X



【VR HMD】Meta Quest 3 Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/17(日) 15:35:59.74ID:CsWDR2kv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑の行を3行以上に増やしてスレ立てをしてください

Meta社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD「Meta Quest 3」のスレです

■公式サイト
https://www.meta.com/jp/quest/quest-3/

■製品の特長
没入感の高いVRを含む複合現実体験
高解像度のInfinity Display 25PPD
Snapdragon® XR2 Gen 2
パンケーキレンズ
向上したカスタマイズ性とフィット調整
TruTouchハプティクス

※パススルー重視の設計によりXR機(VR/MR/AR)となり最先端の新しいジャンルを狙う機種になっています。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合は変わりを指定するか、他の人が宣言してから立ててください

■前スレ
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1701518939/

■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.156【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1701561899/
Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1697683014/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/27(水) 15:22:57.34ID:sklC9nB40
boboでフェイスパーツ無しだと若干ずれる&上向くとレンズが顔に当たってたけどフェイスパーツの下側だけ残してカットすれば全て解決した。目の距離も保たれるし全くずれない。つけ心地も無しと有りの中間でかなり良かった。
2023/12/27(水) 15:58:16.62ID:tV3ou7mC0
>>607
ETS2はEuro Truck Simulator2の事で
ATSはAmerican Truck Simulator
どっちもPCのsteam版ね
ユーロトラック2の方はmodで日本マップも走行出来るけど
DLCが複数必要で金かかるのが難点
2023/12/27(水) 16:59:49.63ID:SASUA+ll0
ETS2 日本のくっそ狭い道を大型トラックで運転するのはストレスだと思うんだけど
需要はあるんだよね

各Mapmod集めて 大型Combo mapで走るのが好きだ
2023/12/27(水) 17:02:45.90ID:vQTKZNpk0
>>609
日本マップ
https://ets2.jp/
無料では?
2023/12/27(水) 17:06:28.41ID:rU0pA/cwM
マップ自体は無料なんだけど有料モジュールに依存しているのでそちらを先に買う必要がある
2023/12/27(水) 17:06:49.29ID:9npxSBnS0
>>611
そのmodを利用するのにdlcが必要になる
2023/12/27(水) 17:12:02.05ID:vQTKZNpk0
>>613
なるほど
日本マップ使いたさにETS2買ったので
初めから有るつもりでしたわ
2023/12/27(水) 21:46:55.43ID:J3V9mGm50
>>602
めちゃ怖かったよ…
616名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H1f-6eTB)
垢版 |
2023/12/27(水) 21:53:37.32ID:Zp7Wa2W8H
>>609
ありがとうございますアメリカンのは持ってます!
これ少ししかやってないけどVRでできるのですか
コントローラーはXBoxのを買えばいいんですよね?キーボードでしか操作したことなくて、
なんとなく遠のいていたんですよね
2023/12/27(水) 21:54:32.29ID:SASUA+ll0
ETS2やATSをキーボードとか まともにプレイ出来るのか
2023/12/27(水) 21:56:38.60ID:/SKGGyGz0
8番出口、VRにならんかな
2023/12/27(水) 21:56:53.08ID:lM088SkU0
接顔部関係で色々試したので情報共有しとく

先に結論を言っておくとlesooy接顔部、Maeckerの接顔部付属のクッション、Quest1用の綿カバーの組み合わせがおれには一番快適だったので今はこれで落ち着いてる
ちなみにストラップはbobovr M3をカスタムして使用

まず接顔部だが純正のはクッションが硬すぎて顔の形に沿わないから狭く感じる
lesooyは純正よりは余裕があって楽だがやはりクッションが多少硬めなのと頬の辺りの形状がおれには合わなくて当たる感じが強い
Maeckerのは接顔部は純正のを型どったのかちょっと狭めに感じるがクッションがめっちゃ柔らかいので顔の形に沿って良い

