X

HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/27(月) 02:16:24.56ID:SLhrVkb10
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

-メーカーホームページ
https://hifiman.jp/products
https://hifiman.com/products
-メーカー直販ページ
https://store.hifiman.jp/
https://store.hifiman.com/
-日本法人Facebook
https://m.facebook.com/HIFIMANJapan
-日本法人twitter
https://twitter.com/hifiman_japan
https://twitter.com/hifimanofficial
-日本法人問い合わせ先
info@hifiman.jp

HiFiMANの製品について語るスレです。
DAP・DAC・ヘッドホン・イヤホン・アンプ・etc何でもOKです。色々試行錯誤して情報共有しましょう。スペック云々はPreoderスレッドを読みましょう。

前スレ
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710255502/
https://twitter.com/thejimwatkins
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1729282718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f692-BUDM)
垢版 |
2025/01/27(月) 02:19:22.32ID:SLhrVkb10
ageあげ
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57ba-t72e)
垢版 |
2025/01/27(月) 05:12:58.07ID:vY3PbkX90
1乙
早速ですが新製品発表とのことです

HIFIMAN、平面型+ダイナミック型のハイブリッドドライバー搭載ヘッドホン「ISVARNA」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202501/27/61988.html
2025/01/27(月) 08:50:55.76ID:AT99cohP0
そろそろArya unveiledも国内に来るか
23万くらいかな?
2025/01/27(月) 12:17:41.94ID:pQBer8CFa
>>1
2025/01/27(月) 14:01:13.43ID:BspKTrRh0
ヘッドホンて市場の殆どが片側1発ユニットだけどハイブリッドだとイヤホンみたいにクロスオーバー用ネットワーク回路とか仕込んだりしてるのかな
まさかそのまま並列駆動してるとかはないよな
2025/01/27(月) 17:14:00.18ID:C4RG7hd2M
EF系でLRの位相すら合ってないメーカーに何を期待してるんだ
2025/01/27(月) 22:37:14.83ID:Kzw8XWxe0
finalにも昔ハイブリッド型のオーバーヘッドあったよね
2025/01/28(火) 00:52:02.40ID:VYznrGFw0
クロスオーバーだってよ
2025/01/28(火) 07:01:38.02ID:8wtmRQeu0
EF400かEF600で迷う…
2025/01/28(火) 09:47:23.57ID:xL0nSIGH0
最近気になり出したんだが旧正月で日本でもハイファイマンのセールとかってないのかな
アリエクだと安いみたいだけどやっぱり国内で買いたいってのがある
2025/01/28(火) 09:52:50.53ID:ZvxQlsuW0
アリエクだと安いけど、hifimanは品質が怪しいから高価なモデルは保証なしじゃ買いたくないな
2025/01/28(火) 10:02:44.51ID:kj40l3oM0
初期不良ならアリエクの保証使えば良い
HFMジャパンは海外品も有償なら受け付けるし国内中古と扱い変わらん
2025/01/28(火) 10:08:54.30ID:po6aa3qid
>>11
ヨドバシ>Amazon>>アリエク>>>>>>>>フリマサイトだから絶対にメルカリとかで買うなよ
フリマのオーディオはジャンク品だと思え
2025/01/28(火) 10:14:30.27ID:xL0nSIGH0
ありがたい
アリエクは安くて魅力的だが調べると国内でもAmazonとか結構安くなったりするみたいだしそれを狙うのがいいのかな
狙ってるのはHE1000とかその辺りなんだけど
2025/01/28(火) 11:04:06.47ID:DOQkT7jx0
ヨドバシの返品力は異常
前に16万のヘッドホン広げすぎてヘッドバンド折ったとき、ダメ元で最初から折れてたと言ったら何の疑いもなく奥から替えの品持ってきて渡してくれる店員
2025/01/28(火) 11:15:30.44ID:SQwjErjk0
そういうことするから段々サービスがゴミになってくんだ
2025/01/28(火) 12:17:46.19ID:2w8lPCVT0
普通に死んでほしい
2025/01/28(火) 12:23:03.72ID:po6aa3qid
こういうのでサービス改悪されたり価格に転嫁されるからな
悲しいわ
2025/01/28(火) 13:14:30.33ID:zBx6PC990
Xに書いたら絶対炎上しそうなことを5chに書くのがセコい
2025/01/28(火) 13:29:54.52ID:WBunrPBrM
何の疑いもなくってそんなわけねえだろ
キチと関わり合いになる対応コストとの天秤にかけられてるだけだわ
2025/01/28(火) 14:44:21.68ID:1fq9L4zt0
ヨドバシエクストリームは安物1点だけ頼むのは申し訳ないくらい過剰なサービスだと思う
2025/01/28(火) 14:56:24.01ID:xL0nSIGH0
なんか嫌な流れになっちゃって残念だな…
ただヨドバシのサービスは滅茶苦茶手厚いってのは知れてよかった
ハイファイマン製品はヨドバシでも結構セールされる感じなのかな?
2025/01/28(火) 15:01:09.84ID:1fq9L4zt0
オーテクやゼンハなんかはしょっちゅうセールしてるイメージ
2025/01/28(火) 15:01:38.56ID:po6aa3qid
>>23
セールは他と比べてって訳でもないけど10%ポイント還元あるし視聴もできるよ(これはほんとに大事!)
行動圏内にあるならオススメ
2025/01/28(火) 15:04:34.48ID:150ybhN9a
ヨドバシのHIFIMANはAmazon公式やアリほど安くならないよ
2025/01/28(火) 18:57:12.69ID:NuGNpTLd0
Amazonで試聴して好みじゃなかったら品質が良くないで返品がFA
2025/01/28(火) 19:13:01.37ID:ezv3V3XN0
それ垢BANポイントが貯まっていくのでは
2025/01/28(火) 20:02:17.87ID:H2k44NSx0
流れぶった切って申し訳ないが、静電型が凄い好みで、値段的に手が出せそうなMINI Shangri-Laが気になってる
聞いたことある人いたら感想教えてほしい
2025/01/28(火) 22:50:31.43ID:8wtmRQeu0
Amazonで返品したものって次別の人に送られたりするのかな?
2025/01/28(火) 23:34:06.94ID:QMzcFWQ7a
まともなところは検品して再パッケージして送るし適当なところはそのまま来る
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335b-6AoA)
垢版 |
2025/01/29(水) 10:00:55.88ID:UvqFYR9y0
HE1000 stealthが金属筐体でかっこいいなと思ってるんですけど、xdsd gryphonで使うのはさすがに宝の持ち腐れすぎますかね?
一応後で据え置きなんか買おうとは思っているのですが
2025/01/29(水) 12:07:45.47ID:Vpje1p3taNIKU
バランスで1000mwしか出ないポタアンだとHIFIMANは厳しい
2025/01/29(水) 13:05:12.30ID:BSIsBg+OMNIKU
主語がデカすぎる
1Wもありゃ高感度機なら余裕だわ
2025/01/29(水) 13:19:41.52ID:fYihW4Uq0NIKU
急いで据え置き買わなくても当分Gryphonで使ってればいいよ
据え置きアンプは10万から30万ぐらいまで予算を溜めて相応のものをドカンと買おう
36名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ f604-BUDM)
垢版 |
2025/01/29(水) 17:50:39.47ID:tg4a3J5r0NIKU
貼れと言われた気がしたので貼っとく
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2020/08/post-0953e8.html
計算上は300mWもありゃ鳴らしにくいHe6seを
必要な音量とれるんだと
ただ、いわゆる「鳴らし切れる」かどうかとかそう言う評価はここではしていない
鳴らし切るのに必要とされるアンプの特性とか要素が評価者によって曖昧だからな
2025/01/29(水) 18:40:40.91ID:ICl0VFKw0NIKU
まぁ本当にまともに鳴るならわざわざスピーカー用アンプ繋いでる変態は何なのさって話
2025/01/29(水) 18:44:35.41ID:mZaYy/qX0NIKU
うちのAryaはスマホ直挿しで良い音鳴ります
39名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 8305-BUDM)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:49:40.61ID:+WhWZZlS0NIKU
まあaryaは感度もインピーダンスも並だしな
直挿しだと音量が取れないものはたしかにある
2025/01/29(水) 19:58:59.88ID:xC9128Ed0NIKU
音量が取れてもポタ機だと余裕の無い鳴り方する
2025/01/30(木) 00:08:11.72ID:yqQn8RFV0
FiiO Q7くらいだったら大丈夫か?
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3326-6AoA)
垢版 |
2025/01/30(木) 10:37:41.81ID:jn+KDll20
しばらくはxdsd gryphonを繋ぎとして使って良い感じの据え置き目指していこうと思います!ありがとうございました!
2025/01/30(木) 13:56:10.90ID:4cSE11eG0
鳴らしやすいアナンダだけども、gryphon で鳴らしてて、ef400に変えたらビビった
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f56-6AoA)
垢版 |
2025/01/30(木) 21:15:40.54ID:Fi3vWXCG0
Selenadeだとちびるよ
2025/01/30(木) 22:10:37.68ID:47yKR18W0
Preludeだとうんこ出る
2025/01/30(木) 22:50:18.95ID:yIsaUuRza
GA-10ってどうなん
47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fcc-6AoA)
垢版 |
2025/01/30(木) 23:37:14.25ID:Fi3vWXCG0
Pleludeプリ⇒GA-10が最高らしい
2025/01/31(金) 01:29:54.71ID:fvGR5i700
EF400使いだけどお店にあるSERENADEでHE6se試聴してめっちゃええやん!となって買って帰ってきて聴いたらなんか高音刺さるし店で聴いたのとすこし違う...って感じてSERENADE買うかとなった
2025/01/31(金) 10:20:35.90ID:VHfg016C0
尼のセール安くなってるな毎度のこと
Aryaがかなり安い。Edition XSはもう今更感があるなぁ。まぁ安くなってるけど
ってかHiFiMAN EF400が35000円くらいの時はどんでもなかったんだな
2025/01/31(金) 12:04:48.70ID:m/L7XqUAa
シャンリンもR2R出してきたことだし、そろそろヒマラヤPRO2みたいなの出ないかな
2025/01/31(金) 12:28:11.80ID:2kDb66So0
またポイント10%のままやん
修正される前に買うぞ
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e89-kHIb)
垢版 |
2025/01/31(金) 13:01:39.14ID:RNR+3pih0
前はポイント込みで85000円くらいだったけどな
2025/01/31(金) 13:31:27.30ID:WQ5HoUpnM
>>49
全然安くなくて笑う
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fcc-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 14:54:19.04ID:W+FYzlTj0
すでにアップグレードプラン始まってるね

HIFIMAN HYMARAYA 2n Generation Upgrade Plan

Selenadeが149ドルでHYMARAYA Pro Gold2掃討にアッグレード
EF400が149ドルで HYMARAYA Pro Silver相当にアッグレード
EF400が299ドルで HYMARAYA Pro Gold2 相当にアッグレード
2025/01/31(金) 15:03:22.99ID:kT6a0Arq0
xs安いなーでも安売りしすぎてどんどんブランド価値が棄損していってるな
2025/01/31(金) 20:30:10.88ID:SCeh4mv+0
XSいつか欲しいし今が買い時だと思うけど個体差か激しいの分かってるから買ったのが好みの音質じゃ無かったら悲しすぎる。

