X



【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合51【ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/24(金) 01:19:44.12ID:0Nmvrn/n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません

次スレは>>970でお願いします
※前スレ

【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合49【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1727989586/
【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合50【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1732315887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/24(金) 06:49:10.27ID:Itr2UuVk0
PCで4K放送受信出来てるからチューナーレステレビで十分。

ラジオライフ8月号
https://i.imgur.com/cWLnIZB.png

4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
2025/01/24(金) 06:56:39.67ID:aqo1p9fN0
>>1
乙です
4名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM27-Ca8R)
垢版 |
2025/01/24(金) 09:01:48.97ID:5NbeTWsFM
>>2
乙センス
2025/01/25(土) 00:06:57.41ID:0gh8YI1S0
u8n音声入力全然使えねえ
6名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM07-Ca8R)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:04:37.78ID:N/6ZUIqZM
地デジが一番綺麗なのはA4Nだわw
2025/01/25(土) 19:10:30.32ID:OBZt8kzI0
マジでそれなんだよな。最高画質のA4Nで一生地デジ見るぞおおおおおおおおおお
2025/01/25(土) 21:19:21.20ID:E/cnAIYAr
無理に拡大しなくて済むもんな
2025/01/25(土) 21:50:43.09ID:qFGp/Pgk0
あ、録画関連で一番不満なの録画リストボタンがリモコン持った時に指から遠いことだわw
あと再生関連のボタンが小さすぎ
ネトフリとかのボタンが多すぎ&でかすぎなんだよなー
でもこれのおかげで安いのかもしれないし悩ましい
2025/01/25(土) 22:01:23.98ID:hQ1nHAYM0
ゲームする人に聞きたいんだけどゲームダイレクトとゲームスムースだとスムースの方が映像補完されて滑らかな動きになりますって書いてあるんだけど

スムースにすると映像が滲んだり残像とかボヤけが酷くなるんだけどこれは正常なんですか?ダイレクトの方が綺麗なんだけど…スムースは何の為にあるんだろう
2025/01/25(土) 22:03:46.24ID:OBZt8kzI0
アプリボタンはマジで邪魔だよね。全部消して欲しい
2025/01/25(土) 22:06:46.29ID:T3ZVbwc40
>>9
リモコンは別に買った方がいいぞ
ハイセンスに対応してるリモコンでも、学習機能のあるリモコンでも
ちなみに私は使い慣れたソニーリモコンに学習させて使ってるから快適だよ
2025/01/25(土) 22:22:51.45ID:OBZt8kzI0
u8nの人音声入力使ってる?反応ゴミで使えないんだけど
2025/01/26(日) 10:02:59.67ID:VdZuRPUd0
地デジが汚いと言うから、電気屋で65U8Nで地デジ表示してみたけど
電気屋だからえらく近い距離で見たけど
まあ普通だった
隣はレグザだったけど、見比べても同じだったなぁ
2025/01/26(日) 10:05:00.95ID:VdZuRPUd0
>>12
リモコンはブルートゥースだと聞いたんで、ソニーの学習リモコンに記憶させられない、と思ったんだけど
赤外線も使えるんですか?なにか設定で変えられるとかですか?
2025/01/26(日) 10:17:31.59ID:vk7lSvrm0
>>15
初期状態では赤外線じゃないの?
最近の新しいのは最初からBluetooth接続ってこと?
2025/01/26(日) 10:40:30.88ID:pvb/KL1hr
電源オンは赤外線のみで受光部に向ける縛りはあるんだよな
2025/01/26(日) 11:10:32.97ID:t7eLlG7o0
初期設定は赤外線だと思うよ
学習リモコン使ってるよ
2025/01/26(日) 11:44:47.81ID:2r8mocYr0
日本の主要メーカー製のリモコンだとまだハイセンスが登録されてないのが多いから
メーカー番号だけで使えるってのが少ないのが難点かもね
1つ1つボタンごとに学習させるのってちょっと面倒だから

ハイセンステレビだけ使いたいなら海外製の汎用リモコンでいいんだけど、
レコーダーとかも1つのリモコンで使いたいと思うとやっぱ国内製のリモコンってなっちゃうよね...
20名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM63-nDtm)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:22:04.89ID:XBNg9bytM
付属リモコンも使ってれば慣れる

録画系の扱いが雑なのは、レグザを買わせるため
21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a72-rrJW)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:51:35.43ID:Y6IzfUWR0
>>13
ゴミの中のゴミだから使わないよ
ストレス溜まるだけ
これくらいのこともできないのかと
品質が何かと低すぎる
2025/01/26(日) 14:23:41.00ID:SRa/97Au0
>>20
録画機能はレグザと差別化されてる部分の一つだね
録画なんておまけでいい人にとってはその差もあまりデメリットにはならない
2025/01/26(日) 16:12:30.56ID:VdZuRPUd0
15です
赤外線で普通に使えるんですね、安心しました
24名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM73-nDtm)
垢版 |
2025/01/26(日) 16:57:08.74ID:56hFX1goM
>>21
YouTubeの検索の時だけ使ってる
25名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-nDtm)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:52:53.09ID:GEC3HzcNM
今更気づいたけど、自動よりスタンダードのほうが綺麗やな
2025/01/26(日) 20:01:22.71ID:xGEQz20h0
そうだよね
音声の方も自動にしちゃうと番組が切り替わる度に音声が途切れるってのもあるし、
そもそもそんな切り替わって良いとも思えないから自動にはしないわ
2025/01/26(日) 22:15:19.80ID:TwkSmKmn0
その辺は設置して真っ先に変えたな
2025/01/27(月) 08:07:43.49ID:nrbUcyhB0
OCNオンラインショップ
55U8N 11O,972円
クーポン-40,000円
値引き後 70,972円

俺は今部屋を片して設置する気力が無いからお前らイケよ
2025/01/27(月) 10:43:54.41ID:0w5QGmZJ0
>>28
ありがとう、背中押してくれて
dアカウントのID分からなくて苦労したよ
佐川配送で、設置の事何も書いてないから自分でやれって事なんだろうけど
55インチだったら何とかなるか
2025/01/27(月) 11:30:18.11ID:FRcwNR59r
玄関渡しだな
2025/01/27(月) 11:45:30.37ID:0w5QGmZJ0
取説見て箱からの出し方勉強しとかないと
その前に部屋の片づけか
2025/01/27(月) 11:51:58.69ID:SKzdr36e0
7万は破格過ぎw
2025/01/27(月) 12:01:27.22ID:XKrSNvCj0
すごいお買い得だけど部屋のスペース的に50インチが限界だから泣く泣く我慢するわ
2025/01/27(月) 12:41:54.52ID:ld9olBNn0
>>29
設置券を別途カートに入れて支払う方式じゃない?
2025/01/27(月) 12:54:50.44ID:0w5QGmZJ0
>>34
ありがとう
55インチだったら最初から自分でやろうと思ってたんで
がんばってやってみるよ
2025/01/27(月) 13:04:49.41ID:ld9olBNn0
>>65
レグザのサービスマンは65型までは一人で設置するって言ってたよ(壁掛けは二人)
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 972f-xsAa)
垢版 |
2025/01/27(月) 14:42:36.59ID:rRTfzpzV0
65U8Nは軽かったから一人で設置したわ
65U9Nは重くて断念、二人で設置した
2025/01/27(月) 14:47:28.29ID:a09u96nU0
この前55u8n買った人はいくらだったんだろな
2025/01/27(月) 15:03:23.75ID:JkgHDtwTr
クーポン前の110000円も十分安いな
2025/01/27(月) 15:32:57.36ID:nrbUcyhB0
自分ももう買い換えなきゃだけど部屋の掃除と片付け、旧プラズマTVの自力処分、配線と設定を考えると億劫過ぎてヤバイわ
2025/01/27(月) 20:47:27.75ID:XKrSNvCj0
55U8N安売り終わった
2025/01/27(月) 20:49:53.88ID:SKzdr36e0
クーポン終わったな
売り切れるかと思ったけど最後まで在庫あったな
OCN通販なんて初めて知ったわ
2025/01/27(月) 21:12:57.99ID:nrbUcyhB0
旧NTT-Xだね
昔モニターとか激安で有名だったわ
2025/01/27(月) 21:16:57.13ID:UsgL1MxX0
Amazonがたまにやらかす意図せぬクーポンとセールの重複で激安になっちゃってるパターンかと思ってしまうほど安いよね

たまにグラボとかも出してるしマジで意味分からんとこだよねw
45名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM87-nDtm)
垢版 |
2025/01/27(月) 21:42:56.95ID:klnCKHY6M
ここまで来たら、新型が出る5月まで待とうぜw
2025/01/27(月) 21:49:09.56ID:a3O8vbhJ0
新型が安くなるまで待つわ
2025/01/27(月) 21:52:35.08ID:SKzdr36e0
物価高で発売当初は55インチで20万超えもありえるかもしれんよな
年末近くにはまた安くなるんだろうけど
2025/01/28(火) 10:30:13.93ID:Sxix7V/p0
クーポンまだあるくない?
2025/01/28(火) 10:50:15.26ID:YNoRUWQm0
>>48
まだあるくよー
2025/01/28(火) 11:17:27.28ID:zjcCPwoy0
またクーポン無くなってる
枚数限定かな
51名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM12-nDtm)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:00:31.19ID:Yv/RDOo2M
HDR復元をオフにしたら、白が眩しい問題が解決した

こいつが悪さしてたんか
2025/01/28(火) 23:21:03.56ID:jglTEMVR0
55U8N思ったより黒沈むな
暗室だと流石に黒浮きしちゃうけど
53名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-nDtm)
垢版 |
2025/01/29(水) 04:07:28.88ID:3nHOGwTQM
>>52
ADS Proっていう上質なパネル使ってるかららしいね
2025/01/29(水) 07:31:14.71ID:bhGXnjGH0
>>53
55はADS Proではないみたいよ
55名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM63-nDtm)
垢版 |
2025/01/29(水) 07:51:29.54ID:RoxgbxGWM
>>54
まじか
2025/01/29(水) 10:19:57.96ID:MUa9rSEc0
ハイセンスのテレビって時間表示させることできないの?
2025/01/29(水) 10:26:50.59ID:fOpK9HZdr
>>55
それはグレード1つ上の65U9Nの方かな
55U8Nって4K/120Hzだし実質55U8Kみたいなもんかな…
2025/01/29(水) 11:15:30.59ID:LumLJDOzd
>>56
できるよ
2025/01/29(水) 13:58:52.81ID:O4WllFoz0NIKU
ぐぬぬ55U8Nが7万イェンかよ
この前の8日曜日にLGの55インチ設置したばっかやのに
2025/01/29(水) 14:40:00.45ID:79oRe0RM0NIKU
LGなら機種違うからまだ良いよ
全く同じ機種を相場の12万くらいで買った人だっているわけだから
2025/01/29(水) 15:29:22.39ID:JxNXErVg0NIKU
箱から出す手順書、前はPDFであった記憶だったけど
今見たら動画になってた
https://faq.hisense.co.jp/faq/show/5121?category_id=8&site_domain=hisense

強く持つと液晶壊れる動画が刺激的
2025/01/29(水) 15:38:08.84ID:rCHaxIJmrNIKU
ベゼルレスだと掴む所なんて無いらしいしな
2025/01/29(水) 15:45:54.51ID:2Zokw3m00NIKU
55インチ以上は一人で設置は無理と言われる所以がよく分かる動画、安全に持ちようが無い
2025/01/29(水) 17:33:58.00ID:uIOCzvLM0NIKU
サービスマンも二人で設置してくださいね、私は一人でやりますけどって言ってた
2025/01/29(水) 23:45:28.44ID:sRM6J+F0MNIKU
32a4nで画面触らずに箱から引っ張り出すの苦労したから65型の箱セパレートいいなと思った
66名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM87-nDtm)
垢版 |
2025/01/30(木) 07:32:56.57ID:kNxX+iumM
>>61
このオッチャン、握力強くね?w
2025/01/30(木) 10:24:20.65ID:3sq8h6lg0
OCN、値段が15万円に戻っちゃった(泣)
2025/01/30(木) 10:31:37.51ID:Ce4ch09n0
>>66
こうなっちゃいますよー
ってわざとやってるんだろうけどね
69名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-nDtm)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:06:48.61ID:TxHa/TlrM
V35NのSoCって、A4Nと同じかのぅ?
2025/01/30(木) 12:08:06.75ID:Oc/pIeuP0
OCN、7万が15万と倍以上になっちゃったか…
2025/01/30(木) 12:28:42.98ID:WHDrD4Zr0
これって光契約時とかの契約者へのプレゼント用で用意されたものが結構余っちゃったから処分価格とかで出してた感じなんかな
7万だとショップに利益ないと思うんだけど
新型発売はまだ何ヶ月か先だろうし…
2025/01/30(木) 12:59:16.48ID:TXaUfIL80
55U8N来ました
宅配の車まで走って佐川の人と2人で家まで運ぼうと思っていったのですが、佐川の人は一人で箱を抱えて玄関先まで持ってきてました、凄い

箱から取り出す取説のPDFもありました
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/stand_installation.pdf

55U8Nは、箱が箱と底面で分割して上に持ち上がらないんですね
一人でやろうと思ってたんで困った

しかしPDFのやり方、上から箱に手を差し込んでテレビを箱から出せって、2人でやっても無理でしょ

このPDFの85U8Nの方法でいくか
(段ボールの側面カットして段ボールを開く)
段ボール開いたら、テレビは自立しないかな?

床の上に足の高さ分のすき間空けてコンパネ材置いて、その上に前面下にして置いて、段ボールの側面をカットして開ける
2025/01/30(木) 14:57:49.07ID:iJoznS+y0
>>71
ほっといても売れ筋だから市場相場より桁違いに安くする必要もないし
本当にそんな感じの理由で緊急で在庫履きたかったんでしょうね
このタイミングで買えた人はかなりラッキーでしたね
2025/01/30(木) 15:25:12.48ID:OdkT/qlcr
>>69
同じだったよ
MTK9603

全世代(2020年版)のC350X、V34はMT,9613
2025/01/30(木) 17:06:40.08ID:Zdf8qSUQ0
新機種はまだ先だけど現行機の生産はもう終了してそう
2025/01/30(木) 17:42:37.56ID:Oc/pIeuP0
部屋の43インチが調子悪いので新しく買おうと思ってるんだけど、量子ドットってそんなに違いますか?
E7HとU7Nで迷ってます
2025/01/30(木) 17:45:31.00ID:vla+X91Rr
どちらかというとADSかVAかの違いが大きいような気もする
43インチサイズで120Hz/144HzだとVAしかないんだよね
2025/01/30(木) 17:56:08.06ID:Th2Rew2y0
65U8Nだけど、YouTubeアプリ起動するとアカウント選び直さなきゃいけなくなるんだが
同じ人いるかな?少し時間を空けるとそうなる確率が高くなる
2025/01/30(木) 18:20:51.26ID:5mVNuCkUr
>>78
アプリのバージョンが20250122になってから、テレビ内蔵もFire TV Stickのやつも同じ挙動になった…
2025/01/30(木) 19:55:00.58ID:Th2Rew2y0
>>79
ありがとうございます。
ということはアプリ側の問題なんですかねぇ…
だとしたら他社のテレビでもなっているかも知れませんね
2025/01/30(木) 20:20:34.22ID:gNTlWk5tr
>>80
androidタブレットのYou Tubeアプリでは起きてないので、
組み込み系のみ勝手にログアウトしているのかも?
2025/01/30(木) 20:41:36.27ID:3sq8h6lg0
家族で見ることを想定してアカウントを切り替えなさい、だったら改悪過ぎて怖いな
83名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM77-nDtm)
垢版 |
2025/01/31(金) 09:03:06.94ID:SMvTGkkCM
>>74
サンキュー
一緒ならA4Nのほうがコスパ良いな
2025/01/31(金) 11:15:30.96ID:Sww16pK/0
>>81
スキー場のライブカメラがyoutube多いんだけど
昨日から急に
あなたbotですか?と表示が出て、ログインしないと見れなくなってる
1回ログインするだけなのか?と思ったら毎回だとしたら面倒だな
85名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM63-nDtm)
垢版 |
2025/01/31(金) 15:05:03.54ID:vv685uZBM
>>76
間を取ってU78Kはどうや?
量子ドットやで
86名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM77-nDtm)
垢版 |
2025/01/31(金) 20:24:27.35ID:xIGe6VSzM
50インチのADSパネルって、この世に存在しないんか?
2025/01/31(金) 20:33:35.76ID:BbbgWNCO0
ADSの50型は無さそうだね
50型は現状全てVAだし
LG IPSなら49型が存在したけどLGは液晶パネルから撤退してて今は49型が無い
2025/01/31(金) 21:43:28.38ID:+syv8+R40
LGのIPSな49SK8500PJAつこうてて中々エエからと同じくIPSな55QNED85JQA設置したら翌日に55U8Nが7万になっててちょっと悔しいボクが来ました
PCもTVもずっとIPSだったからVAに不安があったんよな
次こそはハイセンスTV買いたいな
2025/01/31(金) 22:31:28.56ID:C2DrPOWG0
>>85
すみません、U78Kだと扱ってる店舗が今まで利用したこと無いお店ばかりで…
2025/01/31(金) 23:42:35.37ID:P8/PF9VD0
もう2ヶ月以上ギフトの準備中だけど大丈夫なのかい
心配だよ
2025/02/01(土) 08:47:21.52ID:5MekuTVP0
>>78
なってる
内蔵のも外付けのやつも
2025/02/03(月) 16:12:47.63ID:9T+XkeKO0
55U8N 7万円を逃したのがジワジワ効いてきている
1月のカード利用額がデカかったから2月にポチろうと思ったのに
2025/02/03(月) 16:15:21.20ID:7VCHs9nZr
枠回復するの待っていたのか(´Д⊂ヽ
2025/02/03(月) 16:16:21.96ID:oTFvHO/N0
三月くらいに新型出そうだから待ってもよし
2024年モデルが安くなるんじゃないかな。50Vが3万くらいいけば儲け
2025/02/03(月) 16:29:25.59ID:OhJ9f83U0
>>72
55U8N非力なおじさん一人で設置しました
段ボールに入った状態で前面を上にして寝かせて
段ボールの両側面をカッターで切って段ボール開けて
本体見えたら足を取り付けて
床に立たせて
下部の真ん中あたり(下部は液晶が直で無いので持ちやすい)を持って
テレビ台に運ぶ
設置は楽勝でした

真ん中と上を持てば安定するから65U8Nでも一人で出来たな、たぶん
2025/02/03(月) 16:32:14.15ID:OhJ9f83U0
55U8Nの液晶に貼られてた保護フィルム
綺麗にはがれて、大きくて綺麗なんだけど
何かに使えないだろうか?
2025/02/03(月) 18:14:38.01ID:xfaMtL4E0
55インチ、1人で無事に設置出来る気がしない
2025/02/03(月) 18:56:30.56ID:b2FHOl4Mr
自己責任自主独立の精神
2025/02/03(月) 19:01:34.35ID:OhJ9f83U0
55U8N
液晶はベゼルなんか無いのかと思ったら、一応あるんだね
https://pbs.twimg.com/media/Gi2r6VPbQAAZd19.jpg

追加
液晶に貼られてる保護フィルム
貼ったまま使ってる人いるかも?ってくらい綺麗に貼られてた
写り込みがひどかったから、なんだこれ?と思って確認したらフィルムだった
はがし忘れてないか確認した方がいいよ
写り込みが全然違う
2025/02/03(月) 19:03:06.47ID:OhJ9f83U0
>>97
15年くらい前の40インチ液晶ブラビアから55U8Nだったけど
40インチの方が重かった
2025/02/03(月) 19:06:36.09ID:m1e9QdoX0
>>100
今のモデルは極限までベゼルもなくて
一昔前のワンサイズ上よりも軽くなってるね
逆に持つ所がなくて画面に変な力が入りやすいというデメリットが発生したけど
2025/02/03(月) 19:08:12.70ID:m1e9QdoX0
✕ ワンサイズ上
◯ ワンサイズ下
2025/02/03(月) 19:09:26.56ID:ZzanhEIT0
重さじゃなくて横幅が広いから怖いんだよな
ウッカリ画面部分を掴んじゃって力入れて割れたらとか思うと
2025/02/03(月) 19:14:20.20ID:+t2FqCNO0
そう、幅は広いのにベゼル無くて持つトコないから怖いんだよね。ボッチにはツレェ
105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f9e-fdBc)
垢版 |
2025/02/03(月) 19:59:50.51ID:jRp/48oK0
一人で持つなら中央上下部分を画面触れないように持てば良いと思うよ
サービスマンはそうやってた
2025/02/03(月) 20:41:30.37ID:84oPfDth0
スタンドの脚に紐括って肩に掛ければいいんじゃね?
107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4fbd-Eyp9)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:22:45.48ID:p+arJKUx0
>>105
重いとつい画面に指かかっちゃうんだよな
俺はそれで2年目の65インチを割ってゴミにした
2025/02/03(月) 21:40:20.53ID:3+Ju04C30
>>104
ひとりで両はじ持つとか、55インチだって無理がある(手をいっぱい広げたら持てるけど)
中央下で持ち上げて、倒れないように上に手を添えるといい
ついさっきやったから間違いない
2025/02/03(月) 21:41:06.56ID:SOGt6zHy0
>>107
ひー
それで割れるのか
2025/02/03(月) 21:46:39.02ID:3+Ju04C30
>>104
追加
近くのお店にU8Nがあるなら、これなら下を持ち上げられるなってのが分かるから
画面の下側に手を入れてみれば良いと思うよ
思いの外しっかり持てそうだと感じると思う
画面部分と違って、下側はしっかりしたプラスチックで厚みがあるよ
2025/02/03(月) 21:47:32.03ID:xfaMtL4E0
>>108
また43インチ買おうと思ってたけど、その持ち方参考にして50インチ買ってみようかな
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f1a-fdBc)
垢版 |
2025/02/03(月) 22:41:47.00ID:jRp/48oK0
>>107
実質下で持って上は添えるだけって感じかな
有機だと多分画面握っても割れないけどね
液晶画面は内部に空間あるから割れやすい
2025/02/03(月) 23:11:47.24ID:ZzanhEIT0
有機は有機で画面以外の部分が液晶みたいに頑丈な部品で出来てないから別の部位が壊れそうだけどな
2025/02/03(月) 23:59:52.66ID:No8v3MS70
液晶のどの部分が頑丈なの?
2025/02/04(火) 00:17:21.61ID:Y+2s92t60
ドット抜け2つもできてたわ。やっぱ8kじゃないとあかんな
2025/02/04(火) 00:39:28.98ID:K5bRSMDO0
>>114
中の基盤とか部品
あくまで有機に比べたらって話ね
有機は内部の部品や基盤が繊細で壊れやすいのが原因で引越し屋とか配送会社から開封品を配達するのは拒否されやすい
2025/02/04(火) 01:16:32.18ID:LHTXxGR9r
君子危うきに近寄らず
2025/02/04(火) 01:47:25.52ID:3gCThObk0
基盤ってエンジン基板と電源基板とかの事じゃ無いよね…
2025/02/04(火) 18:18:08.01ID:bBOBVfWm0
55U8Nの下の部分撮影してみました
側面は 15mmしか無くて持つのが不安ですが
下部は厚さが 75mmあってしっかり持てます

https://pbs.twimg.com/media/Gi7sSUCa4AMZnXx.jpg
2025/02/04(火) 18:24:27.98ID:bBOBVfWm0
昔のDVD資産見るために4PINの映像ケーブル買ってきて55U8Nに接続しました
どんな悲惨な映像が出てくるかと思ったら
えらくまともな映像が出てきました
地デジ見るより綺麗な感じ
2025/02/04(火) 18:29:12.26ID:GWJ5RtwU0
miniledってそんなに違う?
2025/02/04(火) 18:44:37.59ID:K5bRSMDO0
映像に鮮やかさが出て高級感が増す感じ
2025/02/04(火) 19:35:09.46ID:GWJ5RtwU0
量子ドットで色域広がってminiledでさらに鮮やかさになるのか
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fa0-QA7D)
垢版 |
2025/02/04(火) 21:02:15.32ID:NHXlQ9PK0
ま、口だけの機能だなハイセンスに限っては
2025/02/04(火) 21:18:49.60ID:Pmt33Cmbr
ジェネリックREGZAよ
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fba-9mcI)
垢版 |
2025/02/04(火) 22:13:18.02ID:SCmg5/Xb0
65U9Nを一人で壁掛け設置したら腰やられて入院で逆に高くついたわ
2025/02/04(火) 22:29:24.55ID:Y+2s92t60
55u8nはしょぼいね
128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff2b-fxIy)
垢版 |
2025/02/04(火) 22:50:34.06ID:9lpwzwOm0
ハイセンスの50E6KでTVデビューしました
第一の感想としては「凄すぎる!!!安すぎる!コスパ良すぎ!!www」です
画質も綺麗だし、今までREGZA、ブラビアって使ってきたけど、その半分くらいの金額で同じくらいのクオリティ(画質でいくと、こっちのほうが綺麗??)ってくらいで
ビックリしてますw

ところで質問なのですが

Q1. 電源を入れた時に最初に表示される画面というのは設定できるのでしょうか?ホーム画面で必ず毎回立ち上がるようにしたいです。

Q2. ホームアプリ(VIDAA)でDisney+のオススメなど出てきますが今後契約するつもりはありません。
このDisney+のオススメを消す方法はありますか?
2025/02/05(水) 00:02:53.77ID:+r4aB8O6r
E6Kはゲオ店頭ならまだ買えるか
量販店はE6Nに置き換わったしな
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f39-yvGP)
垢版 |
2025/02/05(水) 07:14:16.03ID:4Ckkmevm0
パナソニック撤退の可能性出てきたな
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f39-yvGP)
垢版 |
2025/02/05(水) 07:14:39.58ID:4Ckkmevm0
プローヴァの法則が発動してしまった
132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f39-yvGP)
垢版 |
2025/02/05(水) 07:17:18.46ID:4Ckkmevm0
プローヴァ「ハイセンスはクソ。パナソニック最高」
2025/02/05(水) 08:06:25.56ID:kow3WdrSH
>>126
それはいかんわ…うちも同型だけどサービスマン2人でも大変そうだったし一人では持とうとも思わんわ
2025/02/05(水) 09:25:02.62ID:JGIuBbKp0
55U8Nですが
これ画面の調整難しいね
明るさ、コントラスト、色温度くらいならやれるけど
あっちこっちに色んな設定があって
何これ状態

