X



【初級中級】ホームシアターAudio 13【サラウンド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/30(木) 01:47:53.63ID:ddMq8EU80
5.1ch〜7.2.4chなどのホームシアターオーディオ/サラウンドのスレです
AVアンプ/スピーカー/サブウーファーの購入、セッティング相談、感想などご自由に
入門用・初級(エントリークラス)、中級(ミドルクラス)製品が主な対象です

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】 ch
【使用用途】 (再生音源の割合を2chとマルチch合わせて100%から配分 ※使用時のch数ではない)
 ・(ステレオ音源) 映画/ドラマ %、TV %、音楽 %、ゲーム %
 ・(マルチch音源) 映画/ドラマ %、TV %、音楽 %、ゲーム %
 ・(Atmos/DTS:X音源) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 畳、視聴距離 m、一戸建て/マンション/アパート
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

◆サウンドバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1696823128/

◆ハイエンド製品やセパレートシステムならこちらへ
【一体】 AVアンプ総合4 【セパレート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1635565127/

◇プロジェクターや部屋の構築については別途専用スレがありますのでそちらを使って下さい

◆前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 12【サラウンド】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1684596099/
684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 06:57:59.07ID:q7uR/vD30
>>665
うちもリビングシアター、プロジェクタじゃなくて液晶だけど。かれこれ18年は飽きずに遊んでる。家族もそれぞれ好きにシステム使ってるし。活躍してる感じ。
685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 07:07:58.10ID:q7uR/vD30
>>678
https://www.harman.com/documents/multsubs_0.pdf
色々なSWレイアウトで比較測定した結果が紹介されていて面白い資料のURL共有
2024/02/21(水) 08:20:09.41ID:3xhIX1A40
MXT35を買ったという人はまだいますか?
一式Polkで揃えられているようなら、音質の傾向を教えてくれませんか?
PolkのMXTシリーズを検討しているんですけど、ネットだとあんまり良くというレビューもあって情報が欲しいです
2024/02/21(水) 08:36:15.73ID:FiWuZ3Ln0
>>683
遅レスですいません
アンプ挿しのFIRETVです
画質とかなんも問題ないのでそうなるもんは仕方ないですよね
2024/02/21(水) 08:41:42.73ID:RURe0I3d0
>>687 常にHDR出力とソースに合わせる場合とに設定出てきたような気がする
2024/02/21(水) 11:00:23.21ID:dw/uZq5I0
>>685
複数SWのベストは前後配置の2台なのね。

>>687
FireTVの設定の「ディスプレイとサウンド」「ダイナミックレンジの設定」を
「常にHDR」にしたんじゃない?
「自動調整」にすれば作品に合わせてHDRが切り替わるよ。

>>683
AppleTVも「ダイナミックレンジに合わせる」をオンにすれは
Dolby Vision対応の作品のみがDolby Visionになる。
2024/02/21(水) 13:04:17.89ID:B9FqxR780
>>686
イネーブルドでMTX90使ってた
あとはMTXシリーズはヨドバシで試聴
まぁ音はそれなりですよね
値段相応のコスパ重視
691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 17:28:16.59ID:Tth1mmka0
>>689
そう言う結果ですね。
SWは前後の壁の中央で2台にすると良くて、それ以上増やしても効果は限定的だったり悪くなる。
前後の壁の中央って私は置けないけど、中央から少しずらせば置けるので2台目が欲しくなっています。
2024/02/21(水) 18:33:57.35ID:x3NsUGRs0
後ろの床にはSWを置けないリビングシアターだけど、
もしかすると吊すと邪魔じゃないな!
落下するだろうけどな…
2024/02/21(水) 18:36:23.18ID:2PPL1stB0
床下に置けば?
2024/02/22(木) 11:42:47.60ID:UH8deWpv0
トップスピーカーのテスト用アトモス動画 (m2ts)
https://drive.google.com/file/d/0BwxFVkl63-lENElIcC1xTnF2Yk0/view?resourcekey=0-1_ByUhiruAwxfSNqW4ryAQ

