低価格でナイスなイヤホン Part156

2024/05/10(金) 12:27:43.43ID:sop2uMxu0
1万くらいでいいイヤホンある?
DUOZAを長く使ってて壊れたから似たようなのあれば
2024/05/10(金) 21:30:38.14ID:hWimlRPh0
>>117
DUOZA ZH-DWX10 が7千円前後で売ってるよ
あとここは5千円までのスレだからあとは質問スレへどうぞ
2024/05/11(土) 19:52:21.10ID:9JV7jvJmd
結局EX650に戻ってきてしまった
ヘッドホンでいうcd900stてきな安心感があるね
zeroの投げ売り価格がずっと続くなら最強はジルコンテノーレかもだけど、、、
2024/05/13(月) 10:06:43.07ID:jo8OTj2j0
HA-FX99X買ったけどこれイヤーピース部が長すぎない?
普通に耳に差し込むとハウジング部分がやや浮いた状態になって座りが悪くてすぐ外れてしまう
しかもイヤーピースが耳穴にフィットしないのか音が抜けてしまって低音が効かないどころかすごくショボイ音になるんだが
2024/05/15(水) 00:05:12.56ID:ky3aSgl+0
>>120
付属のスパイラルドットだと抜け落ちやすいよ
ディープマウントの白かZONEにすれば大丈夫次点でE Type
ちなみにJVCは下位も含めて外耳道の入口に置くような装着感で
耳穴に突っ込むとか密着してくれるイメージは無い
2024/05/15(水) 06:41:16.42ID:h9IfRUzi0
コンチまだ買ってない民のワイ
4200円のセラーじわじわ値上げしてて円安が憎い
それより安いとこは怪しいしそもそも売り切れだし
2024/05/15(水) 06:42:27.08ID:h9IfRUzi0
中華なし見逃してた
吊ってくる
2024/05/18(土) 07:55:44.77ID:IjKAVvxx0
2年くらい使ってるiPhone純正が1日に2回くらい数分ずつ、微かに聞こえる謎の音声(歌声っぽいのやセリフっぽいの)を拾うようになった
接続順はデスクトップPC→Astro Mixamp→イヤホン

流れてる最中にPCやMixampの音量を上げ下げしても謎の音声の音量に変化は全くない
てことはイヤホンが単体でラジオでも拾ってるのか?と思いMixampから引き抜いてみると謎の音声は消える

スタジオ内でギターアンプがラジオを拾った経験はあるけど、PCに接続したイヤホンも拾う可能性あるのかな?
2024/05/19(日) 19:48:14.02ID:n4NZO/UR0
ラジオは一軒家でも拾いますね
2024/05/24(金) 21:58:55.58ID:R1A73aih0
手持ちの2千円以下クラスのは湿度変化の影響が大き過ぎて困る
NX310aとその上位機種は冬場とそう変わらない鳴り方をしてくれて助かる
2024/05/24(金) 22:21:52.35ID:R1A73aih0
HA-FX99Xも湿度変化の影響は無い方かな
というよりほぼ分からないw
ドライバー材質の違いで影響の大小が変わるんだろうか…
2024/05/26(日) 19:52:05.93ID:tzQjBN7SM
P908が300円ちょっとで投げ売られたから買ってみたけどこれはコスパいいね
2024/05/27(月) 12:28:47.65ID:QgqYup0P0
重いから耳からポロリしやすい以外は良いイヤホンよね
2024/05/27(月) 15:22:29.99ID:H3Q9K9w5M
300円ちょっとは安すぎるからもうちょい買っておけばよかった
さっき見てきたら通常価格に戻ってたわ
一応昨日3つは買ったんだけどさ
131名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdb3-cqL7)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:31:27.61ID:KYZAiv80d
そりゃここで安い安い言ってりゃ沢山の人が買うだろうからな
2024/05/27(月) 15:49:24.22ID:H3Q9K9w5M
>>131
いや単に昨日までの特価だったと思う
昨日店頭では一応昨日までって書いてたのよ
今日はワンチャンどうせまだ安いままじゃね?と思って見に行ったんだ

それにまだたくさん在庫あったしそもそもどこの店とも書かなかったし

あーあと5本くらい買っときゃ良かったw
133名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdb3-cqL7)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:15:32.61ID:KYZAiv80d
>>132
転売する訳でもないだろうにそんなに買ってどうするのよ?
2024/05/27(月) 16:34:54.85ID:H3Q9K9w5M
>>133
もちろん転売じゃないよ
安くて良いものは将来的な壊れた時の交換用でたくさん買っちゃうただの悪い癖
135名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdb3-cqL7)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:41:27.46ID:KYZAiv80d
>>134
そうなのか…
2024/05/27(月) 18:00:25.87ID:QgqYup0P0
>>134
ドスパラかじゃんぱらかでzenイヤホン100円の時はワイも何本か買いだめしたっけな
2024/05/29(水) 22:43:32.12ID:RT+VQh+E0NIKU
P908とHA-FX46は電気屋行って見るたびにいつも予備を買おうかと迷うなw
ちなみにピースはこれまでディープマウントの白やZONEとかE Typeを勧めてきたが
最近手持ちのを全部ER-CKS50に置き換えた...鳴りが1.5ランクぐらいレベル上がった気がする
値段安いから気楽に試してみてください...
2024/05/30(木) 00:07:58.32ID:rOn+zpz50
さっきP908で聴いてたんだが
違和感を感じたんでよく見たらフィルターが破れてたw
しょうがないんで左右剥がして曲を聴き直したけどやっぱり不自然
FX46とかCK305Mに替えて同じフレーズを聴いてみてやっと原因が判明
フルートとかピッコロの音が全然出ていなかった…
シンバルとかトライアングルは聞こえ過ぎるくらいなんだが
全体のバランスが悪いのがある種の拒絶反応を引き起こしていたようだ
2024/06/05(水) 12:44:07.50ID:F+pFAzTp0
ATH-CKD3Cを買って一年ぐらいイヤーピースもあれこれ試したが
どうにも音に慣れず持て余していたんだが
つい最近ピースをER-CKS50に替えたら名機に化けたw
ビビるほどの解像度と鳴り良さ…他のイヤホンが凡庸な音に聴こえてしまうレベル
オーテクの上位機種を試したくなる誘惑に駆られ沼へと誘われて…困ったw
NX310aもまあいい感じに鳴ってくれている
2024/06/07(金) 09:46:10.43ID:jiOF+uBV0
最寄りの家電屋が最安値だったので
素性が良いと噂のHP-NEF31を買ってみた
これ去年から1000円くらい値上がりしてたんだなw
解像度は滅茶苦茶高い…でも音の鳴り方がまだ好みじゃない
馴らしに時間が掛かる機種らしいからもう少し様子見
2024/06/08(土) 13:52:36.92ID:oK0B3nj00
>>140
オーケストラを聴くと解像度はあるがなんか物足りなさを感じる
テレビを聴いてるとセリフがやや引っ込んで聞こえる
効果音やBGMは迫力があってGood
ラジオでたまたまやってた落語を聴いてみるとサ行がやたら刺さって聴きづらい
HP-NEF31って極端なドンシャリ仕様だったw、ASMR音源向きなのかもしれん
いくらドライバーが良くてもメーカーの音作りが自分と合わないとダメだな…
2024/06/08(土) 15:04:59.24ID:oK0B3nj00
結局自宅使いは鳴りのバランスと聞き易さでHA-FX46に戻ってしまうなw(ヘッドホンを除く)
外出時は汗に強いATH-CK350MかATH-CK350iSが自分の定番
上位機種をあと4本くらい試して沼から抜け出したいぜ…
2024/06/10(月) 19:04:26.82ID:vx6KEAdz0
ラディウスのNeシリーズ一通り視聴してきたけど
低価格帯だけでなく上位機種もみんなドンシャリ傾向で似た鳴り方だった
解像度は高いけどみんな音が軽い感じで値段に関係なく自分には合わんかったな
144名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新芽] (スプッッ Sd1f-RHLz)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:44:49.36ID:dJVb35cfd
俺もずいぶん前にHP-NEF31買ったけど、キンキンな感じで合わなかったな
2024/06/10(月) 19:51:04.40ID:vx6KEAdz0
オ−テク限定になるけどATH-CK350Mの上位機種を選ぶとすれば
SOLID BASSシリーズとSound Realityシリーズを上位まで聴いてきた感じでは
自分的にはATH-CKR30、ATH-CKR50、ATH-CKS770XでFAだな
それ以上の価格帯のは要らない
TYPE-CタイプであればATH-CKD3Cがいい
ちなみに他社製ではあるがJBLのTYPE-CのTUNE310C(カナル型)もお勧め
あとスレチだがJVCのWOODシリーズはどれか一本欲しいw
2024/06/11(火) 13:03:52.63ID:uPkHuz/k0
ATH-CKR30とATH-CKR50をもう一度聴き比べしたけど
低音の締りはATH-CKR30の方が良く聴こえた
リモコン付きが必要だったから結局ATH-CKR30iSにした
ATH-CKR30も1本確保しようと思ったが
2千円を切ったHA-FX46が目に入ったからそっちを確保したw
というわけでイヤホン収集はしばらくお休みします
2024/06/11(火) 19:48:11.46ID:uPkHuz/k0
そういえばヨドでE3000も聴いてきた
final全般は慣らし前提らしいが店頭のはバランス良く鳴ってた
で店頭のが慣らしきれて無い個体なら購入も考えるが
慣らしきってあの音なら自分なら買わないという評価
なんか聴いていてつまらないんだよね
148名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW b39f-hTju)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:14:54.64ID:AFBPY6vU0
>>147
綺麗な音なんだけどね
俺は好き、ただ能率が悪い
最近は中華イヤホンばかり使ってるからE3000は使わなくなっちゃった、久々に使ってみるかな
2024/06/11(火) 22:29:32.65ID:uPkHuz/k0
とりあえず今は満足してるから新しく買う予定無いけど
ソニーとパナのも試聴したいと思っている
がどこの量販店も店頭にサンプルがあんまり出てなく試せない
実機の箱やケースは棚にぶら下がってんだけどね…
2024/06/13(木) 12:44:45.69ID:m3sAUjI00
HP-NEF31がどこまで使えるか再度試してみた
イコライザーでカマボコ型にして特に低音部を削り気味にすると
まあまあ聞き易い音の出方になった
ただその日の気分でイヤホンを替える自分としては
イコライザーのオン・オフをいちいち切り替えるのは面倒だと思った
151名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.39] (ワッチョイW 7f5f-hTju)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:11:37.72ID:siMNrBPS0
そうそう、変わった音のイヤホンにイコライザー合わすと他のイヤホン使う時に元に戻さないといけないんだよね
1個だけなら良いか
2024/06/14(金) 12:24:35.06ID:3HNXtuzJ0
JVC の〷シリーズも聴いてきた
低価格帯のはなんかボワンボワンして聴きづらかったな
スッキリ聴こえるHA-FX77XとかFX99Xとは全然違う音の傾向
同じ低価格帯でもFX26やFX46は昔ながらの音で安心感がある
2024/06/17(月) 16:51:18.70ID:lj+iZWMV0
ATH-CKR30は解像度が高過ぎて聴き疲れがする
各パートの音が色々聴こえてきて面白いけど聴き終わるとぐったり
ながら聴きでそこそこ満足できるのがATH-CK350M
SOLID BASS系は疲れないけど音の響きが軽過ぎるのが玉に瑕
154名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新芽] (JPW 0He6-jonR)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:57:59.50ID:kCrVFiPtH
>>153
ATH-350Mくらいしか欲しいと思う低価格イヤホンないんだよな、オーテクは
2024/06/17(月) 20:35:34.08ID:cf00yPAs0
昔買ったエレコムのEHP-RH1000Aはなかなか良かった。
低音が強めなので人や曲を選ぶけど。

