X



【VR HMD】Meta Quest 3 Part.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/02(木) 15:16:24.53ID:3zwDs9RB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑の行を3行以上に増やしてスレ立てをしてください

Meta社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD「Meta Quest 3」のスレです

■公式サイト
https://www.meta.com/jp/quest/quest-3/

■製品の特長
没入感の高いVRを含む複合現実体験
高解像度のInfinity Display 25PPD
Snapdragon® XR2 Gen 2
パンケーキレンズ
向上したカスタマイズ性とフィット調整
TruTouchハプティクス
※パススルー重視の設計によりXR機(VR/MR/AR)となり最先端の新しいジャンルを狙う機種になっています。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合は代わりを指定するか、他の人が宣言してから立ててください

■前スレ
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1712985785/

■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.159【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1713243814/
Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1710816806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/06(月) 15:35:02.00ID:L/+GRHbr0
VR版の動物の森みたいに住居お披露目ごっこも狙い目かな
2024/05/06(月) 16:11:10.37ID:hooJWXwe0
>>196
もうすぐ軌道エレベーターができるから重力圏外でクエスト3やればいい
2024/05/06(月) 17:18:30.00ID:QQOgyPmGM
ちょいちょいWiFi切れてすぐつながる事があるけどみんなはどう?
ルーターはすぐそばにあるしPico4とスマホは切れることないんだけど
215名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 974f-eqj7)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:23:47.23ID:krwf+6Vt0
Q4でwifi7対応になれば即買う
ケーブルの時代は終わった
2024/05/06(月) 17:30:08.18ID:bYck83AH0
昨日は切れたね
たまーに切断されるな
2024/05/06(月) 17:59:33.21ID:xe9BFVxn0
>>215
wifi7対応ってそれほどメリットある?
6Eで6GHz対応しとけば大差ないという理解なんだけど
2024/05/06(月) 18:11:08.45ID:QVQMyBZ7d
>>215
Quest3はチップセットとしてはWiFi7に対応してるのではないか?
今は蓋をしてるだけとの話がある
2024/05/06(月) 18:11:54.21ID:xe9BFVxn0
wifi6Eだと1201Mbpsがwifi7だと2882Mbpsになるのかぁ。結構大差あったかw
2024/05/06(月) 19:04:35.80ID:nhagsdMX0
>>211
俺は映画がこれだわ
家で映画見る時は気楽に飲み食いしたいけどヘッドセットが邪魔でできないからモニタで見る方がいい
IMAXとは迫力も音響も画質も比べ物にならんし本当に大画面を堪能したい映画は劇場行く
2024/05/06(月) 19:38:19.22ID:1IdF+N650
>>204
iPhoneも3Gくらいでようやく熟れてきたからまだ希望は捨てなくてよかんべ
2024/05/06(月) 20:11:06.08ID:EbJlMtvo0
quest3買う前に一年見つかってなかったquest2見つかった
verupしたらquest3みたいなパススルーホーム搭載してたんだな
2024/05/06(月) 20:43:19.67ID:xe9BFVxn0
