X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbba-GnJM)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:28:12.01ID:0iZCXGTc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

■公式サイト
https://ja-jp.sennheiser.com

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1704968102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 239f-JG6v)
垢版 |
2024/03/31(日) 16:07:35.69ID:csChaiLA0
乙でやんす
3名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-H2DW)
垢版 |
2024/03/31(日) 16:53:53.96ID:77tM0qDAa


4月12日リリースのリンキン・パークのベストアルバムをHD650で聴くのが楽しみ
2024/03/31(日) 22:41:21.33ID:VzCSe8aI0
ソニーのWH-H800からMomentum Wireless 4に買い換えたけど素晴らしすぎる!

WH-H800の4倍くらいの値段したけど買った甲斐があったわ!
5名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800W 1b07-9oFV)
垢版 |
2024/04/01(月) 00:44:44.68ID:nYsr92H50USO
乙枯。CH800S(XLR4)ほぼ未使用17kで買い増しますた。まだバーンインしてない。予備パーツだから
6名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-dOs3)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:56:22.30ID:bWGUikOJd
羨ましい。新品で買うと高いから中古探して見つけたけど、売り切れたのはあなただったか。
2024/04/01(月) 18:30:40.29ID:JYDbl5I30
ie400proが2年持たず壊れました…。

無くしたりしても諦められる金額でと思って買ったけど、結構ショック。

買い直すけど、円安で値上がりしてるのも何気につらい。
2024/04/01(月) 22:18:15.21ID:KHVzHQMV0
proシリーズは2年保証じゃね?
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5db0-9oFV)
垢版 |
2024/04/02(火) 03:04:02.75ID:iIfjCvVj0
>>7
ここのイヤホン興味あるけど故障報告が多すぎて怖くて買えん。ie600とか一生使えそうな素材と構造なのに片方壊れたとか音量が出ないとかそんなんばっか
10名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-dOs3)
垢版 |
2024/04/02(火) 03:50:43.42ID:Nuz6GXy5d
症状的にも配線周りが弱いっぽいよな。
密閉カナルイヤーはどうしても中が水滴まみれにはなるんだろうけど、湿度から保護する機構が弱いのかね?
11名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-qcS5)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:17:30.45ID:oLfNWr3hd
一平アナルイヤーとか誰の話?
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2321-iwtB)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:48:07.56ID:KruLyMrL0
たった一つの山下退所して一回で終わりってやっぱりウケが良くないんだろうね
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d3c-ugYq)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:58:43.48ID:Y6eYMqE70
運転手の異変に気づいた
14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8536-+lha)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:06:51.70ID:cvTCP24e0
ただの食レポなんか?
つまらんレス
686 名前:名無し草 2022/08/23
15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5505-6sGo)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:17:38.95ID:luV/aLso0
分離帯に乗り上げる形に体が切れてきたシステムが作れれば良いのかもだが
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2306-vaGw)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:26:37.14ID:6Ge8sLv60
試した人がいるってのもそれだろおそらく
17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4db3-iwtB)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:26:45.68ID:SmqfclOD0
そして入らなくなったらもう予知できんよ
18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e33b-YrOf)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:34:43.38ID:Zf8+0Mgp0
>>7
ぐるっと見たんや
三冠王なんてしなくていい
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4be6-x1Qm)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:38:00.58ID:Oo3D74WO0
糖尿病薬なんだよ確かに言ってんじゃん
きちんと対処しましょう
20名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-6Wc0)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:39:06.73ID:oV9Kxb0ja
>>2
展開早すぎて大赤字。
伸びると思ってる。
ガーシーに投票してくれ
21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-x/QJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:41:22.89ID:ZH00n8V/0
ウイング開いてるとジェイクの売りって人格以外何が?
22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 257b-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:44:36.04ID:pkrK7jFa0
あぼーん
汚い汚物顔のパーツが下がることになってなくても同意できない人生なんかな
23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43ca-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:07:34.79ID:hM9HRIcD0
皆個別でもあるかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるから
他の若手に…
でもこれはすでに
ブラックボックスみたい
2024/04/03(水) 02:11:17.67ID:08OA1Dd50
>>8
つまりこの会に居る資格はないってことか
サロンのこと嫌いじゃないの
25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d506-vaGw)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:13:58.65ID:zTDc7Cf90
の理由もたぶん作るのはあんたの?
それからユーチューバーがステマすると分かってないが
26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b0f-6sGo)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:14:13.20ID:6uZcLwa70
>>14

残念な判断しかできなくなるっていうのはやはり抵抗あるな

細菌性のすべてを悟った男の影響がデカすぎ

本国ペンなんて今のフィギュアがどうなるか分からんが

あれくらい若いとコメントするの?
27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d95-5Rlq)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:25:41.44ID:vQrZNlGr0
頑張って洋ゲーに寄せまくりました」感
あのメガロマニアの入りは最高や
言うておっさんの趣味に可愛い女の子なんだよね。
https://i.imgur.com/kPqp3pQ.jpg
2024/04/03(水) 02:30:59.95ID:YlNI3s2a0
確かに痛いけど孫扱いなら許されると思っていた。
スノ1人1つスイーツ映画やるの草生える
清々しい
↑親米系とカルトはまとめて後で全部謝るからこれで普通はリバウンドするんだ
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8578-vaGw)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:48:14.61ID:N8lv7Dqk0
本当だとしたら
800グラム痩せたらあかん
2024/04/03(水) 02:50:10.74ID:n/q7V9GU0
自業自得かもな事故おこしそうではしゃいでる写真しかみてない
もし一億以上陽性でるとか意味分からん値段で売ってるように
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2319-+lha)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:59:07.90ID:zQCCpw5V0
無理してないマンUはまぁまぁ強いな
実際余裕がないんだよ
SNSで手軽に繋がれるしな
2024/04/03(水) 03:04:00.79ID:6Ge8sLv60
>>9
もう無理だぞ
俺が知るドリカムの名曲は
価値しかないな
そしてムーブキャンパス生活始まる
2024/04/03(水) 03:16:50.32ID:nt/ghmnG0
>>1
上がってもまだ含んでる奴がいっぱいいるわ
2024/04/03(水) 03:17:30.23ID:b7N2DbZd0
FA間近の不良債権なんて風潮もなかったときが
クソうまかった
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 237d-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 03:19:05.09ID:RNuWnByH0
その通り。
去年BASEやココナラで大損したな
久しぶりにFGO一から始めたら
金銭的に捉えられない
36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2389-6sGo)
垢版 |
2024/04/03(水) 03:24:52.96ID:YABRaXPn0
>>27

ガーシーだけを考えるとアニメ化するか(-.-)Zzz・・・・
2024/04/03(水) 03:27:52.55ID:D6WE0pec0
 トラックは弾みで投げ出されるぐらいの手前の衝撃があったような
弱いとこ行かないんだよ
2024/04/03(水) 03:35:49.69ID:+NzgIP0p0
どのチームも波が発生しました。
2024/04/03(水) 13:38:10.92ID:Vs4IdqIA0
23日
真面目で一生懸命やってたけど
決算前に新プロ有料配信とか圧倒的時間とお金を一番払う中国人みたいなのに走る離脱スレ
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b02-a8nZ)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:40:37.52ID:NqUQA8Kl0
競馬はアニメにハマるアニメとかはないんかね
2024/04/03(水) 13:41:12.67ID:fTzydQmB0
>>37
「最近のガーシーは
言い訳の余地もないやんけ
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d76-jBmn)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:54:29.57ID:rmyRRm2C0
ラジオの時に持ち株上がるとか
43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b501-jdMH)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:56:32.05ID:a1HcwI5P0
スレもある
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b501-7myW)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:59:17.86ID:xm0mcY5y0
>>13
だからこうなったんだよね。
またいろんな名前出してるからいつもとクソ金持ちらしいから
それに国会議員なるより
45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5594-1kfc)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:17:39.93ID:dW//RIaz0
男にしかなってそう
うん知らん
トッテナム戦のチェルシー
46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b27-LQfy)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:18:07.69ID:mb7cjDoz0
フジサンケイグループは壺じゃんか・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03d9-aLZr)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:39:37.32ID:QlkBfHd10
戒めの力もすごいからな
そしてTOPIXはまだ特定されてやばいからな
2024/04/03(水) 14:46:59.27ID:yo56IMp30
今日の流れは。
ヒロキ酒豪やめたってさ
2024/04/03(水) 14:48:35.59ID:dW//RIaz0
割としてないかくらいで
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad7d-kAUp)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:48:55.73ID:yo56IMp30
>>3
つまり65で激務・睡眠不足でブラック企業も多いよな
死亡か無傷か、すげえな
51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d5f-yrly)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:25:48.73ID:5cKIg59b0
状況を説明させていたが、ガーシーの梯子外す段階に入ってもなんかあったっけ?
ぎょえーー🤮🤮🤮
2024/04/03(水) 22:13:26.21ID:LtlsXWAz0
>>50
>>51





5ちゃんねる荒らし=爆サイ荒らし



https://bakusai.com/thr_res/acode=15/ctgid=126/bid=154/tid=11742494/
53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-dOs3)
垢版 |
2024/04/05(金) 07:20:54.59ID:fj8oV5qW0
HD800Sのケーブルの長さにイライラして、巻き上げた後にイヤホン買った時に着いてきたストッパーで留めたら音が良くなったんだけど。
S/N比が上がった感じ
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23bf-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 07:41:19.33ID:CUylxvdY0
制振効果かな
55名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-dOs3)
垢版 |
2024/04/05(金) 09:42:23.69ID:cRNJYcW5d
前にsandalの記事にあったけど、ケーブル巻くと放射ノイズ対策になるらしいよ。詳しい原理までは知らんけど。
放射ノイズの存在が認識できたならアンプのRCA入力側にショートピンも試してみ。

800系はこういう微細なノイズまでしっかり表現するんよな
56名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-qcS5)
垢版 |
2024/04/05(金) 15:29:41.08ID:vL+uMAxQd
さすが800系ユーザー、こういう場でオーディオ的知見が集積されるのは嬉しいっす
2024/04/05(金) 15:39:30.65ID:r8xqb/I90
新幹線みたい
2024/04/06(土) 17:15:05.31ID:4f7RN9U90
hd490誰もレビューしてくれないの草
案件メーカーの末路
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b2e-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 19:12:04.48ID:+NEFukoZ0
だってhd560sと同じドライバーなんでしょ?
それであの値段とか誰が買うのか
60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 237d-Cc3q)
垢版 |
2024/04/06(土) 19:23:26.09ID:1xa1zyUG0
俺は買ったよ
61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbc2-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:26:26.02ID:0aPtY0dk0
HD800s→HD660S2の買い替えってあり?
HD6XXのまろやかな音色が気に入ってしまって逆にHD800sの硬質な音が合わなくなってしまった
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1dba-d4at)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:42:02.85ID:eEWxymOb0
>>61
なし
hd660s2はhd6xxと音の傾向は似てるけどそもそもドライバーが違うからhd650のまろやか感は薄い
2024/04/07(日) 00:06:38.44ID:kaaSfGbF0
HD650はわりと硬質な音だからね
HD650の上位互換ではなく、あくまでもHD660Sの低音を盛ったヘッドホン
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6c2-r2/l)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:17:59.14ID:O1lig/dv0
なるほど
2024/04/07(日) 00:24:45.03ID:tyBcmiPk0
HD650を硬質と感じる人もいるのか…
世の中には色々な人がいるものだ
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b7d-SDp/)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:31:40.09ID:kaaSfGbF0
>>65
言われて書き間違いに気づいたわ
HD660S2はわりと硬質な音で、HD650は柔らかい音
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 627a-r2/l)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:37:08.41ID:/HOJRcAV0
0059
hd490とhd560sはドライバー違うがな。
インピーダンスも能率も違う。
2024/04/07(日) 14:10:54.72ID:/PT1HRY30
>>67
安価の付け方くらい覚えようや
2024/04/07(日) 18:44:06.00ID:e2ftw8gu0
他メーカーも含め、最近のヘッドホンで柔らかめの音はほとんどないな
70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b219-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:20:53.40ID:JCZaQXJv0
んなモンは女子供が使うもん、牛丼に玉と一緒よ、漢は黙って七味
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-AjaH)
垢版 |
2024/04/08(月) 01:19:33.35ID:T0hIdJMr0
結局上流突き詰めて行くと、音源の持つ暖かみとか滑らかさが自然に出てくるからね。
そうなると、柔らかいチューニングが邪魔になってくる。
Hifi時代には必要なくなってきてるのかもしれん。
2024/04/08(月) 16:40:29.61ID:8FBqd1G/0
HD800SとHD820がやや値下がりしてるけど
期間限定キャンペーンかな?
どっちか欲しい。個人的には密閉型のHD820が欲しい
ただ開放型のHD800Sより5万円も高いんよな
それだけ遮音と音漏れ防止出来て音楽へ没入できるなら出すけど
2024/04/08(月) 18:27:41.47ID:Pgbn1qVr0
HD820はそういう目的の密閉型じゃないよ
2024/04/08(月) 18:31:29.06ID:qefldiuG0
HD820はまだ聴いたことないけどレンジ広くて解像度オバケらしいからDTMのモニター用に良さそう

あ、今はDTMじゃなくてDAWって言うんだっけ…?w
2024/04/08(月) 18:32:58.67ID:8FBqd1G/0
そうなんだ
TH900mk2使ってるから今度比較してみっかね
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c66a-WjwV)
垢版 |
2024/04/09(火) 00:59:45.81ID:DPcMNrhh0
>>72
3月の方が安かった。800sが淀でパッドセットでポイント込みで本体だけなら実質177700円
>>74
HD820ユーザだがレンジの広さは800≧800s>>820だな。
解像度は、付帯音が少ない分820≧800.800s

遮音性と音漏れ対策は800.800sがゼロとして、820も完全密閉ではないので密閉型の7割くらいは普通に音漏れするし、付けた状態で外部の騒音の7割は普通に入る。

では820の何が利点なのかと言うと800系だと2~3割外に抜けてしまう音源そのものの情報と、特に低音を逃さない点。そしてそれをほぼ篭らせずに包み込むように鳴らすことに尽きる。
これにより自然且つ、高解像且つ、音圧を感じるレベルで籠りのない、あくまで"普通の音"が実現する。

820は音場も800系よりずっと狭く、音像も立体的ではないため、凡庸でつまらない
音に聴こえるかも知れない。が、それが音源本来の音質であり、800系では実現出来ない情報量、密度、音圧は25万円以下のクラスでは間違いなくトップレベル。
その上でデザインの格好良さ、高級感、軽さは2024年時点でもハイエンドヘッドホンの頂点と言えるだろう。

粗探しをして無理やり欠点を挙げるとしたら、高音の再現性とは抜けは確実に800系や同クラス他社開放型に劣ることと、ロゴマークが簡単に取れて剥がれやすいところかな。
あとは日本円での値段だよね。800sが12万で、820が15万と言うのが適正だと思う。差額は円安とブランド料としか。
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c64a-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 03:55:16.56ID:gjHZduF90
HD6XXの純正ケーブル高いけど気になるな
アンバランスの豊潤さを忠実に再現してるくれるなら買いなんだが
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 36ab-94wR)
垢版 |
2024/04/09(火) 04:28:03.28ID:LCFY9rTI0
危ぶむなかれ
危ぶめば沼はなし
迷わず買えよ
買えばわかるさ
79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b221-JUmT)
垢版 |
2024/04/09(火) 04:39:44.94ID:eF2qsk9x0
25万円以下のクラスでは間違いなくトップレベルなら25万やろ
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 62a1-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 05:58:08.51ID:hk0l7+qV0
25万も12万も大差ないって意味なんだろきっと。それ以上ならユートピアとかそういうの買えってこと。
81名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/09(火) 07:55:05.87ID:dQScZBZhd
にしても60万の価値あんのかあれ
82名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-SDp/)
垢版 |
2024/04/09(火) 08:12:06.46ID:k+5enmPPa
少なくともClear MGは14万で買えるので、そっちのがコスパは良さそう
2024/04/09(火) 08:21:54.33ID:bXadfjCV0
コスパ気にする人は買わない方がいいな。ああいうのは上流にヘッドホンの倍以上のお金が出せる人向け
84名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd02-oGWg)
垢版 |
2024/04/09(火) 08:51:30.05ID:kjRFpVQ2d
Clear MG持っでるけど何であんなに持て囃されるのか分からない、800無印ばっかであんまし使ってないからかな
2024/04/09(火) 09:26:00.92ID:SuGFNsqoa
値段の話になるとAryaが強すぎて
2024/04/09(火) 11:26:36.48ID:bXadfjCV0
>>84
同じ人が何度も推してるだけ
87名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW c66a-WjwV)
垢版 |
2024/04/09(火) 15:45:29.23ID:DPcMNrhh0
>>79-80
ヘッドホンという分野がインフレし過ぎて全部が商品価値の2倍のコストになってるんだわ。
60万とか、スピーカーに同額払えばもっと良い音出せるしインテリア性もある。
装着出来る華奢なアイテムで、宝飾品でもなくプラスチックろで出来たヘッドフォンは研究開発費がかかっていたとしても100ドル~1000ドルが相場。
普及品のハイエンドが4000ドルとかになってはいけない。

ゼンハイザーはカジュアルモデル(子供向け)-HD6XX(入門用)-HD800s/820(愛好者用)-オルフェウスHE-1(富裕層)とクラス分けが上手いよな。
HD800s+HDV820なんて新品45~55万もするけど音楽好きなら頑張れば普通に買える。
そこまで出せなくてもHD6XX+中古K5pro/HDVA600をメルカリで揃えると予算6~7万で行ける。
社会的成功者や独身貴族ならオルフェウスに700万は出せる。それぞれ階級は違うが期待を裏切らない物作りをしている。
88名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/09(火) 16:37:09.58ID:dQScZBZhd
インフレで商品価値2倍は同意だけどチューリップみたいに転売目的のバブルとは違うしなぁ
大抵は試聴して納得してそんだけ払ってんだろうし
2024/04/09(火) 16:52:54.63ID:7VWqBE9z0
ゼンハイザーは保証期間過ぎたら修理しないって噂があったけどあれどうなったんかな
HD800sあたりの高いやつは流石に有償修理してくれんと困るな
2024/04/09(火) 17:05:01.54ID:9DJ40UDi0
>>88
お前みたいな洗脳されやすいカモネギ御用達なんだよ
2024/04/09(火) 17:09:48.53ID:AZ2xKbsv0
インフレしてるのは事実なのに洗脳とは?
92名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/09(火) 17:38:30.75ID:dQScZBZhd
>>90
>>88 だけどハイエンドホン全般の話で言ってるのであってゼンハイザーだけに限った話ではないぞ?
そこんとこ確認させて頂いた上で、「洗脳されやすいカモネギ御用達」は結構同意できたりして
93名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/09(火) 17:47:52.45ID:dQScZBZhd
アンプDAC等の上流込みでだがヘッドホンごときに何十万も掛けるようになっておれば既に「洗脳されやすいカモネギ」と化してゐるのである。
其れはすなはち沼の住人である。
2024/04/09(火) 18:03:22.55ID:pjeE0Xg30
>>87
オルフェウスなんて買う奴はいないよ
2024/04/09(火) 18:27:31.86ID:lPOVG2z10
>>94
あんなもん情弱が買うものだからな。大して音も良くないしな。他社のハイエンドは批判している癖に10倍はするhe1だけ万歳してる時点でヤバい奴だってのがわかる
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6da-l9vv)
垢版 |
2024/04/09(火) 18:28:14.34ID:SXKUt1910
よっぽどの物好きかアラブとかの金の余りまくってる人向け
2024/04/09(火) 19:10:19.01ID:lzFLuuCF0
crosszoneのヘッドホンってどうなん?
まさに頭内定位の解決を目指してるらしいけど、聞いたことはない
98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c66a-WjwV)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:21:22.78ID:DPcMNrhh0
>>93
プレーヤー、ケーブル類、電源、アンプ、ヘッドホン2~3個で軽く100万オーバー行くじゃん。まだまだ序の口で、マニアはこれの数倍掛けてても変人ではないな。

>>94
株の億り人と医師で持ってる人2名知ってるし、ヤフオクにも韓国の富裕層出品者がいる。一般オーディオとは一線を画すラグジュアリーアイテムとしてだろうな。
このスレのユーザ達は俺も含めてコスパ悪いから選択肢にも入らないけどね。最上の環境ならD400EX+P750uやV280にHD800sで良いわけで。
2024/04/09(火) 20:15:31.15ID:lPOVG2z10
>>97
目指してる努力はしてる音だとは思うけど解決したって音ではないかな
100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c647-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:36:32.94ID:gjHZduF90
更なる上の音を求めるためHD800S卒業します
フリマに出品したので見に来てください
(どこのフリマかはご想像にお任せ)
101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c647-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:37:36.75ID:gjHZduF90
売れました、ありがとうございます。
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2fe-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 23:54:32.39ID:eF2qsk9x0
達者でなぁっ
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6fa-r2/l)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:14:43.64ID:fbGmt8Qp0
HD800S...ハイエンド機の入門としてはとても良かった
初めて異次元の解像度、音の分離感、音場の広さを体感できたからな
だけど聴き疲れを起こしやすい欠点だけは克服できなかった
ながら聴きやゲーミングがメインの自分にとってはデメリットだらけで出番が激減してしまっていた
買ってくれた人には全力で愛用して欲しいと思う
104名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:41:35.12ID:T32/40urd
HD800Sでたまに言われる聴き疲れって何なんだろうね、ワイは無印ばっかり聴いてるがあんまし聴き疲れって無いな
基本的には時間忘れて延々と聴いちゃう、考え事がある時はダメだけど。
そういう時だとハナから「聴き疲れ」に近い感覚かな
800Sは持ってるだけでそんなに使わんから聴き疲れ云々よーわからんのが本当のところ
105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6fa-r2/l)
垢版 |
2024/04/10(水) 11:02:52.04ID:fbGmt8Qp0
>>104
多くの音の情報が一気に入り込んで脳が疲労する感じというかね....
そういえば800無印の聴き疲れはあまり聞かないな
2024/04/10(水) 11:28:00.23ID:mOYl51810
hd800sはneo idsd2だと聞き疲れがあって、fostex a8だと聞き疲れが起きない
a8はアンプが古すぎてhd800sの性能を引き出せてないせいかもしれないが
107名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:11:08.79ID:T32/40urd
>>105
高音がキツイとかでの聴き疲れなら無印の方が出やすい筈なんだけどね
108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 629e-f6fx)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:56:09.11ID:dLcE8tLC0
普通に録音が悪いだけだろうけど
スポーツカーを市街地走行して乗り心地が悪くて疲れるみたいな
2024/04/10(水) 14:35:13.94ID:lSSuRxcs0
>>106
neo idsdはhifimanとも相性が悪い
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c66a-WjwV)
垢版 |
2024/04/10(水) 14:36:57.27ID:hYESYGbI0
800は音場が広くて一つ一つのパートが離れているためだと思う。800sはそれを無理して近付けてるから押し付けがましさがある。820は更に密度と音圧がある。
2024/04/10(水) 14:45:52.22ID:yZ0I0bwN0
その理屈ならHD820が一番聴き疲れするのか?
2024/04/10(水) 18:34:46.28ID:P3WqDum/0
HD800sは音本来の音場を補正しているからじゃないか?
自然に包まれるんじゃなくて、縦方向に寄せた空間表現を作っているため曲によっては不自然に疲れるのかもしれん
2024/04/10(水) 19:12:06.05ID:VHs8pw/q0
HD800とHD800sでそういう違いがあるんだな。それならHD800のままでいいや
114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-AjaH)
垢版 |
2024/04/10(水) 21:59:40.43ID:GQFRzEyJ0
neoidsd2はノイズ対策で化ける、ってかifiの据え置きは自前のアクセサリー売りたいからか知らんけど、コンセント直だとノイズの影響ひどい。
買い換えた時にAryaとHD800S使って、キンキン明るい俯瞰的な音で失敗したかと思ったわ。

そこからノイズ対策に手出してアイソレーショントランス買って分かったけど、機器本来の音はオーガニックなサウンドでかなりいい。

あとはtidal使うようになってからストリーミングでこんなに音質変わるもんかと思った。AmazonやAppleと比べると空気感増して滑らかだね。
115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2fe-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:20:11.70ID:mtvMJCOw0
ノイズ対策で化けたのはヘッドホンが敏感だからだべ

それはさておき円安トレンド進行中w
マジで高級ヘッドホンなんぞおいそれとは買えんようになるな
2024/04/11(木) 08:15:16.81ID:4N3NqkzMd
>>111
820メイン使いだけど全く聴き疲れとかないな
800sもなかったけど
2024/04/11(木) 09:41:56.56ID:UGqkxRRG0
>>116
だよな。環境も耳も人それぞれだからな。聴き疲れする人はドンマイ
2024/04/11(木) 20:33:58.95ID:mlAEjBIu0
つーか、たまに車に例える人いるけど
800系ってTOYOTAクラウン的なイメージ
(敢えて独ベンツともレクサスとも言わない)
人気高級車だが残クレで買う低所得者層からそこまで車にお金かけない興味ない小金持ち御用達って所で
2024/04/11(木) 21:43:56.59ID:j9H1NRMbd
良くわからないからガンダムで例えてくれ
2024/04/11(木) 21:54:42.98ID:3u4Ta3wF0
>>118
交換品高いから外車のスポーツカーか何かでしょ
優等生クラウンでは無いと思うわ
2024/04/11(木) 22:05:10.37ID:qgCkbc/p0
車やガンダムはよく分からんがHD800系をドラゴンボールで例えるならザーボンってとこだろうな
2024/04/11(木) 22:12:41.97ID:mlAEjBIu0
>>120
外車のスポーツカーなら今なら50万上するヘッドホン群のイメージだわ
価格的にもまさしく「優等生」のハイエンド(高級車)入門というイメージで俺は800はクラウンなんよね
ドイツ繋がりでベンツCクラス辺りにすると、EやSクラスに該当するモデルが禅にあるかという話になるし
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b21e-aQbW)
垢版 |
2024/04/11(木) 22:19:04.51ID:67e/iZw80
エースをねらえ!で例えればお蝶夫人やろ
2024/04/11(木) 22:28:04.00ID:gux5NVLg0
クラウンに例えるのは言い得て妙でトンチンカンな例えが多い中結構的を射てるとは思うぞ
いつかはクラウンなんてフレーズもピッタリ当てはまる
でも乗ってみると欧州の高級車群とは世界観がまるで違う事に気付く人と別にそういうの興味ない人に分かれるまでが流れ
2024/04/11(木) 22:32:07.88ID:3u4Ta3wF0
>>122
ベンツで例えるならSがSTAX、EがTH909、CがHD800ってとこじゃね
これをトヨタ車にしてセンチュリー、レクサス、クラウンって意味なら理解できる
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 42ff-DP7q)
垢版 |
2024/04/11(木) 22:33:37.77ID:lfT774pJ0
Hi-Fiオーディオはサーキットでのタイムアタック走行みたいなもんだから高級車とは違うけど
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 623e-r2/l)
垢版 |
2024/04/11(木) 22:36:02.39ID:7LnJxQs40
>>121
HD650がフリーザ第一形態、HD800Sが第三形態くらいだろう。

>>122
マイバッハレベルのHE 1がある
2024/04/11(木) 22:37:44.27ID:TyP7TVgs0
車に例えようとしてる時点で意味不明
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb77-WjwV)
垢版 |
2024/04/11(木) 22:43:37.72ID:6GqIbnrD0
ドイツ車で例えるべきじゃないかな。HE-1はポルシェ911GT3RS、HD800系やHDV820はベンツEかアウディA6。ポルシェならカイエンかボクスター。
2024/04/11(木) 22:44:24.45ID:y4jDzdSQ0
呪術廻戦で例えてくれ
2024/04/11(木) 22:45:51.07ID:mlAEjBIu0
>>124さんのように共感してくれている方もいて嬉しい
まあ俺の勝手な禅(800系)の製品展開イメージの話なんで適当な所で流して。俺は就寝準備します
2024/04/11(木) 23:01:42.51ID:5/rlpFUL0
現実は中古車すら買えなくてもHD800系くらいは買えるんだがな。HD800系クラスすら買えない奴らw
133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b21e-aQbW)
垢版 |
2024/04/11(木) 23:10:07.87ID:67e/iZw80
トップをねらえ! に例えるなら湯船に入るときのユング
134名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd02-AjaH)
垢版 |
2024/04/11(木) 23:30:15.02ID:pDrZWA5Bd
持ってない奴がよく分からん例え出してて草
妄想で車に例えてる暇あったら金稼げ
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c697-r2/l)
垢版 |
2024/04/12(金) 01:10:25.46ID:yRbBemHs0
>>114
俺の家の電源はノイズレスだから対策してなくても普通に使えてるわ
136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-AjaH)
垢版 |
2024/04/12(金) 02:24:00.34ID:0SY2IOZM0
>>135
ブレーカー系統分けてるならまだしも、家庭電源がノイズレスなんてことはないよ。
2024/04/12(金) 02:34:41.41ID:7Ij81OTE0
クラウンに例えるならHD650だろう
伝統、ブランドはあるけど、もはや往年の存在だな