けっこう前に買った記憶があるんだけどまだ売ってて驚く。
2024/06/18(火) 00:23:35.77ID:7sEH1saZ0
どこの大手家電屋でも大概final製品だけ特別コーナーがあって
目に付く場所に置いてあるよね、見るたびに不思議に思うんだが
ネットの評判の割には使ってる人見掛けないんだよなあ
157名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 7a5f-YEI+)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:40:11.26ID:5Q9JqeWY0
数年前、コロナ直後くらいまではそこそこE1000~3000みたいの使ってる人は見かけた
最近は見ないね
2024/06/19(水) 14:59:54.92ID:M0YOex5W0
ATH-CKR30はバーンインデータを4時間鳴らし続けたら
箱出し直後の妙な残響音と刺さる感じが取れてかなり耳に優しくなった
イヤーピースはトリプルコンフォートが音質的にはベストな気がするんだが
耳穴が痛くなる(Sにするとスカスカでダメ)からSOLID BASSでFAにしておいた
2024/06/19(水) 22:16:04.19ID:nJhfNkK+0
CKRは50がシャリッシャリで辛かった記憶
2024/06/21(金) 15:56:10.25ID:dlB2CYXO0
興味本位でここ3ヶ月で2-5千円クラスを6本買ったけど
買って全く後悔しないで予備も確保したくなったのは1本だけだったなw
値段に関係無く去年チョイスしたイヤホンの鳴りが結局良くて
買わんでも良かったと思うレベル
今年買ったのも一年経てば良く聞こえるようになるかな…
2024/06/21(金) 20:13:30.99ID:6iGaBBZV0
当たりが1本あっただけでも儲けものだよ
2024/06/22(土) 07:05:44.73ID:wVeQyVNR0
今となっては自分で書いた >>142 は赤面モノだが
自分の中では現在ATH-CKR30がそれらを超越した存在となっている
繊細な表現や低音部から高音部までの再生力は2千円台としてはピカイチ
で、再度度聞き比べして感じたことは
HA-FX46やATH-CK350Mが聴き易い(聴き疲れしない)理由が
引き算の美学つまり鳴っていないのに鳴っているように感じさせるという高度技術だった
通勤電車の喧騒の中ではそれで十分なのかもしれない
2024/06/26(水) 22:39:12.93ID:XOhJBxAy0
しばらくCKR30やCKS770X使ってたんだが
CK350Mに戻るとこんなに解像度無かった音だっけ?と驚く
でも聴き続けていると不満無く聞こえるようになってくるのが面白い
で上位機種に戻るとめちゃ感動できるw
164名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 3f9f-BaBC)
垢版 |
2024/06/26(水) 23:16:23.64ID:Hmb6XCU90
>>163
あーオーテク耳になってるね
あれに慣れると他メーカーのが籠もって聞こえちゃうと思うよ
2024/06/27(木) 09:27:00.55ID:2oJA7Bp/0
個人的には手頃な価格帯の中ではHA-FX99Xの鳴り方が最適解
芯がある音なのに濁りが無いというか雑味の無いスッキリした音を出してくれる
ただ電車内だとオーテクサウンドの方が音が際立って聴き易い
ちなみに低価格帯でカナル型関係無く解像度がを含め鳴りの良さは
HP-AL202>ATH-EQ500>CKR30やCKS770X>HP-AL102>CK350M
だと思う、アームレス型コスパ良すぎw
2024/06/27(木) 21:48:15.77ID:D6xZJeOh0
FX99Xは低音側に引っ張られているのか全体的に音が丸く柔らかい感じで聞き疲れし難いけどややピンボケ気味
EX650も結構低音強めだけど中高音域はクリアで明瞭感とかメリハリ感はこちらの方が一段上
癖が違うから単純には比較できないけどどちらか選べと言われたら自分の好み的にはEX650
2024/06/28(金) 00:19:53.71ID:7WQiiOmK0
CKR30の妙な残響音って前に書いたけど
CKR70でも同じように鳴ってたんだよね
手持ち他のイヤホンではそれが感じられなくて
同じオーテクでもCKS770Xでは気にならない
で全然違うジャンルの曲を再生したら妙な響きってのが消えたんで
そこで気がついた…これって録音場所のホールの残響音か!?って
どうりでスタジオ録音の曲では聞こえないわけだ
改めてCKR30すげえって驚いた、CK350Mだと最初から気にもならないw
イヤホンでCKR系だけ何で値上げ?って思ってたが納得した
2024/06/28(金) 12:48:02.27ID:Pz9JBZ86a
ヨドバシでパナのRP-HJE150が実質540円で売ってる
こんな安いのにケチ付けちゃいけない
アマの半額なんだから
2024/06/28(金) 13:15:03.69ID:wlxDS/4F0
そうは言ってもそのへんは「聞ければいい」「安ければいい」という人達向けだからなぁ
2024/06/28(金) 18:29:16.79ID:7WQiiOmK0
移動中に使う目的で故障を気にせず使い倒せて
そこそこ音が良いけどあれこれ聞こえ過ぎず曲自体に埋没できる
かつ耳穴にも優しく痛くならないカナル型って
サイズ的にCKS550Xかなって現時点では思ってるんだよね
ただ店頭にあるやつはチップが自分には小さくて装着時に隙間が出来るから
正しく評価出来ないんだが…
店員さんに持参したので試してもいいか断ればいいのかな?
171名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新芽] (エムゾネW FF5f-BaBC)
垢版 |
2024/06/28(金) 18:51:29.97ID:zFyCxviWF
>>170
それで良いと思うよ、喜んで試させてくれると思う
2024/07/01(月) 07:08:26.73ID:gXUJ79Q/0
32オーム以上ならなあ
2024/07/06(土) 17:37:30.94ID:HXBwz64X0
CK350Mと比べてCKR30の音は一つ一つが明瞭になるが
全体としての鳴り方がCK350Mよりなんとなく窮屈に感じる
でCKR50にするとハウジングとドライバーの大きさのせいか
曲全体をストレス無く余裕をもって聞くことが出来る
またFX99Xと違い意外と寝ホンに向いていたのが嬉しいw
2024/07/06(土) 17:52:46.53ID:HXBwz64X0
CKS770XはCKR系と比べ現代的な鳴り方をするが
自分のスマフォ(3年落ちのAQUOS)に直挿しだと性能を生かしきれないのが玉に瑕
DAC内臓の変換ケーブルとかでも間に挟めばある程度バランスよく鳴ってはくれる
低音は締まりがありかつ解像度の高い表現をしてくれるところが気に入っているが
高音部が少し弱くシャキッと聞こえないのが少し残念なところではある
この辺りはイヤーピースで調整できるのかもしれない
2024/07/06(土) 18:01:38.69ID:HXBwz64X0
CRK70は実売価格でCKS770Xと千円くらいしか違わないが
曲の出だしから描写のレベルが違い過ぎてただただ苦笑するのみだった
ただ音の響きの好みもあるだろうなって機種だった
とういうわけですっかりオーテク信者になってしまった今日この頃です
2024/07/07(日) 03:01:18.90ID:lsTAMghc0
それはどっちの意味で?
ちょうどその2つで悩んでて中高音の透明感重視でCKR70に傾いてたんだが考え直すべき?
低音ブースト系はEX650、FX99Xでもうお腹いっぱい
2024/07/07(日) 07:28:50.82ID:CoK0V7S900707
あくまでも私見だが
細かい描写力と再現力は圧倒的にCKR70>CKS770X
低音部についてはFX99Xのズンって鼓膜に圧迫感があるのと比べ
両機とも節度ある鳴り方でCKR70の方がより弱めの鳴り方がする
ただ付属イヤーピースだとCKS770Xも低音過多になり自分は不快に感じる
まあ上流にもよるが自分はイヤーピースを三機ともTypeEに替えていて
低音過多を避けるとそれなりに個性があり良い機種だなぁと思う
が近頃のFX99Xはズンズンが目立ってきて聞き続けるのがつらいw
2024/07/07(日) 07:33:41.68ID:CoK0V7S900707
>>177
で自分はイコライザー嫌い派なんで
イヤホンの個性そのものの評価で書いてます
2024/07/07(日) 08:09:48.86ID:CoK0V7S900707
あと手持ちのイヤホンで試した限りだが
ディープマウントZONEを使うとどれもほぼ
150Hz以下が無いPCスピーカーみたいな出音になって
音楽視聴に不向きな耳に優しいイヤホンに化けるw
2024/07/07(日) 12:19:54.22ID:lsTAMghc00707
詳しい説明をありがとう
やっぱ自分の好みならCKR70かな
オーテクのヘッドホンは何台か持っているけどイヤホンは初めてなのでちょっと楽しみ
2024/07/07(日) 12:59:01.63ID:CoK0V7S900707
低価格帯のイヤホンの苦手なところって
楽器編成の規模が大きければ大きいほど譜面上の音程とメロディーで
異なる楽器の旋律が被る時に楽器同士の音が混ざって判別しづらい点なんだよね
カレーライスのルーとライスをぐちゃ混ぜにして食べさせられる気持ち悪さ
楽器ソロとか室内楽規模とかならまだなんとか聴けるんだが
ベートーベン時代以降の交響曲だともう聞く気がしなくなるレベル
という訳で自分の中で許容できる最低ラインはCKR30という結論に至った
2024/07/09(火) 00:56:06.81ID:W2cMT7I70
GEOのページにあるイヤホンて
100均モデルと同じのをGEO価格で売ってるのかな?
それと100均ハイレゾイヤホンてP908と遜色ないんだろうか…
2024/07/10(水) 20:55:51.83ID:DkoQkGaz0
GEOってまだあるんですね
懐かしい店名ですね
184名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイW e3bd-1sPh)
垢版 |
2024/07/11(木) 05:52:56.29ID:iAaSx8IB0
>>183
あるぞ、特に地方は
都会からはなくなりつつあるが
懐かしいとか言うな
2024/07/13(土) 20:36:30.06ID:lzMSOWI50
ATH-CKR50は馴らしが進むと音が締まりCKR70に近い出音になってきた
3千円台半ばで買えるならなかなかのコスパ機種
2024/07/14(日) 05:01:52.94ID:RuCRJi7M0
久し振りにHP-NEF31で適当に漁って聴いてみたけどやっぱり違和感あるなあ
特に対象が楽曲だと頭がヘンになりそうw
テレビだと極端なドンシャリ仕様のせいか人の声が引っ込んで聞こえるし
この機種だけは買ってめっちゃ後悔
ちなみに銀河英雄伝説の視聴はピヤホン1を使うのがガチでマイベストw
187名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 7a89-qWPl)
垢版 |
2024/07/14(日) 09:20:26.54ID:u0rBb9GG0
>>186
わかる、HP-NEF31は音おかしいと思う
何かラディウスのアプリで音質変更が出来たらしいが面倒でやってない
2024/07/14(日) 16:47:08.59ID:RuCRJi7M0
価格コムのHP-NEF31のレビューを見ると
どらチャンでさんだけがぼろクソで他は大体絶賛コメント
中にはエージングでガラッと変わるとの書き込みもあるが
どのくらいの時間が必要かについてはコメント無し
オーケストラに関していえば確かに細部まで再生してくれて
こんなパートもあったんだと気づかされる反面
登場楽器全てが実物はこんな音で鳴らないだろwっていうレベル
あと演奏全体がサランラップ一枚で覆われたような聞こえ方
ホワイトノイズを再度一晩再生してみるが本当に変わるんだろうか…
2024/07/14(日) 20:24:57.10ID:RuCRJi7M0
>>188
とりあえずホワイトノイズを4時間流し続けて出音の確認してみたら音が変わってきたw
オーケストラの各楽器の音がいわゆる聞き慣れているいつもの音に近づいてきた
ホワイトノイズを残り6時間流し続けてイヤーピース変更で様子見れば
モノとしては使えるようになるか...となるとラディウス上位も試してみたくなるなw
ヨドバシ店頭で視聴した限りでは上位モデルもみんなHP-NEF31みたいな音で
全く買う気が起きなかったが全然慣らし時間が足りてないんだろうな...
P908なんかも半年経ってやっと鳴り出したか?みたいだったから、そういうものなのか
2024/07/15(月) 00:33:13.35ID:b/57qm3O0
>>189
とりあえずトータルで8時間ホワイトノイズを再生した結果
自分の耳に馴染みのある音色に近いところで曲が聴けるようになった
でもまだわずかだが電子音というかシンセで曲を聞かされているような気分
あとどれくらい変化があるのかもう少し様子を見ることにする
2024/07/15(月) 12:17:01.84ID:b/57qm3O0
>>190
もう一度HP-NEF31に三時間ホワイトノイズを流す
でその後曲をかけて試聴→寝落ち→あ、HP-NEF31で聴いてたんだっけ?…
ということで気にならずに聞けるレベルになったんで持ち出しように昇格させましたw
捨てなくて良かった…
192名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 6e50-hIhh)
垢版 |
2024/07/15(月) 19:54:50.93ID:ULexqqcJ0
ZIRCO TENORE買った
セリアの人の声が~からの乗り換えだからちょっと感動
ただ改めて思ったのはセリアの方も100円と考えるとおかしい性能してるんだよなあ
2024/07/16(火) 20:30:15.12ID:WZpJ/lOWM
HSE-A1000が投げ売りしてたから3つ買ったけどなんか色によって価格バラバラ
2024/07/21(日) 14:15:35.97ID:K89dLENma
A1000て曲によって歪むんだよ
音質の特定域ブーストして作られている
イコライザーで補正してレベル弄らないと使えない
2024/07/23(火) 07:28:17.13ID:MmuMr3G70
碧買ったけどノイズが酷い
ハズレ個体かな
196名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW 535f-wvDm)
垢版 |
2024/07/24(水) 20:24:50.13ID:gAThuz340
>>195
碧lightは能率良くてスマホとかちょっと前のDAPみたいのだとホワイトノイズは拾うね
碧もそうなのかも
2024/07/26(金) 17:56:49.60ID:Ajoiy7Kk0
低オーム物は私はいやです
2024/07/26(金) 18:42:25.21ID:LjGjrznod
ノイズは上流に原因あるのが99.9割
2024/07/26(金) 18:57:27.04ID:dbJn/hgt0
今のイヤホンとしては確かにかなり能率高い方だけど、そこまてホワイトノイズ拾うほどだった記憶はないな
intimeはハズレ率は高い印象あるからハズレ個体を疑った方がいい
2024/07/26(金) 18:57:51.17ID:drm2ErE9d
finalは持ち上げられすぎた反動はあるが低価格帯でこれほど正しい音を鳴らすメーカーはなかなか無いのだよなあ
他はタンジジムくらいか
2024/07/26(金) 20:02:56.98ID:fZOM/Tee0
>>195です。皆様返信ありがとうございます。雑な書き込みですいません。
購入したのはintime 碧Light 2019Editionです。
ノイズはホワイトノイズとときどきビビリ音。
注意事項に
「セラミックツイータは一部の再生機で稀に発振することがあります」
とあり、再生機をスマホからpcに変更したところノイズは無くなりました。
残念ですが相性が悪かったのかもしれません。
2024/07/26(金) 20:49:09.24ID:9ktyUnw3d
相性っていうかスマホのジャックがギトギトに汚れてる可能性大デス
203名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][芽] (ワッチョイ 4e1b-yNUa)
垢版 |
2024/07/28(日) 21:07:01.76ID:9BDCdsM30
そんなレベルの人がここで書き込むとは思えないが
2024/08/08(木) 08:45:51.42ID:inDCUelL00808
先月発売のFiioの三千円台のやつ試聴した人居る?
オーテクCKRユーザーが買っても幸せになれるかな?
2024/08/08(木) 21:32:43.24ID:j9zLCxLL00808
>>158
へたくそなレビューはなんの参考にもならん
2024/08/08(木) 21:44:00.30ID:j9zLCxLL00808
>>201
おま還情報なんて必要ない
スレのゴミ書くな
2024/08/09(金) 01:53:04.66ID:en9X4avVd
なんだ?こいつ
2024/08/09(金) 17:15:27.36ID:I2nLPYYD0
変なおじさんです
2024/08/16(金) 14:36:26.55ID:1FT0MkEQ0
家のDAC付き変換ケーブル(エレコム製)を2千円前後(中華製)の別のに変えてみたら
ATH-CKR50クラスでも見違えるほど(2ランクぐらい)音質が向上した
低価格帯の沼にハマっている御仁も少し上流を見直せば
もしかすると抜け出せるかもしれない、と思った...
2024/08/16(金) 14:38:51.49ID:CE00yauid
イヤホンジャック搭載スマホと変なDAC噛ませるのだったらどちらが音がマシなのかな???
端子の接点は少ないほうが理想とオーデオではされているが
2024/08/16(金) 15:03:25.78ID:1FT0MkEQ0
>>210
うちのは低グレードAQUOSだけど段違いで中華DAC噛ませた方が高音質
ちなみに同じ中華DACケーブルでもPCにつなげた時の方が良く聴こえる
これは給電周りが影響して差が出ているのかもしれない
手持ちの低価格帯の化け程度を現在確認中、楽しいねw
212名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1959-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 15:09:12.33ID:p3lUgxug0
>>210
アナログ端子とデジタル端子の話がごちゃごちゃになってないか?
2024/08/16(金) 15:19:23.31ID:1FT0MkEQ0
>>212
スマフォのイヤホン端子に直挿しか
TYPE-C端子にDAC噛ませるかって質問でしょ?間違ってないんじゃないか
うちのはどれで聞いても中華DAC噛ませた方が音が良い
2024/08/16(金) 16:42:06.11ID:N8SwFrrk0
>>210
そんなものスマホに使われているDACチップと
その実装次第としか言いようがない
2024/08/16(金) 16:45:29.33ID:RZQ6qiyK0
>>210
接点は少ない方がそりゃ理論上いいけど、DACの違いに比べれば誤差レベル
というか俺はポータブルレベルで接点抵抗の差を聞き分けられる人間そんなにいるのか?って正直疑ってる
2024/08/16(金) 16:46:43.96ID:RZQ6qiyK0
>>215の続きだけど、俺は全く無理
なんの違いもわからんかった
2024/08/16(金) 16:52:51.54ID:lQolgbzpH
テスト
2024/08/16(金) 17:00:05.63ID:lQolgbzpH
パナソニックのRP-HJE150を定期的に購入してるけど
前回の(10ヶ月くらい前)購入した物からケーブルが細くしなやかになったが
今月買った物は形状は変わらないが音が酷い
まず、音量が取れない明らかに音が小さい低温出てない
この仕様に変わったのかそれともロットによる違いか、たまたまハズレを引いたのかは分からない
219名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1959-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 20:33:59.69ID:p3lUgxug0
>>213
どっちもアナログ端子は1カ所でしょ
デジタル端子多段で音質悪くなるなんてことがあるの?知らんけど
220名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1959-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 20:37:37.88ID:p3lUgxug0
>>210
うちはXperia5ⅣとDC05で聞き比べても全く違いが分からない
XperiaのハイエンドはシーラスのDAC積んでるので単体DACと遜色ないコストかけてるからだと思う
2024/08/17(土) 08:38:44.07ID:FTBp9v080
>>209
ATH-CKR30でも「ふふっw」って声が出ちゃうくらい音が激良くなってた
しばらく聞いてるとやっぱり低価格帯の音だなって感じるけど
オーテクイヤホンの潜在能力は侮れないなと思った
2024/08/17(土) 13:59:35.27ID:hFsDP/pl0
>>220
10は中華DACで低音ボワボワする
糞だわ
2024/08/17(土) 16:04:54.90ID:KNW96qze0
貧乏人は心も貧しい
だからすぐに攻撃的になる
2024/08/17(土) 16:59:15.58ID:hFsDP/pl0
突然どうした?
もしかして俺のこと?
誰も攻撃してないけど
2024/08/17(土) 17:52:48.72ID:hFsDP/pl0
>>223
あなたが一番攻撃的
差別するなというやつが一番差別的なのと同じですね
2024/08/17(土) 21:10:51.93ID:FTBp9v080
Android板に居る「貧すれば鈍する」が座右の銘の人かなw
2024/08/18(日) 01:20:59.67ID:VShzu+Ppd
ペリアって昔は低音質だったけどまともになったんだ
競合のウォークマンが死んだおかげかな
2024/08/18(日) 09:06:27.86ID:9tdQireM0
結局、他のを使ってからHP-NEF31に戻ると投げ捨てたくなる衝動に駆られる
というのは変わらなかったのだが、今週買ったDACに替えて聞いてみたら
出音の違和感は残っているが捨てたくなるというほどでは無くなった
でも前より低音がブーミーに聞こえるようになって、やっぱりなんだかなぁって感じ
HP-NEF31は結構耳穴への収まりがいいから嫌いになれないのがつらいw
2024/08/18(日) 09:13:15.03ID:9tdQireM0
>>227
上位機種はCS35L41 x 2とかCS40L2xが載っているらしいよ
下位はやっぱり中華の安DAC
2024/08/18(日) 19:56:56.52ID:rmszMRtB0
セカンドストリートで投げ売りのin air m360
音場は広いがスピーカー並みは言いすぎな気がします
付け心地は最高、分解能力はやや高め、低音は少ない、自然な音で音楽よりも動画再生向きな気がしますね
元値が高すぎたが現在の2000円前後なら有
2024/08/24(土) 01:09:44.48ID:6Do0SQ120
RP-HJE150は初期のとは違うと言われているね
スマホやタブレットのDAC、3.5mmのアナログ段含め、
1000円、2000円のCXやALCチップのひも型DAC以下も多そう
232名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.62] (ワッチョイ b16e-PBPb)
垢版 |
2024/08/28(水) 17:19:46.02ID:SL/Db6O90
イヤピで蒸れにくいのってないですかね
2024/08/28(水) 21:30:10.85ID:0CZ4lDkJ0
お前ら伊藤家国際の投げ売りセールには興味ないの?
2024/08/29(木) 00:40:18.40ID:y5RZMk8d0
>>232
シリコン系のを試すしか無い
2024/09/03(火) 14:27:54.86ID:CKv0hVvt0
kzとかの底辺イヤホンをネックバンド形ワイヤレス化できるやつ使ってる人いる?
アリエク5000円位まで、Aptx-adaptive対応、できればバッテリー持ちいいやつあったら教えてください
2024/09/03(火) 19:05:01.83ID:l14O2lMc0
>>235
スレ違い
2024/09/04(水) 01:46:40.14ID:cZFEVH700
>>236
どこ行けばいいんだ?
2024/09/04(水) 01:57:34.31ID:cZFEVH700
あーごめん中華ね
239 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8736-vKF2)
垢版 |
2024/09/04(水) 02:10:50.75ID:7bhyUP030
ソニーのMDR-XB55使って2年ぐらい
明らかに音質が悪くなってきてるので
乗り換え先、EX650ぐらいが無難?
重低音重視で、既に老化で
10kぐらいから上は聞こえない

