X



【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合47【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/21(火) 16:44:33.04ID:XnDy/hy40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません

次スレは>>970でお願いします
※前スレ

【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合46【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710285770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/26(水) 15:57:18.86ID:0+ZJKOvT0
UXは65も75もADSだけどU9Nは85がVAなんだな
必ずしもADS押しってワケでもないのかね
2024/06/26(水) 18:42:01.02ID:0+ZJKOvT0
あ、ごめんVAなのは85U8Nでした
U9NはADSプロが売りだからVAなしか
2024/06/26(水) 19:46:43.41ID:OWiYTr980
>>768
U9Nには85型無いね
85型はADSproパネルが無いのかも
50型も機種問わずVAになるよ
ハイセンスはBOEからADS、AUOからVA調達してる
2024/06/26(水) 20:11:36.67ID:/A3ALqf60
>>766
>再確認ってここで言われただけやん?

あーいやいや、もともとZ870シリーズの評判が今ひとつだったので
今度こそはハイセンスモデルのハイエンド(フラッグシップではない)越えをするかなと思ったんですが、やっぱまだ勝てないみたいですね
771名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8f82-jyod)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:29:17.42ID:TJGDKEoW0
そりゃレグザにはZ970がありますからねぇ
安く買えれば今Z970Mを買うのはアリかと
Z970Nは高すぎやね

しかしU9Nはどこにも展示ないね
今の値段だと少し割高な気はするけど
2024/06/26(水) 20:51:59.72ID:jCEwLNKk0
抽選ゲーミングのほう一等あたった無意味
2024/06/26(水) 20:59:53.53ID:HZcXroq/0
>>771
U9のエンジンがZRα相当じゃないのがな~
2024/06/26(水) 21:04:43.87ID:y5PIu8b1M
>>772
U7は元が安いからこれ以上値崩れしにくいのがな
E6KでCB20000円の時は助かった
2024/06/26(水) 21:18:49.90ID:/A3ALqf60
>>773
それフラッグシップのみに許されるプロセッサですし>ZRα
ただ既存のZRαやZRでも制御ソフトのバージョンアップなどがかなりあるから、前機種とは全く同じだとは言えないのですよね
2024/06/26(水) 22:01:25.27ID:o7GroU4a0
夏のCB、43U7Nは対象外かよ・・・
2024/06/26(水) 22:54:12.34ID:vLvyxvZjM
>>578
U9シリーズでも日本版はADSパネルだし、エリア数も控えめ
なぜかそれを頑なに認めず、アメリカ版と同じ仕様だと言い張る人がいる
TCL C855ならVAパネルかつエリア数2000以上明記してあるよ
2024/06/27(木) 03:05:00.70ID:5i/CL7Z00
ちょっと気になるのが、REGZAチャンネルでの藤原陽祐氏のZ870Nへの発言ですね
「エリアコントロールがいいね。違和感がないし疲れない」と
最近では「U8NよりU8Kの方が眩しくなくていい」という某所でのカキコもあったり、
高輝度化や分割数増加競争に一石を投じる感覚が強いのかもしれない
779名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 8fa1-7t8G)
垢版 |
2024/06/27(木) 07:02:29.60ID:7FyYIUd80
U7N 50、ようやく9.3万まで下がる。
2024/06/27(木) 07:52:30.98ID:8s/O2aWe0
>>778
分割数は多いに越したことないんじゃない?
有機なんて8294400分割(4k)と同じ事なんだから
2024/06/27(木) 11:32:12.40ID:2a/OYKml0
>>778
分割数は多い方がいいよ。HDR映画だと黒帯で如実に差が出る
全画面だとそんな気にならないかも

