X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 237

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/25(土) 19:02:14.79ID:kFXhOLbj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む

□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 236
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710312080/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/07(金) 20:36:53.48ID:t0ioATup0
4K放送が
予想以上に普及してないのも誤算なんだろうな
183名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7aef-3Nls)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:38:19.16ID:fF9i0Rs/0
毎年必ず新製品を6月に発売してた
ラムダッシュも今年はスルーだったしな
社内改革が行われてるんだろうが
毎年恒例の新製品発表を待ってたユーザーのことを
完全無視してる点がいただけない
184名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7aef-3Nls)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:41:47.05ID:fF9i0Rs/0
プロカメラマンでLUMIX使ってるやつなんか見たことないし
デジカメもやめたらいいわ
2024/06/07(金) 22:51:26.19ID:flyqAG8N0
>>184
動画の現場じゃたまに見るよ
186名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイ adf5-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:03:57.50ID:Pmg7gjjl0
新チップやドルビービジョン搭載した機種を出して欲しい
2024/06/08(土) 02:45:37.18ID:KcsTW90d0
4Kは独眼竜政宗くらいしか録画しないが これって通常のBSや地上波より画質イイとは感じないんだか その感覚であってる?
2024/06/08(土) 04:25:39.06ID:hsW2xW6c0
あってないよ。一目で違いわかるよ
2024/06/08(土) 05:29:27.21ID:RKYO3Kgjd
>>185マトモな映画でLumiとか知らんね
2024/06/08(土) 06:26:51.38ID:B2Bo0Xlg0
>>184
キャノン、Nikon、あとはSONYとか富士フィルムとか?ペンタックス
その中にルミックス入る感じしないもんな
2024/06/08(土) 08:21:31.06ID:+0DaNNRt0
>>171
視聴チャンネルで基準時計がシフトするって意味?そんなことないでしょ
>>190
戦場で使う連中は白レンズなソニーキヤノンは使わないだろうな
無理すればレンズカバー 使いにくいだろうに
>>187
アップコンバートなのに頑なに4K印外さないよなぁ
192名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7aef-3Nls)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:30:54.50ID:4/ab2dGw0
BDドライブ外してHDDレコーダーに特化したDIGA出せばいいのにな
単なる外付けHDDだとテレビ買い替えた時点でジエンドなんだから
2024/06/08(土) 08:45:33.81ID:BvhgT5FP0
それレコーダー壊れても同じだな
BD、光メディアが廃れたって言うならSDカードに保存できるようなればいいのに
2024/06/08(土) 10:31:39.14ID:920Bob4Ld
小さい銀色だかの奴は付いてないやつ?
もう見ないけど
2024/06/08(土) 11:47:11.02ID:CMJMUc+S0
>>133
パネルもプロセッサも新世代に変わり
OSも変わりフルモデルチェンジだが?
2024/06/08(土) 14:13:13.34ID:61sj8fb30
うちのDIGAはもう直ぐ寿命だわ
録画は全く問題ないのだけれども、どの季節でも再生したいタイミングの2時間前から電源を投入しないとテレビとの接続が確立しないw
アイドリングが必要なレコーダーってなんだよ……
ちなDMR-BWT560
2024/06/08(土) 14:16:03.14ID:+/CR0it7d
かつて、RDは録画開始の10分前から起動してたなぁ…

そして、本当に初期のビデオデッキは録画開始時間になってから電源が入る→確実に頭切れしてたなぁ…
2024/06/08(土) 15:25:54.15ID:zbzHxR9u0
>>196
うちもBWT560使ってるけど元気にしてるわ
2024/06/08(土) 16:45:14.76ID:FDpU/TrC0
実家のBRT300がドライブは死んでるけどまだ現役
案外壊れないもんやな
変えることを提案したが壊れても別にこまらないからこのまま使うよ言われた
まあ最悪テレビで録画できるからなあ(録画できるテレビが増えたため)
CM部分でチャプター分割されるから早送り楽で使ってるってだけらしい
2024/06/08(土) 19:23:11.26ID:pRL0aT6W0
>>191
>>171
>視聴チャンネルで基準時計がシフトするって意味?そんなことないでしょ

実際の受信環境で、30秒以上どこかの受信チャンネルの時刻がずれていることがあるかどうかわかりませんが、
DIGAの時刻合わせで、30秒以上時計の時刻を早めるようにずらした環境で実験すると、
録画しようと思っていた前の番組から録画が始待って、
27秒〜28秒くらいの位置で、いったん録画が途切れて、
予約していた番組の録画が再開されて、後ろの部分が切れているってことはありました。

何らかの理由で、DIGAの時計が30秒以上ずれた環境になって、
番組表取得やその他の時計補正のタイミングでも補正できていない状態になっていると、
そういう現象が起こりそうな気はします

地域ごと、受信種別・受信チャンネルごとの時刻補正パラメータや内部時計を複数用意するとかして、
補正するようなキャリブレーション機能とか
そういう仕組みがあれば、防げそう?