XB55は国内向けは生産終了で
海外向けにしか作ってないね

6千円ぐらいのEX650を2年使うのと
安もんの3千円ぐらいのEX255を1年で交換するのと
どっちがいいのかな〜?
240名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 5f5f-LUA4)
垢版 |
2024/09/04(水) 03:11:33.32ID:RpR0n3Wp0
>>239
650と255両方持ってるけど、やはり音は650がいいから650を2年使う方が満足出来ると思う
質感も良いしね
241 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8736-vKF2)
垢版 |
2024/09/05(木) 18:51:29.85ID:e+Ki56S30
>>240
239だけど値段的に3千円に収まるEX225で妥協した
EX650が数日前見た時は6千円台だったのに
ここ数日で店舗もネットも8900円ぐらいに値上がりしてた

EX225はプラスチックの本体で安物って感じ(EX650は真鍮
EX225は新品なので鳴りは古いXB55より
低音量設定でも良く鳴るしクリアだけど
PC用なので「4極メス→3極オス」変換プラグが別途要る
242名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8736-vKF2)
垢版 |
2024/09/05(木) 20:18:58.46ID:e+Ki56S30
>>241
239だけど、ヨド、EX255(誤225)も今日付けで
4950円に価格上げてるな
ギリ値札張り替える前の3千弱(10%還元あり)で
買えたっぽい
ソニーの卸価格の値上げの一環かな
2024/09/05(木) 20:25:10.19ID:vcnzjSVP0
昔EX450使ってたけど3,000円くらいで買えてかなり質感も音も良かった記憶あるわ
もうあれ廃盤になっちゃったのね
244名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイW c7ca-UdSI)
垢版 |
2024/09/06(金) 01:56:17.10ID:XjG3wGPQ0
すいません。AKGがカッコいいので使っているのですが、入力端子をUSB変換プラグにすると音質は変わりますか?
スピーカーにはUSB端子しかありません
お願いします。
2024/09/06(金) 19:14:58.29ID:W8A7eOK30
DAC内臓の変換プラグだと使用チップによってかなり変わる
246名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (エムゾネW FF7f-NnGx)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:24:30.28ID:pbJ1ZeFSF
>>244
243に言われちゃったけど、安いのなら特に音質変わりないと思う
安いの(一部のアナログ変換のは止めといた方が)買って試してみたらどう?
2024/09/17(火) 14:41:21.71ID:Iq/Yam/Ad
fiio JD3 販売サ終してたのか…出たばっかりだったよね?これ
fiioはDAC以外だめだね~

ジルコテノーレ E2000 E3000 三強か
2024/09/17(火) 21:30:07.13ID:S+f7DD7c0
ジルコテノーレ入れるならE2000/E3000も相手にならんぞ
元値9000円の時点で価格帯最強クラスと言われたのは伊達じゃない
M-dockとかいう糞規格がなければもうちょいバズってたろう
ただ3つともスマホ直じゃ微妙に鳴らしづらい
2024/09/18(水) 00:16:29.31ID:cMxinJuqd
カルボテノーレの頃から今のfinal並みに凄かったなあZEROは。このまま撤退してしまうのかなあ?
ジルコンテノーレはいつまで投げ売り価格なのだろうね?
ディスコン投げ売りかと思いきやなんか4000円台で定着しててkusaなんだ
2024/09/18(水) 00:59:54.33ID:53o20ffl0
イヤホン初心者です。
低価格カナル型イヤホンに詳しい人、お知恵下さい。

聞く曲:ファイトソング
アーティスト:EVE

メーカー:final
製品名:E500
価格:1980円

安いから助かります( ^ω^ )
このチョイスありですか?
2024/09/18(水) 08:24:30.91ID:uCqERbBFd
>>250
>>1から読め
2024/09/18(水) 12:06:57.72ID:YLhZPC0AM
>>250
有線ピヤホン1で良いんじゃないかな。
ちょっと安いし。
2024/09/18(水) 17:19:09.55ID:+aRYv9Mnd
>>251
すみません。
>>252
情報ありがとうございます。
有線ピアホン1あるんだ!初めて知った。
1650円かあ やっぱり1000円台がべすとだね!
傾向:ダイナミック、1000円台で、有線カナル型イヤホン探します。
2024/09/18(水) 20:47:30.56ID:GdlJsI+T0
私はE500は良い点が無かったなあ
そのうち線切れで捨てました
2024/09/18(水) 20:47:31.50ID:GdlJsI+T0
私はE500は良い点が無かったなあ
そのうち線切れで捨てました
2024/09/19(木) 05:04:06.50ID:iqrJborhd
ZIRCO TENOREそんな大絶賛するほどなのか?
分離が悪くてEシリーズを圧倒するほどには思えなかったな
ジルコニア使ってるのはハイエンド感あるがドライバ開発力の差を感じるような気がして
ここでは少し価格オーバーだがGRID01にはかなり負けてるように思う
2024/09/19(木) 18:26:33.54ID:1sRrE9tud
>>256
3980円でAmazonオール5の評価は伊達じゃない。バランス重視 、サックス、ジャズ
向け ZIRCO TENOREは化けるよ。
2024/09/20(金) 11:58:12.96ID:v4EVzCSS0
ZIRCO BASSOはイマイチなのかね?
CARBO BASSOは持ってるけどイヤホンからしばらく遠ざかってたもので
2024/09/21(土) 07:56:13.36ID:DSbvPiYm0
緊急搬送~入院となりカバンの中にたまたまDAPは入っていたがイヤホンが無かったのでセブンで1200円位のイヤホン買った。JVCのHA-FX711F-B。
適度にメリハリ効いた音で悪くない。透けて見える感じのショボいイヤピースを良いのに変えたらもっと音質向上しそう。家にあるテクニカの8000円位のやつより良いかも。
260名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 9f1e-WoAC)
垢版 |
2024/09/21(土) 08:24:24.67ID:eweEI9GE0
>>259
俺は711の付属イヤピに100均のイヤピ被せて2重にしたらしっくりきた、取り敢えず使うにはまあいけるって感じ
……最近は100均でイヤピ取り扱い減ってるんだよね
2024/09/21(土) 08:27:15.23ID:Uni09Fr6M
大口径ドライバこそ正義。
2024/09/24(火) 06:40:57.35ID:Ty3wdu+oM
ツインドライバは?
2024/09/24(火) 18:02:43.29ID:/KKKrgYB0
>>261
ATH-CKR50「照れるわぁ...」
2024/09/24(火) 20:49:41.13ID:lAL/nzI60
CKR50くんはイカレたシャリつきをどうにかして
2024/09/25(水) 20:01:29.30ID:LCloOdSY0
処分価格に釣られてU149コラボのMA910SRポチってしまったが

外じゃ使えない(´・ω・`)
2024/09/26(木) 12:06:30.43ID:omziCPXB0
>>265
使ってもいいのよ
電車内だと周りに引かれて座席に座りやすくなるかも…
2024/09/26(木) 14:36:47.45ID:689g2Qyid
そんなバチクソに痛いデザインではないやろ
うさぎとかイチゴのマークはいってるくらい
やたらカラフルでデカい中華イヤのが引かれてる
2024/09/26(木) 15:45:03.31ID:EgOHB3650
自分なら恥ずかしくて電車内は無理かな
2024/09/26(木) 16:51:59.81ID:TuECdv6F0
あれアイマス関係無く女児向け感ある見た目してるからなあ
くさくてきたないオッサンが付けてたら割ときついかも
でもくさくてきたないオッサンは何もしてなくてもきついから
安心して使えばいいかも
2024/09/26(木) 17:38:34.01ID:1yeZm0xN0
表面に無地のシールでも貼っとけ、ベント孔とか無いから大丈夫
2024/09/27(金) 17:51:31.26ID:dEDO1zrzM
リサイクルショップで98円のイヤホン買ったらなかなか良くて、調べたらセブンイレブンで売ってるケンウッドのやつだった。

イヤーピースあれこれ変えたら音質かなり変わってびっくり。
272名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sd32-75Ov)
垢版 |
2024/09/27(金) 19:43:11.62ID:eR5TBvt4d
セブンでケンウッドのイヤホンなんて売ってるのか
2024/09/27(金) 20:33:01.78ID:CJWJFHU20
MA910SR届いたけど
無地のシール貼ってもこれはイカン気がする