eイヤホンで中古良品を試聴して買う、また気に入らなければ7日以内に返品のサービスを使うのが良いと思ってる。
2025/01/31(金) 20:39:43.38ID:fvGR5i700
XSとANANDAV3 アリで最安そんな変わらんのな
2025/02/01(土) 05:31:22.56ID:Cou7iIue0
もうSundaraの定価より安いやんけXS
2025/02/01(土) 06:01:04.69ID:4nGRXId60
HIFIMAN Edition XSって発売当時6万したよな
beyerdynamic DT1990PROと殆ど同じ価格帯
まぁHiFiMANは公式から買えば個体差無いんじゃね?
arya買った時も普通に良かったし
2025/02/01(土) 06:23:58.74ID:HuL97JUd0
んなわけねえだろ
製造後に選別するとしてどんだけ金かかると思ってんだ
なんのためにそんな無意味なことにコストつぎ込むんだよ
2025/02/01(土) 08:24:09.98ID:/TjiOS260
左右のマッチングを検品するのは普通はどこのメーカーもやってるけどな
Gradoですらやってる
2025/02/01(土) 08:34:33.57ID:HuL97JUd0
その合格品を公式通販に集約して脱落品を販売会社に流す意味不明なメーカーがあったら起こしてくれ
2025/02/01(土) 10:50:24.53ID:FG+OaGea0
ハズレ個体を良かったと思い込んでるパティーン
2025/02/02(日) 19:39:48.86ID:KcNrRuJi00202
Amazonがわざわざアリエクで買わなくてもいいくらいの値段でセールしてんのはありがたいな
2025/02/02(日) 19:44:22.11ID:X4jD9ILZM0202
いや全然安くなってないけど?
2025/02/02(日) 21:25:49.42ID:ah226RWs00202
アリエクが最安なんだああああ
2025/02/02(日) 21:33:13.93ID:t/jIc3TO00202
EditionXS、3万1千円ってこれもう禿げても買うよなw あんまお金出せない人の狙い目としては申し分ない
2025/02/02(日) 21:34:34.65ID:ah226RWs00202
ポイント10%つくしね
Aryaはポイントデカくなったけどまだあまり下がらないな
2025/02/02(日) 21:48:37.80ID:t/jIc3TO00202
何気にHE1000seが買い得
D8000PROとかUtopiaなんかと張り合えるレベルでこの値段かよ
今すぐ欲しいってわけじゃなからポチらないけど、ステップアップとして
アリエクで1000ステルス狙いだったの変更してSE買ってスパイラル終了させるのもアリかな…
70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fb1-X4Ce)
垢版 |
2025/02/02(日) 22:01:35.85ID:JIWqkpvy0
たびたび品質やビルドクオリティが安定しないといわれるメーカではあるが20,30万超えのHe1000シリーズ以上のものでも当たり外れの個体はあるものなのか?
2025/02/02(日) 23:21:35.15ID:r8F8SdzR0
禿げてもじゃなくてもう禿げとるやん
2025/02/03(月) 00:02:01.47ID:LO/hGoqQ0
アリエクで買ったR9届いたけどいまいち開封する気分になれない
2025/02/03(月) 00:37:48.61ID:aJ/oFqcC0
最安をポチるのが目的だからな
別に欲しくて買うわけではない
病気だよ
2025/02/03(月) 00:47:04.10ID:W+RaKycu0
>>70
susvaraでもあるみたいよ
2025/02/03(月) 09:03:20.13ID:qbSlDLYi0
期待してHE1000のUnveiled試聴したけど普通だったな
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f71-awfr)
垢版 |
2025/02/03(月) 09:36:15.90ID:AMe3FXu00
何に対してどう普通だと感じたの?
2025/02/03(月) 09:53:22.30ID:qbSlDLYi0
>>76
1000SEと比較して聴いたけど特に低音域や音の広がり、迫力なんかがそれより秀でているとは思えなかった
Aryaだとよく刺さると言われてた高音も元より1000SEだとそんなに気にならない感じだったからかむしろUnveiledでは比較したときに高音がのっぺりしたような印象に感じられた
カバーの煩雑さや取り扱いの慎重さ、価格差も考えてUnveiledを選ぶ理由は個人的には無かったかな
2025/02/03(月) 15:09:41.84ID:vc/cni6g0
アナンダの着け心地が合わないんだけどいいやつない?
2025/02/03(月) 20:21:09.96ID:ARdeLHN60
Arya
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fdc-zA+S)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:01:27.98ID:/On8yPSb0
Selenadeが安くなってるね
ポイント引くと実売13万だからAliより安い
2025/02/04(火) 13:32:11.63ID:E38XBcs20
よくHiFiMANのヘッドホンのリケーブル=NOBUNAGA Labs 霧降みたいなのあるけど視聴したらなんだこれ…
中低域特化で高域マジでゴミだ…
Bispaを使い続ける
2025/02/04(火) 14:12:17.63ID:Q2/mGDA8M
ケーブル発売日からHifimanスレでダイマを繰り返す信長さんの発言を信じてる人がいたとは
2025/02/04(火) 14:20:34.78ID:KGQ+zQqt0
ブリスのSusvara専用ケーブル気になるわ
2025/02/04(火) 14:35:03.50ID:7C4gH/vE0
逆にbispaってどれがどんな音なの
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf01-3qzN)
垢版 |
2025/02/04(火) 15:01:11.45ID:guusHU2W0
>>81
あのメーカーの音ってどれも引き算の音なんだよね。何かを減らしてどこかが強調されましたみたいな。
2025/02/04(火) 15:08:02.81ID:6RCPDEia0
ケーブルはASRみたいに超高級ケーブル一本買ってイコライザーで調整するのが正解だろうな
見栄張らないなら純正でいいけど
2025/02/04(火) 15:12:05.73ID:FbzFT85f0
高域刺さるなら中低音強調の高音引き算で良いのでは?
2025/02/04(火) 15:54:22.52ID:0b99wFqp0
ノブナガと水月雨って似てる
信者がね
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f37-X4Ce)
垢版 |
2025/02/04(火) 16:02:18.69ID:k9DZpwvX0
すまん、信者なんてどこも同じや目くそ鼻くそ
ゼンハイザースレからしたらここの信者も同じように扱われてるよきっと
2025/02/04(火) 17:09:23.50ID:MbVeCuSx0
ノブナガ使ってたけど今はそれ売っちゃって中華の6000円くらいのバランスケーブル使ってるわ
確かにノブナガは高音が丸くなると言うか音が太くなりすぎるな
2025/02/04(火) 17:18:55.85ID:mUgfU61IM
>>85
ある程度マトモな線から何か変えようと思ったら減衰させる方向にしか調整代がないわけだし
こういうのは数を売る必要はなくて、「音が変わった」と「音が良くなった」の区別が付かない一部のカモを騙せれば十分儲かるわけで、そらそういう方向にもなるよね
2025/02/04(火) 17:27:58.83ID:6RCPDEia0
hifiman 純正の付属バランスケーブル(点滴)は25300円だからなあ
霜降りだと同等かグレードダウンになるんだよなあ
2025/02/04(火) 17:33:55.14ID:0b99wFqp0
ANANDA NANOケーブルをCrysallineの4pinバランスにしたら拡がりは良い感じなんだけど線が細くなる
デフォルトケーブルの方がいいかも
2025/02/04(火) 17:39:20.12ID:FxCoD6dr0
anandaが豪華だった頃に付属してたチューブのやつaryaで使ってる
取り回し悪いけど音だけはめっちゃいい、音の広がり方はこのケーブルが一番好き
2025/02/04(火) 17:41:49.41ID:mDdvXszP0
デフォルトのままバランス化したかったらokcsc TC3.5良いよ
2025/02/04(火) 18:48:40.46ID:ZqtHZxmt0
Serenadeの無線接続付きは日本でもリリースされるのかな。DACチップパワーアップバージョンも頼むぜ。
2025/02/04(火) 18:50:53.18ID:yq5FDOTG0
yatono ultimateはいいぞ
2025/02/04(火) 19:43:06.62ID:klAIf7hBa
>>93
レンジは広がるけど中低域減ってボーカルが遠くなるよね
オーケストラとかならいいのかもしれない
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fc7-awfr)
垢版 |
2025/02/05(水) 02:07:35.22ID:cTLZMp+S0
SHIROGANE買おうと思ってカートにいれては出してを繰り返してる
明日起きてもまだ欲しいなって思えたら買おうと思う
2025/02/05(水) 03:04:48.12ID:Q9dGF/TO0
bispa、割とレアな3.5mm4極でhe-r10dを片出しに出来るのいいな
2025/02/05(水) 07:36:25.07ID:W5pucxS/0
Bispaは基本的にはオーダーメイドで大体の規格のケーブルは作れるよね
ただBispaのケーブルはものすごくエージングに時間が掛かる
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f91-zA+S)
垢版 |
2025/02/05(水) 11:20:18.83ID:4FC3nmAN0
銀線よりオーグ+α撚り線×オーグ+pt撚り線ハイブリッド カスタマイズが良いと思う
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f16-zA+S)
垢版 |
2025/02/06(木) 12:17:20.44ID:P8wZDqO+0
>>96

公式にselenadeのGOLDバージョン出てるね
2025/02/06(木) 19:02:08.40ID:gr1k8Gbe0
日本でもHYMALAYA Upgrade Programやってくれ
2025/02/07(金) 12:20:37.44ID:m74cW/DSM
Unveiled持ってる人、指でドライバ触りそうになったりしないの?
ちょっとだけ興味あるんだけど、手持ちの he1000seでも
外す時に指かけたりするから、長く利用する場合、油断していつかやらかしそう
2025/02/07(金) 12:32:19.34ID:Yo/P/+iX0
触ってしまっても自分の不注意のせいになるしそれなら最初から買わない方がいい
2025/02/07(金) 13:29:11.25ID:jEwoLkSR0
格子みたいなガード付けても音に影響するんやろうな
2025/02/07(金) 13:38:48.35ID:N+dzWjc+0
格子みたいなガードが付いてたのがまさに今までの機種でしょ
2025/02/07(金) 13:55:48.33ID:J2WjAeYy0
棒磁石の間隔狭くて指入らんよ
オーディオ周りの突起物てドライバーとか?埃除け無いからカバー付けるんでしょ
2025/02/07(金) 14:08:31.30ID:fNBk+dKM0
その棒磁石は薄い振動膜に貼りつけてるんじゃないの?不注意に触ってしまって圧力がかかったら破れそうだわ
2025/02/07(金) 14:25:03.70ID:J2WjAeYy0
振動板に棒磁石貼り付けてるw
君アホなん?
2025/02/07(金) 14:39:42.16ID:fNBk+dKM0
貼り付けてないんかイメージで物言ったらダメだな
でも防御力ゼロの箇所に圧力が直接かかったら薄い振動版が破れそうってのは変わらん
2025/02/07(金) 14:54:10.77ID:jEwoLkSR0
格子があっても少し動いたりするだけで内で耳に押されてバリバリと接触ノイズが出るSTAXは扱いに気を遣ったな
114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf91-f0RV)
垢版 |
2025/02/07(金) 15:31:55.04ID:cInOhBgS0
聞くのに過度に神経使うのは聞いてて気持ち良くない
2025/02/07(金) 15:36:00.86ID:J2WjAeYy0
現行品も耳側は布1枚で棒磁石に直接触れれて負荷かけられるアンヴェイルと大して変わらん構造だけど
2025/02/07(金) 15:42:03.44ID:cUWspyQq0
無理に擁護しなくていいよ
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf91-f0RV)
垢版 |
2025/02/07(金) 15:43:24.79ID:cInOhBgS0
売れたらいいね unveiled
これが技術的に頭打ちにならないことを祈る
2025/02/07(金) 15:45:46.54ID:Yo/P/+iX0
unveiledが本当に画期的なら他のメーカーも出してるだろ
品質管理を捨てたhifimanにしか出来ない芸当だよ
壊れたらユーザーのせいにできるからな
2025/02/07(金) 15:46:50.00ID:J2WjAeYy0
アホがイメージで騙ってるのが的外れだと思えない方がどうかと思うよ
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f78-awfr)
垢版 |
2025/02/07(金) 16:47:08.00ID:SKQ1rs9N0
買えないから取り合えず貶して心の平穏を保ってるんや
unveiledなんて言うてるけど既存のグリルと取り扱い変わらん
カバーとかつけちゃったから余計に妄想膨らましちゃってんだよ
普段から扱いが厚なやつはなに使っても壊すだけ
2025/02/07(金) 17:24:12.92ID:XYaXxLBJM
ダイアフラムの揺れ幅を磁力で細かくコントロールしてんだから磁石の位置決めはクソ大事
つまり構造的にガチガチに固められててフリーになっているわけがない
指で押した程度で磁石が内に押し込まれてダイアフラムに触れる構造になってるわけないんよな

ましてやダイアフラムに貼るってお前
磁石なんか貼り付けた時点で全く動けなくなるだろが
2025/02/07(金) 17:28:54.20ID:MJq3siG7M
荒れるとは思っていなかったんだけど、年単位で使うと
リスクあんじゃないかなと。
今んとこ、このスレでは破壊者いないから大丈夫なんかな
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf91-f0RV)
垢版 |
2025/02/07(金) 17:43:13.08ID:cInOhBgS0
>ダイヤフラムに触れる構造になってるわけないんよな

おっと ダイヤフラムの振れ幅の見積もり誤って
低音域でダイヤフラムと磁石が接触して音割れ頻発したD8000の悪口はそこまでだ
やっぱ構造上平面磁界駆動って扱いが難しいと思う
精密な構造ゆえに繊細な扱いをしてやらないといつイカレてもおかしくない
多分雑な扱いしても壊れないのはaudezeくらいだと思う
2025/02/07(金) 18:57:45.77ID:qodPs/DCa
HIFIMANの普通のグリルって妙に隙間デカくて、手で塞いだらかなり音変わるけどあれ特許なんだな
2025/02/07(金) 19:43:44.51ID:K86kccLW0
絶対に買えない、貧乏、俺は金持ちアピとかは定番だな
でも自称金持ちはID書いた写真を載せる事は全く無い
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffbe-f0RV)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:58:16.94ID:BsSwrePe0
headfiならむしろ聞いてないのにオーディオ周り晒す奴多い 国民性の違いというかなんというか
2025/02/07(金) 20:36:22.12ID:Yo/P/+iX0
安くなったら買う
128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f33-KYIl)
垢版 |
2025/02/07(金) 22:30:50.86ID:q3Sb2F1e0
付けてると磁石が育って音が良くなるという売り文句のカバーとか出してきそう
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f4a-zA+S)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:49:58.36ID:tCYAYR0k0
ISVARNA 試聴してきた
ハイブリッド型らしく低音がすごい出ているが高音も低音に埋もれていない
平面駆動なのに低音両立しているぜ! と主張している音質
いいかえると好みが分かれる音質

