X

ミニコンポ総合スレッド Part29(ワッチョイ)

2024/10/04(金) 06:44:21.91ID:zUQb4/oc0
ネットラジオをリモコンで一発選曲したいよな
333名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウー Sa97-d+n6 [106.130.47.49])
垢版 |
2024/10/04(金) 07:33:47.42ID:oq1hGT3Ha
俺んとこ、ラジコはコレですわ
ps://i.imgur.com/E5JrAUw.jpeg
セカンドストリートで中古980円
334名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26] (ワッチョイW b3f3-5b1W [2400:2653:d480:c500:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 11:46:55.37ID:U9Y7QRUa0
>>332
そうそれ。
てかアレクサ使って目覚まし代わりにしたかったんだわ。
アレクサでiPhoneを操作できないのでうまく自動化できない。
てかRCD-N12でアレクサに繋いでる人居ます?
何度試してもアレクサに接続できないわ。
バッファローのWiFiルータがダメな気もするけど(不具合が多い)。
いずれにせよ、radiko内蔵で解決してた話。
お気に入りボタン1発でradikoを選曲したい。
なんか良い方法ないかな。
もう少し悩んでみようか…
2024/10/04(金) 21:36:47.18ID:ITEqShg00
>>333
うちもそれの色違い使ってる。もう7年目ぐらいかな。
近頃のソニー製Bluetoothスピーカーの、低音が不自然にボワンボワンのプーミーなのと違って、スッキリ聞けるし
モノラルでありながらケンウッドのオムニトップスピーカーみたいに、音が広がって聞こえるのもいい
早送りボタンでYoutubeの次の動画にスキップできるし
2024/10/04(金) 21:46:55.15ID:oAr/666Y0
ウチはソフトバンクairだからラジコを正確に聞く事が出来ない
大阪なのに今日は東京、おとといは広島、その前は北海道
電源を切るたびに変わる
7万のターミナルは買取式で払い終わるまでまだ何年も掛かる
どうすりゃ良いのさ
2024/10/04(金) 21:49:14.60ID:oAr/666Y0
ウチはソフトバンクairだからラジコを正確に聞く事が出来ない
大阪なのに今日は東京、おとといは広島、その前は北海道
電源を切るたびに変わる
7万のターミナルは買取式で払い終わるまでまだ何年も掛かる
どうすりゃ良いのさ
2024/10/07(月) 01:07:55.26ID:nrJ4Ueca0
>>329
なんでやらないの?車のってて楽しい?
2024/10/07(月) 03:19:46.22ID:4YPjYTMc0
>>338
運転しながらスペアナ見て楽しいとか言ってる池沼に運転免許を与えるべきではないと思う
2024/10/07(月) 06:06:24.73ID:lzs5Zmfk0
同意
2024/10/07(月) 06:33:14.32ID:nrJ4Ueca0
信号待ち中ならいいだろ
スペアナをいじめて楽しいか!
2024/10/07(月) 18:52:38.17ID:Pvn7yV+70
スペアナなんてつまらんものだから消滅したわけよ
2024/10/07(月) 18:57:03.52ID:/MU4uTkp0
ケンウッドはなんでわざわざ付けてるんだよ。

棒立ちで歌われるより振り付けあった方がいいだろう?
344名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 0bc4-wgJG [2001:268:9bbd:7d82:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 19:00:39.17ID:BhqQMHtR0
スペアナ、懐かしいな
アプリのウィジェットでスペアナしたり、カセットデッキ風なレベルメーターしたり
くらいかな俺はもう

http://i.imgur.com/bfSuClr.jpg
(レベルメーター時)
2024/10/07(月) 19:29:56.84ID:eevV89qw0
>>343
単に使用ICにそういう機能があるだけだと思うぞ
2024/10/08(火) 06:58:01.92ID:REPF9FFYd
AIWAのアナログ風デジタル表示が好きs://i.imgur.com/2VAHcir.jpeg
2024/10/08(火) 10:28:35.41ID:hJ/m5I860
>>346
DMMのバーグラフ表示にもこういうのがあるが、場所を食うだけで何のメリットもない。
2024/10/08(火) 11:22:57.89ID:xTTJF2ks0
メリット言うなら聞かなくて良いんだわ。

最近のブルーレイレコーダーに表示部ねえのも同じ考えだろう。
2024/10/10(木) 21:19:51.89ID:B2jtte3V01010
ブライトはソフトでいいから つけてくれ
2024/10/10(木) 21:20:07.83ID:B2jtte3V01010
あ ブライトではなくて グライコ ね
2024/10/10(木) 22:24:58.50ID:FOGTxTLA0
俺はクリープ派
2024/10/10(木) 22:25:55.38ID:f/BCL8KZa
素子少ないぞ!何やってんの!
2024/10/12(土) 22:59:18.47ID:M5HVTopU0
ソフトグライコならコストかけずに装備できるだろうに
2024/10/13(日) 07:26:14.55ID:KMa82FbZM
グライコって単にICにある機能を使ってるだけじゃないの?
ICが5バンドなら5バンドしかできないw
2024/10/13(日) 07:30:50.61ID:KMa82FbZM
本当に音を補正するならグライコ(GEQ)よりPEQの方が役に立つが、マニアック過ぎて採用例は少ない。
2024/10/13(日) 07:31:47.21ID:VCeFJap/0
さいそくなびはわざわざ作ってるんじゃねえの
2024/10/24(木) 16:38:53.03ID:xR7efJE6H
寝床でダラダラ音楽聴く用にpmx900とcr612を比較検討して、pmx900を発注しました。後悔したらcr612も買い足すかも?
旧環境はSANSUI MH9(VictorのOEM
)なので、良い音を期待しています。
2024/11/06(水) 21:45:38.88ID:56XzMECj0
DENONのRCD-M41で、JBLのL52 classicをドライブできるでしょうか?
2024/11/07(木) 04:01:23.42ID:24c29FRE0
スピーカーにはインピーダンスというものがあってだな

RCD-41は6~16Ωまでが適合
JBLのL52 classicは4Ω

音を出すことはできるだろうけど、メーカーに聞いたら「対応してません」「ぶっ壊れても責任持ちません」という答えになるだろう
2024/11/07(木) 09:37:55.09ID:JFdCUMoG0
小音量なら問題なし
2024/11/07(木) 09:41:18.41ID:XcHfNgb0M
スピーカーのインピーダンスが低くても小音量なら問題ないと言う奴が必ず現れるが、間違いなくアンプを設計したことがない奴だ
2024/11/07(木) 21:57:58.10ID:I7+Zgj4s0
>>357
どうだった?
2024/11/07(木) 22:21:44.67ID:+a47+XgA0
>>361
ほとんどの人が設計なんてしたことないだろw
364名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイ fff6-Du01 [1.21.32.179])
垢版 |
2024/11/08(金) 13:16:35.79ID:qOockXt90
小音量も人よって違うしな
2024/11/08(金) 14:48:41.46ID:hR/2yBM90
>>361
お前は設計したことあるのか!
2024/11/09(土) 02:11:36.20ID:4v/GPMhB0
>>362
スピーカーの存在を感じさせず、何も無い空間から音が聴こえるような錯覚はプアオーディオで初体験でした。
標準以外のスピーカーの接続では4ΩのVICTOR SP-FS1やSP-EXS1との相性は良く、バイワイヤリングのSP-MXF3ジャンパー接続は低音がこもり気味でした。
2024/11/09(土) 04:58:36.32ID:VbmyH98pM
>>365
ありますよ
2024/11/09(土) 05:06:17.87ID:vbACH2fA0
コンポが調子悪いのでCDレシーバー買おうと思ったけど、今はマランツとDENON以外ほとんどマトモなのないんだな。しかもどちらも古くてデザインもイマイチ
2024/11/09(土) 08:25:58.21ID:RilJAoYs0
今どきCD聞く人なんて高齢者だけだからね
2024/11/09(土) 12:30:34.81ID:moiAMtVu0
店頭でKlipsch R-40MをMarantz RCD-N12で鳴らしてたから少し聴いてみたけど
悪くなかったなあ

>>369
アニメやゲームのサントラが今でもCDやレコードで出るじゃん
コレクターズアイテムだけど、一応聴いたりもするって人いると思うんだよなあ
2024/11/09(土) 12:35:20.41ID:moiAMtVu0
ゴメンMarantzじゃないDENON
2024/11/09(土) 17:21:13.86ID:wqy4DoW00
>>370
Klipsch R-40M・・・

再生周波数帯域  71Hz - 21kHz
出力音圧レベル  91dB
クロスオーバー周波数 1,770 Hz

能率が良くてパワーは入るホーン型だけど小口径ウーハーの低域は71Hzまで、そのくせクロスオーバーが低く、上限はハイレゾなんて眼中にない21kHz
癖の強そうなスピーカーだw
低音の量感とかどうだった?
2024/11/10(日) 08:54:45.46ID:5q/a8CUs0
>>368
ヤマハももうやめたのか?!
2024/11/10(日) 22:29:57.24ID:gqxZFvRs0
>>372
量感だけ求めるのなら下位機種のR-41Mの方が良いかと
ボーカル帯域から上の音圧や強めのアタック音を求めるのならR-40M