んで色々組み合わせた結果lesooyの接顔部とMaeckerのクッションの組み合わせが狭くもなく頬の当たる感も緩和されて一番しっくりきた
2023/12/27(水) 22:00:09.26ID:lM088SkU0
あとPUレザーやシリコンの感触があまり好きじゃなくてVRCOVERの綿のカバー付けてるのでそれについて
ちなみに使う接顔部はlesooy

quest3用はカバー自体に厚みがありシワになりにくいのは良いが、伸縮性が少なくてちょっと窮屈に感じるのと純正以外の接顔部にはサイズとかが合わないっぽい
おれはlesooyにもMaeckerにも上手く付けられなかった
ちなみに造りはかなり良くなってるので純正の接顔部に使うならとても良いと思う
quest2用はlesooyのにサイズが合わないのと頬下部分の固定方法が残念なのでボツ
quest1用は多少大きいし頬下部分の固定のために接顔部に穴あけ等の加工が必要だがlesooyの接顔部に付けて使うにはこれが一番良かった

今から全部買い揃えるのは無駄だけど、すでに色々持ってて着け心地に悩んでる人は組み合わせも試してみるのをお勧めするよ
2023/12/27(水) 22:09:38.31ID:0QFUHT+A0
写真でたのむ
2023/12/27(水) 22:16:56.12ID:pQh95eXu0
>>621
俺も同じ意見w
2023/12/27(水) 22:18:14.93ID:/1KPowrt0
AmazonにAMVRのフェイスクッション来てたから注文して届いたけど、これええね
ただ純正よりメガネが入りずらい気がする、シルクの方なら割と入るけどPUの方が引っ掛かる
2023/12/27(水) 22:31:12.30ID:tV3ou7mC0
>>616
ゲーム名とVRでググればやり方解説したサイトが
いくつか見つかるからそれ参考にして
ヘッドセット付けてキーボードは操作無理だし他のゲームでも
利用できるからXBOX用のコントローラーは買った方が良い
本当はハンコンが理想だけどね
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 639c-zmZ+)
垢版 |
2023/12/27(水) 22:34:14.12ID:ELyox3Hz0
首都高MOD全部入りセットで販売して欲しいなー(無理)
2023/12/27(水) 22:50:51.80ID:febZ8qNNd
>>619
俺はlesooyの上だけスポンジ付ける派
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f0d-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 22:53:57.32ID:9LqCyTR+0
気付いたらフェイスクッションもヘッドストラップもハンドストラップもAMVRだった
628名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H1f-6eTB)
垢版 |
2023/12/27(水) 23:03:25.12ID:Zp7Wa2W8H
>>624
詳しくありがとうございます
確かにハンコンが雰囲気もあっていいですね
2023/12/27(水) 23:37:39.76ID:ndoumXn/0
>>621
うちのquest3
https://i.imgur.com/Qtws70d.jpg

lesooy+quest1用綿カバー
穴あけ部分のアップ
https://i.imgur.com/OZMCWiE.jpg

lesooy+quest3用カバー
接顔部の横幅が大きいので綿カバーのサイズが足りない、とはいえ頬に当たる部分は覆えてるけど
あと通気孔が塞がる
https://i.imgur.com/Te0Zaxo.jpg

Maecker+quest3用カバー
サイズはちょうどいいが顔に当てるとかなり狭く感じる
純正接顔部でちょうどいい小顔の人には問題ないと思う
https://i.imgur.com/XON3UDP.jpg

あと何か写真いる?
2023/12/27(水) 23:42:25.45ID:0QFUHT+A0
>>629
nice quest.
2023/12/28(木) 00:18:35.57ID:eaAtZDV30
>>629
なるほどサンクス
カスタムってそういうことね
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f27-8Rza)
垢版 |
2023/12/28(木) 02:07:03.82ID:YqMzptb00
Androidの有料アプリをインストールする方法ってありますか?
SidequestでAndroidアプリ経由でSwitchやってるけど広告がうざい
USBCameraってアプリ
Androidでは有料版買ってるんだけどそのAPK抽出してインストールしたら起動しなかった
2023/12/28(木) 06:08:03.42ID:Y8oQaoac0
>>629
成し遂げられる人物って訳ね。気に入ったわ
2023/12/28(木) 06:21:33.91ID:iEUksfJA0
そして3Dプリンターの話題になめらかに移行?
2023/12/28(木) 06:33:51.43ID:+0cpsqHb0
3の純正充電ドック持ってる人に聞きたいんですけど
バッテリー付きEliteストラップ着けたまま充電できる、とあるけど
これはドックに置くだけでそのまま本体とストラップを一緒に充電可?
2023/12/28(木) 07:04:12.89ID:iSbLMm910
>>635
そうです
一緒に充電出来るのは純正エリストバッテリー付きだけです
2023/12/28(木) 07:33:08.77ID:Y8oQaoac0
>>618
Vtuber特化で作ったゲームだからVRでも微妙じゃないかな
視聴者があーだこーだ指示して盛り上がるゲームということ