>>220
普通にプロジェクター導入が一番良いよ
大画面と気楽さと快適さを全て得られる
2024/05/06(月) 20:43:27.77ID:CKmlA4y90
>>221
iPhoneは、3Gネットワークの大波にうまく乗ったからな
VisionPro には何も無さげ
市場ではMeta他に先行されちゃってるし
2024/05/06(月) 21:24:24.68ID:Eoof8r870
アップルに狂人はいない
ソニーにもいない
面白いものは作れない
2024/05/06(月) 22:21:40.70ID:5vO/KlpZM
うちもなんか最近wi-fiがちょくちょく切れるようになっちゃったな
オンライン対戦ゲームやってる時に切れると申し訳なくなる
他機種だとこんなに切れること無いんだがなあ
2024/05/07(火) 05:24:40.52ID:QcOb6FYq0
>>220
2D動画なら画面サイズ関係なく非HMD選ぶわ
何なら10インチのタブレットでいい
228 警備員[Lv.4][新初] (ワントンキン MMda-7w4a)
垢版 |
2024/05/07(火) 05:26:44.66ID:E48x9vOfM
しつこいなあ
どう使おうと大きなお世話だ
2024/05/07(火) 05:45:17.33ID:jl+tKbVd0
有識者様()のありがたきお言葉やぞ
2024/05/07(火) 05:49:08.22ID:arHjDkrW0
人によって何を優先するかは様々だからな
自分にとっての最適解を見つければ良い
2024/05/07(火) 06:38:29.85ID:bMr0K4jo0
寝る前に抜くのにわざわざHMDつける気せんわ!
これがワイの長年の研究により辿り着いた完全完璧で究極のオナ環だ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/ggYEaHy.jpeg
2024/05/07(火) 07:06:55.92ID:1BOtA2qT0
Bear SaberがOculus PC/Questストアクロスバイへ
PSA: Beat Saber is Crossbuy now
https://www.reddit.com/r/OculusQuest/comments/1clo1kp/psa_beat_saber_is_crossbuy_now/
2024/05/07(火) 07:14:09.70ID:QcOb6FYq0
ベアーセイバーは知らんわ
2024/05/07(火) 07:17:20.12ID:1BOtA2qT0
Beat Saberでした、大変失礼しました
2024/05/07(火) 08:01:32.18ID:yO37xXNG0
>>231
随分安っぽい究極やなぁ・・・
2024/05/07(火) 08:20:28.83ID:IpwURfRtd
PS3かこれ?
2024/05/07(火) 08:43:10.87ID:hwth5VZVM
GWに家族親族友人にやらせたけど、凄いねとは言うけど大体すぐ返されたわ。小学生の甥っ子もVRよりスイッチに夢中。うちの子はかなり遊ぶから知らんオッサンので遊ぶ気にならんのだろうけど。興味はあるけど7.5万は全くお話にならん感じね。俺は映画アニメも使うから値段以上って感じだけどなかなか刺さらんね
2024/05/07(火) 08:49:00.87ID:xqSTgdli0
スマホVRを流行らせないと上位機種であるQuestまで手を伸ばしてはくれない
2024/05/07(火) 09:07:52.79ID:v5Ye3jchM
アメリカじゃ10代の3人に1人はVR機器持ってるらしいけど、それってもう流行してると言えるレベルじゃね……?
2024/05/07(火) 09:36:26.79ID:7Mp8C9WU0
>>231
すえた臭いがしそう…
241名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前2)][新苗] (JP 0H27-RDYW)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:23:46.02ID:6BUf/yjiH
子供にVRはだめだぞ
2024/05/07(火) 10:24:26.59ID:0M/2zkgl0
rift版のbeatsaberもsteamと同じmod使えるの?
2024/05/07(火) 10:41:41.14ID:yO37xXNG0
>>238
逆だなぁ
スマホVRが先に出回ったせいでVRはこの程度って思われた感じがあるんだよな
普及版としてのQuest2の役割は十分果たしてると思うわ

