X

東芝 4K REGZA(レグザ)総合 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 警備員[Lv.107][林]
垢版 |
2024/09/29(日) 04:57:32.71
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1


東芝(TVS REGZA) 4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□REGZA公式
https://www.regza.com/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1722196881/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/11/22(金) 09:31:55.87ID:ewq7pxhT0
>>761
ドットの神様ですね。尊敬します。>離れてみてもドットわかる

離れてみてもドットわかる
776名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1afe-KrXD [240a:61:20d2:306d:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 09:33:33.43ID:eB3TZ6zj0
Switchのロマサガリベンジで倍速試したが違和感凄いな
持ち運ばなくてTVでやるならPS版でよかった
2024/11/22(金) 11:43:38.24ID:AlBkyc9u0
4K@120HzかつYUV444(RGBフル)における帯域

色深度 8bit 32Gbps
色深度10bit 40Gbps
色深度12bit 48Gbps

PCで上記の設定にして、リモコンの画面表示ボタンから詳細情報を表示(レグザの設定変更で出せる)、ちゃんとそうなっているか確認
2024/11/22(金) 11:45:47.84ID:AlBkyc9u0
ゲーム機で確認する場合は以下の制限を念頭におく
PS5 32Gbpsまで
Xbox 40Gbpsまで

確認にPS5使うのはお勧めできない
勝手にYUV422になってしまう
アプデされたとも聞いていないしもう売り飛ばすかな
2024/11/22(金) 12:21:00.53ID:Zgyv7wRnM
録画いらんゲーマーはハイセンス買えばいい?
2024/11/22(金) 12:22:38.04ID:NOcEqbNtM
レグザからFHDのゲーミングモニターが出たじゃろ。
2024/11/22(金) 12:27:07.72ID:TpTUfzZC0
>>761
モザイク動画でも見てるんだろう
2024/11/22(金) 12:45:32.03ID:mnVOqlFz0
>>778
PS5はproでも32Gbps
ただテストすれば分かるけど普段それ以外の目視で444と422の識別出来る人って殆ど居ないんじゃないかなぁ

あと下位機種であった4K120pで色違う問題は帯域ではなくHDRが絡んでの問題な気がする
X9900LやZ875Lは32Gbpsだけど色問題起きてないんだよなぁ
2024/11/22(金) 12:48:44.26ID:NOcEqbNtM
レグザはあれだけテレビで応答速度を売りにしてるのに、ゲーミングモニタになった途端、1ms(GTG)とか日和ってる件w
2024/11/22(金) 12:56:37.72ID:SNwbzKoxr
ちなみにPS5ProからはDSCに対応し始めんたでDSC対応の4Kテレビを使えばPS5Proでも4K120HzRGB(HDR)表示は可能(PS5はDSC対応してないので無理)

まあREGZAで対応してる機種はないがな…w
2024/11/22(金) 13:24:24.76ID:mnVOqlFz0
>>784
DSCに対抗してる4kテレビってLG位じゃない?
まぁLGは同じゲームといってもゲーム機ではなくPCに標準合わせてるからなぁ
2024/11/22(金) 13:52:08.53ID:zm0QL+i3d
色が変わるのはREGZAだけの問題じゃあないのか?
2024/11/22(金) 14:16:43.98ID:+7NwkwUc0
>>782
SDRでも少し色が変わるからHDRのせいじゃないよ
問い合わせたら画像の処理方法の問題らしい
2024/11/22(金) 15:37:24.26ID:CFYXJpC/0
>>787
そうなんだねー
でもZRα機の方は始めから問題無いんだよなぁ
789名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 8b01-BZ2z [126.100.94.7])
垢版 |
2024/11/22(金) 16:01:04.28ID:Hk/qGLcC0
8900Nや670Nは色問題あるのかね?
2024/11/22(金) 17:28:41.26ID:om+rh9l+0
>>761
まさか地デジを見ているのでは…
2024/11/22(金) 17:48:02.52ID:uiAQ5jFJ0
そう、ソースが怪しいよね
2024/11/22(金) 17:49:54.02ID:Ark5PHBk0
4K別に感動しなかったけどなあ
そもそも倍速再生できないからほぼ見てない
ワールドカップやオリンピックのリアルタイムで見ないと意味ないやつの時だけ
2024/11/22(金) 17:50:54.00ID:4HyaNZTt0
4K120Pが購入時最低スペック
2024/11/22(金) 18:09:35.82ID:2XwSQ+xB0
4Kにも感動したけど………
インパクトはHDRのほうが上だったなあ

