 16:25:29.98ID:ebVGZve4d
音質云々より汗や匂い、汚れの方が嫌
2024/02/05(月) 17:47:49.87ID:RtRVJIjx0
バランス接続できるポータブルヘッドフォン(ポータブルと謳ってなくてもある程度軽かったらOK)ないかと探したけど今ほとんどないのね。MDR-1AM2にしようかとも思ったけどそろそろM3でてもおかしくないしどうしようか。
2024/02/05(月) 18:16:12.14ID:GqNWfKb40
eイヤホンでアニソンをとんでもない大音量で聴いて店員に注意されてるキモヲタをたまに見かけるけど、さすがに奴等の中古だと心配になってくる
2024/02/05(月) 18:26:11.26ID:W2rVlfYG0
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf3c-g86e)
2024/02/06(火) 10:55:17.19ID:DFRlPNjR0 次はマイク無くしてええぞ
2024/02/06(火) 14:02:54.96ID:yLTZZuep0
>>294
業者か嘘つきじゃねえかアホ
業者か嘘つきじゃねえかアホ
2024/02/07(水) 00:49:10.52ID:3RJThdUb0
>>302
ありがとう、やっぱりそうやろな、買っとくか。
ありがとう、やっぱりそうやろな、買っとくか。
2024/02/10(土) 16:49:25.16ID:M9dvZ4WD0
ちょっと防音を気にしないと行けなくなってずいぶん前に買ったMDR-1RBTmk2を使ってる
けどマルチポイント非対応だからPCスマホと切り替えが面倒
物理ボタンかつ、マルチポイントかつ、動画用にaptx対応の新機種ないかなあと探してたらMDRのヘッドホン自体が消滅してるっぽい?
どうしたもんか
けどマルチポイント非対応だからPCスマホと切り替えが面倒
物理ボタンかつ、マルチポイントかつ、動画用にaptx対応の新機種ないかなあと探してたらMDRのヘッドホン自体が消滅してるっぽい?
どうしたもんか
2024/02/10(土) 21:03:50.37ID:kTc2z/1o0
>>306
MDRはやめてWHになった。WH-1000Xシリーズあたりが良いのでは?
MDRはやめてWHになった。WH-1000Xシリーズあたりが良いのでは?
308名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd32-ypuc)
2024/02/11(日) 02:00:30.02ID:886c+V2yd ワイヤレスヘッドホンが普及し始めて、街中でもかなり見るようにはなってきたな。
ただもっと音質にこだわった有線ユーザーが街中に増えて欲しい。ケーブル出して出歩きづらいよ。
何かがきっかけで若年層に爆発的なオーディオブームが来ないものか。
ただもっと音質にこだわった有線ユーザーが街中に増えて欲しい。ケーブル出して出歩きづらいよ。
何かがきっかけで若年層に爆発的なオーディオブームが来ないものか。
2024/02/11(日) 02:20:30.84ID:MaLl2ztW0
最近はなぜか有線のEar Podsして歩いてるのが増えてるんだけど
ワイヤレスもWH-1000XM5やWF-1000XM5とか、もう名作と言えるくらい音が良くなってるので、
マニアでもやっぱり外で聴く分にはこれからはもうワイヤレスだ
ワイヤレスもWH-1000XM5やWF-1000XM5とか、もう名作と言えるくらい音が良くなってるので、
マニアでもやっぱり外で聴く分にはこれからはもうワイヤレスだ
2024/02/11(日) 08:51:58.22ID:O2wmZ4Ixd
最近Z7M2にFiioのKA17使い始めたけど
33gの筐体にスマホのバスパワーだけでZX707が足元にも及ばない
こんなのワイヤレスヘッドホンに詰め込めるようになったら
ワイヤレスヘッドホンの時代になるね
33gの筐体にスマホのバスパワーだけでZX707が足元にも及ばない
こんなのワイヤレスヘッドホンに詰め込めるようになったら
ワイヤレスヘッドホンの時代になるね
2024/02/11(日) 10:06:18.65ID:9JWKB8aI0
ワイヤレスヘッドホンは外で使うのがメインだからね
家でもケーブルが煩わしくてそれを回避するのに使う人もいるけど基本は外
外ならワイヤレス一択
何故ならノイズキャンセリング機能が搭載されているから
外の雑音が多い中でノイキャンの無いヘッドホンを使ってるのはカスだろ
家でもケーブルが煩わしくてそれを回避するのに使う人もいるけど基本は外
外ならワイヤレス一択
何故ならノイズキャンセリング機能が搭載されているから
外の雑音が多い中でノイキャンの無いヘッドホンを使ってるのはカスだろ
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e25-PZY7)
2024/02/11(日) 16:58:41.57ID:CLONqFn10 電車くらいだったらどっちでもだわ
2024/02/11(日) 17:15:14.08ID:/dxkGU2j0
渋谷原宿あたりでZ7m2つけて買い物してた人かっこよかった。 わかってるねー、みたいな。
2024/02/11(日) 17:35:46.83ID:wKOnz7hwd
いや外で使うにはでかすぎるだろw
2024/02/11(日) 19:29:59.36ID:n07KxcNq0
>>306
時代に取り残されないように最新モデルに慣れよう。
時代に取り残されないように最新モデルに慣れよう。
316名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac3-C1ck)
2024/02/11(日) 19:54:07.81ID:z1BLQHQ/a ワイヤレスの快適さに慣れちゃったから外で有線はもう使えないな
ただあの圧迫感は好きにはなれないから家では開放型がいい
ただあの圧迫感は好きにはなれないから家では開放型がいい
2024/02/11(日) 21:21:51.86ID:9JWKB8aI0
ヘッドホンはイケメンにしか似合わないから
外で付けるなら美男美女以外はイヤホンで我慢しとけよ
外で付けるなら美男美女以外はイヤホンで我慢しとけよ
2024/02/11(日) 21:33:44.42ID:zyrzgcxT0
ゴツいのつけててもそれっぽいファッションの若者なら全体の雰囲気が合ってて気にならない
たまにサラリーマンがやたらでかいヘッドフォンつけてると変に目立つというか浮いては見えるね
まあそれも本人が良ければそれでいいと思う
どうせ誰も他人なんてそんな興味ないんだから
たまにサラリーマンがやたらでかいヘッドフォンつけてると変に目立つというか浮いては見えるね
まあそれも本人が良ければそれでいいと思う
どうせ誰も他人なんてそんな興味ないんだから
2024/02/11(日) 21:57:31.69ID:kP3AUnWYd
ヘッドホンはむしろ小太りの如何にもオタクって人のほうが似合ってると思う
2024/02/11(日) 23:17:40.53ID:2IEfyszV0
音質で言えばWF-1000XM5はかなり良くなったと思うが。と、ワイヤレスイヤホン黎明期しか持ったことがない自分が言ってみる。
321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f80-nMTK)
2024/02/12(月) 11:51:04.18ID:YEHNgh5D02024/02/12(月) 17:41:56.31ID:x1lFQJw+0
yaraホン懐かしすぎて泣いた
2024/02/12(月) 21:57:02.77ID:Ca8D2AMo0
いまHD560s使ってるんですが
MDR-MV1はこれと同程度の大きさがありますか?
頭大きいので、小さいヘッドホンだと無理なので…
MDR-MV1はこれと同程度の大きさがありますか?
頭大きいので、小さいヘッドホンだと無理なので…
324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27b7-C1ck)
2024/02/13(火) 00:45:41.71ID:yHnb5WS80 MV1ガバガバだよ
あれキツいって人いないと思う
あれキツいって人いないと思う
2024/02/13(火) 05:59:36.16ID:cNtBmgma0
>>324
ありがとうございます
ありがとうございます
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f7fc-Wfyb)
2024/02/15(木) 09:01:45.00ID:siwpSMYU0 Bluetoothヘッドホンでテレビの音を聞きたいと思っています
これに足してノートPCの音も同時に聞きたいのですが可能ですか?
これに足してノートPCの音も同時に聞きたいのですが可能ですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f7fc-Wfyb)
2024/02/15(木) 09:03:55.55ID:siwpSMYU0 >>326
すいませんスレを間違えて書いてしまいました
すいませんスレを間違えて書いてしまいました
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e11-PZY7)
2024/02/15(木) 09:07:03.20ID:uhWOQ7aJ0 同時に聞くのは無理です
2024/02/15(木) 09:35:34.69ID:4Z40GzhI0
Bluetoothは1回線のみでテレビかPCのどちらか片方のみ
ゲーミングヘッドセットとかならBluetoothの他に有線や2.4GHzワイヤレスとか言うので2回線分を同時に繋げれるやつは色々ある
ゲーミングヘッドセットとかならBluetoothの他に有線や2.4GHzワイヤレスとか言うので2回線分を同時に繋げれるやつは色々ある
2024/02/15(木) 09:39:03.49ID:4Z40GzhI0
Bluetoothで1回線、有線で1回線、2.4GHzワイヤレスで1回線でそれぞれ組み合わせるのであって
Bluetoothで2回線は出来ない
Bluetoothで2回線は出来ない
2024/02/15(木) 10:01:51.90ID:gf/WpYMGd
ドングル2.4GHzとBluetooth機器を同時接続するのは
SONYのだとPULSE Eliteが出来るな
SONYのだとPULSE Eliteが出来るな
2024/02/15(木) 11:07:47.34ID:WccWaREl0
本人のスレチ謝罪の後も続けるお前ら嫌いじゃない
BTイヤホンとBTヘッドホン重ね掛けというチカラワザはどうだろう
モノラルでいいなら左右別々のイヤホンにすれば更に1ch増えるとか
スマートグラスでつるの部分にミニスピーカーがついてるのを更に重ねるとか
BTイヤホンとBTヘッドホン重ね掛けというチカラワザはどうだろう
モノラルでいいなら左右別々のイヤホンにすれば更に1ch増えるとか
スマートグラスでつるの部分にミニスピーカーがついてるのを更に重ねるとか
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 927d-lmPU)
2024/02/15(木) 14:07:49.91ID:gZt1VPSp0 INZONE H9を使って1年半程なんですが、頭に当たる部分のスポンジを覆っているナイロンがめくれて中身のスポンジが殆ど剥き出しになってるんですが同じような方っていらっしゃいますか?
購入後1年4ヶ月ほどはタオルの上に平置きしていて、2ヶ月ほど前にヘッドセット置きを購入したのでぶら下げて保管するようになったのですがその後くらいからカバーがめくれ始めました
音質は問題ないのでAmazonでヘッドセットカバーみたいな物を購入してこのまま使おうと思うのですが、PS5と一緒に購入して統一感が気に入っていたことや自分にとっては高価な買い物だったのでこんなに早くダメになったのがショックで…
保管方法や日頃のメンテナンス等、皆さんのアドバイス等ご教授いただけますと嬉しいです
購入後1年4ヶ月ほどはタオルの上に平置きしていて、2ヶ月ほど前にヘッドセット置きを購入したのでぶら下げて保管するようになったのですがその後くらいからカバーがめくれ始めました
音質は問題ないのでAmazonでヘッドセットカバーみたいな物を購入してこのまま使おうと思うのですが、PS5と一緒に購入して統一感が気に入っていたことや自分にとっては高価な買い物だったのでこんなに早くダメになったのがショックで…
保管方法や日頃のメンテナンス等、皆さんのアドバイス等ご教授いただけますと嬉しいです
2024/02/15(木) 14:26:19.96ID:gf/WpYMGd
オブジェとしては最悪だけどホコリ除けと日避けを兼ねて
着なくなったTシャツ被せてる
着なくなったTシャツ被せてる
2024/02/15(木) 18:51:22.25ID:b3Z2JfcBM
一番ありがちな失敗は、除菌と称してアルコール入りティッシュで手入れしてるとか
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e26-PZY7)
2024/02/15(木) 19:27:12.79ID:uhWOQ7aJ0 あれほんとやばいよな
ボロボロになりまくった
ボロボロになりまくった
337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 92a8-lmPU)
2024/02/15(木) 23:31:20.31ID:gZt1VPSp0 アルコールってほんとに良くないみたいですね。知らなくてコントーラーはまさに除菌ティッシュでたまに拭いてました。日焼けの観点はなかったので参考にさせていただきます。
まとめての御礼ですがレスをくださった皆様、どうもありがとうございました。
まとめての御礼ですがレスをくださった皆様、どうもありがとうございました。
338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2707-C1ck)
2024/02/16(金) 01:13:31.90ID:1aqQU/2x0 ワイヤレスヘッドホンは消耗品だと割り切ってアルコールで拭いてる
手指消毒用の弱いやつだから多分大丈夫なはず
手指消毒用の弱いやつだから多分大丈夫なはず
2024/02/16(金) 01:44:23.08ID:y2JbImkP0
ノンアルコールの除菌シートを使ってる
効果の程は分からんけど
効果の程は分からんけど
2024/02/16(金) 14:27:59.27ID:bpiW42hc0
341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6321-VgcE)
2024/02/16(金) 15:13:22.46ID:LK6el+S70 ヨドバシで720が数日前は19980円だったけど22000円になってた
レジ―前で気付いたけど手後れで清算してしまった、よく見ればよかった
レジ―前で気付いたけど手後れで清算してしまった、よく見ればよかった
342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef75-43hX)
2024/02/17(土) 14:18:17.72ID:ydm5EOka02024/02/17(土) 18:09:05.98ID:jfZ9I2YOH
720とかAmazonで16000のイメージ
2024/02/17(土) 23:16:23.25ID:nAzVCFfo0
2024/02/19(月) 15:38:11.59ID:5U5XRyGB0
2024/02/20(火) 10:54:34.23ID:+Kk7GQgf0
MDR-1AM2の後継まだかよ。というかもう出すつもり無いのか。MV1は違うし・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ffb-qAa2)
2024/02/20(火) 12:32:26.67ID:7658Xtnt0 結局みんなモニター系ばっか買うからCD900STとかM1STでいいやってなってそう
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ffb-qAa2)
2024/02/20(火) 12:34:54.75ID:7658Xtnt0 市販のメインはワイヤレスやし
有線の市販はもうあんま力入れないんじゃないかな
有線の市販はもうあんま力入れないんじゃないかな
2024/02/20(火) 12:46:10.18ID:fAk0J+2md
Z7M2が密閉リスニングの完成形なんだと思う
2024/02/20(火) 12:56:19.38ID:fAk0J+2md
いまどき有線の密閉型なんて流行らない
フラッグシップ機でもない
新しくもない
安くもない
軽くもない
ないないづくしなのにまだめっちゃ頑張ってる
フラッグシップ機でもない
新しくもない
安くもない
軽くもない
ないないづくしなのにまだめっちゃ頑張ってる
351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e38d-P9aZ)
2024/02/20(火) 13:09:51.47ID:aVXPTqz40 Z7M2+TA-ZH1ESで完成やなぁ
ケーブルは金歯で
ケーブルは金歯で
2024/02/20(火) 13:47:26.08ID:+Kk7GQgf0
けどZH1ESってもうソニストの展示台からも撤去されてんだよな。
もう少し安くてよく出るポタアンが欲しいと思ってたが、ZX707が出て何も要らなくなった
もう少し安くてよく出るポタアンが欲しいと思ってたが、ZX707が出て何も要らなくなった
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e38d-P9aZ)
2024/02/20(火) 14:06:28.53ID:aVXPTqz40 ZH1ESは程よい中古探すしかないね
2024/02/20(火) 16:37:09.09ID:hSL5dutE0
開放型でも密閉型でも一長一短なのに、ヲタはナントカの一つ覚えだから
2024/02/20(火) 16:45:52.42ID:hSgHxRQiM
http://hissi.org/read.php/av/20240220/aFNMNWR1dEUw.html
凄いねこの人、ポジティブなニュアンスの書き込みが一つもない
スレ巡回してマウントを取れる隙をひたすら探してるのか
凄いねこの人、ポジティブなニュアンスの書き込みが一つもない
スレ巡回してマウントを取れる隙をひたすら探してるのか
2024/02/20(火) 17:23:03.19ID:IJw261Np0
エアコンw
2024/02/20(火) 22:20:56.03ID:zKRo8mOrx
>>347
M1STで満足してますw
M1STで満足してますw
2024/02/21(水) 18:47:58.94ID:l/hysiDd0
PLUSE ELITE届いた
Playstation Link接続だと大手レビューで言われてる通り低音は控えめに感じたけど
アナログ接続だと良い感じのバランスになった
高音域のキラキラがすごくいい
アナログは内蔵ヘッドホンアンプをバイパスはしなくて電源ONじゃないと鳴らない
ラインアウトを入れると丁度いい音量レベル
ヘッドセットとして使わないならない据え置きDACから直接入力するのが良さそう
https://i.imgur.com/kY8XDzP.jpg
Playstation Link接続だと大手レビューで言われてる通り低音は控えめに感じたけど
アナログ接続だと良い感じのバランスになった
高音域のキラキラがすごくいい
アナログは内蔵ヘッドホンアンプをバイパスはしなくて電源ONじゃないと鳴らない
ラインアウトを入れると丁度いい音量レベル
ヘッドセットとして使わないならない据え置きDACから直接入力するのが良さそう
https://i.imgur.com/kY8XDzP.jpg
2024/02/21(水) 20:01:28.28ID:xGFNoulbd
おめおつ
平面ドライバーなんだっけ
出力不足の懸念があるのかねえ
電源オフで使えなくったのは残念だけど接続元が何でも鳴らせるのは良いことなのかな
平面ドライバーなんだっけ
出力不足の懸念があるのかねえ
電源オフで使えなくったのは残念だけど接続元が何でも鳴らせるのは良いことなのかな
2024/02/21(水) 21:12:01.31ID:DRqQwVIX0
有線にしてみたらだいぶ良くなったけどドングル接続したときの高音シャリシャリすぎじゃない?
2024/02/21(水) 21:14:51.74ID:XgWHjS0L0
見るからに装着感悪そう
2024/02/21(水) 21:36:19.63ID:DRqQwVIX0
イコライズした上でBT接続が一番良い気がしてきた
PS5での音は諦めるしかないが
PS5での音は諦めるしかないが
2024/02/21(水) 23:19:59.24ID:rgkh7rZrd
平面磁界の密閉型は音質面であまり評判よくないからな
364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3d5-P9aZ)
2024/02/22(木) 02:27:08.19ID:16BW00ny0 >>362
背面USBに繋げる光デジタル変換ドングルからお好みのDAC→ヘッドホンorスピーカーとかどう?
背面USBに繋げる光デジタル変換ドングルからお好みのDAC→ヘッドホンorスピーカーとかどう?
2024/02/22(木) 11:02:17.16ID:sG0nyNeFd
うちもPULSE Elite届いた
どこぞのレビューで締め付けきついって書いてあったが装着感わるくないよ
レビュアー欧米人だったけど相当頭でかいんじゃないかと思った
どこぞのレビューで締め付けきついって書いてあったが装着感わるくないよ
レビュアー欧米人だったけど相当頭でかいんじゃないかと思った
2024/02/22(木) 11:53:58.99ID:paOFGt0J0
頭囲56cmだと付けたまま歩くとズレるレベルでゆるゆる
何時間でも付けてられそう
稼働箇所が少ないから合わない人はいるかもね
何時間でも付けてられそう
稼働箇所が少ないから合わない人はいるかもね
2024/02/22(木) 16:58:09.85ID:6WR4Pynl0
pulse eliteなんか変な音しない?
電源オフにしていて頭に被っているだけなのにカチ…とかキリリ…って不規則に音が鳴るんだけど
俺だけかな
電源オフにしていて頭に被っているだけなのにカチ…とかキリリ…って不規則に音が鳴るんだけど
俺だけかな
2024/02/22(木) 18:15:48.07ID:vfvYsIc00
一般論だけど、平面駆動型のドライバはホコリや静電気の影響でチリッとかパリッという音が出る事があるらしい
設計の問題か製造の個体差かはわからん
設計の問題か製造の個体差かはわからん
2024/02/22(木) 18:25:47.92ID:Rhn8csEy0
PULSE ELITEつけながらモノ食うと顎が動くことでイヤー部分が横の白いバー部分に当たってカチカチ音がなる不快感
しかたないから最初からついてたスポンジつけたけど、そしたらイヤー可動域が狭くなって耳にプラ部分がガツガツ当たって痛い
なんでこんなに遊びが少ない作りしてるんだ
しかたないから最初からついてたスポンジつけたけど、そしたらイヤー可動域が狭くなって耳にプラ部分がガツガツ当たって痛い
なんでこんなに遊びが少ない作りしてるんだ
2024/02/22(木) 19:37:05.33ID:6WR4Pynl0
2024/02/24(土) 10:21:15.92ID:6wZVdi+20
>>369
物を食う設定で作ってないからな
物を食う設定で作ってないからな
2024/02/24(土) 12:29:42.16ID:QeCt1hxW0
2024/02/24(土) 14:07:45.41ID:pE8WI26v0
mv1が気になるけど、高いし田舎に視聴機ないんだよなぁ……
いまk712pro使ってるけど、これを低音マシマシにした感じなのかなぁ
いまk712pro使ってるけど、これを低音マシマシにした感じなのかなぁ
2024/02/24(土) 17:42:14.17ID:v5vkR7k20
K701系みたいなスッキリ広がる解放型のイメージを持って聴くと困惑すると思う
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7321-a4yu)
2024/02/24(土) 19:27:43.63ID:6wZVdi+20 >>372
精進します
精進します
2024/02/24(土) 20:53:12.67ID:S3LWbeh10
K712とは全然違うとだけは言っておくわ
かと言ってR70xとも違うしなあ
かと言ってR70xとも違うしなあ
2024/02/25(日) 00:56:01.56ID:ZWa/sBCy0
2024/02/25(日) 07:37:13.10ID:7pvbPOsP0
PULSE Elite気になるけど値段がなぁ・・
PULSE 3Dを買って馴染めず売ったのでみんなの感想を参考にしたい
PULSE 3Dを買って馴染めず売ったのでみんなの感想を参考にしたい
2024/02/25(日) 10:49:47.70ID:yhM493R60
PULSE Elite個人的には大満足
音がクリアなのが素晴らしい
音がクリアなのが素晴らしい
2024/02/25(日) 11:08:00.63ID:vQ8yfKx/0
同じく、Pulse 3Dは耳が痛くて馴染めなかったけど、Pulse Eliteはそれもなく快適で音も良い
低音不足もイコライザーで良くなったよ
低音不足もイコライザーで良くなったよ
2024/02/25(日) 11:11:23.12ID:7pvbPOsP0
2024/02/25(日) 11:12:59.49ID:yhM493R60
PULSE Elite、PCやスマホとBT、レシーバとPS5で同時に接続して使ってる人おる?
