東芝/TVS REGZA タイムシフトマシン搭載レコーダー レグザサーバー レグザタイムシフトマシン
次スレは>>970〜>>980辺りで立てて下さい
□TVS REGZA公式サイト
レグザブルーレイ https://www.regza.com/bd-dvd/
タイムシフトマシン用録画可能日数(時間)シミュレーション
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/rec_time/index_j.html
■前スレ
東芝レグザタイムマシン 20日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1675575632/
東芝レグザタイムマシン 19日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1625310071/
東芝レグザタイムシフトマシン 18日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588409762/
探検
東芝レグザタイムシフトマシン 21日分
2024/03/13(水) 21:37:07.75ID:DBLjstH20
2025/08/31(日) 22:52:38.18ID:auvUu8ck0
2025/09/01(月) 15:08:07.70ID:75bGi8vT0
タイムシフトでしか見ないから別に困らん
355名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 17:56:40.71ID:GtHMdLk30 DーM210なんだけど、いつもタブレットから使っていて古い録画番組しか見てなかったので、この数日アンテナ線が外れていた事に気づかなかった。
(録画できてなかった原因を調べて判明)
昼過ぎにアンテナ線繋ぎ直して、一旦タイムシフトをオフしてたのを再開したんだけど、現時点で録画が始まってない。
過去番組表見ても、現在の番組表が表示されない。
(録画予約の為の番組表は表示される)
HDD残量は0なんだけど、通常使ってたらそうなってたし、特に関係ないよね?
何かわかる人いる??
(録画できてなかった原因を調べて判明)
昼過ぎにアンテナ線繋ぎ直して、一旦タイムシフトをオフしてたのを再開したんだけど、現時点で録画が始まってない。
過去番組表見ても、現在の番組表が表示されない。
(録画予約の為の番組表は表示される)
HDD残量は0なんだけど、通常使ってたらそうなってたし、特に関係ないよね?
何かわかる人いる??
356名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 18:17:23.16ID:GtHMdLk30 >>355
タイムシフトをオフしてたのは診断モードに入れる為(p221)
モニター繋いで電源入れても真っ黒だったけど、スタートボタンからメニューに入れた。
診断自体は電波以外は特に問題は無さそうだけど、紛らわしい表現だらけなのが辛い。
アンテナ繋ぎ直して全chの受信は問題ない事を確認。
タイムシフトをオンに戻して数時間って状況。
初期設定直後はすぐに始まったように記憶してるんだけど、始まるまで丸一日待たないといけないとかある??
タイムシフトをオフしてたのは診断モードに入れる為(p221)
モニター繋いで電源入れても真っ黒だったけど、スタートボタンからメニューに入れた。
診断自体は電波以外は特に問題は無さそうだけど、紛らわしい表現だらけなのが辛い。
アンテナ繋ぎ直して全chの受信は問題ない事を確認。
タイムシフトをオンに戻して数時間って状況。
初期設定直後はすぐに始まったように記憶してるんだけど、始まるまで丸一日待たないといけないとかある??
357>>355
2025/09/15(月) 16:09:54.61ID:j3kIJE4N0 (昨日↑のつづき)
残念ながら翌日になっても改善されていなかった。
深夜のメンテナンスで見えなくなった番組が見えるようになったりしたこともあったけど、今回はダメ。
再度最初から確認しようとしたけど、タイムシフトをオンからオフにしたところで数時間グルグルのまま固まってしまった。
数時間経っても変化なしなので、泣く泣く強制再起動させて確認したらオフになっていた。
グルグルはHDDの修復だったの??
その後、もう一度全ての診断をやってみるけど変化なし。
いろいろ触っていて気づいたのは、現在の番組表から単発で録画させようとしたら残り残量0でエラーになること!
念のため古い番組を手動で1%ほど消してみたら無事単発録画できた!!
タイムシフト中は自動的に古い番組から消去してくれるはずだけど、この機能が長い間死んでいた為に
HDDの空きが全く無くなってしまったのが原因??
最低何%残ってないと始まらない構造だとか??
どこかに書いてないかな?
残念ながら翌日になっても改善されていなかった。
深夜のメンテナンスで見えなくなった番組が見えるようになったりしたこともあったけど、今回はダメ。
再度最初から確認しようとしたけど、タイムシフトをオンからオフにしたところで数時間グルグルのまま固まってしまった。
数時間経っても変化なしなので、泣く泣く強制再起動させて確認したらオフになっていた。
グルグルはHDDの修復だったの??