VRで遊びたいならVRchatに似たようなワールドもうあるんじゃないか
2023/12/28(木) 09:17:34.83ID:rVRlgBHg0
>>637
全然?
ソロで初見でクリアまでやったけど楽しかったよ
2023/12/28(木) 09:24:38.48ID:osSVaYHD0
>>637
もしかしてスイカゲームもわざわざVTuber特化で作られたと思ってる?
2023/12/28(木) 09:47:23.73ID:j39s23zJ0
Vtuber要素どこにあるんだ…?実況者ってならまだわかるが
2023/12/28(木) 09:50:59.49ID:slCSIXBF0
スイカゲームはpopin Aladdin用に作ったゲームだよ
記者発表会で言ってたから間違いない
2023/12/28(木) 10:59:16.66ID:LKmE5C/Ca
今のVtuberのゲーム実況って配信側の画面内にゲーム画面とVtuberが収まってる形だけど
VR内で正面にゲーム画面、自分の左右どちらかにVtuber(3D)を表示させて友人や恋人が隣でゲームしてる感出せたら人気でるかな
2023/12/28(木) 11:04:43.43ID:ynAXQutJ0
ディスプレイにガワを表示するよりは全然いいんじゃね
2023/12/28(木) 11:09:18.39ID:rVRlgBHg0
ダンスゲーム世界王者がピアノの難曲をMeta Quest 3で攻略する事案が発生…!MR鍵盤アプリ『PianoVision』が今熱い!
https://www.gamespark.jp/article/2023/12/28/137191.html
なるほど
2023/12/28(木) 11:23:34.74ID:LGwdiozV0
>>644
PianoVisionはおもろいね
Macに格安の電子ピアノをmidiキーボードとして接続して音ゲーとして遊んでる
ただ無線経由によるmidiキーボード接続となるためかレイテンシが遅いのでquest3に直接繋げれるmidiキーボードの方が良さそう
2023/12/28(木) 12:53:39.08ID:5wON4GaBM
ででで出~世界はV中心と思奴~

開発者に失礼すぎるわ
2023/12/28(木) 14:31:41.30ID:j+sw7HJ40
日本語でおk
2023/12/28(木) 14:52:59.81ID:9Pc8mfwh0
今日届いたんだけど両側の←が書いてある所から破いて開けるのが正解?
怖くて開けられてないけど箱がめちゃくちゃ小さくて驚いた
昔3DBlu-rayを見る為にソニーのヘッドマウントディスプレイを買ってデコを破壊された以来の顔に装着する物だから楽しみ
2023/12/28(木) 14:56:05.95ID:QM1R5FKe0
>>648
両側で固定されてるから
両方開ける必要あるだろ
650名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-/gtP)
垢版 |
2023/12/28(木) 15:10:42.03ID:lSJCQcajd
そんなことすら質問しに来ないとできないとかもうゆとりとか言うレベルじゃないな
こんなのが新入社員で入ってくると思うとゾッとする
2023/12/28(木) 15:25:45.92ID:TGvnuzK5d
牛乳パック逆サイドから開けて
あぁとなった事はある
2023/12/28(木) 15:35:49.07ID:yRfM/WSfM
箱開けるやつ剥がしたら汚くなりそうだったからカッターで切り離したけどあんまり真っ直ぐ切れなくてちょっとモヤモヤする
2023/12/28(木) 15:38:07.10ID:TGvnuzK5d
>>652
手でスパッと綺麗に切れるようになってた気かする
2023/12/28(木) 15:40:03.90ID:iL8CmsIu0
あれ、剥がすっていうより破るって感じだから
ちょっと不安になるのわかるわw
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfbb-XnzH)
垢版 |
2023/12/28(木) 16:13:19.33ID:EHoDCZCE0
なんか3さ
ゴーグル外したときに暗転する例のクソセンサーが異常に敏感過ぎてゴーグルのズレ直しただけで画面消えるんだけど
あのゴミ機能殺す方法ある?
2023/12/28(木) 16:15:13.15ID:QM1R5FKe0
遮光性のあるシール貼っておけ
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 333b-cejB)
垢版 |
2023/12/28(木) 16:15:22.20ID:lShfQvf60
PianoVision好きなんだけど
位置合わせが馬鹿過ぎて毎回調整するのがしんどい
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 333b-cejB)
垢版 |
2023/12/28(木) 16:21:43.65ID:lShfQvf60
>>601
初めはパッドでMSFSのVRやってたんだけど
思い切ってフライトスティック買ったら神ゲーに生まれ変わったわ
乗ってる感マジやばい
2023/12/28(木) 16:33:27.92ID:QM1R5FKe0
デコセンサー塞いでも
モーションセンサーも働いて
暫く動いてないとスリープに移行するから
デコセンサーの必要性がほぼないと思う