同時にHE1000 UNVEILED聴いてきたが、SUSUVARAに迫る音質で
買うならこっちかな
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f8b-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:10:14.05ID:WxuezbyP0
今susvaraがフジヤのセールで48万だしそっちでいい気が
2025/02/09(日) 13:02:08.32ID:ljx1+x6A0
Unveiledはいずれ大幅値下げされることを期待してるがどうだろう
2025/02/09(日) 13:50:25.50ID:+6FV5TX40
俺もISVARNA視聴したけどこれセミオープンみたいにする必要あった?って感じ
やっぱりHiFiMANはドーンの解放だわ
2025/02/09(日) 15:04:32.04ID:yZBxznKT0
unveiledはもっと値段下がるよね
Arya unveiledはHE1000V2より高いしなぁ
134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 274a-3WHC)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:17:15.94ID:nm3EASPi0
>>132
ソニーMDR-Z7M2のスリッド大きくしましたみたいな構造だよね
ソニーをリスペクトしている技術者がいるみたいなので
MDR-Z7M2をオマージュして解像度上げてやったぜみたいな感じ
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6376-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 15:31:34.14ID:IUrT22AI0
実売8万くらいだよな7ZM2って
それのオマージュで47万といわれると、うーん実際聞いてみてからじゃないと判断できないか
2025/02/09(日) 22:10:34.60ID:37vE1+KV0
EF400とEdithionXSで満足だわ
4.4バランスケーブルだけ買ってバランス接続して聴いてる
今ぐらいの時間に2時間ほど。色々と忙しく週1~2回だけど
昔聴いてたCD音源がこんな良い音になるの??って驚く。自分にとって魔法のヘッドホン&アンプ
2025/02/09(日) 22:27:32.33ID:yZBxznKT0
Edition XSはハゲるぞ
ソースはスレ民
2025/02/09(日) 22:55:42.75ID:bPbf8MCb0
>>136
その前のヘッドホンとアンプは何?
魔法のヘッドホン&アンプとまで言わせる環境を知りたい
2025/02/09(日) 22:56:58.55ID:3OS+pSse0
というかXSのタイプのバンドが禿げる
せめてSUNDARAタイプに...
140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 272b-3WHC)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:21:07.63ID:nm3EASPi0
D10もヘッドバンド内側の部分がはげてくるね
最初小さな穴で下地がみえてるくらいだったけど
そこから一気にはげて悪化した
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f05-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:23:35.48ID:doKOT7s50
あーびっくりした
禿げってバンドの方ってことね
別の方の話かと思ったよ
2025/02/09(日) 23:26:33.56ID:+6FV5TX40
ハゲねーよ!ただ勝手にハゲ散らかしただけだろw
2025/02/10(月) 00:11:10.35ID:JkXoC4va0
いや>>137はハゲの話じゃないのかw ハゲの話だよ
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 272b-3WHC)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:20:17.90ID:rK99x+GY0
両方でしょ
2025/02/10(月) 04:07:53.95ID:a6fremkW0
ヘッドホンバンドカバー巻いてるわ
安い中華のファスナーで締めるやつ
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb63-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 04:39:35.44ID:sr9zpmd80
EF400とEdithionXSをもっているが、確実にはげる
2025/02/10(月) 07:06:37.59ID:RzfhUwGM0
頭でもバンドでも良いけど写真くらい貼れや
2025/02/10(月) 07:13:06.47ID:a6fremkW0
HaGeMAN
2025/02/10(月) 07:59:20.25ID:RA48eQxl0
あ、142だけどハゲじゃなくて剥げかよ!w
紛らわしいなw
ヘッドバンドが剥げる奴は整髪料とか頭皮の脂が付いたままウェットティッシュとかで拭いてないからじゃね?
ちなみにイヤーパッドとかは強アルカリ電解水で拭くのがマジで最強!
熱く語ってしまった…ハゲそうだわ…もうハゲ始めてるけど…
150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff35-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:57:09.69ID:jEA3S+V80
ha6ge
ha1000ge
2025/02/10(月) 14:34:34.39ID:msNV2YZt0
劣化のハゲで言ったらDEVAの茶色いバンドとイヤーパッドはボロボロの個体多い気がする
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff35-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:20:58.38ID:jEA3S+V80
he1000以上の打ち抜き加工されたヘッドバンド、あれも各穴のところからひび割れ、剥げが進んでいくんだろうな
audezeのLCD2も似たようなバンドでだいぶ劣化してた
ああいうピンホールのおかげで体圧分散されて頭皮には優しいのだろうが耐久面で言うと不安だ
2025/02/10(月) 15:29:23.87ID:gDE/FXqJ0
使用者をハゲから守るためにヘッドバンド君が代わりにハゲてる
2025/02/10(月) 15:42:59.09ID:nd67hnHPM
穴で接触面積が減れば圧は分散するどころか増えるのですが
通気云々言うならまだわかるけど
2025/02/10(月) 16:00:20.51ID:uhWBdiYD0
中古や試聴機のHE1000V2で
黒ずんだヘッドバンドを見ると長く使うならHE1000SEの方がいいかな
2025/02/10(月) 16:04:33.20ID:sDxyI9kt0
he1000系の革バンドって金具付きでスペアが売ってるから交換すればいい
あれってAryaの代替バンドにも使えないのかな
2025/02/10(月) 16:40:42.52ID:ExSu30C80
俺もノンステルスのHE1000V2のバンドはSE用の黒いのに交換した
茶色いやつはボサボサのスキンバックは整髪料や拭き取り掃除でシミになったりして宜しくない
2025/02/10(月) 17:45:03.23ID:yNKnXMsIa
>>154
穴の分柔らかく頭の形に追随しやすくなるんじゃね?
2025/02/10(月) 20:17:34.15ID:m9zcHROK0
SANDRAタイプのヘッドバンドも蒸れと広範囲の毛根をプレスされてハゲ進行しそう!!
ヘッドバンド嫌ならイヤホン使えって話しだよな!
2025/02/10(月) 21:26:34.54ID:zNp5HMPC0
anandaとef400だけどミノタブとフィナステルド飲んでる
161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2745-3WHC)
垢版 |
2025/02/11(火) 10:30:26.16ID:7IJsI19K0
頭皮マッサージも忘れずに!
2025/02/12(水) 00:24:09.37ID:wtYC2gEk0
久しぶりにHE560出してきて聴いたらめっちゃいい
もっともっとと求めて純正6.3mmケーブルからCardasのXLR4ケーブルに付け替えてバランスで聴いたらなんか固くて聞き疲れる感じ
音の好みって微妙なさじ加減だなあ
2025/02/12(水) 12:24:31.81ID:7qVIVeZl0
いっそオーテクみたいなウイングタイプにしてくれ
2025/02/12(水) 12:47:49.55ID:WTGPWQYl0
この前頭蓋骨剥がしっていうマッサージ受けたら痛すぎて死ぬかと思った
165名無しさん┃】【┃Dolby (中止 ff35-u07z)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:13:37.25ID:VhxWLPqL0St.V
髪の話ばっかりしてる…
2025/02/14(金) 14:55:19.61ID:3w7zW0I5MSt.V
髪の話でスレ停止ワロタ
2025/02/14(金) 19:16:29.57ID:nkW/uZXt0St.V
頭皮からの逃避ってか
168名無しさん┃】【┃Dolby (中止 ff35-u07z)
垢版 |
2025/02/14(金) 19:43:04.89ID:VhxWLPqL0St.V
毛根とスレの勢い死んでる
2025/02/14(金) 20:09:33.92ID:u6mlYUd60St.V
最近xsの売り方とか扱いが雑だな中身はanandaステルスと変わらんのに
2025/02/14(金) 22:55:43.06ID:E88As9mNM
XS好みと違うからarya行こうか迷って取り敢えずワイヤレス目的でDeva中古買ったらこっちのが好みだったんだが、何買えば満足出来るんだ?
2025/02/14(金) 22:59:34.02ID:s8j6lKAC0
試聴して買えば万事解決
2025/02/14(金) 23:24:28.91ID:3KGhS+f10
ANANDAのワイヤレスが最強
2025/02/15(土) 01:17:36.17ID:a/uLqsfx0
>>170
HE6SE
2025/02/15(土) 13:32:55.01ID:iHH3ysJd0
>>170
FiiO FT5
2025/02/15(土) 13:35:08.85ID:X6Gacz2/0
>>170
Arya系よりHE6系の方があってそう
それか他メーカー
2025/02/15(土) 18:46:50.59ID:jI8VmqJgM
HE6SE確かに好きそうな気がするわ
この価格帯中古嫌なんで新品無いから買うかは微妙だけど候補とはなり得るThanks!
2025/02/15(土) 18:50:47.61ID:SWzR2uOa0
公式で売ってる
2025/02/15(土) 19:08:23.96ID:Hq9uZHvx0
アンプ食いだけど良いのかな…
2025/02/15(土) 20:10:23.61ID:cpGJnR+10
だよな
鳴らしにくすぎる
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b02-BLy8)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:32:41.85ID:/nDWBZOD0
Moondropのvenus、低音も出てて良いよ
重いけど
181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff35-u07z)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:47:40.71ID:ukgqVFrh0
vensuもcosmoもhe6se並に鳴らすハードル高いんだよォ
2025/02/16(日) 04:44:06.12ID:YPRiGV5Y0
今更だけどAryaとかってイコライザーほぼ必須じゃないかね
よく刺さるとか言われてるのは低音欲しくてイコライザーなしで音量上げた結果の気がしてる
2025/02/16(日) 05:02:47.81ID:CtN0WEGH0
歯擦音が目立つのは音量関係ないよ
2025/02/16(日) 07:44:15.11ID:y2gmBMKo0
関係ないは言い過ぎにしても、みんな原理知らんのかね
ヘッドホンの特性というよりどっちかと言うとお前の耳の特性やぞ
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed35-xt5A)
垢版 |
2025/02/16(日) 08:14:38.38ID:U48/0Y6N0
ふむ、続けて?
2025/02/16(日) 10:42:13.05ID:j9VzVnv50
個人的に刺さるヘッドホンは苦手で、大多数の人は避けると思うけど、録音された音源自体が刺さるものならば、その刺さりをそのまま再生するヘッドホンのほうが道具として正確ではあるんだよな

あくまでも心地良く聴きたいから、そういうヘッドホンは避けちゃうんだけど
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 432c-BTrK)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:03:16.58ID:t/4CFamy0
イコライザーで調整すれば刺さるのが気にならなくなるレベルにはなるよ。
これは実際に体感してるし、そもそも歯擦音以外対応でも音楽鑑賞にEQは必須だと思ってる。
2025/02/16(日) 15:13:18.08ID:JSF3pymv0
イコライザーは音悪くなるから使わないな
ケーブルアンプDACを刺さらない組み合わせにするかヘッドホン自体を換えるかのどちらか
189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4337-BTrK)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:21:19.18ID:t/4CFamy0
ADI-2 DACのパラメトリックEQで音の劣化はほとんど感じないけどなぁ。
自分がDACを他のものに変更できない理由がこれ。
それ以外のEQは使ってないので責任持てないわ。
2025/02/16(日) 15:38:41.93ID:CtN0WEGH0
それADI-2使ってる人じゃないと共感出来ないじゃん
2025/02/16(日) 17:27:31.29ID:rt/OJh4K0
fiio k19でも共感できるよ。
パソコンで聞く文なら、再生ソフトで対策するのもあり。
2025/02/16(日) 17:30:18.97ID:o5KqUzwO0
サブベース帯とか明らかに無理なく鳴らせる余裕あるのにEQ無いと全然出ない感じするからみんな使ってると思ってたわ
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed35-xt5A)
垢版 |
2025/02/16(日) 18:18:41.83ID:U48/0Y6N0
イコライザーもアンプのトーンコントロールも使うけれど、それによって音質が落ちたと思ったことは幸いにも俺の耳では経験にない
なので、好きなヘッドホンでもう一味欲しいと思った時はそれらを使って好きな音を出す
2025/02/16(日) 18:32:14.97ID:gDiFkGRo0
たまにパライコで特性整えてみたり味付けしてみたりするけど結局元に戻すわ
2025/02/17(月) 01:50:57.09ID:bDSOlefq0
EQなしだったら売っ払ってたけども、掛けてフラットに均せば音抜けとクリア感は飛び抜けてるからとりあえず保持してる>Ananda

