X



サウンドバー専用スレ(一本満足バー)4本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/05(金) 02:23:54.43ID:9vBVkE0x0
一本バー形状専用スレッド
付属、後付サブウーファーもこのスレッドで扱います
HT-A9を代表されるサウンドベース製品は扱いなし

※前スレ
サウンドバー専用スレ(一本満足バー)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636293864/

サウンドバー専用スレ(一本満足バー)2本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1651500837/

サウンドバー専用スレ(一本満足バー)3本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1676103625/
2024/04/08(月) 09:13:28.95ID:WQI+PgT30
>>11
サウンドバーは楽チンなのがいいですよね。
13名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 00:01:19.28ID:Hgz8+jHV0
age
14名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 01:24:00.20ID:+HYEWyHM0
S517の後継まだー?
2024/04/10(水) 19:52:37.60ID:ydlTcxL+0
今年もソニーの何かサウンドバーが出るだろうけど、発売が6月くらいだろうし結構待つ事になるね
2024/04/10(水) 20:39:35.75ID:dnXM4TRO0
両端にしかユニット付いてない低価格帯のサウンドバーはいっそ横長セパレートでは駄目なんだろうか
そのほうが真ん中空くからテレビの受光部塞がないし
2024/04/10(水) 20:59:00.73ID:qZgJ8uuS0
それは無線接続になるんか? それなら遅延なくさないとな
電源は2系統か?
一体化による低コストは重要な要素やと思うぞ
2024/04/10(水) 21:26:39.18ID:Hgz8+jHV0
SONYは意外とグループの横の連携が取れてないからな。
発売当初のX8500の音切れ問題で兎に角対応がメチャクチャだったので、それ以来触れてない。
YAMAHAで不具合あった時、向こうのサービスから直電きて、クッソ丁寧に対応してもらった。
19名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 21:59:11.78ID:twTLinXl0
バッテリー式だとバッテリー劣化で数年で使えなくなりそうだ
20名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 22:27:32.75ID:89h+bg400
>>14
俺も待ってるファンよ

S517の上位機種待ってるくらいよ
ポークオーディオ覗きながら待ってるけど、ポークと協業で行く場合上位機種は当然無いだろうし、現行維持のアップデート版何だろ。

無駄なもの排除して売れてる所をお願いしたい
21名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 23:05:54.01ID:IUU6pguu0
>>16
セパレートは一応あるね
中華の安物だけど
左右がコードで繋がってた

セパレートだとセンタースピーカーの扱いが難しくなるのはデメリットやね
サウンドバーはセンタースピーカーのおかげでセリフとかの声はホントいい感じ
22名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 23:14:45.36ID:uxaGK3XE0
中価格帯でもオプションでリアスピーカー用意して欲しいな
有線でもいいから
コスト厳しいのかな
2024/04/11(木) 05:54:14.42ID:PdFtlRPj0
リアのオプション販売はz9fの前例あるから印象悪いわ
だからbar1000選んだんだけどSamsungのq990dが音場の高さ調整できたりHDMI2.1対応したりで完全体になってるから気になるけど国内販売ないんだよな
24名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/11(木) 08:10:20.53ID:sf8yoLlp0
サラウンドスピーカー付けるならSONOSがいいかなって思ってる
スピーカーも選べるし汎用性もあるし
arcの後継待ってるけどなかなか出ないね
25名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/13(土) 14:03:32.57ID:e+6n+nLQ0
age
2024/04/13(土) 16:15:32.42ID:3LjLb1K10
このスレを本スレにするのは良いのだが、スレタイから(一本満足バー)から外してくれ

いまならスクリプト歓迎するわ
2024/04/13(土) 16:16:34.54ID:3LjLb1K10
本スレにしようと立てたくせに、このスレタイはセンスないと思うが
28名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/13(土) 21:46:28.25ID:v4f+72lH0
新製品も出てこないし盛り上がらないねぇ
2024/04/13(土) 23:25:35.68ID:nWVUOkQ00
近々SONYが何か発表するみたいだね。
2024/04/14(日) 00:52:02.51ID:G63h/AVC0
セパレートといえばパイオニアのHTP-CS1使ってたなぁ
あれもサブウーファと有線だったけど設置的にコンパクトなのは悪くなかった
上位や後継が出る前に破綻しちゃったけど
31名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/15(月) 17:58:08.07ID:kWwXmRSk0
初心者で質問です
横幅90cmくらいまで、予算は6万〜8万前後までで探してますのでアドバイスいただけたら嬉しいです