ヘリコプターの音が円を描くように頭上をゆっくりと旋回する。
前後左右の音が綺麗に繋がってるかどうかの確認ができるよ。
695名無し野郎
垢版 |
2024/02/22(木) 21:37:25.20ID:TGPtvOhe0
日よって同じ音源同じ設定同じリスニングモードでも低音や高音質がドバドバ出て満足な時とAVアンプ壊れてるんじゃないのって位低音も高音質も出ない時がある
696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 07:29:30.16ID:/1gz8CHT0
頭上で円を描かず、左右を行ったり来たりしている場合は失敗です。
2024/02/23(金) 07:38:25.98ID:B7Tow4xx0
そういや、バーレスクて映画で
ドラム音かな?5.1chぐるりと一周する場面あるんだけど、
FR->SL->SR->FLで鳴った時はビックリした。
接続間違ってるの今まで気づかんかったんかい、ワレ!
698690
垢版 |
2024/02/23(金) 14:46:26.29ID:EaZWCBv+0
>>694
普段ATMOS聴く機会がなくて
スピーカー1つ接触不良で死んでるのに気付いた
2024/02/23(金) 16:40:55.53ID:bGqIIBi/0
小さな町に住んでて、公民館が近くにあって
それなりにの広さと高さあるから、
アトモス試聴環境作りましょう、市長!って言いたいわ。
催し物のために入れてるデカいスピーカーが普段泣いてるぜ。
2024/02/23(金) 23:11:51.15ID:D2qaTOHn0
>>696
5.1.2 とかだと失敗になるな。

>>698
それに気付いて良かったな。
他のチャンネルも確認した方がいいかもよw
701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/24(土) 10:44:38.71ID:CJAaYaOt0
>>694
俺のAVアンプではm2tsファイル再生できなかった・・・
mp4でないんかな
702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/24(土) 10:53:46.68ID:CJAaYaOt0
ごめん、テレビの方のUSBに突っ込んだら行けた
2024/02/24(土) 23:03:02.14ID:5lq0f4GU0
>>694
頭上を回転してるのが分かって感動した!
2024/02/25(日) 00:56:51.16ID:h7pD8DiV0
オブジェクトだけで聴くとなかなか面白い
https://www.youtube.com/watch?v=dpaw_7E3-yg&list=PLsz2C37DibOqvft7aahwMOQRPlRY3sIFt
2024/02/25(日) 11:45:43.66ID:auVV5rge0
>>694

これ、前方は自分のちょっと前までしか来ないんだが、
トップ6chだとそうなるのか?
2024/02/25(日) 15:24:50.97ID:kU4kom2t0
トールボーイってほとんどウーファー口径小さいから、
2ch音源はたいがい2.1chかDolby Sourroundで聞くけど、
どうもやっぱりドンシャリ傾向。

で、もしかするとSWを2つにして、
一つはプリアウトとかでフロントの低音補強すると
2ch音源もそれなりの低音になるんじゃまいか?
707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 16:00:36.33ID:DBnpN1GU0
>>705
トップ4ch?
それらのスピーカーの中心に座ってたらちゃんと頭上をぐるぐる回るよ。
もしくはデノンのアンプ?
dynamic EQオンにしてたら後ろ側の音量デカくなるから、引っ張られてるんじゃない?
2024/02/25(日) 17:40:49.05ID:auVV5rge0
>>707
8500でトップ6ch
ピュアダイレクトなんだが
TFRとTFLのレベルを上げてみてもあまり変わらないんだよね
2024/02/25(日) 20:38:03.79ID:cs2vNX/Q0
>>705
これで各トップスピーカーから正しく音が出てるか確認してみた方がいいかもよ。
https://drive.google.com/file/d/1NkJiaHsHOhuNmUIH3xb7m_-yEKMu7sk6/view
710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 23:10:41.24ID:QjI0GYMD0
同一ブックシェルフで組みたい
2024/02/26(月) 07:43:15.98ID:MOsm8zum0
Exclusive model2404とかなら、ブックシェルフとはいえ低音も十二分に出るしな
2024/02/26(月) 09:03:56.93ID:1IYlS6m60
俺も昨日やってみたら音像はぐるぐる回るけどトップとフロアの音質の差に愕然とした