ここから普及させようと思えばVRカメラの方で廉価な奴を売らんと無理でしょ
VR180専用でスマホと連動する奴だな
2024/05/07(火) 10:44:01.50ID:yO37xXNG0
GoProでVRカメラでねぇかなぁ
10万超えるとやっぱり普及しないから無理か
2024/05/07(火) 10:52:18.78ID:uBQWOh+U0
Quest2でも3万くらい
安くなったとは言え一般に普及するにはまだまだ高い気はする
246 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 6a11-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 11:05:31.41ID:bJhzCxy80
>>244
insta360は出してたんだけど後継モデルなしで終わっちゃったねぇ…今だとキヤノンが VRに前向きなので期待
2024/05/07(火) 11:07:22.43ID:RZ4UJY1a0
vrのゲームで会う人間って日本人は年齢30辺りが多いけど外人はキッズめちゃくちゃ多くね?
2024/05/07(火) 11:28:56.38ID:vHe3CS3ad
>>238
スマホで6DoFは㍉。
3DoFだと一発芸程度のインパクトなんだよなあ、出来が良いのだってあるけどVRと言われたらモニョる…
2024/05/07(火) 11:33:54.44ID:yO37xXNG0
>>246
360カメラは結構出てるんだよね
180カメラは全然ない

多分、主力はGoPro2台使用
そりゃVRコンテンツ作ろうって人いないやろ

ぶっちゃけ3Dモデル使ったVRコンテンツの方が作りやすいってどうなんだって
2024/05/07(火) 11:53:12.05ID:hwth5VZVM
空間ビデオを試して見たいんだけどやってる人いる?
2024/05/07(火) 11:59:57.89ID:7DXrJnyx0
サンプルは見たけどxperia人だから自分では撮影出来ぬw
2024/05/07(火) 12:01:52.80ID:TAEoqKj20
ドンキが19800円でがんばってくれんかなぁ。いらんものははぶきまくって、コントローラー別売りでもいいわ。
コントローラーも左右共通でいいわ。
2024/05/07(火) 12:04:34.29ID:yO37xXNG0
ジェスチャーオンリーは冒険し過ぎか?
2024/05/07(火) 12:06:44.60ID:GTXVVqYZ0
>>252
そこまで陳腐化すると
うわVRってこんなショボいの?って
世間が認知しそう
2024/05/07(火) 12:19:09.30ID:ck/Hcjuc0
円安がなければ今頃Quest2は値引き込みでそれぐらいだったかもなw
1年後円安がさらに進んでなければ2万円台ぐらいにはなりそうだけど
2024/05/07(火) 12:42:15.39ID:+FIdHek/0
3DもVRも自分で撮影すると楽しいぞ
キヤノンがコンシューマー向け出すっぽいから発表されたら見てみるといい
2024/05/07(火) 12:55:02.73ID:yO37xXNG0
>>256
マジか
そうなんだよな。自分で撮影するの楽しいだろうな
観光地に行ってスマホカシャカシャする感覚でVR撮影したいわ
今のVRが普及しないのは絶対それがないからだと思うわ

問題は自分の視点で取れないから酔いやすいってことか
メガネ型のカメラあればよいけど性能的に悪くなりそうだからな
最適解って難しいよな
2024/05/07(火) 13:08:45.60ID:0JZ6+xSC0
確かにVRカメラはスタビライザーか三脚とセットにしないとゲロゲロ動画になっちゃうのもハードル高いよね
2024/05/07(火) 13:09:52.47ID:CFalqfFLd
>>242
Rift版も全く同じと思って良い
2024/05/07(火) 13:28:20.55ID:yO37xXNG0
Quest3の前面カメラがVRカメラになれば良いんだけどさすがに無理か
2024/05/07(火) 13:30:58.71ID:yO37xXNG0
中央のカメラで見て、左右のカメラで撮影すれば行けるのか?無理か?
2024/05/07(火) 13:35:35.51ID:CFalqfFLd
>>260
視野角が狭いのにVRは無理
3Dなら今でも普通にできるだろ
2024/05/07(火) 13:38:47.29ID:CFalqfFLd
>>257
自分の視点でも酔う
どうしても頭は動くからね
2024/05/07(火) 14:21:49.75ID:yO37xXNG0
GoPro並べるのが最適解な理由がわかるなぁ・・・
2024/05/07(火) 14:30:44.51ID:vHe3CS3ad
>>258
実は水平器も必要、傾いてると違和感と酔いのリスクが…
2024/05/07(火) 14:54:24.48ID:+FIdHek/0
VR180静止画で十分素晴らしいからマジで
とりあえず8k以上の画質ならば
267名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 97f4-eqj7)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:24:25.79ID:J4dV6rxH0
一人称視点と自分のキャラを消せれば、なんちゃってVRモードの完成
はよ実装して
2024/05/07(火) 16:59:25.09ID:q9qbW7nf0
たまに充電して寝たのに次の日バッテリー空になってるときあるけどあれ何やってるんだろ
ちょっとゴーグルに隙間できただけで画面オフになる仕様なのに
よくわからんところで異常消費するよね
2024/05/07(火) 17:00:41.21ID:bMr0K4jo0
>>235
iPad Pro 1TB 11インチ 第1世代 15万円
タブレットアーム 2000円
固定治具 380円X2
ネピアティッシュ 80円
ゴミ箱 108円
枕 1980円
マットレス 3980円

