X



【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/29(火) 13:27:16.98ID:aWsRek0p0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512


耳を塞がないオープンイヤー型イヤホン/ヘッドホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ネックバンド/ヘッドバンド
・イヤーカフ(クリップ)
・骨伝導 etc.

カナル型(外音取り込み)、一般的なインナーイヤー、
低遮音イヤーピースなどは他のスレでお願いします。

※sage進行
※荒らしはスルー


前スレ
【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1726576012/

【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1717822148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/10(日) 03:17:30.21ID:FbOMO0Yj0
オーバーライド接続できるカフ型は無いのか
Nothing Ear (open) はオーバーライド接続できるんだろうな
Nothing の製品は出来るものが多いから open も大丈夫だろうと思うんだが
2024/11/10(日) 04:11:09.53ID:mvMrEgd/0
かじぇろぐ動画は他機種との比較でバーチャル試聴してくれるから、そこは助かる。
2024/11/10(日) 07:31:29.92ID:Gv18v9C1H
>>225
そいつ知らないけどなんだそれw
ダイソーのイヤホンでいいんじゃねそいつ
2024/11/10(日) 09:50:28.83ID:4IomAQyp0
>>227
2種類の考え方があってイコライザーは本来あるべき音に戻すという考え方と、トーン代わりに自分好みの音にする考え方がある
前者が元々のイコライザーの使い方で、この場合は他者が作ったのがより自然な音ならば真似するというのは変な話じゃない
2024/11/10(日) 09:56:58.17ID:IqcDN/cxH
>>229
バーチャル試聴w
折原とかカジカジとか、参考にならんやつしかやってないな
あんなの周波数特性貼ってくれたほうがよっぽど良いわ
2024/11/10(日) 10:24:16.45ID:69hMDL3y0
>>232
参考になる人教えて
2024/11/10(日) 10:32:08.47ID:rz5h6CN30
arc3Gのドングルの件でタイプCの延長コードを探しているのですが
どれ買えば間違いないでしょうか?
2024/11/10(日) 11:29:58.12ID:pCLu6N0N0
>>232
バーチャル視聴は、既に手元にあるイヤホンと同じヴァーチャル視聴比較があれば非常に有用だわ
「手元のイヤホンがヴァーチャルでこう聞こえるなら、ヴァーチャルの別イヤホンはこんな感じか?」って差分で予想出来る(で、その予想後に実際に実物聴いたときも大枠の印象変わったことがない)

中華イヤホンとかで散々周波数特性見てたら、アレこそ本当に目安程度にしかならない
2024/11/10(日) 11:30:47.95ID:2lr9MLNm0
結局レビューは色んな人のを見て判断する方が良いから、レビューを書いてくれるに越した事は無いんだよね

提供レビューで明らかに悪い事を隠すとか具体性無いならともかく、多少感覚が異なっても自分の意見でレビューしてくれるのはありがたい
2024/11/10(日) 11:32:32.35ID:CSrzxyGcM
自分ではレビューしないのに人のレビュー叩くのは一番残念だよね
2024/11/10(日) 11:38:40.71ID:7Y4sF3Gs0
いろんなレビューする人がいた方がいいよ
自分の感想といつも近いこと言う人は参考になりやすかったり、低音重視な人の「低音足りない」が自分にはちょうど良さそうって判断に繋がったりする
悪いこと一切書かないレビューは信用しづらいけど
2024/11/10(日) 11:40:52.79ID:pCLu6N0N0
>>237
案件レビュー書いてる本人自身が「レビューここまでボカすしかないけど、我ながらこのレビュー微妙だなぁー……」とか思うことがあるので、それも仕方無いと思ってる(ソースは俺)

同じ人の色んなレビュー見てたら「あ、今日はこの人メッチャレビューぼかしてるな」って気づけるから、自分の中でのお気に入りのレビュアー決めとくのは有用だぞ(どの製品も等しく、デメリットまで具体的に褒めてるレビュアーは流石にクソだが)
2024/11/10(日) 12:15:38.37ID:lYekyIDpd
バーチャル試聴より周波数特性の方が有用なのは当たり前
カジェログは「そういう意見もあるよね」より「何言ってんだこいつ」って感じることが多いから見るのやめたわ
2024/11/10(日) 12:20:32.45ID:69hMDL3y0
極端なのはNG
2024/11/10(日) 13:03:59.34ID:9cTLNIsU0
ただまあオープンイヤー系のモデルで周波数特性取ってるデータって全然見つからないし
ダミヘでの録音というある程度客観性がある測定やってるのは助かるかな
国内のサウンド批評はほぼ読書感想文みたいな創作文ベースばっかりでなー
(フィット感は著者の身体的特徴を踏まえたうえで解釈すれば有用)

