X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW 5f63-r0hI [240b:12:6961:800:* [上級国民]])
垢版 |
2024/03/14(木) 15:03:13.81ID:W1dh8xne0Pi
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.regza.com/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 97
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1703413396
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 83c7-D2DL [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 18:29:21.73ID:Smy6yAUb0Pi
復活おつ
2024/03/14(木) 18:50:05.76ID:pnHEtg6e0Pi
>>1
おつです
2024/03/14(木) 21:02:16.01ID:djXuYUNf0Pi
お金がなくて倍速機能モデルが買えず43m550mを買ったんだけど倍速と等速だとそんなに極端に違うのかな?
5名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ e341-+OJP [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 21:42:08.24ID:xTi753oH0Pi
Z970Mで格ゲーやってたらやけに遅延が激しく負けるので、
もしかしてと思って地上波テレビに切り替えてみたら、また音が飛び飛びだった。
電源長押しで再起動した。
次も負けたけど。
2024/03/15(金) 10:25:01.71ID:/BjUgQmZ0
近頃AV板や家電製品板で捏造君と呼ばれる人物による特定の企業(主にLGエレクトロニクスジャパン株式会社、TVS REGZA株式会社、ハイセンスジャパン株式会社)の製品を貶める虚偽の書き込みが散見されます
複数回線(北海道So-net、ドコモ、ニフモ、稀に楽天モバイル、公衆wifi)を使い分けながら上記企業の製品を虚偽の書き込みで貶め、それ以外の企業の製品(主にBRAVIA)に誘導しようとするため騙されないように注意しましょう
こうした虚偽の書き込みは信用棄損罪及び偽計業務妨害罪に該当する可能性があります
これらは非親告罪なので、直接被害を受けてない第三者からも直接警察に通報する事が可能です
そういった虚偽の書き込みを見かけたら以下から通報しましょう
通報の際はスレのURL及び虚偽と思われる書き込み内容及び書き込み日時、可能であればIPアドレスも併せて通報するとよいでしょう

【最寄りの警察署への通報】
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html
【LGエレクトロニクスジャパン株式会社への通報】
https://www.lg.com/jp/support/chat-email
【TVS REGZA株式会社への通報】
https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html
https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php
【ハイセンスジャパン株式会社への通報】
https://www.hisense.co.jp/contact/
2024/03/15(金) 10:27:10.61ID:PhLZOwtud
>>6 AV/家電製品板LGキチガイ判定まとめ

●ミッドシップ君(アウアウ、スッップ)
多レス(赤いのは大体こいつ)、ワッチョイ有無に関わらずIP変更多、複アカ(オッペケ、テテンテンテン等)による自演多。
自己申告より50代と判明。最後レスに拘る極度のソニーコンプレックス
複数のTV関連スレで活動、自身の名前が出るとすぐにレスしてくる。
rtingsリンク張付多用、議論不可(論点ずらし・レスオウム返し・理解出来ない・コピペ・逆質問・2択強制連投逃げ常習)
長文の注意喚起(近頃AV板~捏造君と~)を書くが注意人物は本人というオチ
自身の書いた注意喚起文アンカ付の「これ捏造君」連呼(アンカ無ケースも有)。「ソニおじ、ソニーおじさん、サニーくん~」も口癖
自身への追及が増えると自分のキャラを他人に被せて存在を惑わす(★LG組である事を隠蔽)
「例:自分はミッドシップじゃないよ◯◯がそうなんじゃないの?ミッドシップは機種A95Kを推すSONY信者のはずだから~等」
自作自演質問からのX85J解像度半分or西川善司スト5遅延リンク誘導多。
LG有利でソニーに不利なパネル仕様(サイズ、リフレッシュ仕様)で実施された焼付試験の事実を隠蔽、事実(rtingsの記載内容)を指摘されると「捏造だ」と喚く
謎の関係者目線(ソニーは~ブランドの力で~売れればそれで~コスト・技術・体制がどうのこうの~)
A95Kの性能に屈し、その反動でQD-OLED否定も展開。本人は最新TVを購入する程度の経済力もなく、所持TVを聞かれても答え(られ)ない

●片落ちジジイ(アウアウ)
rtingsリンク張り付け多用、コストコで片落ちLG購入自慢する50代
謎の関係者目線(SONYは外注で~儲け主義がどうのこうの~)

「phosphine_plasma」名義にて、Yahoo知恵袋で相談者にBRAVIAを買わせないよう活動中
〈参考URLと活動事例スクショ〉https://chiebukuro.yahoo.co.jp/user/115352981
https://i.imgur.com/PAyxvOd.jpg
https://i.imgur.com/rdEHWu5.jpg
https://i.imgur.com/YxhWZSt.jpg
〈2023/01/29 TV購入相談者からの指摘より、意図的にBRAVIAを購入対象外にする工作行っている事を自白〉
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14274728739
2024/03/15(金) 11:29:50.08ID:/sPGeeiG0
>>1
REG乙A
2024/03/16(土) 09:24:48.00ID:aW8Jlrv50
REGZAって結構長持ちするな
リビングにあるTVはたまたま4KじゃないREGZAだったが
人物や物の境い目に赤いフレアが発生(中にも発生してるが境い目が視認しやすい)してたから
そろそろ寿命かと言ってたのに今じゃ消えてまだまだ元気と言わんばかりに動いてる

それでだ 俺の部屋の4KREGZAは買ってきてすぐの時にその症状が出て初期不良だ!と思たが
暫くすると消えて普通に映るようになって今でも二度と出てない

他のREGZAもそうだったのか聞きたい
赤いフレア(フレアって呼び方で合ってるか定かでないが人の顔とか服にも出る)があったのか?
今まで他メーカーではなかった気がするからREGZA買って驚いたんよね
10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ee-+OJP [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 11:50:37.89ID:Mp/Che+V0
REGZAって、ゲーム音声モードというのがあるのね。
音声遅延が少なくなるらしい。
ただそれをやると5.1chが2chになると知った。
そしてその趣旨は説明分から全くわからない。
なぜか2ch音声しかなならい事象が起きて、サポートに聞いていろいろ調べてやっとわかったわ。
2024/03/16(土) 14:59:39.47ID:qhTmFuU/0
>>9
両親のそれぞれの部屋に地デジ化で買い替えした液晶のREGZAの32インチと26インチはまだ壊れてない自分が買ったZ7は6年で潰れたけどな
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb73-uEDE [2405:1200:a190:ce00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 23:20:53.48ID:NuqeLAAL0
誰かいたら知恵を貸してください
REGZA 32V35N、SDカードを差し込もうと思ったら差し込み口の横の隙間に落ちて取れなくなってしまった
裏のパネルを外そうにも下の透明なパーツがどうしても取れない
2024/03/17(日) 07:10:49.93ID:AnSnGukT0
>>12
スタンドの所のネジはずす
2024/03/17(日) 11:16:25.67ID:OWCPBow20
Z870Mでアプリのボタンあれこれ押してたら画面に赤のグルグルが出てTV番組や電源オフオンしても消えなくなって
コンセント抜き差しで治った
しょーもないことするもんじゃないな
2024/03/17(日) 13:14:08.65ID:ZagVxbtC0
>>14
電源長押しのリセットしたか?そのコンセント抜く前に
電源長押し5秒以上押してリセットしたら治るときもあるよ
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9247-7MpU [203.139.48.113])
垢版 |
2024/03/17(日) 21:57:31.44ID:/3E9L+I00
>>14
あなたには無理は禁物です。
REGZAも付き合い切れません。
一つ一つ、自身の身の丈に合った
操作をこころがけましょう。
しょーもないことするもんじゃないと、言われますよ。

>>12
この方は、SDカードをどこの差し込み口に挿入しようとしたのでしょうかねー
17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c701-BQFt [126.82.137.111])
垢版 |
2024/03/18(月) 15:10:02.19ID:mZIFVAKI0
55Z700、時々画面左側半分が少し明暗しだした
7年でバックライト故障?
2024/03/18(月) 15:55:31.11ID:Ec+0dkX70
>>17
境目の年数
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e4d-mfmx [240b:253:c320:6a00:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 17:09:16.25ID:GoQxRAo40
>>9
使ってる機種が解らんけど恐らくインパルス駆動のせいじゃないかな
オフでいいよあの機能
2024/03/19(火) 05:53:45.99ID:RHwM0Ffl0
b-casカード認識しなくなった。
接点復活剤も試した。
基盤逝ったの?
2024/03/19(火) 08:04:17.39ID:TBLpEPKK0
>>20
b-casカードは1枚だけ?
2枚あればそれ入れてだめなら基板
22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e8c-+7Qr [175.177.48.50])
垢版 |
2024/03/20(水) 09:10:46.84ID:I1WbH3qa0
4k120pの色域SDR固定バグまだ直らないのか…
23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d736-C/rk [180.199.38.74])
垢版 |
2024/03/20(水) 13:11:22.64ID:4cLTHuAC0
40J7が突然お亡くなりに
バックライトは点いてるけど画面真っ暗ラジオ化
W録欲しいから43M550Lにしようと思うけどアドバイスよろ
24名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdf2-FDlJ [49.104.19.200])
垢版 |
2024/03/20(水) 14:59:39.68ID:L87uURsPd
>>10
ちなみに機種は?
2024/03/20(水) 23:42:14.48ID:F2r9fRn10
300ポイント当たったぁ!!!!!
2024/03/21(木) 00:48:52.32ID:Cfbs8R+o0
>>25
おめでとうございます
27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9247-7MpU [203.139.48.113])
垢版 |
2024/03/21(木) 17:08:07.73ID:oHj1q1XC0
1ポイント当たった。
たいした事ないな。
2024/03/21(木) 20:40:16.11ID:ICUHf63gd
>>26
ありがとうございます!
今年の運を使い果たしました!!
https://i.imgur.com/7AvTEWB.jpg
2024/03/21(木) 22:46:27.24ID:q2RB0VAQ0
43M550Mが2番組同時録画できれば良かったのに
倍速は対応してないけど、視野角は悪くない
2024/03/22(金) 08:29:15.03ID:wz20XgBL0
今度55インチのタイムシフトマシン搭載REGZA買おうと思ってるんだけど870Mと9900Mだとどっちがオススメ?
2024/03/22(金) 08:46:12.00ID:3adg0trX0
>>30
9900m
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5279-H8Et [240b:12:6961:800:* [上級国民]])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:33:41.86ID:IZruQyrx0
>>30
ヘビーユーザーなら870M(電気代)
33名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdf2-FDlJ [49.104.19.200])
垢版 |
2024/03/22(金) 17:26:44.27ID:I1z+Z1/dd
>>30
4月ごろに発表される見込みの新機種にしとけよ。
2024/03/22(金) 20:50:58.89ID:yMwhzklF0
そして値下げを待って来年になって「新機種にしとけよ」
2024/03/22(金) 22:23:26.31ID:czykt1Aj0
家電は買うタイミングが難しいね
36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5210-/1/C [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 23:15:47.42ID:hyqPrC7A0
Z970Mだが毎日必ずメモリリーク起きている感じ。
格ゲーでやけに遅延が発生しているから気づく感じ。
なんとかならんのか。
2024/03/22(金) 23:57:16.20ID:MhMfkyEX0
テレビ用SoCってハイエンドでもRAM 2GBしかないんだっけ
2024/03/23(土) 00:53:24.51ID:04tW8U9k0
970はセンシングでリアルタイムに色々処理してるから余計に負荷が高いのかな
2024/03/23(土) 03:28:51.60ID:ZD7WmAkO0
ゲームモードで?
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 064e-3ipS [2400:2200:7c4:c672:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 09:13:48.19ID:LcGjEhl00
REGZAはゲームと相性悪いって聞くし
低遅延がいいなら他のメーカーにすれば?
2024/03/23(土) 10:43:56.11ID:ZD7WmAkO0
またSが付く会社の人かな
2024/03/23(土) 10:51:15.52ID:XuFa5siE0
>>40
そんな事言ってるのは>>6の人だけだね
少なくとも遅延ワーストだったBRAVIAは絶対にないよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1543383.html
2024/03/23(土) 14:25:38.14ID:L9C1b1q40
エントリースタンダード機の50E350M今ポチった。

PCのSERVIIO DLNAサーバーソフツ(トランスコード機能はOFFで)の264/265のmp4動画を50E350Mから閲覧再生できたらいいな。
2024/03/23(土) 17:48:36.38ID:hSiwIlpJ0
REGZAはVRRも破綻するしでゲーム向けではないっしょ
昔は良かったんだけどね
2024/03/23(土) 17:52:37.42ID:EvgUIDff0
Z730X頃までは良かった気がする
4K60Hzなのがあれだけど
2024/03/23(土) 18:09:56.93ID:GWt9L3OM0
>>40
いやいやいや…
ゲームといえばREGZAって言われてたやん
ハイセンス絡んでから駄目になったんか?
でもハイセンスはMSとパートナー契約みたいなの結んでたけど
2024/03/23(土) 18:17:14.68ID:B8rNJrZL0
>>46
ネガキャンですよ
2024/03/23(土) 19:01:51.35ID:XuFa5siE0
>>44
そんな事言ってるのは>>6の人だけだね
2024/03/23(土) 20:05:38.99ID:B8rNJrZL0
>>44
VRRが破綻するのはPS5では
2024/03/23(土) 21:34:53.47ID:K8EBo4mE0
ブラビアは全ての機種がゴミだよ
2024/03/23(土) 23:05:42.72ID:AQ/SQIKe0
>>49
XSXでは問題無し?
43Z670Lがもう少し値下がりしたらXSX用に買おうと思ってるんだよね
120fpsやVRR、ドルビービジョンに対応したテレビにいい加減買い替えたい
ハイセンスのU78Kでも良さそうではあるけど、やっぱREGZAの使い勝手の方が好きだわ
特に画面表示で詳細表示されるのは便利
2024/03/24(日) 12:18:03.61ID:1sBRQ5xc0
>>49
44はPS5じゃなくてゲーミングPCの話ね
PS5でも起きるならREGZA側の問題で間違いなさそうだ
2024/03/24(日) 14:27:32.00ID:yvD44sS50
今の所フルスペックのHDMI2.1はX9900MとZ970M、ハイセンスU9H、後はLGのHDMI2.1対応機のみ
これ以外はまだ過渡期って感じだね
2024/03/24(日) 15:59:31.41ID:yvD44sS50
ハイセンスはU9HじゃなくUXだった
55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df0e-LG9E [2001:268:9983:fe0:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 16:16:57.66ID:T7dfTNcL0
ファイナルファンタジー7リバースやっていて、RPGにはBRAVIAの方が良いと思った。
ファイナルファンタジー7リバースのメチャクチャな色調整を結構良い感じに調整してくれる。
秒間240コマにアップしてくれる。

REGZAだとなぜか30コマのままだし、色調整が元をいかす感じなので、ダメダメ。

格ゲーだとやっぱREGZAの方が良いな。
でもメモリリークなんとかしてくれ。
あと音飛びはHDMI接続のアンプに対して発生する。
もしかしてeARCのせいだろうか?
再起動すると直る。
2024/03/24(日) 16:18:44.93ID:UcHmQvLB0
>>52
グラボはRadeon以外?
2024/03/24(日) 16:32:07.81ID:j//Tg6FI0
フレーム補間なんてヌルヌルして見えても遅延しまくるからゲームでは論外だろ
2024/03/24(日) 16:41:04.98ID:UcHmQvLB0
コマンド形式のRPGなら高画質化処理オンでもいいけどアクションはねえ
2024/03/24(日) 17:50:55.22ID:AyMR2WQN0
>>53

実際に48GBps出ているやつは少ないんだよな_φ(・_・
2024/03/24(日) 18:11:02.03ID:eXdSaxHs0
>>55
それってゲームモード以外でモーションフロー効かせてだよね
ブラビアだとゲームモードでモーションフロー選択できない筈だし
逆にレグザはZRαの上位機種なら60fps以下のときにゲームモードでゲームスムーズが選べる
あと4kで240コマって現状極一部の高額ゲーミングモニターしか表示不可でテレビ用で240Hz(4倍速)対応パネルはまだ存在してないと思うんだけども
2024/03/24(日) 18:20:46.28ID:mV/zHRmp0
>>52
ゲーミングPCで起きたなんて報告ないでしょ
PS5の問題をREGZAの問題と捏造してるだけでは?>>6
2024/03/24(日) 18:27:05.09ID:mV/zHRmp0
>>55
BRAVIAは勝手に映像を作り替えてしまうの?
それってクリエイターの定めた通りに見たい人にとっては最悪のテレビでは?
2024/03/24(日) 18:28:57.40ID:Yv1WkKbn0
>>60
数年前にBRAVIAの液晶の上位モデルを一瞬使ってたけど、ゲームモードの画質が糞だったからゲームモード以外にしてモーションフロー効かせて遊んでたな
当時はまだPS5やXSXが出る前だったから60fpsのゲームが少なかったしヌルヌル動いて見てるのは良かった
当然アクション系のゲームでは使い物にならなかったけど
ゲームしないんだったらBRAVIAでも良かったけど、ゲームするならREGZAかハイセンスの方がやっぱいいわ
2024/03/24(日) 18:30:47.31ID:Yv1WkKbn0
>>62
ゲームモード選べばそうはならない
昔のBRAVIAスレではゲームモード以外を選んでモーションフロー効かせてゲームする人も多かったけど
さすがにPS5以降は60fpsのゲーム増えたなからわざわざモーションフロー掛ける人も少ないのでは
2024/03/24(日) 18:32:45.98ID:mV/zHRmp0
>>64
そうなの?
なら>>55が適当言ってるだけか
2024/03/24(日) 18:59:18.69ID:Yv1WkKbn0
>>65
最近のBRAVIAの話は正直分からん
ただ他の人も言ってる通り恐らくは>>55がゲームモード以外を選んでるのでは?
仮にもPS5出してるメーカーのテレビなんだからそんな無茶苦茶な事をするとは思えんし
BRAVIAもREGZAもどちらも良い面あったけど自分はやっぱREGZAの方が使い勝手含めて好きだわ
2024/03/24(日) 19:12:40.56ID:SbNXw1l+0
ブラビアはフナイ以外
2024/03/24(日) 19:32:11.71ID:mV/zHRmp0
>>66
秒間240コマなんて相当昔の機種しかないし、しかもFF7Rはアクション要素強めで非ゲームモードじゃまともにプレイ出来ないと思うんだよね
本当に所持してプレイしてるかすら怪しいわ
2024/03/24(日) 19:44:09.84ID:vhB5qo/W0
>>68
240コマは4kではなくフルHDの時代だね
4kテレビだと120コマまで
因みにゲーミングモニターだとフルHDで480コマって製品もある
2024/03/24(日) 21:10:27.60ID:mV/zHRmp0
>>69
それとは別物でしょ
PCモニタはフレーム補完なんてしないんだから
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f0d-Z5Gf [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 23:25:06.10ID:NMRWwdy00
規制きつすぎ
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f0d-Z5Gf [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 23:30:53.62ID:NMRWwdy00
>>60
ゲームモードでもモーションフロー聞かせることはできるが、格ゲー以外は通常モードでプレイしていた。
格ゲーなどの遅延が重要な物はゲームモードにしてた。
Z9DだったのでモーションフローXR480を搭載していた。
Z970Mはファイナルファンタジー7リバースの30コマモードだとゲームスムーズでも全然スムーズにならん。

>>62
シネマプロとかだと完全に意図通りになる。
ゲームもたぶん意図通りになる。
それ以外だとかなり派手に色合いが変わる。

>>68
アクション用と低めのクラシックモードでファイナルファンタジー7リバースプレイしてる。
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f0d-Z5Gf [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 23:33:53.50ID:NMRWwdy00
BRAVIAはゲームモードの画質はひどかったな。
色が黄色い。

Z970Mはゲームモードもまずまずの画質。
黒が微妙に白っぽいのはFPS想定しているからやろな。

ちなみにファイナルファンタジー7リバースをプレイするときに、
Z970Mでゲームモードでロールプレイングモードにすると、暗すぎて見えたもんじゃ無い感じ。
ファイナルファンタジー7リバース自体が全体的に色が暗すぎるのを、Z970Mがさらに暗くしている感じ。
最近のゲームってむやみに暗くしすぎだろ。
2024/03/25(月) 09:04:51.31ID:PWqYJEW50
Z570LでVRRonにしても普通にティアリング発生するんだけどこんなもんなの?
VRRの説明でティアリング発生しなくなるみたいなこと聞いたけど…
ちなゲーミングPCと接続
2024/03/25(月) 09:32:08.62ID:wg7gFse90
>>72
>ゲームもたぶん意図通りになる。
>BRAVIAはゲームモードの画質はひどかったな。
色が黄色い。

>REGZAだとなぜか30コマのままだし、色調整が元をいかす感じなので、ダメダメ。
>Z970Mはゲームモードもまずまずの画質。

矛盾してるよ
2024/03/25(月) 09:32:37.79ID:wg7gFse90
>>74
PC側のグラボと設定は?
2024/03/25(月) 10:06:52.51ID:Uacqm/vD0
最新のテレビは分からないけどゲームモードに関してはどのメーカーも画質は微妙だった
2024/03/25(月) 10:15:31.39ID:gAW9DMB+0
>>75
>>56
2024/03/25(月) 10:16:26.89ID:gAW9DMB+0
アンカ間違えた orz

>>74
>>56
80名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-W6Ep [49.97.26.35])
垢版 |
2024/03/25(月) 11:39:33.38ID:J/mXP37Yd
>>76
NVIDIAのコンパネでVRR有効になってるのは確認した
というかVRRってよく調べるとティアリング完全になくす技術じゃないんだね
一人称視点でわざと大きく首振りしたりするとティアリングは防げないっぽい
2024/03/25(月) 12:05:43.14ID:gAW9DMB+0
FreeSync絡みの問題という情報もあるね
AVアンプを通すとおかしくなってテレビに直挿しすると発生しない人もいる
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fed-fYKl [240b:11:3981:f200:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 20:11:47.45ID:gzOZbs840
Z670lで色温度を手動でブルーライトカットしたら
ゲームする時に目が疲れにくくなった色温度10で
適当にR-3 G-5 B-30にしてる
2024/03/25(月) 20:57:54.58ID:ciwFOC4x0
だから東芝じゃねえって何度言えば
ハイセンスだろが
2024/03/25(月) 21:09:55.84ID:gAW9DMB+0
製造がハイセンスで開発がTVS REGZAだ
2024/03/25(月) 21:35:19.56ID:6zI+Q/fn0
ハイセンスもチューナー部は完全に東芝のと同じっぽい
86名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8c-W6Ep [175.177.48.58])
垢版 |
2024/03/25(月) 22:15:03.74ID:w2UsqIHI0
ハイセンスとREGZAって部品のグレードとか品質管理の基準がやっぱり違うのかな?
微妙にハイセンスの方が安いのってそういうところに差があるからだよね?
2024/03/25(月) 22:30:29.58ID:O6tdCeGc0
NHK+アプリが配信されたが、メモリーが足りません的なメッセが出て落ちた。
メモリー増やす方法はあるんか?
さらにアプリを削除する方法わからん
88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfe4-CYIk [202.243.67.128])
垢版 |
2024/03/26(火) 07:15:06.65ID:jNouCnnn0
メモリはそのうちアプデで増えるんじゃないの?
2024/03/26(火) 07:51:56.23ID:eamg1gzo0
>>86
そこは謎やね。
部品のグレード自体はアルミ電解コンデンサとか共通やないの?とは思う。
2024/03/27(水) 12:24:12.74ID:1aq9UW37a
ハイセンス傘下だけどハイセンスにテレビ技術全部提供したらREGZAの存在意義なくす
からあくまでREGZAのコスパ重視の下位互換的な位置づけなのかな?
2024/03/27(水) 12:32:43.68ID:1QztaxSG0
ブランド名としての東芝は正しい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1308657.html
92名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM8f-RmwZ [27.253.251.197])
垢版 |
2024/03/27(水) 12:33:02.22ID:TI1kszy3M
>>90
少なくとも日本市場はそうだろうな。
REGZA(旧東芝)があって、ハイセンスがあるっていう図式。
グループ企業としてのブランドの位置付けはそれでいいんじゃないの。
それで売れてるんだから。
2024/03/27(水) 16:01:56.62ID:uQxC9d2L0
>>91
770L
フレーム左下に TOSHIBA
右下にREGZA
と表示ある。
控えめな見栄えで好きです。
2024/03/27(水) 18:16:23.35ID:1QztaxSG0
>>87,88
使用メモリを減らすことはできてもメモリを増やすことは不可
2024/03/27(水) 19:06:53.80ID:B76rHW6I0
43インチの液晶テレビを買いたいけど、
今はREGZAの上位機種で43インチがなくて残念

昔の情報を見ると、2019年の43Z730Xは
IPSパネル、タイムシフトマシン搭載、スピーカー80w
という機種だったようだけど・・・

今度の春モデルで
43インチの上位機種が出たりしないかなあ
2024/03/27(水) 19:29:13.06ID:NNln6VTm0
>>95
Z670Lの後継なら出るかもしれないが
種類が多いからZ670は廃盤でZ770に統合して
43インチからタイムシフト搭載でもいいと思うんだよな
2024/03/27(水) 20:59:37.26ID:yFDzFgpW0
販売戦略もあるがSOCのサイズの関係で液晶43や有機48のフラグシップモデルはSOC更新までないと思われ
2024/03/27(水) 21:09:44.17ID:B76rHW6I0
>>96
> 種類が多いからZ670は廃盤でZ770に統合して
> 43インチからタイムシフト搭載でもいいと
> 思うんだよな

そうしてくれるといいなあ
2024/03/27(水) 21:10:46.79ID:B76rHW6I0
>>97
へー
そういう事情もあるのね
2024/03/27(水) 21:52:44.65ID:Af5bZC/10
43型のタイムシフトは20年のZ740Xの時点で止めちゃってるから今更復活は難しいと思うけどな
2024/03/28(木) 09:10:00.29ID:J3aFnTtsM
>>95
43インチでIPS(ADS)パネルだとハイセンスE6KかDCMホームセンター系に売っているMAXZENのch06(2K)しか選択肢が無かったかも?(´・ω・`)
2024/03/28(木) 12:08:20.76ID:Qg1mHVhA0
49z700が壊れたんで、ムカついてオリオンのOL50WD300に買い替えた。
32,800円(税込)だった。
映りが悪過ぎる。
一瞬で後悔したよ。
まあ、安かったからまあ良いか。
2024/03/28(木) 12:17:38.04ID:Z1dSHZaq0
ブラビアよりマシだけどな
2024/03/28(木) 14:05:55.22ID:Qg1mHVhA0
そもそもが、TVをリアルタイムで観ることは稀だし使い勝手が悪いからタイムシフトマシンも使わなかった。
パナのBDレコがサクサク観れて良かったし。
オリオンはリモコンコードが一つなんで複数台は使いにくいし。
2024/03/28(木) 14:44:48.14ID:n/7F5j0p0
>>102
オリオンだとOCNオンラインショップ(旧NTT-X)が安いな(*´ω`*)
2024/03/28(木) 15:06:35.37ID:8WmJX7Ge0
z730xまでは50型のVAではなく49型のIPS使ってたね(50型はメーカー製品問わず全部てVA)
2024/03/28(木) 17:14:43.13ID:Qg1mHVhA0
>>102だが、6年半でノイズ線が出てきた。
BDレコのM490も不良品だったし、もう東芝製品は買わん。
2024/03/28(木) 17:24:22.99ID:6sxM4zx40
REGZA 42Z9000 [42インチ]からREGZA 50E350M [50インチ]に今日設置してもらいますた。

非DTCP-IP DLNA SERVER 「Windows上でSERVIIO起動したもの」からメディアプレイヤーにてリモコン操作で動画を見るのはサーバー選択→フォルダ選択→ファイル選択とまぁ普通ですね。。。
DLNAサーバーに対しREGZAの設定で自動電源ONの設定をしたらファイルが見えなくなったような気がしましたので、電源切ってコンセント外してのTV起動しなおしで復帰でした。
動画フォーマットはMPEG2-TS、264/265(FFMPEGでエンコード、音声は変換なしのパススルーです。)を確認。

現状W録画付きの人はTV更新時もW録画はあったほうがいいかもしれません。
2024/03/28(木) 18:26:37.51ID:1UamH4Mnd
9900Lなんだけども、スマホ de REGZAアプリで登録機器からTVが直ぐに消えて、デバイスがありません、となるんだが・・・
TV再起動させると出てくるのだが、暫くすると消えての繰り返しで全く使えない、
ネットワークの接続状況は完璧。
同じような人、居る?
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df21-am0v [122.196.13.25])
垢版 |
2024/03/28(木) 19:26:47.74ID:v2qBi/EW0
>>109
アプリ入れ直し
2024/03/28(木) 20:51:27.54ID:IUWSgxqd0
Z870Mを購入予定なのですがタイムシフト対応HDDは何処の物を購入するのがお勧めなのでしょうか?
2024/03/28(木) 21:09:16.96ID:qhk8UKAP0
>>107
うちの49z700xも一部暗いとこ出てきて買い替え予定
6,7年位が寿命かね