凄いブツブツノイズなのか切れてるのか分からない状態になってるんだけど
個体差による不良品なんだろうか
さすがに同時受信なんて想定されてないだけだろうか
凄いブツブツノイズなのか切れてるのか分からない状態になってるんだけど
個体差による不良品なんだろうか
さすがに同時受信なんて想定されてないだけだろうか
2024/02/25(日) 11:15:44.82ID:vQ8yfKx/0
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4695-nqG4)
2024/02/25(日) 12:22:48.68ID:1qdpJgkO0 pulse 3dは耳の痛さすごいもんね
2024/02/25(日) 12:34:06.06ID:nZC13NEH0
PULSE Elite、PULSE 3Dざっくり比べ
https://i.imgur.com/6thqs0q.jpg
https://i.imgur.com/6thqs0q.jpg
2024/02/25(日) 12:45:14.69ID:MrBEa1v10
2024/02/25(日) 16:04:47.70ID:yhM493R60
388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e02-U9dJ)
2024/02/25(日) 16:09:34.32ID:SPxqv4tG0 >>382
iPhone15ProMaxとかiPad、Pixel7と繋いでるけど全くノイズないよ。別のスマホでも症状でるか試せるなら試してみては?同時利用は普通に想定されてるどころか大きなウリの機能。
iPhone15ProMaxとかiPad、Pixel7と繋いでるけど全くノイズないよ。別のスマホでも症状でるか試せるなら試してみては?同時利用は普通に想定されてるどころか大きなウリの機能。
2024/02/25(日) 19:36:03.76ID:z2EQOFX/0
2024/02/25(日) 22:28:21.30ID:BlIS6O1a0
3Dのときオススメされまくった
低音+4db
中低音+2db
中音±0
中高音+2db
高音+4db
も相変わらず捨てがたい
SONY以外のも全部この形にしてる
ドンシャリ好きに耳がイコライジングされてしまった
低音+4db
中低音+2db
中音±0
中高音+2db
高音+4db
も相変わらず捨てがたい
SONY以外のも全部この形にしてる
ドンシャリ好きに耳がイコライジングされてしまった
2024/02/26(月) 02:54:36.51ID:gXIMYO6B0
392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb9f-mCLh)
2024/02/26(月) 12:15:21.54ID:gG9OJJoB0 EliteとPULSE Explore買ったけどExploreの方が重低音重視なんだな
ヘッドセットの方が低音よりの音かと思ってたから意外
ヘッドセットの方が低音よりの音かと思ってたから意外
2024/02/26(月) 14:12:51.20ID:BDndJyGj0
わしフラットが好きだから
低音+2
中低音+1
中音±0
中高音-2
高音-1
にしとる
Pulse 3Dも持っているから聴き比べたけど
3Dめっちゃこもっているな
別に音質に拘りない人でも全然違うって一発で分かるレベル
低音+2
中低音+1
中音±0
中高音-2
高音-1
にしとる
Pulse 3Dも持っているから聴き比べたけど
3Dめっちゃこもっているな
別に音質に拘りない人でも全然違うって一発で分かるレベル
2024/02/26(月) 14:58:24.55ID:ff/slr3x0
これPlayStation LINK接続の時に、いじったイコライザって
Bluetooth接続の時もちゃんと有効なのね
Bluetooth接続時には関係ないのかとおもった
Bluetooth接続の時もちゃんと有効なのね
Bluetooth接続時には関係ないのかとおもった
2024/02/26(月) 15:28:23.33ID:gXIMYO6B0
PULSE 3Dとの価格差がそのまま性能に出てるってことかな
2024/02/26(月) 16:08:44.32ID:2oIxC8sD0
2024/02/27(火) 21:37:13.88ID:kaGiJeNZ0
イヤーパッド劣化対策に何か買おうと思ってるけどこれって両耳4200円?
https://twitter.com/EarProfit_Touch/status/1762022656558428329
片耳で4200円とかクレイジーなお値段?
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/EarProfit_Touch/status/1762022656558428329
片耳で4200円とかクレイジーなお値段?
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/27(火) 22:40:43.98ID:xUocQxW90
earprofitなら1ペアの価格だよ
2024/02/27(火) 23:14:32.45ID:kaGiJeNZ0
>>398
ありがとう!
ありがとう!
2024/02/29(木) 07:32:18.44ID:Y4UAzTiArGARLIC
xm5だけど
前までは音声でノイキャンとアンビエントモードを切り替えれたけど
いつの間にかノイキャンオンにしてっていってもノイキャンオンにしてを検索するようになってしまった
どこの設定だろう
前までは音声でノイキャンとアンビエントモードを切り替えれたけど
いつの間にかノイキャンオンにしてっていってもノイキャンオンにしてを検索するようになってしまった
どこの設定だろう
2024/02/29(木) 11:16:03.27ID:Jt7IGFLj0GARLIC
>>400
タッチセンサーが働いてるだろ
タッチセンサーが働いてるだろ
2024/02/29(木) 11:49:15.08ID:Y4UAzTiArGARLIC
>>401
イヤホン本体のタッチセンサー??
イヤホン本体のタッチセンサー??
2024/02/29(木) 12:27:15.22ID:Jt7IGFLj0GARLIC
>>402
ヘッドホンと勘違いでした
ヘッドホンと勘違いでした
2024/02/29(木) 12:40:19.86ID:V/uIIq3m0GARLIC
ヘッドホンスレでイヤホンの質問するほうが悪い
2024/02/29(木) 15:44:01.01ID:Y4UAzTiArGARLIC
あ、別スレあるんだ
失礼しました
失礼しました
2024/03/01(金) 02:00:31.59ID:gGhkRKje0
M1STに音は満足しているんだけどかなり頭禿げかかってるもんで
長時間つけてるとヘッドバンドが当たるところがちょっと痛くなってくるんだよなぁ
対策してる人いる?ってか同じ悩みの人とかいないよなきっと
長時間つけてるとヘッドバンドが当たるところがちょっと痛くなってくるんだよなぁ
対策してる人いる?ってか同じ悩みの人とかいないよなきっと
2024/03/01(金) 02:02:21.54ID:gGhkRKje0
頭の形がてっぺんあまり平らじゃくて点で支える形になっちゃってるってのもあり
2024/03/01(金) 06:02:34.87ID:sq2vMdjG0
Pulse eliteのヘッドバンドどうやってはずすんだろう
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1XQ2C93G9T379/
ネジ穴はLRの下に隠れてるんだろうか?
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1XQ2C93G9T379/
ネジ穴はLRの下に隠れてるんだろうか?
2024/03/01(金) 09:11:01.57ID:X+3DaNKM0
>>408
l R の所をマイナスドライバーで外す
l R の所をマイナスドライバーで外す
2024/03/01(金) 13:09:13.42ID:7MYQ2gmXd
スレチちょいちょいいたけどやっぱ
ダメだったんだな皆普通に答えてたけど
ダメだったんだな皆普通に答えてたけど
411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a41-nqG4)
2024/03/01(金) 14:05:19.41ID:KgmFgLkc0 そこら辺は住民にもよるけど基本スレチはだめよ
スレないからしゃあないけどあるしね
スレないからしゃあないけどあるしね
2024/03/01(金) 17:11:41.68ID:LyN8IFWN0
Z7M2のイヤーパッドをZ1R用のに交換することって出来ますか?
2024/03/01(金) 19:08:27.03ID:X+3DaNKM0
対応デバイス
Sony MDR-Z1R, Sony MDR-Z7, Sony MDR-Z7 M2
Sony MDR-Z1R, Sony MDR-Z7, Sony MDR-Z7 M2
414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb9f-mCLh)
2024/03/02(土) 12:44:47.57ID:NboN5Ln00 PLUSE ELITE買ったけど
10年前のhw700dsワイヤレスヘッドホンより音質悪いし迫力がないわ
でもPS5に最適化されてるであろうラスアスリメイクやスパイダーマン2ではサラウンド効果だけは700dsより上やな
10年前のhw700dsワイヤレスヘッドホンより音質悪いし迫力がないわ
でもPS5に最適化されてるであろうラスアスリメイクやスパイダーマン2ではサラウンド効果だけは700dsより上やな
2024/03/02(土) 21:20:05.40ID:oZpM8DWQ0
SONYはヘッドホンとイヤホンの区別なく売っているんだから
WFやLinkBudsも対象なのでは?
厳密に言うと
Pulse EliteはSONYではなくてSIEだしスレチ
WFやLinkBudsも対象なのでは?
厳密に言うと
Pulse EliteはSONYではなくてSIEだしスレチ
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43bc-nqG4)
2024/03/02(土) 21:28:15.90ID:jaWal9Xn0 SIEのSをなんだと思ってるんだろか
2024/03/02(土) 22:26:15.65ID:QmudzMSpa
whも一応スレチやぞ
2024/03/02(土) 22:28:33.56ID:lFuqi/n70
WHスレは最近過疎ってるから若干存在を忘れられてるよな
SONY WHシリーズ総合 Part16【WH-1000XM5他】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1674647162/
SONY WHシリーズ総合 Part16【WH-1000XM5他】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1674647162/
2024/03/03(日) 08:36:34.81ID:bgGcwMmo00303
mv1、事実上の決算セール状態だが、はよヤフショのほうにも価格反映してほしい
2024/03/03(日) 10:24:10.46ID:9/MO85jV00303
iPadでPlayStasion Linkを運用する方法を考えた結果こうなった
https://i.imgur.com/BZEVU4w.jpg
https://i.imgur.com/EUwA8zS.jpg
https://i.imgur.com/BZEVU4w.jpg
https://i.imgur.com/EUwA8zS.jpg
2024/03/03(日) 16:49:21.24ID:qyGpcdTC00303
間を取ってMDR-1AM3発売してくれよ。
有線オーバーヘッド需要あるってこれで分かっただろ?
近年の傑作ヘドンホホは間違いなくMDR-1。とりあえずMDR-1Zみたいな命名でも良いぞ。
有線オーバーヘッド需要あるってこれで分かっただろ?
近年の傑作ヘドンホホは間違いなくMDR-1。とりあえずMDR-1Zみたいな命名でも良いぞ。
2024/03/03(日) 17:06:28.77ID:5wr9qOIT00303
720が欲しいがアマゾンセールでJBL TUNE 770NCを買おうかな
性能はソニー方が良いかも知らんが
性能はソニー方が良いかも知らんが
2024/03/03(日) 17:07:44.09ID:dmJvpokFd0303
今ならM1STと価格帯かぶるんで出さないのでは
モニターとはいえ買ってる人ほとんど聞き専だろうし
モニターとはいえ買ってる人ほとんど聞き専だろうし
2024/03/03(日) 17:46:04.21ID:rTa5io+m00303
さすがにポータブル用はもうワイヤレスだが…ヲタは感覚がズレてるから
425名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 1bff-fwQ5)
2024/03/03(日) 17:51:09.33ID:14jrZTn+00303 ヨドバシ.comみたらMV1が45000円ほどだった
2024/03/03(日) 18:00:35.83ID:bgGcwMmo00303
モニターじゃない密閉型の主戦場は今やワイヤレスANCなんじゃよ
2024/03/03(日) 18:36:45.39ID:bgGcwMmo00303
実質35kきた
2024/03/03(日) 18:53:37.84ID:6pjbzQQf00303
CH720N、粗めだけどチューニングは1000xシリーズより好き
2024/03/03(日) 22:44:41.02ID:5ajcsOok0
時代はもうワイヤレスだろ
有線の性能は頭打ちだけどワイヤレス方面の性能は年々上がってきていて有線にほぼ追いついてる
邪魔なケーブルが無くなるだけで快適さは格別
ただバッテリーやDACとか色々搭載するスペース確保しないといけないの考えると開放型は有線の方が良さそうな気はする
有線の性能は頭打ちだけどワイヤレス方面の性能は年々上がってきていて有線にほぼ追いついてる
邪魔なケーブルが無くなるだけで快適さは格別
ただバッテリーやDACとか色々搭載するスペース確保しないといけないの考えると開放型は有線の方が良さそうな気はする
430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab46-Hejz)
2024/03/03(日) 22:52:10.13ID:ok5v3/JU0 好きなもん使えばええよ
2024/03/03(日) 23:35:06.18ID:VbYCTkLh0
数年でバッテリ死んでゴミになるものにあまり出したくないな
2024/03/03(日) 23:55:27.39ID:4A3NRmLW0
>>412
MDR-Z7にZ1Rのイヤーパッドを付けてる
以前はZ7M2用のイヤーパッドにしていた
寸法は共通なので換装は出来ると思う
完璧には固定できないかな
音が抜けてはいないので問題はないけど
側圧が少し強くなるのでやるなら博打で
MDR-Z7にZ1Rのイヤーパッドを付けてる
以前はZ7M2用のイヤーパッドにしていた
寸法は共通なので換装は出来ると思う
完璧には固定できないかな
音が抜けてはいないので問題はないけど
側圧が少し強くなるのでやるなら博打で
2024/03/03(日) 23:56:56.59ID:djy7v2tb0
有線もいつかは壊れるがそのスパンが短いワイヤレスは消耗品としか思えない
2024/03/04(月) 00:22:52.32ID:ZEFLBkva0
MDR-CD900まだ使っているけどカールコードが粘ついてきたイヤーパッドは何回か交換したけどそろそろ限界かも
クソ安いヘッドホン使っててコイツに変えて初めて聞いた時は感動した記憶次はMV1買おうと思ってだけどノイキャンついたイヤホンも捨てがたい
クソ安いヘッドホン使っててコイツに変えて初めて聞いた時は感動した記憶次はMV1買おうと思ってだけどノイキャンついたイヤホンも捨てがたい
2024/03/04(月) 00:34:09.71ID:EJ9z4rEo0
MDR-Z7今年で10年か
まったりした音でリラックスする時には最適
音はMDR-Z7M2の方が受けがいいと思うけどね
まったりした音でリラックスする時には最適
音はMDR-Z7M2の方が受けがいいと思うけどね
2024/03/04(月) 00:44:49.02ID:ZTfCZfJm0
900ここまで使ったんならとりあえず7506の新品買ってあと好きなの買おうぜ
2024/03/04(月) 01:03:26.74ID:MBNaerTSd
キンバーケーブル緑化した
100パー保証期間内だけど効かなそー
100パー保証期間内だけど効かなそー
2024/03/04(月) 02:43:49.69ID:M7crHW2C0
でもお前らが数年後も同じヘッドホンばかり使ってるとは思えない
耐久性がどれだけ高かろうと、新製品がワイヤレス並みに毎年のように出たなら
お前らはそれを無視できないはずや
耐久性がどれだけ高かろうと、新製品がワイヤレス並みに毎年のように出たなら
お前らはそれを無視できないはずや
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef83-Hejz)
2024/03/04(月) 05:14:29.74ID:3HSS92ox0 壊れない限りは使い続けるから余裕で無視するよ
2024/03/04(月) 09:17:46.46ID:nl1Ky9f40
ワイ、Z7M2にもZ1Rにも目をくれず1AM2を使い続けてるぞ。
2024/03/04(月) 09:41:01.00ID:YGz2BPRY0
442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb9f-L6rd)
2024/03/04(月) 11:05:50.52ID:MTOJeNPU0 MV1ってゲームとは相性いいの?
主にPS5でバイオやツシマみたいなオープンワールドやる程度だけど
主にPS5でバイオやツシマみたいなオープンワールドやる程度だけど
443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f10-GzBE)
2024/03/04(月) 11:29:58.58ID:WLw9rr5i02024/03/04(月) 19:22:37.55ID:RZ5csqEZd
>>425
今見たら元の値段?に戻ってた残念ソニーストアで保証つけて買おうか迷ってたのが間違いだったかも?考えてみたらヘッドホンって滅多に故障しないだろうし
ソニーの製品は何個か持ってたけど駆動する箇所が弱い印象Hi-8、S-VHS、DATウォークマンどれもローディング機構が調子悪くなった
今見たら元の値段?に戻ってた残念ソニーストアで保証つけて買おうか迷ってたのが間違いだったかも?考えてみたらヘッドホンって滅多に故障しないだろうし
ソニーの製品は何個か持ってたけど駆動する箇所が弱い印象Hi-8、S-VHS、DATウォークマンどれもローディング機構が調子悪くなった
2024/03/04(月) 20:12:41.49ID:f9pHU1hG0
>>444
イヤホンのXB90EXは壊れたよ。EX500は壊れないんだけどなぁ
イヤホンのXB90EXは壊れたよ。EX500は壊れないんだけどなぁ
2024/03/05(火) 00:39:31.65ID:W2y9rrM90
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-OsCQ)
2024/03/05(火) 00:39:47.61ID:+sUKAkkN0 >>442
かなりいいと思う。映画鑑賞とゲームサラウンドこそMV1が輝く場所だと思うわ。ツシマの音響は特に優れてるしな。
eイヤの投票でHD660S2より人気っていうから買ったけど、音楽聴く用途だとなにも勝るところないと思うわ。なんだよあの投票。
手放そうかと思ったけど、低インピ高能率で装着感も抜群にいいし、ゲームにかなり適してるのに気付いたからデスクトップ専用機にしてる。
かなりいいと思う。映画鑑賞とゲームサラウンドこそMV1が輝く場所だと思うわ。ツシマの音響は特に優れてるしな。
eイヤの投票でHD660S2より人気っていうから買ったけど、音楽聴く用途だとなにも勝るところないと思うわ。なんだよあの投票。
手放そうかと思ったけど、低インピ高能率で装着感も抜群にいいし、ゲームにかなり適してるのに気付いたからデスクトップ専用機にしてる。
2024/03/05(火) 01:58:02.64ID:Kr7xRssvd
MDR MV1発送未定だけどアマで45718円になってるから買ってみた
ゲームで使うパルスエリートがまぁこんなもんか音質だったから今度は期待してる
ゲームで使うパルスエリートがまぁこんなもんか音質だったから今度は期待してる
2024/03/05(火) 06:53:51.73ID:fow/UmQQ0
2024/03/05(火) 08:02:57.39ID:L26HPke30
MV1をPS5とどうやって繋げてるか知らんが宝の持ち腐れだよw
2024/03/05(火) 08:51:30.48ID:+BkrTLl20
>>450
本人が喜んでるのにいちいちケチつけるな
本人が喜んでるのにいちいちケチつけるな
2024/03/05(火) 09:01:01.17ID:Kr7xRssvd
ゲームダックに有線接続で普通に使えるでしょ
2024/03/05(火) 10:05:12.29ID:L26HPke30
PS5のUSBオーディオてUAC1までしか対応してないから素直にPS5専用のでいいと思うよ
PS5にヘッドホンで音楽聞いたり映画を観ようなんて思ったらアカンねw
PS5にヘッドホンで音楽聞いたり映画を観ようなんて思ったらアカンねw
2024/03/05(火) 10:26:06.95ID:RolWLFGu0
イヤーパッドのEarProfitは適合表とかあってソニーの製品にも多く対応してるし良さそうだな、最近では「EarProfit PERFORM」てのに改良されたらしいから買い時か
https://earprofit.com/blogs/news/eartouch_
https://earprofit.com/blogs/news/eartouch_
2024/03/05(火) 10:27:43.11ID:91MY4qmt0
UAC切替できるアンプもあるから、1.0と2.0で聴き比べて音質の違いでも語ってみてほしい
2024/03/05(火) 10:48:35.27ID:ozkGTLgSd
コントローラーに直刺しで使ってるわ
2024/03/05(火) 11:14:40.79ID:Kr7xRssvd
UAC1でもコントローラ直差しでもそれぞれ上限なりにヘッドホン性能に応じて聞こえる音は変わるんだよおじいちゃん
458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f43-7bv0)
2024/03/05(火) 11:25:55.37ID:RYOqsWjV0 >>454
業者のくだらない宣伝ご苦労さん
業者のくだらない宣伝ご苦労さん
2024/03/05(火) 11:35:07.09ID:UEdxIGOP0
>>457
具体的にどう違って、人間に認知可能なのかどうか知りたい
具体的にどう違って、人間に認知可能なのかどうか知りたい
2024/03/05(火) 11:55:04.69ID:L26HPke30
Arctis Nova Pro WirelessでXboxに繋げた場合と比較
XboxはUSBオーディオ非対応なので独自ドライバ、PS5はUAC1
明らかに音の鮮明さや解像度が違いましたね
XboxはUSBオーディオ非対応なので独自ドライバ、PS5はUAC1
明らかに音の鮮明さや解像度が違いましたね
2024/03/05(火) 11:57:40.52ID:L26HPke30
現状ではHDMI以外ではPSLinkのロスレスオーディオが一番まともなのでは?