誰かがこれだ!って設定したのをダウンロードできたらいいのにね
2025/02/05(水) 09:29:53.43ID:s1I30/eAM
キャッシュバックまだ?
2025/02/05(水) 09:30:07.88ID:JGIuBbKp0
>>126
取り付け金具みたいのをテレビに取り付けといて、壁にひっかける感じ?
これなら出来そうだけど

持ち上げた状態で裏のネジ取り付けていくなら大変だわ

って書き込む前に調べてからと検索したら、色んな取り付け金具があるんだね
2025/02/05(水) 09:32:34.07ID:JGIuBbKp0
>>128
55U8Nは、その有料コンテンツのボタン押して?表示が出てきたら、次は表示しない、ってボタンがあって押した記憶
2025/02/05(水) 10:25:52.31ID:H2zPtfc50
>>134
他機種だが黒が沈み過ぎと感じたらオートガンマはオフか手動で中間がええで。あと色温度は5辺りが無難かも
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff5a-fxIy)
垢版 |
2025/02/05(水) 12:24:49.94ID:ZCl1yuLs0
>>137
ありがとう
次は表示しない
みたいなのは出てこないなぁ

https://i.imgur.com/7CUBnBe.jpeg

このすぐ下にDiney+のおすすめが強制的に表示されちゃいます。
この機種はエントリーモデルだからOSレベルで好きなように非表示にしたり出来ないようになってるんですかね
2025/02/06(木) 12:23:05.39ID:897FH3MlH
そろそろキャッシュバックかなー
ちゃんとくるかなー
やだなやだなこわいなこわいなー
2025/02/06(木) 13:47:48.89ID:MDuhuERi0
43E7H使ってるんだけどこれHDD1台でもダブル録画出来るんだねずっとHDD2台いるんだとばかり思ってた・・・
録画予約してる番組を視聴予約できないのが残念
最近のモデルだと出来るようになっているのかな?
2025/02/06(木) 19:56:53.96ID:qNd3AtB60
最新のはdアニメストアとかある?
2022年の奴だったかな?ホテルに泊まったらあってさ GoogleTVとかじゃなくてそれ専用のOS(まぁ何かをカスタムしたやつだろうけど)だったから追加とかも出来なくて汎用性なくて「広告ブロックとかも出来るFireTVstickでいいじゃん!!!」ってなったわ
TVerも無かったような?
2025/02/06(木) 20:07:48.81ID:iaK+Ew73r
https://www.hisense.co.jp/tv/e6k/d1.php

Dアニメは無いかな
TverやDMM TVはある
2025/02/06(木) 21:18:53.43ID:kVJkUOtP0
55U8N消費電力測定しました
カタログ値 180W
明るさ最大 144W
明るさ中間 97W
明るさ最低 59W
家で見るには明るさ最低-15の59Wで問題無いのでこれで行きます
2025/02/06(木) 21:29:00.08ID:vJ+YgGzZ0
これ次のミニLEDシリーズの新型はもっと明るくなるんかな
これ以上必要ないよな眩しいだけだし
2025/02/06(木) 21:42:48.60ID:kVJkUOtP0
>>144
リモコンで電源オフにしてびっくり
待機電力が13Wもある
寝る前コンセント抜かないと
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fad-Tdz4)
垢版 |
2025/02/06(木) 21:56:37.70ID:IfqIqtJO0
明るさと分割数は欲しいけどな〜
レグザのZ970N見たけどやっぱいい
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4fba-yvGP)
垢版 |
2025/02/07(金) 05:34:20.91ID:gAtHnEqU0
>>144
青ボタン押して明るさ詳細設定にしたら、もっと細かくいじれるぞ
2025/02/07(金) 06:17:15.63ID:OcQ4opGWr
>>146
バックグラウンドで番組表受信していたり、Bluetooth関連もあるからな
2025/02/07(金) 09:20:46.29ID:WXvsSY+M0
>>149
13Wって1ヶ月テレビオフのままで400円くらいの電気代だからね、バカに出来ないよ

テレビの裏のテーブルタップでOFFするのは面倒だから、机の近くにタップ持ってくるか
リビングの部屋の照明のスイッチに、テレビのスイッチがあればいいな
部屋出るとき、電気消すついでにテレビの元電源も切る

工事がめんどくさすぎるか
2025/02/07(金) 09:24:57.23ID:WXvsSY+M0
>>146
取説見ると
電源プラグは、リモコンでOFFにして5秒後に抜けと書いてあるな
それとリモコンでOFFにしての待機電力は0.5Wとも書いてある

もっと長い時間観察したら、待機電力0.5Wまで落ちるのかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f99-yvGP)
垢版 |
2025/02/07(金) 09:59:24.17ID:gAtHnEqU0
電源切ってから数分経つと低電力になるパターンはあると思う
2025/02/07(金) 10:03:03.97ID:+xCdhL4Hr
場合によってはBS/CSアンテナへの給電しているのかもしれん
2025/02/07(金) 11:23:33.69ID:23IA2pil0
>>153
情報ありがとう、家帰ったら確認してみるよ
他にも思い付いたら色々書いといて下さい
2025/02/07(金) 11:47:55.23ID:02+xdlUQ0
まぁでも録画機能使ってないならコンセント抜くみたいな使い方で全然問題ないよな
2025/02/07(金) 12:30:06.50ID:23IA2pil0
>>155
取説に、リモコンでオフにして赤いLED点灯したら、5秒まってコンセント抜けと書いてあって
5秒待てって、androidをシャットダウンしてるのかな?
そんなの考えながらコンセント抜くのもめんどくせー、と思って(リモコンでオフも省略して手元のテーブルタップのスイッチで100Vをオフにしようと思ってた)
待てば0.5Wなら、コンセント入れたまま運用に越したこと無いし
2025/02/07(金) 12:58:11.79ID:02+xdlUQ0
まぁPCみたいな感じでいきなりコンセント抜いて強制終了ってのはOS系には良くないのかもな...

じゃあ極力使ってない機能はOFFにするのがいいのかもな
HDMI連動とかも別に必要ないなら全部OFFにしても待機電力減りそうだし
番組データ自動取得機能もOFFにしちゃうとか
もちろんアンテナ給電ももしもONになってるならOFFだね
2025/02/07(金) 13:11:37.27ID:IV5RUPoG0
500円くらい稼げよ
2025/02/07(金) 13:25:28.37ID:s2AY7zwTr
今は電気代高いからな~
また値上げするしな
2025/02/07(金) 13:45:49.58ID:A6vCxoNX0
電気代ケチって寿命を縮めて3年4ヶ月で壊れて損する奴
2025/02/07(金) 14:13:02.17ID:23IA2pil0
>>158
ただの無駄なんだから
放っておいちゃいかんと思うよ
無駄に散財したいんだ!なら構わないけど
2025/02/07(金) 15:10:52.39ID:G0QM9moW0
>>150
某サイトで計算したら290円と出た
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fa8-Eyp9)
垢版 |
2025/02/07(金) 15:38:44.67ID:gua6+78t0
さすがに待機が常時13wという事はないように思うが
内部で更新とかしてたり、あとは他機種だけどLANで電源を入れられるようにしてると待機電力増えたりする
2025/02/07(金) 16:50:59.31ID:23IA2pil0
>>162
私は1kwhが40円で計算しました
13W/1000W*24hr*30日*40円=374円
2025/02/07(金) 17:13:09.28ID:oP5gwpnm0
電源を切った直後は14Wだけどしばらくして裏で何も動かなくなると0.2Wになる
2025/02/07(金) 17:53:42.32ID:bb/lrQ+o0
アイドル13Wで怯えられると
自作PCなんてやってる人は狂気の沙汰に見えるだろうな
2025/02/07(金) 18:11:55.09ID:vPy8AUFp0
CPUもビデオカードも消費電力100Wまでしか買わないオレは自作PC板で低みの見物してる
2025/02/07(金) 19:08:19.13ID:ajUr1tJR0
55U8Nで測定した
リモコンで電源OFFして何秒で0.5Wになるか
HDMI連動とかメニューの思い付く限りの電気食いそうなのはOFF
LANつないでると1分50秒
LAN抜いてると1分30秒
たつと13Wから0.5Wになった
2025/02/07(金) 19:11:26.26ID:ajUr1tJR0
>>166
起動させてアイドルじゃ無くて電源オフの時の話だから
PCなんかスタンバイで1Wくらいだよね
2025/02/07(金) 19:41:04.53ID:IpNrqU6Ur
N100のミニPCだとフルパワー稼働 システム全体で25Wくらいだったかな
171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f7e-yvGP)
垢版 |
2025/02/08(土) 05:29:38.69ID:vT2maJtB0
次からE6シリーズもHI-VIEWエンジンでよろしく

レグザはM550もZ870も同じレグザエンジンZRなんだわ
2025/02/08(土) 06:08:32.88ID:IE99Iaurr
SoCは同じMTK9618なんだよな~
2025/02/08(土) 06:14:56.30ID:r/R9Cfhrr
エディオン専売モデルのA68KのRエンジンはどちら寄りなんだろうか?
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f25-fxIy)
垢版 |
2025/02/08(土) 08:48:59.16ID:yi/shf3K0
>>171
そんなにLiteと画質が違うもんなの?
Liteでも十分綺麗だが?
2025/02/08(土) 09:00:52.01ID:2VpxTDOF0
5年前のエントリーモデルでも綺麗だしHDRもバリバリ効くしバンディングノイズ抑制などの補正もON/OFFするとちゃんと効いてる

REGZAハイセンスは近年ずっと同じラインのエンジンなので、正直実はエントリーとハイエンドの処理能力は微細なんじゃないかなとは思ってる

ハイセンスは25年からMediaTek社のAI特化SoCに切り替わるので
同じタイミングで今年REGZAも突然AIAI言い出したので、追従してエンジン変わると見てる
ここでやっとなんかしらの変化(進化)あるかもね
176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f7e-yvGP)
垢版 |
2025/02/08(土) 10:27:09.11ID:vT2maJtB0
今年からSoCが一気に進化するのは間違いないよね
2025/02/08(土) 12:45:44.37ID:GYE8BE5dr
pensonic800(4K/165Hz)はどこかで採用されると思う
178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f66-Eyp9)
垢版 |
2025/02/08(土) 13:41:19.77ID:1J+AWJZb0
ハイセンスもTCLも今年モデル楽しみだわ
179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f01-fK0e)
垢版 |
2025/02/08(土) 16:28:01.85ID:Gj4iKVE30
急遽引っ越しすることになったから75U8N買い取り査定だしたら3~6万だとさ
さすがにふざけてるだろ思ったから6畳の寝室で使うわ
2025/02/08(土) 16:47:00.12ID:xb2rBrvt0
フリマに出したほうが倍値くらいで売れるんじゃない
2025/02/08(土) 16:54:16.55ID:txK0edUR0
引っ越し前後はネットでの売買はしない方がいいよ
返品だの返事が遅いだのトラブった時に住所が不安定だと面倒過ぎる
2025/02/08(土) 17:05:26.30ID:hvZ3BlL0r
75インチって送料いくらになるんだろ?
梱包代も馬鹿にならんしな
2025/02/08(土) 17:10:43.08ID:xb2rBrvt0
引越し後なら別に大丈夫じゃない
フリマみてみたら1ヶ月前に75U8N中古が18万で売れてる
この前俺もジャンクの75売ったけど家財包装おまかせ便で送料16000円だった
2025/02/08(土) 17:35:43.35ID:LqwEAKuer
ジャンクになったのか…( ゚д゚)ポカーン
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fba-9mcI)
垢版 |
2025/02/08(土) 17:45:52.45ID:7mlK6sMj0
メルカリなららくらくメルカリ便でヤマトが梱包までやってくれるから便利だよ
2025/02/08(土) 17:47:23.71ID:xb2rBrvt0
U8Fの75インチだけどね
ジャンクだから差し引きして送料手数料でほぼ相殺だったけど処分リサイクル料は浮いたからまあ良かった
2025/02/08(土) 18:08:44.85ID:NuvhMuIm0
リサイクル料金浮くのはいいね
おれも43インチのジャンクTV出そうかな
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fba-9mcI)
垢版 |
2025/02/08(土) 18:17:33.54ID:7mlK6sMj0
U9N買ったから50E7Hメルカリに出したら送料込み59000円で売れたよ
売っといてあれだけどあと15000円出せば新品買えるのにこういうの買うのってどういう層が買ってるんやろね
2025/02/08(土) 18:20:28.25ID:nPdsgIf30
一応ドット抜けないのがわかればメリットにはなる
2025/02/08(土) 19:54:13.17ID:lsQPOY5ur
>>187
自分でリサイクル出すとゆうちょ銀行のATM振り込み手数料も掛かる(´・ω・`)
2025/02/08(土) 20:23:54.68ID:nPdsgIf30
てかリモコンの下のディズニーとかのボタンマジで邪魔すぎるわ
使うとしてもプライムビデオだけ
192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f13-QA7D)
垢版 |
2025/02/08(土) 20:35:05.52ID:ufWsmub+0
65u8nがあまりにもクソすぎたから売るかな
朝暗い中でテレビつけると最大明るさになるのがどうしても無理だ
テレビ消してもう一回つければ直るけど不便極まりない
これが仕様で通るんだからヤバいメーカーだよ
2025/02/08(土) 20:38:39.19ID:nPdsgIf30
レグザ売るためにわざと不便にしてるのがな
2025/02/08(土) 21:00:21.09ID:ddca5Kimr
差別化、棲み分けはしているな
それでもシェア1位、3位取れているんだから正解なんだろう
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f7e-yvGP)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:56:14.35ID:vT2maJtB0
動画ボタンはさ、★❤︎♦︎とかにして、押したら好きなアプリが立ち上がるようにすればいいのにね
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfc4-/Quu)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:38:24.75ID:JD3Dew4i0
おかげで学習リモコン買ったよ
ついでにBDレコーダーやAVアンプ、
照明も一つにまとめられた
2025/02/09(日) 05:22:18.20ID:FvPCdqkh0
各国のリモコンのデザインみると
日本人は猿かなんかだと思われてるのがよく分かる

で、別にアメリカも中国もモノ売りたいのだから差別的にデザイン変更してるのではなく
本当に日本人はディズニーだったらディズニーのボタンがそのまま付いてないと理解できない(カスタムで任意ボタンに割り当てとかできない)のだろう
むしろサービスで日本のリモコンだけゴチャゴチャボタンを10も20も追加してる。

これは、日本が絶望的な少子高齢化で電子機器に対する認識が完全に世界(平均年齢が遥かに若い)と乖離してるからだ。
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 537e-3AOb)
垢版 |
2025/02/09(日) 06:29:53.46ID:7m5esnIN0
早送りも十字キーでできるようにしてくれ
2025/02/09(日) 08:12:41.66ID:4gDfrg790
>>177
中国向けはもう販売しているのよね。
2025/02/09(日) 08:41:52.41ID:fPj5PZqGH
再生関連のボタン小さすぎる
2025/02/09(日) 08:52:42.47ID:+Gn3YOmb0
ボタン付けると各サブスクから広告費貰えるから付けてるんだよ
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 537e-3AOb)
垢版 |
2025/02/09(日) 10:17:54.20ID:7m5esnIN0
>>201
はぇー そらボタンどんどん増えるわなw
2025/02/09(日) 11:38:45.30ID:W5bE/s9Fr
Fire TV Stickからabemaボタン消えたのもそういった事情(笑)
2025/02/09(日) 14:35:43.03ID:ujUXpoova
ハイセンスの24型買ったが特に問題テレビなかった
2025/02/09(日) 17:59:24.11ID:5bsd+3Rm0
リモコンのアプリボタンまじ邪魔
ホームボタンだけでいいのに何でテレビのリモコンにアプリのボタン付けるんだよ
間違えてアプリボタン押してしまうと起動遅いから元に戻るまで相当時間かかってしまう
あれなくして再生ボタンや停止ボタンや早送りボタンなんかを大きくしてくれたほうがよっぽど有り難いのに
2025/02/09(日) 18:07:13.80ID:5rRKmtTq0
そもそも早送りボタンが右ボタンと同じだからなんの意味もないというw
207 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 3ff0-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:21:31.93ID:2Ymlae6G0
>>192
これ、U9Nも同じ仕様?
208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW deba-8FB3)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:02:42.59ID:KVpzCvkk0
>>207
いや暗けりゃ普通に暗いぞ
2025/02/09(日) 20:20:15.37ID:6Fv3UXws0
>>205
前にもそういう不満レスあったけどリモコン買った方がいいよ
ハイセンスに対応してる汎用リモコンでもボタンの並びが違うのが数種類あるし、
使い慣れてるメーカー学習リモコンに登録してつかうのでもいいし

私はソニーHDDレコーダーも一緒に操作したいからソニーの学習リモコン使ってる
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5300-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:45:21.94ID:k7Wagb6m0
ソニーの学習リモコン使ってるけど作りが古い
ボタン発光ないから部屋暗くしてると見えない
売れてないから新製品も出てこないし
スタンドアロン型学習リモコンで良いのないかね
マランツのは機器名称も変えられて良かった
再発してほしい
2025/02/10(月) 08:32:12.40ID:IRkPvOjp0
>>210
私はソニーの学習リモコン、廃版になったらイヤだから予備を1個購入してる

昔は、学習リモコンのおすすめは?スレに色々書かれてて参考になったんだけど、今は過疎スレですね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710643224/
2025/02/10(月) 09:45:13.67ID:gJQy7TyS0
ソニーの学習リモコンは持ってるけどディーガ専用になってるわ
そもそもソニーの学習リモコンにハイセンス学習できないよ
2025/02/10(月) 10:56:44.16ID:/ZgdLynH0
>>212
学習は出来るよ...出来ないのはエアコンとかの特殊な物だけ
メーカー番号がなくて一発簡単設定が出来ないってだけでしょ
もちろんBluetoothでは使えないけどさ
2025/02/10(月) 12:54:55.49ID:AXT6iQDW0
自室だけどソファに1個、ベッドに1個、テーブルに1個それぞれTVのリモコン置いてるわ、持ち歩くとか持ってくるとか面倒なんで
2025/02/10(月) 13:38:29.41ID:T1AxeFL80
>>212
そのソニーのリモコンってメーカー番号でしか設定できない学習機能の無いマルチリモコンじゃないの?
学習が出来る学習マルチリモコンならメーカー番号が無い物でも1つ1つのボタンに学習していける
ただテレビ周辺機器にソニー製品無いとか、過去にソニー製品をよく使っていてソニーリモコンがしっくり来るとかじゃ無ければ、海外製のハイセンス対応の汎用リモコンでいいと思う
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0aad-1lQt)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:43:41.96ID:ndKC8XP60
この学習リモコン最高だった
22年前の製品だけど
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20031204/npp59.htm
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6363-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 20:20:16.74ID:YnxC2rj00
>>212
できるよ?
ハイセンスリモコンは赤外線設定にしてれば
ひとつづつだけど学習可能
YouTubeやabmatvとかのボタンも全部できる
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53e9-3AOb)
垢版 |
2025/02/11(火) 05:51:50.79ID:t4JWFSia0
今どき赤外線なんてヤダYo
219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53e9-3AOb)
垢版 |
2025/02/11(火) 09:19:44.90ID:t4JWFSia0
U7Nが良い感じに安くなってきた
2025/02/11(火) 13:24:14.95ID:kwpcWdQq0
リモコン紛失してスマホにリモコンアプリ入れて使ってる
いちいち起動すんの怠いけど馴れちゃうと見つかるまでこれで良いかってなる
2025/02/11(火) 16:06:58.65ID:9Pgj5k0Or
紛失って外に持ち出しているの?
それとも汚部屋?((((;゚Д゚))))
2025/02/11(火) 18:12:28.41ID:rxiQe1Dn0
>>219
金曜日に給付金振り込まれるからもうちょっとまってくれ(´・ω・`)
2025/02/11(火) 19:01:30.08ID:/7Rc7CUV0
ヤフショのデンキチって他店より安いな
ペイペイポイント今すぐ使うでさらに安くなるし
2025/02/11(火) 19:19:57.01ID:HotSnlzBr
そこは65U8Kが最安(実質11.2万円?)だったことがあったかな
2025/02/12(水) 13:28:46.52ID:MWUnRlpf0
録画番組再生時 停止は効かないんだな 再生を止めて録画リストに戻るには戻るボタンを押さないといけない
メーカーによっては停止は効くけど戻るは反応しない機種もあるけど両方使えるようにしてほしい
2025/02/12(水) 13:51:38.44ID:vz581+RNr
使いにくいのは別ブランドのREGZAを買ってほしいから説
227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53d1-3AOb)
垢版 |
2025/02/12(水) 13:58:59.27ID:/kFpiLum0
→早送り、←巻き戻し、決定ボタン…再生/停止

これにすりゃーいいのに。
2025/02/12(水) 14:08:49.02ID:7vGW8edW0
決定ボタンで停止は勘弁してよ
一時停止は必要だって
2025/02/12(水) 14:14:09.55ID:Zp9xyL3b0
そう言うのこそ学習リモコンよ
やりたい機能を覚え込ませたいキーに割り当てればいい
2025/02/12(水) 14:17:13.33ID:7vGW8edW0
でも十字キーは変えられないじゃない
変えたらメニュー操作がおかしくなる...
2025/02/12(水) 14:38:09.61ID:Zp9xyL3b0
>>230
決定ボタンが停止で嫌なら
決定ボタンを
決定と停止の両方決定ボタンにするといい
2025/02/12(水) 14:59:23.36ID:7vGW8edW0
アプリの操作とごっちゃになってたわ
録画したのを操作するときは決定ボタン押しても一時停止にならないんだね....
決定押したら一時停止になるものだと勘違いしていた...

決定ボタンが停止(■)が良いって言ってる人は決定ボタン押すたびに停止(録画リストに戻る)にしたいってことなの?
一時停止(II)で良くない?
2025/02/12(水) 15:05:04.65ID:7vGW8edW0
ごめん。同じハイセンステレビでも機種によって操作が違うのかな?
>>225では停止は効かないってあるし...
私の機種は停止(■)押したら録画リストに戻っちゃうし、一時停止(II)なら静止画面で止まるけど...
2025/02/12(水) 15:29:44.12ID:MWUnRlpf0
>>233
そうなんだ?停止が効かないってって書いたけど停止ボタンが効かないでした
そっちは停止ボタン効くんだね
2年ちょっと前の発売モデルだから改善されたのかな?
235名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMff-3AOb)
垢版 |
2025/02/12(水) 18:59:01.74ID:AlTJ4CDEM
お前ら、もしかしてYouTubeで早送りする時も早送りボタン押してるんか?
2025/02/12(水) 19:16:35.64ID:qQj95Mhp0
今日50U7N届いた。量子ドットというわりには色が濃いと思えなく白っぽい
画質はいろいろ設定してみてそのうち眼も慣れるだろうけど音の悪さだけはいただけない
2025/02/12(水) 19:46:18.52ID:7vGW8edW0
音は外付けスピーカーでいいでしょ
安いんだからスピーカーぐらいは用意しなきゃ
2025/02/12(水) 20:01:45.72ID:c9P1J3cw0
U7Nは安物VAパネルだから白っぽいのは仕方ない
2025/02/13(木) 12:25:13.04ID:mtcFpjT0M
もう国産いらん
240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ab1-RzjB)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:18:33.92ID:kkvwb2H00
安物というか白っぽくないVAって主にARコート付のグレアパネルの場合だよね
2025/02/13(木) 15:22:21.53ID:N87mPGjJr
他社フラグシップモデルだと広視野角VAなんてのもあるんだったかな
242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ab1-RzjB)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:31:00.89ID:kkvwb2H00
ソニーのフラグシップは視野角広げるフィルム付けてる(IPS系よりは視野角狭い)
ただし視野角広げるほどネイティブコントラストが低くなりIPSの特性に近づく
それ下の機種は普通のVAの視野角でしかないよ
2025/02/13(木) 15:47:57.82ID:v9jkyvsU0
ハイセンスのVAテレビって特に白み酷く無い?
他メーカーのVAパネルテレビよりもほんの少し角度を変えるだけで白く薄くなりすぎな気がするんだけど
そもそもの映像エンジンが悪いからなんかな
244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5384-X5q9)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:50:54.92ID:+YoH1uMu0
U8FのVAは結構良かった記憶だけどU7ラインの安物はダメなのか
2025/02/13(木) 15:55:52.52ID:Ymmj80Nz0
>>243
だねえ、店頭で見比べてIPSにしたよ
VAは数値上のコントラストは高くなるけど白っぽくなるから使いたく無いね
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4647-YIBd)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:35:26.93ID:IOg1irMv0
ADSのU8Nでも角度付けると白っぽくなるから、アンチグレアが強めなのかなと思った
U9NのARコートは素晴らしいけど
2025/02/13(木) 17:58:34.40ID:fYQpym7F0
どういう意味の「白さ」か分からんからなんとも
黒浮きなのか、VA特有の斜めから見た時の色飛びなのか、はたまたHDRのキャリブレーションが上手くいってないだけのグレー化(かなりよくある)なのか