ただ低音の量感が欲しいという要求ならWharfedale DIAMOND220の方が良いかな?
あんましR-40Mと価格は変わらない
2024/11/11(月) 07:50:55.02ID:RPENv3DGM
Klipschは良くも悪くもあのホーンでしょ
2024/11/11(月) 19:42:29.16ID:8gUcimeF01111
DENON RCD-M41
買って2年ちょっとだけどCDの開閉と読み込みがしなくなったわ
2024/11/11(月) 19:54:42.16ID:tEcVxJAQ01111
>>376
何だか弱いみたいだね、その機種
でも、ほかにないから選びようがないんだよ
2024/11/11(月) 19:55:25.30ID:RPENv3DGM1111
開閉はよくある話
379名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8] (ポキッー f133-QT1F [112.71.65.143])
垢版 |
2024/11/11(月) 20:10:53.08ID:tr8WwTIl01111
30年前のパナのミニコンポは今でも問題なく開閉も読み込みも出来るんだけど、近年はどこもCD部分にあまり金かけて作ってないみたいね。
2024/11/11(月) 20:17:46.73ID:RPENv3DGM1111
CDDは他所から買ってきたものを組み込むだけでしょ
カセットデッキのメカと一緒
2024/11/11(月) 20:44:31.55ID:tEcVxJAQ01111
2年は速いなぁ…
あと、ヤマハも弱かったイメージ。
CDを聴くだけだったら、やっぱり専用機買う方が無難かな
2024/11/12(火) 00:25:10.66ID:k02Eoyh/0
ONKYOもベルトがすぐダメになってた
2024/11/12(火) 00:58:51.02ID:ah7wFTqPM
まあベルトは換えれば直るんだが
2024/11/12(火) 09:34:55.37ID:n7/LCqOP0
>>377
>>376だけどケーズデンキで買ったんでレシート確認したら延長保証期間
まだ1年程残ってるから駄目元で明日修理に出すわ、これの前に使ってた
ONKYOのCR-D2は10年使えたんだけどね、最後は片方のスピーカーから
音が出なくなった、
価格.comのレビューだとCD部の修理代は16000円程掛かるみたいね、
駄目ならジャンク品で処分してマランツのレシーバーに買い換えるわ、
寝室でDALIのOBERON1と組み合わせて寝る時のBGMに使ってたんだけど
マランツの方が相性いいかも?
2024/11/12(火) 10:25:05.85ID:3umsLVbL0
パイオニアのXC-HM86は分解しないで簡単にゴムベルト交換できた
あんな輪ゴムみたいな部品が超重要なんだな
2024/11/13(水) 08:33:58.75ID:Cw29RRmx0
スピーカー別売りのCDチューナーアンプ一体型のレシーバーは現行は
DENON RCD M41とマランツのM-CR612だけなんだよな、
Wi-Fi不要とか安価で済ませたいならDENONしかなくなる、
ONKYOのCR-D2はベストセラー機だったな
2024/11/13(水) 11:53:57.75ID:XPv6dyd10
DENON RCD-N12
があるだろ
2024/11/13(水) 17:05:49.96ID:kF6iY5xtM
マランツもDENONもデザインが古すぎるんだよな。
FIIOかシャンリンあたりで今風のスタイリッシュなCDレシーバー出してくれないかな
2024/11/14(木) 01:17:18.88ID:ycX8EAC50
RCD-N12購入したけど良い感じ 
古いTechnicsのスピーカーだったけど難なく鳴らしてくれる
CDが早期に壊れないことを・・・
2024/11/14(木) 07:21:48.02ID:GFdo+hlW0
PMX900買いましたー。
実質4万程度でこれだけ良い音でるならそりゃ評判もいいですね。
2024/11/14(木) 07:28:37.10ID:jcfCIZZdM
>>389
うちもRCD-N9に古いTechnicsのスピーカーだ。
CDDはまだ壊れていない。
392名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 7db1-5wal [240a:61:65:d705:*])
垢版 |
2024/11/14(木) 10:31:09.86ID:OhlaWsXy0
欲しいけど音デカくすると近所から苦情来そうでどうすりゃいいんだ…
2024/11/14(木) 10:48:02.40ID:doLLtAEB0
2から3のレベルを下げればいい
2024/11/14(木) 22:39:13.55ID:/XJdDukc0
>>392
どうにもならんよ、ヘッドホンで楽しむか小音量でも高音質楽しめるスピーカーにするしかないでしょ
2024/11/14(木) 22:45:30.30ID:P9kuRpZJ0
ここお初です
あまり気を使わないライトユーザ
パナの90を長いこと使ってますが
音に変化が欲しくて
ウッドコーンの一体型を買おうかと思っとります
どうっすかね
2024/11/14(木) 23:48:32.45ID:j04QW4270
>>388
CD再生が今風じゃねえからなぁ

USB、Bluetooth、SDカードって感じのならいくらでもあるんじゃねえの
2024/11/15(金) 12:18:24.72ID:ur3dJUEv0
>>395
一体型よりセパレート型の方が音は良いと思うけど、一体型の方が気楽なのはわかります。
CR612買ってスピーカー取っかえ引っ変えしたり、PMX900買って比較するのも有り。
398名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 7d37-5wal [240a:61:65:d705:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 14:33:12.14ID:30PQj06r0
>>392です。
みなさんは少々音出しても苦情来ない環境にお住まいなのですか?
2024/11/15(金) 16:48:02.05ID:mJi7mGLu0
395 ですありがとごさいまっす
上で900番は高音質だ言われてますが
90と変わりますかね?
同じパナの買うのもなんだし
お手軽だから一体型を買おうかと思ったわけですが
SPの口径ちっさいから低音は出ないだろうなぁ と
おもとります
2024/11/18(月) 00:24:45.72ID:9qtICdFV0
PMX90と900は音にこだわらない人でも違いがわかるレベルらしいです。PMX900にウッドコーンスピーカーは以外と相性がよかった。趣味の世界なので楽しめれば何でもありと思う。
2024/11/18(月) 07:58:49.17ID:ZTtHdhsQ0
スピーカーを自分で好きなのチョイスしたい人はレシーバーか単品になっちゃう、
個人的にはパナソニック製品はオーディオは好きじゃない、
パナソニックもPMX900のセンター部だけ発売すればいいのに、でもインピーダンスが3Ωと特殊か
2024/11/18(月) 20:34:19.42ID:SphFqVI50
PMX900欲しいけど
もう一つイコライザーが欲しい

7バンドでいいから外付けできないものか?
403 警備員[Lv.56][苗]
垢版 |
2024/11/18(月) 21:31:13.40
イコライザー欲しい人はAVアンプでも買っとけば?
どうしてもCDプレイヤーが必須、っていうならそうも行かないかもしれないけど
https://kakaku.com/item/K0001283723/
この辺ならストリーミングも対応してるし、
2024/11/19(火) 03:08:31.03ID:9KqGGxDy0
でかっw
2024/11/21(木) 02:43:36.70ID:1WSOO7Ty0
多分やってる人は居ないと思うけど、ひと昔前のBluetoothとか何も付いてないコンポに中華DAC噛ませると
ソースにPCでもwiimとかのネットワークプレーヤーも持ってこられて、最新機種として生まれ変わるライフハック見つけた(光入力は大体ついてるから)
ハードオフで "MD読み込みませんでしたがCD読み込みました2200円 " なんてのがたまたまあった時に思いついた
2024/11/21(木) 09:13:46.80ID:5pgrqQTma
たいていはライン入力あるし、そういうのもいいよね
2024/11/21(木) 12:02:22.22ID:S3vTBuTI0
>>405
21円で落札したAIWAのミニコンポにDAC付けてSpotify聴いてま
i.imgur.com/IGr2hlD.jpeg
408名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 53a3-azo6 [2400:4153:d1c1:3400:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 03:09:06.35ID:ZxJQn8af0
PMX900と90、店で聴き比べてきた 全然違うのな…
あとスマホをBluetooth接続したんだけど、スマホ側のボリュームと連動するのは900だけなのかな。90は別になってた。
2024/11/25(月) 12:10:03.72ID:JN4gEryCF
>>408
90持ちだけどそんな違うかー
多分買った時、そんな変わらんだろー
と思ったんだろな
視聴とかせず、安かったから買ったんだろけど
また900買うのもアホっぽいし
ウッドコーンのと禿しく迷っとるねんねん
410名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5372-azo6 [2400:4153:d1c1:3400:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 03:13:40.27ID:lTY6KBJB0
>>409
900はヴォーカル等がそれぞれ単体で鳴ってるような感じで、それに比べ90は他の音に埋没してる感じでした。90の方が良くも悪くも低音ズンドコ寄りに感じました。ただ、900のテカテカスピーカーのホコリ汚れが店頭でもすごかったです。
2024/11/27(水) 07:18:54.52ID:5t5v4g9Sd
>>409
pmx900はCDとMP3とBTの音源をリマスター処理する。カタログの煽りやステマと思ったが、リマスター処理すると音が変わるのが明確にわかる。でも好き嫌いはあるらし。
2024/11/27(水) 07:42:30.36ID:O96wOUs/M
PMX900の音には満足しているが、あのピアノブラックのスピーカーと昭和な筐体のデザインがダサすぎるのがなあ
2024/11/27(水) 10:52:12.25ID:hML0ZN1M0
あれは昭和のデザインなのか?
テクニクスは昭和の昔からデザインセンスは悪い
414名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 495f-zwOW [106.72.203.128])
垢版 |
2024/11/27(水) 11:31:08.29ID:KYv1mnOH0
自分自身はデザインが良いとも悪いとも思わんけど例えばどんなデザインだったらみんな喜ぶんだろ?
煽りじゃ無しに純粋に興味があるので教えて
2024/11/27(水) 12:41:52.99ID:O96wOUs/M
>>414
うーん、ちょっとゴテゴテしすぎてるからもっとシンプルな方がいいかな。
あと、スピーカーのピアノブラックもちょっと旧いと思う。
416名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd73-8Mt7 [1.75.224.242])
垢版 |
2024/11/27(水) 12:47:08.11ID:KmC8VhpPd
パイオニアのHM76が至高
417名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 495f-zwOW [106.72.203.128])
垢版 |
2024/11/27(水) 13:14:09.12ID:KYv1mnOH0
>>415
レスサンキュ
確かにアップルなどのミニマムなデザインと比べるとパネルのRや装飾のメッキなんかは過剰にも感じるね
2024/11/27(水) 13:31:58.43ID:7UvlDv7u0
>>407
やっぱAUXがあると何かと便利ですな

うちも、ケンウッドのそういった程度の同じ大きさのミニコンポにコレを繋いで
スマートフォンの音楽を堪能してますわ
htt
ps://i.imgur.com/a3vSCnR.jpeg
htt
ps://i.imgur.com/lxJZmwc.jpeg
Bluetooth受信機

主にネットラジオの音楽ですが
(24時間ノートークでJAZZやイージーリスニング、リラックスミュージックを黙々と流してくれる局)

