X

【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 5fff-jwTK [240b:253:6900:2400:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 20:48:01.80ID:jib6wie/0Pi
ここはLG電子のテレビについてのスレッドです。

LG電子公式 https://www.lg.com/jp/tv
機種一覧 https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=232

<前スレ>
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part38【樂喜金星】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688903177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/25(月) 12:34:53.36ID:utrsNSKz0
>>646
基本スポーツ観戦、ゲーム、PCでの使用だよ たまに映画やドラマ見てる
1度焼き付き見られたけど、パネルノイズクリアしたら消えた
2024/11/25(月) 13:54:49.40ID:kFEHD8In0
>>645
当たりですね。羨ましい。
うちのC9は3年で焼き付いた。。。

次に買ったのは8Kテレビ、65インチNANO96JPA。これも一度パネル交換というトラブルあったけど、その後は問題なく稼働中。
2024/11/25(月) 15:07:16.25ID:MIyw1mpk0
レグザの9900N買おうと思ってたのにLGのG4が楽天だと9900Nより安くなってたからG4買ってしまった
3代レグザで初めてのLGで有機も初だけど地デジあんまり見ないし録画もどうでもいいからたまには違うメーカーもいいか
2024/11/25(月) 15:39:20.04ID:e6wB/gDa0
>>649
おいでませLG
俺もZ2000からのレグザ派だったけど、ハイセンス一味になってからはどうも…でコスパとゲームのLG派へ
G3安く買えたと思ったらG4も同じくらいになってクヤシー
2024/11/25(月) 19:21:51.07ID:V1JTf6TR0
CX48を3年半8000時間くらい使ってるけど端っこにドット抜け一つあるだけなのって当たりの部類なのかな
CXってドット抜けの報告かなり多いって聞いたけど
2024/11/25(月) 21:04:48.13ID:RPkLYVkI0
>>651
当たりだと思う
C1EVOだけど結構ドット欠け増えてる
使い捨てだな
2024/11/25(月) 21:51:02.38ID:V1JTf6TR0
>>652
当たりなのか良かった
ブラックフライデーでまたC2安くなってたら買おうと思うけど10年は持たないかなあ
東芝のだけど10年近い奴は縦線かなり入って変色もしてる
2024/11/25(月) 22:25:08.55ID:NLXzzEaa0
evoパネルだと以前のと比べて劣化しにくいんじゃなかったの?
2024/11/26(火) 00:33:52.97ID:8og49oH30
CXだけどAmazonプライムの早送りが使いにくくなった
2024/11/26(火) 07:39:46.12ID:hfD6PnMY0
LG's 2025 G5 OLED TV certified with 165Hz support
www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1732525816

チップ自社製作だけどリフレッシュレートはMediaTekと合わせてくるのね。
2024/11/26(火) 12:14:55.54ID:ZzE+FT0j0
G4 実質23万まで落ちたなー C1だけど買い替えたくなってきた
2024/11/26(火) 15:45:31.76ID:yyUHcXYf0
>>654
EVOパネルで輝度向上や焼け付きには強くなったけど
C2、C3でも外周ドット欠けが進行していく
外周の保護膜封止が不完全で水分が入り込んでると思う
2024/11/26(火) 15:47:55.84ID:C16D6oDh0
CX買って4年か
周辺はブツブツしだしだけど私は元気です
2024/11/26(火) 15:48:11.86ID:C16D6oDh0
あ、3年だ
痴呆~
2024/11/26(火) 22:51:44.61ID:1AlROIDx0
C4 16万か……悩むな……
2024/11/26(火) 23:53:26.92ID:xuh8YUjV0
DAZNやU-NEXTでサッカー中継をよく観るんですが、
これらのFHD動画をみるならアプコン性能を含めてG4と9900Nのどちらが向いてると思いますか?
2024/11/27(水) 19:20:29.86ID:Ntc2cICPa
ええ数年使ってるとドット欠け起き始まるんだ
今使ってるC1は3年目だけどそのうちドット欠けでてくるんか
2024/11/27(水) 19:41:01.85ID:PNwdqp4Ia
>>663
すでにあると思うけど
無ければ運が良い
2024/11/27(水) 20:21:31.03ID:XEBuUCpc0
>>663
ある程度かたまってるとかじゃない限りドット欠け確認用の動画とか流しながらめっちゃ近付いてみないとわからんよ
多少ある程度だと普通の視聴距離ではまず気付かない
うちはC1で基板交換前とあわせて14,000時間くらいだけど目視で5個見つかった
見落としもあるだろうから倍くらいはありそう
特定の色だけ点灯しないとかもあるからね
2024/11/27(水) 21:52:33.13ID:njlzejz20
C3はカラーバンディングが発生してクソだっていう海外レビューをちらほら見かけるんだけど日本では見かけない