その後、もう一度全ての診断をやってみるけど変化なし。
いろいろ触っていて気づいたのは、現在の番組表から単発で録画させようとしたら残り残量0でエラーになること!
念のため古い番組を手動で1%ほど消してみたら無事単発録画できた!!
タイムシフト中は自動的に古い番組から消去してくれるはずだけど、この機能が長い間死んでいた為に
HDDの空きが全く無くなってしまったのが原因??
最低何%残ってないと始まらない構造だとか??
どこかに書いてないかな?
358>>355
2025/09/15(月) 16:40:07.47ID:j3kIJE4N0 残念ながら単発録画は成功したものの再生させようとすると失敗する・・・が、間を空けたら再生できた!
時々、タイトルは出てくるのに再生でエラーになるときがあるけど、翌日には復旧しているのと同じ感じ。
ただ過去番組表で今日の分が表示されない。
初期表示のメンテ時間帯より下には番組表が生成されない。
録画する部分は動くけど、自動的に番組表を取得して各チューナーに渡す部分がコケているのかも?
古い録画番組は残っているので初期化だけは避けたい。
時々、タイトルは出てくるのに再生でエラーになるときがあるけど、翌日には復旧しているのと同じ感じ。
ただ過去番組表で今日の分が表示されない。
初期表示のメンテ時間帯より下には番組表が生成されない。
録画する部分は動くけど、自動的に番組表を取得して各チューナーに渡す部分がコケているのかも?
古い録画番組は残っているので初期化だけは避けたい。
2025/09/16(火) 07:19:36.94ID:bRdurzmE0
諦めて初期化しろ
2025/09/19(金) 22:00:55.02ID:FwvTKdP40
8月16・17日に放送したNHKスペシャル「シミュレーション 昭和16年夏の敗戦」の以下記事を見て
気になったのでDーM210のタイムシフト見てみたらまだ残っていたのでひとまずダビング指定しといた
たぶん今後再放送とかもないだろうから暇なときに見てみよっと
NHK会長 戦争ドラマへの遺族抗議に見解「さまざまな意見が出る演出…NHKらしくなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/17/kiji/20250917s00041000117000c.html?page=1
気になったのでDーM210のタイムシフト見てみたらまだ残っていたのでひとまずダビング指定しといた
たぶん今後再放送とかもないだろうから暇なときに見てみよっと
NHK会長 戦争ドラマへの遺族抗議に見解「さまざまな意見が出る演出…NHKらしくなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/17/kiji/20250917s00041000117000c.html?page=1
2025/09/29(月) 16:09:16.12ID://dDRTce0
4KZを2年くらい使ってるんだが、定期的に録画できないことや、電源が落ちたアナウンスが出る。
HDD換装してるが、止めた直後はヤケドしそうなくらい熱くなってるのでコレのせいかとも思ってるんだが、皆さんなにか対策してます?
いちおうUSBハブからファン2個繋げて回してはいるんですが、効果は謎
HDD換装してるが、止めた直後はヤケドしそうなくらい熱くなってるのでコレのせいかとも思ってるんだが、皆さんなにか対策してます?
いちおうUSBハブからファン2個繋げて回してはいるんですが、効果は謎
2025/09/29(月) 21:44:06.43ID:dZZuwgkm0
>>361
DBR-M3009で8TBのiron wolfに換装しているけど熱問診あるね。夏場は帰宅すると落ちていることしばしば。
TVS REGZAとしては許容出来る発熱量のHDDを選定しただろうし、それに合わせた冷却性能だろうから仕方ない。
USBでファン増設は良いアイデアだね。
あとは熱がこもらない設置場所、AVラックの中とかはもってのほかだろうなぁ。
一番の熱源はHDDっぽいのでアルミホイルを適当に成形してHDDから筐体に熱が拡散するようにヒートパイプ的なものを作ってはみた。
意外と通気孔と背面ファンの埃は馬鹿に出来なくて、気付くと思った以上に埃が付いている。
隔月で筐体を開けてファンとか通気孔の掃除するだけで落ちる頻度が減った気はする。
DBR-M3009で8TBのiron wolfに換装しているけど熱問診あるね。夏場は帰宅すると落ちていることしばしば。
TVS REGZAとしては許容出来る発熱量のHDDを選定しただろうし、それに合わせた冷却性能だろうから仕方ない。
USBでファン増設は良いアイデアだね。
あとは熱がこもらない設置場所、AVラックの中とかはもってのほかだろうなぁ。
一番の熱源はHDDっぽいのでアルミホイルを適当に成形してHDDから筐体に熱が拡散するようにヒートパイプ的なものを作ってはみた。
意外と通気孔と背面ファンの埃は馬鹿に出来なくて、気付くと思った以上に埃が付いている。
隔月で筐体を開けてファンとか通気孔の掃除するだけで落ちる頻度が減った気はする。
2025/09/30(火) 08:06:04.73ID:72ik6KOG0
>>362
やっぱHDD増設してると発熱問題出てきますか…
アルミホイルいいですね、伝熱性どうですか?