ハイセンスREGZAは廉価帯でも一見して分かるような低品質要素は無いと思う、量子ドットモデルはエントリーより一つ上のミドル帯だし
あと7Nとフラッグシップの9Nはエンジン同じなのでここが原因ではないです。
2025/02/14(金) 00:17:19.73ID:aOnxvppV0
単純に安物VAの視野角が狭いだけ
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f12-2Ob3)
垢版 |
2025/02/15(土) 13:38:46.17ID:O6nd6/S90
ハイセンスがパナソニックを駆逐したな
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a04-RzjB)
垢版 |
2025/02/15(土) 14:05:03.56ID:aU8ZhS7G0
ソニーのVAも視野角狭いから安物って事だな
XR70でもハイセンスの普通の液晶(VA)より視野角評価低いし
というか視野角に関してはVAは所詮VAだと思うんだけどね
表面処理で違って見えるだけで
2025/02/15(土) 14:07:54.40ID:VyZoPskHr
VAは真っ正面からしか視聴出来ないレベル
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a04-RzjB)
垢版 |
2025/02/15(土) 14:13:10.99ID:aU8ZhS7G0
20~30度位までなら普通の人はあんま違いに気が付かないとは思うけどね
正面と同時に見比べるわけでは無いから
そして正面から見た時のコントラストはやっぱり良い
IPS系とは一長一短であとは好みだと思う
2025/02/15(土) 17:23:45.67ID:LbdgCEb10
高視野角VAってまだ普及価格帯に来ないの?
2025/02/15(土) 17:41:38.53ID:dkOosw+t0
店頭に行けばVAダメなの一発でわかるだろう
IPSで我慢できるか有機買うかのどちらかになる
電気屋もないような田舎もんか
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a04-RzjB)
垢版 |
2025/02/15(土) 17:45:31.02ID:aU8ZhS7G0
VAでホントに視野角広いと言ったらソニーのXR90だけだと思うけどな
特殊フィルム使って広げてる
65型で50万弱するけど視野角広いVAがいいならこれ一択かな
2025/02/15(土) 17:50:04.68ID:Z7KSF9Bm0
視野角ってインチでかいほど気になるというか目立つよな
32とかならVAでも全然耐えられるけど
2025/02/15(土) 17:54:04.97ID:+/9y4IML0
>>243
それは前からよく言われたことだけどどのモデル?
2025/02/15(土) 18:01:22.82ID:Z7KSF9Bm0
>>257
50U7H
あとから知ったんだがU7Hシリーズは55インチからIPSパネルだったらしいから買ったあとに後悔したわ
2025/02/15(土) 18:59:03.86ID:M9+qDYLpr
倍速で43インチのIPS/ADSパネルが無いのがな~
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bba-zqfS)
垢版 |
2025/02/16(日) 04:07:31.20ID:a9zgSSjA0
>>258
50U7Hから65U9Nに替えて感動してるわ
60度くらいの角度で見ても色全く変わらん
2025/02/16(日) 05:26:29.60ID:YE5UMO9I0
PCに繋いでアマプラ映画見てるけどゲームモードだと画質がガサガサだな。画像処理が一律切れるから仕方ないが…結局スタンダードに戻したわ
2025/02/16(日) 10:59:12.79ID:5qQHWpWd0
>>26
グラボの超解像機能使えたりしない?
リアルタイムアプコンソフトもあったりするし
テレビに任せたほうが手っ取り早いかもしれんけど
2025/02/16(日) 12:44:22.76ID:SrzjK/XOr
>>261
遅延を最小限にするために映像エンジンの処理をかなりバイパスするからかな
2025/02/16(日) 17:43:50.68ID:ieeXsEWv0
有機テレビの世界売上ってシェア3%しかないんだな
97%の人は液晶買ってるって事なんかな
2025/02/16(日) 17:47:38.01ID:5qQHWpWd0
液晶でもハイエンド買う人の割合は少ないんじゃないかな
2025/02/16(日) 17:52:18.16ID:ugxTIftW0
>>264
中国の田舎、インド人とかアフリカ人入れたらそんなもんで無いか
2025/02/16(日) 18:06:01.54ID:2EMC6fQu0
大抵はエントリーグレードで満足なんじゃないの?
2025/02/16(日) 18:06:30.94ID:xawFg3s20
日本の田舎も液晶じゃんね
2025/02/16(日) 18:32:36.53ID:+cKIHqiur
>>267
43インチ 4K 4~5万円のでも普段使いには問題ないしなぁ
2025/02/16(日) 18:43:14.27ID:1SWtqMU30
そりゃ世界だと貧乏人がほとんどだからな
2025/02/16(日) 19:00:28.17ID:sTdAlGGj0
なるほど、車に似てますね
燃費が良かったり普通車や軽自動車が売れる反面、高級車を買ってまで維持してる人間は極端に少ない
まして若者のテレビ離れや車離れのせいで売上自体も低迷していくという感じなんですね
2025/02/16(日) 19:09:57.01ID:5qQHWpWd0
2024年推定出荷台数
有機ELテレビ700万台(23年530万台)
ミニLEDテレビ620~640万台
ミニLEDは27年には2400万台になり全体の12%を占める様になるとの予測
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1539-oQOs)
垢版 |
2025/02/17(月) 01:11:44.71ID:+FNO3muk0
>>262
RTX VSR使ってるけどこれ単体だとイマイチだったよ。他のアプコン経由で良く出来るけどちょい面倒で…輝度がゲームモードの方が出るんだけどね
2025/02/17(月) 02:36:54.05ID:1CtYqeFe0
入力切替ごとに音量設定できないの不便だね
テレビに変えたときに音でかかったりする
275 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4364-v+F2)
垢版 |
2025/02/17(月) 10:56:52.95ID:CvFfNkbT0
TV以外のキャンペーンはもうやらないのかね
レンジ壊れて買いたいけど他にするか
2025/02/17(月) 12:27:11.91ID:n46aBmCj0
全くの無関係スレで申し訳ないが
グラボ(RTX VSR)側で映像処理してる人
今年1月辺りからの新しいドライバに更新しない方が良い

新世代に買い替え促す為か
なんか処理が目に見えて甘くなった😓
2025/02/17(月) 13:23:07.34ID:CbDPBso4r
全世代40x0も品不足で値上がりする始末(ノ∀`)アチャー
2025/02/17(月) 15:10:50.91ID:z3MKa68D0
>>233
ごめん先週末やったら停止で再生リストに戻ったわ 前回のときは全然効かなくて戻るで同じ操作させてたんだけどあれは何だったんだろうか?
2025/02/18(火) 11:11:30.44ID:pkhWQOob0
>>278
録画リストから再生してないと、停止ボタン押しても録画リストには戻らないよ
例えばリアルの放送画面から再生ボタン押すと前回途中まで再生した番組の続きから再生されるけど、
もしもその状態で停止ボタン押すと、リアルの放送画面に戻るだけで録画リストが表示されることはない
要は、停止ボタン押すと前の画面に戻るってことです

その録画リストにならなかったのはそもそも録画リストから再生してなかったのかも
2025/02/18(火) 12:15:40.38ID:mm1J768lM
U8N満足してる。PS5快適で楽しい
281 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ed17-YdM/)
垢版 |
2025/02/18(火) 14:43:09.37ID:VirytFjU0
機種専門スレはいくつかあるけど
完全自由のテレビスレって無いの?
まとめて比較したいし
いろんなメーカーのオススメを知りたいんだけど
2025/02/18(火) 14:52:04.93ID:ViOT+Kfc0
そんなスレあったら各メーカーの信者どもが言い争いするだけの何の参考にもならない発言ばっかで荒れるだけだよ
2025/02/18(火) 14:54:38.38ID:nCXON8hB0
U7Nがどんどん安くなってる
2025/02/18(火) 15:10:48.03ID:Q9X7G9xp0
>>279
いやまるっきり停止ボタンが反応しなかったんだ
一時停止はできて、再生リストにもテレビ視聴画面にもいかない
んで戻る押したら再生止めて再生リストに戻ったので停止するには停止ではなく戻るボタンを使うのかってずっと思ってた
んでつい最近停止ボタン押してみたら普通に再生リストに戻ったのであれ?ってなった
2025/02/18(火) 15:15:13.43ID:Q9X7G9xp0
録画予約番組入っているとその番組の視聴予約と録画中の番組表からそのチャンネルへの切り替えができないのが微妙に面倒だなあ
パナみたいにデータ受信でチャンネル切り替えみたいなのがあるのかな?
予約番組入ってると予約を取り消す以外選べなくてストレス
2025/02/18(火) 15:17:14.94ID:7n3WLEK10
前はあったけど荒らしだらけでやばかった
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c533-/4uC)
垢版 |
2025/02/18(火) 15:32:44.11ID:a9/e8xV70
>>276
エンコ映像が汚くなったの?
2025/02/18(火) 17:18:05.88ID:QbgjYnqA0
>>280
うちのU7NはPS5が色薄く表示される…
2025/02/18(火) 17:24:16.95ID:ViOT+Kfc0
u8nもゲームによっては薄く感じるから色の濃さプラス10くらいあげてるわ
2025/02/18(火) 17:39:15.36ID:nCXON8hB0
U7NでPS5proやってる人おる?
2025/02/18(火) 20:26:30.83ID:XQvKte+P0
U9Nリモコン録画リストボタンの位置wwwwwwwwwwww
そしてサイズwwwwwwwwwww

……
2025/02/19(水) 09:30:29.59ID:ySJWR4LH0
55U8N
ワットチェッカーで消費電力確認しながらテレビ見てたら

暗い画面になると消費電力下がるんだね
バックライトの明るさ一定で、液晶のシャッター開け閉めで明るさ変えてるのかと思ってた
これがローカルディミングってやつか
2025/02/19(水) 14:02:16.48ID:62+KDddv0
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻65E7H89800円ポイント込みで約89500円は過去最安じゃないのか
2025/02/19(水) 14:29:11.13ID:uqP2jYLA0
E7Hならもっと値下がり来そうだけどな
2025/02/19(水) 15:53:29.01ID:VFuVxLmvr
無限在庫
2025/02/19(水) 18:03:14.09ID:MStc8UR90
今更感があるな
2025/02/19(水) 18:33:29.87ID:5A0AhOFR0
U7N購入して1週間。画面が白いのは慣れたけど、人の声がスカスカなのはどうしても慣れなかったから安いサウンドバー追加した
2025/02/19(水) 18:48:23.27ID:tz4O7/K40
何がどう「白い」のか分からないから
写真とって「こういうところや場面が白く感じる」というのを説明してくれると助かる

それ設定だけで簡単な解決策あるかもしれんので

部屋を消灯していて、全画面黒の状態で黒浮きすることを「白い」と表現してる場合は無理だけど。
2025/02/19(水) 22:06:29.76ID:23n5eTxE0
キャッシュバックまだ?
2025/02/20(木) 09:47:06.72ID:nxJIvuNpr
明日来る
2025/02/20(木) 11:55:21.22ID:LTRx9LCY0
>>298
白い!ってどんなの?と思って自分の55U8Nで
真っ黒な絵と
1dotの細く短い白い線を引いた真っ黒な絵
をパソコンから表示させてみた
真っ黒な絵は真っ暗だったけど
細い白い線を引いた絵を表示すると、随分広い範囲が白くなる。写真撮影してやろうと思ったけど真っ暗だから撮影できなかった
白くぼんやりしてる部分は、見る角度で範囲が随分変わる
低反射のノングレアで分散されて見る角度で反射の範囲が違って見えてる?
まあ実使用だと問題全く無いけど
2025/02/20(木) 14:15:27.10ID:ExU752Dl0
いや白いって色が薄いって事じゃないの
VAとIPSのハイセンス両持ちだけどVAの方は正面以外で少し斜めから視聴しただけでも明らかに色薄くなるからその表現を白いって言ってるだけでしょ
2025/02/20(木) 14:41:09.68ID:LTRx9LCY0
>>302
画面が薄いじゃなくて
298さんの下3行に反応しての 301でした
2025/02/20(木) 16:54:55.39ID:VrJpIUvTM
参考画像

視野角の狭さによる白さ
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/assets/img/d1/img15.png

黒浮きによる白さ
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/403/40376/panasonic_panel001.jpg

ハロー現象による白さ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/19889/img12.jpg
2025/02/20(木) 16:56:41.33ID:LTRx9LCY0
>>304
301は、ハロー現象と言うんですね
2025/02/20(木) 17:00:46.26ID:LTRx9LCY0
>>305
検索したら、白い直線を斜めに引いて表示すると
ローカルディミングの分割が分かるって
家帰ったらやってみよ
2025/02/20(木) 17:03:09.25ID:VrJpIUvTM
付け焼き刃の知識で素人です
このおっちゃんの動画が参考になります
https://youtu.be/D6jxLVhlRaw?si=vzdau92kdQCKSMfL
2025/02/20(木) 22:36:32.42ID:Pc4Ar2xx0
>>304
外光反射による白っぽさもあるね
2025/02/21(金) 08:16:03.89ID:33SWYx+E0
>>306
黒バックに白い斜め線引いた絵を表示させてみたけど
ローカルディミングの四角い段々は分からなかった
2025/02/21(金) 11:18:47.80ID:v3qPqekor
考えるな、感じろ
311 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW ed84-YdM/)
垢版 |
2025/02/21(金) 20:18:31.66ID:zVS69HN70
>>282
そうなのか
それはいいとしてテレビ質問スレとか総合スレみたいなとこはないの?
スポットクーラーですらそういうスレあるのに
こんなメジャーな家電がないとかある?
2025/02/21(金) 20:43:08.88ID:p+7zHF6x0
aiに聞くなりxやraddit漁るなりすりゃいいじゃん
2025/02/21(金) 21:01:33.86ID:xs/PaOIj0
あれゲハ以上にガイジだらけで見るの面白かったんだけどな
2025/02/21(金) 23:25:00.80ID:9Y7eBrrs0
>>282
かつて購入相談スレがあったけど
まさにその通りでソニー推しの捏造君と呼ばれてる人がいて悲惨な状況だったね
しまいには自分で質問書と回答者演じてソニー推しと海外メーカー差別を繰り返してた(ハイセンスは勿論差別の対象)
ゲーム関連のスレも同じ状況だったな
2025/02/22(土) 00:52:32.19ID:B16PuAM00
SONYは創業者がキリスト教徒だし(※日本人にキリスト教徒は皆無なぐらいいない、世界最少、逆にお隣の国は…)

よく「今は実質アメリカ企業」とか言われてるけど
もう創業の時点でアメリカが裏にいたとしか思えんのよね…

プレステの展開のとことん日本人冷遇とかも、本当に商業的理由「だけ」なのかねぇ
2025/02/22(土) 03:13:36.96ID:Y3pCk8I80
>>314
LGのスレなんかも餌食にされてたな
2025/02/22(土) 08:37:46.92ID:RcJAYVV90
>>315

石丸とか立花とか好きそうw
2025/02/22(土) 09:13:57.64ID:B16PuAM00
>>317
え、なんでピンポイントで壺?😰
大嫌いに決まってるでしょ

むしろそのカス共の裏にいるのがキリスト教プロテスタント派(ユダヤ)ですよ。
2025/02/22(土) 09:19:49.77ID:UriIt1zZ0
>>315
実質アメリカ企業ってのはプレステのソニーがそう言われてるんだよ
本拠地アメリカにあるし
2025/02/22(土) 10:57:05.80ID:xWPJYi6i0
ソニーじゃなくてSIEな
2025/02/22(土) 11:07:40.57ID:UriIt1zZ0
>>320
Sony Interactive Entertainment
ソニーグループの子会社だね
2025/02/22(土) 11:31:12.20ID:Z2eNBM490
だから荒れると言ったのに
2025/02/22(土) 13:37:08.86ID:B0T7rE8U0
>>314
LGのキチガイもいてあちこちで暴れてたなw
324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9be6-FQcO)
垢版 |
2025/02/22(土) 15:01:21.06ID:vwRB1A/K0
前に暴れていたパナソニックジジイは死んだのかな?
2025/02/22(土) 15:16:01.18ID:UriIt1zZ0
>>323
捏造ソニー荒らしが嘘書き込んでる所に噛みつきに行ってた感じ、過激だったけど
ソニー荒らしは国差別と自分マウントにテレビ利用してただけだね
2025/02/22(土) 17:45:26.25ID:H9pOYgG30
あんまりいなさそうなうだけどハイセンス機でPCに繋いだ時のRTX HDRの設定書いておくわ
実写だと輝度1000nitsに設定した場合、中間50・コントラスト25・彩度0くらいが丁度いい感じだった
テレビ側はスタンダードかダイナミックが適当だと思う
映画やモニターモードだとたぶん1000nits出ない
あとアニメだと中間60~70辺りじゃないと色が濁って見える
2025/02/22(土) 17:46:29.43ID:H9pOYgG30
いなさそうなうってなんだよ…
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bba-zqfS)
垢版 |
2025/02/22(土) 20:34:54.82ID:gtiKjxmk0
>>324
あれって価格comのプローヴァってジジイやったんやろ
2025/02/22(土) 23:46:55.65ID:NxmeA+Hg0
>>326
>RTX HDRの設定書いておくわ
>実写だと輝度1000nitsに設定した場合、中間50・コントラスト25・彩度0くらいが丁度いい感じだった

この設定ってどこで開ける?
2025/02/23(日) 13:21:40.46ID:pVOHF2Vw0
>>329
NVIDIA app.exeを立ち上げてシステム→ビデオ→HDRでオンオフ
先にHDR対応機(ハイセンスのテレビとか)に繋げてないとオンオフ出来ないよ
2025/02/23(日) 13:30:01.31ID:2lfbeZJu0
>>330
出てこない、おかしいなあと
NVIDIA appを公式からダウンロードしてインストールしなおしたら出てきた!
各ゲーム設定でエラーメッセージもなくなった
ソフトから自動アップデートだと不具合出るみたいだなー
2025/02/23(日) 13:38:17.12ID:pVOHF2Vw0
U8シリーズだったら1000nits、U7なら800、それ以下なら600くらいがいいのかなって気がする(実機の性能以上に輝度の数値を上げると白飛びするから)
1000nitsでガンマ2.4なら中間38・コントラスト50・彩度マイナス25が数字としては正しいんだが出てくる映像は良くないから試行錯誤は必要だと思う
2025/02/23(日) 13:49:47.80ID:pVOHF2Vw0
TCLやシャープと比べてハイセンスはモニター調整の幅が広いらしいからHDR後に色々弄れるのはいいね。PCからアマプラでHDR映画にして楽しんでるよ。PCに繋がなくてもSDRで600nits程度は出るからHDR変換も出来るし
2025/02/24(月) 12:15:40.99ID:aBueKfASM
安いよね。国産いらんわ
335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a33-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 18:04:14.32ID:w5dvy3kS0
大画面でモンハンやりたくてps5pro買ったんだけどテレビが50a6800だから色々見てu8nかu7nの65インチまで絞ったんだけどハイセンスのminiledって4万差払うレベルで違う?
2025/02/24(月) 18:10:21.63ID:t5SGjB6Sr
ADSかVAかでも見た目はかなり違ってくるかな…
2025/02/24(月) 18:18:19.55ID:nJXSjXii0
65ってエアプは大画面だと思ってるけど少し離れるとめちゃ小さい
338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a33-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 18:47:51.13ID:w5dvy3kS0
一人だし正面からしか見ないしパネルは今のVAでも不満ないからどっちでも良いんだけど65インチはどっちも広視野角みたいよ
置く部屋8畳しかないし電気屋で確認したけどサイズも65で充分だった
ただu7n実機ある店舗無くて確認出来なかったからそこまで差出るのかなって気になってさ
2025/02/24(月) 19:09:10.13ID:8Z4jM/YE0
miniledは金出す価値あるね
色の発色や黒の締りが格段にアップしてる
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6ba-pmxH)
垢版 |
2025/02/24(月) 20:48:05.58ID:ynjKaYYa0
>>337
50から65に変えたけどもうなんか小さく思うわ
2025/02/24(月) 22:53:56.30ID:qrvHXyGJ0
慣れって怖いよな
どんどん慣れて100型でも良いなってなる
2025/02/24(月) 23:03:18.29ID:NqqCeOIN0
距離によるとしか言えないが
PCモニター兼用の使用だと
65インチから75インチに変えたら突然違和感出るようになった

65インチの時は「作業しやすい~!大画面最高だぜww」となって
調子に乗って75にしたが、作業時に視線や首をほんと軽くにだが動かす動作が加わり
小さなストレスが積み重なるように
343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5aff-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 23:14:08.87ID:lgY0TGri0
>>339
よし、決めた
65u8nにする
ありがとう
2025/02/25(火) 00:04:40.12ID:sTF9WwjN0
miniled液晶は、液晶に圧勝
有機ELともいい勝負する

マジで金出す価値あると思う
2025/02/25(火) 00:08:36.54ID:vA4H+eLw0
迷った時はワンサイズ、ワングレード上を買うのが正解だし
ミニLED機種の後に搭載してないテレビで観るとショボく感じるからLEDは付いてるに越した事ない
2025/02/25(火) 00:15:49.72ID:UtjM20N10
>>342
pcなら65の時点で視線動かすだろ
347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8da7-+dEv)
垢版 |
2025/02/25(火) 04:39:58.24ID:BwoOeol60
E6K、数分おきにカクって一瞬止まるのがウゼェエエエ
2025/02/25(火) 07:28:39.07ID:+H3eYpmbM
>>347
電波弱い?
2025/02/25(火) 07:42:24.88ID:xzRPe4cFd
クリアスムーズoff?
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8da7-+dEv)
垢版 |
2025/02/25(火) 08:34:36.73ID:BwoOeol60
電波ビンビンでクリアスムーズOFFや
2025/02/25(火) 08:54:14.50ID:znc+BYfSr
処理落ちみたいなこと起きてる?
2025/02/25(火) 09:07:49.15ID:RZ6v7+Fx0
それはなんかおかしい
取り敢えずゲームモードにしてもろて
2025/02/25(火) 15:12:26.87ID:SXpYMsgLr
量子ドットminiLED≧量子ドット有機EL>>>有機EL>miniLED>>>4K液晶

こんな感じでしょ
354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b63d-jJQn)
垢版 |
2025/02/25(火) 16:45:43.20ID:sioSBKzZ0
頭悪そう
2025/02/25(火) 17:30:53.88ID:sbjGB6Qi0
ここの人達はTVerとかYouTubeは広告アリで見てるってこと?
それともFire tv stickとか使ってるのかね?
2025/02/25(火) 19:05:43.90ID:r+hmDWkY0
キャッシュバック2月だよな?
2025/02/25(火) 20:00:17.22ID:FwkWEmEI0
>>356
ずーっと準備中になってるわ
2025/02/26(水) 01:01:12.13ID:tfyuieIM0
キャッシュバックは幻想
無いと覚悟しておいた方が気が楽
2025/02/26(水) 01:03:23.57ID:UtjM20N10
個人情報代だからさすがに来ないとまずい
2025/02/26(水) 10:29:06.57ID:YVjC1I6g0
>>342
前も聞いたかもしれないけど
64や75のモニターをPCで使うのに
目から画面は距離何メートルですか?
もしか普通のPCのように、キーボードの少し先に75インチ置いてるとか?
2025/02/26(水) 12:59:04.97ID:g2v7OszT0
すんません、疑問なんですけどリモコンのVODボタン、本体スタンバイ状態からつべは一気に一発で立ち上がるんだけど、他は無反応。
これたぶんおまかんじゃない気はしてるんですがなぜこういう仕様になってんですかね。
本体設定の項目にもそれらしきものは見当たらないようだし。
2025/02/26(水) 13:29:39.06ID:bLcCegP30
ネトフリでもアマプラでも全部立ち上がるよ
2025/02/26(水) 15:58:14.78ID:wH3ZwUrMM
>>361
32A4NだけどFireTVに比べるとつべは同等だがAbemaTVとTVerは起動かなり遅かった
364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e41-HbnI)
垢版 |
2025/02/26(水) 16:16:27.09ID:p7J/WLRk0
>>360
65型だけど普通のモニタと同じ使い方してるよ
4k解像度でも65型だとネット上の文字が読みやすい
なんなら文字を小さく表示、なゆとりまである
365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e41-HbnI)
垢版 |
2025/02/26(水) 16:18:23.80ID:p7J/WLRk0
あと、立ち上げ度に窓が左上端に集まる対策として、テレビをつけてからパソコンをスリープから立ち上げてるわ
パソコンのレジストリを弄る対策は、俺の環境だとPCが不安定になったから元に戻した
2025/02/26(水) 16:58:46.57ID:f6tJg38i0
TVerは本当に起動が遅いよな...
たまに真っ黒な状態で起動中って時があって、最初の頃はあれ?落ちた?とか勘違いすることもあった...
今はもう何分でも起動するまで他の事しながら待つようにしてる
2025/02/26(水) 17:49:59.93ID:vz8gV8Bj0
>>366
ミドル以上のスマホならそこそこ起動早いけど
テレビだとそこまでのスペック無いからねぇ
2025/02/26(水) 18:06:10.68ID:f6tJg38i0
>>367
きっとVIDAA OSが遅いんだと思う
少なくてもFireTVStickの方が早いよね
ハイセンステレビ買う前はFireTVStick使っていて遅いな〜とは思ってたんだけど、
VIDAA OS使い始めるとかなり違うのに驚いた
2025/02/26(水) 19:40:03.28ID:Mwo0HanEr
アプリに割り当てられているRAMが少ないんだろうな
2025/02/26(水) 23:21:23.56ID:S4oPek1y0
シャチパンというユーチューバーに貶されてるけど値段が倍以上のものと比べられてもって話だろ
2025/02/26(水) 23:30:29.38ID:Dw9pFhoO0
そんな宣伝はいらん
2025/02/27(木) 01:23:27.19ID:oiw+9HVpr
フラグシップのUX無いし競えないな
2025/02/27(木) 01:33:30.87ID:/786xIX10
キャッシュバック、2月下旬頃って話だったけどまだかねぇ。
2025/02/27(木) 01:48:21.81ID:WvRDGg9G0
ハイセンスのスマートテレビ使ってる人はTVerとかYouTubeの広告はブロックしてないってこと?それとも抜け道があるの?
2025/02/27(木) 06:38:58.93ID:2wBS8dvT0
>>368
折原のチャンネルでアプリ起動時間とか計測してるけど他社と比べても同水準たからテレビだとそんなもんなんじゃないかなー
専用デバイスの方が速いのはそうだと思う
2025/02/27(木) 10:00:14.29ID:X2grR7Bh0
>>375
そんなもんなんだね
素人考えだとFireTVをそのまま内蔵させちゃえばいいのにとか思っちゃうけど
ライセンスとかでお金かかるから独自のものになっちゃうんだろううね...
でもこんな安いテレビに付いてるんだから遅くてもこれで十分です
2025/02/27(木) 10:41:06.15ID:PHRjllVF0
アドガーのDNSをルーターにセットしといても防げれないんだっけ?
アンドロイドなんだから、スマホのプライベートDNSみたいな設定できても良いのにね
2025/02/27(木) 13:20:12.64ID:ms0tC6oZr
>>376
パナソニックはFireOS搭載、FUNAIはFirr TV Stick内蔵