電気屋で色々触ったけど、レスポンスと地デジ映りでやっぱりレグザかなって
タイムシフトもかなり使ってるし970m狙い
2024/03/28(木) 21:19:29.35ID:vEgr9CXs0
>>107
テレビの番組表からレコに予約したくて
T2010買おうか悩んでるけどM490の地獄の様なレビュー見て怖くなった、新型出してないし先行き不明で先細りしてますね

ヤマダのザ安心終了改悪でZ770Lの長期保証が残り3ヶ月
不安すぎる
2024/03/28(木) 22:23:43.25ID:15IX9qMp0
>>110
それで済めば苦労しないから聞いているんだよ。
2024/03/28(木) 22:29:44.75ID:vEgr9CXs0
>>111
タイムシフトを24時間運用するなら外付けキットにWDRedにヒートシンクでも乗せておくのが理想だと思ってます!
タイムシフトで代替セクターだらけになったバッファローのケースを分解してHDDをWDRedに交換して使ってます

バッファローの今Amazonでタイムセールしてる
故障予測 みまもり合図 HD-AD6U3は通常録画様に使ってるけど
言う程排熱出来てるか疑問でタイムシフトだと個人的には
不安かな、ネジ一本外せば蓋が開くからコッソリ発熱対策して使うのも有りかも、保証が!とか言う話になりますけどね

中身は東芝のDT02ABA600Vでタイムシフトも想定されてる感じ

2.5インチポータブルHDDはすぐに壊れるからお勧め出来無い
Z7から使って来た感想なので異論反論は色々有るかもです
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df21-am0v [122.196.13.25])
垢版 |
2024/03/28(木) 22:33:01.53ID:v2qBi/EW0
>>114
まあ、頑張ってね
自分はそれで解決したしね
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff2-fYKl [240f:6e:278b:1:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 22:49:17.88ID:W2FmrTUu0
>>111
I−O・データ機器。これしか推奨してない。
少し割高だがI−O・データ選んで特に問題なし。

ただ…。もはや地上波をそんなに録画しても特に観たいものが大してなかったことに気がついて唖然とするがな。
2024/03/29(金) 10:12:51.53ID:MjyJl7Th0
>>117

島本和彦「録る暇あっても、観る暇なし!」
119名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff73-8R5q [240f:79:a07a:1:*])
垢版 |
2024/03/29(金) 17:29:37.48ID:fQptOA4E0NIKU
バッファローも長年使用しているけど よくに問題ないね
24時間連続録画対応HDDなら尚可
2024/03/29(金) 21:26:42.54ID:i/CgrTrN0NIKU
東芝純正HDDにしてからフリーズしたりすることなくなったわ
2024/03/29(金) 21:33:49.36ID:k+itrtXf0NIKU
>>115
>>117
ありがとう!タイムシフト初めてなんでどんなHDDが対応してるのかも全く分からないし、どの程度使うのかも予想出来てないのでなるべく容量の多い物を始めに買ってしまおうと思っていました
2024/03/30(土) 10:18:22.99ID:PPd0MfFR0
リモコンでの操作がまったくできなくなって、修理依頼面倒だな~
としばらく本体ボタンで操作してたんだけど、数日たったらリモコン使えるようになった
受光部が一時的に反応しなくなることってあるものなのかな?
2024/03/30(土) 10:25:42.51ID:IKHxIvYa0
受信の所を拭く
リモコン番号を1から2に変える
2024/03/30(土) 10:26:16.68ID:IKHxIvYa0
リモコンにゴミが溜まってる フゥフゥする
2024/03/30(土) 10:26:23.12ID:JvUtWcDO0
リモコンの問題ではないというのはどうやって確認したの?
2024/03/30(土) 10:56:44.67ID:PPd0MfFR0
最初は新しい電池に交換し、次にスマホのカメラで見て点滅することを確認して、リモコンは動いてると判断したわけ
リモコンコードは1~3試してみたが関係なし 受光部を拭いたりしても特に変わらず
修理申し込みするギリギリだったが今は普通に動いてる

関係ないけど今度はsonyのBDプレーヤーが壊れたわ
2024/03/30(土) 11:36:44.60ID:JvUtWcDO0
他のリモコンで試したのではないんだ
2024/03/30(土) 12:05:09.25ID:PPd0MfFR0
汎用リモコン買って確認しようかとも思ったが、保証期間内だし千数百円するしで迷ってるうちに動くようになった
2024/03/30(土) 12:43:57.31ID:rumBQ3cK0
そういう時は本体リセットや
2024/03/30(土) 17:01:55.25ID:nUvTlMXz0
保証期間内にリモコン効かなくるってむちゃくちゃハズレやな
2024/03/30(土) 17:35:49.49ID:RYGwIUeGa
保証期間内ってよく分かったな
2024/03/30(土) 17:36:15.30ID:RYGwIUeGa
128に書いてあった
すまんこ
2024/03/30(土) 17:58:25.39ID:wtWgzHI40
まあ今のレグザは部品に全然お金かけてないからな
2024/03/31(日) 00:02:31.42ID:IFszQU1d0
Z570L,Z670L,Z770Lは、
2022年モデルだから、
そろそろ後継機種が発表されるのかな?
2024/03/31(日) 01:27:43.50ID:LUrUj6ca0
M型番のは割高になっただけで倍速も無かったか
136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e950-kbdv [2402:6b00:945b:100:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 07:38:30.50ID:TeR1Csz30
2010年に買ったZ1が一向に壊れてくれる気配が無いのでそろそろ引退させてやりたいんだが
倍速ありタイムシフト無しの65型となると現状ではZ570L一択なんで後継機種が出るなら是非欲しいわ
2024/03/31(日) 07:48:32.87ID:9doNK47V0
XSX用に670Lを狙ってるんだけど後継機発表されたら安くなるかな
2024/03/31(日) 09:45:47.04ID:IFszQU1d0
Z570L、Z670L後継は
VAパネルからADSパネルに変えるのかな

昨年モデルのM550Mについて、
50インチだけVAパネルで、
他のサイズはADSパネルらしいんだよね
2024/03/31(日) 09:48:03.18ID:qcsgn2u50
>>138
50型はメーカー製品問わずVAしかないんだよ
2024/03/31(日) 10:29:19.44ID:LUrUj6ca0
ハイセンスも50形はVAパネルだな
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45ba-Lkgf [182.167.106.27])
垢版 |
2024/03/31(日) 12:46:45.53ID:VAeCBp4O0
>>135
LとMがほぼ同価格になってきたから、L買うくらいならM買っておけって話になるよな。
でも、今まで待ったなN?2024も出るまで待つのが良いよな。
142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 092b-OSzb [2001:268:99c4:9b8a:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 13:06:40.59ID:wOBqDq810
ネトフリやアマプラの起動が速いテレビが欲しいんだけど、
9900シリーズは速い?
2024/03/31(日) 13:12:31.69ID:LUrUj6ca0
採用されているSoCの性能に依存するだろうがあれはMediaTek の何使っているんだろ?
2024/03/31(日) 13:15:10.60ID:LUrUj6ca0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409572.html

高級機は映像エンジンとSoCの2チップ構成
145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7af1-2q0l [2400:2200:1c3:29a:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 15:06:22.13ID:U8bxTvqB0
>>142
9900Mだけど
どちらも10秒くらいで起動できる
これが早い方なのか知らないが
2024/03/31(日) 15:10:09.67ID:DIyEDe2F0
早いに越したことはないけど他に拘るところはないのかな
2024/03/31(日) 15:18:10.21ID:3X6CMLVir
>>145

Z570Kと変わらないな_φ(・_・
2024/03/31(日) 15:26:41.25ID:DIyEDe2F0
画質は惨敗だけどな
2024/03/31(日) 17:32:17.24ID:xuowNfxf0
abemaの再生画質が最近悪いなと思っていたら、メモリ不足のメッセージが出た
再起動しても直らないし
アプデでどうにかなるの?
2024/03/31(日) 19:39:17.11ID:kTFOmGWy0
>>142
AppleTV買ったほうがいい
2024/03/31(日) 21:04:26.81ID:gLiHUKOW0
Fire TV stickの方がいい
2024/03/31(日) 21:15:55.65ID:/97pjCtL0
皆さんありがとうございます。
8年前のブラビアを使用していたのですが、今のテレビでも起動は変わらず遅いようですね。

>>151
9900M+FireTVでいきます!
2024/03/31(日) 21:24:06.26ID:LUrUj6ca0
Fire TV Stick 4K MAX 2世代なら起動は2~3秒くらいかな?
キャッシュも効くし
2024/03/31(日) 21:32:33.31ID:OD5WBifa0
4Kじゃない方のFire TVはクッソ遅いね
親のFHDのテレビに繋いでるけど動作重くて4Kの方を買ってあげればよかったと思った
自分はゲーム機(XSX)のアプリ使ってるな
ネトフリやアマプラの起動早いしAppleTVも使える
DMM使えないのが痛いが
2024/03/31(日) 21:46:07.73ID:gLiHUKOW0
XSXはFire TV Stick 4K MAXより起動が遅いしSmartTube動かんしでFire TV Stick 4K MAXに乗り換えた
2024/03/31(日) 21:49:34.80ID:gLiHUKOW0
あと消費電力も理由の1つ
2024/03/31(日) 21:50:26.52ID:Q9j+4C+ea
まあゲーム機買ったついでに使えるから使ってる訳で
テレビ本体のアプリと補って補完してるから
2024/03/31(日) 21:53:52.65ID:nlm5I77C0
>>152
最初のテレビの電源入れてからのシステムの起動時間は結構掛かるけども(特に放送の場合)
一度起動すればその後のアプリの起動時間そのものは結構早いよ
2024/03/31(日) 21:54:33.48ID:gLiHUKOW0
YouTube公式アプリは1画面に4つくらい(外出中なので正確には分からん)しか表示できないけどSmartTubeは60%まで小さくできていい
2024/03/31(日) 21:55:36.99ID:gLiHUKOW0
サムネが4つね
編集してたら消えてしまった
2024/04/01(月) 09:33:34.61ID:TMlRXU9OrUSO
48X8900L 買いました
151,800円
週末着予定
2024/04/01(月) 10:22:31.55ID:R2si+UWE0USO
>>161
オメ
1つ上のサイズ55型か
なら48が良いわな
2024/04/01(月) 12:13:12.51ID:HPxyMGyw0
4Kではないが
REGZA長持ちするな
42Z3500今年12月来れば丸17年になる
あの頃はこのREGZAもMade in Japanだったからか
2024/04/01(月) 12:15:32.70ID:HPxyMGyw0
失礼
これ別スレに書き込みだね
2024/04/01(月) 12:34:32.09ID:gQq3+s2A0
>>163
ちょうどPS3くらいに合わせて出たモデルかな
2024/04/01(月) 13:30:44.45ID:hXdjNqO50
>>142
9900Mは遅いな10数秒かかる、起動してしまえばレスポンス悪くはないが少し引っかかるくらい
ソニーのA95Kが3秒くらいでやや遅い
ゲーム機のPS5やスマホはサクサクなんだけどこのくらいで動かすのは難しいのかね
2024/04/01(月) 13:38:13.39ID:84XGkij20
RAMが2GBしかないし、画像エンジン・AIにリソースを割いているんだろう(´・ω・`)
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0aaa-qng+ [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 13:51:08.73ID:mS+YpD9X0
そういえばレグザの番組表って外部機器の視聴中でも観れるのいいね
以前のソニーだと一旦テレビに切り替えてからでないと番組表が表示できなかった
2024/04/01(月) 13:54:00.43ID:fj1oQ66L0
X8900Lで自社開発の高冷却インナープレートを採用しているのは55型から
2024/04/01(月) 14:39:06.27ID:rrAZZH8a0
>>149
再起動でなくてテレビの設定初期化してみたら?改善するとは限らないけど
2024/04/01(月) 14:53:01.50ID:R2si+UWE0
>>170
キャシュの削除
2024/04/01(月) 16:46:47.33ID:/ewRUh2b0
中華にお布施することになるぞ
ソニーかパナを買え
2024/04/01(月) 16:48:50.20ID:e+LRH2lM0
NHK+超絶遅いんだが
#見られてます
が長く出てる、こわ
2024/04/01(月) 16:56:16.84ID:fj1oQ66L0
>>172
なんでここにいるの?
2024/04/01(月) 17:44:32.76ID:7/J49SJqd
670L
アプデ来て M.00207になったよ
2024/04/01(月) 20:55:07.12ID:2g+l3llM0
>>175
770Lにも適用だ。
新しいソフトウェアが見つかりました。
新しいソフトウェアのバージョン:M.00207
(現在:S.N1108)
より快適にご利用いただくために、新しいソフトウェアに更新することをおすすめします。
※更新内容については、レグザホームページの「ソフトウェアダウンロード情報」をご確認ください。
今すぐ更新

電源オフのときに更新

キャンセル

ソフトウェアの更新をバックグラウンドで開始します。
ダウンロードが完了すると、電源オフの間に自動的にソフトウェアのインストールをおこないます。
2024/04/01(月) 21:01:07.34ID:fj1oQ66L0
2行目以降不要
2024/04/01(月) 21:23:39.12ID:2g+l3llM0
誠に申し訳ございませんでした。死んでお詫びします。
2024/04/01(月) 21:52:08.32ID:tJ1A5CpN0
更新情報見に行ったけど公開されて無いなw
TV画面にお知らせは来てなかったけど手動更新で出てきた
万が一のトラブルがあると面倒くさいので様子見!
2024/04/02(火) 00:04:09.51ID:UrxyA4Fh0
>>178
イ㌔
2024/04/02(火) 06:07:27.06ID:m3vq+F360
昨年は4/6にX9900M、Z970M、Z870M
が発表されたけど、
今年は春の新型発表はあるのかな
2024/04/02(火) 06:45:57.56ID:JIe/P/d40
映像エンジン、SOCの進化は止まっているからな…
2024/04/02(火) 08:32:35.01ID:F+UBLEF70
今年のモデルはDolby Atmosスピーカー内蔵
2024/04/02(火) 10:51:12.03ID:XaXDHOhY0
>>182
メーカー問わずSoCや映像エンジンチップは一度刷新したら通常5,6年は使い続けるもの(ソフトウェアは毎年更新する)
Z970MとX9900MはLからHDMI2.1の仕様が変わってるので基本SoCが小変更されてる可能性はあるけども
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa2d-a2HR [133.218.148.66])
垢版 |
2024/04/02(火) 12:23:48.22ID:XxWLHc630
まーだ120hz対応がたった2端子だけかよゴミすぎる
旧規格なんてもう時代じゃねーんだよ足らなねえよ2端子だけじゃ死ねやボケ
2024/04/02(火) 12:33:37.75ID:9cm6+uPd0
Z670Lの後継機(Z670N)は量子ドット止めたのね。
wi-fi6対応ならず。
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a28-a5VY [240b:12:5040:4800:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 12:34:48.79ID:WbDGBIWD0
新型発表しましたね。Z870N、55だけ不遇...
2024/04/02(火) 12:55:16.53ID:jzbj8lycM
>>186
コストカット版かな?
2024/04/02(火) 12:55:34.12ID:5biOMVra0
Wifiだけで判断も出来ないけどまたSoC変わんないのか
思ったより時間掛かるなぁ
2024/04/02(火) 13:05:57.30ID:m3vq+F360
新型の情報を確認
あいかわらず液晶パネルは不明

43Z670Nの液晶パネルが気になる

43Z670LはVAパネルだったけど
ADSパネルに変わってたりしないかな
2024/04/02(火) 13:08:11.68ID:JIe/P/d40
ハイセンスのA6K/E6K の採用SoCがMediaTek Pentonic 700で割と良いやつだったな
2024/04/02(火) 13:12:41.49ID:m3vq+F360
Z670Lは43と50しかなかった
今日発表のZ670Nは43、50、55、65、75
670と570で統合するのかな
2024/04/02(火) 13:30:06.08ID:QmQYhX/Ba
43Z670Lが値下げするの待つわ
2024/04/02(火) 13:37:50.57ID:YoYD/bVc0
リモコンがbluetooth対応になったのは良いね
2024/04/02(火) 14:23:20.39ID:E+I0UCXI0
まあスタンダードモデルにもゲームセレクトと
ゲームスムーズが付いたのは朗報かな
2024/04/02(火) 15:17:50.35ID:K2Cmv2Sb0
>>195
ゲームスムーズって旧世代から自社開発チップ追加搭載モデルのみの機能だったけど
とうとう汎用チップだけのモデルでも実現させたのか
HDMI2.1の仕様もゲームモード限定で4K144hzまでの対応になってるから同じZRでもSocはペントニック700系にバージョンアップしてるのかな
2024/04/02(火) 15:31:53.57ID:K2Cmv2Sb0
A6Kって等速パネルで4K60hzのエントリー機種なのにそんな上位のScC載せる必要あるの?
2024/04/02(火) 15:35:52.51ID:K2Cmv2Sb0
>>197>>191宛ね
HDMI2.1端子数が2つまでなのはMediaTekの現行チップ(最上位まで)の仕様なのでどうしようもないよ
4端子対応してるのはグローバルで見てもサムスンとLGのみ
2024/04/02(火) 15:48:37.11ID:Ga2cJwHAr
>>197
CPU、GPU、映像エンジン、AI、T-CON等がワンチップになるから
これもコストダウンサービスになるかもしれない
x6Kは廉価機種だけど内蔵VOBアプリのレスポンスは結構良いw
2024/04/02(火) 15:56:34.21ID:E+I0UCXI0
>>196
公式の仕様表にはちゃんとゲームスムーズにチェック付いてるから
間違いじゃなければいいんだけどね
2024/04/02(火) 16:06:55.46ID:FXtZqogo0
ゲーミングメニューは便利そう
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a86-N9gL [2001:268:9a88:be5d:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:16:38.75ID:kQSIv15Z0
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2209/06/news056.html
https://www.mediatek.jp/products/smart-home/digital-tv
Z670NはPentonic 700かな 
何気にZRα抜きでバンディングノイズ除去にも対応してるね
wi-fiはチップが対応しててもWi-fiモジュールがその仕様じゃないとだからなぁ
上位機種はPentonic 1000+ZRαって事になるのかね

A6Kやその同クラスのE350MにPentonicは流石に無いと思う
それより下位用のチップがあるのにコスト掛けてオーバースペックなチップを載せる意味がない
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7dde-I3EO [180.30.144.228])
垢版 |
2024/04/02(火) 17:03:35.17ID:0dDIEnxX0
Z870N、55インチのMiniLEDでゲームスムーズ搭載してるみたいなので
嬉しい!55液晶はもうゲームスムーズ搭載しないと思ってたわ。
今870Lだけどこの機能の為だけに買い替えしようか検討してしまった。
(公式の情報が間違えてなければ良いけど・・・55
だけゲームスムーズ無しだったりして・・55だけ4k/144hz未対応みたいだし)
2024/04/02(火) 17:20:44.97ID:JIe/P/d40
>>202
MTK9618 = Pentonic 700 じゃなかったっけ?

https://i.imgur.com/q4grLFG.jpg
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3db8-j43+ [2606:40:9130:3847:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 19:03:28.98ID:wQj5LX5Z0
なんか変わり映えしないな
2024/04/02(火) 19:22:29.14ID:9cm6+uPd0
「Z870NはパネルVAです。」@折原チャンネル
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ab3-Wq1q [240b:253:f6a1:e900:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 20:44:55.75ID:ZSCUEWiP0
二画面機能は流行らないのかね
2024/04/02(火) 20:54:57.83ID:m3vq+F360
>>206
動画見てみた
Z670NもVAパネルらしいね

今後は、視野角を重視する場合、
有機ELにしないといけないのかな・・・
2024/04/02(火) 21:26:16.43ID:F+UBLEF70
MLA-OLEDパネル搭載機はもう少し待ちか
2024/04/02(火) 23:02:45.38ID:CYSCVFXy0
55Z570L買っておいてよかった…
2024/04/03(水) 00:46:50.23ID:5+h/8Gh30
43型にミニLEDはまだ降りてこないのか
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a14-YrOf [2400:2410:d422:fc00:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 00:49:39.07ID:mHaBXp960
含んでも5キロは絶対にしないでしょ
ちょっとスピードを落とせば回避できる事故が起きやすい素地はあるよな
てことだな
2024/04/03(水) 00:55:05.54ID:9z7nhs7K0
570と770と24の後継はなくすのかな?
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ab1-5Rlq [123.1.79.70])
垢版 |
2024/04/03(水) 00:59:32.87ID:KawpSRyt0
>>131
小学生がサウナ入ってもないけどメタバース銘柄ではだめっていう要素があるんやろ
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 31ae-vaGw [2400:4052:8e2:a500:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 01:02:33.76ID:EOs4rFqL0
しかし
自らも不具合がなかったからだろw
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d01-6sGo [126.119.27.10])
垢版 |
2024/04/03(水) 01:29:56.64ID:WZn/JJ7u0
海外極力行かない
2024/04/03(水) 01:54:55.98ID:Dz6pgJnY0
イリジウム使ってる
テレビを見ると
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91cc-x1Qm [218.41.0.3])
垢版 |
2024/04/03(水) 02:19:49.92ID:s+2Rs4sz0
>>31
性接待と売春斡旋の違いかもだが
219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae55-6sGo [240f:6d:5e1:1:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 02:22:47.41ID:mC3n99Bg0
>>25

ビーズ、編み物、フラワーアレンジ

見たいだけど

君も童貞?

アンチじゃないけど当たり外れ激しいしディグるのもあるだろうけど
220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 750c-6sGo [220.147.194.159])
垢版 |
2024/04/03(水) 02:35:49.45ID:k+JD8yBy0
内閣支持率は下がってる
デイトレして
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2601-YrOf [1.113.62.179])
垢版 |
2024/04/03(水) 02:39:16.65ID:HdPVEHfP0
>>128
コーラのグッズ収集に忙しい3T転けネイサン
同じジャッジのはずがないよな
そうなのか
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d08-D79B [2001:240:298b:a400:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 03:10:33.39ID:Eq/pFE+L0
うまそうだろ?
2024/04/03(水) 03:15:02.85ID:SYdUYNzR0
>>95
投げさせたらそれは当たり前やろ
ロックバンドとかなら割と陰寄りな人だと思うが
現代人て横倒しに必死なの謎
いつも教育してるんだよね。
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 313e-vaGw [2400:2650:8540:a900:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 03:33:11.74ID:K+XQ02rv0
>>221
そうでよかった?
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 012f-x/QJ [160.86.227.68])
垢版 |
2024/04/03(水) 03:35:47.54ID:+k8N3DXU0
こんなかで1番上手くいってるの
妄想が激しい
ヒロキは贅肉観すぎだろ
2024/04/03(水) 05:15:16.65ID:OLswK2CB0
>>213
670と570は統合って感あるよね
770はどうなるかね
2024/04/03(水) 06:30:51.47ID:P7FgOMjwM
こんな所にもスクリプトか
2024/04/03(水) 06:31:55.01ID:NEIC3agE0
>>226
ハイセンス側が売る奴との兼ね合いもあるんだろうか
2024/04/03(水) 07:45:43.67ID:tN7arQmy0
43の高画質はもう期待できんな
他社の42の有機しかない
2024/04/03(水) 08:08:25.03ID:ViaqVcP20
670Nって、670とは付いてるけど量子ドットじゃないし実質570の系譜では?
231名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr75-I3EO [126.33.114.29])
垢版 |
2024/04/03(水) 08:47:57.24ID:T9n0KTccr
TVS REGZAは、2024年モデルの第一弾!

4KミニLED液晶「Z870N」  5月31日発売
・75型「75Z870N」 528,000円前後
・65型「65Z870N」 396,000円前後
・55型「55Z870N」 308,000円前後

4K液晶「Z670N」  5月17日発売
・75型「75Z670N」 374,000円前後
・65型「65Z670N」 286,000円前後
・55型「55Z670N」 242,000円前後
・50型「50Z670N」 187,000円前後
・43型「43Z670N」 165,000円前後

新機能?
リモコンはBluetooth方式
ネット動画バンディングスムーサー
Apple AirPlay 2
2024/04/03(水) 08:49:12.68ID:+t6GdXEw0
スピーカー
233名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdfa-Lkgf [49.104.19.200])
垢版 |
2024/04/03(水) 08:50:50.32ID:Aq/35AZKd
X9900Nどうなってんだよw
まさかスルーとかないよな。
Mの在庫多すぎで諦めたユーザーに買わせたいのかな?と勘繰ってしまう。
2024/04/03(水) 08:52:19.98ID:+t6GdXEw0
X9900NはMLA-OLEDパネル搭載だろ
2024/04/03(水) 09:29:17.90ID:NEIC3agE0
>>230
性能(品質)ダウンさせて値上げかな?
食品メーカーみたいだ
236名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr75-I3EO [126.33.114.29])
垢版 |
2024/04/03(水) 10:18:06.25ID:T9n0KTccr
Z870N/Z670Nシリーズともに、総合出力60W(同時駆動)の「重低音立体音響システムZ」を搭載
パネル背面上部には2つのトップツイーターを搭載
REGZAのDolby Atmos対応は、初かな。

それと…
ハイレゾ&Atmos対応のレグザ純正サウンドバー。出力120Wで約3.9万円
レグザ純正サウンドバー・・・8年ぶり?の新製品?
レグザサウンドシステム RSS-AZ55の時の様にシンクロドライブ方式に対応
してるのだろうか?
2024/04/03(水) 10:38:35.85ID:ViaqVcP20
ん?870Mと670Lの仕様にも
サウンドシステム/イコライザー 重低音立体音響システムZ
Dolby Atmos 対応
って書いてるし音響面のスペックは変わってないのでは(以前からAtmos対応)
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e994-j43+ [2606:40:9130:84:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 10:41:02.65ID:hcy/30nK0
リモコンBluetooth化はいいんだけど、スイッチはヘボい導電ゴムのまま?
2024/04/03(水) 11:26:05.12ID:fyXxhSpYa
アトモスは現行モデルでも対応してるぞ
なんか喜んで今年のモデルアトモス対応スピーカー内蔵ってずっと書いてるけど
2024/04/03(水) 11:30:58.08ID:9lnAY6X00
上位モデルだけ、どこかのホール借りて
発表会開催?
2024/04/03(水) 12:14:07.29ID:3wiWdVg30
液晶のゲームモード
VRR対応なのに倍速モデルはバッファ遅延ありとか
意味不明なことそろそろやめて欲しい
2024/04/03(水) 13:10:49.74ID:FqhSlz7n0
Z670Lから Z670Nの目立つ変更点は
リモコンがBluetooth に対応したところと
量子ドット技術が使われなくなったところかなあ