私はいっそHDDから天板の高さのヒートシンクつけて天板に熱逃がそうかなと思ったけど、アルミホイルのほうが楽そうw
やっぱHDD増設してると発熱問題出てきますか…
アルミホイルいいですね、伝熱性どうですか?
私はいっそHDDから天板の高さのヒートシンクつけて天板に熱逃がそうかなと思ったけど、アルミホイルのほうが楽そうw
2025/09/30(火) 18:42:43.36ID:kY2YptSq0
レグザイム
2025/09/30(火) 21:07:39.53ID:mEOJLv9V0
>>363
HDDの発熱が半端ないと感じて考えた策で…。
ファン増設はどこから電源取るか悩み、そもそも筐体が薄いからまともな風量のファンがなさそうと思って断念。
とりあえず熱を逃がすなら筐体カバーに伝導させるしかないけど、密着出来て筐体カバーの脱着でも破損しない方法、手間も金も掛からん方法、ってことでたどり着いた。
アルミ自体が熱伝導率高いしアルミホイルなら安価で自由に成形出来る。
都合でAVラックの中に設置しているけど、オープンな所に設置出来れば放熱もよく埃掃除も楽なんだろうなぁ。
HDDの発熱が半端ないと感じて考えた策で…。
ファン増設はどこから電源取るか悩み、そもそも筐体が薄いからまともな風量のファンがなさそうと思って断念。
とりあえず熱を逃がすなら筐体カバーに伝導させるしかないけど、密着出来て筐体カバーの脱着でも破損しない方法、手間も金も掛からん方法、ってことでたどり着いた。
アルミ自体が熱伝導率高いしアルミホイルなら安価で自由に成形出来る。
都合でAVラックの中に設置しているけど、オープンな所に設置出来れば放熱もよく埃掃除も楽なんだろうなぁ。
2025/09/30(火) 22:32:24.07ID:KHbXhnot0
2025/10/03(金) 06:31:51.23ID:dmEw7oIK0
俺のは地デジと衛星の二段重ねで運用してるけど
インシュレーターのような足を双方に貼り付け
ラックの後方にUSBのファン二個を取り付けて
その手前に電気屋で貰った廃エアコンのエアフィルター
ファンはUSBをコンセントに変換して
それを昔のオーディオタイマーに繋いで
朝9時から夜7時まで夏場に運転(冬は稼働時間減らす)
月一回ラックを引き出してフィルター掃除
という感じで使ってるけど、とりあえず落ちたことはない。
ハードディスクは四年で交換(8TBのWD)
インシュレーターのような足を双方に貼り付け
ラックの後方にUSBのファン二個を取り付けて
その手前に電気屋で貰った廃エアコンのエアフィルター
ファンはUSBをコンセントに変換して
それを昔のオーディオタイマーに繋いで
朝9時から夜7時まで夏場に運転(冬は稼働時間減らす)
月一回ラックを引き出してフィルター掃除
という感じで使ってるけど、とりあえず落ちたことはない。
ハードディスクは四年で交換(8TBのWD)
2025/10/13(月) 23:18:29.16ID:Cnxag3bj0
M4008
「タイムシフトマシンを安定させるために一時停止しました」とかなんとか繰り返し出て
タイムシフト番組表もスカスカ、再生しようと思ってもできない、という状態になって
うわー故障か?せめて外付けHDD交換で済めば…と思ったけど
タイムシフトマシン完全初期化したら治ったみたい、半日経ったけど安定してそう
最古の保存番組の日付見たら2020年8月、5年以上大きなトラブルもなく
毎日23時間働いていたんだからしょうがないか
たまにメンテナンスから復帰しないで録画できてなかったこともあったけど
「タイムシフトマシンを安定させるために一時停止しました」とかなんとか繰り返し出て
タイムシフト番組表もスカスカ、再生しようと思ってもできない、という状態になって
うわー故障か?せめて外付けHDD交換で済めば…と思ったけど
タイムシフトマシン完全初期化したら治ったみたい、半日経ったけど安定してそう
最古の保存番組の日付見たら2020年8月、5年以上大きなトラブルもなく
毎日23時間働いていたんだからしょうがないか
たまにメンテナンスから復帰しないで録画できてなかったこともあったけど
369名無しさん┃】【┃Dolby
2025/10/14(火) 00:21:40.96ID:WGcD1XfG0 4KZはやっぱレコーダーなのに編集機能が無いに等しいのがかなり弱点だったな