DAPとして使ってるXZ1 compact直だが音はいいな
耳かけ面倒くさいけど

ただ、1万で買うかと問われるとたぶん買わない
5500円ならアリかな
バランスケーブルでもオマケで付けてくれればうぉぉおおお!!って感じなんだが
2024/09/27(金) 21:41:44.15ID:RGBFCChR0
あの音色はだいぶ人選ぶよなぁ
慣れて良さがわかる人はいるだろう(自分もそう)けど
一聴した時に「えっなにこれ😨」と思わない人いるんかな
ってくらい音色が個性的
風呂場かよって思った
2024/09/27(金) 22:33:11.48ID:CJWJFHU20
ニワカだから詳しくないけどそこまで特徴的な音ではないような気がする
U149仕様のヤツはアニソン向けに音を弄ってるみたいだがそのせいかね
2024/09/27(金) 22:41:34.22ID:kJNOqheI0
セブンでケンウッドは定番かと
2024/09/28(土) 10:50:11.18ID:h8laRwp4d
>>276
セブンで買える1207円のケンウッドの
イヤホンはマジで悪くないわ
使ってたの引っ掛けて壊したから
急遽購入したら、間に合った
割と優秀。
2024/09/28(土) 11:09:04.35ID:cxM4D6xV0
JVCケンウッドな
279名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 725f-f6kL)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:15:38.07ID:Jdfy7cAH0
ケンウッドってJVCケンウッドの事か…
セブンのって実質JVC(ビクター)じゃないの
2024/09/28(土) 13:33:25.18ID:8EwLoDrp0
型番はJVCのだな
2024/09/28(土) 14:16:03.67ID:wRKyhqCtd
ジルコテノーレはなんか頭内定位が酷くて音質どころではないんだが改善する?これ
あとやはりMドックは超ジャマ
2024/09/28(土) 23:43:15.87ID:Q3oI8SUl0
しばらくぶりでHA-FX46で音楽聴いてみた
まあまあ良い音じゃないか...と聞いていたけど途中で違和感を感じ
マイリファレンスで同じフレーズ箇所を聴き比べたら
FX46の方はやっぱり音が出ていなかった
あとATH-CKR系に比べATH-CKS系の高音の抜けが少し足りないな、とも感じていたが
テレビのアナウンサーのサ行の聞こえ方が全然違って理由を理解した
サ行が刺さらないATH-CKS系の方がテレビ視聴では聴き疲れしない気がする
2024/09/29(日) 08:10:37.58ID:F5J2hzAIM
イヤホン選びで悩み
イヤーピース沼にハマるのか…
2024/09/29(日) 21:16:47.75ID:N2V5lVX/0NIKU
>>283
特にカナル型だとこれだというピースにたどり着いても
その後の耳穴の変化にサイズも追随させないといけないから大変よね
ある意味ヘッドホンの方が沼から抜け出し易いかもしれん
でも汗っかきの自分としてはイヤホンが快適なんだよねえ
285名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ ff4c-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 05:54:30.80ID:Y892EIe70
CKR50の人気が急上昇だから買ってみた
音の広がりがあって気持ちはいいが、高音強いな
かつての名器FX25から低音を引いたような感じだな
今のビクターよりもビクターらしい音がするな
286名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ ff4c-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 06:11:08.50ID:Y892EIe70
逆になぜこのふくよかなボディーから低音が出ないのか
クロちゃんみたいなイヤホンだなCKR50
2024/10/01(火) 20:47:57.86ID:YD278ar+0
>>286
DAC次第で低音が出たり出なかったり、CKR70の方が低音が強いかな
あと電車内とか病院の待合所とか
人混みの中ではCKR50より30の方が聞き易い不思議
288名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.76][苗] (ワッチョイ ffb5-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:11:28.67ID:Y892EIe70
>>287
スパイラルドットに変えたら多少マシになったが、それでも何か物足りないな
腹から声出せ
289名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.76][苗] (ワッチョイ ff12-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:42:42.88ID:Y892EIe70
しかし、何もしてないのにサラウンドがついてるかのような
余裕のある響きは心地いい
ギターとピアノもクリアだ
30は会議室みたいで窮屈だったが、50は体育館のようだ
290名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.76][苗] (ワッチョイ ffb7-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:58:05.57ID:Y892EIe70
だが、これと1000円台前半のFX26みたいなセブンのイヤホンなら
セブンのほうが音は荒いが低音が出るからこっちを選ぶな
2024/10/02(水) 16:49:25.72ID:LUVEGOZD0
CKR50まで来たらぜひATH-CKR70を試して欲しい
で二週間ぐらい聴き込むと異世界への扉が開かれるだろう
2024/10/02(水) 23:18:23.56ID:LUVEGOZD0
>>288
イヤーピース代えても?ってなる場合はサイズが小さくて隙間があるせいかも…
カナル型は使う頻度高いと耳穴が広がってイヤーピースが緩くなったりする
特に硬めの素材のを使っている場合に顕著
2024/10/03(木) 19:45:54.05ID:so0CAr850
低価格帯で中高音しっかり出るイヤホンって何かある?
かなり昔にmaxellのCN40を聴き疲れしにくいから愛用してたんだけどなくなっちゃったんで、同じmaxellのMXH-GD200買ってみたら高音よりだった
GD200もいい音だけど特徴的な高音が聴き疲れするのとボーカルが若干遠いのが気になる
2024/10/05(土) 17:22:34.23ID:UBIfgfXw0
買って三か月経つがHP-NEF31は使うたびに出音のバランスがおかしくなっていく
価格コムのレビューとなんか真逆なんですけどw
まじで不良品引いちゃったのかなあ、ラディウスというメーカーが嫌いになりそうです><
295名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.39] (ワッチョイW aacd-rNOo)
垢版 |
2024/10/06(日) 00:37:53.35ID:ZFX419U/0
>>293
日本メーカーのは最近あまり使わないんだけど、低音ほどほどなのはfinalのE1000かな
高音はあまり出ないから要望とちょっと違うかもしれないけど聴きやすい良いイヤホンだとは思う
CN40はもっと優しい音だった記憶ある
2024/10/06(日) 12:41:38.88ID:OqUoZD/q0
10年くらい前にu型イヤホンをまとめ買い(SONY MDR-EX77SLA)してて、最近寝マホ用にと押し入れから出して来たんだけど
5本中4本が右側から音が出なくて、1本が両方音出ないんだけど、何かu型って右側が音出ない特徴とかあるの?

古いから経年劣化は分かるんだけど、今回だけでなく、u型で右が音出ないの多かったんだが
たまたまなのか分からないけど、コードの断線にしては一応新品?今回初めてパッケージ開けたし
そのうち音なるかなぁ、と小さなラジオにつないで鳴らして見たけどやっぱり直らん w

同じ頃に買ったMDR-EX100(Y型)とかフィリップスのは聞こえるし…
2024/10/06(日) 14:04:28.08ID:Qff3F58f0
原因は十中八九4極3.5端子の規格の違いじゃないかな

CTIA規格(iPhone他1部のスマホ)
※先端から奥に向かって→
L+、R+、LR共通−、mic

OMTP規格(1部のスマホ)
L+、R+、mic、LR共通−

GND分離型(SONY zx2、OPPO他)
L+、R+、L−、R−

その他1部のビデオカメラに採用
L+、video、LR共通−、R+
298名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (スプッッ Sdea-Pu3i)
垢版 |
2024/10/06(日) 19:21:38.68ID:6PBmAgjPd
>>296
77は買って1ヶ月とかで断線したよ…
特にズボラに扱ってもないからやわいんだろう
2024/10/06(日) 20:28:09.80ID:OqUoZD/q0
>>297
うーん
端子の規格もなんとなくは知ってて、そんで更に不評なXPERIA 5Ⅲを使ってて、そんでさらに古いキーホルダーFMラジオにも刺してみたんだが、よく見たらそれもSONYだった w

77は3極でいくらSONYって言ってもFMラジオはイヤホンより古い15年以上前のものだからメス側も3極と思うし
延長ケーブルで違うマイク付きのオーテクのとELECOMのヤツと両方鳴るフィリップスの間に噛ましたけど、聞こえないね

古いスマホも試したけど、これもトラブルが多かったXPERIA XZなんだが
別にSONY信者じゃないがイヤホン繋げる手元のヤツがほぼソニー w

ウォークマンも出てきたけどSONYだし…

ただ同じ頃に買って普通に使ってたMDR-EX310SLも1年くらい使ってなくて聞いたら右側聞こえなくなってて

ま、こっちは使ってたんで湿気とかでドライバ壊れたのかなぁとは思ったけど…

>>298
今回の4本は購入したパッケージのままのヤツから新しく出してきて、断線も疑ったけど、ケーブルうにゃうにゃしても右耳だけ聞こえないんだよね
2024/10/06(日) 21:27:15.31ID:1gBubCRC0
>>295
ありがとう
レビュー読んだらE1000バランス良くて聴き疲れしないとあるから買ってみる
301名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr03-VytQ)
垢版 |
2024/10/09(水) 15:23:45.57ID:p3IrQWlTr
中華じゃない低価格スレがあるってことは
低価格帯は中華の天下ではないってことですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr03-VytQ)
垢版 |
2024/10/09(水) 15:23:45.89ID:p3IrQWlTr
中華じゃない低価格スレがあるってことは
低価格帯は中華の天下ではないってことですか?
2024/10/09(水) 15:44:31.40ID:YLUWRvRvd
>>302
ほぼ、final E3000一人で戦ってる状態だけどね
それもTanchjim ONEや竹2というバランスブレイカーの登場でかなり厳しくなってるけど
304名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0782-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 16:39:28.38ID:0Mnn4fZF0
>>302
E3000以外にも
ZERO AUDIO ZIRCO TENORE
ZERO AUDIO ZIRCO BASSO
ZERO AUDIO ZIRCO NERO
final E2000
intime 碧Light 2019
このへんは中華と十分戦えると思う
2024/10/09(水) 17:24:22.79ID:TvmsUGkZ0
バッソとネロは低音過多のゴミじゃん
2024/10/09(水) 17:32:32.58ID:lLyy1mJ80
それいったらフラット原理主義者からすると中華はほぼ全部低音過多のゴミじゃん
2024/10/09(水) 18:24:17.86ID:TvmsUGkZ0
>>306
えぇ…いつの中華の話してんだよ
KZがイキってた辺りで時止まってそう
2024/10/09(水) 18:29:23.36ID:UkMeKZzuM
いいイヤホンだとデンジマンの歌の「デン デンジマン」がデンジマン デンジマン」と聴こえる。
309名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 4aca-KaiP)
垢版 |
2024/10/09(水) 20:58:13.01ID:gYqjDz5F0
>>308
ベースかっこいいよな
CKR50じゃベース弱くてつまんないけど🥺
2024/10/09(水) 21:29:55.95ID:vloPKvMS0
E3000とかスカスカのゴミじゃん。
2024/10/09(水) 21:30:54.73ID:xeuGMLLrd
>>310
低音バカスカ鳴ってねえと聴こえない難聴爺さんは黙っとれw
2024/10/09(水) 21:33:35.34ID:xeuGMLLrd
スカスカとかいう抽象的なワードセンスがもうだめw
何キロヘルツが出ていない特性だと根拠に基づいて喋れw
ニンゲンの感想など何の意味もないwwwwww
313名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.41] (ワッチョイW aa75-rNOo)
垢版 |
2024/10/09(水) 22:35:08.44ID:JB5Qejvo0
E3000は低音強めだよ…
音がこもってるっていうならまだわかるが
能率悪いんだよな、今聴いても綺麗な音だと思うんだが、少なくとも価格なりの音はしてる
2024/10/09(水) 23:15:42.92ID:TvmsUGkZ0
Eシリーズはどれも聴感上低音寄りだと思うわ(メーカーの売り文句ではフラット)
E3000はスマホでも音量はとれるけど低域がもわーんとしてる
2024/10/10(木) 08:28:11.20ID:v+pZw3OhM
>>312
あ、スペックとかブランドで音が良くなる人?

スカスカはスカスカとしか言いようが無いんだけどな。
大昔のウォークマンとかiPodみたいな中低域モコモコのDAPに合わせて作ったんだろうなーって感じ。

そして上流さんか必ずやってくるんだけどそういう機器を選ぶって所はマイナスポイントであって評価されるポイントでは無いと思う。
2024/10/10(木) 08:34:52.50ID:N+pCMrP+d
DAPで音が変わると信じているタイプとまできたwwwwwwwwwもはや根治不能なまでにオカルトに染まってしまったようだw
317名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (エムゾネW FFea-Pu3i)
垢版 |
2024/10/10(木) 09:01:58.51ID:5sWm7oIOF
>>315
スカスカって意味自体わからん
普通にスマホ直やUSB-DAC使ったて普通に音出るよ
ちょっと使ってやめちゃったんでしょあなた
2024/10/11(金) 18:33:27.15ID:MqCJQCS+0
>>309
つ CKR70
319名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽] (オッペケ Sr03-VytQ)
垢版 |
2024/10/11(金) 19:27:39.25ID:uSecZRE6r
>>303
数百円差にしては性能差がありすぎますね
4年前の機種が現行機と戦えているのは
E3000の凄さですね、今なら3700円で
1000円差もありますし
2024/10/11(金) 21:57:25.25ID:KIe6T9tz0
イヤフォン買うなら3千円台までですね
それ以上は無駄すぎて
2024/10/11(金) 23:42:39.17ID:CUBiYUJBd
finalが戦えてるというか
他が有線市場から逃げ出してしまったからね
残りはいつまで売ってるかわからないzeroと、小規模で歴史の浅いintime、偏った製品の多いALPEX
finalが優勢になるのは仕方ない気もする
2024/10/12(土) 00:14:35.42ID:qN1kfdR00
逃げ出すって嫌な言い方すな
このスレ覗いてる有線民の俺が言うのもなんだけど、今時は無線が強すぎて
中華関係なく今時オーディオメーカーが有線イヤホンにコスト費やすのは見返りが乏しすぎる
あとお高めの有線選ぶにしても、なんかとりあえずSE215speとかいうやつ買っときゃいいんでしょって風潮未だに強すぎて割り込めねぇ
2024/10/12(土) 00:17:21.20ID:BFIl2PZ70
そうそうこの下手くそなステマっぽいのが湧くのがfinal。