だったけどなんか破滅フラグにしかなってないw
2025/02/27(木) 15:19:28.61ID:QfJxPI3+0
fireosはわからんけどfiretvstickが内蔵してるなら広告ブロックとか広告なしアプリとか入れられそうね 独自osだとアプリの幅が狭いよな
380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 557c-8jxH)
垢版 |
2025/02/27(木) 16:00:16.47ID:GnlbRh8i0
うちの75U7H、夜中にリビングに行ったらTVが流れていて、家族が消し忘れたのかと思ってリモコンで消した。
そしたら1分くらいしたら勝手に電源が入った。本体電源長押ししセットしたら直ったっぽいけど心霊現象かと思ったw
2025/02/27(木) 17:04:24.53ID:X2grR7Bh0
ハッキングじゃないの?
まぁ内蔵カメラとかマイクは付いてないからいいけど
2025/02/27(木) 17:32:41.88ID:5RW6BJUCr
Wireshark仕掛けておくとか
2025/02/27(木) 18:51:20.42ID:caMXe+ZC0
>>380
霊障や
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ace-McvM)
垢版 |
2025/02/27(木) 23:05:30.42ID:uWD0ArWr0
>>380
もっと昔の機種でそのバグあったよ
ファームウェアアップデートしないと直せない&その頃ネット使ってアプデ出来ないからって業者が来てアプデしてくれて以来直ったな
未だに同じバグ他機種でやってんのか
2025/02/27(木) 23:10:08.50ID:o5qJcAvL0
hdmi連動と音声入力はバグって使えんくなった
2025/02/27(木) 23:17:47.65ID:7tbZTga10
ここのテレビHDMI関連バグってばっかだな
2025/02/28(金) 06:33:53.69ID:xfApY1WIr
ごめんなさい、頑張るから、悪いところは直すから、見捨てないで
2025/02/28(金) 07:41:51.08ID:nClz7jQ8M
ハイセンちゃん、えっちな絵ばかり観ちゃってごめんなさい
2025/02/28(金) 08:44:58.42ID:ZT5hZbL2d
>>380
TVが流れてくるとは凄いな
何台流れてきたんだ
2025/02/28(金) 08:53:57.03ID:EA35im9v0
ハイセンススレなのにノーセンスだな
2025/02/28(金) 09:15:55.96ID:fteuGASQ0
>>389
そう考えて読むとなかなかなファンタジーだな...リモコンで消したとか...もう魔法だな
2025/02/28(金) 10:46:36.84ID:YAD/k6Kv0
China版の「E7N Pro」ええな。(日本では展開しないだろうけど)
sohu.com/a/864772773_120487684
2025/02/28(金) 10:58:36.14ID:Or1WfsEwM
キャッシュバックまだ?
2025/02/28(金) 11:40:21.44ID:nClz7jQ8M
政治家だけどキックバックはしょっちゅう貰ってるよ
2025/02/28(金) 12:22:43.07ID:v3nHL1Qg0
キチンと仕事してくれるなら多少は構わん
2025/02/28(金) 12:57:44.56ID:4jVIIQhs0
キチンと仕事(米政府と共謀し日本人に謎のワクチン注入、しかもワクチン担当大臣が朝鮮慰安婦問題をアメリカと共に0から捏造した河野洋平の息子)
397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5afb-HbnI)
垢版 |
2025/02/28(金) 16:02:36.27ID:Uor8cKmy0
キャッシュバック来たー
2025/02/28(金) 16:12:24.62ID:o9I2iJ010
キャッシュバック案内のLINEは来たね。
メールはまだ来ないけど。
2025/02/28(金) 19:04:29.06ID:o7sJC3Wg0
>>398
どのメルアドで登録したか忘れちゃったわ…
当選履歴もLINE上でエラーになって見れない
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-+dEv)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:22:35.75ID:VHb2loJ+0
今年は真の量子ドットでよろしく
2025/02/28(金) 19:24:34.10ID:EAuYZvlk0
おっポイントゲット
ありがてえ
402 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5ace-8jxH)
垢版 |
2025/03/01(土) 13:04:10.76ID:GvgtTZRE0
!donguri
2025/03/01(土) 21:37:57.88ID:Ca88D0F40
OCNショップで55U8Nを監視してるけど
A.15万円&4万値引きクーポン
B.10万円(クーポン無し)
を繰り返してるんだよね

前回の破格の値段は
10万円で値引きクーポン適用というミスだったのは間違いないという結論に至ったわ
2025/03/01(土) 21:38:58.07ID:pXNi+wO90
ocnってお得なん?ヤフショしか見てなかったわ
2025/03/01(土) 21:51:55.57ID:bl8GMmqur
ベース11万からの4万円引きだったんだよな

あそこはNTT-Xストア時代から割と訳アリ品が安く買えていた
406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09a6-sJ/j)
垢版 |
2025/03/02(日) 11:08:15.77ID:02yd/5Dr0
U7Nはもっと売れていい
407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09a6-sJ/j)
垢版 |
2025/03/02(日) 16:46:56.89ID:02yd/5Dr0
Amazon 43E7N 65,800

最安価きてる?
2025/03/02(日) 17:42:44.90ID:/DFYwPDvM
ここの住民てハイセンスのテレビをこれから買う層が多いのか?キャッシュバックだのセールだのの話題が多いね。
2025/03/02(日) 19:01:25.67ID:xdy7wy5tr
>>407
倍速液晶だと現状他メーカー含めて最安かも?
2025/03/02(日) 20:13:05.01ID:eKmegBvm0
次は本物のLED miniが出てから買う
2025/03/02(日) 20:20:22.94ID:foXvFnrY0
hdmi2.2の8kテレビ出たら75インチの買うかな
85のがいいんだけど運べなそう
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09a6-sJ/j)
垢版 |
2025/03/02(日) 21:09:43.57ID:02yd/5Dr0
E7Nはモンハン需要にちょうどいい
2025/03/02(日) 21:58:08.90ID:Pb8nfABU0
65U9Nでもう大満足
次にTV買い替えるときはマイクロLEDが出たときだなー
2025/03/03(月) 09:39:56.96ID:lrbnpnP200303
>>403
なんと。そんなのを人力で書き換えてたらそりゃ間違えてしまうわ
何機種もやるんだろうし
教えてくれた人にほんと感謝だわ

今度は65U9Nを間違えてくれないかな
追加で買うんだけど
2025/03/03(月) 09:43:21.19ID:lrbnpnP200303
>>413
55U8Nのノングレアでも、自分の顔の写り込みはほとんど無くて満足なんだけど
65U9Nの ARコートがやっぱりいいなぁ
2025/03/03(月) 12:39:23.11ID:/9sCXTif00303
U8Fが2年半
U8Kが1年半

2台ハイセンス使ってるけど全く不満無いくらい。
新型欲しいけど10年くらいは壊れないだろうからまだまだ先になるな
2025/03/03(月) 12:40:52.36ID:ZsaknTv+00303
>>407
U7Nと何が違うの?
2025/03/03(月) 13:17:49.82ID:G2v2kq2Pr0303
>>417
販路が違うってだけで中身同じかな

A6K/E6Kの関係みたいな
419名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 09ca-sJ/j)
垢版 |
2025/03/03(月) 13:47:37.09ID:OWyVABxg00303
全く同じやな。説明書すら同じ
2025/03/03(月) 18:34:06.15ID:3d2vjJ9u00303
U7HとE7Hの時は台座の形状が違ってたな
2025/03/03(月) 18:39:18.89ID:GZIAsmpi00303
近場の量販店で
65U8N 154000円
55U8N 110000円

だったんだけどこれって安いのかな
2025/03/03(月) 19:03:44.69ID:oZBM1UuL00303
>>421
プラスでポイントが付くなら安い方かも
ヤフショのPayPay払いでたまに65が14万、55が10万以下の時あるし
2025/03/03(月) 19:19:14.07ID:wHZzeBDL00303
結局年末も高かったんだっけ
2025/03/03(月) 20:12:59.46ID:Y/d1r3oW00303
ノジマは\157,945で、カートインで一万円引き
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/4580341989289/

待てるならもっと安くなるのを待つ
すぐ買うなら保証重視で同じ15万円台のケーズデンキやな
2025/03/03(月) 20:24:21.64ID:XPLws8Gm00303
年末も高かった
11月末が一番安かったな
2025/03/03(月) 21:03:37.86ID:gsizQX2T00303
>>421
通販でも無いのにその値段は安いよ
2025/03/03(月) 21:39:27.04ID:On/90esJr0303
>>423
あれはキャッシュバックの絡みで駆け引きみたいなのがあったw
428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1367-Y5YW)
垢版 |
2025/03/03(月) 22:01:31.95ID:6vEaXUje0
>>421
ちなみにヤフショでは65u8nが11万強だった
明るさセンサーガチのゴミすぎて買って大後悔してるが😭
まともなテレビ作れんのかいな
2025/03/03(月) 22:04:44.07ID:TTQsu2te0
どういう意味かは分かりませんが
設定から明るさセンサーオフにすれば良いのでは
2025/03/03(月) 22:10:11.85ID:Rt13LdNLr
ヒストグラムバックライト制御もオフが良いかな
2025/03/03(月) 22:12:13.68ID:mwOQZ5Nc0
余計な機能は切った方がいいよね...
映像や音声を番組ジャンルごとに自動で切り替えるって機能もいらないよね...
だって基本的には放送局だって番組ごとに家庭用テレビで見ることを考えて調整してくれてるのに
なんでまたテレビ側で勝手に調整するんだって話...
2025/03/04(火) 09:16:29.80ID:8NDCyuqq0
そこはテレビ本体のスピーカー性能考えて
加工を加えてるんじゃなかろうか
2025/03/04(火) 09:40:02.09ID:ZU6aDvRo0
音にこだわる人は付属スピーカーなんて使わないからな
そもそも音声を自動のすると番組変わる度に音が途切れるからな...
使い始めの頃とかわからなくて壊れてるのかと思った
2025/03/04(火) 12:29:08.09ID:nJYLQf0Pd
尼のタイムセールって基本いつまでやってるんだろうか
2025/03/04(火) 12:42:25.89ID:dc/Grktb0
>>421
ただ量販店って、思いのほか現品限りって多いよね
そこは注意
2025/03/04(火) 12:46:39.81ID:dc/Grktb0
>>431
55U8N使ってますが
設定メニューは本当に分かりずらい
特に映像はメニュー構造が深かったりして
なにがなにやらさっぱりです
2025/03/04(火) 12:55:15.48ID:Ut0fs+1W0
レグザ系のUIは分かりやすい方だと思うんだけど
2025/03/04(火) 12:58:59.47ID:tvzsJX3n0
ハイセンスパイセン
2025/03/04(火) 13:32:17.36ID:1UJd9+bJ0
>>436
ちなみにどこのテレビはわかりやすかったとかある?
440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0965-sJ/j)
垢版 |
2025/03/04(火) 13:58:56.38ID:Q4QzwiiB0
>>434
スマイルは今日までやな
2025/03/04(火) 14:48:58.20ID:XTuMHj9e0
ハイセンス、わかりやすいけどなあ
説明書見たこと無い
2025/03/04(火) 15:02:39.59ID:GMU6pnia0
HDRをかけるのにPC側もグラボ側も条件クリアしてるのに
WindowsでHDRモニターとして検出されなくて
はぁ!??と思ってたらテレビ(ハイセンス)側の設定の深いところをいじらなきゃいけなくて、うーん…となったなぁ
しかも項目名がHDRとかじゃないの
2025/03/04(火) 15:11:08.54ID:9V8wtXxQM
55u8n 実質九万で満足ps5活躍
444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb78-AZBk)
垢版 |
2025/03/04(火) 16:38:38.23ID:+7FAPBFr0
ハイセンス(東芝)はメニュー分かりやすいと思う
LGは分かりにくい
2025/03/04(火) 19:29:35.70ID:2c+TDygP0
>>422
ありがとう
ポイントは10%はつかないぽい
1%かな多分
>>426
そうなんだね
もうちょっと待って買ってみようかな
>>428
いいなあ
このスレ見とけば安い時買えるかな
>>435
ありがとう
そこは大丈夫だった
現品だと寿命短いもんね
2025/03/04(火) 19:34:14.54ID:2c+TDygP0
テレビって一般的にいつが安いんだろ
①12~1月
②4~6月

この辺りのイメージだけど
2025/03/04(火) 19:45:32.04ID:UTjDv7ZE0
>>442
自分のは繋いだらテレビ側の設定は無しでHDRモニターとして認識されたよ。どの設定だったの?PC側のグラボはNvidiaだけど
2025/03/04(火) 19:57:20.35ID:UTjDv7ZE0
ハイセンスというかレグザもそうだと思うけど黒レベル(暗部コントラスト)とユニカラー(明部コントラスト)はややこしい。もっとましなネーミングに…あとガンマも2.2とか2.4にしてくれ
2025/03/04(火) 20:28:00.58ID:9aCftxQrr
>>446
コストコ店頭だと4~5月が安かったかな
2025/03/04(火) 21:21:37.08ID:5sJq5E0s0
>>447
これは分からんですよ

デフォルト状態(HDRモニターとして検出されず)

設定→その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→HDMIモード選択→いくつかの中から「高速信号モード」を選択

これでやっとWindows上でHDRモニターとして検出された。
そも「映像設定」の項目じゃないし、HDRとも一言も書いてないし分からんす、これ見つけるのに買ってから3ヶ月かかりましたよ😅
451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-uNEk)
垢版 |
2025/03/05(水) 00:36:47.90ID:g3I4lShD0
>>450
あー、そういえばそんな設定だったかも
たしかにそれは分かりにくい
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0965-sJ/j)
垢版 |
2025/03/05(水) 06:20:03.93ID:nihQQTMN0
>>450
これに関しては、デフォで高速信号モードにしておけよと思うな
453名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr45-qwdi)
垢版 |
2025/03/05(水) 11:55:47.65ID:n57pHKoTr
RGBミニLED(BRAVIA XR1構造?)
2025/03/05(水) 12:23:10.16ID:47YuJKFfr
>>452
互換性のためかXiaomiも初期はこんな設定になってるらしい
2025/03/05(水) 13:35:33.00ID:W458/UqF0
PCと144Hzで繋ぐとブラックアウトするので原因は何かなと探っていったら
HDMI設定の高速モード以外を全部OFFにしたらブラックアウトしなくなった
2025/03/05(水) 14:59:34.79ID:ui2PKGr30
4〜6月位になればE7Nももっと安くなる?
2025/03/05(水) 15:18:03.55ID:ujZ1rLqqr
>>456
コストコ店頭、コストコオンラインで安売りしそうな雰囲気はある
458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0965-sJ/j)
垢版 |
2025/03/05(水) 20:30:18.46ID:nihQQTMN0
新型が出たら下がるね
2025/03/06(木) 07:39:05.25ID:XlkA+2aP0
>>457
コストコでもe7n売ってるのか
Amazon専売ってわけじゃないのね
2025/03/06(木) 08:42:35.35ID:HtHaBkPd0
コストコで売ってるのはU7Nだね、E7NはAmazon専用
型名違うだけで中身は一緒
2025/03/06(木) 08:44:45.30ID:gA8R8Pfe0
一緒ではないけどな
2025/03/06(木) 09:44:54.49ID:VKo4aBcr0
キャッシュバックやっと受け取れた!
2025/03/06(木) 12:59:04.67ID:ENZLGFkb0
>>454
LGは高速信号手動で切り替えなくてもテレビの方で自動で切り替えてくれる
HDMI2.1周りとかこういう所は進んでるんだよなぁ
2025/03/06(木) 15:25:21.71ID:v8kUirkrr
>>463
LGのフラグシップはHDMI全4端子48Gbps出るとか
AIプロセッサーも毎年新しい世代の出すし、ここは見習って欲しいところ
2025/03/06(木) 15:28:13.64ID:kqHcY+KO0
高いモデル使う人って
逆にARCとかで1本しか差さないイメージ
466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13e8-7M+y)
垢版 |
2025/03/06(木) 17:37:49.64ID:Mumtt2pz0
>>464
ただLGは画像補正がお国柄と言うか整形しすぎでしょって感じにのっぺり目に加工するので
その辺が日本の感覚とはズレてる所はあるかな(プロセッサーの能力はあっても使う側がそういう感覚)
2025/03/06(木) 19:07:10.18ID:bnkJzdVSM
>>464 >>466
LGは基本的なソフト部分の作りがイマイチだからそういうスペック的な部分をウリにするしかない
2025/03/06(木) 20:32:54.59ID:IZCU56Sw0
価格コム、65u9nが値下がってるな
最安値Joshinで18.7万円
楽天のケーズデンキが19.9万円で、ポイント2.3万円付くのでこれが一番安い
2025/03/06(木) 21:31:37.68ID:qC732uUm0
キャッシュバックキャンペーン待ち
470 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 19e5-Y5YW)
垢版 |
2025/03/07(金) 08:50:11.61ID:jvYqTtzy0
65U9Nと65Z870M、同じ値段ならどちらがおすすめ?
地デジメインだからタイムシフトマシン付きのZ870Mかなとは思ってるけど
画質全般ではU9Nが上の認識で合ってる?
2025/03/07(金) 09:08:02.04ID:966ufQ3m0
結局8kの勝ち
2025/03/07(金) 09:40:52.92ID:LSDo4gJur
>>470
グレード的にはほぼ同じだから実機見ての好みになるんじゃないかな?

どちらもフラグシップでは無いし
2025/03/07(金) 10:24:24.26ID:7mSuXwcGM
65u9nってフラッグシップじゃないの!?
2025/03/07(金) 10:38:11.06ID:31rq3lau0
>>470
その二つなら総合的にU9Nの方が良いと思うけどな…Z870Mって一個前のモデルだよね
Z870Nの方だったらまだしも
2025/03/07(金) 10:53:04.56ID:fv0BIDcu0
>>473
UXしゃないの?
2025/03/07(金) 10:58:52.08ID:SXZ9uw100
>>473
U9Nはフラッグシップ機じゃないです、「日本においては(例外)」

海外のU9N=フラッグシップ機・広視野角VAパネル・エンジンは最上位・ピーク輝度5000nit

日本のU9N=ハイエンド機・中身は海外のU8N相当・広視野角ADSパネル・エンジンはミドルクラス・ピーク輝度不明(公表無し) ※オリチャンネルで実測したところHDRダイナミックカラーモードで2000~2200ぐらい出てるので相当明るいのは間違いない

余談ですが2023年の正真正銘のフラッグシップ機、65UXですが
コチラは間違いなくエンジンも輝度もローカルディミング分割数も海外と同じ最上位ですが
コチラも何故か日本だけVAではなくパネルがADSの模様
2025/03/07(金) 11:31:56.03ID:wqK3uZpY0
余裕があるならZ870の方が良くない?
レグザはハイセンスより映像設定の項目が多いし
でもZ870だとARコート無いんだっけ
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1107-HHbc)
垢版 |
2025/03/07(金) 12:13:58.14ID:YDKH5wNn0
タイムシフトもあるしね
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 139a-7M+y)
垢版 |
2025/03/07(金) 12:59:21.97ID:vQo3r/o50
>>476
中国国内の上位機種は全部ADS
あと日本のUXと同等機種は欧州でも出てた
日本だけADSってわけじゃ無いよ

>>477
Z870NはARコート無いね
分割数はU8Nと一緒っぽい
ただ量子ドットはなんちゃってではない
480 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 19a7-Y5YW)
垢版 |
2025/03/07(金) 13:39:11.58ID:jvYqTtzy0
Z870Nだと5万円くらい変わってくるので予算オーバーなんだよね
U9N、XPRICEの直販で聞いたことない支払い方法だけど実質16万だぞ
481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09b4-AZBk)
垢版 |
2025/03/07(金) 13:49:21.52ID:2Fs3kdBP0
画質は圧倒的にU9N
差額でレコーダーでも買えばいい
482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09b4-AZBk)
垢版 |
2025/03/07(金) 13:53:55.58ID:2Fs3kdBP0
あ、870Mだから同じ値段なのか
自分なら間違いなくU9N選ぶけど
2025/03/07(金) 16:30:46.80ID:tiohS24yr
>>480
アトカラってアプリの後払いか
クレジットカード不要のやつね
2025/03/07(金) 18:13:39.39ID:966ufQ3m0
できればsoc違う870nのがいいと思う
安くなってから買えばいい
2025/03/07(金) 19:26:53.22ID:wqK3uZpY0
>>479
あれ?分割数ってZ870Nの方が多くなかった?
U8Nの分割数ってU8Kと同じだった気がするから200~350くらいだと思ってた。
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-uNEk)
垢版 |
2025/03/07(金) 19:38:48.53ID:wqK3uZpY0
>>485
https://youtu.be/thCPLPihGPk?si=RtrJNn9s2wQiRkHH
後半Z870Mの分解動画
Z各シリーズの分割数を見せてる動画があったんだけど見つからない…どこだっけかな
2025/03/07(金) 19:48:30.76ID:o2mJjIJg0
TVerのCMをアドガードとかでブロックとか、スマートチューブとかでYouTube広告ブロックとか出ないのこれ
2025/03/07(金) 19:48:45.58ID:o2mJjIJg0
出来ないの

でした
2025/03/07(金) 20:22:59.14ID:oNKnteh10
>>476
教えてくれてありがとうございます
2025/03/07(金) 20:51:27.21ID:Bmuov83Dr
>>487
外付けのFire TV Stick等を利用する必要がある
2025/03/07(金) 20:57:34.04ID:966ufQ3m0
>>487
前同じこと質問スレで聞いたら捏造君消えろとか騒いでるガイジがワラワラ沸いてきたわw
2025/03/07(金) 21:08:07.50ID:o2mJjIJg0
>>490
なるほどねぇ それならスマートテレビ機能とかは要らないよね ありがとう
>>491
それはたぶん荒らしや
2025/03/07(金) 22:58:24.35ID:T5ULR50E0
捏造君居なくなってテレビ界隈のスレはかなり平和になったよなぁ
494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7942-KKhz)
垢版 |
2025/03/08(土) 06:33:29.65ID:FujbmoH/0
>>476
ハイセンスのVAもADSも持ってるけど
明らかにADSのほうが綺麗だよ。
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0906-+C3a)
垢版 |
2025/03/08(土) 07:25:04.44ID:tglddlXB0
>>494
日本ハイセンスのVAは安物だからな
海外ハイセンスのVAとはモノが違う
2025/03/08(土) 08:03:25.76ID:R5eEYooa0
ちなみに外付けだとアプコン効かないからノイズだらけのゴミ画質になる
497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ba-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 08:56:41.43ID:lY5MSYXQ0
ハイセンスに画質求めちゃダメでしょ
明るさ(眩しさ)全振りの製品なんだから
2025/03/08(土) 11:13:53.16ID:DdI9OJoC0
世界へ供給している製品は優秀
日本が没落してるからしゃーない、日本のせい
2025/03/08(土) 12:08:35.71ID:uvoY2Mbp0
>>496
アプコンしてないなんてことは無い
内蔵アプリとは処理が違うケースはあると思うけど
因みにレグザのZRα機だと外付機器に対してネット動画向けとか放送向けとか手動で処理指定出来る(他はそんな指定出来ないけど)
2025/03/08(土) 12:28:17.05ID:uvoY2Mbp0
>>495
VA/ADSとかじゃなくバックライトやカラーフィルターや表面処理の違い等で差が出てくると思うよ
コストの掛けられる上位機種か安く作らないといけない下位機種かって差になる
2025/03/08(土) 13:04:23.93ID:iXYBvoil0
XR70とか高いのに表面処理もアレだからVAは最悪なイメージのまま
2025/03/08(土) 13:30:22.28ID:MU98u8ZHr
広視野角VAが安価で普及すれば良いんだが
2025/03/08(土) 15:07:34.77ID:uvoY2Mbp0
広視野角VAってのも液晶シャッターの部分ではなくバックライトとかカラーフィルターとか表面処理とか他の部分で補間して実現させてるのでコスト掛けない限りは無理だと思う
どうしても広視野角VAが良いなら金用意してXR90買っとけって話にしかならないよ
2025/03/08(土) 15:23:25.36ID:57FFKHOk0
65インチで50万円は我々庶民には現実的じゃないからなぁ…
一番の望みはREGZA・ハイセンスのモデルが
タイプA(ADS)・タイプB(VA)みたいに同一モデル・同一スペックでパネルだけ取捨選択できるようになることだが。

TCLの量子ドットMiniLEDも検討してるが、正直まだ海のものとも山のものとも分からない日本語レビューが少なすぎて二の足踏んでしまう
取り敢えず5年前のTCLはこの世でこんな汚い4K描写するテレビ他にある?と思ったほとで、4KHDRで蘭の花を映してても
ピンク色が潰れててスーパーボールみたいな色になってた

REGZAハイセンスの安心感(失敗が存在しない)は最高に魅力的
2025/03/08(土) 16:00:06.92ID:TFtsbUuD0
>>499
ソースセレクトは最新のハイセンス機でも使えるよ
うちのZRαのUXは何故か使えないが
2025/03/08(土) 16:37:44.27ID:Ye/hyzXm0
ハイセンスと東芝で売れられてたREGZAってチューナーの性能差結構大きくてビビってるんだけど
値段が安い分チューナーの感度低いのかな
リビングで使ってる55bm620xだと東京MXテレビも横浜市内で室内アンテナでブースターかませば普通に受信できるんだけど
ハイセンスのテレビの方はかなり受信レベルが厳しくて半分ぐらいしか数字が出ない
PCで使ってるTS抜きチューナーのMLT8PEもやっぱりMXは映らない
2025/03/08(土) 16:51:06.30ID:VkEiJhS10
そんなチューナの性能なんて違いがあるの??
どっちも同じリビングで使って、そんだけの違いが出るってことなの?
アンテナの性能とか、場所(窓の向き)とかの違いじゃなくて?
アッテネーターがONになってしまってるとかもないんだよね?
2025/03/08(土) 17:02:24.93ID:WqBY/jop0
うちもCATVでレベル自体低いし受信出来ない事があったから日本にローカライズしてないんじゃね
ググると同じ話は出てくるし一番面倒なのはたまに予約録画だけ失敗するパターン
2025/03/08(土) 17:45:40.57ID:uD2ZlZ5tr
ソニー・パナソニックのよりREGZA、ハイセンスのチューナーの方がテレビ愛知(物理23ch)の感度が良かった
2025/03/08(土) 19:04:45.91ID:E7FfUHjT0
>>507
かなり違うんで驚いた
UIは全く同じだから操作はすぐに慣れたけど
55bm620xはたぶん東芝ブランドで発売した最期の4Kモデルで2018年製で古いのに
同じリビングのアンテナ線でハイセンス繋げても大差付いてる
>>508
それはあるかもね