トップ単体で鳴らすような作品や場面は少ないから今まで聞いてきたものはフロアスピーカーがトップの音質の補助してたんだな
2024/02/26(月) 09:10:06.12ID:1IYlS6m60
あとソース再生したら猫が挙動不審になってぐるぐる回りだした
2024/02/26(月) 09:31:58.28ID:RUNrwXNF0
>>694 はイネーブルドスピーカーだとどう聞こえるんだろう。
2024/02/26(月) 09:53:04.21ID:n291Z7Gv0
今頃気付いたしどうでもいいんだけど
>>698 は >>690 じゃないです
すんません
2024/02/26(月) 10:59:30.59ID:Sz4GKrK00
全部同じSPにするのじゃ
それが幸せへの切符です
2024/02/26(月) 11:24:22.70ID:wcWw3xpl0
つまり801Dなら天井にも801Dを…
2024/02/26(月) 12:02:21.75ID:vGr2hGPg0
プロのスタジオみたくGENELECのアクティブスピーカーなら出来そうだな
大量にコンセント要るけどw
2024/02/26(月) 12:08:36.64ID:OAY1xW+b0
>>716
フロントもセンターもトップスピーカーに全て合わせたほうが幸せということてすね
2024/02/26(月) 12:25:43.48ID:Sz4GKrK00
>>719
全部埋め込みにするのもまた幸せかもしれない
2024/02/26(月) 12:50:25.81ID:YdnW3Spm0
フロントはトールボーイ@40万円
センターは普通の据え置き@30万円
サラウンドは薄型壁掛け@5万円
リアはブックシェルフ@20万円
トップは埋込み@2万円

形状も金額もバラバラすぎる
722名無し野郎
垢版 |
2024/02/26(月) 19:04:58.87ID:Gt6PAsBn0
高いウファーの口径の大きいスピーカー鳴らすにはやっぱそれなりの値段のAVアンプじゃあないと無理だと思った
2024/02/26(月) 20:33:06.23ID:hvfibntM0
どぼして?
724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/26(月) 21:52:55.26ID:PB+73jk60
35万円のスピーカーを30万円のAVアンプで鳴らしたら
ウーファー無いのにウーファーが鳴ってるような重低音が響いてビビる
2024/02/26(月) 21:55:13.47ID:RUNrwXNF0
AVアンプの設定の違いのような・・・
2024/02/27(火) 00:22:34.70ID:87jL3STU0
>>722 のWooferは3WayスピーカーのWooferだと思うが
>>724 のWooferとはSubwooferの話? >>220
それともツイーターとミッドレンジだけでウーファーのないスピーカーの話?
2024/02/27(火) 10:30:22.28ID:rqHvEOci0
エルヴィスがアマプラで配信されてるけど、atmosではないんだ。
あんまりatmos感ない気がするけど、円盤買う価値あるかな?
728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/27(火) 21:24:12.77ID:luXJJGv90
>>722
スピーカーの低域はインピーダンスが低下してアンプに負荷がかかる。
AVアンプが苦手なところ。
例えば1本40万のスピーカーはAVアンプで使うものではない。
2024/02/28(水) 00:42:30.45ID:+yCTAJix0
マランツが「CINEMA 30」を3月15日に発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/202402/27/59899.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1571201.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17686108
https://ascii.jp/elem/000/004/186/4186234/

KEFがSWのKubeシリーズをモデルチェンジし「新Kube」シリーズを2月27日に発売
また、KCシリーズに新モデル「KC92」も追加
https://www.phileweb.com/news/audio/202402/22/25104.html
https://www.phileweb.com/news/audio/202402/22/25103.html

KEF「KC92」「Kube MIE」、KEFのSWとしては初めて?12Vトリガーが付いた
https://jp.kef.com/collections/subwoofers

KC92 22cm×2、密閉、11Hz〜200Hz(±3dB)、500W×2/W、20kg
352,000円 (2499GBP/2399EUR/$1999)/台

Kube 15 MIE 38cm、密閉、20Hz〜140Hz(±3dB)、300W/W、27.5kg
198,000円 (1149GBP/1299EUR/$1399)/台

Kube 12 MIE 30cm、密閉、22Hz〜140Hz(±3dB)、300W/W、18.6kg
159,500円 (849GBP/899EUR/$999)/台

Kube 10 MIE 25cm、密閉、24Hz〜140Hz(±3dB)、300W/W、15.4kg
121,000円 (749GBP/799EUR/$799)/台