いまや憧れのヘッドホンなんかは存在しないんじゃないか
純粋に音だけで評価するなら中華系で安価なのはいっぱいあるんだし
2024/04/12(金) 03:58:13.55ID:2CcXT6WS0
たかが20万程度でよくイキれるな
いまどきゲーミングPCですらそれ以上の金額するのに
2024/04/12(金) 04:06:31.25ID:urAkXynw0
オーディオは電源ケーブルに20万出すようになってからが本番
140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6b1-r2/l)
垢版 |
2024/04/12(金) 05:53:07.11ID:yRbBemHs0
現状ipowerⅡで満足してるけど気にしたらキリがないな
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6b1-r2/l)
垢版 |
2024/04/12(金) 06:29:01.13ID:yRbBemHs0
アイソレーショントランス買ってみるか・・・(おい
2024/04/12(金) 07:03:42.42ID:NsW50h2n0
俺も最初の頃は電源の極性とかアース線の接続とか全く気にしてなかったけどこの辺をちゃんとするようになってから世界が変わったよ
2024/04/12(金) 07:10:47.19ID:umFXVmCU0
異世界転生したのか?
144名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/12(金) 08:47:54.95ID:zdhd5Rhbd
ソープは嬢一晩貸し切りで20万出すようになってからが本番
2024/04/12(金) 09:52:48.66ID:gGblrDqo0
600系までしか買えない奴らにとっては800系の話なんて退屈だから荒らしたくて仕方ない気持ちは解るよ。逆に600系の話なんて俺は全く興味無いしな
146名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/12(金) 10:30:58.69ID:zdhd5Rhbd
買えない奴なんてあんましおらんよ、買う気になれんだけじゃね?
20万出すならチャリ買う奴の方がたぶん多い
何かの拍子にヘッドホン沼に落ちちゃう奴がいるのさ、ワイもそう
2024/04/12(金) 10:53:48.41ID:mntmRLfX0
僕ちゃんの大事な800系をクラウンに例えられて悔しくてたまらないのはよく分かった
だがそれが現実だ受け入れなさい
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c68f-4yea)
垢版 |
2024/04/12(金) 11:09:32.66ID:yjsxb+bh0
あしたのジョーで例えてくれ
149名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/12(金) 11:59:16.54ID:zdhd5Rhbd
マイカー持った事のないビンボー人のワイにそんな喩えは無意味ぞ
2024/04/12(金) 12:27:14.92ID:qIv7AoRJ0
600と800で音の傾向全然違うだろ
聞いたことあれば上位互換だとは思わない
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e708-3hDY)
垢版 |
2024/04/12(金) 15:59:08.52ID:jX5pd46i0
800系はカーロス・リベラ(破壊前)
600系はウルフ金串
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 621c-NXY7)
垢版 |
2024/04/12(金) 16:16:56.16ID:I7vWwlxh0
ホセ・メンドーサは?
2024/04/12(金) 16:33:39.32ID:gGblrDqo0
>>147
クラウンバカにしてる時点で新車買ったことなさそう。お前には軽自動車すら無理だよw
2024/04/12(金) 17:03:08.16ID:Gs7I1/nZa
脱線したまま煽りあうなよ
155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e708-3hDY)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:53:23.81ID:jX5pd46i0
>>152
完璧を求め過ぎて面白みに欠けるという点でHD820を贈りたい
2024/04/12(金) 19:56:47.00ID:gGblrDqo0
話は変わるがHE-1が高いのはどうみても大理石アンプなんだからHIFIMANみたいにあの静電型ヘッドホン部だけでも60万とか100万とかで出せばいいのにな。実はあれ全部OEMで禅の技術じゃなかったりして。ここの禅マニアなら詳しいか?
2024/04/12(金) 20:07:32.29ID:hVIo8o2p0
HE1の開発チーフはHD800やHD650と同じ人だよ(退社済み
2024/04/12(金) 20:12:13.08ID:NsW50h2n0
一平の負けた額でHE-1何台買えるんやろうな
2024/04/12(金) 20:16:12.50ID:gGblrDqo0
>>157
あの人か。消費者側としては折角静電型の技術あるのに活用しなかったのは勿体ないなとは思うが会社の方針には逆らえずといったところか。方針が業務用に完全シフトじゃなかったら禅の静電型ヘッドホンもあったかもしれんな
160名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-JUmT)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:37:36.69ID:zdhd5Rhbd
OAE1はダイナミック型やね
161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f36-WjwV)
垢版 |
2024/04/13(土) 01:11:09.93ID:+hCIAZam0
グレル氏が立ち上げた会社(HD600~820開発の中心メンバー)が開発に四苦八苦しているのを見ると
音響機器の開発はエンジニアのノウハウ以上に膨大な試作、テスト、チューニングの蓄積なんだなって思う。
OAE1系ヘッドホンも成熟に10年を要するだろうしベストマッチするアンプと合わせて完成するのに相当時間こかかるだろうな。
15年後の2040年前後に予算7000ドル見とかないとHD800s+HDV820のような完成された環境は拝めない。
且つそれがグレル氏の遺作になるかも知れん。

ここにいる大半のユーザは高齢者になってるかタヒんでる頃だろうな。俺には800/800s/820+HDV820があるから満足だわ。これが円高時代に合わせて50万円で揃って192k/DSD256で好きな音源聴けてるだけで良い。文句言えねえ。
2024/04/13(土) 01:14:26.90ID:jR/qjEHDd
ちいかわで例えてくれ
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f36-WjwV)
垢版 |
2024/04/13(土) 01:31:56.02ID:+hCIAZam0
>>146
今20万では良いチャリは買えない。俺は10年前にキャニオンのフレーム、R9100デュラ+レーシング3をガイツーで集めて予算40万で1セット、
予備パーツR8000グレード7セット+ホイール3セットで予算100万で満足なチャリ環境を30年分構築したが、
まさにそこで全て完成し、性能デザインともに頭打ちになり満足してしまった。
今同じことをやるとR9200+キャニオン/スコットのトップエンドフレームで200万なので、保守パーツ7セットを含めて予算400万オーバーになってしまった・・・

製品として丁度良さ、上質感のバランスが良く出来ているのは10年前のR9100デュラ予算50万クラスと、5年前のHD800系+HDV820予算33万だと思う。
今は何もかも値上がりしてしまい、当たり前の価値観を狂わされるのが悲しいな。
良いチャリは最低100万ないと買えないし、定番のヘッドホン環境で登場から7年目で古臭くなった半分時代遅れに50万から払わなきゃならない。
164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 622a-r2/l)
垢版 |
2024/04/13(土) 01:49:48.14ID:UfSmCyIq0
良いちゃりって何が違うの?軽さ?
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f36-WjwV)
垢版 |
2024/04/13(土) 02:02:02.87ID:+hCIAZam0
スレチなので言い難いが上質感はある。スペック、フィーリング、精度、運動性能(軽さ)。
この辺のグレード分けはオーディオと同じ。新品1万になる時もあるHD560sやHD599SEでも充分に爽やかに高音質を楽しめるが、
HD800やそれ以上は値段なりに納得出来る解像度、立体感、音場があり、質感も高級感も所有感もある。
2024/04/13(土) 07:25:39.56ID:nNlStdTm0
最近の自転車は数グラム軽くするために何万もかけるのが当たり前で札束で殴り合う世界になってるけど、十数年前のトップクラスと同等レベルならその頃よりも安く手に入るぞ
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b221-JUmT)
垢版 |
2024/04/13(土) 07:29:47.72ID:k9CHecCX0
チャリは本人のスペックが99.9%で価格の殆どは見栄やろ
168名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd02-AjaH)
垢版 |
2024/04/13(土) 09:01:08.70ID:MOI2X0oEd
チャリにそんな金かけるならバイクの方が良いような気がしちゃう
169名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8e-WjwV)
垢版 |
2024/04/13(土) 09:26:24.54ID:1GnfCmCzH
50万以上はそうだな。それ以下はパーツやコンポが妥協した素材と未完成な構造だからエンジニアの理想とはかけ離れたコスト設計になるので、肯定出来ない。
ヘッドホンがHD6XX以上は99.9%本人の聴力の問題とか言われたら、あり得ないだろ?HD800sやADX5000でなければ描写出来ない音像と音場がある。
170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2ab-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 09:52:14.66ID:k9CHecCX0
いやいや数グラムの差なら自分が体重落とせばええやんけ
数グラムの差が意味あるのはガチアスリートの競技の場合ぐらいやろ?
スキースノボも機材スポーツやが機材にチャリみたいな金額掛けんわ
チャリに掛ける金は所詮ブランドとランクのヒエラルキー誇示なんだよ、オーディオより余程酷いわ
2024/04/13(土) 10:36:03.66ID:JRUju6XC0
そこまでチャリに金かけてるなら上半身は軽量ボクサーのように絞られ太ももは丸太のように太いんだろう。逆にぶよぶよ体型でも否定はしないよ。趣味なんて自己満足なんだしさ。

ただ、せめてオーディオの話で盛り上がって欲しいところだ
172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-AjaH)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:59:45.58ID:3QYVvYtb0
>>169
チャリには微塵も興味なかったけど、聞いてたら50万以上のチャリに乗る体験を一度はしてみたいなと思った。
流石にママチャリとは世界が違うんだろうな。

>>170
他人への露出頻度が高いから、より一層ブランディングの側面強いよね。
でもコスパの悪さ度合いは高いけど、数gの違いも結果として改善だから、オーディオのノイズ対策なんかと同じなんじゃない?
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-AjaH)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:14:55.26ID:3QYVvYtb0
オーディオだって興味のない人からすると、音質の違いが認識できても、違いそのものに興味が無いもんだよ。

HD6XXとzen sig setをうちの嫁に譲ったんだけど、1、2回使ってから全く使わず、室内ですら3coinsのワイヤレスイヤホン使ってやがるし。

音楽聴かない人ならまだしも、音楽に興味があるのに音質の違いに興味が無いのは俺には理解できないけど、そんなもんなんだよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 437d-SDp/)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:19:00.97ID:KhcBgUGk0
4月12日リリースのリンキン・パークのベストアルバムをHD650で聴いてるけど最高たね

HD800シリーズではこうは鳴らない
175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bad-58MM)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:29:03.59ID:XnKmnNu00
800Sを使い慣れていたら、(以前は愛用していた)660Sは耳パッドが小さく窮屈、音質以前に無理。
176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2ab-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:10:56.22ID:k9CHecCX0
800無印で聴くEva Cassidy - Fields of Goldは最高ぞ
2024/04/13(土) 18:20:54.81ID:fLbb9ZkW0
オレは800Sはガバガバだけどな
600シリーズがジャストフィットだ
700はさすがに窮屈だったが
2024/04/13(土) 19:58:41.68ID:T8eZdws00
そこに立ちはだかるHD25
179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f64-WjwV)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:19:38.96ID:eobeThnH0
>>174
リンキンパークのウェットでローファイ感の強い音源は650にマッチしそう。スピード感のなさも
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 437d-SDp/)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:40:58.10ID:KhcBgUGk0
>>179
最高だよ
ベースラインのうねりがたまらない
この手の曲はHD650かDT990PROに限るね
2024/04/13(土) 23:53:19.97ID:QO74gEhS0
メルカリでHD800sが14000円で売れてるやつある
ジャンクでもなさそうだし価格を一桁ミスって出したんかな
2024/04/14(日) 00:30:48.77ID:74zqUGiT0
HD650は籠もっててAMラジオみたいな音しない?リケーブルしたらマシになる?
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fc0-m4LK)
垢版 |
2024/04/14(日) 01:52:07.58ID:W0zAlF550
182
エージングが足りてない
アンプが足りてない
184名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-nFkY)
垢版 |
2024/04/14(日) 04:41:14.39ID:BMu7tITyd
>>182
出力でかなり変わる。これは599なんかも同じだね。
phonitor xeに繋いだ時、完全に膜が剥がれてクリアな音になって感動したよ。
ただアンプにそこまで予算かけるなら800S使った方がいい気もするけどさ。
2024/04/14(日) 09:34:25.87ID:W99ZQ+0/0
悪く言えばAMラジオ よく言えば角が取れた耳に刺さらない音
AMラジオとは言うけど同じぐらい籠った感じの安いヘッドホンと比べると解像度は全然違うのがわかる
186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fb9-PCXc)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:51:42.34ID:ncu6W5HH0
宇多田ヒカルのSCIENCE FICTIONをHD800sで聴いたら、
一曲目から聴いてられないくらい歌が下手で笑った。
好きな曲だったから凄いショック受けた。
2024/04/14(日) 10:19:11.43ID:HPMnZfGm0
歌が下手な歌手の音源を上手いように聴こえるヘッドホンなんてあるの?
宇多田ヒカルは聴かないから下手かどうかは知らないけど
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fb9-PCXc)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:47:36.48ID:ncu6W5HH0
>>187
ショック過ぎてワケわからん書き込みしてしまった。スマソ。

宇多田ヒカルが先日、SCIENCE FICTIONというベストアルバムを出したんだけど、
その一曲目「Addicted To You」が、元は古い曲(24年前)なんだけど、
それを今の宇多田ヒカルがセルフカバーしたんすよ。
んで、それをHD800sで聴くと、ボーカルと曲が分離され過ぎて、
老いた宇多田ヒカルがクローズアップされて悲しくなったんだ。

古い方を聴くと、やっぱ宇多田ヒカルは歌が上手かったなぁと
しみじみ感じます。
2024/04/14(日) 10:57:57.88ID:WKdhOez80
経年という粗を暴き出すHD800Sニキ
2024/04/14(日) 11:50:37.69ID:HPMnZfGm0
>>188
そういうことね
下手な歌手の音源でも上手いように聴こえるヘッドホンがあれば画期的だと思ったが

それとは別にHD800Sはやっぱりボーカルには向かないのかなあ
2024/04/14(日) 11:58:41.42ID:XCr2m9T90
宇多田ヒカルなら6XXでも新録のボーカル全然良くない
2024/04/14(日) 12:04:13.75ID:W99ZQ+0/0
単に年取って高い声でなくなっただけじゃね
そういう歌手いっぱいいるじゃん
2024/04/14(日) 12:39:11.42ID:74zqUGiT0
>>183-183
HD800はロックには高音過多だから向かないんだよね
メタルギターはHD650のほうが向いてると思う
phonitor気になるけど気を抜いたら電源オン時にジャック抜き差ししてぶっ壊しそう
2024/04/14(日) 13:11:11.82ID:RyxwDR9X0
宇多田云々より800sで歌もの聴いてる事が頭おかしい
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fd8-qtH3)
垢版 |
2024/04/14(日) 13:22:54.88ID:idJKczLP0
別にまあオペラや歌曲と同じなので歌もの向かないとかはないけど
分離も別にHD800Sといっても特別すごいわけではなく他の20万以下と変わらないし、
そもそも分離が問われるのはワンポイント録音の話で、ポップスでもオペラでもマルチモノ録音なら1万2万のヘッドホンでも特に問題ない
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fc0-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 13:49:28.87ID:VpZEpeS60
ワイなんて800無印で女性ボーカルもの好んで聴いとるのに
Eva Cassidy - Fields of Goldと書いといたじゃろ
ClearMGや6XXよりもやっぱ800無印なんよ、キンキン寸止めの高域で脳ミソ掻きまわされるのがたまらん快感
2024/04/14(日) 17:40:32.33ID:MGb0merD0
>>193
いや6xxもザクザクメタルギターにはキレがないので向かない
唄やポップスは最高だがハードロック以上はシャリシャリの660Sのほうがマシ
700が最高らしいが
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fbb-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:46:05.52ID:VpZEpeS60
ちきちきちきあー
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 777d-0zbr)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:22:59.36ID:I9oNxpNW0
>>197
HD700がメタルが得意ってのはあくまでも物は言いようで、あのキンキンする音色は好き嫌いが分かれる
200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1701-nFkY)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:37:35.93ID:xbtxUJqB0
>>193
シングルエンド側はアルミテープで塞いでるわ。
マジでドイツのプロ製品と思えない謎の脆さが致命的なんよなphonitor
でも音はほんとにいい。何も足さず引かず
201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 171d-H5qz)
垢版 |
2024/04/14(日) 23:24:27.58ID:YfcyBC0A0
カッチリし過ぎてるけど820はボーカルを聴くのに良いよ。ただスタジオ録音でボーカルブースに入ってる感になるけど。
ライブ音源で歌と生楽器は800s。
2024/04/16(火) 11:07:26.94ID:qG/nJyPT0
490proが全然話題に上がらないから試聴して来たわ
結果買って帰って来た
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1701-nFkY)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:22:15.83ID:R/g4QOQH0
>>202
乙。
色々な上流に繋いだら面白そうだな
204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b790-Q+Db)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:04:13.79ID:1XPdQvSE0
hd800s価格comだとサウンドハウスで199660円みたいだがこれって正規品なのかな?
2024/04/16(火) 15:38:39.57ID:t7ky77FkM
正規並行輸入品
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe7-m4LK)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:24:19.53ID:H+DO00Kw0
正規買っても保証期間過ぎたら修理受付しないんだから、並行でもいいじゃん。
2024/04/16(火) 16:26:35.96ID:xNNnPGsXM
サウンドハウスとかなら大丈夫じゃないの
最近だとAmazonでmoondropの商品が詐欺に使われてたけど
2024/04/16(火) 20:02:36.57ID:CfR7o21C0
>>202
mdr-mv1との比較しくよろ
2024/04/17(水) 02:39:06.44ID:shxy6pGr0
やっぱりゼンハイザーはガチで硬派なんだな
モニターという意味では
https://www.youtube.com/watch?v=G_6k9WZPjD4
2024/04/17(水) 04:40:37.85ID:pYK9nyqR0
>>209
※個人の感想(プラシーボガチガチ込み)です
211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-m4LK)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:43:20.61ID:S7Y3n+ur0
ALO 18G Cryoってリケーブル今買えるのかな
212名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-nyb8)
垢版 |
2024/04/17(水) 07:50:54.19ID:PrYnTbtRd
中古で探すしかないが何年待っても滅多に出てこないと思うよ
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff60-m4LK)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:15:36.58ID:S7Y3n+ur0
>>212
残念

なんかHD650を良さをそのまま伸ばしてくれるバランスケーブル無いかな
2024/04/18(木) 15:30:44.66ID:r8TZSsJS0
HD650のケーブルいくつか試したけど、結局ノーマル使ってるなあ
だいたい明瞭度上がっちゃうんで、それだったらHD650じゃなくても最近の音がいいヘッドホンでいいじゃんってなっちゃう
2024年に好き好んで650使うのは、そこ求めてるんじゃないだよなーって
2024/04/18(木) 16:23:41.19ID:GLsnTaUV0
付属の銅線からキャラ変えずにバランス接続したいならokcscとかの安い普通の銅線が良いんじゃね
2024/04/18(木) 18:05:32.99ID:rqogn9Th0
ノーマルは重いのが嫌だし断線しやすい気がする
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff0a-m4LK)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:43:55.49ID:5Kra2MJB0
HD660S付属の純正バランスケーブルをHD650に繋げるとどんな音になるかわかる人居ますか?
2024/04/20(土) 00:57:18.48ID:tla+3oHp0
純正の音になる
219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f46-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:07:59.37ID:KTT1yYND0
HD650,HD660用純正バランス
XLR4 ch650S
4.4mm ch660P
番号の違いは気にすんな、ch650Sが出た時にはまだ4.4mm規格もHD660sも存在しなかったってだけの事だ
220名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM6b-PCXc)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:44:32.86ID:VHea1DzjM
Sennheiserの純正ケーブルは質が良い印象。
ultrasoneとAKGは全てクソ。
beyerdynamicはものによって違う。
2024/04/20(土) 14:40:38.01ID:/9ja8V6/a
HD25の安くていい感じのケーブルない?
2893で作ってみるかな
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 52ea-X+Eu)
垢版 |
2024/04/21(日) 03:41:35.91ID:i1tyIYVV0
>>217
まさにその環境で使ってるが、HDV820→660付属バランスケーブル+HD650だとアンバランスの音の篭りが取れて立体感が増した、変わり映えのない音になる。
伸びとか艶が欲しけりゃ音光堂の9千円くらいのバランス買った方がマシ。
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ceda-f6Wu)
垢版 |
2024/04/21(日) 05:47:28.10ID:nKh2WoO40
>>222
音光堂良いっぽいね
感謝
2024/04/21(日) 07:25:06.88ID:z+LQwxwb0
逆に660sをマイルドにするのないか?
650だとメタル系聴くのに情報量解像度足りないけど660s1だとシャリシャリ聴き疲れで長時間キツい
660sをアンバラにするだけで変わるかなぁ
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 62f9-f6Wu)
垢版 |
2024/04/21(日) 07:34:29.02ID:ZDVxGV2P0
HD660S2にアップグレードだ!
226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d4ed-djAJ)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:48:02.30ID:FSGmEKRQ0
>>224
ヤフオクで売ってるgroove audioのケーブルおすすめ
8000円くらいだし結構音柔らかくなるよ
欠点は強めに引っ張られたら一瞬で壊れそうなところくらい
2024/04/21(日) 17:33:37.54ID:GUaEZWW+0
599SE 15,800円だった あまり安くない
2024/04/21(日) 20:20:51.96ID:z+LQwxwb0
660S2は高いからメタル用にHD25でも買い足そうかな
ifiのsignature setでも良くなるんか?
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 52d2-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:54:21.70ID:ges1oHA70
HD25でもバランス化出来るけどね,
YAHOOフリマとかでケーブル特注出来る
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 62af-f6Wu)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:49:39.92ID:CX6nvzeW0
HD25もいいけどsignature pureもいいぞ
231名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-MMt7)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:53:56.83ID:QCHM1W/la
それ言ったらメタルはM50Xでいい
2024/04/22(月) 08:12:37.80ID:wvwVlWP00
HD25はメタルに最もふさわしいヘッドホンに選ばれてたな
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 52e7-X+Eu)
垢版 |
2024/04/22(月) 14:19:34.83ID:Fc+ZvaI20
>>228
660s2高い→ヤフオクでも7万→同額で中古800、800sを見つけて買ってしまい増えて行くループで800美品が2台、800s初期型美品が2台、13万の820が1台の計5台なってしまった俺ガイル(^q^)
総額40万。無駄に積み上がって行く800系のデカい箱。。
2024/04/22(月) 14:33:55.32ID:LWbFWCO70
>>233
中古で安く買ってるんなら、要らなくなった時にフリマで売れば実質負担は数万円や
235名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9e-i5PP)
垢版 |
2024/04/22(月) 15:12:27.46ID:JRw8G+5sd
ワイなら40万で中古HE1買うわ
2024/04/22(月) 15:13:08.86ID:X9dWylxm0
800S2台が意味分からん
何で同じもん買うの?
237名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9e-i5PP)
垢版 |
2024/04/22(月) 15:37:39.09ID:JRw8G+5sd
一々ケーブル付け替えるの嫌だからなら結構有り得る
2024/04/22(月) 16:46:06.66ID:ONVUYOUd0
"結構"はありえないな
2024/04/22(月) 17:15:42.12ID:UCmBBKai0
40万円で買えるHE1ってなんのことだ?
240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 52f8-X+Eu)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:07:05.33ID:Fc+ZvaI20
>>236
円安なので買い溜め。中古7~8万で買って、消費財として向こう25年。中のケーブルだけでも3万するからね
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 52b9-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:53:50.41ID:ges1oHA70
其ノ心意気ヤ好シ、ワイにはとても真似できない
2024/04/23(火) 01:43:56.94ID:HckbhiMD0
新品ならまだしも中古の買い溜めか。箱の中で菌とかカビとか増殖してそう
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-wysY)
垢版 |
2024/04/23(火) 07:34:12.20ID:tF+WnTEI0
>>240
その値段で買えたの羨ましいわ。
比較的簡単に分解できるしケーブルのこともあるから、俺も中古チェックしとこうかな
2024/04/23(火) 08:07:18.49ID:I3N6hn9ka
イヤパッドが1万超えるからなあ
ヘッドバンドも純正に変えると2万超える
2024/04/23(火) 09:03:05.38ID:QA2YIqYoM
HD800系のイヤパッドって経年で朽ちてボロボロになるし、
中古購入で長期保存とかしてたら間違いなくアカンやろ…
246名無しさん┃】【┃Dolby (マクドW FFb2-WSsX)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:53:55.07ID:UJelUy0JF
普通に良いけど、そんな名機というほどではないし買い被りすぎ
2024/04/23(火) 10:24:05.42ID:o6Tc8OUt0
本皮のイヤーパッドって臭くなったらどうしてる?
248名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-i5PP)
垢版 |
2024/04/23(火) 10:26:15.15ID:+xFHaycSd
ヘッドバンド安かったのに倍になっちゃったもんな、ワイは予備2個確保しておいたけど
249名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-i5PP)
垢版 |
2024/04/23(火) 10:31:13.91ID:+xFHaycSd
>>246
初代は間違いなく名機やろ、ハイエンドホン時代の嚆矢濫觴やからな
2024/04/23(火) 11:45:30.44ID:boFgSFf50
hd650のグリル部分欲しいんだけどどこかで買えない?
公式は日本から買えないっぽい
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46b9-djAJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:58:45.74ID:Q5rKx9Tf0
数ヶ月前はどこかで買えるの見たんだけどフジヤエービックでもeイヤホンでも扱ってないね
在庫切れかな
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 915f-cK01)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:38:26.61ID:VmNtsEuS0
自宅で使うの前提にした開放型のワイヤレスヘッドホン出してくれねーかな
密閉型は蒸れるのがきつい
2024/04/23(火) 20:03:21.98ID:ZH+Vn/4X0
オーディオテクニカのやつしか知らん
2024/04/23(火) 20:12:12.06ID:boFgSFf50
>>251
ないよなぁ
公式だとring capって書いてあるけど日本だとなんて名前で呼ばれてるんだろ
2024/04/23(火) 21:40:01.59ID:Y5abyt1I0
海外通販で正規品グリル寄せても片側30ユーロ x2 + 送料で1万円前後かかるんだな

フィボナッチ模様の互換品とか自分で3Dプリントできる元データがあったからどうせならこっちのが良くない?

https://www.printables.com/model/694644-hd650-grill-compatible-with-hd600-and-others-like-
https://store.malvix.com/products/custom-sennheiser-replacement-grilles?variant=41070288928951
2024/04/24(水) 08:24:49.10ID:i7PFIdB40
>>27
グロ
2024/04/24(水) 13:43:07.37ID:+RcpXaCa0
>>255
樹脂なのはあれだけど一旦これ買ってみよう
258名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗][芽] (ワッチョイW cede-X+Eu)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:57:22.86ID:pESRCCQ70
>>242
界面活性剤で清掃し、イソプロパノールかベンザルコニウムで除菌し、カメラ用乾燥防カビ剤を入れれば余裕だな。
パッドは800系なら15年後でも純正、非純正共に入手は簡単だし、いよいよ入手困難になって来た時に何個か買い溜めし、そこから10年持たせれば25~30年は困らない。
その間にグレルオーディオやSTAXを筆頭に競合他社が800系をぶっちぎるハイエンド定番モデルを確立してくれれば御の字だ。
とにかく向こう15年は2500ドル以下で800系を脅かす存在は出現出来ない。
当のゼンハイザー自身がしばらくこれ以上のものを作れないから800系はフラグシップの座から降りられない。
2024/04/24(水) 23:10:42.02ID:naR9gm9U0
10年先とかそんなに先のことを心配してもしょうがないんじゃないかなあ…
そんなに先はどんな機材が出ているかも分からないし嗜好も変わっているかも
今と同じ情熱(モチベーション)も続いていればいいけど
2024/04/24(水) 23:14:57.73ID:VuOSGmmI0
今日日HD800Sより優れたハイエンドヘッドホンなんていくらでもあるだろ
まあ禅スレでツッコむのも野暮だけど
261名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイW d333-WSsX)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:37:51.21ID:r326wS310
他と比べて格段に優れた所があるとか際立った特徴があるでもないし、なんでそんな崇め奉ってるのかな
2024/04/25(木) 00:03:56.30ID:Ont+Z7oC0
お、音場が凄く広いから…(震え声)
2024/04/25(木) 08:33:33.01ID:2Ff0SgbK0
円安止まらんな
6xxもリーズナブルな価格で買えなくなりそう
264名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新][苗][芽] (ワッチョイW cede-X+Eu)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:32:26.37ID:AerWOVMZ0
>>260
そりゃ1台50~100万出してジャンル別に揃えれば良いものはいくらでもあるが、800系は定番で600系のように息の長いモデルという点で、費用対効果が高く優れている。
当のゼンハイザー自身が800系を大幅に超越したベースモデルのリリースに向こう10年は漕ぎ着けないし、その熟成にも7~8年はかかり
15年間は800系がハイスペモデルの中心であり続けるだろう。

アクセル・グレルとHD600~800開発チームが立ち上げたOAE1も初号機がロールアウトするまであと3年は必要で、改良型が成熟し粗が取れるまで更に7~8年。
専用設計の最適化されたアンプも含めて向こう10年以上は必要。
それでも800系より開発予算もグレードもスケールの小さいモデルになり多大な期待は出来ない。