海外の各種測定値込みで、著者好みのサウンドとマッチしてるかどうかまで書いてるくらいの記事が国内でも欲しいところ
2024/11/10(日) 13:12:39.48ID:X4wSn1MVa
>>234
3m以上なら何でもいいけど
それよりプロファイルA2DP固定の方が遥かに効果あったよ
このスレで教えてくれた人ありがとう
2024/11/10(日) 16:20:39.75ID:PvbyQ+p20
自分で買って検証
もうこれしかないんだ
245名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ddef-2uFP)
垢版 |
2024/11/10(日) 16:21:20.48ID:rz5h6CN30
>>243
すみません
ド素人にもわかりやすく教えて下さい
PCの設定で直るということでしょうか?
2024/11/10(日) 17:07:59.94ID:I/XcP2wRa
>>245
ドングルのボタン4回押し
(15分無音状態が続くと電源が切れるらしい)
2024/11/10(日) 20:11:22.70ID:AtFMo6TY0
TREK届いた
アプリのエージング機能を使ってエージング済ませて2時間ほど使ってみた
音質良すぎてわろてしまった
サブ機で使おうと思っていたのにメイン機になりますた
今までメインでつこてたお気に入りのAeroFit Proパープルがサブ機に追いやられるとは
買って良かった
2024/11/10(日) 20:25:11.95ID:JOajJwl50
>>212
うーん。ホストデバイスによるかも。
iPadだとキーンチリチリ言ってる。

AndroidやドングルPCだと気にならないんだけどなと思ってたんだけど、気になり始めたら、何かすっごい小さくジリジリ言ってる気がする…
前よりはマシな気はするけど…
うーん?もう少し様子見るか…
249名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ポキッーW 4581-DV/N)
垢版 |
2024/11/11(月) 11:43:54.53ID:ynZHdyuO01111
ARC3 MAX
TREK
NOTHING EAR OPEN

買うの決まらないヨォ😭

TREKかなぁ
250名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42] (ポキッー d55f-/Xjz)
垢版 |
2024/11/11(月) 11:52:15.34ID:vZO3wLOC01111
その3つで迷うならARC3 Maxで良いだろ
その3つの中ではいちばん高価だけど迷うって事は予算も大丈夫なんだろうし
2024/11/11(月) 11:53:45.77ID:fMmedclo01111
高いから迷ってるってことだろ
金があるなら迷わずいける
2024/11/11(月) 12:09:21.66ID:GOGC4Kiu01111
どうせ全部買うことになるから一番良いの買え
253名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ポキッーW 4581-DV/N)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:53:10.24ID:ynZHdyuO01111
>>250
予算は大丈夫
でも買うのは一個
2024/11/11(月) 13:28:00.19ID:HkSBNt7Hr1111
>>253
1個ならなおのことARC3
とりあえずこれで音漏れ以外(音質、低遅延、バッテリー保ち)はすべて解決する
2024/11/11(月) 13:45:31.91ID:xAq+kdom01111
音漏れとつけ心地を解決するのがnothingだけど
おもしろそうだからTREK買おう
2024/11/11(月) 14:17:11.84ID:B0vZJH8n01111
QCYのC30をアリで買った
これつけてチャリ乗ったらアウトなのか人柱になる
257名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ポキッーW 4581-DV/N)
垢版 |
2024/11/11(月) 14:27:41.29ID:ynZHdyuO01111
>>256
都道府県によって違いそうだけど、ダメなとこは骨伝導もダメみたいだからイヤーカフは危なそうね