Kube 8 MIE 20cm、密閉、34Hz〜140Hz(±3dB)、300W/W、9.4kg
88,000円 (599GBP/699EUR/$599)/台

ソナス・ファベールの「Lumina II/V Amator」(Lumina II/Vのアップグレード版)が3月21日に発売
https://www.phileweb.com/news/audio/202402/24/25107.html
https://www.phileweb.com/news/audio/202402/08/25056.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1567576.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17683138

DYNAUDIO JAPAN、社名をPROSTOに変更、moon/ATOLLの代理店業務に特化
https://www.phileweb.com/news/audio/202402/23/25105.html

コルグの配信サービス「Live Extreme」をインタビュー
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17685850

MPEG-H・Atmos・AURO揃い踏み、次世代放送の空間オーディオ聴き比べ実験
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1571234.html
2024/02/28(水) 00:43:39.31ID:+yCTAJix0
Review : Polk Audio Reserve R500
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/polk_r500/

Review : Focal Theva N°3
https://fwd.nl/audio/review-focal-theva-n3-fraaie-allround-speaker/

Review : B&W 603 S3/ 607 S3
https://hifi.nl/artikel/33271/Review-Bowers---Wilkins-603-S3.html
https://www.av-online.hu/hangfal/bowers--and--wilkins-603-s3-allo-hangfal-teszt_4221
https://www.hfc.com.pl/test/5769,b-w-607-s3.html

Review : Klipsch Reference Premiere RP-1600SW (Subwoofer)
https://hometheaterhifi.com/reviews/speaker/subwoofers/klipsch-rp-1600sw-subwoofer-review/

Test : ELAC Varro Reference RS700 (Subwoofer)
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/subwoofery/5062-elac-varro-reference-rs700

Review : Q Acoustics 5040
https://h-m-entertainment.com/q-acoustics-5040-review

Test : Focal Aria Evo X N°1
https://www.stereolife.pl/archiwum/testy/kolumny-i-glosniki/5520-focal-aria-evo-x-n-1

Review : KEF R11 Meta Loudspeaker
https://www.hifinews.com/content/kef-r11-meta-loudspeaker

Review : B&W DB3D (Subwoofer)
https://www.soundandvision.com/content/bowers-wilkins-db3d-subwoofer-review

Review : Sony STR-AN1000
https://www.stereonet.com/uk/reviews/sony-str-an1000-8k-7.2-av-receiver-review

Review : Marantz Cinema 70S
https://www.trustedreviews.com/reviews/marantz-cinema-70s

Review : Pioneer VSA-LX805
https://fwd.nl/audio/review-pioneer-vsx-lx805-een-echt-vlaggenschip/
https://www.whathifi.com/reviews/pioneer-vsa-lx805