実際使われてる人どうですかね?
667名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 5353-zwOW [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 22:22:17.39ID:M+EkB6v60
カラーバンディングって
少なくとも日本のテレビ放送をリビングとかで遠目で見る限りは
体感として感じづらいんじゃないかと思う
どちらかと言えばPCモニターで使ってると感じやすいと思うんだが
日本の市場は良くも悪くも性能差があまりないコスパ良いC2がまだ手に入るため
C3をPCモニターとして使ってるユーザーが少なくて報告が上がってきづらいんじゃないかな

あと半年か1年くらいで声が上がってきそう
2024/11/27(水) 23:49:10.83ID:SGpSJW6v0
>>664,665
3年目6700時間のC1ドット欠けなかったわ
まだ使用時間少ないだけなのか運がいいのかわからんけど
2024/11/28(木) 00:40:09.20ID:wo1Y/BBU0
単純な時間より使い方で相当変わるかと
特に輝度
2024/11/28(木) 01:13:10.39ID:LUWJbEov0
ちゃんとHDR機能させるために常に輝度MAXだわ
当たり引いたか
2024/11/28(木) 01:24:18.56ID:xThI04c30
ドット欠けの報告ってなんでみんな外周なんだろうな
なんか理由あんのかな
俺のも5つとも全部外周で(おそらく)真ん中にはない
2024/11/28(木) 02:14:40.04ID:wo1Y/BBU0
アイケアと省エネ自動ステップオンにしてるわ
それでも地デジは明るすぎなくらい
2024/11/28(木) 04:03:25.84ID:ZD9Ck+2o0
>>671
外周から空気が入り込んで有機膜を劣化させて不点灯になってると思う
何かしらプラズマCVDやSIO2ガラス保護膜層に原因ありそう
2024/11/28(木) 14:49:31.04ID:W1W3wfcv0
ダイソーの液晶用クリーナーで画面拭くのまずいかな?
姪に画面ベタベタ触られるんだけどマイクロファイバークロスのほうがいいかな?
2024/11/28(木) 14:58:22.93ID:8CcewNfV0
小さい子供が出入りするなら画面クリーナーより保護パネル買った方がいいんでない
俺2台壊されたよ
2024/11/28(木) 15:15:48.57ID:GWHYhO9D0
>>674
普通に水拭きしてるわ
今の所特に問題はない
677名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 538e-zwOW [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 21:36:35.70ID:u9mdVwI70
手垢が付いたら
なるべく早めに拭き取ることを意識したほうが良いよ
表面のコーティングが皮脂の劣化ととも化学変化起こして
汚れは落とせても
汚れがあった痕が残って元の状態に戻らなくなる
2024/11/29(金) 00:04:56.34ID:WjVxYVaX0
48c2ブラックフライデーセールで安くなってないなあ 前回買っておけば良かった
55型はセールになってるけどちょっと大きいんだよなぁ…うーん
2024/11/29(金) 13:42:14.97ID:3Sq30I480NIKU
やっぱり、ゲームとかやり続けてると焼き付け発生しやすいんですかね?