最初は高いだろうから、
43型と50型は旧機種でも良い気がする

55型以上はZ670Lになかったから、
Z570Lの後継として存在意義がありそうだけど
2024/04/03(水) 13:12:01.54ID:hzBZyvd50
>>242
じゃあ670Lでいいかな
値下げするだろうし
244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa2d-a2HR [133.218.148.66])
垢版 |
2024/04/03(水) 13:34:19.67ID:zngGIvCE0
DP端子つけてくれたら速攻で買うんだけどな…
2024/04/03(水) 13:54:52.60ID:BFp6iejb0
道歩いてるだけ(´・ω・`)
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dac5-a8nZ [61.125.66.139])
垢版 |
2024/04/03(水) 14:01:05.39ID:OK9UTkq00
それなら信仰と支持で国民のために欲しくなってきた
自分も一緒に居て
結婚を前提に付き合ってた?
悪魔やんか
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ac6-qng+ [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 14:02:07.24ID:OquVhrbq0
俺はUSBタイプC希望
2024/04/03(水) 14:09:03.57ID:9Tpg3rQG0
>>99
イケメンじゃない?
2024/04/03(水) 14:24:24.93ID:+t6GdXEw0
これまでのAtmos対応は外部出力
スピーカーはいっぱいついているだけでネイティブ対応ではない
今年度モデルはイネーブルドスピーカー内蔵でネイティブ対応
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6bb-jBmn [217.178.66.72])
垢版 |
2024/04/03(水) 14:25:26.67ID:kQSSjHQf0
08/23(火)の予告先発
https://i.imgur.com/bJa9WDP.png
2024/04/03(水) 14:25:35.11ID:+t6GdXEw0
1行目は無視して
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b19f-kTRl [122.135.242.151])
垢版 |
2024/04/03(水) 14:26:24.72ID:+qC25eI80
藍:すぐ過剰に反応されてしまいます。
ネットの真偽不明の誹謗中傷ていうても感染すると
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b19f-kTRl [122.135.242.151])
垢版 |
2024/04/03(水) 14:26:46.97ID:+qC25eI80
楽天 現在+04 最多貯金18(05/13)
「感謝しかない
2024/04/03(水) 14:30:42.35ID:+t6GdXEw0
https://www.youtube.com/watch?v=eZdAg_6t3bQ
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41cf-1kfc [202.238.65.119])
垢版 |
2024/04/03(水) 14:31:36.49ID:B+aAhxd60
お前、大型高配当株は強い
現時点で-1.68%
高配当つよい
なんも悪いことはキッシーの弔い合戦だ
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d5f-5syt [14.10.113.225])
垢版 |
2024/04/03(水) 14:35:10.29ID:eG8kgbf00
そんな事故を誘発するんだが
ついでにはじめている
頭おかしいやろこいつ
依頼人をたててあげて写真とるんか? どう考えてもムダだろうけど
2024/04/03(水) 15:12:18.47ID:ZReeCSAu0
来月にはならんの?
2024/04/03(水) 16:27:28.43ID:tALYOWWR0
>>242
バックライトにKSF蛍光体を用いた広色域パネルに変更ってところかな
やっぱ570と統合した感強いな
2024/04/03(水) 18:25:31.26ID:llt+aQ5ur
8900L買ってまだ届いていないのに新型が発表になったが、まあ後悔するほどでもなくて良かった。
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ddf-I3EO [2400:4053:d1c1:f000:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 18:44:31.60ID:psJDB+hZ0
Kからついてたような
2024/04/03(水) 18:45:04.83ID:+t6GdXEw0
何が?
2024/04/03(水) 19:43:37.93ID:tCe76dEg0
AMDのfreesyncの表見に行ったらToshibaだとこんな感じだった
https://i.imgur.com/uT3ubuQ.png
2024/04/03(水) 19:49:55.61ID:VsxhjI440
>>262
これ見るとZ870NはADSパネルなんだよな
2024/04/03(水) 19:50:59.39ID:+t6GdXEw0
何を言いたいのか分からないけどFreesyncは以前から対応してるね
2024/04/03(水) 20:20:55.76ID:tALYOWWR0
>>262
何気に「Z970N」の記載があるな
2024/04/03(水) 20:38:05.61ID:ViaqVcP20
>>265
お客さん、目ざといね
2024/04/03(水) 20:52:26.69ID:+qG7qLjr0
サウンドシステム 9900Lにも対応してよ。
2024/04/03(水) 21:35:13.13ID:/i8pbb6i0
スピーカーが違うからムリ
2024/04/03(水) 22:24:07.51ID:T3WJiJSS0
>>265
65と75か
今回も55は無いのか、残念
2024/04/03(水) 22:29:26.52ID:T3WJiJSS0
新しいリモコンって数字ボタンでも電源が入るみたいだけど
SONYみたいに数字に対応したチャンネルで電源が入るのかな?
それとも単に電源が入るだけでチャンネルは電源切る前のチャンネルのままなのかな?
2024/04/03(水) 22:37:19.69ID:/i8pbb6i0
どのボタンでも電源入るのは嫌だな
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e06-PPHy [240b:253:c320:6a00:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 23:00:55.43ID:7GMMUznS0
BRAVIAのBTリモコンはOFFにしてるわ
延々と他所のBT機器からの接続要求確認が出てくるんだよ
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41e4-2q0l [202.243.67.128])
垢版 |
2024/04/04(木) 00:47:48.43ID:xK2Ovx0N0
ゲーミングメニューって既存のやつにもアプデで追加される可能性ある?
274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ae7-I3EO [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 02:21:56.48ID:oQ5GO+BV0
新型は2画面機能無いのか?
スポーツ中継観ながら、裏番組観れて良いと思うんだが。
2024/04/04(木) 08:40:55.75ID:FRfVYxCI00404
>>265
Z970Nのrangeが「48-144 via DisplayPort 48-144 via HDMI」になってますな。
2024/04/04(木) 09:55:10.67ID:Wsobq+9I00404
>>275
65型のみなのが気になる
2024/04/04(木) 11:05:24.12ID:NA3hgthNM0404
870m→870n  55zの場合
回転台座が小型 -5cm☓-2cm
本体と床との間+1.5cm 重量-1.5kg
miniLED数 増加 明るさ30%up
定格消費電力 +35w
赤外線→btリモコン
カラーイメージ28色→36色
電源供給対応usb1.5A →なし
2024/04/04(木) 13:24:40.21ID:ozMPqSz500404
店頭にあったREGZAの採用SoC調べてきたけど、

50M550MはMTK9618
(ハイセンスのA6Kと中身同じ)

2Kモデルの32V35NはMTK9603(素性がよく分からん)

だった。
2024/04/04(木) 20:26:20.55ID:W3JAl3C200404
55Z870M狙ってたけどNの内容見る限りそのまま数ヵ月待って安くなった870M買えば良さそうだな
2024/04/04(木) 21:18:24.57ID:Ki33HTJM00404
>>279
Z870NがVAパネルという情報が確かなら、
Z870Mの人気が落ちないかもと思った
2024/04/04(木) 23:51:17.43ID:6D/dPu0e0
BTリモコンいいなと思いつつ
970M買ったよ
2024/04/05(金) 00:29:24.71ID:/7h52LE80
せっかくWiSA認証受けてるのにスピーカーが無い
2024/04/05(金) 07:21:36.73ID:GvsggO1D0
X9900M/Z970M/UXのSOCはMTK9900ってのか
詳細わかんないけどこれだとHDMI2.1が48Gbpsなんだよな
2024/04/05(金) 08:36:29.74ID:UiJsCVfb0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491382.html

上位機種は映像エンジン類 + SoCの2チップ構成になっとる(´・ω・`)
2024/04/05(金) 10:18:14.61ID:KG2dZaRp0
マジかよ(´・ω・`)
2024/04/05(金) 11:59:13.56ID:ZOBCzr+/0
>>284
上位SoC+自社開発チップだね
自社開発チップは汎用SOCでは出来ない映像処理をする為のチップ
2024/04/05(金) 14:44:12.30ID:cBZcU0Dj0
サターンの日立のSH-2を2個搭載みたいな話だな
2024/04/05(金) 14:59:54.80ID:KEJRii1wr
64ビット級(*´ω`*)
2024/04/05(金) 19:23:38.67ID:3YA+72SE0
>>287
あれは今のマルチコア(2コアとか4コアみたいな)CPUと同じ事を物理CPU2個用いてやってたんだよ
2024/04/06(土) 06:04:38.63ID:EH1I9sYhd
今週M.00207にファームアップしたうちの50Z670Lが調子崩した。
画面表示が動かない砂嵐のようなノイズ一面になったり、
大音量の電子音(パンって破裂音の後キーンっていう高周波ノイズ)で操作不能とか。
1年半使っていて一度もこんな事なかったのにな。今週すでに4回は起きてる。
発生したのはリモコンで操作を入力した瞬間なんだよね。操作内容ははそれぞれ違ったと思うけど。

みんなの所のは大丈夫?うちの個体が今回のファームと相性悪いとかあるのかな?
ファームアップ自体は最後まで滞りなく完了していたよ。
画面の乱れは我慢できるけど、大音量のノイズはほんと不快で困っちゃうよ。
2024/04/06(土) 07:48:15.93ID:R2c4fc1B0
>>290
初期化する
2024/04/06(土) 08:17:28.35ID:jenoxuIfa
>>290
価格コムの口コミ見てるとノイズに関しての話は以前からチラホラ見掛ける
2024/04/06(土) 09:29:46.79ID:R2c4fc1B0
earcをオフ
2024/04/06(土) 10:29:11.40ID:PjjVUdTN0
55x8600l買おうかと思ったけどnの方がいい?
2024/04/06(土) 11:15:10.63ID:bfHvjP0j0
金出せるならnでしょ
2024/04/06(土) 11:22:01.91ID:h1AZsQrU0
>>294
内部の映像エンジンが2世代差になるからな(´・ω・`)
2024/04/06(土) 11:31:37.43ID:+pLS6yj60
ゲームもやるならNシリーズだろうな
今回は下位モデルでもゲーム機能が充実してる
2024/04/06(土) 11:35:21.30ID:PjjVUdTN0
マジか
ゲームメインだからNにしようかな
2024/04/06(土) 12:17:50.82ID:OjA4trb70
今55X920使っていて、録画関連で以下の不満があるのですが、これらのうち最近のモデルでは改善されているものはありますか?

・過去番組の保存が一度に1つしか選択できない(保存が完了しないと次の選択すらできない)
・過去番組の保存中に、ダビングできない(異なるHDDであっても)
・シーン検索から個別のシーンを再生したとき、その番組全体の再生に切り替えられない(さらに昔のレグザ55Z8ではできた)
・シーン検索の検索履歴が、個別消去できず全部消去しかできない
・録画のカット編集すらできない
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5af8-7Y1t [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 12:34:34.21ID:6nT/Yri50
規制きつすぎ
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5af8-7Y1t [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 12:35:20.01ID:6nT/Yri50
ホームシアター用のイスって、どういう物が良いのだろう?
302名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdfa-Lkgf [49.104.19.200])
垢版 |
2024/04/06(土) 13:24:10.14ID:dnZDgz6Jd
>>299

>・過去番組の保存が一度に1つしか選択できない(保存が完了しないと次の選択すらできない)

これ、俺も不満に思ってるわ。
全録からの録画への転送予約ぐらいさせろよって思う。
見逃してたドラマ3週間分ぐらい保存しようとしてもひとつづつだと時間かかって仕方がない。
2024/04/06(土) 13:27:03.19ID:R2c4fc1B0
>>301
DORIS ドリス リクライニングチェア ソファー
2024/04/06(土) 17:29:08.45ID:XlPygQHT0
>>297
>ゲームコンテンツを再生している場合に活用できる「ゲーミングメニュー」も進化した。
>ポップアップメニューに現在のフレームレートやHDR、VRRのモードが表示され、さらに画質の微調整もここからダイレクトに行える。
>加えて画面上の起点を示す「照準表示機能」も新搭載されている。
>これにより規準点が常に認識できるので、ゲーム酔いなどを避けられるそうだ。照準の形や色も好みに応じて選択可能。
(stereo sound Onlineより)
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7af8-2q0l [2400:2200:1c3:29a:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 17:31:23.68ID:Nxq5tVWZ0
ゲーミングメニューは2022年モデルまではアプデで対応されるみたいだね
2024/04/06(土) 17:40:21.81ID:kskK6blH0
Z870Nは55型のみ144Hz VRRゲームモードがないのね
Z670Nは全サイズ対応しているのに
2024/04/06(土) 17:55:15.81ID:+pLS6yj60
>>305
そんな情報あったっけ?
みるコレ番組ガイドと番組こねくとはアプデ対応みたいだけど
2024/04/06(土) 18:02:19.27ID:M0HJ64UT0
ゲームやるなら有機ELモデル一択でしょ
60Hzは倍速パネル駆動切れないから8msの1フレーム遅延あるよ
VRR効くのは120や144近辺だけじゃね?
309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aefb-j43+ [2606:40:9130:62a:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 18:28:12.26ID:Z+fBLDV+0
有機はHDRは暗いしUI焼きつきも心配だから圧倒的にミニLEDだろ
2024/04/06(土) 19:33:39.79ID:fyR650yT0
>>305が事実なら670買うわ
間違いなら>>304の情報見て670Nが欲しいってなったわ
2024/04/06(土) 19:34:26.34ID:fyR650yT0
ミスった
>>305が事実なら670L買うわ、だ
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7af8-2q0l [2400:2200:1c3:29a:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 19:41:37.40ID:Nxq5tVWZ0
>>307
それと勘違いしたかもしれん
ただUIだからアプデは簡単にできそうだけど
2024/04/06(土) 20:00:01.70ID:M0HJ64UT0
遅延を重視するなら液晶は550Mやろ
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5ed-a5VY [240b:11:3981:f200:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 23:40:32.71ID:aIg5m1n10
50z670l地デジで画面左半分が暗くなって点滅したけど
初期化したら直ったファームウェアで問題あるならアップデート早くきてほしい
2024/04/07(日) 08:13:06.56ID:x47ZbCZc0
T-CONが壊れかけみたいな症状
2024/04/07(日) 11:01:39.81ID:SSkNNkPcM
最近テレビ壊れてZ670L買ったのですがAbemaの画質が2,3分ですぐ悪くなるのは仕様ですか?
尼のFireスティック買うしか無いのかな
2024/04/07(日) 11:05:49.67ID:Us5A6Zwzd
画質が回線状況によって変わる自動画質モードみたいになってるとか
固定モードみたいなのないのかな
2024/04/07(日) 11:13:30.50ID:x47ZbCZc0
テレビ内蔵abemaはどこもそんな感じだから
操作性も良いFire一択かな…
2024/04/07(日) 11:27:56.37ID:JEtNIfc60
Abemaは画質悪くなるときあるね。うちは絶対じゃなくてたまにだけど(Z670L)
一度悪くなったら再生終わるまでずっとそのままなんだよな
光回線だし速度的には余裕なんだけどな…
2024/04/07(日) 13:47:20.50ID:/OVI8/ga0
Z770Lだけどうちもabemaが毎回低画質になる
REGZA以外のテレビではならない
もう標準でFire TV Stick付けて欲しい
2024/04/07(日) 14:04:14.33ID:BJGH3Ybz0
https://www.fff-no1.co.jp/product/monitor/rsg-11b.html
2024/04/07(日) 14:59:30.17ID:x47ZbCZc0
Amlogic Quad-Core 最大1.8GHz
GPU Mail-G31 MP2
ストレージ 8GB
メモリ 2GB

スペック的にFire TV Stick 4K MAX(第1世代)と同じくらいかな?
2024/04/07(日) 15:42:25.98ID:i7A0r5RJ0
中華傘下のREGZA
2024/04/07(日) 15:47:57.89ID:DN5+dx2r0
Sで始まる会社の人かな
2024/04/07(日) 15:53:34.39ID:Nlho+P7b0
SHARPか
2024/04/07(日) 15:59:24.61ID:DN5+dx2r0
SHARPってテレビ作ってたんだ
知らんかった
2024/04/07(日) 15:59:36.71ID:DN5+dx2r0
作ってたゎ
2024/04/07(日) 16:02:39.51ID:DN5+dx2r0
SHARRも中華で
SONYは韓国だっけ
2024/04/07(日) 16:03:04.35ID:DN5+dx2r0
SHARP
_| ̄|○
2024/04/07(日) 16:26:21.90ID:u9GAgTNg0
ハイセンスは中国
ホンハイは台湾
2024/04/07(日) 16:39:23.47ID:4faP5rpk0
REGZAは廉価機でもプラビアのハイエンドレベルの性能
ソニー信者はそれが理解できない低脳
2024/04/07(日) 16:58:57.57ID:DN5+dx2r0
中華に敗けてるソニーって何なん?
2024/04/07(日) 17:47:05.72ID:u9GAgTNg0
ソニーはTV事業を子会社化して独立採算制にしてるから開発コストが海外メーカーに比べて格段に少なくジリ貧状態
2024/04/07(日) 17:48:18.94ID:u9GAgTNg0
パナソニックも子会社化したから数年でジリ貧になる
2024/04/07(日) 17:56:49.80ID:u9GAgTNg0
ハイセンスは東芝からブランドごと買い取って独立会社にしたてた
めっちゃ人は減らしたけど東芝に出資させて事業所とかの施設はそのまま継承
全く予算がつかなかったREGZAエンジンに予算を与えて最新チップを開発
2024/04/07(日) 17:58:53.70ID:u9GAgTNg0
4Kハイフレームレート時代には高性能な画像処理チップが必要で
世界一進んでたREGZAエンジンを捨て値で買ったのがハイセンス
2024/04/07(日) 19:00:38.40ID:r0SeCi7U0
ハイセンスって名称が自画自賛で笑えるw
2024/04/07(日) 19:12:24.09ID:u9GAgTNg0
海信(ハイシン)なので
シンをセンスにした洒落系の捩りやね

ビクターやパナソニックとか
こう言うのは意気込みじゃね?
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1aa8-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 22:11:12.53ID:Zn1pgdEI0
Z970Mの挙動でいまいちよくわからんのは

PS5のtorne→遅延無く動く。ALLMのせい?
PS4のTorne→体感でわかるくらいに遅延がある。ピュアダイレクトオンにすると遅延は無くなる。

適当なアニメ→クリアスムーズが聞く
PS5のファイナルファンタジー7リバース→クリアスムーズが全く効かない。

なぜだろう?
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1aa8-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 22:13:37.24ID:Zn1pgdEI0
地上波に切り替えると音飛びする問題は、
スピーカー切り替えでアンプ→内蔵→アンプにすると直ることがわかった。
再起動の必要性は減った。
2024/04/07(日) 23:21:05.29ID:EO3KWvD00
Hisenceのhiは日立のHI
液晶WOOもハイセンスが生産してた
2024/04/07(日) 23:47:55.41ID:x47ZbCZc0
>>337
商標はドイツのシーメンス社が先に取っていたしみたいだが(´・ω・`)
343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f62b-/L9A [240b:253:c320:6a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 00:25:53.90ID:2+cM6/YB0
>>339
2機種でRGBとYCbCr別々に設定してない?
2024/04/08(月) 02:58:11.32ID:9LV8VKVp0
クリアスムーズが設定できないのか
設定しても効かないのかどっち?
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ae5-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 07:09:01.89ID:QqnVpOj20
>>343
今度見てみるけど、どういう意味なん?

>>344
設定しても効かない
2024/04/08(月) 11:44:11.10ID:5Qtg5gVfd
>>339
7の場合、ALLMというよりVRRが有効なら補完機能が無効になるんでしょ?
2024/04/08(月) 13:45:43.60ID:85sRwKSC0
クリアスムーズっていうかゲームスムーズの事かな?
倍速補完の類はVRRオフにして60p固定とかにしないと効かないんじゃない?
2024/04/08(月) 13:53:22.61ID:geASe3Ld0
FF7RはVRR非対応じゃね?
PS5版は画質重視の30fpsかパフォーマンス重視の60fpsしかないからゲームスムーズで快適性を上げたい
でも、機能を有効にしても効果が見えないというのが質問者の疑問だと思うんだが
2024/04/08(月) 15:14:35.82ID:85sRwKSC0
60p設定じゃないと殆ど効果ないよ
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0eda-Io+U [121.115.156.199])
垢版 |
2024/04/08(月) 15:29:52.64ID:iDjfUNho0
570Lと670Lの違いはスピーカーと量子ドットの違いだけでしょうか?
670Lはスピーカーのせいで暑さが8cm以上もあるので上の二点しか
違いがないのなら570Lでいいような気がしてます
2024/04/08(月) 16:32:09.06ID:FfFUX49Z0
タイムシフトマシン録画した番組を通常録画HDDに「まとめて保存」できるのはレコーダータイプのレグザだけなんでしょうか
テレビのタイムシフトマシンは「まとめて保存」に対応しておらず一つずつ個別に保存する必要がある?
2024/04/08(月) 17:09:50.13ID:Gqam0GLW0
>>350

さらにLEDを制御するエリアコントロール技術(部分駆動)も搭載しています

「Z670L」シリーズのみ、スイーベルスタンドを採用。画面の向きを楽に変えられます。

こんな感じ?
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b1f-QF+I [240d:1a:8e5:cf00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 17:12:07.03ID:f0LZgPIT0
番組ガイドの画面アプデ入ったのか
2024/04/08(月) 17:59:04.42ID:ER7Zzei+0
x8700nってeARCは2つだけ?
355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 18:39:17.67ID:QqnVpOj20
Z970Mでファイナルファンタジー7リバースのクリアスムーズが効かない問題だけど、皆のヒントでわかった。
VRRはありでもなしでも関係なしで、PS5のALLMをオフにしたら、ぬるぬるになった。
ALLMをオフにしたらゲームモードで無くなり、通常のテレビ番組のようなおまかせAIに変わった。
色もメチャクチャきれいになった。
VRRではなく、ALLMをオフにするのが正解だったらしい。

というかALLMオンでスタンダードでクリアスムーズオンだとカクカクなのか?
2024/04/08(月) 19:04:07.88ID:9LV8VKVp0
ALLM切ってないのは遺憾です
357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 19:28:36.99ID:QqnVpOj20
つーか設定が面倒くさいな。
格ゲーするときは、PS5でALLMをオンにし、音声をリニアPCMにし、REGZAをシューティングにする。
FF7をするときは、PS5でALLMをオフにし、音声をDolby Atmosにする。
PS5で自動でやってくれないのかね。
2024/04/08(月) 19:35:29.59ID:UIly6iXs0
つまりALLMがオンだと、
レグザが「ゲーム用途ですね、なら画質補正とかスムーズとか余計な機能は全部切ってできる限り低遅延にしておきますね」ってお節介するということ
そこをお好みで調整したいならALLM切ってマニュアルで設定するしか無いなぁ
359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 19:37:46.81ID:QqnVpOj20
あとFF7って、
ALLMオンのときの、REGZAの画質って、最悪だな。

RPGモードだと、見るに堪えないレベルで、とにかく暗い。
スタンダードかシューティングモードで、かつゲーム側で明るさを5/10にして、暗いがようやくなんとか見えるレベル。
でも色が白っぽくなる。

ゼルダの伝説で調整したらしいが、FF7だと最低のクソ画質。

ALLMオフにすると一気にきれいになった。
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 19:38:56.76ID:QqnVpOj20
>>358
> なら画質補正とかスムーズとか余計な機能は全部切ってできる限り低遅延にしておきますね
がわかるモード名になっていないんだよ。
というか、ALLMオンだとなんでクリアスムーズオンに出来るんだよ。
効かないのに。
361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 19:40:10.95ID:QqnVpOj20
格ゲーで試すと、
ALLMオフだと明確に遅延が増えたな。
倍速補完オフにしても遅延が多い。
2024/04/08(月) 19:44:10.73ID:MaBor1480
>>359
ゲームモードは極力加飾しないんだから
その画質がクソって事はゲーム制作側に問題あると思うぞ
2024/04/08(月) 19:48:54.56ID:VOKprejr0
悪いことは全てREGZAのせい
364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 20:11:42.54ID:QqnVpOj20
>>362
そうだよ。
最近のゲームって、むやみやたらに暗くしている物が多い。
ゲームの色調整がおかしい。

そしてRPGモードだとさらに暗くする。
その名称でそんな色調整しているREGZAスタッフは無能。

ゼルダの伝説で調整したらしいので、REGZAのRPGモードは、暗い色合いのRPGには向いておらず、明るい色合いのRPG用だった。
2024/04/08(月) 20:16:59.14ID:MaBor1480
>>364
だから加飾してない=レグザ側は余計な色調整してない=ゲーム制作側が意図した通りの色調整をそのまま映してるんだって
2024/04/08(月) 20:23:03.05ID:iCBihGa50
>>364
RPGモードでさらに暗くしてるってのはどうやって判断したの?
マスモニの表示と比較して暗くなってるとかでもなければ、最初からゲーム側が暗いのかRPGモードが暗くしてるのか判断しようがないと思うんだけど
本来の表示より暗くするなんて設定は過去どの製品でもあった事ないと思うよ
シネマモードとかでも暗くしてるんじゃなく正しく表示してるだけ
RPGモードも正しく表示してるだけでは?
2024/04/08(月) 20:32:45.01ID:MaBor1480
>>366
暗くしてるというかコントラスト感は上げてるみたいだね(色は弄ってない)
スイッチで調整したというのは4K未満ゲームの超解像処理の話
PS5の場合は超解像関係ないしスタンダードにしたらコントラスト感も標準になる
後はスクエニ側の問題じゃないかなー
2024/04/08(月) 21:06:55.12ID:Ag7rfJ8k0
Z970M
背面カバーの穴が片方空いてなかったw
中国傘下だなぁと実感した
配送設置業者も困ってるわ
交換めんどくせーし、電源入れて表示問題無し確認したからそのまま受け取った
サポートの姉ちゃん、電話ちょっとイラついててごめんな
2024/04/08(月) 21:18:59.08ID:VOKprejr0
写真見たい
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 21:23:27.07ID:QqnVpOj20
訂正、VRRは関係ある。
ALLMオフかつVRRオフのときだけクリアスムーズが有効になる。
2024/04/08(月) 21:29:31.40ID:iCBihGa50
>>370
訂正する前に質問に答えてよ
RPGモードでさらに暗くしてるってのはどうやって判断したの?
2024/04/08(月) 21:34:13.22ID:Gqam0GLW0
>>368
自分でドリルで穴開けるのかな?(*´ω`*)
2024/04/08(月) 21:35:36.54ID:MaBor1480
ゲームスムーズは元から通常時の倍速より効果は控えめ
374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 21:37:00.40ID:QqnVpOj20
一応写真撮ってみたけど、このシーンだといまいちだな。
https://x.com/fugafugaOnline/status/1777314204439241141

ダンジョンとかだとクソ暗くなる。
今ゲームの進行状況的にそこに行けないが。
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 21:38:37.41ID:QqnVpOj20
>>373
控えめというか、ほとんど変わっていない感じがする。

>>371
黒い部分をより黒くしてる。
2024/04/08(月) 21:39:53.49ID:iCBihGa50
>>375
だからそれをどう判断したのって聞いてるんだけど
377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 21:43:22.59ID:QqnVpOj20
>>376
いちいちうるせえな!
暗いダンジョンだったらさらに暗くなるつってんだろうが。
今進行状況的に写真撮れねえつってんだろうが。
文句あるなら自分で金払ってテレビ買って試してみればいいだろうが。
日本語が読めないなら精神病院にいってこい、カス。
378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 21:44:40.12ID:QqnVpOj20
バカバカしいから、さっきの写真も消したぞ。
何で文句言われながら、写真撮ってやらないといけねえんだよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 21:46:17.92ID:QqnVpOj20
毎回毎回、俺が書き込むたびに絡んでくるやついるよな。
REGZAは悪くない、BRAVIAが悪い。
REGZAは悪くない、ゲームが悪い。
思ったこと書いているだけで、どっちが悪いとかそんな話してねえだろうが。
2024/04/08(月) 21:50:53.96ID:muI/UqFf0
BRAVIAなら4倍速でゲームもぬるぬるとか言ってた人か
2024/04/08(月) 21:55:04.45ID:iCBihGa50
>>377
それは正しく表示しただけであって、暗くしてるのではないのでは?って言ってるんだけどな
文句とかじゃなく、あなたの主張の根拠を確認してるだけ
例えばスタンダードと比較して暗くなったとかならそれは当たり前
スタンダードはどのテレビでも正確になんて表示してない、本来の映像よりかなり明るく表示してるんだから
あなたの主張はあなたの知識不足からくる誤ったものであると思いますよ
>>380
多分同じ人ですね
BRAVIAの4倍速なんてとっくになくなってるのに
382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 21:56:57.48ID:QqnVpOj20
はいはいそうですね。
BRAVIAのモーションフローXR480は凄かったなあ。
2024/04/08(月) 21:58:32.53ID:iCBihGa50
>>382
じゃあその骨董品のBRAVIA使えばいいのでは?
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1af0-7I4T [2001:f71:c460:a00:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 21:59:36.57ID:QqnVpOj20
貧乏人は黙っててくれない?
どうせ自分で実物を見たこともないのに、カタログだけ見て、他人様に絡んでんでしょ。
2024/04/08(月) 22:00:53.05ID:muI/UqFf0
>>381
いや2倍速+点滅で4倍速相当とか言ってるやつだと思う
勿論ゲームモードでも無いから遅延は物凄いことになってる筈だけども
2024/04/08(月) 22:03:39.90ID:iCBihGa50
>>384
誤った主張をしてる人に絡んでるだけですよ
まさか暗くなってる事を示すために写真を撮ろうとしてたのは流石に失笑でしたが
2024/04/08(月) 22:12:41.46ID:ddYi9e4W0
8900L昨日届きました。10年以上前の液晶とは流石に雲泥の差。あまりの綺麗さに感動しました。
2024/04/08(月) 22:12:49.14ID:laVYv6zsa
以前BRAVIA持ってたしBRAVIAスレでゲームモードではなく通常モードにしモーションフロー掛けてヌルヌル動かすのが流行ってたのも知ってるし俺自身もそれやってた
その上で言わして貰うけど、モーションフロー効かせるのはゲームやるは悪手だったわ
遅延が酷すぎる

BRAVIAはゲームモードの画質が糞だったから色々試して、どうせ通常モード使うならモーションフロー使うかってなった
でもそれは当時のゲーム機(PS4pro)では4Kだと60fpsで動くゲームが少なかったからだ

現行機になってからは60fpsのゲームが増えたからそんな事をする必要はない
何よりREGZAならゲームモードの画質をそんなに弄る必要がない
BRAVIAは動画や映画見るには最高だったけどゲームモードや録画機能は最悪だった
REGZAやハイセンスの上位モデルの方がテレビとしてはバランスがいい
2024/04/08(月) 22:16:24.18ID:muI/UqFf0
ブラビアZ9のスタンダード/ダイナミックモード辺りでゲームして綺麗ヌルヌル凄い!って感覚だったのなら
どのメーカーのどの製品の「ゲームモード」でも不満にしか思えないんじゃないかなー
2024/04/08(月) 22:24:59.67ID:svsHbU2i0
プラビアはゴミ
2024/04/08(月) 22:38:59.59ID:fhCTHzR80
>>364
おいおい、暗いだなんてFF16の前で言ったら誹謗中傷ですよ
信者様達が黙っちゃいませんぜ?
2024/04/08(月) 22:46:59.63ID:nxcD4VH+d
>>6 AV/家電製品板LGキチガイ判定まとめ