Review : Marantz AV10
https://www.soundandvision.com/content/marantz-av10-154-channel-preampprocessor-review
731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 01:46:22.54ID:WLS5n9WC0
ついにアマプラにトップガン マーヴェリックが来るね!
アトモスだといいなー!
2024/02/28(水) 06:01:23.48ID:bgUbdRbx0
5.1です
2024/02/28(水) 06:07:34.43ID:X/U3KNQ+0
追加料金導入されたら、少しはatmos増えるか。
734sage
垢版 |
2024/02/28(水) 08:21:56.87ID:Vrh+Kdxv0
X2700H+フロントBOSE121を使ってたけど(主に映画・ゲーム)、
だいぶ古いスピーカーのせいかついに鳴らなくなったので新しいのを探してる。
当時で5万円程度だったんだね
いまだとKEFやB&Wだったら6〜10万円ブックシェルフで十分な感じですかね。
Polkも気になりますけど。久々に店舗いってようかのー
2024/02/28(水) 08:33:24.04ID:oq1O2i2l0
>>731
円盤買えよ…
2024/02/28(水) 08:47:52.32ID:Zr6MBcug0
禁断の秘技をおしえると
アクティブモニタースピーカー買って
インピーダンスコンバーター使ってつなげる
爆音派におすすめ
2024/02/28(水) 09:34:03.52ID:X/U3KNQ+0
>>734
B&Wで低音を十分に出そうと思ったら金かかりそう。
PolkとKEFは迷うな。
トールならKEFの低音の方がまだ輪郭がある。
2024/02/28(水) 10:52:50.96ID:CpMHV1C00
B&Wは頑なにイネーブルドスピーカー出さんな
ちょんまげに配慮してるのか
2024/02/28(水) 10:59:14.93ID:k8BpVhH00
>>732
アマプラのトップガン マーヴェリックは5.1なのか。
確かNetflixはアトモスでU-NEXTは2chだっけか。
2024/02/28(水) 11:23:10.08ID:TBMK3V0y0
アマプラはオリジナル作品(MGM作品含む)にしかAtmosは使わないよ
741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 13:08:26.71ID:Vrh+Kdxv0
>>737
どうもありがとう、ブックシェルフで当時価格8〜15万円台ならそこまで苦労しないものかなと勝手に思い込んでたけども、
B&Wはやっぱアンプにお金かけることになるのかな、貯金頑張らないとw
742名無し野郎
垢版 |
2024/02/28(水) 22:23:39.53ID:dGUSMPOI0
>>728そうなんだよね
そんな高くないけどモニターオーディオのbronzeBX6買ってAVアンプでセンターを揃えて5・1CHで使ってるけどメーカーも5・1CHのマルチチャンネルではウーハーの少ないbronzeBX5を推奨してるの買ってから気がついた(´;ω;`)
2024/02/29(木) 00:23:49.16ID:h6vfmuwj0
デノンが「AVC-X6800H」を3月15日に発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1571202.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202402/28/59920.html
https://ascii.jp/elem/000/004/186/4186474/
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17686160
2024/02/29(木) 15:10:36.08ID:F8xISgob0
誰かBraviaでDCHアプリ(Digital Concert Hall)インストールできた人いますか?
どうもインストールでエラーになるのでFireTV4KMaxにインストールしてます。

クラシックですが、4K映像でatmos音源ありは貴重なんですよね。
でも上とか後ろの間接音はあまり目立ってないので、atmosの有り難みはそんなにないけど。
2024/02/29(木) 15:24:13.59ID:PkPy0HfC0
>>744
インストール用のメモリが足りないからじゃないかな。
使ってないアプリを削除するとインストールできるかも?
2024/02/29(木) 16:46:04.04ID:F8xISgob0
>>745
サンクス
インストールできた。
でもatmosは再生できないな、FireTVだとできるのに。
2024/02/29(木) 16:54:12.28ID:PkPy0HfC0
>>746
ブラビア内蔵のアマプラとかはアトモス再生できてるの?
ブラビアの設定でDD+とかパススルーがオンになってないとか?
2024/02/29(木) 17:04:38.80ID:F8xISgob0
>>747
アマプラ、Disney+はブラビアからのeARCでatmos再生できてる。
2024/02/29(木) 17:24:11.03ID:PkPy0HfC0
>>748
アプリがFireTV用と違うのかな。
DCHってアトモスが売りの一つなのにね。
750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/29(木) 17:26:04.54ID:ukb2uGAq0
>>748
多分アプリの設定だと思う
確かロスレスかatmosかの2択だからロスレスにしてるとatmosで出力されないはず
2024/02/29(木) 17:36:05.79ID:F8xISgob0
あー、わかりました。言語をEnglishにするとatmosが選択できるようになりました。Disney+とおんなじだ。
皆さん、ありがとー。
2024/02/29(木) 20:54:55.74ID:94YfufJG0
吹き替えもatmos対応して欲しいなー
色々な映画でさ
2024/02/29(木) 22:00:39.22ID:KHMujkEh0
>>752
各国の吹き替えごとにアトモスにしてたら容量半端ないことになるからやらないとかなのかな?
2024/02/29(木) 23:40:09.49ID:94YfufJG0
>>753
オンデマンド系なら色々な国の吹き替えが配信されるからまぁわからんでもないけれど、基本日本向けなら日本語吹き替えしか収録されないディスク盤や映画館でも吹き替えatmosがほぼ無いのはなんなんでしょうね
2024/03/01(金) 00:25:31.16ID:LAibsbe40
>>754
あー確かに
アトモスを敢えて選ぶ層は字幕版しかみねーだろって考えなのかも
自分は正直字幕は翻訳の解釈違いが気になって吹き替えの方が好きだから吹き替えアトモス欲しい
2024/03/01(金) 00:30:08.03ID:oXHOhtX00
日本でAtmosに対応できるスタジオが少ないとかはありそうだけど、それ以上に日本のクリエイターってやたら保守的で新しい技術は否定から入る人が多いような気がする
2024/03/01(金) 03:36:48.35ID:bDjcD7wa0
>>755
吹替えの翻訳は気にならないの?
吹替えにも変な訳よくあるよね
2024/03/01(金) 03:49:46.43ID:LAibsbe40
>>757
吹替えだと英語聞こえないじゃん
2024/03/01(金) 10:21:01.30ID:0ZKsyQyL0
この動画とても重要なこと言っててとても参考になる。
「ホームシアターをセッティングする時のよくある5つの間違い」
https://youtu.be/k0aRLAMNlK4