うちは高台だから電波が強いのかUHFのアンテナ立てないでもVHFのアンテナ繋いでもなぜか地デジが映るのよね
もしかしたらケーブルだけでも映るかも
2025/03/08(土) 19:21:50.21ID:wcepHNJB0
>>510
ハイセンス製はチューナー弱いんだろうな

自分のとこは二階がアンテナ通してなくて室内アンテナで観てるんだけど、スペースの問題でLGのテレビからハイセンステレビに変えて同じ室内アンテナで接続したんだけど信号レベルも低いし暖房器具とかスマホの受信、風の強い日なんかはテレビにノイズが出たり観れない時があるようになったわ
LGの時はいっさいノイズ出たり観れなかったりはしなかったのに
2025/03/08(土) 19:22:32.38ID:R5eEYooa0
そりゃ理由もなく安いわけないからな
2025/03/08(土) 20:08:27.41ID:IaSYxp9Cr
最終的には30素子3メートルのパラスタックアンテナ建てるしかない
2025/03/08(土) 20:39:43.15ID:Jw55IlKT0
今はレグザもハイセンスもチューナーは共通化されてるんじゃないかな
レグザのx20系はまだ東芝だった頃の設計だよ(発売時期はハイセンス傘下)
2025/03/08(土) 20:42:56.34ID:Jw55IlKT0
因みにブースターはアンテナ直下に付けるのが効率いいよ
うちはそれで100m程アンテナ線伸ばしてる(分配も数箇所あり)けどハイセンスでも問題なく映る
2025/03/08(土) 20:53:41.61ID:Jw55IlKT0
うちは屋内に引き込んだ所(屋根裏)でブースター付けてるけど(そこでBSも混合してる)
ブースターってアンテナの受信状態より良くなる訳ではなくて受信した状態を維持させる為のものだから大元のアンテナレベルを改善させるのが優先
2025/03/08(土) 22:22:25.74ID:+lnm9k1Qr
ブースターは分配器やケーブル長での損失を補うものだっけ
2025/03/08(土) 22:30:04.02ID:R5eEYooa0
>>505
65u8nだけど地デジ以外だとアプコン関係強制オフになってるけど
機器によって違うのかな
2025/03/08(土) 22:48:00.26ID:/q2Acea40
>>517
そうだよ
https://www.nichian.net/shop/pages/support-category12-features.aspx
2025/03/08(土) 22:57:16.44ID:/q2Acea40
CATVでアンテナレベル低いならCATV局に連絡したら対応してくれそうだけどな
2025/03/08(土) 23:07:36.82ID:VkEiJhS10
CATVの場合は点検の名目で営業に来るから面倒だよな...
2025/03/08(土) 23:13:20.68ID:rs/+g/65r
うちは

20素子アンテナ
↓ブースター(地デジ、BS混合器兼用)
四分配器(電流通過型)

ブースター電源部

分波器

テレビ

こんな感じ
2025/03/09(日) 06:52:13.35ID:FiL4O1bn0
尼のE7N売り切れてんじゃん
2025/03/09(日) 06:59:37.61ID:yD94rdL4r
一時的に在庫切れってあるが、アマ専売モデルだし(あの値段での)予定数終了ってパターンかも?
2025/03/09(日) 20:40:46.77ID:yqB9/TrI0
32A4N クーポン値引き、paypay還元で実質17000~18000円になってるのな
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dbd-0Gwy)
垢版 |
2025/03/10(月) 05:35:40.22ID:eJYt4lAL0
E6K使ってるが、目が疲れるw
(節電で明るさは下げてる)

次は量子ドットを試してみるよ
2025/03/10(月) 11:05:27.15ID:/ecGe24A0
China版「E8Q」発表
www.gizmochina.com/2025/03/09/hisense-launches-e8q-pro-tvs-specs-price/

4K170Hz也。
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faad-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 12:56:42.52ID:z5TZFZ3H0
先月、Amazonで55E7Hを購入したのですが
どう設定しても映像がカクつくというか不自然な挙動で困ってます
皆さんはどういう設定をされてるのか教えていただけませんか?
2025/03/10(月) 13:11:45.63ID:4jJhhmyMr
>>527
pensinic800が4K/165Hz対応だったからこれを超えてきたのか
2025/03/10(月) 13:51:04.22ID:hOGQeihT0
>>528
まずは何をどう表示すると
カク付くか、からだな
2025/03/10(月) 13:53:33.71ID:hOGQeihT0
>>527
少し上の発言に書いてある
E6KやE7Nの後継機?
2025/03/10(月) 15:08:18.22ID:3ypTkT+B0
今年末に出るU7~U9(※海外版の話)ラインの試作品の投入じゃないかな

「今年からリフレッシュレートあげまっせ~」とCESで言ってたし
早期に投入して問題点洗い出したいんでしょ
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faad-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 17:12:16.61ID:z5TZFZ3H0
>>530
地デジのドラマとかをスムーズ、クリアスムーズ、全てオフにしてもカクつく感じです
買い換える前に使ってた10何年前の安物REGZAのが滑らかだったように思う
設定の問題なのかそういうもんなのか。。。
2025/03/10(月) 17:26:30.78ID:VIrXEvwH0
9000ポイントあるからコジマネットのアカウント作ってポイント連携したんだけど
ここでテレビ買うと取り付け無料でやってくれるんやな。
2025/03/10(月) 20:06:20.73ID:RRJveSkM0
>>533
前に持っていたレグザは何インチだったの?小さいとカクつきは目立たないよ。そもそもカクつきは映像ソースが悪いとある程度仕方無いってのはある。ハイセンスのフレーム補間性能はまあ普通くらいじゃないかな
2025/03/10(月) 20:12:09.25ID:RRJveSkM0
自分は地デジはフィルムにしてるな。環境系(深夜に流れる北アルプスの大自然~とか)はクリアスムーズ使ったりしてるが
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dc8-0Gwy)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:12:57.69ID:eJYt4lAL0
アルファベット2つ飛ばしなんやな

K → N → Q → T
538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dc8-0Gwy)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:13:31.71ID:eJYt4lAL0
今年はフルモデルチェンジの年で間違いなさそうね
2025/03/10(月) 20:30:22.49ID:RRJveSkM0
ハイセンス機買った時にアマプラのとある作品で右から左にパンするカットでめっちゃカクついて(クリアスムーズ以外)なんだこれ?と思ってPCモニター・iPhone・Androidタブで確認したら全部カクついてて、あーこれ元が悪いのね…と
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dc8-0Gwy)
垢版 |
2025/03/11(火) 06:40:04.49ID:9r7oMJDH0
>>539
元データがバグってるやつねw
541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dc8-0Gwy)
垢版 |
2025/03/11(火) 06:41:15.91ID:9r7oMJDH0
>>533
ガチで不良品の可能性もw
2025/03/11(火) 07:33:38.04ID:nERV50vE0
「E8Q」スペック紹介
pingce.ifeng.com/c/8hbYmt9PK9A
2025/03/11(火) 08:35:33.02ID:kl0MPCC10
youtubeの音声入力がたまに受け付けませんになる
なんだろ
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d6d-1Yh3)
垢版 |
2025/03/11(火) 09:16:08.65ID:GCN6hsDi0
新型いいね
TCLの新型も良さげだし、どちらか買うつもり
2025/03/11(火) 09:50:17.66ID:Mbvey7vu0
ハイセンス、TCLともに一般向けテレビはしばらくミニLED液晶に注力するようだから、その分ミニLEDの進化が期待できるか。
2025/03/11(火) 10:25:32.87ID:WJP+lqQmd
尼のE7N在庫復活してるな、コジマのU7Nとどっちにするか迷う。
2025/03/11(火) 10:37:12.83ID:RE8JBFCt0
>>542
あんま見たことないリフレッシュレートだね170Hzって、今出来る限界まで頑張ったから感

あとエンジンがかなり強くなってそうなのとBT2020が90%カバーあたりか
2025/03/11(火) 12:23:03.53ID:seP8wDMQ0
尼のE7Nまた売り切れてる、人気すげえな
2025/03/11(火) 12:42:35.84ID:awvMn7Gm0
うちも地上波BSはたまにカクつくし相変わらずBS4Kの録画だけ音が出なくなったりするよ
録画もカクつくけど同じ箇所で再現しないから電波とかではない 内蔵アプリでもなる
倍速モデルじゃないからかなとか思ったが
2025/03/11(火) 12:54:40.77ID:crc5JA4CM
xiaomi がチューナーを付けたやつを爆安で出してくるのでは、と期待している
2025/03/11(火) 14:17:28.68ID:eWVyHm5p0
現行はsocが弱いからよくなるといいね
2025/03/11(火) 15:42:49.66ID:mjhIVYh2r
2022年からずっとMTK9618だもんね
フラグシップUXはMTK9900+ZRαだったけど
2025/03/11(火) 18:22:22.93ID:BlRIuvBY0
ハイセンスは北米より本国に最高スペックの持ってくるんだよな
OSは北米と同じくAndroidだけどパネルはADSメイン
同じ中国のBOEとの関係性絡みもあるんどろうけども
VAパネルはTCLでは無く台湾AUOと組んてるんだよね
554 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW fa62-48p6)
垢版 |
2025/03/12(水) 03:16:19.25ID:rImIhGNN0
>>312
まぁいいや
理由があるなら仕方ない

俺は今ディスク再生機がパナだから
互換性を重視してパナのテレビにするよ
2025/03/12(水) 11:40:16.52ID:67Wtnhr70
>>549
他のとこでも同じような書き込み見たけど機種によってはそういうランダムなカクつきがあるんだね。買ってからじゃないと分からないから難しいよなあ
2025/03/12(水) 14:17:55.46ID:QTHuCX6d0
今年フルモデルチェンジの年ってまじ?
U8N買おうと思ってたんだけど
新しく出るであろうU8Q?を待つべきかな?
2025/03/12(水) 14:52:38.54ID:JolEY6fi0
難しい選択ですね
いま3月の上半期在庫整理期間で2024年モデルはめっちゃコスパ良いです
2025年モデル発売はおそらく夏頃、しかし毎年の如く最初はめっちゃ高くて年末と3月決算前あたりで20~30%の過激なセールで在庫掃くはずです
つまりお得に買うなら1年ぐらいは待つことに
2025/03/12(水) 14:59:09.38ID:fPOg7OrA0
なぜここのテレビは電源部分が右側にあるのか、コード踏んじゃってテレビ部分の電源が接触不良起こしたわ。
2025/03/12(水) 16:29:22.87ID:vFSZV+xA0
>>558
電源部左側になると今度は端子部が右になるよ
基板それぞれ便で横に並べてるから
560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d7c-0Gwy)
垢版 |
2025/03/12(水) 20:04:13.64ID:pwt+xscZ0
>>556
待てるなら
出るまで待とう
ハイセンス
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d7c-0Gwy)
垢版 |
2025/03/13(木) 10:35:39.74ID:WfLpF23P0
E6Nがようやく値崩れしてきた
2025/03/13(木) 10:56:16.30ID:3jM6O2pwr
A6K/E6Kの85型追加によるリネームで中身全く同じなのに割高だったからな
2025/03/13(木) 17:10:42.63ID:rygefXEL0
U7Nポチった、E7HみたいにPS5proで残像現象が発生しないことを祈るわ。
564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dd3-0Gwy)
垢版 |
2025/03/13(木) 19:08:06.38ID:WfLpF23P0
>>563
やるやん
2025/03/13(木) 19:34:52.94ID:BqOnZwNV0
E7Hは残像が出るの?U7Hは120HzでPCだと問題なかったけどな
2025/03/13(木) 19:48:13.10ID:q0Vy12Jz0
ps5 pro だからじゃないの
それかやっぱAmazon限定版は仕様が違うのか
567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa0b-3WDN)
垢版 |
2025/03/13(木) 23:09:23.33ID:HlBlIBiD0
75U8Nやらが18万まで下がってたのに一気に20万に戻った。在庫もないしコジマとか18万から数日で27万にしてる
2025/03/13(木) 23:16:51.49ID:Ci28k71Qr
ダイナミックプライシングってやつだな
2025/03/14(金) 02:50:03.75ID:3gkra3xu0
>>565
>>566

過去スレ見ればわかるけどアプデでPS5とXboxの残像は直ったんだけど
PS5proだと残像がまだ発生するんよ
570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dd3-0Gwy)
垢版 |
2025/03/14(金) 05:09:30.16ID:WBNNmW1E0
>>569
無印とProで何が違うんだろ
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fa13-48p6)
垢版 |
2025/03/14(金) 07:14:14.16ID:R96vouOg0
安物テレビの宿命だろ
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dd3-0Gwy)
垢版 |
2025/03/14(金) 08:49:41.50ID:WBNNmW1E0
その理屈ならLGのゲーム周りが安定してる理由が説明できないw
2025/03/14(金) 09:55:09.24ID:dSdet+Ls0
ゲーム機のアップデートで直るのならテレビ側でどうこう出来る問題じゃないなは
2025/03/14(金) 09:56:20.01ID:dSdet+Ls0
あテレビ側のアップデートで直ったのか
2025/03/14(金) 19:12:04.83ID:VHvgCsVr0Pi
>>567
このハイセンスの値段の乱高下はなぜなのでしょうか?!
2025/03/14(金) 20:05:40.18ID:yW/9DNrz0Pi
>>575
高いときにはポイントが高く
安いときにはポイント無し
ってパターン?
2025/03/15(土) 12:52:47.20ID:O2frA2NN0
寝室用に楽天スーパーセールで40A4Nを買って壁掛けしてみた
かなり満足度高い
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW faad-SS4e)
垢版 |
2025/03/15(土) 15:01:41.39ID:PnbUZNsX0
32と42の液晶パネルを比べてゲームする場合の遅延って差ありますか?
2025/03/15(土) 15:13:11.10ID:iAroyZEBr
>>577
40型はVAパネルだけど視野角とか映り込みは許容範囲かしら?
2025/03/15(土) 16:05:47.63ID:O2frA2NN0
>>579
斜めからでも綺麗に映るよ
地上波、アマプラメインだけど画質は価格からすると期待以上かな
2025/03/15(土) 16:06:41.39ID:O2frA2NN0
https://imgur.com/a/3rPDTo4
電気付けてないから暗いけど
2025/03/15(土) 16:11:49.17ID:Xw86gix60
>>581
配線隠そうぜ
2025/03/15(土) 16:20:46.04ID:O2frA2NN0
>>582
外付HDD買ってからまとめようと思ってて
オススメの配線まとめの方法はある?
いまのとこ黒のクルクルするやつくらいしか思い浮かばない
2025/03/15(土) 16:25:37.40ID:ukpTTpY80
>>581
なんかこれだけ見るともっと大きなサイズが良かったかもね...
寂しく見えちゃう
2025/03/15(土) 16:28:53.22ID:+lv17jWYr
>>584
65~75インチでも余裕なお部屋なんだな( ゚д゚)ポカーン
2025/03/15(土) 16:32:17.74ID:O2frA2NN0
前が昔のプラズマ42だったから、同じくらいで良いかなと思った
けどベゼル無くて、凄く小さくみえて50でも良かったかなとも
10畳だから、やっぱ推奨サイズにしとけば良かったかな
2025/03/15(土) 16:45:24.87ID:Xw86gix60
>>583
配線カバーとかで検索エンジンするとすぐ出てくるよ
あと、クルクルするにしても黒より白色でやった方が後ろの壁にとけこんで綺麗に仕上がるよ
2025/03/15(土) 16:51:25.47ID:HK7gmqv00
>>581
貧乏部屋
2025/03/15(土) 16:52:27.58ID:9OEtcWuq0
>>583
テレビ裏とその下の床付近の壁に穴を空けて(コンセントプレートも使う)壁裏に通す
…ってのは難易度高いから配線モール使う位かな
2025/03/15(土) 18:05:31.65ID:8lWjtFkR0
サイズはちゃんと調べた方がいい
寝室に65置いてるけど75にすればよかった
2025/03/15(土) 18:10:59.86ID:E1dh/SvD0
賃貸は搬入経路やエレベーターの有無などの都合で
65インチ以上不可の可能性わりとありますよ
最悪買ってから詰みというケースも
2025/03/15(土) 18:15:19.09ID:d57YH+ko0
デカいサイズにはすぐ慣れちゃうからね
視聴距離1mで55も当初大きいかと思ったが65でもいいと思い始めてる
2025/03/15(土) 18:16:04.13ID:O2frA2NN0
リビングは65だけど、寝室にはちょっと大きすぎるかな
穴開けは嫌だから、横方向に白系のモールにしようかと
安いから子供部屋にも同じ物を買おうと思った
2025/03/15(土) 19:08:53.52ID:qP9N3VCA0
>>592
いま65型をPCモニタとして使ってるが、75型は無理だなこりゃって強く感じた
65型でさえ一番上の方は結構見上げるかんじなので
75型だともうグーンって首を反らす必要がでてくるw
2025/03/15(土) 19:45:34.08ID:8lWjtFkR0
てかむしろ寝室の方が大きいのが必要になる
ベッドで見るから距離が確実に遠くなる
2025/03/15(土) 20:34:23.67ID:qP9N3VCA0
寝室は75型でも物足りないと思うね
100型は欲しいでしょ
2025/03/15(土) 20:47:55.07ID:esQ8LC4S0
100インチなんてすぐ慣れちゃうよ
もっとデカイの買わなきゃ
2025/03/15(土) 21:10:24.33ID:Q1EGUXtt0
>>581
寝室っぽく無い部屋だね
2025/03/15(土) 21:12:25.10ID:Q1EGUXtt0
しかし寝室は基本暗いだろうから
暗い画面で綺麗に表示するのにしたいね
2025/03/15(土) 21:24:01.88ID:8Ub5b2rs0
寝室は嫁がスッピンだから真っ暗じゃないとダメなんだわ
2025/03/15(土) 21:26:47.38ID:8lWjtFkR0
4kじゃ100は荒すぎて無理やな。16kがでたら沢山売れそう
2025/03/15(土) 21:53:01.91ID:O2frA2NN0
>>598
寝室だけど、実際寝てなくて趣味部屋みたいな感じ
HISENCEは初めて買ったけど、コストパフォーマンスめちゃ良いから、リビングのを更新する時もHISENCEにするかも
嫁受けは悪いけどw
2025/03/15(土) 22:08:24.62ID:qP9N3VCA0
嫁の受けが悪い理由
・ハイセンス?何そのメーカー聞いたことないわ。中華?いやよそんなの!
・わたし出演俳優からきっかけでドラマ見るからレグザのタイムシフト機能が欲しかったのに!
のどちらかだな
2025/03/15(土) 22:13:23.39ID:nOi5gHFI0
ウケいい要素なんか値段以外なんもないやん
2025/03/15(土) 22:14:45.78ID:HVE0SZiqr
ゲオの店頭でも安く売っているメリットはある
2025/03/15(土) 23:15:28.47ID:ynLWi4Px0
下位ハイセンスは東芝UIじゃないし動作ももっさりだから、そこさえ避ければ嫁さんも満足するのでは
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4114-71l8)
垢版 |
2025/03/16(日) 04:47:11.02ID:2kkPtbG20
>>602
意外と使い始めたら「ハイセンスで十分やん」ってなると思う
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4114-71l8)
垢版 |
2025/03/16(日) 04:48:34.64ID:2kkPtbG20
>>585
次はもっと大画面いこうぜw
2025/03/16(日) 08:43:10.19ID:WeqsqEGh0
>>603
今はTverあるしタイムシフト機能のありがたみも減ってるんじゃないのかな?
2025/03/16(日) 09:49:04.48ID:XnV6oSVK0
>>602
受けが悪いのは趣味部屋そのものじゃないかな
2025/03/18(火) 03:52:30.66ID:HNBbAbal0
俺の嫁は店頭でU9NやREGZAとかパナSONYSHARPと見比べてU8Nディスってたな
俺は65U8N気に入ってるんだけど
みんなから見ても一枚劣るの?俺がおかしい?嫁がおかしい?
2025/03/18(火) 04:24:57.44ID:J/9Gr3j90
そりゃ流石に価格2倍違う上位機種と比べられたらね、パネルが違うもの

それは「店頭で横に並べたら差が分かるもの」で
自宅に単体で置いたらめっちゃ綺麗だからU8Nは評価高いのだろうね
上位機種と主に違うのはピーク輝度と視野角
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1323-/aa0)
垢版 |
2025/03/18(火) 07:23:52.30ID:bP2QgHdy0
>>611
パナソニーシャープと比べてそれなら君の目が壊れているか信心深いんだろう
2025/03/18(火) 07:32:12.90ID:Gch8TCsD0
そりゃU9NはU8Nと比べて、バックライトエリア分割数が4倍に増加してるもの
黒の再現がぜんぜん違うよ
2025/03/18(火) 07:38:06.29ID:WHtG7V5I0
SHARPパナSONYなんていまや名前だけのボッタクリメーカーにしか感じなくなった
それぞれ強みな部分はあるんだろうけど価格が見あってないよ
616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 916e-anhQ)
垢版 |
2025/03/18(火) 08:54:36.86ID:GVEXzjNC0
>>611
ぶっちゃけ出来のいいHDRやSDRからHDR変換なら値段なりの差はあると思う
…けどそもそもまともなHDR作品が少ないし、普通の明るさでSDRを見るなら映像設定を少し詰めればそんなに差はないんじゃないかな?
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 916e-anhQ)
垢版 |
2025/03/18(火) 09:02:05.49ID:GVEXzjNC0
店頭で置いてるのって高いやつを売りたいから安いのはセッティング適当なの多いしね
TCLとか新宿の淀は扱いがかなり酷かったよ
蛍光灯を真上に置いたり異常に黒が浮いて見えるPV流したりで
618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41eb-71l8)
垢版 |
2025/03/18(火) 09:55:51.29ID:X0VmYjOC0
はよ5月になれ
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71d3-PocC)
垢版 |
2025/03/18(火) 12:42:40.92ID:fxovA8nI0
両方使った俺の印象だと、U8NとU9Nの1番大きな差はハーフグレアかグレアか
やはりU9Nに比べるとU8Nは1枚フィルターがかかった印象
特に角度が付くと白っぽくなる

単体で見るとかなりキレイだけどさ
2025/03/18(火) 12:59:36.58ID:fGcV0lyf0
>>619
いいなぁU9NのARコート
やっぱり表面ツルツルで反射しないんですね
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71d3-PocC)
垢版 |
2025/03/18(火) 13:18:51.47ID:fxovA8nI0
>>620
反射はするけどかなり暗く反射するので目立ちません
U9NのARコートは結構優秀な方だと思います
2025/03/18(火) 14:08:04.66ID:J/9Gr3j90
>>615
SONYは「そういう商法」だからね
本当に庶民は相手にしてないし、欧米でもシェア5%しか無いけど威風堂々

何故って富裕層にSONYブランドとしてふっかけて利益取れるから
しかしSONYは技術も品質も本物

このブランド付加価値商法をやろうとして中身が伴ってなかったのがバルミューダ
2025/03/18(火) 14:18:39.87ID:yEJE0IwG0
そういうSONY商法を継承してるのがAppleだからな
Appleブランド製品は高いのはSONYブランドと似てる
2025/03/18(火) 14:41:20.43ID:CzLK3y470
u9nなぜかスタンドが対応してなかった
2025/03/18(火) 14:44:40.25ID:btESnnmI0
>>614
4倍なのはU9Hと比べてじゃなかったっけ
2025/03/18(火) 14:50:04.99ID:btESnnmI0
>>611
同じ地デジ映像見比べてそういってたの?
片方はデモ映像とかじゃないよね?
2025/03/18(火) 21:04:15.08ID:Hoq/ft0C0
昔からsonyが嫌いなオレはやっぱりappleも嫌いなのであった
ふんぞり返っている感じがイヤ
2025/03/18(火) 22:12:09.37ID:U8rrh5/e0
>>623
ソニーはテレビはブランド力健在だけどスマホに関してはもうピンチな状態かな
2025/03/19(水) 12:26:18.82ID:eJLAa2wnd
今のソニーはエンタメ全振りなので
2025/03/19(水) 21:31:51.44ID:4vi2j9200
つべの検索とかで文字入力を社外品のミニキーボードとかでできるようにならんかな。そもそもBluetooth無いから無理か。
2025/03/19(水) 21:33:34.85ID:kPXlwcO+0
音声入力がゴミだから入力めんどすぎるね
スマホ連動出来たらいいんだけど
2025/03/19(水) 21:51:48.22ID:+CNl+ZyL0
Bluetooth無い機種ってあるの?
安いのにも付いてたけど
2025/03/19(水) 21:56:28.92ID:kPXlwcO+0
Bluetoothはあるが音声入力がゴミだから事実上ない
2025/03/20(木) 11:58:36.95ID:k8kM89Ad0
以前は音声入力でだいたいなんとかなってたけど最近反応しないことが多くなった
youtube側の問題かね?
2025/03/20(木) 12:44:56.43ID:Kzp8obPyM
なんなのその音声入力て!そんなの無い(泣)
2025/03/20(木) 12:53:02.53ID:4SCD8DsS0
音声入力は事実上ないからな
不良品として交換いけるかな
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4145-71l8)
垢版 |
2025/03/20(木) 19:55:48.60ID:1d88L2ma0
5月まで話題がなくて辛い
2025/03/20(木) 21:03:38.67ID:Gmw2MBBH0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/03/20(木) 22:11:07.06ID:zWbTTZzZ0
>>638
それを仕組んでるのは全て「アメリカ」だよ

朝鮮は敵国だし書いてる内容もその通りだが、元凶の本丸ではない
朝鮮はいわば「アジア破壊工作スパイの雇われ派遣社員」で
アメリカという社長の元に日本をはじめとするアジアを分断する役目を担っている下請け社員
彼ら朝鮮人をキリスト教国家に塗り替えたのもアメリカ

