X

【ビエラ】Panasonic VIERA Part119

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/28(火) 03:08:25.54ID:GdLGPEpm0
前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688169484/

【ビエラ】Panasonic VIERA Part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1675243918/


【ビエラ】Panasonic VIERA Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1647737103/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1658547829/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1667388594/
2名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/28(火) 11:12:23.33ID:H49/Y+oF0
今月末だっけ古いビエラがディモーラから追い出されるの
3名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/28(火) 17:35:11.18ID:s9tutOh90
前スレ>>999
>二画面の画面サイズ
他社だけどいろんなのがあったな
初めて買ったソニーのプラズマ第一世代HX1はNECに作ってもらったと噂があったけど二画面が振るってた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20020821/sony07.jpg
左右の大きさが無段階にリモコン連打でズズズっと変わる
画面の周囲がガラスシースルーになってて
80万くらいした記憶
初期不良ひどくて返した 画面と本体別で本体のダンボールだけ残ってる
シャープだかは中サイズの一つとその周囲をL字に縦4横4並べて静止画を順次更新していって結果それぞれがコマ送りになってる優れものを出してた
4名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 04:20:30.16ID:0x5ZYomD0
>>3
デザインかっけーじゃん
いま見ると中々ええな
5名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 11:47:53.49ID:GgiFloju0
MX900買った人いる?
2023/11/29(水) 13:40:38.91ID:08ADnsRp0
32インチが主流になる
2023/11/29(水) 15:30:09.70ID:qkgDIvAp0
買いますた
8名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 22:16:15.13ID:zmx9JNYf0
>>6
4Kないじゃん
9名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 22:45:56.37ID:UTGKKPAQ0
4Kが主流になればWXGAというかフルHD未満のテレビなんて無くなると思っていたあの頃
2023/11/29(水) 23:31:55.36ID:53JvTwzq0
4Kの意味がなういね うん
2023/11/29(水) 23:35:57.04ID:rYcDKB5f0
個人的には低価格の32インチだけで よいと思っておる
12名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 00:47:00.30ID:gUJM/gX90
地上波は見なくてもアマプラ辺り見ると大画面が欲しくなるよ
下手したら映画館より快適
2023/11/30(木) 00:55:17.59ID:O9zPnVVl0
32インチでもでかい
14名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 10:02:39.68ID:WpE23wft0
ワンセグで良いじゃんw
15名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 11:59:26.46ID:jHo/tDqz0
ワンセグは10インチどころか3インチでも厳しい
防災ラジオの1.7インチとかならいいかもな
2023/11/30(木) 12:09:38.21ID:tJTsXdkk0
>>15
いまどき電池食いのワンセグ付いてる防災ラジオって本末転倒
2023/11/30(木) 20:42:26.48ID:JUFRZnN00
キャッシュバックキャンペーンやってるのか
これを期に11年もののテレビ買い替えるかな
まだ元気だけど
18名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 15:34:05.67ID:7UbkXxUg0
BSP終わってBSP4Kがホームポジションになりつつある
二画面の副画面で見ながらレコのチャプター編集したいけど機能制限でできない
製品サイクル何周すれば4K放送やHDMI入力を副画面に割り当てできるんだろう
19名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 16:34:22.21ID:+AumTEqC0
BSP4K「刑事コロンボ」HDR 来週早朝から再放送また

「シネマ」明るい部屋で見るとき(いつもの照明)
バックライト 30
ピクチャ 90
黒レベル +15
バックライトAI 中
シネマスムース 中
ガンマ 2.4

「シネマプロ」暗い部屋で見るとき(映画館の上映前くらい)
バックライト 00
ピクチャ 100
黒レベル +10
バックライトAI 弱
シネマスムース 弱
ガンマ BT1886

共通項目
節電視聴 小
くっきり 入
色の濃さ 50 真ん中
色合い 00 真ん中
シャープネス 00 最低に
色温度 低2 最低に
HDR明るさオート 切
HDR明るさ調整 0
ビビッド 切
カラリマ 切
NR 切
HDオプチマイザー オート
リマスター超解像 オート
20名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/02(土) 21:31:34.58ID:xlv3BTSf0
>>19
Wスピード設定はどうしてんだ
2023/12/03(日) 22:00:33.03ID:vUYJfu9x0
media access使えないのって不便だわ
2023/12/05(火) 09:24:14.87ID:CoFWes+U0
性格が悪いと姿も醜い見本
https://pbs.twimg.com/media/EoMlPmaUwAAW2Wy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eom-5GAUUAEP2XT.jpg
2023/12/06(水) 08:03:51.79ID:iymfjNHp0
TH-49HX850は我がパナ人生
いや物心ついた頃からのテレビ視聴で一番と言っていいほどの名器
プラズマの42型PZ800や実家になるがLGの有機EL(助言を無視し親がコストコで買った…)と見てきたが
コスパとそれに見合う画質でHXが満点に近い。>>19とは違うけど詳細なセッティングを調整すると自分にアジャストした明細な画像が飛び込んでくる
自分はまだ液晶でいい。有機は次の機会に。他社で悪いがSO社やSH社の液晶はそれぞれ「滲む」「ノイジー」と欠点を感じてダメだった。
2023/12/06(水) 12:23:11.90ID:NF/d5sBg0
6年目のフナイHDD内蔵から、TH50MR770に買い替えた。
フナイは外付HDDに録画した番組もフォルダ管理できたけど、この機種は外付に録画したものは全て一括でしか表示できないんだな。そして昨日番組表から予約したやつが途中からしか録れてなかった。録画開始時刻にTVのYou Tubeアプリを使ってたからだろうか。
25名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/06(水) 16:24:24.78ID:I8Rd5ldt0
>>23
悪くはないけどやっぱ黒浮いちゃうとか角度で白っぽくなるとかは気になるな
あとプラズマの時みたいにカラーバーとかで調整するとどうしても赤が飽和気味になっていい感じに落ち着かない
2023/12/06(水) 16:51:46.34ID:oRhD9ndK0
うちもHX850だわ43型だけど
満足してます
27名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/06(水) 18:49:14.69ID:0lpyhkU30
>>23
番組表出し消し、二画面モード入り抜け
これらのタイミングで音声途切れは?

番組表出したって二画面にしたとしても番組を見ながらしようとすることであって音声の途切れはあっちゃいけない聞き逃しちゃって分からなくなる
2023/12/06(水) 22:35:07.27ID:dYcuxFMW0
>>26
それ、IPSのようなのでいいね
パナは液晶の43型をVAにしちゃって買いづらい
(一体型やレイアウトフリーはIPSだけど)
2023/12/07(木) 04:57:56.15ID:MxfMjYnw0
32インチはTCLが製造してるけど
パナソニックの要望基準で製造してるから
映りいいよな
2023/12/07(木) 08:26:25.36ID:kXWHH6XK0
>>29
TCL製の時点で候補にならない
2023/12/07(木) 10:29:07.70ID:bvCj7vKP0
>>30
どこのメーカーもアジア製やろが 爆笑
2023/12/07(木) 10:41:01.06ID:kXWHH6XK0
>>31
特定アジアでなければOK
2023/12/07(木) 11:34:46.26ID:0DcMqfgO0
>>32
中国メーカーは駄目って事?
34名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 12:51:27.63ID:LwVvQ1FQ0
チャパン製品や
35名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 17:13:13.01ID:OITkTe+W0
タイとかマレーシアなら買ってもいいか
要するにチャイナパッシング
2023/12/07(木) 17:49:45.84ID:BGqGSF+G0
>>33
支那リスク回避
TCLって発火してなかったっけ?
2023/12/07(木) 21:59:12.60ID:n7mo755v0
嶋田は中国メーカー批判してるくせに
自分のテレビLGじゃんお前
3824
垢版 |
2023/12/08(金) 01:10:48.76ID:lUGCKL+X0
まだ購入後一週間も経ってないのに、HDDへの録画が結構できてないことがある。途中からしかできてなかったり、全くとれてなかったり。そして録画一覧を出そうとしたら、3回くらい「HDD異常を感知しました」となって再起動かけたりと…
なんだこれ
2023/12/08(金) 01:18:42.46ID:D/h08k4J0
>>38
中国メーカーや韓国メーカーは
見るだけなら問題ないけど
録画機能は悪い
録画もするならパナソニックにしろ
2023/12/08(金) 01:33:11.09ID:hg+XUZxw0
結局テレビはパナソニックが最強という結論になる
2023/12/08(金) 01:54:24.49ID:RVsPMaJD0
話が噛み合ってないなw
2023/12/08(金) 01:57:08.67ID:B7Q7aMU90
テレビはパナソニック買っておけば間違いない
2023/12/08(金) 02:43:27.24ID:QzH+yaIF0
嶋田とはヤフーチャット時代からの知り合いだよ
最近 生活保護のAV男優て気づいたけど
2023/12/08(金) 05:15:18.67ID:HvlJd/3y0
注文をつけたいのはアレな番組表と10秒戻しがないところ
2023/12/08(金) 05:50:13.50ID:mr3iMdc80
嶋田LGのテレビしか持ってないじゃん
2023/12/08(金) 06:05:22.88ID:q15sB6Z90
>>40
>>42
パナソニックはビエラリンクが不安定すぎた
HDMIがだめだったわ
2023/12/08(金) 07:12:58.01ID:0t6m1Zgb0
>>38
テレビとHDDの情報が知りたいな
購入の参考になる
2023/12/08(金) 08:27:43.28ID:y5FDhKKX0
嶋田LGのテレビしか持ってないじゃん
49名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 09:18:29.00ID:hBTJJxIZ0
>>44
リモコンに10秒戻しがないビエラでも自己録再だけは一応チョイ戻し可能
方向キーの上を5秒くらい長押しすると10秒戻る頭おかしい実装だけど
お部屋ジャンプLinkで他の録画を見る場合はそれすら出来ない
50名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 09:49:22.14ID:saqk61zr0
>>38
USBケーブルの端子接触不良とかかな

Bluetoothキーボード接続すると数字キーで選局できるけど地デジ BS CS 4K切り替えはできないのかな
2023/12/08(金) 10:00:28.78ID:5QfAM2C10
TV録画なら東芝じゃないの?
俺のVIERAには倍録ないのが嫌
2023/12/08(金) 14:18:09.40ID:q15sB6Z90
>>38
あーそれね
ビエラとBuffaloの外付けHDDの組み合わせで録画失敗連発することあったわ
正確には勝手に予約取り消し
たちわるいのがBuffalo側の動作確認型番一覧にはそのビエラの型番が載ってたこと
他の外付けHDDにしたら録画失敗は1回もなかったよ
動作確認も信用ならないね
HDD変えてもダメなら原因はビエラ側かもね
2023/12/09(土) 01:36:26.27ID:aDhfr+R20
嶋田LGしか買えないから
価格COMで32インチ批判してるよな
2023/12/09(土) 01:36:48.14ID:aDhfr+R20
嶋田LGしか買えないから
価格COMでビエラ32インチ批判してるよな
5524
垢版 |
2023/12/09(土) 01:37:41.91ID:LL1dFCy00
>>47
TVはTH50MR770,外付HDDは5年前のIOデータのHDCZ-UT3Wです。
ちなみに2番組同時録画すると、必ず録画途中に予約のやり直しが入って、そこから録画をし直してしまう、そしてそこまで録ったものは残らない、結果1時間番組でも最後の数分しか残らない、という感じ。
ただし外付HDDだけでなく内蔵HDDでも同様になりますし、単発録画でも症状が出ることもあります。
56名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 03:33:26.34ID:B8IIkdWE0
Buffalo MELCO
Mitsubishi Electric Corporation
三菱はいろいろと残念
2023/12/09(土) 05:47:46.12ID:fgIXuSdE0
>>6
32が主流になるにはまず、Bluetooth対応、ネット動画対応、HDMI端子3端子以上
最低これくらいの機能をつけた高性能モデルがないとな
32型って色々機能を削ってショボい機種しかないしなパナに限らず
2023/12/09(土) 06:49:42.05ID:scZqy1y70
>>55
47です
情報ありがとう
一体型なのね

内蔵HDDでも起きるということは、
テレビ側の問題かなあ

一体型は録画モード選べるから、
DRでとると良くなったりして
2023/12/09(土) 09:19:58.00ID:7HpZpydU0
嶋田LGしか買えないから
価格COMでビエラ32インチ批判してるよな
2023/12/09(土) 09:44:52.90ID:kbYyCNCq0
初期不良なんじゃないの
2023/12/09(土) 20:27:22.46ID:QGMYIptE0
>>57
VIERAはHDMI端子に2つ以上繫ぐと電源入れてすぐはテレビのビエラリンクがまともに使えないて言ってたよ
しばらく待たないとレコーダーも起動してくれない
パナソニックの最近のテレビはこうなんだってパナソニックの人が言ってたよ
62名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 20:48:47.93ID:B8IIkdWE0
>>57
32の主戦場は寝室だろ 機器いろいろ接続してって多機能はリビング設置のもっと大きなもの
寝室用でネット配信は対応するかも
2023/12/09(土) 22:00:49.00ID:NR/wGCOM0
>>61
HDMI端子は全部埋まってるけどそんな事全然無くDIGAも起動してるよ。
2023/12/09(土) 22:22:12.83ID:QGMYIptE0
>>63
それ元々ディーガの電源入ってない?
テレビだけ先に電源入れてテレビのメニューのビエラリンクからレコーダーを起動する場合だよ
うちのは通信中のためしばらく待ってくださいて出て電源いれてすぐは全然ダメ
良かったらテレビ型番教えてほしい
最近のテレビはこうなるて言ってたよ
おかしいなあ
パナソニックマーケティングジャパンの人が言ってたんだけどなあ
2023/12/09(土) 22:27:23.64ID:QGMYIptE0
うちのと同型テレビと現行レコーダーふたつの組み合わせで再現できたって言うてたから今その再現映像を要求してるんだけど工場の人が出張行っちゃったみたいでなかなか連絡がこないんだよ
2023/12/09(土) 22:30:20.34ID:KbGZm26p0
そーいえば消費者庁が絡んでやっと認めた冷蔵庫の不具合の件のときも担当者出張に行ってたろ
すぐ出張行くなぁPanasonicさん
2023/12/09(土) 22:49:50.96ID:NR/wGCOM0
うちのやり方はDIGAは電源オフ、テレビ電源オンで連動してDIGAの電源オン。テレビオフでDIGAも連動してオフ。いつもその使い方。
テレビはEX850。DIGAは2X302。
2023/12/09(土) 22:57:09.08ID:QGMYIptE0
>>67
設定はほぼ同じだけど唯一、うちは電源オン連動はオフだ
テレビの電源オンしてすぐにビエラリンク押してディーガの電源をオンにしようとするとダメ
しばらく待たないとディーガは起動しない
2023/12/09(土) 23:05:33.76ID:QGMYIptE0
>>67
うちのテレビはJX900、ディーガは2W202
HDMIはふたつ埋まっててパナソニックマーケティングジャパンが言うにはうちの使い方だとHDMIにふたつ以上繫ぐと繋ぐ機種問わず症状が出るとのこと
最近のVIERAテレビはこうなるて話だったよ
2023/12/10(日) 02:05:54.20ID:kwCXKAou0
うちは嫁さんがDIGAでいろいろ予約して使うので入力切り換えずにすむようにデフォルトのチューナーとしてDIGAを使うからDIGAはテレビに連動してオンオフするようにしてる。
2023/12/10(日) 02:07:03.68ID:kwCXKAou0
入力もディーガがデフォルトになってる。
72名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 09:40:55.66ID:UJd3yeRD0
ビエラリンク使わない方が良いという事なのかな?
2023/12/10(日) 13:08:48.50ID:kwCXKAou0
ビエラリンクメニューは使って無い。
2023/12/10(日) 13:26:27.00ID:kfwMNonx0
VIERAのリンクがクソってことならSONYにするわ
2023/12/10(日) 13:40:31.43ID:DN6PLF5n0
>>70
ディーガはそこそこ使うんだけどメインはテレビだからうちは電源オン連動なしで電源オフ連動だけなんだよね
つまりテレビのビエラリンク設定はデフォルトのまま
いざディーガを予約で使おうと思ってテレビの電源入れてテレビのビエラリンクメニューからディーガ起動させようとしてもまるでダメ
しばらく待たないとダメ
機種問わずHDMIにふたつ以上繫ぐとこうなってわりと最近の4KテレビならPanasonicのテレビはこうなるんだってさ
テレビ側の機能のせいなんだってさ
故障だと思ったんだけど仕様みたいだよ
どうやら担当が出張に行ってたらしいから再現映像はまだ見れてないんだけどねw
2023/12/10(日) 13:51:43.48ID:kfwMNonx0
それ本当に仕様か?本当に出張か?(笑)
>>70
嫁さんいないときか許可もらうかしてテレビのビエラリンク設定で電源オン連動をオフ
いったん全て電源オフ
テレビだけ電源オンにしてすぐテレビリモコンでビエラリンクメニューからディーガにしてみてくれよ
77名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 15:52:38.74ID:S2C+3cA20
>>64
HDMIトラブルはコンセント抜いて5分か10分放置が基本

でもウチはDIGA複数台持ちだからビエラリンクは邪魔なだけで機能殺してる
こっちとあっちのディーガで行きつ戻りつ見て回る時にビエラリンクいきてると電源まで落としてくれちゃったり操作途中で置いとけないで視聴画面まで戻されちゃうのがすごい不便
番組表呼び出しとか拡張リモコンとか最初にリンクしたディーガだけだし なんでHDMI切り替えたらそっちのディーガで機能しないのか
ビエラ開発部隊とディーガ部隊仲悪いだろ
2023/12/10(日) 16:07:08.86ID:HZ82d/Jp0
ビエラリンクは結構大変だとは思う
うちの2011年ディーガと2021年ビエラをリンクさせないといけないから、互換性合わすのも苦労するのでは
2023/12/10(日) 17:53:00.45ID:vnPqpWPG0
>>77
もちろんコンセント抜いて放置やら全機種の初期化もしてあるよ
HDMIケーブルも変えてる
パナソニックマーケティングジャパンに問い合わせた時点で指摘されたからね
てか問い合わせてからパナソニック側で検証して仕様だって話をされたんだけど検証するまでパナソニック側もわからなかったなんてことあるのかな
どちらにせよビエラはリンク機能がダメな印象だね
>>76
仕様かどうか疑わしいから映像を用意してもらってるところだよ
2023/12/10(日) 17:54:55.27ID:doOTz8/b0
仕様なら仕様で問い合わせた時点で教えてくれても良かったと思うんだけどね
81名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 00:27:09.51ID:moRFleFZ0
>>80
仕様なら即答できないとダメでしょ 不具合ってことになる

ところで4Kチューナーってパナはディスコンなの?
まだ売ってる業者あるみたいだが
取説PDF見たらUSBHDD録画できるみたいだが
テレビみたいにディーガにムーブできないみたいだな

やろうとしてるのは4K番組を見ながらディーガでチャプター編集したいということ 二画面でディーガ画面と4K番組を同時には表示できないからちょっと無理がある

PCディスプレイをぶんどってきてAVアンプの三番目のHDMI出力に繋いでZONE2として動いてくれれば
2023/12/11(月) 01:42:06.08ID:dX5Z568O0
>>81
最近のテレビは最新ディーガ同士でもなんでも機種問わずHDMI端子に2つ以上繫ぐと症状が出るてパナソニック側の検証の結果で初めて言われたんだけどね
なんなら録音もあるよ
まぁ疑わしいから再現映像を用意してもらってるけど出張どうのこうのから全然連絡こないよ
2023/12/11(月) 01:42:37.07ID:dX5Z568O0
>>81
最近のテレビは最新ディーガ同士でもなんでも機種問わずHDMI端子に2つ以上繫ぐと症状が出るてパナソニック側の検証の結果で初めて言われたんだけどね
なんなら録音データもあるよ
まぁ疑わしいから再現映像を用意してもらってるけど出張どうのこうのから全然連絡こないよ
84名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 03:37:25.58ID:moRFleFZ0
>>82
ワシはディーガを四台繋いどるがな
ビエラリンクは殺してる
ディーガ多頭飼いでは余計なことしかせんからな
トラブルはテレビとの接続周りでは発生しなくなってる
もっぱらディーガ個体での問題

もうパナソニックのテレビである必要要件が希薄になってきた 番組表出し消しの瞬間と二画面の入り抜けの瞬間に音が途切れるのがうざい これが治らなかったら今の壊れたら次は芝かsh。パナソニックは選ばない
2023/12/11(月) 03:54:19.98ID:dX5Z568O0
>>84
ディーガの複数どころか機種問わずふたつ以上繋いだら>>61>>75この症状でるんだってさ
まぁもうこんなんが仕様だなんて言われちゃパナソニックに拘る必要ないわ
2023/12/11(月) 10:42:04.76ID:2v3hoOYm0
A90Jで120Hzと60Hzで比較したけど、色合いとか同じだった
RGBと444は問題なし、422の劣化も同じだった

120Hzは動く文字も見易いね

VIERAはピュア色半減か解像度半減ボケするけど
2023/12/11(月) 12:27:18.53ID:5hPNC0it0
>>86
VIERAはその問題起きないよ

4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
2023/12/11(月) 14:51:42.42ID:EIGlmmFS0
https://youtu.be/8-damefRJUY?t=763
HDTVTestのレビュー動画では4K120Hzのピュアモードでも完全な4:4:4表示ができてるね
2023/12/11(月) 15:15:57.89ID:EIGlmmFS0
ピュアモードを有効にした場合は、一部の映像設定が無効になる
具体的にはシャープネスが0になり、カラーリマスターや超解像度といったオプションは無効

価格コムより

ピュアモードだとその名の通り映像処理をなくして信号そのまま出力するんだろうね
だから元の信号から劣化はない
90名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 15:16:21.71ID:9qCwyN2Y0
馬鹿なソニー信者の捏造書き込みホント見苦しい
2023/12/11(月) 15:31:05.97ID:EIGlmmFS0
むしろソニーのほうが4:4:4表示に問題を抱えてるんだけどね
HDTVTestのX95Kのレビュー動画
https://youtu.be/6nm1vgB9Sds?t=751
2023/12/11(月) 16:11:41.48ID:OwI+7cHk0
HDMIの不具合抱えてるならソニーのほうがいいわ
2023/12/11(月) 16:39:12.68ID:zbpwfrVp0
VIERAは120Hzで色調整も色空間も変えられんのか
2023/12/11(月) 17:07:55.48ID:WMTttLRe0
>>92,93
不具合抱えてるのはソニーの方だね
2023/12/11(月) 17:29:58.56ID:tvqV5xP90
>>61,75,81
え?こんな不具合抱えてるのはパナソニックじゃないの?
不具合というより仕様かな
2023/12/12(火) 09:02:45.78ID:xi0LQgrD0
11年使ったビエラVT3をMZ2500へ、ディーガBZT700から4T203へと買い替えました

外付HDDで録画容量を増やそうと思いますが、ビエラとディーガどちらに繋ぐのがおすすめですか?
ビエラ4台あるのでジャンプリンクで各部屋視聴可能だとうれしいです
2023/12/12(火) 10:17:43.84ID:ho4S4f9R0
>>96
ディーガ 4T203にSeeQVault 対応 HDDがベストでね?
2023/12/12(火) 22:19:46.23ID:unkEDDgp0
HDMIがダメそうなのでディーガもビエラも辞める
99名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/13(水) 01:18:02.43ID:CKmqoIQt0
>>97
4K録画番組は いちいちこの番組は対応していませんとかなんとか断りが出るのうざそう
2023/12/13(水) 01:34:58.65ID:psSpbCYO0
>>99
でも、ディーガが逝った時にSeeQVault 対応 HDDなら録画タイトル見れるし
HDDの容量にもよるけど録画できるタイトル数の制限がキツく無い?