コメント欄見てもこの動画内容の凄さが良く分かる。
AudysseyやYPAOやDiracを妄信してる人も必見。
2024/03/01(金) 23:15:16.60ID:tooH5zBb0
Disney+のオリジナルなのにSHOGUNはATMOSじゃないのか
2024/03/03(日) 19:08:13.53ID:LtwiiI/j0
>>760
Disney+の表示は5.1だが、なぜかアンプにはatmosと出る
2024/03/03(日) 19:35:03.26ID:z6957nI/0
FIREtvをアンプ挿しにすると電源onof時の起動がよくわからん
763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 21:38:04.13ID:5sDWpA0U0
>>762
FireTVは入れっぱなしで電源OFFしたことない。
HDMI制御OnなのでTVの操作で入力をFireTVにすればアンプOffならパススルーで、アンプOnならアンプの入力ごとFireTVのHDMIに切り替わり、数秒待つけど起動する。終わるときも特に何もしない。
2024/03/05(火) 08:01:15.60ID:+BkrTLl20
FireTVはオン オフ出来ないし個体では
2024/03/06(水) 10:30:23.37ID:C7EmURaz0
ゴジラ1.0のBDが5/1発売らしいけど、
例によってatmosはUHDBDの方で12100円だってよ。
高ぇーよ、グスッ
ガルパン4章はatmosは発売ないし。
766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 21:38:31.11ID:3Y2J/nhG0
どこで聞いていいか分からないのでここで質問してみる
テレビ(AndroidTV)のデジタルコンサートホールアプリでハイレゾ設定にしてるのにAVアンプ側はDD+になるんですけどこれって正常ですか?
調べた限りではDD+はロッシーだからハイレゾ(ロスレス)の場合はDolby True HDになるのが正解なのかな?と
ちなみにアプリの設定をAtmosにするとアンプ側はAtmos/DD+になります
2024/03/06(水) 22:33:52.37ID:5MLzjyb60
>>766
音質のスペック (規格) を教えてください
https://help.berliner-philharmoniker.de/hc/ja/articles/202775228

> ハイレゾ音声:Stereo 48kHz/24bit、1.400kbps / 2.800kbps、FLAC
> イマーシブオーディオ:Dolby Atmos 7.1.4、1.024kbps、E-AC-3 JOC (ドルビーデジタルプラス)

ハイレゾ (ロスレス) 音声とは何ですか?
https://help.berliner-philharmoniker.de/hc/ja/articles/4409222344210
768名無し野郎
垢版 |
2024/03/06(水) 23:05:08.55ID:KmkGX0rY0
主な目的がつべのハロや日向坂のMVやライブ映像のPCMの2チャン再生からの5.1チャンの拡張再生だからピュアオーディオぽい音鳴らすavアンプが好きなんだよね
色々聴いたけど倒産直前位に出たオンキョーのAVアンプの音が一番好きだ
2024/03/07(木) 01:41:36.72ID:aXivoshI0
2mちょい離れてリクライニングで65インチテレビです
センタースピーカーをフロントの高さに合わせると目線がテレビのほぼ下になります
画面の下が目線、という基準もあるので正しいのかも知れませんんが
これはあくまでも大多数で見る映画館の都合であって
ホームシアターでは真ん中あたりにくるのがいいのでしょうか?
2024/03/07(木) 02:42:29.30ID:8Jxzn9BP0
>>769
本来は音響透過スクリーンを使い、スクリーンの後ろに同じスピーカーを3本設置する
https://www.visionhifi.com.au/knowledge-base/home-theatre/transparent-projection-screen-setup-