今のところは、それぞれの環境で、どんなずれ方をするのかを、それぞれ確認してみないとわからないかも

あとは普段留守にしているところで、しばらく通電されていなかったとかアンテナがつながっていなかったとか
201名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 9d68-wnbz)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:12:24.28ID:ws5IZJT70
その陰謀論みたいなのもう飽きた
2024/06/08(土) 21:04:50.25ID:eygjOpBN0
高学歴のナショナル社員が作ってるんだから文句言わずに使ってろ
2024/06/09(日) 00:57:39.09ID:UHQ1ljBX0
>>200の言っていることは、同時に録画したもう片方の番組は正常なことからして、チャンネル毎にことなるクロックを保持していないと説明できない
普通に考えて内部に複数の時刻を保有しているとは思えないけどな

もう無理やり擁護しているようにしか見えんよ

時刻は非ネットワーク接続環境でも調整できるように放送波かなにかに乗っかって、何らかのタイミングで継続的に修正されてるのではないかと推察する

>>202
ソフトまわりは多分外注だろう
2024/06/09(日) 13:06:54.79ID:QgiR7xoI0
>>203
4K2番組同時ということでしたが、開始時刻は同じだったんですかね?
もしどちらかの1つの録画が先に始まって、途中から2番組録画だったとかなら、
2番組録画が始まったタイミングで、選択チャンネルが切り替わって、時刻補正がされてとかもありそう?
2024/06/09(日) 14:30:25.55ID:Sn2sgVYA0
どこまでも妄想で語れるのすごいと思う
2024/06/09(日) 15:13:37.41ID:MtwhCUlo0
そもそも時計ズレるってどんな状況
207名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 6368-SwaV)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:59:05.80ID:5+BsojNC0
妄想に妄想を重ねて訳分からなくなってるんだよ
2024/06/09(日) 16:02:38.37ID:5/9Dm6w20
ネットワーク接続維持してないとwowowの一か月番組表は表示されませんか?
先月DMR-2W202を購入したのですが5月中はwifi設定なしでも表示されてました、なんでやろ
2024/06/09(日) 18:35:26.63ID:QgiR7xoI0
>>205-207
30秒くらいはDIGAの時計がずれていないと起きない現象なので、
1週間で30秒というと1日4秒ちょっとずつなので、現実的ではないでしょうかね?
何日くらい電源ケーブルへの給電がされていないとDIGAの時計がリセットされるかまで確かめていないので
そのあたりもわかったら何かわかるかも?
2024/06/09(日) 18:46:50.34ID:QgiR7xoI0
あまり関係ないとは思いますが、
衛星放送単独でも受信タイミングが、地域によってどれくらい違うのか
ちょっと検索してみましたが、すぐには出てこなかったのですが、
そちらは1秒以内くらいには収まっているのかな?
2024/06/09(日) 19:59:11.70ID:JsGGYlOC0
時計はずれるものなのか?
その昔のVHS時代でもあるまいに

>>210
>衛星放送単独でも受信タイミングが、地域によってどれくらい違うのか
電波だぞw
光の速さで来るんだぞw
2024/06/09(日) 20:26:42.80ID:QgiR7xoI0
光速の話は大変ですが
すべてが光速ならすべてが同時って話もありましたが、
画面に映った映像も同時なら
って話はやめた方がいいですね
213名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.41] (ワッチョイW 6368-SwaV)
垢版 |
2024/06/09(日) 20:35:27.36ID:5+BsojNC0
妄想バカはNG
2024/06/09(日) 20:58:09.74ID:QgiR7xoI0
>>213
妄想やNG以外にDIGAの話も書いてくださいね
2024/06/09(日) 23:28:36.69ID:g+4GCAP+0
>>176
だよなあ
シャープの新しいの、
もはや堂々とOEM丸出しで売るつもりらしいな
2024/06/09(日) 23:32:28.05ID:g+4GCAP+0
>>181
指定価格とかいってもカタログ商品は商品自体を量販店に卸さず、じゃあ量販店では何を売ってるかといえばカタログモデルから若干機能を落として安くした量販店専売モデルだったり。
この前レコーダーじゃない家電買ったけど、指定価格だ正価販売の復活だいうもののそれは虚構なんだな、と思った。