そして、その日本の財界・政界などを全て在日朝鮮人(キリスト教徒)に権力支配構図にさせたのが
幕末の薩長、後の明治政府、要は自民党の祖先

コイツら(主に長州藩)がアメリカと共謀→日本侵略のため明治維新を起こす→日米和親条約を強引に締結(ここで国と国民をアメリカに売り渡した)→明治政府(売国キリスト教政権)誕生

だから日銀創設したのもアメリカ財界だし、国歌の君が代もイギリス人作曲で、皇室は明治維新以降に突然キリスト教学校に通いだしたんだよ。

それにしてもTCLの85インチ量子ドットMiniLEDが198,000円とか冗談みたいな価格で浮気しそう…
2025/03/20(木) 23:23:42.06ID:Rbb71ynD0
お薬多目に出しておきますね~
2025/03/21(金) 00:05:12.83ID:EsDbR8B70
もうそういう「陰謀論」とか古いから
本当に陰謀がそのまま起きてるのがこの世界なの、この国の政府が統一教会なの見てまだ気付かないぐらい頭悪いのかな
2025/03/21(金) 00:12:11.59ID:2X+lznm90
機器スペックと映像技術は別物だからなあ
ハイセンスがここまで評価されるようになったのは東芝の映像技術を導入→それを発展させていったからだしさ
TCLはそのへん映像技術どんなもんなの?
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4145-71l8)
垢版 |
2025/03/21(金) 07:13:32.56ID:+YaAgm7P0
TCLの映像エンジンが優れているという話は一度も聞いたことがない

今ならビエラを買収するチャンス
2025/03/21(金) 15:05:30.73ID:08qIBvpd0
TCLの地デジアプコンの酷さは店で見ても一目瞭然
HD以下の32型とかなら全然良いけど4Kだと酷いもんだよ
2025/03/22(土) 03:10:47.60ID:eIg0HOC90
>>626
全部デモ映像だったよ
本当は全部地デジなり2KBSで見たかったんだが
全部変えるのは気が引けてね
店員さんはハイセンス褒めてたな「この価格でこれだけの画質はかなり頑張ってる企業さん」て
2025/03/22(土) 07:53:41.27ID:sD8oN6NR0
東芝のテレビ事業買収前のハイセンスは地デジの映り悪かったの?
647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13d7-/aa0)
垢版 |
2025/03/22(土) 08:51:36.45ID:xfNnx0Qn0
ハイセンス今もしょぼくないか?
地デジは見てられないレベルだわ
サッカーとかもう画像めちゃくちゃになってるよ
2025/03/22(土) 09:10:11.36ID:TOW58KLf0
それはつまり、東芝の映像技術大した事ないと言ってるようなもんなんだがそれでいいのかね?ん?
2025/03/22(土) 09:32:01.50ID:e0B368c/M
電波が悪い(弱い)んじゃないの。
2025/03/22(土) 10:32:59.07ID:gyTu/1ox0
>>646
日立wooのエンジン積んだのは評価良かったよ
ハイセンスは元々液晶wooの生産してて日立撤退後も暫く自社TVにwooエンジン使ってて期限切れ?で使えなくなった頃に東芝買収した
651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7142-sQYd)
垢版 |
2025/03/22(土) 11:59:18.68ID:6Q9mzIEz0
>>647
機種は何?
俺は全く感じないが…
2025/03/22(土) 14:44:36.22ID:66aGmwkt0
>>647
おま環じゃないの?
配線の状態とか確認したら?
2025/03/22(土) 14:51:52.83ID:f5WDF3aV0
「機種がアプコンが○○がショボい」のではなく
「日本の地デジがショボい」んだよ
2025/03/22(土) 15:08:16.55ID:tekJuXLF0
インターレースはアナログ時代で終わらせておくべきだった…
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13bd-HiBb)
垢版 |
2025/03/22(土) 18:04:38.71ID:83i4DLxt0
地デジ画質糞すぎて叩かれまくったLGも今はマシらしい
ハイセンスとの差どうなってるかは知らんけど
2025/03/22(土) 18:06:21.40ID:jXZ+KR9i0
地デジって幅大きくない
汚い時はホントに汚いしものによる
2025/03/22(土) 18:28:16.92ID:VKQRut1b0
最初は相撲中継がキレイと思えなくてがっかりしたけど、終盤になると目が慣れてなんとも思わなくなった
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53c2-anhQ)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:05:18.17ID:2sf+vtlv0
地デジはCMだとキレイなのが多いかな。地方局のCMとかこれ何年前なんだ?みたいのはあるが
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13bd-HiBb)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:20:31.15ID:83i4DLxt0
ハイセンスHPのテレビ一覧見やすくていいな
レグザは普通だけど
シャープはひどくてびっくりした
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 19f3-COdL)
垢版 |
2025/03/23(日) 09:29:38.02ID:B92Ru0Gf0
SDRでいいからさっさと地デジ4K化して欲しいな
2025/03/23(日) 10:36:36.80ID:n6e2FztC0
U7Nが届いた、PS5proでVRRと120fpsオンにしてFF14で動作テスト。
激しくカメラ回転しても紫色の残像は今のところ発生せず、幽霊のような残像がまだあるけどまぁ許容範囲かな。
2025/03/23(日) 11:36:25.48ID:V4q4mrFV0
U8Nを買おうかと調べてたらU9N75型がポイント10%還元で実質税込22万だったから買ってしまった
2025/03/23(日) 11:55:40.52ID:n6e2FztC0
にしてもデフォ設定だとE7Hと比べてPS5の画面が白っぽいのが気になる。
HDRオフにしても直ってないしよくわからん(´・ω・`)
2025/03/23(日) 12:10:17.99ID:sx2kT8nf0
>>663
うちもU7Nだけど初めてPS5繋いだら白くてビックリしたわ
2025/03/23(日) 12:22:11.37ID:7Be77BUZ0
うちもU8Nだけどps5繋げてプレイしようとしたらそれまで使ってたテレビより明らかに色が薄すぎたから色の濃さプラス10に上げたわ
2025/03/23(日) 12:45:32.53ID:7pq1YC900
ヤフーショッピングまじ安いな
2025/03/23(日) 12:53:28.43ID:OiKjWb+yr
ヤフショは確かに実質安いが利用先・期間限定ポイントが1ヶ月先に残る問題がなぁ(´・ω・`)
2025/03/23(日) 13:45:32.09ID:fOOGmEYx0
55U8N買ったけどマジで失敗したわ


65にしとけば良かった
669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 19f3-COdL)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:09:25.75ID:B92Ru0Gf0
白っぽいのはVAパネルのせい?
真正面から見ても白い?
2025/03/23(日) 14:25:13.89ID:4EeSR9pSr
>>668
そのサイズは120Hzだし実質U8Kみたいなもんだったかな
671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 42bd-h4t8)
垢版 |
2025/03/23(日) 15:01:23.05ID:lQ4aOUjW0
2025年モデル楽しみ
目玉そうな
MicroLED136MX
TriChroma116UX
は置けないし関係ないけど
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3142-yHss)
垢版 |
2025/03/23(日) 15:28:58.32ID:LZV/RIqb0
>>669
ハイセンスはADSのほうが誰でも分かるレベルで綺麗だよな
2025/03/23(日) 16:15:19.16ID:t6qHd6OX0
今年こそ日本にも海外版の広視野角VA頼むぞ
いい加減miniLEDにADSなんて無駄な仕様からおさらばしてくれ
2025/03/23(日) 16:20:35.10ID:T6jZrIY30
俺も75にすりゃ良かったなって思ってる
サイズはちゃんと考えなあかんわ
2025/03/23(日) 16:28:01.82ID:fdVV861s0
2025年のスペックと価格推移が気になってきたなあ
e8q proもコスパよくなりそうだから期待してる
5月まで楽しく生きていけるな
2025/03/23(日) 22:59:12.75ID:0v5UNYUM0
>>673
広視野角っていうけど元が鮮やかなパネルだからある程度角度つけてもその鮮やかさがある程度担保されるだけであって変化の度合いだけでみたらやっぱりVAでしかないんだよ
海外のテスト見たら分かるけどソニーのXR70でもハイセンスの下位クラスの安物でも視野角そのものには差は無いよ
2025/03/23(日) 23:10:58.85ID:LlVkl5bc0
7N・8N・9N持ってる人教えてくれ

圧倒的第一候補はハイセンスかREGZAの量子ドットMiniLEDなんだが

ご存知の通りこの2つはVAではなくADS(IPS)だ
海外では「MiniLEDとIPSのローカルディミングは最悪だ!」と
例えば黒背景に1輪の花が🌷こうあるとして
IPSは光を遮断しきれないから、この緑の細い茎の周りにがっつり「後ろからLEDが照らしてるのが見える」のだそうだ

正直そんなもん見えたら萎えまくるし気が散る
しかしREGZAやハイセンスのMiniLED機種のレビュー動画見ても、そんなもの見えたこと無いんだよな、かなり綺麗で違和感無い

実際買った購入者、本当にそんな「パネルの裏にLEDが光ってるのが見える」のか?
もしこれがかなり見えてしまってるなら、残念ながら第二候補のTCL(VAパネル)を検討しようかと。
2025/03/23(日) 23:20:51.84ID:0v5UNYUM0
>>677
オリチャンネル見たら分かるけどハロは分割数の影響のが大きそうだけどな
Z970クラス買えば暗室でもあんま気にならんと思うよ
シャープの最上位機もADSだけど65型で分割数2000超えてるし大丈夫そう
679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 42bd-h4t8)
垢版 |
2025/03/24(月) 02:29:43.97ID:9EcexSlO0
シャープのminiLEDの一部はVAだったな
ちもろぐさんはゲーマー目線でのレビューだったけどシャープのminiLEDも視野入れるなら参考にはなるかも
680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 197f-4xwF)
垢版 |
2025/03/24(月) 07:27:29.76ID:DjAdIO6f0
ハローの有無はパネルのコントラスト比とゾーン数で決まる
4K65インチで視聴距離が2mという条件だと、コントラスト比5000:1のVAなら364ゾーンで有機ELと同等になるけど、1000:1のIPS(ADS)は約18200ゾーン無いとダメで現実的じゃない
2000:1のIPS Blackなら約5460ゾーンでいいから数年後のハイエンドなら可能かも
681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 197f-4xwF)
垢版 |
2025/03/24(月) 07:30:46.51ID:DjAdIO6f0
でもたとえば視聴距離が2倍になると必要なゾーン数は1/4になるから、条件の視聴距離を4mにしたらVAは91ゾーンで足りるしIPSは4550ゾーンでよくなる
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 197f-4xwF)
垢版 |
2025/03/24(月) 07:35:48.14ID:DjAdIO6f0
High dynamic range liquid crystal displays with a mini-LED backlightでググれば論文出てくるよ
683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 197f-4xwF)
垢版 |
2025/03/24(月) 07:43:02.02ID:DjAdIO6f0
https://opg.optica.org/getimagev2.cfm?img=FrxLNiw8VuTA0I0X%2FycqmUJqUQFM%2Fsg79ykHfzgxMWk%3D&size=full&uri=oe-26-13-16572-g009

この画像はスマホサイズの場合のデータだけど分かりやすいかも
2025/03/24(月) 07:49:54.48ID:/Tp5hZlKM
シャープ?無いわ
2025/03/24(月) 08:40:11.10ID:7suqs4Mb0
>>677
そう言うの、PCで画像表示してHDMIでテレビへ表示すれば簡単に検証できるから
画像指定してくれれば家で表示してみるけど
2025/03/24(月) 11:12:44.28ID:M8MNn0OB0
大画面で無加工VAは犯罪だから出す必要ないよな
2025/03/24(月) 11:30:31.07ID:7suqs4Mb0
>>685
追加
部屋真っ暗にして人間の目で見たのを、そのまま写真に撮影できるかどうかは
やってみないと分かりません
2025/03/24(月) 11:52:58.16ID:ekNBEE2t0
>>680
折原の動画で検証してたけどX95L結構ハロ出てたよ
ハイセンスのU8の方が良好だった位
(これでAVwatch大賞?って感じだったけど)
まぁ暗室なら有機には到底敵わない(同等なんてとんでもない)しミニLEDは明るい部屋で明るい映像見るのに適してると思う
2025/03/24(月) 12:08:32.33ID:AqPTYq+I0
8kは日本ではいつ出るのかな
次は75か85の8kテレビに替えたい
次はvrとかに移行するのかな。ホログラムとか3dは当分無理そうだし
2025/03/24(月) 14:27:37.99ID:86C+uC5Qr
シャープの60インチ8Kならコストコで安い
2025/03/24(月) 15:07:32.45ID:a7rGGHyz0
シャープだけ8k出てるがあれ意味あるのか
4Kのデモと見比べても対して何も差が分からんかったが
2025/03/24(月) 15:20:46.85ID:AqPTYq+I0
普通の視力があれば全く違うからまあそういうことやね
2025/03/24(月) 16:07:32.23ID:pSWFmTUJ0
8kでも普通の液晶じゃなくてミニLED見てみないとなぁ
694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1916-4xwF)
垢版 |
2025/03/24(月) 17:32:56.07ID:DjAdIO6f0
>>688
動画見たけど距離が近すぎるだけじゃん
手元のカメラの時はハローが出てるけど固定カメラの時は出てない
手元のカメラは50cmかもっと近くから撮影してるけどそんなに至近距離だとVAでも6000ゾーン近く必要
2025/03/24(月) 20:55:29.53ID:v8J8F7h30
>>694
同じ条件でハイセンスの方がハロ出てなかったしZ970だと更に良好だったよ
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5a1-9Zf/)
垢版 |
2025/03/24(月) 22:37:39.54ID:26QSGyeD0
U9N
テレビ録画がしょっちゅう失敗する
追跡キーワードを
「番組タイトル サブタイトル」
から
「番組タイトル」
にしてみた
これでだめならどうしようもないのかな
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d1b-9qhS)
垢版 |
2025/03/25(火) 01:21:07.05ID:N9UEmIhE0
TCLのC835もVAだけどハロ出てたし
気になるなら有機ELしかないんじゃないかなあ
有機ELでもMLAだと結構ハロ出るんだっけ?
2025/03/25(火) 14:59:18.36ID:Y8tH9Yek0
チョット困ったことがあって質問です
40A4Nを買ったんですが今日届いてセットして初期設定して色々いじりながら見ていて綺麗だなと思っていたんですがソフトウェアの更新をしたあたりから画面が白っぽくなり黒が灰色くらい明るくなり黒が無くなってしまいました
明るさなど関係しそうな設定を落としてみたんですがあまり変わらず困ってしまいました
何かヒントなど有りませんでしょうか
設定の初期化などもしてみました変わりません
壊してしまったんでしょうか
2025/03/25(火) 15:05:52.06ID:m7mIvrRO0
購入したばかりなら、早めに交換した方がいいと思う
2025/03/25(火) 15:09:25.42ID:aoqCagol0
ガンマ値っぽいな
2025/03/25(火) 15:15:58.73ID:xyMcvyLo0
出荷状態(デフォルト設定)に戻せる設定があるはずですが
それをやっても色味が戻らないのはおかしいですね。

テレビではなく繋いでるパソコンやPS5などのハードウェアの方で
HDR関連の項目を触りませんでしたか?
画面の白化、灰色化はHDRキャリブレーションが失敗してる時によく見られる現象です。
2025/03/25(火) 15:59:43.59ID:Y8tH9Yek0
>>699
やっぱりそうでしょうか
アマゾン入ってた販売店だと思たんですが・・・
2025/03/25(火) 16:00:26.80ID:Y8tH9Yek0
>>700
ガンマ値は弄ってないんですが・・・
2025/03/25(火) 16:05:41.32ID:Y8tH9Yek0
>>701
はい。全部初期値に戻すのもやってみたんですが戻して再起動の最初のロゴが出てる時にもうなってるんです
地デジHDMI双方だめでした
(HDMIは前から使ってるfireTVです)
2025/03/25(火) 16:15:56.43ID:Y8tH9Yek0
>>701
あ、HDRは弄ったこと無いです
前のは10年近く前のパナの液晶でした(AS3000だったかな?)
2025/03/25(火) 16:27:28.65ID:HTv4mLF/r
32A4N(ADSパネル)実機持っているが40型はVAパネルだからほぽ別物なんだよな

キャリブレーションの下の項目に "映像調整を初期値に戻す" があるからやってみては?
2025/03/25(火) 16:30:43.47ID:HTv4mLF/r
2025/03/13~にファームウェアアップデート T.P0208 当たっているがうちは特に変わりはないかな
2025/03/25(火) 16:34:36.23ID:m7mIvrRO0
>>702
そういうのってせっかく設置したのにまた戻すの面倒だな〜って気持ちが強いと思うんだけど
結局あとになって後悔すること多いから...
凄い面倒だろうけど初期不良ってことで交換しちゃった方がスッキリするよ
2025/03/25(火) 18:15:31.56ID:Y8tH9Yek0
>>706
書き込む前にヤったと思たんですがもう一度やってみましたが変わりませんでした
2025/03/25(火) 18:19:25.12ID:Y8tH9Yek0
>>707
ファームが切っ掛けかは分からなかったんですが弄ってるうちに気がついたらなってたって感じです
ファームを弄ったあたりだったんでそうなんかと思った次第です
教えていただいてありがとうございます
2025/03/25(火) 18:23:21.30ID:Y8tH9Yek0
>>708
確かに面倒
それに出してる間見れないことでも躊躇しちゃうんですよね
でもそれを乗り越えなきゃ数年後悔ですもんね
ちょっといじりながら返品方法とか調べてみようと思います
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed78-s1pS)
垢版 |
2025/03/26(水) 00:49:01.63ID:Z6G1C33U0
kojiの50u7nを目をつぶってエイっとポチっちゃった
でも5月上旬以降の入荷予定
昨日は4月下旬だったような気がするんだけど
WoooP46-XP03から置き換えで映像やら音声やら録画再生やら不満出ないか心配
2025/03/26(水) 02:34:30.49ID:BehXbcA90
>>698
一晩寝て考えて返品申請しました
まだ販売店からの返信が無いんで申請が通るか分かりませんが返品と言うことで次のものを購入しないといけません。またa4n購入で問題ないか不安になちゃいました。金額など考えるとこれしか無いように思うんですが・・・。1万弱足すとE4Nが買えるようですがこちらの方が良いでしょうか?(あまり変わらないようですが)
2025/03/26(水) 04:05:57.69ID:O13bEUuHr
A4NとE4Nは販路が違うだけで中身は同じやつかな
これはアマゾン専売モデルかな
ゲオだとE45N なんてのがある
2025/03/26(水) 07:56:29.84ID:+tvXXvBu0
Amazonモデルはなんか怪しい
E7Nも売れ残ったぶんを回収してミニLEDつけてE7NPROとか作って発売してるし
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 19c0-COdL)
垢版 |
2025/03/26(水) 08:55:54.76ID:EJ0CEhQ30
>>713
A4N ≒ E4N やw

名前が違うだけ
717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 19c0-COdL)
垢版 |
2025/03/26(水) 08:56:45.16ID:EJ0CEhQ30
>>712
5月って、あんた新型が出てるよw
2025/03/26(水) 12:21:33.88ID:e246jb3e0
2025年モデルの出たてはクッソ高いぞ
2025/03/26(水) 12:47:51.81ID:ot3zfsejr
キャッシュバック1等当選前提だしな
2025/03/26(水) 13:36:36.19ID:YSj7hSD00
次のモデルでようやくhdmi2.1が完成しそうだね
今のはvrrとローカル併用無理だから
俺は2.2までは買い換えないかな
65だから小さいのが気がかりだけど
2025/03/26(水) 14:08:19.65ID:hq6SphFr0
>>714、715、716
そうなんですね 
ほぼ同じものなんですね
その後も不具合以外を弄ってアレクサ連携とか設定して遊んでましたがなかなか使えるようなんで新しく購入?するのもこの機種でよいかなと思ってます

で、販売店から電話が来たんですが出れなくてアマゾン経由でメールが来ました
ハイセンスに見てもらって初期不良認定されたら返金するみたいな無いようでした
2025/03/26(水) 14:50:56.56ID:nM2I1zE+0
そんな一々ハイセンスに初期不良認定なんてしてるわけ無さそうだけどね
でも製品の箱にぜんぜん違う物入れて返品する奴とかもいるらしいから
一応中身くらいは確認しますねって感じなんでしょうね...
2025/03/26(水) 15:06:21.94ID:/fRO5az00
U7Nで入力切替でHDMI1にPS5繋げてて、TV側の電源切ったあとにリモコンの電源押したら勝手にPS5起動して困ってたんだけど
別に他のチャンネルのボタン押しても電源つくのね…
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ea9-BmV+)
垢版 |
2025/03/26(水) 16:27:23.63ID:9QAm+6wp0
>>722
販売店がメーカーに初期不良認定してもらわないと返品を認めないんでしょ
2025/03/26(水) 16:33:02.76ID:8uFkfv4/0
>>723
入力切り替えでサブメニュー押すと、電源連動するとかしないとか選べれ無かったっけ?
2025/03/26(水) 16:53:39.04ID:dGqcqT+3r
大型商品やし往復配送料がかなり掛かるから気軽に返品返金とはいかんだろな
2025/03/26(水) 17:19:04.37ID:nM2I1zE+0
>>724
一つ一つやってたら凄く時間もコストもかかるじゃない
初期不良品ってそこそこな数が出てるものなんだよ
少なくても日本製の家電とかだと電話やメールで症状を伝えたらそれだけで返品できるよ
2025/03/26(水) 17:48:29.25ID:TeDIPzavr
どのみちこの個体はアマゾンアウトレット行きかな
2025/03/26(水) 17:58:36.06ID:tRbKWxqq0
Amazon販売元じゃないのにアウトレットにいかんやろ(´・ω・`)
2025/03/26(水) 17:59:26.87ID:JD2WJUir0
不具合ありの中古品をアウトレットで売るわけないでしょ
731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ea9-BmV+)
垢版 |
2025/03/26(水) 19:56:31.54ID:9QAm+6wp0
>>727
コストが掛かろうが販売店がメーカーから初期不良認定貰わないと返品出来ないって言ってるんだから仕方ないでしょ
2025/03/26(水) 20:02:08.10ID:9yMkyrpir
というかアマゾン専売モデルをアマゾンマケプレで買ったの?
2025/03/26(水) 20:07:40.82ID:9yMkyrpir
あー、A4Nの方をマケプレ業者から買っていたのか
アマゾン販売アマゾン発送と違い、返品手続きは面倒やな
2025/03/26(水) 21:49:21.26ID:JD2WJUir0
アマゾン販売品なら簡単に返品出来たのに
2025/03/27(木) 09:00:27.56ID:M0dOSXfA0
ヤフショのコジマで買ったけどドット抜けが多いから返品すりゃよかったわ
というか返品されたの売ってそう
2025/03/27(木) 09:30:31.49ID:57JhrCUs0
>>735
液晶のパネル表面に、綺麗に保護シート貼られてて、はがすと再度貼るのは困難だから
貼られてたら新品。はがれてたら中古品って目安になると思う

ちなみに保護シート貼られてた新品はU8Nでの話なんで、安い機種にも貼られてるのかは不明だけど

スマホの保護シート並の綺麗さで55U8Nには貼られてた
2025/03/27(木) 10:03:33.23ID:M0dOSXfA0
枠まで貼ってあるやつだよね?それならあった
2025/03/27(木) 10:13:06.12ID:bTLSjx8Rr
ドット抜けって具体的に何箇所あるん? 距離2メートルからも分かる?
739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 068b-BJ+z)
垢版 |
2025/03/27(木) 10:43:40.19ID:mVZW0MA+0
ハイセンス2台目だけどどっちもドット抜けなかったなあ
2025/03/27(木) 11:23:06.16ID:lq/TVSny0
俺も今まででハイセンス製4台買ったけどドット抜けは1度も無かったな
1台は急にノイズ入って見れなくなって交換してもらったけど
2025/03/27(木) 13:00:06.52ID:X+XJEyw20
過去15台ほどのテレビとモニターを買った中で
ドット抜けあったのLG(凄い昔の気持ち悪い顔がロゴの時代)の1台だけだった、運が良かったのだろう
742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1999-COdL)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:19:48.82ID:lHSdSr380
E6Kアプデきてた
2025/03/27(木) 14:24:04.81ID:JQbwZR1f0
ドットが光ってるのは一目瞭然だけど
ドットの欠けは見つけにくそう
ごっそり光ってないとか、縦に1本光ってないとかなら発見できるだろうけど