スピーカーはTANNOYの口径12cm程度の小型ブックシェルフ型にしてますが
2024/11/27(水) 15:00:51.03ID:CFPJFWbj0
>>415
デザインは70年代のコンサイスコンポのオマージュのようです。ボリュームツマミを大きくするとコンサイスミニに似てくる。
htt
ps://i.imgur.com/h7ssp8W.jpeg
2024/11/27(水) 15:28:49.72ID:+t92OLB4a
ケンウッドといえば直線基調デザインだったころのROXYのデザインは好きだった
2024/11/27(水) 16:20:38.71ID:ZNro18iR0
初めて買った本格オーディオは社会人初のボーナスでSONYのPIXYだったな、CD5枚のチェンジャー機能
2024/11/27(水) 18:20:55.15ID:7Pmfk3eT0
初めて買ったコンポはパイオニアプロジェクトシリーズだった
2024/11/27(水) 19:35:16.76ID:1hrcRC5u0
>>412
あのピアノブラックのスピーカーは過去のPMX100から型番すら変わってないよ(つまり使い回し)
音質が向上してるとすれば、一見同じに見えるレシーバー部の中身がゴソッと入れ替わってるんだろうね
2024/11/27(水) 20:36:43.93ID:hML0ZN1M0
えっ型番も一緒なのか
2024/11/27(水) 22:52:47.66ID:qGkp+/py0
>>423
まさかと思って自宅でPMX900のスピーカーを確認したらSB-PMX100でした。
2015年から製造してるので、来年で10周年。2012年発表のSC-PMX5から本体の基本デザインは踏襲されてたり、スピーカーがモデルチェンジしないのは、オーディオが売れない時代なので、開発費が捻出できないからかも?
2024/11/27(水) 22:59:00.26ID:o+dHpPrM0
スピーカーはほとんど技術的な進歩がないから別にいいのでは?
2024/11/28(木) 23:39:42.82ID:vQPXEfUx0
PMX90持ち
変わった音のも買うかーと思ってここ来たら
900と90がまるっきり違うとかじゃねーか
次もパナではアホっぽいので、ビクターのEX-D6
買うか、それとも後継機900買うか
禿げるほど迷っている
低音は望み薄だが、別系統の音 ってー事で
EX-D6 買うつもり
低音出るかな?
2024/11/29(金) 02:24:57.00ID:M3Vrcudj0
日本語下手だなあww
2024/11/29(金) 20:11:13.18ID:gjigx2FZ0NIKU
>>427
禿げたら困るので、そういう時は両方買うが正解。
で、しばらく両方聞いて数か月エージングして、より気に入ったほうを手元に残し、他方はヤフオクで売る。
どちらも新古品ならリセールはそんな悪くならないと思うし、楽しい悩みの体験を数万で買えたと思えば旅行に行くよりコスパいい。
もちろん両方手元に残して別の部屋で楽しむのもアリ
2024/11/29(金) 20:14:11.35ID:gjigx2FZ0NIKU
新古品じゃなくて、中古の美品だな
2024/11/29(金) 20:29:49.34ID:Gap0nJ630NIKU
いまならアマゾンのブラックフライデーでWiiM Ampが41500円だから、コレ買った方が幸せになれると思うけど
2024/11/30(土) 08:13:43.05ID:pgjFi7q60
RCD-N12は、DENON製品
D&Mホールディングスなら正解
これ、いいよね
433427 ハンター[Lv.936][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 1354-Kk14 [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/30(土) 16:25:49.10ID:7Tx1RhrH0
427のPMX90持ち、EX-D6 買った
予想道理スピーカ口径小さいから低音出ず、中~高域のシャリシャリした音
特に中音域が出っぱる
ん? これはやっちまったかな?
耳がPMX90に慣れてたかな?
んー ??? っていう感じ
2024/11/30(土) 17:28:32.65ID:1uUKLu150
ex-d6は今買っちゃダメだよ笑
435427 ハンター[Lv.936][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 1354-Kk14 [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/30(土) 17:41:19.09ID:7Tx1RhrH0
>>434
新製品出るとか?
ちょいと安かった 在庫処分かな?
まあいいよ 買っちまったもの
そんな新製品にこだわらん
2024/11/30(土) 18:01:24.95ID:I1Dx1Ewy0
まあしょせんラジカセみたいなもんだからな
雰囲気で高齢者騙して高い金取る商品
437427 ハンター[Lv.936][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 1354-Kk14 [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/30(土) 18:05:11.88ID:7Tx1RhrH0
>>436
たしかに
ま ラジカセまがい2セットそろったから
二台でホルホルしてるよ
2024/11/30(土) 22:21:00.73ID:U1Z2B7et0
>>433
ウッドコーンはエージング必須。しばらく鳴らしてるとある日突然、ベールが取れたように情報量が増して、団子みたいだった中音の癖が取れて、上下のレンジも広がる・・・はず
それでもフルレンジだから限界あるけど
439427 ハンター[Lv.936][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 1354-Kk14 [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:32:45.18ID:7Tx1RhrH0
>>438
ずっと慣らしてる BGMみたいに
とりあえずBASS+1、TREBLE-1 である程度好みの音質に
不思議なもんで、PMX90で聞こえなかった楽器?ドラムのスネア?
ヴォーカルの張り、高音部分とか
聞こえなかった細かい音がわかる感じがする
PMX90との聴き比べがいい感じ
まあ900に替えればいいんだろうが、なかなかね
440名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.947][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 27d8-isJJ [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/05(木) 17:32:59.58ID:h1n26nfr0
EX-D6 失敗だったかも
中高音キンキン、低音出ない(あたりまえ)
低音強調するとナント歪む
これよくなるのかあ?
2024/12/05(木) 17:41:35.32ID:PR2kPZCA0
それでもNX-W30と比べると凄く良いよ
2024/12/06(金) 03:15:18.60ID:OB0FLjb30
>>440
エージング後のEX-S55も低音ブーストで音が歪むらしいので改善は難しいと思う。EX-HR99は問題無いらしい。
2024/12/06(金) 04:12:29.04ID:9p4a1PNP0
JVCケンウッド株大幅反発
2024/12/06(金) 06:10:14.90ID:CzoV9JBr0
>>443
なんで?
2024/12/06(金) 07:06:44.17ID:/AdEAf4W0
どこかに拾われるんかな
2024/12/06(金) 08:10:35.65ID:5CGGbytT0
ビクターと言うよりはケンウッドへの期待値
447名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.948][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 2722-isJJ [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/06(金) 08:59:19.36ID:tAnwUlXS0
おはよー EX-D6 失敗男
これ、小音量で流すモデルなんかね?
2024/12/06(金) 21:34:20.51ID:pM0E8eij0
中山美穂さん、Lo-DのCMやってたな
2024/12/07(土) 07:50:05.48ID:SX6Scypm0
>>440
どんな曲をかけてるのかにもよるね
どうもウッドコーンコンポの付属アンプは中音を盛ってる傾向がある気がするし、ハードロックや電子音楽、アニソンは相性合わないし
ウッドコーンユニット自体も、上位機種の十字シートを貼ったやつと比べると、すっぴんのは中高音がスッキリしない傾向がある気がする(両方使ったことあるから分かる)
2024/12/07(土) 09:31:37.29ID:zai4CwuAa
ウッドコーンはジャンルを選ぶよね。ハマる人には素晴らしいんだろうけど俺的には無理だった
2024/12/07(土) 10:12:21.13ID:mi754NNB0
俺も無理だなあ。
音楽ジャンルにもよるんだろうけど、モコモコして聴いてられない。
452名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.950][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 27bd-isJJ [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/07(土) 10:15:13.69ID:qUXkfi3/0
大失敗男
次はPMX900へのリプレースかな?
2024/12/07(土) 10:31:38.16ID:8fghy2cYa
そもそもEX-D6とかは設置スペースに制限がある人が買うんじゃないの?
私は高さと幅に制限があるところに置いてる
454名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW df4d-ZfKc [153.195.132.228])
垢版 |
2024/12/07(土) 20:17:16.90ID:CL1LIox80
ちょうど1年前、EX—D6と迷った末にPMX900を買ったが、正解だったか。今のところ全く不満はない。
455名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW df4d-ZfKc [153.195.132.228])
垢版 |
2024/12/07(土) 20:17:18.35ID:CL1LIox80
ちょうど1年前、EX—D6と迷った末にPMX900を買ったが、正解だったか。今のところ全く不満はない。
2024/12/07(土) 20:27:01.03ID:mi754NNB0
RCD-M41試聴して、まあまあな感じだったんだけど、いろんなレビュー見て戦慄。
そんなに早く壊れるの?…
457名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4b7c-Dngz [240b:10:cb80:5700:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 21:21:17.11ID:gK39TeYf0
そもそも900を選ばない理由が所持機種の後継機を買うのがアホっぽいからとか言ってる時点でこりゃダメだと正直思った
2024/12/07(土) 21:54:30.38ID:qciSjUff0
RCD-M41安くなってんだね
2024/12/07(土) 22:02:51.37ID:mi754NNB0
RCD-M41+3万円くらいのパッシブスピーカー
と5万円くらいのアクティブスピーカーだったら、当然前者の方が音いいよね
460名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.953][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 13a8-blSy [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/08(日) 23:44:34.00ID:NPFDG1vr0
失敗作EX-D6
あたりまえだけど気づいた事がある
これで低音を期待しない
8.5cmフルレンジから音は中高音しかない
これはキンキン音
低音を諦めるしかない
2024/12/08(日) 23:56:34.10ID:Jwc3ydby0
ex-d6が悪いんじゃなく用途の判断を間違えただけだな。
2024/12/09(月) 00:47:30.22ID:1XPRsQGw0
8.5cmフルレンジで低音www
2024/12/09(月) 09:08:30.06ID:ooRtCOmJ0
>>460
どんな音楽を聴いてるの?
464名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 71dd-JSAH [240a:61:181:ca37:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 12:58:41.27ID:vkVUQ6FW0
家電屋店頭で買うべきか、Amazonで買うべきか悩む…
2024/12/09(月) 17:36:05.63ID:jQuIQhbE0
最近は長期保証ついてるケーズデンキばっかりになってきた。
保証使うことほぼないけど。
2024/12/09(月) 19:42:38.95ID:Qkq0cMwU0
食卓でラジオ聴くためにDX-10にしたけど店頭ではD6のが明らかに音質は良かった
所詮ラジカセ用途なんで十分だけどこのサイズ感なら時計の常時表示はあってほしい
あとスマホでリモコン操作できるアプリ今時必須でしょ
2024/12/09(月) 20:34:03.76ID:Gw0Hr6Toa
5ch見てると必要無いのにPMX900欲しくなるよな
我慢我慢
2024/12/09(月) 20:46:32.02ID:0o3GdLZ50
>>467
音は悪くないがデザインが……orz=3
2024/12/09(月) 23:53:58.34ID:vJ+lLKal0
古臭いというよりオーソドックスだから10年後も安心して使えるかも
20年前のスケルトンブームの頃のものなんか
当時は新しくても今はもう痛いだけだし
470名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5398-JSAH [2400:4153:d1c1:3400:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 03:43:47.79ID:iUbJL6Jn0
店で聴き比べてみると割とPMX900もいいけど90の音も好きなんだよなぁ…