例えば、1日何時間くらいだったら大丈夫とか、目安的なものはあるんでしょうか?
2024/11/29(金) 14:55:31.01ID:Z8XQuvJM0NIKU
>>679
焼き付きはいくら気を付けても個体差もあるし動作原理上避けられないものだから不安なら買う時に長期保証付けて焼き付き気にせずに使い倒すのがいいよ
保証期間内に焼き付いたらパネル交換してもらえばいいし
保証期間過ぎても焼き付かなかったら当たり引けた事を喜べる
681名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ニククエW 690d-94/0 [2001:268:9879:1919:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 15:03:55.39ID:UcANfV190NIKU
引っ越しを機にテレビ購入を検討しています。

OLED C3シリーズの48インチか55インチが候補なのですが、
あるサイトでは48インチにはブライトネスブースターが無いとの情報がありましたが、本当でしょうか。

また少し逸れる話題ですが、earc対応のサウンドバーを接続する際、テレビのHDMI入力ポートが出力として使えるという認識で良いのでしょうか。(この機種の場合は2番ポート)
2024/11/29(金) 15:41:32.77ID:8fJ6F38O0NIKU
>>679
今ってそこまで焼き付かないような?
休みの日に15時間位ゲームしてるけどまだ焼き付きはないな。
今55CX購入から3年9ヶ月で12584時間だけど上部のドット欠け以外は問題が発生してないよ。
2024/11/29(金) 16:22:19.59ID:IMDk/pYR0NIKU
5年保証5000円くらいで入れるけど不具合ある場合は1年どころかすぐ出るだろうし目に見えて異常出るのって結局5年以上経ってからなんじゃないかな
2024/11/29(金) 17:22:28.97ID:Mjpg73BHdNIKU
>>681
劣化版みたいな感じかな

Brightness Booster
より明るく鮮やかに
α9 AI Processor 4K Gen6駆動の光制御アルゴリズム*1、光制御アーキテクチャ、その他の改善により、自発光型ピクセルが従来の有機ELテレビと比べて、さらに明るくなりました。

鳥の羽の 2 つの画像を並べて映している動画。Brightness Booster を表す側面が輝度アップで登場し、画面を埋め尽くす。
* 輝度はシリーズやサイズにより異なります。
* 画像はイメージです。
* 1は光制御アルゴリズムは48/42 C3には適用されていません。


arcはそのとおり
2024/11/29(金) 20:18:52.22ID:m/cxpenH0NIKU
>>679
C1でゲームとVODメインで使ってるけど今のところぱっと見わかる焼き付きはないよ
稼働時間は14,000時間くらい
ゲームは結構な頻度で放置もするし特に気をつけてる事とかもない
2024/11/29(金) 20:21:17.47ID:3Sq30I480NIKU
色々レスしてくれてありがとう。
有機el買うか悩んでだけど、思い切って買ってみます。
687名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ニククエW 13ad-94/0 [59.168.211.152])
垢版 |
2024/11/29(金) 23:30:02.08ID:eWrojFsl0NIKU
>>684
詳細な回答、ありがとうございます。
その様な注意書きだとは思ってもいませんでした。

またarcに関しても助かりました。
いまいち接続方法が明言されている資料を見つけられず、
場合によってはセレクターを用意しないと、と考えていました。
近々家電店に実物を見に行きたいと思います。
2024/11/30(土) 14:34:46.55ID:vSuRY5hh0
有機ELは長時間見てても目が疲れにくいのがいいね
2024/11/30(土) 18:14:35.07ID:qPn0d6+W0
>>648
輝度下げたり対策はしてるけどね
ちなみに稼働時間は7850時間でした
2024/11/30(土) 19:32:11.73ID:Jcm6OH9Xa
プロのテレビ調整師がやってるHDTVTESTつーYouTubeチャンネルでLG OLEDのおすすめ設定動画みてその通りやったけどホワイトバランス暖色50はやりすぎな感あるな
ゲーム起動して画面映るたびに白いはずの文字が淡いオレンジでめちゃくちゃ違和感あるから暖色25くらいにした
2024/11/30(土) 20:10:58.39ID:p8R6KERfd
輝度最大にしてて焼き付いたとかは流石にどうしようもない
CXだけど輝度最大じゃなくてもけっこう明るいと思うけどフィルムメーカーモードはいらないかなと思う
2024/11/30(土) 21:48:13.50ID:PLhhbQUi0
>>690
画質の調整なんてジャンルでも違し、作品によっても全然違う
自分の好きな色で都度調整して見ればいい
環境によっても違うから人の調整値とか参考にするだけ無駄
2024/11/30(土) 23:46:30.46ID:emdYFjED0
>>690
個人的には50にしないと白が白に見えないから50だわ
25とかだとまだ青白く感じてしまう
こればっかりは好みだね
テレビの影響か日本人は青みがかった白が好きなようだ
2024/12/01(日) 08:32:55.23ID:LbWTpZry0
>>690
そうそう、映画界隈とか映像界隈は、フィルムグレインの無いのは悪とか、>>693みたいに暖色に振るのがかっこいいみたいな拗らせてるのが多いから、あまり真に受けないようにね