そりゃあ真面目に指定価格していたら今頃個人電気店は軒並み復活しているはずなのになってないし、そりゃあそうだよな…
2024/06/10(月) 02:44:41.28ID:tSf3uIDr0
割高な指定価格で買うメリットが無いもん
そりゃ売れるわけねーよ
2024/06/10(月) 06:00:31.82ID:gxOBI84c0
外注も大変なんだけどね
2024/06/10(月) 06:02:14.02ID:gxOBI84c0
BWT880だけど、他のDIGAでFormatしたAV対応2TB、付け替えてFormatしたら使えます?
2024/06/10(月) 06:02:43.55ID:gxOBI84c0
>>219
BW880
2024/06/10(月) 06:38:25.40ID:cWy0VcKt0
フォーマットはリセットするってことだから、それまでどういうふうに使ってたとか一切関係がない
2024/06/10(月) 09:19:57.53ID:4NJ2X/Lp0
>>221
関係あるよ
2024/06/10(月) 09:21:44.51ID:4NJ2X/Lp0
>>221 ID:cWy0VcKt0 (ワッチョイ 7f7c-7AaF)は
まさかどんなハードディスクだろうと使えると思ってるのか
2024/06/10(月) 11:37:48.99ID:3Q5YCkCm0
花咲舞の最終回の予約失敗してんぞ。
21:54 まもなくドラマ「街並み照らすヤツら」
のせいか?
2024/06/10(月) 13:26:28.39ID:SG8M8Z7/0
>>224
花咲舞の最終回のタイトルから「土ドラ9」がなくなって
その次の番組の「土ドラ10」に反応してしまってるな
予約をやり直した
2024/06/10(月) 13:35:21.74ID:57NI3zwY0
>>225
ウチの古いディーガは大丈夫だった
でも気付かないからこういう情報はありがたや
2024/06/10(月) 14:54:43.09ID:aWSC92SZM
ありがとう。助かった。酷いな日テレ。
2024/06/10(月) 20:49:47.90ID:95etA4q70
>>225
同じ現象だった
時間違うんだから反応するなって
2024/06/10(月) 21:14:34.90ID:ryycpjam0
>>200
んーなるほど
新旧合わせると四台ディーガがありますが正時になる時に必ずしも一斉ではなくさみだれ式に変わる瞬間を見たことがありますね

それと昨日の4K大河。なぜか頭が欠ける病気が治りませんね
他の4K番組では冒頭に4秒も前の番組が記録されてるのに
2024/06/10(月) 21:45:07.14ID:BHHXGjcY0
今日のシーン一覧は更新が遅い
夕方のニュースも終わってない
2024/06/11(火) 04:02:45.18ID:2GzGHeGC0
カッパにやらせた方がいいんじゃね
2024/06/11(火) 07:38:51.89ID:a7ful3fL0
精密機器に水は禁物だから頭に水の皿を乗せたカッパに触らせるのは・・
2024/06/11(火) 08:38:08.20ID:CqLRaRi40
>>193
パナソニックが本気出せば物理メディアの最終形態としてなったろうな。
2024/06/11(火) 08:54:06.14ID:yU2hX80I0
>>233
フラッシュ・メモリは最終形態の保存メディアにはなれないよ
電荷が揮発するから
2024/06/11(火) 10:18:50.26ID:PhgWwPFm0
>>229
DIGAでNHK-BS4Kを予約録画するときは毎回手動で1分前開始、1分後終了予約を基本にしないといけない
BSフジ4Kもケツがギリギリ切れやすいから1分後終了予約が基本
236名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 8fd4-WrBy)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:07:12.03ID:8KYF7B0y0
頭や尻切れ対策ならソニーか東芝を買った方が楽
2024/06/11(火) 20:44:46.81ID:0cuAWyXs0
最近ダビングしようとすると「本機で記録できないディスクが入っています」が出るようになった
出るディスクは出るし出ないディスクは出ないんだけど
電源落としても効果なし
ピックアップが汚れてるんですかね
レンズクリーナーで直りそうですか?
分かる人教えて下さい
2024/06/11(火) 21:02:02.72ID:VryoQhR60
>>237
ドライブを交換しないと治りません
ナショナルのブルックス2020はゴミ!
239名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.41] (ワッチョイW 6368-SwaV)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:05:52.33ID:2qeWlPa10
ディーガ用のレンズクリーナーかけてそれでもダメならドライブ交換
2024/06/11(火) 21:33:54.88ID:83brOjB70
初めて見る現象が起きた
3番同時組録画で3つ目の番組でDRに切り替わって録画が進み、
番組2つが予約時間で終了し、最後の一つが予約終了時間より早く終わった