>>465
なるほどケーズですか、のぞいてきます。
471名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd33-EIbt [49.97.12.165])
垢版 |
2024/12/10(火) 10:14:16.14ID:yWKKzIIad
音質に拘るならcr612一択だと思うけどな
スピーカ合わせると10万近くなってしまうけど
2024/12/10(火) 17:15:14.28ID:aH0BPhTgH
>>471
CR612は凄く良いけど、組み合わせたいスピーカーとほぼ同じ価格でPMX900が買えるので悩む。悩むのも楽しい。
2024/12/10(火) 19:47:45.48ID:mx0YLCdS0
>>472
全部買って違いを楽しむというのもありじゃないか。
と無責任なことを言ってみる。
2024/12/10(火) 19:52:05.86ID:o7fNdPBfa
>>472
全部買って悩みを解消するのも楽しいぞきっと
2024/12/10(火) 20:55:23.21ID:GxbKReS10
今時は不用品を売っぱらうのも簡単だし
買っちゃえ
2024/12/11(水) 17:54:17.19ID:BsoRpIaYd
CR612とPMX900両方買って良いか、嫁に相談したら
『11月に3台コンポ買って、また買うの?好きにすればぉ!』
と、好きにして良いようなので2台買う鴨
2024/12/11(水) 17:59:43.07ID:E6xxk/RX0
w
2024/12/11(水) 20:56:06.98ID:xnhHCBoE0
好きにすればぉ!
479名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.958][UR武][UR防][木] (オイコラミネオ MM5d-zDkt [122.100.29.63 [上級国民]])
垢版 |
2024/12/11(水) 20:57:24.01ID:/cQjV2IiM
買っちまいなぉ
2024/12/11(水) 21:35:22.42ID:qPI4Fxqf0
  イヤッッホォォォオオォオウ!
*  +    巛\
        〒| +
   +  。.||
 *   +   / /
    ∧_∧  / /
   (´∀` / / +
   /~   |
   /ュヘ   |*
 + (_〕)  |
ガタン  /   |  +

追加で購入だわお
2024/12/12(木) 07:33:02.83ID:286hddru0
>>476
CR612が候補ならN12もいってみたら?
2024/12/12(木) 09:12:53.25ID:LySe1NKy0
置き場があるのが羨ましい
2024/12/12(木) 09:40:04.25ID:dD4mBWd80
n12
高すぎだろ
多分中身なんてほとんど変わってない
2024/12/12(木) 09:43:24.73ID:YugW5PV+0
DENONのN12か、HDMI端子付きでブルーレイ再生も出来るから高いのでは?
2024/12/12(木) 10:19:03.59ID:XItgeV5bM
>>483
だな
2024/12/12(木) 10:22:58.70ID:pdGHqnEF0
あれブルーレイ再生できるのか
2024/12/12(木) 10:32:06.22ID:FBT1SeKk0
>>486
出来ないよ。N12のスペックを確認したけど、「CDプレーヤー」としか書いてない
おそらく BDプレーヤー → テレビ → N12 という接続を想定しているのでは。

あ~、俺も対抗してマランツのM1を買いたくなってきた…。
PCに光出力がないので、USB-光の変換器(?)も買わなきゃならんけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd33-EIbt [49.97.11.252])
垢版 |
2024/12/12(木) 10:38:26.54ID:KaUp8wSsd
マランツM1考えるならテクニクスのc600も視野に入る
2024/12/15(日) 10:21:45.00ID:dQaPhvji0
PanasonicのSC-PM250が、セカンドストリートで、CD壊れていますジャンクで
1000円であったので保護してきた

スピーカーをBOSEの121といった古いスピーカーに換装して
据置型Bluetoothスピーカーとして使って音楽聴いてるが、意外といいなこれ
デジタルアンプ部はそんなに悪くはないチップ使ってるんだろうな
2024/12/15(日) 15:16:30.59ID:CUAc7MzS0
だから、250からヘッドホン端子を削除して上位と差別化する必要があったんだろうな
ヘッドホン端子が無いのが不評になって次モデルで復活するかと思ったら270でも復活しなかった
2024/12/15(日) 16:56:07.73ID:cP87wIq80
SC-PM250にスピーカーはついてなかったの?
2024/12/16(月) 14:06:06.31ID:DhxOAEWZ0
コアキシャルとUSBとオプティカル
テレビの音声取り出すのにどれがいいの!?

今のテレビに赤白黄色ないんだね笑

入力先は、どれも接続可能な Bluetoothレシーバー
2024/12/16(月) 16:40:06.99ID:4qRaa8Gy0
個人的にはオプチカル
というかテレビのUSBは入力オンリーですやろ
2024/12/16(月) 17:33:29.09ID:fLBvzA670
>>493
そうなのね!私もオプティカルで接続してる
というかUSB出力ないのかー

電源兼ねたUSBcが付いてるからテレビと繋ぎっぱだったら便利だと思ったけどね

音質の印象はどうかしら?
やっぱ光ティカル?

とりあえずBluetooth遅延もあるし音質そんな良くないと学んだ
2024/12/18(水) 19:19:59.51ID:m/Gu4UWH0
RCD-N12使ってる人いますか?
2024/12/19(木) 13:16:45.00ID:aRIl1bo40
ここで出てくる品番検索していいなーいいなーっていつも。
サンタさん、来ないかなぁ
2024/12/19(木) 14:21:09.39ID:vi/s+uE5a
いい子にしてたら必ず来る
サンタさま髪の毛をくださいってお祈りしたら次の日の朝枕元に置いてってくれたよ
2024/12/19(木) 14:54:33.88ID:aRIl1bo40
妹もクリスマスパーティーに友達来るまでaiwaのミニコンポ買って買ってって買って貰ってたな
サンタさんは実在するので25日朝目覚めた時の枕元は別途いただいてました。

オーディオって理解されないよね…
だって今のこのアンプでいいじゃんって言われるだろうなぁ
2024/12/20(金) 05:12:36.40ID:+gDvYQLm0
>>495
使ってるよ
2024/12/20(金) 05:35:28.17ID:+3HO6IFk0
>>499
CR612と迷っています
テレビとつなぎたいのですが高いだけのことはありますか
素人ですいません
2024/12/20(金) 08:05:55.59ID:pWz/fYCM0
おい、HM76のTuneInのお気に入りに入れてたラジオ局が全部消えちゃったじゃんか( ゚д゚ )
何もしてないぞ
まあよく聞く局は2、3局だからすぐ入れ直せるけどさあ
2024/12/20(金) 08:33:07.37ID://Tm+k6A0
>>500
テレビと繋げるなら電源連動もするAVアンプの方がいいと思う。大体は大きくなるしCDプレーヤーも別になるけど。
2024/12/20(金) 08:47:01.66ID://Tm+k6A0
自分は最近までミニコンポ(crd2 )をテレビに光デジタル出力でつないでいましたが、テレビとコンポの両方電源を入れるのが、家族には不評でした。音はどちらかを使っても満足すると思います。ただ目的がテレビの音改善ならサウンドバーもありかと思います。
2024/12/20(金) 09:33:06.83ID:TU6W4CYR0
テレビとミニコンポ光でつなげて電源両方リモコンでつけてるけどまあ慣れちゃえばそんは苦労は感じない
もちろん連動してればその方が便利だろうけど
CR612はUSB端子が背面にあるのでUSBに音楽入れて聞くこと多い人は注意必要
2024/12/20(金) 17:55:54.31ID:k3QUb5xqM
>>500
パナの42LZ1000と組み合わせでの運用です。
テレビ連動は結構気まぐれで上手く繋がる時と繋がらない時があります。
ARC接続で運用してます。
相性の問題かなぁと思ったり初期不良?と思ったりもしているので年初にでもメーカーに聞いてみるつもりです。
リセットしたりしているしネットで情報集めてるけど・・・

購入するとするならば相性があるかもと思っておけば良いかと思います

>>504の言う通り光で解決出来るの話なのでそれでよければCR612で良いかと思います。

音質に関しては好みとスピーカーによって変わるので良く分かりませんが、N12 で満足してますよ。
2024/12/20(金) 18:12:29.38ID:9BhzcEWA0
すみません、rcd-n12はHDMIがあるのですね。それなら電源連動できますね。
2024/12/20(金) 18:47:37.06ID:4z80DE5q0
>>506
あるけど上手くいったりいかなかったりしてますよー
2024/12/20(金) 19:33:05.03ID:9BhzcEWA0
>>507
相性みたいなのがあるのですね。自分みたいに電源連動が主な買い替えの目的だと繋げてみるまで分からないと厳しいですね。507さんも何か解決できるといいですね。
2024/12/20(金) 23:49:08.21ID:+gDvYQLm0
>>508
ありがとうございます
解決したらまたカキコしたいと思います
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e1f-EZnL [2400:4153:d1c1:3400:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 14:23:02.50ID:tzXZ2QCm0
PMX900、ケーズで買ってきました。AM/FMラジオなんか室内でまともに入った事ないよね。聴くならradiko聴くし。
511名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FFba-96Gj [103.5.140.172 [上級国民]])
垢版 |
2024/12/22(日) 14:29:49.11ID:NqclhFL5F
>>510
おめ
90と駄作EX-D6もち
あいかわらず、90で8割、D6の出番は2割です
512名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1885-0FUv [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/24(火) 23:25:17.56ID:/2ExdrgA0EVE
PMX90とEX-D6
もうEX-D6は失敗作として次もう一台買おうと思う
これで各機種検討して間違いのないの選ぶ
EX-D6の失敗から、ウーファは最低25cm位のにする
2024/12/24(火) 23:33:37.38ID:jqUwhMLw0EVE
25cmとは大きく出たな
2024/12/24(火) 23:43:38.68ID:f/Jm+XnIaEVE
EX-D6バラしてスピーカーの配線引っ張り出してサブウーファー繋いでみたら?
音質は向上しないけど低音は出るようになるんじゃない
と無責任に言ってみる
515名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1885-0FUv [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/24(火) 23:46:08.75ID:/2ExdrgA0EVE
この2作を超える一台を手に入れる
2024/12/25(水) 09:54:05.08ID:umO/2N830XMAS
(´_`).。o0(近頃はピュアでも25cm口径は少なくて、15cm前後のウーファーを数基搭載したトールボーイにするのが流行ってるのに・・・)
2024/12/25(水) 10:40:18.34ID:29rluy27aXMAS
そこで4312Gですよ
518名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd42-9+nX [49.97.13.230])
垢版 |
2024/12/25(水) 11:58:09.43ID:1zfKRChidXMAS
アンプ喰いとか言っとけば通だと思ってるジジイ多すぎ
サムスングループの中華製になったのも知らなそう
2024/12/30(月) 18:28:19.38ID:rruLsB4o0
ラジカセに付いてる棒状のアンテナと、コンポに付いてくる四角い器具に巻き付けてあるアンテナって
どっちの方が綺麗に受信するとかある?
520名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-mG/w [49.97.11.241])
垢版 |
2024/12/30(月) 19:51:29.97ID:uQcg2g50d
ラジカセの棒状のはFM用でAMのアンテナは内蔵されてる
ミニコンポの四角いアンテナはAM用でFMは別に繋ぐ必要がある(壁コンセントの端子に繋いだり、フィーダー線のアンテナ繋いだり)
2024/12/30(月) 20:48:38.81ID:/mN0u9jJ0
バーアンテナの方が良いみたい
ループアンテナは雑音すぐ拾うし、向きを変えやすいけど、局によって角度を変えないといけなくなる
バーだと、両局OKってのが多い
2024/12/31(火) 14:20:43.64ID:zJ2+M1pH0
壁につなぐ(!)アンテナって最強なイメージがある!
だってつないだ先が建物全体なきがして!
2024/12/31(火) 15:33:37.00ID:C2O0qjkA0
>>522
それはむしろグランドになってしまう
2024/12/31(火) 15:47:28.34ID:zJ2+M1pH0
>>523
なるほど!
じゃあ地球でつながってるね!!!
2025/01/02(木) 13:20:36.49ID:beMXtCq60
ミニコンポって絵的素敵だよね
コンパクトで
これでいいんだよと思わせてくれる
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a6e0-ieKl [2400:2200:5b3:4789:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 02:04:08.54ID:G8o7uS/s0
紅白に刺激され、棚で眠っていたB'ZのCDを引っ張り出してPMX900で聴いてる。最高。
2025/01/07(火) 09:15:37.67ID:U63lG0AX0
ミニコンポ欲しくなって来たぞ
2025/01/07(火) 17:47:32.70ID:8k27Da7r0
>>500
5.1chサラウンドするならAVアンプ
しないなら、RCD-N12で十分
2025/01/07(火) 22:08:51.33ID:RJfeoH530
俺も欲しいがイコライザーついてる機種が売ってない
2025/01/10(金) 22:31:19.02ID:4BexeEpA0
AVアンプって電気代がゲーミングPC並に食うんだよなあ
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f1e-a3AY [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/12(日) 15:18:18.88ID:vbiRIiwE0
↓ミニチンポ
2025/01/12(日) 15:24:48.02ID:f7Id1l5s0
>>529
せめてプリ - パワー間に外部EQを挿入できるプロセッサー端子が欲しいよね
2025/01/12(日) 23:07:23.67ID:0JzbH9gk0
>>532
それでも十分だわ
とにかく素の音では満足できない
2025/01/19(日) 22:47:55.71ID:OEtT5jIa0
テスト
2025/01/19(日) 22:50:16.52ID:OEtT5jIa0
背面のスピーカー端子が
こうなってるPanasonicのミニコンポ所有してる人って居る?
https://i.imgur.com/9BmWu4o.png
2025/01/19(日) 22:59:40.77ID:OEtT5jIa0
>>7
AUXが生きてるなら無問題
2025/01/19(日) 23:03:05.28ID:OEtT5jIa0
>>18
そういう発想は大嫌い