ついでだが、10khzの多少の特性のズレくらい気にすることじゃない
さっきまでそう思っていたけど、ハイトーンボーカルの定位が中央からズレていることにはっきり気付いてしまった
高域だけズレてて声の倍音が綺麗にハモってないのな
だからこれも修正したわ
2025/02/17(月) 03:30:34.59ID:t69Lezt20
>>195
ANANDAのEQ適正わかる
低域が特に強いから削ったらほんとに優等生
上位機種に比べると華がないけど聴き疲れ知らず
2025/02/17(月) 11:50:43.02ID:dhY5WnBu0
イコライザーは固定概念で音質の劣化すると思い込んでずっと回避してたけどfoobar2000の評判のイコライザー使ったら劣化どころか自分好みの音に細かく調整できて感動したわ
素の性能が高いヘッドホンなら調整次第で大分自分の好みに持っていける
2025/02/17(月) 17:32:27.89ID:CDhpWMv00
イコライザーで気になってたんだけど
shanlingのeh2みたいなdacに着いてるイコライザーってどうなん?
俺も固定観念でイコライザー=音悪くなるの認識だったんだけど
2025/02/17(月) 17:37:29.29ID:0Ub/I8uSM
特定周波数限定のビット落ち聞き分けられる人類が世界にどんだけいるのって話
2025/02/17(月) 17:47:35.28ID:FMn6TI3B0
それが聞き分けられるんだよな〜。もちろんハイエンドオーディオで揃えればだが
2025/02/17(月) 17:49:11.99ID:RobnxAKoH
ハイエンドDACにはEQ付いてないからね
2025/02/17(月) 17:50:47.56ID:FMn6TI3B0
>>201
eqはDAC以外にも付けれるんだよな〜。どんまい
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed35-xt5A)
垢版 |
2025/02/17(月) 18:00:27.27ID:LpOk+FBH0
ハイエンドオーディオって例えば?お前が持っている環境を晒してくれ
参考にしてやるから
2025/02/17(月) 18:02:38.70ID:FMn6TI3B0
>>203
それが人に頼む態度か?まあ、晒さんけどなw
2025/02/17(月) 18:08:04.59ID:OmRC630T0
はいはい終わり終わり
各自好きに楽しめ
2025/02/17(月) 18:08:59.45ID:FMn6TI3B0
>>205
だよな。なんでイライラされたのかさっぱりだわ。怖い怖い
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed35-xt5A)
垢版 |
2025/02/17(月) 18:37:25.35ID:LpOk+FBH0
持ってすらないから晒せるはずないわな
こういう煽りカスはごめんですNG行き
2025/02/17(月) 18:43:17.60ID:gMtoKiKd0
>>207
煽りカスって、、、自分のレス音読してみろよwブーメラン突き刺さってるぞw
2025/02/17(月) 18:45:19.80ID:2j5MsWar0
水月雨って同じ平面でなんでこんなに人気なの?
視聴したけどマジで重い
音質もHIFIMAN Edition XS>楽園 paraだったなぁ
まぁ似たような感じだけど音場が違う
やっぱりネーミングと箱の良さ?によるプラシーボ効果なんかな?
NOBUNAGA Labsもそんな感じかな…
2025/02/17(月) 18:59:54.27ID:OD+amyz7a
今月上がったつべ動画でR9が7000円って書かれてたけど今見たら1万
そんなに下がったことあったの?クーポン使っての額か?
211名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-wYZM)
垢版 |
2025/02/17(月) 19:00:20.36ID:CQ9UUnh3d
水月雨のヘッドホンってそんなに人気なの?
中華イヤホンとかヘッドホン追っかけてる人に平面駆動のヘッドホンと言ったらって聞いたらだいたいhifimanって返ってきそうだが
2025/02/17(月) 19:07:55.71ID:3onZ/tPn0
若い人は水月雨の方が好きそう
おじはhifiman
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed35-xt5A)
垢版 |
2025/02/17(月) 19:13:30.05ID:LpOk+FBH0
むしろ中華系の謎美少女の絵で損してるんじゃないかとすら思う
オーオタとは若干層が違いそうだし
んで、俺は一時期aryaもvenusも持ってたけど、どっちが優れているかというのは正直わからなかった
だからデザイン重視でvenusにした
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43e4-MHHu)
垢版 |
2025/02/17(月) 19:15:51.66ID:UezNSUEF0
R9の改造が俄かに人気出てるってマ?
2025/02/17(月) 19:20:47.70ID:NpE9FiKo0
venusが存在している世界でparaは確かに物足りない
2025/02/17(月) 20:04:15.41ID:blIgzLL30
>>214
改造前提とか終わってるやん
変に国内価格が高いから8万の機種を使ってるみたいな所有欲は満たせるかもだけど
2025/02/17(月) 20:19:46.48ID:xIYnA9ot0
EQの話は
ADI2止まりの人が補正して満足とか
ハーマンカーブ合わせ凄い!みたいな感じでちょっと
このスレの主な層が頑張ってaryaとそんな感じの機種合わせだろうからしょうがないんだけど

水月雨はその謎美少女を使ったブランディング・マーケティングでユーザーを取り込んでるのでは
コスパイヤホンで周知してヘッドホンへも流れも作ったりして
それを損と言うのはかなり分かってない奴なんじゃないかと
水月雨を良く分かってない俺は思う
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4371-BTrK)
垢版 |
2025/02/17(月) 20:31:25.65ID:0qS8jGPP0
ADI2より良い製品書けば良いんじゃない?
ただ否定するだけなのは書いている価値がないよ。
一方で、特にHIFIMANはチューニング違いのモデルと旧製品の値下げあるからEQ含めて
おすすめの構成は価値が高いと思うよ。
219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3580-xt5A)
垢版 |
2025/02/17(月) 20:34:04.91ID:xKvjelbp0
上のハイエンドオーディオ云々のやつもそうだけれど、
じゃあ普段どんな機材で聞いてるのって話振られてもそういう奴に限って答えない
で、安全圏から安物を聞いてるやつって見下すんだ
まじで見るだけ時間の無駄なのであなたは透明NGとさせていただきまスゥ
2025/02/17(月) 20:38:40.09ID:FMn6TI3B0
>>219
さっきNGしたんじゃなかったのかよwワッチョイでバレバレなのに別人のフリして恥ずかしくないの?お前可愛いなw
2025/02/17(月) 20:58:31.08ID:fZWA+1Wg0
ADI2なんかよりもっとハイエンドのDACやアンプ使ってる人なんていくらでもいるでしょうよ
こんな匿名掲示板でマウント取っても仕方ないから誰も晒さないだけで
222名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-wYZM)
垢版 |
2025/02/17(月) 21:13:35.57ID:CQ9UUnh3d
オーディオ趣味のジジイは三桁万円のアンプを使ってその数倍の値段のスピーカー鳴らしてるんだろうなって思うとマウント合戦なんてとてもとても...
2025/02/17(月) 21:14:29.74ID:jWbs9EKU0
自分も昔はEQで調整したらいいと思ってたけど機材揃えてる間にEQで好みの量感に整えるメリットより音質悪化のデメリットの方が大きく感じて使わなくなったんだよなぁ
何十万もする高級品は使ってない&ソフトウェアEQでの感想です
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4371-BTrK)
垢版 |
2025/02/17(月) 21:17:40.48ID:0qS8jGPP0
流れ読んでいなさそうなので、繰り返すけどEQ含めた構成を教えてください。
ヘッドホン複数使ってて、組み合わせを考えたときにEQがないのは考えられないんですよ。
EQ単品でもてるならADI2からDAC変えられるんでありがたいです。
2025/02/17(月) 21:24:02.60ID:jWbs9EKU0
考えられないというのが考えられないですね
そもそもEQ必須なほど好みから外れた機材を買わなければいいだけだし
2025/02/17(月) 21:49:19.25ID:FhEBeI5O0
晒すといえば前にこんな凄い人がいたなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1720130759/831
2025/02/17(月) 21:57:03.20ID:0Ub/I8uSM
EQで音質が悪くなるんじゃなくてお前がEQかけんの下手なんだよ
2025/02/17(月) 22:47:11.97ID:t69Lezt20
わしゃイコライザがないと生きていけんわい
2025/02/17(月) 23:02:47.73ID:w1y6Pj01a
なんでもいいけどHIFIMANと関係ないことであんまりスレ流さないでね
2025/02/17(月) 23:13:02.40ID:3onZ/tPn0
Arya unveiledはやく日本国内で聴けるようにならんかな
2025/02/17(月) 23:24:22.74ID:t69Lezt20
eイヤホンはよはよ
232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3580-xt5A)
垢版 |
2025/02/17(月) 23:26:59.75ID:xKvjelbp0
実売なんぼくらいになるんだろうなarya unveiled
アリだと今22万だが…日本国内では25万くらいするのかな
2025/02/18(火) 00:17:53.85ID:KcE5/s6e0
正月買ったR9ついに開封した
元値8万円なだけあって意外とまともな低音本だったw
ほとんど蒸れないし軽くて快適でわりと実用的
2025/02/18(火) 01:34:59.20ID:kPVm0e0y0
R9の改造キット買ったけどマジで良かったぞ。
音も見た目も別物になる。
2025/02/18(火) 02:49:27.82ID:sBLi0xN70
HE1000Unveiled今後どこまで安くなってくれるかね
国内アマゾンやらで30万切ってくれたらすぐ買いたいけど
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 439d-MHHu)
垢版 |
2025/02/18(火) 08:44:33.30ID:xfibB2VA0
そこまで下がるとしたら創業セールぐらいじゃない
争奪戦やろけど
2025/02/18(火) 09:46:52.93ID:JJCDKZvBM
見た目はともかく、音が(もともと開放型の機種と比べて)よくなる道理はなくないか
mod自体が楽しいとかそういうことなら異論はないけど
2025/02/18(火) 10:29:14.56ID:Y+azzCjy0
半田付け直しになるしmodが趣味の人以外はダイナミックドライバーならオーテクでも買った方が良さそう
239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b71-xt5A)
垢版 |
2025/02/18(火) 12:04:47.88ID:4F6WlbHt0
modならオーテクとgradoの10年くらい前のがおすすめよ
ハウジング内部の清掃、古いハンダの新調、リケーブル、バランス化などなども一気にできる
平面駆動の、それもhifimanの機種をいじる勇気はない笑
240名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM69-qauo)
垢版 |
2025/02/18(火) 12:40:52.11ID:qJbnHpXkM
R9、笑えるくらい安売りされてるな
2025/02/18(火) 13:19:20.91ID:k/+HoxHt0
わざわざ密閉型買って開放型化Modを施して音良くなった!って遊びとして楽しいのはわかるけどなんだかね
2025/02/18(火) 14:07:42.70ID:RmrfoI3d0
キットでお手軽に自分で少し手を入れる=やった感 と
どういった変化になるかなという期待感が楽しく
それで十分という感じだよな

素晴らしい音になるのであればツール提供ではなくmodヘッドホンを売るわな
2025/02/18(火) 16:55:55.80ID:cPHAPxYD0
arya買おうと思ったらケーブル1.5mなのに気付いてヤめた😅
2025/02/18(火) 17:38:40.01ID:/YEzKQrJ0
ケーブルくらい変えたらいいじゃん
2025/02/18(火) 17:57:08.30ID:RmrfoI3d0
買わない理由を見つけて安心して
言いたかっただけだろ
hifiman買わない理由などいくらでも拾えるがw

しかしkakaku.comのSUSVARA UNVEILEDレビューは厳しいな
2025/02/18(火) 19:32:43.51ID:cPHAPxYD0
6.35だったら3mのがありがたいんだよな?俺環境的にはだけど3.5だったら短くても構わないけど理想はfiio ft3の変則3mバランスケーブルだわ笑
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b72-sMiV)
垢版 |
2025/02/18(火) 19:55:25.53ID:8ONEbyjQ0
ANANDA V3安いんだけど買っても良い?
2025/02/18(火) 19:55:44.04ID:m99y0bvw0
日本語が通じないタイプの妖怪
249名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre1-xt5A)
垢版 |
2025/02/18(火) 21:56:32.60ID:S+Rpf0hor
安いと思うなら買っていいよ
2025/02/19(水) 00:28:53.52ID:fCdbpkpQ0
FIIO FT3て何だと検索したらPCOCC-Aとあるんだが
どういうこと?
2025/02/19(水) 00:33:15.39ID:fCdbpkpQ0
てかayraはデフォケーブルではなくHE1000用のケーブルを使うのが正解だぞ
2025/02/19(水) 04:16:52.51ID:XUhxGN9r0
>>250
10年前に製造終了した銅線なのにってこと?
オヤイデみたいなとこがストックしてたり在庫はどこかにあったんじゃね
2025/02/19(水) 08:50:17.72ID:fCdbpkpQ0
>>252
>10年前に製造終了した銅線なのにってこと?

そういうことなんだけど
丁度良いストックがあって売りにもなるし採用したのかもね
PCOCC-Aは分かりやすいVシェイプな音だったなぁ
2025/02/19(水) 08:55:57.06ID:Ta1ep6JnM
一時期中華イヤホン界隈もどこもかしこも古河だったし、不良在庫を中華にまとめて売ったとかしたんでしょ
2025/02/19(水) 09:02:20.74ID:NZ9IN3120
そうなのか
中華状況知らんわ
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbba-ot0k)
垢版 |
2025/02/19(水) 09:05:26.40ID:ullGXYat0
>>253

先日のAmazonセールでSundara-Closed Back買った。
FT3も所有してるので付属しているPCOCC-Aケーブルで聴いたらSundara-CBによく合う!
霧降に変えたらカマボコだな。
Aryaも所有してるけど、ライブ盤聞くなら音に厚みのあるSundara-CBが気に入った。
2025/02/19(水) 10:01:44.91ID:CyF0LTGBa
何気にFT5のケーブルも良き

FiiOは良いぞ
2025/02/23(日) 11:29:50.57ID:EZYFXW3Z0
ポタ板でも嫌われ者のFiiOは来なくていいよ
ステマなのか狂信者なのか唐突に宣伝し出すから手に負えない
2025/02/24(月) 07:00:35.52ID:ynxdjWrg0
fiioは音が良くないからな
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9b8-xozf)
垢版 |
2025/02/26(水) 14:51:41.80ID:nSLEoDGI0
fiioもDACとして使う分には良いがアンプがダメダメ
PLELUDEとかSelenadeとかには及ばない
2025/02/26(水) 15:29:28.20ID:+/oSYTz00
典型的な安かろう悪かろうな出音なのがfiio
オーオタはまず絶対にチョイスしないブランド
2025/02/26(水) 15:43:11.21ID:1RQlVwB6M
>>260
比較対象がおかしい
それでfiioのが音よかったらヤバいだろ
2025/02/26(水) 15:48:33.52ID:By8Gr5970
FiiOのアンプは味付け薄めで実直な音だから好印象