総額15万8908円!どこが安っぽいねん!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2024/05/07(火) 17:12:16.24ID:CFalqfFLd
>>268
それは経験無い
毎日シャダトダウンもせず放置だが
次の日一割ですら減った事はない
2024/05/07(火) 17:28:22.42ID:q9qbW7nf0
>>270
俺は発売日購入から2回あったし過去スレで同じ症状の人いたから
おま環ってわけじゃないとは思うんだけど
充電したらいいだけだから修理出すほどじゃないっていうね
272名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 7b1f-D5/n)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:31:29.52ID:IT6/f8/r0
安く見えるのはおそらくタブレットアームだから
それをエルゴトロンとかに変えれば大分見栄えも変わるのでは?
2024/05/07(火) 19:37:27.80ID:bMr0K4jo0
エルゴトロンのタブレットアームをどこに固定しろってんだよ!
スチールラックのパイプに金具で取り付ける方が確実だろ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2024/05/07(火) 19:42:00.73ID:0JZ6+xSC0
タブレット本体の15万は抜くべき
2024/05/07(火) 19:51:48.88ID:LegzR8br0
やったー、TOF類似ゲーが無料化

Let Us Fight
https://www.meta.com/ja-jp/experiences/7077209079053300/

TOFと較べながらプレイするのが 味があって面白いんだけど、
めっちゃ広いスペースが必要で 部屋が狭いと厳しい
立位モードに対応してくれんかな?(TOFも)
2024/05/07(火) 19:53:16.22ID:bMr0K4jo0
抜くための本体を抜くとか矛盾しとるやんけ!?
大量のエロ画像エロ動画エロマンガを詰め込むために1TBにしたんだよ!
タブレット本体こそがオナ環の本体なのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
277名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 97f4-eqj7)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:32:51.07ID:J4dV6rxH0
スチームでもメタ系がシェアの半分以上になっているようだね
これでOS開放するから、シェアが7割くらいになるのかな?
圧勝だね
2024/05/07(火) 22:03:23.47ID:vh/tJPIC0
>>245
NINTENDO switchとほぼ同じ価格やぞ
279 警備員[Lv.8][新苗] (ワントンキン MMda-7w4a)
垢版 |
2024/05/07(火) 22:30:32.15ID:9PdaxAA3M
VRやってるsteamユーザーたった2%やもん
実稼働はそんな少ないから2000万台あるはずのQuest2のシェアにあっという間にQuest3が迫ってこれてる
2024/05/07(火) 22:54:58.90ID:CFalqfFLd
>>279
VR機器のシェアなんてどうでも良いのでは?
2%と言う数字に危機感を覚えた方が良い
2024/05/07(火) 22:58:08.62ID:dL7rh7GB0
動画をリアルタイムエンコードして無線で飛ばす方式が主流になったってことだよな
SteamVRが出始めた2016年ではこんなことになるなんて想像つかなかったな
いいとこワイヤレスHDMI的なもので繋いでポッケにバッテリー仕込むのが関の山だった
2024/05/07(火) 23:06:17.57ID:ww+Iq/yl0
steamユーザーの2%って何人?
steamを使っていないQuestユーザーは何人?
steamユーザーの割合で語ってもピンと来ないのだが?
2024/05/07(火) 23:06:20.07ID:SFLiSpXy0
>>281
映像を無線で飛ばすのは
WIIUでやっていたし、
スマホVR機で無線でPCVR遊ぶのも
2016年にRIFTCATでやっていたが
2024/05/07(火) 23:24:17.95ID:CFalqfFLd