462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb9f-L6rd)
2024/03/05(火) 12:05:09.53ID:tuMxClR10 PSLinkの接続性が不安定ってXやアマゾンのレビューでよく見かけるから買うの躊躇してるわ
2024/03/05(火) 12:28:37.59ID:L26HPke30
Arctis Nova Pro WirelessはPS用、Xbox用、その他?用と3種類あり
PS用は独自ドライバ使っていて音は良いのかもしれません(持ってないので不明)
PS用は独自ドライバ使っていて音は良いのかもしれません(持ってないので不明)
2024/03/05(火) 12:31:25.37ID:SEcCyxeL0
PlayStation linkの無線接続は48kHz/16bit
UAC1は96 kHz/24 bit
無線としては高音質低遅延だけど
ps5の音質をよりマシに聴くなら
UAC1縛りではあるけど有線ダックにより高性能なヘッドホンになるんじゃないの
UAC1は96 kHz/24 bit
無線としては高音質低遅延だけど
ps5の音質をよりマシに聴くなら
UAC1縛りではあるけど有線ダックにより高性能なヘッドホンになるんじゃないの
2024/03/05(火) 12:48:04.19ID:L26HPke30
>>464
チャンネル数も関わってくるんですよ
チャンネル数も関わってくるんですよ
2024/03/05(火) 12:52:41.33ID:150A6ZHeM
自分はPS5つないだTVの光端子からDACに繋いでるけど多分音質的には信頼出来ないだろうな
2024/03/05(火) 13:01:13.99ID:SEcCyxeL0
ヘッドホンの性能を出し切れるかどうか
オーバースペックかどうかはさておいて
極論Z1RとDAC有線接続
PULSE Elite無線接続
で聴き比べればZ1R 有線の方が良く聞こえるはず
pslinkが凄く優秀な通信規格だったとして2万以下の公式ヘッドホン縛りがつく
有線接続(UAC1縛り)でできる限り高品質なヘッドホンつないだ方が良くなるのは当然じゃない
オーバースペックかどうかはさておいて
極論Z1RとDAC有線接続
PULSE Elite無線接続
で聴き比べればZ1R 有線の方が良く聞こえるはず
pslinkが凄く優秀な通信規格だったとして2万以下の公式ヘッドホン縛りがつく
有線接続(UAC1縛り)でできる限り高品質なヘッドホンつないだ方が良くなるのは当然じゃない
2024/03/05(火) 13:06:05.36ID:L26HPke30
私はあまり詳しくないので自分で聞き比べて良いの選べばいい
469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b96-ciVE)
2024/03/05(火) 13:14:47.10ID:qysxPsD30 PS5→USBドングルの光出力→USB-DAC→ヘッドホンorスピーカーで大分音質良くなったなぁ
USB-DACでDSEEかけてるせいかもだけど
USB-DACでDSEEかけてるせいかもだけど
2024/03/05(火) 13:30:38.80ID:VdCuQsOh0
普通にHW700DSでよろし
2024/03/05(火) 13:58:22.62ID:ozkGTLgSd
PS5用のソフトは3Dオーディオで聞きたいのでそれが出来なくなる組み合わせはいらない
どうせ2CHで聞いてもあんなアホみたい音源重ねてるものに音質とか解像度求めてもしょうがないし
どうせ2CHで聞いてもあんなアホみたい音源重ねてるものに音質とか解像度求めてもしょうがないし
2024/03/05(火) 14:03:39.49ID:9FSAk+Hb0
パルスエリート左側に定位よってる気がするんだけど
不良品なのかな?
不良品なのかな?
2024/03/05(火) 16:04:11.99ID:91MY4qmt0
mv1の純正イヤーパッド高いな
k712よりはマシだけど
k712よりはマシだけど
474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-OsCQ)
2024/03/05(火) 17:01:21.57ID:+sUKAkkN02024/03/05(火) 18:33:25.70ID:9FSAk+Hb0
エリート昨日届いてさっそく使ってみて左側だけが良く聴こえると言うか右耳が圧迫されたような感覚で小さく感じる
気密性と湿気かぁ…
気密性と湿気かぁ…
2024/03/05(火) 21:46:51.06ID:jmjlHDUJ0
2024/03/06(水) 00:08:24.70ID:/RVGxUCL0
パルスエリートの左右バランス調整って出来るっけ?
2024/03/06(水) 00:37:17.44ID:8J8ZvOdX0
>>450
ただの無知おつ
ただの無知おつ
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb9f-L6rd)
2024/03/06(水) 11:39:19.68ID:WTjCrw9M0 ゲーム用のヘッドホン探してるんだけど
PS5でしかゲームやらない場合はパルスエリート買っとけばいいんか?
PS5でしかゲームやらない場合はパルスエリート買っとけばいいんか?
2024/03/06(水) 23:30:15.57ID:pBx1UCYy0
>>479
古いけどMDR-HW700DS
古いけどMDR-HW700DS
481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-JCcX)
2024/03/07(木) 00:30:39.98ID:F211EbRi0 >>479
頭が大きくなければ、それでいいと思います。(大きいと側圧地獄)
頭が大きくなければ、それでいいと思います。(大きいと側圧地獄)
2024/03/07(木) 00:37:33.24ID:MN07E1tu0
頭が小さい→pulse elite
頭が大きい→Inzone H9
頭が大きい→Inzone H9
2024/03/07(木) 07:31:42.97ID:F6gsfcup0
PULSE Elite先日届いて数時間使用
頭囲63cmだが側圧は全然きつくない
きついと言ってる人は稼働式の頭側のヘッドバンドを動かさずに着けてるのでは?
また慣れないと平面磁界の密閉型からくる音圧もきついと感じるかも
音はクリアで解像度は高い、深みはないがチープでもない、低音はイコライザー調整で普通に鳴る
遅延はないしPS5のゲーム専用としてなら悪くない
最初、音が鳴ってない時にパチパチ音がしたが使ってるうちに消えた
エージングなどやったことないがこいつには必須なのかもしれないw
頭囲63cmだが側圧は全然きつくない
きついと言ってる人は稼働式の頭側のヘッドバンドを動かさずに着けてるのでは?
また慣れないと平面磁界の密閉型からくる音圧もきついと感じるかも
音はクリアで解像度は高い、深みはないがチープでもない、低音はイコライザー調整で普通に鳴る
遅延はないしPS5のゲーム専用としてなら悪くない
最初、音が鳴ってない時にパチパチ音がしたが使ってるうちに消えた
エージングなどやったことないがこいつには必須なのかもしれないw
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb9f-L6rd)
2024/03/07(木) 08:00:09.92ID:ymtPl2HD02024/03/07(木) 11:09:24.22ID:t2Yyi9IW0
側圧語ってるやつは、使ってなくて例のサイトを信じちゃったやつだろう
あれで本当に側圧辛いほどの頭の大きさならすまない
あれで本当に側圧辛いほどの頭の大きさならすまない
2024/03/07(木) 17:29:53.49ID:jnyQtZAi0
2024/03/07(木) 17:33:41.37ID:jnyQtZAi0
イヤーパッドの穴が前面の方だけやけに浅くなってるんだよね
この浅い穴部分と耳の形がマッチしてない感
この浅い穴部分と耳の形がマッチしてない感
2024/03/07(木) 17:34:49.03ID:jnyQtZAi0
等しく穴空けておけばいいのにシャレオツな作りで被害者増やしやがって
2024/03/07(木) 20:30:38.43ID:Fttl0wBZ0
人の耳ってそういう形状してるけどね
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-JCcX)
2024/03/07(木) 20:40:31.56ID:F211EbRi0 >>485
いや、周囲58だけど、本当に痛い(1時間は我慢可能)。周囲というか、あたま全体の大きさだろうね。下方向に伸びない構造だから。
いや、周囲58だけど、本当に痛い(1時間は我慢可能)。周囲というか、あたま全体の大きさだろうね。下方向に伸びない構造だから。
2024/03/08(金) 06:09:33.82ID:JSyoIF8/0
頭が長過ぎて、イヤーパッドが耳まで届かないって事?
それ側圧っていうのかな?
それ側圧っていうのかな?
2024/03/08(金) 12:21:01.69ID:DiZ9IIXfM
上の会話みてて思うがなんでPS5ってオーディオ関係に変な縛りいれた仕様になってんだろね
大人しくPULSE Elite買えということか
大人しくPULSE Elite買えということか
2024/03/08(金) 12:38:35.64ID:zNQl33kh0
意味のわからない縛りを入れてくるのは、SIEの伝統
2024/03/08(金) 12:57:53.19ID:N19JmH7hd
他社ワイヤレス使おうとするとBluetooth発信機必須
有線で使うにもdacなりアンプなり使わないとコントローラー直差しは音悪い
無駄に敷居が高い
よくわからない人はパルスエリート買った方が良いよねってなる
有線で使うにもdacなりアンプなり使わないとコントローラー直差しは音悪い
無駄に敷居が高い
よくわからない人はパルスエリート買った方が良いよねってなる
2024/03/08(金) 13:26:22.61ID:68yrML0i0
それなぁ。PS4とSONY製Bluetoothが謎に使えないのもおかしいなぁって思ってた。あれなんなんだ?
2024/03/08(金) 13:44:06.02ID:jLOfMvTg0
コントローラー直挿しで音が悪いのはしょうがなくね
2024/03/08(金) 17:08:43.99ID:IBybNFTla
コントローラーは結構頑張ってる
解像度はそこそこだけど
ダイナミックなチューニングでゲームは楽しめるようになってる
サラウンドも対応だし
解像度はそこそこだけど
ダイナミックなチューニングでゲームは楽しめるようになってる
サラウンドも対応だし
2024/03/08(金) 17:31:48.97ID:IagmLmuVd
有線ヘッドホン使えてテンペスト対応っていうのが大きい
遅延もないしヘッドホンに刺す分にはケーブルもそんな気にならない
遅延もないしヘッドホンに刺す分にはケーブルもそんな気にならない
2024/03/08(金) 20:47:52.89ID:e+h5dLqs0
コントローラー直挿し音質はps4のデュアルショック4の方が良いからおかしい
ps5とps4で同じ動画再生でもしながら聴き比べてみればわかる
なんで新しくなって劣化してるんだよ
ps5とps4で同じ動画再生でもしながら聴き比べてみればわかる
なんで新しくなって劣化してるんだよ
2024/03/08(金) 21:03:31.00ID:ZOUcZQJ00
確かにその話別のとこでも見たな
2024/03/09(土) 19:12:39.96ID:6fXqkyOP0
平面磁界型ヘッドホンって側に磁石あったりすると良くないかな?
2024/03/09(土) 19:46:21.76ID:GeUUL9RLa
ダイナミックドライバーも磁石使ってるから良くない
そもそも電線や電化製品も磁界を発生させるからそういった物があるのも良くない
そもそも電線や電化製品も磁界を発生させるからそういった物があるのも良くない
2024/03/12(火) 01:09:37.41ID:YnyAw5Ox0
>>434
粘り付いたケーブルはIPAで拭いた後、ラバープロテクタントを塗るとサラサラになるよ
粘り付いたケーブルはIPAで拭いた後、ラバープロテクタントを塗るとサラサラになるよ
2024/03/12(火) 01:19:27.47ID:w2jBygNE0
4極 to 3極の3.5mm仕様って、あえて両端3極にしない意味あるの?
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d21-lSxc)
2024/03/12(火) 12:13:14.19ID:/HV+BdVP0 >>504
君が選ん で3極を買えばいいだけでは?
君が選ん で3極を買えばいいだけでは?
2024/03/12(火) 13:19:43.51ID:w2jBygNE0
>>505
何を言っているのか理解できないのだが
何を言っているのか理解できないのだが
507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d21-lSxc)
2024/03/12(火) 13:52:33.17ID:/HV+BdVP0 >>506
そうだね 指摘ありがとう
そうだね 指摘ありがとう
508名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-v/bK)
2024/03/12(火) 22:53:23.88ID:2IHGPkwpd ヨドバシのMV1がこの前4.5万まで下がってたのに今は6万になってる
値動き激しいな
値動き激しいな
2024/03/12(火) 22:54:19.73ID:m8ANi76zd
ソニーはいつもの事
2024/03/12(火) 23:20:08.80ID:w2jBygNE0
MV1は今月売れすぎた
有線なのに、価格コムのオーバーヘッド部門2位まで行ってたし
有線なのに、価格コムのオーバーヘッド部門2位まで行ってたし
2024/03/12(火) 23:25:16.43ID:K+7xvX4q0
ソニーはじめ有名日本企業は韓国人のネガチャン凄いからな
ネガチャン落ち着けばこんなものじゃね
ネガチャン落ち着けばこんなものじゃね
512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a2ff-Wr5Z)
2024/03/12(火) 23:28:44.83ID:K3R4ibDr0 お病気
2024/03/12(火) 23:32:57.66ID:I6FRuNOU0
なんか この板もスクリプト荒らし攻撃され捲くってる
5ちゃんねる大丈夫かな?
5ちゃんねる大丈夫かな?
2024/03/12(火) 23:55:26.25ID:cgzRe06ka
スレ乱立荒らし出没中につきage
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d145-OunO)
2024/03/13(水) 00:31:12.05ID:HEk903/x0 上げ保守
2024/03/13(水) 05:53:23.44ID:FIuzcne00
上げ
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d124-sNBO)
2024/03/13(水) 17:39:35.17ID:/+SWDZ+s02024/03/14(木) 14:42:29.08ID:QNhTwvMA0Pi
>>504
両端3極だとGND線を左右で共有して長く伸ばすので物理的にセパレーションに影響が出る
それにヘッドホンリケーブルでバランス化ということもできなくなる
今のところ従来型の6.3mmや3.5mm出力のアンプ使うケースでもヘッドホン側の端子が4極仕様だとリケーブル線材部分を4芯にして性能悪化も抑えやすいし応用も効いて使い勝手がいいはず
両端3極だとGND線を左右で共有して長く伸ばすので物理的にセパレーションに影響が出る
それにヘッドホンリケーブルでバランス化ということもできなくなる
今のところ従来型の6.3mmや3.5mm出力のアンプ使うケースでもヘッドホン側の端子が4極仕様だとリケーブル線材部分を4芯にして性能悪化も抑えやすいし応用も効いて使い勝手がいいはず
2024/03/14(木) 15:09:29.61ID:QNhTwvMA0Pi
だからこの今の時代にヘッドホン側が3極仕様の結構いい値段する新型ヘッドホン出すメーカーは全部バカだな~と思うんだよね
2024/03/14(木) 15:33:28.97ID:mvza4jFHdPi
その4極3極の結線仕様がメーカーによってまちまちなのがねぇ
sonyのケーブルを他所のヘッドフォンに流用しようとしたんだがよろしくないらしい
sonyのケーブルを他所のヘッドフォンに流用しようとしたんだがよろしくないらしい
521名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 2ef8-Wr5Z)
2024/03/14(木) 16:38:59.18ID:bYzFTNSg0Pi そこら辺に関してはほんま統一しろやって話よな
他の業界よりも狭い世界なんだからさ
他の業界よりも狭い世界なんだからさ
2024/03/14(木) 20:05:17.24ID:rv6+V1Ob0Pi
>>518
なるほどthx
なるほどthx
523名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW f204-T1gT)
2024/03/14(木) 20:37:04.48ID:YiMbhuWe0Pi eイヤホンのシークレットセールで状態B、バランスケーブルとケースが欠品の1AM2を12kで購入
MV1を発売日に買って自宅で愛用してきたけど、これはこれで良いヘッドホンだね
新品がセールになってた時に購入すりゃ良かったわ
しばらくシングルエンドで楽しんだらバランスケーブル買ってまた楽しめる
MV1用に大千鳥あるけど、SONY純正かSONYキンバー買いたいなあ
MV1を発売日に買って自宅で愛用してきたけど、これはこれで良いヘッドホンだね
新品がセールになってた時に購入すりゃ良かったわ
しばらくシングルエンドで楽しんだらバランスケーブル買ってまた楽しめる
MV1用に大千鳥あるけど、SONY純正かSONYキンバー買いたいなあ
2024/03/14(木) 22:27:22.02ID:AZhBAcZi0
>>523
12Kなら安いね MV1は家、1AM2は外でDAP用にしてる
12Kなら安いね MV1は家、1AM2は外でDAP用にしてる
525名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-v/bK)
2024/03/15(金) 00:33:09.28ID:7jcg309Jd MV1とZENDACを付属ケーブルで繋いでたところを黒龍に変えてみたけど正直はっきり違いが分からない
有線ヘッドホン自体これしか持ったないから全然詳しくないけどバランス接続ってもうちょい分かりやすく変わるもんだと思ってた
有線ヘッドホン自体これしか持ったないから全然詳しくないけどバランス接続ってもうちょい分かりやすく変わるもんだと思ってた
2024/03/15(金) 00:41:29.58ID:S0jLDjB+0
バランスは音が大きくなる
2024/03/15(金) 01:32:21.46ID:hu9kaHN/a
自分の環境だとMV1はバランスだとシングルよりボーカルが若干前出て来る感じ
2024/03/15(金) 09:36:31.18ID:q5dVTuM9d
2024/03/15(金) 11:34:55.52ID:I6lvj3Ew0
>>528
ケーブルの使い回しができない
ケーブルの使い回しができない
2024/03/15(金) 12:23:59.92ID:q5dVTuM9d
>>529
いやメーカーの思うチャンネルの振り分けとしてはそうなんだけど、両バランス端子ならともかく片側アンバランス端子なら実質的に材質も接続先も変わらないから使い回しても支障はないよなって
いやメーカーの思うチャンネルの振り分けとしてはそうなんだけど、両バランス端子ならともかく片側アンバランス端子なら実質的に材質も接続先も変わらないから使い回しても支障はないよなって
2024/03/15(金) 16:31:38.18ID:lVqBq/ut0
プラスエリート、パチパチなった人どうしました?