●ミッドシップ君(アウアウ、スッップ)
多レス(赤いのは大体こいつ)、ワッチョイ有無に関わらずIP変更多、複アカ(オッペケ、テテンテンテン等)による自演多。
自己申告より50代と判明。最後レスに拘る極度のソニーコンプレックス
複数のTV関連スレで活動、自身の名前が出るとすぐにレスしてくる。
rtingsリンク張付多用、議論不可(論点ずらし・レスオウム返し・理解出来ない・コピペ・逆質問・2択強制連投逃げ常習)
長文の注意喚起(近頃AV板~捏造君と~)を書くが注意人物は本人というオチ
自身の書いた注意喚起文アンカ付の「これ捏造君」連呼(アンカ無ケースも有)。「ソニおじ、ソニーおじさん、サニーくん~」も口癖
自身への追及が増えると自分のキャラを他人に被せて存在を惑わす(★LG組である事を隠蔽)
「例:自分はミッドシップじゃないよ◯◯がそうなんじゃないの?ミッドシップは機種A95Kを推すSONY信者のはずだから~等」
自作自演質問からのX85J解像度半分or西川善司スト5遅延リンク誘導多。
LG有利でソニーに不利なパネル仕様(サイズ、リフレッシュ仕様)で実施された焼付試験の事実を隠蔽、事実(rtingsの記載内容)を指摘されると「捏造だ」と喚く
謎の関係者目線(ソニーは~ブランドの力で~売れればそれで~コスト・技術・体制がどうのこうの~)
A95Kの性能に屈し、その反動でQD-OLED否定も展開。本人は最新TVを購入する程度の経済力もなく、所持TVを聞かれても答え(られ)ない
2024/04/08(月) 22:50:15.80ID:YXaN4Ji90
ここREGZAスレなんで
2024/04/08(月) 23:07:53.07ID:Ag7rfJ8k0
>>372
クズが中に落ちて余計なことになっても嫌だし
カバーせずそのまま
設置箇所もカバーなくても問題ないしね

Z700Xからだととんでもなく明るく感じる
店頭で透明感みずみずしさまで感じるレベルの明るさで選んだが、節電1入れるか悩むわ
個体差か左上端だけほんの少しシネスコ黒帯が浮くかな
2024/04/08(月) 23:45:05.29ID:wdmQTlsM0
XBOX派のワイ「どうせPS5が悪いんやろ」
2024/04/09(火) 00:14:48.99ID:n+wncKBua
同じXboxユーザーとして言わして貰う
ゲハに引き籠もってろ、余所にノリを持ってくるな
2024/04/09(火) 00:41:51.97ID:1zeJUnAI0
>>392
これ自分の旧式ブラビアをバカにされてから何年もずっと粘着してる人だな
(しかも書いてある事全て妄想出鱈目)
2024/04/09(火) 01:22:29.35ID:9vHwuAnZ0
言うて上でやってる喧嘩もゲハのノリみたいなもんやし
2024/04/09(火) 10:51:08.79ID:SQbicUg/0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1578615.html
スイッチで最適化したというのは超解像に対してだね
レグザの上位機種は旧型(レグザエンジンプロ)からゲームでの超解像が最高峰なのでFHD以下のゲーム機使いたい人にも最適
2024/04/09(火) 11:18:57.21ID:ybW5enjY0
レグザエンジンZRαで、かつ2023年度版だけの対応か
2024/04/09(火) 11:37:07.53ID:SQbicUg/0
>>400
説明にある2種類の超解像技法自体はZ740XやX9400以前のレグザエンジンプロでも使われていて疑似4k画質は高いよ
ゼンジーが過去他の記事で詳しく書いてる
2024/04/09(火) 12:09:10.07ID:67zm6jRx0
今回のNシリーズ3機種にもゲームでの超解像処理はあるんだよな
まぁおそらく次世代Switchも4K未満だろうから役に立つかも
2024/04/09(火) 13:05:06.28ID:8On8ij+gM
見せてもらおうか、REGZAエンジン ZR(2024年版)の性能とやらを
2024/04/09(火) 14:59:02.96ID:0IbeGMCQ0
@REGZAchannel
フラグシップはもうしばらくお待ちください^_^

もうしばらくお待ちください
今回の発表は2024モデル第一弾です

フラグシップまでおまえら待て。
2024/04/09(火) 15:19:32.73ID:ybW5enjY0
そういやREGZAエンジン ZRα 2024年版もあるんだよな
2024/04/09(火) 15:23:41.26ID:9N1TOQ+J0
>>404
あぶね、Nシリーズ注文しなくてよかった
2024/04/09(火) 15:29:20.52ID:ybW5enjY0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559240.html

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1561682.html


CESで技術展示してたこれらを投入するんかな?
2024/04/09(火) 15:40:27.54ID:hbgZYjXb0
ちいさいフラグシップ作ってくれないかな
43インチくらいで
2024/04/09(火) 15:54:48.14ID:wZBsIOcld
>>408
43インチでZ670lみたいなのがソニーは無いからREGZAの方が良いな
43インチでフラッグシップモデル出してくれたら25万くらいでも買いたいけど無いよなw
32インチより上となると50インチくらいから売れるとかあるからあまり投入しないんかね
2024/04/09(火) 16:21:56.29ID:77HVBXlXr
今は43インチで倍速120HzのADSパネルは存在しないのかな?
2024/04/09(火) 16:26:43.17ID:BzFFKIAp0
>>410
作っても買わないから
今時 倍速パネルは気にしてないから
2024/04/09(火) 16:37:05.99ID:+2mVeagz0
>>406
だからX9900NはMLA-OLEDパネルって言ってんじゃん
2024/04/09(火) 18:01:16.55ID:u47jiHVT0
どうせZ970Nは55インチ無いだろうし
Z870Nが安くなったらゲーム用に買おうかな
2024/04/09(火) 19:52:22.33ID:ybW5enjY0
55Z870Nで308000円スタートか(´・ω・`)
2024/04/09(火) 20:00:34.03ID:+2mVeagz0
1年待てば下がるよ
その頃はまた新しいのが欲しくなるけど
2024/04/09(火) 20:14:59.90ID:7fB5+GXWr
レグザエンジンは毎年改良するみたいだしね(*´ω`*)
2024/04/09(火) 20:15:57.64ID:hbgZYjXb0
>>414
そこまで高いと、
しばらくは値段が下がった55Z870Mを
買った方が良い気がする・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bebb-oGWg [49.251.218.144])
垢版 |
2024/04/09(火) 23:06:19.27ID:wilnWMgh0
>>412
mz2500と同年製かな?
2024/04/10(水) 05:58:01.34ID:PQRga92p0
MZ2500超えれるの?
2024/04/10(水) 07:18:46.79ID:6GwTkL0T0
>>418
最新世代のMLA-OLEDパネルを採用だってよ
お値段も高くなりそうね
2024/04/10(水) 13:32:59.51ID:abUiK7V70
パナソニックのMZは指定価格制度縛りか(´・ω・`)
422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bebb-fx/Q [49.251.218.144])
垢版 |
2024/04/10(水) 14:29:22.16ID:KRzH+7b+0
最新世代って事はLG G4と同じパネルを採用してるって事...?
2024/04/10(水) 15:45:37.64ID:abUiK7V70
試作機はマイクロレンズアレイ技術を使ったMLA-OLEDパネルを使っている

とあるな、製品版でどうなるかはまだ確定してない
2024/04/10(水) 15:52:12.59ID:m0c4QtXX0
今年発売の試作機
2024/04/10(水) 18:12:06.24ID:PQRga92p0
放熱は大丈夫なのか
2024/04/10(水) 19:32:40.67ID:fqmFc0Gv0
>>425
MLAの事なら問題ないんじゃない?
MLAは今まで画面の外に出てこれなかった光の一部をレンズで屈折させて外に出して明るくする技術だから
(因みにMLAを使ってもまだ画面の外に出てこれない光の方が多い)
2024/04/10(水) 20:12:17.14ID:Gh3Pued/0
有楽町のビックで8900N見たけど輝度は上がってた気がした。
2024/04/11(木) 01:19:50.44ID:pU9YiPts0
最近のモデルは
黒挿入のゲームインパルスってなくなったの?
シューティングがゲームダイレクトで
ロールプレイングがゲームスムーズだよね?
標準ってなんなんだろ?
429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1aae-5ekl [240b:12:6961:800:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/11(木) 01:26:41.44ID:+qjXOTA90
870LでBSで朝ドラオードリー録画して、続けてBS4Kで虎に翼を録画してるんだけどオードリーの最後30秒くらい切れてしまう
なんか回避策ないのかな?
BS2Kと4Kは同じチューナー使ってるのか?
2024/04/11(木) 01:30:49.32ID:Ve2sZ4z40
昔からNHKそんな感じじゃない?
2024/04/11(木) 13:34:43.41ID:ge43AE2Yd
670L先週最新アップデート済みなんだけど、
人の顔の動きがカクつくようになった。
頷いたり、頭を左右に振ったりした時に顕著。
昔のファームで有った不具合の再発。
書き込み無いからうちだけなのかな?
妻と子も気づいたからまぁまぁの頻度と思う。
録画した番組の視聴時で初期化しても変わらず。
2024/04/11(木) 16:15:31.03ID:QY3aPSpL0
アップデートしたから カクカクになったとは結びつかない
よく気づいた親子だろうけど
433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3ac-zSwZ [240b:11:3981:f200:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 16:41:33.39ID:il1BCfFH0
Z670Lアップデートしてから地デジがぼやけるようになった
434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-aQbW [60.86.136.193])
垢版 |
2024/04/11(木) 22:00:07.58ID:NfzvIUgi0
レグザの新作は、去年のMZ2500と同等の性能ってこと?
2024/04/11(木) 22:01:29.46ID:IEX5qsF8d
>>432
確かに、そうかもしれないね。家族で話題にしたのが
最近ってだけでね。
バンダイチャンネルとかの追加が予定にあるようなので
そのファームアップまで気にせず使うかな。
気付くと必要以上に気になるもんだけどw
2024/04/11(木) 22:10:30.94ID:WJjYfYql0
>>434
映像エンジンのアドバンテージがあるから…
437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b66d-I+6K [2400:2411:2540:cc00:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 00:22:04.23ID:9Ne1ZYGO0
有機ELの9400sが2年で壊れて無償交換で970Mと交換したのですが画面に保護フィルムなんて貼ってないですよね? 
2024/04/12(金) 01:09:13.13ID:sJj9o9It0
液晶だけどエレコムのアクリル板なら引っ掛けてある
有機ELは余計なことしない方がいいかな…
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbcf-I+6K [180.34.87.28])
垢版 |
2024/04/12(金) 10:34:34.90ID:Jtokio5n0
あ、すみません。初期の状態で保護フィルムはついてるのかという質問でした。
なんか無理くり角から剥がせば爪でめくれるような感じなんですがこれは必要なものですよね?
2024/04/12(金) 10:38:03.92ID:x8rJrFlz0
>>439
紛らわしいけど剥がしたらダメなやつ
2024/04/12(金) 10:40:50.54ID:TToEqfD20
今の液晶はフィルム剥がしたら駄目なん?
有機は剥がさなきゃ駄目だったけど。
2024/04/12(金) 10:45:56.29ID:GzOk47vh0
はがしていいやつは端にはがすためのつまみがついてる
2024/04/12(金) 10:55:39.09ID:iluAR09RM
フィルムじゃなくてコーティングの類いかな?
2024/04/12(金) 12:02:28.26ID:V+x+HN8d0
剥がしたらダメなやつが剥がせるの?
2024/04/12(金) 13:42:24.37ID:U87q5IIJ0
うちの有機は拭くとペリペリ音が鳴るから剥がそうと思えば剥がせそう
(勿論保護フィルムは剥がしてある)
液晶は表面に偏光フィルム貼ってある(剥がすと映らなくなる)けど有機もなんか貼ってあるんだっけ
2024/04/12(金) 16:52:52.72ID:FzsADxYe0
飛散防止フィルム
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f07-fx/Q [2001:268:9450:3f87:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 18:54:31.23ID:FbGgpaeO0
今年のビエラOLEDがmz2500のマイナーチェンジ程度ならパネルの周回遅れは解消されるけどどうなる事やら
2024/04/12(金) 19:00:03.18ID:Y8acrA7N0
QD OLEDのレグザもきて欲しい
449名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-NJ1M [126.35.7.93])
垢版 |
2024/04/12(金) 20:01:03.44ID:WAxYNIKgp
フラグシップの2024モデル待つか
2023年モデル買うか迷うわ

店頭で65型のX970Mが20万円で買えそうだが
2024/04/12(金) 20:14:54.46ID:wa2ktJRA0
フラグシップはいつになるんだろうね
夏くらい?
2024/04/12(金) 20:15:18.02ID:vNP2D3u70
>>449
そんな機種あったか
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f1f-NJ1M [2400:2200:401:8ac9:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 20:49:46.06ID:MxUyzwRQ0
>>451
Z970Mだわ
2024/04/12(金) 21:25:01.80ID:znft0XeL0
テレビ買い替えたいんだけど50Z570Kってどう?
55Z770Lも気になる。
2024/04/12(金) 21:32:12.89ID:sJj9o9It0
Z570Kはアップデートが去年の2月で止まっているんだよな~
コストコで安かったから買ったけど
真正面から見るなら問題ないが少しでも斜めから視聴すると白いよ(^_^;)
2024/04/12(金) 21:40:26.50ID:znft0XeL0
>>454
ありがとう。
ビックカメラの人気ランキング5位にいたから気になってたけど、悩みどころだなー
2024/04/12(金) 21:42:56.94ID:sJj9o9It0
>>455
倍速120Hz対応
HDMI端子x4
SoCがMediaTe MT5895で割とパワーはある

が、映像エンジンはもはや3世代~前のヤツだからね
2024/04/12(金) 21:47:24.17ID:CiXQb9Lt0
その分安くなってる
458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b685-I+6K [2400:2411:2540:cc00:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 21:50:45.58ID:9Ne1ZYGO0
皆様ありがとうございます。
剥がしたら終わっていたのでやらなくてよかったです。 Z970M輝度も最高だし音も良くていい機種ですね。
2024/04/12(金) 21:51:53.69ID:znft0XeL0
>>456
そんなに機能は求めていないから十分だなー
斜めから見ると白いところだけ気になるから実機見てくることにする!
詳しい記載ありがとう。
460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-aQbW [60.86.136.193])
垢版 |
2024/04/12(金) 22:41:40.15ID:AgVuKtcM0
MZ2500と同じパネルのレグザ出ないかな今年
2024/04/12(金) 23:16:04.84ID:Y8acrA7N0
わいまだZ700Xやで
2024/04/12(金) 23:50:23.32ID:J9Ui0R7+0
>>461
まだまだ快適?
2024/04/12(金) 23:50:54.28ID:+q5dtygd0
570Lアップデートしたら
音質が妙によくなった気がするけど
気のせいだろうか…?
2024/04/13(土) 00:06:21.81ID:XaQaxgud0
>>463
スパシーボ効果
2024/04/13(土) 00:15:15.60ID:5TTK1wMF0
>>462
青息吐息な感ある
なんかメモリ不足ですと言われてアマプラが落ちるようになった
あとLEDもかなり暗くなってきているかもしれん
2024/04/13(土) 07:07:32.17ID:5/GvXVXk0
>>453
末尾Kは1世代限りのAndroidTVだからなー
別にAndroidTVイコール駄目ってわけじゃないけど(アプリ自由に追加できるのは長所)
KでAndroidTVに変えたけどすぐ元に戻しちゃった理由を考えたら…ね
「REGZA AndroidTV」で検索するなり、実機あるなら触ってみて使い勝手に違和感ないか確かめるのがいいね
2024/04/13(土) 08:53:37.24ID:PvoNTZiI0
Z570KはサウンドバーとFire TV Stick付けて表示装置として専念させているから
android TVなのは特に意識してないw
2024/04/13(土) 11:00:32.22ID:HbUYTTfs0
>>466
ハイエンドの世代刷新が遅れてXSなんて型番で延命されて新しいOSも出来てなかったから下位機種はAndroidで間に合わせただけなんだろうね
2024/04/13(土) 13:22:46.77ID:Wm38RmlB0
わいはz20x
2024/04/13(土) 20:23:04.49ID:bGcQazEF0
8900N、入力切替押したときのGUIが
ソニーみたいに画面下部になってる…
2024/04/13(土) 20:26:57.33ID:fkLX+Zoh0
へえ―
2024/04/13(土) 20:51:15.92ID:TmM9Pr+90
へえー (╯⊙ ω ⊙╰ )
2024/04/14(日) 09:05:06.88ID:WtzF0B7q0
アマプラでフォールアウトのドラマ見始めて昨日は普通に見れたんだけど
今日見ようとしたらドルビービジョンの色がおかしくなってて直らない
何が原因なんだろ
474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1dc-e4+6 [240f:7f:97a:1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 13:10:47.70ID:kb9nEPa50
55z870m持ってる方に質問です。
ゲームモードで4k120hzVRR入力でLEDエリアコントロール効きますか?
2024/04/14(日) 14:19:17.79ID:QMMsPvx30
Z670Nは映像処理エンジンが2から1に戻ってるんだけど、
これは旧機種670Lの方がいいということですか?
2024/04/14(日) 16:23:41.76ID:k9k7UG390
Z1ちゃん全然壊れねーぞ。突然暗くなったりするのかな
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1910-/suN [114.162.144.4])
垢版 |
2024/04/14(日) 17:27:29.45ID:rhfXMnjU0
>>475
レグザエンジンはI→II→αって上がっていったのに
なぜか突然に名前が「レグザエンジン」だけになった。
Z670Nには2024年版レグザエンジンが使われているので
Z670LのレグザエンジンIIより高性能。
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bd8-+qGW [240b:11:a800:5d00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 18:20:08.33ID:0OTX+NEG0
8900Nのパネルは流石にEXじゃなくなってるよな…?
2024/04/14(日) 18:31:01.23ID:jhX3COWf0
>>477
今は基本的に SoC + 特殊チップのハードウェア構成の進化が止まっているんだよな…(´・ω・`)
2024/04/14(日) 19:45:22.57ID:232V0P/N0
ゲームみたいなナンバリングが面倒だから
何年版って言い方にかえてきた。
481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c9e4-AMto [202.243.67.128])
垢版 |
2024/04/14(日) 19:45:40.72ID:obXCvbcx0
なんかリモコンがBluetoothになったとか言ってるけど
赤外線でも不便ないが何が良くなったの?
2024/04/14(日) 19:50:44.71ID:EZLTzwIpa
つかBluetoothリメイクだと学習リモコンやスマートリモコンが使えなくなるのか
それは不便だなあ
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1975-xXmU [2606:40:91ae:d6f:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 19:52:27.99ID:wt3lkZ8b0
赤外線届きにくかったよ
でもそれより俺は使ってるうちに手脂が染みて反応悪くなるスイッチの方が不満なんだ
エレコムの互換リモコンに変えてからはストレスが一切なくなったよね
2024/04/14(日) 20:18:56.79ID:x9HRpNOg0
>>476
うちのz9000も全然壊れねぇ。。
買い替えさせてくれ。
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1d9-e4+6 [240f:7f:97a:1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 20:46:22.37ID:kb9nEPa50
うちのz870l、ゲームモード120hz・VRR時にエリアコントロールがオフになるんですけど
そん時画面左右下に光漏れが発生(画面に近づくと白くなる)して暗い画面でかなり目立つのでサービスマンに確認してもらったら仕様ですと言われた。
バイオとかやってるとかなり目障りなんだけど他のz870lユーザもそうなのかな?うちの個体だけの持病?他の120hz対応4k東芝液晶テレビ持ちの方はそんなことないですか?
このためだけにz870mかnに買い替えたい。
2024/04/14(日) 20:50:55.14ID:gTefY29Ad
>>485
ゲームモード時はオフなのは仕様。
過去ログ参照
2024/04/14(日) 21:37:28.58ID:gbZdbSPD0
Z970Mはゲーム時もエリアコントロール効くんだよねぇ
あっちはZRαチップの方でエリアコントロールしてるしやっぱ性能違うな
488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5101-29lp [60.86.136.193])
垢版 |
2024/04/14(日) 21:39:22.62ID:AFNIL8aK0
昨年と今年のレグザフラッグシップモデルがどれか教えてくだせえ
489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9b6-Vyu2 [2402:6b00:945b:100:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 21:47:40.06ID:zAntzmi40
>>484
やっぱ壊れるまでは新しいの買わんつもりなの?
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b93-m4LK [240d:1a:a47:e500:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 21:54:31.99ID:vpwo3nQz0
うちもZ9000の42使ってたけどおととしの年末に壊れたよ
よく持ったほうだけど買い換えた870Lは一年で壊れて基板交換になったよw
2024/04/14(日) 22:10:27.14ID:jhX3COWf0
今のREGZAは壊れたら液晶パネル全とっかえか、基盤交換か本体まるごと交換にしかならんか(´・ω・`)
録画したデータも紐付きされているから全部無駄になったりな(´Д⊂ヽ
492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d1f2-+qGW [240f:7f:97a:1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 22:14:38.42ID:kb9nEPa50
>>490
ご愁傷様w
493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d1f2-+qGW [240f:7f:97a:1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 22:32:02.23ID:kb9nEPa50
>>487
vrrと120hzでも効くの?
60hzまでならこっちも効くけど
2024/04/14(日) 22:35:53.37ID:AquodIyrr
>>487
ZR(無印)とは、違うのだよ、ZR(無印)とは!
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bbb-s9Li [49.251.218.144])
垢版 |
2024/04/14(日) 22:50:12.07ID:JEyH4xqo0
レグザスレで他社製品の話して申し訳ないがMX950はVRRオンでバックライトAI調整できないから次はレグザOLEDにしたい
496名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Saab-WF48 [27.85.206.252])
垢版 |
2024/04/15(月) 03:43:46.01ID:tCMamWoba
>>476
うちのZ1ちゃんも全然壊れねぇww
PS5を4Kでやりたいのにwww
2024/04/15(月) 06:00:24.51ID:H/ozFViP0
>>496
まったく同じだわwロード速いだけで十分恩恵あるからいいんだけどさ
2024/04/15(月) 06:42:04.97ID:Z94fX3oZ0
x9900mが価格的に買いやすくなったけど、今年のフラグシップでパネル変わるんだろうけど、価格が
2024/04/15(月) 07:54:54.92ID:PtQVCBHz0
55X9900Mの初値が42万円とかだったかな
値段気になるなら来年、再来年まで待って型落ち狙うしか(*´ω`*)
2024/04/15(月) 08:54:52.86ID:W5QZAtUzM
エコポイントの時に買ったZ8000去年から暗くなってきて今年2月にZ870Mに替えた
明るいのは嬉しい
501名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-1A5Z [49.98.2.13])
垢版 |
2024/04/15(月) 12:12:45.82ID:tDSD0//ad
>>496
デカいテレビは、壊れないうちにジモティで安く出品して引き取りに来させるのが吉だと思うがな。
壊れてからじゃ金にならん。
2024/04/15(月) 13:12:20.48ID:PtQVCBHz0
家電リサイクル料金と運搬料で4000円は掛かる(´・ω・`)
503名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sad5-m4LK [106.180.7.225])
垢版 |
2024/04/15(月) 17:18:29.85ID:3rOxx+Kua
【Amazonセール】REGZAの4K有機ELテレビ「65X9900L」が20%オフ!

REGZA 65X9900L
24年4月 249,800円

REGZA 65X9400S
23年3月 223,199円

REGZA 65X9400
22年3月 230,000円
2024/04/15(月) 20:45:53.69ID:UYM1oIRk0
ようやくリモコンが完全BTになるのか
これが地味に嬉しいわ
なんで今までやらなかったのか
2024/04/15(月) 20:54:14.12ID:tpf80Sqb0
青歯にしたらなんかメリットあんの?
2024/04/15(月) 21:23:55.42ID:xGAaLbp/M
布団に潜ったままでも操作できる…くらい?
完全BT化したら汎用品が使えないのがデメリットか
2024/04/15(月) 21:24:58.90ID:UYM1oIRk0
REGZAのリモコンは反応が悪すぎる
受光部に向けないと反応しないし
2024/04/15(月) 21:25:38.73ID:U3vLeSNsa
スマートリモコンや学習リモコンも使えない
2024/04/15(月) 21:27:41.25ID:Tv4iysi1r
Bluetoothだと待機電力も上がらないかな?
2024/04/15(月) 21:42:28.27ID:LyawHyM40
Bluetoothのネックはその電池消費の早さだろうね
FireTV Stickなんかだとそんなには減り早いとは感じないけど
2024/04/15(月) 23:48:59.82ID:N+wlN6EE0
>>505
冬の寒い時期に布団に入りながら見てるときCMスキップとかする時でも
わざわざ布団から手を出すなくてもできる
2024/04/16(火) 00:17:51.36ID:NINO+fcY0
赤外線とBTのハイブリッドの場合(670L)、
電池切れの警告を出す閾値が高いのか
1年以上普通に赤外線リモコンとして使えているのに
電源オンの際に毎回警告が出てウザいわ
2024/04/16(火) 00:29:46.13ID:Ge45LXzi0
Lってやたら不具合の報告が多いな
514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c9e4-AMto [202.243.67.128])
垢版 |
2024/04/16(火) 00:47:03.58ID:4vWI/O170
9900Mだけど
リモコン別に反応悪く感じないけどな
テレビに向けなくても色々な角度からでも反応するが
そりゃ物理的に遮られると厳しいけど
それはもはや部屋を片付けた方がいいと思う
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 132a-OSI4 [240b:12:6961:800:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/16(火) 01:10:09.33ID:Jj2M2pDL0
>>508
マジでBTリモコンなんてやめて欲しい
レコーダーのリモコンで云々も出来なくなるし、リモコン踏んだら変なの立ち上がりそうだし
良い事無し
516 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW 132a-OSI4 [240b:12:6961:800:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/16(火) 01:12:15.96ID:Jj2M2pDL0
あと、壊れたら純正リモコン買わないといけないんだよね?
2024/04/16(火) 01:24:41.63ID:TxWLV/Ft0
補修部品で4000~5000円くらいかな
2024/04/16(火) 03:32:47.77ID:fEnfvuzH0
USBに差す赤外線の中華なリモコン使えないのかな
2024/04/16(火) 03:54:04.12ID:JQQMvaWb0
9900lが17万かよ
2024/04/16(火) 06:41:32.38ID:TxWLV/Ft0
アマゾンか
2024/04/16(火) 08:10:17.17ID:dqzI0K+Fa
>>515
今は学習リモコンにテレビとサウンドバーを覚えさせてるけど、新型に買い替えたらそれが出来なくなるのは結構面倒だわ
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2977-1A5Z [2001:268:9ade:221b:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 08:44:59.11ID:D5nZEv6n0
Z740XSリモコン以外言う事ないけどリモコンの反応は悪いし十字キーの横を一回押したら2回押したような反応になって扱いにくい。録画リストから未視聴再生をリピートにしてるけど一つの番組が終わったら地デジに移行するんだけど、これって基盤が悪いの?
2024/04/16(火) 09:51:38.55ID:kva+8t680
>>516
こだわりなければ代用リモコンでいいんじゃないかな?
524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ff-3B/z [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 09:56:45.57ID:YFNHMW3i0
>>522
うちのも同じ
停止を押しても録画リストにならずに地デジとか外部入力に
なので仕様だと思う
2024/04/16(火) 10:38:13.69ID:gL4xpVp60
X9900MとLはほとんど性能かわらないんだっけ?
なんちゃらセンシングとかいう機能があるくらい?
2024/04/16(火) 10:49:05.77ID:7xyrqC5P0
>>525
どっち買うか悩んでる?
527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b3c-AMto [2400:2200:7e6:d481:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 12:26:08.71ID:YnF7Pqyt0
>>525
MだとHDMI2.1の帯域が48Gbpsまで対応してる
ゲームやらんならどっちでもいいが
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b3c-AMto [2400:2200:7e6:d481:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 12:26:53.52ID:YnF7Pqyt0
>>525
MだとHDMI2.1の帯域が48Gbpsまで対応してる
ゲームやらんならどっちでもいいが
2024/04/16(火) 12:32:45.47ID:0xLoJVYc0
ゲームやるにしたって12bitで遊びたいやついるんか?
2024/04/16(火) 12:41:59.50ID:37QMPACQ0
Xboxだと出力で12bitに出来る
何の違いがあるのか知らないけど
2024/04/16(火) 12:43:46.39ID:37QMPACQ0
Xboxだと出力で12bitに出来る
何の違いがあるのか知らないけど
2024/04/16(火) 12:51:20.88ID:wgdtAx8U0
ゲームとYouTubeメインだね
今年度から実装されるであろうMLAパネルのフラッグシップREGZAがいいか迷う所ではあるけど
そんなに旧パネルから変わるなら待とうかなとは思う
2024/04/16(火) 13:22:43.34ID:JQQMvaWb0
ゲームモードはアップデートされてるんだっけ?
9900l
534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6189-uicA [2001:f75:1560:1800:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 18:22:13.69ID:73rZtX9i0
9900Lのパネルと9900Mのパネルは別物なんでしょうか?
2024/04/16(火) 20:35:03.15ID:TxWLV/Ft0
>>534

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491382.html

輝度を最大約20%向上(従来比)するなど、有機ELならではのコントラスト性能を強化した。

細かい仕様は公開してないから分からんが別物らしい?
2024/04/16(火) 21:04:57.15ID:FTt9/XoJ0
焼き付きそう
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c9e4-AMto [202.243.67.128])
垢版 |
2024/04/16(火) 21:25:39.70ID:4vWI/O170
>>529
120Hzでやると色がおかしくなるから
結構でかいよ
2024/04/16(火) 23:24:42.99ID:HDXIiKvC0
なんでリフレッシュレートが関係あるの?
10bitの4k120なら40Gbpsで足りてるよね?
539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8c-hCUo [175.177.44.239])
垢版 |
2024/04/17(水) 05:03:00.67ID:rMORjOl70
内部処理が間に合わないんだろ
2024/04/17(水) 07:48:24.06ID:Gx76MRLL0
じゃあ帯域関係なくね?
2024/04/17(水) 08:26:25.27ID:/3HOGJ4Ld
カノちゃんねるでX8900LとX8900Nの比較してたけど結構画質違うな
2024/04/17(水) 09:16:40.85ID:t4gdXp4Pr
明言してないけど9900Lと同じパネルを採用してんのかな。
2024/04/17(水) 09:50:36.82ID:veGsyOAH0
去年の輝度アップしたX9900Mがevoパネルだろうから
2年ぶりのX8900Nがようやくevoパネルなんじゃね
2024/04/17(水) 11:20:38.01ID:2OY5LDR/0
8900Nはハーフグレアで今までの下位機種に使われてきた系譜のパネルだと思うけどパネルのバージョンアップはされてるね
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 332d-/8Es [133.218.148.66])
垢版 |
2024/04/17(水) 17:35:16.65ID:cJFsc8y70
リモコンみたらBS/CSボタンがあるけど、これってBSとCSの切り替えってどうやるの?2回押し?
今使ってる古いレグザはBSとCSのボタンが別で一発切り替えできるんだけど
2024/04/17(水) 18:44:52.87ID:aCJPZ+i80
>>545
2度押し
リターン
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 332d-/8Es [133.218.148.66])
垢版 |
2024/04/17(水) 18:47:14.97ID:cJFsc8y70
>>546
よく切り替えるので知れてよかったサンクス
548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29c4-9wFU [2405:6587:1100:5300:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 20:00:52.98ID:vaSckJEz0
55X9900L使っているけど4K映像と2K映像の差異がわかりにくい。
超解像度のおかげでそう観えるのかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad5-oI1K [106.146.161.69])
垢版 |
2024/04/17(水) 20:33:11.41ID:QfeCX3sPa
>>541
実物見たけれどあくまで8900Lの進化版だな
標準グレードのパネルの輝度が少し上がったのだろう
9900Mとも隣り合わせに3台並べてあったけど、9900Mとは全くの別物でパネルのグレードの差は大きい
安くなった9900Mか次のMLAを待つべきだと思う
550名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad5-oI1K [106.146.161.69])
垢版 |
2024/04/17(水) 20:34:03.81ID:QfeCX3sPa
>>543
全くの別物
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f353-WeJ8 [2001:268:9a75:3d3a:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 21:34:03.60ID:4MUQPP8r0
現在、Z740Xを使っているのですが、870Mや870Nに買い替えを検討しているのですが、画質結構変わりますか?
買い替える価値はありますか?
2024/04/17(水) 21:37:18.50ID:29WeS9yH0
経年劣化具合にもよるな
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f353-WeJ8 [2001:268:9a75:3d3a:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 22:33:37.56ID:4MUQPP8r0
>>552
見た感じは感じないですね(少しは劣化はしてると思いますが…)
気になるのは発色とコントラストですね
2024/04/17(水) 23:47:25.67ID:B0LFy4lA0
量子ドットとMiniLEDだから
色は濃く明るくなるよ
でもすぐ慣れちゃうから
2024/04/18(木) 01:34:04.79ID:dn7QPCgz0
65Z970NにDisplayPortってマジ?FreeSync Premium Proは無しってなんで?