SeeQVault 非対応 HDD.  2,000タイトルまで
SeeQVault 対応 HDD   10,000タイトルまで

じゃ無かったっけ? 間違ってたすまん
2023/12/13(水) 06:44:20.74ID:gebEwRKe0
>>100
なるほど、そういうメリットあるんですね
ネットで見たらあまりSeeQVault対応機種なかったんで悩んでました
2023/12/13(水) 08:10:48.31ID:8pDn3TbQ0
SeeQVaultは4kに対応してないのは元からだからあきらめてね。
SeeQVaultはソニー、東芝、パナソニックなど色々あるけど、パナソニックで録画したものはパナソニックのしか再生できないからね。

新車でディーラーOPパナソニックのナビをつけたのだけど、レコーダーリンクって使う人いるのかな?家のWi-Fi中だけで、テレビのHDDやビデオのSeeQVault HDDなどdixim play等でスマホアクセスするのなら安全。わざわざセキュリティ甘くして外でナビで見るって…

以上のこと全て4Kに対応してないのは著作権保護で未対応にしているらしいけど、逆にメーカーの各製品の売上発展にマイナスになっている。
2023/12/13(水) 15:43:47.23ID:DR6vVQZn0
秋山:A95Kに関して言えば、他のテレビに比べて音が圧倒的に良かったことが挙げられます。とにかくヌケがよく、クリア。迫力も空間表現もあって、下手なサウンドバーよりも遥かに音がいい。A95Kにサウンドバーは不要ですね。
秋山:あと、これは開発陣への要望ですが、電源ケーブルを是非着脱式にしていただきたい。電源ケーブルで画音が変わるかどうかの議論はここでは避けますが、ディーガの「DMR-ZR1」は着脱式になっていますよね。テレビだって同じ。高画質・高音質を謳う製品で、直出しの貧弱な電源ケーブルだなんて、変態の愉しみを奪っているようなものです。液晶のMX950は着脱式なのだから、決して不可能ではないはず。次期モデル以降の変更を期待しています。
104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/13(水) 18:56:10.88ID:CKmqoIQt0
DIGAでチャプター編集しながら4Kの番組を二画面右側の小さい画面で見たい
4KやHDMI入力を二画面右側に割り当てできないし
黄色RCAにしてやるかと思ったが
HDMIを黄色RCAにへ変換する謎箱はあるけど
こんな接続したら4K画質で見れなくなるし
同時にHDMI出力してくれる変換謎箱が欲しい
105あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 10:41:13.76ID:WiPE6rEw0
>>105
コスパ良いじゃん
107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/16(土) 14:27:23.60ID:9rHSqRBZ0
クッソ なにこのクソ仕様!
HDMIと四極ミニ映像入力を並べて二画面できないんだな
こんな制限でもコストダウンになるんだな ビックリだ
こんな低規格なもんどこにでも表示できそうなもんだが
ビックリ貧乏仕様
2023/12/16(土) 14:52:07.12ID:lc540M160
ビエラはHDMIがだめなんだな
109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/17(日) 04:38:35.58ID:nj2I353M0
外部入力同士の2画面表示出来るテレビって存在するのか?
2023/12/17(日) 07:30:36.52ID:mypxpMqR0
>>109
LGの今年のモデルがHDMI入力2画面表示可
サイドバイサイド限定だけど
2023/12/17(日) 13:03:00.30ID:a8rdidl10
LGは放送二画面にできませんけどーw
112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/17(日) 17:10:45.51ID:82afjqEr0
アナログ時代は余計な制限なかったなぁ
113102
垢版 |
2023/12/18(月) 14:29:18.14ID:hGZz8o4x0
>>112
すべて4k動画の著作権保護?のために規制されてる。
アナログ時代はビデオのコビーし放題だからハードメーカーもユーザーも恩恵があり発展した。
114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 18:25:31.12ID:CMCXmmKU0
コピー制限で業界衰退するのか
115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 18:30:13.56ID:CMCXmmKU0
ああ HDMIスプリッターで二出力するとディーガの4Kで出力してたのが2Kに落ちるなぁ
AVアンプのゾーン出力にテレビ繋いでも二出力になって2Kに落ちる
コレも権利保護か
116102
垢版 |
2023/12/18(月) 21:49:03.99ID:ynisha7V0
>>115
だからWOWOWも4k作品は規制があるので、わざわざ2k版をVIERAのHDDに録画して、DIGAに転送してからSeeQVaultに保存。
117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/19(火) 01:16:18.05ID:2ZF8r2WU0
>>116
それでDRモードに固執してたら笑う
2023/12/19(火) 01:31:57.91ID:wL7abJAn0
nasneとBRAVIAの外付けHDDはコピーして再生できるから
メディアに焼くのは馬鹿馬鹿しい
119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 17:04:01.60ID:evNbt0PJ0
>>112
制限出来ないから
キャンセラー出るし
2023/12/21(木) 12:16:35.80ID:GwDSZ7nf0
新シリーズの有機は売れてるけどMXは全く売れてる感じはないな
LXが継続販売なのな
12124
垢版 |
2023/12/21(木) 14:19:38.76ID:bAyab4TI0
>>55
結局
12/4~12/9あたり→なんか不調
サービスに日程段取り→直後から正常
点検一旦見送り→その直後から輪をかけて不調→再びサービスの日程調整

HDDが何度も再起動を繰り返しているようです…
122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 17:45:29.72ID:GvKJX94d0
みんな取説は舐めるように熟読するのか?
入力切り替えって切り替え候補が出てるうちに上下ボタンで選べるんだね知らなかったわ 決定で早く画が出るし
2023/12/21(木) 17:53:17.00ID:3p2Z1Mrz0
>>122
初期設定、チャンネル設定が
終わればほとんど見ない
2023/12/21(木) 19:10:49.47ID:oRjO4QJH0
マニュアルはざっとしか見ない
熟読すると余計わからなくなるw
使い始めたらわからないとこだけみる 感じ
2023/12/22(金) 12:51:53.59ID:WSKhhJoi0
またテレビが映らなくなったのでBCASカード抜き差しで直す
年に2,3回なるわ、どうなってんだパナソニック
2023/12/22(金) 13:30:22.84ID:2yzoEbNY0
>>125
つ 接点復活剤 (使用方法は調べてね)
127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/22(金) 13:32:25.94ID:lC7EWOkW0
内蔵型のA-CASになってからカード自体が無い
有料放送を使い回せないのは人によって不便かも
128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/23(土) 19:28:30.26ID:B7Rk0TT90
BCASカードって使い回ししちゃいけないらしいけど
使い回しちゃうよね
2023/12/23(土) 22:35:32.84ID:atoKCzul0
使いまわしってどういうこと?カードは基本的に買った機器以外で使う事なんてないから
使い回す状況がわからん
130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 06:02:28.61ID:+U96UnAM0
昔、他の部屋にある機器で放送を見る時に差し替えたりした事があったな
131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 06:48:07.85ID:q7vqcw5W0
今の機械はお部屋ジャンプで有料放送契約してある機械のチューナー選べば差し替えと同じ効果得られるからな
132102
垢版 |
2023/12/24(日) 09:47:05.63ID:PP3GQCdi0
>>128
いつの時代の人なの?
車のパナソニックナビにFire TV Stickをつけたら、NetflixだけでなくWOWOWでもテレビと同じ同時配信で見ることができる時代だよw
133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 12:51:28.21ID:+U96UnAM0
無線LANついてないDIGAと共用する場合には
まだ差し替える事もあると思う
2023/12/24(日) 16:50:44.58ID:qWwTtAg70
ぷろーばか遠回しにVIERAをデスってたぞ

私も実は年末時期にまあまあ悩んだ一人です(笑)。
あのテレビ、120Pさえ我慢すればほぼ文句のない出来なのですが、個人的には下部のスピーカーのところがデザイン的に重すぎて、うちの部屋で壁掛けsimulationすると不細工に見えた(あくまでうちのケースですが)のでやめた次第です。
2023/12/25(月) 01:59:57.30ID:v1n548N70
4K紅白が4Kテレビ最高の素材
これに合わせて設定を弄るのが年末の恒例行事よ
136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/25(月) 03:26:28.22ID:kyw+sLm90
>>135
あえて総合を録画してシーン一覧で拾い見するつもり
便利になったもんじゃ ニュースも1日前のを拾い見
2023/12/25(月) 10:13:12.53ID:A+k9aBr40
普通の録画なら良いが、全録のレコーダーなんてエコの正反対だな
13824
垢版 |
2023/12/25(月) 12:16:34.78ID:2PxhetfR0
>>121
点検の結果、5年落ちIOデータの外付HDDが悪さをしてたみたい。外付HDD外して各種操作するとすんなり動いた。録画も正常、再起動もなし。
2023/12/25(月) 13:22:09.80ID:CyN/BmrH0
>>137
電気代なんか大して変わらないから誤差の範囲
2023/12/25(月) 14:23:19.28ID:mcKn7FMF0
>>139
俺はディーガの急速立ち上がり?みたいのも切ってるよ
それだけで1w→0.1wになるようだ
2023/12/26(火) 01:17:20.41ID:Hy3UyGAO0
>>137
電気代とかもあるけど常に録画し続けるってのが無駄すぎる
2023/12/26(火) 01:21:01.95ID:Ao2M8Jsz0
全録は便利いいときもあるけどな
143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/26(火) 05:31:45.22ID:Hdz4OqUg0
全録であったとしても気がつかなかったら時間切れ消去されてしまう
どこでもディーガの検索機能の増強に注力してほしい
2023/12/26(火) 17:54:13.65ID:Z4TLFTmh0
>>138>>82
ビエラて録画HDDといいHDMIといい
どんだけ繊細なんだよ
14524
垢版 |
2023/12/26(火) 22:02:32.03ID:tQSpUWjd0
>>144
結局、パナのサイトで動作確認済のIOデータのAVHD-ASを購入した。MRシリーズは動作確認済のHDDがものすごく少なくて、最近のならサイトに掲載なくても動くとは思うんだけど今回みたいなことあると困るしな。
146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/27(水) 00:17:56.62ID:2YCLr+c80
USBフラッシュメモリにスマホで撮影した写真を見るとき
HDR有効で撮影してある画像は最後に「_HDR」って
ついているだけではHDRの設定では表示されない?
それとも写真のHDRには対応していない?
2023/12/27(水) 04:19:02.43ID:RKNUnH/S0
>>145
パナ側で動作確認してるやつを買えばたぶん大丈夫なんだろうけどどれも高いよな
HDDメーカー側の動作確認は俺は信じてない
Buffaloの外付けHDDの動作確認一覧にうちのビエラの型番あったから購入して繋いだら録画失敗連発
PCでHDDのデータ読み書きは問題なし
他の安い電源要らずのポータブルHDDを繋いだら録画失敗は全く無し
まぁ、すごーく繊細なんだと思うわビエラ
2023/12/27(水) 10:24:00.49ID:bsbSWOJo0
VIERAもDIGAもバッファローの4TB繋いでるけど
無音でトラブル全くなし
プライベートVIERAに繋いだ動作保証なしのSSDも問題なし
14924
垢版 |
2023/12/27(水) 12:11:07.28ID:vy3ikzFs0
>>147
ケーズの店頭見たら、22800円だったのでケーズのオンラインで17600円で購入。それでも高いよなー
2023/12/27(水) 13:13:55.24ID:59TV3L+I0
>>149
SeeQVault対応機器?
2023/12/27(水) 16:05:01.32ID:bnuK1bXr0
LX950買った。
満足
152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/27(水) 16:12:21.83ID:yQI+0RvG0
ビエラ買った時に手持ちがADATAのポータブルHDDしか無かったのでとりあえずで繋いだが
台風での停電連発なんかも乗り越えて1年トラブル無しのまま過ごせたのは意外だった
2023/12/27(水) 16:17:13.46ID:EfT2ccV20
>>151
何インチ?
2023/12/27(水) 17:43:54.49ID:+z00SU6U0
LX全然値下がりしないのな
MXと併売だし 画質変わらんのバレるから並んで置いてないしな
2月に65買ったけど最近ホームシアター組んだんで75にしときゃ良かったな
2023/12/27(水) 17:53:49.59ID:RKNUnH/S0
>>148>>152
Buffaloの据え置きがダメで同じBuffaloの型落ちの安いポータブルは全く問題なかった
据え置きのほうはBuffalo側に動作確認あったけどダメ
もはや運かな
2023/12/27(水) 18:11:49.98ID:+z00SU6U0
>>155
>>148ですが
型番HDV-SAM4.0U3-BKAの4TBです
相性いいみたいでノートラブル
15724
垢版 |
2023/12/27(水) 22:17:59.38ID:V1Mi8L0E0
>>150
いや、非対応機。対応のはもっと高かったな。実は6~7年前に実家のVIERAに、何も考えないで買った格安のseablight?ていうメーカーのHDDが何の問題なく使えてたから、そういう相性とか考えてもみなかったわ
158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/28(木) 09:12:07.27ID:gR/de49B0
75mx950買った
vieraデビュー
2023/12/28(木) 10:18:50.48ID:RXxAhpDV0
>>158

物は来てるの?
2023/12/28(木) 21:35:49.62ID:Db3X/nPT0
年末にきてTH-42AS650が逝ってしまった…
電源は入るものの画面も音も出ない
緑ランプが点いてから5分程すると赤ランプに変わって13回点滅を繰り返す
調べたら電源基盤がダメみたいで修理サポートは終了だと
4年前に電源基盤交換したんだけどなあ…
ほぼ9年頑張ったけど昔のテレビに比べたら寿命が短いよなぁ
2023/12/28(木) 22:12:49.53ID:RXxAhpDV0
基盤の端子外して
もう1度はめ込めば直る
2023/12/28(木) 23:37:00.06ID:Db3X/nPT0
マジで?もうテレビ台から降ろして
亡くなったばあちゃんちにあったAQUOSのLC-37ES50と置き換えちゃったけど
明日にでも試してみるかな…
163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/29(金) 04:39:35.29ID:5lVW77si0
43MX900に買い換えたんが、サウンドバー接続使用時のボリューム調整表示(TV画面下部)が、
+-だけの表示で地味に不便。せめてバーグラフ位表示してほしい。
買い換える前のTVなら、サウンドバー使用時でも音量数値がTV画面下部出てた
繋げてるサウンドバーはヤマハの奴
2023/12/29(金) 10:20:46.35ID:YEmbf9dV0
ボリュームを数値で決めてる人ってなんかキャリブレーションとかがあるの?
音が大きけりゃ音量下げればいいし、音が小さけりゃ音量上げればいいし
据え置きアンプみたいに音量調節がアナログダイアル式だったらどうすんだろ
煽ってないよ
ただ不思議だなあと
165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/29(金) 10:52:01.84ID:thlv9u760
>>159
1月中旬に来る予定
166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/29(金) 13:23:46.20ID:5lVW77si0
>>164
自分で聴いてるなら都合の良い音量に耳で調整すれば良いんだが、
家族とかに音量上げといてくれ、下げといてくれ言われた時は
バーグラフ程度は表示されるとありがたいんで
2023/12/29(金) 13:35:19.36ID:MISqbjHq0
>>166
数年前にパナのサウンドバーでも音量数値出ないのが不便って価格コムだかにあったね
2023/12/29(金) 15:26:16.98ID:yQXSxYfX0
>>160
マジかよ、俺のはTH42AS600だけど
まだ修理無しで全然生きてるぞ…
さすがに新しいテレビ欲しくて探してる最中だが
2023/12/29(金) 16:09:35.88ID:S3V8/+fp0
>>168
新しいのは良いよ
俺は2010年モデル→2021年モデルにしたけどキビキビ感が全然違う
170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/29(金) 21:15:01.95ID:cr/OR+v90
電源周りの故障は住環境の影響が大きいよ
171160
垢版 |
2023/12/29(金) 23:24:20.43ID:kX9BYZz10
>>168
同時期のモデルだね、調子よさそうでなにより
ハズレ引いたかなぁ、でも2回も4~5年で基盤逝くなんて思わなかったわ…
自分も新しいの探さないと
>>170
詳しく
172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 00:12:36.30ID:T5JXOl6S0
あれはプロトコル決定時の失敗だよな
コマンド一発一発ボリューム制御値を出す仕様にすればバーグラフ表示できたのに ほんの1バイトのデータだし

いろいろ操作してるうちに制御値がどの変だかわからなくなっちゃうからバーグラフ表示から逃げて±しか表示できない
173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 10:28:15.60ID:fvXy75bS0
AS600、パネルの黒さや広域色は上位機種に及ばないけど
IPSパネルだから色が変わらないし良いテレビなんだぜ…
2023/12/30(土) 12:35:56.69ID:eYCGTcOU0
年末にテレビが逝く これあるあるみたいね(´・ω・`)
ウチも4年前の12月24にパナのプラズマが逝った(クリスマスだから忘れない)
調べる時間もなくケーズでTH-49GX755を注文して30日に設置したわ…
昨年は上司のレグザが逝ったそうだ大晦日に
2023/12/30(土) 16:26:58.40ID:Q2TdT1/G0
>>160
俺は3年周期で壊れてる
電器店で部品だけ注文して交換 1.5万円くらい
HDD 録画は初期化されるのでDIGAにダビングしてから作業おすすめ
https://i.imgur.com/mgkgXDU.jpg
https://i.imgur.com/yHABLEZ.jpg
2023/12/30(土) 17:55:59.44ID:NKIVtFeE0
>>75
この症状、この前パナソニックマーケティングジャパン社員が本部?で撮影した再現映像を見せに来たよ
結果うちのテレビだけの不具合ではなかった
再現映像でも同じ症状を確認した
さらに有機ELの最新機種MZでも同じ症状が確認できたとのこと
今後のアップデートでもなおるかもしれないらしいけどどうだかね
とりあえずうちのテレビの故障ではないことがわかったから一件落着
結果は残念だけどね、現段階では「仕様」てことだね
177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 18:33:28.64ID:MLKSshhu0
俺のプラズマがついに起動時にドットがチラつき始めた
178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 18:43:11.12ID:yC89A7d+0
TH-L37G2が13年経過で今も現役です
このサイズと同等だと42インチぐらい?55だとデカすぎるし
4KDIGAに買い替えたし、来年夏ボーナスぐらいで4Kに買い替えようと考えてる
2023/12/30(土) 19:49:31.49ID:S959Cefj0
>>175
それは完全にハズ(ry
メーカーの部品保有期間は8年だからもう無いのよね (あるとこにはあるのかもしれんが
ネットにも出回ってないし
HDD録画は使ってないから大丈夫よ
>>161
ダメ元でこれやってみたけどやっぱダメだったわw
基盤外すまでやってみたが症状変わらん
2023/12/30(土) 20:05:34.07ID:W2NZXg7m0
最近やっとDIGAが1.3倍速だけじゃなくて1.3倍、1.6倍、2.0倍と倍速再生の速度が複数増えたけど
VIERAの最近のモデルは倍速再生の種類は増えてる?ウチのVIERAは最新機種ではないけど1.3倍しかないし
VIERAも倍速再生の種類増えてほしいな
181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 20:24:23.43ID:XLPy1XHe0
倍速の種類以前に再生長押しで早見という不便な操作を何とかして欲しい
TVシェアアプリだと長押し操作自体が出来ないし
2023/12/30(土) 20:27:53.52ID:W2NZXg7m0
それもあるよな長押しで倍速とか作った時倍速再生とかたまにする程度くらいだっただろうけど
今はほぼ倍速再生の方がメインになってくると一々長押しするのが面倒だよ本当
普通に倍速ボタンがほしいな
2023/12/30(土) 20:59:21.70ID:S959Cefj0
倍速録画が欲しいなあ
倍速だと容量節約にもなりそうだし
料理番組なんかは倍速でいいんだよ
2023/12/30(土) 21:07:29.41ID:xaUUvwhp0
>>183
パナにしてみりゃその用途ならDIGAを買ってくれって事
2023/12/30(土) 21:27:10.75ID:aYTTvUUd0
倍速で録画しても放送は等速なんだから容量は倍になるんじゃね
2023/12/30(土) 21:38:05.93ID:S959Cefj0
よく考えたら録画で倍速は無理か
録画した物を倍速に変換できると時間短縮できて
容量減らせると思うんだけど…
2023/12/30(土) 22:12:33.75ID:6mSQSHqU0
>>186
ディーガにその機能付けたら案外好評かもね
2023/12/30(土) 22:39:49.99ID:p6/IAesi0
>>176
もはやビエラのソフトのバグやん
2023/12/30(土) 22:51:30.36ID:W2NZXg7m0
VIERAでも上位機種ならたしか
◯倍録画みたいな容量が少なくなる録画できる機種はあるな
190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 23:27:49.61ID:XLPy1XHe0
上位っても確かVT60くらいまで遡らないと無くね?
191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 23:44:17.51ID:XLPy1XHe0
長時間録画モードの載った4KビエラはAX800が最後、2KはCS600が最後だったらしい
2023/12/31(日) 00:09:07.83ID:hEztddIE0
>>176
ソフトの根本から作り直すことになるだろうから相当な時間かかるな
てか今更発覚したんか?
2023/12/31(日) 00:18:41.09ID:/MpkVUjE0
VIERAの長時間録画ってなくなったのか
てっきり上位機種はずーと搭載されてんのかと思ったのに
2023/12/31(日) 13:33:34.80ID:RDPtqWZb0
わざわざエンコーダー積んで高くなるより
HDDデカいの繋いだ方が安い、という判断じゃね?
195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/31(日) 15:03:19.44ID:elcGPbWP0
エンコーダ?トランスコーダ?を積んで無くて長時間録画できないのにmedia accessには圧縮映像を配信できる仕組みはどうなってんの?
196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/31(日) 15:41:23.04ID:VFR/ATTu0
>>195
それは圧縮された映像をそのまま送り出して、受け手側であるスマホやタブレットで元に戻すデコードをしているだけでは?
197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/31(日) 15:43:09.02ID:VFR/ATTu0
>>195
間違えた
映像の送り出しの時に低ビットレートで送信するって事ね
それはよく分からん
2023/12/31(日) 16:20:38.83ID:pthxzQe+0
単にエンコードは配信専用にしたんでしょ。配信は電源OFF時のみだしソフト単純化で。
番組表ボタンでミュートするようになったのと同じ時期以降の機種の制限だし、
今のソフト開発陣は4K放送対応終えて放送の人いなくてネットアプリ保守専業なんじゃね?
2023/12/31(日) 18:36:47.80ID:pBZaZG3Q0
ソフトHDMI関連から作り直してくれ
繊細すぎる
2024/01/01(月) 17:34:12.39ID:rFDKturH0
75LX950が安かったんで買ったわ。実物見たこと無いけど。壁掛けの予定だけど45kgってめっちゃ重いね
2024/01/01(月) 17:35:52.08ID:km+GhKgq0
スタンドの方が良さげ
202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/02(火) 02:10:32.99ID:Udq91JMu0
しっかり施工できれば地震に強い
吸盤台座は優れているが置き台ごと倒れたら元も子もない
2024/01/02(火) 10:13:15.76ID:ri9mDXk60
>>202
スタンドの件はなしします
余計な事でした
壁つけが良いですね
204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/02(火) 16:38:31.29ID:Udq91JMu0
今度の地震は映像が多くて激しく揺れるテレビを見るにつけ台座は大事だと思った 細っこい四本脚のもんがあるけど激しい揺れで滑るし踏ん張りが効かないわであんなものを買っちゃいけないと思った パナソの吸盤台座は低重心な置き台を選べば驚異的な安定性となるだろうな
2024/01/02(火) 16:44:49.20ID:7TA4zkFP0
>>204
テレビボードとテレビを固定するL型のベルトで固定すればまず転倒する事はないよ
吸盤は必要がないしコストムダに掛けているだけだからいらない
206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/02(火) 20:26:15.52ID:NzZhmKZ00
テレビ台がメタルラックだから固定金具使えないしめちゃくちゃ不安だわ
2024/01/03(水) 13:27:16.68ID:wSmWLdvx0
>>204
台座が地震対応のHX850最強説
同型49を持ってる金沢の知人もテレビはビクともせんかったとメール来たよ
2024/01/03(水) 14:04:50.35ID:fBPEemXy0
テレビの心配出来る
余裕さ
2024/01/03(水) 14:31:18.57ID:Vsr/T4B+0
年末に10年連れ添ったソニーの9200が旅立ったので2画面が選択できるMX950に買い換えたが
画像がめちゃくちゃ綺麗だな。PS5の映像がこんなに美しいとは驚いた
音質以外はとくに不満もない。買ってよかった
210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/04(木) 01:23:49.91ID:Dtq886WM0
13年前の37インチのVIERAなんだけど、全然壊れない。皆どのタイミングで買い替えるの?
MX900 43Vが12万円ぐらいだから買おうかなと思ってる。けど壊れてないのにと思うと勿体なくて悩む。
2024/01/04(木) 01:42:20.50ID:pYN9Pm5q0
壊れないうちに買い換えるのも手だと思う
いざ壊れた時にアタフタしなくてすむ
んで前のテレビは買い換えたテレビが壊れた時の代用になる
この時もアタフタせずにすむ
212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/04(木) 03:56:24.52ID:kSymnPwR0
>>207
吸盤吸着は各機種共通仕様だじょ
>>210
HDMIさえあれば4Kレコ繋いで立派に映るし
プラズマのほうが色綺麗だし
逝くまで使ってあげるのがホントのSDGsだ
213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/04(木) 11:55:27.38ID:Dtq886WM0
TH-43MX900注文したよ、LX900のが少し安かったけどPCモニターがVAだしIPSじゃなくてもいいやと
古い37インチ液晶VIERAは弟にあげることにした、子供のスイッチとかのゲーム用に使うそうだ、再利用SDGs
2024/01/04(木) 20:14:55.42ID:wQBZGlvh0
ディーガは結構先の番組表まで拾ってくるのに、ビエラは1週間まで使い勝手が悪い
2024/01/05(金) 12:34:02.36ID:cmxhgkO+0
32型のテレビ買おうと思ってるんですがビエラがいいんでしょうか
VODはいらないです
2024/01/05(金) 12:34:06.69ID:cmxhgkO+0
32型のテレビ買おうと思ってるんですがビエラがいいんでしょうか
VODはいらないです
217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:54.17ID:t31EWgGd0
>>214
一週間以上先の番組表ってWOWOWしかなくね

iOSのTverアプリから画面右上の四角い画面飛ばしボタンでビエラに飛ばないね
ビエラ上のTverアプリがすげえ使いにくいから飛ばせればいいのに 青歯キーボードで文字入力できないし YouTubeアプリはできるくせに
218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/05(金) 14:48:01.43ID:/QnUg8U30
くそ、昨日43MX900を12.2万で購入したの今日11.8万円に下がってやがる…
2024/01/05(金) 15:36:06.88ID:Iqsectgf0
4000で怒るな
2024/01/05(金) 16:05:25.18ID:blfE3FbP0
買った後は値段を見ない事
2024/01/05(金) 16:24:26.44ID:87r1RDPO0
MXってレグザの劣化画質エンジンのVAモデル思い出すから飛ばして欲しかった
パナのGXの頃ね
222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/05(金) 17:19:28.36ID:2mwCze5h0
来週新型発表
2024/01/06(土) 12:15:25.04ID:75GGruOF0
新型くるんか
楽しみだ
224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/06(土) 13:52:46.50ID:zHckPi430
ガセだろ
2024/01/06(土) 14:49:21.56ID:W9VGxi5w0
正月に新型来るわけねえ😁
226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/06(土) 15:03:43.93ID:zVFBk5Pp0
>>225
えっ??
CESを知らんのか?