液晶よりOLEDのほうが輝度低いけどコントラスト比がダンチなのでより鮮明に見える
2024/11/22(金) 18:35:59.15ID:CFYXJpC/0
自分も有機の4kHDR映像には感動したな
安い4k液晶(50型VA)の方は特に感動無かった
ハイエンドMiniLEDなら有機と遜色無いのかな
796名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30] (ワッチョイ aa33-G31e [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:39:24.58ID:NmsmfBeD0
>>790
4kチューナが搭載される前の初期の4kテレビはアップコンバートの性能が良くなく地デジを見るとブロックぽくなってたけどそのことを言ってるのかも
今の4kでドットが気になるってどんな目なんだろう
2024/11/22(金) 22:40:14.85ID:ggiVJ3Y00
さすがに65インチになるとアップコンバートが優れてるとはいえ、4Kコンテンツ以外はやっぱりシャキッとしてなくて微妙にボケてるように感じるね
他のメーカーも同じ傾向だろうけど
798名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW bebb-VJ/z [49.251.218.144])
垢版 |
2024/11/23(土) 00:40:55.93ID:b6wbEDQj0
むしろ世界で初めて超解像技術をテレビに導入したレグザは1番マシな見え方だろ。ノイズリダクションはソニーが同等かそれ以上かもしれんが
2024/11/23(土) 10:22:06.15ID:HD3BOaMv0
ソニーのDRC-MFが先やろ
2024/11/23(土) 10:35:55.74ID:4KyE0hZ+0
アップコンバートに関してはREGZAが先行ってるとは思う。
ディテールの復元やノイズの処理の仕方とか
ソニーはエンジン変わる度に一からやり直してる感じ。
2024/11/23(土) 10:38:38.27ID:4KyE0hZ+0
あとソニーのノイズ処理て質感潰すのよ
肌の質感とかのっぺりさせる傾向
2024/11/23(土) 11:10:27.11ID:8ixcJELe0
ソニーってスタンダードモードとかだとくっきり見せたがる傾向でノイズ多めな印象だけどな
あとかなり寒色寄り
評価の高いシネマモードだとまた違ってきそうだけども
2024/11/23(土) 11:37:26.39ID:Hm9khedD0
最初に民生用4Kテレビを商品化されたレグザ55X3で超解像技術が使われている

つまり4Kテレビにおいて超解像技術を搭載したのは東芝であり、ソニーが先であるようなミスリードを誘うのはあたかも何でも起源を主張しているかの民族のようだ
2024/11/23(土) 11:39:15.48ID:zdg9ZyNT0
>>799
WEGA時代からやってたな
2024/11/23(土) 12:03:35.66ID:HD3BOaMv0
>>803
いや、だからソニーはブラウン管時代からアプコン処理やってたんだが
2024/11/23(土) 12:36:26.11ID:06Kb4J9B0
ドット問題に関しては小型テレビ使ってる底辺はわからんくても仕方ないから気にせん方がいいよ
2024/11/23(土) 12:38:43.86ID:JZSESWHsr
PS3のアップコンバートはアニメのBD版AIRの画質を目指して開発されていたりとソニーも頑張っていたな
2024/11/23(土) 12:47:33.11ID:8ixcJELe0
www.global.toshiba/jp/news/corporate/2008/09/pr1806.html