REGZA65Z970N
FreeSync Premium
ADS
48-144 via DisplayPort 48-144 via HDMI

65Z870MS
FreeSync Premium Pro
IPS
48-144 via HDMI

.amd.com/ja/products/graphics/technologies/freesync/tvs.html
2024/04/18(木) 08:28:28.03ID:CXXoD/XO0
>>551
超解像性能に関しては逆に劣化する可能性ある
その他は大幅に良くなってそうだけど
557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bbb-s9Li [49.251.218.144])
垢版 |
2024/04/18(木) 17:21:54.63ID:uXRRhLac0
今年のフラグシップ次第ではOLEDも他社に追いつけるかもね。ブラビア微妙だった
2024/04/18(木) 17:27:58.68ID:nhgwy6M8M
フラグシップモデルって例年ではいつぐらいに発表される?
結構まちまち?
2024/04/18(木) 18:08:17.50ID:FgMO8P5c0
第一弾の3モデルが5月までに発売だから
今年のフラグシップは6月以降じゃないかな
2024/04/18(木) 19:16:41.97ID:QkAX2h/V0
ボーナス時期にあわせて6月か7月くらいじゃないかな
2024/04/18(木) 19:24:19.39ID:Vw4eBj3i0
REGZA初期不良すぎるからなw
2024/04/18(木) 20:25:48.64ID:Qku7uatp0
初期不良は何%なの?
2024/04/18(木) 20:39:00.82ID:u9PWUuZj0
知らんけどZ8で購入から3ヶ月で2回起動不能になってサービスマンきて修理してもらった思い出
そこから10年経ってなお現役だけどな
564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d909-9wFU [210.170.19.129])
垢版 |
2024/04/18(木) 21:33:14.37ID:Dwgppo650
その時にはこれが来るんだよね?
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559240.html
2024/04/19(金) 07:25:17.54ID:Z0X5wQNx0
TVに搭載されてるtubeて最近 アビエントて機能が追加されて勝手に動いてるけど
あれOFFにする方法ない? まじPCでもスクリーンセーバー何分放置で起動とか設定出来るのに
アビエントまじでうっといんだわ
2024/04/19(金) 08:34:13.32ID:YE0naIhv0
アンビエント?
2024/04/19(金) 09:19:58.12ID:NORU0iO60
Fire TV Stick 4K MAX 2世代に付いてる機能だったな
2024/04/19(金) 09:26:23.49ID:YE0naIhv0
初代にも付いてますが
2024/04/19(金) 10:27:03.12ID:dToeb/OK0
レグザチャンネルのZ870Nのコメントで
4K120も4K144もエリアコントロール使えるって公式コメントがあるな
下位モデルでもようやく対応したのか
2024/04/19(金) 10:55:24.58ID:NeWigQK/M
Z670L買って2週間なのにいきなり爆音鳴りやがった
価格com見たら不具合あるみたいですね
2年経った機種でこんな体たらくなのか東芝さん
2024/04/19(金) 10:56:34.69ID:DY4y4yeFa
>>570
気になってた機種だけどやっぱそれ起きるんだ…
670Nにしとこうかな
2024/04/19(金) 11:12:40.05ID:QW5MR8sja
670Lにだけ発生してる現象みたいだね
2024/04/19(金) 12:15:04.08ID:YE0naIhv0
>>570
東芝ブランドではあるが東芝ではない
2024/04/19(金) 15:26:21.36ID:+4gt34qF0
>>570
最初の2ヶ月で3回起こったがその後は無いなそういえば
要はシステムフリーズで再起動するだけだし
2024/04/19(金) 17:16:43.26ID:5M3Iwpnh0
Z870M使ってるけどPrime Videoのアプリ終了時やその後にピーと鳴りっぱなしでフリーズすることがある
2024/04/19(金) 17:47:01.95ID:bzGCkzoF0
うちのはフォールアウト見ると10分ぐらいでエラーで毎回落ちる
ちなz700x
577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-WF48 [61.26.24.244])
垢版 |
2024/04/19(金) 19:53:54.35ID:LTzdy8mS0
悪い事言わないからfire stickに任せた方がマシ
2024/04/19(金) 23:02:02.96ID:NORU0iO60
そういやパナソニックはOS自体をFire OS にしちゃったんだよなぁ
2024/04/20(土) 00:05:13.72ID:jqj8imRB0
プライムビデオとかのアプリで動画探してページを読み込んでいくと動作が不安定になることはあるな。やっぱメモリ不足かね
アプリの安定性はFireTVStickの方がいいね
2024/04/20(土) 03:22:07.12ID:j1j+cJgE0
Fire TV Stickの現行モデルもRAM 2GBで余裕があるわけでは無いが、
テレビは録画機能や映像エンジンにもリソース割かれているからか足りんのかな
2024/04/20(土) 08:25:56.98ID:sICdJD5C0
ZRαの機種は外部入力のFireTVでも内蔵アプリと全く同じネット動画用映像処理してるれるけど下位機種もそうなんだっけ?
582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 298d-CeTV [240f:72:a790:1:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 09:24:04.01ID:Dj27ICJa0
58z810x画面映らなくなって仕方なしに代替探してタイムシフトやっぱり便利なのでamaで安くなってた65x9900Lをあまり調べもせずポチってしまった
今んとこそんな不満はない
2024/04/20(土) 09:47:49.33ID:0nH7Sug3r
50C350Xというテレビなんで凄く安いの?
ここで誰もレスしてないと言うことはイマイチなの?
2024/04/20(土) 09:50:20.29ID:u08+LSZQa
5chの家電スレは格安品は殆ど話題にならない
安物家電スレなら話題になってるかもしれないが
585名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdd-28Gd [126.254.142.14])
垢版 |
2024/04/20(土) 10:06:44.61ID:0nH7Sug3r
ふーんそうなんだ
物凄く安いから買おうかと思ったんだけど辞めといた方がいい感じなのね
2024/04/20(土) 10:31:39.32ID:0gaXM6ht0
>>581
ソースセレクトのことならこの前の3機種にも付いてるね
ちゃんと操作ガイドに載ってたわ
てか今年は下位機種も機能的に頑張ってる感じだな
2024/04/20(土) 10:32:05.11ID:T2siMtjC0
なんでそうなるの?
2024/04/20(土) 10:33:15.90ID:T2siMtjC0
>>587>>585へのレス
2024/04/20(土) 12:27:39.67ID:COnODh6Z0
>>585、583
今やシンプルでええと思うけど。。
それとW録画できるできひんかとかぐらい。
590名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdd-28Gd [126.254.142.14])
垢版 |
2024/04/20(土) 12:29:13.66ID:0nH7Sug3r
話題にもならないチープなモデルってことは機能がよくないんでしょ
それならもう少し出して違うの買う方がいいのかと
591名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdd-28Gd [126.254.142.14])
垢版 |
2024/04/20(土) 12:37:14.88ID:0nH7Sug3r
>>589
そうなの
Tverで見るから録画は困らないね
安いし買っちゃぉうか
ぁ丶)カゞー⊂ぅ
2024/04/20(土) 12:50:48.02ID:SVTxp6SL0
ここで話題にならないだけなので、価格コムの掲示板とか見るといいよ
プロ婆という常駐者が息をするかの如く嘘と出鱈目混ぜ吐きするからそこだけ注意な
2024/04/20(土) 12:54:33.29ID:dfobiM/Ka
あいつカタログスペックだけ見て手当たり次第に絡んでるよな
2024/04/20(土) 13:02:28.05ID:TPmVIH08p
>>591
オイラもサブ機に買おうか迷ってる
595名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdd-28Gd [126.254.142.14])
垢版 |
2024/04/20(土) 13:26:37.83ID:0nH7Sug3r
買ったょ女喜ι
皆ぁ丶)カゞ─♡
2024/04/20(土) 13:40:34.76ID:aI1C9f2u0
>>583
売れてることは売れてる安いから
2024/04/20(土) 13:42:32.61ID:j1j+cJgE0
>>583
廉価版だからね。
2KモデルのV34シリーズとほぼ同じ映像エンジン付いているくらい
採用SoCはMediaTek MT9613で悪くはないかな
2024/04/20(土) 14:00:18.16ID:COnODh6Z0
>>595
おつおめ。
わいは50E350Mユーザー。VAパネル。シングル録画。機能シンプルだからTV付けたら3秒で画面出るしね。
イヤホン端子経由の小型アクティブスピーカーもポップノイズ無しで音出てくれる。
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bd8-+qGW [240b:11:a800:5d00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 14:28:35.41ID:fzdp18If0
>>582
ウチも同じのだけどまだ現役だから踏み切れない…

サブスクで映画観てると画質が少し物足りないと感じるんだけど換えてから変わった?
2024/04/20(土) 17:21:57.80ID:Lv9zptmO0
このスレ見てるとみんな金持ちに見えるよな。
ワイはそんな金無いから
中くらいのZ570Lやで。
2024/04/20(土) 18:00:24.62ID:iNjEHvsA0
まあ何年も使うもんだからね
2024/04/20(土) 18:02:34.21ID:j1j+cJgE0
>>600
2年~型落ち43インチのを5万円くらいで買ってます(´・ω・`)
2024/04/20(土) 18:04:52.89ID:HVEyxKp30
>>576
Fire TV Stick 4K Maxでも問題が発生しましたってメッセージが表示されたわ
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29bb-9wFU [2405:6587:1100:5300:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:40:01.02ID:9LhT0I5t0
有機パネルのX9900Lが壊れたら、量子ドットminiLEDにしたほうが幸せになれる?
具体的には55インチならどの型番がベストかな?
2024/04/20(土) 19:44:17.99ID:v9jfvgmda
>>600
自分も同じく
43インチで10万以内だな
2024/04/20(土) 20:04:36.35ID:ZJdWisTQ0
>>583
古いモデルだからなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 332d-/8Es [133.218.148.66])
垢版 |
2024/04/20(土) 21:00:50.67ID:FoqIUZ0f0
俺のZ9000はもう15年使ってるけどまだ壊れなくて買い換えできん
かなり画面が暗いぜ
2024/04/20(土) 22:20:48.51ID:hD1NTRkS0
>>607
同志が居たわ。
最近HDMIの連携は壊れたが嫁の買い替え許可が降りない。。
2024/04/20(土) 22:22:34.56ID:DtRzf07Dr
先に嫁を交換することになるかも…
610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19e5-Vyu2 [2402:6b00:f83c:1900:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:16:10.51ID:sBNXO8sL0
せっかく株でテレビ資金を用意したのに14年前のテレビが壊れん
すぐ壊れるのは絶対嫌だけどなかなか壊れないというのもそれはそれで辛いもんだな
2024/04/21(日) 00:09:08.97ID:UGWEPIhM0
我が家の18年物Z1000も壊れる気配なしで買い換えるのにしのびない
外付けHDDは2台も壊れたのに
612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fbb-esFd [49.251.218.144])
垢版 |
2024/04/21(日) 03:33:49.73ID:qti1eXKl0
>>604
今まさに55型量子ドットミニLEDを使ってる者だが、ミニLEDはローカルディミングの分割数がテレビの大きさにもろ左右されるから、(例えばレグザと同じパネルを使ってるハイセンスU8Kは55型は672分割、65型は1008分割)
よっぽど55型が他のサイズより明らかに値段が安くない限りあんまりおすすめしないかも。
分割数の差は明るさは勿論黒の沈み具合にも影響するし、OLEDの後だと黒の表現が目につくんじゃないかなとも思う。
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7310-OGSc [114.162.144.4])
垢版 |
2024/04/21(日) 03:40:10.78ID:ha4JtWrn0
このスレの一部の人たちって壊れないと買い替えも出来んのか
まぁ本人がそれでいいなら、別にいいんだけど、
いちいち古いテレビを使い続ける主張はいらんわな。
2024/04/21(日) 04:25:50.88ID:n0DzwmM30
https://i.imgur.com/FTdchYf.jpeg

古いテレビ使い続けても別に実害は無いやろ
ただ、PCだとこんなエイプリルフールネタもあったな
2024/04/21(日) 05:49:39.31ID:rjDb7FSl0
>>613
嫁の許可が降りないんでしょ
2024/04/21(日) 05:58:44.26ID:m/DLF7j+0
女の人は4kとか画面の大きさに拘りがなく今のが映らなら買い替える必要ないと言われます…
2024/04/21(日) 07:30:07.99ID:xREBc6ax0
買い替えじゃなく買い増しでええやん
618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aff8-HI4a [2001:f71:5220:1700:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 07:53:12.36ID:+VtGwXLE0
人によるやろ、客が良く来るとかで見栄っ張りな嫁はデカいのにしろと言いそう。その割に家電ブランドにこだわりは無くTCLでもよさそうだが。
バックのブランドはこだわるけどな。
2024/04/21(日) 07:56:33.40ID:tyeZW60M0
はよ離婚してテレビ買い換えろよ
2024/04/21(日) 07:59:34.09ID:vbhoSUu70
誰も引き取り手がつかず捨てるしかないような型落ちになるまで使い続けるより、適度に買い換えた方がリセールバリューが…と根気よく説得やな
2024/04/21(日) 08:00:32.39ID:KxR7Q+Gfa
>>620
嫁の話?
2024/04/21(日) 08:03:08.54ID:n0DzwmM30
嫁が型落ち(´Д⊂ヽ
2024/04/21(日) 08:14:59.21ID:vbhoSUu70
そうそう、女房と畳は…じゃねえよ!w
2024/04/21(日) 08:16:46.11ID:a8wi2+7X0
メルカリに出せば売れるしな
2024/04/21(日) 08:43:44.15ID:ZW91YvAE0
ヨメルカリで俺が引き取るよ
2024/04/21(日) 08:49:07.08ID:4ePQyArJa
嫁とテレビは型落ちくらいが丁度いい
2024/04/21(日) 09:45:06.02ID:UGWEPIhM0
夫婦そろって貧乏性で現役のものを買い換えるハードルが高いんだよ
大目に見てくれ
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7396-IpvH [2402:6b00:f83c:1900:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 10:32:06.86ID:ISE6YRwz0
>>624
なるほど14年落ちのテレビでもまだ需要はあるという事か
俺にはこの古いテレビを金に換えるという発想は無かったわ
まあ面倒だからやらんけど
629名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-wKlX [49.98.141.9])
垢版 |
2024/04/21(日) 12:28:39.27ID:+LzSHxbvd
870M購入考えてるけど、量販店で他のメーカーと比較すると一段暗く感じるけど店舗が明るいからかな?
2024/04/21(日) 12:30:44.33ID:Cc/3poPW0
設定次第
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fd8-b/BA [2400:2200:7e6:d481:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 13:33:16.76ID:AZHNzHwU0
>>629
店舗によって推すメーカーが違うから
あえて売りたいメーカーは明るくして他のメーカーは暗くしてるとかよくあるよ
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb9b-yD0+ [240f:72:a790:1:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 13:38:22.32ID:54VJVGVN0
>>599
設定によるとは思うけどちょいちょい綺麗だと思う場面があるので良くなってる気がする 肌が綺麗に見える
有機elとしては暗いらしいけど比べなければ分からん
2024/04/21(日) 13:57:24.79ID:n0DzwmM30
>>631
ヤマダ電機だとFUNAI推しだな…
2024/04/21(日) 14:31:34.31ID:sQLlNJ/z0
>>633
そうかそうか…
2024/04/21(日) 14:40:56.42ID:sQLlNJ/z0
ゲーム機でYouTubeやアマプラ見た時に画質設定がゲームモードのままなのが嫌なんだけど、最近のテレビはそういうの回避出来ないのかな?
今使ってるテレビはゲームモードだとゲーム機でBDを再生した時は通常の画質になるみたいだけど
636名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-OGSc [49.98.218.231])
垢版 |
2024/04/21(日) 16:29:36.21ID:qhU6T/zrd
>>635
逆に考えるんだ
ゲーム機でYouTubeやアマプラを観ただけで
自動的にモード切替してくれる高性能TVがあるなら
TV自体にYouTubeやアマプラ機能があると。
それでもゲーム機でYouTube等を観たいってなら
もう手動でモード切り替えしろって話しだ。
2024/04/21(日) 16:53:34.26ID:DY1mDHAY0
それはHDMI2.1(以降)になったからじゃないかな
メタデータの扱いが2.1できっちり規格化されたので
2024/04/21(日) 16:57:44.82ID:ZvyoXbyca
>>636
>>637
現行では無理って事か…
その機能が中価格帯のテレビに降りてくる頃にはPS6とかになってそう

まあ今使ってるのがハイセンスで内蔵VODの性能や画質に不満があるからゲーム機で見てるのであって、
現行や新型のREGZAなら大丈夫そうな気もする
2024/04/21(日) 17:43:04.68ID:OI6Ll1Dt0
>>638
ALLM無効にするだけだよ
2024/04/21(日) 19:54:37.17ID:nMtADXBL0
ゴルフ大好きレグザおじさん、
今年から全英オープンがネット配信になるので
「ネット配信を高画質で視るならレグザ!」という開発志向になるかも?
2024/04/21(日) 20:23:48.58ID:n0DzwmM30
「クラウドAI高画質テクノロジー」は、他社には到底まねできないだろう。何せエンジニアが実際の番組を目視で確認してデータベースを作っているというのだから。

って記事あったし今でも結構頑張ってるみたい
2024/04/21(日) 20:39:20.95ID:rXgCMUCia
AIじゃなくて人力やんそれ
2024/04/21(日) 20:41:01.98ID:Jrayc6Cbd
>>641
いずれクラウドサーバが停止したらどうなるんだろね
その時点までのデータベース情報がTV側に保存されるのかな?それともリアルタイムでしか効果ないとかかな
2024/04/21(日) 20:41:23.83ID:Ke63clq20
シーンリストも凄いよなw
東名阪のキー局見続けて入力させてるんでしょ。
2024/04/21(日) 20:57:15.40ID:vEm1t1hnr
>>643
ローカルにキャッシュされているだろうけど、本体初期化したら空っぽになるな
2024/04/21(日) 21:11:37.83ID:nutV/uRo0
HDMIのL型コネクタとか使ってる?
ケーブル直差しだと、コネクタ部に負担が掛かりそうで
2024/04/21(日) 21:37:20.43ID:m/DLF7j+0
使ってません
2024/04/22(月) 02:40:20.09ID:TuFAp+Dk0
ネットワーク機器名にハイセンスデバイスと出るのは
ブランドイメージの現実
2024/04/22(月) 08:29:51.37ID:Y+dhOmwnd
>>646
よほどアホな設計かコストカットしてなければDIPタイプだから問題ないかと
2024/04/22(月) 09:13:23.50ID:gxkhhGPH0
>>648
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000345.000011476.html

TVS REGZAもハイセンスもVIDAA OS使っているんだよな~
651名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8f-kdCE [49.96.33.209])
垢版 |
2024/04/22(月) 12:48:04.82ID:HPfI4QKsd
>>632
ありがとー!
そっかぁ…まさに暗さが気になってたんよなぁ
影の場面がいつも潰れちゃってるから…
来月出るやつに期待!
2024/04/23(火) 11:02:25.46ID:g0YxZrxr0
>>650
レグザはLinuxベースの自社OSの筈だけど?
1年Androidで繋いでまで時間かけて現世代用に合わせたOS開発してるし
2024/04/23(火) 11:57:09.82ID:ib6vgefN0
>>646
側面挿しとかだと屈曲大きさで幅取る場合があるので可動付きケーブルにしてる
L型や可動アダプタでも良さそうだったけど
中間嚙ませたら電流検知が良くなかったのだろうか
ゲーム機の連動認識が安定しなかった
アダプタのモノによるだろうけどね
2024/04/23(火) 12:49:32.35ID:2Yx0flrD0
>>652

廉価モデルは自社じゃないな

https://i.imgur.com/xv9EBqg.jpeg
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fa4-Uocn [2405:6587:1100:5300:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:28:02.38ID:DFTQeuNo0
>>612
返信遅れたけどありがとう。参考になった。
量子ドットパネルは有機パネルの発色より濃厚と聞いてたので気になっていた。
焼き付きもないしね。
2024/04/23(火) 18:25:25.81ID:b6xsiclg0
>>655
55Z870M使ってるけど発色はコテコテに感じるわ
ただ前の人書いてるように白黒はっきり別れてるところはやっぱりハロ現象気になる時はある
自分はYouTube垂れ流しで寝たりとかするんで液晶選んだけどね
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fa4-Uocn [2405:6587:1100:5300:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 19:49:00.53ID:DFTQeuNo0
>>656
参考になります。
わたしが使用している有機パネルの55X9900Lは4Kソースがイマイチ画質がさえません。
2KBS放送とチャンネル切替して見比べても同じような画質。
55Z870Mはそんな事はありませんか?
2024/04/23(火) 20:23:53.24ID:hx149L4nM
>>657
すまん地デジしか見れない環境なんで誰かタノム
2024/04/23(火) 20:37:31.70ID:WGEZ/rRj0
>>653
可動付きケーブルいいですねこの選択肢は思いつかなかった
ちなみにどこのケーブルがいいとかありますか?
2024/04/23(火) 21:16:43.12ID:ib6vgefN0
>>659
オーム電機の横スイングタイプ使っててよかったよ
縦スイングタイプはTV背面で良さげなんだけど
他用途で使いまわすときに上からL字の使用パターンって少ないんだよ
横スイングの左右での使用のほうが使う機会がある
2024/04/23(火) 21:21:44.08ID:ib6vgefN0
2軸360度稼働ケーブルもいいだろうけど何せ金額が倍以上とか・・
HDMIジャックなんてどのAV機器にもついてるから
本数揃えるとなると平気で数万いっちゃうからね
2024/04/23(火) 21:26:26.77ID:WGEZ/rRj0
>>660
探してみます
ありがとうございました
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3d7-ocrS [180.220.246.248])
垢版 |
2024/04/24(水) 03:05:13.27ID:Pp7l0s4o0
>>657
民放のBS4Kは2KのSDR→4KHDRに無理矢理変換した擬似4KHDRの番組が殆どなので解像度はほぼ変わらず、同じ番組でも発色は地味で薄暗い発色になる
テレビと言うより映像側の問題
664名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8f-X+Eu [133.106.144.234])
垢版 |
2024/04/24(水) 03:06:23.97ID:7XCIsx6OH
55X8900L買いました。24年2月製アウトレット品850時間使用、5年保証付き11万5千円。
LGのOLED55G2の13万の展示品と悩んだけど、用途がゲームで4K120fpsでレーシングやGTA、サイバーパンク、TESで動画解像度の高い大画面を出来るだけ省エネで。だったので、
G2のEVOパネルは魅力だったけど消費電力が3割少なく放熱板でチューニングされ、低反射コーティングされたレグザに軍配。

ようやく液晶の動画解像度が低く4Kテクスチャの意味がゼロな全画面残像ブラー世界から開放され、
視点を動かしても視界くっきりでのっぺりせず立体感のあるグラでゲーミングが出来そうです。
665名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8f-X+Eu [133.106.144.234])
垢版 |
2024/04/24(水) 03:13:02.29ID:7XCIsx6OH
>>604
有機ELはハイフレームでゲームしてて残像がなくテクスチャが潰れない利点があり、それ以外はデメリットしかないと思う。
ゲームをがっつりやる人以外は省エネで発色も良くなった現代の液晶で充分だと思う。
2024/04/24(水) 07:46:38.38ID:OqBTao/rM
https://gigazine.net/news/20240422-hisense-tv-pc-bag/

東芝は大丈夫?
2024/04/24(水) 07:53:16.86ID:Wi4pj0p40
AndroidはKシリーズだけだっけ
2024/04/24(水) 08:21:04.80ID:Tvh1fluS0
2021年モデルだな
android10ベースの43Z570Kあるけど、今の所現象は出てない
669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf36-vuz3 [115.37.178.11 [上級国民]])
垢版 |
2024/04/24(水) 11:58:59.02ID:Zgy3M57w0
>>657
870lだけど朝ドラで4K見た後に2Kで見ると暗くてぼけてる感じになるよ
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc5-Uocn [2405:6587:1100:5300:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 14:07:59.97ID:zuhxT2FB0
>>663
NHKでもですか?
>>665
ゲームをがっつりやる人です。すると有機パネルのほうが良いんですね。
2024/04/24(水) 14:22:16.78ID:R3QbCCAg0
NHKの4Kはまともな4K
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc5-Uocn [2405:6587:1100:5300:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 16:13:20.68ID:zuhxT2FB0
55X9900Lを使っているけどNHK BSでも2KBSと4KBSの違いがわからないんだよな。
眼が悪いせいかな?
2024/04/24(水) 16:16:42.72ID:KuKOiUk80
頭が悪い
674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bffa-ocrS [2001:268:72ec:9c8e:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 16:23:01.43ID:p+NLHqS50
流石に8Kのダウンコンバートの映像なし違いが分かるだろう
2024/04/24(水) 16:35:21.49ID:9Ycy19AH0
世界で一番チープな60i/24ビットのハイビジョン放送
これを如何に破綻なく映すかにお金かけてきて
60p/30ビットの4K放送並みに超解像できるようになった日本のテレビが優秀なんよ
2024/04/24(水) 16:43:27.01ID:7U5Wd5FM0
何年か前の大河で4Kというか広色域規格前提で撮った映像を地上波に変換するときに鮮やかさを再現しようとして大失敗したのがあったな
テレビ側は地上波だと色域が狭いと思って鮮やかに誇張しようとするので、鮮やか×鮮やかで大変なことに
誇張せずに表示すれば不自然というほどではなかったのだが