入力信号をなるべくそのまま増幅して出力するのがアンプの仕事
2025/02/26(水) 18:47:41.48ID:A0fkcKqHM
善し悪しはともかく音の変化が大きいことをよしとする層と、
できるだけ音が変わらないことを良しとするいわゆるChi-Fi層
意見が合うわけねえのよ
2025/02/26(水) 19:36:09.47ID:lf5e7NIJ0
高出力、高解像度を売りにして面白みに欠けるのがFiioでしょ
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e907-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 19:54:21.85ID:NNJYWASo0
このカテゴリーだけに限らず中華品は
値段の割にスペックはいいけどいざ蓋を開けてみると使い勝手が悪いとか、思ってたのと違ったといった
色々不満な要素も出てくる
スマホやタブレット、ディスプレイとかもそう、
あと懐中電灯もそうだったなw
みんな、カタログスペックだといいカッコするんだけど、
買ってみないとわからない要素で手抜きをしてる
雇った新人が使えなかったときの面接官の気持ちってこんな感じなのかも
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6edd-l74R)
垢版 |
2025/02/26(水) 20:16:54.45ID:0uyoN9eK0
HIFIMANなんて個体によって音違うらしいしな
2025/02/26(水) 20:24:23.57ID:DAtWUX8E0
は?バカにすんな
同じ個体の左右で違うわ
2025/02/26(水) 21:20:42.68ID:+3vY77d90
左右とも右だったり左だったりするけど
2025/02/26(水) 22:22:33.03ID:wQVUpTXd0
HIFIMANは中古良品を狙う
2025/02/26(水) 22:36:27.89ID:FMynRKFa0
メルカリみたいな個人取引は危ないんじゃ?
2025/02/26(水) 22:44:11.88ID:nzgnvki80
ここは悪い意味でビルドクオリティに定評あるから中古を買うのは嫌だな
自分は壊れて交換した経験もあるから尚更
2025/02/27(木) 07:57:25.27ID:ekfKhuMr0
新品が安く、この物価高でもセール価格だと以前よりも安い!という稀なメーカー
新品で買うしかないだろ、むしろ
2025/02/27(木) 08:07:28.25ID:paEI3ENo0
ARYA UNVEILEDカッコイイな…
でも高いわ…

https://m.hifiman.com/products/detail/352
2025/02/27(木) 09:17:17.58ID:Cj13g2010
Arya unveiledはHE1000V2(1120ドル)ラインまでは下がるんじゃない
2025/02/27(木) 09:23:17.61ID:Cj13g2010
やっと日本に来たんやね
スタートは236,500円だそうな

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202502/27/62175.html
2025/02/27(木) 10:34:05.89ID:qCjx906v0
8万で買えるAryaがカバーなしにして23万…
2025/02/27(木) 11:25:53.81ID:Cj13g2010
この値段ならHE1000SEでよくね?ってならんかな
2025/02/27(木) 12:13:41.69ID:Vm3BiuS30
満足に鳴らせるアンプ持ってる前提ならね
2025/02/27(木) 12:21:50.99ID:2+E+VaL/0
それにしてもUnveiledってここまで高くなるほど先端技術も注ぎ込まれてんのかね
HE1000の方の評判は結構良かったりするからそれ自体良機種ではあるんだろうけど
2025/02/27(木) 12:26:41.40ID:ZAvAUx7+a
HE1000初登場の頃と比べて物価上がりまくってるしな
むしろ現行機が値上がりどころか値下がりしてる方が異常
2025/02/27(木) 12:36:48.90ID:NuO6896P0
anandaに高音足したくてnano買おうかpara買おうかarya買おうか迷ってんだが聞き比べた事有る人居ない?ananda特有の味残したければarya?又はanandaとnanoとparaで使い分け出来るタイプ?予算ギリギリ
2025/02/27(木) 12:44:49.82ID:1swAppeP0
一本で万能さを求めるならArya
AryaとANANDAも近いわけじゃないけど一番近いのはAryaな希ガス
NANOはだいぶ味付け変わるから使い分けるならこっちのほうが楽しい
PARAも良いヘッドホンだけど比べると解像度も空間表現も1ランク下に感じたよ
比べるならVenus、 COSMOが欲しい

高い交通費払ってでも試聴しにいくのがオヌヌメ
2025/02/27(木) 12:47:39.83ID:1swAppeP0
艶を求めるならArya
明るく元気な音で楽しむならNANO
2025/02/27(木) 13:14:14.89ID:NuO6896P0
>>284
めっちゃ参考になった!ありがとう!
2025/02/27(木) 15:24:25.53ID:hbpi9q870
詳しくなくて申し訳ないんだが、EF600とserenadeはDACとして使うならほぼ一緒?
使われてるチップ同じっぽい?
prelude欲しいんだが、EF600からserenadeに乗り換えた方が幸せになれるのかどうか…
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a46-1YEc)
垢版 |
2025/02/27(木) 15:35:59.08ID:szZYy6/s0
HYMALAYA PRO だから基本は一緒じゃない?
先にprelude買った方がいいと思うけどな
2025/02/27(木) 17:35:26.00ID:hbpi9q870
ありがとう…やっぱ一緒なのか…
違いがあるなら、miniShangri-laみたいな静電型アンプに使うにも良いかなーと思って
2025/02/28(金) 01:46:33.04ID:WBoc7DOs0
アプグレ版のserenadeあるからそっち買ってみたらどうだろう
2025/02/28(金) 02:29:33.06ID:J51uBFtj0
ここのDACAMPはよく知らんが
EF600はgoldenwave系ではないよな?

とにかくアナログ部含めたチューニング次第なんだから
「DACユニット同じ=基本同じ」などと口滑らかす癖はどうかと思う

serenadeは元々別DAC乗せていて買収後に勢いでここのやつに差し替えてる可能性(調整甘いかも)
V2で最適化進んでるかもしれないよな
2025/02/28(金) 12:33:53.17ID:M8zBk5o00
前にserenadeとPrelude使ってたけども、serenadeのヘッドホンアウトは音に個性があるけど、LINE OUTは極めてニュートラルな音、Preludeもニュートラルなキャラクターだと思うので、どこに惚れてその機材を買うのか……慎重にどうぞ
もしserenadeにヘッドホンを直結した時の音(のキャラクター)がこよなく好きなら、Preludeは足さない方がいいまである
(音の“グレード”はPreludeのほうが高い)
このメーカーに限らないけど「R2Rだから〇〇な音」みたいな思い込みがあるなら捨てて、機材ごとにちゃんと自分の耳で判断すべし

EF600のLINE OUTの音は知らないからノーコメント
2025/02/28(金) 14:10:13.49ID:J51uBFtj0
DAC利用としてEF400 EF600 serenadeを試してEF400を選ぶのも見かけたし
とりあえず買ってじっくり試せば
2025/02/28(金) 14:47:09.56ID:SUJPh4C10
preludeに合わせるDACでこれ良いよってのあります?
serenadeは複合機なのでDAC部だけみると微妙なのかなと
2025/02/28(金) 15:38:39.51ID:1JVLhK0p0
Unveiledは全く興味ないけど今までのが価格改定とか安くなったのはありがたいな
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d31-J7FC)
垢版 |
2025/02/28(金) 16:15:56.25ID:039UZYpY0
この前ef400を36000円で買えたのお得だったわ
2025/02/28(金) 17:18:46.56ID:qIZU//k1M
EFはボリュームさえまともならなあ
操作感までは目をつぶるとしても、ギャングエラーがデカいのは精神衛生上よくない
297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae35-D2xv)
垢版 |
2025/02/28(金) 17:19:21.26ID:dedEpTst0
Amazonで売ってたやつな
あの時買ってればよかった
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9f1-xozf)
垢版 |
2025/02/28(金) 17:48:17.86ID:7HKyoDnm0
GoldenWave SERENADE(HYMALAYA PRO GOLD)
こいつはEF1000(300万円)同等コア積んでますよ(数が違うだけ)
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a61-W5vA)
垢版 |
2025/02/28(金) 20:14:04.68ID:NGnS2Y1l0
上に書いている人も、暗に書いている人もいるけど、アンプ先に買いに行ったほうが良いと思うよ。
40万の単体アンプってほとんどの人にとってゴールのアンプの価格帯で、選ぶのとても楽しいと思う。
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae35-D2xv)
垢版 |
2025/02/28(金) 20:25:46.42ID:dedEpTst0
そういや、hifimanはHe adapterっつー
やっすい抵抗をかましたただのアッテネータを14000円で売る正気とは思えない事してる
鳴らしにくいhe6seやsusvaraはスピーカーアンプで鳴らせっつーのがこのメーカーにとっての解の一つになるわけだが、
ここの人らはそういう使い方はしないの?
2025/02/28(金) 21:24:58.44ID:4pcG8ITj0
アンプは行きつくと単体DACと単体アンプになるかな
自分もやや高価なアンプ推奨派
2万円ぐらいのヘッドホンでも「ん?」ってほど良い音で鳴る
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9f1-xozf)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:53:31.16ID:7HKyoDnm0
アンプは中華だとアリエクのHPA-A1000 mk2とかハイエンドって音がする
これにSMSLの4499EXの6万くらいのDAC付けても良いんじゃないかな
全部で20万で100万オーバーの音質
2025/02/28(金) 22:14:18.97ID:63RJpofeH
「20万で100万オーバーの音質!😤」

笑かすなw
2025/02/28(金) 23:38:56.29ID:s/JFfEhh0
そういう妄想は自分の中だけに閉まっておけばいいのにな
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae35-D2xv)
垢版 |
2025/02/28(金) 23:40:33.29ID:dedEpTst0
金かければいい音というわけでもないがな
高けりゃ高いほどいい音に違いないというバカ耳はラーメンハゲ風に言わせれば、情報を聞いている、だな
害悪の極み
2025/02/28(金) 23:41:21.50ID:gzgB9Vf90
金余ってる奴は好きなの買えばええ
金ないやつは安いのしか買えない
2025/03/01(土) 00:21:38.80ID:ZE9otPRw0
30万円のヘッドホン聴いてこれは確かに10万20万のハイエンドより素晴らしいと感じるものもあれば自分の好みと合わなくて一桁万のコスパのいいモデルの方が好きなんてこともある
聞き慣れないメーカーの高額ハイエンドの地雷率は異常
2025/03/01(土) 00:33:20.48ID:ENNAFif+0
>>305
それ100万オーバーの機材所有して色々試行錯誤してきた奴が言うならまだ分かるけど買えない奴が言ってると何寝言言ってんだコイツとしか思えないんだが…
金額マウント取るわけじゃないけどさ…
2025/03/01(土) 00:48:11.94ID:BXSS0mOi0
Arya unveiledもう店頭試聴できる?
2025/03/01(土) 00:49:50.84ID:/8HNF7aB0
名門ブランドの140万のCDプレイヤー開けたら中身スカスカで2万のパイオニアが入ってた話は定期的に思い出していこうな
2025/03/01(土) 00:52:46.65ID:3tr+EWpk0
俺の84万円で買ったUS5proは現在192万円ですが、これは何円の音ですか?
2025/03/01(土) 01:05:32.59ID:3WY2UitwH
>>311
ユーロ円を考慮した今の適正レートだと100万円弱ぐらいかな
2025/03/01(土) 01:10:44.75ID:3tr+EWpk0
とまぁ、100万円の音とは変動相場制なわけですよw
2025/03/01(土) 01:14:15.96ID:3WY2UitwH
なるほど
変動相場制なら20万が100万オーバーの音質になると
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a76-D2xv)
垢版 |
2025/03/01(土) 01:36:59.29ID:BxSLH/f90
「何百万かけないと本当の音は味わえない」とは言うものの
具体的に何を買った、何を揃えたという話はしない
100万というのもとりあえずそのくらい金かけたら
玄人感出てると感じる、だからその数字にした意味はない
金額マウントするやつはイヤホンでもヘッドホンでもアンプスレでもどこもそんな感じ
これを寝言と言わずなんというか
2025/03/01(土) 01:43:06.95ID:4idPUpBAH
20万で100万オーバーの音質!とかドヤってる馬鹿を擁護するのはかなり苦しいよな
まあ頑張れよ
2025/03/01(土) 02:17:16.95ID:XV5M7Hs30
でもHiFiMANって当たり個体引けば鬼コスパじゃんw
2025/03/01(土) 02:51:24.21ID:re22RhOt0
HPA-A1000 mk2ってどうやって行きついたんだ?
どこかで宣伝or話題になってるのかね?
2025/03/01(土) 03:09:32.40ID:bjNVL4d30
>>315
誰もそんなこと書き込みしてないし何と戦ってるの?被害妄想?
2025/03/01(土) 03:29:01.41ID:VUo8Pj+80
アリエクのセールで買ったArya届いた。低音には期待してなかったんだけどいい音でなるね。

Monarch MkIII使ってたんだけどAryaメインになりそう
2025/03/01(土) 04:31:12.03ID:re22RhOt0
20万が100万オーバーの話から
「何百万かけないと本当の音は味わえない」言われたの流れは意味不明だがw

分断はしょうがなくて
マウント的な受け止めが出るような流れで
金かけてる奴がエントリーユーザーに使用機材開示したりやりとりするメリットなど何も無いだろうし
2025/03/01(土) 07:30:43.67ID:xaHRUtox0
ぶっちゃけ10万以上出すとスピーカーという絶対に超えられない壁が立ちはだかるので、ヘッドホンやイヤホンは10万以下にしたほうが無難かと
2025/03/01(土) 07:53:52.68ID:+w5OPUD00
バイク買ってもスポーツカーが…みたいな言い分だな
2025/03/01(土) 10:12:29.96ID:E1Do5Zac0
>>310
そして音が良く価格に見合っていたこともな
情報を仕入れてから聴きに行ったので困惑したぞ
電源と筐体の重要性を当時学んだ人は多かったろう
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a49-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 11:09:12.64ID:R4uJnW+Z0
HPA-A1000 mk2って何かと思ったらniimbus us5の劣化コピーアンプやんけ
2025/03/01(土) 11:16:06.98ID:/8HNF7aB0
>>324
音は見た目で決まるからな
2025/03/01(土) 11:33:39.43ID:N+YMwUdr0
自分がお金かけた感覚だと、スピーカー、ヘッドホン、イヤホンどれも10万のところに壁なんてねーと思うけどな。
50万のラインもヘッドホンとスピーカーは超えているけど、ここにも壁はないはず。
100万はどれもかけてないからわからん。
2025/03/01(土) 11:43:18.11ID:kGWEuoVh0
スピーカーはそもそも値段とか関係なくヘッドホンとの間に壁あるだろと思うしな
十万以下でも評判いいアクティブスピーカーとサブウーファー揃えるだけでどんなヘッドホンでも到底敵わない音になるし比較すること自体どうかと思う
2025/03/01(土) 12:55:06.40ID:+w5OPUD00
susvaraはスピーカーなら何万円相当?
330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 852b-iyUV)
垢版 |
2025/03/01(土) 13:20:22.77ID:WV4frQQ90
オーオタは耳が悪いのだから高い金払って自己満足してろ
ってDTM板の住民が言っていました
2025/03/01(土) 13:23:09.03ID:AvH4tsl7H
音なんか所詮は好みでしかねーから
他人の無意味な感想に振り回されて無駄な時間すごすより金かけて視聴しにいって気に入る音探すほうがええな
2025/03/01(土) 13:45:12.22ID:bjNVL4d30
>>325
だから20万が100万とか言っている奴がいたのか。