まあコントロールが大切なのも確かだと思う
映画の黒帯なんて本体が認識したらそこだけ明るさをカットする機能を入れればいいだけだし
782名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 4f0e-jyod)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:58:41.48ID:ysoN8v1n0
光をどれだけ遮蔽できるかだからやはりVA有利
IPSがどれだけ分割数多くしても追いつかないね
まあ、有機と比べたら天地の差だけど
2024/06/27(木) 13:13:46.51ID:HrdYNq9h0
>>778>>780
確かに1ドット1分割な有機ELやマイクロLEDには敵わないけど、ピーク輝度3000〜5000nit越えが
当たり前になったら「眩しすぎてダメ、っていうか輝度差が激しすぎて疲れる」とか色々問題が出てくると思うの
勘違いだったらゴメン
784名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sad3-jyod)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:52:05.69ID:DdxJV0eka
なんかU9Nの値段上がったな
誰が買うんだよこんな値段で
785名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 8fa1-7t8G)
垢版 |
2024/06/27(木) 14:45:54.11ID:7FyYIUd80
>>784
そういやこのスレでも誰も買ってないな
2024/06/27(木) 15:03:03.27ID:eSdlvgDT0
U8Nのレビューを聞きたい
買った人満足してますか?(画質の点で)
価格.comでも上位にあるけどまだ誰もレビュー上げてない
787名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:31:22.28ID:2a/OYKml0
>>782
VA有利って言うけどiPadProのminiLEDはIPSだが
大したもんだよ。暗い中でも黒は黒だった
一部のUIや文字が滲んでしまっていたが
それこそコントロールの技術が上がれば問題無いレベルになるだろ
788名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:51:04.90ID:2a/OYKml0
>>783
自分もHDRについてはまだまだ知らない事が多いけど
明るい部屋なら3000nits程度ならあっても全然問題無い気がする
あくまで輝度ピークが3000nitsあるというだけで
画面全体がビカビカになる訳じゃなくて、
ある程度まで全体が上がっていったらあとは
光源の部分が明るくなっていくだけなので…だよな?
(無論設定の狂ったエフェクトビカビカな映画は眩しいだろうが)

それとU8Nは全輝度測定でU8Kとほぼ同じだったので
パネル輝度が上がったと言うよりテレビのガンマカーブが
単純に変わっただけな気がする
折原氏の動画だと映像設定がモニターだったので輝度上限が
スタンダードより低いだけだったかもしれん
2024/06/27(木) 18:34:33.27ID:QWnweAfj0
2023年のMiniLED全19モデル バックライト分割数
https://i.imgur.com/wdFWrDH.jpeg
https://i.imgur.com/4oxX1vQ.jpeg
https://i.imgur.com/3z4X4vW.jpeg
https://i.imgur.com/KVBl1cJ.jpeg

これ去年のRe-Q チャンネルの動画ソースだけど参考までに
VAは65で分割400あれば有機並
ADSだと75UXの5000ないと駄目らしい
まだ今年のモデル一覧ないのが残念。ハイセンスは分割数公表して売り文句にして欲しいんだけどなぁ
790名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Sad3-jyod)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:40:25.46ID:WRNbchLma
>>789
これハイセンスは海外版の数字だと思われます
国内版は多分ワンランク下になるね(国内の8は海外の7)
2024/06/27(木) 18:53:54.51ID:ZSXMa+pt0
>>786
満足してるよこれ直撮りだけどすごく美味しそうだろう?
https://i.imgur.com/o7jCwCQ.jpeg
2024/06/27(木) 19:15:29.95ID:QWnweAfj0
>>790
U9Hがワンランク下って聞いてたけどUXや今年のモデルもか〜

北米U7N分割数とパネル
55U7N 240 VA
65U7N 384 VA
75U7N 512 ADSプロ

国内U8Nは全部ADS。これもう分かんねーな・・・
2024/06/27(木) 19:24:35.08ID:eSdlvgDT0
>>791
ありがとうございます
でも写真で伝えられてもよくわかんないですすみません…
794名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0f42-YQf7)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:35:52.47ID:/+HwXK9x0
VAの65U8FとADSのU8K持ってるけど違いは全く分からん
妻はKのほうが綺麗だと言ってる。
音はFのほうが迫力はある気がする。
795名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8f59-FTW0)
垢版 |
2024/06/27(木) 22:17:47.33ID:+4X3DYBG0
>>794
スピーカーのスペック自体はU8Kの方が上だけど、スピーカーが背面に付いてて音を壁に反射させる一般的なタイプのU8Kと違ってU8Fは珍しくスピーカーが前面についてるから音が直接届くんだよね
796名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4fc5-KFjH)
垢版 |
2024/06/27(木) 22:26:53.51ID:FRYsnj4A0
背面のは指向性のないウーファーだから
下向きと前向きのスピーカーの差じゃないかな
2024/06/27(木) 23:28:18.93ID:HrdYNq9h0
来たよ来たよ、U9N対U8N(の予告篇)が!
ttps://youtu.be/watch?v=kMsXHXk6aH8