アメリカではパナのテレビは売ってないし、買い控えされないように去年のソニーのように発表をずらす可能性は否定出来ないが
2024/01/06(土) 15:35:48.76ID:OetrhWAQ0
リビングでの40JX750持ち
FWが現行バージョンになってからやたらぬるぬる動くようになったなあ
主にオートAIで視聴してるんだけど、どこに設定があるのかな?

本当に有り難いのは、家中のDIGAとの予約録画連携が出来る事なんだけどね
228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/06(土) 17:04:11.12ID:zHckPi430
指定価格制度は新製品サイクルを長くするためのもんだしこれからはホイホイ新製品出さなくなるんじゃね
2024/01/06(土) 18:00:35.45ID:s72G3Yca0
パナの新型は毎年CES発表だぞ
もうLGのG4は発表された
今年のパナはどうくるか
2024/01/06(土) 18:22:51.76ID:1RTP2omr0
昔ビデオデッキ全盛の頃は毎年1月8日だったかセンセーショナルな新機種発表されてたな。懐かしい
231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/06(土) 20:51:01.97ID:I+fvxYor0
G4はマイナーアプデ?
232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/06(土) 22:47:29.69ID:M8cYWzkg0
ここまできたら新型が欲しくなるな
2024/01/06(土) 23:27:34.38ID:N+R+a1kb0
なんでテレビ放送っていつまで経ってもMPEG2なんだ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704525564/
234227
垢版 |
2024/01/07(日) 05:46:55.88ID:QI56hQiZ0
自己解決 シネマスムースか
しかしFWアップ前はそんなに効いてなかった気が…気のせいかな
235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/08(月) 04:40:52.10ID:KCK9dsEu0
>>233
ご家庭で使ってるテレビが使えなくなることをホイホイするか 地デジ化だってジワジワやったし4K化だってジワジワやってる
2024/01/08(月) 12:29:25.15ID:gwBRojbe0
結局毎年新型発売してるのに
指定価格とかわけのわからないことをする
237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/08(月) 17:33:21.69ID:JWRbf6L10
https://www.avpasion.com/panasonic-oled-z95a-fire-tv-microlentes-144-ces/

ついにFire OSに移行になるのか
国内版はどうなるんだろうね
2024/01/09(火) 01:45:30.33ID:obFAAPv10
ソニーもサムスンも95が型番に入ってるけどこの数字どういう意味があるの?
2024/01/09(火) 06:34:14.15ID:4W6KCBvG0
3000nitにせまる輝度だと…輝度モンスターがまた進化した
2024/01/09(火) 09:48:43.98ID:9BRJOMsG0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559254.html
> 2024年発売の同社製テレビは「Fire TVビルドイン」となり、Alexaやアプリの活用を含め、Fire TVの機能が利用可能になる。
Fire TVビルドインのモデルはグローバル・フラッグシップモデルから始まり、順次機種を拡大していく予定。日本でも導入が予定されている。

上位モデルから順次移行って感じか
241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 09:59:38.77ID:3uE3HiK70
そんなことよりまず他メーカーと比べてダントツでゴミの番組表をなんとかしろよ
242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 10:26:32.36ID:/iRuGP5V0
・字幕のフォント
・番組表
・UI
・リモコンのボタン配置

全部ゴミ
2024/01/09(火) 11:52:08.13ID:TOty7p3S0
VIERAは使ってるSoCがショボすぎる
2024/01/09(火) 13:22:10.17ID:h89DIUxu0
>>237
国内版も移行するっしょ
245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 13:29:41.95ID:RHuDU9t80
Fireか…マシになるのかな?
2024/01/09(火) 13:36:17.93ID:5VDrn/9E0
ビエラは番組表を変更してもそのフォーマットで保存できないんだよね
247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 13:38:13.55ID:+nFf+0ZX0
東芝の
GoogleTVにしまーす
やっぱやめまーす
みたいにならないか?
2024/01/09(火) 13:51:16.59ID:TOty7p3S0
Fire TV Stick 4K MAXよりもSoCがショボいから
実質、VIERAスマート テレビ終了のお知らせ
249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 14:29:20.06ID:RAz5hRcl0
TH-L32X50からMX900に買い替えようと思うけど
がっかりすることはないよね

後TH-L32X50の外付けで録画したのMX900で見れるようにしたいけど難しいかね
2024/01/09(火) 14:38:25.58ID:UZ7r/E3v0
マジでネット動画なんて後から性能アップが気軽に出来るfirestickでいいんだよ
内蔵するとテレビ本体の寿命前にOSのバージョンの関係で途中で使えなくなるんだから
2024/01/09(火) 14:38:35.08ID:De+zYM8w0
MZ2500後継はさらに内蔵スピーカーの音質がさらによくなっちゃうの?
252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 15:35:15.45ID:+nFf+0ZX0
>>249
テレビからBDレコへネットワーク経由でダビングはできそう
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43594/
> 2012年 X50
がある

やり方
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/

旧テレビ→新テレビHDDは無理そう
受け側としてBDレコ以外にアイオーデータ等が売ってる対応ネットワークHDDも使えるかも
ネットワークHDDでもダビング非対応のものもあるので注意

あと注意点としてテレビのHDDの番組はダビング10として記録されているけど
ネットワークダビングするとダビング先ではコピーワンスになってしまう、テレビのHDDには「ダビング9」的な状態で番組が残る
BDレコのHDDからいつでも見たい、さらにブルーレイにも焼きたいと思ったら
テレビからBDレコへ複数回ネットワークダビングする必要がある
2024/01/09(火) 16:12:03.90ID:vFGT5ssQ0
VIERAってOSコロコロ変えすぎだわ
fire OS採用するならstick買えばいいけどFirefox OSはどこへ行ったんだよw
2024/01/09(火) 17:16:11.16ID:VQY/cGvj0
fireOSは二画面可能なんだっけ
android TVはダメなのは聞いた
いよいよ二画面無くなるんなら買い占めるけど
2024/01/09(火) 17:53:40.29ID:NS0Sn6H80
>>249
がっかりの懸念は「パネルの種類」ただ一つだけ
IPSであれば買い
VAなら極力避けるべきというか程なく後悔する
2024/01/09(火) 18:32:17.78ID:G/Ci9sA50
>>250
ほんとそれ
リモコンのVODボタンのなんと邪魔なことよ
2024/01/09(火) 18:42:19.73ID:NiE5f7s50
BRAVIAのフラグシップは7年前のA9Fも
年末のアップデートで最新OSなんだよね
2024/01/09(火) 19:28:25.66ID:9myERGKu0
>>257
巣にお帰り下さい
2024/01/09(火) 21:37:56.83ID:QYmtV2pP0
Z95Aか
急に型番代わりすぎて慣れないな
NZ2500じゃあかんのか

それより、誰かパナ有機ELの次スレ立ててくれよ
2024/01/09(火) 22:59:38.31ID:68+spXeh0
別にここでよくね
そんなに書き込み数があるわけでもないし
2024/01/09(火) 23:04:56.61ID:uDSNmAld0
>>253
コロコロなんて変えてねーだろ
ずっとFirefoxOSだろ
さすがに自社でのアプリなどのサポートコストやUXの観点から今回からamzonFireOSにするんだろ
262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/10(水) 01:35:24.11ID:d7Ub1KZX0
来年のモデルはZ95Bとかになりそうな予感
2024/01/10(水) 10:01:47.39ID:iIEDAtIC0
>>255
横レスなんですけど10年以上前のテレビからだと懸念材料なんてないですよね?
あと部屋のサイズ的に43の方がいいとは思うんですけど近所で一番安い電気屋で50と値段一緒だったらみんなだったらどっち買います?
264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/10(水) 10:04:00.44ID:TAP/3KDl0
>>261
OS入れ替えとするとお部屋ジャンプリンクとかトラブル出て振り出しからになるのか

しかしリモコンの電源オンオフだけ赤外線なのはなんでか
Bluetooth受信器スタンバイさせとくと電力食うのかな
2024/01/10(水) 10:39:30.98ID:dma2D/4D0
BRAVIAは0.3Wで、有線LANはオフラインだが、Wi-Fiは生きてるから、VIERAもスマホのWi-Fiリモコンから操作できんの?
266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/10(水) 11:04:15.81ID:CUohXBP00
TVシェアアプリで対象機器にしとけばスタンバイから電源入れることは出来るでしょ
267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/10(水) 11:06:40.68ID:CUohXBP00
そう言えばmedia accessで録画番組を選べばスタンバイから電源入れつつ再生も出来たわ
2024/01/10(水) 12:35:44.24ID:Ai9h77c+0
LG、「META Technology 2.0」搭載の最新OLEDパネル。輝度3000nit超
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559731.html
2024/01/10(水) 12:42:29.00ID:s3FQiU6E0
Z95Aって型番がソニーみたい
2024/01/10(水) 12:44:08.07ID:ldapP4fk0
>>263
テレビ台の関係でセンタースタンドなら50
二本足タイプなら43インチになるな
テレビ台を買い替えるのって金額的には兎も角心理的なハードルが高い
2024/01/10(水) 13:09:07.27ID:dma2D/4D0
150cm 50cm 52cmのテレビ台が邪魔 8万円ぐらい
やっぱり壁掛けは良いぞ
2024/01/10(水) 14:07:59.57ID:DNiBDqj60
>>269
950の後継が95ならまだしも
2500/2000の後継でいきなり95て。
チグハグだしセンスも感じられない。
OS一新でってのはわかるけど
パナらしさが感じられないね
2024/01/10(水) 14:17:06.04ID:ysAbJoLg0
別にシステム一新で型番もぶっ飛ぶくらいいいんじゃね
それより音質ヲタクとしてはハリウッドのパートナーとチューニングした新型内蔵スピーカーが気になるな
2024/01/10(水) 16:10:55.88ID:s3FQiU6E0
ハリウッドのパートナーとチューニングしただけで新型とは書いてなくね?
2024/01/10(水) 18:23:45.09ID:iIEDAtIC0
>>270
ニトリのスタンド買おうとおもってます
43と50価格差無いの店員に聞いてから悩みまくってる
2024/01/10(水) 19:06:44.76ID:ldapP4fk0
どのメーカーも43インチと50インチってほとんど価格差がないよね
あっても一万円位
50インチの方が需要が高くてコストダウン出来るんだろうか
2024/01/10(水) 20:05:25.93ID:kRFP3QNF0
>>276
43インチは部屋に置けるスペースない人向けだからね
278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/11(木) 10:46:07.76ID:hppVsAOB0
今年出る新型の液晶モデルの型番はどうなるか気になる
2024/01/11(木) 12:51:25.43ID:BTMBcg6X0
型番よりもパネルをIPSに戻して欲しい
VAは視野角キツくて嫌なんだよね
280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/11(木) 13:06:54.86ID:fb9BUuJa0
IPSでトリプルワイド視野角とか言ってた頃が懐かしい
2024/01/11(木) 13:20:15.25ID:zRlpTKkr0
真正面から見たらIPSもVAも変わらん
IPSはややシネマぽい色合いになる
この辺が選択肢だ
282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/11(木) 16:22:29.21ID:eYtPwyFs0
ダイナミック メタデータ クリエーション

古いモデルの4K放送HLGでも適用する

アップデートきぼんぬ
2024/01/12(金) 20:55:28.51ID:St4cmdbw0
32型、Bluetooth対応、HDMI端子3個以上
とかしてほしいな・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/13(土) 22:05:38.05ID:imRVlx4u0
アマゾンつくの?
285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/13(土) 22:17:57.33ID:+Q67h1g/0
また低反射仕様なのかな
2024/01/14(日) 02:29:43.02ID:yt8ZXg260
リモコン随分安っぽくなったな
18年振りに大幅変更されたけど

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1322/597/02_o.jpg
2024/01/14(日) 13:15:34.20ID:jK122lcU0
うわー 不細工
2024/01/14(日) 13:37:09.66ID:l85BkePo0
やっとリモコンマトモになったか。
2024/01/14(日) 15:45:17.91ID:NJewwSYy0
>>286
海外モデルと統一されたな
コスト削減の一環だろう
2024/01/14(日) 15:51:45.20ID:ZQmZ7z0p0
>>28
これ左のデザインの方が好きってやばいと思うw昭和かよ
291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/14(日) 16:54:57.64ID:jOVNJKqQ0
持ちやすくなっていいのでは
でっぱりやフタはないほうがいい

量販やアマで売ってる
互換ものに似てるけど
2024/01/14(日) 17:04:57.38ID:FQbxnEvr0
左の使ってたけど蓋は外してたわ
2画面ボタンと字幕ボタンにすぐアクセスしたくて
新しい方はそのボタンすらないのか
ネトフリとかのボタンいらないわ
てか古い方のリモコンそのまま使えればいいんだけど
2024/01/14(日) 17:47:27.25ID:i2L20QAC0
会話に違和感あると思ったけどもう右側使ってたわ左が新しいのかと思った
MZ2500で
294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/14(日) 18:20:36.93ID:jVGJj49m0
>>286
これ左が現行のやつ?
普通はカーソルと決定を重心の位置に置くと思うんだけどどういう意図でこうなってるんだ
2024/01/14(日) 18:51:48.91ID:T7mCk1l/0
リモコンは無線がいいよな
2024/01/14(日) 18:54:07.99ID:l85BkePo0
>>294
電池で重心が手前であってるって事は?
2024/01/14(日) 18:55:27.96ID:l85BkePo0
>>294>>296
間違えた左か
2024/01/14(日) 19:10:20.66ID:Kp0obpbR0
ん?現行のリモコンって右側だよな?
2024/01/14(日) 19:36:54.40ID:QueFPDlo0
そうだよ 現行は右側
うちの37インチは黒になる前のシルバーのリモコン
2024/01/14(日) 21:02:57.24ID:qFf/ZmS00
>>286
2年くらい前に買ってウチのテレビ右のダイレクトボタンついてる同じ奴になったけど
これ右の奴もダイレクトボタンがアベマを抜かせば有料動画サービスで家族からは不評なんだよな
なんでYou Tubeのボタンがないんだって
それで最近のビエラのリモコンをネットで見たらYou Tubeボタンがついてるのもあるらしいな

これはウチと同じでついてない奴だけどまたYou Tubeボタン失くしたのか画像のリモコンが古いのか
とにかく、動画サイトで一番使われてるのってYou Tubeだから
利便性を考えればYou Tubeがないってのはありえないんだよな
2024/01/14(日) 21:28:08.31ID:kshvnI8H0
テレビはチャンネルボタンをよく押すのに上側に持っていって使いにくそうに思うけどなぁ
2024/01/14(日) 21:28:16.14ID:WvPQlcuD0
>>300
現行機のリモコン使ったらYouTube起動するかもね
試してみないとなんとも言えないけど、DIGA、ビエラのリモコンあるある
2024/01/14(日) 21:46:29.38ID:Kp0obpbR0
チャンネルボタン使わないな。番組表から選んでるわ
2024/01/14(日) 21:46:48.68ID:IpIvCBE40
基本無料ユーザーしかいないからYouTubeボタンは不要って特に海外での扱いはそう
2024/01/14(日) 21:55:21.26ID:QueFPDlo0
ボタンなくても音声操作でできるしょ
306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/15(月) 00:17:49.61ID:EJ3Lb0kd0
一体いつの話してんだよ

字幕や音声切り替えを無くしてボタン数節約して使いにくくしている脇で配信系のダイレクトボタンなんぞいらないもんつけて嫌になる
2024/01/15(月) 00:21:15.26ID:l8TLse4s0
>>286
3年前の記事だねそれ。
なぜかyoutubeボタンなくて楽天TVだったの謎だった、結局その年のモデルだけだったなw
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1322/597/html/02_o.jpg.html

現行はこんな感じ
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1499/658/html/578A8634_o.jpg.html
2024/01/15(月) 00:28:34.34ID:98GFzRwe0
無料ならともかく有料配信のボタン付ける意味がわからん
2024/01/15(月) 00:46:52.72ID:WLE/P23q0
ネット動画ボタン自体要らん
2024/01/15(月) 00:48:36.34ID:WLE/P23q0
40インチ台の現行機種で2画面機能あるのってもうパナとソニーくらいしかないんだな
どっちも値段高めだな
2画面だけは譲れないんよ😖
311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/15(月) 01:16:59.50ID:ULJQVQLi0
>>308
リモコン激変!「ボタン争奪戦」が熾烈極める理由
Netflix追う日本勢、テレビメーカーも前のめり
https://toyokeizai.net/articles/-/428112
2024/01/15(月) 01:33:17.88ID:2d2LLaac0
以前小学館のビッグコミックスピリッツ連載の気まぐれコンセプトで
テレビのリモコンにネット動画のボタン載せすぎて
それを背中かく孫の手にしたギャグあったな
2024/01/15(月) 08:52:10.85ID:UCEcwHGC0
ネット動画ボタンいらないとかパナのテレビってやっぱり年配の人が買ってるんだなって実感…
2024/01/15(月) 08:56:03.95ID:0TjqYt3b0
少数派だと思うけどPCモニタとして使ってるからリモコン自体稀にしか触ってねえ
2024/01/15(月) 08:57:58.44ID:W0SfBbNj0
何ならTVチューナーが要らない
2024/01/15(月) 09:07:38.38ID:n4mDnmn90
俺はTV視聴のメインがユーチューブだよ…
2024/01/15(月) 10:21:15.96ID:v2kA1+v90
去年10年ぶりに買い換えてリモコンがスリムになって軽くなって使いやすいと思ったけどな
Netflix Hulu Amazonプライム Disney+加入してるし
ABEMAやYouTubeも見るし
318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:59.91ID:NXJIG8N60
パナのリモコンはタッチが硬くて指の付け根が痛くなる。
Sonyの学習リモコン使ってるわ。
319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:57.56ID:EJ3Lb0kd0
ネット配信ボタンは有料とYouTubeってお金が動いてこうなってるのかな
320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/15(月) 11:14:50.16ID:EJ3Lb0kd0
>>318
フニャフニャじゃん
ワシ使ってるUS仕様の学習リモコンはボタンがしっかりしててタッチ重いぞ
2024/01/15(月) 11:19:19.65ID:rLqZM+wz0
>>320
型番など教えてください。
興味あります。
322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/15(月) 13:49:13.72ID:EJ3Lb0kd0
>>321
学習リモコンかえ?
日本じゃロジクールのロジテック ハーモニー950
キーの数が少なく見えるけど長押しで別の赤外線割り当てできる 長押しなので操作のリズム崩れるけど
各機器の接続状態を登録しておいて自動で入力切り替えしてくれる 余計なことばかりしてくれるビエラリンクは使ってない
2024/01/15(月) 16:23:46.47ID:QyHKynhB0
>>300
ワンタッチボタンってユーザーの利便性じゃなく企業間の駆け引きでどのアプリになるかが決まるからな

あとボタン増やすのはいいがREGZAみたいに一番上にしてほしい
一番下に使わないボタンが並んでいるのはとにかく邪魔なんだよ
2024/01/15(月) 18:42:10.77ID:kBs9kLoU0
42VT2がまだ元気だからなかなか変えられない
正月に親戚の家で駅伝みたけど液晶はまだガタガタなんだな画質
2024/01/15(月) 18:49:14.22ID:WLE/P23q0
有機ELたっけーのよ(´・_・`)
2024/01/15(月) 18:59:45.50ID:NVfNEv1Y0
パナソニックHD子会社が認証を不正取得 52品目で数値改ざんなど

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f452f194c5407b4bf5e511b18c77b2a7a7d6cd
2024/01/15(月) 22:56:15.03ID:QGxh75sb0
>>325
その価値はあるよ
もう液晶には戻れない
2024/01/15(月) 22:56:48.58ID:QGxh75sb0
>>326
テレビ部門に悪影響ありませんように
2024/01/15(月) 23:22:22.97ID:NVfNEv1Y0
明るさを測定する時に、特別な測定モードで明るく表示する
不正プログラムや展示モードが組み込まれており
実使用では数秒で半分の暗さになる
2024/01/15(月) 23:31:00.45ID:QGxh75sb0
せっかくmz2500といういい製品を出せたのに
2024/01/15(月) 23:55:44.37ID:ZxoCYWo10
実装OSが古く各動画サイトに直接接続出来ないから
変換サーバー経由じゃないと接続できず、画質が悪い
2024/01/16(火) 06:44:42.92ID:qFuGKfnj0
>>329
だからそんな明るいのでテレビ見たら目がおかしくなる
そんな明るいTVいらない!
そんなの欲しがる人はおかしい!
333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/16(火) 08:18:09.26ID:AG5FAn6H0
視聴予約がバカだったのやっと修正したようだな
毎週予約とかでその週だけ2h特番とかで時間がズレるとかスポーツ中継延長で繰り下がる時とか対応できないバカな子だった

あとは番組表出したり消したり 2画面の入り抜けで音声途切れを直せば上々

今使ってるのが壊れて次買うまで直らなかったらパナソニック選ばない
2024/01/16(火) 15:46:21.56ID:rh61/Dld0
>>286
右は酷すぎる
もしコレ使うならネトフリとかのボタン、ビニールテープ巻いて見えなくするわ
2024/01/16(火) 16:37:50.06ID:r5JFo3dl0
LX950(55型)買った。
14万円まあ満足。
2024/01/16(火) 17:08:59.92ID:aIPx/RWm0
>>328
悪影響はなくても売れないテレビ部門を切り離す理由にはなるな
2024/01/16(火) 17:37:09.77ID:+wZLGsN50
>>334
左のが酷いだろ
338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/16(火) 17:38:10.53ID:kNrwNaOo0
>>335
いいなあIPS最後だっけ
部屋に置けるなら55とか行きたかった
2024/01/16(火) 19:13:43.67ID:y5aEsLas0
>>329
どこにもそんな事書いてないが
似たような挙動をするのはBRAVIAのA90Jってモデルしか知らないな
少なくともVIERAにそんなモデルは存在しない
340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/17(水) 00:42:14.91ID:+m6u6AjY0
デフォのダイナミックモードのことかな
2024/01/17(水) 02:12:20.03ID:jyuqOzHD0
>>340
それはA90Jだね
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1618550077
それ以外でそのような指摘がされてる機種は見た事ないよ
342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/17(水) 14:35:05.69ID:+m6u6AjY0
ビエラのUSBHDDの録画がディーガの家じゅうで見えないのは不具合なのかクソ仕様なのか
2024/01/17(水) 19:48:12.96ID:pKDNCEaz0
普通に見えるけど
2024/01/17(水) 20:43:30.26ID:DJIGBeat0
ID:+m6u6AjY0はVIERA貶めるために嘘書きまくってる人じゃないかな
2024/01/18(木) 09:44:07.35ID:U/GUKZir0
ID:QGMYIptE0だけどパナソニックマーケティングジャパンの人が再現映像持ってきたよ
再現できてたからうちのテレビの故障ではなかった
しかもこの症状は有機EL最新のMZでも再現できたとのこと
今後のアップデートで改善されるかもしれないとのこと
バグみたいな仕様、という結論になるのかな
故障ではないことはわかったけど結果は残念
2024/01/18(木) 12:59:38.28ID:akRzVuj20
ビエラリンクメニュー出してカーソル動かして何てするより普通はディーガのリモコンの電源ボタンワンタッチなんじゃないかな。ビエラリンクメニュー何て使ったこと無い人が多いかと。
2024/01/18(木) 13:05:32.39ID:U/GUKZir0
>>346
うーん結局両方のリモコン使うんじゃビエラリンクの意味ないな
使わない人が多いかもしれないからってバグみたいな仕様を放置じゃ困るよ
2024/01/18(木) 13:11:51.76ID:9n7hHO5C0
困るけど実際書いてある動作しない時やしてほしくない動作する時あったからビエラリンク切ってる
電源連動は一部バグる時あるね
別にそこまでこだわりない(TVもディーガも1台ずつだし)からね
349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/18(木) 14:43:55.66ID:BeRTrY5i0
ビエラとディーガ両対応の別売り純正リモコンいいよ
邪魔なダイレクトアプリボタンもないし
2024/01/18(木) 19:44:55.08ID:U/GUKZir0
要はビエラリンクはまともに動いてくれないてことか
>>348
なんでもふたつ以上繋げると症状が出るみたいよ
再現映像はディーガ2台ではなく、ディーガとシアターバーでの検証映像だった
勿論ディーガ2台でも同じ症状なんだけどね
困ったバグだよなあ
2024/01/18(木) 20:33:04.56ID:kwAmi/0p0
それ電源入れてすぐの話ならそれぞれの機器の情報やり取りしてるんじゃないの?
昔の機種はすぐ動いたよね?とか最近のは時間掛かるね、とかの違いも
マシンのリソースどう割り振るかは世代によって変わってくるだろうし。
バグって話では無いと思う。
2024/01/18(木) 21:23:03.28ID:diwpyJPO0
まともに動作しないメニューに何の意味があるんだ?メニューにあるのにちゃんと動作しないのはバグ以外の何なんだ
353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/18(木) 22:23:47.76ID:Uwuptwto0
>>349
型番お願いします
354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/18(木) 22:26:16.49ID:Uwuptwto0
なんだディーガ標準添付リモコンじゃないか
355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/18(木) 22:32:25.65ID:Uwuptwto0
ビエラリンクで残念なのはディーガ複数台ある時に
ディーガの操作の拡大とかテレビのリモコンで番組表出した時にディーガの番組表が出るとかが
最初にリンクした方のディーガに固定になること
作りの上の制限なんだろうけど
HDMI切り替えで振り替わってほしい
2024/01/19(金) 08:19:40.70ID:wpZwW5xP0
ちょっと前だけど、プラズマ65インチの代替で77LZ2000買いに行ったら、指定価格のクソ高さに驚き、65MZ2500を契約