そもそも欧米人は虹彩が青とか薄茶色で、アジア人とは見え方が違うんだけど(サングラス問題が有名)、何故か日本人は間違ってて欧米人の言ってることが正しいと思い込む西洋カブレみたいのたくさんいるから

人の言うことは気にしないようにね
2024/12/01(日) 10:20:13.66ID:ghb/L6fD0
人種による虹彩の色はあまり関係ないと思う
地域毎の緯度による日光の色温度の違いが事の発端
高緯度の欧州は白が赤寄り、低緯度の日本は白が青寄り
国際標準は欧州の白

人間の目は物を見る際に周囲の明かりに合わせて色温度を補正する機能があるので
日本の青い外光(日光、照明)の下で国際標準の6500kの白を見ると黄ばんでみえる

なので使用環境に合った色温度で使えば良いと思います
2024/12/01(日) 11:16:14.87ID:s8H58tpd0
REGZA 8900Nの48インチが値下げしないからC3買っちまったわ
録画なんてしないからこれで十分っぽいな
697名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6b29-Dngz [240b:c020:401:abe8:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 12:33:50.96ID:nhUl0pAT0
次世代も48インチでMLA搭載のテレビ出ないぽいんだなぁ
2024/12/01(日) 14:51:10.05ID:nCPcuLrD0
真に受けないようにもクソも好みって言ってるんだが
2024/12/01(日) 22:56:49.19ID:+enCrT1fd
俺はなんとなく家にあったコピー用紙と#ffffffを見比べながら調節してたら結果的に暖色50近くなってたな
中学の時に初めて学校でPC使った時モニターが赤っぽく見えた記憶ある
日本の地上波がD93基準だったからっていうのもあるだろうね
700名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr1f-iExG [126.255.109.104])
垢版 |
2024/12/01(日) 23:32:25.12ID:5J5xqhE4r
b4 65v 22万ってどうよ
701名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.126][苗] (ワッチョイ cfb1-Ri+s [2400:2200:6ca:560b:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/02(月) 13:16:11.04ID:axr7J1Xj0
店頭でmini LED観ると赤っぽいんだよなぁ
横の有機EL観ると、比較的暗いけどやっぱこっちの方がよくね?って思う
2024/12/02(月) 13:29:55.16ID:141oNkaG0
色は好みもあるからねえ
2024/12/04(水) 11:49:24.48ID:uxEeklBX0
ついにG4来て設置出来たけど綺麗だねー
ただ操作というかUIに慣れるまで時間かかりそう、地デジは好きな番号に設定出来る?例えば2番のNHKを9番にするとか、昨日夜少しイジっただけだけどよく分からなかった
2024/12/04(水) 16:43:02.10ID:6eTuj56T0
もう家電屋で有機EL見ても ん?ほんとうに有機EL?っていう機種が増えた
映像ソースが悪いと有機EL判断つかない
2024/12/05(木) 14:19:18.82ID:k39seUjfd
C3来たからいろいろ設定してるけどHDMI1にPS5、HDMI2にアンプ接続の場合にテレビをオンでPS5は連動オンにしたくないけどアンプは連動オンにしたい場合の設定が分かりません。もしかしてHDMI端子ごとに設定ができない?
2024/12/05(木) 14:23:57.97ID:jXte4hqpd
Switchは電源オンでオン、PS5はポータル使うからオンにならないようにしてるけどそれはPS5側の設定だったはず
2024/12/05(木) 14:26:36.20ID:n+vKWFhLd
>>705
PS5の設定じゃないの?
2024/12/05(木) 14:37:00.14ID:k39seUjfd
>>706
>>707
PS5の設定ね。
ありがとうございます。
709名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4b01-5eKh [126.100.94.7])
垢版 |
2024/12/05(木) 15:17:10.39ID:cCEy+BjV0
48C3て10万円ほどだがそんなにいいのかえ?
2024/12/05(木) 15:25:39.89ID:iIEw2g3c0
電源連動とか全然進化しないよな
双方向別々に設定できる後継規格作って欲しいわ