しかしTVの場合はそれができないので、横型にして高さの低いセンタースピーカーが作られた

音響優先ならスピーカー3本は高さを揃える、しかしTVの高さは高くなる >>19
妥協点として、フロントの高さ±10度以内でセンターを設置すると音的にはOK
https://hometheater.phileweb.com/2023/03/31/crsp_thx/
2024/03/07(木) 07:26:42.71ID:gD7FMoxB0
>>766
https://help.berliner-philharmoniker.de/hc/ja/articles/4409217720978
並んでる順番的に、まずiOSデバイスやApple TVをリファレンス環境にしてそうな気がする
Androidのテレビに関しちゃメーカー側での音声周りの設計違いが色々とありそうで、あまり推奨してないんじゃないかな
出来るのか否か、何故出来ないのか、とりあえずテレビメーカーに問い合わせてみるのが一番だと思う
2024/03/07(木) 10:35:19.32ID:4aYPoNz80
>>766
テレビの音声出力設定がパススルーになっていないとか?
2024/03/07(木) 11:17:03.48ID:m1gEKsNU0
>>769-770
SONYだとTVスピーカーをそのままセンタースピーカーに利用出来る仕組みもあるね
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/04-04_05.html

音質は別としても、センターの音源はすごく自然になる
2024/03/07(木) 11:19:16.38ID:m1gEKsNU0
あ、SONYに限らず東芝やシャープも出来るのかも
2024/03/07(木) 12:03:30.65ID:oPz3b6mW0
上下左右位置的にはベターかもしれないけど、
スピーカー揃えるべき厨にとってはバッドなんじゃない。
2024/03/07(木) 12:56:12.80ID:4aYPoNz80
うちブラビアでセンタースピーカーモードで使ってみたことあるけど
台詞が画面の中から聞こえるというのはとてもいいんだけど
左右のスピーカーと音質が違い過ぎて結局センタースピーカー使ってる。
あと実際にはテレビは視聴位置から3m弱なのに自動測定では
7mとかになってるから音が出るまでに時間掛かるみたいで
それも気になってやめた。
777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/07(木) 18:09:03.30ID:rrKNIrHT0
>>771-772
テレビの設定を調べてみたらこんな設定がありました
多分強制的にDD+になってるのかもしれません
メーカーに問い合わせてみます
https://i.imgur.com/dkBEwE6.jpg
2024/03/07(木) 20:31:25.41ID:8Jxzn9BP0
>>777
問い合わせる前にマニュアルを確認して、自分の設定を把握する事
TVの音声出力設定はPCM、パススルー、Dolby変換、など自分で選択する必要がある

PCMを選べばLPCMなのでハイレゾ音声はハイレゾで出力可能だし
パススルーを選べばどうなるかはTVによって違うし
Dolby変換なら、どの場合にDolby Digital Plus変換するかなどTVによって違う
またeARCとARCでは挙動も違ってくる
779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 07:22:24.83ID:SvYKTYir0
>>777
これブラビア?
だとしたらパススルーとeARCを有効にすれば元音源のまま出る。
780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 07:58:17.30ID:8unSOgT+0
ハイレゾだからロスレスではない。
DD+でも48kHzより上のフォーマットは収録できる。
781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 08:36:42.83ID:8unSOgT+0
>>780
間違えた。
DD+は48kHz 20bitが上限。
2024/03/08(金) 10:50:59.68ID:BV4rJDoj0
落ち着きなよ
2024/03/08(金) 11:37:01.10ID:q0tRFuiv0
>>780
DCHでは4KUHDの場合はハイレゾ&ロスレスなんだって。
https://help.berliner-philharmoniker.de/hc/ja/articles/202775228
https://help.berliner-philharmoniker.de/hc/ja/articles/4409222344210

FLACだそうだからドルビーは関係ないでしょ。
eARCでなくARCでもいけるのではないかと。
でも映像付きで音声がFLACなんて聞いたことないな。
「ISO-BMFF形式のMPEG4信号にFLACオーディオを格納」だそうだ。

>>766
再生しているコンテンツには「4K UHD」と「Hi-Res Audio」のアイコンは表示されてる?
これが表示されていないとハイレゾにはならないそうだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。