ホントは画面大きくしたかったんだよねと販売員に言ったら75LX950の未使用在庫品を22マンで提示され、勢いでそっちも購入
MZの納期の遅さもあって、LXが先に納入されプラズマと入れ替わりでリビング鎮座
リビングなので見るソースもバラエティやアニメばっかりだしつけっぱなしなんだけど、LXで十分満足
つか良いテレビだわ

後からきたMZは寝室壁掛け行き
暗めの部屋だし、4K映画なんかはすごいね
力を活かせるコンテンツが少ないのが惜しいところ
壁掛けだからBDも設置しにくいし
2024/01/19(金) 09:44:13.64ID:mbwX/I7X0
つけっぱなしってエコじゃない……
2024/01/19(金) 10:21:49.09ID:N6pagppF0
>>356
店員の思うつぼ
2024/01/19(金) 11:38:04.29ID:hUAg3ymI0
でかいの最初リビング置いちゃったらMZ2500と交換すると悲しい気持ちなりそう
360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/19(金) 12:34:04.57ID:03WJ2+/m0
デカいのはイイぞ
2024/01/19(金) 17:04:23.87ID:yzFFdkti0
>>356
パナソニックに貢献してて偉い
2024/01/19(金) 18:14:40.64ID:8Ble9GSD0
地デジ、配信、デフォルトではノイズリダクションもほとんどかかっておらずノーケアに見えました。

AVウォッチでMZ2500が指摘されてたところまさにそれだよね。
設定変えるまで地デジ汚なって思ったし。
なぜきれいな画質の状態をデフォにしなかったのか・・
2024/01/19(金) 19:16:30.04ID:IwrQEq2k0
MLAパネルの最適化作業でおざなりになったんじゃないかな
過去モデルより汚いもんね
2024/01/19(金) 20:58:35.19ID:AvgDu2Jc0
>>352
それをバグって言うんだが
2024/01/19(金) 21:33:14.34ID:yzFFdkti0
>>362
今年のフラッグシップモデルに期待しよう
2024/01/20(土) 07:24:16.49ID:UO4y0ugR0
アプリが劇的に改善できればな
2024/01/20(土) 10:22:02.63ID:61z7H6lE0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688169484/378
だけど、
しばらくマトモに動いてたが、またすぐ電源が落ちるようになった。5回でひとまず諦め

e300
2024/01/20(土) 10:24:49.13ID:a/iU3OSj0
チューナーレスとかスマートテレビはどうかな
モニターもおかしいから
369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 14:36:41.26ID:fRyt3WXw0
>>364
治ったバグもある
放送時間変わっても元の時間のままだった視聴予約
時間指定予約に入ろうとすると番組追従ができませんって出るくせにダメだった

パナソニック担当者とこの矛盾点について何度も話したけどバグと認めようとしなかった
2024/01/20(土) 16:21:09.38ID:TDRrY8gK0
>>369
今回はパナソニック側で再現映像の用意して同じ症状だったわけでバグってことなんだろうな
パナソニックの訪問担当者は最初うちの症状みて異常だと思うって言いつつ修理の話まで出たよ
その後、担当者がパナソニックの本部?とやり取りして本部で検証、確たる検証結果が見たいからうちから再現映像の用意を頼んで訪問担当者が本部で撮影した再現映像データを持ってきた
最初の訪問から再現映像データを見れるまで数ヶ月かかったね、その間は訪問担当者とやり取りを重ねた
かなり時間かかったのと腑に落ちないから苛立ちながらも訪問担当者とパナソニック側は最後まで対応してくれた、結果は現行の最新機種でも起こり得るバグ?のようで残念だったけどね
今後のアップデートで改善されるかもって話だったけどどうだかね
371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 16:30:53.64ID:x+0WWRAH0
連続ドラマが終わっても、永遠にそのタイトルで録画するバグ
372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 16:46:03.72ID:fRyt3WXw0
>>370
バグ取り部隊ってあるんじゃないの
ゲーム業界やPCソフト業界だけなのか
いるとしてなんのためにいるんだろう
そんな立証して見せないと動かないって
2024/01/20(土) 16:47:13.42ID:nSUpSJH20
バグなのか? 何にせよ録画続いてて何やこれ!?とは思ったな
374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 16:50:29.37ID:fRyt3WXw0
>>371
ダークサイドミステリーとフランケンシュタインの誘惑が同じ枠で交代なのがスマートに対応できなくて困る
名前一致する番組がなければ録画休む仕様なら
両方の名前で予約入れといて手放しでまとめ番組まで整理できちゃうのに

少なくとも一回休み設定ほしい
375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 16:52:46.84ID:fRyt3WXw0
ディーガに注文することだった
テレビのUSBHDD録画機能には多くを期待していない
2024/01/20(土) 17:20:47.21ID:TDRrY8gK0
>>372
こちらは立証してないよ
パナソニック側が再現して同じ症状だと立証した
377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 18:48:10.12ID:Plpnktxw0
LX800を使っているんだけど、2台のHDDを接続し、録画一覧をそれぞれのHDDで切り替えることってできる?
2024/01/20(土) 20:23:15.49ID:TrNXHTeE0
>>371
バグじゃないでしょ
ディーガはそれが標準
録画止めるのは持ち主の仕事
379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 20:50:58.60ID:2r0C2BRQ0
毎週録画を手動で止めるかどうかは全く持ってどうでもいい
EPGの番組名をそのまま使えばいいのに新番組を毎週録画を始めた時点の番組名に勝手に書き換えるのが問題
380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 21:04:49.48ID:S2PUcTD40
50MX900使ってますが質問です
バックライトAIの設定はどう影響しているのでしょうか?
明るさの増減、変化するエリアの大小などでしょうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/20(土) 21:12:11.62ID:fRyt3WXw0
ソニーには一回休みがあるんだっけか
2024/01/20(土) 21:42:21.39ID:oQ0yrNrv0
>>356
ヨドバシアキバ正月セールで75LX950を16.8マンで売ってたな
383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/22(月) 22:59:54.58ID:0PVl+fWn0
ビエラはまち?
384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 00:39:58.63ID:NCgotc6A0
買わないで話題いじりしたいだけのやつは消えろ
2024/01/23(火) 00:40:01.61ID:/I++GewA0
th-55ex850のリモコンが効かなくなった
左下のランプがつかない、電源抜いて暫くして指し直すと緑に点灯することもあるが、すぐに消えてしまいリモコンがまた効かなくなる
買って5年くらいなのでまだ買い替えたくない、何か対応策ありませんか?
386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 00:56:23.06ID:fEgVUI0X0
アマゾンのOSいつつくの?
387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 01:19:25.35ID:NCgotc6A0
>>385
その対応リモコンはもう希少なのか高いなぁ
去年6月に近い機種のリモコンを買ったけど419円だった
それがどれも10000円とかするw
388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 01:34:19.59ID:NCgotc6A0
しげしげとリモコンいくつか比較してなんか分かったような気がした
テレビの機種によって2画面機能があったりなかったり
その違いに合わせてリモコンも2画面関連ボタンあるものないもの品種が増える 似たようなリモコンが多品種存在する
コレじゃコストかかってしょうがない
そこで考えたのだろう メニュー操作にしてしまえば専用ボタンを増やさなくていいと
ところがNetflix アマゾンプライムビデオ ディズニープラス fulu U-NEXT ABEMA Paravi YouTubeボタンが増えるばかりだw
こんなことなら使いやすいボタンを返してくれ
2024/01/23(火) 02:14:47.04ID:/I++GewA0
>>387
すまん、リモコン自体が動かないんじゃなくてテレビの方の問題
左下のランプが緑にも赤にも点灯しない
390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 02:21:45.41ID:NCgotc6A0
リモコン赤外線受光部のゴミチェック
391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 11:07:29.38ID:5nX0SPqw0
今年もさらに改良された低反射コートがつくようだ
完全なグレアはもうなさそう
2024/01/23(火) 16:51:22.99ID:epzIsfe+0
>>389
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23513329/
同じ症状じゃないけど似た事書いていたから一応
393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 17:00:07.46ID:JODr8DsJ0
有機ELパネルに使われてる低反射コーティングがいい
あれのグレアパネルが1番綺麗だよ
ただめっちゃ反射が歪む個体があるのが玉に瑕だな

俺は前はノングレアが良いと思ってたけど黒の沈みが物足りなくなった
2024/01/23(火) 17:07:19.90ID:2kehA49J0
>>345
電気屋にMZあったからシアターバーは繋がっててレコーダーも繋げてもらったらマジで再現できたわ、バグやん
395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 17:52:33.64ID:GYl9hQO30
今年の液晶ハイグレードモデル
どうなるだろう
スイーベル復活して欲しいけど無理か
パネルはVAのままか…
量子ドットは入れるかな
結局、液晶に力入れない感じだろうな
396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 17:52:52.12ID:GYl9hQO30
今年の液晶ハイグレードモデル
どうなるだろう
スイーベル復活して欲しいけど無理か
パネルはVAのままか…
量子ドットは入れるかな
結局、液晶に力入れない感じだろうな
397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 17:59:16.87ID:NCgotc6A0
>>393
有機ELってペナペナのシート状でアクリル板で挟んであるんだっけか
398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/23(火) 21:14:56.03ID:hch1jpSl0
>>396
液晶のハイエンドモデルはミニLEDと統合だろう
パネルはTCLに製造委託している分TCLのVAパネルを使わざるを得ないんだろうね
新機種のBD一体型のMR770はパナ製で43型はIPSだし、本音はそうしたいんだろうね
製造委託した分原価は安くなって販売価格は変わらないならスペックアップの方に使って欲しい
399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/24(水) 01:40:37.92ID:iq9pjnTd0
IPSパネルよりVAパネルの方が安いんかね?
TCLはIPSパネルに替えてほしいけどな
400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/24(水) 02:23:00.75ID:OyqBdtYv0
>>399
LGが液晶パネルの生産からいつ撤退してもおかしくない状況だし、TCLの方が安いんだろうね
レグザのようにBOEのADSパネルを使う訳にもいかない
それにパナソニックが自社で組立するより、TCLで組立した方がはるかに安いと思う
HDMIなどの端子も逆になったし、基盤やバックライトモジュールなんかもそのまま流用してそう
セルで液晶パネルを購入してバックライトを自社で組み込んでいるLX950よりミニLEDのMX950の方が下手すると原価は安いかも

あとTCLはVAパネルで視野角を広げる次世代パネルを商品化するみたい

https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1705573549
401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 14:01:52.75ID:dPuPpA380
ディーガに設定した有料チャンネルを
ビエラのホーム/接続機器一覧/ディーガ機器/チューナー、、、
で視聴してたらエラーが出てそれっきりいくらやり直してもエラー出て回復できなくて番組見損ねたわ
まだまだ作りが悪いな
2024/01/27(土) 15:04:48.30ID:VTQRJ3Eo0
HX850だけどTVerはページ移動で一々もたつくのがストレスに感じるなぁ
あと番組をスキップしたり巻き戻したりを繰り返すとエラーでアプリが落ちるのも改善しない
2024/01/27(土) 15:33:03.14ID:LJeDhqln0
VIERAのTVerはモッサリだから
2024/01/27(土) 20:13:33.62ID:WcwL/aPP0
NHKプラス起動
めっさ遅いのだ
405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 22:10:53.66ID:dPuPpA380
過去番組表 NHK+対応させろよ 民放連が邪魔してんのかよ
406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 23:01:27.99ID:/h5bJ2uk0
NHKプラスは起動遅い倍速視聴も出来ない内蔵アプリよりfire tv stickでも使って見た方がストレス少ない
407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/29(月) 09:23:01.37ID:Wqqw/Rov0
【麻倉怜士のCES2024レポート10】“Welcome back, Panasonic!” CES2024のプレスカンファレンスで発表された新ビエラについて、豊嶋 明社長にインタビュー
ttps://online.stereosound.co.jp/_ct/17680452
新型の液晶の型番はWが最初に来るものになるみたいだ
408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/29(月) 09:30:56.80ID:Y3AI1Urs0
Xから格下げ?
2024/01/29(月) 10:24:22.50ID:O1lIBioK0
>>407
Z95A全体的にブラッシュアップされてる感じで良さげだね
HDMIの数は増やしてくれないかなぁ、もう4個じゃ足りんよ
2024/01/29(月) 11:58:17.70ID:tpXO0ij20
まずHDMIのバグ直して
2024/01/29(月) 12:56:53.63ID:NXINLyEX0
GoogleTVじゃなく、FIRETVにしたのは何故か?

対応アプリは当然GoogleTVの方が多い。
2024/01/29(月) 21:52:27.33ID:iJGSGaz90
配信の画質にも拘るようにしたみたいだし、良い方向になったな
映画全振りはさすがに時代遅れになってたし
413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/30(火) 01:40:35.75ID:nQL/22fw0
>>411
Google主導でテレビメーカーはカスタマイズの幅が狭いんだろう
今回のは対等な関係での共同開発だろうから今までのある程度の機能は引き継げるんじゃない?
414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/30(火) 08:47:14.52ID:ARxcStSI0
ついに家庭用テレビにAI超解像が入るのか
2024/01/30(火) 12:56:07.61ID:cnavJTS60
>>411
GoogleTVは仕様ガチガチでメーカー独自の機能実装で出来ない事が多すぎるから!
特に録画、連携系は結構致命的な制約がある
416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/30(火) 13:02:10.65ID:jAIYyZtx0
>>411
いつからfireTVつくの?
2024/02/02(金) 12:57:01.79ID:n0SGrQIU0
「外国規格の無線機使わないで」 テレビに障害、ニセコ地区で呼びかけ [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706829942/
2024/02/02(金) 20:49:24.06ID:voI/iiD20
いまだにLX950が売ってるの見ると、いい買い物したなって思う
今でもそこまでめちゃくちゃな値引きじゃないし
419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/02(金) 20:55:35.26ID:VYqz2I4F0
>>417
問答無用で電波法違反で逮捕すりゃええ
420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/02(金) 20:57:57.02ID:CrPSl5CC0
古いのにたけーよ
フザケンナ
421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/02(金) 20:58:50.45ID:CrPSl5CC0
32以下が欲しいんだがろくなのねえな
2024/02/02(金) 22:13:15.17ID:q1b7HZC30
LX950の65インチ買ったけど最高
強いて言えば音がやや硬いけどな
でも低音ゴリゴリ感いいわ
画質も視野角もバッチリよ
2024/02/03(土) 06:28:45.73ID:gZQFNlrl0
今は有機ELテレビ買うとしたらパナが良いかなですか?
2024/02/03(土) 07:45:53.64ID:y3rRd8Wd0
バナ、レグザ、シャープから好きなのでいい、PS5繫ぐならレグザかな
LGは番組表の操作感が酷いので避けるべし
2024/02/03(土) 08:08:19.21ID:gZQFNlrl0
>>424
ありがとうございます。
地デジ化した時はソニーの32CX400が価格.comで1位とかで2台購入しました。
今はソニー評判良くない感じですか?
2階はシャープ50インチ液晶ですが、パナ有機ELが魅力的です。
パナとレグザのカタログ貰ってきたので熟読してみます。
2024/02/03(土) 08:09:49.84ID:2b/YnJSr0
よくないっていうか日本には最新モデル出さなかったりでやる気ないからじゃない?悪くはないと思う
2024/02/03(土) 16:08:38.08ID:RRRaj0Db0
>>425
YouTubeに価格.comの比較動画があるから参考にしたら?
2024/02/03(土) 16:16:57.27ID:89xltQ7X0
>>427
うるさいばか
2024/02/03(土) 17:24:10.60ID:R7AiMqXw0
>>421
チューナーレスかPCモニターにBDレコーダーをチューナー代わりに使うのはどうか?
32インチあたりでも余裕で4Kパネルが選べる
2024/02/03(土) 17:37:51.66ID:ZKwa8SG80
>>427
ありがとうございます。
確認してみます!!
2024/02/03(土) 18:36:40.32ID:9tSFm/L70
LX950みたいな下向きスピーカーのモデルはプラ板を斜めに設置するだけで音が劇的に良くなるよ
2024/02/03(土) 18:47:44.51ID:di5rkFPM0
>>421
32インチのテレビって、フルHDどころか
1366x768 が主流なんだよなー

43インチだと4Kなのにね
2024/02/03(土) 19:00:36.11ID:7t3rz0uH0
>>431
意味不明
2024/02/03(土) 19:31:53.11ID:KO/DBbjX0
>>431
音の反射ね。でもプラ用意するのめんどいw
2024/02/03(土) 21:01:58.49ID:UtZ/lCo/0
>>431
自分はタンボールでやってるわ
表面ツルツルの方が反射いいんだろうけどこれでも全然違う
436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/03(土) 22:52:41.44ID:H9C0cxie0
プライベートビエラはハナからプラ板反射仕様なんだから普通のビエラもそれで行けばいいのに何か問題あるのかな
437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/04(日) 11:00:55.13ID:ilyE3xai0
画面にそれなりの金額掛けてるのに備え付けのスピーカーだけの人ってそんなにいるかな?
視覚的に目立たないようにしてほしいし、なんならスピーカー自体いらない
個人的にはチューナーもいらんけど
2024/02/04(日) 16:04:44.22ID:EwrHPRQC0
「ヨーロッパ トラムの旅」で調整してみた

映像モード ユーザー HDR
バックライト 90
ピクチャ 80
バックライトAI 強
HDR明るさオート オン
HDR明るさ補正 +15
くっきり オン
コントラストAI オフ
ガンマ 2.4

光漏れ黒浮き白飛びしないようにした
2024/02/04(日) 17:22:57.81ID:EwrHPRQC0
「大迫力!長岡の大花火」で調整してみた

映像モード シネマプロ HDR
バックライト 40
ピクチャ 90
バックライトAI 弱
HDR明るさオート オフ
HDR明るさ補正 0
くっきり オン
コントラストAI オフ
ガンマ BT.1886

光漏れ黒浮き白飛びしないようにした
2024/02/04(日) 20:40:36.73ID:Rxzbkiw70
くっきりは薄暗くなるだけで効果がよくわからん
441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/04(日) 23:10:56.34ID:Uu2+ugED0
バックライトを高速点滅させて残像感を減らす擬似インパルス駆動みたいな効果があるらしい
点滅してるから点灯しっぱなしよりは暗く見える
442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/04(日) 23:37:37.17ID:vQ+2drLZ0
osは、使いやすい?
2024/02/05(月) 07:51:10.14ID:uaHmeT3J0
くっきりは明るさオートにしてるとはっきりと暗くなるな
2024/02/05(月) 07:58:58.59ID:vo7B/WPJ0
>>437
画像に音質が見合ってないのでホームシアター組みました
445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/05(月) 10:53:13.07ID:IC3Lrf7H0
組むって言い方だとAVアンプで7.1.2とかだろうな
2024/02/05(月) 18:03:33.83ID:Sc/KpmZd0
あっすいません 5.1.2ですw
元々10年ぐらい前のPanasonic55インチにPanasonicの2.1シアターラック

LX950 65インチに買い換え
「イネーブルドスピーカーってヤツついててアトモスかー」→「ん?全然上からなんか音しなくね?」→「じゃあアトモスのためにホームシアター組むか~」
TV本体より高いシステム組むはめにw
447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 05:15:18.54ID:DsNvi0tv0
やっぱIPSパネルいいよな
視野角改善VAパネルとか出るみたいだけど(TCLで)
あんまりなあって感じだ

早く買い替えたいんだが…
2024/02/06(火) 20:01:21.20ID:bQbV/JxO0
最近はUSBメモリ型のSSDがあるけど、あれ刺して録画することできる?
2024/02/06(火) 23:18:40.07ID:pAEaC6Pn0
>>446
テレビ画面の周りから音が聞こえるだけで上空から来ねえよな😺
F15が上から爆弾落としたりモスラが襲いかかってくるのかと思ったが全然だ😉😊😆
2024/02/06(火) 23:38:03.94ID:vSnf2pmT0
>>448
できるよ
2024/02/07(水) 15:54:17.44ID:Qxkq++ib0
>>448
出来るけど頻繁に録画していたら数年で壊れそうだけどな
2024/02/07(水) 19:29:47.33ID:L5yI96n30
NHK BS4K視聴にシネマモードがいいと気付いた
2024/02/08(木) 10:32:49.73ID:A53vUmf60
LX950だけど番組表の設定がわからん。同じチャンネルを複数個表示が邪魔だから番組表を設定チャンネルのみにしたら地上波とBSは良いけどCSの設定チャンネル数が少なくて全チャンネル設定できない。皆さんどうしてますか?
2024/02/08(木) 11:34:16.05ID:/DilSHe20
MZ1800はLZ2000と同等画質と考えて良いですか?
2024/02/08(木) 12:58:10.49ID:LzZjiymM0
>>453
地デジなんかは結構サブチャンネル分かれるし、広い分、情報量も多いから3チャンネル幅のテレビやすべてで見てるよ。
単純に小さく表示してる
もし設定チャンネル使うならCS各チャンネルを設定チャンネルに登録すれば良い
2024/02/08(木) 17:41:56.78ID:sqqHdO3Q0
>>455

表示内容をテレビか全てにさてcsチャンネル数えてみたら55チャンネル位あって、チャンネル設定のcs設定数が36個しかなくて。みんなどうしてるのかな?って
2024/02/08(木) 20:18:52.47ID:mntI3iYP0
仕事から帰ってテレビつけたら
スイッチいれて映ったかとおもたら電源落ちる
電源の赤いランプが点滅してる
これて壊れましたんか?
まあ古いテレビですが
2024/02/08(木) 21:20:47.19ID:mGaKuRdG0
>>457
赤の点滅なら壊れてるね
2024/02/08(木) 21:40:57.94ID:mntI3iYP0
数回チャレンジしましたが
だめな模様
15年物のプラズマなんで重たいので
量販で買って引取りもしてもらわないと
車にのせるのもめんどくさい
2024/02/09(金) 07:00:29.23ID:Atht36XD0
MX-800
MX-900
画面の映り
音質
違いありますの?
461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/09(金) 10:36:02.26ID:MFKZcT1Q0
>>457
落ちたし時々落ちまくるがもう半年は使えてる
462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/09(金) 10:36:39.91ID:MFKZcT1Q0
小さめのはまともなの無いから買う気にならない
しかも古くて高い
2024/02/09(金) 10:46:32.89ID:Knxp1Pdz0
>>457
高く売れるドットコムとかで出張買取してらったら?
55型有機レグザX930売るとき、作業員2人きてコード抜くところから運び出すまで全部やってくれて、
指くわえて見てるだけでよかったけど。買取価格2万円で価格はふざけてたけど。
壊れたプラズマも交渉次第ではいけると思う
2024/02/09(金) 12:00:44.51ID:1sBRd/JB0
>>461
確かに昨晩は全くだめだったが
朝やったら映った
もう危なそうだから休みにリサーチ開始する
本線はVIERA
2024/02/09(金) 13:24:08.71ID:DOOs7FVO0
古いビエラの画像を調整してたがこれ色の濃さとかデフォだと結構濃いね。基本はやっぱりテレビ放送用にチューニングされてるんだろうな
2024/02/09(金) 13:31:55.30ID:DOOs7FVO0
去年から買い替え用にテレビを探してたけどなんか調整したら
パネルの反射以外ほぼ不満無くなったから壊れるまで使うわ…
お絵描き用のPCモニタやMacbookを参考にしたよ
467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/10(土) 23:23:24.46ID:Uv4kTmQw0
視聴予約はみなさん使ってますか
日によって放送時間が違うとき
特番でその週だけ放送時間が違う
スポーツ中継延長で放送時間が繰り下がる
全く対応できない
USBHDD録画はちゃんと放送時間変更に対応できるのに

なぜこうなっちゃったのか要求仕様書に不備があってソフト開発者が気を回してくれなかった 修正しようにも追加予算になっちゃうから とか邪推するしか合理的な理由が見つからない
2024/02/11(日) 09:08:46.57ID:6h9TpeNo0
>>467
DIGAさんは私失敗しないのでといってくださるよ
野球の延長とかもきっちり対応してくださるよ
469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 11:26:16.85ID:vhISR9kZ0
録画予約と視聴予約で延長変更があったときの動作が違うって話じゃないの?
視聴予約はたまに使うけど時間変更にかかったことないから実際どうなのかは知らない
2024/02/11(日) 13:09:44.81ID:AOIiTk0g0
2024-02-11「NHKのど自慢」を予約録画しておいたら、緊急地震速報が入った (12:36)
その3分後に録画停止⏹
13:00までの予約なのに、勝手に停止されるのはどゆこと?
471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 15:32:02.07ID:vhISR9kZ0
そりゃEPGが書き換わってのど自慢終了して"12:36-未定 ニュース"になったからでしょ
472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 16:23:47.60ID:myxMTWTl0
>>461
VIERAに詳しい人は居ないのかな?
2024/02/11(日) 17:35:16.91ID:ZrMQ77IS0
>>472
点滅の回数で何の故障かわかるらしいぞ
まだその事言ってるのか
2024/02/11(日) 18:33:22.98ID:/9NS51CH0
普通にサポートに連絡した方がいいだろw
475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 21:53:55.47ID:BPKWTU/C0
うちもプラズマ赤点滅し始めたが主電源10回くらい押せばつく
安定してきたらむやみに消さない
2024/02/12(月) 09:15:39.68ID:PlKCaL3k0
今のとこ映ってるから今月はなんとか乗り切りたい
有機ELて値段は崩れないの?
2024/02/12(月) 09:28:37.87ID:7M3D8KiO0
>>476
フラッグシップ機は指定価格だから
パナソニックが下げない限り下がらないよ

