>>811
なんか見た感じHDRとSDRに関して勘違いがあるような…
HDRは「SDRより明るく鮮やかにするものではない」という前提がやっぱ周知されていないのかな

「PC側 HDRオフ、ゲーム側 HDRオフ」の映像 = ゲームの「SDRソース」をU8Nに「SDR信号」として送り出し、それをSDR色域(sRGB/BT.709)より広色域なU8Nで「彩度過飽和表示」した映像
「PC側 HDRオン、ゲーム側 HDRオフ」の映像 = ゲームの「SDRソース」をU8Nに「HDR信号」として送り出し、それをU8Nで「SDR色域をHDRで表示」した映像
「PC側 HDRオン、ゲーム側 HDRオン」の映像 = ゲームの「HDRソース」をU8Nに「HDR信号」として送り出し、それをU8Nで「HDRで表示」した映像

に見えるんだけど違うのかな
U8Nとかの最近のSDRの色域(sRGB/BT.709)より広色域な出力機に、入力ソースを「SDR信号」で入力映像は制作側の意図をから大きくずれて鮮やか・濃く表示されてしまうので、もし元のゲームの意図が淡い色合いだった場合は「HDR入力/出力で正しく淡い表示をしたもの」より「SDR入力/広色域出力して制作側の意図していない濃い表示になったもの」の方が鮮やか・濃く見えるのは正常なような

まあ確認したければU8Nには「強制SDR色域制限表示」というか色域を本来の性能から制限してBT.709の範囲で表示できる機能があるからそれで試してみては
「PC側 HDRオフ、ゲーム側 HDRオフ」にして、映像設定>映像調整>プロ調整>色空間モードで「オート」になってるんじゃないかと思うからこれを「BT.709」に変えてみてどうなるか見てみるといいと思う
もしBT.709にしたら色が淡く(HDRオンの時のような)、オートとかBT.2020にしたら色が濃くなった、とかなら正しく動作してるってことかと

ググったらちょうどそれっぽいブログがあったんで参考になれば
jisakuhibi.jp/review/hdr-merit-and-demerit-in-gaming
jisakuhibi.jp/review/playstation-5-hdr-color-correct-and-no-issue