>>788氏に関してはまた後でレスします 申し訳ない
798名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cfcb-uW6V)
垢版 |
2024/06/27(木) 23:43:45.52ID:3CE9ktJW0
U9Nええやん
2024/06/28(金) 04:04:13.51ID:PPJMjJ+T0
ただお値段がねえ
画質も少しよいくらいだとコスパのU8Nに軍配が…
値段気にしない人は国産ハイエンド買っちゃうだろうし
800名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/28(金) 05:24:44.09ID:66E1zp720
>>788
長文になったので省いたがメーカー毎にHDRの表現を
変えていたりもするだろう
1000nitsが上限の動画なのに再生すると輝度ピークもしくは
全体の明るさを本体の持ってる表示限界に合わせてきたり
(例えば動画の輝度ピークを無理矢理3000nitsまで引き上げたり)
その辺もあるので出来れば動画や本体の詳細データを
表示させる機能が欲しい所だ

優れたHDR動画なら忠実に表示させ、ユーザーは色温度と
全体の明るさとガンマ変更程度が理想な気がする
801名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウー Sad3-jyod)
垢版 |
2024/06/28(金) 07:18:15.27ID:yQh/TVt6a
>>797
普通に正面から見てる分にはさほど違いがないようにも見える
でもナナメ方向からはかなり違うように見えるね
ARコートとアンチグレアの差かな
でも映り込みはむしろU8Nの方が目立たないようにも見えるがどうなんだろね

今の値段差だとU9Nは微妙やね
実売20万円位なら考えるけど
802名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 8fa1-7t8G)
垢版 |
2024/06/28(金) 07:51:02.95ID:O3jCrIO+0
日本は物価が上がりまくって生活に余裕がなくなってきたから、これからハイセンスは伸びると思うぜ。
2024/06/28(金) 11:19:53.26ID:UxNhVYSE0
>>788
自分のトンチキなカキコにレス頂き、恐れ入谷の鬼子母神

確かにピーク輝度というのはあくまで「瞬間最大」風速とほぼ同じですよね
例えば『ピーク輝度3000nits』の記載なら「瞬間3000nitsまでのHDR表現を保証しますよ」と宣言してる事になります
ただしそれだけ輝度の振り幅が大きくなるので、それを「眩しい」と感じてしまう要因になってる
まあ実際にはモニタに合わせたHDR調整を自動的にやってくれるので
「平均輝度を割合に抑えつつ、ピーク輝度を可能な線で最適化出来ないかな?」とも考える訳です

個人的に110UXを浴びるように観てみたいなあ
ちょうど瞬間10000nitsの上限値ですし、ちょっとした暖房代わりにも
2024/06/28(金) 11:25:00.00ID:urziKnga0
U8Kが一番お得だと思う
比べなきゃ分からないし
画質もかなり良いよ
805名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:13:20.64ID:66E1zp720
>>803
話が脱線してしまうのですまんが
ピーク輝度とかメーカーによっても
意味がまちまちなので統一して欲しい気はある
ピーク輝度が瞬間最大風速ってのもメーカーによるからさ

ソニーの業務用モニターの説明だとピーク輝度1500cd/m2出ますって
書いてあるのに仕様書で輝度1500cd/m2とかなっていて
それは白の全画面輝度ですか?みたいな
まあ一時ピーク輝度、持続ピーク輝度とか使い分けるのもなんかなあと
有機の悪名高いABLもminiLEDにあるっちゃあるので
(ハイセンス機だとクソ微妙な影響だから無視していいと思うが)