希望条件は以下の通りです
接続や設定が簡単
ドルビーアトモス対応
色は黒
音は良ければ良いほどありがたい
セリフ聞こえやすい設定は欲しい
サブウーファーはできればない方がいい

bose600、sonos BEAM、JBLbar300あたりを考えてます
口コミみて以下のネガティブな書き込み気になってます
boseは接続が切れやすい、ソノスはテレビ対応が良くない、JBLは上位モデルに比べて音質がもう少し

どのモデルも良さそうですが見落としてそうなところがあったら教えてください、別のモデルでおすすめがあれば教えて欲しいです
2024/04/15(月) 19:22:52.36ID:dtVZnbsZ0
>>31
横幅120cmくらいあるけどPanorama3は?
今なら8万くらいで買えるしサブウーファなしのバーでは満足度高いと思うけど
2024/04/15(月) 20:35:09.15ID:E+gep5UJ0
>>31
Boseだったら型落ちの900狙いはどうでしょう?
もう少しお金を貯めてultra行っても良さそうですが。
私は音を全てステレオで送って、サウンドバーのアップミックスで似非サラウンドにして楽しんでる
ド変態ですが、Boseの加工っぷりはスゴいですよ。
2024/04/15(月) 21:23:12.58ID:qIaueMJI0
>>31
ヤマハのSR-X40Aもありますね。
サブウーファー内蔵のワンボディータイプ。
上方向に音を出すイネーブルドスピーカーも入ってます。
35名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/15(月) 22:03:47.59ID:D1EI5dyw0
私もBOSEかSONOS押すかな
金額と長さが許すなら900かarc、そうじゃないなら600かBEAM
後々リアスピーカー追加できるのは魅力

SONOSは少し音声フォーマットの問題があるからBOSEの方が無難だとは思う
36名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/15(月) 22:06:08.10ID:D1EI5dyw0
BOSEは公式で買えば返品自由だからお試しもアリ
2024/04/16(火) 08:19:46.29ID:lD5O2IUE0
>>35
BoseもAAC非対応でテレビ側の設定必要なのは一緒なのに、Sonosばかり音声問題取り上げられるのはなぜなんだぜ?
38名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 10:00:13.86ID:mFctogLf0
>>37
ごめん、思いっきり勘違いしてた
なのでテレビを何も気にせず見るならJBLか国産がいいかと思います

サブウーファーを置いてもいいならJBL BAR800あたりはどうでしょうか
サラウンドスピーカーも付いてますし、満足度は高いと思います
2024/04/16(火) 12:45:39.85ID:pTPWKjYh0
海外メーカー以外ならSONYもありますね。
ワンバーでサブウーファー入ってるやつ。

音質に拘ると海外メーカーか日本ならYAMAHA、DENONかと。
シネマDSP由来のあざといサラウンドと低音の量感も弄れるのはYAMAHAですね。
2024/04/16(火) 15:41:56.61ID:F4e6jmgX0
ソニーの新製品発表は18日の1時

追加できるワイヤレスサブウーファー2種は2021年8月に発売したし、今年も発売は多分無いと思う
周波数の調整ができる物に変更して新投入すると思えない
2024/04/16(火) 18:14:41.89ID:zDxB3Zmt0
新製品ってたいていCESででてるんじゃなかったっけ
2024/04/16(火) 21:12:28.30ID:6ayMe2rN0
Disney+でDTS配信始まるし、サウンドバーもハブになるTVも、対応モデル増やしてほしいなぁ。
43名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 21:23:45.62ID:5pq5QTqZ0
初サウンドバーがJBLのBAR300で
テレビやサブスクやAppleMusicとかで楽しんでいるけど
このスレ住民的にはちょっと微妙的評価なのかな…
サブウーファーないとはいえ、パッシブラジエターで充分低音堪能出来るし、
5チャンネルのおかげで音質も楽しいと感じているよ。
2024/04/17(水) 14:35:09.86ID:ndj6u8K00
https://www.phileweb.com/news/d-av/202404/17/60184.html
グリーンハウス、税込約8千円の2.0chサウンドバー「GH-SPBF2120-BK」。イコライザー切り替え機能搭載
公開日 2024/04/17 14:26