まあこれでいけちゃってるから止められないんだろうな。
324名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sr03-VytQ)
垢版 |
2024/10/12(土) 00:32:50.40ID:FqA6wYjhr
>>323
文章が変だったすまん
中国のバランスブレイカーヤバイ
3000円台になってるE3000でも同価格帯で敵わないのか
って文を中華をageずに書いたらこうなった
オーディオのステマなんて評論家にやらせとけ
325名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sr03-VytQ)
垢版 |
2024/10/12(土) 00:32:50.83ID:FqA6wYjhr
>>323
文章が変だったすまん
中国のバランスブレイカーヤバイ
3000円台になってるE3000でも同価格帯で敵わないのか
って文を中華をageずに書いたらこうなった
オーディオのステマなんて評論家にやらせとけ
326名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sr03-VytQ)
垢版 |
2024/10/12(土) 00:36:54.05ID:FqA6wYjhr
ブラウザのせいか連投の原因がわからない
2019年以降中国以外のイヤホンメーカーは
低価格で成果上げてないの?
>>304
で挙げてくれたイヤホンはそれ以前に発売されていたから、もしかして撤退した?
2024/10/12(土) 00:41:36.68ID:i2pXQRJrd
zeroは一万円台だった機種が何故かずっと投げ売りされてて地味に盛り上がってますよ
汁粉テノーレ以外は評価が芳しくないしそれもなんだか脳内定位が酷すぎて本当に良いのか自分には分からなかったが…
328名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42] (ワッチョイW aa5f-rNOo)
垢版 |
2024/10/12(土) 04:14:15.78ID:th6fxSvW0
>>326
ブラウザ関係なく、おかしいと思ったらリロードして書き込まれてるか確認
俺も時々やっちゃうが
2024/10/12(土) 09:05:42.55ID:D2UTmukW0
連投はマウスが原因
交換するまで続きます
2024/10/16(水) 23:40:14.40ID:iac3LTTc0
10年以上ぶりにCN40引っ張りだして聴いみたが
フラットで音場広くてなかなかいいじゃないか
DAPの進化を感じる
2024/10/18(金) 03:35:34.88ID:EtmvZplO0
やっぱり手持ちのE2000やウォークマン付属(NW500N)より全然音良い。
今あったら5000円以下じゃ独壇場だろうな。
2024/10/18(金) 08:32:37.86ID:8SmnkVuVM
>>331
有線ピヤホン1良いよ
2024/10/20(日) 03:04:53.23ID:JhcxXfEC0
さすがER-4SやSE535よりサイン波が正確なだけあるね
グラフは嘘つかない

https://hebiheadphone.konjiki.jp/HP-CN40-SinShot.gif
https://hebiheadphone.konjiki.jp/ER-4S-SinShot.gif
https://hebiheadphone.konjiki.jp/SE535-SinShot.gif
https://hebiheadphone.konjiki.jp/MDR-EX90SL-SinShot.gif
334名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.46] (ワッチョイW a25f-hKqw)
垢版 |
2024/10/20(日) 04:12:05.62ID:JwlzBT1R0
へー解像度はともかく音自体は原音に忠実って事か
2024/10/20(日) 12:57:34.00ID:JhcxXfEC0
>>334
聴いてみればわかるけど解像度も高いよ
当時のDAPの性能がイヤホンに追いついてなかったんだと思う
2024/10/20(日) 14:48:10.10ID:PMc8zPz3d
グラフ貼るくせにDAP馬鹿なのか…急に信憑性落ちたな
337334 警備員[Lv.46] (ワッチョイW a25f-hKqw)
垢版 |
2024/10/20(日) 21:47:30.48ID:JwlzBT1R0
>>335
出た当時買ったけど低音少なくて殆ど使わなかった
大事にとっておけば良かった
2024/10/20(日) 23:24:34.26ID:ok9vYQr/0
>>336
当時のDAPがiPod nanoとかかもしれないし
339名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (中止 39b3-hZLL)
垢版 |
2024/10/31(木) 05:11:00.97ID:c/4mxCmj0HLWN
DAISOのイヤホンは音悪くないっすか
500円のサンワサプライ製なら大差なさそうですが
2024/10/31(木) 08:27:22.82ID:S0Ogg05GMHLWN
>>339
1000円以下はギャンブル。
値段では判断できないので買って聴いてみるしかない。

まあ5000円ぐらいまで言える気もするけど。
2024/10/31(木) 08:41:28.91ID:BFjpWfgx0HLWN
有線ピヤホンたいしたことないだろと思ってたけど、某所で990円で売ってたA1000PN買ってみたらかなり自分好みの音でびっくり
今までバカにしてごめんね
2024/10/31(木) 09:02:51.83ID:nBgwykx2MHLWN
オクで断線した高いイヤホンをゲットして修理するのも楽しいよ。
線を繋げるだけだし。
343名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][告] (中止 39b3-hZLL)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:19:21.04ID:c/4mxCmj0HLWN
>>340
DAISOの使ったことありますか
2024/10/31(木) 12:33:42.03ID:S0Ogg05GMHLWN
>>343
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1711371828/

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart21【ワ無】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712670789/
345名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6] (中止 39b3-hZLL)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:00:51.64ID:c/4mxCmj0HLWN
了解
2024/11/06(水) 03:25:07.97ID:nSWKZXGz0
低音がちょい弱だったんでたまに鳴らす程度で
常用してはいなかったんだが
NX310Aを今週何回か鳴らしてたら昨日辺りから低音が
盛り盛り出てくるようになってビックリ
あと音量控え目でも病院での呼び出しに気付かなかったから
意外と遮音性も良かったのねw
小口径のドライバーでも意外と低音鳴ってくれるんだね…
2024/11/11(月) 21:56:27.86ID:UIiPfmMw01111
この価格帯で過去最高のイヤホンってなんなの?EX90?
348名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 2379-jjYP)
垢版 |
2024/11/11(月) 22:41:03.66ID:5P2qKKLj0
セブンイレブンのJVC
2024/11/13(水) 09:44:22.87ID:9h3+Fyet0
わいもそう思う
2024/11/15(金) 13:25:42.73ID:NpU7f7xDd
コンビニ系だとJVCか多摩のTSH57の二択かな
2024/11/17(日) 21:13:29.54ID:/w/Q7dnj0
TSH57はろおーそんじゃ?
2024/11/18(月) 05:13:39.19ID:OBBEo6r40
>>351
製造元だと理解できないのか…
2024/11/18(月) 22:02:11.82ID:4aU7RmdO0
最初に前提を出さなきゃあなたの頭の中は誰にも分りませんよ
354名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a2e6-yj3j)
垢版 |
2024/11/18(月) 22:17:03.50ID:oMbXZwWS0
>>353
自分はそれで問題なく理解できた
理解できないとすると頭に障害があるのでは
2024/11/18(月) 22:23:12.54ID:4aU7RmdO0
当人だからでしょうね
356名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6f9f-oiMI)
垢版 |
2024/11/18(月) 23:18:08.61ID:jXDmiYj50
>>355
当人じゃないが理解できたぞ
分からなかったのは仕方ないにしても反論するとか当人だとか言うなよ…
店別じゃなきゃ製造元かな?とか考えたりするだろ
2024/11/18(月) 23:20:46.65ID:oqaOx89G0
ちょっと弱男~仲良くしなよ~
2024/11/18(月) 23:24:47.06ID:G2TAKqEcd
やたら指摘したがるのとか文脈読めないのってアスペルガーの症状らしいな
2024/11/19(火) 01:08:12.34ID:X3/Jv2Q80
自分の常識は他人の非常識
2024/11/19(火) 22:27:02.33ID:epsHvfBV0
当人じゃないのに理解できたワロタ
2024/11/19(火) 22:36:17.71ID:7UZxXQhOd
読解力の無さを人のせいにしてると社会で孤立するから気をつけな
2024/11/20(水) 00:36:19.83ID:J75pT0Fv0HAPPY
読解力がどうとかじゃなくて単にお互いキャッチボールが乱暴
2024/11/21(木) 18:55:03.08ID:38iWSgY20
当人乙
2024/11/21(木) 22:23:22.78ID:Os/yoS4md
最低でも有り溢れたearpodと同等レベルいかないとナイスとは言えないような気がする
2024/11/21(木) 22:27:53.63ID:Uy1z2Nymd
冬になると金属製イヤホンはちべたいなあ
樹脂ホンが欲しくなるわ
2024/11/22(金) 14:47:10.46ID:M9Lw6F21M
EDXlite、耳に入れるやつをウレタンにすると音が良くなるね。
2024/11/29(金) 17:11:15.06ID:haap64fZ0NIKU
空気が乾燥してきたら上流もイヤホンも同じなんだが
急に高音が刺さって聞こえるようになってきた
それともストレスによる体調変化か何かがあったかな..
最近猫除け高周波音も前よりハッキリ聞こえるんだよなあ
非ハイレゾ仕様の低価格イヤホンに替えて聴いてみるか
.
368名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7301-Dj8N)
垢版 |
2024/12/04(水) 07:57:07.31ID:bhyX5njL0
CREATIVEのEP630(廃番品)を使用しています
本家で購入できる有線イヤホンがなく、新規開拓中です
似た音のものがあれば教えてください
男性Voのロックやパンクを主に聴いています
369名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 419f-knL2)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:25:28.15ID:dy6XpmI90
>>368
うーん、俺の知ってる範疇だと中華イヤホンになっちゃうな
KZのZSTXはどうだろう?、もう4年前に出たやつだけど
最近のだと聴いた事ないがCCZのBC02やBC04も良さそう
EP630は15年くらい前に買って長く使った
2024/12/04(水) 18:20:21.02ID:GXRGNVOu0
>>368
EP-630より性能良くて安いイヤホンは現在いっぱいあるように思う
だけど逆にEP-630に近い音のはどれかと聞かれると、どれなんだろうとなる安いわけじゃないけどゼンハイザーのCX300-2とかかな?
2024/12/04(水) 18:29:18.30ID:v+1Q1+eu0
白雪買った
付けるのに四苦八苦
音質……うーん
372名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW 1e69-0CkY)
垢版 |
2024/12/04(水) 20:54:47.30ID:+DJnoAbr0
セブンのJVC+スパイラルドットが最強だな
やや安っぽい音が逆にちょうどいい
373368 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7301-Dj8N)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:50:02.74ID:bhyX5njL0
2chだった頃の低価格イヤホンスレでおすすめされてから
何度も買い替えて使ったイヤホンでした
ここで音を知っている方の意見が聞けて嬉しい

>>369
中華イヤホンは形状で何となく避けてたけれど
調べてみたら音に加えてカスタムも楽しそう

>>370
性能の良さに耳がついていかないかも、お恥ずかしい
CX300-2のU型コードが未知だけど音で選べば後は慣れかな

ありがとう!
新しいイヤホン選びに戸惑ってたけど、参考にして挑戦してみます
2024/12/14(土) 13:44:31.24ID:ZRnt5xtsd
CK350
CKR30
CKR50
CKR70

値段抜きだとどれがいい?オーテク詳しい人教えて
あとCKR30って上位のより小さい?50と70はデカくて痛かった
375名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW df90-lYfx)
垢版 |
2024/12/14(土) 20:57:01.14ID:urW5AXTO0
>>374
70以外ならセブンイレブンのほうがマシ
2024/12/14(土) 21:09:39.20ID:P5WQ/AaGd
>>375
それは、どうしてですか?
なおビクター711はあまり好きではなかったです
377名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW df90-lYfx)
垢版 |
2024/12/14(土) 21:26:06.93ID:urW5AXTO0
オーテクのTW1だっけ
1番安いワイヤレスのほうがマシだよ
2024/12/14(土) 21:31:35.18ID:T/f+bjBVd
>>377
いや、ワイヤレスの話はしていない、、、
2024/12/14(土) 22:21:59.45ID:R2btydYC0
>>374
CK350Mは自然な音で値段を考えれば安くて良い
フラット寄りの音で低音も高音も強調しない感じ
でも音に奥行きや分離をあまり感じない
CKRのほうはどれも音にキンキンした響きや奥行きがあって、30は高音が強く感じて低音が少ない
50は低音も高音も強く感じてドンシャリな音
70はあんまり覚えてなくてわからない
一番値段が高いだけあって音が濃厚?
低音が強い?ヘビーな感じだったかどうだか忘れた
個人的にはCKRのシリーズは音の脚色が強い感じがするからどれも好きじゃない
この中ならCK350Mが良いけど、CKS550Xが音に奥行きもあって弱ドンシャリな感じでCK350MやCKRシリーズより音は好み
2024/12/15(日) 10:31:45.58ID:RmoryZ7K0
CKR50は低音:弱 中音:解像度足りない 高音:強
高音に引っ張られて中音の解像度の低さが前に出てしまいキンキンカサカサした音に
CKR70は低音:やや中 中音:解像度そこそこ 高音:やや強
高音やや強めでキンキン寄りだけど中音の解像度も悪くないので何とかバランスが取れている感じ
対して低音はやや弱めで迫力に欠けるがそのおかげか全体的に解像度感のある澄んだ音に

雑踏とか交通機関内みたいな周りが喧しい場所で雑音にマスクされるの前提なら
むしろCKR50の方が向いているかもしれないが静かな自室で良い音で聴くなら断然CKR70
2024/12/16(月) 14:28:43.78ID:07sibVzm0
すれ違い
2024/12/16(月) 14:32:57.49ID:fC39uRPW0
スレ違いではなくない?
383名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW ea7f-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 19:58:49.24ID:fMgoPTwJ0
CKR70はビックカメラとか5000円超えてるよな
2024/12/16(月) 20:20:53.14ID:8MR32qu7d
別にきっちり5000円以下とか拘る時代でもないし
385名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW ea7f-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:26:24.07ID:fMgoPTwJ0
CKR70はビックカメラドットコムでポイント引いても6000円台半ばだから
きっちりじゃなくて十分超えている
386名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW ea7f-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:27:27.23ID:fMgoPTwJ0
Amazonもそれくらいだからな
スレ違いだろ
2024/12/16(月) 20:29:30.64ID:IP8m/ntkd
こだわり強すぎだろアスペかよ
388名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW ea7f-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:31:25.74ID:fMgoPTwJ0
こだわってるのはそっちのほうだろ
本日牛丼500円!
行ったら660円になりまーす!
ならハア?てなるだろ
庶民派イヤホンのスレなんだからブルジョワはスレ違い
389名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW ea7f-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:33:35.70ID:fMgoPTwJ0
20パーセント以上超えてるイヤホンを無理やり一押しとかはさすがにスレ違いよ
390名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW ea7f-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:56:29.53ID:fMgoPTwJ0
5000円以下が普通に売ってるところで6600円て20どころか30パーセント超えてますからね
10000円以下おすすめなら13200円ですよ
あ、大丈夫っス…