逆に地上波向けの映像の色を広色域に単純にマッピングすると、テレビ側は広色域の映像だと思って誇張せず表示してしまうのでしょぼい感じになったりもする
2024/04/24(水) 16:53:36.99ID:dXKPdfNH0
870M、民放4Kで放送プロを選択するとバックライトが95に上がるから感心した
2024/04/24(水) 17:10:37.21ID:9AKrF8XGa
>>676
麒麟がくるの初回放送時に言われてたな
自分は当時ハイセンスの4Kテレビ使ってたけど普通に綺麗に見えてたと思う
679名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ワッチョイW cfde-X+Eu [240b:c010:482:2c57:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 20:34:02.90ID:pESRCCQ70
>>670
アクションゲー、レースゲー用に大画面TVを考えるなら、24年はまだ有機EL以外は不満が残るね。
LGの4倍速120fpsVRR.ゲームモード搭載液晶を使ってたが、視点を動かすとテクスチャが残像で潰れて画面全体が滲み、PS5もXSXもVRR120fps入力してるのにPS3〜4画質になってしまう。

これを解消するためにはパネルがGTGクラスのゲーミング液晶モニタを使うことか、原理的に残像を引かない自発光パネル駆動で120fpsVRR入力ソースの条件が必要になる。

GTGクラスの応答速度1ms以下反応速度0.1msのゲーミングモニタのスペックが家庭用テレビに降りてこない限りは、テレビで4Kアクションゲームをやるなら有機しか選択肢がない。

中でもソニーA85〜95、LGのC3〜G3、TVSレグザX8900〜9900が適しているが、55X8900Lだけがなぜか定格279wで他より25〜30%電気代が安く、値段も飛び抜けて安く、お買い得になっている!
2024/04/24(水) 20:41:09.35ID:TH+MqC430
そらPS5もXSXも120fpsにしたら大抵はFHDくらいの解像度に落ちてるだろ
681名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗][芽] (ワッチョイW cfde-X+Eu [240b:c010:482:2c57:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 21:41:41.10ID:pESRCCQ70
>>680
XSXのDOOMエターナルとか4K120fpsモードでも液晶だと動かすとテクスチャが潰れてのっぺりなんだわ。フォルツァやGT7は背景が残像でブレて、走行中もリプレイも高解像度の意味がないんだ。
縁石も草木も岩も全画面ブラーがかかった状態。
これが有機ELにしたら改善された。フォトナやDOOMエターナル4K120fpsはPCのゲーミングモニタでやってる感覚で激しく動かしてもクッキリとクリアな視点。

PS5proやそれ以降のハードでネイティブ2160p120fpsになり、よりリアルな世界観のアクションゲー、レーシングが登場しても現行世代の有機ELなら活用出来るが、
液晶はGTGクラスのゲーミングスペックに達していなければ不満で買い替えの必要に迫られるだろう。
682名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][苗][芽] (ワッチョイ 6faa-AiQt [39.111.107.212])
垢版 |
2024/04/24(水) 21:48:13.86ID:r6zFbdD40
65Z670K ほか 50型 2台使ってるけど、2K・4K で同じ内容やってても違いを感じたことなんてねぇわ (明るさが違うな、のみ
2024/04/24(水) 21:53:38.44ID:9Ycy19AH0
GTGクラスとかいう意味不明が香ばしい
684名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗][芽] (ワッチョイW cfde-X+Eu [240b:c010:482:2c57:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 22:08:27.35ID:pESRCCQ70
GTGはLGのハイエンドゲーミングPCモニタの、パネル応答速度1ms処理応答速度0.1msのスペック名だった。
とにかく、4倍速液晶で4K.VRR.120fps入力ではFPSもレーシングも画面全体が残像を引くため動画解像度が落ちるので、
テレビは有機ELでHDMI2.1搭載で120fpsVRR入力で120hz駆動モデルか、PC用ゲーミングモニタ以外では4Kアクションゲームはかなりスポイルされてしまうことは事実。

レグザでFPSやレーシングやるなら、X8900L〜X9900Lかそれ以降がお勧め。
2024/04/24(水) 23:07:01.15ID:9Ycy19AH0
説明ありがとう
2024/04/24(水) 23:33:37.78ID:WN1ycnOB0
>>679
定格で消費電力計算しても全く意味無いよ
せめて年間消費電力量で比較しよう
あれもあくまで目安であって実際の環境での消費電力とは違うけどね
687名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14][苗][芽] (ワッチョイW 2fe4-b/BA [202.243.67.128])
垢版 |
2024/04/24(水) 23:45:36.21ID:qDLXF1Zd0
>>664
そんな中古買うくらいならもう5万出して新品の9900L買った方が良くないか?
2024/04/24(水) 23:51:55.13ID:44cvbOru0
有機elだと残像がないと勘違いしてるバカおるな
689名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイW 4f6d-/eFV [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 08:28:09.56ID:4QRXU/so0
>>664
850時間て使用された時間を見れるの?
690名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗][芽] (ワッチョイ 832d-cK01 [220.100.52.207])
垢版 |
2024/04/25(木) 08:32:53.12ID:jAPNdtbz0
オーディオヲタによくいる体感()とかそうであってほしいっていう願望みたいなものだろ
2024/04/25(木) 08:41:17.11ID:qN6tnQgl0
>>689

その個体は24年2月製ってあるから店舗の営業時間 x 経過日数で出したんじゃない?
692名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ワッチョイW 4f6d-/eFV [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 08:59:37.46ID:4QRXU/so0
>>691
何年何月製なんて書いてある?
うちのは23年製と書いてあるだけだわ
693名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新][苗][芽] (ワッチョイW cfde-X+Eu [240b:c010:482:2c57:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 09:46:07.24ID:AerWOVMZ0
>>686
メーカーの使用目安の年間電力量も重要だがあくまで参考で、今まで買って来たテレビモニタやPCは定格電力の低いものが設定を詰めて行くと有利だった。
X8900Lは55インチモデルだけロジックボードとパネルの組み合わせで省エネなパーツの組み合わせになったと予測。
つべのカノちゃんねる(電気屋)でも同発の東芝Z770直下型LED液晶より実測値が低かった!暗いシーンだとX8900Lが47wでZ770液晶が70w。
有機ELは原理的に画面が黒系なら電気を使わないため、ゲーム映画で55X8900Lは1時間平均値100w前後。
今まで使っていた液晶でも55インチ4K倍速エリア駆動なら省エネ設定を詰めて65wかそれ以上なので、かなり優秀だと思う。

>>687
予算10万で、今までLGユーザだったのでOLED48C2か、OLED55B2か、展示品OLED55G2以外選択肢になかったが、
土壇場でX8900Lの優れた点に気付き148000円の新品を注視していたら、使用期間2ヶ月未満の展示品が11万で出て来て
5年物損保証を付けられたので即決というわけで。
もし普通の所得で予算に上限がなければ30万でOLED55G3か、ソニー55A95買ってました。

>>691
そのたうり。最大でも850時間かそれ未満という計算。パネル寿命が3万時間で、俺は電気代を気にしてゲームか映画で年間1200時間
しか大画面を使わず、10年1万2千時間程度使う予定。
ちなみに普段は用途別で地上波とつべはフナイ32インチ(実測値13.75W)で流し見して年2200時間を併用。
694名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗][芽] (ワッチョイW 4f6d-/eFV [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 10:18:59.06ID:4QRXU/so0
展示品に延長保証なんてつけれるの?
楽天市場で展示品のページに楽天あんしん延長保証のバナーがあって適用出来るようになってるのに規約には再生品展示品中古は不可となってたわ
その場合延長保証を同時に購入しても適用外で返金もされないとあったが騙される奴いるだろうな
695名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗][芽] (ワッチョイW 4f6d-/eFV [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 10:20:26.44ID:4QRXU/so0
>>693
2月なんてテレビに書いてないのになんで分かったの?
2024/04/25(木) 10:50:00.57ID:CSD2lCTV0
テレビ放送とかゲーム以外も重視するなら話は違うけど4k120pゲーム主体にするならならX8900よりG2でしょ
G2はHDMI2.1が48Gbpsのフルスペックな上に4端子、X8900は32Gbpsで2端子
PS5 1台だけなら影響ないかもしれんけど今後それ以上の事考慮するならG2の方かいい
消費電力っていっても同じ明るさなら大差ない筈
まぁ自分が買ったものが最も優れてると自分で洗脳するタイプだと思うから何言っても入ってこないんだろうけども
2024/04/25(木) 11:04:43.26ID:BKu3KsRw0
HDMI2.1はAVアンプで増設するオレには関係無かった
698名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][苗][芽] (ワッチョイ 0f80-Uocn [2405:6587:1100:5300:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 11:22:33.61ID:iHw2L9fW0
>>697
ん?どういう意味
2024/04/25(木) 11:33:01.33ID:xXzsKjRm0
>>693
いい買い物したね
実際に使い続けていくなら省エネ機能は優れてるに越したことはない
2024/04/25(木) 11:36:26.33ID:kWVyhkJ50
>>699
何を買ったかわかるんだ

自分は何を買ったのかがわからない
701名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新][苗][芽] (ワッチョイW cf55-X+Eu [240b:c010:482:2c57:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 11:46:22.29ID:AerWOVMZ0
>>696
全くその通りだがG2は22年製5月〜の店頭展示品で、2年近く使われた品で 1万時間近く消耗し、定格375wで95w違うんだよ。
設定を詰めても実測値で平均100wの8900Lに対してG2は140w前後になるだろう。
これはロジックボードのチップ数の差と、パネルに放熱版を入れて低い電力で輝度を稼げるチューニングの結果だな。G2は物量でハイスペにした高級機と言うこと。
もし数年後に円安と戦争で電気代のワット単価が100円を超えた場合、洒落にならなくなる。

HDMIのスピードに対しては、PS6以降までは向こう10年最大でUE6タイトルが2160p60〜120fpsで問題なく、ネイティブ8K120やら4K144〜240fpsの頃は、
さすがにMicroLEDで輝度5000ニト以上、4K240fps入力のHDMI3.1モデルかそれ相当のVRゴーグルに買い替えるよ。

とにかく俺の予算ではアクションとレーシングで最大4K120fpsで残像感がなく黒ベースで奥行きのある画質で5年保証10年使用10万円クラスしか手が出せなかったから。
今年はPS5proなども入り用で、黒神話悟空、プロスピ2024、アセコル2、JDM、GT7のPSSR 4K120fpsモードがターゲットだ。

もし予算100万で電気代がずっと単価30円前後ならSONYの55A95とRTX4080tiのPC組んでたわ
2024/04/25(木) 12:23:56.70ID:BfwCIH2d0
>>701
定格は最大電力だから明るければ明るいほど高くなる
普通に使う上では何の意味もない値
放熱板を入れても低い電力で輝度を稼ぐなど不可能
PS5は32Gbpsだけど、PS5proは48Gbpsになる可能性は十分ある
32Gbpsだと2160p60~120fpsでも劣化なしには表示出来ない
正しい認識をした上でのその選択をする事は別に間違いではないけど、認識そのものが間違えてるよ
2024/04/25(木) 13:25:17.91ID:xXzsKjRm0
>>701
PS5Pro今年くるかな
何となく2025年のGTA6くらいに合わせてくるんじゃないかと思ってるけど
自分も55インチでのリプレイス考えてるんで
出来ればSONYのA95LかBRAVIA7あたりを検討したい(A95Lは出るかわからんけど)
55インチベースだと選択肢減るのが辛いところ
REGZAでお勧めの機種とかある?
704名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新][苗][芽] (ワッチョイW cf55-X+Eu [240b:c010:482:2c57:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 13:57:22.89ID:AerWOVMZ0
>>702
丁寧に有難う。どの道予算外だったので仕方ない。 展示品55G2は2年落ち1万時間超使用で14万。48GbpsフルスペックHDMI2.1対応のX8900Mは再来月発売で20万超だし。
予算があれば、待てればMLAパネル世代のモデルを買っておけば間違いはないが、選択ミスではなく予算の都合。
PS5proはCPUが無印の2割増しなのでほぼ2160p120fpsは無理。PSSRで擬似的に出力出来てるかどうか。
UE5のAAAタイトルや新作だと最適化してもパフォーマンスモードで1440p60fpsレイトレが関の山。
PS6無印で新作は2160p60fps。今出てる世代の旧作で2160p120出せれば御の字。その場合カラー10bitになり色味は劣化するね。
PS6pro世代が2033年に出た頃はHDMI48Gbps以下はスペック的にボトルネックになるが、それは9年半後の話だな。

それと、消費電力は同じ明るさだとしても55X8900Lの方が内部回路的に低いことは事実だ。55インチだけ他社より低い設計だから。
新型MLA高輝度パネルで省エネを謳っている各社の高級モデルはパネルだけなら明るい分省エネになるが、ロジックボードやオーディオアンプ、スピーカー数、センサ類、他が充実し
装備が高級で豪華なだけ電気も消費しているということ。
もし新型高輝度パネルが構成のシンプルなミドルモデルに降りて来て、HDMIもフルスペックになればそれはX8900Lより確実に省エネで優れてはいるだろうね
2024/04/25(木) 14:19:56.38ID:BfwCIH2d0
>>704
だから選択を間違えたとは言ってないでしょ
認識が間違えてると言ってる
実際のレンダリング解像度が1440pだろうがテレビに渡す映像は4kなんだから関係ない
フレームレートが何fpsだろうがテレビとのやり取りはリフレッシュレート依存なので関係ない
2160p120fpsなら32Gbpsだと10bitすら無理で8bitまで
電力効率についてちゃんと調べたいなら、両方買って光度計使って同じ明るさにした上で比較しなければ分からない
定格電力や年間消費電力を比較してもどちらが電力効率がいいかなんて分からないよ
2024/04/25(木) 14:47:33.40ID:su95p8zR0
巷で話題のバニーガーデンを大画面で堪能したいんや
707名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][苗][芽] (ワッチョイW cf55-X+Eu [240b:c010:482:2c57:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 19:08:07.25ID:AerWOVMZ0
>>705
色々と細かく有難う。連休前で納期に時間がかかるため注文を一旦キャンセルし、フルスペックHDMI2.1の該当機種を探し直すことにしたよ。
確かにPS5proからは8K出力を謳うからには48Gbpsが大前提で、レンダリングは1600〜2160pで60fpsだとしてもHDRすら出来ないようでは不満が残る。
前機種の液晶は40.1GbpsだったためXSXで4K120fpsHDRではあった。これ以下なのだから話にならない。
REGZAは家庭用テレビとしてはとてもバランスの良い機種だが.一旦 白紙に戻し予算を多くとって再検討だ。
2024/04/25(木) 19:32:52.01ID:BKu3KsRw0
>>698
AVアンプに全ての機器を接続すればテレビにはAVアンプ1台で済むやろがい
709名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新][苗][芽] (ワッチョイW ef43-OGSc [2400:4053:401:3b00:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 19:36:45.52ID:Ookex4Io0
ワイ去年の年末に65Z875L買ったけど大満足やで
この機種はあまり語られないけど使ってる人少ないんか?
2024/04/25(木) 21:41:19.78ID:BfwCIH2d0
>>707
探すも何もその予算で買えるフルスペックHDMI2.1なんてLGしかないでしょ
8Kでも48Gbpsは大前提ではない
例えばZ9Hは8kテレビだけど40Gbpsまで
それにHDRが出来ないなんてこともない
色深度じゃなく色解像度を落として表示可能
https://www.regza.com/tv/lineup/x8900l/features/comfortable
製品選ぶ前に正しい知識を身に付けたら?
正しい知識がないのに正しい製品選びなんてできる訳ないじゃん
711名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][苗][芽] (ワッチョイW cf55-X+Eu [240b:c010:482:2c57:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 23:08:39.02ID:AerWOVMZ0
>>710
仰せの通りで消去法でOLED55C2か48C2になりました。。前の機種もLGだったのでマジックリモコンが流用出来る模様。
ご指摘がなければPS5pro、PS6、PCは4K120fpsVRR環境で10bit+HDRや12bit入力が出来なかったかと思うと、感謝しかない。マジサンクス👍
ではスレチなのでさらばノシ
712名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (アウアウウー Saef-TuOW [106.133.117.183])
垢版 |
2024/04/25(木) 23:21:29.08ID:vk5XreQta
LGってコスパいいよね
コストコがよく安売りしてるし
2024/04/25(木) 23:24:31.89ID:3h7K2S8h0
以上
ここまでLG自演劇場でした~
714名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (アウアウウー Sa47-TuOW [106.146.107.114])
垢版 |
2024/04/25(木) 23:28:25.74ID:reTBno2Ua
アホがなんか言うとるwww
715名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ワッチョイW efc8-3yGT [2400:4150:3cc1:4700:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 23:45:21.73ID:/F1oOGnd0
>>449
え、どこでそんな値段?
2024/04/25(木) 23:50:33.86ID:uInxuaKS0
実際PCとかゲーム用途だとLG買っとけってなるもんな
レグザスレで言うことでもないが

昔はゲーム=レグザみたいな感じだったんだが
2024/04/26(金) 00:15:18.36ID:LxVGKF290
流石にLGには興味ないよ
718名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (アウアウウー Sa47-TuOW [106.146.104.31])
垢版 |
2024/04/26(金) 00:32:03.70ID:MObxtmc7a
何に興味あんの?
719名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 832d-cK01 [220.100.52.207])
垢版 |
2024/04/26(金) 00:39:56.09ID:VLp/nQbs0
10年以上使う予定だから全端子48gbps対応のお願いします
720名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (アウアウウー Sa47-TuOW [106.146.104.31])
垢版 |
2024/04/26(金) 00:43:16.85ID:MObxtmc7a
レグザだとZ970Mしかないんだっけ
ハイセンスだとUXだけかな
フルスペックって少ないよね
お高い上位機種ばかりだし
721名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][苗][芽] (ワッチョイW 4f9a-/eFV [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 05:05:01.58ID:n0UKbSX90
23年製の展示品ってヤバいの?
2024/04/26(金) 05:17:59.60ID:VHhoYBsF0
展示品は総じてやばいというか
半年展示なら製品寿命の1割ぐらいは既に消費されてると見とくべき
2024/04/26(金) 07:03:43.78ID:bacSlqAU0
Xboxスレでも一時期LGキチガイが暴れてて鬱陶しかったわ
2024/04/26(金) 07:17:18.51ID:YXfxTAUm0
>>721
毎日12時間以上、ダイナミック・輝度100%表示で相当消耗しとるやろ
手垢も擦り傷も付いてる
2024/04/26(金) 08:10:43.74ID:LFra2pR+0
>>719
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRSR8GNQ
726名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][苗][芽] (アウアウウー Sa47-3yGT [106.130.143.129])
垢版 |
2024/04/26(金) 08:54:40.61ID:ihh0p9Oua
>>721
その昔プラズマの展示品買ったけど、ぶっちゃけわからん。
もう10年超えて使ってる
だいたい同じものを比較する対象ないしな
気分の問題 お値打ちならあり
2024/04/26(金) 10:29:10.15ID:zuCw1FXn0
>>721
気になるなら買わない方が良い
差額にもよるが
728名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][苗][芽] (ワッチョイW 4f9a-/eFV [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 10:50:53.90ID:n0UKbSX90
ヤバいと言う意見が多いのか
テレビの寿命で調べると6万時間と書いてあって7年とあったけどテレビをつけてない時間もいれるのかな
テレビをつけてる時間で6万時間なら余裕だけど
2024/04/26(金) 11:14:03.88ID:VHhoYBsF0
パネルの寿命は表示している時間
輝度が半減するまで3万時間から5万時間が大半

熱に弱いので高輝度で連続駆動させるとぐんぐん寿命が削られる
有機ELは特にこの傾向が強いの明るさが制限される

展示品は毎日長時間高輝度で映しているので
一般の家庭利用よりはるかに過酷な使われ方をしている

2年くらい家で使えればいいよなら問題ないかと思う
730名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][苗][芽] (ワッチョイW 4f9a-/eFV [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 11:25:38.63ID:n0UKbSX90
今まで家では家族がずっとテレビつけてるような使い方でも壊れたことがないから流石に2年は無いんじゃない?
テレビ問わず今まで電化製品が壊れたことなんて一度もない
レンジなんて20年は使ってるよ
ツイてただけかも知れないが使ってみないと分からないし展示品の実験かねて買ってみるよ
731名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][苗][芽] (ワッチョイW 4f9a-/eFV [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 11:29:48.56ID:n0UKbSX90
しかし表示してる時間と言うことはテレビをつけている時間?なら余裕すぎるよね
液晶テレビが6万時間と書いてあったから展示に毎日11時間365日と考えてもあと14年ぐらいは使える計算になる
2024/04/26(金) 12:48:55.82ID:IWKbQdNE0
それは当たりの個体を引き続けているだけだし
輝度が落ちていても気が付いていないだけだと思うよ

ヤバいの? って聞くから答えているんだが
そんはずないとか食ってかかってこられても困るんだがw
参考にするかしないか君の自由だよ
俺はそう思っているというだけ
2024/04/26(金) 12:53:38.11ID:gCg58t0Z0
聞く気ない構ってちょんに教えてやる義理ないわな
勝手にすればいい
2024/04/26(金) 13:24:58.42ID:YXfxTAUm0
展示品の唯一のメリットは動作確認済み、初期不良無し くらい
735名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][苗][芽] (オッペケ Sr1f-/eFV [126.167.66.218])
垢版 |
2024/04/26(金) 14:04:21.92ID:ec+xhc6fr
>>732
頭おかしいの?
実験するって書いてあるだろ
そんな筈ないってのは妄想?
736名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][苗][芽] (オッペケ Sr1f-/eFV [126.167.66.218])
垢版 |
2024/04/26(金) 14:11:50.86ID:ec+xhc6fr
>>733
お前も頭おかしいよな
教えるって正解がわからないのに教えようがないわな
知ったかぶりの低知能ばかりか

>輝度が半減するまで3万時間から5万時間が大半

↑つーかこれも妄想?
大半(笑)輝度半減(笑)
実験結果をまとめたソースでも出せば?
2024/04/26(金) 14:51:38.62ID:IWKbQdNE0
panelook.comとかのパネル卸しのサイト行くと
パネルメーカーが用意した仕様表が載っていて調べられるから
それでわかるよ
2024/04/26(金) 14:53:01.77ID:IWKbQdNE0
妄想とかいう前に
自分で調べようね
739名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][苗][芽] (オッペケ Sr1f-/eFV [126.167.66.218])
垢版 |
2024/04/26(金) 15:48:22.26ID:ec+xhc6fr
30000時間と言う下限で考えても
多めに23年1/1から1年間毎日11時間展示で4015時間
24年1/1から今日まで117日間毎日11時間展示で1287時間
30000時間から引くと24698時間
購入後毎日6時間テレビを見るとして1年間で2190時間
24698÷2190で11年以上使ってやっと30000時間越える感じ
30000時間から50000時間で輝度半減ねえ(笑)

知恵遅れなのか?
740名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][苗][芽] (オッペケ Sr1f-/eFV [126.167.66.218])
垢版 |
2024/04/26(金) 15:56:35.94ID:ec+xhc6fr
>>738
可哀想に読解力がとぼしく知能が低いんだね
そんなはずないと食い下がるってのが妄想な
馬鹿にも理解できた?

>そんはずないとか食ってかかってこられても困るんだがw
2024/04/26(金) 16:02:13.32ID:pul3zd5Y0
Z870MだけどHDMI一覧で表示される名前を判りやすいように変えられんのかな?東芝のはキチンと表示するけど
2024/04/26(金) 16:36:47.57ID:VHhoYBsF0
液晶や有機ELは素子の温度が寿命に直結してるから
デモモードで輝度を上げてた映像を表示し続けてる展示機は
でかいダメージ負っている可能性があるって最初から書いてるのに

小学生の算数で反論のつもりなのかな?
743名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイW 4fd2-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 16:56:23.90ID:n0UKbSX90
>>742
具体的に書けない時点でお前の妄想な
それが小学生なんじゃね?
現時点で判断材料が時間しかない訳で時間で考えると展示品でもパネルの寿命まで相当な時間があるとしか言えないね
温度輝度による寿命でも研究してる訳?(笑)
2024/04/26(金) 17:08:07.01ID:VHhoYBsF0
自分の都合のいいことしか耳目に入らないタイプでw
人に聞く意味ないやんキミ

輝度が高くなってることが売りの新型機種なのに
数千時間高輝度で使われてヘタったものを
ちょっとの値引きでわざわざ買うのはキミの自由
お店にとっては良いお🦆さんだと思うよ

延長保証は必ず入っときなよ
最後の余計なアドバイスなww
2024/04/26(金) 17:11:27.92ID:jQSSxS1e0
展示品は避けた方が無難だと思うよ
2024/04/26(金) 17:12:55.64ID:jQSSxS1e0
8000時間程度でも結構焼き付いてる
https://www.rtings.com/tv/tests/longevity-burn-in-test-updates-and-results
展示品はこれと大差ない使われ方だと思うよ
747名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新][初] (ワッチョイW 4fd2-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 17:50:12.09ID:n0UKbSX90
>>744
お前みたいな知ったかぶりの馬鹿が言うことに根拠がないからなあ
で、輝度上げたデモモード(笑)で何度になると何時間とか具体的に書けば?
あ、デモモード(笑)は30000時間から50000時間で輝度半減のどの辺りになるの?