>>282
steamの同時接続数ってピークで3500万人越えみたいだね
アクティブユーザーでさえ億単位だから
2024/05/07(火) 23:42:24.09ID:ww+Iq/yl0
>>284
ありがとう
同時接続数ってのもいまいち解りにくいね
仮にSteamユーザーが1億人いるとして2%で200万の半数がQuestユーザーと想定すると
Quest2が2000万売れているならQuest2ユーザーの20%がSteamを使っている
実際にはQuest3も含めると割合は下がる
QuestユーザーはそれほどSteamを使っていないのでは
Steamユーザー100人中2人がVR機器を持っていて使っていると考えたら悪い数字でもないような気もする
2024/05/07(火) 23:49:46.93ID:ww+Iq/yl0
計算間違えた20%でなくて5%だね
2024/05/07(火) 23:58:58.38ID:vh/tJPIC0
グラフィックつよつよPCを持ってないQuestユーザーにはsteamなんて目に入らないのでは
2024/05/08(水) 00:07:26.26ID:zcavcIBU0
数字でみたらソフトのリリースがQuestが先でSteamが後になるのも判るわ
2024/05/08(水) 02:37:52.14ID:gNEK7cQs0
PCではないけどスタンドアローンでは無理なグラ処理能力が必要な大作の場合は未だ旧PSVR引っ張り出して使ってるな
Skyrim VR、L.A. Noire VR、ライアン・マークス リベンジミッション、HITMAN World of Assassinationとかむしろ二千円台が中心のquestよりはそれなりにソフト資産に金突っ込んでるから
2024/05/08(水) 02:40:36.80ID:gNEK7cQs0
ごめん見栄はった
本当はサマーレッスンキャラDLC全部入りとかDEAD OR ALIVE Xtreme3 Fortune追加キャラVRパスとかの方が金かけてた
2024/05/08(水) 11:09:08.24ID:kOJDQ95U0
3Dエロゲを無線でやるくらいならBOBOVRのM3proとかKIWIdesignの8000円くらいのバッテリー付きストラップでいいかな?
Quest2からの買い替えで2ではバッテリー無しのKIWIのストラップを使ってたけどどれが良いのかいまいち分かんない
2024/05/08(水) 11:41:26.45ID:G+TnifWm0
pentiumとgt1030向けの低性能家ゴミVRに金を使ったアホですなんて自分語りされてもコメントに困る
2024/05/08(水) 12:01:21.20ID:IK5/TrcF0
>>291
好きなモバイルバッテリーを100均バンドかなんかで
純正バンドの後頭部側に固定するのがコスパも使い勝手も一番
2024/05/08(水) 12:04:04.29ID:BpRPO/RZ0
>>291
2のストラップを3で使えるようにするアタッチメントを試してみてはいかがか?
2024/05/08(水) 12:05:57.60ID:3tMM83cb0
>>291
エロゲはバッテリー切れるほど長時間できないので普通にAMVRのフェイスパッドとストラップだな
下向いたり上向いたりするからずれにくいやつがいい
2024/05/08(水) 12:07:43.57ID:gNEK7cQs0
順序逆なんだわ
quest買った後に他のVRも興味持ってたまたま三千円ぐらいでハードオフで売ってたPSVR買って
せっかくだからソフト色々勝ってたらはまったってパターン
それとPS5にアダプターつけてやってる
ライアン・マークスやサマーレッスン以外は確かPCでも出てるから面白いと思うんで決めつけないでやってみるといい
297名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイW 7bff-VKuK)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:26:26.52ID:6FwNoYpO0
サマーレッスンは高解像度で遊んでみたいね
2024/05/08(水) 12:53:52.43ID:mxcBh34c0
超久しぶりにPSVR1を起動させてバイオ7でQ3と被り比べて映像比較してみた、環境はQ3がVD接続PCVR+サード製ストラップ使用で初代PSVRはPS4Pro使用
今となっては画質が雲泥の差で最新VR機器の映像面での進化がハッキリと分かった、片方使用だけだとそこまで感じないけど被り比べするとあらビックリ 