あとU8NvsU8K動画の計測で白の10%輝度が両方同じつーのが
納得いかんのよね…公式で150%ピーク輝度アップって事だから
1500nitsは出ないとおかしいがどうなのその辺…
806名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:16:34.67ID:66E1zp720
似たような事また書いてた。ボケとるわ
807名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:19:56.77ID:66E1zp720
>>803
110UXは自分も浴びてみたいw
2024/06/28(金) 15:01:47.70ID:/qgSxCKr0
32A4NのPrimeVideoでHDと表示される
Fire TV Stick では HD 1080と表示される
もしかしてVODは720なのかな
2024/06/28(金) 15:50:07.46ID:hLhhYB+m0
TCLの32インチFHDもそんな感じらしい
2024/06/28(金) 17:41:30.82ID:kZ4n1KR60
>>801
U9Nは視野角改善対策してるような記載なかったっけ
Z970Nみたいに物理的な視野角改善シート付けてる記載までは無かったけど
2024/06/28(金) 17:50:46.23ID:kZ4n1KR60
映り込みに関しては
https://youtu.be/yl4J41D_2ZM?si=W-Viv9nfcuTpcPvz
でわかりやすく説明してるよ
アンチグレアよりARコートの方が反射量自体は少ない
812名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sad3-jyod)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:23:28.95ID:45VH/5ZAa
お、折原きたな
813名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd5f-YQf7)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:27:02.01ID:GDowMMCDd
円安のせいでU9N買うのはキツいな
814名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 8f11-7t8G)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:34:45.55ID:O3jCrIO+0
オリチャン見ないと
815名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 8f11-7t8G)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:37:10.30ID:O3jCrIO+0
>>808
アプリによりけり。アプデで変わるかも。
816名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (アウアウウー Sad3-jyod)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:41:19.68ID:45VH/5ZAa
これは価格ほどの差はないね
一番違うのは視野角で、やはりここでも言われてた通りナナメで白くなるけど、これはアンチグレアだからやね
そんで映り込みはU8Nの方がボケる分優秀に見えるわ
817名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 8fee-jyod)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:50:51.34ID:c2cn4wSJ0
U8Nもハローの出なさは優秀やね
パネルスペックかなり良さそう
65はさすが高コントラストパネルなだけあるね
55のパネルとは違う
分割数4倍の差も感じないね

U9N買うなら間違いなくUX買った方がいいな
もう売ってないけど
2024/06/28(金) 19:51:49.14ID:/eNU2ls+a
まぁ、最高の画質が欲しくてU9Nとはならんからな
コスパでU8Nは選ばれてるし、金に糸目を付けないなら国産フラッグシップ買うでしょ?

あえてU9Nを買う人とか奇特だと思うよ
65インチで20万円切るなら話は別かもしれないけど
819名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/28(金) 20:46:19.15ID:66E1zp720
U8N、輝度が上がってるじゃん
2024/06/28(金) 21:00:25.44ID:UxNhVYSE0
7掛けで21万だからそういう値段にならないとムリやね>65U9N
2024/06/28(金) 21:06:52.75ID:dd8cQCnh0
ボーナス&オリンピックW商戦はよ
2024/06/28(金) 22:10:57.16ID:yu03O7Ye0
折原いい加減4Kで撮影してくれ
専門家なのに
2024/06/28(金) 22:39:21.89ID:iPwqGSRx0
65比較じゃない時点でプロじゃない
2024/06/28(金) 23:18:34.41ID:UxNhVYSE0
ちなみに65U8Nも7掛けで14万だからまだ高い
つーか65Z870Nが7掛けで277,200円とか、レグザのバッジが付いただけで高すぎ
色んな意味で秋のセールが楽しみだ
2024/06/28(金) 23:23:39.76ID:KSpmc26F0
オリチャンネルは毎度輝度の測り方おかしいでしょ
10%と100%がほぼ同じな訳ない