もし予算に上限がなく、5~10年で全システム入れ替えられるならX9000、SUSVARA、D8000と食指を伸ばしたいがオーディオに数千万かけられる富裕層ではないし、
予算の桁が違うため製品としても趣味としても世界観の全く違う話だ。
このスレのボリューム層は600系で一歩踏み出して800系。一昔前のハイエンドも20年代ではプアオーディオのエンスージアストな世界だな。
富裕層には鼻につくだろうが、あくまでも俺は後者ということで。
265名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (エムゾネ FF70-i5PP)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:42:14.36ID:ps5Jp8EPF
ふんだんに金あればMSBセットにあれこれ繋いでオワリだよ
266名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新][苗][芽] (ワッチョイW cede-X+Eu)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:46:22.35ID:AerWOVMZ0
>>261
800系は24年時点では型落ちだしベースモデルは15年前に13万円からのものだからな。最近出た予算100万クラスのなら別格に良いものはあるだろう。
予算20万で専用設計のHDV820か最近の9038proや4499EXと合わせて予算25~50万だと声楽、クラシック、ジャズ、生演奏を聴くなら掛け値なしで充分に良いものだと思うわ。
そこに820、660、650を併用するとでポップス、EDM、ソフトロックもカバー出来ている。

費用対効果がちょうど良く、裾野が広いと思う。
267名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.31][苗][芽] (ワッチョイ 915f-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:56:01.60ID:dG0VTmIo0
実際のところ同じ価格帯でヘッドホンとイヤホンだと音質はどれぐらい変わるもんなんかな
HD599使ってるんだが重さが気になってIE200を買おうとかと思ってるんだが音質はやっぱり
かなり落ちるもんかね
268名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新][苗][芽] (ワッチョイW cede-X+Eu)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:06:06.22ID:AerWOVMZ0
IE200だと色々と妥協しなきゃならないんじゃないかな。

俺はイヤホンだとSE846にSONYのキンバーケーブル付けてるが、分離感、透明感、音の纏まりが良く、ゼンだと660s2か800系に相当する。
本当はIE600にしたかったが、謎の断線報告が多過ぎて様子見し、古いが故障報告の少ない SE846+評判の良いキンバーリケーブルで
4万円で揃えて4年目だが不具合なく使えてる。
269名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30][初] (ワッチョイ 4645-TxeL)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:07:03.39ID:1u/Al0TI0
当時の新商品13万円なら、今だと30万円台で値付けされるだろうかね
国内メーカーだと2倍でSTAXのエントリーセットが5万円弱だったのが10万円台になった
270名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 52bd-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 22:22:11.60ID:uhHrDNir0
HD800とHD800sは価格一緒だよ、HD800sが発売時に当時併売されてた無印より高かったのは丁度同梱バランスケーブル分ぐらい
2024/04/27(土) 16:33:29.27ID:wjTdorxOr
会場でHD820を聴いたが密閉されてないとか一部の意見でしかないのがよーくわかったわ
少なくとも自分は別でTH900やAWKTよりは上だと思った
272名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗] (スプッッ Sd9e-9IV+)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:24:22.88ID:wryBnfxyd
この異常な円安に耐えかねてHD600ポチった
公式サイトの44,000円のやつ
もういつ値上がりするかわからんからな

安く済ませるためにHD6XX買ったけど、結局HD600の歯切れの良い音が忘れられなかった
届くのが楽しみだ
273名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 622c-gkTK)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:41:59.20ID:sF9/AmRQ0
HD650にHD600のケーブル付けるとHD600みたいな音になる。
HD650の方が音質良いから、HD650をリケーブルしたほうが良い。
そもそもHD650を歯切れが悪いという人は鳴らしきれていない。
274 警備員[Lv.3][新][初] (ワッチョイW d6ac-4/4s)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:52:57.11ID:NSyA2pjO0
ケーブル変えても別に音は同じだった
2024/04/27(土) 20:56:27.42ID:NWbQLjgR0
バランス良いのはHD600
2024/04/27(土) 21:03:09.21ID:po/kE/I/M
いまだにHD600やHD650のリケーブルが話題になるんだから本当に20年前から時が止まったようなスレねここ
2024/04/27(土) 21:19:24.47ID:irTLGw9N0
ずーっと前にHD650にHD600のケーブルを換装してみた事はあるが、
太ってる人がピチピチの服着ているようなアンバランスな印象だった憶えがある。
結局純正ケーブルが無難だと実感した。
2024/04/27(土) 23:28:43.56ID:I2SvWQZB0
HD25、HD650といいロングセラーが多い
279名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW 147d-MMt7)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:55:30.73ID:Oqut7It10
他社だってK701やDT990PROが現役であることからもわかるように、昔からの変わらない基準(リファレンス)として重宝される
280名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][新][苗] (ワッチョイW dfba-fv4v)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:21:37.73ID:VbcJrNJE0
HD800系も35年40年になってもこのスレの常連だろうね。
まだまだMODやリケーブルやアンプ、電源、DACで伸びしろが大きいのに草の根を分けるような口コミで各自手探り状態。

先週、前スレで勧められたエソテリックの電源ケーブル6N PC6000をようやく入手し、
超越重鉄タップ→115V昇圧器→6NPC6000→HDV820→HD800/800s/820が揃った。
音源はWM1AM+ノイズシールドOTGケーブルから取り、ここからあらゆるノイズ因子と信号減衰因子を取り去るフェーズだ。

透明感、広さ、深さ、奥行き、見通し、生々しさ全てが薄膜を剥がすように良くなって行く。
同時にHDV820のES9018proの頭打ち感が実感出来、嵌ってはならない沼が眼前に広がる。。
281名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新][苗] (スップ Sd7f-UlK4)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:23:43.27ID:m6aV9gqtd
HDV820はそのままキープしつつ別のアンプ買い足せるね
ワイはHDVA600+ZEN DAC SigV2+ZEN Streamをアクセサリーごてごてで奇怪にして資金尽きちゃったけど
282名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW dfba-fv4v)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:19:45.48ID:VbcJrNJE0
>>281
次のステップとしてアンプはViolectric HPA V281を230V駆動させたいし
DACはSMSLのD3RでロームのBD34352EKV限界チューニングモデルが来て欲しいし
HDV820の次はDACにBD34352EKV以降か、AK4499EX以降を積んで熟成させた物が出て欲しいけど
円安が終わらんことにはどうにもならないねw

個人的に沼は嫌いなので、シンプルにHDV820の次に期待したい。
283名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 5fac-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:31:11.63ID:XePGAl9j0
円安は長期的トレンドだからトレンドチャネル内での一時的な戻りは有っても安くなり続ける一方だと思うよ
円安の終わりって預金封鎖~新円に切り替えかもしれないし
284名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 5fac-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:09:56.40ID:XePGAl9j0
気にしてもしゃーない、君らは多分大丈夫だよ俺はハイパーインフレの世界線を辿り続けて墜ちるだろうけどw
285名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 6748-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 23:07:11.41ID:+GSfUu1O0
age
286名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW 7fa2-pA+e)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:51:07.92ID:j+Zup+nj0
埋め立て回避
287名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初] (ニククエW a702-/G2d)
垢版 |
2024/04/29(月) 14:45:12.87ID:XMgr2ygM0NIKU
>>272

わかる
俺も長年、HD600を使ってて満足してたけど壊れたのを機に、ここでの評判なんかも参考に650に買い替えた

けど、650は低音過多なような、眠いような気がしてなんか気持ち悪く600を買い直した

ちなみに、ZEN Signature Set 6XX、NEO iDSD、オペアンプ改造HP-A4BLなんかでハウス、テクノ、HIP-HOP、フュージョンなんかを聴き比べての感想
とくにヒップホップやR&Bは低音がゴワついて聴いてられなかった

じゃ650はまるでダメかと言うと、よく言われるようにしっとりとした女性ヴォーカルはとても良いのでJAZZやゆったりとしたポップスが好きな人には良いのかもしれない

まぁ、結局は好みなんだろうね
288名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初] (ニククエ df85-kbOQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:37:15.69ID:GM8XkVPk0NIKU
おかしなスレッドが立まくってるので上げ
289名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初] (ニククエ df85-kbOQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:26:33.48ID:GM8XkVPk0NIKU
すごいスピードで下がっている。上げ
290名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19][苗] (ニククエW df5f-fv4v)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:57:31.12ID:TzbWsQm60NIKU
650は色褪せた時代遅れな旧式に過ぎないのに手放すと買い戻してしまう不思議
291名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ニククエW 0H8f-/G2d)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:28:15.11ID:ffuYgzmWHNIKU
あげ
292名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ニククエW c77d-Sswa)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:38:16.07ID:NDwxwL9W0NIKU
HD650で聴く米津玄師は至高

米津は本当に録音が素晴らしい
293名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初] (ニククエ 87ba-vnhZ)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:51:45.23ID:Fqaduk1L0NIKU
ほんと荒らしが多いわね
294名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ df85-kbOQ)
垢版 |
2024/04/30(火) 00:59:19.38ID:1Rsh7rrD0
俺も壊れたHD650直そうかな。
295名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW 67e4-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 01:22:41.09ID:n7dyetxn0
>>280
6N-PC6000を紹介した者だけど実際に買って試してくれたとは嬉しいね
296名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5f1c-4yme)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:35:24.24ID:k/z2e/Rg0
相談させて!今はMacBookにZENDACシグネチャーを繋げて660s2かSONYのMDR-MV1で聴いているんだけど、今更だがadoやYOASOBI聴いてたらたまらんくなってFIIOのK9proをポチってそれに合わせて同軸デジタルで繋げられるCDプレイヤーとBlu-rayプレイヤーもポチった
まだFIIOのアンプを聴いてもいないのに先走りだとは思うが異次元を体験したくて880sか820も欲しくなってきたんだが、660s2でゼンハイザー好きになった俺に向くのはどっち?
主に聴くのはJ-POPや洋楽のハードロックなんだけど良い音が体験できるならクラッシックやジャズにも手を出してみたいと思ってる
297名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (オイコラミネオ MM4f-FQbg)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:50:37.94ID:He1Fr+juM
>>296
HD820はHD800sの劣化版なので、密閉型に拘らないなら
HD800sを選ぶべき。

HD800sが気に入ったら、660sを売って別メーカーの開放型を買えばよろし
2024/04/30(火) 13:54:25.02ID:xLzBKd2+0
>>296
880sじゃなくて800sな
用途で言えば820の方がいいけど多分660s2の方が好みには刺さって820が良い音となるかは責任もてん
ただクラシックやジャズなら良いけどJPOPは800sは絶対に好みには刺さらないから買っても後悔するのは間違いない
このスレで言う事じゃないけどUltrasoneのEdition 15とかHiFiMANのHE1000seが好みにはより刺さると思う
なんにせよ試聴は必須
2024/04/30(火) 13:57:41.24ID:xLzBKd2+0
>>297
820は800sの劣化版じゃねーよ
音の方向性が真逆ってくらい違う
聴いても無いのに適当なアドバイスはやめろ
300名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW df37-4yme)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:20:40.85ID:zVkSi5vs0
880sになってた誤字ごめんそしてレスありがとう
Blu-rayプレイヤーをわざわざ買ったのはLIVE Blu-rayを何枚か買って聴いたら最高!ってなってしまったからなんだマジでたまらん
LIVE音源なら800sってどこかで見てさ
視聴必須だよねぇ
301 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW df7a-X2VG)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:28:03.64ID:n0lg8yYh0
ライブもPAアウトもあればワンポイント録音もあるし、山下達郎のライブアルバムみたいにPAアウトとは別に
後でスタジオでミキシングしたのはスタジオ録音と同じだしで、ライブ音源と言っても一概には言えない
302名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (オイコラミネオ MM4f-FQbg)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:58:16.36ID:He1Fr+juM
>>299
820買っちまって後悔してんのか?w
303名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW df37-4yme)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:10:04.73ID:zVkSi5vs0
HiFiMANのHE1000seについても調べてみたけど割とドンシャリというレビューもあればどんなジャンルでも最高というのもあるね
試聴しても環境が違って失敗したとかも
自分が買って後悔なさそうなのはやっぱゼンハイザーかなと思う
800sか820のどっちかを視聴含めてよく考えて決めるよ
ありがとうねー
304名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ df62-kbOQ)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:12:00.33ID:1Rsh7rrD0
HD660S2はほとんど話題にならないけど、ここでは人気ないんか?kakakuでは大人気だけど。
305名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW 671f-fv4v)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:27:49.07ID:L+1qQ6vs0
>>296
660s2の方がボーカル表現は800s/820より上。
800sは音場が広く分離感と定位感が明瞭な意味でado/YOASOBI向きではない。660s2かSONY密閉型が最適。

660s2の上に次の1台をチョイスするならば、820は800sで頭の外に逃げてしまう低音と音圧(マイルドな重低音)が
逃げずに濃密な上で、音にスピード感が乗りシャープなため、
ハードロックと打ち込み系EDM、ポップスを聴き込むなら間違いなく660s2の上位互換の音がする。

問題はK9pro。これはシャリシャリの高音寄りなシャープなチューニングが売りのアンプなので、
やはり組ませるなら820に適している。
306名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW c77a-fv4v)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:37:12.45ID:Esb1t1Qn0
>>300
あなたは最終的に800sも820も両方買ってしまうでしょう。今、最初にどちらを買うのがお勧めかと言えば、
820の中古159800円をお勧めする。eイヤホン/フジヤエービックで無傷の美品がある。
新品は32万円で、次の値上げで40万円を超えてしまうが、値段と中身が釣り合わなくなり
買って損した気分にしかならない。が、16万なら納得な音だと思う。

次にライブ音源/生音/ジャズクラシック声楽のために800sを買うならアンプもK9proより別のを探すことになる。
その場合、置き場所があるなら買い替えより使い分けをお勧めする。
307名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW df37-4yme)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:48:43.22ID:zVkSi5vs0
よし!背中押されたわ820いってみる!
K9proがシャリってると聞いてちょっぴりショックだけどまずはこの組み合わせからスタートしてみる
重ね重ねありがとう
308名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW 6732-fv4v)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:56:04.00ID:L+1qQ6vs0
K9proはその価格帯では1番良いアンプで、EDMやロックに最適で間違いはない。
しかし800sでジャズクラシック/生楽器/ライブ音源を聴く場合は音作りの方向性が真逆なので、使い分けることになる。
現状、予算30万以下で1台で完結出来るアンプはないと思う。ジャンル別に特化した2台を使い分けるのがお勧め。
309名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW df37-4yme)
垢版 |
2024/04/30(火) 17:09:48.95ID:zVkSi5vs0
>>308
それ聞いて少し安心した!
ゼンハイザーが気に入ってるので最初からHDV820と組み合わせて買えば良いんだろうけどプレイヤーも円盤も欲しいってのもあってK9にしたんだよね

ここでみんなの意見聞けて参考になりとても助かりました!ありがとうございました!
310名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW 6732-fv4v)
垢版 |
2024/04/30(火) 17:24:04.02ID:L+1qQ6vs0
HDV820+800系はレファレンスに違いないんだけど、ポップス、ロック、EDMだと75点のチョイスだと思う。一体型ならZH1ESやpro idsdの方が良い。
俺はジャズ、フォーク、アンビエント、ポストロック、ジャーマンロック、クラシックが好きなのでHDV820で9割満足している。
311名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW df37-4yme)
垢版 |
2024/04/30(火) 17:52:20.22ID:zVkSi5vs0
>>310
そこは660s2と使い分けで楽しめないものかな?
クラッシックとまでは行かないけどジブリの曲も好きでまったりといい音で聴いて見たいなと思ったり
B'zとかギャンギャンしてて音質云々じゃないんだけど稲葉さんのソロとかめっちゃ好きだったり
氷室京介さんとかも
そもそもadoもYOASOBIも聴いてなかったんだけど車で何気に聴いてたらハマってしまった
いい音質で色んなの聴いて見たいって言うのが始まり
まあ手にして聴いてみるよ詳しくありがとうね
312名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW df37-4yme)
垢版 |
2024/04/30(火) 17:58:38.54ID:zVkSi5vs0
あ、HDV820についてでした!
連投と勘違いごめんなさい
313名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 6732-fv4v)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:19:34.65ID:L+1qQ6vs0
90年代JPOPや最近のEDMなら660s2の方が良く聴こえる音源が半数はあるから800系との音作りの違いと価格差に拍子抜けすることと思う。
で、当然使い分けになるね。
800系は作りも音質も当然格上で高級ではあるけど異次元なほどではない。ゼンハイザーの最上級がこれ。という音。
314名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW df37-4yme)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:26:35.14ID:zVkSi5vs0
おかげでなんとなくっわかってきました笑
言う通りで660s2で十分楽しめてるしこれで良いじゃんって気がしないわけじゃない
だけど820いってみる!!
315名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW bf47-Edja)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:47:56.09ID:L5Wr7QKd0
イ呆
316名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][苗] (スップ Sdff-UlK4)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:32:15.25ID:igZ3Ign8d
捕手
317名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ c758-LKBo)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:31:39.23ID:8ZjYwCOE0
h
318名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新初] (スッップ Sdff-PwIK)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:37:23.24ID:EAzu8Lecd
公式で買ったHD600届いた
ドイツから直送されたけど注文から5日で届いたわ早い
global-e挟んでるので関税はもちろん輸入消費税もなし

肝心の音質だけどすっごくクリアでシャキっと聞こえる
音場も広くてフラットで聴きやすいしあらゆるヘッドホンの基準になりそう
ただ逆にいえば低音の出方はHD650やR70Xの方に軍配が上がる
この辺は聴くジャンルによって使い分けるのが良さそうね
319名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW df41-fv4v)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:12:14.23ID:9Jgys24V0
オメ!エージングが終わってなくて標準ケーブルでもそんなに良いものなら、これからの伸び代も期待出来るね。
2024/05/04(土) 21:59:10.37ID:atvyhjB+0
HD650のパッドが体臭臭い、ファブリーズが効かなくなってきた
2024/05/04(土) 22:18:17.01ID:uN+JVVl30
外して洗えよ
ファブリーズは逆に臭くなるしボディソープとかは泡が残ってしまうから泡で出る殺菌消毒のキレイキレイがおすすめ
薄いスポンジ部は破れやすいんで慎重にな
322名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW df6d-fv4v)
垢版 |
2024/05/04(土) 22:28:17.88ID:MsrvB9jS0
25度超えたらヘッドフォンは汗、皮脂で汚れて勿体無くて使えない季節だわ。スピーカーかSE846イヤホンで聴く。
2024/05/04(土) 22:31:35.07ID:+HenBLxk0
え、家にエアコン無いんすか?
2024/05/04(土) 22:38:58.69ID:wTYi0Ce+0
汗かく季節になるといっそ下手に汗を吸わないレザー系イヤパッドの方が拭くだけで解決するから気軽
325名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新初] (ワッチョイW c7b3-X2VG)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:19:03.98ID:oVTzoP/y0
25度超えたらエアコンつける
326名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ c764-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:36:52.83ID:ITJ382MI0
ここたまにエアコンないやつが書き込んでるよな
2024/05/04(土) 23:43:34.73ID:Ollg5A0i0
むしろ夏より冬の方が暖房や乾燥によって汗や脂が出るからな普通
夏はクーラーのおかげで気温も湿度もめちゃくちゃ快適だわ
328名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c7c5-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:55:58.88ID:UUG9aa/S0
25度? 35度の間違いでは?
35度だとさすがにヘッドホン厳しい


…ただこれ読んでるそこのキミは、そもそも生命が危険だろとツッコミ入れるだろうが
2024/05/05(日) 00:08:40.53ID:kiWYmkZE0
ヘッドホン買う前にエアコン買わなきゃな
330名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイW 37b3-15AE)
垢版 |
2024/05/05(日) 00:32:50.51ID:6eUVc7t60
今24度湿度51%だけど、エアコンつけないで扇風機弱でも寒いくらいだな(扇風機の音は大丈夫)
2024/05/05(日) 14:06:46.39ID:+mlp84Dp00505
HD820検討してるんだけど
TH900mk2と同じくらい音漏れする?
HD820はヘッドホン祭で聴いて密閉感は感じられたが
音漏れこそ客観的な意見でないとわからん
TH900mk2では近所からの苦情はない
332名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新苗] (コードモ Sd8a-cXaT)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:37:41.84ID:o2q+CtcMd0505
コタツに頭突っ込めば大概なんとかなる
333名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (コードモW 37b3-15AE)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:48:11.55ID:6eUVc7t600505
20万30万のヘッドホン買う金あるんなら住んでる場所なんとかなんないのか
334名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (コードモW bb01-JXCL)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:03:42.87ID:85K2zO0200505
スピーカーは鳴らせてエアコンが無いってことはこどおじなんでしょ
2024/05/05(日) 19:18:38.82ID:+mlp84Dp00505
真面目に質問してるのに上のやつのとばっちりぇ…
336332 警備員[Lv.11][新苗] (コードモ Sd8a-cXaT)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:24:42.81ID:o2q+CtcMd0505
すまぬ・・・
2024/05/05(日) 19:53:45.28ID:aT0kcOWE00505
賃貸の集合住宅で夜中に開放型のヘッドホンで普通に音楽聴いたりしてるけど隣に聞こえるほど音漏れしてるとは思えないなぁ
338名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][初] (コードモW 0He6-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:06:57.58ID:AEHsnKRMH0505
2ndstreetに木綿4が2万で売ってるの見つけたけどやっぱ地雷品かなぁ
339名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新苗] (コードモ fa25-cXaT)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:33:13.73ID:ofzgBD0q00505
>>337
ワイは気になってしまうわ、HD800使うなら好きな音量出せないとあんまし意味ないと思っちゃう
夜に遠慮がちに聴くなら別の機種を使うわ
2024/05/05(日) 20:35:03.46ID:zcNy2/Gz00505
ヘッドホンから近所から苦情来るレベルの音漏れする音量って耳もヘッドホンも壊れるやろ
2024/05/05(日) 20:52:30.64ID:+mlp84Dp00505
補足すると
隣家が音に過敏な方だから密閉型なの
HD820は使用してて問題ないTH900mk2と比べて音漏れどうですか?って質問よ

ゼンハイザーの音、気に入ったのにな
答えが出ないなら専門店で改めて試聴して
店員から話聞いてみるよ
342名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][新苗] (コードモ fa25-cXaT)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:58:14.75ID:ofzgBD0q00505
どの程度の音漏れしとるか実は自分ではさっぱり分からんのやけどなw
800系は好きに音出せんとなんかつまらん、他のでもいいやって思っちゃう
343名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][新苗] (コードモ fa25-cXaT)
垢版 |
2024/05/05(日) 21:03:26.07ID:ofzgBD0q00505
>>341
さっきは茶化してほんまスマンかった
仰る事は解るけどその質問に答えられる人は少ない気がするなぁ
解る人いたら答えてあげてや
2024/05/05(日) 21:05:44.84ID:+mlp84Dp00505
>>342-343
やはりそういう回答になるよね
今度店行ってくる
スレ汚しすまなかった
345名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][新苗] (コードモ fa25-cXaT)
垢版 |
2024/05/05(日) 21:07:59.27ID:ofzgBD0q00505
>>344
スレ汚しではないよ、アレはワイが悪いんや、ご免な
2024/05/05(日) 21:10:51.10ID:RN3Cnw8ja0505
800じゃなくて820かよ
レオパレス伝説に追加しないと
347名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][新苗] (コードモ fa25-cXaT)
垢版 |
2024/05/05(日) 21:12:03.69ID:ofzgBD0q00505
皆の者、すまぬ
348名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.31][苗] (コードモ fadb-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 21:12:12.68ID:ofzgBD0q00505
皆の者、すまぬ
2024/05/05(日) 21:35:26.60ID:aT0kcOWE00505
凄く神経質な隣人なんだな
開放型ヘッドホンで音楽聴いてただけで苦情入れられたんだろうか?
これも隣人ガチャ失敗ってやつか
2024/05/05(日) 22:06:55.30ID:zcNy2/Gz0
ヘッドホンの音漏れでアウトなら普通の話し声やテレビの音なんか完全にアウトだと思うんだけど
2024/05/05(日) 22:39:48.97ID:lF4DspGi0
ヘッドホンの音が隣室に届くような部屋に住んでるならヘッドホン買うより先にやらなきゃいけない事多そうだが…
352名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 4a7b-+fIW)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:17:47.07ID:gE3D9dh70
>>341
HD820使いだが、TH900mk2は完全密閉なのに対して820は音楽聴いてるな。くらいの音はするぞ。
それすらも気になるなら残念だ。
2024/05/05(日) 23:18:28.95ID:WP7lo8IE0
会社の寮の相部屋で、密閉型のヘッドフォン付けて寝ながら曲聴いてたら、隣で寝てた同僚にうるさいと怒鳴られたことがあった。そんなに音漏れしてないのに…
354名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前37)][苗] (ワッチョイ 2ea8-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:22:04.73ID:nDkUe9N60
>>351
壁薄い安アパートだと電源も蛸足必須だしノイズ対策とかも大変だわな
2024/05/05(日) 23:44:44.73ID:kiWYmkZE0
音漏れ気にするレベルなら高級イヤホンのがいいね
2024/05/05(日) 23:53:16.46ID:VjLiQqp20
>>353
壁一枚挟むかどうかで結構違うんじゃないの
電車の中でシャカシャカ漏れて不快なのと同じようなものかと
2024/05/06(月) 00:33:42.26ID:YDcE/U+/0
いっそ部屋の中に吸音材を整備したほうが幸せになれるのでは
2024/05/06(月) 00:51:28.45ID:N4tPfTpK0
音楽鑑賞専用に防音個室が必要な時代か...
https://i.imgur.com/61Gk6mJ.png
2024/05/06(月) 01:09:17.57ID:0uJpyDvH0
遠慮なくスピーカー鳴らせる防音室は割とマジで欲しい
360名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW 4a7b-+fIW)
垢版 |
2024/05/06(月) 02:13:10.10ID:6d1iYG7s0
地方某政令指定都市、地下鉄徒歩3分、2K、築33年、月2万のマンション住まいだが、小型スピーカーで25w程度は鳴らせるわ。
Mac/WM1A→HDV820→ムジークRL906だが。
よりデカい音で聴きたい時や深夜はヘッドフォンだな
2024/05/06(月) 07:58:42.12ID:82si67IY0
>>352
ありがとう。なら遠慮するかな

“隣家“と書いてるのに対してアパートと勘違いされてるのには萎えるがまあいいよ
俺の説明が足りないだけだし

一戸建てとはいえ隣家との距離が人が2~3人くらい?なんだよね
対策として雨戸と二重サッシとカーテンの4重で音漏れが無いようにしてる
2024/05/06(月) 08:19:33.90ID:0uJpyDvH0
隣家もおかしいけど君も大概おかしくなってないか?大丈夫?
2024/05/06(月) 08:27:18.10ID:82si67IY0
>>362
ありがとう。去るよ
364名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (オイコラミネオ MM9b-l0MY)
垢版 |
2024/05/06(月) 08:58:02.88ID:vVDrrEkWM
質問者が糖質だったってオチかよ
365名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd8a-UrBU)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:08:58.98ID:3K1B7v/id
>>361
それで仮にも密閉型の音が聞こえるわけがない
可能性としては少しでも生活音が聞こえれば粘着するメンヘラかな
ヘッドホン関係ないわそれ
2024/05/06(月) 09:37:13.28ID:IhH89Lsv0
隣人が神経質な人なのかと思いきや質問者が糖質だったとはなかなか背筋の凍るオチだな
2024/05/06(月) 10:09:04.71ID:rtn0JY6A0
>>361
アルミホイルも巻くといいぞ
2024/05/06(月) 10:16:17.55ID:DQDdZruwH
>>361
最初の書き込みで居住環境書いてないし、ヘッドホンの音漏れを気にするならたいていは隣の部屋とか壁の薄いアパートを想像するだろう

そして一軒家で締め切ってるならヘッドホンの音漏れなんて普通は聞こえんわ
気にし過ぎ
369名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (スッップ Sd8a-UrBU)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:26:50.73ID:3K1B7v/id
隣人ご基地外で神経参ってんじゃね?
賃貸やがワイも前のアパートでやられたわ、散々管理会社にチクられたんだが、管理会社の好意で駅から徒歩2分の今のとこに移ったんだけどね。
隣のキチガイおばはんはワイの次の入居者ともトラブルと管理会社の人から聞いたわ
370名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (スッップ Sd8a-UrBU)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:32:37.34ID:3K1B7v/id
持ち家なら隣人が基地外だと堪らんだろ
自分が引っ越すか制圧服従させるしかねーんじゃねーか?
2024/05/06(月) 11:26:19.81ID:E9xC6JSh0
スピーカーで爆音なら苦情もわかるけど
一軒家で開放型ヘッドホンで音楽聴くくらいで
隣の家から苦情が入るってどんだけ隣人の聴力良いんだろうか
マンションに住んでるが周りの部屋のテレビの音とか全く聴こえないけどな