禿げが 髪の話してるって
騒ぐからデコセンサーの話はナイーブな内容なんだよ
2023/12/28(木) 16:34:41.27ID:TGvnuzK5d
>>658
コントローラーは大事だよ
ラジコンSim用にはプロポが必要だから
2023/12/28(木) 16:35:05.17ID:H3N4XQUP0
レースゲームだと運転席に座ってる感はすごいんだけど走ってる感はないんだよな
遊園地の3Dアトラクションみたい
2023/12/28(木) 16:45:02.64ID:TGvnuzK5d
>>655
Developer Hubのツールに無効の設定ある
ただ電源落とすと戻されるけどね
2023/12/28(木) 19:01:08.15ID:79zXL0rB0
いまさら周辺機器周りをいろいろ注文しだしたけどこれ届くの来年だな
まぁしゃーないか
664名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H7f-y73S)
垢版 |
2023/12/28(木) 22:27:10.84ID:Qml3No31H
コントローラーの電池余裕で1か月以上もつから充電台買うくらいなら充電池買ったほうがいい汎用性高いし
2023/12/28(木) 23:09:31.60ID:jJzrHRfJ0
充電ドックにはロマンが詰まってるのです
充電なんて二の次だよ
2023/12/28(木) 23:12:16.02ID:QM1R5FKe0
置場所兼充電出来るからいいんじゃないの
2023/12/29(金) 00:11:34.95ID:RrqVWhJeM
電源入れてもすぐシャットダウンしたり、立ち上がらない事がままあるんだけど同じ症状の人結構いる?
2023/12/29(金) 00:20:47.54ID:Qw5agH/ed
うちのは3週間ぶりくらいに起動したらエアリンクが有線無線共に繋がらなくなっていた。バグ?
しかも公式ケーブルが無反応でアンカーのケーブルだとバリバリ繋がるとかどうなってんの?
2023/12/29(金) 00:29:24.15ID:Uoa+pMVd0
>>667
前髪ふさふさだったりサードパーティー製のフェイスカバーなどつけてると稀によくある現象かな
顔面認識してる近接センサーの誤検知がってよく言われてるがどうだろう
ほんとに故障の場合もあるだろうけどね
2023/12/29(金) 00:42:15.27ID:X8DhVgNk0
>>668
それ単純に公式ケーブルが死んでるんじゃないの?
quest3以外に使ってみて使えるかとか確認してみたら
671名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H7f-y73S)
垢版 |
2023/12/29(金) 00:53:42.74ID:57R+mPzbH
当然といえば当然なんだけどサイバーパンクでrealVRmodとVorpX両方試してみたけど全然違うね
2023/12/29(金) 00:56:23.85ID:+dInUX+1d
>>670
スマホに繋いだらちゃんと繋がるからケーブルとしては機能するがクエスト3につなげると無反応なんですよ。ピコーンすらいわない。
2023/12/29(金) 01:28:26.13ID:Qa6orgeR0
deoのファイル読み込みやっと治ったのか
2023/12/29(金) 03:46:11.55ID:/neENS3t0
>>671
どう違った?今度やりたかったから参考にしたい
2023/12/29(金) 04:34:33.41ID:57R+mPzbH
>>674
単純に画質が違いすぎる
VorpXは遊べるレベルに達してない
2023/12/29(金) 05:15:33.97ID:0R+kZYDXM
>>669
デコ盛ってたけどデフォ装備に戻したらあっさり電源ついたわ。教えてくれてありがとう
2023/12/29(金) 06:32:27.86ID:ud98Z6jc0
公式ケーブルが持ってるTypeCの中で1番ガバガバだよ
差したまま触れると微妙に動く
2023/12/29(金) 07:27:33.49ID:CAQS7JS90
512GBの購入を検討してるのだが
quest+の毎月2本無料サブスクって好きなソフトを自分で選べるのか毎月指定の2本なのか調べても出てこないから教えてくれないか
2023/12/29(金) 07:34:53.14ID:cJUk+lWC0
指定の日本だよ
2023/12/29(金) 07:35:30.73ID:cJUk+lWC0
2本w
681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff75-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 07:36:19.31ID:/vELCC/w0
https://www.meta.com/jp/meta-quest-plus/
今月のピックアップ2本が提供される自分では選べない
2023/12/29(金) 08:33:54.07ID:CAQS7JS90
早速にありがとう
ちなみに特典加入のタイミングって選べる?
今月本体買うけど+への加入は来月からみたいな感じで
2023/12/29(金) 08:41:17.74ID:Q1+CrwfN0
発売日に買った自分は
1月7日が最終加入期日だけど