そろそろ発売一ヶ月経つけど満充電でもなくても改善しないから初期不良なのか
報告多すぎるから全固体で起こる問題なのか
そろそろ発売一ヶ月経つけど満充電でもなくても改善しないから初期不良なのか
報告多すぎるから全固体で起こる問題なのか
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f234-UCxz)
2024/03/16(土) 05:12:54.29ID:LinRjPGN0 Sony's Headphone Tier
インナーイヤーとノイキャンは知らない、あと主観の音質のみの評価でコスパとかは知らん
SS : R10 Z1R
S : Z7 Z7m2
A : Q010 CD3000
B : MV1 SA5000
C : CD900ST CD2000 SA3000 M1ST 1AM2 7509HD 7509
上2つは伝説級。Z7系はなんだかんだでいい音。Q010はいい音なのだけど音が歪みすぎた印象。
CD3000はどうして再販してくれないんだってレベルでバランスの取れたいい音だった。
MV1はAでも良いかもしれない。
SA5000は解像度は高いけど低音がスカスカで、個人的にはCD3000の方が評価が高い。
Cはお得意のモニタリングヘッドホン系を基準に並べている。
インナーイヤーとノイキャンは知らない、あと主観の音質のみの評価でコスパとかは知らん
SS : R10 Z1R
S : Z7 Z7m2
A : Q010 CD3000
B : MV1 SA5000
C : CD900ST CD2000 SA3000 M1ST 1AM2 7509HD 7509
上2つは伝説級。Z7系はなんだかんだでいい音。Q010はいい音なのだけど音が歪みすぎた印象。
CD3000はどうして再販してくれないんだってレベルでバランスの取れたいい音だった。
MV1はAでも良いかもしれない。
SA5000は解像度は高いけど低音がスカスカで、個人的にはCD3000の方が評価が高い。
Cはお得意のモニタリングヘッドホン系を基準に並べている。
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d15e-sNBO)
2024/03/16(土) 07:54:19.26ID:jsjFbDU50 >>532
Z1000ないけどAだと思う
Z1000ないけどAだと思う
2024/03/16(土) 08:10:20.37ID:cg4JG4TZ0
MV1とSA1000がCD900STと同じクラスで、SA3000はその1つ上だな
Z7はSA5000と同じクラスで、Z1RはCD3000、Q010と同じ
R10はZ1Rより遥か彼方SR-X1000より上
Z7はSA5000と同じクラスで、Z1RはCD3000、Q010と同じ
R10はZ1Rより遥か彼方SR-X1000より上
2024/03/16(土) 09:31:37.76ID:jLYHkJrP0
PS5のコントローラの音質向上アップデート来たけど
イヤホン直挿しも改善されたのかな
イヤホン直挿しも改善されたのかな
536名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-IS3b)
2024/03/16(土) 10:16:44.86ID:DBdmDrPjr SS : R10 Z1R
S : Z7 Z7m2 Q010
A : CD3000 Z1000 SA5000
B : CD2000 SA3000
C : CD900ST SA1000 7509 M1ST MA900 1Am2
D : F1 1A 1R
S : Z7 Z7m2 Q010
A : CD3000 Z1000 SA5000
B : CD2000 SA3000
C : CD900ST SA1000 7509 M1ST MA900 1Am2
D : F1 1A 1R
2024/03/16(土) 13:14:36.28ID:X8TJkPiBd
MV1は変な売り出し方したからあれだけど良い音だよね
2024/03/16(土) 17:43:44.70ID:/BFgvPbu0
久しぶりに大ヒットした有線だから
マニアにディスられるのは通過儀礼
マニアにディスられるのは通過儀礼
539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06f0-ofEz)
2024/03/16(土) 21:10:18.49ID:6EWD0+C40 今更だけどMV1を使ってきた感想。MV1は直刺しで使う条件下では最強。ミドルクラスDAP以下で使うなら満足度が高い。
アンプ繋ぐと悪い意味で解像感と分離感が出る。なので伸び代がない。
長時間リスニングだと装着感はいいけど耳が疲れる。
だから評価が分かれていると分析。
みんなが言っていることはそれぞれ正しいと思う。
アンプ繋ぐと悪い意味で解像感と分離感が出る。なので伸び代がない。
長時間リスニングだと装着感はいいけど耳が疲れる。
だから評価が分かれていると分析。
みんなが言っていることはそれぞれ正しいと思う。
2024/03/16(土) 21:53:28.87ID:cg4JG4TZ0
今日eイヤホンでアンプはK9 AKMでHD490 PROと聞き比べだけど、MV1の方が割とはっきり分かるくらいに音は良かった
(アンプをGoldenWave PRELUDEやHPA4にグレードアップしても両方とも普通に更に良くはなるけど差は縮まらない)
(アンプをGoldenWave PRELUDEやHPA4にグレードアップしても両方とも普通に更に良くはなるけど差は縮まらない)
2024/03/16(土) 22:17:34.51ID:UVKXbevva
フィボナッチグリルどうなったんだろうな
542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf0-Mw+L)
2024/03/18(月) 17:29:22.05ID:jVD/T9u70 SONYヘッドホン初心者
先日MV1買ってこの板見て悪評が少ない1Am2がイーイヤで値下げされてたので衝動買い。
銀メッキ8芯バランスで聴いてるけど音場は広くないけど解像度も適度でリスニングにいいね。
ハウジング狭いから耳の圧迫と蒸れだけ気になるけど。
先日MV1買ってこの板見て悪評が少ない1Am2がイーイヤで値下げされてたので衝動買い。
銀メッキ8芯バランスで聴いてるけど音場は広くないけど解像度も適度でリスニングにいいね。
ハウジング狭いから耳の圧迫と蒸れだけ気になるけど。
2024/03/18(月) 18:49:09.03ID:jk7WI9+U0
この板の評価だけは参考にしちゃ行けない
5ちゃんの平均年齢層は50代
高音なんて全く聞き取れない枯れた耳な上に匿名掲示板に入り浸ってる社会不適合者集まりだ
独り善がりな偏屈な考えと悪意ある誹謗中傷で癇に障った相手や企業、商品を上から目線で貶めてるだけの存在だぞ
5ちゃんの平均年齢層は50代
高音なんて全く聞き取れない枯れた耳な上に匿名掲示板に入り浸ってる社会不適合者集まりだ
独り善がりな偏屈な考えと悪意ある誹謗中傷で癇に障った相手や企業、商品を上から目線で貶めてるだけの存在だぞ
2024/03/18(月) 19:06:27.99ID:eae1VIig0
しかし、MV1がAKGとの比較で高音伸びないのはマジである
そのかわり密閉型かよってくらい低音が出る
そのかわり密閉型かよってくらい低音が出る
2024/03/18(月) 19:33:25.57ID:gTsk6hij0
伸びてる感じはしないけど上は結構出てるんだよな
てか手持ちにあるどの密閉よりも超ローからアホみたいに出るのがMV1
てか手持ちにあるどの密閉よりも超ローからアホみたいに出るのがMV1
2024/03/18(月) 20:31:26.37ID:ZrTpFGfTd
伸びないのは上の方は結構バッサリ切ってるから
でもその手前で盛ってるから高音自体は結構出てるように聞こえる
でもその手前で盛ってるから高音自体は結構出てるように聞こえる
2024/03/18(月) 20:47:48.09ID:e9GmyrIAa
2024/03/18(月) 21:07:46.71ID:ZrTpFGfTd
>>547
説明面倒くさいからsandalのレビューでも読んでくれ
説明面倒くさいからsandalのレビューでも読んでくれ
2024/03/18(月) 21:09:31.27ID:zFNdwQr80
ヘッドホンの周波数特性グラフほどあてにならないものはない
2024/03/18(月) 21:12:56.63ID:JfFGmQHD0
ローブーストハイ落ちの高域ダラ下がりだけど、音質はAKG、ゼンハイザーの海外メーカーを上回る
2024/03/18(月) 21:15:56.66ID:ZrTpFGfTd
バッサリは言い過ぎかもしれないけど伸びないような音作りにはなってる
俺は好きだよ
俺は好きだよ
2024/03/18(月) 21:16:46.77ID:sBVzTUlj0
ハイ落ちっていうか、ちょっと盛ってある帯域もあってその上がスカっと落ちちゃうんだよね
でも多分年寄りや若くてもヘッドホン難聴になってる人だと気にならない帯域
でも多分年寄りや若くてもヘッドホン難聴になってる人だと気にならない帯域
2024/03/18(月) 21:19:38.97ID:gTsk6hij0
>>548
>5kHz付近の特定の帯域だけグッと持ち上がって、その上はストンと落ちるような感覚があります。
って書いてあるけど実際の特性は
プレゼンスは5kHzが一番落ち込んでいて
その後8kHzくらいまでは盛り上がるんで書いてあることとは違う
>5kHz付近の特定の帯域だけグッと持ち上がって、その上はストンと落ちるような感覚があります。
って書いてあるけど実際の特性は
プレゼンスは5kHzが一番落ち込んでいて
その後8kHzくらいまでは盛り上がるんで書いてあることとは違う
2024/03/18(月) 21:25:32.58ID:ZrTpFGfTd
>>553
大事なのは特定の帯域は持ち上がってその上は落ちるってところなんで無問題
大事なのは特定の帯域は持ち上がってその上は落ちるってところなんで無問題
2024/03/18(月) 21:27:10.09ID:JfFGmQHD0
サンダルオーディオ君はWH-1000XM5も素人受けのわかりやすいドンシャリとか書いてるけど、
ソニーは12年前のMDR-1RからMDR-1シリーズ、Zシリーズ、WHシリーズと
全てローブーストハイ落ちのピラミッド・バランス(MDR-MA900はフラット・バランス)
ソニーは12年前のMDR-1RからMDR-1シリーズ、Zシリーズ、WHシリーズと
全てローブーストハイ落ちのピラミッド・バランス(MDR-MA900はフラット・バランス)
2024/03/18(月) 21:41:43.49ID:gTsk6hij0
>>554
だから実際の特性としては伸びに影響のあるプレゼンスの帯域はそうなっていないんだよ
だから実際の特性としては伸びに影響のあるプレゼンスの帯域はそうなっていないんだよ
2024/03/18(月) 21:59:12.03ID:ZrTpFGfTd
2024/03/18(月) 22:06:34.84ID:gTsk6hij0
2024/03/18(月) 22:10:43.48ID:gTsk6hij0
そもそも残響や響きを周波数特性だけで語るのは間違い
2024/03/18(月) 22:15:13.02ID:ZrTpFGfTd
2024/03/18(月) 22:20:08.05ID:gTsk6hij0
2024/03/18(月) 22:40:21.88ID:ZrTpFGfTd
>>561
>半開放のためにサイドに貼ってある素材がハイ反射せずに吸ってるから
これのことなら別に否定はしてない
それだけじゃなくあなたの言う8kHzくらいまで盛り上がってる、ってところより上の部分の特性も聴感上の伸びないと感じる部分に影響してるでしょって言いたいだけ
>半開放のためにサイドに貼ってある素材がハイ反射せずに吸ってるから
これのことなら別に否定はしてない
それだけじゃなくあなたの言う8kHzくらいまで盛り上がってる、ってところより上の部分の特性も聴感上の伸びないと感じる部分に影響してるでしょって言いたいだけ
2024/03/18(月) 23:01:28.31ID:gTsk6hij0
2024/03/18(月) 23:05:14.34ID:ZrTpFGfTd
>>563
だから俺は関係あると思うから自分の耳を信じるわ
だから俺は関係あると思うから自分の耳を信じるわ
2024/03/18(月) 23:09:04.84ID:gTsk6hij0
2024/03/18(月) 23:12:09.65ID:ZrTpFGfTd
>>565
そうね
そうね
2024/03/19(火) 00:05:10.23ID:GvpGk5+l0
フラットだとスピーカーの位置から音が出る事はなく頭内に定位するから、大半のヘッドホンは
周波数特性を変えてスピーカーの位置までは無理でも頭の前くらいには音を引っ張り出しているので
測定がフラットではないから聴感もフラットではないわけではないという(フラットのまま前に出す方法もある)
周波数特性を変えてスピーカーの位置までは無理でも頭の前くらいには音を引っ張り出しているので
測定がフラットではないから聴感もフラットではないわけではないという(フラットのまま前に出す方法もある)
568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf0-Mw+L)
2024/03/19(火) 01:00:34.30ID:lBDPC8my0 MV1賛否両論過ぎてw
2024/03/19(火) 01:38:30.35ID:g2QTzFK20
MV1は、HOME FREEのイケオジヴォイスを堪能できる唯一無二の開放型だぞ
あと環境音にこだわったオープンワールドゲームとの相性が最高だ
あと環境音にこだわったオープンワールドゲームとの相性が最高だ
570名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-VnSp)
2024/03/19(火) 02:35:06.52ID:qfLjQASsd 初めての有線でMV1買ったけど音質よりも着け心地に感動した
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-He5e)
2024/03/19(火) 07:10:27.60ID:z4KZ8BJG0 mv1は音楽聴くと音色に違和感感じるけど、映画やゲームだと最高なんだよな。
着け心地はヘッドホン全体で見てもトップクラスだと思うわ。
着け心地はヘッドホン全体で見てもトップクラスだと思うわ。
2024/03/19(火) 10:55:41.40ID:5ZBxlMHX0
ttps://i.imgur.com/vmjPjQJ.jpeg
2024/03/19(火) 12:08:31.12ID:lLPoQxGU0
アリエクにSONY騙った激安店多すぎて誰も信じてないの笑うわ
まあでもこのXM4は1000個以上売れてる表示されてるから1000人以上騙されてんだけど
5000円ってところが泣き寝入りする絶妙な値段なんだろうか
まあでもこのXM4は1000個以上売れてる表示されてるから1000人以上騙されてんだけど
5000円ってところが泣き寝入りする絶妙な値段なんだろうか
574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b984-5j/o)
2024/03/19(火) 13:32:36.37ID:T8wudRsh0 アリエクでなんてよく買い物できるな
ほぼ詐欺だろ
ほぼ詐欺だろ
575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4908-iAld)
2024/03/19(火) 14:05:26.02ID:FQKCBGPw0 やっすいな2個買ったわ届くの楽しみ
2024/03/19(火) 14:28:46.93ID:jsKzgqcM0
アリエクで買うなら代替イヤーパッドか調整前提の修理用パーツぐらいじゃないかね・・・?
2024/03/19(火) 14:39:19.66ID:g2QTzFK20
アリエクは中華メーカーの公式ショップなら使ってもいい
中華以外の自称公式と小売専は避けたほうがいい
中華以外の自称公式と小売専は避けたほうがいい
2024/03/20(水) 01:35:32.62ID:IISUh3bv0
HD490PRO出たらしいけど
改めてMV1の対抗馬としてぶつけてきた感じなのかな
改めてMV1の対抗馬としてぶつけてきた感じなのかな
579名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-He5e)
2024/03/20(水) 02:33:49.77ID:0MYly1nod 初心者が手の届く価格で本格的なプロ仕様のモニターヘッドホンって売り出し方だよねどっちも。
お互いの完成度もまぁこんなもんかってところ
お互いの完成度もまぁこんなもんかってところ
2024/03/20(水) 13:29:45.67ID:qSCckf+ka
HD490PROはF特見る感じ普通のJPOPがいい感じに聴けそうですね
MV1は特にローの出る帯域が低いからどの低域が欲しいかで使い分けになるかな
MV1は特にローの出る帯域が低いからどの低域が欲しいかで使い分けになるかな
2024/03/20(水) 15:39:51.76ID:GJuTGkiE0
ゼンハイザーは、側圧つよつよ路線を止めないと買う気になれない
2024/03/21(木) 02:52:08.10ID:j0/BXnGY0
>>575
イヤーマフだったか教えてw
イヤーマフだったか教えてw
2024/03/21(木) 03:19:48.86ID:tUT1d7qY0
アリエクスレでSONYヘッドホンレプリカ19.5ドルのやつだって言われとるな
むしろこんなのが存在してること自体に驚いたんだが
282 名前:おかいものさん (スッップ Sdf2-aAnP [49.98.175.11])[] 投稿日:2024/03/20(水) 12:16:34.84 ID:huq723kld
AliExpressで出てきた
SONY Enterprise store
WH-1000XM5が
5228円
レビューの写真のバーコード4548736132641でググったら
「SONY REPLICA」と出てきた
偽物決定かな・・・?
//nanotech-market.com/producto/audifono-sony-replica-wh-100xm5-bluetooth-5-0-aux/
//i.imgur.com/88TdHDM.jpg
//i.imgur.com/Px8Kk7l.jpg
//i.imgur.com/PaldXIv.jpg
//i.imgur.com/imzTnk5.jpg
むしろこんなのが存在してること自体に驚いたんだが
282 名前:おかいものさん (スッップ Sdf2-aAnP [49.98.175.11])[] 投稿日:2024/03/20(水) 12:16:34.84 ID:huq723kld
AliExpressで出てきた
SONY Enterprise store
WH-1000XM5が
5228円
レビューの写真のバーコード4548736132641でググったら
「SONY REPLICA」と出てきた
偽物決定かな・・・?
//nanotech-market.com/producto/audifono-sony-replica-wh-100xm5-bluetooth-5-0-aux/
//i.imgur.com/88TdHDM.jpg
//i.imgur.com/Px8Kk7l.jpg
//i.imgur.com/PaldXIv.jpg
//i.imgur.com/imzTnk5.jpg
584名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr85-Mw+L)
2024/03/21(木) 08:44:58.86ID:JdFt2YCfr >>583
SONYの外注先だと本物と同じ構成部品の可能性もあったり?
SONYの外注先だと本物と同じ構成部品の可能性もあったり?
2024/03/21(木) 09:24:12.68ID:o5is7sPrM
いくらソニーでももうちょっと材料費掛けてるんじゃね?
586名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-VnSp)
2024/03/21(木) 16:16:25.37ID:dn9TeGVRd MV1に使うとしたら1AM2の付属ケーブルとキンバーのMUC-S12SB1では違いは大きいですか?
587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b9fa-5j/o)
2024/03/21(木) 17:16:48.81ID:j/WtcMYQ0 エッヂからここまで出張してきてるのか
あっちでも言ったけど、Z7M2標準のバランスケーブルと金歯バランスケーブルとでは音は変わるよ
細かくいうと、音は太く、分解がはっきりして高音の減衰がふっ、と消えるのではなくちゃんとすうっ、と消えていくのが聴こえるようになったよ
MV1では聞いた事ないからそこはわからないけれど
自分の環境では金歯にしてよかったと本当思う
あっちでも言ったけど、Z7M2標準のバランスケーブルと金歯バランスケーブルとでは音は変わるよ
細かくいうと、音は太く、分解がはっきりして高音の減衰がふっ、と消えるのではなくちゃんとすうっ、と消えていくのが聴こえるようになったよ
MV1では聞いた事ないからそこはわからないけれど
自分の環境では金歯にしてよかったと本当思う
2024/03/21(木) 20:10:42.60ID:OiqbAKxn0
ケーブルの違いは、よほど低品質なものでなければ、抵抗の違いであり音量の違いでしかないので、後は気分の問題です
2024/03/21(木) 20:38:17.50ID:Hg08rX/H0
音量に影響するような抵抗値があるならドライブユニットのインピーダンス特性に応じて音色変化があるな
2024/03/21(木) 20:55:58.80ID:mPY2iMWgH
>>588
創◯の館とか信じてそう
創◯の館とか信じてそう
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf0-Mw+L)
2024/03/21(木) 22:34:00.25ID:RZ3+1oaW0 >>586
解像度の違いは感じる。でもあまり好きな音色ではなかった。
モニター寄りになるので後は好みと用途によりけりだと思う。
リスニング用ならアンバランスのままでもいい気がするけど純正は長すぎるよね。
MV1には中華8芯銀メッキをバランスで使ってる。
金歯は1AM2にベストマッチ。
解像度の違いは感じる。でもあまり好きな音色ではなかった。
モニター寄りになるので後は好みと用途によりけりだと思う。
リスニング用ならアンバランスのままでもいい気がするけど純正は長すぎるよね。
MV1には中華8芯銀メッキをバランスで使ってる。
金歯は1AM2にベストマッチ。
592名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5d-VnSp)
2024/03/21(木) 22:54:30.32ID:L+iJa52Fa >>591
付属ケーブルが家で使うには長すぎて買い替えようってなってせっかくならバランスが良いということでS12SB1見つけたけど売ってないし困ったもんです
付属ケーブルが家で使うには長すぎて買い替えようってなってせっかくならバランスが良いということでS12SB1見つけたけど売ってないし困ったもんです
2024/03/21(木) 23:33:01.81ID:ILJdV5hpa
Amazonとかで適当なSony互換ケーブル買えばいいよ
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf0-Mw+L)
2024/03/21(木) 23:53:30.56ID:RZ3+1oaW0 >>592
今Amazon見たら売ってるよ。しかも安い
今Amazon見たら売ってるよ。しかも安い
595名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-VnSp)
2024/03/22(金) 01:21:34.72ID:V9IldWJGd >>594
怪しい出品者から買うのも怖いのでとりあえずバランス接続入門編としてサウンドハウスで1AM2付属のバランスケーブル買ってみますわ
それでMV1付属ケーブルとの違いが感じられなければもうそれ以上はやめとこうかな
怪しい出品者から買うのも怖いのでとりあえずバランス接続入門編としてサウンドハウスで1AM2付属のバランスケーブル買ってみますわ
それでMV1付属ケーブルとの違いが感じられなければもうそれ以上はやめとこうかな
2024/03/22(金) 13:45:20.07ID:3adg0trX0
720のヘッドホンの付け根が折れた
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf0-Mw+L)
2024/03/23(土) 01:09:51.43ID:aQHu2qQu0 >>596
買い替えチャンス
買い替えチャンス
2024/03/23(土) 01:17:04.52ID:dfxA4Bgq0
MV1のイヤーパッド、あと5-10mm内径横が広ければ良かったのに
エルフにはつらいわ
エルフにはつらいわ
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 36f0-seDD)
2024/03/26(火) 00:05:44.23ID:yZ+Svs6s0 >>598
SONYはもう少しハウジング広くしてほしいよね
SONYはもう少しハウジング広くしてほしいよね
600名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb2-uvIq)
2024/03/26(火) 03:59:00.61ID:84w+ZObLd MV1をZENDACに繋げてるんですけど10万ぐらいのウォークマン買ったらさらに音が綺麗になりますか?
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b6ac-tIrN)
2024/03/26(火) 05:40:39.08ID:jFcgEavz0 まずは試聴です
602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62b7-a00j)
2024/03/26(火) 06:12:18.19ID:GLxo5tCt02024/03/26(火) 07:40:42.99ID:l7MBRKFQ0
まともなヘッドホンdacアンプ間での音質変化は大きくない
90点を91点にするのに万札積み重ねるようなコスパの悪さ
90点を91点にするのに万札積み重ねるようなコスパの悪さ
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 36f0-seDD)
2024/03/26(火) 08:34:13.90ID:yZ+Svs6s0 iPhoneからZENなら体感できるレベル。
音源次第だけど
音源次第だけど
2024/03/26(火) 12:27:07.13ID:CXhIxVqod
すでにZENDAC持ってるならウォークマンが欲しいのでない限りはわざわざ買い換える必要もないんじゃね?
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59c7-drN8)
2024/03/26(火) 12:30:54.60ID:5/62uSU30 ZX707だとしたらS-MASTER目当てならありかもね
2024/03/26(火) 18:34:59.39ID:4UcKpEym0
MV1をGamedac gen2で使ってる人おる?
あれのサラウンドと、WindowsアプリのDolby atmos for Headphonesでは
どちらのほうがサラウンド感あるんだろう?
あれのサラウンドと、WindowsアプリのDolby atmos for Headphonesでは
どちらのほうがサラウンド感あるんだろう?
2024/03/26(火) 22:36:07.70ID:aBLFHsJi0
DAPでヘッドフォンを使いたいならアンプパワーが欲しいのでFIIOのM17がオススメ!!
パワーは正義みたいなDAP
聴き比べてみるといいよ!
パワーは正義みたいなDAP
聴き比べてみるといいよ!
2024/03/27(水) 19:54:20.72ID:n1sMuO1/0
FIIOのM17をググったら高すぎて草
こんなの買っても俺の耳が対応してねぇw
こんなの買っても俺の耳が対応してねぇw
2024/03/27(水) 21:14:37.14ID:TwpzlL/y0
大丈夫
音楽は心で聞くものだから、君の耳のスペック関係ない!
音楽は心で聞くものだから、君の耳のスペック関係ない!
2024/03/28(木) 08:00:48.60ID:v2qBi/EW0
>>610
君に優しい心がないのがよくわかるわ
君に優しい心がないのがよくわかるわ
2024/03/28(木) 13:53:30.40ID:oqU0G0bxM
1MK3出ないかな
2の在庫無くなる前に買うべきか迷う…
2の在庫無くなる前に買うべきか迷う…
2024/03/28(木) 14:05:16.20ID:OdXFPziMd
ワイヤレスが普及して有線のポタホンって需要なさそうだから出ないのでは
俺も1AM2好きだけど
俺も1AM2好きだけど
2024/03/28(木) 17:11:37.51ID:IsUZ05Jo0
メーカーの意図する最善の組み合わせに設定してるだろうしね
615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9eb-VnFv)
2024/03/28(木) 18:31:47.06ID:8K2g0u/H02024/03/28(木) 19:45:49.22ID:XmQlCrJh0
音を聴けばこれからはワイヤレスでありイヤホンなのがわかろうもん
2024/03/28(木) 19:48:27.41ID:IsUZ05Jo0
つまりケーブルにも悩まなくて済む
2024/03/28(木) 19:51:41.62ID:IsUZ05Jo0
でもワイヤレスの電源切ってダイレクトにアナログ入れると
ろくでもない音しかならないんだよね
構造のチープさをDSPでかなり合わせ込んでるんだろうな
結果よければそれでいいのだけれど
ろくでもない音しかならないんだよね
構造のチープさをDSPでかなり合わせ込んでるんだろうな
結果よければそれでいいのだけれど
2024/03/28(木) 19:53:05.11ID:IsUZ05Jo0
というか静かさに慣れると、飛行機ではノイズキャンセリングヘッドホン必須になった
2024/03/28(木) 19:54:56.33ID:E7HNsiXg0
スピーカーもアンプとの組み合わせに四苦八苦するよりはアクティブスピーカーのが手軽に良い音を楽しめるしな
2024/03/28(木) 20:01:21.46ID:IsUZ05Jo0
でも、今使ってるPHA-3とZ7みたいな、余裕あるパワーな感じの勢いは物足りないんだろうな
耳悪くするけど
耳悪くするけど
2024/03/28(木) 20:15:48.67ID:93FCRGo6d
2024/03/28(木) 20:22:25.67ID:IsUZ05Jo0
>>622
イメージだけど、郊外家電店で売ってる2000円ぐらいの音みたいな
イメージだけど、郊外家電店で売ってる2000円ぐらいの音みたいな
2024/03/28(木) 20:24:45.82ID:IsUZ05Jo0
おそらくユニットそのものは
そのぐらいの物なんだろうな
車の純正スピーカーもそんな感じ
中国製ラジカセのスピーカーみたいなの
それでも箱(ドア構造)や純正プレーヤーとのバランスで
それなりの音になる
そのぐらいの物なんだろうな
車の純正スピーカーもそんな感じ
中国製ラジカセのスピーカーみたいなの
それでも箱(ドア構造)や純正プレーヤーとのバランスで
それなりの音になる
2024/03/28(木) 21:06:03.57ID:XmQlCrJh0
ソニーのNCヘッドホンは12年前の1RNCから有線接続でもヘッドホンの電源はオンにして聴かないといけないようになっていて、
ユニットはWH-1000XM5は1AM2と同等ではある(イヤホンのWF-1000XM5もオンにしないと、オフだと音が悪くなる)
ユニットはWH-1000XM5は1AM2と同等ではある(イヤホンのWF-1000XM5もオンにしないと、オフだと音が悪くなる)
2024/03/28(木) 21:13:08.70ID:QnMikWz7H
WF-1000XM5の場合、電源じゃなくて(当たり前だが)NCオンか外音取り込みモードのどっちかで聴かないといけない
2024/03/28(木) 21:32:29.51ID:w63fPzHX0
>>612
有線ヘッドホンはもう新型出ないかもね…
有線ヘッドホンはもう新型出ないかもね…
628名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW f521-am0v)
2024/03/29(金) 14:52:12.99ID:f7T7+1ZN0NIKU629名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 0979-HgBz)
2024/03/29(金) 17:00:32.13ID:E4+r1DOA0NIKU630名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ b6ea-tIrN)
2024/03/29(金) 17:44:06.86ID:ZTnbX6/b0NIKU 電源オフにした時の音ほんとスッカスカよ
2024/03/30(土) 03:22:55.91ID:gH4g9Qxh0
ヘッドホン用の中華バランスケーブルってあるの?