人間の聴覚上、
ローファイな音質でもステレオで聴こえたら気持ちいい
逆パターンでどんなにHi-Fiな音質だとしてもモノラルだといまいち


程度問題だけどステレオで聴こえるだけで幸せなのです
2025/01/20(月) 01:06:46.84ID:n6QrdrzfM
>>537
聴覚上ではなく、単に元の音源がステレオ用に作られているため
実音源も遠距離ならモノフォニックに聴こえる
2025/01/20(月) 03:25:12.64ID:IBsZgiMf0
>>538
そんな遠い位置から聴く事なんてある?
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43a8-ynjb [2400:2653:d480:c500:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 01:05:12.55ID:uCzz+W150
寝室用にYAMAHA TSX-B237を買ってしまった。
RCD-N12があるのに。
2025/01/21(火) 19:28:18.95ID:idJ4NlYA0
昔のsony nas系のスピーカー端子に合う
ワンタッチスピーカーケーブル交換用端子
今無いですかね。
2025/01/22(水) 06:51:00.30ID:5MRSJ2Ced
>>541
ワンタッチスピーカーケーブル接続端子AD-614は製造終了してるが、オークション等で時々出てきます。
2025/01/22(水) 18:27:43.25ID:4Zfuar110
DENON RCD-N12よりもマランツのM-CR612の方がコスパ良いかな
2DKのアパート暮らしなんで小音量でゆったりと音楽楽しみたい派だからスピーカーはDALIのOBERON1には決めた、
iPadとiPhoneからAirPlayで音楽流す予定
2025/01/23(木) 08:17:50.64ID:EKBcyjBV0
カタログスペックは大差ないけどマランツやDENONは故障多いから新しい型の方が故障改善してるのかもな?とも思う
2025/01/24(金) 08:29:11.60ID:Z0W5bo/9a
故障多いの? 本当に? 証明できる?
2025/01/24(金) 09:18:09.00ID:HZZOeqbw0
>>545
DENON RCD-M41はCDプレーヤーの故障率高いってアマゾンや価格.comのレビューで多い
2025/01/24(金) 09:59:25.54ID:iiwe59n+0
俺のDENONはすぐCDトレーが出たり入ったりになったなあ
文字とおり手動で押し込むと使える
ベルトがへたってんだろうな
CD聞かないからそのままだけど
2025/01/24(金) 13:01:44.44ID:MZjo60rv0
>>547
何を聴いてるの?
2025/01/24(金) 17:37:48.93ID:oO7hh7Uw0
USBかSpotify
2025/01/24(金) 22:13:21.89ID:A3+3NCiY0
いまだにDENON RCD-M37を使っているが、CDを使った記憶がないなぁ。
PCとRCA端子で接続して音楽を聞いている。

そろそろマランツのM1かDENONのHOME AMPに買い換えたいけど踏み切れない…。
2025/01/25(土) 09:43:29.56ID:nCfNpI7Q0
>>550
本体を使ってるだけ良い方
2025/01/25(土) 16:21:31.95ID:0kgbNTUV0
PMX9を10年使ってるが何ともないよ、さすがPanasonic
2025/01/25(土) 18:41:03.09ID:jmMHrpO/0
CDプレーヤーの部品の発注先って数社しか無いって聞いたけどDENONとPanasonicは発注先違うのかね?
554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43cb-MH6A [2400:4053:e61:100:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 08:06:53.56ID:RFbT+o+W0
SONY NAS-D500/M700HD 現役で使用のかたいますか
2025/01/29(水) 20:28:56.41ID:6SDSk8TN0NIKU
NAS-D500使ってますん
2025/01/29(水) 21:31:38.65ID:EDuTWAu80NIKU
>>535
あっ当時バイアンプとか言っていたやつですね。
2025/01/29(水) 21:42:12.09ID:FV0tEnJQ0NIKU
>>556
そうでおます
計4個のスピーカーを使って
高音と低音で別系統で鳴らしたら
どうなるのかな?と思ってます
2025/01/30(木) 05:18:39.43ID:d3h1ZQvN0
>>555
M700購入しようと思っています。
CD,HDDは無問題ですか。
2025/01/30(木) 10:30:08.63ID:ih8Q5Rky0
>>558
問題無いです。
UIも使いやすいし、良い機材だと思います。
今時の機種と比べての不満も、リモコンがネット対応のものでないことぐらいでしょうか。
Radikoが録れたりしたら究極ですが。
2025/01/30(木) 10:31:13.31ID:ih8Q5Rky0
>>558
あ、私は、CDは基本PCで取り込んでいます。
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4fd5-h21W [2409:13:90c0:1810:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 20:01:47.19ID:c5kD5hAB0
10数年前の機種ですが
美濃和紙使用ビクターRD-CS1についての情報あれば求ム
2025/01/30(木) 20:12:03.12ID:hjuCrlT9M
十数年前に美濃和紙なんて使ってたのか
1970年代とかには和紙繊維を使ったスピーカーがあったが
2025/01/31(金) 10:38:58.04ID:n7Aq+VK40
すみません、PMX900を検討してますが、CからUSBへ録音は出来ますか?
2025/01/31(金) 14:11:12.51ID:wbarCMGr0
>>563
Cの録音が良くわからないけど、
CDやラジオは録音可能。
USB入力やAUX入力やBluetooth入力は録音不可でした。
2025/01/31(金) 14:41:39.32ID:n7Aq+VK40
>>564
ごめん、CDです
出来るんですね、ありがとうございます
PMX9から買い替えようと思います!
2025/01/31(金) 20:41:52.69ID:CokeINCg0
今時コンポで録音する人がいるのか
2025/01/31(金) 22:21:03.26ID:KfkCwlQL0
でも音良さそうじゃん
568名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM19-4Fik [122.100.27.2 [上級国民]])
垢版 |
2025/02/05(水) 17:55:23.61ID:QTciZECbM
このスレは
ミニ○ンポがミニ○ンポを語るスレ
です
2025/02/05(水) 19:11:42.89ID:hfPce5em0
チ。
2025/02/05(水) 19:33:45.74ID:6zU3MNjvH
2025/02/06(木) 19:04:30.42ID:czP2R60qd
いえ、私が好きなのはミニチンポでは無くミニコンポです
572名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM91-O4bq [150.66.125.0 [上級国民]])
垢版 |
2025/02/09(日) 18:14:45.62ID:Meln+l1sM
ミニチンポスレ?😄
2025/02/10(月) 20:43:10.28ID:DfLqhVJAM
音量つまみがバカになり調節できぬ。
リモコンでしか調節できぬ。
もうサポート期間はとうの昔に切れてしまってるが、みんなはそんなに長く壊れずに使えているの?
2025/02/10(月) 20:57:21.40ID:uu5QNp5R0
>>573
エンコーダーがいかれたか
2025/02/10(月) 21:16:00.02ID:72JC8NVt0
ボリュームつまみは壊れたことないな
ミニコンポの故障の7割はCD周りだろう
2025/02/10(月) 21:22:34.10ID:uu5QNp5R0
俺が持っているミニコンポにはつまみがない
577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 121f-0Xhs [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/02/10(月) 21:23:52.75ID:shrbasLm0
>>576 が持っているミニ○ンポはつまめない
2025/02/12(水) 12:37:14.69ID:PCwZxDDx0
詳しい方教えてください。
スピーカーのインピーダンスが6Ωなのですがセレクターの端子が4Ω、8Ωのいずれかで、どちらに接続が良いでしょうか。
2025/02/12(水) 15:40:00.80ID:IfyORymR0
パソコンとテレビとつなげるミニコンポないですかね
アンプ買ったほうがいいですか
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75a5-l1K0 [2001:268:9b74:81ca:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 15:48:03.00ID:1dQuXVGn0
そういった用途なら、俺はコレ使ってるわ

https://i.imgur.com/ovNkojn.jpeg

https://i.imgur.com/QxS83zL.jpeg

※50W+50W デジタルアンプ 兼 Bluetooth
2025/02/12(水) 16:50:32.91ID:jv0Jmn9h0
>>580
すまぬが販売サイト(Amazon含む)のリンク貼ってくだされ
582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82bd-l1K0 [2001:268:9bbb:a72b:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 16:57:51.69ID:9ovUuQFu0
>>581
先ほどブックマーク見たらリンクが切れてた(アマゾン)
まあ買ったの3年くらい前だったから仕方ないか