ちなみに骨伝導買った時に自転車で使ってみたけど、耳の穴が丸出しとはいえ耳元で音鳴ってるのには変わりないから、やっぱ周りの音は聞き取りにくかった

そんで俺の買った骨伝導の出番は一瞬で終わった😭
2024/11/11(月) 14:45:38.13ID:XBYelGZN01111
arc3なんて低音が出て音が良いのとLE Audioが使えるのと最新チップを使ってるからAuracastアシスタントさえあればAuracastが使える見込みなのとIPX7防水なのと紫外線除菌があるくらいで
それらがなくても良いならデザインとか別の観点選んでも良いんだよ
259名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42] (ポキッー d55f-/Xjz)
垢版 |
2024/11/11(月) 14:50:42.03ID:vZO3wLOC01111
個人的にはARC3で一番気に入ってるのはDolby Atoms機能だな
イヤホン本体にDolby Atomsデコードするチップが載ってるハードウェア処理なのでかなり性能が良い
普通のステレオ音源でもDolby Atoms使うと臨場感と迫力がグッと上がる
2024/11/11(月) 15:03:43.74ID:Dvyyr0e701111
>>206
TREKのXラウンドとCLEERのARC3 GAMINGならどちらがオススメですか?
最大音量が大きくて低音がまともに聴こえるオープンイヤーが好みです。
2024/11/11(月) 15:34:10.63ID:r3cNvR1bH1111
>>257
それ音楽に気を取られすぎなんじゃね?
自分はチャリ用でイヤーカフ型使ってるけど外音聴くのに全然問題ないぞ
2024/11/11(月) 15:38:09.86ID:cq+XuoF701111
Dolby Atomsのソースの音源なんてサブスクの映画しかないわ
2024/11/11(月) 15:45:44.26ID:KO40vzowa1111
>>258
お勧めしたいのかしたくないのか分からんくらいメリット多いなw
2024/11/11(月) 15:56:06.97ID:PvtzeVc201111
AndroidだとスマホにDolby Atmos付いてるから全てのイヤホンでDolby Atmosを体感できるし良いよ
2024/11/11(月) 15:56:40.99ID:PvtzeVc201111
Dolby Atmos付いてるから→Dolby Atmos付いてるのがあるから
2024/11/11(月) 16:00:13.09ID:VEz3GmbV01111
>>257
7月に警察庁から通達出てたで
見た目ですぐ判断できない物があるから、つけてるだけじゃ違反じゃない
声掛けして反応できなかったらアウト