HDMIは出力だけ
2024/04/17(水) 15:12:12.18ID:ZN+rBxHd0
サウンドバー初心者です。
先日ヤマハのSR-B20Aを買ったんですが、いくら調整しても低音ばかりで良い高音がでません。
そこで、イコライザーを外付けしたいと考えたんですが、可能でしょうか?
ググッてるんですが、記事がないもので…
それか、イコライザーを搭載してるサウンドバーとかってありますでしょうか?
2024/04/17(水) 15:26:35.89ID:aCJPZ+i80
重低音のやつだからな
2024/04/17(水) 15:35:40.22ID:lLKS6pTF0
>>45
高音と低音の2項目だけなら、だいたいどこのメーカーも中位以上の機種はアプリなんかで調整できるはずだけど、ヤマハのアプリはできないの?
この機種が非対応なだけかな
無理そうならバスえくす
2024/04/17(水) 15:38:06.71ID:lLKS6pTF0
間違って途中で送ってしまったけど、
イコライザー設定が無いなら、アプリでバスエクステンション切って、マシなサウンドプログラム選ぶしかないかな、、、
2024/04/17(水) 17:08:25.50ID:s3ZBBLl90
>>45
クリアな音を得るコツ

サウンドバーをラックの先端に置く、ラックによる反射音が減りクリアな音になる
https://i.imgur.com/cyvGUhb.jpeg

両サイドにバスレフポートがある(簡単にいうと低音が出る穴)
https://i.imgur.com/ziXkvmW.jpeg
ポート周辺に反射するものがなければ、低音は増強されずすっきりした音になる

幅の狭いラックで両サイドを完全にフリーにすれば音はかなり変わる
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1326/888/P1200643_o.jpg

バーの下に何かを入れてバーを浮かせば、ラックからの反射音が減り低音はすっきりする
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1403/458/DSC06878_o.jpg

逆にバスレフポートのすぐ横に、TVやその他の物、壁があったり、下の反射面積が多いと
そこに低音が反射して増強され音も濁る
https://i.imgur.com/d6ku6N4.jpeg
2024/04/17(水) 19:04:29.45ID:aCJPZ+i80
>>46
何いってん?
2024/04/17(水) 19:13:04.06ID:9X76qtv60
そもそも高音域って指向性が強いから
テレビ下に設置するサウンドバー(一本満足)との相性って悪いんだよな
52名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/17(水) 19:40:05.82ID:6ea3X5S70
皆さんありがとうございます!
>>32-33
パノラマ3やウルトラはめっちゃ憧れるんですが横幅が‥‥600とウルトラデモ機で聴き比べると結構違いますよね

>>34
これいいですねー、サイズが、サイズがギリギリアウトっぽいです😢けどこれいいですね
ちょうど100cm以内で探してるんです


ソニーは大好きなメーカーですが、今回テレビがSONYじゃないのでなんとなくしっくりこないんですよね

ヤマハとDENON調べ直しだな(楽しい)

最後にまた初心者丸出し質問なのですが、boseとsonosはテレビで使いにくいという話は、設定が大変なのか、テレビの音はウンチにしか出せないのか、どういう感じなんでしょう?ちなみにテレビはLGのエントリーモデルの有機ELです
2024/04/17(水) 19:51:10.27ID:WpQ0ganm0
>>52
おそらくTV放送の音声フォーマットかと。
日本はAACというフォーマットだけど、アメリカはドルビーデジタルだったと思う。
母国の仕様に無い方式なので、TV側でPCMかドルビーオーディオに変換してバーに送らなければならない。
2024/04/17(水) 20:38:12.51ID:WpQ0ganm0
>>45
オカルトだの何だのと言われがちだから勧めて良いのか分からないけど、別売のアクセサリーもいいですよ。
お金と心の余裕がある時に。

TVとARC接続してるならHDMIケーブル。
オーディオクエストのケーブルは音がクリアになる傾向。
値が張る商品なので興味があったらランクや値段を調べてみてください。

電源ケーブル
オヤイデ電気のd+C7。シンバルの音など高い金属音が目立つようになる。

これはあくまで私の主観。
レビューとか評判を探してみてください。
2024/04/17(水) 20:52:24.50ID:nnrWuqx30
>>52
テレビ本体にしろAVアンプにしろサウンドバーにしろ、圧縮音声をその機種で再生できる種類に変換して音を鳴らしているのだけれど、日本の地デジやBSで使われている圧縮音声フォーマットのmpeg2(4)-AACはガラパゴスフォーマットなので、BOSEやSONOSはサウンドバー側に地デジの音声を再生できるように変換する機能が搭載されていないんですよ。
よってテレビ側で変換してからサウンドバーに音声を送らないと音が出ないんですが、テレビの初期設定では変換しないことになっているので、配線繋いだだけでは音が出ないです。