ローカルディミングだと、光るべきでない所が光る不具合は起きないか
2025/03/27(木) 15:01:43.57ID:VxRvLADu0
>>721です
たくさんのコメントありがとうございます
昨日午後からも電話いただいたんですが出れなくてメールいただきました
ハイセンスに出張点検してもらって認定してもらったらその場合ハイセンスで交換になるようです
夜にhp上からメールにてハイセンスに問い合わせ朝返信が来て症状・保証書などを返信して昼過ぎ出張依頼をかけたと連絡がきて修理班からの日時などの打ち合わせ連絡を待ってるところです
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 068b-BJ+z)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:36:31.06ID:mVZW0MA+0
ハイセンス、サービスいいな
日本企業顔負けやん
2025/03/27(木) 15:43:09.28ID:X+XJEyw20
もう名実ともに一流企業だねぇ
2025/03/27(木) 15:46:45.41ID:NxrRsCOD0
アマゾン直売なら適当な不具合理由書いて送り返せばすぐ返金手続きになるよね
というかアメリカじゃ試用期間の様に一ヶ月使って返す人居るけど大丈夫なんかね
2025/03/27(木) 15:47:50.37ID:243B6sEar
自然故障3年保証もある
在庫状況によっては新型にも換えてくれるんだろうか
2025/03/27(木) 15:49:10.54ID:243B6sEar
>>747
コストコ店頭でテレヒ買うならそんなやり方も可能だと思う…
やり過ぎたらBANだけど
2025/03/27(木) 15:50:53.98ID:NxrRsCOD0
>>748
部品在庫が尽きてれば別製品になるんじゃないかな
ただその場合でも在庫有る限りは一番古い型落ち品になると思う
2025/03/27(木) 16:21:18.43ID:M0dOSXfA0
でも故障ってどこから認めてもらえるのかな
使い物にならない音声入力とか故障みたいなもんだし
2025/03/27(木) 16:23:14.34ID:lCb9hPgu0
それは仕様です
ってのは当然除外だろw
2025/03/27(木) 16:30:07.79ID:lCb9hPgu0
でも初期不良でこんな手間取らすのって勘弁してほしいよな
普通にすんなり交換だとしたって面倒なのにさぁ
出張修理の日程空けなきゃいけないとか嫌だよね
今回の>>744さんは優しい対応したからこんな面倒だったりするのかもだよね
「こっちは何も悪くないのにそんな面倒なことさせるのかー」って怒りまくる人なら
即交換対応だったりしたのかもな...
2025/03/27(木) 16:34:42.04ID:M0dOSXfA0
>>752
音声入力は交換してもらってる人いるよ
そこら辺はメーカーの気分次第で決まる
2025/03/27(木) 16:42:34.02ID:dhtUJxQGr
>>753
ぶっちゃけ価格コム最安店とかアマゾンマケプレで買わなきゃこうはならんと思う(笑)
2025/03/27(木) 18:24:09.19ID:ZjRIPjI20
マケプレは怖いね
2025/03/27(木) 19:50:41.25ID:jM/iUHIO0
U7Nにアプデが来てる、なんだ?
2025/03/27(木) 20:11:32.67ID:fkGradm/r
動作の安定性云々で見た目は特に変わらんやつかな
2025/03/27(木) 20:17:04.79ID:lCb9hPgu0
3/17の B.P0125 でしょ?
2025/03/27(木) 21:24:14.38ID:yVxzJE3+0
>>753
初期不良対応はお店がやるものだから購入店によって違う
初期不良対応期間もお店によりけり
アマゾン直売だと一ヶ月だけど出荷後10日なんて店もある
761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1999-COdL)
垢版 |
2025/03/28(金) 05:23:16.90ID:mJzQbfrG0
>>744
わざわざ来てくれるんだ
2025/03/28(金) 05:40:50.20ID:BAdduk6X0
VIDAAのアマプラは4Kで再生できますか?
763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1999-COdL)
垢版 |
2025/03/28(金) 09:58:11.44ID:mJzQbfrG0
>>762
余裕
2025/03/28(金) 11:57:00.41ID:DTQ8rbLB0
>>747
その返品されたのが再梱包されて新品で別の購入者の元に配達されるんだよね?
だから私はアマゾンでは買いません
2025/03/28(金) 12:36:43.53ID:BAdduk6X0
>>763
ありがとう。
WindowsとかAndroidで4K無理って見たから、Fire TV Stick買っちゃったけど、いらなかった
2025/03/28(金) 12:46:05.15ID:thadJN540
動作チェックされて再梱包されたのはAmazonアウトレット行き

嘘を流布するのは犯罪だよ
2025/03/28(金) 13:13:02.92ID:A6aIzgzZ0
>>765
Windowsで4K見れるよ
SmartTube見るならFire TV Stickがいる
2025/03/28(金) 14:07:27.41ID:DTQ8rbLB0
>>766
え?そうなの?
テレビじゃないけど、明らかに開梱されたのが届いたってのを良く見るけど
中身別の物だったとかさ
2025/03/28(金) 14:16:22.19ID:9pH2boRF0
>>753
どうなんでしょうね
交換なりにせよ返金になるにせよ面倒なのは変わらないし対応が終わらないと次に進めないし

で、修理班からの電話がとれず進んでないんですがテレビの方がチョット変わったようで慣れてしまったのか落ち着いてきたのか白みが取れてきたように思います
VAパネルという事を忘れてたんですが左の方がまだチョット白みが有りますが我慢できる?くらいになったみたいです
フレームから1cmくらい囲われて本来の色が出てるようなんですが気にしなければ普通に見れるようです
2025/03/28(金) 14:26:18.01ID:avCJlIvN0
なんだそりゃw
電話取れないって、折返しは出来ないとか電話代かかるからしたくないの?
まぁ一発で修理とか交換できればいいけど、下手すりゃ交換になった場合はまた後日の日程調整が必要な可能性もあるかもだよね
時間かかりそうだな
2025/03/28(金) 14:30:54.90ID:Y3dTVG6s0
Amazonでアウトレット買うなら状態見ておくといい
箱が潰れてるだけの新品とかもある
2025/03/28(金) 14:35:52.62ID:jd7Ki1uL0
>>767
Windowsでアマプラ4Kが見れないの悲しいわ
まあRTX VSRで見てるけど
2025/03/28(金) 14:38:21.68ID:Y3dTVG6s0
初期不良対応方法は確認してから買ったほうがいいよ
お店によって全然違うし此処で上がってるのは先にメーカーに交換返品確約させてからじゃないと対応しませんってお店だったって事だよ
2025/03/28(金) 15:42:35.75ID:di6v01ber
>>771
外装に傷はありますが云々って奴があるな
2025/03/28(金) 19:05:10.55ID:/OXgTaEX0
>>767,772
あれ?Windowsでアマプラ4K再生できるの?
2025/03/28(金) 19:15:06.70ID:jd7Ki1uL0
>>775
見れないよ
2025/03/28(金) 19:20:32.89ID:/OXgTaEX0
>>776
そうだよね
サンクス
778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6232-BJ+z)
垢版 |
2025/03/28(金) 19:25:40.26ID:o5I6N+cK0
アマプラ4K配信してるの知らなかったわ
それであの値段は安いなあ
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1f7-SfLd)
垢版 |
2025/03/28(金) 20:12:29.80ID:TZ83J1Se0
ブルートゥース対応していないハイセンスのテレビを、なんとかしてワイヤレスイアホンで接続する方法ってないですか?

隣人にうるさい人が引っ越してきてしまい、テレビをイヤホンで聴くことを検討しています
2025/03/28(金) 20:13:03.24ID:Zl6KYcBqr
PCのブラウザだとHD画質までの対応だね
認定されてないデバイスだとSD画質まで落ちる
2025/03/28(金) 20:19:48.16ID:uRvChtOJ0
>>768
不具合ありで返された商品をそのまま売るわけないじゃん
2025/03/28(金) 20:20:39.15ID:uRvChtOJ0
>>769
ハイセンスは点検のときに本体持ってくるから異常あればその場で交換してもらえるから手間は同じだぞ
2025/03/28(金) 20:29:08.07ID:tZyzkhY1M
>>779
Bluetoothトランスミッターで検索
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d93-9qhS)
垢版 |
2025/03/28(金) 20:29:26.49ID:1uv0Xk2C0
アマプラ、4Kでも元ソース自体でピン切りなんだよね
FHDでも素性が良いとかなり綺麗
785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1f7-SfLd)
垢版 |
2025/03/28(金) 20:47:21.72ID:TZ83J1Se0
>>783
調べたら怪しげな海外製しか出て来ないんですがおすすめありますか
2025/03/28(金) 22:20:39.27ID:JOqqO66I0
こんなとこで愚痴っても仕方ないが
PCユーザーほどハイエンド志向なのに
サブスクでPCのみ4K未対応とかDolbyAtmos7.1chどころか5.1chですらなく、2.1chとかもう最高に意味分からん
2025/03/28(金) 22:25:50.22ID:F60oE9+ir
PCだと色々と悪さする奴がいるからだろうな…
2025/03/29(土) 00:48:10.19ID:3v46wTEZ0
>>785
サンワサプライのこの前買った
満足してる
USB電源は機器以外からアダプターとか使って取らないとノイズのるけど
あと電源ボタンが無いのはマイナス
789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1cc-SfLd)
垢版 |
2025/03/29(土) 07:21:08.78ID:JZwCIh1r0
>>788
近くのコンセントが満杯で、できれば電源取らずに使えるタイプが欲しいんですが、機種によって性能の違いとかありますかね
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1999-COdL)
垢版 |
2025/03/29(土) 09:56:23.98ID:ujqqWOXB0
4K ドルビービジョンが見たいならApple TVというアプリ
これ知ってる人は俺しかいない
2025/03/29(土) 10:06:24.28ID:TBfpLWg40
ハイエンドpc持ってる人はごく1部でほとんどの人はhdモニタだからね
792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e38-SfLd)
垢版 |
2025/03/29(土) 10:15:01.85ID:OMGeZMLD0
サンワサプライではなくサンワダイレクトのトランスミッターをAmazonで見たけれど高いな
5千円か
隣人からの生活音抑止のためと思ったけれど、そのために買うのはバカらしく思えてきた
2025/03/29(土) 11:56:48.02ID:JVNn9+Ov0
The Hisense U7 Series TV is set to launch April 15th in USA and May 15th in Europe.
news.cube-soft.jp/article/3969429

そろそろっすね。
2025/03/29(土) 12:02:52.71ID:j2bWElbs0NIKU
>>792
常にヘッドフォンってのも耳に良くないしな
2025/03/29(土) 12:15:50.46ID:22Akh9Kw0NIKU
>>792
楽天でUSB電源のBluetooth接続機が千円ちょっとで有るよ
796名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1999-COdL)
垢版 |
2025/03/29(土) 12:36:28.14ID:ujqqWOXB0NIKU
>>793
欧米だとはえーな
797名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1999-COdL)
垢版 |
2025/03/29(土) 12:36:53.06ID:ujqqWOXB0NIKU
もう4月だから来月新型か
2025/03/29(土) 12:42:41.76ID:p8rmK75BrNIKU
型番同じだけど国ごとにパネル品質、スペック、グレード全部違うの何とかしてほしい(´・ω・`)
799名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ e17e-SfLd)
垢版 |
2025/03/29(土) 12:47:20.41ID:bqlBnlV00NIKU
>>795
海外製だと安心して買えない
2025/03/29(土) 12:51:39.46ID:d/Ku3McS0NIKU
>>798
ワークニは後進国だからしゃーないよ
2025/03/29(土) 12:54:53.40ID:6lpgLM3n0NIKU
それならそれでいいけど別の品番にしろっての
2025/03/29(土) 14:14:57.05ID:gMTQwEQT0NIKU
Bluetoothのトランスミッタ親に使わせてるけどあまりやすいのは使わん方がよい
充電式になると思うけど電源繋いだままになると思うけど電池がすぐにだめになって使えなくなるよ
イヤホンとUSB繋ぐと思うけど
ちゃんと充電管理が出来るものの方が持つ
803名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ c1b3-SfLd)
垢版 |
2025/03/29(土) 15:03:21.49ID:JZwCIh1r0NIKU
そう考えると日本製しかないんだよなあ
でもテレビの音を同じ部屋の中で飛ばすためだけのものに5千円とかって思っちゃう

あと、ワイが使っているのって65U7Fなんやけど、それだとそもそもbluetooth対応していないよな?調べたら対応してないって書いてあったけれど、トランスミッタ使ったら対応できるようになるってことじゃないよな?
804名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ed33-9Zf/)
垢版 |
2025/03/29(土) 15:53:46.35ID:JNYJafC00NIKU
テレビの2番組同時録画を頻繁にやってるんですが録画できてない ことが多いように感じるんです
同じような人いますか?
65U9N、記録メディアはSSDを使ってます
2025/03/29(土) 23:32:43.29ID:kKKtnjLv0NIKU
75U8Nだけどバスパワー型の外付けSSDと相性よくないんかな。
二種類あるが両方なんかダメだった。
ロジテックのREGZA対応安物外付けHDDケースが安定な感じ
2025/03/29(土) 23:40:23.27ID:+Dw9kmXLrNIKU
USB2.0端子の供給電力 2.5W(5V 500mA)では足りないんじゃないかな?
807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fb1-qE8h)
垢版 |
2025/03/30(日) 02:17:19.11ID:1pOr+JSo0
50E7N買おうと思ってるんだが横から見た時明らかに変なん?
三人家族で主な用途は地デジ10%動画20%ゲーム70%
最近9070xt買えたので高リフレッシュレートのテレビにしようかなと思ってます、遅延も気になります
2025/03/30(日) 02:31:44.35ID:xlJtUHr5r
VAパネルだから横・斜めから見ると白っぽくなりがちだが
真っ正面からしかみないなら気にしなくて良い

神経質な人なら55U8NみたいなADSパネルのを選べば良い
2025/03/30(日) 04:31:18.30ID:6S/oCHWA0
ADSパネルも色はあまり褪せないが安いのは横からだと黒部分が白くなる。現物見るのがおすすめだけど気になるなら他メーカーの有機ELとかも候補に入れていいんじゃん?安い有機ELパネルだと今度は反射が気になると思うが…
2025/03/30(日) 07:13:36.67ID:bYr7X5BC0
>>803
ここのテレビ買うまでは車用のFMトランスミッター流用してたわ
811>> (ワッチョイ 7f0e-EOa5)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:34:54.25ID:hrom8GjF0
>>809
IPS・ADS系には光漏れの問題あるからね
ハイエンドだとそれを防ぐ加工されてたりするけども
有機に関しては下位はハーフグレアで上位はARコート付のグレア
液晶でもハイエンドはAR処理のグレアが多い
812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f7e-6Jn0)
垢版 |
2025/03/30(日) 12:01:11.99ID:CXlWw6MW0
使ってみてサイズ大き過ぎたと感じる
65型は1kで見るには大きすぎる

メルカリ等で売却して50型を買い直そうかと思っているけれど、送料高くなるよな?
2025/03/30(日) 12:20:28.75ID:4WCy8xbU0
ダメ元でジモティで取りに来てもらえる人探した方がいいかもな
ただ安く買い叩かれる可能性はあるのだけど、それなら断ればいいだけで
814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fcc-xSZ1)
垢版 |
2025/03/30(日) 12:45:38.40ID:0f0iSl5t0
大きさなんざすぐ慣れる
交換したら後悔するに一票
2025/03/30(日) 12:53:49.79ID:bLCj0DYw0
普通買うまでに調べるよね
2025/03/30(日) 13:03:33.18ID:3oEEGEGgr
2LDKくらいの所に引っ越そう
2025/03/30(日) 14:12:47.39ID:Ci+aVqC/0
>>782
そうなんですね
それはありがたい

で、その後ですけど
隣に置いて比べたわけでもないですけどあまり変わらないほどに落ち着いてきました。なんであれほど白くなったのか不明ですが何とかなりそうです。一時はホントどうしようかと焦ってしまうほど白かったんですが。
修理班の方はキャンセルになりました。また何かあったら連絡くださいとのこと。
こんなことで場を荒らしてすいませんでした。
2025/03/30(日) 14:16:16.67ID:Ci+aVqC/0
>>808
ですよね正面チョット右くらいなんですが今は左の方がチョット明るい?くらいに見えててこのくらい平気だと思えるくらいです
819名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-6P+H)
垢版 |
2025/03/31(月) 10:13:54.47ID:dxxamyfEr
85U8Nと75U9Nどちらを買うか悩んでます
VAとADSという違いでどれほど見方が変わるのか、
実機を比較された方や皆さんの感想を教えていただきたく
よろしくお願いします
2025/03/31(月) 10:33:21.87ID:Znpy0+xpr
U8とU9じゃARコートの有無でかなり違ってくるんじゃないかな?
2025/03/31(月) 10:36:56.70ID:G8atSwAc0
大きさが一番重要だから距離を変えれるなら9変えれないならあってる方でよくないか
大きすぎると荒くなるのは注意
というか今って安いのかな
2025/03/31(月) 11:18:13.56ID:aT+KL1wH0
今買うのは高いね
少し待って転居シーズンが終わって新型が出た後のほうがいいかも
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f70-EONe)
垢版 |
2025/03/31(月) 11:18:13.95ID:iDDe+osu0
海外版

ハイセンス、ULED MiniLED U7シリーズの新型テレビを発表、ゲームとスポーツの体験をさらなる高みへ
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f70-EONe)
垢版 |
2025/03/31(月) 11:19:13.34ID:iDDe+osu0
「Hi-View AIエンジンPRO」を搭載したU7シリーズテレビは、前モデルと比較して、CPUが1.6倍、GPUが2.2倍、NPUが1.5倍高速化

こいつが日本版U8
2025/03/31(月) 11:25:19.79ID:SGyIYSxb0
悩んでる、けど調べない このスレすら価格comすらAmazonすら
VAとADSの違いなんて分かりそうなもんなのに
2025/03/31(月) 11:46:13.71ID:KZ3uiHN7r
www.jomo-news.co.jp/articles/-/643840

4K/165Hzなら対応SoC的にpensonic 800搭載になるのかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM03-OrHO)
垢版 |
2025/03/31(月) 11:53:32.94ID:lWxWgPh3M
海外版のU9は日本なさそう?
2025/03/31(月) 12:06:14.29ID:Unngtm5Dr
フラグシップのUX相当品は数が売れないから日本では展開しないと思う

REGZAのZRα機の方を売りたいし(^_^;)
2025/03/31(月) 12:18:31.36ID:s2drGxdz0
Hisense「ゲームモード・ウルトラ」で165HzリフレッシュレートのミニLED液晶TV。海外発表
av.watch.impress.co.jp/docs/news/2002557.html

海外版のU7は1000ドルからとのこと。
2025/03/31(月) 12:34:43.18ID:+vz9aash0
>>826
ハイセンス仕様で型番は別になるんじゃない?
主要部分は同じだけど一部仕様の異なる型番違いのSoC幾つもある
2025/03/31(月) 13:30:56.48ID:uhYMNSsk0
ハイセンスも日本需要を失ったら手下の東芝が死ぬの分かってるので
その領域に踏み込まないんよね、あとかなりの自信作のUXが日本で全く売れなかった、日本の景気がここまで悪化してるのは想定してなかったのだろう

だから2025年モデルも日本の主力はU7(海外のエントリーモデル)・U8(海外のU7)だろう

U9は出すには出すけど日本向けだけU8と同じHi-View AIエンジンPROだろうね、ここは海外版ではもう一段階ギア上げた最新エンジンにするはず
2025/03/31(月) 13:48:07.70ID:+vz9aash0
>>831
日本ではハイセンスは所詮安物ブランドだからハイエンドのUXは売れなかったんだよ
ブランドは大事だよ、特に日本では
2025/03/31(月) 13:53:39.64ID:IQF/lGOb0
てか今更4kのハイエンドは買う気にならん
2025/03/31(月) 14:37:12.97ID:+vz9aash0
8kはEU圏が省エネ基準厳しくなって売るの難しくなったから期待できないけどね
2025/03/31(月) 16:25:18.70ID:mdT4k0eAr
海外新製品では43型、50型は消滅したか
165Hz対応パネルが無いからな
836名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM03-OrHO)
垢版 |
2025/03/31(月) 17:49:21.66ID:lWxWgPh3M
U9シリーズは65型、75型、85型か
2025年モデルは基本55型以上のラインナップ構成なんかな
2025/03/31(月) 18:01:57.99ID:+vz9aash0
>>835
U6以下の製品でも50型消滅してるの?
U7は日本だとU8相当のスペックだし(パネルやOSは違う)
838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f0f-4Vy0)
垢版 |
2025/03/31(月) 18:20:44.33ID:WWFkETvj0
とりあえずminiLED搭載機種は日本もVAパネルにしろ
2025/03/31(月) 18:25:04.14ID:+vz9aash0
>>838
パナかソニー買ったら良いんじゃないの?
ハイセンスはアメリカはVAメインだけど中国本土はハイエンドもADSメインなんだよな
そしてOSはAndroidという組み合わせ
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fb1-qE8h)
垢版 |
2025/03/31(月) 18:52:03.93ID:F6G9RgLX0
>>831
日本は未曾有の好景気なんだが?祖国へ帰れよ
2025/03/31(月) 18:56:54.22ID:AaOYmu80r
>>837
U6シリーズは、「100型までのラインナップにミニLEDのパワーをもたらすことで、エントリー・プレミアム・エンターテインメントを再定義し、大画面視聴をより身近にする」というモデル。リフレッシュレートは最大144Hz。

OSとしてFire TVを搭載し、シームレスで直感的な操作を実現。Alexa対応の音声リモコンを使って、コンテンツを簡単に検索できる。Dolby VisionやDolby Atmos、HDR10+アダプティブなどをサポートする。サイズ展開は55型~100型。
2025/03/31(月) 19:31:06.76ID:1fC8vRSs0
朗報?

今年のU7~U9海外展開に「65インチ」が新しく追加
これにより、今まで65インチがボリューム層の日本は海外向けよりスペック低い型番ズレが発生していたが

日本向け65インチも輝度やローカルディミング分割数やエンジンが海外と同等(流用)のものを展開する可能性出てきた

が、東芝を食ってしまう為やらない可能性も半分。
2025/03/31(月) 20:05:15.98ID:vDglctqy0
日本だとレグザブランドを優先してるから期待できんな
2025/03/31(月) 20:06:21.20ID:TFNBXsIar
Fire OSとかandroid TVも搭載しないような気がする
845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfb6-cLkI)
垢版 |
2025/03/31(月) 21:11:41.92ID:lZWb5VdN0
結局、50インチが欲しい場合は次期型には期待できないから、U7Nを今買っちゃっていいと言うことですか?
2025/03/31(月) 21:12:52.78ID:Temh2uU1r
A6K/E6K → E6N みたいな中身変化無しパターンもあるかもしれん
847名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800W 7f28-FUTk)
垢版 |
2025/04/01(火) 01:42:37.66ID:BulF/Tzo0USO
50E6G持ちなんだが、例えば32A35Gとかのリモコンの30秒スキップて使えるのかね?
848名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800W 5ff4-EONe)
垢版 |
2025/04/01(火) 06:35:26.91ID:ZrR2X3FZ0USO
>>847
使えないという書き込みを見た記憶
機能自体が削除されてる模様
849名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4f-FUTk)
垢版 |
2025/04/01(火) 17:11:01.99ID:fsaBDdHJM
>>848
あら残念
ありがとう
2025/04/01(火) 18:40:56.93ID:+QwF9IbE0
去年75U8N買ったが今年のモデルは隙無さそうだな
高リフレッシュレートでローカルディミング切れる症状無いなら
去年買ったのが嫌になりそうだ
2025/04/01(火) 18:51:14.23ID:MpRnXVMc0
socは下位モデルと共有だっからさすがに改善してくるね
2025/04/01(火) 19:04:13.47ID:Hfz1KpONr
2024年モデルは全機種MTK9618だったから流石に刷新して欲しい
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fdf-EONe)
垢版 |
2025/04/01(火) 19:52:03.50ID:ZrR2X3FZ0
>>852
モッサリSoCはいい加減に卒業
854名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-8cur)
垢版 |
2025/04/02(水) 07:35:31.74ID:xbVSZoTXM
Androidのスマホのキャストってできる?
YouTubeの動画だけキャスト?って感じで再生はされるんだが
2025/04/02(水) 07:38:51.39ID:MepWllxT0
Europe版 U8Q/U7QPro:Pentonic800 U7Q:Pentonic700
www.displayspecifications.com/en/model/19f840df
www.displayspecifications.com/en/model/c0da40da

日本はどうなりますか・・・。
2025/04/02(水) 08:13:26.55ID:fb+9CgG60
商品名やエンジン名の表記がアルファベットの一文字でも海外と違うなら確定で日本向けは別の仕様にされてる
2025/04/02(水) 08:44:58.17ID:v0tQpJMZr
>>855

やはり下位モデルはPentonic700(MTK9618)続行か( ゚д゚)ポカーン
858名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM73-OrHO)
垢版 |
2025/04/02(水) 08:49:56.10ID:QJp1Y//QM
海外は高級路線成功しても
日本じゃそういうのはレグザ任せなんかね
2025/04/02(水) 08:56:37.28ID:xIXhlj0Wr
4K/165Hzパネル使用しなかったらまぁ別に古いSoCでいいもんなぁ…
2025/04/02(水) 09:07:29.16ID:CaYFsZx70
OSはAndroidが良いね
2025/04/02(水) 09:10:50.53ID:+PosP+eir
E6K = E6N の前例があるように
E7QはE7Nのリネームで中身同じかも…(大画面モデルは追加)
862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fdf-EONe)
垢版 |
2025/04/02(水) 09:27:01.12ID:up66D8ol0
さすがにU7以上で舐めプしたらハイセンスやめるわw
863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fdf-EONe)
垢版 |
2025/04/02(水) 09:28:17.39ID:up66D8ol0
>>857
SoC変わってなかったら今年はスルーするw
864>> (ワッチョイ 7fdc-EOa5)
垢版 |
2025/04/02(水) 12:08:51.39ID:kfHP84q60
HDMI2.2が出てくるまでSoCが大きく変わる事は無いと思うけどな
あと4,5年スルーかね
865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df33-b0Bj)
垢版 |
2025/04/02(水) 13:09:05.71ID:DjLwWvWf0
>>854
できてるよ
スクリーンミラーリング?だっけあれで
2025/04/02(水) 13:10:32.69ID:p7tJQls20
俺も2.2までは買い換えないなあ。75にしなかったのは気がかりだけど4kはもう買わん
867名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-8cur)
垢版 |
2025/04/02(水) 19:32:44.82ID:xbVSZoTXM
>>865
Pixel5がだめなのかな
2025/04/02(水) 19:36:13.72ID:PHkCsg290
8からです
2025/04/02(水) 20:49:12.23ID:abtN0xIS0
65や75インチの真上位置に43インチを設置して2画面サブ的な使い方ってどうなんだろう
2025/04/03(木) 01:23:08.86ID:UVRtT3SY0
>>869
さすがにどういう用途やねん
2025/04/03(木) 10:36:12.49ID:3oEUx/aF0
>>869
余った40インチを縦に設置して、縦画面の動画再生専用にしようか?
とか思ったことはある
2025/04/03(木) 12:08:07.33ID:8jjQZMWG0
売っても二束三文にしかならんし
処分するには金がかかるで二重に馬鹿らしいので
いっそのことこの古い65インチを、65インチ+65インチのデュアルモニターにしようかと考えてる
2025/04/03(木) 12:29:27.24ID:taZ3y2TWr
リサイクル料と運搬費で4000円はかかるしな
2025/04/03(木) 13:10:01.67ID:Fzo3ixBK0
65型って寸法的に家財便使えるっけ?
55型なら大丈夫だけど
2025/04/03(木) 16:02:45.86ID:0l0TENOcr
A6Kだと梱包寸法が 108.8×65.4×13.2の三辺 200cm以内