2024/03/30(土) 07:59:42.52ID:Sdz1zepo0
あるよ
2-5k円くらいかな
2-5k円くらいかな
633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b70-5Yad)
2024/04/03(水) 00:47:48.88ID:Bdn5R0Xx0 女性がむしろやってるみたいよ
だから勝たせたらオタは感謝こそすれまさか悪口なんて分かりようがそこは本当にありがちな母親ヅラは確かに怖い、マジ怖い
だから勝たせたらオタは感謝こそすれまさか悪口なんて分かりようがそこは本当にありがちな母親ヅラは確かに怖い、マジ怖い
2024/04/03(水) 00:48:10.59ID:MGwbZnZi0
無意味なJKがキャッキャしてる
阿呆おるんかどっちや
阿呆おるんかどっちや
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2389-x1Qm)
2024/04/03(水) 00:50:28.09ID:Rs6sRcMq02024/04/03(水) 00:57:38.03ID:dOk/zubr0
連売り来ない)
連投戻ってくんのはえーよ
フィギュアスケート分かってるだろ
やるので1件
連投戻ってくんのはえーよ
フィギュアスケート分かってるだろ
やるので1件
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2315-iwtB)
2024/04/03(水) 00:59:40.69ID:XhdBtNYI0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d590-5Yad)
2024/04/03(水) 01:02:19.10ID:lPFN+DVY0 一方アレはただの凹みなら
639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d3c-ugYq)
2024/04/03(水) 01:03:39.37ID:Y6eYMqE70 肌が強いね
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d558-ugYq)
2024/04/03(水) 01:06:42.65ID:D5y6AvzK02024/04/03(水) 01:11:22.52ID:D5y6AvzK0
>>562
大奥って明らかにおかしいことです。
大奥って明らかにおかしいことです。
642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2384-ugYq)
2024/04/03(水) 01:17:23.48ID:YfIl/mDV0 ジェイクが恋しくなりそう
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 25f0-sMUH)
2024/04/03(水) 01:23:15.02ID:d3ah5zkn0 大学の方はあったけどなぁ
JKじゃないけどごくちゅう!が大オチやったんやもん
顔大きいのか
JKじゃないけどごくちゅう!が大オチやったんやもん
顔大きいのか
2024/04/03(水) 01:33:58.28ID:Zf8+0Mgp0
「盛る」事がまずおかしいんだが
日頃のその女の価値観になるほど
日頃のその女の価値観になるほど
645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-vaGw)
2024/04/03(水) 01:38:49.96ID:GJgJ6QIt0 まあ現実的で自分から言わなかった?
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2332-+lha)
2024/04/03(水) 01:39:29.08ID:kUZYEKg60 体感だが
もともと高血圧なおっさんだろ
もともと高血圧なおっさんだろ
647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d72-sMUH)
2024/04/03(水) 01:45:37.77ID:C9k5DEtW0 年240万使い切るのノリだとして道路の設計に問題があったら
10万もらえたわけだからな
10万もらえたわけだからな
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5a5-D79B)
2024/04/03(水) 01:50:52.22ID:Rqv4o+7D0 >>200
怒濤に引退者も情けねーな
怒濤に引退者も情けねーな
2024/04/03(水) 01:57:21.88ID:ee/pEHvG0
付き合いがあってももう台になっても倒産はしてくるし
650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4396-F1XU)
2024/04/03(水) 01:57:44.94ID:/PRN93nn0 睡眠時無呼吸症候群だったよ
お金ないでしょ
お金ないでしょ
2024/04/03(水) 02:14:41.36ID:LtlsXWAz0
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3510-vaGw)
2024/04/03(水) 02:22:48.53ID:6DXi3s1D0 作る人間が普通だわ
2024/04/03(水) 02:26:44.42ID:LtlsXWAz0
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bdd-sMUH)
2024/04/03(水) 02:34:49.82ID:eQZaOIjj0 いや負けるべくして負けてるって言う奴はする
無職になるか分からんので届いたらそれはそもそも間違ってるんちゃうん?
1ヶ月前から止まってるな
無職になるか分からんので届いたらそれはそもそも間違ってるんちゃうん?
1ヶ月前から止まってるな
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2509-+lha)
2024/04/03(水) 02:34:56.33ID:H2ailzA202024/04/03(水) 02:38:12.67ID:7gZP7XUh0
・皆、仲良くな(^o^)/
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3f2-x/QJ)
2024/04/03(水) 02:59:59.72ID:Hoti7BH10 論点ずらしはやめなさいお婆ちゃん
選ぶのか
でも大河レベルでは続くんだろ
選ぶのか
でも大河レベルでは続くんだろ
2024/04/03(水) 03:16:08.29ID:SYdUYNzR0
お店で酒もたくさん食って野菜も食っても暗号資産の詐欺繋がりがあるんだよ
2024/04/03(水) 06:06:18.05ID:LtlsXWAz0
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-yrly)
2024/04/03(水) 13:49:47.27ID:hdz6fbQy0 誰がどうやって
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 155f-y+pk)
2024/04/03(水) 13:51:30.57ID:CrJOn6mq0 確かに。
反社に憧れるの意味がある。
実力だけならどこでもいいなら話さないもんなのかもしれないし
だから働いてるんだけど頭文字超えられないしw
反社に憧れるの意味がある。
実力だけならどこでもいいなら話さないもんなのかもしれないし
だから働いてるんだけど頭文字超えられないしw
2024/04/03(水) 13:54:25.13ID:84iEnMnF0
散弾銃なら他にも下げる気がするなと思ってなかったら、証拠ないもん
こんなことくらいで
ストーリー全然進めれないか?
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1712035086/
こんなことくらいで
ストーリー全然進めれないか?
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1712035086/
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2368-a8nZ)
2024/04/03(水) 14:04:40.30ID:EHsPgQVB0 若手ヲタじゃん
2024/04/03(水) 14:05:19.41ID:Y8tKbR3x0
「#やっぱゴリってキレイになりそう
日本人が好きなのルールがころころ変わるという制度自体がマズいんでないのも
日本人が好きなのルールがころころ変わるという制度自体がマズいんでないのも
2024/04/03(水) 14:31:56.68ID:VyN5b+CC0
なんで他の仕事ではないか
2024/04/03(水) 15:09:04.03ID:axWgP7u50
は~Z1R金があったら買ってきて~
2024/04/03(水) 15:22:38.63ID:nUJ1j6eDH
過去に一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺の犯罪ギリギリもしくはアウトや
必聴やで
必聴やで
2024/04/03(水) 21:56:27.27ID:LtlsXWAz0
2024/04/05(金) 03:48:52.71ID:Fqxua3E00
ZW1700を東京2020の録画の為に買ってからずっと録画で使用してなかっただが
やっと東京2020のダビングが終了して、映画用に使用するかと久しぶりに予約をしていたら
これ以前の機種とは違って番組表の表示が維持されてるのに気付いた
例えば、番組表を四つのチャンネルの表示にしてるとする
左から WOWOWプライム、WOWOWライブ、WOWOWシネマ、BS松竹東急 の順
WOWOWプライムの現在放送中の番組を選択して決定、選局するを押して番組を表示させてから
また番組表を表示させると上記の四つのチャンネルの表示が維持されたままになってる
四つのチャンネルの映画を1週間いっきに予約していってる時も同じで表示が維持されて凄く助かる
いつアップデートで変更になったのかな?
やっと東京2020のダビングが終了して、映画用に使用するかと久しぶりに予約をしていたら
これ以前の機種とは違って番組表の表示が維持されてるのに気付いた
例えば、番組表を四つのチャンネルの表示にしてるとする
左から WOWOWプライム、WOWOWライブ、WOWOWシネマ、BS松竹東急 の順
WOWOWプライムの現在放送中の番組を選択して決定、選局するを押して番組を表示させてから
また番組表を表示させると上記の四つのチャンネルの表示が維持されたままになってる
四つのチャンネルの映画を1週間いっきに予約していってる時も同じで表示が維持されて凄く助かる
いつアップデートで変更になったのかな?
2024/04/05(金) 03:52:12.04ID:Fqxua3E00
>>669
記憶に無いが買った時からそうだったのかもしれないか
記憶に無いが買った時からそうだったのかもしれないか
2024/04/05(金) 04:04:13.53ID:Fqxua3E00
失礼した
四つのチャンネルの映画を1週間いっきに予約していってる時
これは前の機種と同じだった
四つのチャンネルの映画を1週間いっきに予約していってる時
これは前の機種と同じだった
2024/04/05(金) 06:54:23.72ID:B24JmSQn0
>>669
>>670
>671
5ちゃんねる荒らし=爆サイ荒らし
https://bakusai.com/thr_res/acode=15/ctgid=126/bid=152/tid=11709172/
>>670
>671
5ちゃんねる荒らし=爆サイ荒らし
https://bakusai.com/thr_res/acode=15/ctgid=126/bid=152/tid=11709172/
673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ef0-wxSg)
2024/04/08(月) 00:02:16.08ID:XPctpF8l0 ここ何の板?
2024/04/08(月) 00:20:19.54ID:3Hp/yZpK0
現在スクリプト攻撃の真っ最中なので
675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ef0-wxSg)
2024/04/08(月) 01:24:04.47ID:XPctpF8l0 Z7M2気になってます。試聴してくっかな。
676名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-DLtX)
2024/04/08(月) 04:45:57.44ID:wq+fbwkxa MV1を着けたまま家の中をウロウロしたいからウォークマンのWM1AM2買おうと思うんですけどこれってMV1との相性どうですか?
10万クラスの据え置きぐらいの音質にはなりますか?
10万クラスの据え置きぐらいの音質にはなりますか?
2024/04/08(月) 11:42:57.73ID:ViEGBFRe0
2024/04/08(月) 12:51:32.98ID:iSi1ICl90
中途半端って、ピュアオーディオマニアでもCD900STクラス使ってるのいくらでもいるんだから…
679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e77e-BRe5)
2024/04/08(月) 17:46:35.17ID:V6jtxzDf0 Z1Rは家族に音漏れに文句言われそうだからZ7M2にした
680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ef0-wxSg)
2024/04/09(火) 11:10:40.41ID:A/sgLi540681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ef0-wxSg)
2024/04/09(火) 11:12:37.90ID:A/sgLi540 >>679
Z1Rって音漏れすごいの?
Z1Rって音漏れすごいの?
2024/04/09(火) 11:16:13.09ID:IJQdv/zmd
Z7M2も隣に座ってると丸聞こえだぞ
2024/04/09(火) 18:23:22.01ID:3/GH7oCv0
というかどのメーカーでもヘッドホンで音漏れなくす事は不可能でしょ。
音漏れ気にするなら使用する場所の環境音・生活音に合わせてボリューム変えるしかない。
音漏れ気にするなら使用する場所の環境音・生活音に合わせてボリューム変えるしかない。
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ef0-wxSg)
2024/04/09(火) 20:39:17.18ID:A/sgLi540 てか外音、ある程度遮断できるか否かしか興味ない。
他人に迷惑になるようなところで使わないし。
電車はイヤホン
他人に迷惑になるようなところで使わないし。
電車はイヤホン
2024/04/09(火) 20:46:58.88ID:4SLbw1+W0
自分の部屋でしか、普通家族のいる所でヘッドホンなんかしないでしょ
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ec5-mqcc)
2024/04/09(火) 21:20:39.06ID:Ldi24P5X0 いいえ
687名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-DLtX)
2024/04/10(水) 17:39:17.94ID:TnK6AY63a 奮発してWM1AM2と黒龍買ってMV1繋いでみたけど2~3万のDAPに1AM2付属のバランスケーブル繋いでた時とそんなに音が違わない
2024/04/10(水) 17:44:29.71ID:GtYhlN7P0
MDR-Z1R着弾したんだけど
右のアームにバリがあるんだけど
初期不良になるかな
画像の白い部分なんだけど
ざらついているんだよね
右のアームにバリがあるんだけど
初期不良になるかな
画像の白い部分なんだけど
ざらついているんだよね
2024/04/10(水) 17:52:17.84ID:GtYhlN7P0
画像アップできないから無視してくれ
2024/04/10(水) 19:55:22.11ID:euXM+GlX0
691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6224-r2/l)
2024/04/10(水) 20:48:38.53ID:903n0QAt0 糞みたいなやつら、デリヘル呼んでやれ
CTC 伊藤 半グレ会社
末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
中国人、お売りします。君達、沖縄でソケットをはめはめしないかい。
Linux最強会社
アクセンチュア 半グレ会社 delivery CHINPO
二重スパイ詐欺グループ
その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
仲間だけでルールを勝手に設けて外部で連携している。外部で社外秘が漏れる。倫理も糞も無い
ハイソル(敗ソル) 半グレ会社
会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る。
機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ
レバテック 半グレ会社
社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる。
賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない
TIS
若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない
NSW
渋谷の馬鹿会社。夜遊び盛ん。ここも同じ。
JBS
CTC 伊藤 半グレ会社
末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
中国人、お売りします。君達、沖縄でソケットをはめはめしないかい。
Linux最強会社
アクセンチュア 半グレ会社 delivery CHINPO
二重スパイ詐欺グループ
その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
仲間だけでルールを勝手に設けて外部で連携している。外部で社外秘が漏れる。倫理も糞も無い
ハイソル(敗ソル) 半グレ会社
会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る。
機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ
レバテック 半グレ会社
社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる。
賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない
TIS
若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない
NSW
渋谷の馬鹿会社。夜遊び盛ん。ここも同じ。
JBS
2024/04/10(水) 22:11:10.05ID:GtYhlN7P0
688
自己解決した
自己解決した
2024/04/11(木) 06:40:33.14ID:734TqSer0
2024/04/11(木) 20:03:58.62ID:Dm3uf/V/0
着弾して1日経ったが
MDR-Z1R素晴らしいね
箱出しで音像がぼやけたりはしているけど
微細な音の再現性、立体感、高音の伸び
が素晴らしい
使わない時は付属ケースに保管しようかな
まったりした音質の
MDR-Z7ともうまく使い分けできそう
MDR-Z1R素晴らしいね
箱出しで音像がぼやけたりはしているけど
微細な音の再現性、立体感、高音の伸び
が素晴らしい
使わない時は付属ケースに保管しようかな
まったりした音質の
MDR-Z7ともうまく使い分けできそう
2024/04/11(木) 20:32:46.77ID:2G/kOhVn0
その時代の流行りの特徴そのまんまだな
2024/04/11(木) 20:37:29.43ID:mEnFLYjX0
2024/04/11(木) 23:47:13.60ID:q/km33su0
こんなスレだしSONYが流行りを作ってる、くらい言っとこう
2024/04/12(金) 00:02:27.77ID:BWw3cxTX0
再現性、立体感、高音の伸びって別にその時代の流行りってわけじゃないだろうに
70年代のECR800からCD900ST、R10、CD3000と昔から変わっていないし
70年代のECR800からCD900ST、R10、CD3000と昔から変わっていないし
2024/04/12(金) 01:02:05.42ID:NWj1St5l0
昔の流行り
演奏者を前方に配置してライブ感のある音楽
今の流行り
360度立体音響(演奏者が前にいるとは限らない)
演奏者を前方に配置してライブ感のある音楽
今の流行り
360度立体音響(演奏者が前にいるとは限らない)
2024/04/12(金) 02:15:16.07ID:Af2s8Hvf0
なんか微妙なヘッドホンが発表されたな
WHULT900N
https://electronics.sony.com/audio/headphones/all-headphones/p/whult900n-b
WHULT900N
https://electronics.sony.com/audio/headphones/all-headphones/p/whult900n-b
2024/04/12(金) 03:00:58.87ID:rBjnTciCF
XBの後継機やろ
新素材?のイヤーパッドは気になる
新素材?のイヤーパッドは気になる
2024/04/12(金) 03:15:57.73ID:16Esr8Wo0
>>700
シルエットが酷くなったXM5
シルエットが酷くなったXM5
2024/04/12(金) 11:03:31.78ID:qIv7AoRJ0
HD25の重低音が物足りないのでEXTRA BASSが気になってるんだけど
現行のXBはドライバ小さいから低音控えめなんでしょうね
昔のXB1000 XB700あたり比較したことある人います?レビュー見てるとXB1000の評判あまりよろしくないようで微妙なのかなと思ったり
現行のXBはドライバ小さいから低音控えめなんでしょうね
昔のXB1000 XB700あたり比較したことある人います?レビュー見てるとXB1000の評判あまりよろしくないようで微妙なのかなと思ったり
2024/04/12(金) 11:25:48.93ID:/NUDvvkKH
XB1000は低音はそんなモリモリでもなく普通だったし1000XM5は30mmだしで、ドライバー口径はあんまり関係ないんだよね
2024/04/12(金) 17:12:34.59ID:ujPqUpSW0
XBは1000 950 900 700 600 500と持ってる
タイヤホンの1000 700 500は見た目ほど重低音って感じはない
それよりは開放型とまた別の解放感が気持ちいい
3つの中では700がお気に入り
これでアコースティックものや小編制のジャズやクラシック聴くとゾワゾワする
950はブーストついてる分今時の重低音ホンだと思う
タイヤホンの1000 700 500は見た目ほど重低音って感じはない
それよりは開放型とまた別の解放感が気持ちいい
3つの中では700がお気に入り
これでアコースティックものや小編制のジャズやクラシック聴くとゾワゾワする
950はブーストついてる分今時の重低音ホンだと思う
2024/04/12(金) 18:45:54.08ID:Y5t8UMP40
何年も前に買ったmdr-z1000のイヤーパッドが加水分解でボロボロになってたから尼で安い替え買って自分で交歓したんだがめちゃめちゃ苦労したよ
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7e1-BRe5)
2024/04/12(金) 20:58:12.31ID:WRiz40Ze0 >>706
つける前にあらかじめ手で引っ張って伸ばしてからつけると割と楽についたよ
つける前にあらかじめ手で引っ張って伸ばしてからつけると割と楽についたよ
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42d9-td0H)
2024/04/12(金) 21:24:11.90ID:LFV1rFVP0 キャリングケースて通気悪いからヘッドホンにはあまりいい環境ではない
長期で入れる場合は水分と皮脂を除去しきってからでないと劣化早めるよ
長期で入れる場合は水分と皮脂を除去しきってからでないと劣化早めるよ
2024/04/12(金) 21:52:54.53ID:qIv7AoRJ0
>>704-705
ありがと。低音ホンと言われる割には重低音でなく美音系なのね。低音もりもり出るのある?
ありがと。低音ホンと言われる割には重低音でなく美音系なのね。低音もりもり出るのある?
2024/04/12(金) 23:58:09.60ID:SHm1/xOTH
MV1
2024/04/13(土) 10:48:43.47ID:J+cVyklN0
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-AjaH)
2024/04/13(土) 13:19:16.14ID:3QYVvYtb0 百均でシリカゲル買って一緒に入れとくといいよ。
2024/04/13(土) 15:14:26.38ID:0VxdtH3h0
2024/04/14(日) 05:26:30.44ID:eX4DUCljd
重低音と言えば昔、武道館っていうウォークマンあったな
2024/04/14(日) 05:27:02.09ID:eX4DUCljd
カビにはワサビ添えとくのどうだろう
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f31-29lp)
2024/04/15(月) 14:57:00.69ID:8R6OW77U0 >>715
ワビサビが明確になり、演歌に向く音になるw
MV1評価が分かれるって聞いて調べたら、
ヤフオクで半年間に売られた数が多いね。
美品とか短時間視聴とか、やはり合わなかったんやろな。
プリウスと同じ絶対数が多いからやろうけど。
ワビサビが明確になり、演歌に向く音になるw
MV1評価が分かれるって聞いて調べたら、
ヤフオクで半年間に売られた数が多いね。
美品とか短時間視聴とか、やはり合わなかったんやろな。
プリウスと同じ絶対数が多いからやろうけど。
2024/04/16(火) 07:16:43.56ID:3faQgomu0
MV1は、イヤーパッドの窮屈さを何とかしてほしい
開放型だけど、装着感は密閉型のフィーリング
開放型だけど、装着感は密閉型のフィーリング
718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1701-nFkY)
2024/04/16(火) 07:40:35.21ID:R/g4QOQH02024/04/16(火) 08:01:02.96ID:9Fh/Znw9H
MV1は結構スイートスポット狭くて
側圧緩る過ぎるせいでスイートスポットから良くずれる
側圧緩る過ぎるせいでスイートスポットから良くずれる
2024/04/16(火) 10:14:28.06ID:BaCJXqhU0
2024/04/16(火) 11:15:25.56ID:NOddKD8o0
快感ブーストボタンでwwwwww重低音が暴れだすwwwww
2024/04/16(火) 11:24:21.04ID:/CSWw9ADd
ありがとうポチッた
ソニストで
ソニストで
2024/04/16(火) 12:06:49.95ID:9Fh/Znw9H
快感ブーストボタンで、重低音が暴れだす。ソニー史上最高の重低音体感(*)
* ULT2に設定の場合。2024年4月16日(火)時点。ソニー調べ
公式のキャッチコピーかよw
* ULT2に設定の場合。2024年4月16日(火)時点。ソニー調べ
公式のキャッチコピーかよw
2024/04/16(火) 12:34:04.50ID:3faQgomu0
>>720
骸骨飴「今時バイブなしで低音重視とかww」
骸骨飴「今時バイブなしで低音重視とかww」
2024/04/16(火) 12:45:19.94ID:/CSWw9ADd
頭部にバイブあてるとか変態にも限度があるだろ
2024/04/16(火) 15:14:58.45ID:/kEb+HgR0
重低音馬鹿の俺はポチってしまった
2024/04/16(火) 15:55:50.70ID:opI/jApG0
SONYってへんなもん作るの好きねえ
2024/04/16(火) 18:00:14.66ID:9Fh/Znw9H
XBシリーズの後継と現行のノイキャンヘッドホンは1000xm5とCH720Nしかないから中価格の穴埋め
2024/04/16(火) 18:53:33.51ID:NwcoNqf90
ULTオフでも低音の量感は1000XM5よりあり、ULT1、ULT2でさらに低音は増すけど、ULT2でもそんな極端なバランスのブーストでも音質でもない
ULT2はULT1から単にCLEAR BASS +10にしただけな感じで、AV Watchのレビューに書いてあるみたいなボーカルが埋もれてしまうというのもないが
音質は1000XM5には劣るけど、やっぱり標準クラスのCH720Nとは違う900クラスの高級機の音で、
バスブースト・ヘッドホンの完成系というか終着駅というかスタンダードいうか傑作で、音だけで選べば文句なしのベストバイと言える
ULT2はULT1から単にCLEAR BASS +10にしただけな感じで、AV Watchのレビューに書いてあるみたいなボーカルが埋もれてしまうというのもないが
音質は1000XM5には劣るけど、やっぱり標準クラスのCH720Nとは違う900クラスの高級機の音で、
バスブースト・ヘッドホンの完成系というか終着駅というかスタンダードいうか傑作で、音だけで選べば文句なしのベストバイと言える
2024/04/16(火) 19:00:32.05ID:i+I6yQjwd
やったぜ
2024/04/16(火) 19:02:52.40ID:i+I6yQjwd
つかULT2でCB+10にしたらどうなるん?