だから都道府県というよりも個別の対応による

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/shidou/iyahonryuuijikou.pdf&ved=2ahUKEwjUpK3Q2dOJAxW4h68BHZmaOcQQFnoECBEQAQ&usg=AOvVaw1Y9BCFHWe8T9tR_jkrQYtF
2024/11/11(月) 16:01:08.84ID:VEz3GmbV01111
去年の7月か
2024/11/11(月) 16:38:26.57ID:B0vZJH8n01111
>>257
絶妙な音量調整が必要やね
車が多いところでは音楽が聴こえないくらいが良いんだろうな
269名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ポキッーW 4581-DV/N)
垢版 |
2024/11/11(月) 16:54:00.22ID:ynZHdyuO01111
>>261
鳴ってると気にしちゃってるかもしれん
とりあえず俺は骨伝導も危ない気がしたからやめた
チャリ乗ってる時間短かったしね
270名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30] (ポキッーW 4581-DV/N)
垢版 |
2024/11/11(月) 18:19:57.26ID:ynZHdyuO01111
>>266
なるほど
こういうのは逆に区別つきにくいから全部ダメにすべきなんだろうなと思うが
難しいのう
それいうとカーオーディオとかにも飛び火しそうだしな
2024/11/11(月) 18:31:35.01ID:fMmedclo01111
というか補聴器があるからだろ
補聴器なら聞こえる
補聴器じゃなく聞こえない場合は罰則の対象
2024/11/11(月) 19:17:54.32ID:HkSBNt7Hr1111
スマホとかに最近良く付いてるDolbyは優秀な印象だな
ちょっと安いオープンイヤーとかでも良い感じに音誤魔化せるし、ちゃんと良いオープンイヤー使っても程良く音響効果効いて良い
2024/11/11(月) 19:28:35.00ID:cxwk4WAG01111
車も同じかな?
2024/11/11(月) 19:33:45.52ID:f77ZMcXgH1111
>>270
補聴器と区別付かないのも有るから一律違反にするとトラブル起きるからじゃないかな。
2024/11/11(月) 19:36:20.94ID:3VH06hR0H1111
>>274
補聴器関係なしに周りの音聞けない難聴者は法律違反だろ
2024/11/11(月) 19:44:21.59ID:09kFTk4gM1111
いやいや補聴器は仕方ないだろ
難聴だろうが車の運転も出来るんだし
2024/11/11(月) 20:16:33.70ID:3VH06hR0H1111
>>276
周りの音聞けない状態で自転車含めて運転するのは法律違反でしょ
2024/11/11(月) 20:37:04.30ID:wVjUP8hVa1111
道交法知らないのに法律違反と断定する根拠はなんなんだw
2024/11/11(月) 20:39:47.62ID:cq+XuoF701111
聴覚障害者マークの存在理由を知らないやつが車運転したことあるわけねーよな
2024/11/11(月) 21:13:26.08ID:btdaAPzA01111
違法どうこう関係無しに耳に何かつけて自転車運転してる奴は怖い
2024/11/11(月) 21:16:26.80ID:AYWACZ2j01111
>>208
TREKの購入を考えてますが音質、音量はどんな感じでしょうか?
2024/11/11(月) 21:28:25.06ID:da9xIGtdM1111
>>278
耳が聞こえない 車の運転でググったらすぐ出てくるのにね
2024/11/11(月) 21:35:41.12ID:ZmRNpAUEH1111
>>275
聴覚障害者でも車の免許取れますよ
2024/11/11(月) 21:39:25.73ID:ZmRNpAUEH1111
>>277
なんて法律の何条なんでしょうねえ
285名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30] (ポキッーW 4581-DV/N)
垢版 |
2024/11/11(月) 21:43:15.73ID:ynZHdyuO01111
とはいえ、耳が聞こえない人はOK、耳を聞こえにくくしてる人はNGも、そもそもなんでダメなんだっけ?って本質を考えると良し悪しよくわからんよねぇ、、、
286名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11] (ポキッーW 4b8a-xVqW)
垢版 |
2024/11/11(月) 21:47:49.29ID:WRXFB/iL01111
聞こえた方が良いけど聞こえない人は仕方ないよねって感じでしょ
聞こえる人は聞こえるに越したことはないから駄目
2024/11/11(月) 21:50:45.42ID:dNwlCyHJa1111
聞こえないのと音楽に気を取られてるのは違うでしょ
聞こえない前提の注意をどれだけ配れるかってとこに差が出る
そこが一定程度認められたから聴覚障害者の免許要件は緩くなったんだろうしな
2024/11/11(月) 22:34:23.70ID:3VH06hR0H
>>287
自転車には免許がない理由で
そういった特別講習も受けてないわけじゃん

逆に言えば耳聞こえない人は骨伝導で音楽聴いてても良いの?
2024/11/11(月) 22:35:12.89ID:fUTLrWlz0
arc3はPS5で音小さいのとマイク性能が微妙らしいけど
PS5で使えそうなドングル付きのって他にないのかね
2024/11/11(月) 22:58:37.64ID:a8yNC5+I0
>>281
音質はアプリの設定次第で様々に変化しますねー
自分の好みの音にいろいろ出来ますよ
例えばLDACではクリアでボーカルよく聞こえて音場少し広がるイメージ
低音もアプリの設定で出すように設定すればEDMやメタル聴いてもドラムベースがドンドン出ますね