お前の妄想レスはいらんやろ
2024/04/26(金) 17:52:58.23ID:kDFQomGm0
テレビと嫁は新品に限る
749名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW 4fd2-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 17:53:15.20ID:n0UKbSX90
>>746
焼き付きはOLEDじゃなくて?
2024/04/26(金) 17:57:03.59ID:2EHDwjZz0
55U8Kの安売りが終わって在庫も無くなったから
Z870Mを買います
2024/04/26(金) 18:01:28.71ID:/vrIkPvS0
華の金曜日に何暴れてんのよ…
この人は実験で買うって決めたらしいしそれで終わりでいいじゃない
みんなの助言はとても親切でいつも助かってるけどこの人にとっては余計なお世話みたいよ

あなたも使ってみないとわからないって自分で言ってるんだし結果出てから来なさいよ
何で急に攻撃的になったの
752名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW 4fd2-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 18:03:01.69ID:n0UKbSX90
もう妄想前提でしかレスしてないガイジがいるな
で、聞く耳て(笑)
具体的な話しが出来ないなら黙ってろよ
一切データなしに何言ってんのコイツ(笑)

>数千時間高輝度で使われてヘタったものを
ちょっとの値引きでわざわざ買うのはキミの自由
753名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新][初] (ワッチョイW 4fd2-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 18:04:56.59ID:n0UKbSX90
>>751
頭の弱い馬鹿が意味のないレスしてるから遊んでるんだよ
2024/04/26(金) 18:18:22.23ID:YXfxTAUm0
>>748
中古でも恋がしたい!(*´ω`*)
2024/04/26(金) 18:27:25.84ID:IWKbQdNE0
23年製の展示品より>>721がヤバくてw

液晶と有機ELの違いもわかってない🦆さん
756名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 18:41:12.64ID:6V+xc6tRr
>>755
え?お前頭大丈夫か?
2024/04/26(金) 19:22:19.93ID:3tJU9F+e0
>>728
液晶TV1日中つけっぱなしだと6年目で駄目なったな
Z7つけて消す一般人やとたぶん8年間から10年間は持つかと
2024/04/26(金) 19:26:03.44ID:YXfxTAUm0
>>757

家族が酷使しているやつはチューナー部が先に壊れて地デジ受信が出来なくなった
2024/04/26(金) 21:03:10.43ID:cktH6XHra
>>749
液晶でも輝度落ちてるのあるでしょ
有機は論外だし、液晶もそれなりのリスクはあるよ
それを認識した上で買うのはいいけど、>>731みたいな浅い考えは捨てた方がいいよ
2024/04/26(金) 21:38:17.20ID:IWKbQdNE0
🦆ちゃんちゃんと買ったのかなぁ?
これで買わずに逃げてたら🐓やん
761名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:06:43.75ID:6V+xc6tRr
>>760
絵文字もキモいし発想が幼稚
妄想馬鹿は流石やな

>>759
輝度落ちてるのあるでしょうって?
リスクを明確にしないと話しにならないし、それで浅い考えはと言ったところで根拠がなく僕はこう思うって言ってるだけに聞こえるんよ

>>757
興味深い話しだね
知り合いにもずっと付けっぱなしで7年で壊れたと言ってる奴がいたわ、チューナーついてないモニターだと言ってたが
2つのサンプルでみるとネットに書いてある寿命の時間は全く当てにならない数字って訳ではなく合ってそうだね
2024/04/26(金) 22:17:38.85ID:IWKbQdNE0
で、🦆ちゃんレグザ買ったの?
🐓なの?
2024/04/26(金) 22:18:22.46ID:VHhoYBsF0
輝度半分と故障がわかってなくて草🌱
2024/04/26(金) 22:19:34.01ID:LFra2pR+0
他所では解像度半分てのもありましたなあ
765名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:37:07.11ID:6V+xc6tRr
>>763
妄想馬鹿の間で絵文字流行ってんの?キモ(笑)
つーか何も答えられない馬鹿なんだから無理すんなよ
766名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:40:14.96ID:6V+xc6tRr
あ、そうそう最大輝度から80%になるのに1日8時間利用で8年以上とあったな
2024/04/26(金) 22:44:46.47ID:IWKbQdNE0
自分の信じる情報を信じて買えばいいよ。
俺は🦆だと思うからさw

どうせ買ってない🐓なんでしょww
768名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:44:57.12ID:6V+xc6tRr
で、↓のレスはなんだ?馬鹿じゃねw

>輝度が半減するまで3万時間から5万時間が大半
769名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:46:12.85ID:6V+xc6tRr
>>767
情報もなく妄想を書くお前の頭が🐓なんじゃね?w
770名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:50:07.97ID:6V+xc6tRr
50000時間と言えば1日8時間で17年以上ww
🐓頭どうにかしてからレスしろよww
2024/04/26(金) 22:54:24.10ID:IWKbQdNE0
頭まで🐓でw
2024/04/26(金) 22:55:55.27ID:IWKbQdNE0
🦆ちゃんは結局のところ
液晶レグザの展示品を買いたいのねw
773名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:56:25.81ID:6V+xc6tRr
>>771
お、言い返せないと人真似か?
猿みたいだなww
つーか鴨てお前の書いてたのならもっと持つ計算だけど?馬鹿なの?
774名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:58:24.79ID:6V+xc6tRr
>>772
関係ない話しばっかだけど苦しいの?
明確に理解して買うよ
頭の弱いお前は妄想頼りだけどw
2024/04/26(金) 22:59:12.55ID:IWKbQdNE0
言い返さないよw

きみは
「自分の考えを肯定する情報だけ」
しか受け入れない人から

言うだけ無駄ww
776名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 23:01:43.01ID:6V+xc6tRr
>>775
ソースでも出せば?
30000時間でも1日8時間で10年以上持つ計算になるけどその方が都合良くなるんじゃねえの?
頭弱過ぎて何言ってるか理解できないとか?ww
2024/04/26(金) 23:02:14.86ID:IWKbQdNE0
🦆ちゃん
液晶レグザ展示品お買い上げ有難うございます
2023年モデルは継続販売なのになんで展示品が出たんだろう?
そっちの方が気になるわ
2024/04/26(金) 23:03:08.38ID:4fN72Psj0
そんなに気になるんだw
2024/04/26(金) 23:04:23.63ID:IWKbQdNE0
🦆ちゃんの頭が🐓🐓🐓でw
780名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][苗] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 23:04:28.64ID:6V+xc6tRr
>>777
知恵遅れの妄想はもういいよw
病院行った方がよくね?お前
2024/04/26(金) 23:08:44.17ID:IWKbQdNE0
だから勝手に買えばいいって
俺は>>721でまとめてるだろ
2024/04/26(金) 23:09:12.68ID:IWKbQdNE0
>>722だったわw
🐓
783名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1(前7)][新][苗][警] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 23:11:57.35ID:6V+xc6tRr
23年に生産終了のテレビで在庫限りなら23年製造の展示品は存在するわな
頭弱いって大変だなww
784名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1(前7)][新][苗][警] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 23:15:53.00ID:6V+xc6tRr
>>782
1割とだけ言ってもお前が馬鹿だと証明してるだけやねww
3万時間なら1日8時間で10年以上
5万時間なら17年以上
展示品が最高って言ってるのかw
馬鹿じゃねお前www
2024/04/26(金) 23:20:10.68ID:D7xENBNRa
ID真っ赤になるまで連投してレスバしてる奴らはまとめてNG
2024/04/26(金) 23:43:14.70ID:IWKbQdNE0
最初は親切心だったけど
もう🦆ちゃんが展示品買って1年で壊れようが10年持とうが
どうでもいいんだよねw

ご自由にお買い求めください
俺が🦆ちゃんを🐓頭だと思っているのと同じように
キミも俺のことどう判断しようと自由だからww
787名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2(前7)][新][苗] (オッペケ Sr27-lZfw [126.194.4.117])
垢版 |
2024/04/26(金) 23:46:56.05ID:6V+xc6tRr
>>786
グダグダうっせえぞカスw
意味のない妄想ばかりのお前が頭🐓と俺に言われたのに、みっともねえレスすんなよwww
よっぽど効いたんだなw
2024/04/27(土) 00:10:42.52ID:oFWJX5YW0
早く今年の有機フラグシップ発表してくれよ
2024/04/27(土) 00:20:24.19ID:RRmSeJuY0
>>761
輝度落ちるのは明確なリスクではないの?
2024/04/27(土) 01:18:15.95ID:g40n90hs0
なんだかんだで
🦆ちゃんは買わずに🐓になったと思うのよね

ソース出せ出せうるさくいうくせに
自分からは何も出していなかったからなw

ほら買ったぞと
型番とぐらいは示して欲しいものだw
791名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 01:35:52.26ID:SbdGgxED0
>>789
そうなるのにかかる時間は?
落ちるってどのくらい?
何一つ明確にしないで話しても無意味だろ
グラフに出てたが最高輝度から80%の輝度になるのが1日8時間使用で8年以上経ってからと出てた
輝度100%で使わなければ伸びるし毎日8時間もテレビ見ない人ならもっと伸びる訳で気にする必要はないかと
展示品イコール駄目だとの先入観ありきで根拠のないレスをしてるのかも知れないが2年使えたらって感じに言ってる人もいたように無駄なレスが多い
792名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 01:43:34.72ID:SbdGgxED0
>>790
低知能な馬鹿らしいレスだねえ
妄想ばかりな筈だわ
みっともないとすら感じる頭がない知恵遅れはある意味幸せだなw
2024/04/27(土) 01:45:54.22ID:g40n90hs0
はいはい🦆ちゃんカスですよーw
794名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 01:50:23.65ID:SbdGgxED0
>>793
それもお前が言われた言葉なw
カスと言われて嫌だったあ?
知恵遅れワロタ
2024/04/27(土) 01:55:33.32ID:g40n90hs0
🦆ちゃんなぁ
キミが参考にした資料はな医療用モニタの話
輝度が変わるとグレースケールのガンマが変わって診断に影響が出るから
医療用モニタには輝度安定化回路という画面の明るさを測りながらバックライトを自動調節する回路が入ってるの
400カンデラぐらいの余裕のある輝度で運用することを前提にしていて
バックライトの性能(輝度)が下がるのを長期間にわたってカバーできるようになってるの
そういう安定化回路が入っていてなおかつ性能のカバーが追いつかず輝度が80%になるまでの時間なのよそれ
わかる?
2024/04/27(土) 01:57:51.04ID:g40n90hs0
テレビには残念ながらそのような機能はないのよねw
🦆ちゃんの言ってることがリアルじゃないのよww
797名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 01:59:06.89ID:SbdGgxED0
>>795
的外れw
やっぱニワトリ並の知能だなw
つーか50000時間で大半が輝度半減だっけ?
8時間使用で17年以上だよ?
展示品で良いとの証明かwwwww
2024/04/27(土) 02:04:07.14ID:uCw2Aow/0
🦆ちゃんは読み齧りの間違った知識(もどき)出さなくていいよ
俺が買いたことまるで分かってないでしょw

自分の思うようにしなよ。
どうせ買わない🐓なのだろうけどw
799名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 02:14:25.96ID:SbdGgxED0
>>798
寿命の話しに何イキってレスしてんの?馬鹿なの?wwww
800名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 02:25:09.43ID:SbdGgxED0
妄想しながらずっと同じこと言ってるけど普通に好きにするわな
小学生みたいなレスは見てる方も恥ずかしくなるから控えたら?w

>自分の思うようにしなよ。
どうせ買わない🐓なのだろうけどw
2024/04/27(土) 02:28:33.38ID:RRmSeJuY0
>>791
だからその明確なデータを>>746で示してるんだけど
2024/04/27(土) 02:31:57.55ID:uCw2Aow/0
明るさ半分になるまで5万時間使い続ける気ならそれでいいんじゃない?

どんな使われ方していたかわからない
数千時間デモモードが流されて輝度がへたっていることは確実
そんな展示品をちょっとの安さに惹かれて買って
明るさが売りのHDRTVのいちばん美味しいところを逃す

そんなこと俺はカスだからできないねぇ

明るさ半減3万時間なら3000時間使われていたとして寿命の約1割は過ぎている
輝度が時間に比例して落ちるとして購入時は95%の性能だ
1年毎日8時間強使って約3000時間、2年経ったら明るさ性能は85%となる
3年目ぐらいで暗くなったなこのテレビと俺なら感じるからな。

新品/未使用品でないのなら、使われ方が不明なので過酷な方を想定しておくのは当然だろw
803名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 02:38:31.14ID:SbdGgxED0
>>801
ちゃんと読んだか?
8000時間て?
SamsungのAU8000と言う型番のOLEDが焼き付いてる画像じゃないの?
804名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 02:42:41.05ID:SbdGgxED0
>>802
だからお前の妄想はいらんやろ
気持ち悪いゴミ頭なんとかしろよ
医療用のLEDも一般のLEDも寿命は変わらん
80%になるのが8年以上
2024/04/27(土) 02:50:15.90ID:RRmSeJuY0
>>803
下の方にスクロールしてみなよ
沢山のサンプルがあるからさ
806名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 02:51:39.56ID:SbdGgxED0
ちょいちょい妄想いれて俺ならー俺ならーてガイジかよ
買うの俺なw
8時間も毎日テレビ見ねえよニートか引き篭もりかよw
めちゃくちゃ多めに6時間で考えても10年以上たってやっと輝度80%
だいたい輝度MAXで見ねえわ
ほんと気持ち悪い低知能のガイジやなw
807名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 02:54:13.41ID:SbdGgxED0
>>805
で、8000時間て?
REGZAのパネルは?
そもそも8000時間で結構焼き付きがと言ったんだよね?
2024/04/27(土) 02:59:01.84ID:RRmSeJuY0
>>807
REGZAがなくても、展示品にリスクがある事を示すには十分なサンプルだと思うけど
少なくとも>>731よりはずっと有用だよね?
809名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 03:00:55.71ID:SbdGgxED0
>>808
いいや全く的外れ
8000時間とか焼きつきがと意味分からないこと言ってた自分を見つめ直せば?
2024/04/27(土) 03:01:12.82ID:uCw2Aow/0
🦆ちゃんは自分で狙ってる機種も書けないし
医療用モニタの話とTVの話を同列に語っちゃう情弱やからね

バックライト寿命が5万時間とか長いのなら展示品の寿命リスクも価格によっては許容できる
けれどTVパネルのバックライト寿命はほとんど公開されておらず3万時間よりも短い可能性も当然ある

都合の良いとこだけを見て
8時間17年〜と言える楽観性には頭が下がるわ
2024/04/27(土) 03:05:55.93ID:g40n90hs0
🦆ちゃんは
自分の都合の悪いとこだけ知らんぷりする機能が
本当に優秀で羨ましい
2024/04/27(土) 03:06:38.83ID:RRmSeJuY0
>>809
それらの意味が分からないってことは>>746に書いてある事が理解出来てないんだね
ちゃんと理解すれば>>731がどんなに的外れか理解出来ると思うよ
813名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 03:07:34.51ID:SbdGgxED0
>>810
もっと勉強しろよ恥ずかしい
医療用はーのレスめちゃくちゃ読んでて恥ずかしかったよwww
詳細なデータがないから医療用のを使ってる訳よ
医療用パネルじゃなく一般のパネルのLEDの寿命に当てはめて
知恵遅れには理解できなくて妄想で医療用は特別だと言う始末(笑)
814名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 03:11:18.88ID:SbdGgxED0
>>812
いや型番の8000を時間と読んでる時点でね
言い訳しつこいよ
815名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 03:13:53.50ID:SbdGgxED0
>>811
知らんふりなんてしてねえな
むしろ俺の使い方なら10年なんて余裕
お前が妄想いれて的外れなレスしてるニワトリ並の知能な馬鹿って感じじゃね?
2024/04/27(土) 03:17:25.24ID:RRmSeJuY0
>>814
そんなアホな事してたら下の方スクロールしてみななんて言ってないよ
8400時間のサンプルがずらりと並んでるでしょうに
せめてちゃんと読んでからレスしてくれないかな
2024/04/27(土) 03:20:42.53ID:uCw2Aow/0
>詳細なデータがないから医療用のを使っている
この一点だけでキミが参照したサイトが出鱈目ってことなのよ

リンク先の元々の資料に行ってみ
「輝度安定化回路を搭載しているモニターの場合」
と書いてあるからね

🦆ちゃん。そういうチープなのつまんないから
818名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 03:21:20.68ID:SbdGgxED0
>>816
お前がちゃんと読んではじめにレスしろよ
何が焼き付きがー8000時間でーなんだ(笑)
だいたい家電量販店での使われかたとも俺が購入してからの使い方にも該当しないデータでSamsungのパネルに劣化が見られ(ry なんて意味ねえわな
2024/04/27(土) 03:26:23.16ID:RRmSeJuY0
>>818
8000時間程度でも有機は焼き付いてるし、液晶も輝度が大きく落ちたり壊れたりしてるね
>>731の寿命は展示品としての使われ方を想定した寿命なのかい?
820名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 03:27:28.62ID:SbdGgxED0
>>817
だから勉強しろってゴミ頭
安定回路が搭載されてて寿命が短くなることはあってもお前の妄想みたいに伸びないんだよ
出鱈目なのもお前なw
一般のモニターを販売している企業が一般のモニターの寿命についてそのデータ使ってるのがある
なぜか、LEDの寿命はかわらないから
821名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前7)][新][苗] (ワッチョイW 4fa9-lZfw [240b:c020:451:3e6:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 03:31:30.93ID:SbdGgxED0
>>819
ずっとつけっぱなしでな
で、大きく落ちたとは具体的に?
俺への質問は読めば分かると思うが大丈夫かお前?
2024/04/27(土) 03:36:19.59ID:RRmSeJuY0
>>821
ずっとつけっぱなしじゃないよ
U8Hとか大きく落ちてるよ
いい加減読んでからレスしてくれない?
もしかして読めないの?
2024/04/27(土) 03:40:20.31ID:RRmSeJuY0
>>821
ちなみに>>731にある寿命とはどこにあったデータなの?
>>818みたいに言うって事は、君の使い方と同じ使い方をした場合のデータなんだよね?
2024/04/27(土) 03:45:03.52ID:g40n90hs0
🦆ちゃんはほんと、出鱈目ほど信じてるよね。
LEDの寿命は温度で変わるよ。
2024/04/27(土) 03:49:08.49ID:g40n90hs0
一般のモニタを販売している企業のデータって
それを作った人が誤った参照をしてるってこと
2024/04/27(土) 03:53:56.74ID:cPzbvKOn0
>>824
なら医療用の方が寿命は短くなるわな
矛盾してるぞ
2024/04/27(土) 04:00:03.98ID:uCw2Aow/0
そもそも
🦆ちゃんが頼ってるその表に使われている100%の値は
LEDの最大輝度の80%なんだよ
明るさ抑えて運用を始めてさらに安定化回路で輝度補正をかけても
24000時間後には輝度維持できずにさらに2割下がるということ

🐓脳がプアすぎて面白いねぇ
2024/04/27(土) 04:15:24.86ID:uCw2Aow/0
🦆ちゃん。医療用モニタにはガイドラインがあって
定められた最高輝度と最低輝度の間を保つよう定められている
輝度安定化回路はこのガイドラインに沿うための装置であって
LEDバックライト寿命の長短を図る指標とはならないんだよ

それを一般のモニタに当てはめるとか🌱しかない
TVなら尚更
2024/04/27(土) 13:48:29.35ID:79K8W8v60
医療用といえば東京特殊電線(TOTOKU)の滅茶苦茶高いディスプレイを思い出すな(*´ω`*)
2024/04/27(土) 14:29:44.49ID:8mbtafCH0
また妄想かよ
いい加減にしたら?

https://www.eizo.co.jp/support/db/files/technical_information/2012/WP12-002.pdf
2024/04/27(土) 16:26:54.66ID:E4hy8D/Id
真っ赤になりながらこのスレに張り付いてる奴は変なのが多いなw
テレビでそんなに熱くなれるのが凄い
2024/04/27(土) 16:29:19.68ID:uCw2Aow/0
🦆ちゃん

7ページ目の4-1で
輝度安定化回路を入れたモニタで
輝度を80%にして0時間から
と書いてある

キミ、読解力が🐓以前だよ
2024/04/27(土) 16:34:14.34ID:g40n90hs0
🦆ちゃんは
医療用モニタと一般モニタを混同して
さらにその間違った認識をTVに当てはめてるわけだ
これは🦆になるわけですよw
2024/04/27(土) 16:45:39.03ID:kddXU3raa
今の5ch、特に専門板って突然こういう風にスイッチ入って連投して荒らすキチガイ多いよな
普通に進行してる時は大人しくしてるのに何かあると火病起こすというか
板は違ってもみんなタイプが一緒なのが笑える
2024/04/27(土) 17:14:22.80ID:8mbtafCH0
>>832
100%の輝度でなんか使わないと書いてあったよね
読解力なんだろ?
なにか医療用が特別なように言っているけどもLEDの寿命についてはその例で参考にできる訳よ


https://repair.dospara.co.jp/blog/backlight
2024/04/27(土) 17:34:13.21ID:79K8W8v60
展示品は輝度100%のダイナミック設定なんだよな~
2024/04/27(土) 17:50:18.31ID:uCw2Aow/0
🦆ちゃん
キミは自分で輝度と接して使うみたいなこと書いているけれど
それはおまかせやオート、明るさ検出を使わないってことだよね
できるの?

展示中はどのような使われ方をしていたのかわからないし
輝度を目一杯あげて表示することも多々あったと思う
ゆえに寿命の1割減は覚悟しておいた方がいい

あと、そのサイトが医用モニタの事例を一般モニタに誤用してる
それ鵜呑みにして、8割になるまで2万千時間、展示品余裕やんw
としていたんだよねww
100分の80の80%は幾つですか?
2024/04/27(土) 18:00:48.79ID:8mbtafCH0
君より信憑性があるよ
なんにせよ買う人の判断に君は何言ってるの
荒しは迷惑だからいい加減にしなよ
2024/04/27(土) 19:16:01.60ID:uCw2Aow/0
🦆ちゃん
ご自由にと何度も書いてるよ
だから買いなよ

俺はキミのことを
自分に都合のいい情報にしか聞く耳を持たない誤った情報で🦆と化した🐓
と思っているだけの話だから

きっと当たりだよ
2024/04/27(土) 20:00:19.58ID:JcVqojbp0
勝手に買えばいいって言ってたのにそんなに気になるんだw
2024/04/27(土) 20:07:43.71ID:mPphjhBX0
勝ち負けとかねぇから
もう止めろや
2024/04/27(土) 20:20:51.40ID:8caNakgv0
ここでやられると目障りだから専スレでも立てて当事者だけで口論しててくれない?
これ以上ここで続けるなら荒らしだからな
2024/04/27(土) 20:24:03.90ID:1x5afm2V0
鳥の話で盛り上がってると聞いて
2024/04/27(土) 20:47:10.16ID:uCw2Aow/0
頭おかしいの?
知ったかぶりの低知能
妄想
知恵遅れ
馬鹿にも理解できた?

と立て続けに煽られ最後は荒らし認定されたら気になるよw

しかも、最高輝度の80%に落ちるのに2万4000時間8年以上とか
誤った情報を鵜呑みにして展示品余裕とか可哀そうなこと書き始めるし

何を信じてどう行動するかは自由だよね
でも完全に誤った情報をぶつけてくるなら正しく返さないと
掲示板なんて嘘情報ばかりがお尻に残る糞にしかならないと思うんだよね

だから付き合ってるのよ
2024/04/27(土) 21:12:36.14ID:phd7W0Kdr
>>839
同じに見えてるようだけど君と言い合ってた人ではない
人に否定的な意見をするのなら想像ではなく確証があることを言う方がいいよ
2024/04/27(土) 21:29:04.36ID:1+6+y5B1d
ID:uCw2Aow/0
新しいスクリプト?それともテレビだけに情熱持っている人?
家電量販店へ行ってREGZA満喫してた方が良さそうなのに
2024/04/27(土) 22:40:41.30ID:ISykbSyPa
スクリプトは何らかの業者だろうけどこいつはレスバで頭に血が上って無自覚荒らしになってるだせ
2024/04/27(土) 22:55:33.96ID:uCw2Aow/0
🦆ちゃんはもう🍗したのか。

>>845
何度も書いているが、否定も何もそのサイトが引用を間違っている
それがキミにも理解できないの?
2024/04/27(土) 23:10:37.32ID:EJjHNGas0
x9900lをヤマハのavアンプに繋ぐと、
テレビから音声を出す場合と比較して極端に音が小さい。
こういう場合、音声出力は調整できるんだろうか?
2024/04/27(土) 23:11:48.17ID:g40n90hs0
元の資料では最大輝度80%の80%になるのが2万4000時間
最大輝度に対して64%になるまでの時間なのに
引用先では最大輝度から80%の結果へと変わってしまっている

そもそも
輝度安定化回路をいれた陰極線管バックライト液晶とLEDバックライト液晶の輝度保証時間を考察したものを
LEDバックライトそのものの寿命データとして置き換えているところが誤り

そんな誤りを
これがソースと引っ張ってこられても迷惑でしかないんよね
2024/04/27(土) 23:31:58.82ID:G2stlTEM0
>>849
AVアンプで調整できる
2024/04/28(日) 00:20:42.72ID:4Kg1nNCW0
>>848
それは君の想像でしかないよ
データを掲載するにあたり引用できるかを確認している可能性も否定できないでしょ?
100%と大差ないのかもしれない
そもそも君の言っていた5万時間の話と矛盾しているんだから何を言っても全て確証がないとなるよ
2024/04/28(日) 08:05:27.77ID:uGr7E93ka
>>852
お前も消えろ
荒らしに構う奴も荒らしだボケ
2024/04/28(日) 11:16:00.46ID:knaCY90u0
>>853
それなら君も荒らしだよ
まず自分で実践してからね
2024/04/28(日) 11:55:41.22ID:Z29JoAiAa
堂々巡りに巻き込んで自分への批判を封殺するのは辞めろ
口論したいなら当事者同士で別のスレ立ててそっちでやってくれ
このスレで短期間にこんな連投は異常なんだから自覚持てよ
2024/04/28(日) 12:03:43.07ID:hhocd8UMr
貴方達が騒がなければ終わってるんじゃないの?
空気読もうよ
2024/04/28(日) 12:06:59.02ID:mkCX393j0
LGミッドシップまたきてるな
先週はLG購入自演
GWはREGZA煽りか
どこの板にきても荒らしてるな
2024/04/28(日) 12:43:23.16ID:Z29JoAiAa
確実にID真っ赤になってる奴が二人は居るんだからそいつらが荒らしだろう
自演かもしれんが
2024/04/28(日) 12:52:00.41ID:0BKzxLpO0
>>858
お前も消えろ
荒らしに構う奴も荒らしだボケ
2024/04/28(日) 12:57:12.18ID:Z29JoAiAa
>>859
堂々巡りなるからこれで消えるわ
つかIDコロコロしてんなよ
2024/04/28(日) 13:02:04.76ID:hhocd8UMr
>>860
はじめからKY
2024/04/28(日) 13:48:53.94ID:sz5cAcur0
はじめから危険予知
2024/04/28(日) 14:23:53.18ID:qhk8OFzu0
>>857
君は自分のブラビア馬鹿にされたことを何年恨み続けるつもりなの?
2024/04/28(日) 14:47:30.84ID:IiUGQzUH0
🦆ちゃんの周りに🐓がわんさか湧いててw

0.8x0.8=0.64を書き換えて
1x0.8=0.8と言うのは誤りだから間違ってるよって言ってるだけ

大差ないとか、確証がないとか算数もできないの?
液晶バックパネルの光源ライフタイムはおおよそ3万時間か5万時間、有機ELなら3万時間が多数
panelookでPDF落としてスペック見てみればすぐわかる、パネルメーカーが公表している常識だよ

それが確証がないよとか、🐓が己の低リテラシー自慢してるだけにしか見えない
2024/04/28(日) 14:55:15.97ID:adBnkkdf0
これはスレチな🐍🦵だけど

荒らしってのはね
自分に目障りな発言が続くと

途中から乱入とか
荒らしうざいとか
ID真っ赤で必死とか
失せろとか

意味ない自己判定を書いて
ジャッジメントしている気になっている
🐎🦌さんのことを指すんだと俺は思うよ

少なくとも今回の流れで
「展示品めんどくせぇ」
という情報はほぼ確実に伝わっているわけで
ぐだぐだ荒らしだなんだとレスしてる
🐎🦌さんたちよりはよほど有益と判断してる

自分の気に食わないことはスルーしなよw
2024/04/28(日) 15:59:11.42ID:EVUnRi/80
絵文字使ってまでスルーできないやつ
2024/04/28(日) 16:22:51.54ID:K7Z8FV1C0
長文で自己紹介
868名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 792d-b946 [220.100.52.207])
垢版 |
2024/04/28(日) 19:22:41.71ID:bv8x36gm0
俺はここ最近レスバなんて目にしてなかったから少し新鮮な気持ちになれたよ
2024/04/28(日) 21:15:30.74ID:we5YL5I+0
ほら騒ぐからまた変なの戻ってきたじゃん

>>864
0.8x0.8で0.64になったときに輝度最大にしたらどうなるか
1から0.8になるのは何時間か
君にわからないよね?
はじめに言ってた5万時間は輝度いくつからの想像?
君は話にならないよ
まだパネルを販売している企業が書いている情報の方が判断基準として信憑性があるよ
それで購入する人が判断したんだから君がいくら想像で話しても意味がない
みっともないことをして荒らすのはいい加減にしようね
2024/04/28(日) 21:43:41.37ID:8fJaYhpz0
X9900NとZ970Nは来月辺りに発表あるのかね
超円安でとんでもなく高くなりそうだなー
2024/04/28(日) 22:01:41.01ID:4sE6J5Vl0
調子に乗ってたまプラから帰っても荒らしを欠かさないしゃぶ汚。
スレタイの人物と関係があるのか?www

武蔵小杉ハウス 黒岩雅彦
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1712659307/275

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/04/28(日) 21:58:16.16 ID:jW5qefDp
 も…もうひ訳ありません 調子にのって…まひた…
 に…二度とナマイキな口は…利きません
 どうか…許ひてください…
                      ___
               /      \ ←反対派
              / ,─、   ,─,,.\           |     | |    |
             / 。(,;━.) , . (,━;).,,\       |       | |    |
            ,{    ".、(,__人_,,),   ,〉         |     | |     |
           /⌒ヽ   、 )┃⌒,i!゙(   ,ノヽ、       |     | |    |
         ./  :::.. `丶 _ Wー‐ ._ ´ .、  \      | ,     | |    |
        /  /、::..    ̄`´ ̄    ,/ヽ_   ヽ     |ノ    、| .|   、|
      __( ⌒ー―ィ⌒ヽ、  ;, ;,/⌒`ー'⌒   ,)    ノ_____,ゝソ___ゝ
     ━━━`ー──-ゝィソノー─―ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                                'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}
872名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 29ad-ZJnr [2400:2200:7ab:5080:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 22:31:44.84ID:sX3ymRe90
>>870
円安関係ある?
日本で売るのにドルとかなんも影響せんよ
2024/04/28(日) 23:06:23.68ID:lWBhcIDl0
>>872
パネルとかSoCの仕入れはどうするの?
874名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW a129-QCwA [2001:268:99e8:5f8c:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 23:36:48.28ID:oEFWz3Wz0
>>872
お前マジかよ
2024/04/29(月) 05:31:00.65ID:eep6m7Xl0
・770と870は870に統合
・570と670は670に統合

上記のように考えていいのかな
2024/04/29(月) 06:49:17.86ID:bsmFE/kq0
フラグシップ55インチで40万くらいか?
2024/04/29(月) 07:26:16.52ID:+dvW0Pdk0
エントリー 50E350MだけどYoutubeアプリの設定の一番下見てみたらバージョンとか出てきて、SoCはMTK9618だった。
2024/04/29(月) 07:51:20.56ID:KCsjbmlC0
>>872
キミ日本に住んでる?
2024/04/29(月) 09:51:13.01ID:y/n7TE/D0
>>877