楽天やヤフーで調べてみて下さいな
2025/02/12(水) 17:01:03.83ID:jv0Jmn9h0
>>582
製品名はなんていうの?
2025/02/12(水) 17:05:33.77ID:MrHCZimx0
>>583
Douk Audio Little Bear G5 Mini デジタル パワーアンプ Bluetooth 4.0 アンプ HiFiステレオ
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82bd-l1K0 [2001:268:9bbb:a72b:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 17:07:38.11ID:9ovUuQFu0
>>583
画像のアンプに記載してある、one little bear アンプ とかでネットでヒットしないかな?
2025/02/12(水) 18:27:10.62ID:jv0Jmn9h0
>>584
>>585
ありがとう
2025/02/12(水) 18:54:16.60ID:L5AnHrq7a
>>578
スピーカーより数値が低い方。4Ω
2025/02/16(日) 13:09:52.91ID:uebITQG10
念願叶って4スピーカー化を実現できた
https://i.imgur.com/aeJALyZ.jpeg
https://i.imgur.com/9IVg6pO.jpeg
https://i.imgur.com/0V1IamU.jpeg
https://i.imgur.com/donoWDE.jpeg
https://i.imgur.com/gAIHybP.jpeg

あからさまな4chでも無ければ
サラウンドでも無いけど
なかなかいい感じで包まれます
どこを向いてもステレオに聴こえる感じ
2025/02/16(日) 16:52:31.86ID:ddl6mnCx0
>>588
やった事の努力は認める
2025/02/16(日) 18:52:42.63ID:uebITQG10
>>589
なぜ上から目線なの?
2025/02/16(日) 21:55:37.59ID:RdhoAVbr0
>>588
各スピーカー端子に2台分のスピーカーケーブルを接続してるのですか?
2025/02/16(日) 22:55:12.37ID:uebITQG10
>>591
そうでおます
元々の純正のスピーカーって
ウーハーとツイーターのテイだけど
実際は径の違うフルレンジ2発っぽい
ネットワークらしきものが確認できなかった
2025/02/16(日) 22:57:12.06ID:uebITQG10
>>591
こういうスピーカーアウトなのです
https://i.imgur.com/9BmWu4o.png
2025/02/16(日) 23:38:14.20ID:RdhoAVbr0
>>593
SC-PM510MDは2005年当時で2万円代でバイアンプ(低域:12.5W+12.5W 高域:12.5W+12.5W)の構成は純粋に面白くデフレの賜物といえる。もう20年も前の品と思うと感慨深い。
2025/02/17(月) 05:13:21.20ID:TYbSEOg+0
>>594
そんなに安価だったのですか?
バブルコンポの高価さを思うと凄い
本気を出せばその値段で作れるって事だもんね
2025/02/17(月) 06:43:29.55ID:u7GAFyNMd
>>595
ヨドバシで税込で21,800円だった。
今でも充分な性能だと思う。
2025/02/17(月) 07:43:07.78ID:TYbSEOg+0
>>596
高校生の頃、
同級生が夏休みをバイトに費やして
やっとこさプリメインアンプをゲットしてた事を思うと
夢の様な話ですわ~

ワンボディの最大の弱点は
CDとかMDから最初に壊れる(笑)

なのでこの類のミニコンポは
外部入力にしか期待してません


昨日CDがぶっ壊れたPioneerのミニコンポを
ジモティーで売却しました
買った人は修理するのだとか
多分修理するよりコーナンとかで売ってる
DVDプレイヤーを繋いだ方が安くつくかと
2025/02/17(月) 07:44:15.66ID:TYbSEOg+0
>>596
それにしてもアホみたいに安い

バブルラジカセの半分くらいのお値段(笑)
2025/02/17(月) 08:49:47.87ID:FrRIEMP/0
>>592-593
これアンプ側でクロスオーバーしてる(マルチアンプ)ってこと?
それならスピーカー側にネットワークなくてもフルレンジではない
2025/02/17(月) 09:04:13.83ID:TYbSEOg+0
>>599
マルチアンプで鳴らしてる
高域と低域に分離させて

スピーカーはフルレンジじゃないの?
2025/02/17(月) 22:29:14.54ID:jOD/3jst0
>>599
バイワイヤリングで高音と低音にわけてるみたい。
スピーカーにケーブルが嵌め殺しするような低コスト機でも、バイワイヤリングがどれだけ有効かはわからないけど。
i.imgur.com/GePbzId.jpeg
2025/02/17(月) 23:19:36.05ID:TYbSEOg+0
面白い記述を見つけた
https://jmty.jp/osaka/sale-ele/article-18a1ag

確かに物理的に接続するのは可能だけど
この結線で鳴らしたらアンプに負担がかかりそう
2025/02/18(火) 20:30:52.32ID:XD1eEXoa0
ネットワーク無しのバイワイヤかな
604名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp9d-LMLh [126.33.206.8])
垢版 |
2025/02/21(金) 18:39:19.48ID:3QTLrnz+p
 SONYのウォークマンとBluetooth有線可スピーカ イコライザとdsee hxでいい感じ メルカリで2万円弱。
2025/02/22(土) 12:00:22.86ID:SaVKmaiU0
メルカリ基準で言われてもな
2025/02/25(火) 15:00:16.64ID:DL08Oq6/0
MCR612とSTEREO70sじゃ幸せ度はだいぶ変わりますか?
テレビ接続必須、CDは大して聴かないので70sならBDプレイヤーと繋げて聴くつもり
2025/02/26(水) 06:46:48.78ID:EJ9spOTB0
CD聞かないなら70sのほうが良くね?
2025/02/26(水) 08:56:01.82ID:WfrBBONP0
近所のホーマックで買ったCD-Rで音楽CD作ったらDENON RCD-M41だと読まないわ、Unsupportと出る
母が使ってるTOSHIBA制のCDラジカセとリビングで使ってる古いONKYOのCDプレーヤーならちゃんと再生出来るのにw
相性の問題か?
2025/02/26(水) 09:40:25.88ID:nwRaxxvk0
そういうことはよくある
個人的経験ではPCに付属してたドライブならたいがい読み込む
ミニコンポ系は読み取り能力低い気する
CDRって劣化早くて信用できない
2025/02/26(水) 20:26:38.71ID:A0KejCOJ0
>>606
NR1200のがよくね?
2025/02/26(水) 20:37:34.22ID:ZK00tsjx0
>>606
両方買って聴き比べした結果をレポして欲しい。
2025/02/26(水) 21:20:30.76ID:DL08Oq6/0
>>610
何で?価格?
2025/02/27(木) 08:58:38.74ID:p2Ko0tHf0
>>608
あてずっぽだけど、データディスクと認識してしまうのかも

Webにあったマニュアルより、抜粋
付録 データ CD の再生について
[ライティングソフトのフォーマット]
ISO9660 レベル 1
他のフォーマットで記録している場合は、正しく再生できないことがあります。

[ファイル形式]
MPEG-1 Audio Layer-3
WMA(Windows Media Audio)

もちろん、CDーRをCDとして再生できて、
データCDもmp3などで再生できる機種はあるはず
(例:ドライブ付きPC)
614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfcf-7ilz [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/03/09(日) 18:53:56.40ID:uTbYLWg40
ミニチンポ 過疎あげー
2025/03/11(火) 12:39:12.07ID:pkrzJhVF0
パナソニック、ミニコンポから撤退するかな?
2025/03/11(火) 13:34:49.70ID:S6FgnNkQ0
>>615
俺が中高生の頃、
①システムコンポを所有するのは
ちょっとしたステイタスだった
②気がつくとバブルコンポを
所有するのがステイタスになってた
それから時代が変わり
③CDプレーヤー部がぶっ壊れたら
ゴミと化す一体化ミニコンポが流行りだした
④そしてとうとうオーディオセットそのものが売れなくなった

④←いまここ

①と②の頃はワクワクしたもんだけどなー

スマホがある意味オーディオを無力化した
ストリーミングが音楽産業を無力化した
シングル曲(新曲)がストリーミングでしか聴けないなんて悲し過ぎるわ
2025/03/11(火) 14:04:02.41ID:KASDeN5a0
日本以外の音楽産業は普通に潤ってるけどな
618名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-vVUT [1.75.156.99])
垢版 |
2025/03/11(火) 14:12:46.34ID:bDxpjab0d
ストリーミング毛嫌いする気持ちも分かるけど便利だよ
尼のアンリミなんかだとCDよりも音がいいし、車でもBTで飛ばせるし
CD不要だからミニコンポが要らなくなるのも仕方ない
逆にCDってトレイ不調になったりするし
もう家でもストリーミングの音をPCから光でミニコンポに入力したりしてるから、アンプだけでもいい状態になってる
2025/03/11(火) 14:44:59.90ID:S6FgnNkQ0
>>618
時代だね
2025/03/11(火) 15:27:48.89ID:wgbr+Syz0
もうシングルって概念もなくなってきたな
デジタル配信のみだとシングルなのかアルバム曲の中の一つなのかもあいまいな感じ
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7c8-NebC [2409:253:e280:1300:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 15:56:09.80ID:5D8di+ZG0
むしろアルバムなんて成立しないだろ
2025/03/11(火) 17:18:42.12ID:HK7/Uha40
今はぼったくりBOXだね
2025/03/11(火) 21:36:39.32ID:D4QwvwNQ0
>>615
小林亜星が出演したコンサイズコンポのCMが懐かしい。
テク二ークスー!として別会社名で事業継続すると思います。
624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7c8-NebC [2409:253:e280:1300:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 21:53:17.20ID:5D8di+ZG0
>>623
そうなんですか?
あの噴飯物なくらいに気取ったHP見せてるテクニクスが遂にミニコンポまで押し付けられちゃうんですか
2025/03/11(火) 21:58:13.42ID:S6FgnNkQ0
>>623
あったねー

ビッグGMとコンサイスコンポの抱き合わせCM
2025/03/12(水) 05:46:43.05ID:eVhenHOO0
>>621
今どきのメジャーあーはみんなアルバム出してるよ
2025/03/12(水) 09:43:42.64ID:jLGxN/ku0
中森明菜→パイオニア プライベート
レベッカ→ソニー リバティー
南野陽子→ONKYO