音量はわりと大きめですね
同じDAP使った音量でAeroFit Pro(ボリュームブースター無し)で66くらい上げて聴いてたボリュームが
TREKでは50くらいのボリュームで聴けてますね
2024/11/11(月) 23:33:00.91ID:d0k8VGDN0
https://i.imgur.com/f18Xl6n.png
https://i.imgur.com/SIRjmwX.png
Victorの音の味付け好きだった記憶があるので期待大
2024/11/12(火) 03:11:34.13ID:kkrctECU0
arc3のavc技術ってなんやねん
2024/11/12(火) 03:25:49.09ID:TJNNTlpF0
Automatic Volume Controlやぞ
294名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42] (ワッチョイ d55f-/Xjz)
垢版 |
2024/11/12(火) 07:39:11.03ID:F/T9Wnws0
使ってるARC3Maxだがアップデートでだいぶ安定してきた感じだ
ただ相変わらず俺の環境ではBT-W6のaptX Adaptiveではノイズがずっと入ったり数分おきに再接続を繰り返して使えないが・・・
前世代のBT-W5のaptX Adaptiveでは普通に使えてるしやっぱBT-W6側の問題の可能性がたかい
2024/11/12(火) 08:31:33.78ID:sU66STdb0
MAXなら付属のドングル使えば良いんじゃないのか
2024/11/12(火) 11:47:22.75ID:kkrctECU0
>>293
サンクス
2024/11/12(火) 11:51:23.98ID:kkrctECU0
>>295
複数のイヤホンとかを使ってるからかな?
ドングル付きarc3のケースに、ドングルを収納する場所がないし
2024/11/12(火) 12:08:49.60ID:RknYQzmM0
>>290
TREK良いですね。とても参考になりました。 
2024/11/12(火) 18:49:56.74ID:F/T9Wnws0
ARC3の付属のドングルはDolby Atoms機能使おうと思ったら遅延が多いほうのモードしか対応してないからね
使いにくいっちゃ使いにくい
300名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 2bf9-DV/N)
垢版 |
2024/11/12(火) 18:57:05.15ID:zfwbfTae0
>>291
この辺りに着けると少しの移動でもずれてきそうだけど大丈夫なんだろうか
まあでも期待しちゃうね
2024/11/12(火) 19:48:11.49ID:EX2dyn5B0
>>291
ギフティングなしなのかな
YouTubeにレビューないね
2024/11/12(火) 20:21:53.29ID:I08UtMQz0
run free lite2をつけてランニングしてたら汗で濡れてボタンが効かなくなった
あれ本当に防水?
2024/11/12(火) 20:39:58.15ID:E+YBFkZh0
防水のスマホでも濡れた手じゃまともに操作できないってのはザラにあるからね。浸水しないから防水ってだけで
2024/11/12(火) 21:30:48.43ID:I08UtMQz0
soundpeatsに文句いったら

本製品は防汗防滴の性能はございますが、長時間のトレーニングなどの大量汗をかく時は、ご利用を避けたほうがいいと存じます。
長時間濡れたままにすると、不良が発生するかもしれません。ご了承ください。

だとよ。
runfreeを仮にも謳っていながらこの仕打ち
いい加減すぎるだろ
2024/11/12(火) 21:34:59.29ID:kTWrOGXi0
そこら辺はSHOKZとかのメーカー品と比べて信用ならんよなー
2024/11/12(火) 21:38:13.22ID:yblr/eL3a
shokzあたりも大して変わらん
IPX7以外は防水要件に長時間なんて含まれてない
2024/11/12(火) 22:45:06.77ID:7YB9BFvNr
>>304
やっぱIPX4はそんなもんなんだなぁ……
2024/11/12(火) 23:06:57.05ID:/xJDfrGF0
Arc3はIPX7
すごいですね
5万円のイヤフォンでアクティビティは怖くて出来ないですけど
2024/11/12(火) 23:10:25.14ID:zB9GzqZta
>>307
5~7もそんなもん
Xで「shokz 水没」とかで検索すればいっぱい出てくる

shokzやpeatsが悪いって言いたいんじゃなくて、汗や洗剤や常温以外の水が想定外の防水基準が顧客の要求や「防水」の語感に全く見合ってない
長時間のアクティビティに耐えられるかのような広告するなとは言いたいけど…
2024/11/12(火) 23:15:07.57ID:/xJDfrGF0
> 4 あらゆる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響を受けない。
> (防沫形)
> 5 あらゆる方向からの水の直接噴流を受けても有害な影響を受けない。
> ( 防噴流形)
> 6 あらゆる方向からの水の暴噴流を受けても有害な影響を受けない。
> (耐水形)
> 7 定められた圧力時間で水中に没しても有害な影響を受ける水の侵入がない。
> (防浸形)
> 8 指定圧力の水中に常時没して使用できる。
> (水中形)

4と5は表現的に
結構差があるのかなって
個人的に5以上なら風呂で使ってる(非推奨)
2024/11/12(火) 23:19:55.56ID:zB9GzqZta
>>310
補足するとテスト環境は
1~4は10分
5と6は3分(!)
7が30分
8は特殊で決まってない
2024/11/12(火) 23:22:32.11ID:2SZx09la0
AliのサウピPearlclip届いた
割と音のバランスいいな、HUAWEIのFreeclipより低音出て音楽向き