苦情が入るかもしれない
って被害が起きる前から妄想で怯えてるとしか思えない
2024/05/06(月) 12:12:10.82ID:wKQhe+610
密閉型の新型、HD620Sが出るらしい?
373名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイW bb01-lJfr)
垢版 |
2024/05/06(月) 14:15:02.57ID:mbM++BtM0
>>353
ダメ元で壁に防音カーテン吊したら?
374名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ ea6e-Np3+)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:40:46.85ID:Mr27G11m0
レオパレスかな?
375名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (スッップ Sd8a-UrBU)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:57:09.51ID:3K1B7v/id
耳澄まして少しでも生活音聞こえたら苦情なんじやね?
ワイはそれで管理会社に散々クレーム入れられたわ
引っ越すか平伏させるしかないと思うが
376名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (スッップ Sd8a-UrBU)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:09:35.71ID:3K1B7v/id
平伏させるな徹底的に撥ね付けて違法行為等思しきものがあれば警察弁護士やな
ヤルかヤラレルかや、どちらが引っ越すかって意味ね
さっさとこっちから転居してしまうのも勿論アリ
377名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sd8a-LyOk)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:16:43.90ID:r03No79Bd
夢だった800Sを年内に買おうかと思ってるんだが
Audio Oneというサイトだけ以上に安くて怖いんだけど何かカラクリあるんかな?
https://s.kakaku.com/shop/2061/?pdid=K0000844207

問題なければここで買いたいんだが情報ください
378名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd8a-lrIw)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:30:13.70ID:R3Uup9LYd
>>377
全商品並行輸入品だから保証ないんだよそこ。
ただ600番台程ではないにしても800Sもクソ頑丈だし、そもそも公式が修理対応してくれるかも怪しい昨今だから、全然ありだとは思う。
379名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ ea6e-Np3+)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:45:09.23ID:Mr27G11m0
>>378
初期不良はさすがに交換してくれるだろうけど、1年以内に壊れても保証ないの?
380名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初] (スフッ Sd8a-LyOk)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:53:59.14ID:r03No79Bd
>>378
あーなるほど
保証のありなしの差額分安いのか
ありがとうごさまいます納得しました
381名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW bb01-lJfr)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:51:57.22ID:mbM++BtM0
非公営のギャンブル良くないよ
2024/05/07(火) 00:25:02.03ID:oHo7igJQ0
先日HD650のバンドがぶっ壊れて色々物色しとるけど、あの装着感ってなかなかないんだよね
何より長時間つけてても疲れないし
383名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ ea6e-Np3+)
垢版 |
2024/05/07(火) 01:44:14.90ID:+ZwU+5b60
きついのが好きなタイプ?
2024/05/07(火) 02:19:15.46ID:FURUW9LR0
ゼンハは確かに側圧キツめ多いけど490pro、650、6XX、800S、momentum4あたりはヘッドホン全体の中でも全然キツくない部類だろ
660Sと間違えてないか?
385名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 2301-lrIw)
垢版 |
2024/05/07(火) 04:39:19.26ID:lT9XQUro0
6XXの購入当初は頭痛くなるくらいキツかったな
2024/05/07(火) 06:16:28.83ID:auKlclhL0
キツくないとヘドバン出来ねーだろ
2024/05/08(水) 09:21:03.17ID:SDQkAK2/0
>>372
philewebとAV Watchに記事出てるねなんだこれ
388名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ ea53-Np3+)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:05:12.43ID:ucJe84NT0
>>372
HD600系の密閉型かと思ったらHD598系統の密閉型じゃねーか!
2024/05/08(水) 12:09:05.70ID:KnHjv36v0
ほんとだ
500シリーズのデザイン嫌いじゃないけど
価格も含めたクラスからすれば何してくれてんねんSonovaって感じ
2024/05/08(水) 12:10:14.38ID:H+afPCAM0
なんかかきた
2024/05/08(水) 12:24:08.94ID:VaP/OC6n0
ゼンハイザー、ニュートラルで広大な音場の密閉型ヘッドフォン「HD 620S」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1589332.html
2024/05/08(水) 13:15:09.87ID:QFr7fnXW0
提灯記事キタコレ
2024/05/08(水) 13:38:08.92ID:KOu7G+SJM
たっかw
2024/05/08(水) 14:55:56.51ID:Z2NQzckc0
599seと代り映えしない見た目だな、599を尼で安売りしてるからチープに感じる
2024/05/08(水) 15:30:40.61ID:1ZX6eC7Wd
どこが600でどこが20でSなんだかさっぱりわからん型番
2024/05/08(水) 15:33:00.72ID:z74RTOYUH
>>395
適当に余ってた番号使った
397名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (スップ Sd8a-s5QI)
垢版 |
2024/05/08(水) 17:16:56.27ID:gThRtdudd
まぁhd569改って感じだね
せっかくなら新しいフレーム設計してくれたらよかったんだけど
398名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初] (スップ Sd8a-cXaT)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:13:49.29ID:yeKX7c1pd
HD599やHD650はドライバー38mmだべ、こいつは42mm
2024/05/08(水) 19:26:27.49ID:Vm7UEL5q0
全体ではニュートラルな音のHD 600に近い周波数グラフを記録しているが、HD 620Sでは、密閉型を採用することで100Hz以下の低域部分を大幅に向上。
これはズンドコの予感
400名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][新苗] (ワッチョイW bea7-15AE)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:30:18.61ID:6P1VcCQ70
口径はトランスデューサー(ドライバーユニット)とダイアフラム(振動板)の2種類あって、
ゼンハイザーの500番台と600版番台はどっちも同じトランスデューサー42mm、ダイアフラム38mmのようだ
2024/05/08(水) 19:30:44.41ID:OfSZW2t80
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/hd-620s/
>リファレンスグレードの42mmの角度のついたトランスデューサーと38mmの振動板
今までの機種と一緒やね

コロナ禍でHD560Sが大ヒットしたのとHD600が最近思い出したように持ち上げられてる風潮があるのでそのイメージに乗っかって売り出したい雰囲気が滲み出てる
402名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (スッップ Sd8a-lrIw)
垢版 |
2024/05/08(水) 20:45:48.43ID:TbP5vVZLd
560sは660s2とドライバーが一緒だから音のレベルも同じだ!って騒がれて、一時期海外で品薄になってたよな。
403名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ 978a-s5QI)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:10:41.61ID:NGkepEL40
ドライバーは違う物だけどね
404名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 7e80-15AE)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:34:07.85ID:+ZBjjMYL0
HD599ベースがHD560Sで、HD599の4世代前30年前のHD565OVATION(\38,000)ベースがHD580precision(\50,000)
HD580のゼンハイザー50周年記念モデルがHD580Jubilee(\85,000)で
Jubileeを量産化したのがHD600(\69,000)…なので音のレベルが同じなのは事実
2024/05/08(水) 21:44:06.73ID:OfSZW2t80
事実でもなんでもないがな
406名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 6a7d-uS5p)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:42:14.32ID:hx2tVQfU0
6万超えは草

3万円くらいの製品
407名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイ d35f-Ybxd)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:46:39.31ID:MdDOJlkB0
そもそも密閉型の時点で選択肢になり得ないだろう
408名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 8bf4-+fIW)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:15:14.68ID:0jRnaipT0
>>406
ちょっと前まで6万あったら1万足して7万弱でHD800の無傷中古が買えた罠。それで5台800系を無駄に持ってるわ
409名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ fad3-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:55:27.61ID:zYjjLw1d0
パッドが朽ちないようにドライペット
2024/05/10(金) 19:17:26.05ID:JeerYiLO0
HD599の見た目なのに6万かよ
2024/05/10(金) 19:39:05.43ID:4JuoiSMs0
密閉型だし
ゼンハの音気にいったけど
近所の人に怒られるから開放型買えないと投げていた人に朗報じゃん
2024/05/10(金) 20:00:52.65ID:VEUsjSKCH
待望の密閉型だけど、高く感じるわ
6XXみたいなコラボ製品出ないかな
2024/05/10(金) 21:34:54.78ID:b330bbg00
ソノヴァのゼンハイザーってことである意味コラボ
414名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 6a3e-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:52:02.70ID:WQVDmN4p0
DROP OAE1 プレオーダー開始なったね
399ドルが割引で349ドル
415名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ ea21-Np3+)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:00:21.72ID:NoJANtL50
>>414
思ったよりも安いね。HD650クラスじゃない?もう一桁上かと思ってた。
416名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5(前15)][苗] (ワッチョイW b335-lpOM)
垢版 |
2024/05/11(土) 04:22:07.25ID:6cF7bE890
モメンタム5は今年出るかね?
2024/05/11(土) 06:50:01.66ID:ifMZGdtla
OAE1ポチったけどコメント見るに前回のイヤホンがだいぶ酷かったみたいで品質ちょっと不安だな
418名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ ea34-Np3+)
垢版 |
2024/05/11(土) 07:17:03.02ID:NoJANtL50
>>417
俺は品質が安定した第2ロット以降を買うから人柱頼んだぜ
2024/05/11(土) 07:39:12.43ID:heTQSKCo0
あの手の独立して作りました系はあんまり信用してないわ
実質HD800の後継機とか書かれてたけど
五万程度でマジでそのレベルのクオリティならションベン漏らす
420名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 6a3e-vOQx)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:33:53.72ID:ZPZsu8zX0
>>419
それを言い出すと老舗以外のメーカーダメになっちゃうね
オーストリアン・オーディオなんてそこそこ評判良いけど
akgからの独立だし
イヤホンに至っては老舗以外の方が多いような
2024/05/11(土) 08:46:51.74ID:ifMZGdtla
ゼンハイザーでやってたコンセプトを推し進めたというか過激化させたみたいな話で後継機ってのはメディアが盛っただけみたいだよな
ドライバ自体の性能なんかは多分HD800と比べるレベルでもないだろうし
422名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 6a7d-uS5p)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:10:17.88ID:U3bpKN1L0
ドライバーの配置的にはT1シリーズに近いね

e イヤホンが入荷してくれたら試聴出来るけど、入荷してくれないかな
2024/05/11(土) 09:28:58.82ID:t6pBhQ3Qd
https://drop.com/buy/drop-grell-oae1-signature-headphones/reviews#reviews

OAE1は音以前に見た目がショボいのが気になる
耐久性大丈夫かこれ
Sennheiserって音もそうだけど
高耐久だから好きってのが個人的にデカいんだよな
音がどれだけ良かろうがすぐに壊れるならゴミだし
2024/05/11(土) 09:38:22.55ID:t6pBhQ3Qd
https://i.imgur.com/TDuRaNP.jpeg
特にここが気になる
似たような形状のヘッドフォン昔使ってたけど
赤丸のところがペキッた事あるんだよな……
425名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ fa96-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:56:36.89ID:tz++nHUt0
後継機がパワーワードだわな、ルックスでそんな気がしないでもない
試しに買ってみたい値段ではあるのだが、ワイにはもう余裕が無い・・・
輸入SACD 3つで18580円
QR-8割引きとポイント利用で11236円
外部給電USBケーブル UOC3-R Pro 18700円
アクリル屋への注文 約5000円
直近のオーディオ関係の出費(予定含む)の合計分で買えたかも
でも自分にはどうせろくに使い分け出来なさそうなのを興味本位で買い足すよりはHD800の音質向上に勤しむわ
これにて今年のオーディオ関係の買い物はほぼ終わりの筈
426名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ fa96-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 10:00:24.47ID:tz++nHUt0
>>424
確かにチャチく見えるね
427名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW eac8-+fIW)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:27:58.42ID:JKgs45Ql0
>414
ドライバの口径からして普及価格帯だからな。本命はこれの上位機種で65mmドライバの3世代目辺り。
まあ、OAE1は買うよ。グレルオーディオしか期待出来ん。
428名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW eac8-+fIW)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:34:25.66ID:JKgs45Ql0
>>424
HD800系と同じだなこの構造。レオナ樹脂製ならまず壊れない。
429名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW eac8-+fIW)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:36:34.80ID:JKgs45Ql0
>>419
クラス的にHD660sの後継機だが、DROP的にHD6XXの新型みたいなもんだな
430名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW eac8-+fIW)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:53:25.30ID:JKgs45Ql0
>>417
イヤホンは$998でイマイチだったのか・・・
これ$349で金型から起こしてるから、減価償却したら$199でも利益が乗るグレードとさいうことで
枯れたHD6XXを超える20年分の進化を期待出来るのだろうか?
2024/05/11(土) 18:11:22.70ID:A7mmtpja0
イヤホンて199ドルのTWSのことじゃないの?
音質だけは良いが作り込みが甘いというオーディオ屋がTWSでやらかすよくある奴だったみたいだけど
2024/05/11(土) 18:16:04.36ID:xaWchfY/0
本当にHD800系の後継なら喜んで買うけどはてさて
人柱さんよろしくたのんます
2024/05/11(土) 19:38:00.83ID:hNlSwPB/0
CH800S 純正ケーブルって、相当品がまだ売ってるんだね
434名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 2301-lrIw)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:19:23.74ID:+z991KO+0
とりあえず実際に購入して色んな機器に繋いだ時の詳細なレビューが楽しみだ。
あまり期待はしてないけどそれでも気になるよ
435名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 8b55-Np3+)
垢版 |
2024/05/11(土) 23:04:07.91ID:dOJ5TnCI0
提示されてる表見てると低音多めのようにに見えるな
そういう意味でもHD6系統の後継機と言えるのかも
436名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ e334-W6jz)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:30:21.19ID:q4UXxPul0
>>423
そこのレビュー見ていると、「高域にもう少し輝きがあって、より深い低音再生があるHD650が欲しい人なら誰にでもおすすめできる」とあるな。
OAE1はHD650系統の音というかHD660S2に近い感じなのかな。
2024/05/12(日) 09:24:01.60ID:oAaNuVnN0
それってHD650に足りないとこだよね
ほしい人多いんじゃないかな
438名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイW e37d-naZI)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:27:51.65ID:3wNcIbvn0
HD650好きだけど、これ以上高音が欲しいだとか低音が欲しいって思ったことはないな
解像感が低いところも含めてHD650の良さ

というのもフィリップス Fidelio X1がまさにそんなヘッドホンで、X2になったら解像感も上がったという経緯があるから
2024/05/12(日) 20:19:43.01ID:Jx+8jAZx0
650はその足りなさの塩梅がいいから気に入って置いてるヘッドホンだから「高音質」にしてほしいとは思わないな
2024/05/12(日) 21:05:24.79ID:6gep8APC0
HD650が好きな人にとっては全然意味の無い例えだなあ
勧められてHD650聴いてみたけどそういうとこで気に入らなかったって体験がある人にだけ分かる例え
2024/05/13(月) 03:58:33.90ID:Wz8az+z2a
試聴したcanjamの人は開放型なのにサブベースが凄いって何度も言ってたな
ほぼ減衰しない低域と意図してるであろう5k~10kの山谷とかdropのコメにHD650との波形比較見たかぎりでは路線がもう完全に違う感じだな
2024/05/13(月) 11:10:42.65ID:cVz58wb40
HD650の上位はTH909だと思うわ
音を柔らかくして解像度を上げた感じ
HD650に足りないと言われてる部分が含まれた完全版だと思う
2024/05/13(月) 11:52:48.18ID:JiGEft1N0
>>442
同意だけど650から909は値段上がりすぎ
444名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 2b4e-Wdlt)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:01:57.83ID:+nmfxnul0
TH909とは全然違う
2024/05/13(月) 12:07:11.35ID:cR6w463ea
>>443
確かにな
上位互換なのはその通りだけど値段差ありすぎる
650と909の中間がOAE1だと嬉しいぜ
446名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (エムゾネ FF2f-9tvc)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:35:09.01ID:tmH0ZuWcF
中間より斜め上に外れてたりして
2024/05/15(水) 19:03:42.36ID:T/QVGHHS0
909は以前使ってたけど、全然キャラ違うよ
あれが650の延長上の音に聴こえたなら、アンプがアレなんじゃないかな
2024/05/15(水) 19:10:50.77ID:posoiEzt0
具体的にどうぞ
449名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ dfe2-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:36:01.03ID:HgI/r4AP0
アンプやDAC、果てはケーブルでいくらでも音質を魔改造出来るから何とでも言えるよねw
2024/05/15(水) 20:41:23.90ID:YgX4Rtfc0
同じ環境で聞いても人によって全然違うと言う人もいれば大して違わないと言う人もいる
オーディオってそういう世界だよね
2024/05/15(水) 21:53:42.09ID:7CTOkIPl0
「音質」悪化させてるだけだろ
452名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW f101-pZsV)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:23:38.87ID:UiERiTw40
自分の聴き慣れてるシステムで、ほんの少しでも違いが出れば「全然違う」になるよな。

試聴の時はまぁ、違うかなくらい。
453名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW 73c2-Wdlt)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:07:51.82ID:emGTCOxc0
HD650が乗用車かシティサイクルか乗馬馬、TH909がスポーツカー、レースカーかロードレーサー、トラックレーサーか競馬競走馬で
用途が聴く音楽トラックが違うので音が全然違い、トラックによってそれぞれ使い分ける
(アーティストはAdo、Alexandros、あいみょん、ゲスの極み乙女、緑黄色社会とかが前者、
米津、宇多田、セカオワ、Da-iCE、あのちゃん、リーダーズ、Creepy Nuts等が後者)
454名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイW f101-pZsV)
垢版 |
2024/05/16(木) 02:56:22.06ID:BzR5d/N/0
パルシャットほんとにすごいわ。
信号系やオーディオ周りの電源に巻くと漏れなく副作用出るからイマイチだけど、特定箇所のノイズ対策に有用すぎるぞこれ。
特にネットワークトランスポーターとDAC基板のIC貼り付けはヤバい。ノイズがどうこうじゃなくて機器自体が数段階アップグレードされた音出るわ。

長年悩んでた絶縁トランスで処理しきれないエアコン稼働時の電源ノイズも、エアコンケーブルに8重巻×2箇所で完全に消え去った。

6XXだと正直このレベルの違いまでは聴き分けられないけど、800Sはしっかり判別できて感動
455名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ e319-W6jz)
垢版 |
2024/05/16(木) 04:50:14.12ID:i6PCE7E30
パルシャットてなんだ?と思ったら導電性シートのことか。
それなら銅板の方が効果は高そうだな。絶縁しないと、どこでも貼れるってわけじゃないけど。
銅ヒートシンクを熱伝導粘着テープでICに張り付けるというのはどうだろうか?
2024/05/16(木) 05:18:21.21ID:hC/t1eeb0
多分頭にアルミホイル巻くほうが早いと思う
2024/05/16(木) 05:21:47.55ID:8nu7/Gni0
パルなんちゃらって以前、ifiスレでも同じようなこと言ってる人がいたな
もしかしてステマ?って思っちゃった
458名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 05:25:06.56ID:xIKEq8Etd
パルシャットは導電性無いよ
459名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 05:30:41.79ID:xIKEq8Etd
パルシャットも「音に影響無い」を謳いつつ実際は影響ある場合もあるから貴重なレポを参考に出来ない人は使わん方がいいね
460名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW c7b9-W5ja)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:57:16.72ID:Ss+Atyfb0
オカルト要素に金を落とす人がいるから、オーディオ業界が延命できている。
しかし、オカルト頼みの時点でジリ貧なんだよな。
461名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新初] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:49:10.45ID:xIKEq8Etd
システムが敏感になるにつれて「オカルト」も効いてくるんよ
沼を避けたいが為に「オカルト」と切って捨てるのも一手、だがあくまで本人にとってだわ
他人の拘りに「オカルト」呼ばわりは野暮、趣味なんだから
2024/05/16(木) 08:55:06.31ID:hC/t1eeb0
盲信的に大金注ぎ込んだり信じない者を攻撃したり完全に怪しい新興宗教のそれなんだよな
2024/05/16(木) 09:29:30.57ID:oP12d6tX0
>>462
それな
人間の耳を過信し過ぎ
464名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新初] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:47:25.10ID:xIKEq8Etd
パルシャットは7000円ね、テープとしては一見高額だが一巻きでも効果あるから使い切るの結構大変よ?
2024/05/16(木) 09:53:52.27ID:oP12d6tX0
腐脳には何を言っても無駄、と
2024/05/16(木) 12:08:31.45ID:DVHAqZF70
物欲道楽における他者間の対立は、多くの場合予算の違いに起因することがほとんど

また、音質の表現は共通言語があるようでないから、議論にも意味がない
人によって耳の形、脳の処理系、経験すべてが違う
音質の話は服の色の好き嫌いの感じ方くらい個人的な独り言だと思って聞き流しておけばいい
467名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新初] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:11:51.09ID:xIKEq8Etd
せっかくHD800(s)と純正アンプ買って(日本向けにしかない)同梱のショボい電源ケーブルを直挿しして「高域がキツイ、ボーカルが遠い、低域の迫力が無い」とかそりゃそうだろとしか言い様が無いと思うわけ
HD650ならプリンよりサさらん、あれはあれで良くできてるわ
2024/05/16(木) 12:24:38.33ID:Tx5mYfCK0
様々なブラインドテストをクリアーしてソムリエみたいになってから偉そうなこと言え
469名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新初] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:24:47.14ID:xIKEq8Etd
「オカルト」と切って捨てれば沼に嵌まらずそれ以上お金が掛からないのは間違い無いわな
でも機材の本領発揮出来ずに買い換えループに嵌まるともっとお金掛かるかも

極端な奴だと「アンプで音変わらない」とか言ってスマホだかPC直挿しでヘッドホン多数買い揃えてるのとかもいたね
ま、流儀はそれぞれやね
2024/05/16(木) 12:25:53.16ID:Tx5mYfCK0
>>469
>>468
471名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新苗] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:31:14.14ID:xIKEq8Etd
お金掛けない「オカルト探求」もありますので
472名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新苗] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:38:59.27ID:xIKEq8Etd
結局「オカルトガー」言いたいだけだったか
もしかして、「アンプで音変わらない」とか言ってスマホだかPC直挿しでヘッドホン多数買い揃えた君かな? 
ZEN DACでいいからアンプに繋いで性能引き出してやらんとヘッドホン達が可哀想と言ってあげたのにねぇ
相変わらずなのかな?
473名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (オイコラミネオ MM49-W5ja)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:47:05.09ID:JyVYB0aGM
気持ち悪い奴だな。
頭にアルミホイルでも巻いとけ。
2024/05/16(木) 12:58:43.46ID:uw9Yk4nr0
620Sとうとう神を超えてしまった
的な評価がガンガン出てきてるぞ
これは650以来また禅が歴史の1ページに名前を刻むことになるのか?
475名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新苗] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:12:01.58ID:xIKEq8Etd
そういう事言うなよ、これ以上使い分け出来んのに欲しくなるやんけ
2024/05/16(木) 13:21:25.99ID:rdaBhdth0
620sはまあ買う気だわ
ちょうど1台密閉欲しかったし
2024/05/16(木) 13:51:07.42ID:VJ4NNmABa
開放を6XXとEdisionXSで終わりにして、密閉をHD25ともう一台って悩んでてんだよなぁ
丁度見ていたULTORASONEのPULSEはディスコンしちゃったし、
どうせなら違う傾向の方がってことでちょっと情報集めてみるかね
478名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ e3eb-W6jz)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:33:48.63ID:i6PCE7E30
HD555の筐体に6万は払えないでやんす
479名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][新苗] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:34:06.26ID:xIKEq8Etd
そう言われると気にせずに済むわw
2024/05/16(木) 18:54:10.28ID:7BLrpFVa0
ゼンハの密閉で600系は正直ちょっと気になるけど
6万かあ レビュー出回り待ちかな
2024/05/16(木) 18:56:28.76ID:9tptjhz50
どこぞの先行レビューで
「開放型を遮音して聞けるような音」ってレビューあったけど
どうせ作るなら別の雰囲気の音を出してほしいなぁ派
482名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd03-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:19:56.65ID:xIKEq8Etd
価格帯的にはT3-01ともろ被りやね
2024/05/16(木) 19:28:55.87ID:fYXRS1ms0
6~7万以内の密閉型モニターヘッドホンという分類の中だと個人的にはHi-X60が現状頭1つか2つ分ぐらいは抜きん出てるんだけど、HD620Sがどれぐらい対抗できるのかはかなり気になる
2024/05/16(木) 19:39:05.47ID:9tptjhz50
>>483
Hi-X60調べてみようと思ったら尼で新品3,5000なんてのが出てきて
「マジかよ!?」
と思ったらお約束のアルファベットランダム羅列店舗案件だったでござる
2024/05/16(木) 20:01:59.06ID:48KWiV0Q0
一時期T3-01の比較対象が開放型ばかりだったのを思い出した
2024/05/16(木) 20:38:18.49ID:GMxDBOCD0
Hi-X60は遮音性が非常に高い密閉型なのに響きがとても自然に処理されていて空間に余裕がって音像の定位と距離感が安定していてダイナミクスの表現も秀逸なので、今までの密閉型では体験したことのないリスニング体験ができて驚いた
人によって例えは違うと思うが、完全に防音されたスタジオのラージモニターを聴いているような感覚
しかも軽くて装着感も良い
唯一の(人によっては致命的な)欠点は低音の量感がかなり軽いこと
この点に関してはHD620Sがどれぐらいやれるか期待している
487名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 83df-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:56:21.43ID:pHee+mgA0
そういう事言われるともう使い分け出来んのにまた欲しくなるやん
2024/05/16(木) 22:03:10.38ID:SIEfpvuud
Hi-X60はリスニング用にはゴミだからなぁ
聞いてて楽しくない
レビュー見ててもよくつまらない音って言われてる
モニターとしては評価高いが
モニター評価だけで見ても開放型のHi-X65の方が評価高いしな
489 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW 0bea-Wdlt)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:05:06.38ID:SJ5w0Wn80
音は普通に良いけど、他と比べて特に突出とかはしてないだろアレは
2024/05/16(木) 22:32:55.49ID:SIEfpvuud
良くも悪くもモニターらしい音だから
クセがないのが好きな人には良いかも知れんがそれだけ
5万〜6万クラスで飛び抜けてるとは思わん
2024/05/16(木) 22:49:06.54ID:GMxDBOCD0
まあAustrian Audioは密閉型のHi-X60も開放型のHi-X65もモニター性能に全振りしたような音だからリスニング用としては楽しくないという意見が少なくないのは分かる
クラシックとか生楽器の音楽を聴くには癖がなくて良いけど、現代的なダンスミュージックとかポップスならもっと低音の量感や輝くような高音が欲しくなるな
Hi-X60やHi-X65は音源を細密に分析しながら聴いたり俯瞰的に観察したりするのが好きな人向け
2024/05/16(木) 23:50:27.27ID:GxXl28/d0
Grell OAE1残り300切ったみたいだから買ってしまった…
スピーカー風な鳴らし方にこだわってるみたいだからHD600とかとは別物だと思うし
ドライバーとかちょっと実験的なとこあると思うけど楽しみに待っとくわ
493名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初] (スッップ Sd2f-pZsV)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:07:52.61ID:SUlwnCYBd
ハウジングの中の構造はいい感じだよね。
インピーダンスは公表されてるのかな?
494名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 8b7c-3+vS)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:47:13.05ID:DW94GJYz0
OAE1のページに載ってる
Nominal impedance: 38 Ω
てのでいいのかな?
495名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (スッップ Sd2f-pZsV)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:18:35.67ID:SUlwnCYBd
おおサンクス
鳴らしやすそうでいいな。
496名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ e3eb-W6jz)
垢版 |
2024/05/17(金) 03:35:09.75ID:xqVsAdFK0
300Ωの650の方がアンプ持っていると鳴らしやすいんだけどな。
アンプのノイズも気にしなくて良いしボリューム上げられるし。

38Ωでミニプラグってことは、そういう層にも売って数稼ぎたいんだろうな。
いや、音質追求した製品でそういう層に売らないといけないってところがオーディオの衰退を感じるわ。
497名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW c7b9-W5ja)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:18:44.57ID:TWc4+num0
んだな。
beyerはそれをT1(3rd)でやらかして、T1を殺してしまった。
498 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW 0bea-Wdlt)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:58:44.22ID:KVf1OZsj0
スタジオモニターも鑑賞用も80年代で既に64Ωが標準で、ポータブルが32Ω、DJモニターが24Ω
今はもうスタジオモニターすら24Ωで300Ω、600Ωはとっくの昔に時代遅れだったんだが
さらに昔70年代前半以前はHD414の2kΩとか1kΩ以上がハイインピーダンスで、600Ω、300Ωは普通の鑑賞用インピーダンスだった
499名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW 5918-b0ar)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:28:29.15ID:pWt8OkOF0
>>496
普通に考えると音が良いわけがない。 明らかに1万のワイヤレスイヤホンからの次のチョイスを狙ってる。
500名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW 5918-b0ar)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:31:21.05ID:pWt8OkOF0
とは言えグレルオーディオには売れて欲しい。本命は1500~2500ドルのハイエンドヘッドホンなのだから。
この価格帯で300Ωの製品以外は何をどうやってもHD800を超えることは無理。
2024/05/18(土) 12:25:45.66ID:GzwgwAIFd
グレルの方はあまり期待してない
地雷踏みに行く信者の皆さんのレビューは楽しみにしとく
俺は620Sに全力だわ
密閉型のスタンダードになるかもしれない
502名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW 177d-naZI)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:49:51.96ID:TJb4cvcW0
ちょっと前までFOSTEXのTH610が新品7万で買えた時期があって密閉型はこれで良かったんだよね
2024/05/19(日) 08:02:44.60ID:NJN8Y8Vc0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1136257869
https://i.imgur.com/S1FUIp9.jpeg

このヘッドホンは中国のヘッドホンエンジニアが開発したものです。ゼンハイザー HD800sとbeyerdynamic t1 の機種の音色に基づいて新しい材料(炭素ナノチューブ)を利用して素晴らしいの音質を実現されました。
そして、このヘッドホンの内部の線材はデンマーク のDuelund銀線を変え、ハンダもデンマークの銀4パーセントのハンダを交換しました。ケーブルはスイスのgothamのGRC-2線材です、クラシークの王。
 ユニット:40mm 炭素ナノチューブ
 インターピンス:150
感度:105db