基準を緩くしたいなら勝手にすればいいが
これをスレ違いというのは全く正当な抗議なのだわ
2024/12/16(月) 22:10:52.62ID:07sibVzm0
スレ違いです 荒らさないでね
392名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 23a3-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 22:11:26.31ID:GKkcLOTy0
>>391
おまえが始めた物語だろが!
2024/12/17(火) 00:14:22.24ID:Ss4I8z0+0
なんだこいつ…
2024/12/17(火) 07:00:51.51ID:S84Jr1Cr0
ハッタショと半島人は何でも白黒ハッキリさせたがるよな
395名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW eab5-TBFI)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:55:58.98ID:BKDaHxb90
いやいや白黒ハッキリちゅうのは5500円とかまでだろ
6600円なんて思い切り黒やがな
しょうもない煽りしてないで頭使えやタコ🐙
2024/12/17(火) 13:33:15.83ID:Hie0S09n0
-TBFI
2024/12/17(火) 14:45:20.42ID:hMoGfFAt0
まぁそんなん言い出したら、CKR70って家電量販店ECやAmazon直販で5000円以下まで落ちたこと過去に何度もあったしねぇ
そもそもを言えば6000どころか1万超えの製品だし
どこを落とし所にするか結局あやふや
初値で判断するのも馬鹿らしいけど、ライン入ったり出たりする時価で判断するのもアホらしい
2024/12/17(火) 18:13:52.86ID:oOnnNNcYM
興味無いなら黙ってれば良いのに。
2024/12/17(火) 18:19:28.73ID:STjC1cgw0
今はスレの範疇をこえてるってだけだしね
かすりもしない価格の製品の話とは違う
400名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW eae9-TBFI)
垢版 |
2024/12/17(火) 19:10:30.92ID:BKDaHxb90
>>397
そんな屁理屈は年中ブラックフライデーセールやってるようなもんだろ!
まあおまえは他のゴミみたいな煽りしかできないやつらよりもちゃんとレスポンスしたから心の広い俺は許してやろう😤
2024/12/17(火) 19:55:17.51ID:2FsQjNhg0
どちらにしても枠に沿って会話できない人は
リアルでもあれだねえ
402名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW eae9-TBFI)
垢版 |
2024/12/17(火) 20:09:34.72ID:BKDaHxb90
>>401
そのクソみたいな煽りしかおまえみたいなのが1番いらねえんだよ
悔しかったら俺を論破してみろよ
403名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW eae9-TBFI)
垢版 |
2024/12/17(火) 20:13:02.34ID:BKDaHxb90
なんだよレベル76ってよ
そこまで書き込んでてそんな煽りしかできねえてさ
トップ5ちゃんねらーとして枠に沿った会話してくれよ
404名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.122] (ワッチョイW 0b04-13Tw)
垢版 |
2024/12/17(火) 23:15:47.86ID:Gv7snXNs0
それはあなたの一方的な感想ですよねw
2024/12/17(火) 23:50:41.25ID:b8na8j390
チマチマ安物買うより少し高いやつ買ってしまった方が結局安上がりなことに気づいてしまった
Unique Bass買ってからもうこれで良いやってなった満足
406名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ea4b-OqA6)
垢版 |
2024/12/17(火) 23:54:45.31ID:BKDaHxb90
>>404
うお!レベル122!すごいやんけ数字だけ!
2024/12/19(木) 20:05:12.71ID:p8SRav8I0
価格超過禁止君ここにも湧いたか
低価格中華スレを無駄に加速・タイトル変えて分裂させた奴かな
スルー安定
408名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eaf9-SaU4)
垢版 |
2024/12/20(金) 00:48:56.80ID:/5/Vc+ya0
2日もたってからスルー安定て
一番スルーできないやんけw
2024/12/21(土) 14:40:16.40ID:BWkHvfbK0
ここは価格上限があるスレだから
低価格から上位機種までの情報が欲しかったら
ポータブルAV板のオーテクイヤホンスレで聞けばいいよ
まあどっちかというとワイヤレス機種論議が主流だけど
教えてくれるよ
2024/12/21(土) 14:47:36.22ID:BWkHvfbK0
CK350Mは千円台では一つの金字塔だと思っている
だけどCKR30に一旦手を出してしまうと後に戻れなくなる
同じCKRでも30、50、70は個性が全く異なるので
その日の気分とか目的で使い分ければいい
CKSは770しか持っていないが自分には高音の抜けが物足りないので
CKS550が人気だが手を出そうか迷っている
411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a1d-ct9S)
垢版 |
2024/12/21(土) 20:23:41.80ID:mdsqOPfG0
最近は中華イヤホンばかり買ってるが、日本メーカーなら上の人が言ってるuniquebassが良さそう
今度買ってみるかな
2024/12/22(日) 08:03:07.98ID:WOX4AzYY0
スレ違いです
2024/12/27(金) 08:46:42.45ID:o6sY4tD40
ATH-CKD3Cは買って直後は、なんだ不良品か?って感じだけど
鳴らし続けているとある日を境に突然化ける
化けた後はこの価格帯ではなかなかの名機っぷりを見せてくれる
2025/01/03(金) 18:09:17.81ID:82CgFiuK0
てかCK350M生産終了してたんか
アマゾンでも在庫ほぼないし値段2倍になっとる
415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7afa-bAzW)
垢版 |
2025/01/03(金) 19:48:23.72ID:/wioiFVS0
>>414
もう5年くらい前には終了してる
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a68-5/7j)
垢版 |
2025/01/03(金) 22:01:26.94ID:eAmvU4Gb0
セブンのJVCで十分
いい感じのざらつきがチル系ローファイとも相性が良い
2025/01/04(土) 22:59:23.49ID:V5kJ8kPX0
今夜は低価格イヤホンでも妙に鳴りが良い
空気が乾燥しているせいなのか?メリハリよく聞こえる
418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9177-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 06:36:03.87ID:RdZcx9/z0
KZのケーブル(Cピン)が断線したからリケーブルしようと思うけどQDCでも問題ないですか?
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9912-ADjl)
垢版 |
2025/01/05(日) 08:18:56.56ID:psAqihYb0
>>418
KZ/CCA ならQDCタイプでOKですよ
420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9177-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 09:41:30.18ID:RdZcx9/z0
>>419
ありがとう
助かりました
なんか昔買ったKZ掘り起こして使おうとしたら端子から接着剤みたいなのが漏れてネチョネチョしてたよ…
2025/01/08(水) 18:42:25.46ID:8VgiPeGwa
今更HSE-A1000買ってみてこれでいいじゃんてなってる
2025/01/08(水) 22:46:30.95ID:zjLbdPB60
>>421
それで銀河英雄伝説視聴すると楽しいよねw
2025/01/11(土) 15:08:37.00ID:+DG8aKnb0
今までインナーイヤーだったけど売ってるのは殆どカナル式になったなぁ。
カナル式を長時間付けてて耳違和感ない?
2025/01/11(土) 15:27:59.53ID:uMrJprLt0
イヤピがかなり進化してる
色々試してみ
425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4aa7-20D3)
垢版 |
2025/01/13(月) 00:03:01.22ID:EuvCQAtL0
ソニーのハイブリッドはすぐ外れるしオーテクはハメるとき固すぎる
JVCがいいねセブンとの相性もバッチリ
2025/01/13(月) 00:48:47.26ID:ZvchmgYZ0
オーテクCKS770Xが4千円台だったのでポチってみた
ついでに評判の良いJVC EP-FX9も合わせ買い
明日届くのが楽しみ
2025/01/14(火) 05:44:54.34ID:5MGW5rz7M
>>416
> セブンのJVCで十分

FX46がヨドでまだ2000円ちょい送無
セブンのよりグレードちょっと上なはず

>>423
> カナル式を長時間付けてて耳違和感ない?

FX46+一番小さい付属イヤピ使ってますけど
FX46だとセブンJVCと違って外耳にひっかかる部分がついてるので
カナルとインナーイヤーの中間?みたいな感じになってます
2025/01/14(火) 08:23:13.42ID:5MGW5rz7M
>>423
自分も耳穴傷ならないインナーイヤー派でしたが
最初セリホン買ってきてカナルが耳に合うか確認してからFX46いきました
とりあえず耳穴入れていいかどうか確認は必要と思います
2025/01/17(金) 19:32:45.90ID:6Rn+Qa1t0
自宅で使うんだが、CKR50良い?
430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a2f-20D3)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:00:02.15ID:1UY+R2co0
良くないよ
低音よわよわ
431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd37-821L)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:26:00.33ID:srPpwjy10
ケーブルがゴミ
2025/01/17(金) 22:48:54.60ID:6Rn+Qa1t0
ケーブルがゴミってどういうこと?
2025/01/18(土) 00:10:01.41ID:w67LdDcw0
>>431が何を指してゴミと言ってるかはわからんけど、CKRシリーズは全部タッチノイズ爆音ではある
ケーブルクリップ使おうな
2025/01/18(土) 00:13:53.55ID:k98HLMQNd
音以前に50は本体デカすぎて耳痛いわ
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 559c-20D3)
垢版 |
2025/01/18(土) 00:25:14.83ID:lotRqlPs0
謎の音の広がりだけはよい
436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd37-821L)
垢版 |
2025/01/18(土) 00:36:26.80ID:89tKhA0v0
>>433
タッチノイズ
硬くはないが謎のコシがあって取り回しが悪い
劣化が早い
2025/01/18(土) 00:41:14.68ID:Uzyx6o8E0
無知ですまない、タッチノイズはケーブルの硬さや素材などによって違うものなの?
2025/01/18(土) 04:11:26.25ID:Q1FPCYwr0
違うよ
あと編み方とか芯数とか表面の素材とか
16芯で細かく編んでるのは柔らかくてタッチノイズは少ないし、外側に布巻いてるのはガサゴソガサゴソ擦れる音が伝わって来て不快
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd37-821L)
垢版 |
2025/01/18(土) 07:10:37.42ID:89tKhA0v0
一番は表面の素材な気がするね
音を伝えにくい素材とか特にタッチノイズで気になる周波数を伝えにくい素材とか
調べてるところは調べてるのかも
ケーブルはそれ以外にも柔らかさとか求められる
耳かけのは基本耳のフックの部分でかなりタッチノイズ軽減されるけど
2025/01/18(土) 12:06:33.03ID:Uzyx6o8E0
なるほどな。商品見るだけではタッチノイズはわからんわ。
CKR50考えてたんだがタッチノイズが大きいと皆言うので、値段の近いソニーのEX255APはどうやろか?
441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9ee-fuva)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:03:36.65ID:XIFmqtPP0
昔まとめかwikiみたいなのあった気がするんだけど無くなったかな
今1000円以下の定番おすすめってある?
俺がこのスレ見てた時代はパナソニックのRP-HJE150一択空気あったけど
2025/01/18(土) 15:21:23.92ID:Uzyx6o8E0
>>440
自己レス。
255は高音こもってるレビューあるな、、、
2025/01/18(土) 16:50:05.71ID:Uzyx6o8E0
Pioneer SE-CE521が気に入ってたが断線してしまったので近い音出すものを探してる。
2025/01/18(土) 17:06:48.73ID:cbyKPxxD0
こもりはレビュアーの環境や経験によるところが大きいのであまり当てにしない方がいい
極端なドンシャリ以外全てこもって聞こえる人もいるし
2025/01/18(土) 21:07:43.90ID:em/AnY6H0
>>441
定番というわけじゃないけど1000円以下でおすすめは
尼で売ってるOHM ハイブリッドインナーホン(シルバー) 980円
446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff9f-KaPI)
垢版 |
2025/01/19(日) 08:32:30.39ID:SJEo8mgz0
>>442
EX250は未だ持ってるが、籠もってるって感じはないな
オーテクほどカキンカキンな音ではない、分離感みたいのは値段なりな所はあるが
能率良いしいいイヤホンと思う
2025/01/19(日) 13:30:53.85ID:ctXAZnek0
e2000とCKR30なら似たようなもん?
近くにヨドバシとか聞けるとこがなくてな。
2025/01/19(日) 14:10:18.20ID:A9SNqVOTM
>>445
HP-B167Nなんて怪しい業者の出品しか無いのは勧められないな。
何年か前に話題になった時に買って今も使ってるけど。

個人的には日本全国どこのヤマダでも買える伊藤屋国際のSE01は入門編としては良いと思うけどな。
円安になって尼や蟻で買うのがお得感が無くなったのに比べて未だに2000円で買えるし。
GEOのEDX ProやZSNがセールでまだ残ってればそっちでも良い。
2025/01/19(日) 14:48:41.43ID:WFVORRfGd
>>447
圧倒的にfinalだろう、さすがに。
低音が違いすぎる。
オーテクはヘッドホンは覇権なのに、イヤホンはなんとも言えない出来だ。
2025/01/19(日) 16:06:09.50ID:ctXAZnek0
>>449
低音で高音が包まれて消えることはない?
2025/01/19(日) 19:04:56.55ID:ctXAZnek0
色々調べてて気づいたんだけど、E1000や2000はドライバユニットが6.4mmかなり小さいのに良い音するのは何故?
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f5f-KaPI)
垢版 |
2025/01/19(日) 19:10:16.51ID:Xqk3Ph9g0
>>450
別にそんな事ないよ
>>451
大きいから音が良いとは一概には言えないから
音量は小さめになる事は多いかも
2025/01/19(日) 19:18:04.99ID:Mo7gWsnn0
耳穴直径と同径程度で本来は充分なんだろう
2025/01/19(日) 19:41:58.96ID:R/5rTdtY0
マイクロドライバを先っちょに突っ込み、小径のノズルとイヤーピースを耳奥に突っ込んで耳奥で蓋をする
耳道内の空気容積を最小限にすることができる、鼓膜からドライバまでの空気容積を最小限にできる
…が、やっぱりこのスタイルは無理多いと思う
2025/01/19(日) 21:42:10.76ID:fN0HjRYA0
>>452
他は知らんけどEシリーズは明らかに他の同価格と比べて鳴らしにくいな
2025/01/26(日) 19:13:19.76ID:tZcjnSNc0
ckr30かckr50か迷う。
試聴できりゃいいんだがないからな、、、。
457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6ea-1Pk7)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:36:08.91ID:sYMphSCg0
50は謎の音の広がり以外なにもいいところないよ
2025/01/26(日) 23:15:44.01ID:dMvY2FVp0
近隣の大手家電屋に試聴コーナーない?
選択肢外になるけどCKS550Xおすすめ
2025/01/27(月) 19:48:45.56ID:VA1M717M0
>>457
謎の広がり??