世界初の超解像は2008年のレグザって事になってるね
DRCは中の人が超解像と一緒にされるのは心外だとか言ってるな
DRCは当時としては画期的な技術だったと思う
ソニーは他にも昔は何でも自社開発で色々頑張ってたな
2024/11/23(土) 12:52:53.96ID:XfrNORE70
DRC開発者の立ち上げたアイキューブドは色々とワケの分からん研究をしてて面白かったのに、昨年で廃業してしまって残念だった
2024/11/23(土) 12:56:03.76ID:92jG8/3er
www.phileweb.com/sp/news/d-av/200501/12/12081.html

QUALIAは注目していたんだけどね
2024/11/23(土) 12:59:59.97ID:7n0uxfGe0
>>808
Z870MメインになったけどZH7000サブで健在だわ
2024/11/23(土) 13:30:17.96ID:8ixcJELe0
>>809
ソニーってもう協業という名の下の外部委託開発に移行してるよね
レグザは逆にハイセンス飼われる事で昔からの開発陣が生き残ってるんだよなぁ
2024/11/23(土) 13:38:50.45ID:zPIxnBU80
ブラックフライデーセールのくせに全然安くなってないやん
814名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b605-KrXD [2001:268:98de:75fb:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 14:23:55.76ID:9oGPgx7X0
キャッシュバックあるから強気なのか
2024/11/23(土) 14:30:17.24ID:TX5KrW7Wr
ヤマダ電機の店舗 55X9900M
173800円 ZRα機も安くなったなぁ
2024/11/23(土) 14:47:23.29ID:i31uWaVw0
BRAVIA9は内部開発みたいだけどね
2024/11/23(土) 15:13:24.24ID:8ixcJELe0
>>816
企画と管理は内部で開発実行チームは外部じゃないかな
2024/11/23(土) 15:26:58.72ID:fD5efeXo0
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1103/24/news064_2.html
ソニーは、2009年の段階で一度DRCを外しました。当時の事業部長は、「コストが高いのに効果が薄い」と説明していて、私は“一体何を言っているのだろう”とあきれ、ソニーのものづくりの問題がここにもあると思いました。
2024/11/23(土) 15:28:54.24ID:fD5efeXo0
>>805
4Kテレビスレで1080pアプコン言われましても
2024/11/23(土) 15:41:05.81ID:zdg9ZyNT0
>>818
ここでもやっぱりDRCが語られてるね
それだけ凄かったんだな
2024/11/23(土) 16:17:53.52ID:fgqkOlfY0
リビング用に一度65インチ買うともう戻れなくなっちゃうな
慣れって恐ろしい。最初リビングに設置した時ははやり過ぎた!って家族で笑ってたのに
2024/11/23(土) 16:42:17.92ID:kz5z+VkP0
ソニー上げ 草
2024/11/23(土) 17:36:48.00ID:06Kb4J9B0
65なんか視界的には小さすぎる
ドット見えるからこれが限界だけど
2024/11/23(土) 18:43:36.35ID:ZGPqz4Vh0
じゃVictor1500iあげ
2024/11/23(土) 23:17:15.72ID:WLm4OyQl0