「もういいな」と思って予約確認から録画を止めようと思ったら、
予約番組が全部消えていて代わりに未実行と一部未実行の履歴で埋まってた
バーが見たことないくらい小さくて「?」と思って日付と番組みたらここ数日の分だった

BRX2000
さすがに寿命きてるか
2024/06/11(火) 21:45:34.20ID:0cuAWyXs0
>>238
>>239
ありがとうごさいます
取り敢えずディーガ専用レンズクリーナー買ってみます
しかしディーガ専用なんて売ってるとは
2024/06/11(火) 23:35:02.48ID:CqLRaRi40
>>234
定期的に読み込んでてもだめなのかな
2024/06/12(水) 04:56:14.66ID:pq71ILwS0
SDカードに限らずデジタルは永久にダビングし続けないとダメだろ
244名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd1f-OVzC)
垢版 |
2024/06/12(水) 07:20:21.01ID:P0+0KtRvd
>>243
ヤフー知恵袋だったかPCデータ消失の相談で
『昔からバックアップは3重に取れと言われてるだろ』という回答見たW
2024/06/12(水) 08:00:02.24ID:Bsr6ZKfA0
永遠じゃなくていいからせめて100年くらい持てば
自分が生きてる間は持ちそうだから100年と思ったが
今の年齢考えると70年でも十分かな
2024/06/12(水) 10:41:21.29ID:cNWsSZbS0
ダビング10は3つバックアップできるが
コピーワンスは無理だな
2024/06/12(水) 12:48:45.79ID:/qwWpnIe0
コピーワンス番組はトリプル録画で3つダビング
大事な番組は毎回そうしてるわ
2024/06/12(水) 13:02:20.85ID:Ujellje50
今の機種は同じ番組を予約出来ないんだよね
レコーダー複数と時間指定で乗り切れるけど
2024/06/12(水) 13:23:17.89ID:mDhFoDKT0
>>242
定期的に読んでれば大丈夫って言ってる人いたけどどうだろうか

クラウドにあげとくのがデータメディアのリフレッシュまで含めて手間を丸投げできていいのかも

>>235
レコーダー設定にそれぞれの放送局ごとに録画スタート終了のタイミングの補正値を0.1秒単位くらいで設定できるようにしてもらうのが理想だな

BSデジ初期の機械は予約入れのオプションに開始終了のプラマイ分単位の補正項目があってすげえ便利だったんだけどなんでなくなっちゃったんだろう

1分早く開始で毎週設定だと番組名に問題出て困るんだよな
空欄設定なら毎回の番組名が入るけど1分前で前の番組が入るようになった近年のレコーダー
2024/06/12(水) 13:25:18.50ID:mDhFoDKT0
>>248
おまかせキーワード予約で盛んに重複入れてくれるけど
2024/06/12(水) 13:57:59.61ID:Ujellje50
>>250
2013/4前の機種か抜け道
番組表からは普通の仕方では同じ番組は予約できなくなっている
2024/06/12(水) 14:09:45.10ID:XhyJElf40
>>249
帯域的に一般家屋からクラウドにアップするのは厳しいと思う
むしろはじめからクラウド上で録画してストリーミング再生やダウンロードできる仕組みがいい
253名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM67-HgqY)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:28:34.90ID:5eVvV5obM
高圧縮できても、今のサイズで
各家庭で好き勝手に録画した動画を
クラウド側に持たせるのは容量的に厳しい

動画を各家庭共通にしたら、VOAや配信と大差ない
著作権保護機能は不便極まりないが
まだまだレコーダを使うしかない
2024/06/12(水) 16:42:19.71ID:98Ihr0dp0
VOA=Voice of America
VOD=Video on Demand
2024/06/12(水) 16:56:54.02ID:fqWsVDuU0
VOC=Volatile Organic Compounds
2024/06/12(水) 17:15:56.59ID:8h8yZYoTH
VCO = Voltage Controlled Oscillator
2024/06/13(木) 13:19:06.33ID:BjSFV73s0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1599662.html