で、問題はテレビ側のメーカーによるのだけれど、一回設定をしてしまえば後はノータッチのメーカーと、テレビの入力を切り替える(音声フォーマットが変わる)だったか、電源入れ直す(設定が記憶されない?)度に音声出力の設定をし直さないとならないメーカーがあるらしいということ。
自分はLGは持って無いのでどちらに該当するか分からないけど、ネット上に結構情報転がってるはず。
毎回音声出力設定変更でテレビのリモコンポチポチする手間が面倒じゃなければ、BOSEやSONOSでもいけますよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/17(水) 21:03:59.26ID:DxQy3G2O0
>>55
ありがとうございます!
このスレの皆さんお優しいですね、LGで調べてみますが機械音痴の私は国産メーカーの方が良さそうですね。本当にありがとうございます
2024/04/18(木) 06:29:58.81ID:y0WHmrl30
>>43
所有者が少ないみたいだけど過去スレでは自分含めてユーザーからは評価高いよ
ただし細かい不満点も多いのは事実だが
2024/04/18(木) 06:58:48.05ID:lWXcoWxE0
ソニーはブラビア・シアターバー8、9、クアッドを発表
クアッドは4つのオプションスピーカーで上記の8、9に追加可能
2024/04/18(木) 07:16:30.87ID:lWXcoWxE0
ブラビア・ シアタークアッドに関しては間違い
4つのスピーカーの単体で1セットであり、既存のサブウーファーSA-SW3と5を追加できる
(今後はスレ違いだから書かない)

ここでの注目はシアターバー8と9で、それぞれスピーカー11個と13個
バスレフポートがあった本体の真横に、新型のスピーカーが配置されている
サブウーファーSA-SW3、SW5やリアスピーカーSA-RS3とRS5を追加できる
60名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 10:54:16.70ID:Yzxor5d/0
>>57
前スレでオイラが書いたBAR300の使用感書き込みが
別サイトでデビュー書き込みで転用されているのみてワロタw
サウンドモードの仕分け欲しいですよね〜
後、Purevoiceやスマートモードが意外と評判悪いんだな。
オイラは結構重宝しているんだが。
2024/04/18(木) 11:02:51.65ID:tJyGI6uD0
>>60
スマートモードは常時オンだけどピュアボイスは正直自分は不要かなあ
どちらにしろ電源入れ直すと設定がリセットされるのが面倒臭い
音は低価格帯のSW無しのサウンドバーとしては相当良いと思う
定位感は分かり辛いけど映画やゲームでのそれっぽいサラウンド感は感じられるし
あと安いサウンドバーは筐体にファブリックを使うケースが多いけど、BARは使ってないのが個人的には嬉しい
2024/04/18(木) 12:12:29.12ID:PBQNCLXm0
s217の人気すごいな
Amazonで在庫復活するたびに数日で在庫なしになる
前は2万切ってたのに今はそれじゃ買えないし
価格と機能のバランスがええんかな?
2024/04/18(木) 12:34:08.96ID:oZqpKEEI0
かつてのYAS-109みたいなもんだな
アトモス対応してHDMI入力端子あるのも大きい
自分は店頭で視聴し比べてBAR300を選んだけどコスパや機能性のわかり易さは断然S217だと思う
64名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 13:32:40.59ID:e+KGXQtN0
ヤマハの値上がりがひどいわ
あの値段ならデノンいってしまう
2024/04/18(木) 15:42:08.24ID:lWXcoWxE0
ソニーのシアターバー8、9の概要
チャンネル数 サイズ 重さ アメリカドルでの販売価格 1$/155円想定価格

8 7.0.2ch 1,300x64x113 5.5kg.  999$/115,385円
9 5.0.2ch 1,100x64x113 4.7kg 1,399$/161,585円
2024/04/18(木) 15:46:14.51ID:lWXcoWxE0
訂正
8 5.0.2ch 1100x64x113 4.7kg  999$/115,385円
9 7.0.2ch 1300x64x113 5.5kg 1,399$/161,585円

それぞれA5000、A7000の価格帯で販売されると思われる
2024/04/18(木) 16:58:00.67ID:PWHBAM760
名前がシンプルになっていいね
2024/04/18(木) 23:49:05.11ID:7TCvI3px0
8はA5000より横幅が狭くなったから55インチのスタンド置きでも使えるようになりそうでいいね
2024/04/19(金) 15:28:10.82ID:XVm5qXh10
HT-A5000、A7000は生産完了