というかこうして見るとむしろ金額気にしてるのはミドルクラスオーディオ勢に多い印象。中途半端なプライドからか誰も金額マウントなんてしてないのに過剰反応したあげく卑屈な書き込みを繰り返す。

逆にローエンド勢とハイエンド勢の方がオーディオ楽しんでるだろうな
2025/03/01(土) 13:52:19.46ID:E1Do5Zac0
>>328
程度は人によるが歳を取れば聴力は低下する
ヘッドホンは耳に近く中年になっても楽しめるのだから 若いうちはスピーカーをメインに楽しめばいいと思うがね
聴力が落ちていけば嫌でもヘッドホン そしてイヤホンを使って音楽聴くことになるだろうし
2025/03/01(土) 14:13:28.99ID:xyWUZ0D80
老害文体やめれ
2025/03/01(土) 14:17:13.32ID:xyWUZ0D80
被害妄想への突っ込みもしつこい
これも不幸の表出だろ
2025/03/01(土) 17:42:07.16ID:Ym/f9xqe0
ニンバスコピーって抵抗のグレードとか低くて結局値段相応の音とか聞いた
2025/03/01(土) 23:23:22.09ID:BXSS0mOi0
HE1000V2の国内正規品しれっと値下げされてる
2025/03/02(日) 00:01:57.30ID:bgxrLmXj0
ステルス版などスルーしてノンステルスを探せ!
2025/03/02(日) 01:43:20.33ID:qOJplXxD0
ここまでef1000の話題なし
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0141-ZVKi)
垢版 |
2025/03/02(日) 06:02:16.23ID:7lzBqrlQ0
EF1000DACは日本で売ってるの?
15,000ドルだから160円換算で約240万円か
2025/03/02(日) 13:55:02.35ID:2ykqSqrz0
HE1000 Unveiledって今までで公式セールで一番安い時だと何円くらいだった?
2025/03/02(日) 21:04:42.37ID:/iuWx45W0
純正のCrystalline Copper Silverって案外いいケーブルだなAryaステルスで使ってるけどウォーム寄りになっていい感じだわ
2025/03/02(日) 23:01:38.04ID:W+KtZPuM0
Edition XSとananda無印を視聴して個人的にはちょっと高音が刺さるけどananda無印の方が好みだった
それでnanoも気になったんだけどananda無印とnanoだとまた結構違う?
nanoは視聴出来なかったから両方試したことがある人よければ教えてほしい
2025/03/02(日) 23:12:03.54ID:upqIpHBj0
前も全く同じ質問あったよなぁ おい
2025/03/02(日) 23:16:45.57ID:bWxWb/880
ANANDAが刺さるってまじかよ
PC接続したりプレーヤースマホ直挿したり試してもXSはおろか手持ちのどの他メーカーよりも丸い高域って感じる
個体差が不安になってきた
2025/03/02(日) 23:37:40.94ID:W+KtZPuM0
他にもpara、HD660Sとかも試聴したけどanandaが一番刺さる感じがしたなぁ
自分の感覚がおかしいのかも知れない
過去ログ見たけど見逃してたなら申し訳ない、もう一回見てみる
2025/03/03(月) 00:55:01.26ID:8Qj2SMxH0
ANANDA→Arya→NANOの順に買い替えてきたけどANANDAの音覚えてない
NANOを地味にした感じだった気がする
2025/03/04(火) 08:38:31.41ID:RB0yKd4X0
HIFIMAN Edition XSと楽園 PARAをFIIO K11で鳴らして良い音とか正気の沙汰じゃない
鳴らせるのか?最近この手のPT流れてくるw
2025/03/04(火) 09:00:10.39ID:2v6fcV77M
XSなんて大して電気食わんだろ
2025/03/04(火) 09:27:38.22ID:F/XL++j5M
鳴らせるだろ笑
2025/03/04(火) 09:54:35.92ID:N7BbVfUU0
高いアンプやら何やらに繋がないと鳴らせないってオーディオの洗脳受けてる人きらい
352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 73e7-PCPn)
垢版 |
2025/03/04(火) 10:00:32.45ID:aKkRN/X70
見下しオーディオは界隈の悪癖やな
2025/03/04(火) 10:03:36.23ID:07jyTFx9H
ブランド商売の基本でしょ
2025/03/04(火) 12:27:21.90ID:mZ5C6CXp0
niimbusのコピー品を挙げて「20万で100万オーバーの音質」とか豪語しちゃうほうが洗脳っぽいんだけど
2025/03/04(火) 12:35:28.93ID:XJ+VXIUm0
それ粘着続ける気持ちが分からん
2025/03/04(火) 12:39:51.00ID:e43yKr/MM
平面駆動なら全部he6だと勘違いしてる人、一向にいなくならんよな
2025/03/04(火) 13:14:22.37ID:XJ+VXIUm0
本物持ってて中華クローンも買って比べる遊びしたら面白そうだけどね
クローン買う人は本物変えないけど何か良いに違いないと買うんだろう
そりゃ設計コストをはじめ諸々削減しまくってるからコスパは異様に良くないとおかしいと思うのが自然だ
そもそも中華・深セン系ブランドのやつってそういう旨味だったし

逆の言い方すると
「20万で100万オーバーの音質」で出せよって話で
そうもいかないのがオーディオだが
粘着君がクローン下げをしたい理由を考えてみるとそれの方が洗脳っぽい感じがしてくる
2025/03/04(火) 14:40:15.36ID:Q/ePhXMr0
どっちもしつこいから終われ
359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b35-VeWP)
垢版 |
2025/03/04(火) 14:57:45.28ID:9FYCWNaK0
わかった、この話はやめよう ハイ!! やめやめ(AA略
2025/03/04(火) 15:02:29.93ID:6hETmMlC0
ULTRAMAN
2025/03/04(火) 16:01:28.03ID:GVgSOGI30
susvaraって傾向的にはHE1000V2とHE1000SEどっちに近いの?
362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b35-VeWP)
垢版 |
2025/03/04(火) 16:02:35.37ID:9FYCWNaK0
R9が届いたので聞いてみたがなんじゃこの籠りは!
低音押しのようだがそれはあくまで他の音域が控えめだから変に目立つだけと言う感じ
これ当時8万円したのか?
今にわかに流行っていると言う改造パーツで
最悪遊ぶってことで8000円で買ったんだが定価じゃ買えねえよ
2025/03/04(火) 16:31:41.75ID:QkjPSPlN0
aryaとarya organicならどっちのがアニソンもいけるかな?(どっちもアニソン向きじゃないのは良いとして)アニソンにも使うとしたらノリの良いのはarya?ボーカル優先ならorganic?
2025/03/04(火) 16:34:17.37ID:07jyTFx9H
nanoにしたほうが幸せになるぞ
2025/03/04(火) 16:37:50.43ID:XJ+VXIUm0
HE-R10Pは誰かいないのか?

見た目変わったとき異様に気になってたけど
ステルス化は不要だと思ってしまった

写真ほど高級感ないらしいし
2025/03/04(火) 16:41:10.04ID:XJ+VXIUm0
そもそもレビューがあまりない
元々の方は提供受けたサイトで金額はさておき悪くないという感じだったが
ステルス化バージョンの方はheadfiで酷評が1件
2025/03/04(火) 16:42:49.55ID:07jyTFx9H
金かけても視聴しにいけよそれ必須だぞw
2025/03/04(火) 16:52:58.07ID:XJ+VXIUm0
試聴なw
HE-R10Pなど検討したこともないのだろうがw

試聴推奨は素人w
行くコスト無しでとりあえずポチって自宅環境じっくり試すのが正解
2025/03/04(火) 16:55:21.50ID:QkjPSPlN0
>>364
そーなんだけど普段使いのTV視聴用兼音楽視聴用にしようかと
2025/03/04(火) 17:02:44.82ID:07jyTFx9H
>>368
それならさっさと買えばいいじゃんwww
糖質?アタオカ?
2025/03/04(火) 17:04:19.76ID:7f8VEDmx0
>>369
テレビで長時間使うのはもったいなくない?壊れるの早まりそうだわ
2025/03/04(火) 17:07:27.48ID:07jyTFx9H
>>369
元気ハツラツなドンシャリnanoでいいんじゃないか
2025/03/04(火) 17:20:31.75ID:QkjPSPlN0
>>372
流石にnanoでTV見るのは疲れそうな気がしなくもない
aryaどっちか買ってもうちょい刺激欲しかったらいつかnano買い足す気はするけどベースはaryaかorganicかな?
2025/03/04(火) 17:24:33.43ID:QkjPSPlN0
もう開き直ってunなんたらにしよかな(笑)
てかヘッドホンてそんな簡単に壊れるのかな?やっぱhifimanて耐久性期待出来ない物なの?
2025/03/04(火) 17:28:27.18ID:N7BbVfUU0
>>363
organicは日本語レビュー少なめだし結構感想分かれるけど個人的な感想としては少しクラシック向けにしたのがorganic
HE1000とか上位に近付いたチューニングになってるように感じた
正直そんな大差あるように感じなかったけどボーカルが一歩遠のいてる感じがしてアニソンとか聴くならAryaかなって感じたよ
2025/03/04(火) 17:30:46.35ID:N7BbVfUU0
剛性低いようには感じないし普通の使い方してて物理的に壊れることはそう無さそう
イヤーパッドも布っぽいクッション材だから合成皮みたいに加水分解して数年で買い替えーなんて必要もないし
2025/03/04(火) 17:30:56.52ID:XJ+VXIUm0
>>370
お前読解とか他者想定出来ない馬鹿だろ
2025/03/04(火) 17:38:56.35ID:QkjPSPlN0
>>375
じゃあやっぱaryaだな?余ったお金で場合によってはnanoも買うわ。サンキュー!
2025/03/04(火) 17:43:08.10ID:ds270Nk40
Organicは木目デザインいいよなあ…インテリアとして絵になる
2025/03/04(火) 17:49:43.66ID:KlWmZvDpM
>>377
いやあ、端から見てても

>行くコスト無しでとりあえずポチって自宅環境じっくり試

せばいいじゃんとしか思わんかったが
2025/03/04(火) 17:57:23.10ID:oBu/e4Zj0
実際の木目は格好いいけどフェイク木目はダサいよ
2025/03/04(火) 18:03:37.29ID:XJ+VXIUm0
aryaと上位機種HE1000との違いは
aryaは押し出し強めでノリが良いところだと思うよ
半面ソース悪くて圧があるような場合で過剰だったり高域がスムーズに伸びず刺さったりする場合がある
上位機種はもうちょっと奥行が出て滑らかで・・・
アンプがあんまりだと地味な感じでパッとしないとか大して変わらんとなるかもしれない

aryaが素でちょっと過剰だと思ったら
Crystalline Copper-Silver Cableにすると同じ音傾向のまま上位機種の方向っぽく滑らかになると言えるかもしれない
2025/03/04(火) 18:26:57.78ID:GVgSOGI30
Aryaステルスでアニソンは歯擦音がきつい
2025/03/04(火) 18:34:33.74ID:GVgSOGI30
OrganicあったらNANO要らなくなりそう
2025/03/04(火) 19:00:21.53ID:EcleZteMa
HE1000系統の付属xlr4ピンって別売りの奴とほぼ一緒らしいよ
2025/03/06(木) 00:08:02.14ID:Xyo1E1MOM
Hifimanでハリの有る音出る機種って有る?
2025/03/06(木) 00:10:32.26ID:tafDVcaba
素直に他のメーカー行けば?
2025/03/06(木) 00:12:03.72ID:3s1SfWI8a
FiiOのFT5は音が濃いのでおすすめ
2025/03/06(木) 00:37:00.41ID:crj7kdoQ0
ヒゲが濃いのはキモいので要らないです
2025/03/06(木) 00:46:18.69ID:N35fmpD40
ハイファイマンはハリないの?
391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b35-VeWP)
垢版 |
2025/03/06(木) 01:39:12.76ID:ulFoHRid0
FT5はなんか絶妙にデザインがダサくて食指が動かん
とくにあのタービンの羽みたいなハウジングのデザイン
まあhifimanのグリルも人を選ぶとは思うが
392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 017c-ZVKi)
垢版 |
2025/03/06(木) 10:43:25.39ID:Jlmm8VUB0
最新作のFT1PROの方が良い音でしたね
393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6969-qwdi)
垢版 |
2025/03/06(木) 11:37:00.73ID:kg4m7gdg0
SUNDARAのクローズドってコスパ良い?ほめる人は褒めてて気になる
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9901-t7h7)
垢版 |
2025/03/06(木) 11:48:49.99ID:SIN5kVGD0
Deva Pro とSundara closed-back の2台持ちだけどクローズドで平面駆動を使えるのは大きい
2025/03/06(木) 12:33:22.21ID:vaFH9Roca
>>392
FT1 proは音場が狭いのが致命的
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bf0-qwdi)
垢版 |
2025/03/06(木) 12:35:14.99ID:GmQXDnSx0
>>393