詳しいの紹介:
最初のPK対象はbeyerdynamic T1です。この材料(炭素ナノチューブ)が出す音は、透き通って清潔で純美で、無染とbeyerdynamicの音色が比較的一致していますが、私たちはbeyerdynamicを模倣するのではなく、むしろユニットの音底構造がHD800Sで、高周波数帯のレンダリングを強化し、ゼンハイザーとbeyerdynamicの結合体に似ています。AKG 812のスタイル、汚れのない音底、透き通る自然な高周波数、良い三周波数構造で、このイヤホンは優れた人声表現と楽器表現があり、透明度は今日の動輪の中で一線レベルに近い静電気イヤホンです。
2024/05/19(日) 08:03:11.56ID:NJN8Y8Vc0
↑ヤクオク見てたら怪しすぎる地雷見つけたw
謎すぎて気になるw
505名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイ aa25-AONw)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:08:42.31ID:1URVn3vL0
3万円ならシャレのつもりで、レビュー待ってるね
2024/05/19(日) 10:27:09.26ID:NJN8Y8Vc0
出どこ不明の謎にロマンを感じるからギリギリまで悩んで気の迷いが生じたら入札するわw
507名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽初] (ワッチョイW 9a7d-CCfw)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:42:36.44ID:ZL+2zLga0
めっちゃ刺さりそうだな
2024/05/19(日) 11:04:21.31ID:bzp/HLs20
中華はさすがに怖いw
509 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 5f38-CY6g)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:43:13.49ID:uGPjFfu50
ブランド:sanrio
出品者:HIFI MAN

わろた
510名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 1a30-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:14:27.15ID:DfNkFLMB0
カーボンナノチューブのヘッドホンが3万で買えるのか!これが中国の技術力!
511名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイW dfe0-1QZg)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:39:03.08ID:emM9yOP80
620の価格設定高めだね 尼のセールで4万円代になってから考えよう 密閉型はすぐに必要な訳じゃ無いし
512名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 0e72-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:38:32.99ID:QWz+8tq90
T3-01愛用してるけど620sが良かったら買い替えるかも
513名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW 9b51-dWDI)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:23:05.66ID:PW0Z032d0
チャレンジャーやな
36000円で落札されてるやん
2024/05/19(日) 21:31:45.13ID:NJN8Y8Vc0
https://i.imgur.com/SwYLUqK.jpeg
3万6千まで上げたのは違う人だな
入札履歴見たら少なくとも6万オーバーまで出さないと
先に入札してる人に勝ち目がないみたいだからさすがに諦めましたわ
2024/05/19(日) 21:43:24.62ID:Gi7obt4d0
>>503
うーんなるほど
早々出てこない代物だな
大体予算は15万~の物が多い
結構本土だと人気があって第二のHifimanと言われてる
どうもレビューが無くて胡散臭いが
納得いかないまま買うには勇気がいるな
516名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.38] (ワッチョイ aa19-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:17:48.71ID:1URVn3vL0
拡大すると結構傷だらけだね、落札しなくて良かったんじゃね?
2024/05/19(日) 23:36:42.62ID:NJN8Y8Vc0
>>516
確かに結構使用感あるね
未知のロマンには探究心を刺激されたけど
まあ諦めはつくわ
518名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW 9b51-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 00:05:18.53ID:uy8pOy5t0
質問欄にきたキャンセル申請の返答も、なんかトンチンカンで日本語が変なので出品者は外人さんなんだろな
519名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (スップ Sd5a-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:05:23.97ID:KpOdNJ1Sd
https://diyaudioheaven.wordpress.com/headphones/measurements/brands-s-se/hd620s/
HD620Sのレビュー
2024/05/21(火) 23:18:07.78ID:bbnUi3610
俺の絶壁頭でも上手く密閉取れるだろうか620S
521名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ff09-E7p/)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:08:58.20ID:sA3gfnMQ0
俺は620Sか820の中古を増やすか悩みどころだな
2024/05/24(金) 21:32:06.35ID:R1A73aih0
>>491
クラシック向けなのか…HD 490 PROと迷うな
523名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW dfe0-1QZg)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:35:58.19ID:0fseqkOX0
560S持ちのオレは密閉型が必要になるまでスルー 外で使わないし
524名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8b01-oc0Z)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:36:04.81ID:T1z9iCPP0
>>521
500番台のハウジングデザインなのが気に食わないけど、レビューみた感じポタアンに繋いで外使いするのにいいな。

まぁそんなことは早々ないけど、高速バス乗る時なんかめちゃくちゃ良さそう。
525名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワンミングク MM8a-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:55:52.11ID:+Y/vXLqOM
いやその用途ならワイヤレスヘッドホンでしょ
2024/05/25(土) 18:56:06.08ID:Mofh5+CB0
いままで3万前後のイヤホンやヘッドホンがどれも一長一短で、
買ったり売ったりを繰り返してたが、
思い切ってHD 660S2を購入したら音が良すぎてよだれが出てしまった。
やっぱ、音質は価格に比例するんだってつくづく思ったよ。
もう買ったり売ったりは卒業だ。
2024/05/25(土) 19:14:00.22ID:Mofh5+CB0
安いヘッドホンは音がパサパサするんだよな。
それが一切ない。本当に感動した。
2024/05/25(土) 19:30:38.74ID:aK604rqW0
これから音楽を聴く時はよだれかけが必須だなw
2024/05/25(土) 19:35:31.62ID:/V9oSuFB0
おれはパサパサした音が聞きたい
2024/05/25(土) 22:49:39.25ID:JSUdWfbQd
>>526
660でよだれなら
800s聴いたら
失禁脱糞するんじゃね
531名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 9391-8dwG)
垢版 |
2024/05/26(日) 04:35:09.38ID:pYte01So0
800sはクリアで広く立体的だが音圧が弱いから現代ではミドルクラスだよ。俺は800.800s.820と使い分けてる。予算があれば他社に行く。
2024/05/26(日) 08:33:45.99ID:MX/kE+gI0
上を見れば限りないのが怖いとこよ
2024/05/26(日) 11:14:22.56ID:TFWPGEja0
いや、自分にはもうHD 660S2で十分ですわ。
綺麗な高音、豊かな中音、深い低音。
全てにおいて満足ですわ120点。

収入的にも趣味に拠出できる限界レベル。
800台は試聴もしてない。
宝くじが当たったら検討していいかな。
買ってないけど。
534名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:15:15.21ID:JJzHOtQV0
>>531
三機種買い揃えるなら他者ハイエンド逝けたやんけ
535名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:22:05.62ID:JJzHOtQV0
>>533
¥223,938(税込)をペコちゃん無金利60回払いなら初回5,638円、以後毎月3,700円
なぁに毎日缶コーヒー一本我慢すればええだけやで・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:25:17.63ID:JJzHOtQV0
次にセールあったらチャンスやね、19万円(税込)ぐらいで買えるんちゃう? 
2024/05/26(日) 11:52:56.67ID:TFWPGEja0
>>535
60回払いとか自動車ローンかよ
20万のもの途中で壊したりしたら泡吹きそうだから遠慮しとくよ
538 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 13b9-Rrzl)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:28:52.27ID:qCTprN9m0
足るを知るという事は良い事です
539名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:40:07.28ID:JJzHOtQV0
そこで冷静になっちゃイカンだろ
無金利なんて今のうちよ?
2024/05/26(日) 16:26:15.43ID:NL6MNcVOd
800sとか20年は保つだろ
オーディオ全般に言えるけど
良いものはなかなか壊れないから
コスパのいい趣味なんだよ
アンプやスピーカーに100万かかったとしても20年保つなら
年五万月5000円
十分安上がり
541名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:36:55.19ID:JJzHOtQV0
800はパッド長持ちさせたかったらドライペット使いましょう
2024/05/26(日) 16:44:13.85ID:Et5Ve4Eq0
安易に800s買えって言う人、意外と多いんだな。
HD800系クラスからは明確に上流が音に影響するから万人にオススメするものでもないと思うけどね。ヘッドホンより上流に更に投資できる人向け
543名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:49:26.24ID:JJzHOtQV0
沼に嵌めてあげようと思って、だってワイらは地縛霊みたいなもんやで?
800は取り敢えず買わな始まらんのや
2024/05/26(日) 17:18:30.63ID:JIOUfmVx0
他人の泥沼は蜜の味♪
545名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:23:25.93ID:JJzHOtQV0
他人やないやろ、仲間や仲間
546名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイW f101-+Ajf)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:36:54.61ID:gUPIAPaU0
800Sは上流の粗がはっきり出るから、ヘッドホン以上に金かかるのは確か。

とりあえず良い音聴きたいなら660S2はいい選択だと思う。
どんなに長い時間付けてても全く気にならない装着感は800Sに勝る。

ただ中古12万前後で手に入る800Sはかなりコスパいいと思う。
電源周り整えて適切なアンプに組み合わせた時のサウンドは格別。
2024/05/26(日) 17:51:32.29ID:K0iUggiT0
800Sには何のアンプがいい?リモコン付きで15万以内でオナシャス
548名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:42:17.35ID:JJzHOtQV0
800で聴くUniolla - So am I はいいぞ
549名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 39ad-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:04:56.51ID:bwbKoFX10
>>547
ワイはLUXMANのP-700uです
550名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (JPW 0H4b-Z+XG)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:28:21.85ID:00B7j9fWH
これと同じかこれより上のクラスはいくらでもあるだろうに
551名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 9315-8dwG)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:29:01.46ID:EilpHL4P0
>>534
いや、オクで揃えたので。800はほぼ未使用品純正XLR4付き8万、800sはほぼ未使用品4.4mmペンタコン付き8万、820は中古美品13万だよ。トータルで30万行かない。
それに揃えた時期は800系がハイエンドの時代だったんだ。
552名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 734c-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:12:41.23ID:fgsMhQU+0
ほぼ未使用は凄いな、余程根気よく待ってたのかな
たまにオク除くけどそんな値段の見たことなかったわ
ハイエンドが更に上方に偏移したのはUTOPUIAとD8000が出てからだろうね
話変わるけど、ヤフオクでHD800無印の中古で312,000円で落札されたのがある
ケーブルも弩ノーマルだがS/N 00812の初期型で入札数99
もしかして最初期型だと音が違うのかな?
2024/05/27(月) 02:20:41.15ID:bLIEHL0X0
>>533
上流は何使ってるの?
DACとかヘッドホンアンプとか
554名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 9315-8dwG)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:33:17.25ID:EilpHL4P0
>>552
無印はわからないが、800sだと最初期数千番台の800の色違いみたいな構造の方が音が繊細で深みがあり良い。
以降はエージングで音が広く立体的に広がり定位するが、初期の方が鳴りが良いと言うか、
うまく表現できない違いは明確にある。
555 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 13b9-Rrzl)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:02:56.64ID:yz8t0fXO0
HD800sの初期のやつはヘッドバンドの刻印がHD800だよね。
その頃の付属ケーブルもxlr4だけど、音も現行のものと違うの?
さすがにドライバーは同じじゃない?
556名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 93af-7bKI)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:06:59.96ID:Pu3exHcb0
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
2024/05/27(月) 07:44:17.14ID:AOk6Oqb20
HD800Sを再検討してる
持ってた当時のアンプはX-HA3だったが
今はバイオレクトリックのアンプ使ってるからどんなもんか気になってる
2024/05/27(月) 12:44:59.17ID:4GK9mC/GM
>>553
据え置きのFiio K11を使ってるよ。
エントリー機だけどよく鳴らしてくれる。
ミドルゲインの設定でもいけるけど、
自分はハイゲインの設定で聴いてる。
559名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdb3-7zIX)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:17:05.88ID:O/6ANanCd
ZEN DAC以降各社コスパ上がったわな
4.4mm付いてるしHD660S2の相棒にならコスパ的にはほぼピークなんじゃね?
6XX(or 660s)+ZEN DAC無印&4.4mmで嘗てのコスパ最強クラスだった
「もっと音質ガー」だとマジでキリないしな、6XXですら上流整えるにつれぐんぐん音質上がってっちゃうし
560名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイW f101-+Ajf)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:24:15.50ID:pYR9zxJ40
>>557
X-HA3だと当時かなり音が細く鳴ってたんじゃないかな?
実測450Ωくらいの800Sはchあたり2W位出せると大分鳴り方違うよ。ダイナミクスと音の厚みがしっかり出てくる。

参考までに自分はphonitorXE使ってるけど、ヘッドホン出力のハイゲインDIPスイッチ入れないと明確に出力不足感じるから、やはり音量はとりやすくても鳴らし辛いヘッドホンだと思う。
2024/05/27(月) 14:49:23.67ID:3Un70c8Za
逆にzendacがアホほど値上がりしてどんどんコスパ悪くなっている皮肉
2024/05/27(月) 15:54:29.10ID:AOk6Oqb20
>>560
ありがとう。確かに感動の度合いは少なかった記憶がある
バイオの型番はDHA V380-2
具体的な仕様の見方分からんが
平面駆動を楽に鳴らせるみたい
4.4mm端子も付いてるから買ったらすぐ聴ける
563名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (スッップ Sdb3-+Ajf)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:44:01.33ID:YesnZJvYd
>>562
良い音で鳴らせそうだ。
ただ電流ゲイン型アンプだから800Sを新品で検討してるなら、低インピーダンスの平面駆動機の方がより感動が大きいかもしれない。
2024/05/27(月) 17:21:36.22ID:AOk6Oqb20
>>563
平面駆動かー最後に買ったのLCD-XとかHE560あたりの古い機種
今の平面駆動機種は知識が浅くて何が良いのか分からんのよ
予算も新品HD800Sの22~26万が限度
565名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイW f101-+Ajf)
垢版 |
2024/05/28(火) 03:47:18.43ID:a8oIl5vx0
>>564
上で話出てるけど800Sは中古で12万前後で手に入るから、その後中古の平面駆動調べてみるのがいいんじゃないかな?
ゼンハイザーらしく800Sもかなり耐久性高いから、ドライバーなんかの基幹部分は全く問題ないと思う。
パッド周りは消耗品だし交換出来るからね。

800Sに満足できないというよりはアンプのグレードがかなり高いから、ヘッドホンよりもアンプの実力を出し切りたい気持ちが強くなって目移りしそうな気がするんだ。
HE560の音知ってるなら衝撃は少ないかもしれないけど、HE1000系は中々いいよ。
バイオレクトリックの分析的なのに温かみもある音色と相性良さそう。
566名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ab90-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:43:05.44ID:HDO+b3/z0
このスレで質問するのも何だけど
今HD660S2かaryaどっちを買うかで凄く悩んでる
どっちの方がコスパ良いでしょうか?
2024/05/28(火) 13:18:49.41ID:lCxkadwV0
>>565
中古はいいかな
イヤーパッド交換下手だし買うなら新品
568名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdb3-7zIX)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:06:09.84ID:noCZIlQxd
>>566
悩んだらHD800Sやろ普通
569名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ab90-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:28:14.94ID:HDO+b3/z0
>>568
HD800S所持したことあるけど
カチカチのモニターでアンプの相性に左右されるので手に余る代物だと思って手放した
2024/05/28(火) 15:03:02.42ID:gghhL9nu0
aryaってHiFiMANか
あれも確か上流に金が掛かる中、上級者向けじゃなかったか
ライトな660Sと比べるまでもないし
禅と比較するなら800Sとaryaだと思う
どちらも得意なのはクラシックだしな
660Sとaryaならさすがにaryaの方が格上だよ
2024/05/28(火) 15:15:38.85ID:AZVL1Sr80
>>331
ええな~
関西会場始まったらすぐ行くわ
2024/05/28(火) 15:16:48.48ID:AZVL1Sr80
あっ誤爆ったサーセン
2024/05/28(火) 15:47:02.01ID:fI+rar8F0
>>566のマルチ見て確信したわ
平面駆動は扱いがシビアみたいだから
HD800S新品にする
ありがとうでした
574名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ab90-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:07:05.19ID:HDO+b3/z0
>>570
やっぱ660S2って性能と価格が釣り合ってないんだな
575名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-7zIX)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:22:16.31ID:noCZIlQxd
なんでやねん、Aryaは定価で7割以上高いやんけ
576名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 49e0-AeJW)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:11:23.11ID:HKXaHC550
560sレベルなら上流とか気にしないで済むからとりあえずヘッドホンが欲しい人にオススメ なんならスマホ直差しでもギリいける
2024/05/28(火) 17:19:50.55ID:pHbzV+dna
Arya現行のV3は言うほどクラシック向けでもないぞ
HD6XX辺りと比べてもよりオールジャンル行ける
2024/05/29(水) 05:59:55.12ID:FRKo4XUl0
HD800Sもってるけどいいよ
オーケストラの音の分離が良いので雑音の感じがまったくなく
各楽器が純度よく聴こえるので聞き疲れしない
上のレスにあるモニターの音というのには賛同しかねる
むしろ理由はよくわからんが原音に音楽を聞く楽しさを加味して鳴らす感じ
貧乏で上流に割く金がなく良いアンプ使ってないけど上記の感想が出る程には鳴っている
ちなみにAKG812も持ってるが純度と音の広がりがHD800Sのほうが一枚も二枚も上
579名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 39ad-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:15:44.18ID:Kr6k4pvt0
>>578
オーナーの一人として嬉しいな
580名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ニククエ d199-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:44:33.23ID:VDX9WGYZ0NIKU
HD620Sの発売まであと1週間ほどまで迫ってるのにフジヤeイヤですらまだ販売ページ用意してないのは何かあるんかな?
2024/05/29(水) 22:36:04.64ID:hiDQXMNH0NIKU
>>578
だよな
クラシックには最適
特に弦楽器の細やかかつ豪快な音色を奏でるから
臨場感ハンパない
582名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ab9e-ikRv)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:48:54.94ID:WBHrxS7t0
今敢えてHD800を買うメリットってある?
2024/05/30(木) 20:14:36.86ID:Pbljr0900
620S試聴始まったみたいだから評価見たが
めちゃくちゃ良いらしいじゃん
10万オーバーと比較しても遜色ないって意見もある
マジなら禅が久しぶりに天下取るかもな
最近は10万以下なのに高価格帯に比肩しうる製品出してるメーカー色々あるし
そこに禅も入ってきたら面白い
2024/05/30(木) 20:52:42.96ID:ENDqD6Yv0
絶賛してるのって、Mr.Bulletとか虹色ありすってただのキモヲタじゃんか
585名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5b47-SI8U)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:46:32.27ID:RQOygurR0
禅は天下を取りに行く
2024/05/30(木) 21:55:14.98ID:CqU0SlnX0
10万オーバーと比較しても遜色ないって謳い文句はよく聞くが具体的に何と比較しているかわからんし全部期待ハズレだったな。クソ耳か詐欺師がレビューしているんだろう
587名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ab9e-ikRv)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:05:02.40ID:B029k2hX0
OAE1も注文開始してるのな
HD800の精神的後継機だったら即刻買うのだがレビューが楽しみ
2024/05/31(金) 00:19:37.60ID:mDXy1vkH0
ヘッドホン初心者でHD599を使っていたけどヘッドレストが死んできた
これに似てより良いヘッドホンがあったら教えてくれないか?質問禁止スレだったらすまん
589名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9380-ikRv)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:38:25.45ID:SWV+1mQY0
>>587
注文開始してるってことは注文すればすぐ届くってことかな?ならレビュー近々出回りそうだね。

>>586
俺は値段が高いほど音良い言う奴は信用できんわ。「この一番高いのが一番いい音です!」ってことだからな。
オーディオは玉石混交やぞ。
2024/05/31(金) 00:47:18.11ID:YE/hSv3P0
よくレビュアーが使う◯万円の音っていう表現が大嫌い
それで高コスパをうたってアフィで買わせようとしてるんだろうけどさ
591名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 732d-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:49:59.44ID:M18yly510
Geekria カバー 互換性 伸縮素材 ヘッドバンドカバー ゼンハイザー Sennheiser HD598, HD579, HD559, HD558, HD518, HD599, HD400 Pro ヘッドホンに 対応 簡単に装着 工具不要
¥1,777
これで使い続けられるかも

HD599の進化版ならHD560sだろうけどヘッドクッション交換可能か不明だわ
HD6XX(650)なら可能だけどコイツはある程度のアンプが必要でポタ用途には向かない
2024/05/31(金) 01:31:29.86ID:lv4+b2fz0
>>589
少なくとも同じメーカー同士のヘッドホンなら「この一番高いのが一番いい音です!」って自信を持って売ってると思うけどね。禅ならHD800系がそうでは?
2024/05/31(金) 04:35:08.87ID:nabhsWCt0
10万オーバーの密閉型ヘッドホンでぱっと思いつくのってEdition15V、AH-D9200、CELESTEEあたりか
CELESTEEならワンチャンあっても前2つに5万で近づけるとは全く思えないな…
10万未満で前二つと競えてる密閉ヘッドホン自体現状存在してないし
コイツら以外の密閉型10万オーバーだともう20万超え始めるし何と比較して遜色ないか明記してほしいわ
594名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイW f101-+Ajf)
垢版 |
2024/05/31(金) 05:02:56.25ID:4pfzT22Z0
>>588
HD6XX一択じゃない?
dropで3万ちょいで599の上位機且つゼンハイザーの代表的なモデルだから、ステップアップに最適だよ。

現行で7万の650と同等品で塗装省いた廉価版。
2024/05/31(金) 10:03:52.68ID:KjIhhJHka
HD599SE 15,800円
2024/05/31(金) 10:42:15.04ID:ppsTbib60
どんどん620Sが神ってるって評価が増えてきてるなぁ
こりゃやべーわ
俺も時間見つけてどっかで視聴してこよ
597名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9383-ikRv)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:41:49.61ID:SWV+1mQY0
ttps://www.reddit.com/r/headphones/comments/1d06scn/my_early_sennheiser_hd_620s_review_lost_in/?rdt=43910
HD620Sレビュー。エージング済んでないだろうけど。
2024/05/31(金) 12:18:32.54ID:BFkBG6xv0
>>588だけどみんなありがとう
とりあえずヘッドレストカバー買うわ
2024/05/31(金) 14:23:26.40ID:X0buJRh10
>>597
評価ボロクソじゃん
基本的に耳が慣れるだけでエージングは大きな変化なんかするもんじゃないし6時間試聴でこれはダメっぽいな620S
2024/05/31(金) 14:51:51.60ID:Kb6cj6Fp0
T3-01、Hi-X65、DT1770PROという密閉モニター三種の神器を持ってる俺には必要なさそうだな620S
2024/05/31(金) 16:14:03.52ID:8xU4sAaH0
レビューA「音質いいです」
ぼく「良さそうだな!」
レビューB「イマイチです」
ぼく「だめそうだな…」
レビューC「最高です」
ぼく「良さそうだな!」
レビューD「ゴミです」
ぼく「だめそうだな…」
602名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4ba9-7zIX)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:14:14.98ID:b7n3Ouww0
>>600
使い分け出来んの?
2024/05/31(金) 16:20:11.00ID:Kb6cj6Fp0
>>602
気分によって使い分けてるよ
2024/05/31(金) 16:21:56.18ID:Kb6cj6Fp0
>>600
密閉型はHi-X65じゃなくてHi-X60だった
どっちも持ってるからいっつも型番間違える
2024/05/31(金) 17:03:45.77ID:TQ5dTzZY0
HD620s評判いいし気になるけどデザインが悪いな華やかさが一ミリもない
2024/05/31(金) 17:41:27.33ID:YE/hSv3P0
>>605
デザインがあれってのは同意
これ3,000円っていわれてもそうかと思う
2024/05/31(金) 18:42:04.64ID:wt2b4yfu0
自分と同じ機種持ってる人で近い感想書いてる人のレビュー参考にしてる
608名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (スッップ Sdb3-+Ajf)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:52:12.99ID:klR7H3Trd
デザインが500番台なのがなぁ。
既存の密閉型カップ流用するってのは分かるけども
2024/05/31(金) 19:54:46.88ID:TQ5dTzZY0
なんか真っ黒で試作機って感じに見えるわ、これがdropとのコラボとかなら分かるけど
2024/05/31(金) 20:56:51.19ID:5pQhPPX70
装着感は500番台が一番楽だし気にならない
あとは音さえ良ければ
611名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 4991-8dwG)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:07:44.32ID:BwKcWcZ80
>>582
HD800は状態が良ければ買わない手はないでしょ。HD800sは蛇足みたいなもの。
音場と全音域がナチュラルでピュアな「解っている人」の800。
不自然に中域を近くして音場を歪ませ低音を変に増やしたのが800s。
よく言われる高域でサ行の音が刺さる感じはアンプと電源周りをピュア整えるとなくなる。
612名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7327-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:08:15.45ID:p+MUOsVa0
ワイもHD800の方が好きだし言いたい事は分かるけどHD800Sとどちらが優れてるかは機材の組み合わせも有って結論出ないと思うよ。HD800の方が絶対優位ならゼンハイザーが廃盤にするわけないように思えるし
それに現在各社アンプDACがリファレンスにしてるとしたらHD800Sの方の筈
今敢えてHD800SでなくHD800の方を買うとしたら余程の好き者orチャレンジャーだろう
納得できずに手放すリスクはHD800の方が高いと思われ
613名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7327-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:15:39.15ID:p+MUOsVa0
HD800無印の潜在力を信じて試行錯誤しつつ突き進めるか? ってのがある、環境次第なんだけどさ
ワイみたいに家がボロいとお金掛かるかも
で、気が付いたらSR-X9000とSRM-T8000買い揃えられたぐらいつぎ込んだってことにもなりかねない
614名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイW c103-Z+XG)
垢版 |
2024/06/01(土) 01:56:21.38ID:q0C4QuUT0
ヨドバシで聴いたけど、まあ普通の2~5万クラスの密閉型ヘッドホンだった(HD569よりは1つ上のクラスっぽいけど、よく分からん)
615名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23] (スッップ Sdb3-+Ajf)
垢版 |
2024/06/01(土) 03:29:19.07ID:oh+kYiyzd
どっちもだけど800の方が「まともに聴ける」までのハードルはより高いよな。
616名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ d147-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:22:07.78ID:5LDK/EaH0
HD620Sの試聴機って、もうあるの?
2024/06/01(土) 09:20:46.98ID:tTC/u1iV0
フジヤにもEイヤにも試聴機置いてあるから聴ける
不思議なほど過剰に高評価になってるのが自分の耳で確認できるよ
2024/06/01(土) 09:31:46.31ID:rKXTvSHc0
新作ヘッドホンを無料で配ってレビューさせてるから好評価ばかりなのは、毎回ゼンハイザーのやり口
619名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4ba9-7zIX)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:38:19.71ID:UaA3g0XK0
同価格帯にはT3-01が鎮座しとるしのう
620名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 097d-4c66)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:35:39.74ID:9aGyMkuM0
密閉型はTH610という最適解が存在してる
2024/06/01(土) 19:44:23.54ID:Rtu5ZuHA0
スルーかな
2024/06/01(土) 19:52:44.88ID:SUdyXb+J0
禅信者が密閉型を必要としたときの救済措置みたいなもんか
2024/06/01(土) 20:25:06.29ID:ygo6HyV8H
HD6XXが安すぎて、ほんとは密閉型も欲しいけど手が出せないでいる
密閉型も同じくらいの価格で買えるやつがあるといいんだけど
624名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ abd8-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:34:47.49ID:l0nFOVCP0
T3-01+蓼科ケーブルも良いぞ
625名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 739b-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:23:30.27ID:p+MUOsVa0
高ぇなあと思ったけど作り見たらかなりのお得感あるな、でもワイのT3-01は純正のまま変えんけど
2024/06/01(土) 22:34:09.49ID:xAnLh7/Y0
>>623
ロック専用ならHD25はダメかい
627名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイ c689-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:24:57.76ID:oB/Rc8D90
HD650 golden eraってどれだけ音が違う?
よくメルカリとかに出てるけど
628名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7a9b-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:11:33.24ID:Bd0vT4ai0
もうDmaaカスタム出来ないからな~、拘る価値あんのかね
2024/06/02(日) 21:46:45.22ID:dxoQ9Ni2M
開放型がそこそこ音漏れするので密閉型の新作は気になるところではあるが
肝心の音質がアレだと結局聴かなくなるから悩むところ
試聴も店と家と違うんだよなー
2024/06/02(日) 22:14:04.36ID:INTQy52T0
620S、びっくりするほど情報がないね。
近くに試聴できる所は無いし、某YouTuberの「うわー、めっちゃいいおとー」のレビューだけを頼りに買うのもな…
2024/06/02(日) 22:24:23.60ID:PraMADuu0
ゼンハイザーは人気ブランドだから1ヶ月も待てばレビューも出揃うよ
Twitter以外にも海外掲示板とかで情報集めるといい
2024/06/02(日) 23:02:10.33ID:YRs/tJQJH
660s2買おうとしてる俺を止めてくれ
633名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d6d3-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:24:56.20ID:Mwy1KC2N0
>>632
上流に使うよりも安く音変できるから楽しいよ
気に入らなかったら美品として売ればええがな
相場調べて差額が楽しんだ分と売る手間賃と思えないならやめとけ
634名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 7a9b-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:34:41.36ID:Bd0vT4ai0
>>632
感想待ってるで
2024/06/03(月) 00:37:27.84ID:f8N78nwm0
>>591が言っていたヘッドレストのカバー届いた
自分みたいなオーディオnotガチ勢なんて使い古された599で十分
危うくスレ民オススメの6XXに手が出るところだったぜ
636名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d5d6-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 03:11:30.53ID:vW1ZEmzZ0
数少ないHD620S評価を見ると
関係者達の10万円の音は言い過ぎとしても、価格相応以上T3-01以下って感じ?
まぁちゃんと試聴して買うかどうか決めるけど、個人的な事だけどいい加減ATH-MSR7から卒業したい
637名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4a13-HpFF)
垢版 |
2024/06/03(月) 04:39:00.54ID:pP4Q8Zi60
HD620Sて6万のヘッドホンじゃん。T3-01も6万のヘッドホンなのに「価格相応以上T3-01以下」って
じゃあT3-01はいくらの音なんだよw
638名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6a5a-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:07:14.97ID:RGwKyBuR0
T301の発売が2017年で110円ドル
HD620が150円ドル且つ物価高
○○円の音は当てになるのか
2024/06/03(月) 08:38:30.74ID:A0DjR3on0
620Sはなんとか3世って人の動画に出てきたF特をみる感じローエンドの低音が出て中高域は刺さらないちと抑えた感じかねぇ
ロー重視な聞き方にはかなりマッチしそう
2024/06/03(月) 09:02:25.36ID:m4XY00x30
低音は出ないわけじゃないけど、HD569やDT770ProXみたいにガツンとかドカンとかくるタイプでもないが
何度も言ってるけど、f特なんか見たってあんなの意味ないよ?測定してる人は自分で聴いて分かんないんでしょうか
641名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:06:10.05ID:AjZLioVZ0
>>635
ヘッドレスト案内したのワイやが、6XX+バランス接続で世界変わるで
嘗てと違って今は4.4mmバランス接続のコスパ良いアンプが各社から出てるからね
PC or スマホ直挿しのHD599とは別次元だで
642名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7a19-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:01:12.48ID:GQyHryaJ0
密閉型にこだわりがなければHD490PRO買った方が幸せになれるのでは?
長く使うなら修理のこともあるし
643名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW a56c-IvDF)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:39:23.55ID:PMw9BEjA0
>>627
650GEはどれだけ頑張っても660s2に及ばない。
644名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW fef1-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:06:01.04ID:Bv/GQl/F0
このスレに真剣にHD620Sを検討している人なんていないだろ。新商品が出るから気になる程度の話
645名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワントンキン MM5a-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:33:33.12ID:8ejkVExoM
いるじゃん
ちょっと上のレスも読めない文盲かよ
646名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][芽警] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:38:28.52ID:AjZLioVZ0
悶モー 1、発情した牛 2、全身和彫りの牛
2024/06/03(月) 16:47:01.04ID:LMiFL3WL0
密閉型でHD660S2並の音質だったら買いたい
そんなことありえないので実質買わない
648名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:00:58.57ID:AjZLioVZ0
じゃあ試聴してオクる実質レンタルでポチるわけか
2024/06/03(月) 18:16:40.07ID:H+5gSH0va
F特なんて見ても意味ないってのは見るポイントがわかってないだけだと思うんだよな
2024/06/04(火) 11:51:43.20ID:ykM0ZigLd
620と発売日が近く価格帯も似たりよったりなSIVGA (シブガ)のP2Pro(平面駆動開放型)がめちゃくちゃ良い
10万以下の平面駆動でマストな立ち位置になりそう
660S2と比べても明らかにP2Proのが上だわ
しかも見た目のデザインまで良いときた
620の話題がこっちに吸われそうな気がする
こんな良機が出るのに禅ってだけで620なんて買ってる暇はないのでスルー
2024/06/04(火) 12:41:17.43ID:Xts8wIwR0
660S2と比較して明らかに何が上なのか
明らかならそこを書きこめよ
ここはsennheiserスレだぞ
よその製品を宣伝する場所じゃない
2024/06/04(火) 15:54:20.93ID:ysDa2R9w0
頭のおかしい人でしょ
653名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4ae6-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:11:10.31ID:DU+hPwM90
うーん、これはワザとらしいステマ
654名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:17:31.17ID:VvNzg0C50
サファイア振動板・・・酸化アルミニウムをサファイアとか言っちゃってるし
2024/06/04(火) 16:53:45.09ID:ingQIooO0
>>651
いや、書き込ませるなよゼンハスレだなんだろ
まさか自演か?
656名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (スッップ Sdea-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:55:32.50ID:DHpr9qfld
>>655
なんか日本語おかしくない?
もしかしてそういう事ですか?
657名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ d652-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:30:32.73ID:iQ88N/q30
HD650の中華ケーブルで良かったものおがありましたら教えて頂けると喜びます。
Clear Forceのコネクタが断線したから修理するか悩み中 コネクタが見つからない
2024/06/04(火) 17:44:01.14ID:WMTMvMWZ0
HD620Sってやっぱり560Sとかのイヤーパッドには対応してないのかな
音質変わるのは承知だけどベロア?スエードの耳あたりが好きだから使えたら良いんだけど
659名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (スププ Sdea-y0rx)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:52:10.28ID:ykM0ZigLd
禅信者そんなに顔真っ赤になるなよ😅
オーオタなら普通一つのメーカーに絞らんだろ😅
ただ単に660S2が今はもう時代遅れの産物だって話だよw
2024/06/04(火) 18:06:49.73ID:ysDa2R9w0
頭のおかしい負け犬の遠吠え
661名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fe2d-niTC)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:29:39.17ID:4pzpW2IW0
>>651
宣伝するなと言いつつ良いところあるなら書きこめって矛盾してないかお前
2024/06/04(火) 19:46:27.45ID:j1appnSiH
660s2来たけど現状、そんなんでもないなって感じ
663名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (スッップ Sdea-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:58:09.67ID:QghSs+Mnd
>>657
ヤフオクで売ってる8000円くらいの自作ケーブルおすすめ 確かGなんたらオーディオって名前のメーカーだった
2024/06/04(火) 21:17:10.83ID:Xts8wIwR0
>>661
はいはい、比較と宣伝の違いもわからない馬鹿登場だな
明確な違いがあって、どこどこが上回ってると書けばそれは有益な比較情報だろ
ただ「上回ってる」だけじゃステマと変わらない
2024/06/04(火) 21:24:55.20ID:Xts8wIwR0
それともゼンハイザー以外の機種の話題は一切出すなということか?そんな排他的なスレにしたいならそれでもいいけど。俺は出ていくが。
2024/06/04(火) 21:34:13.24ID:GmBj7xSA0
HD599にずっとfosterxの6000円のヘッドフォンアンプ使ってたけど臨時収入入ったから奮発して初めてヘッドフォンアンプ買い替えてみた、機器は中古で定価の半額だったマランツのhd-dac1