買いたいと思った時が買い時
いつ買うの?今でしょ!
2024/02/12(月) 13:24:38.40ID:I0hPvFru0
MZ2500はヨドバシでも値引き無しなのに大々的に宣伝してたな
マイクロレンズで正にプロフェッショナル画質!!とかのうたい文句で
479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/12(月) 13:49:24.44ID:Anq7G1AA0
>>478
mz2500の後継はいつ出るんだろう❔
コスパ良くなるかな❔
480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/12(月) 13:49:24.44ID:Anq7G1AA0
>>478
mz2500の後継はいつ出るんだろう❔
コスパ良くなるかな❔
2024/02/12(月) 15:47:47.62ID:khPfDPtp0
出た コスパ
482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/12(月) 15:50:07.62ID:c9Ic2+Sr0
>>473
点滅とかそんなのはすぐわかるだろオタンコナス
483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/12(月) 19:37:19.93ID:3NTqqRey0
フラグシップ機にコスパ言われても
円高が進めば分からないけれど
2024/02/12(月) 19:52:38.83ID:BcRjBVbd0
>>482
だから点滅の回数でなんの故障かわかるって言ってるだろ
お前喧嘩売ってるのか?
2024/02/13(火) 03:34:29.39ID:A2RnRSow0
安く買い叩きたいのとコスパは違う
486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 13:23:49.13ID:ycLxGVbv0
中古買うしかないのか
クレカで買ってすぐ売る手口の借金はデカくて扱いにくいテレビは使わないから新古品流通は少なそう やっぱりカメラだな
487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 13:27:12.47ID:ycLxGVbv0
ジャンミシェルジャールっぽいなと思った
Shazamに聞いたら
デイヴィッド・ヒューソンのResearch Now
だって
488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 13:27:54.30ID:ycLxGVbv0
>>487
誤爆失礼
2024/02/13(火) 14:34:49.80ID:QSanQGY20
>>488
まっとうな人生送れよ…
490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/14(水) 11:16:43.81ID:M+uE+RsY0
>>484
定期的な点滅信号ではないから無意味
2024/02/14(水) 12:09:51.70ID:Xyon1fmh0
>>490
最初からそう書いてくれりゃわかるのに
2024/02/14(水) 14:13:02.91ID:YyQlGBhJ0
中古はある意味宝くじだよモノによっては1年以内に潰れてもおかしくない
2024/02/17(土) 16:52:23.51ID:K6zfMTeu0
mz2500にワイヤレスイヤホンをBluetooth接続した場合の遅延具合はどの程度かわかる人いたら教えてくんろ
2024/02/18(日) 02:31:40.70ID:Z3YcvG6G0
>>460
価格差あんまりないからmx900いっといとほうがいいと思う。
495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 06:35:51.40ID:YcOidF3d0
質問いいですか?
th-55as650という55型VIERAなんですが、修理チャレンジしてます。症状は電源入れると画面が一瞬微かに明るくなり、
その後ランプ緑で画面映らず色々試してまたら音声は途切れ途切れだが鳴る、チャンネルは変えれました。
制御基板は生きてそうです。
T-conから出る信号を片方、両方外してみるとパックライトがゆっくり点滅と点灯、
バックライトかな?と思い外してみると赤点灯1回なので生きていると思います。
電源基板かな?って思って色々探してみたらジモティに同じ症状?な同一型番が数台履歴に残ってました。
直された方や情報ありますか?
電源基板はいじっている内にヒューズが飛び載せ替えても飛ぶので何処かでショートしてしまった模様です。
496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 23:24:47.93ID:nZBcz0C90
番組表や二画面の入り抜け時の音の途切れはいつになっても改善しないな ファームウェアアップでは対応できない深刻な障害なのか
同じパナのプラズマは問題なかったのになぁ
最近の作りは杜撰になったもんだ
我慢して使うけど壊れて買い換える時店頭でチェックして直ってなかったらパナのは買わないぞ
2024/02/20(火) 11:31:14.20ID:VNqqI5nz0
MX950だけど、4Kの番組表が眩しくなるのは何とかして欲しい
498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 16:27:46.71ID:yb0jE2Nz0
小型1Kビエラから4Kビエラに替えて困ったのは
番組表の表示で音が途切れる、10秒戻しボタンがない、番組内容ボタンもない
みんな不便に感じないのかな
2024/02/20(火) 20:03:41.25ID:HfOSVs2T0
テレビの買い替えを検討中で、
テレビ台は今使っているパナソニックのSC-HTR50をそのまま使いたいです。
パナソニックのテレビなら今と同じようにテレビからSC-HTR50のスピーカーとテレビのスピーカー切り替えや音量の調節を操作可能でしょうか?

テレビのリモコンのビエラリンクボタンを押すと画面左端に[ディーガを操作][スピーカー切り替え]のようにでてきて操作が可能です。
テレビを替えても同じような操作で使いたく質問させて頂きました。
500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 01:50:34.95ID:4ng4JqCJ0
>>497
自分は録画一覧でSDR番組上とHDR番組上で
画面の明るさがつど極端に変わるのが嫌で
映像調整「ダイナミック」「スタンダード」を
ともにバックライトとピクチャを最低にしている
もともとこのふたつの映像調整は使っていない

番組表をみるときはビデオ入力にして表示もださず
もっとも輝度が低い「シネマプロ」にしておいて
これまたバックライトとピクチャを最低にしてある

番組表は白黒反転できるようにしてほしいところ
501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 02:12:26.56ID:iMpYNcfc0
HDRってなんのためのもんなのかよくわからん
昔のカセットテープで東芝のアドレスとかはダイナミックレンジ圧縮伸長して限界のある記録倍多を克服するものだったけど
テレビの輝度周りで限界あるのは画面の発光デバイスであって伝送系での数値表現でゴニョゴニョやっても意味のないことだ ユーザーを目くらまししているだけの詐欺ツール
2024/02/23(金) 10:59:18.52ID:zrOI710M0
>>501
HDRの本質は、正しく表示する事
SDRもやろうと思えばできるんだけど、テレビ側か勝手に明るく鮮やかに作り変えるから実質不可能になってる
だからSDRだと同じ映像作品を見ても、どのテレビで見たかによってその作品に対する印象が変わりかねない
表示限界がディスプレイ側の性能に依存するのは仕方ないけど、HDRだとこんな感じで少なくとも表示できる範囲では正しく表示しようとする場合が多い
https://www.rtings.com/tv/1-11/graph/18536/pq-eotf-graph/sony-x95l-vs-sony-x90j/39007/21562
これだと最大600nitと最大1500nitのテレビでも、そう印象に違いは出ない
まあSDRは正しく表示してない(中間輝度も明るく鮮やかにしてる)ので、それに慣れちゃった人は正しく表示したHDRを綺麗とは感じないんじゃないと思う
ちゃんとHDRで作られた作品を作り手の意図通りに見たいなら、HDRで見た方がいいよ
503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 16:16:09.33ID:iMpYNcfc0
テレビ業界のまやかしに踊らされてんじゃね
黒の中の黒の表現やど明るいものの限界は表示デバイスの限界で決まる 数値表現で何してもそれはまやかし
504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 16:32:46.80ID:EkQomz9O0
HDR明るさ補正という項目は
その「中間輝度も明るく鮮やかにして」
SDRに近くするものなのかね
2024/02/23(金) 17:58:33.41ID:zrOI710M0
>>503
むしろテレビ業界はHDRは明るく鮮やかになるとか言ってるんだがね
表示の上下はデバイスの表示能力に依存するけど、中間色はそうじゃないんだ
作り手の意図を全く無視したSDRでの表示こそまやかしなんだよ
HDRを正しく理解していれば、なんのためのものなのか分からないなんて事には絶対にならない
>>504
テレビによるけど基本的にはそう
LZ2000のノーマルはこんな感じ
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Panasonic_LZ2000_HDR_Normal.jpg
フィルムメーカーはこんな感じ
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Panasonic_LZ2000_HDR_Filmmaker.jpg
正しさを重視するならフィルムメーカーみたいな、それっぽいモードにするのがいいと思うよ
2024/02/23(金) 18:31:46.73ID:NO0g0JLo0
4Kの番組表もっとシンプルにしてよw
507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 22:46:46.45ID:+R+Qvm4O0
>>498
HZ2000だけど全くもって同感
その二つとDIGA録画の過去番組読み込み遅いのは
毎度ストレス感じる
画質音質は文句無いんだが
2024/02/24(土) 02:58:54.42ID:aHYhk1W20
MX950で初ビエラだがPS5の画像の美しさに度肝抜かれた
もっさり動作とかひっかかるとこあるがまあいいか
2024/02/24(土) 17:43:29.11ID:hJxf/Tu90
えぇぇ引っ掛かるのかよ
2024/02/24(土) 17:56:39.31ID:iCo2pK8Y0
BS4K番組を見てると映像の引っ掛かりが出るようになった。4Kチューナーのケーブルが悪いのかとウルトラハイスピードに替えたが同じ。パネルの不具合なんだろうか?
511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/24(土) 19:15:02.96ID:6wZVdi+20
>>510
外付けチューナー?
512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/24(土) 20:29:04.28ID:Qq2YxX6p0
Wスピードの補完エラーで破綻してるだけな気がする
513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 00:32:07.19ID:xokqGTHY0
>>512
Wスピードは不具合しか出さないダメっ子っぽい
切ってしまってスッキリしよう
514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 00:53:09.78ID:jDScB7nq0
うちのビエラ
また録画失敗してる
恋する警護24時 7話
新空港占拠 7話
アイドル失格 7話
いま番組検索中だって
いい加減にしろよポンコツ
何回録画失敗してんだよ?
捨てちまうぞ!
「予約した番組の放送開始を確認できなかったため番組を検索しています」
バーカ、もう放送終わってんだよ。
2024/02/25(日) 01:02:08.64ID:pot1QmBU0
パナのテレビの録画機能はいまいちだからDIGA買おうよ
2024/02/26(月) 13:49:23.57ID:O13e//L90
>>514
ドジなやつだな。長い目で見てやろうぜ
2024/02/26(月) 13:56:20.44ID:O13e//L90
>>502
コミュファの10Gbpsに入ってYoutubeの東京夜景の4G動画がまともに再生できるようになった。感動。
MZ2500だけどネオンの光がマジで光ですごいんだけど。このキレイさってHDRじゃないのか。

コミュファの8万円キャッシュバックにひかれてニューロ光から乗り換えたけどよかった。
2024/02/26(月) 13:59:19.58ID:KQzc0pfz0
>>514
済州島か独身島に住んでる人かアンタは?
519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/29(木) 22:00:48.78ID:3r7N5jzv0
USBHDDへの録画を後でディーガにムーブできるけど
4K番組はどうやっても転送できないのかい
2024/02/29(木) 22:04:59.40ID:gv+6X0Zk0
>>519
もしかして“SeeQVault対応HDD”だったりする?
2024/03/01(金) 18:51:38.03ID:1zacYfue0
>>519
4Kは大人の事情で録画機←→録画機は出来ないって見たよ
2024/03/01(金) 18:59:50.99ID:1zacYfue0
>>499
55LX950+SC-HTX500 で使ってる
設定変えればテレビから音声出力出来るけどシアターラックの方が音が良いからわざわざ切り替えたりしてない
テレビのリモコンで音量操作するとシアターラックの音量調整になるよ
参考になるかな?
2024/03/01(金) 23:56:22.95ID:YrtboO4t0
>>510
Fire TVとか使ってない?
524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/02(土) 16:40:01.44ID:m9WSwZFJ0
>>510
電源抜きリセットをしてみたらどうだ
2024/03/02(土) 17:39:06.02ID:JxW6Pl0Q0
>>523
いるんだよな
外部機器のせいにしたがるやつ
まあ経験上、Panasonicの社員すらそうする傾向があるからわからんでもねーけど
>>524
電源抜きリセットで不具合が直った例なんか本当にあるか?
2024/03/02(土) 17:42:03.57ID:BYCR/zMg0
>>525
ビエラじゃなくてディーガだったらあった気した
527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/03(日) 01:10:08.98ID:vPIZncJS0
>>525
ネット使い機能の不全だとケーブルやハブのせいと言い出すパナソニック0129オペレーター

具合が悪いで必ず電源抜きリセットしろ言われるぞ
HDMIのトラブルではケーブル抜いてから電源抜きリセット。HDMIのチップを完全リセットするにはこうするもんらしい
2024/03/03(日) 14:33:02.15ID:rEjChZ5C0
去年VIERAもDIGAも買い換えたばっかりの1~2ヶ月は録画失敗とかあったけど
今は安定してるな
2024/03/03(日) 16:40:25.53ID:BS1W4FZT0
>>527
HDMI関連のトラブルで訪問社員が2回来たけど1回もその電源リセットなんてしてなかったよ
530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 12:07:44.28ID:re2RIxLg0
それセオリー知らないのかな
2024/03/05(火) 20:46:55.41ID:ZAf5CsTg0
そもそも電源リセットなんて公式で案内されてんのかよ
532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 17:20:38.23ID:VKhGYxH40
プローヴァさん 2024/01/13 14:29
GZ/LZのユーザーです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536381/SortID=25582347/

プローヴァさん 2023/04/04 09:22
65A95Kユーザーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001448850/SortID=25208408/

プローヴァさん 2024/03/06 16:10
当方も77型のテレビにA7000を使用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527567/SortID=25649057/


VIERA TH-65GZ2000 [65インチ] 2019年 7月19日 発売
BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ] 2022年 7月23日 発売
VIERA TH-77LZ2000 [77インチ] 2022年 8月 5日 発売

テレビの買い過ぎでは?
2024/03/06(水) 18:31:34.87ID:ZVB2k4tz0
>>531
ダウンロードになるかもしれないから面倒でやらないが、ビエラ 電源長押しで検索すると公式始め色々出てくるよ
534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 18:58:45.75ID:uHiDw0hA0
ウチワリモコンから細長リモコンに変わって
操作性が一長一短なのな
ウチワリモコンの悪いとこは数字キーに放送種別コマンドが抱き合わせになってて色々操作してるうちにテレビの状態(放送種別)とリモコンの状態が合わなくなって操作がワヤになること
細長リモコンの悪いとこは二画面や字幕や音声多重切り替えがメニュー式で操作性が超悪い
古い機種のウチワリモコンの該当ボタンを押すと動作するので団扇リモコンも置いておくか学習リモコンで4Kボタンや二画面字幕音多を学習しておくと便利に使える

まとめ 古いリモコンの二画面 字幕 音声多重切り替えが使える
2024/03/06(水) 20:06:58.06ID:5XDk9GdX0
なんだよワヤって広島人かなんかか
536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 22:55:33.32ID:omro1xTF0
超絶倫人ベラボーマンかな
2024/03/07(木) 00:24:45.61ID:/n/nr0us0
今時広島でもワヤなんて一部のご老体位しか使わんがな
538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/07(木) 21:43:05.61ID:4aprjJU50
古いリモコンであれが簡単になるってホントかよすげえ楽になるじゃん
2024/03/09(土) 15:54:22.36ID:zjkjGYuB0
テレビ(チューナー)の調子が悪い
外部入力は問題ないからDIGA経由で見ているけれど、FireOS搭載がどうなるか気になって今買い替えるか迷う
FirefoxOSはパナソニックが独自にアプデしてくれているけれど、全モデルFireOSになったら打ち切られそうで怖い
2024/03/09(土) 17:50:04.90ID:kaHt7qN10
>>539
テレビって長期間使うから、
いつまでアップデートしてくれるか気になるね
2024/03/09(土) 21:13:24.17ID:zjkjGYuB0
>>540
そうなんですよね
今年のモデル発表まで完全に壊れるまでもってくれれば良いんですが
542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/09(土) 21:14:57.40ID:5I1tddZb0
旧型ディーガの最後っ屁アプデはひどい
DR録画なら事後圧縮時に地震テロップ残らない仕様だったのにわざわざ残るようにアプデしよった
2024/03/10(日) 13:45:57.04ID:hMw8r6VU0
>>541
OSが変わった初年度のモデルを
いきなり買うのも
ある意味怖いけどね
2024/03/10(日) 22:50:38.06ID:QLSVXYH00
MZ一万円だけ値下がり
2024/03/10(日) 23:14:48.72ID:GE4AjqNy0
録画用にUSBスティック型のSSDを買おうと思うのですが、読込速度が500MB/sと1000MB/sがあるけど、500で十分なら500にするんだけど、どうでしょうか?
546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/11(月) 00:13:08.63ID:Mi8BDf4v0
USBSSDで録画したりしてますが
ディーガへの転送できるものと思っていたら
4K番組はエラーが出て転送設定できませんね
2024/03/12(火) 16:58:43.89ID:bNLdCrCX0
lz2000の光デジタルケーブルだけど、
硬く刺さりすぎませんか?
そこそこ力を入れても抜けない。

ケーブルが方向で音質だいぶ変わる
らしいから逆方向確認したいんだけど、
抜いたらソケット壊しそう
548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/12(火) 19:02:21.51ID:/HV+BdVP0
>>547
左右に振りながら抜く
2024/03/12(火) 19:05:24.43ID:bNLdCrCX0
>>548
サンクス
説明書確認してから試してみる
550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/12(火) 23:00:33.18ID:dWifL2CF0
0305名無しのアビガン(ジパング) (ワッチョイW 7e3e-V3k9)
2024/03/12(火) 01:35:41.55ID:0ruYbTrP0
>>275
そもそもスクリプト攻撃の首謀者は5ch運営自身だからでしょう
5chとは、△為政者の都合よく世論操作する為(ひろゆき他)に作らせた△政府の所有物でもあり、
5ch内に日々書き込まれるレス内容に、△為政者にとって都合の悪い言論の比重が増したと判断した場合、以前までは、それを頭ごなしに否定する内容のレスを、予め雇い教育を施した△工作員らに書き込ませるという高コストの対応をしてきたが、
「この板はスクリプト攻撃が酷いから…」という理由付けで「板内の全スレをまとめて落としリセット!」という横暴を、全5ch利用者らに有無を言わせず納得させるという手法の、前者に比べて低コストかつ高効率化(為政者・5ch運営側にとって都合悪い内容のレス消去を、板内のスレを全削除する事で一気に達成)を図ったのだろうね
まあ、運営によるこんな横暴がいつまでも続くのなら、現5ch利用者らもいずれ完全に5chに見切りをつけ、運営側の介入が一切起こらない他の新しいプラットホームを求めて移動したり、有志らが新規に作ったプラットホームをいずれ無料で公開すんじゃね
2024/03/12(火) 23:54:47.96ID:cgzRe06k0
スレ乱立荒らし出没中につきage
552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/13(水) 12:47:16.84ID:1EifJ+LV0
ディーガ板なくなったの?
2024/03/13(水) 12:52:40.81ID:zpVH4EDq0
寝室壁寄せ設置を検討してます

壁寄せスタンドのメリットは穴開けナシ、デメリットはベースと柱の存在、あまり高い位置には設置不可?

壁付器具のメリットはテレビ下スッキリ、俯角がつけられる、デメリットは穴開け

ほかに何か選定の理由になる要素ありますか?
2024/03/13(水) 13:41:24.62ID:v32HKigk0
>>553
壁寄せスタンドの高さは150センチぐらいが上限
555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/13(水) 22:43:40.12ID:ao+Xh9v+0
緑ボタンでチャプター一覧を見ようとして
黄ボタンで番組削除してしまった人いる?
2024/03/13(水) 23:19:27.57ID:8vGHzpKS0
>>551
このスレッドをお気に入りに登録して見てたから
気がつかなかったけど、
AV機器板のスレ乱立がひどい状態になってるね・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/14(木) 18:21:37.39ID:YvuoaQ550
賃貸じゃなければ壁づけが最強
558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/14(木) 23:11:50.64ID:VfLSYBDv0
自分、神経質だから壁付けにしたら
絶対後であと5ミリずらしたいとかなるから
無理だわ
2024/03/15(金) 01:31:54.63ID:fx5trJue0
>>557
持ち家なので壁付イケます
新築の際にテレビ設置目的で壁も補強してもらいました

問題は設置の高さですね
ベッドの足側の壁に設置予定です
ベッドから壁までは2m弱ぐらいですが、目安とかありますか?
560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/15(金) 19:18:06.43ID:vvh+ZFfs0
>>559
ベッドに寝ちゃって見るなら高いところ
起き上がって寄りかかって見る姿勢ならそれなりの高さで逆に下の障害物を超える高さでってなるんでしょう

>>558
レールのようなものにスライドできて固定できるようにするとか
ウチではパナソニック電工の集成材棚板を床から天井までのサイズの用意してまるでマントルピースに見えるようなものを床近くと天井近くの壁下地の軽天と呼ばれる軽鉄骨まで通るネジ留めして固定 それに壁付金具を固定した あとでサウンドバーを追加して高さ直したけど壁付金具を付け直すだけだし
集成材を固定したのは壁のど真ん中にネジ穴開けずに端っこで済ませて撤去後に目立たなくするため
2024/03/15(金) 20:57:06.55ID:ZGm/q7L/0
新築だけど壁付け辞めた
wall v4使ってる
2024/03/15(金) 21:22:59.59ID:DYUIvaLu0
>>560
実際はやや上半身痩せを興して見るかなと思いますね
でも高い位置て俯角付けたほうが映り込みとかも少ないのかなって考えてました
563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/16(土) 19:27:41.60ID:HXTAH5J10
ディモーラ映らねえ
2024/03/17(日) 22:11:47.86ID:c7gsYknz0
関係のない話かもだけど、液晶テレビとテレビ台を買い替える際、欲しい液晶テレビはさほど悩まなかったけど、テレビ台は現物確認できず、凄く悩んだなぁ。
2024/03/17(日) 22:55:26.84ID:a1nt3NdG0
NVIDIAオートゲームモードってこれ何してるの?
G-SYNC有効にして60Hz上限のゲームやるとティアリングのようなものがすごい出てたんだけどこれ無効にしたら直った
2024/03/17(日) 23:45:09.23ID:a1nt3NdG0
60Hz上限のゲームじゃないな
120Hz設定で60fps制限のゲームやるとだ
567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/18(月) 18:10:34.00ID:j5+KvmCI0
>>564
置き台って以前の機種に比べて妙に低くなってるな
ろくなスピーカーじゃなくてサウンドバー必須なのに
収まりが悪い
あと5センチ高くするアダプターとか欲しい

それと壁付け金具が旧機種とテレビ背面のねじ止め位置幅が変わってしまって加工して誤魔化そうにもスリット加工が面倒で諦めて新しいの買った こんなもの変えるなよと
2024/03/19(火) 07:54:32.05ID:aQqorQFL0
サウンドバーがリモコンの受信の邪魔するからテレビの上にスタンド付けてる
569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/19(火) 12:27:38.68ID:yfOZ7OdG0
低音補強にサブウーファーをイヤホンジャックに
つなげるらしいが、効果大かね?
570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/19(火) 21:22:43.43ID:KSzap+k70
>>568
なんで障害物の可能性少ない上部にリモコン受光部持ってこなかったのか
2024/03/19(火) 21:25:55.71ID:RFMgLsJH0
ただでさえ他メーカーに比べてちょっと太めのベゼルが更に太くなるやん
2024/03/19(火) 21:55:14.34ID:QfGVte0M0
うちの一番低グレードの50インチはこんなにベゼル細くなったのかと感心したなぁ
573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/20(水) 00:50:57.46ID:YP21KNsG0
枠が細いのは安っぽく見えるんだ 細く作るのはそれなりに技術いるのはわかるんだけど デザインとしては
574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/20(水) 10:39:21.05ID:aGbjm10S0
ブラウン管とかプラズマの頃は枠のデザインを見比べるのも楽しかったよ
2024/03/20(水) 13:41:26.50ID:knI4F0vV0
昔の液晶さ横にスピーカーついてなかった?
ブラウン管だったかなあ
2024/03/20(水) 14:04:40.83ID:0+zkOngc0
ベゼルあんま細いと運ぶとき怖いんだが...
2024/03/20(水) 16:05:53.73ID:QFYrJPre0
>>567
そんな貴兄にジャパネットたかた
2024/03/20(水) 16:43:10.89ID:c398eyH00
>>567
サウンドバーが駄目なら、
ブックシェルフを左右に置けば良いじゃない
2024/03/20(水) 17:11:41.43ID:BDLYsPzH0
>>578
アンプを買わないといけないだろ
2024/03/20(水) 21:33:30.37ID:SXi1ysDz0
パワードスピーカーという手もあるよ
サブウーファー一体型のサウンドシステムでもいいし
581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/21(木) 10:52:47.39ID:MmWgpofE0
>>575
うちのビエラそれ。 現行のより音がいいよ。
低音も出るし。 
2024/03/21(木) 16:51:01.38ID:rZ7qzxTk0
いまどきのテレビは最大何ニット?
液晶の圧勝?
2024/03/21(木) 19:10:14.48ID:pWDc8Gtn0
>>582
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.315
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710260182/24