ライブ盤を聞くのに適してると思うよ。
密閉型だけに厚みのある音で、刺激的な音は抑えられている。
わいはライブ盤を聴く時はSUNDARA CBだな。
良い音源ならARYAだけど。
まあ2万以下なら全然いいんじゃない。
あっ、バランスケーブル必須ね。
397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 017c-ZVKi)
垢版 |
2025/03/06(木) 14:06:00.31ID:Jlmm8VUB0
>>393
いいよ
ただし、Hifimanのオープンエア利用していない方限定
どうしても比較するとアラが見えてしまいます
2025/03/06(木) 14:46:25.56ID:jGEg7BgU0
sundara-cは15000円なら有り
2025/03/06(木) 14:53:49.95ID:nOlPfRAbM
stax s3は普通に使えてるので、平面がどうのというより単にHifimanに密閉のノウハウがねえんだろうなあという感じ
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9901-t7h7)
垢版 |
2025/03/06(木) 15:37:23.71ID:SIN5kVGD0
>> 398
Ali だったら 12000円以下で買えるんじゃ
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 017c-ZVKi)
垢版 |
2025/03/06(木) 16:47:47.59ID:Jlmm8VUB0
AliでHE400SEが6,908円だな
やばいな
402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9901-t7h7)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:12:26.88ID:SIN5kVGD0
それステルスじゃないほうじゃ?
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 017c-ZVKi)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:18:55.29ID:Jlmm8VUB0
6,908円 HIFIMAN HE400SE ステルス マグネット
オーバーイヤー オープンバック フルサイズ 平面磁気有線ヘッドフォン
404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0132-Ojhd)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:19:16.80ID:awJzKj+t0
>>247だけどANANDA V3めっちゃ満足してるわ
34000円でこの音鳴るのはびっくりした
強いて言えば狂ってるくらい音漏れするからトイレ行った帰りに部屋の外から音聞こえるのだけ不満か
405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 017c-ZVKi)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:20:36.74ID:Jlmm8VUB0
ステルスではなかったわ
2025/03/06(木) 18:26:27.83ID:jGEg7BgU0
Aryaにすると装着感の良さも相まって満足度が天井突き抜けて天井から音漏れする
2025/03/06(木) 19:39:36.79ID:lzPjV2C30
ANANDAとArya(XSやHE1000もそうだけど)でそんなに音質に違いがあるわけでもなく体感1割2割チューニングが違う程度のものだけど聴き比べるとなんかいいなーってなるのが上位モデル
2025/03/06(木) 19:58:13.50ID:Ng86H/mE0
つべで外人インプレ漁ってたら
ここの平面はakgのk70xっぽい音とかあったんだけど
ざっくりとした音調としては信じていい感想と思われますか?
2025/03/06(木) 20:51:09.75ID:p8JdSvkY0
ananda のハウジングのエッジを傷付けてしまって、白く塗膜が剥がれてしまった
黒で塗るとしたら、何系の塗料が良いのだろう?
2025/03/06(木) 21:07:42.13ID:crj7kdoQ0
全部剥がせばNANOダヨって売れるかも
2025/03/07(金) 00:51:51.84ID:3cnG3oQU0
墨汁
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b35-VeWP)
垢版 |
2025/03/07(金) 00:59:09.98ID:6ib+UbsO0
ガンダムマーカー
2025/03/07(金) 01:26:13.40ID:AtRN2IGA0
いっそ好きな色に染め上げようぜ
414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9901-t7h7)
垢版 |
2025/03/07(金) 07:26:47.20ID:fp4yP2bO0
>>409
薄い、小さなハゲだったら油性マジック
厚みのあるのだったら車用のタッチペイントじゃ。きちんとマスキングしてから塗って、乾いてから平らに磨く
2025/03/07(金) 09:07:22.53ID:Rj+IW/U60
>>414
ありがとう
油性マジックとコンパウンド買ってくる
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9901-t7h7)
垢版 |
2025/03/07(金) 10:18:25.43ID:fp4yP2bO0
>> 415
油性マジックは薄いからコンパウンド要らない。タッチペンはマスキングしたところと段差になるのでコンパウンドで磨くのが良い
2025/03/07(金) 15:30:11.56ID:/QLabLzy0
Arya、eイヤホン中古でお試し購入してみた。
めちゃ良いんだけどやはり長くつかうとなると新品買った方が良いのかなー?

eイヤホン中古って修理ちゃんとやってくれる?
2025/03/07(金) 16:04:43.36ID:3DvYjGe80
試聴済みで気に入ってて明確に欲しい、長くつかうって感じなら新品でいいやん
2025/03/07(金) 17:13:41.04ID:SF1d4xLu0
hifiman製品が長持ちするかというと微妙
2025/03/07(金) 17:34:09.49ID:i0XSEDwJ0
>>418
個体差あると言われるHIFIMANで新品買っても同じ音なのかな、というのが不安なので…💧
2025/03/07(金) 17:40:33.18ID:3DvYjGe80
>>420
個体差ってそんなにあるんかな?
正直、不満のある人の声が大きいだけじゃねって思ってしまうな問題なかった人は何も言わんし
2025/03/07(金) 17:58:12.07ID:6S7Tr8Aj0
聴き比べてないから個体差については分からんけど品質管理が微妙なのは本当だと思う
セールで友人と一緒に買ったらどっちも初期不良だったことある
2025/03/07(金) 18:18:30.47ID:Es1B4Dl10
俺が買った新品ANANDAはネジが緩んでたから自分で締めたわ
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09b4-VeWP)
垢版 |
2025/03/07(金) 18:21:07.49ID:9GCbVraU0
長く使いたいならそもそもこのメーカーの製品はターゲットから外れそうな…
2025/03/07(金) 18:25:43.37ID:7wl+9SQn0
>>424
どこがオススメですかね?
やはりゼンハとかソニーとかオーテク?
2025/03/07(金) 18:44:09.30ID:u7tUbxogH
なんだこのアタマの悪そうなレス
2025/03/07(金) 18:47:57.57ID:AtRN2IGA0
具体的にどう壊れるん
HiFiMANのハズレ引いたことないから信じがたい
そこまで複雑な機構はしてないしボディの剛性も高い方だと思うし

自分なら中古で後悔したことないから中古にするンゴね
新品と中古で音変わらん
2025/03/07(金) 18:48:24.86ID:AtRN2IGA0
ゼンハイザーは許せる
2025/03/07(金) 18:50:48.67ID:97SmuO/s0
中華のfiio、水月雨、HIFIMANの中だとダントツでHIFIMANが品質悪いイメージ。このスレやSNS、ブログを見れば明らか。HIFIMAN養護の声の方がもはや胡散臭いまである
2025/03/07(金) 19:36:33.85ID:FmyK3ee50
ゼンハイザーは過去2本ともバンドの付け根の同じ箇所が割れたので流石に見切り付けた
もはや設計不良だろアレは
2025/03/07(金) 19:41:29.05ID:7wl+9SQn0
>>421
壊れる壊れないではなくて音自体が違う場合が困るんですよね。
前にSHUREのヘッドホンが音以外の微妙な不具合でもう一個送られてきたときに全然音が違ってて驚いたことがあったので。

中古だと初期不良の可能性は少ないし音が気に入れば買えば良いし。

ただ、実際に壊れた時のケアを店でどこまでしてくれるかなんですよね…
その辺りは料金さえ払えばeイヤならやってくれるのかな?
2025/03/07(金) 19:43:42.58ID:tH4KJO9pa
>>429
FiiOのビルドクオリティが1番高いと思う
2025/03/07(金) 20:09:40.63ID:AtRN2IGA0
個体によって音が違うという恐怖
がちホラーすぎる
434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b35-VeWP)
垢版 |
2025/03/07(金) 20:11:05.51ID:6ib+UbsO0
anandaに組み込むはずのドライバーが例えばaryaに間違って入っちゃった…なんてこと…ないよな?
2025/03/07(金) 20:38:43.40ID:ZtUsGMnOa
he-r10dをお試しで3つ買ったけど個体差ヤバいぞ
片方だけイヤーパッドが薄かったり音量が小さかったりがデフォルト
2025/03/07(金) 21:08:50.75ID:u7tUbxogH
ソースの提示もない奴の戯言を真に受ける馬 鹿につける薬ありましたっけ?
2025/03/07(金) 21:33:38.63ID:EzBv8eag0
まあ落ち着けよ。5chどころかインターネットなんて昔から君の言うソースの提示もない奴の戯言の山だぞ。そういうのが嫌いならニュースや新聞でも見て時間潰したら良いと思うよ
2025/03/07(金) 22:05:44.97ID:1Qh982aJ0
ネットも既存メディアにも関わらず操作された情報だらけの中
真偽確認をこの疑問形で行う者に対して
何もしない者・読解出来ない者が絡む図がキツイ
2025/03/07(金) 22:08:57.83ID:FmyK3ee50
薬はあるが個体差が激しい
2025/03/07(金) 22:13:26.95ID:EzBv8eag0
>>438
そういうのも含めた皮肉のつもりだったんだが伝わらなかったか
2025/03/07(金) 22:17:55.21ID:7wl+9SQn0
しかしArya聴けば聴くほど良い…
しかし今回は試聴で一時的に手に入れたもの。
お金無い。

欲しいけどこの音を覚えて返すか…
2025/03/07(金) 22:31:17.58ID:FPQ+874k0
りぼで
いい音で聴かないなんて貴重な人生の時間をどぶにすててる行為です
2025/03/08(土) 00:27:50.88ID:R4hQeWEM0
お金は後で稼げば良い
音楽を楽しめず過ぎた時間は取り戻せない
2025/03/08(土) 00:34:22.53ID:aii4tDTQM
ananda nano買った人の評価高いのにやたら中古見掛けんのって何か有るんかな?聞き疲れるから?
2025/03/08(土) 00:45:23.29ID:R4hQeWEM0
飽きやすいんじゃない
よくも悪くも尖ってる
446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9300-fkAJ)
垢版 |
2025/03/08(土) 01:28:56.96ID:SZYEVkFK0
ARYA UNVEILEDどうよ?
海外レビューではEQ使わないと高域痛いみたいなのを見たが
2025/03/08(土) 01:48:06.94ID:M4WEM1o20
HE1000の方のUNVEILEDはかなり評判良かったがAryaはそこまでって感じではあるな
2025/03/08(土) 02:30:18.06ID:R4hQeWEM0
HE1000V2の方が安いし今Arya unveiled買うべきではないな
2025/03/08(土) 05:47:11.30ID:K7BQ8ulf0
なるほどArya Unveiledの方が刺さるんか🤗🤗🤗
無印でぎりぎりまで伸ばしてる感じだから高域きつくなるのはだめだな!やっぱり無印最強!
2025/03/08(土) 05:47:25.34ID:K7BQ8ulf0
それはそうとはやく試聴したい
2025/03/08(土) 07:54:28.25ID:aF8stLLS0
>>444
味を占めてAryaやHE1000買ってNANOは売る
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b35-VeWP)
垢版 |
2025/03/08(土) 16:42:27.29ID:MEQRm+Wa0
He-R9と改造キットが届いたので早速unveiledと
3.5mm3極端子に改造してみたがいい意味で全く別の低音になった
密閉型のときは籠ってて広がりも音場も狭く、
他の音域を上塗りするほどのしつこい低音で
ハウジングの設計ミスじゃないかと疑ったが、
改造でいい具合にバランスが取れた
本体8000円で改造キット6000円で計14000円でこの音を楽しめたら上出来だと俺の中で話題に
暇な奴、平面駆動に飽きた奴試してみないか?
2025/03/08(土) 16:46:46.80ID:AC89t0jl0
ダイナミック型なら他のメーカーのやつ使うわ
2025/03/08(土) 19:36:14.29ID:jJ51lF9H0
楽しそうで良いな
鳴らし込み&耳慣れしないうちに改造しても意味わからんから2個買うのが正解だよな

1.5万の上出来のヘッドホンなどいらんがw
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b35-VeWP)
垢版 |
2025/03/08(土) 19:39:03.40ID:MEQRm+Wa0
値段マウントガイジはNGしますねー
2025/03/08(土) 19:46:37.86ID:R4hQeWEM0
Edition XSとかANANDAとかunveiled改造したやつおらん?
2025/03/08(土) 19:47:32.55ID:jJ51lF9H0
いちいち言うな