PS5の電源を入れたらテレビはついてほしいけど、テレビの電源を入れたからといって必ずしもPS5を起動したいわけではない

当たり前のことなのにね
2024/12/05(木) 19:21:48.76ID:10B/87Iaa
テレビ消すとPS5もレストモードになるのは重宝しとるな
つか久しぶりにC1アプデきた
712名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e77c-Dngz [2001:268:98fb:2a2d:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 21:55:11.54ID:FvI8JBxl0
C3はCECが馬鹿なんでいろいろ諦めてください
HDMI経由で電源入れると最後に使った機器まで勝手に連動オンされてすごくウザいから
2024/12/06(金) 18:13:52.43ID:OcS36ffm0
55c2買った直後に48c3セールなんて…
2024/12/06(金) 19:27:00.58ID:0MSmTfj0r
C3すげぇ値下げ競争起きてんね
買うに買えねー
2024/12/06(金) 22:37:14.24ID:wWlSwI560
>>713
まぁ48C3よりは55C2のほうがいいっしょ
48以下は55以上より性能落ちるから
2024/12/08(日) 07:03:46.20ID:rdBiwsWS0
ビックカメラ下取りセールとクーポンついてたからc4買っちゃった
2024/12/08(日) 17:03:57.59ID:+0NjDNDl0
オメ!いい色買ったな!
2024/12/08(日) 20:41:06.48ID:0SslYCYD0
C3でPS5やってるんだが、ゲームオプティマイザでゲームジャンルの変更ができない。
どうやったら変更できるようになりますか?
719名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW f9cd-MppR [2400:4051:8583:1000:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 22:43:45.67ID:7PaUPSm40
同じくC3だけど地デジのアプコンは十分だな
しかし早い動きになるとブロックノイズ酷い
おすすめ設定ありますか?
2024/12/08(日) 23:29:56.52ID:STAttYZI0
自分はG4だけど自分もゲームオプティマイザでゲームモードの切替がよく分からない
2024/12/09(月) 00:41:17.91ID:H+TaZsT30
>>719
LGは地デジ向かないって散々書かれてるだろうに何でLGにしたのよ
722名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a1b2-7Ydj [2001:268:98ec:77ea:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 02:12:43.39ID:jaHYlQEe0
ゲームジャンルは詳細設定の映像と音声両方でゲームオプティマイザ有効にしないとダメなんでは
LG製品ってモニターとかでも謎に設定がグレーアウトしてて条件の説明ゼロで理解不能なことが多い
2024/12/09(月) 02:20:38.08ID:sHz7wOVi0
>>719
C3使ってるが何やっても無駄
強いて言うなら下手に補正関係オンにするとベタ塗りみたいな画になるから何もしないほうがマシ
2024/12/09(月) 06:02:33.93ID:MQqyhsFM0
地デジ見るならシャープいつたく
2024/12/09(月) 07:41:13.61ID:aX/MZrL30
>>722
ありがとう出来ました
2024/12/09(月) 07:52:46.29ID:gm7plyHgd
>>722
音声はサウンドバー使ってるけどゲームオプティマイザにできるのかな?
2024/12/09(月) 08:59:04.89ID:XXS9YeOo0
1440×1080の地デジを各メーカーが必死こいて4Kモニタで見れる画質にしようとしてる現状がなんかおかしいよ
アナログ停波の時みたいにもっかい互換切りしてav1の4K放送とかにならんか?
2024/12/09(月) 09:00:36.90ID:wAo34O0d0
テレビ見る時って標準モードとかベースにするよりもフィルムメーカー選んで色変えたほうが綺麗とか補正全部切ったほうがマシって本当なの?
729名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd33-MppR [49.97.70.178])
垢版 |
2024/12/09(月) 12:26:48.54ID:9pw2FK/Qd