カナルなので低音は十分と思っててそんなに重要視してない。
籠った音じゃなければいいんだが。
2025/02/06(木) 20:35:08.17ID:PxqtoZTL0
FX33Xてどう?
低音重視で中高音がくもる?
2025/02/06(木) 20:58:01.06ID:1C/1OKOF0
そうでもない
2025/02/08(土) 09:41:49.14ID:GJyLtMAy0
CKR30低音スカスカなん?
2025/02/15(土) 13:55:48.12ID:5PpOrgJ10
>>462
上位と比べると出ていないがスカスカというわけでもない
ただ低音お化けイヤホンみたいに鼓膜が振動で痒くなることはない
2025/02/15(土) 17:13:39.33ID:UMnI5ebU0
鼓膜が振動で痒くなる…?
2025/02/15(土) 17:24:51.94ID:4Bz2kmD8d
もしかして 耳糞
2025/02/15(土) 21:31:28.61ID:gw7pTLc30
耳の病気ワロタ
2025/03/04(火) 06:38:35.37ID:3HJw6N1sM
>>449
薦めてもらってFX46買った>1ですが次e2000ちょっと試そうかと思いますまる
FX46で1年断線しなくて助かったんですがやはり解像度が…
2025/03/04(火) 12:56:48.94ID:4FyFlNCnM
>>467
ドンシャリが気にならないなら有線ピヤホン1はおすすめなんだけどな。
2025/03/04(火) 13:20:54.32ID:+n+1gUvFM
昔EB2S買ってドンシャリ&サイズ大で耳痛&Lが微妙に小さいで即返品したので…
あとe3000にしてみます イヤピも欲しいんでfinalは確定です
年数経ったんで尼3755円まで寝下がってたんですね
2025/03/04(火) 13:37:45.30ID:+n+1gUvFM
アレでもE3000ドンシャリとかいう情報が…もうちょい悩んでどっちかポチります
471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5329-xjGz)
垢版 |
2025/03/05(水) 08:46:35.15ID:oPwVQYCm0
>>470
悩むんならまずE2000がいいよ
ちょっと低音強いくらいの万人向けの音だと思う
2025/03/05(水) 09:39:05.43ID:nE8Wj+yFM
昨日すでにE3000ポチり済っす
ホントは絶版になってなかったらAurvana Air(最終価格5000円ちょい)だったんですけど
まぁ無い物は無いんで…

とりあえずヘタったぽいFX46より解像度上なら…
473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 119f-xjGz)
垢版 |
2025/03/05(水) 10:34:56.97ID:QXQm/Nhe0
>>472
そうなんだ、E3000は少し音量取りにくいけど綺麗な音で良いよ
気に入るといいね
2025/03/05(水) 19:05:43.90ID:Y1YenJqm0
E3000は少なくともドンシャリではないな
2025/03/05(水) 19:25:23.33ID:5SSrefph0
そのシリーズが良いのはイヤピだけかな
音に関してはふつう
2025/03/05(水) 19:34:47.47ID:/hpow/Fs0
まあ勉強代だと思って
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5329-xjGz)
垢版 |
2025/03/05(水) 21:13:33.22ID:oPwVQYCm0
ほんとは中華低価格イヤホン勧めたいけど抵抗ある人多いだろうし
intimeは俺はなんかいまいちだった、碧light2019だけだけど
2025/03/05(水) 22:05:03.31ID:r0iLTcsOM
自分は>1でFX46買う前はずっとイントラコンカ派でEB2 KC08Aとか中華買ってました
イントラコンカスレ見てKC08A大失敗でしたけど…ホントに音ふつうでさらに1年以内断線
昔のゼンとかFX46は頑丈だったんだなぁって思ってます

>>475
> 音に関してはふつう
Aurvana Airみたいな感動はおそらく無いとは思ってるんで…
とりあえずヘタったFX46から乗り換えて解像度上がったらいいなぁって感じです
2025/03/07(金) 05:16:50.85ID:f8uPz31FM
大昔のDAP(SE-U55SX)とPS3torne(光) PC(USB)で繋いでいて
音量上げて最小イヤピにしてAurvana Airに近い似てる音にはなりましたが
E3000のドライバとサイズでは限界みたいな感じと思いましたまる

DAPが勝手に低音増やすんでドンシャリ避けてたんですが
とりあえずカナル詳しくないんで中華のKZやTRN含めぼちぼち調べようと思います
2025/03/08(土) 00:16:15.03ID:OLhz+aYx0
CN40やっぱ名機だわ
今なら渋沢超えやろうな
481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2be8-Dtmr)
垢版 |
2025/03/08(土) 13:02:59.74ID:xZanzf3s0
TANCHJIM ZERO ULTIMAってONEよりいいの?
482名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-0MVa)
垢版 |
2025/03/08(土) 16:50:42.39ID:Y5t6HqlHd
出たばかりだし分かるわけないw
てかペースはえーw
finalも撤退ムードの有線w
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13db-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 16:55:17.30ID:1tV6yAvx0
まあ結局セブンとスパイラルドットでいいよこの層は
2025/03/12(水) 09:19:20.06ID:9K3fvBhJM
ちょいちょい調べてるですけどこの価格帯難しいですなぁ
中華ホンは初期ハズレ品ひく可能性あるし
今IE100PROセール9000くらいだし
E2000は低音ちょい出るけど3000より音場狭いらしいし
2025/03/12(水) 19:31:59.08ID:/W0awbGQM
>>477
> intimeは俺はなんかいまいちだった、碧light2019だけだけど

intimeの別ブランド?Maestraudio MA910Sがいいらしいですけどまだ7700円付近
これセール来て5000円付近になったらいいのかなぁと
486名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H5e-WnYx)
垢版 |
2025/03/13(木) 08:07:39.85ID:8Yc7xQUeH
>>484
とにかく安いんだからE2000買って試してみたら良いよ
気に入ったらE3000も買ったら良い
俺は最近は中華イヤホンばかり買ってるが
2025/03/13(木) 12:17:01.53ID:q7qJWasbM
>>486
鬼だねw
2025/03/13(木) 12:56:18.03ID:bWW21z/NM
自分>472ですけどE3000は既に届いてます
なんか音がヘンだなぁと思ってたら使ってるXMPlayのwasapi有効でも排他になってなくて
MPC-BEで再生したら排他になり音質が正しく成りましたんでしばらくE3000でやってこうかと
2025/03/13(木) 13:23:12.39ID:mTge8lqU0
DAPは大きく進化したけどイヤホンはなぜ大して進化しないんだろうな
E2000とCN40ならCN40の圧勝
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a67c-WnYx)
垢版 |
2025/03/13(木) 14:15:41.07ID:lc6ghkmB0
CN40、話題になった当時買ったけど気に入らなくて使わなかったな
個人的にはE2000の方が好き
マクセルのイヤピは好きで大量買いしたがもうすぐ底付きそう
2025/03/13(木) 17:14:32.16ID:mTge8lqU0
>>490
あのイヤーチップがCN40と相性最悪なんだよね
ソニーのとかに換えたらぐっと良くなる
492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-WnYx)
垢版 |
2025/03/13(木) 19:22:22.44ID:ylB16t0d0
>>491
へーそうなんだ、CN40はもうどこかいってしまった
2025/03/13(木) 20:07:56.03ID:q7qJWasbM
finalが欲しいって人は 何故か 揃いも揃って他のメーカーのおすすめを無視してfinalを買うみたいなので
音が良いイヤホンが欲しいのでは無く、finalのイヤホンが欲しい人なんだと思う。
2025/03/13(木) 23:48:46.99ID:bWW21z/NM
自分は去年このスレ建てた頃教えてもらったFX46が初カナルで次選んだのがE3000ですけど
mybest動画の評価通りで音質は良いけど6.4mmドライバで臨場感というか音場がまだ狭いので
リピ買いはしない予定ですわ

かといって初版19800円だったAurvana Air投げ売り亡き今5000円↓クラスで選ぶと
finalか中華かしょぼ音質モノしかなさそうなので次は万クラスかMA910Sなのかなと思ってやす
2025/03/13(木) 23:55:07.73ID:bWW21z/NM
あーでも普段かつ予備機でfinal持っててもいいかな
家族がいるのと隣家が近いんでスピーカー使えないんすよ
E3000は低音少なくて聴き疲れあんまりしないし
496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09c3-v255)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:10:56.15ID:ZetuGSVZ0
TANCHJIM ZERO ULTIMA
前に見た時より1000円も高くなってる
ONEよりいいのか知りたい
2025/04/07(月) 00:23:22.89ID:+9kw/XaD0
今頃CN40売ってるwww
価格は当時の3倍だが現行でこれよりフラットなイヤホンないから
Z世代イヤホンマニアは入手しとく価値ありだな
https://item.rakuten.co.jp/hanahana-ribbon/qblrqb53n3hxlwhp5kmzrau23q/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/beck-shop/37075723006.html
498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bda-chV0)
垢版 |
2025/05/30(金) 13:24:26.84ID:QccHzPML0
tanchjimのzero中古美品を1300円でゲト
今の中華イヤホンて侮れないのね…
ちょっとカサついたドライな音かなってとこ以外悪いところがない
499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bda-chV0)
垢版 |
2025/05/30(金) 13:28:46.35ID:QccHzPML0
安イヤホンにありがちな汚いギラギラした中高域じゃないのは立派ですね
2025/07/04(金) 19:01:51.16ID:ZTdyQxwK0
意見ありがとうごさいました
TRN VXpro+かなり好みな音ですね。
イヤホン沼にハマる気持ちが良くわかった、というかハマた。

で、
HiFiGo Juzear 鳴神買おうと思っていたら
アマゾンでSennheiser IE 300
安売りしているけど
どちらが良い音出るの?
値段高いけどIE 300買うべきですか?
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e77c-zDtx)
垢版 |
2025/07/05(土) 07:18:23.58ID:pEBrPUcC0
こういうマルチ野郎って悪気なくやってんだろうな
502名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H9e-dpWY)
垢版 |
2025/07/05(土) 08:08:00.28ID:7wpy1wKoH
マルチなんだけど、VXpro+の話なんてこのスレで一切出てないのに出てるように書いてるのがちょっと脳障害みたいのあるように感じる
2025/07/05(土) 12:48:03.36ID:MH63MCx40
あちこち徘徊してておうち間違ったんだ
504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f11-p46g)
垢版 |
2025/07/10(木) 16:32:14.36ID:r72vZgz+0
AZLA TRINITYはこのスレでいいのかな
レビュー↓
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/2026684.html
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f44-ViuD)
垢版 |
2025/07/10(木) 20:29:45.07ID:t2XMbNAY0
>>504
ありがとう(^_^;)
まだブツが無いから何も分からんけどw
506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e609-EdtM)
垢版 |
2025/07/13(日) 15:53:28.54ID:EqeZzGRH0
>>504
AZLA TRINITYは値段考えたら品のいい良い音だけど、歯擦音とか抑えてるところが少し物足りなさにも感じますね
507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce98-Aft6)
垢版 |
2025/07/15(火) 21:45:51.29ID:NfB6KKRF0
届いた(^_^;)当たり前だがルセラフィムとかは無茶苦茶映えるね(^_^;)ふつうにハイレゾにも良き(^_^;)矢張り思った通りp908の韓流+ちょいリッチ感。。高級付属イヤピはp908には良いけどソニーM7は純正イヤピだな。。
508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7bf-7F7y)
垢版 |
2025/07/16(水) 14:58:28.68ID:JHDtSb/k0
+オーケストラ良いです(^_^;)
2025/08/02(土) 19:19:14.38ID:yIZFMV310
AZLA trinityのusb版ってホワイトノイズあるって聞いたけどどのくらいある?iPhone16で使いたいんだが
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b63-AMLi)
垢版 |
2025/08/03(日) 19:31:25.94ID:qct6v6eC0
>>509
嫁さんのiPhone15で試したいが、品切れになっちゃって…

とりあえず3.5mm版の報告またすると、大抵高いイヤホンでも安いイヤホンでも、機種毎の相性があるんだが、Trinityは選ばないな。機種を選ば無いと言うと似たタイプに昔よく使ったEX155があるが、形状も価格帯もよく似てるな。
511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5304-Fz9E)
垢版 |
2025/08/03(日) 21:07:50.40ID:kJZlny3m0
>>509
ほんの少し有る程度
病的にホワイトノイズ気になる人以外は大丈夫
2025/08/03(日) 21:52:20.64ID:WZC0SCpb0
>>510
今どこも売り切れですね、試聴できたら良かったんですけど機会がなくて

>>511
ありがとうございます、それは良いですね
直挿しで使える手頃なイヤホンを探してる両親に渡してきます
音質はそこそこで良く、唯一の懸念点がホワイトノイズだったので助かりました
513名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf3-/jlJ)
垢版 |
2025/08/04(月) 17:25:47.02ID:o1YlyEjmM
このカテゴリーで断線に強いタフな作りのやつありますか?
2025/08/04(月) 17:29:21.84ID:3HWVslG70
>>513
リケーブル対応のやつを買えば良いだけ
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b64-YJUR)
垢版 |
2025/08/04(月) 20:43:05.67ID:6GjIOp+H0
tanchjimは廉価帯からケーブルしっかりしてた
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53b3-Fz9E)
垢版 |
2025/08/05(火) 18:43:58.59ID:3vCOsFwd0
>qdc FRONTIER と AZLA TRINITY がやっと再入荷しましたので、
>早ければ週末あたりから店頭在庫復活するかと!