2024/04/16(火) 19:26:38.76ID:NwcoNqf90
ULT2にするとアプリのイコライザーのCLEAR BASSがULT1で0だったのが+10になり、もうそれ以上にはならないが
音もただ本当に+10にしただけな感じ(ULT1からCLEAR BASS+10にして比較すればよかったけど忘れた)
「重低音が暴れ出す」とか凄いキャッチコピーが書いてあるけど普通のバス・ブーストで、
これまでになかったかのようなテリブルな音とかでは別になかった
音もただ本当に+10にしただけな感じ(ULT1からCLEAR BASS+10にして比較すればよかったけど忘れた)
「重低音が暴れ出す」とか凄いキャッチコピーが書いてあるけど普通のバス・ブーストで、
これまでになかったかのようなテリブルな音とかでは別になかった
2024/04/16(火) 19:42:12.31ID:i+I6yQjwd
ありがとう
たしかULT1がデフォだから
ULT1だとイコライザーがフラットの状態で
ULTをオフにするとイコライザーが中高音寄りになるという認識でいいんだろうか
たのしみ
たしかULT1がデフォだから
ULT1だとイコライザーがフラットの状態で
ULTをオフにするとイコライザーが中高音寄りになるという認識でいいんだろうか
たのしみ
2024/04/16(火) 20:00:24.47ID:NwcoNqf90
オフでも普通にバス・ブーストだけど、ULT1でさらに上がってULT2で ULT1からCLEAR BASS +10
という感じだが、聴くならデフォルトはやっぱりオフよりかはULT1で
「重低音が暴れ出す」とかULT2でも暴れ出すというほどではないけど、
「ソニー史上最高の重低音体感」はガチで、ソニーがかなり本気出して低音ホンの頂点を極めたかのようなヘッドホン
という感じだが、聴くならデフォルトはやっぱりオフよりかはULT1で
「重低音が暴れ出す」とかULT2でも暴れ出すというほどではないけど、
「ソニー史上最高の重低音体感」はガチで、ソニーがかなり本気出して低音ホンの頂点を極めたかのようなヘッドホン
735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ffd-FtXC)
2024/04/16(火) 20:01:42.79ID:79GPm9V90 長時間で考えると疲れそうやね
2024/04/16(火) 20:09:08.00ID:JtXTkf+R0
重低音モデルはイヤーパッド外してから聴かないと
ドライバの性能が低くてもイヤーパッドの素材や密度でかなり盛ることできる
ドライバの性能が低くてもイヤーパッドの素材や密度でかなり盛ることできる
2024/04/16(火) 20:10:52.37ID:4jpncDnq0
パッド含めて製品設計だろ
2024/04/16(火) 20:19:58.84ID:NwcoNqf90
低音ホンはオーディオ・マニアは普通買わないから、一般向けに適当に気軽に作った感じなのがやっぱり普通だけど、
これはちょっと本気度が違うマニアが思わず唸ってしまうかのような出来なので、
マニアでも買ってサブでたまに聴くか、滅多に出ない傑作なのでコレクションで取っておきたいという意味ではマニア向き
これはちょっと本気度が違うマニアが思わず唸ってしまうかのような出来なので、
マニアでも買ってサブでたまに聴くか、滅多に出ない傑作なのでコレクションで取っておきたいという意味ではマニア向き
2024/04/16(火) 20:33:52.68ID:9Fh/Znw9H
xm5もローローしてるしバランス的にはch720nのチューニングがちょうどいいけど
ゴリラみたいな重低音はたまに欲しい時ある
ゴリラみたいな重低音はたまに欲しい時ある
2024/04/16(火) 21:09:32.48ID:NOddKD8o0
ULTボタンは実質的にイコライザープリセット選択ボタンってことでいいのかな?
2024/04/16(火) 21:18:28.21ID:NwcoNqf90
オフからULT1に変えてもイコライザーはフラットなままで低音はブーストされ特性は変わるから違うみたいで、
音質はどうだったかちょっと分からなかったけど、どうもやはりULTはオンにして聴くのがデフォのようだ
音質はどうだったかちょっと分からなかったけど、どうもやはりULTはオンにして聴くのがデフォのようだ
742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-Oea2)
2024/04/16(火) 22:25:14.90ID:i0Cyeai00 ちょっとスレ覗きに来ただけなのにULT買ってしまった
2024/04/16(火) 23:03:42.71ID:0djGrPAMd
2024/04/16(火) 23:08:15.93ID:9Fh/Znw9H
今年ch720n買ったばかりなのでとりあえずスルーするわ
ワイヤレスヘッドホンなんて4本も持ってれば十分
ワイヤレスヘッドホンなんて4本も持ってれば十分
745名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-FtXC)
2024/04/16(火) 23:52:59.69ID:36PECG3wa 1本で十分なんだよなあ
2024/04/17(水) 02:13:22.61ID:vrCFntWgd
LDACやDSEEは使えるのにハイレゾは非対応になってんだな
2024/04/17(水) 08:07:57.98ID:AQuGTEOs0
対応周波数みると極端な低音寄りのセッティングにして上を切ってるからだろうね
2024/04/17(水) 09:57:31.02ID:uazORtAB0
いい加減、XB950N1から乗り換えたいところだ
749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fe3-1A5Z)
2024/04/17(水) 12:54:47.24ID:B6Hk4ZtF0 ダイヤモンド振動板ってもうやらないの??
MDR-D77みたいなやつ
MDR-D77みたいなやつ
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fe3-1A5Z)
2024/04/17(水) 12:55:03.57ID:B6Hk4ZtF0 っていうかMDR-D77いつ発売すんの?
2024/04/17(水) 14:09:33.14ID:mGSzQqgZd
ググったのに彼が何を言っているのかわからない
752名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM2b-RKUD)
2024/04/17(水) 17:18:28.75ID:u7xaKaLFM D77良かったよね
E484も
アモルファスダイヤモンドダイヤフラムの響きは原音再生とは違うけど癖になる
E484も
アモルファスダイヤモンドダイヤフラムの響きは原音再生とは違うけど癖になる
2024/04/17(水) 17:45:49.26ID:CyGOpU2K0
D77は予備の2台めも数年前プラ部分が劣化して使えなくなった
ドライバを別のに移植できないか保存はしてあるが
ドライバを別のに移植できないか保存はしてあるが
754名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/17(水) 19:22:03.99 この前、後継が無いXB700をまだ愛用してるって記事が流れてきて
なんで今更って思ったが
ULTが出たからストックあわてて掲載したのかw
なんで今更って思ったが
ULTが出たからストックあわてて掲載したのかw
755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfce-+qGW)
2024/04/17(水) 20:36:06.99ID:ul26i3iR0 >>748
その機種の緑持ってるけど、装着するとチェブラーシカだよね
その機種の緑持ってるけど、装着するとチェブラーシカだよね
756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fde-1A5Z)
2024/04/18(木) 10:03:17.24ID:TAfHalgI0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7c-FtXC)
2024/04/18(木) 16:41:30.06ID:sNam+9Jf0 ud-505xでmdr-z1r鳴らし切れますか?
2024/04/18(木) 17:21:48.45ID:GO1LIt550
安いし買うかな。
759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7c-FtXC)
2024/04/18(木) 17:34:02.50ID:sNam+9Jf0 >>757
teac
teac
2024/04/18(木) 20:29:34.71ID:rAlUvog5M
ウルト ゲーム用に買おうと
思っとるが正解なんかな。
思っとるが正解なんかな。
761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f82-FtXC)
2024/04/18(木) 20:43:59.10ID:+o7v+4Kj0 ゲーム用ならそっち特化のinzoneとかのほうがいいんじゃね
2024/04/18(木) 20:52:54.59ID:rO71SvFg0
MV1は音楽よりゲームのほうが向いている子やで
2024/04/18(木) 20:58:55.17ID:p44LMlNWH
SONYゲームモード付いてないし
Bluetoothだと遅延酷いぞ
Bluetoothだと遅延酷いぞ
2024/04/19(金) 15:10:58.71ID:xpf2Ugpx0
OFFが低域を強調しないノーマルで、低音は1000XM5ではなく1000XM4くらいの量感
ULT1、ULT2で低音ブーストだけど、XB910Nの後継というのはデフォルトのULT1のときの話で、
OFFのノーマルだと XB910NではなくH910Nの後継機であり1000XM4の下位モデルで、H910NとXB910N両方合わさった後継機のような感じ
ULT900Nと1000XM4の比較はやっぱりクラスの違いで聴いてすぐ分かるぐらいの差があるけど、
この価格帯、このクラスなら、BoseやAONIC40 、ゼンハイザーACCENTUM、フォーカルLISTEN等よりはULT900Nの方が
ULT1、ULT2で低音ブーストだけど、XB910Nの後継というのはデフォルトのULT1のときの話で、
OFFのノーマルだと XB910NではなくH910Nの後継機であり1000XM4の下位モデルで、H910NとXB910N両方合わさった後継機のような感じ
ULT900Nと1000XM4の比較はやっぱりクラスの違いで聴いてすぐ分かるぐらいの差があるけど、
この価格帯、このクラスなら、BoseやAONIC40 、ゼンハイザーACCENTUM、フォーカルLISTEN等よりはULT900Nの方が
2024/04/24(水) 16:53:59.15ID:q1m7sb6y0
HW700DS バッテリー交換修理に出したんだが、もう交換電池の在庫がないとNG連絡きたわ
高齢なので自力修理の自信がない 代わりのものが発売されていないので困った
高齢なので自力修理の自信がない 代わりのものが発売されていないので困った
766 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
2024/04/24(水) 23:27:16.04 結局物理的な低音強化じゃなくてほぼ内部のEQによる低音だってことだよね?
ULTオフの時逆に低音減らしてるってのは考えにくいし
だったら1000Xシリーズにそのままボタン追加したモデルの方が良かったな
ULTオフの時逆に低音減らしてるってのは考えにくいし
だったら1000Xシリーズにそのままボタン追加したモデルの方が良かったな
2024/04/25(木) 00:27:29.49ID:g0pJW8Nj0
ULT900Nといっても標準クラスの700番台より一つ上の高級機で、1000番はシリーズの最高級機とかハイエンドとかフラッグシップとかいうのにつく番号だが、
昔XB1000があったけど例外的なスペシャルモデルで、低音強化モデルやDJモニターは通常はこの900クラス止まり
(ハイエンドクラスの DJモニターは昔パイオニアにHDJ-2000とか、今もHDJ-X10があるけどやっぱり特別なモデルでプロのDJも使ってない)
昔XB1000があったけど例外的なスペシャルモデルで、低音強化モデルやDJモニターは通常はこの900クラス止まり
(ハイエンドクラスの DJモニターは昔パイオニアにHDJ-2000とか、今もHDJ-X10があるけどやっぱり特別なモデルでプロのDJも使ってない)
2024/04/25(木) 02:32:14.57ID:kvaLWgYn0
xb1000は70mmの試作機って感じで、その後70mmドライバーはMDR-Zシリーズ専用みたいな感じになっちまったからなぁ
2024/04/26(金) 15:40:19.81ID:gz61DZXW0
うちのULT朝から配達中でまだ届かない
2024/04/26(金) 15:51:32.75ID:ySE9TC7B0
ウルト報告まだ?
771名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ワッチョイW 4b7c-lZfw)
2024/04/26(金) 16:53:25.85ID:gH8hpTbm0 ULT WEAR試聴したけどCH720の方が音良かったよ
2024/04/26(金) 17:04:35.12ID:n8vmReF70
ULT低音は確かに凄いけど耳障りレベルかな
肝心の音質部分に関しては1000円くらいのヘッドホンって感じ
スキルポイントが100あったとしたら「低音に99振ってみた」的な仕上がり
ダイソーに置いてありそう感はある
中古で1000円くらいで置いてあったら玩具としてはいいかもしれない
これに3万円出すならあと少し足してXM4買うべき
肝心の音質部分に関しては1000円くらいのヘッドホンって感じ
スキルポイントが100あったとしたら「低音に99振ってみた」的な仕上がり
ダイソーに置いてありそう感はある
中古で1000円くらいで置いてあったら玩具としてはいいかもしれない
これに3万円出すならあと少し足してXM4買うべき
2024/04/26(金) 17:16:37.64ID:mM+wx+wy0
SkullcandyのCrusherシリーズと比べたらどんな感じだろう
あっちはサブウーファー付いてるけど
あっちはサブウーファー付いてるけど
2024/04/26(金) 17:23:29.05ID:+O0VZncZ0
届いたんでスマホアプリ入れて設定しながら聴いてみた
十分じゃないかな
アプリのULT WAREチュートリアルがネットに繋がってるのにネットがーと出てなかなか表示できないところにイラっとしたくらい
この手のヘッドホンに良い音は求めないけど個人的にはプリセットExcitedで標準,ULT1,ULT2の使い分けでいい
イコライザー次第で素の音も中々
十分じゃないかな
アプリのULT WAREチュートリアルがネットに繋がってるのにネットがーと出てなかなか表示できないところにイラっとしたくらい
この手のヘッドホンに良い音は求めないけど個人的にはプリセットExcitedで標準,ULT1,ULT2の使い分けでいい
イコライザー次第で素の音も中々
2024/04/26(金) 17:27:45.44ID:7ZnKGVqj0
低音にスキルポイント全部振りましたがコンセプトだし音質どうこうは議論の価値がない
わ
音楽よりも映画鑑賞とかで使えるんじゃねぇかな
わ
音楽よりも映画鑑賞とかで使えるんじゃねぇかな
2024/04/26(金) 18:04:24.52ID:+O0VZncZ0
ゲームにも良いね
遅延が気になるようなものやらSONY系ゲーム機でドングルなしのBT使えないものは
素だと低音不足過ぎるPulse Eliteやら素でも中々のPulse Exploreでも良いんだけど
他のUMPCやらSwitchやらはこれで良い
この低音は上の2機種じゃイコライザ弄っても出ない
遅延が気になるようなものやらSONY系ゲーム機でドングルなしのBT使えないものは
素だと低音不足過ぎるPulse Eliteやら素でも中々のPulse Exploreでも良いんだけど
他のUMPCやらSwitchやらはこれで良い
この低音は上の2機種じゃイコライザ弄っても出ない
2024/04/26(金) 18:06:01.18ID:PBQRBC9V0
音質はBose QC Headphonesよりは良くて、ゼンハイザーACCENTUMやSHURE AONIC40とは好みの問題かな…
CH700Nとはやっぱり格の違いで、1000円くらいのヘッドホンというのはないけど、
まあマニアじゃなきゃとか小中学生とかなら1000円のヘッドホンの方が良いとか普通にあるから
CH700Nとはやっぱり格の違いで、1000円くらいのヘッドホンというのはないけど、
まあマニアじゃなきゃとか小中学生とかなら1000円のヘッドホンの方が良いとか普通にあるから
2024/04/26(金) 18:13:57.92ID:XALqGpQf0
うちのULTもやっと届いた
良いじゃんこれ
良いじゃんこれ
2024/04/26(金) 18:32:28.78ID:ySE9TC7B0
やめとくか
2024/04/26(金) 19:22:27.16ID:eS1XLNhb0
みんな何のソースで音質評価してるの?
やっぱアニソンかな
やっぱアニソンかな
2024/04/26(金) 19:38:13.92ID:+O0VZncZ0
>>780
組曲光導
組曲光導
2024/04/26(金) 21:51:17.13ID:L/mLa0IL0
>>780
いまゴジラ-1.0 組曲2で聴き比べるのがマイブーム
いまゴジラ-1.0 組曲2で聴き比べるのがマイブーム
2024/04/27(土) 00:31:39.93ID:Ad+ObyBq0
>>773
サブウーファー付いてるほうが良いに決まってる
サブウーファー付いてるほうが良いに決まってる
2024/04/27(土) 04:15:53.91ID:MYOP2p310
いつものアンチSONYと、3万程度の玩具も気軽に買えない下層の妄想レスは無視でね
2024/04/27(土) 19:41:26.41ID:BBjyVSCX0
XB950N1はお気に入りだが
これを越えるヘッドホンがやっと出たのか
これを越えるヘッドホンがやっと出たのか
2024/04/28(日) 00:01:07.97ID:lighv85H0
音質度外視の低音重視ならサブウーファー付いてるスカルキャンディやな
でも4万するので金無いならULT WEARで妥協すればよい
でも4万するので金無いならULT WEARで妥協すればよい
2024/04/28(日) 09:46:37.06ID:HD02lJsP0
あんなの、重低音でもないただの振動じゃんw
低レベルならいいけど上は使い物にならんから直ぐ手放したよ
低レベルならいいけど上は使い物にならんから直ぐ手放したよ
2024/04/28(日) 09:55:03.98ID:luu3+9Np0
eイヤホン配信で重低音ヘッドホン比較してたけど、同じ事言ってた
2024/04/28(日) 12:40:10.86ID:+n4bZImu0
振動感じたいんじゃなくて20~60Hzあたりの音をしっかり聴きたいのよね
2024/04/28(日) 14:22:12.35ID:VjmFPK6gH
MV1で良くね?
2024/04/28(日) 14:32:54.70ID:Oh/6dBp30
792名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW df6e-/G2d)
2024/04/29(月) 07:26:55.98ID:Be76mxAm0 念の為保守
793名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ニククエW bff0-kDMg)
2024/04/29(月) 21:06:41.02ID:W5/hZlqq0NIKU 1AM2とMV1使ってるけど低音十分。
低音特化とかどんなジャンルの音楽の時に生きてくるの?
低音特化とかどんなジャンルの音楽の時に生きてくるの?
2024/04/29(月) 21:07:51.30ID:1+zL9bnGHNIKU
EDMとか
2024/04/29(月) 21:11:27.37ID:CGxgpo/50NIKU
2024/04/29(月) 21:18:02.03ID:CGxgpo/50NIKU
797名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ニククエW bff0-kDMg)
2024/04/29(月) 21:27:39.67ID:W5/hZlqq0NIKU2024/04/29(月) 23:11:33.58ID:NWz12nPyHNIKU
別にフラットでも低音ブーストして生演奏とは違うバランスにしてもよい
2024/04/30(火) 07:58:24.28ID:Qv5FFi+f0
当たり前だけど、現状の低音でいいって人には不要なアイテム
現状の低音に不満な人にとっては最高じゃないかな
装着感もよくいつものアプリも使え、LDAC対応やノイキャン外部取り込みにマイク性能も必要十分だし、通常はULTオフでの好みのイコ設定で使い、低音ブーストしたい時には簡単にULT1なり2なりでそこらのヘッドホンでは出せない低音も楽しめる
為替のせいで高く感じるけど、海外じゃ$200未満の代物としては十分
気に入ってここ最近これしか使ってない
現状の低音に不満な人にとっては最高じゃないかな
装着感もよくいつものアプリも使え、LDAC対応やノイキャン外部取り込みにマイク性能も必要十分だし、通常はULTオフでの好みのイコ設定で使い、低音ブーストしたい時には簡単にULT1なり2なりでそこらのヘッドホンでは出せない低音も楽しめる
為替のせいで高く感じるけど、海外じゃ$200未満の代物としては十分
気に入ってここ最近これしか使ってない
2024/05/01(水) 05:26:19.28ID:OlT8AHuJ0
PULSE Elite 一ヶ月使ってみての感想
頭がデカ過ぎて耳たぶがはみ出るので
装着感がいつまでたっても慣れない
2時間程度でいつも切れるので思ったより持たないなと思っていたら仕様だった
前モデルの3Dに比べると解像度が高くて高音は良いのでそこは評価できる
参考になれば
頭がデカ過ぎて耳たぶがはみ出るので
装着感がいつまでたっても慣れない
2時間程度でいつも切れるので思ったより持たないなと思っていたら仕様だった
前モデルの3Dに比べると解像度が高くて高音は良いのでそこは評価できる
参考になれば
2024/05/01(水) 07:42:38.89ID:6W63upvJ0
ちゃんと装着出来てない時点でなんの参考にもならない
頭大きいの可哀想としか
頭大きいの可哀想としか
2024/05/01(水) 09:01:43.84ID:uyqvVVUoH
海外の記事で見たけどノイキャンはULTよりCH720Nのが良いみたいだな
ULTはマイクの位置が悪さしてるのか?
ULTはマイクの位置が悪さしてるのか?
2024/05/01(水) 09:12:38.02ID:Eh5lj0T60
ドライバー性能が低音重視すぎて、ノイキャンの逆位相信号がしっかり再生できてない…とか?