装着感がイマイチ決まらないのとマイク性能試せてないけど4000円なら十分だ
2024/11/12(火) 23:45:21.56ID:1W8DBvCs0
>>312
PearlClipは良い
2024/11/13(水) 00:57:27.29ID:+OTPXrL10
帰宅したらpearlclip家に届いてた
コレは良いな
正直個人的にはLDACのGofree2より音がスッキリしてクリアになってる
安価っぽいシャリシャリな感じも少なくて好みだし、女性ボーカルの高域の伸びもGofree2より心地良い

ただ当然のごとく低音を楽しむものでは無い
とはいえ最近スマホとかによくあるDolbyとは相性良い
耳へのフィット感は大分緩いので付け心地は全然痛くない
ただ人によってはしっかり固定されずにポジション維持が難しいかも

低遅延モードもあるし、お手頃多目的イヤーカフがコレで5000円ぐらいなら大分アリかな
メーカー的にも日本人にも馴染みあるほうだし
2024/11/13(水) 01:00:09.33ID:KW0cZuCk0
汗に対応できないならランニング用騙るなと言いたい
2024/11/13(水) 01:04:01.53ID:0/W0IILk0
>>314
耳に正確に装着出来てたら低音もかなり出てるはずなんだが・・・
2024/11/13(水) 01:17:30.71ID:+OTPXrL10
>>316
ちょっと装着感代えて耳穴付近にひっかける感じで付けたらかなり良い感じになった
ARC3使ってる合間の耳休めには丁度良いな
BGM程度の音量にしたら周囲の音もほぼそのまま聞こえるし

たださすがにfreeclipよりは装着感ある印象(それでも圧迫感少な目なのは良好で良い)
やっぱ自分の耳はイヤーカフの装着感難しそうだし、pearlclip辺りで満足して耳掛けの方に今後もお金ぶっ込もう
2024/11/13(水) 01:24:45.09ID:gS42URZf0
PearlClip良さそうで楽しみ。
クーポン待ってAmazonで買うつもりだけど、耳掛けよりバッテリー時間短くなってるのちょい気になる。6時間だっけ。
2024/11/13(水) 08:09:28.72ID:MRro3np60
pearlclip音漏れはどう?
UOE並とは行かんから全方位に撒き散らすようなことがなきゃ買っちまうかなー
2024/11/13(水) 08:38:06.55ID:FetRY/z0r
>>319
全方向にまき散らす感じは無いから、そこそこ優秀な印象
スピーカー穴側からちゃんと音出て、逆側から極端に漏れてる感じはない

周囲の音がちゃんと聴超えるレベルの音量なら、漏れもかなり少ないと思う
ドライバ部もかなり耳穴に近づくから、その辺も音漏れ減に貢献してそう
2024/11/13(水) 11:56:49.33ID:d/P17m/Xa
Pearlclipが5000円以下でいい感じだと、Victorはまた最悪のタイミングになったな
個人的に見た目は一番好きだからまともな音であってほしい
2024/11/13(水) 12:04:44.89ID:C5CxZtsMM
なんかVictorいつもタイミング悪いよね
初代オープンもOladance OWSと同時期だし
2024/11/13(水) 12:10:35.90ID:FetRY/z0r
確かに、pearlclipの価格とクオリティから逆算してしまうと、
victorの価格に求めるクオリティのハードルが相当高くなる……
2024/11/13(水) 12:16:59.50ID:C5CxZtsMM
それもあるし、あの価格ならfreeclipと比べられるけど大丈夫かと言うのもある

Victor悪くはないけど、いっつもライバル機と比べると微妙なんよねー
2024/11/13(水) 13:18:53.02ID:XTquwjvO0
買うどころか試聴すらしないで微妙とか書かれても参考にならんのだが
2024/11/13(水) 14:28:56.48ID:ov3wKbLm0
C30良いなと思って買おうとしてたらpearlclipもそんなにええんかい
悩ましいな
327名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2] (ワッチョイW 43f7-YVH1)
垢版 |
2024/11/13(水) 14:32:11.70ID:8sqncDLm0
1More S50がアリエクで5000円だけど買い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況