シャープの新型明らかにDIGAのOEM品じゃんwww
258名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 23f0-xsT9)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:34:37.02ID:oDyBSaXj0
月から金まで毎週録画したらずーとタイトルが1話のまんまなんだけどなんなんこれ?どうやったらタイトルも変わるの?シャープも使ってるけどシャープでこんな事ありえないんだけど
2024/06/13(木) 13:38:39.89ID:jLWmaoW10
番組表でなく時間予約してない?
時間予約だと更新されないよ
2024/06/13(木) 13:48:41.66ID:fR7gUl+V0
>>257
音声付き早見再生が1.5倍ならまだしも1.3倍だとは・・・
そんなに大変な難しい機能なの?
ゆっくり再生が0.8なのは良いかもとは思う
261名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42] (ワッチョイW 6368-SwaV)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:55:50.33ID:oM4xdkTD0
>>257
散々スレでも話題は出てただろ
2024/06/13(木) 14:40:28.02ID:Bmew8v2V0
LAN端子って省く程高い部品て事も無さそうなんだけど、省いちゃうんだもんな〜(´・ω・`)
2024/06/13(木) 16:15:52.15ID:BnGw4eZ30
最近は家庭内で有線LAN配線してる人も少なくなっただろうからね。
264名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42] (ワッチョイW 6368-SwaV)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:34:54.68ID:oM4xdkTD0
ノートパソコンでも有線LAN無いのが普通にあるしな
無くても問題ないんだろ
2024/06/13(木) 16:58:25.62ID:Bmew8v2V0
PCはまた別の話だろ
2024/06/13(木) 17:04:50.63ID:CQTgVXuV0
どこでもデでお風呂でみるのに、出も入りも無線だと何か不安なので有線LAN接続してる
267名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3fc5-kbqP)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:35:07.35ID:UZXVJe9u0
録画すべき、保存すべきコンテンツが少ないことと
ネットその他のコンテンツの乱立で脳への情報のインプットが多くなって
映画やドラマを何度も見返したいという欲求がなくなった
2024/06/13(木) 18:27:26.62ID:LoLGq8YF0
>>239
センキュー
レンズクリーニングで復活した

タバコも吸わないし台所じゃないから油も煙も無いのに何で汚れるんだろう
2024/06/13(木) 18:29:07.32ID:yz2e/6au0
>>268
埃はたまるよね
2024/06/13(木) 18:39:12.17ID:LoLGq8YF0
>>269
埃かあ
ありがとー
271名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9309-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:12:17.77ID:+p0AD4XO0
>>229
そちらもNHKの4K遅れますか
ずーっと気になってたのだけれど原因分からず
うちだけかなと思ってたのだけれどそうじゃないんですね

うちの場合、地デジ番組を同時録画しておくとNHK4Kの番組が3,4秒くらい早く録画が始まって頭切れがなくなります
なお視聴するチャンネルは地デジにしておくほうがいいみたい
272名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9309-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:15:19.47ID:+p0AD4XO0
>>235
1分前録画は頭切れ対策にいいんだけど
番組情報がひとつ前の情報が残っちゃうのがデメリット
そんな時は同時に目的の番組も番組情報用として数分同時録画しておくのが現状
2024/06/13(木) 20:35:05.59ID:/R+dQv1P0
お引越し機能がない昔のやつから移すのはいちいちBD-RWに焼かなきゃいけないの?
2024/06/13(木) 20:36:40.81ID:VxgVyQaV0
>>273
焼かないでどうやって取り出すの?
275名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9309-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:17:53.72ID:+p0AD4XO0
>>257
ああDIGAのOEM?
なるほど
予約録画はDIGAっぽく使いやすくなるのかな
反対にアクオスの独自機能はなくなっちゃうのか?データ放送記録とか、ちょっと前録画スタートとか、実タイトルで録画とか
この辺はアクオスの良かったところなんだけどな
ちょっと調べてみよう
2024/06/13(木) 21:19:14.22ID:jQ56jND9M
>>272
NHKのホームページの番組表から番組情報をコピペしとくほうが情報の再利用がしやすい
277名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13cb-7AaF)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:52:32.27ID:8R2verOE0
AQUOSブルーレイ(DIGA)
278 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13cb-7AaF)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:31:37.52ID:8R2verOE0
新ドラ丸って24時間指定できないからクソすぎない?
2024/06/13(木) 23:39:11.22ID:eLGeU/w70
>>257
AQUOSだけの純モードがあったりするから、ハードはOEMでもソフトの一部は独自なのかもしれない。
2024/06/13(木) 23:40:00.88ID:eLGeU/w70
ごめん、275の間違い
281名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 23bf-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:45:28.42ID:9jhPVQKB0
OEM機はMGVCには対応してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況