24 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06b8-sHtl [2400:2412:9500:8d00:*]) sage 2024/03/21(木) 16:42:47.84 ID:rZ7qzxTk0
いまのテレビ何ニットあるの?
昔、ソニーハイエンドで1000ニットだった記憶が
584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/22(金) 02:09:36.33ID:JZ2RbiaJ0
>>582
国内ブランドなら液晶のハイエンドで1000nit程
MiniLEDで1500~2000nit

有機ELのMLAやQD-OLEDの23年モデルのパネルで1300~1500nit

MLAの第2世代はパネルの設計上は3000nitくらいだけど、画質調整した実用的な輝度で2000mitくらいらしい
ソニーの次機種のMiniLEDは3000nit超えてくるかもしれない

表示面積の狭いピークなら液晶の圧勝と言うわけでもない
2024/03/22(金) 11:16:24.64ID:aRTHYsG60
>有機ELのMLAやQD-OLEDの23年モデルのパネルで1300~1500nit
これ焼きつかないの?
2024/03/22(金) 12:35:21.46ID:fV6LPEdb0
伸びた効率を寿命じゃなくて輝度に割り振った結果寿命そのままで輝度が伸びてるんだよ
2024/03/22(金) 16:54:33.45ID:aRTHYsG60
液晶はVAとIPSどっちが人気?
いまのネット口コミみるとVAのほうがいいらしい
画面サイズが大きいほど視野角気になるよな
588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/22(金) 17:48:15.76ID:3adg0trX0
>>587
色合い、締りならva
2024/03/22(金) 19:31:15.15ID:QJzli2Ks0
時期レグザはMLAらしいし、しばらくはMLAとQD-OLEDの戦いかな。
590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/22(金) 23:04:18.35ID:oNGCYQAD0
視聴予約いつまでも治らないな
月金予約で青色の予マークもちゃんとついてるのに
試しで入れてるnews zeroの予約が魔女の宅急便の途中から
金曜は0時15分からなのに
2024/03/23(土) 00:54:31.45ID:lDM2dfCD0
尼でパナ有機液晶大セール!とか聞いて
おいおいどういうことやねんと見に行ったら65 LZ1800だった
泣いた
592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/23(土) 10:20:26.37ID:qbJL09uM0
LZ1800は名機だろ
映り込みないし最高よ
2024/03/23(土) 13:47:00.48ID:qUZ1VFRn0
MZ2500使ってるんだが
8K見れないのに番組表とかチャンネルに出てくるのって消せないの?
2024/03/23(土) 16:20:33.20ID:2AeWY5eS0
>>592
前モデルが現行のMZ2500より20万安い
だったら買いなのではないか
2024/03/23(土) 20:20:54.14ID:cFHjnKZX0
mz2500、輝度明るいみたいだけど
その明るさ必要なんか?
pcモニター運用でlz2000使ってるけど
焼き付き怖いし20%くらいで使ってる
596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/23(土) 20:30:07.52ID:SvzLXfh60
>>595
HDRの概念を理解しようね
2024/03/23(土) 23:35:59.06ID:u2sKDHWv0
HDR抜きのPCモニタ運用としても俺にはMZ2500のMAXじゃないと耐えられない
こっから輝度倍くらいの機種が出たら多分買う
598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/24(日) 02:23:23.91ID:ShDDzh490
>>597
ABLが作動して全白表示で230nit位だからそんなに輝度が高いわけではないのでこの辺は個人差もあるかな
自分の場合は前の仕事は紙媒体のデザインとかやってて1日中モニターとにらめっこしていたから目が疲れるのでモニター使用なら100nitも出れば十分
2024/03/24(日) 02:55:52.95ID:sTbPsGOo0
逆に言うと従来の機種の全白はもっと低いわけでな
まあそもそも全白なんて表示する機会そんなにないが
2024/03/24(日) 08:26:43.34ID:C3azbiQD0
>>595
俺もMZ2500使ってるけど
焼付きと消費電力怖くて明るさ落として使ってるわw
2024/03/24(日) 08:40:13.71ID:yNp5OVd/0
>>597
眩しくて目が疲れない?
2024/03/24(日) 11:10:31.60ID:yNp5OVd/0
バンドノイズのない機種を出してほしい
2024/03/24(日) 23:03:33.21ID:d9nkgUII0
ミニLEDが焼付きなしの高画質でさいつよてことだよな?
2024/03/24(日) 23:24:33.00ID:2tgzKEwA0
TVシェア急に動かなくなって未だに復活してない
スマホでチャンネル操作とかできて便利だったのに
2024/03/25(月) 01:31:14.79ID:8B9e1dqU0
プラズマくらい前面強いの作れねえのかな
606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/25(月) 13:12:00.42ID:ex5Q+jej0
どこでもDIGAやmedia accessからリモート再生するとTVのリモコンでチャプター飛ばし出来なくなるのっておま環?
それと音声設定の音量オートが設定状況に関わらず無効状態で始まって一旦オンオフ切り替える必要がある
607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/25(月) 13:13:04.65ID:ex5Q+jej0
あ、リモート再生というのは「TVで見るモード」のことです
2024/03/25(月) 17:40:35.13ID:Ov4vRnCR0
そろそろ新型はよ
ミニLED性能上げてきて
2024/03/25(月) 20:30:58.21ID:xLk5bpXO0
MX900/800、店で見たけど、
やっぱり VAパネルは白っぽいな
IPSパネル復活しないかな
2024/03/25(月) 21:38:59.84ID:nmzpokPc0
ロゴの制御って意味あるんかなと
思いつつ、デフォルトで高にしとけと思った
https://i.imgur.com/Jgv8UZl.png
2024/03/26(火) 07:13:08.01ID:TWzrC4OE0
動画によっては目にみえて全体が暗くなっていくからむしろオフにしたい
2024/03/26(火) 08:46:34.24ID:N2OaxG0p0
LZ2000だけど、暗くなる事ない気がする。
mz2500、ドットがずれていくとか聞くし
結構バグ多いんじゃね?
2024/03/26(火) 08:59:29.95ID:AHogPBF90
PCで動画をウインドウ表示で画面の8割占めるくらいにするとならない?
2024/03/26(火) 11:01:09.29ID:xyhBPleT0
>>612
ピクセルシフトも知らない男の人って・・・
2024/03/26(火) 11:30:44.85ID:AHogPBF90
ピクセルシフトが通常よりずれまくっていく不具合があるらしいようちのは起きたことないけど
ただMZ2500にバグが多いのも確か
2024/03/26(火) 12:54:59.26ID:N2OaxG0p0
>>614
20列分のドットくらい黒くなるらしいぞ。
価格コムやxで報告されてる
2024/03/27(水) 19:47:12.70ID:t7YxSbhA0
メディアアクセスがアップデートして、ついにオイラのiPhone6sで使えなくなった ゚(゚´ω`゚)゚。
2024/03/27(水) 20:34:24.20ID:H+mzOWhK0
TH-55LX950買ったんだけどTverがロゴ画面からぜんぜん進まん
どれくらい待てば動くようになるのこれ?
2024/03/28(木) 07:21:20.20ID:HGs/PZ1q0
>>618
は?
620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/28(木) 10:58:12.24ID:VtWnSH6s0
>>606
どこでもディーガでビエラのUSBHDDの録画番組は見えないんじゃなかった?
621618
垢版 |
2024/03/28(木) 11:32:31.97ID:f8oAR6JQ0
>>619
え、なんかおかしなこと書いてる?
リモコンのアプリボタン押してTver選んでもロゴがでるだけど全然すすまんのやけど
AmazonPrimeは観れてるからネットの設定とか間違ってないと思ってんだけど
622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/28(木) 12:09:05.85ID:APdDMnLV0
>>621
ユーチューブがまま1分近く初期画面出るまでかかる事はあるね
あとはNHK+くらいしかアプリは見ないが、やはりユーチューブほどではないが時間かかる時はある
tver 見られないで検索するとかパナソニックなりtverのホームページ見てみたら?
623618
垢版 |
2024/03/28(木) 12:58:32.42ID:f8oAR6JQ0
>>622
ありがと、もっぺんぐぐってみる
624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/28(木) 13:53:30.49ID:MowCJ1UZ0
パナに問い合わせた方が早いのでは
2024/03/28(木) 16:41:50.50ID:17L+TLfm0
>>624
パナソニック「TVerに問い合わせて!」
TVer「パナソニックに問い合わせて!」
こうなる落ちが見えるね
2024/03/28(木) 18:43:30.51ID:JFQFX8uJ0
独自OSだと、アプリも独自だからこういうバグが起きる。
一昔前DAZNがなかなか再生出来なかった。アプリがアップデートしたら安定した。

fireOSに期待。
2024/03/28(木) 18:44:10.48ID:bFs9ds/z0
>>618
DNSで広告削除とかやろうとしてないか?
もしそうならDNSサーバー設定を元通りにする
2024/03/28(木) 19:11:20.41ID:mMex3Mt20
>>625
見えないけど?
2024/03/28(木) 19:23:52.03ID:EKxxN4Hj0
2画面が無くなるのかどうか
そこを早くインフォメーションしてくれ
無いなら2500買うんだから(嘘1800です…
2024/03/28(木) 20:02:05.68ID:BjE5SDpz0
新商品早く知りたい
2024/03/28(木) 20:20:15.78ID:NttUq6Yu0
次期画Z95Aは新パネルもそうだが、
新プロセッサのHCX Pro AI プロセッサー MK IIによる新AI超解像度だろうな
MZ世代でも他より解像度バツグンだつまたが、次期型はさらに解像度が大幅向上しつつ、動画圧縮ノイズ、階調性能、バンディングノイズ対策するらしいから期待してる
https://na.panasonic.com/explore/press-release/explore-more-feel-more-panasonic-announces-z95a-and-z93a-fire-tv-built
2024/03/28(木) 21:47:30.47ID:f8oAR6JQ0
>>627
それだった、ありがとう
dnsサーバー戻したらすんなり動いた、ありがとう
2024/03/28(木) 22:02:00.76ID:HGs/PZ1q0
>>628>>625
俺が外付けHDDの件で問い合わせたときはまるでこれになったわ
634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/28(木) 22:10:17.46ID:69rhZJnf0
うほ、ついに映像エンジンの刷新来るのか
これは楽しみだ
2024/03/29(金) 00:58:12.96ID:GcCtPg8H0
>>625
パナソフリーダイヤルはLAN HUBやWi-Fiルーターのせいにしがち
2024/03/29(金) 08:19:59.94ID:HJ8p6pny0
テレビのバグみたいな仕様だと発覚するまでに何ヶ月もかかったわ
危うく相性問題にされるところだった
なにも解決しなかったけどね
2024/03/29(金) 08:42:18.61ID:AYFsHoeA0
PC利用だとHDRやVRR周りの変な挙動が多すぎて正直次は別のメーカー買いそう
外部スピーカーの音声遅延はSoCの変更でさすがに治ると思うが
2024/03/29(金) 12:47:37.02ID:xHqfMlpO0
VIERAは音声チップが別なので音声は必ず遅れるよ
30msは確実に
2024/03/29(金) 17:51:25.54ID:HJ8p6pny0
PCは知らんけどAVアンプで遅延感じたことないな
2024/03/29(金) 18:38:55.32ID:fgHx5Yqq0
音声は一応、画像処理に合わせて遅延させて出力されているんでしょ?
2024/03/29(金) 19:02:56.20ID:AYFsHoeA0
少なくとも4k120ピュアモードだと遅延あるよ
2024/03/29(金) 20:45:48.56ID:21yr7t090
テレビの純正スピーカーから音出しつつ、光出力接続AVアンプのフロアスタンディングスピーカーから同時に音出すと確かに遅延してるが、遅延ってそういう現象のことか?
2024/03/30(土) 00:21:59.17ID:5y9giIr/0
ちゃう、映像と音がズレるかどうかや
俺のAVアンプはズレてない
2024/03/30(土) 01:02:49.75ID:eBY82Pp+0
いや、言ってることは同じでしょう
テレビの調整では、純正SPからの音が映像とシンクするように調整されており、
各種インターフェイスで外部機器から音を出した場合に余計なプロセスが入るために遅れる可能性が高いので
結果として、映像と音がずれるという話になる
2024/03/30(土) 01:08:38.60ID:bN+St8690
>>644
それってあなたの感想
2024/03/30(土) 01:43:25.82ID:eBY82Pp+0
え?
2024/03/30(土) 05:27:21.78ID:sCLrFcJ70
テレビから離れれば、1メートルで音は3ms遅れる
遅れないと言う奴は時空が歪んでるか頭が弱いだけ
2024/03/30(土) 18:29:42.35ID:5y9giIr/0
>>647
もうお前は一生イヤホンしとけ
649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/30(土) 21:31:24.99ID:7GDCkvUC0
https://www.avforums.com/reviews/lg-g4-oled65g4-oled-evo-tv-review.21669/

LGのG4はもう予約開始か
それにしてもG3から急に画質の評価を上げて画質面ではほぼ満点なのは凄いね

ピーク輝度が3000nitと大袈裟に言っていた割には実用的な輝度はマイナーチェンジレベルなのが残念

MZ2500の価格が下がればそれも良いかも
2024/03/31(日) 00:23:29.31ID:u07BYhBj0
安かろう悪かろうは昔の話だな。
651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/31(日) 01:51:02.67ID:/HGsgBa80
他の製品もそうだけど部品自社調達と大量生産の強みがあるからね
部品を買っているうえにシェアも低いメーカーとはコストが違う
652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/31(日) 03:24:38.42ID:UjUtlSd+0
>>651

https://www.hdtvtest.co.uk/n/TCL-and-Hisense-grow-their-presence-in-premium-TV-segment

プレミアムクラスのセグメントでもソニーすら見る影もない程没落しているのも悲しいね
2024/03/31(日) 07:05:01.50ID:oCGpruoL0
>>649
G6あたりでまた一気に進化するかも
2024/03/31(日) 10:56:43.30ID:u07BYhBj0
地上波の画質は改善したのかな?
655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/31(日) 11:22:24.45ID:bsaq+FBW0
改善かわからないがパナのTVは画質最高
2024/04/01(月) 14:51:33.76ID:zhto0XHm0
HX850、Wi-Fiが繋がらない。20文字以上あるパスワードを入力済みだが消えたようで接続不能
Youtubeが見れないネトフリが見れない!!と大騒ぎする母と妹のためにメシも食わずに長~いPWを2回失敗でやっと認識
しかしなんで消えるかな。購入2年経過でノートラブルだったのに
2024/04/01(月) 16:25:45.40ID:R2si+UWE0
かんたん設定を押しただろ
2024/04/01(月) 17:08:50.56ID:0hVh036D0
>>61
VIERAのこの不具合て修正された?
659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/02(火) 10:54:54.47ID:2QC/+kpe0
BS-TBSの野球中継の録画がサブチャン追従してくれなかったのだが
BS-TBSのBS161chのよこのBS162chで時間設定で予約すべきだったか

BS162ch 1400-1800 というかたちで
BS162ch 1653- がサブチャン延長時間

BS-NHKやBS日テレはサブチャン延長しても録画追従してくれた
660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/02(火) 18:42:39.23ID:jwPIVNKB0
すまん、MX950のHDMI3 VRRオンでゲームするとチラつくんだが初期不良か?
2024/04/02(火) 19:25:45.35ID:LLGri4RZ0
MZ2500でもVRRはマジで安定しない
と思ったがVRRってHDMI2.1の規格なんじゃないの?HDMI1か2に指したほうがよくない?
662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/02(火) 20:18:21.24ID:jwPIVNKB0
>>661
あ、すまん。3っていうのはHDMI2.1端子がHDMI2の穴に接続された上で、テレビの設定で変えられるHDMIオートっていう項目が1.2.3と3つに分かれてるんだけど、VRRは高フレームレート優先に対応してる3にしか対応してないから3って書いてる。
2024/04/02(火) 22:09:36.39ID:LLGri4RZ0
それなら問題無いやね

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/g-sync-monitors/specs/
ていうかこのG-SYNC対応一覧でMZ2000(海外版のMZ2500)に必要なドライバがFutureになってるのはなんなんだ
MZ2000でも2500でもパナの公式にはちゃんと対応してると書いてるのにな
664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 00:53:22.35ID:KruLyMrL0
ヘヤーは可笑しいと気づいた奴のせいやし普通にプラスやろ?
もうじきアラサーになるのにわかってないだろうな意見はほんと分からん
2024/04/03(水) 00:53:27.67ID:tiYTb5Mg0
ダーツとかやってるのって
2024/04/03(水) 01:08:36.64ID:3Blsj5Ab0
俺なんか朝にはオワコンになってるんだよ
667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 01:09:01.34ID:Kli4zvw60
>>210
ヒスンは歌うのに最近はどうなったんだっけ?さすがにファンタジーすぎて大河ではなくない?
その二人によるのかは知らんが
どんだけ連投するんでしょ
2024/04/03(水) 01:16:07.85ID:oVC61aIc0
>>125

しかし

コロナて結局
2024/04/03(水) 01:20:08.15ID:/JU/wWdJ0
>>416
ネットリンチ被害者ぶってきてんのにドライバーのミスとは思わんかったわい
事故は買いですか?
670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 01:22:31.18ID:d3ah5zkn0
>>448
なんか派閥争いに負けて生命危ないよね?
1,300円で目標株価550-590円は割高だわ
671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 01:26:22.63ID:autwab4n0
こんこさかほなれつかとそみゆぬふすへさすわり
672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 01:29:23.85ID:autwab4n0
悪とかそんなあり得ないよな
673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 01:48:31.75ID:XwiOrS5r0
人生終わった説ある
674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 02:45:51.54ID:uEGE7Dsi0
どうせ信者は個人が加盟店になってしまった
歴史は遡りで学んだほうが良いだろ
100億超え
675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 02:57:06.39ID:uOXDUfNC0
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もある。
暴露で稼いでるのに4500歩くらいしか歩けてない2020年なんて行く危機管理のなさが冷める
2024/04/03(水) 03:00:04.40ID:jROvnTlA0
そして騙されているんだよw
ハゲてて笑える
自分のところが一番稼いでるからな
677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 03:04:27.06ID:Hoti7BH10
バカンスだけなら別人じゃね?
誰が居た?
2024/04/03(水) 03:14:11.69ID:iqzbCkgr0
だから全力で舵切れたな
黒字出てる分には長期で信用だぞ
2024/04/03(水) 13:38:11.55ID:eVTsH2e/0
波の上がり目がない
680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 13:53:23.86ID:OK9UTkq00
ブサメン役もあるかもよ
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
指数の3倍下げはやめて
ガーシーさんは早く証拠持ってインターネットを使っている
681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 14:02:01.32ID:mb7cjDoz0
>>213
某所
スケ連ごときに一人でやる分には無理
682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 14:13:52.50ID:UJzyQ5g00
軽挙妄動はしたくないもんで
自分でやるのがキンプリまで持つんか?
683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 14:26:42.24ID:GEm6Fgx90
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 14:35:46.35ID:RXwmXFCc0
いまはドライブレコーダーをつけよう
685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 14:47:15.85ID:8p7OBX+Y0
全部無くなるまで認めないとね
来年はあるし
2024/04/03(水) 14:56:38.84ID:EOs4rFqL0
他はこなしてた
687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 15:04:05.61ID:pwSaCeXW0
>>638
大浴場とか朝食バイキングまあ
普通のダイエットの要のようなものか
688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 15:17:18.59ID:TVtbV81k0
>>316

予想通り、延期だな
689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 15:22:22.14ID:flGwFwN10
また肩を引っ張って引きずる行為は普通ダメでしょ
2024/04/03(水) 15:30:04.73ID:xnRlB3yF0
・ネットを中心に知名度抜群
・テレビ出演経験あり
2024/04/03(水) 20:25:09.56ID:kAspPs570
MZ2500値下げしたから後はキャッシュバックキャンペーンを待つのみ
5月ぐらいにあるかな
来ないから他社買うぞ
2024/04/04(木) 15:02:02.86ID:rclI+2ms0
レグザきたぞ
はよせえや
2024/04/04(木) 16:20:55.62ID:KUdT+7bl0
早くFIREOSの使い勝手が知りたい
694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/04(木) 21:47:14.92ID:1Ze8qkwp0
最近、部屋にある古いテレビの画像調整してるけど
テレビ用のプリセットって彩度高くない?
やっぱり地上波の番組ってビットレートが低くて色味も減衰してるからか?
2024/04/04(木) 22:02:04.44ID:kufgi9D40
ダイナミックとか店頭デモ用プリセットはメーカーも家庭での常用は考えてないんじゃね。
2024/04/05(金) 05:04:05.03ID:nB7/gA2j0
映像は彩度ギンギンで音声はドンシャリに慣れるとエーブイの基準が変わるよな。
2024/04/05(金) 09:36:58.65ID:IG9lxOYy0
>>694
ビットレートと彩度も色味減衰も関連するわけがないと思うが
698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/05(金) 13:43:20.73ID:CKbNJeCq0
厳密に言うと地デジは輝度と解像度はそのままで色信号は4:2:0と言った具合に削っていて、テレビ側で復元処理をしている
699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/05(金) 13:52:05.52ID:thER4kmu0
一眼カメラの標準モードですら彩度やコントラストを少し高くしてあるからね
忠実に再現するより少し華やかに見栄え良くした方がウケが良いから
2024/04/05(金) 18:45:20.23ID:4hJk1M8i0
>>697
え、そうなの?例えばビットレートを下げたら
その分映像に含まれる情報も抜けると思うけどな
そしたら色彩情報も自然と抜けていかないか?
2024/04/05(金) 18:51:18.88ID:4hJk1M8i0
>>698
復元処理ってどれくらいの精度なの?
元の95%くらいなら良さそうだけど
2024/04/05(金) 21:07:49.26ID:IG9lxOYy0
>>698
それと同じようなことをNTSCでもやってたよな
輝度信号と2色分伝送すれば残りの一色は引き算すれば出る
このせいで赤色が汚くなる欠点があった
2024/04/08(月) 19:54:52.01ID:lVbRTYa20
ソニーもきたぞ
はよせえや
704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/09(火) 14:46:57.83ID:oU+7UAEs0
VIERAのH.P.
何か変更したのかレイアウトが見辛くなってない?
2024/04/09(火) 15:41:24.72ID:b7jZMnYQ0
今月計測分から電気代が世帯平均で1500円も上がるのかよ
706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/09(火) 18:17:36.01ID:i+Naq4Oa0
えっ補助金削減またはなくなるの?
独り身だから良いが家族だと大変だよな
2024/04/10(水) 12:16:47.50ID:U5eUafMQ0
有料チャンネル契約してると不便でなぁ
テレビにセットして見るだけの人もいるだろうけど
レコにセットアップするでしょ
リアタイで見る時レコに切り替える手間がね