>>823
やっぱドット見えちゃうよねえ
こないだなんて830万個を数えちゃったよ
2024/11/23(土) 23:23:49.94ID:i31uWaVw0
>>817
昔BRAVIAスレにいて
ただの憶測を確定情報として吹聴してた人かな?
2024/11/24(日) 03:19:55.05ID:AXHo7Kgb0
>>825
嘘のサンパチといってな
適当な数字をでっち上げると高確率で3と8が入ると言われている
2024/11/24(日) 13:11:42.71ID:o6Ry32D80
地元のノジマで48X8900N注文してきた!
よろしくね。(42Z2以来のREGZA、ちなみに前機種はパナ)
2024/11/24(日) 13:27:07.10ID:P3pzLEXa0
>>828
で、いくらだったの?
2024/11/24(日) 13:39:25.74ID:o6Ry32D80
>>829
リサイクル込み約17.5万で、ポイント還元はノジマポイント18%(3万ちょい)+期間限定2600+EPOSカード払い(通常の5倍なんで4千ちょい)ってとこです。
2024/11/24(日) 14:06:56.75ID:P3pzLEXa0
>>830
なかなか安いねぇ
長期保証は?
2024/11/24(日) 14:39:29.18ID:+svXNp8J0
必死で草
2024/11/24(日) 15:06:58.10ID:o6Ry32D80
>>831
無料5年付いてる。まあ、たいした内容ではないけど、無いよりはマシでしょう 。
2024/11/24(日) 19:41:36.55ID:z286QvbA0
有機は今でもドット抜けあるのかな
自分は延長保証あったおかげで製品丸ごと交換出来たけど
2024/11/26(火) 12:13:18.01ID:XtGnSiIAd
ブラックフライデーセール待ってたら軒並み値上がりしてるわ
クッソ害虫が
2024/11/26(火) 12:20:15.83ID:2pXOlvqR0
セール前に値上げは常套手段
2024/11/26(火) 12:22:00.00ID:VEwYMb8b0
>>835
値下がったと思って買ったら実はそれが適正価格
2024/11/26(火) 12:42:54.34ID:XtGnSiIAd
>>836
既にセール中やで
セール前のほうが安かったわ
2024/11/26(火) 13:14:07.16ID:Fcba8kSY0
ここ数年REGZAはAmazonのブラックフライデーが一番安かったけど今年は期待できない
2024/11/26(火) 13:37:44.36ID:eefx2LORr
570Kの無限在庫感があった
2024/11/26(火) 13:45:11.32ID:1T0CZiy30
>>835
養分くん、、、、w
2024/11/26(火) 14:23:36.92ID:XtGnSiIAd
>>841
こいつアホかw
まだ買うかよ
843名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ c101-5Qoq [126.100.94.7])
垢版 |
2024/11/27(水) 08:36:48.58ID:+oF/fhyv0
ブラックフライデー直前に価格跳ね上げておいてブラックフライデーで少し下げてお得感を見せる作戦だな
まぁひっかかる人もいるんだろうなぁ
2024/11/27(水) 12:10:54.60ID:bMZEcWCQ0
AmazonならKeepa使えば価格推移分かるよ
2024/11/27(水) 20:55:20.01ID:uHbsgtZ20
この微妙な時期に50Z810Xが死んでしまった・・・
音は出るし操作もできてるっぽいけど画面真っ暗