SoCは2024年モデルの55X8900Nも同じMTK9618だったね
外付けの映像エンジンチップで差別化しているんだろう
2024/04/29(月) 10:46:11.92ID:vMlTBx3x0
>>875
通常のLEDでエリア分割がある770シリーズはリリースしてほしいけどねえ
770N出るとしたら量子ドットはどうなるかな
KSF蛍光体使った広色域パネルでもそこまで差はないと思うけども
2024/04/29(月) 12:32:56.03ID:AnA65lfJ0NIKU
半月前にブラビアの49X9000Eがぶっ壊れて
テレビ無しで凌いでるんだけど、次は画質が良いという
話のレグザねらってる(タイムマシンは使わない)

有機ELが欲しいなら、
パネルが他社同様に良くなるから今年の新モデルがgood

液晶なら去年も力を入れてたので
型落ちで安くなるだろう去年モデルを選ぶのが良い

5月か6月に買うならこんなところで概ね合ってるよね
2024/04/29(月) 12:40:39.08ID:KwX1QcpgMNIKU
新モデルも発売3ヶ月位経たないと値段設定安定せんやろ
金額気にしないならともかく
2024/04/29(月) 12:43:01.63ID:y/n7TE/D0NIKU
REGZAも発売当初はパナソニックの指定価格制度みたいな感じだよなぁ
2024/04/29(月) 12:48:46.86ID:AnA65lfJ0NIKU
YouTube見てたら半年くらいで10万円下がるとかあるね
てか8900NはMLAじゃないのか、間違えた
でもリモコンがBluetoothになったのはストレス減りそう
2024/04/29(月) 13:24:53.92ID:6gStnqJC0NIKU
870MにA7000通したPS5繋いでフォーマット詳細見るとPCMステレオって出るんだけどAtmosとかサラウンド表示にならないのはどうしてか分かる人いますか?
2024/04/29(月) 15:20:34.78ID:dMNiMHMX0NIKU
>>879
MTK9618てことはpentonic700か
まあLシリーズから2年だからSoCも変わるよな
2024/04/29(月) 16:00:43.16ID:p29qRaTF0NIKU
>>885
870Mの表示ならA7000が音声をスルーする必要がないからでは
888名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初] (ニククエW 19ba-/G2d [182.167.106.27])
垢版 |
2024/04/29(月) 16:27:45.21ID:MJyONu9X0NIKU
今年のフラグシップがオリンピックにさえ間に合わんかったら笑うわ。
ひょっとしたら、寝落ちする前にオリンピック需要で売りまくるために遅らせてるんかも知らんが、ピーク価格ではほとんどの人は買わから、ピーク価格とオリンピック重なったら1番の需要で売り損ねるでな。
889名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ニククエW 7be1-mndx [2001:268:72ec:9c8e:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 16:45:19.92ID:Ylyh/ShW0NIKU
>>883
新旧併売している場合はメーカーも旧型の処分が優先だからそっちの方を優先的に安く売る
そうしないと旧型の在庫がダブついてしまう
それにまだ他のメーカーが新機種を出してないから様子見で高めに価格設定している

パナの指定価格の場合はドラム洗とかは高くても売れるからずっと高いけど、他の商品はスタート時から案外安いけれど値下がりしにくい
890名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][初] (ニククエ d38d-2f4A [131.213.74.189])
垢版 |
2024/04/29(月) 17:56:03.42ID:6eMijl2n0NIKU
10年以上ぶりにテレビ買い換えたんだけど(48X8900L)
アニメで画面がパン/ズームするシーンの動きがヌルヌルすぎて戸惑ってる
アバター2をハイフレームレート上映で観た時を思い出した

これって、放送されてる映像には存在していない
中間フレームをREGZA側で生成してるのかな
2024/04/29(月) 18:08:57.26ID:y/n7TE/D0NIKU
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1467862.html

AIコンテンツ判別 ネット動画高画質化技術
とか、エンジニアが人力でシーンのリスト作成とか色々やってるみたい
892名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][初] (ニククエ d38d-2f4A [131.213.74.189])
垢版 |
2024/04/29(月) 18:25:19.22ID:6eMijl2n0NIKU
ありがとう
その記事だと動画配信サービス毎の特性に合わせたフレームレート最適化や
アニメ絵向けの高画質化処理には触れてるけど
中間フレーム生成までは触れてないね

PCのグラフィックカードだとDLSSみたいな中間フレーム生成技術あるから
一般向けのテレビに導入されてても不思議はないんだろうけど
アニメであのヌルヌル感は善し悪しだな

スムーズなら必ず良いというものでも無い、てのは
この記事の「メディアの違いによる映像の質感とは何か?」
以降を読むとよくわかる
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1461878.html
2024/04/29(月) 21:26:49.31ID:tJbivxc60NIKU
>>890
俺も同じの買った(まだ届いてない)けど、YouTubeとかの動画はきれいに見れる?
894名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初] (ニククエ d38d-2f4A [131.213.74.189])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:30:33.30ID:6eMijl2n0NIKU
>>893
Youtubeは綺麗だよ(実写とゲーム動画しか見てないけど)
リモコンボタン一発でYoutubeが起動するのはほんと便利だ
動作も軽快だし(それまでFireTVアプリで見てたから)
2024/04/30(火) 11:31:36.26ID:TzZBb/eh0
55Z870M買った。ウェブブラウザで
x*とかサムネイル迄は見えるけど
本編が開けない。何か良い方法はありませんか?
896名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ b901-y8PE [60.86.136.193])
垢版 |
2024/04/30(火) 20:48:50.84ID:oJOn4CLc0
nasneのニコニコ実況(画面に白枠常時表示)見たいから有機ELにするか迷うぜ
897名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ d38d-2f4A [131.213.74.189])
垢版 |
2024/04/30(火) 22:07:29.06ID:+6RUNhhc0
>>896
nasneのために液晶と有機ELで迷う理由あるっけ?
焼き付き回避?
898名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ b901-y8PE [60.86.136.193])
垢版 |
2024/04/30(火) 23:23:50.88ID:oJOn4CLc0
>>897
どんな機種でも焼き付きそう。常時表示だから
2024/04/30(火) 23:38:53.39ID:7lP8gEtH0
液晶でも焼き付くこともある
900名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11(前15)][初] (ワッチョイW d1e4-ZJnr [202.243.67.128])
垢版 |
2024/05/01(水) 08:03:36.51ID:HrlVYthW0
焼きつきって365日連続して映さない限りならんだろ
2024/05/01(水) 18:24:26.27ID:WMNMhjcv0
iPhone15は発売から2週間ぐらいで焼き付きの報告あったよね
あれはネガキャンだったのかな
2024/05/01(水) 19:31:47.03ID:/qn7bOY90
あれは焼きつきじゃなくてソフトの不具合でしょ
2024/05/02(木) 06:29:39.87ID:6KgRbEjv0
あれ?43M540Xっていつの間に内蔵アプリにTVerが追加されました?
以前追加機種リスト見た時になかったからFire TV Stickを買ったんだが…
まぁTVのは動作が遅くて使う気にならないが(笑)
2024/05/02(木) 07:09:58.24ID:ZDsgQYD/0
TVS REGZAなら2018年以降発売のモデルなら大体対応してるみたい
905名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5(前8)][初] (ワッチョイW fb8e-4Tw5 [2001:f71:5220:1700:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 08:09:03.29ID:P2aBGL790
しかしREGZAは横からのデザインも少し手入れしてくれよなぁ、正面ばかり見るもんでもないんだよな、部屋に置いてあれば横から目線に入ることもあるわけで。
その辺はSONYが一日の長があるなぁ。パナソニックの壁掛けテレビも頑張ってる(線を無くすという割には電源線は残ってるのが謎、電源とhdmiを統合するような見せる線とか作れば良いものを)
アップルみたいに綺麗に統合して欲しいが、客筋から行くとパネルとかエンジンとかの進化が響くのか。
2024/05/02(木) 08:28:07.50ID:6KgRbEjv0
>>904
アップデート履歴見たら去年の7月にTVer,NHK+、WOWOWオンデマンドに対応したんだね
907名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 8b7f-/G2d [2001:268:9a2a:452f:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 18:44:12.60ID:IHpIWqvo0
Z740xsの録画番組リピート再生ずっと出来なかったのに、出来るようになってる今日。アプデかなんかで直ったんかな?
2024/05/03(金) 19:09:17.09ID:5yPUPX0m0
HDMI2-3とかって表示はどういう意味か分かりますか?
2024/05/03(金) 20:13:17.84ID:U44bEfAT0
55Z870MはYouTubeやゲーム画面でも
エリアコントロールは効くの?
2024/05/03(金) 21:20:57.82ID:Nnnzw7330
頭おかしいのかこのテレビ?

今録画したんだよ
そしたら間違えて別の番組録画しちゃったわけ
録画キャンセルのやり方が書かれてないでやんの
頭おかしいのかよキチガイがよ

でスマホで調べたら番組中に停止ボタン押すんだってバーカ

とっとと潰れやがれクソ会社
マジでイライラしたわ
もう二度とこのクソ会社のテレビは買わないわ

このせいで本当に撮りたかった番組が撮れなかった
2024/05/03(金) 21:22:24.42ID:Nnnzw7330
本当なんでこんな馬鹿なの?
もうテレビ作るなこのクソ会社よ
そんなんだから日本の家電がどんどん没落していくんだよ
仕事してるフリすんなキチガイが
912名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW abbb-WdYH [49.251.218.144])
垢版 |
2024/05/03(金) 21:36:48.10ID:J0nL2UQS0
2024/05/03(金) 21:48:15.13ID:Z/uh3zFc0
>>910
録画キャンセル:停止ボタンを押す ってほぼどのメーカーでも共通の方法だと思うが?(笑)
というか説明書にあるだろ…
2024/05/03(金) 22:01:47.68ID:4LCcntJJ0
春は馬鹿もの
やうやう赤くなりゆく生えぎは
少し焦りて
録画止めたる
ボタンも哀れ知らざりけり
2024/05/03(金) 22:52:45.39ID:j5Wqq+Jg0
https://i.imgur.com/LuGYAnm.jpeg
2024/05/03(金) 23:46:13.05ID:5CvSG9Px0
クレーマーの大半はこういうハッショなんだろうなぁ
917名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイW 7b8c-1mEg [175.177.44.239])
垢版 |
2024/05/04(土) 00:30:29.14ID:F/w5ykJl0
>>908
HDMI2のコネクタにAVアンプを繋いでる時、その3番目のコネクタに繋いでる機器という意味。
2024/05/04(土) 00:42:48.29ID:Udltd2c00
そもそもREGZAっ中華だろ
2024/05/04(土) 02:26:55.34ID:N/2zq8Fw0
>>917
ありがとうございます。
2024/05/04(土) 02:33:09.46ID:JE4bJpW30
>>918
君は富士通NECパソコンが国産だ信頼できると豪語する初心者だね
2024/05/04(土) 02:56:02.73ID:fvLIu98pd
初心者が安心して使えない機種になっちゃったか
922名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3(前8)][初] (ワッチョイ 73ef-c3pB [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 07:14:24.54ID:CYtWP+1u0
今時自分のミスで録画番組間違えたのかな?

>今録画したんだよ
>そしたら間違えて別の番組録画しちゃったわけ
2024/05/04(土) 07:23:15.22ID:vhIqi4560
>>922
何言ってる?
2024/05/04(土) 10:58:17.46ID:AHf3gpwkH
>>920
え?何言ってんの?馬鹿なの?
2024/05/04(土) 11:17:37.54ID:E1JSzqKd0
ヤマダのThe安心で機種交換になるかもしれないけども在庫が存在する限りは一番古い機種に交換する事になるって言われたわ
2024/05/04(土) 11:50:35.47ID:DBYKyUJV0
2020年モデルのC350Xは無限在庫かしら
2024/05/04(土) 12:13:10.53ID:7GFLPoFj0
>>910
タイムシフトマシンおすすめ
928名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW abbb-WdYH [49.251.218.144])
垢版 |
2024/05/04(土) 13:21:42.53ID:AcVtohxu0
5月だけどフラグシップの発表まだかな
2024/05/04(土) 14:16:07.16ID:xbQu0YjO0
有機の新型パネルがクソやんか
まともなグレードはいつ発表すんだよ
930名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイW abbb-WdYH [49.251.218.144])
垢版 |
2024/05/04(土) 14:20:41.70ID:AcVtohxu0
スタンダードモデルの話?最上位はMLA採用だけど...
931名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5(前8)][初] (ワッチョイ 7350-c3pB [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 14:20:55.24ID:CYtWP+1u0
>>927
多分2チューナ搭載のモデルしか買えないんだよ
3チューナーあれば空いてる方のチューナーで即座に録画できるし若しくはあっても使いこなせなかった
932名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ d38d-2f4A [131.213.74.189])
垢版 |
2024/05/04(土) 14:31:39.90ID:4fH1ayy80
>>903-904 >>906
家の48X8900LもNHKプラス対応してた。良い情報ありがとう
でも、母用に買った簡易リモコンだとアプリ起動ができないな
純正リモコンを使う必要がある

普通の学習リモコンだとボタンが多すぎて純正使うのと変わらないから
アプリ起動用に単機能学習リモコン買うか‥‥
2024/05/04(土) 15:09:16.64ID:jO3UF5PYd
>>1
2KでもないREGZAはどのスレ?
2024/05/04(土) 15:25:39.72ID:DBYKyUJV0
V35Nか、そういや2Kモデルのスレが無いんだよな
2024/05/04(土) 16:05:57.71ID:hjnT7QIA0
>>910
じゃあねバイバイ
936名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ b901-y8PE [60.86.136.193])
垢版 |
2024/05/04(土) 18:05:41.01ID:P6f5VsWn0
GWって店頭のテレビ値引き率高いんかな。夏ボ時期のほうが良いか。
2024/05/05(日) 09:33:42.31ID:GoVTxRzX00505
店頭は型落ち在庫品処分品しか安くならないだろう(´・ω・`)
938名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (コードモW 8682-tJ9e [2001:268:72ec:9c8e:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 09:45:31.07ID:HjlgJN7x00505
Z870Mが安くなってたな
新型出たしGW商材として早いとこ売り切りたいんだろう
939名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (コードモW c680-43RD [2400:2200:6e5:f7d2:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 12:38:00.29ID:uw6dqK+R00505
Z970Mもすごい安くなってる
店頭で65型が26万で売ってた
2024/05/05(日) 12:50:31.92ID:GoVTxRzX00505
2024年(スタンダード)モデルが

●75V型「75Z870N」 市場想定価格:528,000円前後
●65V型「65Z870N」 市場想定価格:396,000円前後
●55V型「55Z870N」 市場想定価格:308,000円前後

ハイエンドの発表はまだなしか
2024/05/05(日) 15:07:16.11ID:6UOy2bF000505
Z870Mが15万円くらいになってたわ
まだこれから下がりそうだね
942名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (コードモW 8682-tJ9e [2001:268:72ec:9c8e:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 15:35:36.57ID:HjlgJN7x00505
レグザ自身がMiniLEDと有機ELを両建てしているから想定していた通りに分かれずにメーカー自身が過剰在庫になってるんだろうね
商売としては下手なんだろうけどそのお陰で970Mなんかはかなりお得だと思う
2024/05/05(日) 15:39:19.53ID:6UOy2bF000505
買う方からしたら嬉しいな
2024/05/05(日) 15:41:39.37ID:GoVTxRzX00505
SOCも映像エンジンもハードウェア的には2022年モデルから変わってないし
型落ち買うのはありだろう
パネルの質とかソフトウェアの改良で差を付けてくる感じだが
2024/05/05(日) 17:23:18.98ID:/5XDE2nv00505
x9900mってどうなの?
946名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (コードモW d13c-c5DX [2400:4150:3cc1:4700:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 19:37:37.60ID:2/yrZaSD00505
>>939
どこ?
947名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新初] (コードモW 8630-tJ9e [2001:268:72ec:9c8e:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 19:49:08.42ID:HjlgJN7x00505
>>945
MとLの差が無さすぎなのと、次搭載されるであろうMLAパネルとの差が大き過ぎるので次待てるなら待った方が良い
2024/05/05(日) 19:57:03.00ID:/5XDE2nv00505
ですよねー
ありがとう
949名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sac5-StfV [106.146.85.208])
垢版 |
2024/05/05(日) 22:00:17.62ID:cXZ+8EqUa
65Z970Mがもう少し安くなったら欲しいな
レグザ液晶でHDMI2.1フルスペックってこれしかないんだよね
2024/05/05(日) 22:41:22.53ID:GoVTxRzX0
48GBps出るのはMTK9900 + REGZAエンジンZRαの機種だけかな
951名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW 024a-StfV [2001:268:9a95:ca00:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 22:49:53.43ID:ZgnBP8Yx0
40Gbpsあればいいんだけど、870M以下って32Gbpsだよね
新型のNは下位も48Gbpsっぽいから、970Mが高止まりしたらNを買う予定
もしくはハイセンス65UXかな
2024/05/05(日) 23:21:58.07ID:SrdjAqHOr
>>926
あれずっと売ってるよな
価格コムの上位だし安いから売れてるはずなのに無限在庫みたいにずっとある
価格もこれ以上下がらないのかずっと同じような感じ
寝室用に買っとくかな
2024/05/06(月) 00:24:39.84ID:wGXSUJWa0
>>952

店頭だと現行モデルのM550M/E350Mが倍速無し液晶にしては結構割高なんだよね~
954名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11(前19)][苗] (ワッチョイW 8643-WFpi [240b:253:c320:6a00:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 04:54:10.52ID:tUvWfJpT0
REGZAフラッグシップがマイナーチェンジ程度ならZ970M型落ち狙おう
2024/05/06(月) 09:42:47.26ID:P1JMuifl0
ストリートファイター6とか対戦時60fpsゲームは
倍速モデルだと遅延が10ms程度増えて不利になる
レグザの倍速なし液晶モデルでは60fpsでも遅延が増えないので
そういう層から支持があるんじゃないかな
2024/05/06(月) 10:58:52.81ID:vUxl3rmZr
映画が好きな人にも倍速は嫌だと言う人がいるね
2024/05/06(月) 14:27:43.73ID:waHgEw9S0
a7000にPS5繋いで870mの詳細表示見たら音声フォーマットがpcmハイレゾになってるんだけどなんで?
テレビ音声に切り替えると Atmos表示になる。
2024/05/06(月) 14:36:39.23ID:LU/qT66h0
>>957
earcをオートに
2024/05/06(月) 16:28:13.11ID:waHgEw9S0
>>958
earcにはオンかオフしかないです
2024/05/06(月) 17:01:36.02ID:LU/qT66h0
>>959
失礼しました
961名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 628d-EZW/ [131.213.74.189])
垢版 |
2024/05/06(月) 22:54:21.87ID:SEILg1Hy0
>>955-956
そのためのゲーム/シネマモード的な設定項目てないのかな
2024/05/07(火) 00:34:02.92ID:8HCQQ2P90
>>961
もともと考えられたフレームレートになってる映画もあるし好きな人はオフにする人もいる
映画が安っぽくなると言う人もいるね
映画モードでも少し変わるからそれなら元から倍速はいらないと言う人がいる
2024/05/07(火) 02:05:31.15ID:WymBUQdl0
倍速モデルで倍速モード切れるやるなんてある?
2024/05/07(火) 12:45:50.74ID:xCjgxF360
8900l 買ったから画質のオススメ設定教えてくれ
メインはエロ動画の肌とかが綺麗にエロく見える設定(直球)
2024/05/07(火) 13:04:06.54ID:s64ZSlyI0
120Hzの倍速パネルなら24コマのx5表示ができるから(24Hz入力にもレグザは当然対応している)
3:2プルダウンに代表されるような非等倍のリフレッシュレート変換がいらない
バックライト制御でパネルのリフレッシュレートを超えた高速黒挿入もできるので

映画24コマ派で倍速がいらないという人はどうかしてると思う
2024/05/07(火) 13:34:12.03ID:sQkKkU+f0
変更するのも面倒だし、そもそも倍速を使わない必要ないと言う人には無いモデルの方が安く買えるのだから選択するわな
自分の考えだけでどうかしてるなんて言う奴は馬鹿だよ
2024/05/07(火) 14:12:13.71ID:s64ZSlyI0
倍速をオフにできるレグザなんてないし
非等倍のコマ変換が不要になる倍速処理+黒挿入は
業務用のデジタルシネマプロジェクターでも同等のことが行われている

それを安っぽいと感じる個人の評価は否定しないけど
映画館と行われている処理は同じなのに
映画館はOKでもテレビのは安っぽいというなら
それは「どうかしてる」と思う

辞書を引いてもらえればわかると思うけど
「どうかしてる」は「変、おかしい」という意味

君みたいに「馬鹿」とレッテル付けをしているわけではない
2024/05/07(火) 14:13:32.78ID:O2nlAH4e0
映画用でヌルヌルが嫌ならフレーム補間切ればいいだけ
そもそも倍速非搭載モデルって基本的に安もんだから倍速以外ても画質面で色々劣るし
2024/05/07(火) 16:32:00.96ID:sQkKkU+f0
>>967
だから他人の価値観に自分の価値観で変だと言う奴は普通に馬鹿だろ
2024/05/07(火) 16:34:54.08ID:WymBUQdl0
>>969
その判断基準だと君が馬鹿なだけだよねw
2024/05/07(火) 16:41:33.92ID:DbqIw+rwd
倍速パネル=補完されてると思い込んでるだけかと
倍速パネル黒挿入補完無しならどうなのか
972名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW 026d-NXCR [2001:268:c206:d194:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 16:55:39.82ID:fcF0neah0
アメリカでサムスンから8Kテレビが出た
この8Kのパネルを使った8Kテレビが日本のメーカーから出て来るのは
今年の後半からだろう
REGZAのハイエンドテレビは8Kテレビになる
9000シリーズは8Kテレビだ
2024/05/07(火) 17:27:37.83ID:sQkKkU+f0
>>970
理解する頭がないなら入ってくるなよ
倍速がないテレビをあえて買う奴もいるし倍速があるテレビが良いと思い買う奴も居る
それなのに違う立場の人を自分の価値観で変だと言う奴は馬鹿だって話しだ
色んな価値観を理解できないんだから
2024/05/07(火) 18:38:00.93ID:WymBUQdl0
>>973
安価して絡んできてるのは君なのに
実に自分にけ都合の良い頭してるねw

人の評価に文句を入れてくるやつは馬鹿だと君は言っているけど
俺はそうは思わないので
俺の意見に文句言ってきている君が「君の基準で馬鹿」なんだよ

意見の辻褄が合っていないからおかしいと指摘しているだけなんだがなww
2024/05/07(火) 18:55:17.14ID:sQkKkU+f0
>>974
は?お前がID変わったなんて把握してないわな
馬鹿が馬鹿と言われてごちゃごちゃ言い訳してた奴かよ
2024/05/07(火) 19:05:32.04ID:Fn98K6xZM
スレ埋まるまでやってていいよ🤗
2024/05/07(火) 19:38:02.96ID:s64ZSlyI0
>>975
血登ってるねぇw
「他人の価値観に自分の価値観ぶつけおかしいと言うのは馬鹿」
と言うのが君の価値観なんだから

俺の価値観に文句つけて馬鹿バカ言っている君は
「君の基準で馬鹿」だし

入ってくるなと喚くさまは
気に入らないものを排他しようとしている
傲慢さの現れだと思うよ
2024/05/07(火) 19:45:43.17ID:WymBUQdl0
映画好きにも倍速が嫌いという人がいる
何か違う、安っぽい
これらの感想を持つこと自体は否定しないけど

24コマを2コマ3コマで変換している60FPSよりも
5コマ変換の120fpsの方がオリジナルに忠実なのは明らかだし
黒挿入は好みが分かれるだろうけど
デジタルシアターの映写機でも使われている技術

このような仕組みがあるにも関わらず
映画好きに等倍嗜好があるのなら
「それは変だ」と言っているのだよ
979名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 628d-EZW/ [131.213.74.189])
垢版 |
2024/05/07(火) 21:19:17.77ID:15znt94m0
>>972
将来的に8Kも普及はするんだろうけど
8Kのコンテンツが現状どれほどあるんだろう
試験放送? ネット配信?
録画環境となると更に厳しいよね
2024/05/07(火) 21:35:15.31ID:n/nCfbJer
>>977
なにその妄想やっぱ馬鹿じゃん
価値観じゃなくそれ屁理屈だよ
お前小学生みたいだな
2024/05/07(火) 21:40:46.62ID:n/nCfbJer
>>978
妄想はいらないんじゃない?
クリストファー・ノーラン、ポール・トーマス・アンダーソン、ジョナサン・モストウ、トム・クルーズらも映画を見るときにテレビの倍速をオフにすることを推奨してるんだから
2024/05/07(火) 22:24:35.17ID:WymBUQdl0
この日たちがオフにしようよと言っているのは
「フレーム補間」であって倍速そのものではないよw
2024/05/07(火) 22:26:48.32ID:WymBUQdl0
恥ずかしいなぁ
ここまでレスが進んで
何人もが補間の話してたのに

ここまできても倍速との区別
ついてなかったんだw
2024/05/07(火) 22:30:38.55ID:sQkKkU+f0
もうめちゃくちゃだね
倍速はフレーム補間じゃん
2024/05/07(火) 22:35:14.14ID:sQkKkU+f0
恥ずかしいかも知れないが逃げないでねw
2024/05/07(火) 22:44:50.33ID:p4icS+EG0
>>979
お役人が1兆円以上掛けて2Kをやっとこ普及させたってのに、4Kだの8Kだの夢のまた夢としか言いようがない
あくまでも個人の感想ではあるけど
2024/05/07(火) 22:57:04.54ID:Yx60wOA40
8Kはともかく4Kはとっくにキャズム超えて普及してるだろ
2024/05/07(火) 23:02:48.09ID:s64ZSlyI0
>>984
倍速=フレーム補間じゃないよ

フレーム補完はAとBのフレームの間をA+Bで生成する技術
A、A+B、B、B+C、C...と1フレームずつ増やしていくもの
トムクルーズとかは、補間生成フレームの機能を切れと言ってる

24コマ素材の120fps化では
A、A、A、A、A、B、B、B、B、B....と
補間フレームを生成しないモードがあるのでそれを使うだけ
(黒挿入はバックライトのオンオフで行うものとフレームを入れるものがある)
2024/05/07(火) 23:03:22.84ID:WymBUQdl0
>>985
恥ずかしいかもしれないけれど、逃げないでねw
2024/05/07(火) 23:07:18.74ID:sQkKkU+f0
>>988
言い訳すんなよ
倍速機能の話しで何ごまかしてるんだ?
倍速は60フレームを120フレームにフレーム補間してるんだろ
2024/05/07(火) 23:11:45.51ID:sQkKkU+f0
なんかこの人テレビの輝度で知ったかぶりして最後には逃走した人と被るねw
2024/05/07(火) 23:44:55.02ID:s64ZSlyI0
>>990
意地で話の筋逸らしてると
自分の知識が捻じ曲がるだけだからやめておきw

何度も書くけど、トムクルーズとかはフレーム生成をオフにしようと言っているのであって
それを倍速を〜と書かれているメディアがあるのであればそこが誤り

もしくは君が読み違えているだけの話
2024/05/07(火) 23:47:57.67ID:sQkKkU+f0
>>992
テレビで映画を見るのにフレーム生成をオフにするとは具体的にどうする?
2024/05/07(火) 23:50:17.89ID:sQkKkU+f0
>>992
君輝度の人でしょ?
毎回知ったかぶりで妄想いれるから話しが変になるんだよ
2024/05/07(火) 23:52:48.93ID:sQkKkU+f0
あと倍速はフレーム補間ではないと言ってたのも詳しく説明しようか
2024/05/07(火) 23:55:48.11ID:WymBUQdl0
24Hzソースを120Hz表示する場合
各コマを5回ずつ表示するだけで補間は行わないよ
(黒挿入をフレーム単位で行うものは4回以下になる。バックライト制御のものは5回のまま)

60Hz表示は補間してもしなくても
2コマ3コマなどの非等倍変換から逃れられないので
120Hz表示に対するメリットがない

TVの場合はPC用のモニタと違って
24Hzや48Hzに対応していてもそれがそのままモニタのリフレッシュレートとは限らない
2024/05/07(火) 23:57:58.42ID:sQkKkU+f0
>>996
いい加減にしたら?
それがフレーム補間だろ
大丈夫か君?
2024/05/07(火) 23:59:13.16ID:WymBUQdl0
>>993
テレビはそもそも60iなり60pなりにに再エンコードされてるだろw
フィルムモードにすればいいだけだ
君レグザ持ってないエアプなの?
2024/05/08(水) 00:00:58.19ID:fPMrGhZX0
>>998
言い訳は聞き飽きた
倍速はフレーム補間じゃないんだろ?
2024/05/08(水) 00:12:48.49ID:fPMrGhZX0
と、言うかそもそも倍速機能があるテレビを買う人買わない人の話しだ
倍速機能と関係ない話しを延々としてるのは何?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 9時間 9分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況