誰だよヘッドフォンアンプ変えても音質向上しないって言ってるやつ、その情報鵜呑みにしてずっと安物アンプしか使わなかったけど、我がHD599の音質というか映像まで2次元から3次元へと変貌した
空間密度と音の艶全然違うやん
HD599ってこんなポテンシャルだったんだな、購入から約2年ずっと宝の持ち腐れしてたことを後悔
2024/06/04(火) 21:35:18.43ID:4WbYHvHc0
別に比較対象として他社の製品の話題出すのは全然構わないけど、>>650とその後の自演臭い流れは物凄くステマ臭いのでキショいです
2024/06/04(火) 21:43:12.67ID:mKtfZt830
P2PROもSV023も音はまあ普通に良いけど、HD660S2とはタイプが違うから比べられない
2024/06/04(火) 21:44:30.70ID:SvLY7aW20
>>666
おめ
HD-DAC1は作られた音を出すから好み分かれるけど気に入ったならよかったな
アンプをアップグレードすると3000円くらいの安物でもそこそこいい音になるわ
2024/06/04(火) 21:48:27.04ID:Xts8wIwR0
>>666
アンプ変えて音質変わらないとか言ってる奴いるの?
少なくともオーディオ系の板ではそんな書き込み見たことないわ。
とんでもないことを今まで信じ込んでしまったんだな。

>>667
俺もキショいと思うしステマだと思う。
そもそも平面駆動でHIFIMAN以外を選ぶ理由があまり見当たらない。
2024/06/04(火) 22:05:31.43ID:SvLY7aW20
平面駆動といえばfostexだな
t60rpはそれはそれは素晴らしい音を出す
2024/06/04(火) 22:06:30.78ID:4WbYHvHc0
>>670
なんか創○の館とかいう今人気のYouTuberがアンプで音は変わらないと言い張ってるらしくて
最近はそいつのシンパか視聴者か分からんけどアンプで音は変わらない論を展開してくる奴らをちらほら見る
673名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 2501-t2UW)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:31:28.09ID:6pGphWiI0
>>672
あいつf特ばっかで位相考慮してないし、そもそも今までどんな機材使ってきたら聴感で変化なしと言えるのか謎。
あとマイク越しに聞こえるニチャァがとても不快
674名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4ae6-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:37:16.23ID:DU+hPwM90
創造の館のご本人は本当にアンプの違いわからないのかな?
あの人の動画で録音もあるけど、普通に違いわかるんだけど。
わかる方が普通じゃないってことか?
2024/06/05(水) 00:37:44.55ID:hLQFS1cL0
みんな耳良いなあ
自分はPC→中華アンプ→HD599だけどもう十分だよ
自分のバカ耳だとお金出して高えもん買っても違いが分からないような気がする
俺は世界を変えられねえ
676名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7ab3-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:23:52.93ID:EicYzXfX0
6XX+4.4mmバランスDACアンプあたりがコスパピークなのに勿体ない
2024/06/05(水) 01:48:54.23ID:KCJ/rIbm0
>>676
相性の良いDACアンプ教えて
2024/06/05(水) 04:24:56.03ID:6k9km0Av0
館どんだけジジイだと思ってるんだよもうマトモな音は聞こえてないぞ
そもそも自分の思った結果が出るような実験をしてほら俺の言うことは正しいって方針だからな

B&Wのスピーカーを試聴して「スピーカーより外に音像があるのはおかしい。PANを振ったらスピーカー間の直線上に音が並ぶ筈。その場にあったJBLを聴かせてもらったらちゃんとスピーカー間に音像が並んだ。B&Wは位相がおかしい」とか言い出した動画を見て最高に腹がよじれた
2024/06/05(水) 04:58:21.55ID:OUffqKBU0
技術基準が昭和の日本のオーディオメーカーなんだよ
定常波のF特と高調波歪みしか見てない

それでも素人は騙せるからな
ネットで真実を知った!気分になれるから
2024/06/05(水) 05:11:16.24ID:8MSDnXcw0
でも変わる派が具体的な証拠を提示できたことは無いんだよなぁ
681名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:50:17.28ID:WWJOBvPU0
ヤカタの話はほっとけばいいよ、今だに「ケーブルで音は変わらない」とか言い張ってるし
今時お安い中華でリケーブル試した事ある連中なんて膨大な数いるのにさ
ゼンスレとかで絡んで来るのはどうせアフィカスだろ
682名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:58:19.24ID:WWJOBvPU0
1、2年前にこのスレに来てた若い子が「アンプで音は変わらない」 とか言ってスマホだかPC直挿しで2、3万円のヘッドホン何個も揃えてたけど可哀想だったわ
ま、ワイみたいに沼に落ちてお金掛け続けるのとどっちが可哀想かは分からんけどさwww
2024/06/05(水) 11:27:32.42ID:gxFTSTN50
>>677
予算次第だけど俺は
メルカリのifi ZEN Signature Set 6XXと
家中にフェライトコアいっぱいでゴールした

イヤホンも使いたいなら別のにするか、アッテネーターも買うこと考えた方が良いけど
2024/06/05(水) 11:29:28.27ID:gxFTSTN50
>>682
「どのアンプでも音は変わらない」ならともかく、
「アンプの有無ですら音は変わらない」は流石に極端だな
ヘッドホンのインピーダンスや能率次第じゃ明らかにボリューム取れないだろうに
2024/06/05(水) 12:16:23.94ID:v11OnSj1H
最近のPC直挿しも知らないのに駄目だって一方的に言う奴もアホだけどな
686名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW dddd-m44L)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:37:47.37ID:HxiClb870
PC直差しなんてDACアンプ買ったら違いの確認のために真っ先に試すだろアホ
マジでくそアホ過ぎるわ
2024/06/05(水) 12:59:34.82ID:8MSDnXcw0
音が鳴ればいいレベルの直刺しと単体アンプは流石に分かるけどある程度以上になると変わらん
変わると言ってるのは何十万も注ぎ込んだのに変らなければ自我が保てないから無意識にプラシーボに飲まれてる人アフィ
2024/06/05(水) 13:16:54.74ID:4ecDmAd70
>>687
そうなん?
NEO iDSDからNiimbusに換えたけど素人でも分かるぐらいには変わったぞ
2024/06/05(水) 14:07:33.42ID:zmpXMCwu0
>>688
高いやつは無駄ってことにしとかないと自我を保てない人なんでしょ
ほっとけほっとけ
690名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 2501-t2UW)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:43:00.93ID:4SWgWhgO0
高いものを使ったことがないのか、聴き分ける耳がないのか、どっち?
691名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:38:19.28ID:WWJOBvPU0
もう他社ハイエンドに逝く余力の無いワイはHD800を活かすべくHDVA600とZEN DAC Signature V2で逝くしかないんや
で、DACに繋いどるiPowerElite + iPurifierDCをオクで特注のDCコンバーターに入れ換えようとポチって昨日届いてちょっと聴いてみたんだがかなり良い感じである。
5V5Aで平滑コンデンサ66,000μF、コモンモードチョーク搭載、タカチHENアルミケース等々、
オヤイデ端子ベルデン88760脱着DCケーブルで27,700円(送料別)
定石通り底面中央とトロイダルトランスのセンターボルト頭にQR-8を貼った
タイカ GC-7 αGelチップGC-7 20×20×5mm16個と銅板40×40×2mm4枚でフローティングさせたら完成
2024/06/05(水) 16:02:36.38ID:2Fs1r9Mz0
他人の感想・信念・金銭感覚には口出ししないのが荒れないための原則だよ
心の中でふーんと思って済ませときゃいい
お前らもネットじゃなく現実だとそれくらいできてるだろ?
物欲道楽系の板はそれができない「大きいお友達」が多いのですぐにマウンティングや言い争いが起きる
693名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:15:34.13ID:WWJOBvPU0
余ったiPowerElite + iPurifierDCはバッファローハブLSW6-GT-5ESL/NBKに回す
で、これに繋いでたiPower2はもう1個買っといたLSW6-GT-5ESL/NBK用にして
オーディオ専用の2連ハブにする
694名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:23:50.82ID:WWJOBvPU0
LAN関係はストリーマーに繋がってるハブに重点的に手を入れると効果的らしいね
ワイにはSilent Angel N8なんて買えんからバッファローハブLSW6-GT-5ESL/NBK(¥1,580 税込) やけどな
2024/06/05(水) 18:49:29.87ID:ERJKGJfo0
すまんめっちゃ初歩的な質問なんだけど
バランスについてよく分かってなくて、どんな場所にでも4.4mmを繋いだらバランスになるの?
696名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 41ec-GQRL)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:11:15.70ID:9qqn/svP0
>>695
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/12
ここが 詳しく説明してるぞー
2024/06/06(木) 00:17:50.86ID:0JSEcFpZ0
>>696
ありがとう
アンプから(ヘッド/イヤ)ホンの事しか書いてないみたいだし自分の場合のPCからアンプまでは関係ないのかな
オーディオUSB?みたいなのでPCとアンプを繋げているけどそこに指定が無いならいいや
2024/06/06(木) 00:27:27.89ID:XB008NmP0
>>697
コネクタは4.4mmだけど内部的にはシングルエンド
みたいなアンプもあるから要注意だぞ☆

わかってて使う分には汎用性高くて便利なこともあるけど
699名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c678-HpFF)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:38:48.30ID:tS/3PFAT0
やべぇfocal clear MG聴いてるけど660S2の上位互換過ぎるw
2024/06/06(木) 01:45:40.78ID:OnPjsX1W0
>>699
それなりの価格差あるんだから当然では
2024/06/06(木) 01:55:26.54ID:kxfu+fXIH
重いのはNG
702名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c678-HpFF)
垢版 |
2024/06/06(木) 02:24:12.19ID:tS/3PFAT0
>>700
当然だけど
Proの方と違って中古相場も安いのでコスパ面でも勝ってると思う

>>701
それ言っちゃどうしようもない
唯一の欠点だから
703名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (テトリス d610-HpFF)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:34:25.81ID:gXOqs2Dj00606
>>663
亀レスですがありがとうございます。
704名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (テトリス d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:55:51.74ID:0SrQ+D3800606
Clear MG誰かがHD650 (6XX)の完全上位互換とか言ってたけど、全然そうは思わなかったな、持ってるけど
宇多田ヒカルとか随分相性良いと思った
705名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (テトリス d6a9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:58:59.28ID:0SrQ+D3800606
>>702
MGとMG Pro音が同じって噂の真相はどうなんだろうね? いちおうFOCALの回答らしいけど
2024/06/06(木) 10:15:32.69ID:7/PtsP5x00606
Utopia SG買ったらClear Mgが完全に要らない子になったから処分したな
HD6XXのほうが軽さという利点があるからまだ利用価値あるので手元に残してる
2024/06/06(木) 11:49:24.88ID:TshOqhDB00606
自分的には620sより660s2が普通にいい気がする
やっぱり開放型でしょう
2024/06/06(木) 13:21:06.05ID:yC8Oa1iG00606
音漏れ嫌う人以外は開放型一択よ
709名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新] (テトリス c6c5-HpFF)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:27:41.36ID:tS/3PFAT00606
>>704
HD650のまろやかさは唯一無二だし同社のHD660S2でさえも再現できてないな
>>705
価格comで比較レビューが1件あるけどProは無機質な音でモニター向きらしい
2024/06/06(木) 14:28:32.74ID:bIw9z0Fh00606
ゼンの開放型は軽さという点での利点が大きいけどHD620Sは300g台で価格帯的に比較対象がつよすぎ(T3-01、ベイヤーの密閉型モニター、SHURE SRH1540-BK-Aなど)
けどリスニング機として優秀みたいだから売れるかもしれないね
2024/06/06(木) 15:47:30.74ID:kxfu+fXIH0606
軽いけど側圧強いって欠点もある
(強い割には圧迫感は少ないけど)

密閉なら分かるけど開放型でそんなに側圧強くする意味とは?
2024/06/06(木) 16:14:24.48ID:3owyUEzk00606
開放と言ってもあくまでも背面開放だから
耳側は密着度でかなり音が変わるからそこはメーカーの方針でゆるゆるだったりキツキツだったりするんじゃね?
2024/06/07(金) 05:29:04.38ID:fj/JWcdV0
アパート住まいだから仕方なくゼンハイザーのヘッドフォンオンリーの生活続けてるけど、やっぱ将来の健康のこと考えたら止めた方がいいですかね?毎日2時間以上はヘッドフォンしてます
また密閉型より開放型の方が耳への負担少ないとかありますか。あまり関係ないですかな
2024/06/07(金) 06:25:46.54ID:pw481YI00
少なからず耳に悪影響はあるだろうけどそんな事を言ったらスレ民全員が病院送りになっているんじゃないか?

FIIOのヘッドホンアンプってどう?中華はやっぱり中華?
2024/06/07(金) 07:30:25.68ID:qJRN1at40
>>713
密閉型か開放型かは関係なく音量が大事
あと大事なのは耳を休ませること
場合によっては数日耳を休ませないと聴力が回復しないこともあるからとにかく爆音で聴かないこと

爆音で聴き続ければそれだけですぐに難聴になる
難聴で聞こえにくいからさらに爆音で聴いて余計に難聴が酷くなる悪循環に陥ってるヘッドホンユーザーは意外と多い
2024/06/07(金) 15:58:49.71ID:agK3RKag0
周りの環境音が気になるとこだと開放型の方がついつい大きめにして聴いちゃうから、そういうとこだと密閉型の方が良いって説はある
2024/06/07(金) 16:52:00.95ID:HAPEd18P0
環境音が気になるって外か?
2024/06/07(金) 17:16:25.38ID:J1D3q3uI0
窓開けてたら、ヤマトの配達トラックの音やら雨の音やら犬の鳴き声やら、工事やってたらその音も聞こえるし、クラシックだとエアコンの音が聞こえることもあるよね

爆音で聴いてる人は気にならんのだろう

eイヤ秋葉原の4階行くと、試聴席でありえないような音量の音漏させて平然と聴いてる客が時々いるけど、ありゃ耳ぶっ壊れてるんだろうな
俺がEcho studio(スマートスピーカー)でBGM流してるくらいの音量で音漏れしてるw
2024/06/07(金) 17:29:24.85ID:0LC3i6RR0
HD620S聴きに行ったけど、酷い音だった。
低音スカスカ高音シャカシャカ音ペラペラだったよ
駆動力足りないのか?と思って隣にあった660S2聴いてみたけど、開放とは思えない程しっかりとした低音と滑らかで優しい高音で普通に良い音だった。
ちなみに再生環境はiPhone→DC EliteのAppleMusic
秋淀の専用スペースに吊るされてあった奴
自分が聴きに行った時は誰も試聴してなかった。
外れ個体なのか振動板のバーンインが済んでないのかそういうもんなのか
eイヤでも聴ければよかったんだけどね。ずっと人張り付いてて無理そうだった
2024/06/07(金) 17:32:23.95ID:+8Z17Z6T0
クラシックでもエアコンと扇風機とTV付けっぱなしでも普通の音量で別に何にも聴こえないよ
2024/06/07(金) 20:24:06.26ID:MgUvk2GN0
XでもHD620Sの着弾報告してるやついないな
2024/06/07(金) 21:04:02.84ID:J1D3q3uI0
自分はアキバの1階から5階までが売り場の専門店で620sを聴いたけど、とくに惹かれる製品ではなかった

全体的に、よく言えばスッキリとした音、悪く言えば情報量がイマイチで淡々と鳴る音という印象
線が細く(いい意味ではなく)、音像の質感があまり明確でなく厚みという言葉からは縁遠い音。解像感は標準的

密閉型としては音場に窮屈感がなく、適切な距離感と安定した定位が確認できる。音場はクリアだが空気感は希薄
上流に関わらず、丸みや立体感は出ない機材と思う
FiiOのアンプで聴くとペラい音の傾向が余計に気になりそう

好き嫌いは別としても、音のグレードが低く3万円台の音という感想だった
密閉型っぽくない音の密閉型が欲しい人は聴いてみてもいいのでは

ハウジングは触った感じ金属っぽく、59x系列よりは高級感がある(軽くはない)
2024/06/07(金) 21:58:26.78ID:MgUvk2GN0
HD560Sのドライバー改良したようなもの載せてたりしてな
724名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4191-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:49:13.43ID:kbMq2ovz0
確かにhd560s辺りのドライバーを改良したものを載せてるっぽいね
なんでhd600シリーズになったのか疑問ではある
2024/06/08(土) 00:28:17.24ID:46TAXvIVH
600番代で高値付けやすい
726 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW be16-BWFn)
垢版 |
2024/06/08(土) 00:51:15.15ID:UBvHNmHd0
10年前はこのクラスどこのメーカーも実売1万5千円程だったのが今の新製品はどこも5~6万になった
727名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdea-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:34:26.81ID:oXpwl0AUd
>>726
話盛りすぎでは?
hd620sと同クラス帯のdt1770が9年前に7万で発売されてるぞ
2024/06/08(土) 09:13:28.60ID:4JDcKRrP0
HD620Sと同クラスなのはDT 700 PRO Xでは?
HD620SとDT1770PROだと明らかに1770の方が格上感ある
2024/06/08(土) 13:29:57.58ID:6yCsCngL0
海外の著名なSoundDirectorとかに「620Sこれまでの密閉型の歴史を全て覆す」とまで言われてるぞ
誰か視聴した猛者はいないのか!!?
2024/06/08(土) 13:41:42.34ID:CRgXgdvK0
密閉型としてはかなり広い音場が620Sの持ち味たろうな
ただ当然開放型に勝てるわけではなく近づけただけの紛い物にしかなってない
開放型みたいな密閉型はこれまでにも色んなメーカーが出してるし
密閉型の歴史を覆すって程の革新的な進化は感じない

正直これを持ち上げまくってる連中は禅に金貰ったのか?と思っちゃうな
2024/06/08(土) 13:45:21.37ID:6yCsCngL0
>>730
やっぱステマも入ってるのかな?
日本とかYouTubeだと「プロモーション」と書かないと違法だよね?
ヨーロッパとか海外はやり放題なのかな

高音の精細さや音の分離感もベタ褒めだから一度は自分で聴いてみたい
2024/06/08(土) 14:03:28.07ID:Bz2rM3rN0
日本のステマ禁止は法人限定だろ
2024/06/08(土) 15:05:52.54ID:UBvHNmHd0
そういえばDT1770PROがなんか最初のこのクラスどういうわけか7万超えのヘッドホンだったというか
ティアックの人はDT770PROの上位機種でやたら音がすごいすごい言ってたけど、試聴したらどう聴いても
これDT770PROの後継機で上位機種じゃないですよね?…とはティアックの人には言わなかったが
2024/06/08(土) 16:27:08.08ID:OzyM2KAK0
620Sを初日に買って箱出しの状態では音場はやや広め、中音域は普通にいい音だけど、高音はなんか嘘くさい音、低音は塊になってボワボワしてるって感じで、買って失敗したなと言うのが第一印象。
エイジングを20~30時間やった現段階では、低音の篭もりが多少改善されて聴きやすくなった感じはする。まだまだエイジング頑張ってみるわ。

エイジング否定論者の方は「またバカが何か言ってるよ。意味ないのに」と思って無視してくれ
2024/06/08(土) 16:28:47.52ID:46TAXvIVH
620SはTAGOと比べていい点ってあるの?
2024/06/08(土) 16:33:30.88ID:6yCsCngL0
>>734
おお!開封レビューありがと!
エージングは自分もかなり感じるからその後の評価も待ってます
あとその感じだとHD650とか持ってる感じかな?比較してもらえると更に助かります
2024/06/08(土) 16:38:37.36ID:5yuybyQ+0
・ケーブルが片出し
・装着感(個人差あり)

は620sが優れていると思うよ
2024/06/08(土) 19:59:29.64ID:gldJW17+0
620Sは慣らし運転で振動板ほぐしてやらないと本領発揮しないタイプっぽい?
739名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 7fcb-ZQ3L)
垢版 |
2024/06/09(日) 03:17:28.85ID:BDPVstKZ0
どの道俺の820から乗り換える価値はないな
2024/06/09(日) 10:38:05.99ID:/qtdXn/K0
結局のとこ本来500番台相当のモノをガワだけ600番台っぽくして600番台新型として発売した感じ?
741名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 03dc-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:34:07.03ID:cB89kZ/20
そのうち収拾つかなくなりそうやな
2024/06/09(日) 14:04:16.59ID:FSY/XJf70
500番台は599まで出てて強い型番が枯渇してるからだと思ってた
743名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff5f-xov0)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:02:10.92ID:D7i9SZAp0
>>740
逆じゃね?600番相当のユニットを500番の皮に付けた感じ。500番の皮に6万は払えないでやんす
2024/06/09(日) 17:48:25.49ID:4uwqRSNs0
620S買おうかT3-01買おうかデノンのAH-D5200買おうかで迷う
745名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 3f35-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:53:34.17ID:7mQVQpqv0
先ずはオデンで一杯
746名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6fad-Au6K)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:53:59.40ID:OTqodnyt0
>>744
600シリーズの音が好きじゃなかったらAH-D5200だろうな
2024/06/09(日) 18:07:20.95ID:2mqIiiMr0
そういやデノンの音ってゼンハイザーと比較してどうなん?
柔らかくて低音強いってイメージが勝手にある
2024/06/09(日) 18:40:44.38ID:ClZHugmg0
そもそもゼンハイザーがどのような音なのか分からんかった
クリアで軽いのかな
2024/06/09(日) 20:16:13.42ID:hBIgTgcn0
デノンはドンシャリでゼンハイザーはカマボコ寄りかな
750名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 937d-HJFY)
垢版 |
2024/06/10(月) 00:22:48.69ID:C90MAMVj0
TH610が7万円で売ってた時期が1番良かった
2024/06/10(月) 13:00:01.14ID:D/XtX6sC0
T3-01て聞いてみたいな
620sはそんなに買う必要無さそうだし
2024/06/10(月) 13:35:40.93ID:2PmwsoR80
7年も前に発売されたのなんでまだ聴いた事ないんだよ
753名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイ cff8-xov0)
垢版 |
2024/06/10(月) 15:35:07.43ID:XMArKTna0
T3-01は密閉型の中ではそこそこ音場あるしリケーブルもできるから良いと思う
2024/06/10(月) 16:03:59.35ID:oJWXO/GQ0
密閉型は最近出たLayfic ToneのWIREDってのが評判良いな
国産のクリエイター向けを謳ってるモニターヘッドホン
ただ17万という価格帯がちょいと微妙で手を出すきにはならない
あれじゃHD800Sに手が届いちまうからな
2024/06/10(月) 16:11:49.44ID:X0lUZxHr0
なんかlayficToneのXに口調が似てるな
2024/06/10(月) 16:20:33.29ID:oJWXO/GQ0
気にした事もなかったけど口調が似てるのか
757名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd1f-U/Ag)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:35:33.23ID:tmOtVW14d
ググッて見たけどなんか作りが粗くね? 国内新規参入組ってクオリティーが中華以下というか消費者をハッタリで騙す気満々の様な気がして信用出来ない
もの作りのスピリットがすっかり中華と逆転してるような気が
2024/06/10(月) 18:17:13.73ID:oJWXO/GQ0
コレクション欲を満たさないつまらない無骨な見た目だなとは思ったが
荒いとは感じなかったな
まああの値段払うならデザイン性も良くして欲しいって気持ちはわかる
759名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f34-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:31:25.63ID:0bIWKOef0
620て600番台らしく工具無しで分解できるの?
2024/06/10(月) 20:21:13.10ID:5oW+Clva0
できないのでは
620Sはしらんけど500系はイヤーパッドとかも注意して外さないと壊れるので安易に掃除とかで外さないほうが良いし
たぶん620Sのヘッドクッションみたいなのも600系みたいに簡単には外せないと思うわ
761名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 13e3-9687)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:46:46.02ID:5PadzwHv0
>>755
結構似てて笑っちゃった
762名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0eaf-dSaS)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:34:57.56ID:bQ/phQBn0
HD600系に3.5mmケーブルを繋ぐための変換ケーブルをフリマで安く出品したので宣伝しておく
763名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0eaf-dSaS)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:40:06.26ID:bQ/phQBn0
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z332931710
2024/06/17(月) 02:02:21.65ID:Zl7VyCWmd
ゼンハイザー HD2.30Gか中古のHD598で迷ってます音質は雲泥の差なのでしょうか?
2024/06/17(月) 17:23:11.67ID:cd7d2+PY0
もうすぐAmazonのセールがあるから15000円ためてHD599にしなさい
766名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ aaa1-Z0nr)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:25:46.41ID:l0TlAsKe0
599はヘッドパッドが
2024/06/17(月) 19:45:24.65ID:xBxIxnNg0
俺の599は3年毎日使ってるけど全然剥がれもなく買った時の状態から変わらんで
髪の毛が濡れた状態では使わない程度は気にして使ってたけど
2024/06/19(水) 02:52:45.39ID:RLFuVTcd0
自分のHD599は3年ちょいでヘッドレストがペリペリ破れてきた
ここで紹介されたカバー巻いてるわ