CMのイメージキャラで覚えてるのこの3人
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7c8-NebC [2409:253:e280:1300:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 12:38:43.26ID:+cD/vt9Q0
富田靖子→ケンウッド
しか憶えてない
2025/03/12(水) 13:15:54.53ID:5zQ9ME8p0
>>627
プライベートってネーミングの時点でパーソナルコンポ的な販売戦略が伺えるね
大きなシスコンやバラコンの時代からの過渡期みたいな

そもそもパイオニアってRunawayの頃から
パーソナルオーディオ感を匂わせてたイメージ
RunawayのテレビCMでも
ラジカセと言わずポータブルオーディオと呼称してた
(たしかそんな言い回し)
2025/03/12(水) 13:17:14.22ID:5zQ9ME8p0
>>627
俺が持ってたソニーのバブルコンポもリバティだったのかな?
サラウンド機能が付いてるやつ

手放すんじゃなかったなー(泣)
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7c8-NebC [2409:253:e280:1300:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 13:26:48.59ID:+cD/vt9Q0
パイオニアはカーオーディオも古く(1960年代)からやっていた。
1980年頃になるとホームオーディオに熱気がなくなってきてオーディオメーカー各社がカーオーディオに参入するようになるが、それよりずっと前。
ケンウッドがカーオーディオに参入したのも1980年。
2025/03/12(水) 13:48:50.19ID:aTvztutO0
>>627
オンキョーはラディアン
2025/03/12(水) 14:42:50.56ID:0Vi76dIH0
東芝AurexはBirdland mini
2025/03/12(水) 17:52:03.76ID:4hsV7dVMd
日立のLo-Dは思い出せるけど、
NECのDiangoは記憶が無い。
旧海軍時代から受け継がれた音響技術を利用してると亡き父が言ってたが本気にしなかった1
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7c8-NebC [2409:253:e280:1300:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 18:26:55.02ID:+cD/vt9Q0
そもそも磁気録音機の交流バイアスは軍用の技術だった。
交流バイアスのないテープレコーダーは音が悪過ぎたので円盤録音機(レコードのカッティングマシンのようなもの)が使われていた。
しかし船や潜水艦は揺れるので円盤が使えない。
そこで磁気録音機の音を良くする研究が行われ、日本では東北大学の永井健三とアンリツ(当時安立電気)の五十嵐悌二が交流バイアスを発明し特許が成立した(通称永井特許)。
これにソニー(当時東京通信工業)がいち早く目をつけ特許を買いに来たが、高価過ぎて設立間もない当時のソニーには払えなかったので、当時安立電気の親会社だったNECに半分出してもらった。
当時NECは民生用のテープレコーダーには興味がなかったようで、ソニーが好き放題使うことになる。
ソニーは永井特許を国内同業他社に決して使わせなかったので、誰もソニーのテープレコーダーの音質に太刀打ちできなかった。
2025/03/12(水) 19:26:19.61ID:5zQ9ME8p0
>>635
加山雄三のお父さん(?)は
テープレコーダーならぬ
ワイヤーレコーダーを持ってた
針金に磁気を帯びさせて録音する
2025/03/12(水) 20:19:36.20ID:RQMn1jAu0
立った立ったコンポの・・・・・・
2025/03/12(水) 22:27:32.81ID:Gt3E9KJqH
パイオニアプロジェクトシリーズってのを中学生の頃買ってもらった
2025/03/13(木) 07:49:00.72ID:nEWVzezZ0
おっさんの昔話スレになっとるw
2025/03/13(木) 18:01:46.70ID:W6C2BIO6d
オバサンかもしれない。
からだはおとな、頭脳は子供。
2025/03/13(木) 18:19:31.03ID:nu8BbmSQ0
>>640
性搾取されちゃうね
2025/03/13(木) 18:43:30.32ID:Oog4H0MU0
ミニチンポ総合スレッドへ戻ってくれ
2025/03/13(木) 18:44:48.93ID:w06vrsdFa
じゃ次スレのスレタイはミニチンポ総合にすると言うことで
2025/03/19(水) 18:34:14.81ID:bkTeflesM
UX-GM77なんだけどリモコンが無いの
どうしたらいい?
2025/03/19(水) 21:05:30.60ID:GIKUG1zC0
中古探せよ
2025/03/20(木) 08:03:27.05ID:KlKPC+/XM
のんびり探すは
2025/03/20(木) 10:34:37.98ID:2o5Tn8U80
探すわ
2025/03/23(日) 07:14:26.16ID:DKu4CCUM0
HM76使ってるけどTuneInのマイプリセットに登録した局がサポートされなくなった時にどうやってリストから消していいか分からなかったけどやっと分かった
エンターボタンを早めに3回押すとリムーブの画面に入れるんでそこで消せる
自分用メモですた
649名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW cbea-qhFb [124.110.183.218])
垢版 |
2025/03/29(土) 13:21:02.50ID:ewwrOr+j0NIKU
モノラルスピーカーのスマホか外部スピーカーでしか音楽を聴いてないのですが、ミニコンポでステレオ音源かCDを聴けば重唱の各パートの声はより聴き分けられますか?
2025/03/29(土) 13:29:52.16ID:98MJKdVN0NIKU
>>649
多分
2025/03/29(土) 13:30:14.66ID:98MJKdVN0NIKU
>>649
ステレオヘッドフォンでは聴かないの?
2025/03/29(土) 17:25:06.58ID:XAyIHH36HNIKU
スマホとコンポの音を比べたら全然違うよ
653名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW cbea-qhFb [124.110.183.218])
垢版 |
2025/03/29(土) 17:40:33.82ID:ewwrOr+j0NIKU
ありがとう
ヘッドフォンは使いませんね…
JVCってあんまり性能良くないみたいですね
パナの方が悪いコメントを見ないけどどうなんだろ
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e32e-5lJw [219.124.252.128])
垢版 |
2025/04/10(木) 17:35:56.44ID:v2YEmacf0
25年くらい前に買ったSONYのCDMDミニコンポって今売ったらいくらくらいになるかな?
実家にあるから型番とかはわかんないんだけど状態は悪くなかったと思う
軽くコンポで検索したら中古でいい値段で売られてるから価値あるのかなって
捨てようと思ってたけど売れるなら売りたい
2025/04/10(木) 17:59:18.22ID:P2wU7mUf0
鉄クズ
2025/04/10(木) 18:17:47.26ID:ezz2BsHy0
型番も分からんで何を言ってんだか
完動品で元箱取説なんか揃ってたら
モノによっては値段つくかもね
2025/04/10(木) 18:23:22.39ID:biKgizmw0
>>654
今となっては貴重なMD再生機だな
2025/04/10(木) 18:30:55.84ID:W9/P8iEOd
>>654
メルカリで数千円で売れるかもよ?
MD使いやラジオだけ聴ければ良いって人が買うかも
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMe3-m6YA [153.140.219.193])
垢版 |
2025/04/10(木) 20:19:00.51ID:cIrGJCAtM
>>654
メルカリで適当に検索、ジャンクでも2,3千円
https://jp.mercari.com/search?keyword=cdmd%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%20%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&srsltid=AfmBOornnOP4L9kyHwrtBSpEGEK2vMIvwt5sUKhBCWBDRzbrUZ5NySJv
2025/04/10(木) 20:20:55.21ID:P2wU7mUf0
そもそも25年位前のポンコツを売ろうという発想が
なんとも貧乏臭い
2025/04/10(木) 22:27:08.37ID:LlD+CkMV0
本当貧乏臭いな
ここでわざわざ聞くのも
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb02-NlPp [111.105.117.239])
垢版 |
2025/04/10(木) 23:26:41.74ID:CPZe9Z/40
25年前の電子機器なんて怖くて買えたもんじゃないでしょ……
処分に金がかからなくてよかったと思うくらいでいたほうがいいよ
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d29-QutP [2001:268:9bc9:7ce7:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 23:45:27.10ID:wfrtwgH20
半世紀近く前の真空管ラジオをたまに買ってる俺
「・・・・・」
2025/04/11(金) 00:03:17.92ID:GKNMvQl/0
中にGとか害虫の卵、死骸、雑菌、ウイルスの山だぞ
2025/04/11(金) 08:44:40.06ID:iXqoX9R90
完動品なら2000円くらいになるね
MDは貴重
スピーカーはだいたい問題ないからそれなりなものなら500円くらいになる
2025/04/11(金) 09:07:40.93ID:CXoqiVl30
きちょM
2025/04/11(金) 09:39:54.42ID:GKNMvQl/0
MDCDの駆動部などもう動かない
動作チェックしたのだろうか
スピーカも誇りだらけ、水分付着でカビてるかも
音なんか出りゃいい方
不燃物で捨てろ
2025/04/11(金) 13:46:15.24ID:CXoqiVl30
>>654
こっちのスレなら引き取り手が現れるかもしれません

【MiniDisc】ミニディスク 10【MD/Hi-MD】💽
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1717154396/
2025/04/11(金) 16:57:42.39ID:BQvq/yDuM
汚物ゴミも売ろうという思考がみじめ
2025/04/11(金) 17:09:01.28ID:YOaubybq0
ゴミにも需要があったりするからな

俺はゴミみたいなミニコンポをサルベージして使用してる
2025/04/11(金) 17:26:49.28ID:CXoqiVl30
動作しなくても部品取りに使える
2025/04/11(金) 21:07:09.89ID:TRW9VDDw0
>>654
ヤフオクで過去の相場を確認できるから
まずそれからだな
2025/04/12(土) 00:36:26.17ID:BPI2OJOk0
バブルコンポを小さくしてもう一度発売してくれないかな
2025/04/12(土) 00:56:12.50ID:/BU4ci2s0
>>673
俺のバブルチンポは最初っから小さいぞww
2025/04/12(土) 02:17:44.01ID:N7ivuG9V0
日本のメーカーって単独行動しないよな
バブルコンポ作ればある程度売れるのに
2025/04/12(土) 02:23:29.50ID:rujqQpNZ0
でもバブルコンポって総じて音悪かったよな
ワクワク感は半端無かったけど
2025/04/12(土) 03:19:33.09ID:/BU4ci2s0
>>676
音悪いのをエフェクトで誤魔化してた感じ