海外のU8Nだとそれぞれ3000と900弱ぐらいだし
2024/06/29(土) 01:00:27.06ID:kR3NBxdV0
U8Nはこの前まで15万位で買えたのにな~
827名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/29(土) 06:05:33.31ID:HkMv/3aM0
>>825
国内版だからスペック下がるのは仕方ないよ
それにプリセットによって最大輝度も変わる感じだしね
多分モニター設定だとスタンダードより低い
828名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 3fad-3Q6X)
垢版 |
2024/06/29(土) 06:10:16.24ID:HkMv/3aM0
テレビメーカー、モニターメーカーみたくスペックを
ちゃんと出してほしいな。凋落するのも当然か
829名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8fe1-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:03:45.40ID:E02Jro9r0
>>825
海外版と国内版は違うと動画の中にも書いてあるのに
830名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8fe1-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:08:44.78ID:E02Jro9r0
U8Nはコスパ良いとしてU9Nが半端な機種みたいな感じだな
2024/06/29(土) 09:53:35.08ID:Wt5+PVyE0
てか気を使った解説してたね
u8nを勧めながらもu9nもちゃんと褒めたり
2024/06/29(土) 11:03:57.58ID:uypApo+7H
>>827
上下じゃなくて、一定なのがおかしいって言ってるんだけど
2024/06/29(土) 11:39:03.45ID:lQTJ5uX/0
3000と900って書いたのは海外版U8Nの10%と100%の白色の輝度ね
ローカルディミングが有効なら差が出るはずなんだが
ちなみにパナソニックのMZ2500とMX950の比較だと、オリチャンネルだとMZの方が3倍ぐらいピーク輝度が高くなってるけど、AVWatchだとMXの方が高いからどう考えてもおかしいと思うんだけど
2024/06/29(土) 12:26:21.07ID:D+Hl7ngy0NIKU
これから全モデルでパネル輝度と分割数は明記必須だろ
加えてPCモニターみたいに商品見出しにVAかADSかも
TCLはVAだけだから良いけどハイセンスや他メーカーは結構ごちゃ混ぜなんだから特にだよ
2024/06/29(土) 18:58:18.86ID:rv4QMYdq0NIKU
U8N興味あったけど
YouTubeの起動に20秒以上かかるって
何だろね
前モデルより劣化は残念
2024/06/29(土) 19:00:36.13ID:LWimQiZO0NIKU
>>835
初回だけでしょ?
2024/06/29(土) 19:44:58.67ID:KXnyL0MT0NIKU
やっぱりYouTube起動スピードの件常時遅いと勘違いする人そこそこ出てきてるな
YouTubeのコメ欄まで見てれば気付けるんだろうけど
折原はちゃんとそこまで動画内で補足すべきだった
2024/06/29(土) 19:56:52.15ID:ucY2bHJV0NIKU
そんなにYouTube観るかい?
広告が邪魔だから、firefoxでしか見ないし、AndroidTVじゃ無いから、アプリ入れられないのも痛いんよね
2024/06/29(土) 20:17:17.62ID:Wt5+PVyE0NIKU
俺も純正は無理だわ。たまに見るとアホほど広告あって笑う
840名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.66] (ニククエ 0f2d-u269)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:36:28.00ID:8TjSIRbJ0NIKU
つべはPCで再生してTVに写してるな
TV自体の機能だともっさりすぎて
2024/06/29(土) 22:58:53.76ID:Jr0ADfACrNIKU
予約リストから予約消したり変えたりできなくなるのほんと意味わからん
2024/06/29(土) 23:54:14.64ID:kR3NBxdV0NIKU
UXはあと5年は戦えるやろな
まあ、その頃には保証も切れるし、壊れてもいいわ
843名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 1aa3-smwK)
垢版 |
2024/06/30(日) 02:47:19.04ID:d/+dqhyi0
今年は少し期待ハズレやったね
U8Nが4k144Hz対応でローカルディミング併用可になったのは大きいけど

来年辺りにメディアテックの新型SoCで全端子48Gbps対応でフレームレートも165Hz
軽くUX超えしてくるだろうから期待しとく
2024/06/30(日) 03:06:00.29ID:2pMvf6Ju0
ローカル併用はめちゃでかくない?
845名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26] (ワッチョイW d311-djYa)
垢版 |
2024/06/30(日) 07:05:16.69ID:La6pwRaB0
>>838
まだインチキできるんだっけ

YouTubeで広告ブロックを使うと即再生終了になる現象発生中
2024/06/30(日) 08:56:27.51ID:oZRSZ1Ng0
U9NとU8Nの比較動画みたけど、あんまり9を褒めてはいないね
比べたら9のが良いと言ってるけど暗に8を褒めてた印象
価格差を考えたら8に軍配なのかな?最後に自分が買うなら9とハイセンスに配慮したコメントしてたけど絶対に自腹なら買わないよね…
847名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8eb3-smwK)
垢版 |
2024/06/30(日) 09:22:40.39ID:/PJTZSLO0
U9Nは今の値段ではちょっとナシかな
U8Nで十分
有機ならLGの65C2が遥かに安く買えるし
TCLのQM8Bあたりもいいかも
848名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sacf-smwK)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:37:51.23ID:pdhm9xN7a
ヤフショの65U9N最安が怪しすぎるw
アマならよくあるけどヤフショでもあるんだな
注文したら来ると思う?
2024/06/30(日) 10:39:19.40ID:VUBCq79b0
>>848
報告待ってます
850名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 3b6a-smwK)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:47:22.08ID:FvZQh28d0
>>849
いや、やめとくw
質問欄で注文できないって書いてるね
ヤフショだからクレカ情報は抜かれないだろうけど住所氏名は知られるね
何が目的なんだろね