不定期で15000円台になるHD599SEってなんなんだろう、本当はプリン色のSEじゃない方が欲しいんだけどあっちは安くならない
2024/06/19(水) 13:55:55.02ID:F2fabvTsd
HD598のイヤーパッドに小さな裂け目をみつけたんだけどこれ以上広がらないように接着する良い方法はありませんか?
2024/06/19(水) 15:27:12.33ID:fCInACBD0
>>769
諦めて大事に使うかイヤーパッド交換が無難
2024/06/19(水) 20:16:39.96ID:+kE907LH0
620S、買って失敗したかと思ってたけど、エイジング100時間を超えたあたりから本領を発揮し始めた。
高音域は自然で伸びやかになって、低音域も若干物足りなさは感じるけど、しっかり出ている。
低音を物足りなく感じるのは、俺が普段SONYとかBOSEの低音を誇張したようなヘッドフォンを使ってて、その音に慣れてるからだろう。
まだまだエイジング頑張ろう
2024/06/19(水) 22:09:27.41ID:QlApQ1mt0
耳が慣れただけでは
2024/06/19(水) 22:26:12.19ID:2ROiKC2Z0
普通は1時間で慣れるが、100時間とは
2024/06/19(水) 22:35:57.56ID:7wbmz9ki0
エージングの話題になると顔真っ赤にして反論してくるから話題にすら出したくなくなった。
「効果ない」という意見は許されない。
魔女狩りみたいなものだよ。
2024/06/19(水) 22:55:01.21ID:onwM80gT0
新品のイヤーパッド取り寄せて付け替えたら元の音に戻るよ
776名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW da7d-cm4p)
垢版 |
2024/06/19(水) 23:29:15.52ID:uNIK9gTS0
SONYやBOSEの音が気に入ってるならゼンハイザーはどれを聴いても不満だろう
返品してスカルキャンディーあたりを買うといいよ
2024/06/20(木) 00:31:17.84ID:JmGeB/T30
無知で良く分からんのだが、HD650のケーブルは専用のピンの形をしているのか?
2pinかと思ってたけどなんか形が違う?
778名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1af5-Av3Z)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:48:59.37ID:ylztJzGD0
>>774
いや逆でしょw
エージングの話題出したら、顔真っ赤にして「プラシーボ、効果がない!」って言う輩が勝手に湧いてくるだけで、
天動説が常識なのに、地動説を執拗に唱えてるようなもんだよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1af5-Av3Z)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:50:05.39ID:ylztJzGD0
>>777
専用ピン
2024/06/20(木) 00:57:39.34ID:r2Lnyzkc0
原チャリ買うとバイク屋のおじさんから「慣らし運転とか今はもうしなくていいから…」と言われるが、いきなり60km/h以上はさすがに出さない
2024/06/20(木) 02:55:18.47ID:JmGeB/T30
>>779
ヒエッ…
もしケーブル変えるならHD650用って書いてあるやつじゃないとダメなんだな
あぶねえあぶねえ、聞いて良かったわありがとう
782名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 0b01-APUN)
垢版 |
2024/06/20(木) 03:51:40.92ID:Yq+Q6+4/0
エージング否定するなら何かしらの根拠があるのかえ?

そもそも可動部分がある物は経年変化しないわけがないし、アンプにしてもコンデンサーの累計通電時間毎の特性変化考えたら、位相が変わらないわけがない。

ケーブル等の可動しない通電部位に関しても、格子欠陥と通電による復元って一応はエビデンス出てるし。これは賛否分かれやすいが
2024/06/20(木) 08:32:55.63ID:Bpot16160
正直100時間前の音なんて覚えてない
微妙な違いを言うなら、その日その時間の電源環境や体調でも変わってくるし
2024/06/20(木) 08:52:13.21ID:emoRWtLMa
>>781
HD580/HD600/HD650(HD6XX)/HD660s/HD660s2
がコネクタ共用やで
2024/06/20(木) 09:07:49.85ID:gMkGIRXM0
結局好きな音は箱開け直後から気にいるよ
エージングだなんだって言ってるのはなんチゲなんよ
786名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3e9f-JD1Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 09:45:57.23ID:oWaPO13R0
試聴せずに買って箱開けで聞いて失敗したーと思ってそのまま放置されたヘッドホンを
2週間後くらいに思い出したように聞いてみたらめちゃくちゃ好みの音出してびっくりした事あるわ
787名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7a34-JH9N)
垢版 |
2024/06/20(木) 09:47:35.86ID:KNKH1bj30
箱開けから慣らし運転は必要だが、ただ1~3日もあれば済むんで100時間も要らん
聴感は結構相対的だからとっかえひっかえしてると耳が慣れない
密閉型は密閉度で音変わるからパッドの馴染みは影響する
2024/06/20(木) 09:49:40.51ID:BnRCbWv/0
ヘッドホンはエージングあると思っていい
周波数特性の変化も確認できる

微妙なのはイヤホン
2024/06/20(木) 10:03:22.55ID:r2Lnyzkc0
組み立てたばかりでボンドも乾いてない自作のスピーカー(これはさすがにエージングは要る)でも特性は変化しない
2024/06/20(木) 10:45:18.97ID:YcZJR93Yd
ヘッドホンのエージングは論文あるね
https://ken.ieice.org/ken/paper/201307196BFQ/
2024/06/20(木) 10:55:30.13ID:NuDhE8I70
日や気分によって良かったり悪かったりくらいは日常茶飯事だ
音量が少し変わっただけでも印象変わるし、さらに温度湿度や電源の質の流動的変化も影響ないわけじゃないだろう
2024/06/20(木) 12:25:29.73ID:/+e13PCX0
エージング馬鹿は100時間!200時間!とか言いたいだけ
2024/06/20(木) 12:26:16.91ID:/+e13PCX0
>>787
このくらいの意識なら問題ないけど100時間!とか言いたがるから馬鹿にされる
794名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdba-y97Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:41:33.21ID:cPWTG+Zhd
エイジングは否定すべきじゃないがあんまし期待して拘るべきでも無いわな
長期間使用して育ったと思ったら大事にすりゃええわ
2024/06/20(木) 12:50:29.72ID:SRSqBVff0
>1〜3日もあれば済むんで100時間も要らん

24~72時間と100時間って大きな差か?
796名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sdba-y97Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:12:14.97ID:cPWTG+Zhd
FOCAL公式だと20~30時間だしこの辺が目安でいいんじゃね
さすがに1000時間とかは厳しいわな
797名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 3eb8-Av3Z)
垢版 |
2024/06/20(木) 20:55:58.46ID:A6BznKrj0
HD650の純正ケーブルと660S2の純正ケーブルって違うの長さだけでしょうか?
定価が1200円と9000近くでかなり差があるので、音も変わるのか気になる
798名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ dfbd-JD1Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 23:53:04.18ID:Rau+8YXE0
あのケーブル両方とも質が悪い
高くないケーブルに変えてもハッキリと差がわかる
799名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ aa36-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:39:17.90ID:ISA7pthT0
dmaaのきし麺ケーブル、誰かリメイクしてくれないかな
2024/06/21(金) 00:57:06.57ID:be6gv2CY0
ゼンハイザーの昔の鉄線コードはタッチノイズがすごいので有名だったけど、今のは別に音質は悪くないじゃん
2024/06/21(金) 05:49:48.52ID:v+A5rmD/0
6XXに繋げる4.4mmのケーブルでオススメってある?
調べてもなかなかケーブルって出ないね
2024/06/21(金) 07:46:00.46ID:noKBN+Mk0
>>801
今AliExpressでセールやってるからフィーリング合ったもの選ぶとよろし
2024/06/21(金) 14:51:59.88ID:yFqQRoVG0
尼でセールしてるね
2024/06/21(金) 18:31:09.28ID:CmkhHDGX0
通常価格に戻った感じだな
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1601877.html
2024/06/21(金) 20:08:13.76ID:1o3zTTJ70
保証期間過ぎたら有償修理すら受け付けてもらえないって話は結局のところどうなったん?
このクラス買うにあたって結構気になる要素なんだけども
806名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイ aa17-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 21:10:56.70ID:ufCAzdVN0
どうなったも何もその通りだよ
保証期間過ぎて壊れたらゴミになる
807名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ aa36-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 23:24:26.03ID:ISA7pthT0
大事に使い給え
2024/06/22(土) 06:42:59.34ID:yy8EdGNS0
それ又聞きの又聞きみたいな話ばかりで一次ソースが無いからよくわからん
2024/06/22(土) 09:22:20.90ID:S9F3m4nS0
耳馴れの効果は十分あるというか必須のプロセスだよね
それまで使い込んで慣れ親しんだヘッドホンや新しいヘッドホンに対する事前イメージが多かれ少なかれあるから最初に聴いたときは必ず感覚がずれてしまう
使い込んでヘッドホンの音質に馴れてくるとヘッドホン本来の特性が見えてくる
何しろ新品のヘッドホンとエージングしたヘッドホンの音質比較したレポートあんまり見たことないし中古品でもエージング必要だったりね
810名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3e15-JD1Y)
垢版 |
2024/06/22(土) 10:31:31.85ID:6xuLSzhc0
エージングするよりヘッドホン沢山使ってイヤーパッドが顔の形に合うように馴染ませる方がよっぽど効果あるよ
811名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][芽] (スップT Sdba-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 11:12:20.31ID:kFX1BuQ8d
エージングの話をワイなりにまとめると
①本来の性能に達するまで20~30時間
②更に育つのはずっと
①の期間で納得できなきゃその程度と判断して損切でいいんじゃね?
812名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW da7d-cm4p)
垢版 |
2024/06/22(土) 13:38:16.33ID:xDG7Amfn0
エージングに何故疑問符がつくかと言うと、基本的に量産品は在庫がある
なので生産されてから少なくとも1ヶ月以上経ってから出荷される
それから店頭で売れるまでずっと保管されることを考えると、100時間程度鳴らしたところで品質的な影響が出るとは考え難い
2024/06/22(土) 13:41:02.94ID:XmLfzrRI0
気に入らなきゃさっさと売って他のやつ買ったほうがいい
エージングの待ち時間が機会損失だよ
2024/06/22(土) 15:15:18.03ID:bkezL+vh0
100時間エージングしたら激変しました!とか言ってるバカみると笑えてくるよな
2024/06/22(土) 15:26:40.58ID:nebcvQcS0
>>809
耳が慣れるというか脳が学習すると音が良くなる気がする
何度も聞いた曲でも一回ちゃんとモニター機で集中してどんな音が鳴ってるか認識したら
解像が足りてないヘッドホンでも繊細な音がちゃんと捉えられるようになってて「あれ、音が良くなった?」って錯覚する
2024/06/22(土) 15:46:58.64ID:ESPlQG5I0
6xxの締めつけも長時間つかっているううちにガバガバになってきてジャストフィット
2024/06/22(土) 16:01:21.72ID:nebcvQcS0
>>808
でもsnsで検索したら「修理に出したら新品になって返ってきた」ってやつばっかり、ほとんどMTW3だけど
もう修理部門がなくて部品も保持してない可能性ある
2024/06/22(土) 16:21:33.04ID:Xk9YT1s90
新品で戻ってくるならいいんじゃない?某中国企業のヘッドホンならまた初期不良品が返ってきそうだけど
2024/06/22(土) 16:35:15.72ID:i4U8I5rm0
>>818
ふぁいふぁいまんの悪口はやめたまへ
2024/06/22(土) 16:38:57.91ID:ESPlQG5I0
うっす
2024/06/22(土) 20:11:15.48ID:yy8EdGNS0
完全ワイヤレスイヤホンはそもそも分解できるように作ってないから新品交換しか無理だぞ
2024/06/22(土) 21:52:48.77ID:bkezL+vh0
いまさら有償修理の話してんのかよ
保証期間過ぎたら有償だろうがなんだろうが修理受付ないのは確定なんだよ
消耗品関係の修理で問い合わせたら2年間(保証期間)は有償修理しますって返答返ってきたし
2024/06/22(土) 21:54:51.43ID:bkezL+vh0
なにが一次ソースじゃw
おまえがゼンに問い合わせて聞けば済むことをグダグダと
2024/06/22(土) 22:45:32.53ID:Xk9YT1s90
保証期間で有償修理ってマジ?w
2024/06/23(日) 14:57:28.13ID:v52STRiJ0
保証期間中は保証対象外の故障も有償でなら修理するってことでしょ
826名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 3f04-yKGB)
垢版 |
2024/06/23(日) 16:21:22.26ID:PsYXjYrY0
消耗品が補償対象外なのはそうなのだろうが、2年てことは部品が製造終了後2年しか保管しないてことか。
2024/06/23(日) 21:16:55.71ID:xrd7yphC0
2年の保証期間の間でも消耗品は有料です(2年しか保管しないとは言ってない)とも取れるからわからん
2024/06/23(日) 21:52:37.50ID:dat+cuPQ0
HD598とHD600って音質的にどんな違いがあるのでしょう?
HD598持っているのですが大分前に買ったので乗り換え先としてHD599かHD600かで悩んでいます。
2024/06/23(日) 23:22:44.21ID:4zUR/LGN0
装着感と柔らかい音が欲しいなら599
解像とフラットバランスが欲しいなら600
830名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 8f01-zx7y)
垢版 |
2024/06/24(月) 00:33:51.14ID:65KJY6jm0
アップグレードしたいなら何も考えず600でいいと思うよ。
というか600試聴したこと無さそうだし、6XXってのがあるからそれ買った方が価格的にも満足度高いと思う。
2024/06/24(月) 01:46:26.83ID:SCbfBZp/0
6xxって600シリーズと言う意味じゃなかったのですね。
Amazonの価格の推移見たら39800で売ってるときあるみたいなのでそのセール価格まで待つことにします!
2024/06/24(月) 01:58:01.65ID:wjAXE/tT0
HD600は色んなところでセールしてるね
https://www.e-earphone.jp/products/detail/18333/2069/

6XXは月に数回セールで179ドルになる
https://drop.com/buy/massdrop-sennheiser-hd6xx
初回10ドルクーポンと送料20ドルで計189ドルになって3万円ちょっとで先月買った
2024/06/24(月) 02:32:22.16ID:E/EN31DG0
600系はある程度パワーのあるアンプ必須ね
2024/06/24(月) 02:50:43.91ID:SCbfBZp/0
>>832
もともとAmazonで買おうとしていた所、199ドルに初回10ドルクーポンと十分魅力的でしたのでポチりました!
ヘッドホンアンプはどうなんでしょうね。
昔Digifiという雑誌の付録にあった
バランスヘッドホンアンプのオペアンプを換装してバランス接続でHD598を聴いているのでまずはそれを使ってみます。
835名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 8f01-zx7y)
垢版 |
2024/06/24(月) 03:20:06.53ID:65KJY6jm0
>>831
Dropって海外サイトで販売してる、塗装省いた650と同等の廉価版だよ。
Dropだと3万チョイで手に入る。普通に日本に発送できるからそっちオススメだけど、面倒ならAmazonでもいいかもね。
836名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 8f01-zx7y)
垢版 |
2024/06/24(月) 03:25:40.32ID:65KJY6jm0
前にステマされてたyaxiの800用イヤーパッド買ってみたけど、結構いいなこれ。
音の厚みと中低域のアタックとか超低域の沈み込みが改善するね。

ただ音抜けはやっぱり純正の方がいい。
音場の広さは思ったよりも影響少ないけど、音の立体感も少し失われる感じはある。
一長一短だけど使い分けできる程度には良品だったは。
2024/06/24(月) 04:13:01.70ID:l5PIV/e/d
尼で売ってるHD6xxって転売ヤーなんじゃ?
2024/06/24(月) 07:48:30.57ID:KnozJ7XrM
すみません。もう一つ教えてください。
6xxに付いてくる1.6mのケーブルは4芯ですかね?であればxlr接続のバランスケーブルに改造しようと思っています。
2024/06/24(月) 09:08:20.08ID:hS5PVBxE0
yaxiって音質変わっちゃうから好きじゃない
前にHD650のボロボロのイヤーパッド変えるのにyaxiにしたら高域の抜けがつぶれて最初イヤーパッドというかフィルタのせいだと気づかずダメヘッドホンだと思ってK-812買ってしまったわ
しばらくたってからまさかと思って純正のイヤーパッドに変えたらまともな音質にもどってHD650本来の音が聞けるようになった
逆にyaxiは高音ですぎ低音量感不足と思うヘッドホンのチューニングに使うものかもしれん
840名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sddf-b7NQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:13:32.93ID:DKpx9SEKd
ワイは800の改善は上流の工夫でやね
最近試したのはダイソーネオジム磁石2個のS極面どうしでケーブル挟む事
パッケージの厚紙から取らずに使うのがキモでホチキスとクリップで止める
電源、LAN、USBの全部に取り付けたったわ、アナログシグナルケーブルは止めといた
プラスだけでマイナス面が感じられないのが良い
ネオジム磁石は2個入り4個入りもあるので費用は2000円も掛かってない
2024/06/24(月) 09:27:45.07ID:yUuVOiqy0
音の調整じゃなくて純正の消耗品(イヤーパッド)の代替品としてyaxiのはどうなのかって話だろ
2024/06/24(月) 10:16:05.85ID:L0BUUMs20
開放型はイヤーパッドが音質に与える影響が小さいと思ってる人、このスレでもたまに見るけど
開放と言っても背面開放なだけで耳の側は閉鎖空間だから
STAXやAKGのK1000とは違うから
2024/06/24(月) 10:20:02.91ID:K5Enhkmo0
600系は半開放と言ってもいいくらい
844名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2] (ワッチョイ 3f48-gHei)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:35:48.14ID:qmIZXHKr0
音変わるなら純正の代替品としては失格
音を変えたい意図があれば調音パーツとして有り
845名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd5f-b7NQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:42:18.56ID:GyaT7Xv4d
>>841
HD800用は野村ケンジが監修して開発にかなり時間掛けてる力作
「所謂HD800の弱点」を補うには手っ取り早い方法だよ、若干の音質的トレードオフはあるだろうけどね
「どうしても純正じゃなきゃ」っていう変態(ワイみたいな)以外には十分アリでしょう
846名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 8f01-zx7y)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:48:13.58ID:65KJY6jm0
>>844
まぁほんとそんな感じ。

見た目はマジでいいわ。800の薄っぺらい印象はイヤーパッドの薄さによるものだとよく分かる。
ずっしりカッコよくなるね。
ただ付けてる自分の姿はダサくなる。
2024/06/24(月) 12:35:57.76ID:QXC+iOzV0
HD599からのステップアップが大股すぎる
踏み出せないわ
2024/06/24(月) 13:26:25.39ID:iX60n5z80
高級ヘッドホンが話題になる昨今だけど、そんなにいい音で聴きたい音楽って最近あんまりない気がしてきちゃうんだよな
2024/06/24(月) 13:28:09.41ID:DK5mk3Bra
一旦音のレベルを上げてしまったら簡単には戻れなくなる沼
2024/06/24(月) 13:40:45.26ID:tfMrK0kT0
どうせアップグレードするならドンっと価格帯を上げた方がお金の掛け甲斐があると思うけどね

10~20万円あたりを狙ってはいかが
ゼンハイザーでなきゃ嫌というのでなければ選択肢はたくさんある
5~6万のものに買い替えても感動はないと思う
851名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MM43-VORV)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:48:16.30ID:3UZccOgzM
知らない方がいいと思うよ。
一つ上聴いただけで、HD599なんか使いたくなくなるから
2024/06/24(月) 13:57:01.67ID:beDcCnCE0
>>850
そうやってどんどん上を目指していったらいつの間にかUtopia SGに行き着いてしまった
今はSUSVARA UNVEILEDが気になってる
853名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd5f-b7NQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 15:16:41.28ID:GyaT7Xv4d
>>852
宝くじ当たらんと買えんが超気になる、アンプはMSBかな宝くじ当たったらだし
でもハイファイマンはビルドクオリティに一抹の不安が・・・
2024/06/24(月) 15:22:44.72ID:OEPC3gcE0
1万~2万の定番機
→5万~10万の主力機
→→20万超えのハイエンド
くらいで満足の壁がある
855名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd5f-b7NQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 15:36:42.73ID:GyaT7Xv4d
拙者は無印八百被って其のまま討ち死に本望で御座るが
2024/06/24(月) 16:34:04.51ID:beDcCnCE0
>>853
Utopia SGはHD650を極限まで進化させた最終形態って感じですね
HD800とは全然方向性が違う
2024/06/24(月) 16:37:49.06ID:BsY+eUAnd
Spotifyの無料配信で音楽聴いてるからHD598どころか3000円のヘッドホンで充分だったなと思ってる
858名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd5f-b7NQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:50:36.07ID:GyaT7Xv4d
Spotifyの無料配信で音楽聴いてるけどHD800無印でメチャ楽しんでるわ
DACのGTOフィルターでDxD相当の偽レゾにアプコンするのだがリッピングFLACからのと聴き分け出来ん
同じアプコンでもスペック上は両者に違いある筈なんだけどさ、有料プラン要らんわ
最近ではAllan Taylor - Behind the Mixが良かった
2024/06/24(月) 18:04:58.92ID:LkcrrBl30
spotifyの高音質はわりとバカにできないというか、最高音質とは確かに聴き比べたら違うんだけどそれだけで聞いてる分にはこんなもんってクオリティは保ってると思う
2024/06/24(月) 18:11:01.89ID:I2YiM16O0
>>856
全然似てない
別系統だよ
2024/06/24(月) 18:12:13.36ID:e8G7Pnf7a
ストリーミングの音質ならamazonとAppleの2強なイメージだけど最近はSpotifyも強化されてるの?
2024/06/24(月) 18:21:43.07ID:beDcCnCE0
>>861
ストリーミングの音質はTidalとQobuzの2強だよ
2024/06/24(月) 18:24:44.75ID:+luQXNnV0
まあ言うことは分かるんだけど、HD650とUtopiaは別物というか
クラシックやジャズでなければApple MusicとSpotifyで差はない
864名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd5f-b7NQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:39.91ID:GyaT7Xv4d
>>861
Spotifyは元の音源を素直にダウンコンバートしてるみたいだけどAmazonは変に弄ってなかった?
865名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 8f01-zx7y)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:06.67ID:65KJY6jm0
国内で音質求めたらtidalしかないな。
Qobuzは宙ぶらりんで音沙汰無しだから。

applemusicとamazonとは頭一個抜けて音質いいよこの2つは。
2024/06/24(月) 19:45:38.34ID:RHV73leva
グレーなのはちょっと…
867名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 4fad-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:52:53.18ID:SAuidx7q0
タイダルはカタカナで曲目を検索できないのでしょうか?それが不便に感じてしまうヘタレです。
868名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 4fad-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:54:04.47ID:SAuidx7q0
あれ、これネットワークスレじゃなかった
失礼しました
2024/06/24(月) 20:03:39.35ID:9xg3tfV30
amazon musicの音はなんかやかましい。
apple musicは単純に音が悪い。
Spotifyが圧縮音源なのにいちばんよく聞こえる。
耳がおかしいのかもしれん。
2024/06/24(月) 20:45:03.46ID:hS5PVBxE0
128kbpsの圧縮音声ストリーミングでも各ヘッドホンの音質といか個性みたいなものは生きるからストリーミングだからといってランクの低いヘッドホンにするのはナンセンスだと思う
871名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3fc4-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:03:43.74ID:KcmQSGNr0
無料Spotify高音質って160kbpsでCDスペック1411kbpsの1/9でしかない
そのまま聴けばチープ感大ありなのだがGTOフィルターのDxD相当偽レゾへのアプコンではCDリッピングから同様にアップコンしたのと聞き分け困難なぐらいの高音質になる
GTOとStdフィルターでは音が違い特にCDリッピング音源ではStdの方を好む人も結構いる
GTOフィルターの音が好みなら使わないテはないので是非Spotifyを聴いてみて欲しい。
872名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3fc4-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:03:44.86ID:KcmQSGNr0
無料Spotify高音質って160kbpsでCDスペック1411kbpsの1/9でしかない
そのまま聴けばチープ感大ありなのだがGTOフィルターのDxD相当偽レゾへのアプコンではCDリッピングから同様にアップコンしたのと聞き分け困難なぐらいの高音質になる
GTOとStdフィルターでは音が違い特にCDリッピング音源ではStdの方を好む人も結構いる
GTOフィルターの音が好みなら使わないテはないので是非Spotifyを聴いてみて欲しい。
873名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3fc4-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:05:41.91ID:KcmQSGNr0
ありゃ、連投スマンかった
2024/06/24(月) 21:36:13.84ID:L0BUUMs20
最近のJPOPとかアニソンとか、ダイナミクス上げすぎでピーク潰れて汚い音になってる音源がおおすぎるんだよ
いわゆる波形が海苔になってるってやつ
あれは適度に情報量減らす圧縮音源になった方が聞きやすくなることもある
勿論よりひどくなってスカスカになっちゃう奴もあるけど
2024/06/24(月) 21:49:51.79ID:+luQXNnV0
それはもう邦楽も洋楽も昔からビートルズもクラプトンもロッド・スチュアートも録音は良くないし、
ディランとかS&Gとかゲッツ/ジルベルトとかフィル・ラモーン録音エンジニアのアルバムも全部音は酷かったから
2024/06/24(月) 22:32:35.27ID:BjioL78u0
>>863
んな事ねえよ
877名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 3fb8-yKGB)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:40:33.35ID:8xT3ES/U0
だって音量でかいほど受けるんだもん(´・ω・`)
2024/06/25(火) 13:00:14.02ID:Cmj1D+Gb0
小田和正はパチンコ屋でボズ・スキャッグスの「ミドルマン」を聴いてエンジニアのビル・シュネーにミキシングを頼んだそうだけど、
ビル・シュネーの録音はあくまでパチンコ屋で店内用放送用スピーカーや
家のラジカセ、ミニコンポ、今ならスマートスピーカーとかで聴くのを想定した音作りで、
(パチンコ屋のうるさい場所でも音が埋もれず聴けるようにやっぱり音圧レベルは高く、上はリミッターかけて下はフィルターで足切り)
家のハイファイ・オーディオシステムやHD599、HD800S、HD620Sとかで聴いてもいい音はせず、
逆にHD650やHD660S2は逆にこういった録音を聴くためのシリーズなんだが
879名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 8fce-Tayp)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:43:04.85ID:S9X3J0fY0
おっさん丸出しの独りよがりで読みにくい文章で草
880名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3f01-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:48:38.32ID:s8FTixiw0
やっぱオッサンってゴミだわ
2024/06/25(火) 15:25:35.74ID:l3fKPSt/0
こいつテテンだろ
882名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ffad-z8VC)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:31:06.10ID:wBTOV8C20
>>878
劣化耳乙
2024/06/25(火) 19:44:26.87ID:XKF2lP4/0
おっさんといえば糞どうでもいいこと言うわスルー推奨