タイムシフトマシン欲しいんだけど55型以上しか無いんだなぁどうしたものか
タイムシフト諦めるならX8900NかZ670Nあたりになるのか
2024/11/27(水) 21:00:01.56ID:gp5rYieDM
キャッシュバックきたーーー、ごちですw
2024/11/27(水) 21:12:57.62ID:gp5rYieDM
妻に内緒のキャッシュバックうまうま。
848 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9b02-7+07 [119.106.52.3])
垢版 |
2024/11/27(水) 21:29:52.79ID:YMQ1X+H10
やっと本日65Z970Nのキャッシュバック1等45,000円を貰いました
2024/11/27(水) 21:36:44.79ID:gp5rYieDM
一等いいなw
2024/11/28(木) 01:03:48.31ID:Lr+zlxhX0
うらやま俺は15,000円
2024/11/29(金) 04:35:39.14ID:q4KeOyld0
昔は自分で好きな家電買えて売り上げに回せる家電量販店店員に憧れたがTVとかそうそう買い替えない事に気づいた
2024/11/29(金) 09:01:40.44ID:7n2MoTPB0
テレビくらいしか買うものないのかよ
自立してれば毎年何か買ってるだろう
853名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ c101-5Qoq [126.100.94.7])
垢版 |
2024/11/29(金) 10:49:49.29ID:hT1v9vg+0
AmazonはTCLしかセールしてまへんな
REGZAとか高すぎ
2024/11/29(金) 20:08:00.43ID:MQrr+Dac0NIKU
85vで50万切るか…
でも画質は劣るか…
855名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ニククエ 9b5e-6m00 [240f:100:ee36:1:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 22:20:56.01ID:p0vNpH9P0NIKU
ゲーム用目的で75Z670Nを購入したんですが(情弱)、
レグザの瞬足ゲームモードの0.83遅延とハイセンスの今年発売のモデルの
ゲームモードproの0.83遅延って中身や機能は同じだったりします?
2024/11/29(金) 22:27:08.51ID:/jTGrbyR0NIKU
情弱で草
2024/11/29(金) 22:51:45.87ID:vDzrJCO20NIKU
教えてやれよ
2024/11/29(金) 23:11:32.97ID:HZFPDqxS0NIKU
でかいテレビでゲームをやるとめちゃヘタクソになる
2024/11/29(金) 23:19:00.13ID:/Mk4Vbsk0NIKU
ウサギ小屋で張り付いてやってる底辺はそうなるね
2024/11/29(金) 23:58:55.92ID:l91czZah0NIKU
4Kでドットが目立つとか言い放って大恥かいた人かな
861名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 615f-xTQm [14.13.195.32])
垢版 |
2024/11/30(土) 02:09:21.15ID:tDmvS9Yn0
ドットくんをいじめないであげて
2024/11/30(土) 05:43:43.59ID:ZJdKGsAA0
670Nて4K120Pで変色するんでしょ?
ゲームには向いてなさそう・・
2024/11/30(土) 08:34:56.95ID:9wIBQQUs0
4K120Pのゲームって何がある?
2024/11/30(土) 09:58:07.89ID:ZJdKGsAA0
>>863
グラフィックモードによっては4K120P出力になりRGBからYUV422に変わり色がおかしくなる
持ってるソフトなら
ホライゾン
ホグワーツ
DMC5
モンハンライズなど
2024/11/30(土) 10:06:38.83ID:FfNNzXgGM
PCなら4K120対応なんてどれとか言うレベルではなくいくらでもある
2024/11/30(土) 10:59:31.07ID:XVDmOXQc0
PCゲーなら自由に設定し放題だね
4kメインにするならRTX4070tiS(14万)からかなー
重量級じゃなければ4070S(10万)でもいいかな
2024/11/30(土) 11:03:47.32ID:oIuvanaL0
>>864
それってz670nだけ?
z870nを買おうと思ってるんだけど
868名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sd33-zwOW [49.98.252.228])
垢版 |
2024/11/30(土) 11:32:15.50ID:kfXjvmu1d
PS5の仕様と思ってたがPCでなってるのか?
2024/11/30(土) 12:48:26.22ID:ZJdKGsAA0
>>867
REGZAの最上級以外は色が変わるって聞いたことあるけどなぁ
2024/11/30(土) 13:11:58.30ID:QVoAFPVr0
HDR切れば4k120pでもRGBでだせるよ
2024/11/30(土) 13:31:12.27ID:HC5GwX8m0
メーカー推奨の距離で見てたら余裕でドットわかるやろな
俺は3倍の距離で見てるけど遠くの顔字電線らへんは4kの限界なのがよくわかる
ギリ読めそうな字とか表示できてないからな
2024/11/30(土) 13:36:56.90ID:9wIBQQUs0
しつこい
2024/11/30(土) 13:41:33.93ID:XVDmOXQc0
>>864
以前32GbpsのX9900Lで色々画像上げてた人いたけど4k120pでも色の変化は無かったから少なくともZRα機は初代から問題ないみたい
2024/11/30(土) 15:29:19.19ID:MRq6qytS0
>>862
そもそも色問題ってLシリーズでは聞いたけど
Nでもあるのか?
2024/11/30(土) 22:00:54.79ID:BtyUqcNn0
色が変になるって現象は具体的に何だろ?
4K@120Hzの色深度36bitを映したら一応RGBフルになってるけど………
見るべき場所や手法が違う?
機種は43Z670N
i.imgur.com/2AetyNp.jpeg
i.imgur.com/ezJ5VdR.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況