Bランク送料ってとこかな?
元箱無きゃ別途梱包費用掛かるかもだが
876名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW ff7a-teUt)
垢版 |
2025/04/04(金) 09:44:27.29ID:i9uH1ZwU00404
テレビは発送面倒だから買い換えるたびに毎回ジモティーに出してる
買取店の3倍以上では売れる
2025/04/04(金) 12:00:44.35ID:PBMnCxNw00404
有機ELはヤフオクで売ったな
配送出来ないから直接取引でリスクあったけど
2025/04/05(土) 20:20:34.44ID:fmX4J1/Y0
おすすめリモコン教えてくれ
再生ボタンが小さ過ぎる
879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df6c-cLkI)
垢版 |
2025/04/05(土) 20:34:01.57ID:ZsDh4kwh0
>>878
https://play.google.com/store/search?q=hisense+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3&c=apps&hl=ja
2025/04/05(土) 21:27:17.32ID:fmX4J1/Y0
>>879
どのアプリもまともに使えない
2025/04/05(土) 22:14:03.42ID:zVmVEVC/r
Fire TV Stick用のリモコンアプリは割と使えるかな
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02b1-xNuu)
垢版 |
2025/04/06(日) 01:11:54.10ID:Fzx+96bg0
50E7N買ってpc接続してゲームモードでブラウザゲー放置させてたんだけど一晩経ったら画面真っ黒になってたんだけどこれはpcが悪いのかテレビ側が悪いのかどっちなんですかね?
その時はpcのリセットで画面戻ってきた(スリープも休止状態もどちらもオフです)pc側でエラーログ見ればよかったんだろうけどその後SSDクローンに失敗してクリーンインストールしてしまったんでログは消えた
ちなみに画面真っ黒に再現性は無いです
2025/04/06(日) 10:06:12.31ID:5ki2vrcI0
テレビのリモコンは物理ボタンが良いよな
スマホアプリのタッチはいちいち画面見ないとダメなのは不便
2025/04/06(日) 10:10:13.63ID:gWZQz9p40
>>883
再生ボタンが小さかったり録画リストボタンがあんなとこにあったりでとてもじゃないが手探りでは操作できんだろ
2025/04/06(日) 10:11:57.39ID:B3NeuE020
デジタルリモコンは物理的に押した感覚がないのがちょっとね
2025/04/06(日) 10:59:41.05ID:kpeYxSPr0
https://www.hisense.co.jp/amazonalexa_manual/
これ試して欲しいな
スマホに入れたalexaアプリでも使えるのかな?
おれ、配送待ち中でまだ手元にハイセンステレビないから試せないのよね
2025/04/06(日) 12:19:13.18ID:dOWKaEj4r
深夜勝手にテレビの電源が付いた

というのは大抵この手のアプリの誤爆
2025/04/06(日) 12:19:53.89ID:exPM5qp+0
>>883
車もデジタルディスプレイは
わかりにくくて物理ボタンに回帰してるのあるね
2025/04/06(日) 12:57:42.49ID:gWZQz9p40
>>886
俺はアレクサ連携してるよ
オンオフとかチャンネル変更、ボリューム調整はできた
2025/04/06(日) 12:59:35.77ID:gWZQz9p40
途中で送ってもーた
俺はecho showで使ってるけど、スマホアプリでも行けると思う
2025/04/06(日) 17:01:12.81ID:v+L9o2XD0
55U7QG:1299j 65U7QG:1499jというところからスタート
2025/04/06(日) 19:26:26.99ID:n8D2WE7yr
そのあたりのモデルはOCNオンラインストアでU8買っておけば良かった

って感じになりそう
2025/04/06(日) 20:29:56.84ID:nX43aq4e0
>>891
関税発動した後は3~4増にはなりそう
2025/04/06(日) 20:44:30.58ID:F8bKJVhDr
売価にに転嫁したら転嫁したでブチ切れそうな大統領
895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02b1-xNuu)
垢版 |
2025/04/06(日) 20:53:17.56ID:Fzx+96bg0
>>882
これは完全におまかんなのかな?pc側を見直してみる
896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79a8-1ibg)
垢版 |
2025/04/07(月) 05:59:59.23ID:UvA83EuU0
日本版の新型マダー?
2025/04/07(月) 06:12:25.13ID:Uo36WOqZ0
U7は100インチ追加して中身は全モデルと同じ ってパターンの予感
2025/04/07(月) 08:56:33.78ID:os++Zwms0
アメリカめっちゃ早い、来週発売

このレビューで程度日本版のスペック推測できる
2025/04/07(月) 09:35:17.38ID:RDCFQkxk0
>>898
今の内に売れるだけ売りたいわな
2025/04/07(月) 10:52:34.74ID:tA8qFeRA0
>>878
大昔からあるSONYの学習リモコン使ってる PLZ530Dってやつ
再生キーは小さいな
https://www.sony.jp/av-acc/gallery/
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79a8-1ibg)
垢版 |
2025/04/07(月) 11:50:52.05ID:UvA83EuU0
新型はよ
2025/04/07(月) 16:24:28.45ID:IKhG77z60
人によってよく使うボタンとか違うだろうけど番組表ボタンはもっと大きくしてほしかったわ
2025/04/07(月) 16:44:29.20ID:bJNqcx/E0
>>878
私は学習リモコン使ってるけど、
でもこだわりとか無いならAmazonで「ハイセンス リモコン」で検索すると汎用リモコンが色々でてくるよ
千円〜高くても2千円くらいだから
キー配列で一番自分が使いやすそうなの選ぶといいと思う
2025/04/07(月) 18:21:08.39ID:Zvf3O7WZ0
REGZAを売らせるためにわざと使いにくくしやがるからなあ
そういうやり方はどうかと思うわ
2025/04/07(月) 18:50:39.77ID:nwPpsytQr
ハイセンスを売るために、REGZAには32インチフルHDが無かったりする(笑)
2025/04/07(月) 19:21:06.11ID:bJNqcx/E0
>>905
レグザに限らず日本メーカーが出してるのってそうじゃない?
32でフルHDってほとんど無いと思う
907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7956-1ibg)
垢版 |
2025/04/07(月) 20:00:04.83ID:UvA83EuU0
ソニーが32型のフルHD出したYo
クソ高いが
2025/04/07(月) 20:11:07.83ID:jy7djhwWr
後はTCLがあるかな VAパネルだけど
2025/04/08(火) 07:23:39.23ID:YsbCAAN90
TCLは地デジ、BSの画質が臭豆腐
2025/04/08(火) 08:03:59.68ID:NAH+kKU2M
Switch2に備えて4K120hzVRRのものを買おうと思うと選択肢はハイセンスくらいしかないですかね
大きくても50型くらいで考えてます
2025/04/08(火) 09:28:14.77ID:amiejA3hr
それならU7が良いんじゃね?
上位グレード(パネルが上等)は65インチからになるし
2025/04/08(火) 09:38:21.72ID:2IGmNawn0
Switch2は2.1非対応だしハイセンスは不完全
2025/04/08(火) 09:45:13.49ID:amiejA3hr
そういや4K/60Hzまでの出力だったわ
2025/04/08(火) 10:34:11.94ID:G+KkgObA0
2Kでも120Hzやろうと思ったらHDMI2.1いる?
2025/04/08(火) 11:27:12.96ID:EbI1wGEN0
regza2025モデル HDMI2.1対応2つのみなんだが大丈夫か…。
2025/04/08(火) 11:51:09.01ID:tJUgt7QLr
2.1 x 4ならLGのフラグシップに任せるしか…
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02b1-xNuu)
垢版 |
2025/04/08(火) 12:04:46.07ID:Gw54dI860
Switchの中身はDLSS2に毛が生えた程度なだっけ?4kに適応させてもそこまで綺麗じゃ無いと思うぞ
2025/04/08(火) 12:06:44.34ID:fsbPx0ge0
このHDMIってライセンス利権でね
ハイセンスみたいに価格帯で頑張ってるところは2.1×4とか出来ないのよ、最新規格を付ければ付けるほどライセンス料取られるから

だからグラボとかもっともHDMIが必要なはずのものも
HDMIは1個しかなくて、他3つDP付けてるんだよ
2025/04/08(火) 12:11:06.20ID:73sXzhd6r
有機ELフラグシップは現行のMTK9900 + ZRαで続投か、4K/144Hzだし
2025/04/08(火) 13:01:39.26ID:e69uV2+b0
>>918
LGとサムスン以外はチップ自体が最大2つまでしか対応してないんだよ
グラボはHDMI2つ付いてるのもあるけど
PCの場合DisplayPortがPC向けとして規格されてメインになってる
2025/04/08(火) 13:14:17.59ID:fceArSJRr
www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2501/10/news133.html

DisplayPort最新版は2.1bで80Gbps

www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2501/10/news123.html

HDMI最新版は2.2 で96Gbps

変換コネクタは使えるんだったかな?
2025/04/08(火) 13:16:57.18ID:v7f3mpAgM
>>913
でも、4K60Hz対応のゲームとFullHD120Hz対応のゲーム、どっちもやろうと思ったら、やっぱり4K120Hzは必要だよね?
接続自体はHDMI2.0なんかもしれんけど
2025/04/08(火) 13:38:20.79ID:v7f3mpAgM
>>917
まぁゲームだけで言えば、変に引き伸ばすよりはFullHDモニターで表示したほうがボヤけがないのかなとも思う
ただ、それなりの大型でテレビとか映画とかも見たいんで、まずは4Kかなと思ってるんだ

>>911
U7NとかE7Nはよさそうですね
どっちかの43インチにしようと思います、、、が違いが分からない、、、
2025/04/08(火) 13:41:05.25ID:tgyodNEPr
U7NとE7Nは販路違い(量販店かアマゾン)で中身同じかな

最終的には安いところで買えば良い
2025/04/08(火) 13:50:41.38ID:v7f3mpAgM
>>924
サンキュ
E7Nにするわ
てか、4K144HzVRR対応で65800円って安すぎるな
926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02b1-xNuu)
垢版 |
2025/04/08(火) 15:17:31.87ID:Gw54dI860
>>925
つい最近50インチの方買ったで、場所が許すなら大きい方がいい
55インチはやたら高くなるけど50ならお手頃かと
2025/04/08(火) 15:19:37.21ID:2IGmNawn0
上位もだけど帯域不足だからな
どのみちSwitchでは問題ないけど
2025/04/08(火) 15:46:20.67ID:T22n1uBv0
U7N、視野角がウンチね。
まあ値段相応だからしょうがないかな。
2025/04/08(火) 15:57:28.44ID:FEf/MHNQr
真っ正面から視れば問題ないしなぁ
2025/04/08(火) 15:58:03.52ID:/H+cEWanr
あー、映り込みはどうにもならんか
2025/04/08(火) 16:32:22.54ID:t6uEZXjT0
>>926
サンキュ
悩んだ末に43でポチった
一人暮らしなんだが一人で設置できるよね?
2025/04/08(火) 16:49:36.21ID:S1CttDmYr
4Kテレビって結構重いんだよね
43インチの2Kプラビアは軽かった

>>931
出来るけどベゼルレスに近いから、画面を指で掴まないようにね
2025/04/08(火) 17:04:47.53ID:NLPdddmA0
>>931
55U8Nを非力なおじさん一人で設置できたよ
横は弱々しいから、下を持つと良い
画面の下はしっかりしててグッと持てる
片手で簡単に持ち上がる重さだった
画面に足を取り付けるときは横にして、足を取り付けるために足の高さ分上げておかないとならないから
10cm?位の高さの箱を2個用意しておくといい
画面上にして横にして、足取り付ける側の下に箱を入れて持ち上げて足取り付ける
段ボールに上から手を突っ込んで本体取り出すのは不可能だから、画面上にして横にして、段ボールの側面切って箱を開けました
https://pbs.twimg.com/media/Gi7sSUCa4AMZnXx.jpg
2025/04/08(火) 17:51:14.41ID:4dFT4hnzM
サンキュ
>>932
>>933
設置取説を見た感じ、43インチは空箱のうえに置いたままでスタンド付けれそう
レグザの解説動画見てたら持ち運びの手の置き方でパネルが割れるとのことだったのでけっこうガクブルしてる
935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 792b-1ibg)
垢版 |
2025/04/08(火) 18:52:38.29ID:Y9KUHDMR0
レグザきたやん
2025/04/08(火) 18:53:41.18ID:Ko6IBoIBr
REGZAは2022年度モデルから今回も根っ子のハードウェア構成に変化無しだね
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02b1-xNuu)
垢版 |
2025/04/08(火) 20:30:02.22ID:Gw54dI860
>>931
片手で楽勝
2025/04/08(火) 20:51:05.21ID:bel6AYk80
UXは出ないんか?
2025/04/08(火) 21:17:31.86ID:KHcNLUIrr
UXは100インチオーバーのフラグシップになるから日本では展開しないんだろうな
2025/04/08(火) 21:21:59.95ID:7NNWwkkP0
海外だと8kも普通に売ってるけど日本だとでないね
2025/04/08(火) 22:08:30.90ID:/HEjsbvf0
>>936
Z970Rは分割数4000とかじゃなかったっけ
エンジン同じでもその中に入れるソフトウェアは毎年改良してるし
パネルモジュールも変更あったりする
942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f9-1ibg)
垢版 |
2025/04/10(木) 05:38:40.64ID:YhWfZmdP0
AIと会話できる機能、マジでイランwww
2025/04/10(木) 06:25:34.45ID:XbHG2X/Sr
>>942
AI「モウカリマッカ?」
2025/04/10(木) 09:59:27.93ID:3k8cGkSQ0
関税120%ってアメリカの人Philips社製を買え!と言うてるもの。
945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f9-1ibg)
垢版 |
2025/04/10(木) 12:12:42.05ID:YhWfZmdP0
エディオンにA6KとU7N並んでたけど、角度つけるとA6Kのほうが綺麗に見える

U7Nは上下の視野角が狭すぎんだろ
946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02b1-xNuu)
垢版 |
2025/04/10(木) 12:22:25.19ID:7QNIgsOI0
AI関連設備を億単位で整えて会話出来ますとかそろそろAIバブル弾けそうだね
2025/04/10(木) 12:51:22.56ID:0vteuvSa0
好きなタレントとかを超えて視聴者の好みの顔やスタイルを学習して勝手にチャンネル変えるとかなるのかね?

巨乳女子アナ→巨乳タレント→巨乳アイドル→大相撲中継

みたいに自動でザッピングされる
948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f9-1ibg)
垢版 |
2025/04/10(木) 15:13:22.65ID:YhWfZmdP0
レグザSoC変わってないんか?
ハイセンスも据え置きだったら今年はスルーやぞ
2025/04/10(木) 15:15:26.83ID:6ee1zSWJr
>>945
液晶パネルが4K/144Hzで変える必要が無かった
AI対応もポテンシャル内で
2025/04/10(木) 15:29:59.88ID:WYpr4Vf9r
2021年
REGZAエンジンZR I
mt5895

2022年
REGZAエンジンZR II
MTK9618

2023年
(2023年度版)REGZAエンジンZR
MTK9618

2024年
(2024年度版)REGZAエンジンZR
MTK9618

2025年
(2025年度版)REGZAエンジンZR
???

実機出たら確認しよう
951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02b1-xNuu)
垢版 |
2025/04/10(木) 15:55:05.61ID:7QNIgsOI0
フレーム生成でゴースト多くね?
2025/04/10(木) 16:08:16.68ID:6FyXDxH90
hdmi連動する時としないときあったりとかバグ多い
2025/04/11(金) 00:34:19.22ID:nX3MqDGX0
うーんフルモデルチェンジが日本向けに適用されてるかはなんか怪しい雲行きだな
折原さんのレビューめっちゃ期待してる
2025/04/11(金) 00:45:57.02ID:P/cM45Z1r
>>953
REGZA売れなくなるからないな
そもそもOSからして日本のはVIDAAだろうし
2025/04/11(金) 03:26:00.95ID:tP507ZmK0
>>945
931だけど、E7N届いて設置した
確かに下から見るとすぐ白っぽい感じになるね
テレビ台の関係からどうしても見上げる形で設置せざるを得ないんだけど、画面を下向きにチルトさせる方法ない?
956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f9-1ibg)
垢版 |
2025/04/11(金) 06:47:09.90ID:sJtbgpMD0
>>950
手抜きエンジンZR
957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f9-1ibg)
垢版 |
2025/04/11(金) 06:48:27.39ID:sJtbgpMD0
>>955
角度つけるとパネルが剥がれて落下する問題とかあった気が
958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f9-1ibg)
垢版 |
2025/04/11(金) 06:52:42.07ID:sJtbgpMD0
今気付いたんだが、U7N、U8Nって飛び出しパネルやめてフレーム内に収まってるのか
2025/04/11(金) 07:19:17.84ID:RAwso3/50
>>950
Z770Rの仕様表から察するにSoCはおそらくMT9618のまま・・・。
www.regza.com/tv/lineup/z770r/spec
2025/04/11(金) 07:58:10.39ID:6HdSLqb6M
>>957
マ?
とはいえ、ほんの少し傾けたいだけなんだけど
今はスタンドの背面側に消しゴム挟んで微妙に角度つけてる
2025/04/11(金) 08:08:17.52ID:bY1mZy2x0
>>950
エンジンのフルモデルチェンジサイクルなんてゲーム機の世代変わるのと同じ位だよ
そもそもチップ自体がそんなポンポン世代交代しないし
2025/04/11(金) 09:29:33.75ID:XCDFvhtEr
ZRαの前世代の後段のチップは開発に3年掛けて7年使ったから、
しばらくこのままだろ(^_^;)
963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f9-1ibg)
垢版 |
2025/04/11(金) 11:20:29.95ID:sJtbgpMD0
SoCが変わってないならスルー
964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02b1-xNuu)
垢版 |
2025/04/11(金) 11:36:27.29ID:46KHQMKR0
オープンソースのFSR使ってくれた方がマシな気がする
2025/04/11(金) 11:42:54.89ID:bY1mZy2x0
>>963
じぁああと2,3年はスルーかな
そうしてる間にHDMI2.2の話も出てくると思うからHDMI2.2乗るまでスルーとか言い出して更に5年以上経つまでスルーかな
2025/04/11(金) 13:25:03.29ID:nX3MqDGX0
HDMI2.2準拠のコンテンツが出揃うまでに今度も10年ぐらいかかるので
もう気にしないのが早い

「4Kで120FPS以上なんて本当にいる?」って我に返るのも必要
2025/04/11(金) 14:10:31.46ID:0KQLTIzQ0
8kは余裕でいる。アプコンもあるし
2025/04/11(金) 14:33:01.85ID:89NykeHc0
8kは欧州で省エネ規格に適合できず売れなくなってしまったので今後の進展は怪しいんだよね
相当な省電力化が出来れば復活するかもしれないけど4kでもハイエンドはミニLEDの性能上昇と共にどんどん消費電力上がってるからなぁ
2025/04/11(金) 16:39:28.71ID:YSoRwOC6r
HDMI2.2 で16K(15360×8640) 96GBps
ケーブルが高くなりそうだな
2025/04/12(土) 17:34:25.03ID:xzPpNGuz0
こないだE7N買った者です
テレビ本体で地デジ見るとめっちゃキレイなのに、10年前に買ったBDレコーダー(パナのDIGA)を通して見た地デジはめっちゃ汚いんだけど、どう設定すればよい?
2025/04/12(土) 17:37:12.31ID:v7EejESor
HDMI入力経由のアプコンはあまり優れてなかったかな
2025/04/12(土) 18:49:17.67ID:pOmTCszJ0
アプコンは盲点だな
973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02ad-7yQp)
垢版 |
2025/04/12(土) 18:53:49.33ID:xFAiBO150
>>970
ワイも昔のディーガ使ってるけど大して変わらんと思うが…
ただディーガ側のノイズ低減とかは全部中間の3にしてる。あとはテレビ側の外部入力設定のHDMIのRGB設定はフルレンジで。他になんかあったかなあ?
974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7970-1ibg)
垢版 |
2025/04/12(土) 20:47:39.10ID:K3CRvzMZ0
>>965
これが日本に上陸するのにあと3年もかかるんか?

ハイセンスの先進的な「Hi-View AIエンジンPRO」を搭載したU7シリーズテレビは、前モデルと比較して、CPUが1.6倍、GPUが2.2倍、NPUが1.5倍高速化
2025/04/12(土) 21:34:44.18ID:Me5rO+Dz0
>>974
MediaTekにそんな性能向上した次世代チップの情報なんて無いし
ZRαの相当の後段チップ追加されてその性能って話ぽいけどな
976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fb1-O+ir)
垢版 |
2025/04/13(日) 01:14:44.52ID:GdZNRnZ00
>>970
pc通してロスレススケーリング使えばいいんじゃね?
2025/04/13(日) 01:52:54.69ID:Og4W8funr
>>974
>>975
android TV だったりFire TVだったり海外版のは自由度が高くて良いよね(*´ω`*)
978>> (ワッチョイ 5f4e-8xdJ)
垢版 |
2025/04/13(日) 17:57:55.82ID:vUbL8/Go0
4k用SoC(LG除く各社)って実質この3つだね

Pentonic1000 CPU:2.0Ghz×4 GPU:800Mhz HDMI2.1×2 4k@144Hz
Pentonic 800 CPU:1.8Ghz×4 GPU:800Mhz HDMI2.1×2 4k@165Hz
Pentonic 700 CPU:1.4Ghz×4 GPU:???Mhz HDMI2.1×2 4k@144Hz

UX等ハイエンドはこれに+で独自の後段チップ(追加AIや映像処理) が載る
2025/04/13(日) 23:32:55.73ID:a5h9GF350
GoogleTVってAndroidのアプリも入れられるの?
Retroarch入れれるんならTCLにすればよかった
2025/04/13(日) 23:37:06.32ID:CKOKqQshr
>>979
"非対応"ってならなきゃ大抵のアプリは入るよ
2025/04/14(月) 13:56:42.59ID:s+Sju5RUM
>>980
そうなんだね、ありがと
ハイセンスはなんでGoogleTVにしないんだろ
これもライセンス料の問題なのかな
2025/04/14(月) 14:11:09.97ID:RmFFa6Q8r
ハイセンスは2020~2021年に一部機種で採用したかな
2021年モデルのREGZAもK型番がそれ

不具合の多さとか不安定さで辞めたんだろう
2025/04/14(月) 14:13:42.01ID:J08vWLM/0
いや普通にライセンス料でしょ
日本版はできる限りコストカットしてるからな
hdmi2.1も一つだけだし
2025/04/14(月) 15:04:55.35ID:2c6P0hyi0
>>982
REGZAがAndroid採用したのはOS大幅改変が理由

で、Android採用したのはいいけどREGZAは他社と比べて独自機能が多すぎて出来合いのAndroidを使うメリットよりデメリットの方が多すぎてAndroidやめてLinuxベースになった

でもAndroid以前に戻したわけじゃくAndroidREGZAのベース部分をLinuxに変えただけだから以前のとは全くの別物でものとしてはAndroidREGZAに近い
2025/04/14(月) 15:06:52.75ID:2c6P0hyi0
>>981
VIDAAはREGZAOSの機能限定版だから開発が楽
2025/04/14(月) 16:37:49.45ID:TfTeAHvk0
>>984
世代交代に合わせてのOS更新が遅れて繋ぎでAndroidで凌いだだけだと思う
REGZAは録画視聴重視してるからその点での制限もあるAndroidは適さないし
2025/04/14(月) 17:06:47.37ID:9e/R4TkEr
フラグシップはREGZA OS(Linuxベース)でその他はVIDAA OSになったね
見かけのGUIは変わらんけど
2025/04/14(月) 19:31:45.91ID:Ys/Lw19G0
VIDAAもLinuxベースで作られてるから融合させた感じかね
ただ設定項目は幾分レグザのほうが細かい
ZRαの方は下位エンジンと比べると比べて設定項目がかなり詳細になってるので別の専用OSとして開発されてるかな
2025/04/15(火) 06:14:42.45ID:qrefp0PGr
av.watch.impress.co.jp/docs/news/2006513.html

実機が見れるのは珍しい
量販店にはなかなか無いしな…
990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f53-R7KH)
垢版 |
2025/04/15(火) 08:24:26.08ID:crVKIKkb0
U7Nって2022年モデルじゃなかった?
991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 476d-e1+1)
垢版 |
2025/04/15(火) 08:41:50.41ID:1aGDaCrX0
>>990
Nは2024や
2025/04/15(火) 08:54:41.52ID:DM+QNDfiM
Hi-Viewとかの画像処理エンジンが実際にどんなことしてるか解説してるサイトってある?
レゾリューションプラスとかスムーズがどんなことしてくれてるのかを理解したいんだけど
993名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM0b-fZbK)
垢版 |
2025/04/15(火) 15:28:45.94ID:WmKVzLhLM
今更なんだけど教えてください
USB端子にHDD繋いで録画できる機能って
USBスティックメモリー挿しては機能しないのかな?
2025/04/15(火) 15:32:47.60ID:hzJnN1wr0
マスストレージクラスならいけるんでないの
昔のレグザにUSBメモリ挿して録画したことはある
2025/04/15(火) 17:48:21.16ID:sFT0p0Il0
USBメモリにもよるけど新品のやつ付けて新規で録画していく分にはいける

しばらく使って消す番組、残す番組が混在していくとバラバラの領域に書き込み(録画)することになるからどっかの段階で書き込みが追いつかなくなってエラーが出る
996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fb1-O+ir)
垢版 |
2025/04/15(火) 18:07:27.80ID:pNKuusDP0
pc繋いで144の高速通信モードにしてると稀にモニタが暗転して反応しなくなるのは既出?pc側のイベントビューには何も無いのでテレビ側の問題かと
映像出力GPUはRadeon9070xt
2025/04/15(火) 18:35:35.23ID:K8BaDf7H0
USB端子型のSSDなら普通に録画できるけど普通のUSBメモリーってできるのかね?
2025/04/15(火) 19:02:14.58ID:9wriHafi0
できるよ
2025/04/15(火) 19:02:31.36ID:WGl4VYn6r
次スレ

mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1744711220/
2025/04/15(火) 19:50:24.37ID:bi3Uo20k0
ちっぎゅうわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 18時間 30分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況