購入月から数えて3ヵ月以内なのかどうかは知らん

quest2からの乗り換えか?
512GBも必要かどうかは ちゃんと把握してる?
2023/12/29(金) 09:06:52.85ID:CAQS7JS90
>>683
なるほど
任意のタイミングで加入できるっぽいですね
乗り換えではなく初VRなんだがPC無いし128GBだとストレージ一瞬で使い切りそうだと思ったんだが128GBで十分だろうか?
2023/12/29(金) 09:22:53.79ID:Q1+CrwfN0
>>684
DMMプレイヤーで動画をダウンロードして視聴するとかなら 512GBももちろんありたけど

何本も同時にプレイするって訳じゃなければ
今のところの容量が必要な ゲームは
Medal of honor 41gb
アスガルドワース2 30gb
Grid Legends 29gb
糞容量 top3 以外は

10GBも行かない容量だから

なん本も同時に遊ぶって訳じゃなければ
128GBでも良いと思う
2023/12/29(金) 09:30:13.71ID:Q1+CrwfN0
>>684
あと今回初めてMetaアカウントを作る+quest3を買うって条件なら

特にMetaから通知があった訳じゃないから
詳しくは分からないんだけど

紹介 リンクを踏んで 本体をスマホとペアリングすると 普段は3000円分貰えるんだけど

12月中は 6000円分貰えるようにブーストが かかってるんだよね
2023/12/29(金) 10:40:11.94ID:CAQS7JS90
>>686
何から何まで親切にありがとう
動画ダウンロードとかしないし128GBで十分そうだ
ちなみにゲームは容量の関係で一旦アンスコしてもその後再度インストールすればセーブデータとかは生きてるのかな?
紹介でそちらにも何かメリットがあるなら是非あなたのリンクを使わせてもらいたい
2023/12/29(金) 11:39:01.80ID:ilBBMdp70
Quest版Steam Linkって普通のゲームも遊べる?
2023/12/29(金) 11:40:26.26ID:pEkfELd0a
>>687
512GB買える余裕があるなら512GB買った方が良いと思うぞ
まず128GBも512GBもSDカードとかと同じでその容量丸々使える訳じゃない
あと今現在大きいデータサイズのゲームがあまり出てないとはいえ今後出ない保証はない
もちろん128GBでちょこちょこ消しながらやり繰りするのもありだが、最初に512GB買おうか迷えるくらいの財力あるなら一考した方がいいと思う
2023/12/29(金) 11:44:18.77ID:F88Jrq780
>>688
steamのデスクトップ画面で遊ぶゲームのこと?
無料なんだから試せばわかるよ
2023/12/29(金) 11:47:12.17ID:Q1+CrwfN0
>>687
クラウドセーブ機能って言って
対応ゲームはセーブデータがネットワークに保存される機能がある