Xで知らずに買って後悔してる推し活の人とか割と見かけるし
Xで知らずに買って後悔してる推し活の人とか割と見かけるし
2025/10/15(水) 06:27:16.80ID:5xFDxWHS0
371名無しさん┃】【┃Dolby
2025/10/15(水) 18:22:08.36ID:TAC7HyQU0 うん完全になおるわけないよね
372名無しさん┃】【┃Dolby
2025/10/17(金) 17:46:33.93ID:qE0aDQwO0 ついに生産終了になっちまった
https://x.com/yohibusi/status/1978977582340018497
https://x.com/yohibusi/status/1978977582340018497
373名無しさん┃】【┃Dolby
2025/10/17(金) 19:02:17.66ID:tExQmYwu0 DBR-M4010を予備機として買っておいて良かった。
あとは通電してファームウェアを最新にアップデートするのみ。
あとは通電してファームウェアを最新にアップデートするのみ。
374名無しさん┃】【┃Dolby
2025/10/17(金) 19:06:39.40ID:acfJCRKO0 しかしスマホdeレグザもサービス終了になるかもな
375名無しさん┃】【┃Dolby
2025/10/17(金) 19:11:18.33ID:tExQmYwu0376名無しさん┃】【┃Dolby
2025/10/26(日) 12:43:04.26ID:Fsy6ImfX0 D-M430、タイムシフトボタンを押しても 中身の表示が無い番組表が現れるだけで、過去番組が見られない状態が頻発するようになりました
どうすれば直るでしょうか
5ch×7.5日間 低画質録画で全録しています
どうすれば直るでしょうか
5ch×7.5日間 低画質録画で全録しています
残したい番組を他のレコーダー等に移して、個人情報初期化。それでダメならCMRのHDDに交換、それでもダメならコンデンサ3本交換。
378名無しさん┃】【┃Dolby
2025/11/08(土) 12:54:11.09ID:e6oI7oEd0 過去番組表が表示されるまで4~5分かかるようになりました もう寿命でしょうか
>>378
SMRのHDDに換装して使ってると出る症状だが
SMRのHDDに換装して使ってると出る症状だが
2025/11/08(土) 17:51:54.87ID:HTq7Tv9Z0
M4008@8TB(SMR)だけどそんな症状無い
CMR方式のほうが物理的に有利かもしれないけどそんなに変わるかなぁ
4-5分もかかるのはHDDが逝っちゃってるのかもね
今保存してあるのをBDかSeeQVaultHDDに移動して初期化オススメ
CMR方式のほうが物理的に有利かもしれないけどそんなに変わるかなぁ
4-5分もかかるのはHDDが逝っちゃってるのかもね
今保存してあるのをBDかSeeQVaultHDDに移動して初期化オススメ
2025/11/08(土) 18:30:05.53ID:HMpXJC4j0
CMR方式が無難かなと思ってD-M210に換装して随分経つWD80EAZZも快適動作中
2025/11/11(火) 17:57:05.21ID:aqm1U67D0
4KZの早送り再生の仕様がM190と変わっててショック
M190は早送りの速度と紙芝居の枚数の多さが好みだったんだが4KZでは同じことができない
テレビのレグザは持ってないのだが、いつからか変更されてたんだな・・
M190は早送りの速度と紙芝居の枚数の多さが好みだったんだが4KZでは同じことができない
テレビのレグザは持ってないのだが、いつからか変更されてたんだな・・
384名無しさん┃】【┃Dolby
2025/11/11(火) 19:27:52.16ID:Rx99XItZ0 >>383
本家と船井の仕様が違うんだろ
本家と船井の仕様が違うんだろ
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【中国】日本向けツアー中止、邦画公開延期。ジャップが中国叩きをしてる間に続々と大きな制裁に向けて動きが加速www [305926466]
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【雑談】暇人集会所part12