HDMIやLANで接続して通信可能なんだし
テレビのチャンネルアップダウンで有料チャンネルになったらレコーダーの契約情報取ってきて映すくらいやってほしい

HOME/接続機器一覧/レコ/チューナ/…は面倒臭い
2024/04/10(水) 14:25:56.05ID:JN8rXOmc0
>>707
わからないよ
709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 14:30:15.74ID:m/7Jw8NN0
単純にそんな環境で見る人が少ないからやらないんだろう
無尽蔵にテレビに開発コストかけられるような時代じゃないし
710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 14:34:58.85ID:XeFcfM050
ネット配信の普及でレコーダーも斜陽だしね
711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 16:29:58.72ID:HxfxMUlh0
>>707
入力切替のボタン押すだけじゃないのか…
そりゃ面倒だね
712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 17:52:32.62ID:oHL7u1ez0
メーカー公式のリファービッシュ品MZ2500やLZ2000出てるけど安いね
どっちか買いたいけれど延長保証付けられないから迷うな
2024/04/10(水) 18:12:59.60ID:PQRga92p0
MZ2500の天下ももうすぐ終わりそうだな
714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 18:23:13.42ID:hps7QDmJ0
FireOSってそんなにいいのかな・・・・
2024/04/10(水) 20:26:51.20ID:bjAvsMv80
有料テレビもいろいろありすぎなんだよな
俺はボクシング好きだけど以前はWOWOWだけでよかったのに、今はDAZNとかもある
レミノとかアマプラはただで見れるのはいいとしてもWi-Fiのない我が家では、スマホの小さな画面でしか見れないしな
2024/04/10(水) 20:27:03.76ID:yaG1u8W70
>>712
いいね!
2024/04/11(木) 02:05:58.09ID:cmZzXYJp0
この手のものに飛びつくのはバグ報告することに喜びを感じる奴だけだ
2024/04/12(金) 13:13:35.83ID:HlVQeNyF0
>>714
良い訳ない
更新されないしな
2024/04/12(金) 13:14:28.04ID:HlVQeNyF0
>>712
2024/04/12(金) 16:31:03.10ID:pKUBzWUf0
検査済み再生品
確かに安いよね
状態は当たり外れありそうだけど
721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/12(金) 17:50:40.67ID:lMrZWaYt0
モッピーで2%つければ240kか
2024/04/12(金) 18:39:13.26ID:hVIo8o2p0
Z95A出たらキャッシュバックやってる時に買うんや
我慢我慢
723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/12(金) 18:50:29.91ID:BdOfBac20
再生品はアップル製品以外は買うの怖いな
2024/04/12(金) 19:11:20.03ID:Y+LrHx/W0
再生品はやっぱり不具合が起こるんじゃないかと不安になるので、
メーカー保証は3~5年と長くしてほしい
725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/12(金) 22:39:24.28ID:AgVuKtcM0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559296.html
Z95AとMZ2500はどっちが性能高いんだろう
Fire TVビルドインとか、不具合の原因になる気しかしない
2024/04/12(金) 22:47:44.65ID:SP6NepuJ0
>>725
性能は明らかにZ95Aでしょ
完全フルモデルチェンで、パネルも次世代、プロセッサも次世代でAI超解像だし
2024/04/12(金) 23:13:03.20ID:+1DYn3Ir0
高くなりそうね
インチ1万で済めば良いが
728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/13(土) 02:39:12.98ID:B611kO880
海外の価格を見るとLGのG4は現地通貨ベースでは上がってないので単純に円安の影響が大きくなりそう
729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/13(土) 12:06:33.50ID:SQ9xPab00
55MZ2500再生品買おうとして今見たら在庫切れてたわ・・・😂
2024/04/13(土) 13:55:23.75ID:xDhU0dRY0
ソッコー売れたのね 再生品
2024/04/13(土) 22:53:26.13ID:ffswIBLK0
やっぱり65より55が売れ線なんかね
2024/04/13(土) 22:54:40.83ID:E0fSacTf0
サイズの差に対して価格差がでか過ぎる
そりゃーでかいほうがいいけども
733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/14(日) 00:19:19.46ID:M8IVzFRM0
売上台数もそこまで多い機種じゃ無いから、再生品の数も少ないしすぐに売れるだろう
またちょこちょこ出て来るだろうから、気になるなら毎日チェックするのも良いかも
それにしてもやはりドラム洗は人気だね
2024/04/14(日) 00:31:03.97ID:nSXmbCO70
42インチもうでないのかな
735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/14(日) 14:06:23.69ID:h8Ku+kue0
パナソニックストアも昔は再生品じゃなくて単純に売れ残りのアウトレット販売やってたよね
今のように高騰するなら買っとけば良かったという品物もあった
2024/04/14(日) 14:40:35.28ID:mV1bPwQK0
42インチってJRとかの軌間1064ミリなんだよな
2024/04/14(日) 17:28:03.42ID:1VVRwVpG0
SDカードで再生出来る動画って、どんなやつ?
2024/04/14(日) 20:16:26.31ID:mV1bPwQK0
デジカメで撮った動画とかか
739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/14(日) 22:09:26.53ID:AFNIL8aK0
再生品ってクソ安いのね
2024/04/14(日) 22:58:14.69ID:u7qbUHTk0
バツイチの女が風呂に入って体を清めたようなものだからな
2024/04/15(月) 02:42:21.01ID:lJYx9os70
出張修理申込みの症状入力欄80文字とかいくらなんでも少なすぎない?
設定はどうしてるとかどう施行したとか色々先に書いてたほうが向こうも手間がないだろうに
742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/15(月) 10:49:07.23ID:7hE4gLle0
>>734
このサイズに画質求める人は少なかったのか各社ラインナップから消えそう
もう底値だろうし在庫あるうちに確保したわ
2024/04/15(月) 11:01:33.59ID:WrPKwJxH0
42インチって何年前までだっけ 43になってる
2024/04/15(月) 11:02:27.77ID:KjRt6uIA0
規制された?
745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/15(月) 11:05:13.64ID:jjXY0+jr0
>>743
43は液晶
有機ELは42
2024/04/15(月) 12:42:24.05ID:ku4wf+hq0
地デジになってからは42インチプラズマだから有機ELの42はありがたい
次は有機ELと決めてる
でも高値の時は32インチ液晶を3万ぐらいで買ってしのぐ
2024/04/15(月) 16:04:30.93ID:ZklZ0GOH0
再生品いくらくらいだったの?
2024/04/15(月) 20:22:55.00ID:1ibjKyqN0
>>747
見ておいで
2024/04/15(月) 23:19:37.83ID:1sqDOzRQ0
展示品くらいの値段だな。
展示ほど消耗してないだろうし
お得だね
750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 12:20:57.90ID:JuLR3qqh0
65インチの方も在庫あり(残りわずか)になってるな
2024/04/16(火) 12:53:35.88ID:VTgGghcS0
43インチの4K液晶テレビ市場から無くなりそうなの!?
752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 13:33:30.25ID:4tWRUl4f0
42インチの有機ELの話だろ
43インチは液晶
753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 13:37:16.27ID:gU8gmKK30
もともとの質問が42インチって書いてあったから有機ELの話
液晶は43インチでサイズが違う
2024/04/16(火) 18:11:51.04ID:gaVtChT40
なら液晶は大丈夫か…
755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 23:49:37.35ID:LclbOxVf0
番組表まぶしい問題

映像メニューでスタンダードを選んで
バックライトとピクチャを最低にするだけではなく
明るさオートオンでくっきりオンで
バックライトAI強が効いた
756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/17(水) 19:19:14.85ID:ny8yWJJR0
Z95Aが2021年レグザみたいなりそうだし今MZ2500いっとこうかなぁ
757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/17(水) 19:42:45.93ID:QfeCX3sP0
>>756
インタビュー見ると19年とか20年あたりからアマゾンと長い間時間をかけて共同開発してるらしいから大丈夫じゃない?
安心は出来ないけれど
2024/04/17(水) 20:16:16.66ID:7C9+q+GP0
2年が長いとでも?
2024/04/17(水) 20:17:45.24ID:hM4yaa2q0
amazonの本家fire tv自体、微妙だぞ。
クラウドに入れてた画像が
スクリーンセイバー代わりに再生される
事故が起きたわ。
一応、出ない設定に出来るけど
デフォがonは罠すぎる
760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/17(水) 20:35:55.09ID:QfeCX3sP0
>>758
2年じゃなくて4~5年
2024/04/17(水) 22:38:15.12ID:cVQa2z8V0
エロ画像が流れて阿鼻叫喚
2024/04/18(木) 00:02:18.82ID:tpLMLdsA0
LZ2000(55型)に対応している壁掛け金具でオススメはありませんか?
763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 00:44:41.63ID:XdHYzZno0
>Z95Aは55型/65型の2サイズで、パナソニック製のマイクロレンズアレイとマルチレイヤーヒートマネジメント構造を採用した「マスターOLEDアルティメットパネル」を、77型のZ93Aはパネルに「マスターOLEDプロシネマサイズ」を採用。チップセットはともに最新の「HCX Pro AI Processor MK II」を採用する。

この「マスターOLEDアルティメットパネル」って、今年のLGフラッグシップモデルのパネルと同等?
764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 00:50:44.60ID:H1Y5ovdT0
>>763
LGのG4のパネルと一緒でヒートシンク部分はパナのカスタム
765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 01:03:56.58ID:XdHYzZno0
>>764
ありがとう!Z95Aを待って買うことにしよう
2024/04/18(木) 01:22:09.84ID:nbeueAZN0
G4めちゃ評判いいよな
2024/04/18(木) 09:04:40.95ID:VX6tWQu80
mx900がケーズデンキでリサイクル込み11万だったから買っちたわ
768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 12:08:34.18ID:/ShQ319d0
>>757
タイムリーにソニーが

米ソニー、Prime Videoも最適画質で楽しめる4K有機EL「BRAVIA 8」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1585188.html
2024/04/18(木) 12:10:35.54ID:XJMMjGsO0
>>768
QDでもMLAでもない下位パネルだから選択肢にならない
有機選ぶならソニーは真っ先に脱落だよ
2024/04/18(木) 12:22:35.39ID:YnqJka9H0
今まではこんなことなかったのに
二重に録画されるようになったっぽい
2024/04/18(木) 13:19:16.02ID:Bu7rIBjw0
日本じゃソニーの有機はもう2周遅れ
お話にならん
2024/04/18(木) 16:45:21.85ID:OznPPcgL0
>>768は今のA80系、LGで言うなら最低グレードのAクラスでしょ
EVOですらない、2周どころか4周遅れくらいじゃないの
773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 16:57:36.12ID:H1Y5ovdT0
>>772
LGのAクラスは60HzだからBクラスじゃね
MZ1800より1つ下のクラスのパネル
MLAより2つ下のグレードで輝度が10%アップしても700nit少し超える位だろう

レグザの24年モデルのX8900Nも同じように10%輝度アップと言ってるから多分同じパネル
2024/04/18(木) 17:06:14.88ID:OznPPcgL0
>>773
まあいずれにせよゴミだな
馬鹿しか買わんだろこんなの
2024/04/18(木) 21:04:02.46ID:zK9C9z+50
>>762
ハヤミのMH-775が左右に振れて良い
2024/04/18(木) 21:17:18.22ID:nbeueAZN0
ソニーは液晶に命かけてるしな
777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 06:18:12.13ID:QkUogGqC0
VIERAは新型はでないのかな?
778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 13:53:34.46ID:JtCFp8OV0
>>777
指定価格で最初の値付けが大事なので、主要メーカーの中では最後になると思う
779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 14:31:18.61ID:xmTjKqQL0
公式リファービッシュ品のMZ2500届いた
裏に「PanasonicFactoryRefresh」ってシールが貼られていたぐらいで新品同様の無傷だったよ
https://i.imgur.com/SKOUsXA.jpeg
2024/04/19(金) 14:33:59.38ID:DTacoedT0
>>779
いいね!うらやましい
2024/04/19(金) 15:14:15.45ID:yLzWE33S0
新品がどこかの不具合で正常に動作しないのを修理して販売だから、ほぼ新品だよね
今までは捨ててたそうだから、こうやって売るのはいいことだ
2024/04/19(金) 15:34:30.70ID:NkpvQ4VT0
高額商品の中古か
2024/04/19(金) 15:38:39.41ID:tVwQ5Hol0
フラグシップでもマレーシア製だったのか
2024/04/19(金) 16:24:29.31ID:QY16Iqy60
そりゃそうよ
カタログとかに日本製と謳わなくなって5年以上経つかな
日本国内にテレビの組み立て工場はもう無いよ
785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 17:05:10.04ID:s2CaxgT90
>>767
おめでとう
サイズは?50?
あと、どんな交渉したのか教えて
2024/04/19(金) 17:48:59.81ID:NkpvQ4VT0
パナソニックが、4月10日からスタートした「Panasonic Factory Refresh」は、サブスクリプションサービスの契約終了後の商品や初期不良品、店頭展示の戻り品などを対象に、パナソニックの製造拠点やサービス拠点で再生

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1584014.html

初期不良品は兎も角店頭展示したのが当たったら嫌だなぁ
2024/04/19(金) 18:00:15.82ID:YPVNHEcV0
メーカーがメンテナンスしてる分
下手な展示品買うよりいいんじゃない?
788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 18:37:27.99ID:JtCFp8OV0
MZ2500は現行品だから店頭展示の引き上げ品は無いんじゃないの?
LZ2000はやたらと安かったので、前年モデルだしその可能性も否定できないけど
2024/04/19(金) 20:08:28.02ID:Gp/nEqoS0
メーカーが収益化目指してない時点でお得サービスだと気づくべき
続けるにつれて劣化するし、今出てる商品はかなり丁寧にメンテされてるはず
2024/04/19(金) 20:19:58.57ID:I1gnQjnc0
>>784
以前は工程を見極める最初の数ロット(量産先行)は国内
本格的量産はマレーシアに移るパターンだったな
FXまでは確実にそうだった
791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 20:30:15.60ID:6FLEXGA30
もう42インチの有機ELテレビは作らないのかな?
在庫品買っておいた方がいい?
2024/04/19(金) 20:54:36.43ID:NkpvQ4VT0
メンテしてるって言うけど余程の事が無ければパネルまでは交換してないだろうし延長保証が付けられないのが個人的にはキツイかなぁ
793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 21:26:41.78ID:GiQCwqT30
延長保証が付けられないってことは…
推して知るべしだよな
2024/04/19(金) 21:37:20.39ID:zOhjoqfT0
展示品でいいから安く買いたかった
客層に取っての選択肢として有でしょ。
2024/04/19(金) 21:42:32.65ID:j7EweWK60
割り切ってる人向けよね。
不安な人は新品をどうぞで。
796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 21:42:43.80ID:5bpJeJiF0
有機なんて消耗品だし5年もてば御の字
797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 22:06:30.97ID:KsMHfOZS0
今MX950で次変えるならOLEDも視野に入れてるんだけど国内メーカーはビエラ>アクオス>レグザ・ブラビアの認識で合ってる?
レグザのOLEDは今年MLA採用らしいからソニーみたいに2周遅れにはならなそうだからレグザ>ブラビアか?
2024/04/20(土) 11:23:01.16ID:5ZPu2xvs0
パン屋が夕方に売れ残りのパンを半値で売り始めたら、日中に買う奴が誰もいなくなって潰れた
799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/20(土) 12:56:51.85ID:0nH7Sug30
テレビなんて壊れたことがない
10年ぐらいで買い替えてるが使えるけど物欲で買ってるだけだし
展示品でも余裕でしょ
2024/04/20(土) 16:46:25.88ID:fARnujL10
あっても初期不良くらいだな。1年あれば十分だと思ってる
ここ見てるような奴はスペック厨だろうから買い替える理由欲しいくらいだろ
2024/04/20(土) 16:51:27.13ID:NkUxFsQ30
俺は一度電源ボタン押しても点かなくなったよ
部品一つ交換で治ったけど
あの時はK'sの5年保証に感謝したな
2024/04/20(土) 18:31:36.87ID:WPWfwEnI0
昔のテレビはもっと長持ちしたよね
今のは機能満載で複雑になって10年もてば御の字よ
パナの42AS650は10年もたなかったし
5年保証の一ヶ月前に故障して基盤交換した
うちに2台ある亀山AQUOSは15年と18年で今でも現役だと言うのに
803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/20(土) 21:15:37.28ID:B8OrMxgU0
>>797
場合によってはレグザもありかも
単純な画質だけの比較の場合、メーカーの絵作りの方向性が全く違う
パナの場合はマスターモニターに近いようなチューニング精度の良さ
レグザの場合は地デジなどのの質の悪い映像の補正
MLAパネルの良さを活かすならパナの方が良いと思う

シャープの場合はQD-OLEDに惹かれた場合以外はあえて選ぶ必要もないと思う
ちなみにデバイスは違うけれどシャープのMiniLEDのベンチマーク結果
ピーク輝度2000nit、バックライトの分割エリア数が2000とスペックは高いけれど、アップスケーリングやプリセット状態のチューニングがガタガタで所謂アクオスの絵作りでその点が異様に評価が低い
有機も似たようなものだろう

https://www.rtings.com/tv/reviews/sharp/aquos-xled-fv1
804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 00:13:55.30ID:/NF6QyGl0
公式サイトみたら55インチのMX950は生産終了してて、LX950が未だに生産中になっているけどなぜ?
805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 01:11:07.07ID:c21Vnv1M0
bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=23562153/

メニューからヘルプ→ID表示、状態4の項目のCから始まる数列でパネルの累計時間が見れます。
サービスマンモード的なコマンド入力を入れずとも、パネル稼働時間が見れるのは助かります。
2024/04/21(日) 09:02:45.16ID:CAEGwylw0
番組表の、「すべて」がデフォルトなのを「設定チャンネル」デフォルトに固定できますか?毎回変更するのが面倒です。
2024/04/21(日) 09:41:56.28ID:z57JncU60
番組表でサブメニューの表示内容で変えられる
2024/04/21(日) 09:50:00.60ID:BzZhY5uw0
メニュー/設定/危機設定/その他の設定/選局対象
2024/04/21(日) 09:52:15.22ID:BzZhY5uw0
危機ではなく機器

番組表/サブメニュー/表示内容では次回元に戻ってしまう
810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 13:56:41.29ID:MHXStnAY0
リファービッシュ65MZ2500の在庫なくなった
2024/04/21(日) 14:08:15.17ID:7EhHKFUl0
カート入れたり戻したりしてるクズがいるだけだと思うぞ
2024/04/21(日) 15:31:53.19ID:CAEGwylw0
>>808
ありがとう。できました。
でも、これをすると選局のときにチャンネルボタンでサブチャンネルにできないみたいで残念です。
どっちを優先か迷いましたが番組表見るほうが頻度高いから、そっちにしました。
813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 17:19:36.42ID:qti1eXKl0
>>803
サンクス。レグザは丁度気になってたから次はレグザもありかな
814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 20:57:52.73ID:SiOK/jqx0
今年はレグザもMLA使ってくるし、去年みたいにMZ2500パナ一強みたいにはならないのかね
2024/04/21(日) 21:25:47.20ID:z+Xa6tDg0
>>812
いえ、役に立って光栄です
816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 21:47:37.76ID:RETbjhxn0
>>814
これはレグザ側の考え方にもよる
フラグシッモデルをシェア獲得のために安売りに走るかどうか
少なくともレグザの場合はハイセンスのラインナップに有機ELがないのでハイセンスのスケールメリットを活かせない
パナの場合はグローバルモデルで海外でも販売しているので多少の規模の商売は出来る

まあマニア層が主な購入層なのでレグザの値引き値引きと客側がうるさければ利益が出ないから販売店はレグザは売らないって方向になる可能性もある
これがあるからソニーもフラグシップモデルを日本で売りたがらないんだろうな

メーカー指定価格はMZ2500がヒットしたように値崩れの心配がないから最初から勝負に出て安めの価格設定で売れるメリットもある

それに○○エンジンがどうこうって言うよりもパネルの使いこなしや放熱性能、チューニング精度はパナの方が強いと思う
2024/04/22(月) 00:36:34.29ID:cco3xq7Z0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
2024/04/22(月) 16:45:57.47ID:AoBsAMzs0
>>814
ブラビアがLGのWOLEDらしいけど95Lは不具合多そうだし結局QDOは使いこなせなかったということなのか。
MZ2500の天下はまだまだ続きそう
2024/04/22(月) 18:41:10.99ID:eIlDKJ7n0
パナの新OS搭載機は早くて5月?
使い勝手早く教えてくれよ。新型待つか現行買うか迷う
820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/22(月) 21:49:18.10ID:m5wVwRWD0
Fire TVのサクサク感がフラッグシップモデルで実現できるかが要やな
使用レビューは早くて5月で、販売は7月位かな
2024/04/24(水) 12:46:04.47ID:nwUvIW1O0
もうGWやぞはよ発表しとけや
822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/24(水) 13:00:30.53ID:oThaVSah0
FireOS搭載でもっさり動作になりそうで不安
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/24(水) 13:04:30.99ID:jGrW1iUC0
FireOSってアンドロイドより安定してるのかな
824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/24(水) 15:45:48.63ID:p+NLHqS50
指定価格だから最初の値付けが大事で、他社の値付けを見てからで主要メーカーの中では発表は最後だろう
2024/04/24(水) 15:57:19.46ID:+gnDdWue0
Androidをベースにしてるからどうかな~
2024/04/25(木) 00:12:39.21ID:ua6QldKk0
セキュリティ屋からすると、アンドロイドなんて脆弱なOS使うのマジでやめてほしい
簡単に権限取られちゃうし、IoTのサポートなんて手薄のくせ10年とか平気で使われちゃうからリスクのカタマリなんだよね
攻撃の研究があまりされない専用OSのほうがよっぽどいい
2024/04/25(木) 02:21:45.89ID:GtyAFbr50
生きづらそうだね
828名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 07:52:48.63ID:eVoqfp8L0
>>826
androidよりiOSの方がセキュリティ面では良いの?
2024/04/25(木) 08:49:00.28ID:ua6QldKk0
>>828
専用OSサポートしてればいいiosと派生が多すぎかつ有象無象のデバイスが存在するアンドロイドは大違い
そもそも勝ち目ないよ
仕組みとしても、iosはappleが承認したアプリしか実行できないけど、自由度高いアンドロイドはそこらに落ちてる有害アプリでも実行できちゃうからね
会社貸与でアンドロイド配ってるような会社はやばいよ
2024/04/25(木) 09:25:57.63ID:UwTmyh3f0
専用OSだと、各種配信アプリも自社で作らなきゃならん。それが追いつかなくなったから、FireOSの採用ということだろう。

GoogleTVとの違いは、GoogleTVだと制約が多い。二画面視聴とかが出来ないという。
831名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 09:59:26.22ID:5On3TdY+0
ソニーとシャープのアンドロイドOSは未だに不安定ですか?
2024/04/25(木) 17:34:51.60ID:SpVGT8Z70
スレで新製品話題にするだけで買わないやつのために新製品出すのではない
2024/04/25(木) 20:22:03.87ID:Ub259SCH0
間違えて変なの買ってしまった
2024/04/25(木) 20:25:52.62ID:3h7K2S8h0
いやそうはならんやろ
2024/04/26(金) 15:42:55.21ID:qjFni1r30
再生品mz2500届いたけど中古感は一切なかったよ
ドット欠け等もなかった
型落ちだと展示品混ざるだろうから状態なんとも言えないが
現行品ならおすすめかもね

スマートスピーカーの機能ってリモコンのマイクボタン押さないと使えないの?
別でスピーカー用意すればいいことはわかっているけどテレビ単体で完結させたい
2024/04/28(日) 14:03:35.85ID:yk2K9lXi0
ファームウェアまだ練れてないな
番組表とか二画面とか操作繰り返してると
画面表示の簡易表示が出っぱなしになる いつもだ
837名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新初]
垢版 |
2024/04/28(日) 21:59:25.40ID:qICLagL20
スレ立てあらしスクリプト対抗age
2024/04/29(月) 16:39:12.39ID:ijFHMiS+0
>>805
うちに同じファームを積んだ2機種があるけど、一方はC始まりでもう一方のほとんど使っていない方は
A始まりだった

これ頭のアルファベットも何からの意味があるんじゃないの
2024/04/29(月) 19:38:10.97ID:gh7G4D2o0
お部屋ジャンプリンクで番組再生してて元の画面使ってキャンセルするとずっと後で番組表出した時にその番組選んでお部屋ジャンプリンク再生始めるかの選択画面になるなぁ 番組表見るつもりがギョッとする
2024/04/29(月) 19:44:47.41ID:n1zekC8v0
大晦日に紅白と格闘技とボクシングをトリプル録画するのに役立ってくれたな
最近はトリプルは滅多にないけど
ドラマの第1話とか最終話で延長時間の時に助けられたこともあったね
841名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/04/29(月) 20:56:35.04ID:CEFTXBms0
上げときますね
2024/05/01(水) 10:45:26.43ID:9J50X4sJ0
新型はよ
2024/05/01(水) 23:01:07.87ID:/AUXekib0
ファームウェアのバグ見つけた
画面表示させた状態でチャンネル変えると
チャンネル簡易表示が出たっぱなしになる
危機設定/表示の設定/タイトル表示 をオフにしてあるのに
2024/05/01(水) 23:44:51.10ID:/AUXekib0
入力切り替えも同様だ
2024/05/03(金) 03:30:33.50ID:e0p3HDQs0
そんなしょうもないバグはメーカーに言えや
846名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 03:55:47.68ID:gvbfa8aa0
ホントになw
2024/05/03(金) 07:17:35.93ID:XJnYNa6v0
フリーダイヤル繋がるの待つのうざいのは確か

Apple TV remoteって使えるの? air playとか
848名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.37(前17)][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 19:29:51.09ID:B+ebfz1n0
Z95AのFireTVOS、なんだか使いにくそう・・・・
https://youtu.be/qksk97ibsxA
2024/05/05(日) 09:32:00.34ID:5DhwbzG90
ビエラ2台にしたら、リモコン同時に反応して困った
REGZAにするかな…
2024/05/05(日) 09:33:03.42ID:5DhwbzG90
トリプルチューナーの19-29が欲しいな
2024/05/05(日) 10:14:37.55ID:qg2CyzzF0
>>849
同じ部屋に2台並べて何観てるんだ?
2024/05/05(日) 12:52:11.68ID:deJylFNG0
>>849
リモコンモード設定できるのでは?
うちは2台のビエラを別々に操作できてる
853名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 22:10:05.02ID:1fB/FiUw0
MX950ってまだ2024モデル発表されてないのになんで生産終了なのかな?不具合でも出たのか?
2024/05/05(日) 22:41:48.98ID:Kw2BOoLF0
>>851
いや、並べてはいないけど
まあ、並べるのも普通じゃね?同時に2番組くらいなら見るだろ
赤外線も結構あちこち飛ぶ

>>852
本体はどのメニュー?
リモコンも見ても無さそうだが
2024/05/05(日) 23:00:41.25ID:51R9sO1m0
機器設定 > 設置設定 > リモコン設定 > 受信リモコンモード設定
2024/05/05(日) 23:21:48.14ID:Ki3MCS+C0
>>853
在庫管理徹底してるから早めに生産終了する
まもなく新型発表されるってこと
2024/05/06(月) 00:43:34.25ID:QFh60vHv0
プライムビデオだけくるくるしだして再生できなくなるのなんとかしてくれ
858名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/06(月) 07:36:32.64ID:zwqur+MZ0
>>857
そっか。じゃあMX950は底値に近いんだね。実家用に55インチ探しているけど、有機の1800との差があまりなくてまよっている。LX950もあって1800は23万 MXは20.5万 LXは15万だった。
MXが本命だったけどイネーブルドなし、VAってのが引っかかっている。LXはエッジ型LEDで当然量子ドットなしだけど、IPS