ソニーストア価格(定価)
A9000/209,000円 6/1発売
A8000/143,000円 同上

シアターバー8、9は別名扱い
70名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 17:49:55.64ID:PkffFDcZ0
たっかいな~
サウンドバーは出しても10万までかな
費用対効果が悪すぎる
71名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 17:50:45.39ID:PkffFDcZ0
デノンあたりに少しいいやつ出して欲しい
2024/04/19(金) 17:53:28.06ID:hhe+i+ns0
サウンドバーの高機能化、高価格化が酷いな
元々は低価格帯や入門機のホームシアター選んでる層をターゲットにしてたっぽいのに
30万くらいしたりスピーカーいくつも部屋に設置するならリアルサラウンドと変わらんじゃん
73名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 18:08:06.05ID:PkffFDcZ0
>>72
ホントそれ
5万円程度で色々手軽に遊ぶのが楽しかったのに

DHT-S517が最後の良心だわ
2024/04/19(金) 20:31:04.21ID:yDNZz/fO0
ソニーのやつは円安考慮されてそう
2024/04/19(金) 22:02:59.99ID:K6FL5VJw0
ソニーはもはや外資企業みたいなもんだからな
PSも日本だけ割高販売してるんじゃなかったっけ?
2024/04/19(金) 22:09:54.40ID:l3WOGd3n0
PS4の時点で世界で一番遅く販売してなからな
日本の企業の癖に
77名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 22:18:22.75ID:UMv5+e0+0
ソニーはとにかく高い印象だわ
革新的な事もするけど何かちょっとズレてる感じ
AN1000は安くていいアンプだと思うけどね
78名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 22:45:05.81ID:04rMG0r20
最近サウンドバー市場元気ないね
ヤマハがビームスピーカーとか言ってたころが1番盛り上がってたかな
2024/04/19(金) 23:26:26.45ID:yDNZz/fO0
欧米で同じ製品売ってるから

日本だけ安く設定すると
日本から輸入したほうが安いってことになるんだよ
80名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 23:38:53.01ID:dJqTSfXt0
どのメーカーも一緒やんけ
81名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/20(土) 02:06:16.00ID:1Z7ApCoQ0
sonos素晴らしいんだけど値上げがなー円安きついしまた値上げくるかな
82名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/20(土) 20:16:57.16ID:NW9bzpiV0
円高の頃は海外製品安かったね

SONOSはそろそろ新型きますかね
一番期待してるのはデノンだけど
83名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/20(土) 23:56:59.26ID:8dfSAalr0
テレビ(BRAVIA KJ-65X8000G hdmiはARC1、普通の出力1 入力2)とA7000とps5とSwitchのベストな繋ぎ方ご教示願いたいです
ケーブル購入時も注意点あれば宜しくお願い致します
84名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 13:47:42.23ID:yftyc9PK0
いまだにセリフがはっきり聞こえるのはBOSEのサウンドバーだけなんだよな
85名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 17:41:58.63ID:VuYhfx5i0
セリフは大事だね
サラウンド感少なくても、セリフとかボーカルの声がクッキリ聴こえるだけでも割と満足感ある
2024/04/21(日) 17:47:39.64ID:gVbM6mYB0
BAR300はデフォルトでピュアボイスという台詞を強調する機能が付いてるから聞き取り易いですよ
個人的には台詞がデカすぎて鬱陶しいけどw
2024/04/21(日) 20:53:12.52ID:m6jZPrxF0
BOSEは独特だけど、音の分解というか分離というかが素晴らしい。
何ならエントリーのTV SPEAKERですら良く出来てる。
2024/04/22(月) 08:16:19.69ID:mMBdSGpv0
s217に決めたのに在庫無いじゃんかよ
89名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/22(月) 09:14:23.94ID:bJ83yq5N0
S218が出るんだっけ
518も出るかな
2024/04/22(月) 11:49:30.13ID:e0KDmN410
>>89
えっそうなの?s218が出るのか
91 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:12:25.24ID:dKL+0xHP0
>>45
設置台と共振してる可能性あり
インシュレーター設置するとクリアになるよ
2024/04/22(月) 12:16:50.43ID:hhGJXyZ80
249ポンド?らしいので結構いいお値段になりそうやぞ
今、ポンド円が191円らしい
5万だして217の後継機買うかと言われたら俺はノーやなぁ
2024/04/22(月) 12:48:58.51ID:mMBdSGpv0
>>89
欧州デノンに出てた
チラッと見た感じLE対応したみたいだからBT機能の変更くらいかなぁ
ならs217で良いんだけどな
2024/04/22(月) 13:02:28.14ID:vfDHcoF50
現行モデルでアトモスにも対応してるから、在庫あるなら217でいい気もするな
いま二万超えてるのが微妙ではあるけど
95名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/22(月) 19:25:37.38ID:dcnMwcbN0
>>86
ウチとこはCATVのレンタルチューナー経由で地上派BSCSを見ているから
チューナーをテレビHDMIに繋いでBAR300はテレビのarc接続しているが
テレビ放映再生はPCMで受信状態になり、ピュアボイスはそこまで出しゃばってないなあ〜
まあウンコ耳の俺感想だからあんまアテにならないだろうけど。
かみさんが買って来たMrs GREEN APPLEのliveDVD再生したらピュアボイスがでしゃばり気味かな〜って感じる時があったなあ。
かみさんはピュアボイス有りの方がいいって言って気に入っているからいいんだが。
2024/04/23(火) 07:36:12.63ID:O+gyS3650
>>94
>>88だけどケーズ在庫有だったから3年保証付けて買った
高いけど今使ってるシアターラックが壊れかけてるんで仕方無い
97名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/23(火) 22:49:07.95ID:LD2uWtYj0
https://www.polkaudio.com/en-us/product/sound-bars/magnifi-max-ax-sr/300543.html