朝に地デジでニュース流してるが不自然に顔のおでこや鼻が白くなってしまってる
省エネモードで暖色25くらいにしてるがどうにかならんかね
2024/12/09(月) 13:10:21.84ID:sHz7wOVi0
まあ普通に考えて日本の地デジや日本人の好みに最適化されてる訳がない
2024/12/09(月) 15:18:14.35ID:cnVUdbki0
標準あざやかは使わない
基本フィルムメーカーでゲームはゲーム(進次郎感)
732名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイ e901-s3+3 [126.100.94.7])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:17:32.86ID:WMEwFtwl0
LGテレビってゲーム用途が多いと思うけど地デジや録画目的で買う奴がいるとは・・・
2024/12/09(月) 21:19:28.70ID:ZOj+0OKC0
誰も地デジ目的で買ったなんて言ってないのになんか怖いやつおるな
2024/12/09(月) 21:29:41.65ID:cJrVjZ8or
ていうか放送波目的で買ったって別にいいし
特にこのスレは気持ち悪いやつが気持ち悪い主張を開陳してるだけなんですよね
人なんてのは商品の用途と適性以上に価格や購入機会で行動するのであって
エッジなとこばかり追っかけて悦に入っているキモオタなんかどうでもいいんよ
735名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.177][苗] (ワッチョイ 7b25-iQJ2 [2400:4152:70a2:5100:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/09(月) 22:12:10.62ID:ONfbXynQ0
ブロックノイズなら普通にMPEGノイズリダクションとピクチャーノイズリダクションの調整かなー
あんまりやるとヌルくなるんでどっちも弱にしてます
C1です
2024/12/09(月) 23:15:22.09ID:w9zNZLBI0
>>733
別に地デジ見ようが勝手だが、地デジ見て文句言ってる時点でアホだろ
散々言われてるのに
自分の無能さをアピールしてるだけ
2024/12/09(月) 23:24:08.66ID:omAbSBOM0
>>736
アホなのはただただそれを受け入れているだけのあなたでは
脳死してるだけだしな
2024/12/10(火) 00:01:04.35ID:bTZwgP0M0
ちょっと疑問に思ったんですが例えば標準選んでもあざやかの設定値に変更すれば設定のメニュー上は標準でも画質はあざやかになる?それとも内部で何か変わってて設定値変えても元からあるあざやかには完璧に近づけない?伝わってるか分からんけど
2024/12/10(火) 00:07:31.53ID:6cmSul4Q0
情弱なんで安いからここのOLED買って地デジ見ようかと思ってたけど、こんなに叩かれるとこだったのか(´;ω;`)
買わなくて良かった
2024/12/10(火) 00:19:46.87ID:0qklPviR0
>>737
言ってる意味がかサッパリわからん
頭おかしいのかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 7388-thkz [2a02:26f7:b9a8:616b:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 00:19:54.17ID:Ci7TKDLa0
サイズと安さの77G4か、綺麗さのSONY XRJ-65A95Lかで悩んでる。みんなならどっち買う?
2024/12/10(火) 00:32:23.76ID:u8bRCH6q0
>>738
意味分かる
一応フィルムメーカーモード使ってるけど結局自分の好みにカスタムしてるから結局標準でも何使っても一緒だと思ってる
2024/12/10(火) 00:57:04.69ID:aqgg+ggv0
QD-OLEDなら型落ちパネルのソニーより最新のシャープのほうがいいんじゃ
2024/12/10(火) 02:39:44.17ID:NDD8mHNr0
ECカレント42c3、89980円
35000円相当のサウンドバー付き
2024/12/10(火) 03:46:16.91ID:UcfJC5qN0
>>744
バーの評判は音がチープて良くないね
まぁでも安いからポチりそう
2024/12/10(火) 05:51:01.80ID:t22s84NZ0
バーだけ売り飛ばせば75000円くらいにはなるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況