>>543
360SSMはAtmosとは関係ないので、7.1ch+Dolby Atmos Height Virtualizerで
Atmosのトップch分をバーチャル再生と、5.1.2chでトップch分をリアル再生って話かな?
https://helpguide.sony.net/ha/strtaan10/v1/ja/contents/TP1000670289.html
バーチャライザーはHRTFを使い加工した音をフロアchから出力して、錯覚で高さを感じさせるだけだが
5.1.2chにして、トップミドル(65〜80〜100度)を設置すれば、Atmosでオブジェクトが
フロア(耳の高さ)より上にある音( >>542 の動画)は上方定位するので当然Atmosの効果しっかり出る
https://www.youtube.com/watch?v=t3Kgt-maRQc
但し、5.1.2chにしてもオブジェクトが上にないシーンでは全く効果はない
Prey (2022)の場合、7〜8がサラウンドバックch、11〜16がトップch
https://www.avsforum.com/attachments/1705805866718-png.3566033/#.png
トップchは非常に限られた瞬間しか使っていないが、サラウンドバックchは常時使っている
Atmosはフロアを7chで作っているので7.1chを5.1.2chにすると
フロア音は前後精度が悪くなり、後方の奥行き感が少なくなるという妥協が発生するので注意
7.1chでは、前方音をフロア3ch+サラウンド2chで、後方音はサラウンド2ch+サラウンドバック2chで
定位させているが、5.1chだと、前方音も後方音もフロア3ch+サラウンド2chで定位させている
https://www.youtube.com/watch?v=J_5POORkhGk&t=42s
https://www.youtube.com/watch?v=J_5POORkhGk&t=170s
ちなみに、Atmosは5.1.x時のダウンミックスにはいくつかの方法があり
どの方法でダウンミックスされるかは、制作者が指定しているので作品によって変わる
https://i.imgur.com/L6gHNRv.jpg
Atmos作品を観ることが多いなら7.1ch+バーチャルより、リアル5.1.2chの方が良いだろう
7.1ch作品やゲームの7.1chなら、7.1chの方が正確な定位、及び後方の奥行き感は得られるだろう
【初級中級】ホームシアターAudio 13【サラウンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/13(火) 17:36:52.38ID:WMATyxaL0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ ★3 [蚤の市★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★3 [お断り★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]