DENONがDHTの名称で出してくれないかな
98名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/23(火) 23:19:15.75ID:O3Xy9aSD0
これいいやん
2024/04/25(木) 13:06:29.92ID:0jhaNcr40
デノン、山内氏が徹底チューニング“音楽を奏でるサウンドバー”「DHT-S218」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1586310.html
100名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 13:54:38.89ID:EpHhYoub0
>>99
これはDHT-S217のビックマイナーチェンジって
感じなのかな。
価格がお手軽感からちょっと遠ざかってしまったなあ。
2024/04/25(木) 14:25:15.19ID:303PR6la0
正直、217が売ってたらそっちの方が良いと思う
まあ俺が持ってるBAR300もBar 5.0 MultiBeamの方がコスパ良いと言われてたけども
102名無しさん┃】【┃Dolby ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:40:43.06ID:5On3TdY+0
デノンも20万クラスの出してほしい
103名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:05:13.83ID:EpHhYoub0
>>101
俺もBAR300持ちで、日々活用しているが
生産終了してだいぶたった今でもBAR5.0Multi Beam が新品で買えて結構安価なのが
複雑な気分になるんだよな。
BAR300自体は非常に気に入ってはいるけどね。
2024/04/25(木) 18:47:57.88ID:UeolB1uR0
デノン、超売れ筋サウンドバーの新製品「DHT-S218」を発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b71d1f054ce0cfd86d20f85fcb4034768dfb3e8
2024/04/25(木) 19:27:44.19ID:DegpE2o10
単に217を値上すると拒否感強そうだから新製品にしたんだろうな
2024/04/25(木) 20:34:23.52ID:uYTOShPA0
217を2万で買った身からすると約2倍は辛いな
定価ベースだとそんなに変わらないから下がってきたら買うかもしれんが
2024/04/27(土) 22:33:28.17ID:E7yKQV5P0
217聴いてきたけど、DENONサウンドはやっぱり駄目だった
218はどうなるかな?
2024/04/28(日) 21:09:15.73ID:2B6cXvtT0
BAR500はどうだろうか
109名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:47:34.30ID:gCjBu86I0
age
2024/04/29(月) 14:24:00.18ID:L3fje8qm0
>>107
同じく
音がこもってる感がどうにも
2024/04/30(火) 07:25:56.97ID:FxLlTAvf0
ゴム脚と設置面の空間が足りないのでは?
216持ってたけど、ゴム脚部分に1cmくらいの合板の切れっ端を敷いて、
その上に乗っけてたよ。
内蔵サブウーファーの音のヌケが良くなって大分音が変わった。
2024/04/30(火) 07:42:20.02ID:INzipCq90
先週217を使い始めた
古いテレビなんで脚がゴツくてそのままでは置けないので100均の桧ブロックをインシュレーター替わりに置いて設置
その前に使ってたシアターラックと比較しても特に篭ってるようには感じないなぁ
まぁ糞耳なんですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。