in DeathやFitXRと言ったゲームは
セーブデータは本体に保存されずアカウントに紐づいた完全なクラウドセーブ機能になってたりとゲームによってまちまちだね


Metaアカウントを作ってログインし下記リンクを踏む その後ペアリングする

発売日はペアリングのトラブルがいろいろあったが
QRコードでペアルングする方が安牌みたいだ
https://www.meta.com/referrals/link/Ruleaba
2023/12/29(金) 11:54:47.96ID:mU5KELfr0
クソアフィうぜぇな
2023/12/29(金) 11:55:08.72ID:/oqZCJlG0
>>675
そうなんだありがとう。気をつけておくよ。
2023/12/29(金) 12:11:18.30ID:ilBBMdp70NIKU
>>690
持ってないんです…
2023/12/29(金) 12:13:50.61ID:VFQuqEFk0NIKU
>>694
順序が逆では?w
持ってないならいらないじゃん
2023/12/29(金) 12:35:59.13ID:ilBBMdp70NIKU
>>695
大画面でPCゲームできるなら欲しいなと思いまして
2023/12/29(金) 12:49:28.98ID:F88Jrq780NIKU
>>694
グラボを積んだPCはもちろん必要で
Quest版SteamLinkを起動するとPC側のSteamVRが起動して
SteamVRの標準機能を使用して
SteamVRのVR空間で「steamのデスクトップ画面で遊ぶゲーム」は遊べる
https://i.imgur.com/qHNGJY4.jpg

「steamのデスクトップ画面で遊ぶゲーム」は
当然ながら箱コンとか普通のコントローラーで操作をする
698名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff75-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:53:56.02ID:/vELCC/w0NIKU
SteamVRで普通のゲームも遊べる
しかしTouchコントローラーを見失うとヘッドセットでのマウス操作が有効になるっぽくて
それの対策は必要になると思う
他にもXboxColoudGamingもあるから非VRゲームに使うのも悪く無い
2023/12/29(金) 13:30:29.90ID:f+i94uUIdNIKU
>>696
PCのモニター代わりにするだけなら
immersedかVDで非力PCでも可能
ゲームならVDが良い
2023/12/29(金) 13:39:44.48ID:dn5vY5CJ0NIKU
virtual desktopならq3に繋いだコントローラーで遊べるよ
ただゲームによってはアンチチートに引っかかるとかなんとか
2023/12/29(金) 13:58:13.61ID:dKqkrmzI0NIKU
automobilista2買ったんだが、steamlinkから起動してもVRにならんのだが、このゲームはquest3に対応してないのか?
VDからsteamVRを起動してもゲームはVRモードで起動しないわ。設定か起動方法でもあるのかね?
因みにDR2.0やF1は問題なくVRモードで起動する。
702名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ff7c-bWPH)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:34:35.07ID:OJunDEUp0NIKU
>>701
普通にPCのSteamアプリのライブラリから起動すれば、「通常」「SteamVR」「OculusVR」の3択画面が出て来るはず
703名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6f6d-rEmY)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:40:58.76ID:Atu72gXE0NIKU
DEOVRはいつアップデートしてくれるんだ?困るんだが
704名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff75-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:44:19.11ID:/vELCC/w0NIKU
フォントが豆腐なのは直ったが他の話か?
2023/12/29(金) 14:47:15.45ID:SQddYlXl0NIKU
>>702
それ事態出てこないし、設定画面から手動でsteamVR、oculusVRにしてもから立ち上げても、シアタースクリーンで立ち上がってしまう。
706名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ff7c-bWPH)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:51:39.33ID:OJunDEUp0NIKU
>>705
ゲームプロパティーの「SteamVRが有効なときはデスクトップゲームシアターを使用する」をオフにしてみるとどうだろう?
2023/12/29(金) 14:54:28.91ID:E3f0D1FgdNIKU
メディアプレーヤーは二種類くらい持ってたほうがよいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況