家の隣家(一戸建て)
の一人暮らしのおっさんめっちゃ暴れてる
不定期に物を叩きつけてるような音が足元まで伝わる
警察呼んで理由聞いたら家がこっちを見てるとか言ってる始末
照明を消したり二重サッシ雨戸の3重にしても不満なのか音立ててくる

給料でゼンハイザーの開放型ヘッドホン買いたかったがその金でおっさんを何とかした方がいいのかな?
2024/06/25(火) 20:20:18.52ID:zDfzVGhd0
ハイエンドスピーカーを買って隣家に負けないくらいの音量で音楽を聴こう。
2024/06/25(火) 20:54:34.66ID:fa5E8tOz0
ハイエンドスピーカーって
MAGICO M9とかGoldmund GAIAの話でもしてるんかね

それは極端としても、有名どころのB&W 801でもペア700万、アンプもお高いからねえ……
部屋に金かけ出したらいくらかかることやら

ヘッドホンオーディオは正気でいられる価格帯にたくさん製品があるからいいやね
886名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 8f01-3+wT)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:44:05.99ID:CWIEXRDa0
ジジイ参上
2024/06/25(火) 22:52:25.24ID:zDfzVGhd0
ハイエンドスピーカーって言葉出しただけで何で>>885は発狂したんだ?ハイエンドスピーカーアレルギーか?w
2024/06/25(火) 22:56:01.73ID:f8l2x+ria
テテンテンテテン テテンテンテテン
2024/06/25(火) 23:07:13.75ID:dtC9ySl/0
ゼンハイザーのヘッドホン、イヤホンにzendac3を試した方いらっしゃいましたら、感想をお聞きしたいです。
2024/06/25(火) 23:11:48.80ID:aA8yrKQ9a
ZENDAC3はやめとけ
もはや劣化中華や
891名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3fdd-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:26:36.96ID:m9knv6d+0
>>883
HD820の音漏れ気にしてた人か、やはりドエライ隣人だったんやね
こちらからは極力関りを避けつつも普通に遠慮無く生活し問題が起きそうなら即警察に相談やね
何度でも相談、場合によっては110番
ヘッドホンは開放型で構わんから好きなの買って爆音で楽しみ給え、音量も音質のうちやぞ
2024/06/25(火) 23:55:37.37ID:fa5E8tOz0
レスしただけで発狂と言われましても
そういう言葉でレッテル貼りしても
幼稚さを露呈するだけじゃないかな
2024/06/26(水) 00:28:30.66ID:v4kkta4p0
テテンテンテテン テテンテンテテン
2024/06/26(水) 02:06:55.47ID:dyKC1hHa0
これは(ワッチョイW 3f2a-Tayp)がまとも
(ワッチョイW 0fe0-UA1a)がキチ
2024/06/26(水) 06:25:39.93ID:PUw++DUCM
皆さんヘッドホンで音楽鑑賞する時って何db位で聴いてますか?
ボリューム絞ってると家の猫が寄ってくるのに音楽鑑賞のためにボリューム戻すと逃げ出すので開放型とはいえもしかして煩すぎるのかと思ってAmazonで騒音測定機ポチッって測ってみた所自分はmax75dBくらいで聴いているようでした。
2024/06/26(水) 07:30:17.35ID:Syaav9o10
>>891
ありがとう。気兼ねなく買うかね
警察は事件性がない限りは強く言えないと言われた
今度酷くてピンポンしても出ない場合はその場で110番してみるかな
酷い音がして相手から応答がなくて事件かもしれない、とね
2024/06/26(水) 18:23:31.71ID:gHqlc5wb0
4万以内でオーディオUSBの穴が開いているDACってなんかオススメある?
できれば4.4mmアウトの穴も欲しい
898名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cf3c-MhSQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:16:21.88ID:Eln/n1V90
zen dacしか無いやんそんなの
899名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 8f01-zx7y)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:34:31.16ID:nVozNKTN0
zen dac3買うならsignature買った方が良いよな今の価格だと
900名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd5f-b7NQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:47:12.25ID:+xegupe0d
Fiio k7は?
2024/06/26(水) 19:58:09.44ID:nJsOWna5a
そもそもUSBの穴ってtypebの事でいいのか?
あと4万までなら定番K7や変化球DL200、セパレートできるE30Ⅱ+A50sとかあるぞ
2024/06/26(水) 20:41:40.93ID:PR1sJlcR0
っていうかアンプスレで聞けよ
2024/06/26(水) 22:38:22.74ID:JndtqsA40
禅スレはゼンハイザー兼HIFIMAN兼iFi兼ヘッドホン&ヘッドホンアンプ総合スレだよ?
スレチ警察の方がスレチだから
2024/06/26(水) 22:43:57.74ID:xCtfar9K0
Sennheiserはイヤホンも出してるからイヤホンやらイヤホンでも使いやすいアンプすらスレ違いにならなくなってしまうのか...

奥が深い
ZEN CAN はイヤホンだとホワイトノイズが乗りやすくてのぅ...
905名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3f2a-fYEb)
垢版 |
2024/06/26(水) 22:55:23.69ID:/YnZ0/f20
Sennheiserはクラ・ジャズだけじゃなくポップスもいけるんだぜJPopとか昭和歌謡とか太田裕美とか
2024/06/27(木) 00:32:17.07ID:2SENA/xVM
ここはリケーブルとエージングを語るスレでもあるぞ
2024/06/27(木) 00:35:40.88ID:0+dFWPsu0
闇鍋
2024/06/27(木) 04:17:18.40ID:5kwZvZYs0
ついでにハイレゾについても語ると良いぞ
2024/06/27(木) 08:43:53.64ID:1bED5J/YM
つまり闇鍋を語るスレ?
910名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3fe0-yKGB)
垢版 |
2024/06/27(木) 09:35:35.58ID:1+YuT/ky0
おかわりもいいぞ!
2024/06/27(木) 17:20:00.98ID:04LqZOcr0
4万までならSMSLとかTOPPINGの複合機で選び放題だろ
Fiioはパワーないから止めといたほうが良いぞ
2024/06/28(金) 12:44:33.59ID:+DrrbEbi0
897です
SMCLなんか良さそう
まあとりあえずはバランス出力があればなんでもいいや
みんなありがとう
913名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd5f-b7NQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:06:55.25ID:B4mZFdO4d
せや、木綿のハンカチーフ聴いたら次は赤いハイヒールや
2024/06/28(金) 23:33:43.78ID:/2B+QDN10
先日セールになってたからHD820買ったんだけど、グラフ付きUSBメモリっていつの間に無くなったん?
取説も見たらその欄だけ無くなってる
付属品いつ変更したの?
915 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff01-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 01:15:45.60ID:dc3gD8ep0
K812とHd6xx兼用してるけど、時間的には外出中にEarFun Air Pro3使ってる時間の方がどうしても長くなる

次ヘッドホン買うならHeddphone2買おうと思ってるけど、家用に3台もあったら使う時間ない気がするから考え中

ましてや2-3万円台とかの機種たくさん集めてる人聴く時間あるんかな

みんな何台持ちくらい?
916名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd5f-zx7y)
垢版 |
2024/06/29(土) 01:22:00.69ID:0tTLSY/id
俺は中価格7台から売って2台に減らしたな。
残ってるのは800SとAryaだけ。
917名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 3f60-QAuA)
垢版 |
2024/06/29(土) 05:27:28.99ID:o36KQwvl0
k9 akmを最近買ったのですが、聞き疲れしにくくいろんなジャンルに対応している3,4万円のヘッドホンを探していてhd660s(初代)あたりがいいかなと思うのですがどうですかね?今はhd598使ってます。
2024/06/29(土) 08:34:50.20ID:gE5Jm6OA0
俺は800s、th909、t1、th610の4台持ち。使い分けはできていない。
2024/06/29(土) 09:19:31.92ID:eolC4Bdb0
>>917
660Sは様々な細かい音が聴こえて一番疲れんぞ
歌モノは650(6xx)を基本にメタルやハードロックは660Sで聴いてる
920名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7fa7-7t8G)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:47:12.81ID:cJcbuE9S0
k9 akmを最近買ったのですが、聞き疲れしにくくいろんなジャンルに対応している3,4万円のヘッドホンを探していてhd660s(初代)あたりがいいかなと思うのですがどうですかね?今はhd598使ってます。
921名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7fa7-7t8G)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:49:03.35ID:cJcbuE9S0
同じレスしてしまいすいません。
>>919
解像度高くて聞き疲れしにくい感じですかね?
良さそうですね
2024/06/29(土) 09:53:02.29ID:gvg6JLDd0
聴き疲れしにくいって具体的にどういうこと?
解像度高いと音の量が多いから聴き疲れするのでは?
923名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 4f00-d1M3)
垢版 |
2024/06/29(土) 10:01:17.29ID:FiJFLi9G0
HD660Sは高音が金属室で聴き疲れするよ
ロック聴くならDT990PROのほうがいい
924名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8f01-zx7y)
垢版 |
2024/06/29(土) 10:30:42.27ID:FwXFr4mS0
とりあえずでDropから6XX買うのがいいんじゃないの?
660Sが3万以下で手に入るなら話は別だが、598から上位互換にアップグレードするにはちょうどいいと思う。
925 警備員[Lv.2][新芽] (ニククエ 7f4e-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:11:36.53ID:Bu8ULrX80NIKU
DropのHD6XXって国内正規代理店販売品じゃないからeイヤホンでは買い取ってくれんかな?
最近全然使ってないから手放そうと思ってるんだが
ヤフオクかメルカリに出すしかない?
2024/06/29(土) 13:38:03.01ID:oM1TyIkf0NIKU
自分もk9 akm最近買って
今はK702使ってるけど
HD600かHD6xxあたり買おうか迷ってる
HiFiMANとかの平面駆動型も興味あるけど基本重いから長時間使うと疲れそう

HD580は長い間使ってたことあるからHD600はそれと同じような音だと思うけど
HD6xxは低音が強くて音がこもるって聞いたのとHD600今安くなってるからなあ
ちなみにHD580は聞き疲れしにくかったからHD600も聞き疲れしにくいと思う
2024/06/29(土) 14:11:32.52ID:aMdr/j0h0NIKU
6xxでエロゲが捗る
2024/06/29(土) 16:46:15.17ID:oKomyaOo0NIKU
HD490PROをおすすめする
ヤフーショッピングのポイントが付く時を狙えば実質5万円台前半くらいにはなる
イヤーパッドが2種類ついていて音質の変化も体験できるしバランス接続も可能
HD660S2も持ってるけど遜色ないよ

あとゼンハイザージャパンの商品なので他のゼンハイザーのヘッドホンとは違って保証期間後も修理を受け付けてくれる
2024/06/29(土) 16:51:35.06ID:eolC4Bdb0NIKU
>>921
いや解像度高い方が音多くて長時間は疲れる
何聴くかによるけどリスニングには最適な6xx買っとけ
好きな楽器パートや演奏聴くには650系じゃ合わないと言っただけだよ
2024/06/29(土) 23:04:38.61ID:UCZImTRt0NIKU
自分も買い替え検討中だけど確かにHD600とHD 6xxで悩む
HD6xxはHD650って事でいいんだよな?
931名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエ ff01-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:47:16.83ID:dc3gD8ep0NIKU
600値下げと円安で6xxとの価格差が埋まってきて、迷う人続出だな笑
めっちゃ共感
10万円台の中途半端なミドルクラスより歴史的ベストセラーの600,650揃える方が満足出来る説ある
メーカーのハイエンドじゃないのに10万以上は買いたくない
932名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8eef-EXgL)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:08:47.59ID:FB7HS3XE0
ハイエンド含めても650とそれなりに出力あるオーディオインターフェースの構成が一番良かった
6万くらいで沼全部終わらせられるぞ
その次はスピーカー沼だ
2024/06/30(日) 01:00:56.57ID:tTN1bPtY0
と、お金のない彼らは自分にそう言い聞かせるのであった。完
2024/06/30(日) 01:10:03.28ID:pIeG45270
ヘッドホンを6XXとEditionXS(ヘッドバンド改造済み)で終わらせたと思ったら
中華イヤホンアンダー10k(主に5k)の沼に浸かってしまったでござる...
935名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8ece-djYa)
垢版 |
2024/06/30(日) 03:52:41.69ID:EomVYKyX0
>>929
なるほどそういう意味でしたか失礼しました。
hd6xxは映画にも向いてますかね?曖昧な質問ですいません
2024/06/30(日) 06:05:15.62ID:yf7UHneM0
arya organicオーナーとしては、
ここは観察日記みたいになってる
HD800S以上の奴らだけかかってこい
2024/06/30(日) 07:30:14.07ID:aLrexsBm0
なにと戦ってるの?
2024/06/30(日) 08:18:17.75ID:tLMaPIq40
最近Arya OrganicとTH808で迷ってたけどTH808買ったわ
Arya Organicの音は好印象で20万円のヘッドホンとしては妥当だと思ったけどHIFIMANのビルドクオリティが信頼できなかったので手を出せなかった
ちなみにUtopia SGも持ってて今はこれがメインだけど未だにHD6XXもよく使ってる
HD6XXは軽くて快適で自然な音なのでネットの動画視聴やサブスク音源を長時間垂れ流したりするのに最適だと思う
939名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 5301-obEE)
垢版 |
2024/06/30(日) 08:43:50.90ID:IfIxJHXW0
Arya organicは正直かなりいいよな。
基本中華に抵抗あるけど、あれだけは認めるわ。
940 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1e83-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:09:51.55ID:a2Lm2xP80
HD650はTh808とかウッド系と系統近いのかな
聴きやすさ重視的な感じで
2024/06/30(日) 11:19:33.19ID:tLMaPIq40
そうだね
価格やメーカー問わず最も快適で聴き疲れしにくいヘッドホンを1台挙げろって言われたら自分ならHD650(6XX)を推すと思う
TH808はもうちょっと重くなるけど側圧緩めでフィット感抜群なのでこれも長時間の使用に向いてる
2024/06/30(日) 12:13:25.30ID:Cxa0Kc8l0
HD620S聴いてきたけどリスニング用だと地味すぎて微妙だった

みんなモニター用途で買ってるの?
2024/06/30(日) 12:14:21.77ID:oAVjoJSE0
全く別物だよ…
2024/06/30(日) 12:26:38.01ID:LjZkeWcM0
モニター用途で使えるのはHD600
HD650とHD490PROも悪くはないが

他はリスニング用と思っていい
945名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e3f0-C9MX)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:39:37.40ID:Bfy3T4Us0
hd6xxメガネかけても大丈夫ですかね?
2024/06/30(日) 12:42:11.52ID:pIeG45270
>>945
俺メガネマンだけど個人的には大丈夫
ただ、顔の横幅が広いと痛いかもしれない
2024/06/30(日) 12:42:49.08ID:bKCczVJH0
モニターヘッドフォンとして使われてるのはsennheiser製では
レコーディングエンジニア用HD600、放送業界用HD25が多いんじゃね
DTMではプレイヤー用ヘッドフォンも兼ねて密閉型を選ぶって意味でHD25、HD620ってチョイスもあり
プレイヤー用ヘッドフォンが何故密閉型かというと、歌やアコースティック楽器のレコーディングではヘッドフォンからの音漏れがマイクに入ってしまうのを嫌うから
2024/06/30(日) 12:56:15.72ID:W0kSOmuE0
久しぶりにプリンHD598使ったけど
めっちゃ聴きやすいね
2024/06/30(日) 17:17:35.86ID:CklxAljA0
そういえばゼンハイザーのを使い始めたのは自分がメガネマンでオーテクのヘッドンホが痛かったからだったな
ath a-1000zからHD599になって満足
メガネマンに優しいゼンハイザーは推せる
2024/06/30(日) 18:26:13.64ID:scwz8c1o0
>>942
地味というのは余計な演色感がないという意味では正しいな
Sandalさんがいう粗さや不具合を強調するシビアさをゼンハイザーは持ってるけど、そこを巧くまろやかに仕上げている

HD620Sは最近のモデルらしくカッチリした方向に振れてるな
2024/07/03(水) 00:14:18.08ID:LNmSTXms0
なにも言わずにhd650に使用しているバランスケーブル教えてください!
それ買います。
先日フリマにて勢いでhd6xx買ったら同梱物がアンバランスだったんですね
952名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdaa-obEE)
垢版 |
2024/07/03(水) 00:18:57.72ID:TBsDz010d
AmazonにあるMOGAMI 2947のやつ
953名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1a2f-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 00:23:55.09ID:Zn8vQfMF0
eイヤでシングルエンドからカスタムしてくれるで
ワイはch650sやけどさ
954名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイ de29-EXgL)
垢版 |
2024/07/03(水) 01:32:48.76ID:dr0d0d3R0
MOGAMI 2947 フラットで音艶が乗る
純性 低音の量が増える
onso 中高音の解像度が増す
955名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdaa-obEE)
垢版 |
2024/07/03(水) 02:35:46.07ID:qFfteDGFd
>>953
ch650Sどう?
なんとなくでいいから感想聞きたい
2024/07/03(水) 02:39:47.95ID:8lUeTwPR0
やっぱhd6xxを活かすにはバランスかね?
957名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdaa-obEE)
垢版 |
2024/07/03(水) 03:03:54.06ID:qFfteDGFd
バランス化で出力とれるのは大きいよね。

ただ出力のみの潜在能力に限って言えば、300Ωに対してchあたり1Wクラスの出力になってくると6XXは頭打ちな感じする。

800Sは更に高出力で実力発揮していくのが分かる。
ただこれは性能云々だけじゃなくて、800系は公称値が同じ300Ωでも実測値全帯域450Ωくらいってのが影響してるんだとは思うけどね。
2024/07/03(水) 04:17:50.69ID:OaGjwjle0
そんな爆音で聴いてて耳大丈夫か?
959名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sdaa-obEE)
垢版 |
2024/07/03(水) 04:42:00.79ID:qFfteDGFd
いやヘッドルームの確保と電流供給能力に影響するのさ。
許容入力なんてアンプの最大出力の数分の一よ
960名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1a2f-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 07:28:16.24ID:Zn8vQfMF0
>>955
線材は値段的には大したもんじゃない純正シングルエンドと同じらしいで、アンプ次第だろうけど籠りとか感じないね、迫力増して高域も良くなったかな
中古九千円ちょっとだったから買ってみたんだけどね
961名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ de29-EXgL)
垢版 |
2024/07/03(水) 07:40:16.16ID:dr0d0d3R0
ch650sって高域そんなに伸びなかった記憶が
売ったからもう聴けないけど
2024/07/03(水) 08:22:15.39ID:oXeQpTzD0
解像度が高くて高音が強かったらシンバルで耳が裂かれそうになる時があるわ
HD600とHD650ってどっちが高音抑え気味なんだっけ
963名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sdaa-obEE)
垢版 |
2024/07/03(水) 08:35:37.76ID:qFfteDGFd
>>960
>>961
それ聞くと割高に感じるけど、800Sは純正以外イマイチだったから気になっちゃうなぁ。
線材の割に定価がやたら高いんだね。

>>962
現行650/6XXの方が高域滑らかで優しいよ。旧型650は更に優しい。
でも電源周り整えると600も高域のキツさ消えて、この方が好きって人も多いと思う。
リスニング寄りの650とモニター寄りの600って感じ
2024/07/03(水) 08:38:45.18ID:lBkWXpcp0
6XXにAmasonで5000円弱の使ってる
599に同じメーカーのを使ってて問題無かったのが理由
純正の低域の膨らみが無くなってスッキリ
外皮がナイロン編みで取り回しが良い
965名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sdaa-Esr2)
垢版 |
2024/07/03(水) 09:05:23.34ID:uXmzZorEd
>>963
800系はシビアだからなぁ
2024/07/03(水) 11:59:13.23ID:OeU06Zzh0
>>952

>>953

>>954
サンクス
MOGAMIポチるかもです
967名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW e32b-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 15:09:22.83ID:abTHQG4D0
バランスあれこれ試したものの
結局「この暖かさが650だよな」
と純正ケーブルに戻ってくる悪寒
2024/07/03(水) 15:38:25.51ID:/RF8wz9Qd
リケーブルはほぼ気のせい
2024/07/03(水) 15:44:15.58ID:dyFIqxph0
その感覚わからないこともない
バランス化含めてケーブル替えると、購入時にHD650に求めていたものとは違った方向にいきがちなんだよね

自分の場合は、オーディオ的な意味で“いい音”のヘッドホンは別にお気に入りがあって、それとは別に、適度にリラックスして聴けるヘッドホンを探している時に色々聞き比べてHD650を買った(2回目)
軽いところもいいね

だからケーブルを交換するにしても、輪郭鮮明とか躍動感とかパンチがある、といった方向には変えたくないんだよね
HD650に求めてるのはそこじゃないというか、ノーマルHD650が2020年代基準で“ちょうどいい落とし所”というかいい塩梅というか

なので、もしも“ヘッドホンを1台しか所有してはならない”という縛りがあるなら、自分は別のヘッドホンを選ぶ気はする
2024/07/03(水) 15:56:59.01ID:4OqY0cS40
HD599だけはバランス化の恩恵あったな籠りがなくなって解像と分離感がよくなったのがはっきり分かった
2024/07/03(水) 19:19:39.02ID:ORiz1Bo00
HD600が安くなってるから気になるな
HD6XXはなんか眠い音で好きになれなかった
972名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 1f00-pJGV)
垢版 |
2024/07/03(水) 20:24:05.32ID:+cYUkLn80
出力取れるならアンバランスのほうが音質は良い
バランス出力はノイズも2倍なので
2024/07/03(水) 21:39:02.91ID:va5yRD2k0
出た。お前別スレでもバランス出力はノイズも2倍とか言ってたのを論破されたの忘れたのか?
974名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1ac1-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 22:01:10.36ID:Zn8vQfMF0
絶対にそうならMSBがXLR4端子付けねーって
「必ずしもバランス接続が優れてるとは言えない」ぐらいにしときゃいいのに
2024/07/03(水) 22:03:24.82ID:P8YNpd+ca
√2倍じゃねえ?
2024/07/03(水) 22:45:21.38ID:OaGjwjle0
ラインのバランス伝送とヘッドホンのバランス(BTL)駆動を一緒にされても
2024/07/04(木) 11:59:36.13ID:YtHGosZW0
ここ数年、新製品だったり後継機がたくさん出てるね。
もうすぐ販売10年目迎えそうなHD800Sも10周年記念モデルだとか後継機のHD800S2みたいなのが出てくるんかな?
978名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8e76-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 12:20:06.28ID:O712P/5A0
今、hd6xx買うといくらくらいするんだろう
バランス化しても聞き疲れしない音で聞けますかね?
2024/07/04(木) 12:44:48.70ID:WDjdwZ0u0
>>978
セールやってない今の時点で32000+輸入消費税ってとこじゃね
円安が地味に足を引っ張ってるが

というか、6xxで聴き疲れするって言ったら
相当な種類のヘッドホンで聴き疲れ起こすと思うんだけど...
2024/07/04(木) 13:12:52.62ID:sa5Dp8EV0
聴き疲れは個人差があるけども、そこを重視するならノーマルケーブルで使ってはどうですか

ケーブルを変えると音のキャラクターも変わりますし、自分がHD650で何本か試したところだと音がシャープな方向にいくケーブルが多いように感じますね
また、安いバランスケーブルに変えたところで、音が見違えるように良くなることはないですよ(変化はしますが)

余談ですが、HD650をPC直結とかDAPで鳴らすのはあんまりお勧めしないです
たとえ音量は取れても、なんとも言えない制動の効いていない音になりがちです(私見です)
2024/07/04(木) 14:08:30.90ID:s65HCtgQ0
HD600系は音さえ出れば、まあDAPもソニーAシリーズ以上とかなら音質も特に問題ないけど
CDプレーヤーのヘッドホン端子からでもやっぱり音量、音質とも大丈夫だったし
982名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW e36a-Hm2H)
垢版 |
2024/07/04(木) 14:48:44.27ID:4aqYnutO0
>>971

600と650(6xx)を何度も買ったり売ったりして、それぞれとっかえひっかえ使ってきたけど最終的に600で落ち着いたよ

今、所有している600系はHD600のみであとは全部処分した

前スレでも書いたんだけど、とくにZEN Signature Set 6XXのActiveEQは650で使うと低音過多で、個人的には「本当は600用にチューニングされてるのではないか?」って思うくらいに心地よい

確かに女性ヴォーカルを650で聴くのは気持ち良いので、650ファンが多いのは分かるし、このスレ含めて日本での評価は600より650のほうが高いけど、海外のレビュー読むと600のほうを絶賛している人のほうが多いようにみえる

HD6XXの不満が「なんとなく眠い気がする」って理由なら600は満足すると思う
983名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sdaa-Esr2)
垢版 |
2024/07/04(木) 15:14:35.50ID:8MHepduMd
つ 眠眠打破
2024/07/04(木) 19:09:56.23ID:Ounnp+UM0
600、650どっちがいいかというのはやっぱり音楽ジャンルにもよるんだろうな
どちらか買おうと思っているけど悩ましい
985名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW e3b8-Hm2H)
垢版 |
2024/07/04(木) 20:07:37.57ID:4aqYnutO0
どっち買っても大丈夫だと思うよ

海外のYouTuberやサイトでは600と650を比較レビューしてる人メチャ多く「その差はほんの僅か」
「僅かだけど600のほうが低音を抑えられてる分、どのジャンルでもバランス良い(無難)」と結論づけてる人が大半で、俺もそう思う

けっこう長期間、取っ替え引っ替え聴き比べまくったけど、途中でどっちがどっちか分からなくなったりした

俺はテクノやヒップホップみたいな元々の音源が低音マシマシな電子音楽を好むので、650だと若干低音過多な気がして600にしたけど、それぞれをイコライザーで補正すればそれほど大差ないと思う

最終的に600にしたのは、ブルーロゴの差し色がカッコよくてテンション上がる&好きなアーティストに愛用者が多いからっていうミーハーな理由が1番大きいかもw

ゼンハイザーのヘッドフォンは綺麗に使っていれば(とくに箱&保証ありなら)それなりの高値で売れるので、どっちも買って聴き比べて決めてもいいんじゃないかな?
2024/07/04(木) 20:16:38.93ID:5ZtEMnak0
>>985
それなりの価格で売れるのは今だけじゃね
中古は問答無用で修理不可ってことが知れ渡るにつれて徐々に下がっていきそう
2024/07/04(木) 20:27:31.83ID:TaP0nAiu0
HD6xx低音過多でボワついて相対的にボーカルが弱く感じてたけどバランスケーブルにしたら低音が締まって凄く良くなった
バランス自体を疑ってたし2mのが中々無くてたまたま見つけた中華のにしたけどもうこれで満足
2024/07/04(木) 22:28:31.78ID:rxiZ8wHZ0
HD650を使っているのだけどHD600が気になって買おうかと思ってた
でも差はあまり無いのか
2024/07/04(木) 22:37:43.92ID:9v/6E2UK0
別にどれ買ってもいいし、どっちか持ってればいらない…
2024/07/04(木) 22:46:50.09ID:VPXJTYKa0
キレが欲しい音楽を聴く人はそもそもゼンハイザーじゃなくベイヤーに行くイメージがある
991名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0ab0-EXgL)
垢版 |
2024/07/04(木) 23:31:16.32ID:7H965z0w0
>HD6xx低音過多でボワついて相対的にボーカルが弱く感じてた
それは鳴らしきれてないサイン。駆動力あるアンプだったらバランスにしなくてもボワつかないよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 1f00-pJGV)
垢版 |
2024/07/04(木) 23:37:39.64ID:phehpXtb0
バランス出力はダンピングファクターが下がるのが致命的
2024/07/05(金) 00:05:25.38ID:TyhCijF60
hd820を両手で押さえたときの音圧と振動が幸せなんですが、側厚強くする方法ありませんかね。
なんかこのヘッドホン、もったいないよ
2024/07/05(金) 00:24:03.13ID:CgPP4ig80
今更HD600買うならHD490PRO頑張って買いなよ
解像度高いけどゼンらしく耳に痛くないし低音もでてるので現代の曲を聴くのには良いよw

HD650はまだわかるけどHD600とか何聴いてるのよ、バロック音楽?
2024/07/05(金) 00:29:03.62ID:CgPP4ig80
ゼンハイザー10万円~3万円台

HD660S2>>HD490PRO>>>HD650 あとは推奨しません
2024/07/05(金) 00:37:53.49ID:CgPP4ig80
すまん独断で語りすぎた

けど最後に言わせてくれ
だいたい値上げしたHD600をなんで値下げしたのか?
HD490PROでたからだよね~
997名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8e87-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 00:43:11.65ID:zdC/bGsb0
>>979,980
いえhd6xx聞き疲れしないヘッドホンとの評判を聞いたのでバランス化
しても聞き疲れしないでほしいなと思いまして、hd598をバランス化したら
感動したのでバランス化したいんですよね
998名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8e87-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 05:06:54.98ID:zdC/bGsb0
hd6xxのセールは月に数回あるのは本当ですか?
もしめったにないなら早めに購入しようかと思うのですが
2024/07/05(金) 07:06:31.19ID:11nZxV010
次スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1720130759/
2024/07/05(金) 07:19:59.39ID:3vMdmu+eM
5月と6月は17日に179ドルになったのは確認した
ただし値下げ期間が短いから見つけたら当日に買わないと戻ってる可能性がある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 18時間 51分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況