以前は綺麗に感じたPSVRも全体的に低解像度でボヤケてて、さらにVR内で5mくらい離れた箇所は総じて輪郭ガタガタでムラムラと映像がうねってて実にノイジー
あと色ムラが物凄い、単なる白文字でも黄とか青とかが混じってチラチラしてまるでブラウン管TVのインターレース映像のよう、クロスカラーみたいな物もたまに見かける
Q3はシャープネスでカチッとした画で遠くの物も全てハッキリクッキリ綺麗に映るし映像は一切ガタガタしてない

ただし視野角に関しては3よりも若干PSVR1が広い感じがした、横側は大差ないが上下がほんのりと広いような気がする
こうしてあらためて見るとQ2の視野角はかなり狭くてPSVRは優秀だったなと再確認
今はもう売ってしまったRift CV1だが今被ればPSVRと似たような感想なんだろうな
約7年経過してVRでの映像品質はかなり向上してるのが再確認できたわ
2024/05/08(水) 13:06:19.61ID:MJg/HHec0
>>291
KIWIバッテリー+AMVRフェイス+メガネ民なら度付きレンズアタッチメントで大体完成
2024/05/08(水) 13:43:15.81ID:rIQ3LObh0
>>298
Quest3が届くまで初代Oculus Rift CV1を現役で使い続けてたから、8KエロVR観たときゃびっくり仰天なんてもんじゃなかったぜ
2024/05/08(水) 13:51:10.46ID:HcioITsn0
2の後に3買ったけど違いがわからんわ
自分の目がおかしいのかもしれないけど2がお得すぎるだろ
2024/05/08(水) 14:05:43.31ID:p5uuUqza0
初期のフェイスクッションにシリコンカバー着けてるけど
どうしてもこめかみ辺りが痛くなるから新しいの買いたかったんだよな
見た感じAMVRって言うやつが人気そうだけど他にもおすすめ候補あったりする?
2024/05/08(水) 14:09:38.10ID:PvFcjtuK0
先ほどSteamVRを起動したところ、床の高さの設定が変わってしまったのかVR内での視点が高くなってしまっていました。
元に戻したい(視点の高さを変更したい)のですが、少し調べてみたところSteamVRアプリの設定を開いてルーム設定→ルームスケールから変更できるとあったのですが、トラッキングを確立するの画面で次へのボタンが押せなくて先に進めません(VR画面内では”Room Setup”アプリの次のエントリー画面で止まってます)
コントローラーとヘッドセットをベースステーションから見える位置においてくださいと出るのですが、metaquest単体でVRをしているためベースステーションといったものはないと思います。
なんとかして設定を変更する方法はないでしょうか?
2024/05/08(水) 15:35:32.44ID:Tfbyzi84d
>>302
Aliで1200円くらいの安物でクッションがマジックテープでハズレるタイプで良
クッションの痛い部分的を取ってしまう
頬の部分なんて全カットで問題ない
あとは後頭部にモバイルバッテリーを100均バンドで付けて
登頂部のバンドで上に引っ張りあげると顔に重量が掛らなくなる
2024/05/08(水) 15:56:10.28ID:TyMq4iPs0
>>298
自分も最初に体験したのがPSVR1だったから、そこそこ広い視野角で風景動画とかの没入感はあった
だから視野角以外の全てが比較にならない進化をしていたquest2にも満足していたけど、quest3で視野角もある程度解消されたから更に満足感を得られたな
次のquest4なりの新作があれば明確に視野角も上回って全てが完全上位に進化したquestが来たら嬉しい
2024/05/08(水) 18:46:38.53ID:cs1LAmxb0
>>304
>頭頂部にモバイルバッテリーを100均バンドで付けて
に空目したw
2024/05/08(水) 19:54:19.89ID:xsDeDjzR0
>>303
Quest側のガーディアン設定は?
2024/05/08(水) 20:00:25.91ID:PvFcjtuK0
ガーディアンは境界線の設定のことで大丈夫でしょうか?
手動で(コントローラーで範囲を指定して)自分の部屋より広めに設定しています。
床の高さは一番上にしても下にしてもSteamVR側の視点は変わりませんでした。
SteamVR側の視点が変わる前から同じように手動で境界線は設定しています。
2024/05/08(水) 20:06:20.20ID:lW6WuDUF0
右手ボタン長押しで部屋の中央リセットみたいなのは試した?
2024/05/08(水) 20:18:20.42ID:skVF/4U80
>>303
Quest3を再起動したらAir LinkやVirtualDesktopやSteamLinkは起動しないで
まずはQuest3境界線の再設定をしよう

まず境界線の設定は「静止モード」「歩行モード」の2種類がある

1m×1mの円エリアでプレイしたいなら「静止モード」を選ぼう。
「静止モード」では深度カメラが自動で床や障害物などを検出して、床の位置も自動で設定してくれる。

自分で決める自由なエリアでプレイしたいなら「歩行モード」を選ぼう。
設定中の"床面を確認する"では両手のどっちかのコントローラーを床に当てて「+」の位置と床の位置を一致させよう

まずは境界線の設定をして床の位置を正しくきちんと設定させよう


ちなみに右コントローラーの∞ボタン長押しで"正面をリセット"ができる
2024/05/08(水) 20:30:13.08ID:GomiGC+na
>>303
SteamVRを終了して再度起動する
クエスト3だけならベースステーション出ないと思うのだけどVirtual Desktopの擬似フルトラッキング使ってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況