だそうです、Xより
2025/08/12(火) 21:52:17.01ID:RMYMZLfR0
リケーブルとかお金かかってどうしようもない
ほかのスレの話題かと
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ac6-ZDX3)
垢版 |
2025/08/13(水) 15:30:42.12ID:sXH9fraY0
AZLA TRINITY尼で在庫復活してるゾ〜
2025/08/13(水) 22:29:20.29ID:7N6zosq30
ヨドで注文したよ
520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 29a4-Jn6J)
垢版 |
2025/08/24(日) 11:51:13.15ID:1+wjkZv60
尼で嫁さんの分も買ったわ、興味示したから…若い人とかには韓国製と言うのも良いのかも?
2025/08/25(月) 22:24:59.72ID:ZaO+j4ka0
ボディー形状がなあ
2025/08/31(日) 11:28:29.15ID:w6ukd2gO0
ex650ap高く成ったな
一昨年くらいにコジマで5千円だったが今は7千円超だわ
悪くは無いけど今基準だと4千円でも割高な音だぞ
流石にこの価格で買うやつ居ないだろ
523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9387-uB9W)
垢版 |
2025/08/31(日) 21:58:59.86ID:JBqmbPd40
EX650自体まだ売ってるのに驚きだよ
2025/09/01(月) 11:44:35.64ID:wE51aHnz0
>>523
しぶとく生産してるぞ

質感良し、ケーブル良し、装着感良し、使い勝手良し、音は中華の3000円
2025/09/11(木) 06:47:20.26ID:kfdXVSyDM
国産は商品名が数字でどれか分からんくなる
526名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H06-NwRC)
垢版 |
2025/09/11(木) 08:24:00.00ID:cq4UTY/zH
EX650、発売後半年くらいに7000円台後半くらいで買ったな
今聴くとどんな感じなんだろうか、家帰ったら聴いてみよう
2025/09/13(土) 14:35:51.01ID:OQ75jS890
サムソンスマホのおまけのAKG EO-IG955カナル型イヤホン
往年の名機AKG n20には負けるがcrinacle氏も評価している結構良い音
アマゾンでは欠品中
Aliで安いのは多分偽物なので要注意
フリマで1,600円くらいで買える
イヤピはfinal type Eが合うと思う
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a29-aJ3f)
垢版 |
2025/09/13(土) 14:53:09.38ID:9GdOteQW0
ちと高いが正規品はあるようだが
EO-IC100BBEGKR
そんなに良いんか?
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a29-aJ3f)
垢版 |
2025/09/13(土) 15:31:39.82ID:9GdOteQW0
↑のはUSB C版みたいだ失礼
2025/09/13(土) 15:52:29.23ID:OQ75jS890
>>528
音質はかなりうるさい人以外には充分なもので、ケーブルもプラグから分岐部分までは編み込みで断線しなさそう

メルカリで"ig955"で検索するとおまけイヤホンなのに1398円以下のは全部売れてしまっているよ

crinacle氏のコメント:
Surprisingly competent and worth keeping.(以外に有能で保持の価値あり)
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fee-9HGb)
垢版 |
2025/09/18(木) 12:59:54.67ID:3NxlGZrX0
AZLA TRINITYはこの測定結果見る限り相当に優秀なようですね
個人的には高域のブリリアントな成分が弱めなので、これに7-10kHzあたりを少し盛ったら完璧だなと思います
https://youtu.be/_22hNskKLfw?si=0Q4QPkWV4X8olAkK
2025/09/18(木) 14:42:09.11ID:2MG1HCHR0
>>531
グロ
2025/09/19(金) 11:02:14.21ID:czavaoug0
これ好き
https://youtu.be/nE9dXdK5uJY
2025/09/19(金) 11:32:54.92ID:EKN8IXbn0
死ね
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f8c-587C)
垢版 |
2025/09/19(金) 20:42:38.60ID:jDSToUOA0
動画の真偽はともかく特定帯域少し盛るだけならイコライザで十分でしょ
2025/09/20(土) 00:04:07.28ID:/LTXxw1b0
azla sednaearfit origin standard
もともと音場表現が得意なCN40に解像度が+されて素晴らしい
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fe0-BFFf)
垢版 |
2025/09/20(土) 01:46:48.05ID:SQl1RsZB0
>>533
意外と面白かった
538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f87-xxKh)
垢版 |
2025/09/20(土) 04:52:01.74ID:aFhcCqAX0
エディオンのPBでe angleってのがあって
そこのイヤホンが安くて良かった
3.5mmが800円、USB Cが1580円
2025/09/23(火) 08:37:24.30ID:Zkqq8t8B0
final保証切れまでE2000とE3000使い倒したけど断線が多すぎる
音は悪くないけど音場とバランスはイマイチだし
毎度毎度保証依頼も疲れたし他所探して難民気味だわ

>>517
そもそもコネクタが死ぬ可能性あるしなぁ
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6aed-0aFZ)
垢版 |
2025/09/23(火) 11:19:45.00ID:yEYyb0au0
ゼンハイザーのCX 80S買ってみた
柔らかい音質で刺さりと無縁で流石ゼンハイザーw
解像度も低音もまあまあ
ドンシャリ嫌いな人にお勧め
541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6aed-0aFZ)
垢版 |
2025/09/23(火) 11:25:20.25ID:yEYyb0au0
書き忘れた
ハウジング筐体が極小なので、俺は寝ながら使わないけど
多分だけど寝ホンに最適かなと思った
2025/09/23(火) 19:57:22.85ID:8QoXCHJT0
>>539
断線多いすごくわかる
もう使わなくなりました
2025/09/28(日) 18:22:22.14ID:cfyZIRIx0
この20年DAPは大きく進化したけどイヤホンは全然だよね
万能機と評判のsimgot em6l買ったけどCN40を全然超えてなくて御蔵入り
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e369-m9u6)
垢版 |
2025/09/28(日) 20:54:09.53ID:xFCnw2bh0
CN40そんな良かったかな?
出た当時買ったけどしばらく使ったら断線してしまった
2025/09/30(火) 22:28:29.07ID:963yvh5ZM
>>543
そういえば新しい構造のBAみたいなドライバできてなかったっけ?
2025/10/01(水) 10:30:23.26ID:kRPs9y2S0
iPodが2001年登場。iPhoneが2007年。
全世界的にヘッドホン、イヤホンで聞くスタイルが定着し、マイイヤホンを持つようになったのがこの20年。
それ以前と比べてカンブリアかルネッサンスかって位、百花繚乱、様々な機種が開発され進歩してきた認識だけど>>543は何処の世界線の方なんだろ?
2025/10/01(水) 10:46:38.44ID:JRPQ4MSU0
爺ってのはもう生きてるだけで耳も脳も日々劣化していくから現在を正しく認識できないんだ
そうして唯一信じられる過去が美化されていくんだ
2025/10/01(水) 12:15:10.48ID:jyKtXw48M
>>547
iPodなんて初代からしばらくはぜんぜん人気無くて(デカい、重い、HDDなんで取り扱いに気を使う)
nanoが出てやっと受け入れられたイメージなんだよな。

nanoが売れたおかげでフラッシュメモリが大増産されてメモリーカードの値下げが一気に進んだっていう効果もあったし。
2025/10/01(水) 13:35:55.25ID:obS0s+fF0
iPodとかの前にMP3プレイヤーの流行りはあったよねAKがiriverを名乗ってたころ
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2306-VEJP)
垢版 |
2025/10/01(水) 17:09:31.39ID:nXCj0JbV0
>>546
SONY「ウォークマン」
551名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM71-n8Ow)
垢版 |
2025/10/01(水) 17:14:34.44ID:Yyjq9SZYM
イントラコンカで国内である程度どこでも買えるような定番ぽいのアップル以外で無いかな
2025/10/01(水) 18:03:02.27ID:G2J6Ry7b0
ちょっとmmcx対応だから高いけど…
NOBUNAGA Labs 鶯
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2368-CD2g)
垢版 |
2025/10/02(木) 13:15:27.33ID:jNoyuOd40
>>551
アップル以外では国内ではダイソーの100円イヤホンしか知らないな
アップルのも3000円くらいなんだしアップル買えば?
554名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-n8Ow)
垢版 |
2025/10/03(金) 17:29:49.56ID:2/LErh2DM
>>552
凝り性なので一度沼るとハマるのでやめておきます
>>553
やはりアップルに落ち着きそうですね
価格帯もここあたりかなと思ってはいます
2025/10/04(土) 04:17:25.78ID:8Psx6koP0
今気づいたんだけどハイレゾ新しいパッケージだと指向性載ってるのね
https://i.imgur.com/7S3fPYb.jpeg
2025/10/04(土) 04:32:41.45ID:8Psx6koP0
スレ間違えた
2025/10/04(土) 04:59:08.46ID:jNdfrhmB0
書くつもりのスレは間違えたかも知れないけど物的にはセーフ
2025/10/04(土) 16:31:38.34ID:AOrm7Rf6d
ダイソーのもイヤチップをしっかり密閉できるやつにするといい音になる
559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ daac-rHyo)
垢版 |
2025/10/08(水) 16:02:05.25ID:GykzNzOz0
HJE150の代替候補はありますか?
P908は合いませんでした
2025/10/08(水) 17:02:50.15ID:y4T0PGzF0
>>559
SONY MDR-EX155
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d2e-PVZf)
垢版 |
2025/10/08(水) 19:31:47.24ID:5JLbJgba0
もうAZLA TRINITYでいいじゃんと思うようになってしまた
2025/10/08(水) 20:36:36.95ID:4jNGTrrvM
>>559
有線ピヤホン1と思ったけどP908が合わないなら合わないな。
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ daac-rHyo)
垢版 |
2025/10/08(水) 21:28:06.17ID:GykzNzOz0
>>560
>>562
ありがとう。
SONYのそれは多分数年前に買って試して、音が個人的に合わなかったです。
P908はHJE150に音が近くてまぁまぁよかったんですが、形状が耳に全く合わないので諦めました。(HJE150に慣れちゃったってのもありますが)
2025/10/08(水) 22:25:17.34ID:agyZQq7K0
ソニーのイヤフォンて
高いやつでも妙に低音協調しててきつい
2025/10/09(木) 02:12:01.65ID:9fQWu1niH
pansonicのHJE150は簡易パッケージになって600円切る価格で買えるようになったけど
簡易パッケに切り替わり始めたころに丁度買ったものは以前のパッケだったけど音が酷かった
仕方なくイコライザーで調整して寝ホンとして使ってるけどイコライザー戻すとやっぱり酷いままで変わらず
これで6本目だけどたまたま外れ引いただけかな?
と言う事で初JVCでFX26をポチってみた
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ daac-rHyo)
垢版 |
2025/10/09(木) 02:53:43.68ID:HTkSRtVd0
>>565
自分も紙パッケ版に変わってから音が酷いのは、ずっとHJE150以外が原因だと思い込んでてイヤホンを疑わずにいたんですが、最近メルカリで試しに旧パッケの古いHJE150を買って聴いてみたら音質が雲泥の差で涙出ました。
やっぱり紙パッケに変更された辺りから、かなり劣化したんでしょうか。
ネット上すらパッケ変更の前と後で音質の差に言及してる人が一人もいなかったので、私も外れを引いたんだと思ってましたが。
2025/10/10(金) 17:59:30.56ID:VnaIcUjw01010
自分はAppleのが無理でソニカって見たりもしたけど
低音がぼやけすぎでちょっと合わなかった
結局P908試しに買ってみたら低音も締まってるし好みの音
難を言えば効率だけど16オーム嫌いな私にはちょうどいい感じ
2025/10/11(土) 02:06:54.88ID:kkTiJgdJH
>>566
やっぱ音変ってんのかね
でも付け心地と軽さはずっと使ってると捨てられないからイコライザーで調整して使うわ
FX26はシャカシャカして期待はずれだったし
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a45-My3V)
垢版 |
2025/10/11(土) 02:37:01.53ID:hLe55MUw0
JVCならセブンイレブンのやつでいいよ
音にざらつきがあるが慣れれば気にならない
2025/10/14(火) 10:54:04.08ID:jt+U6s3G0
低価格だけどナイスなのかなぁ
2025/10/14(火) 11:27:45.41ID:wp7RpEs+M
JVCのFX33だけどイヤーパッドがすぐ外れるな
そのうち失くしそう
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93f9-5Kqb)
垢版 |
2025/10/30(木) 17:53:38.44ID:HuQTBKIP0
最初はappleドングルdacと有線earpodsでいいよ次にオーテクの有線イヤホン ATH-CKR30
これで5kだからCK350Xならもっと安いけど性能がearpodsと変わらない
2025/11/01(土) 21:41:47.45ID:25N2NoHx0
買ってみたけど
セブンのは低音ボアボアできつい
574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13df-qNUq)
垢版 |
2025/11/01(土) 23:03:05.25ID:sjtl8+Dj0
ソニーのハイブリは緩すぎるしオーテクはきつすぎる
JVCのスパイラルドットが良いな
ワイヤレスイヤホンでも充電と干渉しづらい高さ
セブンのもつけかえた
575名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hd6-E4Nf)
垢版 |
2025/11/05(水) 07:49:51.38ID:afPJi+EHH
スパイラルドット、価格高いんだよね
2025/11/05(水) 07:55:10.39ID:NCGTV/r8a
SONY の EP-EX11 は安くて良いよ
2025/11/05(水) 08:00:16.22ID:IqC6VXbK0
スパイラルドットの価格は高くない
スパイラルドット++が高い
2025/11/12(水) 19:57:53.76ID:taMdPZF7M
ヤマダで売ってるAUGLAMOUR J300が処分で1680円(税抜)になってるな。
さすがに元々7000円するだけあってなかなか良い音。
2025/11/14(金) 16:12:56.10ID://4E8B630
スレ違い、中華スレへどうぞ
2025/11/14(金) 19:31:44.74ID:JQqm60fK0
スレ違いでは無いだろう
ここのテンプレ「このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
5000円以下であればイヤホンの製造国の如何に関わらず自由に語り合ってください。」
2025/11/14(金) 19:46:37.66ID:O+w9v73hM
>>579
あっちはアリエクメインで頑張っても尼までぐらいなのでな。
たぶん実店舗で買えるイヤホンに興味が無いスレなんで。
2025/11/14(金) 20:18:19.37ID:JQqm60fK0
まあここも中華の話ししだしたらいよいよ国産の話しする所が無くなるって気持ちは分かる
でもスレチじゃない以上追い出すのも冷たいかなって
ついでに過疎スレだしな
2025/11/14(金) 20:45:29.62ID:814AoZ+q0
>>578
近くのヤマダへ行ってみよっと
2025/11/14(金) 22:51:40.58ID:FBrPRgbi0
>>582
>ついでに過疎スレだしな
マジでこれ
昔は人いたから中華どこまでOKかってよく議論されてたけど
今となってはこんな過疎スレなんだから細かいこと気にする意味ない
2025/11/15(土) 11:47:19.75ID:aiYybf8a0
どちゅらにしてもスレ違い
2025/11/15(土) 12:36:36.61ID:E1dXo34L0
どちゅ?
587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f3c-tTHQ)
垢版 |
2025/11/15(土) 15:04:54.14ID:6ccG0fBy0
ck350m愛用してたけど、AZLA TRINITY聴いたら歪の少なさが段違いでもうck350mには戻れないわ
588名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H16-w3Ul)
垢版 |
2025/11/18(火) 08:49:03.33ID:3Ich+vmHH
オーテクの低価格イヤホンは歪み?みたいのが大抵ある感じする
2025/11/19(水) 08:35:20.84ID:93dbaSBf0
てすと
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況