だがそれがいい

あのサラウンドと称するギミックが懐かしいわ
またあんな機能を搭載してくれんかな?
2025/04/12(土) 07:21:19.31ID:wf0MeLow0
ビクターが塾会社と一緒になって怪しい代物を出しているぞ
2025/04/12(土) 17:51:32.31ID:ZEUKIPq40
疑似サラウンドってカーオーディオについてるな
2025/04/12(土) 18:00:03.01ID:/BU4ci2s0
>>679
そうなの?
2025/04/12(土) 19:59:18.97ID:mmxDsDlc0
むかしαf派がでちゃうαサウンドとか下に置いても上から聞こえるサウンドリフターとか面白機能があったよ
2025/04/12(土) 20:09:14.01ID:/BU4ci2s0
>>681
ザ・バブルコンポな機能やね
2025/04/12(土) 21:38:02.50ID:L0FTttIv0
カーコンポ みたいな 人工的な音が好き
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ada2-OHjA [2409:253:e280:1300:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 22:30:02.21ID:CtAUcjUA0
自動車は音を反射するガラスがそこら中、耳の近くにすらある
またスピーカーを置ける位置が限られていてしかも人が座る位置がセンターではない
と室内音響的にクソ中のクソなのでDSPでいろいろな機能がある
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ddc0-3jxA [2001:268:9bc5:2bd1:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 10:24:23.23ID:IjRexzG10
セカンドストリートで、ミニコンポが訳あり特価980円だったので買ってきました
https://i.imgur.com/Dwi2lD0.jpeg

訳ありの内容はカセット部が脂肪
CD/MD、ラジオ部は大丈夫です
スピーカーをDALIに替えてCD(CD-R)で音楽聴いてみたけど結構いい音質です


そしてこちらは我が家のサブシステム
たまにこれで音楽聴いています
https://i.imgur.com/8ugcoNN.jpeg
※アマゾンで320円

Bluetooth機能あるので、スマートフォンから音楽飛ばして、世界中の24時間ノートークでJAZZやイージーリスニング流してくれてるネットラジオ局など聴いてます

MicroSD機能装備ありででおよそ5000曲ほど自前の音楽をSDに入れて堪能も出来ます
次の曲、ボリュームアップ、ダウン、前の曲、再生、一時停止、ボタンが基板裏にあります

AUX装備で他の機器接続可
(ステレオミニジャック)

5W+5W出力のデジタルアンプ内蔵で、スピーカーターミナルをハンダで付けて
BOSEの121の小型ブックシェルフスピーカーに繋げています
音質はMicroSD、Bluetoothなどに関しては上記のミニコンポのMDより遥かに音がいい感じです

この状態はまだプロトタイプですが、ホームセンターに行ってアクリルを買ってきて
サンドイッチにしたケースに入れれば完成です
https://i.imgur.com/3OH6GiW.jpeg
(これは真空管タイプの参考画像です)

うちのミニミニミニミニコンポといったとこでしょうか
2025/04/13(日) 11:07:53.25ID:4H5vGw8N0
>>685
カセットテープ型の
Bluetoothレシーバーを買えば
カセット部のヘッドさえ生きてれば
Bluetoothコンポに変身するのでは?
687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 254d-3jxA [2001:268:9bc4:28e3:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 11:33:54.27ID:/kdYVmbI0
ビクターのミニコンポはAUX入力があるので、こういったアイテム買ってくれば
Bluetoothミニコンポにも出来ますよ
https://i.imgur.com/T4V1btk.jpeg
Bluetoothレシーバー
アマゾンなどで200円くらい

カセット型は高いのでこちらの方がいいでしょう
カセット型Bluetoothは電源が電池式だとコストも定期的にかかりますし

マニアックな人だと、ミニコンポをバラして中に内蔵させて仕込む人もいるかも
です

お手軽にUSBタイプもいいかもですが
https://i.imgur.com/kdqwSPS.jpeg
これでもネットで数百円で売ってますね
2025/04/13(日) 16:41:52.35ID:cGyY4Avm0
>>654
マジで自分が買います。
2025/04/13(日) 19:19:18.70ID:Rmqfn4h50
>>685
ほぅ
マッチ箱くらいのデジアンに、BT、USB、マイクロSD、AUXと
4つのソースサポートか
これとブックシェルフスピーカーがありさえすれば
一応音楽が聞けるオーディオが構築されてるのが手のひらサイズでなかなか
2025/04/18(金) 20:46:39.89ID:r/YgXEC20
うむ
2025/04/19(土) 00:11:57.99ID:PsKcTbA/0
むう
2025/04/19(土) 01:22:54.32ID:H72/5+pF0
今度産む
693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f9e0-bHK/ [240b:c020:640:e1d6:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 19:37:14.56ID:OaJZ+Ku70
 Bluetoothと有線接続 AIに聞いてもBluetoothはめちゃくちゃ音悪いというね 特にロックやクラシックなど楽器が増えると せっかく丁寧に造った音源も台無しカネどぶ
2025/04/25(金) 21:04:35.28ID:BAR6KLsJ0
LDACとかならそこまで悪くないぞ
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f9e0-bHK/ [240b:c020:640:e1d6:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 23:32:22.38ID:OaJZ+Ku70
 いや悪いねアレは 音が全てまとまって聴こえてる感覚 無線とく有というか昔FMステレオ聴いた感じよりもっと音がよく無い カネどぶ
2025/04/26(土) 00:00:29.29ID:EaAz/71I0
字下げ爺👴やば
2025/04/26(土) 00:25:36.55ID:8fVEmlua0
>>687
こないだメモリー型を買ったけど
これこそ金ドブのシロモノ
しっかりしたレシーバーはパワーアンプ付きだしなあ
2025/04/26(土) 10:57:22.84ID:ADJRMnmrM
そこまで音質に拘ってるのにミニコンポスレにいるのは不自然
2025/04/26(土) 11:26:11.93ID:JRICOwOS0
中部電力から直接送電線を引いて、SDメモリカードをソニー製にすると音質がレベチ。
宅配にきた玄関チャイムの音が断然変わる。
2025/04/26(土) 13:38:39.12ID:u6A8FeCt0
うむ
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 25e0-glx5 [240b:c020:640:e1d6:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 08:54:14.10ID:BNirujqP0
 ビクターのセットもの製品はウッドコーンの特性に合わせてアンプをいじくり倒しとる 勿論パナソニックのセットものも同様 ソニーの無線は論外 前記を含み 新品中古を自分のライフスタイルに合わせて[実際に使った経験で]各社のよい所を利用すればいい
702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0381-Jw0d [133.175.127.131])
垢版 |
2025/04/27(日) 10:01:12.09ID:fDZyKpuO0
セット物は基本そのセットで使うことを想定しているので、アンプでスピーカーの補正をしていることも多い
2025/05/01(木) 08:53:16.91ID:MIGafpZQ0
せやな
2025/05/02(金) 00:35:43.40ID:jWnvgd3W0
瀬谷区
2025/05/08(木) 06:10:18.00ID:lTSkgCS50
test
2025/05/09(金) 21:21:53.38ID:UZr7IMdu0
ミニ マンボ
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2d4-AqgK [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/05/09(金) 21:26:13.40ID:crpZJOGz0
ミニチンポ
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfa5-Yn7A [2001:268:c2d1:141a:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 00:03:26.23ID:R5JFgQyV0
スレタイ候補
ミニチンポ総合スレッド
ミニ◯ンポ総合スレッド
ミニコンポ総合スレッド
709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2d4-AqgK [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/05/10(土) 07:54:13.84ID:5Bjkwx+d0
ミニコンポ【チンポかも】スレ
710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f289-l9EQ [2400:2200:9ca:77c1:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 08:07:16.17ID:avALvrOB0
くだらねーシモネタが蔓延してるのは
ネタが無いからなんだろうな

議論のネタを投下するわ
みんなはどうしてミニコンポに魅了されるの?
俺はプライベートオーディオ感が半端ないから

中学生の頃にステレオラジカセが大流行していて
親に買ってくれと何度も訴えたが
家にステレオ(シスコン、オーディオセット)があるからって理由で
必ず却下されてた
なので高校生になってバイト三昧で
すげえショボいステレオラジカセを買った
その時の達成感というか満足感ったらなかった

プライベートオーディオの必要性ってあると思うのよ
大人になってその延長でミニコンポが好きになってる
でも今のミニコンポって個性が無いよね
mp3が普及してからその傾向が加速してる気がする
711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2d4-AqgK [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/05/10(土) 08:13:05.80ID:5Bjkwx+d0
おまえの厨坊の時のハナシなどネタにならねえよ包茎じじい
2025/05/10(土) 08:13:44.84ID:TW7JVnv60
>>710
君の学生時代の苦労話をしてるだけじゃん
713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2d4-AqgK [240f:a1:8782:1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/05/10(土) 08:17:33.41ID:5Bjkwx+d0
>>710
ミニチンポの皮でもむいてろ
714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f289-l9EQ [2400:2200:9ca:77c1:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 08:24:19.29ID:avALvrOB0
>>713
お見せ出来ないのが残念だが
割とデカいんだよなー
https://youtu.be/KBFOMgXoR-M?si=43mH4RG4lPh0cYXC
https://youtu.be/NKv_vY5xsCQ?si=_glQJ34BIesu5Ja9

神様にお願いしなくても
既に持ってるんだよ
715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f289-l9EQ [2400:2200:9ca:77c1:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 08:25:00.93ID:avALvrOB0
>>711
いや、ミニコンポに魅了される理由を訊いてるんだけどな
2025/05/10(土) 09:15:20.18ID:nOj+0OzB0
俺はオーディオスピーカーのある暮らしをしたかったので現実的な大きさと価格って理由からミニコンポにした。
717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03da-KZNA [114.181.156.111])
垢版 |
2025/05/10(土) 10:48:21.46ID:pmz6ua1S0
中学でMDpixy
大人になってフルサイズセパレート
配置換えで腰破壊
今DENONのN12

音質は落ちるが一人でどうとでも動かせないのはまずいのでこうなった
718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77f0-/pgb [124.45.255.80])
垢版 |
2025/05/10(土) 12:05:57.76ID:sMF6niMJ0
フルサイズのコンポーネントがデカ過ぎる。
うちはTVが無いので余計そう感じる。
引っ越したときにフルサイズのコンポーネントは45年前のスピーカー以外全部処分し、DENON RCD-N9をつないで鳴らしている。
RCD-N9はスピーカーの上に置いているのでラックもいらないw
719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef6a-3auX [2001:f77:a620:f00:*])
垢版 |
2025/05/15(木) 21:59:15.14ID:FlWEG71A0
 だからもうミニ市場は中古ウォークマンと中古ソニーの有線可
 Bluetoothスピーカで 充分いい音なんだって無意味なんだよ 
2025/05/16(金) 09:24:38.91ID:v/lSGBvi0
ミニコンポの中古
値段上がってんだな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況