65U9N買う気だったけど期待外れだったのでプライムデーで65C2買おうかと考え中
TCLのQM8Bが気になるけどVAだから実際視聴してみたいね
2024/06/30(日) 12:27:49.53ID:JQ1lyaTs0
>>713だけど65U8Nが届いたよ
50M510Xからの買い換えだけど、地上波は画面が大きくなったから人の顔とか、あまり綺麗ではない
YouTubeで4k動画みたらメッチャ綺麗

映像は自動設定だと輝度は明るすぎる(輝度が足りないことは全然ない)
ので標準の15から8まで落とした

地上波が綺麗ではないのが少し残念だけど、それはインチ数とトレードオフだと割りきるしかないね
それ以外は満足です
2024/06/30(日) 12:45:13.27ID:1N+wXytx0
旧上位エンジンに載ってた独自超解像って今はUXにしか載ってないんだよな
地デジに関しては旧U8FGとかの方が綺麗かもしれない
2024/06/30(日) 13:00:32.47ID:lESgF0a60
エンジンZRα相当のがUXかREGZAの最上位にしか載ってないからな~
2024/06/30(日) 13:06:42.89ID:pBlVXj+t0
エンジン載ってても有効化されてないやん?
ファーム変えられるなら別だが
2024/06/30(日) 15:06:52.94ID:FNB3WZ3H0
いうて来年はUX超えるのだしてくるやろ
個人的に高視野角VAとか採用してくれると良い感じする
輝度はもう大してアピールポイントにならない雰囲気だし
2024/06/30(日) 15:20:49.22ID:T+LQsV/A0
>>855
ぶっちゃけ、そこまで変わったか分からんレベルだろうな...
U8Kでもかなりキレイだし、満足感高いしな
2024/06/30(日) 15:33:15.69ID:JQ1lyaTs0
>>851の続き
2時間ほどサブスク含め色々見たけど、最初は地上波ダメかなぁ、と思ったけどそんなに悪くもないわ
FHD(BSやサブスク)の動画なら普通に綺麗に映る
2024/06/30(日) 16:15:49.44ID:12dCwgcg0
>>855
ADSで分割数増やしていけばコントラストと視野角両立出来て合理的に思う
859 警備員[Lv.17] (ワッチョイW d3bf-mT8X)
垢版 |
2024/06/30(日) 16:42:18.64ID:GPz5ujDa0
>>852
これマジ?
地上波はUX>U8FG>U8N、U8Kって事?
2024/06/30(日) 18:06:18.43ID:m0hxtN1A0
>>846
>絶対に自腹なら買わない
俺が買う(ただし21万切ったら)
2024/06/30(日) 18:29:42.62ID:cFCX3sdK0
JoshinでU8Nの65が144800で買えるからポチりたい…
2024/06/30(日) 19:48:14.38ID:fXdiR9j70
>>861
それ55じゃね?
2024/06/30(日) 19:53:23.14ID:f4uijwOk0
地上波はどうでもよくてゲームかNetflixとかがほとんどだけど55u8nかレグザ870Nかレグザ有機EL8900Nでしばらく迷ってる
コスパなら断然ハイセンスがいいんだけど素人ならたいした違いわからないんかな
864名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイW bb42-T8sy)
垢版 |
2024/06/30(日) 20:09:04.66ID:V2/aMvUO0
>>859
U8K持ってるけど地上波もかなり綺麗だよ。
タレントの肌の質感も分かるくらい。
最初は電波の受信や画像処理の関係で綺麗になるには時間が必要なのかもしれない
2024/06/30(日) 20:14:40.87ID:cFCX3sdK0
>>862
160404円からシルバー会員割引5604円でクーポン10000円なんだが
2024/06/30(日) 20:17:34.62ID:cFCX3sdK0
>>862
なお55なら123713円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況