2024/05/01(水) 09:55:28.63ID:uyqvVVUoH
>>803
ノイキャンは高域苦手で外音取り込みもイマイチって話だからドライバー性能と相性悪いのかもね
ノイキャンは高域苦手で外音取り込みもイマイチって話だからドライバー性能と相性悪いのかもね
805 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 6702-X2VG)
2024/05/01(水) 10:00:18.97ID:KanVyeKX0 NCは普通にULT900Nの方が1000XM5並みに効くよ
どこの海外の記事だよそれ
どこの海外の記事だよそれ
2024/05/02(木) 03:52:46.51ID:lBG39ve+0
真上に乗せなければ耳を全部覆い隠せるけど明らかに設計ミスだし
百均でもこんな調整はない
キツキツのレビューがあったが大体合っている
百均でもこんな調整はない
キツキツのレビューがあったが大体合っている
2024/05/02(木) 04:08:57.46ID:YpDIYKq50
頭デカいって自覚あるなら、次から試着してから買おうね
808名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ bf5f-LKBo)
2024/05/02(木) 21:44:02.80ID:CUrpKnYv0 ult試聴してきた
ソニーのこういう尖った製品好きだわ
ソニーのこういう尖った製品好きだわ
809名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW 6738-Br4s)
2024/05/02(木) 22:29:08.80ID:oL8nrn0L0 おれもULT視聴したら欲しくなってしまった
ドゥンドゥン鳴るから楽しい
でも時期的にXM6も近そうだからそっち待ちかな
ドゥンドゥン鳴るから楽しい
でも時期的にXM6も近そうだからそっち待ちかな
2024/05/02(木) 22:32:09.88ID:yIBN2G0O0
ULTはダメだ、こんなギミックに走ったらソニーは終わり
2024/05/02(木) 22:47:02.52ID:FBmMTflr0
低音盛り盛りヘッドホンって昔から一定の需要があるからな
812名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ 5f8b-b946)
2024/05/02(木) 22:54:03.15ID:JARqS9lh0 ソニーといえばドンシャリと昔からよく言われてるよなそれで売れるんだからどんどん作ればいい
その利潤で凝った奴作ってくれればいいし
その利潤で凝った奴作ってくれればいいし
2024/05/02(木) 22:59:12.96ID:yIBN2G0O0
音質も本体もチープさ全開で、それを隠すためのズンドコ
そんな印象しか受けないんだよな
そんな印象しか受けないんだよな
2024/05/02(木) 23:05:20.23ID:yzCnxX+j0
そろそろZ1R更新しないとダメやな
2024/05/02(木) 23:07:46.19ID:yIBN2G0O0
このチープさで3万円超はないな
https://i.imgur.com/7K9ZojO.jpg
https://i.imgur.com/7K9ZojO.jpg
816名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ e730-LKBo)
2024/05/02(木) 23:11:33.66ID:3EEQx3Av0 ソニー神聖視してた人おるやん
2024/05/02(木) 23:36:59.05ID:iyjJpKyc0
1000XM5に比べると落ちるけど、チープというほどではなく音質もこのクラスなりだし1000XM5は全然安っぽくないだろ
音はBoseのQuietComfort HeadphonesがULT900Nに比べると安っぽさが気になるが、これでも一般には高評価なんだね
音はBoseのQuietComfort HeadphonesがULT900Nに比べると安っぽさが気になるが、これでも一般には高評価なんだね
2024/05/02(木) 23:42:20.91ID:yIBN2G0O0
819名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW ff02-/G2d)
2024/05/03(金) 00:09:12.62ID:VHM+kJLf0 >>800
頭が大きくて、きついのは、頭頂部を支える部品を外せば結構改善しますね。やり方はYouTubeで誰かが投稿してます(ネジを外すだけなので簡単)
自分はそれでだいぶ装着感がマシになりましたので、1000XM5と併用して割と役立ってます。
頭が大きくて、きついのは、頭頂部を支える部品を外せば結構改善しますね。やり方はYouTubeで誰かが投稿してます(ネジを外すだけなので簡単)
自分はそれでだいぶ装着感がマシになりましたので、1000XM5と併用して割と役立ってます。
2024/05/03(金) 00:45:11.83ID:208XbNah0
CH520、CH720N、ULT900N、1000XM5と音響設計者とグレードの違いで音作りも違うという感じだけど、
音質はやっぱりCH520、CH720N、ULT900N、1000XM5と順に良くなっていて、
ULTオフで聴いてもオンにしてもULTシリーズだから音質は手抜きというのは全然なく普通に高音質だが
(ビクターのHA-WM90-Bが生産終了になったそうだけど、あれはULT900Nと違って30万するのに音は正直イマイチだった)
音質はやっぱりCH520、CH720N、ULT900N、1000XM5と順に良くなっていて、
ULTオフで聴いてもオンにしてもULTシリーズだから音質は手抜きというのは全然なく普通に高音質だが
(ビクターのHA-WM90-Bが生産終了になったそうだけど、あれはULT900Nと違って30万するのに音は正直イマイチだった)
2024/05/03(金) 00:48:47.18ID:hBmaqgvtH
外観ちゃちい
2024/05/03(金) 01:59:45.81ID:kGLtpx9O0
外観がちゃちじゃないソニーのワイヤレスヘッドホンを屏風から出して
2024/05/03(金) 02:36:17.55ID:h8cdVgMh0
CD900ST以外でロクに存在感無かったソニーヘッドホンが大きく注目されるようになったのって初代低音ホンのXBからだよな
大手メーカーの中じゃいち早く積極的にワイヤレスやノイキャンも推し進めたし、ソニーはギミックに走ってナンボのメーカーでしょ
ギミックに走った結果失敗も多いけど、その中から次世代のスタンダードも生まれてくる
大手メーカーの中じゃいち早く積極的にワイヤレスやノイキャンも推し進めたし、ソニーはギミックに走ってナンボのメーカーでしょ
ギミックに走った結果失敗も多いけど、その中から次世代のスタンダードも生まれてくる
2024/05/03(金) 05:26:32.02ID:qkrt4k2f0
2024/05/03(金) 05:33:42.92ID:qkrt4k2f0
2024/05/03(金) 10:45:51.51ID:DR8tNIzHd
そもそもULTなんてシリーズ自体がネタなのに
XMと比較してる時点で話にならない
XMと比較してる時点で話にならない
2024/05/03(金) 11:11:52.15ID:208XbNah0
今は1000XM5もZ7M2もZ1Rもあるし、昔はR10、CD3000、Z900とあってCD900STだけではなかったし
ソニーが本格的に巻き返すようになったのは2012年のMA900と1Rからで、別にギミックに走ってナンボでもなんでもないだろう
ソニーが本格的に巻き返すようになったのは2012年のMA900と1Rからで、別にギミックに走ってナンボでもなんでもないだろう
2024/05/03(金) 11:26:37.01ID:ewjeSFxj0
WF-XM4でバッテリやらかしてから雲行き怪しすぎ
2024/05/03(金) 11:35:11.38ID:efeqOhQE0
結局アンチが適当に叩いてるだけなんだって分かったよ
2024/05/03(金) 11:38:06.50ID:SKw63oZl0
ULT900N良いよ
イコも最終OFFに落ち着いた
このままでオフ、ULT1、UTL2使い分け
イコも最終OFFに落ち着いた
このままでオフ、ULT1、UTL2使い分け
2024/05/03(金) 11:39:23.16ID:ewjeSFxj0
>>830
XMと比べるとダンチで低音質じゃん
XMと比べるとダンチで低音質じゃん
832名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW df08-kmfm)
2024/05/03(金) 11:40:41.90ID:+YO22y7v0 >>830
俺もそれ
俺もそれ
2024/05/03(金) 11:41:37.90ID:ExSvXxpQ0
俺はULT2+TrebleBoostで落ち着いてる
音質?そんなことより低音がほしいのだ
音質?そんなことより低音がほしいのだ
2024/05/03(金) 11:42:17.03ID:HThvm69nd
ネタとはいえULT1をデフォにしてるところが有能なんだよな
2024/05/03(金) 11:42:20.25ID:SKw63oZl0
この低音の刺激を味わうと、他だと物足りなくてさ
2024/05/03(金) 11:50:51.61ID:kyVBzcY2a
ULTはスピーカーのほうが欲しいなー
肩に担いで闊歩したーい
肩に担いで闊歩したーい
2024/05/03(金) 12:01:24.53ID:/jq4lSwUd
発売前からコンセプトを明確にしてるのに
音質がどうとか文句たれんのはもうクレーマーだな
音質がどうとか文句たれんのはもうクレーマーだな
2024/05/03(金) 12:08:21.25ID:ewjeSFxj0
>>837
3万円超の音質ではないもんな
3万円超の音質ではないもんな
839名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW df08-kmfm)
2024/05/03(金) 12:20:06.61ID:+YO22y7v0 為替のせいで、$200未満の製品だからさ
良くできてるよ
良くできてるよ
2024/05/03(金) 12:25:53.26ID:EDtX4QMK0
この-UfkiずっとULTの文句書いてんだけど、他社かな?
2024/05/03(金) 12:27:18.33ID:ewjeSFxj0
ドル建てだったのか? ソニー
2024/05/03(金) 12:34:00.03ID:ewjeSFxj0
>>840
どんな妄想
どんな妄想
2024/05/03(金) 12:34:55.45ID:208XbNah0
ULTはオフにすればXB920Nではなく普通のH910Nの後継機になるけど
音質は普通にこのクラスのソニー900番台の音質で、ACCENTUM WirelessやAONIC40とか他の3万前後のワイヤレスNCと比べても別に劣ってはないだろ
音質は普通にこのクラスのソニー900番台の音質で、ACCENTUM WirelessやAONIC40とか他の3万前後のワイヤレスNCと比べても別に劣ってはないだろ
2024/05/03(金) 12:37:01.78ID:sfvgEXXj0
ULT欲しいんだけど有線で常用する場合は宝の持ち腐れになる・・・?
なんか有線だとULT1しか使えないとか書いてあるからそれなら他の買った方がいいのかなって
なんか有線だとULT1しか使えないとか書いてあるからそれなら他の買った方がいいのかなって
2024/05/03(金) 15:45:19.95ID:zBfYlUY40
>>844
有線機買った方が遥かに幸せ
有線機買った方が遥かに幸せ
2024/05/03(金) 17:05:48.18ID:U699wFlq0
もう少しカネ貯めて中古のZ1R買った方が幸せになれるぞ
2024/05/03(金) 17:20:00.38ID:sfvgEXXj0
2024/05/03(金) 17:21:43.62ID:Jsj7q8odd
>>840
そいつTWSスレで元ワンと呼ばれているゴミにすら相手にされない雑魚だぞ
そいつTWSスレで元ワンと呼ばれているゴミにすら相手にされない雑魚だぞ
2024/05/03(金) 17:44:15.77ID:kyVBzcY2a
SONY「せや、Z1RにもULTつけたろ
2024/05/03(金) 17:49:00.31ID:U699wFlq0
851名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15(前29)][苗] (ワッチョイW 67b0-7hEE)
2024/05/03(金) 18:52:15.81ID:oLrI+Fwp0 Z1Rの後継出るまでの繋ぎでZ7M2で生きる
2024/05/03(金) 19:59:30.07ID:xaIAAVH6M
高級機は買ったときの値段も音質に影響するから、中古は勧めないな
高い買い物をした、後には引けないという気持ちが音質を上げてくれる
高い買い物をした、後には引けないという気持ちが音質を上げてくれる
2024/05/04(土) 02:06:18.32ID:vbVA3aSD0
2024/05/04(土) 02:10:31.15ID:vbVA3aSD0
流石にカメラは入ってねーか
でもあの透明な四角いパーツは何だろ
でもあの透明な四角いパーツは何だろ
2024/05/04(土) 08:47:23.59ID:kRcmLYT20
2024/05/04(土) 09:22:03.42ID:v0iI7Jxe0
XM5で大正解だろ、ULTとか子供騙し
2024/05/04(土) 09:26:16.84ID:G9XWZwd2d
まだXM5すら買ってなかったような人に
両方買えはさすがに無いわ
両方買えはさすがに無いわ
2024/05/04(土) 09:30:06.46ID:sN6OK0kUa
ULTにオーソドックスな音を求める方がおかしい
ULTにどれだけ需要があるかはしらんけど
ULTにどれだけ需要があるかはしらんけど
2024/05/04(土) 09:31:18.30ID:4lUeRBusd
ああいうの御無沙汰だったしかなり売れるだろうねえ
2024/05/04(土) 09:36:54.95ID:4lUeRBusd
Amazonアウトレットで外装破損未使用品が
2万7千円
2万7千円
2024/05/04(土) 09:39:27.40ID:h4wXVR9N0
ULT切った生音は廉価SOUNDCOREの方が良かったりするからな
2024/05/04(土) 09:46:58.25ID:nducyM+yd
好き嫌いの問題であって
特化モデルを良し悪しで語ってはいけない
特化モデルを良し悪しで語ってはいけない
2024/05/04(土) 09:48:38.73ID:h4wXVR9N0
買う買わないって正に善し悪しでしょ
2024/05/04(土) 09:52:19.16ID:nducyM+yd
いや普通に好き嫌いでも買ったり買わなかったりするが
ケースバイケース
ケースバイケース
2024/05/04(土) 09:56:14.97ID:h4wXVR9N0
買って聴き込まないと好き嫌いは判断できないじゃん
2024/05/04(土) 10:00:11.59ID:h4wXVR9N0
誰かも言ってたけど、音質を気にせず低音が欲しいだけなら良いんじゃない
俺は買って嫌いになった
俺は買って嫌いになった
2024/05/04(土) 10:00:35.10ID:nducyM+yd
いやべつに
2024/05/04(土) 10:14:37.94ID:KQdkCJkl0
良いからカネ貯めて中古のZ1R買え
それですべて解決する
それですべて解決する
2024/05/04(土) 10:37:34.21ID:uFnWeACZd
謎の中古推し
本当に良いものなら20万出してもいいが
そうじゃないなら中古でもちょっと
本当に良いものなら20万出してもいいが
そうじゃないなら中古でもちょっと
2024/05/04(土) 10:51:15.34ID:wgVCs7Bc0
低音がボコスカでるヘッドホンが欲しい
2024/05/04(土) 11:02:16.45ID:otQDxiEw0
Z1Rとかハイファイヘッドホンはクラシックはいいけど、ポップスはAdoもチーム友達もCH520で聴くより音は悪くなる
2024/05/04(土) 11:08:34.62ID:KQdkCJkl0
>>871
200Hz付近を下げてHarmanCurveに近付ければPOPS、ROCK対応出来るぞ
200Hz付近を下げてHarmanCurveに近付ければPOPS、ROCK対応出来るぞ
2024/05/04(土) 11:30:22.21ID:otQDxiEw0
サカナクションをZ1Rで聴いてもだけど、同じ青葉台スタジオ録音のあのちゃんはエンジニアが違い
サカナクションとは逆のハイファイ録音でZ1RやZ7M2、MV1が普通に使えるが
今度は逆にあのちゃんをWH-1000XM5やHD650とかだと2600円の楽器用モニターHPH-50に負ける
サカナクションとは逆のハイファイ録音でZ1RやZ7M2、MV1が普通に使えるが
今度は逆にあのちゃんをWH-1000XM5やHD650とかだと2600円の楽器用モニターHPH-50に負ける
2024/05/04(土) 11:42:10.07ID:wTYi0Ce+0
たまにはポジティブな論調で書けんのかこの爺は
875名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ e763-LKBo)
2024/05/04(土) 12:05:28.01ID:rz64rxPY0 イヤホンとヘッドホンは中古は嫌です
2024/05/04(土) 14:19:29.78ID:uXg+x5qY0
中古は田舎民が試聴用に買うのがいいよ
2024/05/04(土) 14:37:10.48ID:eEW3LbnY0
試聴用にも買わんだろ
2024/05/04(土) 14:48:25.25ID:uXg+x5qY0
そうか?
私は新製品は取り敢えず新品で買って、合わなかったらフリマ送り
中古相場が熟れた旧品は、中古で買ってみて、合うなら新品で買い直して、中古はフリマ送り
こんな感じや
私は新製品は取り敢えず新品で買って、合わなかったらフリマ送り
中古相場が熟れた旧品は、中古で買ってみて、合うなら新品で買い直して、中古はフリマ送り
こんな感じや
2024/05/04(土) 16:15:02.35ID:RhZ/L6v/a
Z1R出品者か?
2024/05/05(日) 12:35:56.19ID:5Kibh9b7d0505
尼ヨドeイヤとかのULT900Nフォレストグレーが在庫切れしてるな
2024/05/05(日) 14:32:27.18ID:Nv3sXVZS00505
>>880
淀在庫あるじゃん、発売直後に在庫切れるかと思ったがあまり売れてないんだな
淀在庫あるじゃん、発売直後に在庫切れるかと思ったがあまり売れてないんだな
2024/05/05(日) 14:50:37.26ID:5Kibh9b7d0505
何言ってんだこの馬鹿
883名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 8bc0-auFI)
2024/05/05(日) 22:11:45.38ID:ZBiwtS8x0 先日初任給でオーテクのヘッドホン買ったわ。
寝返りました。
寝返りました。
2024/05/05(日) 22:28:09.61ID:aT0kcOWE0
ええんやで
885名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 2e31-Re1t)
2024/05/05(日) 23:54:55.30ID:Oah19Yko0 >>883
オーテクを下に見る人が多い中、国産を選ぶのは好ましい
オーテクを下に見る人が多い中、国産を選ぶのは好ましい
2024/05/06(月) 01:44:57.01ID:s+9s1zEI0
>>870
低音は無線aacで真っ先に切られるよな
低音は無線aacで真っ先に切られるよな
2024/05/06(月) 04:41:10.05ID:ZD5brvsu0
オーテクは頭がデカいユーザーを客とみなしていなそうだから、嫌い
2024/05/06(月) 06:06:36.33ID:o1wvFK4o0
どちらかと言えばオーテクのほうが頭デカいユーザーには向いてるイメージだが…
2024/05/06(月) 07:17:03.74ID:tN0O4+F30
オーテクって独特な癖のある音だよな
890名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (オッペケ Sr33-mm4u)
2024/05/06(月) 14:27:37.04ID:nERXJecur ULT試聴したけど面白かった
比較的安いし買うかー
比較的安いし買うかー
2024/05/06(月) 17:08:21.20ID:v+ZTdPYI0
>>890
そうそう、買って後悔しよう
そうそう、買って後悔しよう
2024/05/12(日) 10:22:39.39ID:Yu0LFE0o0
大音量の出せない夜中にULT WAREで遅ればせながらフォールアウト見たけど良かった
2024/05/12(日) 23:12:05.13ID:EfQmFK0V0
今更だけど1AM2買ってしまった
2024/05/13(月) 00:43:57.93ID:ZsRiwbu00
良い機種だし後継機も出そうもないしいいと思うよ
2024/05/13(月) 00:48:41.61ID:I1CJv3Xy0
mdr-1a(m2)は買える内に一台は確保しといて間違いない
2024/05/13(月) 02:41:16.25ID:8zSItgBt0
Z1Rも買える内に買っとけよ
897名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15(前14)][苗] (スップ Sd03-6q6M)
2024/05/13(月) 08:54:26.29ID:CzB7gghcd MV1と1AM2ってどっちが良い音ですか?
2024/05/13(月) 09:00:48.87ID:5M6yh3rv0
どっちがいいとかないだろ
同じ1なんだから
同じ1なんだから
2024/05/13(月) 11:23:06.11ID:l9PN68dRH
歌モノ聞くなら1AM2
映画見るならMV1
低域の量感たっぷりほしいならMV1
映画見るならMV1
低域の量感たっぷりほしいならMV1
2024/05/13(月) 12:24:53.10ID:kLpnsfA20
数年前4万円台で買ったZ7M2が倍くらいになってて驚いた
ヘッドホンってマジで値上がりしてるのね
全く使ってないから売ろうと思うけど高く売れるんだろか
ヘッドホンってマジで値上がりしてるのね
全く使ってないから売ろうと思うけど高く売れるんだろか
2024/05/13(月) 18:40:53.04ID:uLW78oVV0
転売すれば
2024/05/13(月) 19:23:33.28ID:kLpnsfA20
転売になるのかよw
M6の原資にします
M6の原資にします
903名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW 617c-e7L/)
2024/05/13(月) 19:56:49.38ID:3JCmSWt70 有線はそろそろやめそうだね。
2024/05/13(月) 20:10:48.54ID:9H8NVRZC0
モニターはずっと有線だよ
無線になって嬉しいのはリスニング用だけ
無線になって嬉しいのはリスニング用だけ
2024/05/13(月) 20:33:54.51ID:uLW78oVV0
906名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 7765-lgp4)
2024/05/13(月) 21:04:26.34ID:Ni7A5wHE0 自分で使った中古品を売るのと転売はまた違くね
2024/05/13(月) 21:31:39.53ID:uLW78oVV0
>>906
全く使ってないって
全く使ってないって
2024/05/13(月) 22:16:04.23ID:9H8NVRZC0
転売という概念を覚えたてで、ちょっと言ってみたかっただけの子供を追い詰めるのは止めて差し上げろ
2024/05/13(月) 22:20:16.35ID:kLpnsfA20
910名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16(前14)][苗] (スップ Sd03-6q6M)
2024/05/13(月) 22:30:50.49ID:CzB7gghcd 今めっちゃ売れてるMV1と終売して品薄になりつつある1AM2のどっちを買うか悩む
用途は音楽鑑賞
用途は音楽鑑賞
911名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 77ff-lgp4)
2024/05/13(月) 22:38:35.74ID:Ni7A5wHE0 開放型とか密閉型とか知らなそう
2024/05/13(月) 22:40:02.49ID:I1CJv3Xy0
WH-1000XM5買ってわざわざ有線で使ってる馬鹿は間違いなく俺だけだろうな
2024/05/13(月) 23:17:15.17ID:Yk7IuEk+0
まあ非ハイファイ系有線モデルは他社もいずれなくなるから家でしか聴かないならそうするしかない
2024/05/14(火) 00:42:06.67ID:6l9df6/a0
有線でもノイキャンは使うでしょ…?
俺はZ1Rにノイキャン組み込んだハイエンドノイキャンヘッドホン欲しい
俺はZ1Rにノイキャン組み込んだハイエンドノイキャンヘッドホン欲しい
2024/05/14(火) 01:11:59.44ID:DvJ+6TlO0
>>908
それだとまるで転売自体が悪い行為みたいだな
それだとまるで転売自体が悪い行為みたいだな
2024/05/14(火) 01:14:29.03ID:DvJ+6TlO0
>>909
なら「今は使ってない」じゃないの?
なら「今は使ってない」じゃないの?
917名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ abad-BF6T)
2024/05/14(火) 07:45:23.37ID:qoYIGu160 WH-1000XM5の後継機まだかなー。
2024/05/14(火) 12:11:47.540
>>912
WH-1000XM4だけどアメリカ出張のとき機内映画を有線接続で観てたが音質とノイキャン抜群だったよ
WH-1000XM4だけどアメリカ出張のとき機内映画を有線接続で観てたが音質とノイキャン抜群だったよ
2024/05/14(火) 15:05:04.69ID:oNHnkHh70
リラックスにしてULT2くらいが丁度いいな
2024/05/14(火) 16:56:16.68ID:4YWnJx0q0
今年XM6でるよね??