全て満たすなら1800にしろってことか
2024/05/06(月) 10:13:24.27ID:o4jeY2CV0
MX発売されてからも店頭はLXばっかりだったな
860名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/06(月) 12:27:56.66ID:P20jBTj+0
>>858
ワイMX950 19万台で買ったから20万代で買わない方がいいんじゃないか
861名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/06(月) 12:33:56.62ID:1tnYAfkP0
>>858
その価格差なら断然1800だな
スタンダードモデルだけど頑張ってる機種
2024/05/06(月) 12:40:02.41ID:UaBnJFCO0
>>855
無いなそんなメニュー
そもそもリモコンにスイッチが無い
863名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/06(月) 19:24:35.47ID:zwqur+MZ0
>>861
やはりそうおもうよな。1800ってLGのEVOパネルだっけ?
これ2024年有機ELはフラグシップはMLA+搭載してきたら1800の後継機種はMLA搭載してくるんじゃないのかな?
となると有機ELにしろ、mini LEDにしろ本命は2024年モデルになるのかな?
864名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/06(月) 19:26:27.04ID:zwqur+MZ0
>>860
MX950まだ下がるのかな?
865名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/06(月) 19:32:08.44ID:HOJIGXd90
>>863
LGのC4でもMLA未搭載なのでそれはまず無い
866名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 19:46:40.58ID:P20jBTj+0
>>864
うーんどうかな?新型発表前に生産終了したって事は在庫少しでも減らして値下がり防ぐためかもしれないしなんとも
2024/05/06(月) 19:47:16.47ID:oW4uvNBb0
リモコンモードって裏メニューになってしまったらしいよ
前は普通に切り替えスイッチあったのにな
2024/05/06(月) 19:50:12.52ID:QFh60vHv0
ミニledを店頭で見たら綺麗だなーて思いながらリモコン弄って4K映像じゃなくて地デジに切り替えて画質設定をリビングにしたらうちのjx900と大した差なかったわ
まだ地デジメインだしね
869名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/06(月) 20:24:32.68ID:zwqur+MZ0
>>865
今av watchみたらZ95AはMLA +だけど1800の後継種については発表されてないのか。MLAパネル余ってるなら使ったら良いのに。またEVOパネルだったりして。
昨日1800と2500横に並べてあったから見比べたら2500の明るさって1800の比じゃないんだな。
870名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/06(月) 21:21:14.93ID:1tnYAfkP0
>>869
1800後継のスタンダードモデルにMLAはまずない。
もうちょい出せるならそりゃあ2500が良いで音も良いし。
Z95Aの55型は3000ユーロで円換算だと50万近いから、日本だといくらになるのかしらね。そうなると2500は今33万いかない位だからお買い得感がある。
2024/05/07(火) 01:09:25.65ID:I9+7uB8W0
3000ユーロって価格自体はMZ2000(MZ2500のEU版)と同じやな
2024/05/07(火) 17:36:10.93ID:6JQGk0g/0
>>868
地デジってもう見るもん無くない?
井上尚弥の試合もやらんかったし
873名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:27.38ID:DyJsnLPX0
>>872
NHKのニュース
2024/05/07(火) 20:26:30.23ID:TlBV0A9I0
>>872
リアルタイムでドラマ
ほんで見逃し配信も4Kじゃないし俺はミニLED買う必要ないみたい
そもそもまだ4Kのほうが馴染みないし4Kも実はjx900と大差なかったのかも
リモコン弄って地デジを映して設定からダイナミックをリビングにしたらすぐ店員が飛んできたよ
店頭で4Kをダイナミックで垂流しするのやめてくれねーかな
875名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 20:59:17.38ID:AJ7zSLoK0
>>874
50型だけど、近くで見ると透明感が4Kは違うよ
HDRになるから明るくなっちゃうが
2024/05/08(水) 02:34:41.17ID:FUbld+mv0
>>875
近くで見ないとわからないなら普通の液晶でいいや
877名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/08(水) 10:06:19.66ID:5ZXXZ+fG0
50インチなら視聴距離3メートルくらいまでは4KとFHDの差が感じられるかなー
2024/05/08(水) 10:09:19.80ID:EhEf5wMf0
>>877
4kを買っておき
50インチでフルなら後悔する
2024/05/08(水) 11:43:57.68ID:23N4FNSu0
そもそも今の「普通の液晶」って4kやろ
FHDはちょっと前のSDポジションや
880名無しさん┃】【┃Dolby ころころ
垢版 |
2024/05/08(水) 13:29:25.64ID:gLi/MNP60
そもそも40インチ↑で4K未満のテレビなんて現在のラインナップに存在してるのか?
ドンキに転がってるような格安チューナーレスでももう4Kがデフォじゃね?
2024/05/08(水) 13:42:59.13ID:353Gmg9g0
GW明けたぞ
はよ発表せえや
882名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/08(水) 14:01:58.15ID:8Dq/Eu+w0
>>881
発表したぞ
2024/05/08(水) 14:09:48.73ID:liCQ5Ws+0
65が52万で55が37万か
884名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 14:23:47.79ID:ZnnzEhuM0
液晶これMX950とほとんど進化してねぇな...
OLED至上主義加速か。まぁパナはもう有機全振りで行くんだろうな
885名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/08(水) 14:27:57.13ID:gLi/MNP60
もう、じゃなくて「プラズマの頃からパナソニックは自発光素子が正解だって言ってきたからな!?間違ってなかっただろ!?」ってことあるごとに主張しまくってる
2024/05/08(水) 14:39:22.32ID:J+3dE3P30
55が37万か、安いな
HZから買い換えしようかな
887名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18(前38)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 14:50:23.62ID:s+/84bND0
>スマホや外部機器の画面を飛ばしてテレビで見るミラーリングは、対応するAndroidスマートフォンとWindows PCであれば接続できます。Apple製品のAirPlayには非対応。

Apple製品のAirPlayには非対応。
Apple製品のAirPlayには非対応。
Apple製品のAirPlayには非対応。
Apple製品のAirPlayには非対応。
Apple製品のAirPlayには非対応。
888名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18(前38)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 14:56:04.53ID:s+/84bND0
ソース元忘れてた

パナソニック、Fire TV統合の新ビエラ発表。ゲーミング級の144Hz VRR対応、放送・配信一体の新ホーム採用
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1f6a176761cf2d2ed994aca1705a7ba6425db1
2024/05/08(水) 15:13:11.42ID:353Gmg9g0
きたか
二画面視聴継続はよくやった
よし。今回こそは買おうw
890名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/08(水) 15:47:18.20ID:4Etot3hC0
>>887
互換アプリ使えば行けるんじゃね?
2024/05/08(水) 16:25:08.42ID:1CWwMm440
新有機EL Z95A
どうせなら憧れのMZ80Bにしてくれれば良かったのに
2024/05/08(水) 16:32:10.41ID:mQV5w17v0
番組表、未だにこのダサい画面かよ。
2024/05/08(水) 16:59:17.67ID:23N4FNSu0
PCとサウンドバーでHDMI2.1が埋まるクソアホ仕様はそのままと
PCとPS5の他にこれから新型Switchも出てくるのにな
2024/05/08(水) 17:09:37.99ID:lt6ExsmY0
>>872
ウチのじいさんも今年で92だが今のテレビは見るものがないと言っている
アマプラとかVOD契約したがってる
2024/05/08(水) 17:25:48.22ID:353Gmg9g0
漁師ドットの55消えてるじゃん…
そういうとこやぞ
896名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19(前38)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 18:25:27.87ID:s+/84bND0
消費電力が微妙に上がっている
TH-55MZ2500 454W 182kWh/年
TV-55Z95A 479W 192kWh/年

重量が約1kg増えている
TH-55MZ2500 約 32.0kg
TV-55Z95A 約 33.0kg

オフタイマー/オンタイマー オンタイマー機能廃止か?
TH-55MZ2500 ○/○
TV-55Z95A ○/-

ビデオ入力端子がなくなる
TH-55MZ2500 1(片方が4極ミニプラグの映像/音声ケーブル(別売)が必要です)
TV-55Z95A -
897名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 18:27:57.08ID:1Sylm7dU0
うわ、W95Aは55インチないのかよ。VAパネルだし55MX950にいこっかなぁ
2024/05/08(水) 18:36:32.44ID:MBCIlK1O0
スタンドというテレビの性能に一切関係ない部分が好みじゃなさすぎて、、、でも自分的に有機ならパナしかないよなってなっててすごい困る、、、デザインどうにかして
2024/05/08(水) 18:45:43.72ID:vZvYY0EV0
>>896
本体質量は共に変わらず約20.5kgなのでスタンドが重くなったみたい
2024/05/08(水) 18:49:29.66ID:agmllbkP0
スタンド拘るならサードパーティのいくらでもあるじゃん
901名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 19:00:19.07ID:MBCIlK1O0
>>900
知らなかったwあるんだ!
ありがとう
2024/05/08(水) 19:00:54.50ID:MAH5ZvkU0
デザインだけなら接地面とツライチできるソニーがええわ
ソニーの有機2周遅れだけど
903名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/08(水) 19:13:25.32ID:gLi/MNP60
実物使ってるけど転倒防止スタンドはいいぞ
サウンドバーとの相性は良くないが
904名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 19:22:49.75ID:ZnnzEhuM0
転倒防止スタンドだけ見れば有機より液晶の四角の方がマシだわ。あの丸いデザインだけはほんとどうにかならんものかね
905名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 19:32:04.78ID:MBCIlK1O0
スタンド共感者いてうれしい
2024/05/08(水) 19:43:19.94ID:rw0tkffd0
既存の内蔵アプリは早期にサポート打ち切りになるのか?
907名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 20:03:24.52ID:w9dWqYQZ0
新機種はFire OSであって、噂されてる新OSとは違うんかな
新OSの登場で旧OSのサポート打ち切りとか困るで
908名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 20:22:38.55ID:B36qTCAV0
新型75インチないやん
2024/05/08(水) 20:39:01.93ID:TQO5FKDf0
キャッシュバックキャンペーンはよはよ
910名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/08(水) 21:02:49.72ID:lInA0sck0
144Hz VRRええな。値下がりした2500買おうと思っていたが、36.6万ならZ95Aアリだな。
2024/05/08(水) 21:15:20.44ID:ID3u73zu0
>>907
噂れてる新OSってなに?
新OSがFireOSだろ
1月にのCESですでにFireOSにするって発表されてだろ
2024/05/08(水) 21:42:36.49ID:NEpiZDfi0
42の新型だしてくれるのありがてえな
913名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/08(水) 21:51:58.01ID:gLi/MNP60
結局QD-OLEDの42型よりこっちの方が早かったな
914名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 22:14:09.88ID:w9dWqYQZ0
>>911
amazon os vega
で調べると出てくるよ
915名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 22:31:17.65ID:5C7Uilyh0
>>914
気になる!どうせならベガ積んでほしい
2024/05/08(水) 22:41:42.30ID:ID3u73zu0
>>914
あーパナの新テレビOSではなく
amzonの新独自OSベガのことね
FireOSのAndroid9ベースでなく完全独自Linuxベースみたいだね
パナのビエラもいずれベガになるとしても当分先なんじゃない?
2024/05/08(水) 22:55:58.24ID:SrgTJmfo0
ビエラというショッピングモールみたいな名前やめてベガという名前にすればいい。
2024/05/08(水) 23:46:54.39ID:d1P0qnW10
Androidアプリは入れられるのだろうか?
https://panasonic.jp/viera/feature/firetv.html
919名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 23:54:15.47ID:w9dWqYQZ0
>>917
それもうソニーじゃん…
2024/05/08(水) 23:56:59.39ID:tIhs0vUp0
>>903
スタンドだけどサウンドバーとの寸法取り回しよくする高さ稼ぐスペーサー欲しいよな

>>917
ベガはソニーだったろ WEGA
2024/05/09(木) 06:07:06.39ID:IoMoiG5A0
>>918
開発者オプション塞がれてそう
2024/05/09(木) 06:34:18.78ID:IoMoiG5A0
せっかくFireOSになったのに、Androidアプリ入れるためにFireStick刺すようじゃ本末転倒
923名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 07:51:33.96ID:uZij4/fj0
70以上欲しい人は他社に行くしかないのか
2024/05/09(木) 08:46:08.03ID:9q7K2iqD0
パナの主戦場は欧州と日本だからな
アメリカほど大型に需要はない
925名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 09:07:50.65ID:e2BIpaNn0
バンディングノイズ除去機能明記してきたね
やったぜ
2024/05/09(木) 12:44:01.86ID:IoMoiG5A0
>>925
機能名が動画ノイズリダクションになってるのが気に入らん。
バンディングがわからなくなるが、解像度も落ちるのではないか。
927名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21(前38)][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 12:48:41.09ID:K0izcZIE0
>>918
Retroarch入れればレトロゲーム機を内蔵できたりするわけだ
内蔵ストレージがどんなもんか知らんが
2024/05/09(木) 14:02:29.67ID:oUbVhW4Z0
バンディングノイズ対策って多かれ少なかれ、微細な階調が潰れて解像感が損なわれるものでは
2024/05/09(木) 14:15:11.23ID:DzmTGPvB0
次のキャッシュバックはTVシリーズ発売になりそうだから旧式は対象外かな
そうなるとほぼ同じ値段になるMZ2500とどっち買おうか悩む
930名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16(前14)][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 14:57:49.74ID:WGaQvcVW0
バンディングノイズとか言う前に制作側がさっさと8bitやめればいいのにな
2024/05/09(木) 15:26:45.11ID:GRMAlOLA0
>>929
同じ値段になるのに旧型選ぶのなぜ?
2024/05/09(木) 15:40:41.18ID:oUbVhW4Z0
去年はMZ2500発表と同時にキャッシュバックキャンペーンやってけど今回はなし
テレビの指定価格一弾だったから様子見だったのかもね
933名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22(前38)][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 15:56:07.04ID:K0izcZIE0
この月産台数分が売れなきゃキャッシュバックキャンペーンするんじゃない?

TV-55Z95A 【発売日】2024年6月21日(*) 【月産台数】15,000台
TV-65Z95A 【発売日】2024年6月21日(*) 【月産台数】10,000台

*新型コロナウイルス感染症の影響により、発売の延期や供給が遅れる可能性があります。発売時期は確定次第、パナソニックホームページに掲載いたします。
2024/05/09(木) 16:03:40.22ID:IoMoiG5A0
キャッシュバックするでしょ
五輪もあるし
2024/05/09(木) 16:12:26.51ID:xqOl6IYo0
MZ2500を高額で下取りしてくれたら買い替えてやらなくもない
と思うんだけど実際旧式のフラグシップだからって高く下取りされたりするの?買い替えたこと無いからわかんねー
2024/05/09(木) 16:18:42.45ID:9q7K2iqD0
テレビはリセールバリュー悪いよ
特にOLEDは元箱無いと家財宅急便で送れないから、
送料高く付くので個人間取引でも値がつきにくい
2024/05/09(木) 16:44:11.67ID:xqOl6IYo0
まあ、新品ですらガンガン値下がる界隈だし個人の中古なんて高く付くわけないんだなそりゃ
2024/05/09(木) 16:48:18.22ID:DzmTGPvB0
>>931
開発に数年かけてるようだけどOS変更一発目は不安がある
939名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/09(木) 17:24:55.18ID:JR7sKsAY0
Z95Aのキャッシュバックキャンペーン現時点で情報無いのマジか
2024/05/09(木) 17:40:57.97ID:3LGgy0hH0
>>938
なるほどです
アップデートじゃなんともならないこともあるかもですね
2024/05/09(木) 18:28:02.79ID:aq7otqpx0
Z95AとZ90Aは2500と1800みたいに映り込みに差があるのかな
2024/05/09(木) 19:12:03.94ID:tO0U8+XA0
素人質問でスミマセン
現行OS機種にFireStick挿すのとFireOS新機種は、FireStick挿さなくてOKという以外に何か違いはあるのでしょうか?
2024/05/09(木) 19:45:09.88ID:LE/6ykh90
>>942
まだ分からないけど新VIERAはfire os入っているとはいえスティックよりもっさりかもね
ただfire osに変わったから切り替えがスムーズに出来るとか
2024/05/09(木) 21:57:03.14ID:FtLt+VKZ0
良く分かってないけど、VIERAのシステムOS自体がFireOSになるの?
それとも単にFireTV機能を搭載するだけなの?
2024/05/09(木) 22:24:23.39ID:mNx3FJYS0
システムOSがfireOSになってfireTVの機能が使える
946名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 22:27:46.70ID:h3r2UVEi0
Fire TV使ってる身としてはメリットない気がするw
2024/05/09(木) 22:42:49.84ID:FtLt+VKZ0
システムOS自体も置き換えか
情報ありがとうございます

使いやすいUIになるといいな~
2024/05/09(木) 22:47:17.86ID:3kOLiQe/0
>>946
そのFireTVは別の部屋のTVに挿すんだ。
949名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15][初]
垢版 |
2024/05/09(木) 23:18:02.65ID:JR7sKsAY0
FireOS新機種は、その画面で地上波とコンテンツをシームレスに行き来できる。
2024/05/10(金) 04:44:51.33ID:dHsbvA5+0
Kodiとかの野良アプリはインストール出来ないかもな。なにしろ松下だから、トラブルになりそうな部分は塞いでる可能性がある。
951名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 07:18:43.04ID:2l4XLm1k0
LGテレビは、Kodiに対応で

もうISOファイルも見れる。
2024/05/10(金) 08:32:45.81ID:dHsbvA5+0
インストール出来るアプリリストにappletvが無いんだよな。
一例となってるからわからんが。
953名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/10(金) 09:39:28.04ID:SqaTsAid0
77型は新型がでないままフェードアウトするのかな
2024/05/10(金) 10:04:35.06ID:AcYJiHic0
fireOSいいな
MZ2500も有料でいいからアップデートしてくれないかな
昔に比べてマシになったとはいえ所詮火狐
本当はAndroidOSがアプデとかも早いしアプリも多いんでいいと思うんだけどw
955名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 10:06:53.34ID:zGSgQdI/0
2,3年で使い捨てる端末以外に泥採用とか馬鹿のやることでしょ
956名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 10:10:59.16ID:n7NXX3aJ0
ソニーは馬鹿なのか
2024/05/10(金) 20:44:38.29ID:VVPIlVs/0
今部屋にAmazon EchoがあるのだけどZ95Aと棲み分けできるのかな?
アレクサ!っていうと両方反応してカオスになるようだとやだな
2024/05/10(金) 22:01:02.72ID:/Uu83Ej80
>>923
プラズマは大型作ってたのにな
2024/05/10(金) 22:04:05.61ID:jOEBAiQj0
まぁプラズマは大型化と高解像度化を両立出来なかったのも死因のひとつ
960名無しさん┃】【┃Dolby ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 22:08:41.56ID:jW5HBa2R0
なんかパナが有機に力入れるのはプラズマの名残だな。最後の最後まで拘っていたし。
961名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/10(金) 22:59:26.09ID:4lOmXTBY0
自発光こそ最高画質は間違ってはないと思うけどあまりにもそれ一辺倒になるのは危険だと思うの
962名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/10(金) 23:07:13.16ID:GL4uBdtH0
一辺倒っていうか他に回す余力が無いだけじゃないの
小型液晶をバッジだけパナソニックにしたのもその流れでしょ
2024/05/10(金) 23:43:33.52ID:F3W6K33i0
>>957
スマホにアレクサ入れてどんな挙動になるか試せばええやん
反応はするけど動くのは一つとかだったような気がするけど
2024/05/11(土) 02:18:46.34ID:X8sgWore0
>>957
vieraってウェクアップワードでの起動対応してるの?
firetvでもスピーカー一体のキューブじゃないと対応してないけど
2024/05/11(土) 06:15:10.58ID:r13h1pCf0
VIERA使ってる人、リモコンアプリで良いのない?
TVremote2使ってるけどこれ使いにくくない?
966名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 17:30:06.06ID:ND9Fa8qO0
Z95A はHDMI端子が側面に付いてるのか
MZ2500は背面に付いててケーブル入れづらかったからありがたい
967名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/11(土) 17:37:07.84ID:fgICtZpX0
>>952
ディズニーの将軍がYoutubeの公式CMに出てるから対応するやろ
2024/05/11(土) 21:16:17.77ID:W4NRrvGP0
>>963
反応するのは一つなのはその通りなのだがEchoから音楽流したいのにテレビから流れてくる、
みたいなことが起きそうで。
いちいちデバイス指定して指示ださないといけなかったら面倒だなー
2024/05/11(土) 21:17:16.29ID:W4NRrvGP0
>>964
パナのウェブみると対応してるみたい
上側のスピーカーのところにマイクが付くようだ
970名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 10:25:09.69ID:XlaNbMtM0
パナのSTBだけど、テレビをパナソニックにするとテレビの番組表からSTBを介してレコーダーとかHDDに録画できる?STBはTZ-LS500B

現在実家のテレビは東芝でリモコンが3つ(テレビ、STB、レコーダー)で煩雑だからできるだけ集約したい
971名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 16:27:53.27ID:QQ3SSBDB0
MZ2500は友達にあげることにしてZ95A予約したぜ。fireOSがぶっ飛ばないことを祈るのみ
972名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30(前38)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 16:37:09.86ID:3DMgpKCS0
金持ちええな
自分はキャッシュバックきたら考えるかな
973名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 19:38:35.59ID:6pgO/OsS0
前面スピーカーがラインスピーカーでしょぼいまま進化してないのが残念
音が軽いんだよなー
2024/05/13(月) 20:00:01.38ID:EtWypCGU0
>>972
金持ちじゃなくて買い換える奴はフリマで売ったりしていると思う
975名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:35:56.71ID:QQ3SSBDB0
>>973
スピーカー全然進化してなさそう。音の面でテレビ単体で満足するのは厳しいな
2024/05/13(月) 20:38:57.36ID:VM5jIFYT0
>>972
キャッシュバックくるかね。こないなら予約したいが
977名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:09:28.91ID:QQ3SSBDB0
>>976
メーカーの人曰く、来ない可能性あるみたいよ。まあ来るかもしれないが。今回のAmazonとの共同開発でかなりお金使ったから正直本体価格が思っていたより安かったのが意外だったらしい。
2024/05/14(火) 10:43:44.68ID:8KOdvtLo0
Panasonicのイネーブルドはどれぐらい爆音にしたら体感できるのかわからんな
2024/05/14(火) 13:01:22.38ID:9bkzltSx0
65Z95A購入するなら保証考慮するとケーズが良いのですかね?
2024/05/14(火) 14:38:44.66ID:BuZAeWfs0
>>977
早く買って楽しむが吉ですかね
981名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:00:50.77ID:i+YGeLas0
>>979
保証を考慮するならエディオン一択
982名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 21:04:43.19ID:Pv4y6mG10
>>981
ビッグヨドバシヤマダとかより手厚い感じ?
2024/05/14(火) 21:47:48.12ID:TVvww4vt0
>>981
中華資本そんなに信用できるのか
2024/05/15(水) 00:07:00.99ID:R3pUnuYv0
保証ならコジマだな
985 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:51:18.93ID:6ucsgh3S0
>>982
保証に関してはケーズとエディオンの2強だよ。
986名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:15:16.27ID:nFvNyMbZ0
保証については三番手くらいだけどいろいろとサポートが手厚くて直轄のスタッフがやってくるからジョーシンにしてるわ
本拠地に住んでるからかもしれんが
987名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33(前38)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:52:07.52ID:jv2Xzh180
どこで買っても値段同じだし近い所で買うわ
何かあった時搬送しやすいし
2024/05/15(水) 20:55:18.08ID:NWjt/B+Q0
壊れた時にネットで契約した保証会社に連絡しようと思ったら
会社が変わってて焦った事がある
調べたら別の会社が引継いでてそっちで対応してもらったけど
こういう事もあるから大手量販店の方がいいと思った
2024/05/15(水) 21:52:15.43ID:p/Q5G2oT0
LX950って、スポーツ中継なんかの録画時に延長でサブチャンネルになった時、追随して録画してくれる?
2024/05/16(木) 03:37:26.09ID:SHrrJtOD0
>>988
量販店も永遠じゃないぞ 順調に見えてても業績不振 営業譲渡ならいいが倒産とか
2024/05/16(木) 09:57:30.34ID:w4hyc3mw0
そういえばかつて関西には地元拠点の家電量販店、ディスカウント店が両手でも数えきれないほどあったが、いまや生き残っているのは上新電機だけになっちゃったな。
エディオンやヤマダの傘下に入れたのはマシな方で2000年代にバタバタ倒産破産が続いたわ。
2024/05/16(木) 14:36:20.97ID:RGiDryB70
エル商会とか電撃倉庫とかあった
2024/05/16(木) 14:46:20.02ID:SHrrJtOD0
エル商会なんてあるのか
秋葉原ラジオ会館にエフ商会ってあったな
ほかにそんな名付けの店ないかな
2024/05/16(木) 14:55:22.55ID:Zbn0qi3P0
京都の寺町電気街とかもう見る影もない
2024/05/16(木) 19:02:50.67ID:x0RqhG610
エル商会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%95%86%E4%BC%9A
電激倉庫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%84%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%AD
2024/05/16(木) 19:22:01.27ID:zqzyK62D0
リファービッシュ在庫復活しないかな
2024/05/16(木) 23:04:13.24ID:tJj0swoy0
>>993
エル商会といえばアリック日進
どっちもアールエフの常連スポンサーだった
2024/05/17(金) 00:07:59.52ID:9h8y0tsc0
>>975
スピーカーなんかPZ800くらいが一番でそれ以上はないだろ
2024/05/17(金) 00:14:25.46ID:3Bj6HU+v0
てかスピーカーは別にあるから、MZ2500やZ95Aのスピーカー無しのスリムモデル欲しい
前はあったよね
2024/05/17(金) 00:23:07.71ID:pzws/bpC0
DX850持ってたときはこれが最高だったな
テレビのスピーカーとしてはバランスが良かった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 21時間 14分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況