例年なら今月発表だと思うけどどうかな
Boseみたく何でも空間オーディオ化機能搭載してくれい
例年なら今月発表だと思うけどどうかな
Boseみたく何でも空間オーディオ化機能搭載してくれい
2024/05/14(火) 23:02:27.81ID:zkp0QZ/y0
XM6が出なさすぎてWHスレか過っ疎過疎に過疎ってるから早く出してスレ盛り上げてほしい
2024/05/14(火) 23:38:42.48ID:IafRMUXW0
現時点でFCCに新しい無線ヘッドホンの申請が出てないから数ヶ月以内の発売はないんじゃないかな
2024/05/15(水) 01:13:51.04ID:zt/4RfMP0
XM4程度まで高音質化された720nが欲しい
あの軽さは素晴らしいが、音質が妥協ラインに引っかかってる
あの軽さは素晴らしいが、音質が妥協ラインに引っかかってる
2024/05/15(水) 01:43:13.76ID:YNEiY03b0
音は物量とコストで決まるから、中核機、標準機の700クラスで最高級機の1000クラスの音は永久に無理だが
音は前買った3COINSの1,500円のワイヤレスイヤホンはちょっと無理だったけど、CH720NやCH520はマニアでも使えるレベルの音質にある
音は前買った3COINSの1,500円のワイヤレスイヤホンはちょっと無理だったけど、CH720NやCH520はマニアでも使えるレベルの音質にある
925名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイ 77b0-lgp4)
2024/05/15(水) 02:14:50.40ID:Uv0GzB4p0 XMシリーズもある意味頭打ちでBTの新規格組み込みたいだろうからもう終わりで次のシリーズ始まりそう
また新しい独自の規格作ってるだろうし
また新しい独自の規格作ってるだろうし
2024/05/19(日) 10:05:19.97ID:7r9NtUPLp
ultどんな評判なん
927名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19][芽] (ワッチョイ 23c9-LSaA)
2024/05/19(日) 11:20:57.62ID:ZOtXVhD30 上読めよ
928名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 1a3b-aPw0)
2024/05/20(月) 09:51:29.54ID:yH/NZPok0 購入して1年半XM5毎日使ってたが、充電して今日電源入れたら片方から音が出なくなった(2回目)
前回は保証期間内で修理だったけど今度直すの2万かぁ
どうしようかな
新機種も出てないし
前回は保証期間内で修理だったけど今度直すの2万かぁ
どうしようかな
新機種も出てないし
929名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ a379-ZWkU)
2024/05/20(月) 10:10:37.07ID:2y46VtHv0 >>928
SONYのヘッドホン・イヤホンを買う時は、SONYストアーで5年ワイド保障を付けて買うのを推薦します。
バッテリーのヘタレは保証されないみたいですけど。
私のWH-1000XM4とFloat Runは5年使いつくす。
SONYのヘッドホン・イヤホンを買う時は、SONYストアーで5年ワイド保障を付けて買うのを推薦します。
バッテリーのヘタレは保証されないみたいですけど。
私のWH-1000XM4とFloat Runは5年使いつくす。
930名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 1a3b-aPw0)
2024/05/20(月) 10:14:17.74ID:yH/NZPok02024/05/20(月) 14:33:40.81ID:kHi321VD0
10年前買った1RBTと1RNCのバッテリー未だに使えてる
932名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a379-ZWkU)
2024/05/21(火) 09:32:21.97ID:4xdu6CcY0933名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36] (ワッチョイW 1a93-aPw0)
2024/05/21(火) 15:17:41.30ID:LUErcbWF02024/05/22(水) 00:13:35.36ID:frZ87wRO0
サラウンドヘッドホンの新型は
もう出ぬのか…
もう出ぬのか…
2024/05/22(水) 07:01:19.37ID:TF3OOAak0
サラウンド
流行り廃れの繰り返し
流行り廃れの繰り返し
2024/05/22(水) 11:55:02.07ID:AOpv8quzH
新作のULT WEARも360RA認定モデルだが?
2024/05/22(水) 12:28:42.24ID:PIor2U5/0
最近m5が値下がってきたからそろそろ6発表かな?
2024/05/22(水) 18:39:58.34ID:MW7Oh4Tm0
既にXM5持ってるところにULT買おうと考えてるんだけども中々迷う
いやXM5あればええやん感もあるんだけど低音お化けも気になってしまう
いやXM5あればええやん感もあるんだけど低音お化けも気になってしまう
2024/05/22(水) 18:44:10.62ID:1zdS+beF0
お気に入りになるか
やっぱイラネになるか
本当に自分が低音好きか試される一品
やっぱイラネになるか
本当に自分が低音好きか試される一品
2024/05/22(水) 20:01:59.34ID:8+Kmbbbn0
自分は最初の2週間くらいは「ULT2うっわ低音強すぎビリビリくるのイラネ」状態で買ったの後悔してた
んでアプリで自分に合ったイコライザ設定されるやつでそれに合わせて
3週間目の頃ストレスマッハ状態だったのでストレス解消で低音めっちゃ聴きたいってなって
聴いてるうちに段々と低音に慣れてきてドンドンドコドコドゥンドゥンが
もうね病みつきになってしまったよ
ストレス解消の為のお気に入りアイテムになってしまった
んでアプリで自分に合ったイコライザ設定されるやつでそれに合わせて
3週間目の頃ストレスマッハ状態だったのでストレス解消で低音めっちゃ聴きたいってなって
聴いてるうちに段々と低音に慣れてきてドンドンドコドコドゥンドゥンが
もうね病みつきになってしまったよ
ストレス解消の為のお気に入りアイテムになってしまった
2024/05/24(金) 05:27:23.53ID:IQH06/dGH
MDR Z1Rの後継機っていつ出るんだろう?
IER Z1Rがあと三年はワイド保証あるから、それが切れた頃にソニーのヘッドホンと、据え置きアンプを買おうかなあと思ってる
今のMDR Z1RとIER Z1Rはそこまで大きな差はなく単純にヘッドホンとイヤホンの物量のさみたいに聞くが、後継機が出る頃には性能が上がって、IER Z1Rとの差も大きくなってるのだろうか
まあイヤホンもヘッドホンも成熟しきってて、あんまり劇的な成長は見込めないのかもしれんが
IER Z1Rがあと三年はワイド保証あるから、それが切れた頃にソニーのヘッドホンと、据え置きアンプを買おうかなあと思ってる
今のMDR Z1RとIER Z1Rはそこまで大きな差はなく単純にヘッドホンとイヤホンの物量のさみたいに聞くが、後継機が出る頃には性能が上がって、IER Z1Rとの差も大きくなってるのだろうか
まあイヤホンもヘッドホンも成熟しきってて、あんまり劇的な成長は見込めないのかもしれんが
2024/05/24(金) 06:57:01.05ID:2FjteKubF
ちゃんと欲しいならソニーストアでじっくり試聴して心底音が気に入ってから買え
ただハイエンド製品を所持したいという物欲だけなら好きにしたまえ
ただハイエンド製品を所持したいという物欲だけなら好きにしたまえ
2024/05/24(金) 07:14:16.93ID:IQH06/dGH
流石に値段が値段なんで試聴はしますね
IER Z1Rも遠くのヨドバシにまで行って聞きました
今度は都内のソニーストアかいーイヤホンあたりでいろんなのを聴き比べしようかなあと
とは言っても、値段が値段なんでワイド保証あるソニーイヤホン・ヘッドホンの安心感は強いんですな
IER Z1Rも遠くのヨドバシにまで行って聞きました
今度は都内のソニーストアかいーイヤホンあたりでいろんなのを聴き比べしようかなあと
とは言っても、値段が値段なんでワイド保証あるソニーイヤホン・ヘッドホンの安心感は強いんですな
2024/05/24(金) 10:49:05.06ID:BxXHDglF0
ハイエンドヘッドホンは性能の方は30年前CD3000が5万(同じものを今作ったら20万)だった頃からほぼ向上はしていない
2024/05/24(金) 12:13:50.25ID:qL3/UMnMH
え!?マジ!?
まあ確かにどんどん高くなってるよなあイヤホンもヘッドホンも
まあ確かにどんどん高くなってるよなあイヤホンもヘッドホンも
946名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5] (ワッチョイW b39a-AcVh)
2024/05/24(金) 14:42:48.10ID:zrfSioJ10 つまり今MDR Z1R買っても特に問題はないな
2024/05/24(金) 16:46:26.53ID:XXD9UR080
買って半年も経たずに後継機が出ても
メソメソしない自信があるなら
メソメソしない自信があるなら
2024/05/24(金) 20:35:17.61ID:a+t6cqmB0
後継を待つ者は円安に泣き、円安に怯える者は後継に泣く
スタグフレジャパンの辛いところです
スタグフレジャパンの辛いところです
2024/05/24(金) 21:13:18.60ID:ezL/zGrS0
今はワイヤレス全盛の流れだし後継機どころかディスコンの可能性のが高いのでは
950名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b33b-AVZm)
2024/05/25(土) 01:36:03.61ID:eS3BcpME0 今更だけど中古で6000円のMDR-1A買ったわ。イヤーパッドボロボロだったから互換品に交換して使ってる。結構いいよ
951名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdba-1Viw)
2024/05/25(土) 02:48:05.72ID:zBHdiAS6d MDR-MV1の後継は10年以内に出ますか?
2024/05/25(土) 07:36:45.34ID:1fD2lowv0
ソニーに問い合わせて聞けよ
ここの連中が知ってるわけないだろ
ここの連中が知ってるわけないだろ
2024/05/25(土) 07:53:20.03ID:XUHbbktn0
俺が未来から来たと言ったら?
2024/05/25(土) 15:42:56.49ID:CWjXQs5E0
病院行けって言う
2024/05/29(水) 14:09:52.96ID:T88K8zwy0NIKU
MDR-1AM2の後継とMDR-HW700DSの後継はよしてくれ。
360度オーディオとかどうでも良い。
360度オーディオとかどうでも良い。
2024/05/29(水) 14:21:46.31ID:RytfhCSY0NIKU
リスニング用有線はもう出ないだろ
そんなニッチにリソース割くくらいなら、ワイヤレスに注力すると思うわ
そんなニッチにリソース割くくらいなら、ワイヤレスに注力すると思うわ
2024/05/29(水) 14:55:33.89ID:T88K8zwy0NIKU
開放型モニタリングヘドンホホの方がよっぽどニッチだと思ったんだが・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ニククエ c1ae-oYaH)
2024/05/29(水) 15:25:16.87ID:9eVmi3co0NIKU 有線完全に捨てることはまずない
言い切ってもいいくらい
言い切ってもいいくらい
959名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ニククエ MMb3-SwL6)
2024/05/29(水) 15:28:55.60ID:/33H1TxLMNIKU 超高級ウォークマンとかニッチなもんだしてるしそれにあわせてイヤフォンヘッドフォン出さないのは片手落ちというか
2024/05/29(水) 15:37:14.21ID:pOU6CZVT0NIKU
モニターだとか、Z7M2、Z1Rとかのハイファイヘッドホンは有線のままだけど、
普通のリスニング用はこれから先どこのメーカーも永遠にポータブルのワイヤレスNCのみだよ
普通のリスニング用はこれから先どこのメーカーも永遠にポータブルのワイヤレスNCのみだよ
2024/05/29(水) 15:40:58.69ID:YJL4qZa60NIKU
70mmドライバ積んだワイヤレスヘッドホンはよ
962名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ニククエW db1b-PvFi)
2024/05/29(水) 16:48:26.89ID:ImypRO8Q0NIKU 今年はMDR-Z1Rに代わるフラグシップヘッドホンの発表あるかと思ったけど無さそうだな
まあZ1Rに不満は無いし他社のハイエンドヘッドホンにも全然対抗できてる音だからいいけど
まあZ1Rに不満は無いし他社のハイエンドヘッドホンにも全然対抗できてる音だからいいけど
2024/05/29(水) 17:03:07.26ID:T88K8zwy0NIKU
2024/05/29(水) 18:31:23.25ID:K8caaU6DHNIKU
ソニー無線ヘッドホンの本気を見てみたい気もする
10万以上のね
おまけで有線でもええ
10万以上のね
おまけで有線でもええ
965名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (ニククエ c1ce-oYaH)
2024/05/29(水) 19:40:41.97ID:9eVmi3co0NIKU バランスケーブル対応ワイヤレスヘッドホン
電源オフ時にそれなりのパワー求められるだろうから重くなりそう
電源オフ時にそれなりのパワー求められるだろうから重くなりそう
2024/05/29(水) 19:42:09.20ID:kJ46C3Ij0NIKU
ダイソンの空気清浄機一体型ヘッドホンくらい突き抜けてみてほしい
2024/05/29(水) 20:53:06.34ID:RytfhCSY0NIKU
ダイソンのあれの稟議通した奴ら、全員クスリでもやってたのかと思った
2024/05/29(水) 22:04:54.72ID:LnHhG7Qu0NIKU
Z1R超えるには新素材ないと無理やから当分先やろ
2024/05/30(木) 00:09:19.64ID:DIv7qJbn0
2024/05/30(木) 04:38:56.78ID:4GHqrH1f0
Bluetoothケーブルを開発だ!
2024/05/30(木) 04:48:22.10ID:MkLRGLJBH
目に見えないし絡まないし物理的に干渉しないケーブルだな
ソニーなら作ってくれる
ソニーなら作ってくれる
972名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4a69-GHqc)
2024/06/04(火) 22:48:17.55ID:dN+Kq3zD0 bluetoothワイヤレスゲーミングヘッドセット,低遅延,完全なカバレッジ,通話,長いバッテリー寿命,Wh-1000xm5 536円
ja.アリエク.com/item/1005007039051037.html
ja.アリエク.com/item/1005007039051037.html
973名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4a69-GHqc)
2024/06/04(火) 22:52:23.65ID:dN+Kq3zD0 ワイヤレスインイヤーヘッドセット,Bluetooth,防水,新しい電話のハンドルコントロール,スポーツスタイル,クロスボーダー,Wh-1000xm4 1496円
ja.アリエク.com/item/1005006744357959.html
ja.アリエク.com/item/1005006744357959.html
2024/06/05(水) 14:54:08.58ID:/5jHDlhX0
やっとM6の噂が出始めた
今年後半、来年前半って声があるけどどっちだろ
今年後半、来年前半って声があるけどどっちだろ
2024/06/05(水) 16:12:56.52ID:xMl+N4fB0
品番合わせるためにヘッドホンだけど遅らせたのかな?
976名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 29ed-GQRL)
2024/06/05(水) 16:27:26.63ID:GbRTMuxg0 そろそろ名前変えて良くないか
2024/06/05(水) 17:28:48.27ID:HLKfsI8D0
Apple「AirPods」
Google「Pixel buds」
SONY「くぁwせdrftgyふじこlp」
Google「Pixel buds」
SONY「くぁwせdrftgyふじこlp」
2024/06/06(木) 02:22:05.06ID:kDTAPh2U0
型番=品名って、オタクにしか受けないのにな
2024/06/06(木) 16:37:00.45ID:RAuQPv/900606
MV1爆上げしちゃった
キャシュバックキャンペーン中なのに…
キャシュバックキャンペーン中なのに…
980名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (テトリス 6a4d-hMM5)
2024/06/06(木) 17:31:30.49ID:1vVpe5qM00606 MDR-MV1を購入しようかどうか1ヶ月以上、悩んでいます。
いま持っている有線ヘッドホンはMDR-1AM2です。
いままで、このヘッドホン以外は使用、所有したことはありません。
使用環境は室内。
使用目的は動画鑑賞でYouTube、Netflixで映画等の動画を鑑賞することです。
YouTubeのTHE FIRST TAKEで音楽を聴くことが稀にありますが、
音楽配信サイトで音楽を聴くことは、まったくありません。
いままでずっとMDR-1AM2を使用していて動画鑑賞をしています。
このヘッドホンでしか聞いたことがないので分かりませんが、体に響く?ような聞こえ方で
映画、動画と聞こえ方がすごくリアル?で楽しいのですが、もっといいヘッドホンを使用したい
という考えからMDR-MV1を購入に踏み切れずにいて悩んでいます。
本来であれば店舗に行き視聴して購入する手段もあるのですが、田舎に住んでいるため、
店舗に行くことがなかなかできず、アドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。
下記に使用環境を記載しました。
長文で本当すみません、よろしくお願いいたします。
パソコン→オーディオクエスト オーディオグレードUSBケーブル→ZENDAC→
MUC-S12NB1→MDR-1AM2です。
いま持っている有線ヘッドホンはMDR-1AM2です。
いままで、このヘッドホン以外は使用、所有したことはありません。
使用環境は室内。
使用目的は動画鑑賞でYouTube、Netflixで映画等の動画を鑑賞することです。
YouTubeのTHE FIRST TAKEで音楽を聴くことが稀にありますが、
音楽配信サイトで音楽を聴くことは、まったくありません。
いままでずっとMDR-1AM2を使用していて動画鑑賞をしています。
このヘッドホンでしか聞いたことがないので分かりませんが、体に響く?ような聞こえ方で
映画、動画と聞こえ方がすごくリアル?で楽しいのですが、もっといいヘッドホンを使用したい
という考えからMDR-MV1を購入に踏み切れずにいて悩んでいます。
本来であれば店舗に行き視聴して購入する手段もあるのですが、田舎に住んでいるため、
店舗に行くことがなかなかできず、アドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。
下記に使用環境を記載しました。
長文で本当すみません、よろしくお願いいたします。
パソコン→オーディオクエスト オーディオグレードUSBケーブル→ZENDAC→
MUC-S12NB1→MDR-1AM2です。
2024/06/06(木) 17:35:27.91ID:kxfu+fXIH0606
比較すると1AM2は平面的なので
MV1は映画とかドラマ見る分には最強
MV1は映画とかドラマ見る分には最強
2024/06/06(木) 17:37:42.64ID:POrL40Xkd0606
映画鑑賞用途ならMV1で全く問題無いはず
と言いたいけど装着感も含めて一度は試聴してみた方がいいです
ソニーなら郊外の家電量販店でも見本置いてるところ多い
と言いたいけど装着感も含めて一度は試聴してみた方がいいです
ソニーなら郊外の家電量販店でも見本置いてるところ多い
2024/06/06(木) 19:31:51.66ID:khEIVRe800606
サラウンドヘッドホン出してくれ…
2024/06/06(木) 22:40:50.44ID:qqHY8J110
今となって1AM2はコスパお化け
持ってるならMV1はいらないと思うな
持ってるならMV1はいらないと思うな
2024/06/06(木) 22:47:38.91ID:7//C8Y0N0
出た当初は1Aと全然違うんで結構叩かれてたけどな
俺は1Aイマイチだと思ってたから逆に気に入ったけど
俺は1Aイマイチだと思ってたから逆に気に入ったけど
2024/06/06(木) 22:53:01.13ID:ECm/I9P70
ちょこちょこと難民してたら結局1ZRまで到達してしまった
まぁその過程が自分の糧になったけど
まぁその過程が自分の糧になったけど
2024/06/06(木) 23:15:45.46ID:ECm/I9P70
ちょい間違えた
MDR-Z1Rね
なんというか総合力として素晴らしい
MDR-Z1Rね
なんというか総合力として素晴らしい
2024/06/07(金) 01:00:50.84ID:kLPwG9Ve0
720nの装着感でmv1の音質
そんなモニターヘッドホン作って?
なんでmv1はあんなにイヤーカップの横幅が狭いんだよ、装着感はそれだけが残念だわ
そんなモニターヘッドホン作って?
なんでmv1はあんなにイヤーカップの横幅が狭いんだよ、装着感はそれだけが残念だわ
2024/06/07(金) 01:24:18.15ID:xNl6891J0
俺には絶妙なサイズだけど人によっては小さいんだろうな
2024/06/07(金) 08:43:46.65ID:VVDD6nIJ0
Z900HDの明るくて攻撃的な音が好みでこればっか使ってる
2024/06/13(木) 13:38:38.75ID:fjDOCNCh0
オクで中古のwh-xb700買ったけど分厚い低音でイイね
気に入ったのでパッドを交換してみた
気に入ったのでパッドを交換してみた
2024/06/13(木) 13:56:57.68ID:Q0/GIt340
低音ホンとしてULT WEARとXB700どっちがいいんだろ
2024/06/13(木) 15:36:22.32ID:aMbDCgNud
低音好きの程度による
ULT2まで求めるならULT WEAR一択
ULT2まで求めるならULT WEAR一択
2024/06/13(木) 16:11:20.68ID:Q0/GIt340
ULT2は聴いたことないんだがXB700はULT WEARより低音控えめなの?
2024/06/13(木) 16:52:58.02ID:aMbDCgNud
快感ブーストボタンで、重低音が暴れだす。ソニー史上最高の重低音体感(*)
* ULT2に設定の場合。2024年4月16日(火)時点。ソニー調べ
* ULT2に設定の場合。2024年4月16日(火)時点。ソニー調べ
2024/06/13(木) 17:06:23.63ID:Q0/GIt340
>ソニー史上最高の重低音体感
つまり聴こえる音としては低音大したことないが体感は最高ってことか
要は震えるだけね
つまり聴こえる音としては低音大したことないが体感は最高ってことか
要は震えるだけね
2024/06/13(木) 17:15:06.84ID:zFoiCHah0
相手するだけ無駄だったね
2024/06/13(木) 17:19:54.25ID:fjDOCNCh0
>>994
俺の買ったのはBluetoothのWH-XB700ね
タイヤホンのMDR-XB700とは違うよ音は似ているけど
俺もULTには注目してたけどヤマダで聴いてみた感じブーミーすぎてピュアとはかけ離れてたからパスした
俺の買ったのはBluetoothのWH-XB700ね
タイヤホンのMDR-XB700とは違うよ音は似ているけど
俺もULTには注目してたけどヤマダで聴いてみた感じブーミーすぎてピュアとはかけ離れてたからパスした
2024/06/13(木) 17:22:46.85ID:Q0/GIt340
2024/06/13(木) 19:01:07.20ID:rau0hn210
聴こえる音としては低音大したことあるぞ
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 8時間 36分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 8時間 36分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- 【MLB】大谷翔平、3試合ぶりの17号ホームラン! 5月17戦で10本塁打 『本塁打ランキング』単独トップに再浮上 [冬月記者★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- ▶ホロライブスレ
- 政府「頼むか子作りしてくれぇ…日本が滅びるぞ…」 [814697831]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- フランス政府「イルカショーは虐待だし禁止、閉鎖しろ」日本「じゃあイルカ貰うよ」フランス政府「動物保護遅れてるし捕鯨あるから駄目、安楽死検討する」 [714964504]