本来値段など関係なく素晴らしい魅力があるかどうかなんだよ
2025/03/08(土) 19:57:47.24ID:CKUswJAK0
このスレで言われてるような懸念する点はあるけど音が良すぎるし装着感も優れてるからヘッドホンに関してハイファイマン以外はもう買う気にはならなくなったな
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b35-VeWP)
垢版 |
2025/03/08(土) 20:15:08.98ID:MEQRm+Wa0
音は大変いい、でもその懸念する点を自らが引いてしもたら考えももしかしたらかわるかもしれへんな
上にも書いたHe-R9が俺のhifimanデビューなんやが、
早速3.5mmジャックがL側だけ死んどったわw
ボイスコイルの抵抗はちゃんと62Ωとでているし、
改造ついでにジャックも交換したれと思って直した
検品ちゃんとしとんのかどうかよくわからんが
音自体は大変良くて評価に困るんやね
2025/03/08(土) 21:28:42.63ID:N1nmJuKO0
R9とかR10って伝説の名機と謳われるMDR-R10をリスペクトして作ったんやろ
それであの出来って事は実は伝説とは名ばかりなのか?
2025/03/08(土) 21:31:44.81ID:pZN5mwtm0
後継のZ1Rが存在しているので、実在しているのは間違いない
2025/03/08(土) 21:48:07.98ID:m8TiSQPD0
音はR10とは全く違う
2025/03/08(土) 22:02:29.07ID:2jga88jqM
hifimanでLiaの鳥の詩聞くとしたらボーカルの高音映えそうなのHE6系かな?ディスコン以外だと何が良さそうだと感じるかな?
2025/03/08(土) 22:33:04.13ID:MOVWBKu10
>>460
そのコンセプトでHE-R10Pをやりたくて
その他コスパ版は商売的な側面なのでは
2025/03/08(土) 22:41:21.12ID:MOVWBKu10
MDR-R10は別に中低音重視やカマボコ系でもないという話だけど
2025/03/08(土) 22:59:36.69ID:aF8stLLS0
MDR-R10試聴したことあるけどD9200レベルだったな
高音キンキンだったし
2025/03/08(土) 23:06:56.23ID:pZN5mwtm0
アンプの性能も進化してるからね
昔のアンプを使うともっと柔らかい音かも
2025/03/08(土) 23:26:38.92ID:43k5bCM00
アンプって進化すると硬い音になるの?
2025/03/08(土) 23:31:47.96ID:pZN5mwtm0
MOSFETの音は今よりも柔らかい
2025/03/08(土) 23:54:30.82ID:m8TiSQPD0
CD900STと同じ投野耕治設計で、音は定価\18,000のCD900STを20倍(36万)で作ったような音
低音が出ないのが欠点で80Hzくらいからもう出ないが、それ以外は今のSR-X9000+SRM-T8000が全く相手にならない
HE-R10はなんとも出来がイマイチで、MDR-R10どころかCD 900STを下回ってゼンハイザーHD280みたいな音になってる
2025/03/09(日) 00:28:22.46ID:GqnZ4Q8l0
全く話ならないのはテテン爺だけどな。相変わらず日本語下手クソ
2025/03/09(日) 00:30:51.83ID:pUogBLhy0
まぁアンプはメーカーによって硬いよ。FIIOなんでその典型
2025/03/09(日) 01:24:47.48ID:sEQ8Vq6G0
音が硬いのはSUSVARAとか最近の聴きやすさ重視の海外ハイエンド機と違って
元の録音がこういう音なのをそのまま再生してるからで、音はキレがあって生々しいかわりに、生演奏を直接聴くのとは違う
マイクを何本も使って楽器から近接させて(オンマイク)録音してミキシングして…という不自然さも露わになってくる
2025/03/09(日) 05:38:12.98ID:h7fvx5jn0
形だけMDR-R10の真似したから変な音になったんだろうな
ソニーは抗議した方が良い
R9はTH900意識してるしな
2025/03/09(日) 11:24:07.61ID:PVDZNUNJ0
5ch見てるとHIFIMANとゼンハには固定ファンが多い印象あるな
HIFIMANが好きな人はHIFIMANしか使わないし、ゼンハが好きな人はゼンハしか使わない
他のメーカーにあまり目移りしないイメージ
476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e35-QNNI)
垢版 |
2025/03/09(日) 11:28:36.48ID:5PD8iH1/0
目移りしないどころか互いに互いのヘッドホン馬鹿にしあってる
2025/03/09(日) 11:30:29.84ID:vync5IRx0
いろんなヘッドホン持っておけば1枚のアルバムをより沢山楽しめるのにね
2025/03/09(日) 11:43:00.07ID:B7y9G7WF0
そんな偏屈なのは目立つだけでごく一部でしょう
2025/03/09(日) 13:30:13.32ID:51vK/Sjv0
ゼンは割高感ある
hifimanが安すぎるんだけども
480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a36-JU6R)
垢版 |
2025/03/09(日) 14:13:10.31ID:ZuPDCLT60
円高のときは直輸入で8万でHD800が買えた思い出
コスパ最高だったわ
481名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9a-78gU)
垢版 |
2025/03/09(日) 14:17:03.49ID:EsTcJeS5d
ゼンハイザーが割高なんじゃなくてhifimanとか中華メーカーがコスパと新素材だなんだでバンバン出しすぎなだけな気もする
482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd01-gE7k)
垢版 |
2025/03/09(日) 14:55:06.69ID:h7gDFYTu0
>>480
それはいくらなんでも勝ち組すぎる。
editionXSのコスパが霞むレベル。
2025/03/09(日) 14:57:51.96ID:vync5IRx0
HIFIMANにはHE400seというコスパ最強の激安ヘッドホンがあるから大丈夫
2025/03/09(日) 15:12:20.89ID:04XslMpE0
HD400seは撒き餌で食らいついたらxsとかAnanda経てAryaに到達するまで物欲がやまない
2025/03/09(日) 15:48:40.08ID:BfZEDTnv0
>>480
それ歴代最強のコスパじゃん
ただ、あんまり愛着は沸かなさそう
2025/03/09(日) 15:50:24.30ID:51vK/Sjv0
ドル円70円台の時ほんまお祭りだったな
2025/03/09(日) 16:03:40.74ID:gBNBZsq6a
>>480
俺も9万くらいで買ったけど
その値段でもがっかりしたなあの音は
488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a7a-Rxjf)
垢版 |
2025/03/09(日) 16:04:31.46ID:ZuPDCLT60
>>485
HD800はずっと愛用してるよ

コスパ感覚がおかしくなって、HD800以外は色々買ってはガッカリ手放しを繰り返すようになった
2025/03/09(日) 16:13:21.74ID:cBhFQeA/0
自分もゼンハイザー好きだったけど同価格帯で音は明らかにHIFIMANに軍配上がるからなあ
HD800系の軽い装着感は個人的ベストだと思ってるが
2025/03/09(日) 16:35:43.17ID:B7y9G7WF0
HD800はちょっと音が遠い
HD800sはバランス取れててすこ
どちらも名機である

ステルスじゃないAryaを初めて試聴したときはHD800に良く似た音だと思った思い出
491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fa52-48p6)
垢版 |
2025/03/12(水) 09:49:38.24ID:5v+nyWH40
公式見たら今はaryaの定価とnanoの定価変わらないんだな
2025/03/12(水) 10:47:40.26ID:No/6hnBB0
NANOとOrganicの価格表記がグローバル版に追いついてないよ
NANOは6~7万だろうね
2025/03/12(水) 11:39:23.45ID:BrwfFCHl0
クーポンとか使えば7万ちょいでArya買えるのすごいよな
2025/03/12(水) 13:44:49.78ID:bP8BlaUr0
アリエクとかは消費税が見逃される可能性高いからそりゃ安いわな
2025/03/12(水) 13:51:25.37ID:+4zfWqT40
AUDIVINAは9万ならお得か?
変わった音だけど音質は良いんだよね
2025/03/12(水) 17:17:51.09ID:aE8AjOJVM
>>494
エアプほどこれを言うが、別に高くはないし、インボイス偽装なんてまともなとこはやらん
2025/03/12(水) 18:37:53.04ID:d8/w1Srh0
まともなところか?
2025/03/12(水) 18:49:16.81ID:B+l1aIl+0
he400seのノンステルス買ったけどdeva proと比べるとのっぺりしてるね音
2025/03/12(水) 19:03:18.67ID:Q8WKBtw60
ステルスマグネットのHE400seはちゃんと音に立体感あるよ
500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 16f3-DDim)
垢版 |
2025/03/12(水) 19:26:10.81ID:KkUavE3X0
ノンステルスのHE400seなんてあるんだな
2025/03/12(水) 19:48:30.35ID:YZihfUuaa
>>495
ワイも値引きに惹かれて買ったけど解放型より少ない低域とキンキン反響する超高域が無理で早々に売ったわ
(高域は自分の環境が意図的にピーク持たせてるのもあるが)
502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7942-8+TD)
垢版 |
2025/03/12(水) 20:56:15.73ID:T26y4Xl90
AUDIVINAはデザインで惹かれて買ったけど使わんかった
503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8134-fTyL)
垢版 |
2025/03/12(水) 21:48:51.25ID:m3MFcAjZ0
HE400se1日にぽちったんだけど仕分けセンターで6日止まって
(他に一緒に買ったものはない)
仕分けセンター出てからも4日くらい次の動きが更新されなくて
やっと今日中国から脱出したらしい
504名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ d6f0-3WDN)
垢版 |
2025/03/14(金) 14:55:43.44ID:t/TmNO1E0Pi
AUDIVINA
デザインが好みで気になっているが、音は高域にクセあるのかい?
そうなると俺には合わん。
5万円を切ったらコレクションとして買うかも。
あっ、最近 SHANLING EH2 をこうた。
トーンコントロールで高域を調整できるから気に入っている。
音も柔らかめで聴きやすい。
AUDIVINAとEH2なら楽しめそうかなと妄想。
2025/03/14(金) 15:02:47.28ID:GlRSMyDxaPi
EF400で鳴らせば柔らかくなるかも
506名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW 0H5e-48p6)
垢版 |
2025/03/14(金) 15:43:04.84ID:+gg09ZY2HPi
arya注文してしまった
2025/03/14(金) 15:52:43.61ID:11IzcV2m0Pi
ありゃ~、いい買い物してしまいましたな
2025/03/14(金) 15:58:53.48ID:0jezjbEg0Pi
あん?
2025/03/14(金) 16:46:04.21ID:0y1MuXnW0Pi
>>506
それ買えばヘッドホン熱良い意味で消えるよ
マジ不満がほとんど無い
2025/03/14(金) 18:17:06.70ID:e932gAn/0Pi
まぁ結局、平面駆動と密閉ってのがミスマッチなんだよ
LCD-XCは成功例だが箱鳴りでやっぱ高音が不自然に持ちあがってる
2025/03/14(金) 19:02:41.13ID:CdFjvf9OaPi
まあ付属の6.35mmなら高域ロールオフするから高域の癖はそこまで気にならんよ
2025/03/14(金) 19:06:39.05ID:ryUoCwkX0Pi
密閉求める場合って要はスタジオ録音や壁の薄い部屋でのリスニング環境に起因した音漏れの度合が大半だから
完全密閉だと音のバランス取れないならfostexみたいなほぼ密閉なセミオープンできるんだし需要ありそうだけどな
2025/03/14(金) 20:04:27.92ID:7w13V//h0Pi
ハイファイマンは開放型で低音バッチリ出せるという点で完成系と言えるのでは?と思う
これが達成できればもう音漏れあるいは外の騒音気にする人以外は密閉型を選ぶインセンティブはないとも感じたから
2025/03/14(金) 20:07:09.38ID:Agi9Ehbo0Pi
低音出るいわれるXSあんまりじゃん
平面で低音だすとモロに影響しちゃう
2025/03/14(金) 20:23:00.70ID:Cdd8JlwC0Pi
FiiO のFT5はガッツリ低音出て高解像度だぞ
2025/03/14(金) 20:24:52.55ID:S8OLwUMh0Pi
なんでここでFT5宣伝するの?
517名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW 5d0c-DDim)
垢版 |
2025/03/14(金) 21:17:46.93ID:8/8n1I8V0Pi
ロックやEDM聴くならaryaよりM50xのが好きだわ
音圧感のある密閉ドンシャリからしか得れない下品な楽しさってなんかあるな
2025/03/14(金) 21:40:31.18ID:iR9vbAbL0Pi
FT5の書き込みここ一ヶ月くらいであちこちで見かけるけど同じやつだろ
2025/03/14(金) 21:41:07.88ID:cN8ZutbC0Pi
定期的にFT5厨湧くよな
2025/03/14(金) 22:05:35.97ID:11IzcV2m0
FT5そんなに良い?
T301だとかK712だとかまあ水月雨あたりが気に入っててよく引き合いに出すなら分かるんだけどFT5は分からぬ
どこかで良いヘッドホンとして紹介でもされてるのか
2025/03/14(金) 22:38:26.81ID:cN8ZutbC0
ごめん…統一性が無くてわからんw
2025/03/14(金) 23:13:56.59ID:xKsluLm10
エミライ社員のステマだろ
523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0db7-3WDN)
垢版 |
2025/03/15(土) 09:30:07.46ID:z+FQ8+PT0
ARYA、PARA、FT5もち
PARAは近々ドナドナ予定。(重くて)
FT5はライブ音源聴くのに気に入ってる。
FT5のライバルはHIFIMANの中ではXSかな。
音色はだいぶ違うけど。
FT5は腰が一段低いし高域もやや控えめ。
特徴はベースラインがしっかり聞ける、ただボーカルは向かない。
ロックやEDM、そしてライブ版を聴くのにいい。
俺、一般人ね。
2025/03/15(土) 10:05:49.10ID:99hojlIf0
hifimanでメタルに合うヘッドホンある?
今はANANDA NANO使ってます

なんとなくHE1000SEかなって思ってます
2025/03/15(土) 10:55:53.46ID:jojMOapm0
HiFiMANにメタルに合うヘッドホンは無いでFA
HE1000とかむしろ合わない印象だけどどうなんだろ
XSあたりがいちばんマシなんじゃないか
2025/03/15(土) 11:29:25.51ID:ZmjCtxJ4H
音質を客観的に比較評価が出来ない低能の感想は無意味すぎて草しか生えんな
2025/03/15(土) 11:34:10.76ID:99hojlIf0
>>525
hifiman持ってます?ネットのレビューだけで判断してそうだけども
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8190-fTyL)
垢版 |
2025/03/15(土) 11:55:01.11ID:GlE5pwna0
HE400seノンステルス届いた
第一印象ドフラット(体感としてはかまぼこ)やね
K612Proっぽい
529名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM59-/tiY)
垢版 |
2025/03/15(土) 12:07:41.91ID:vSHdny+CM
>>527
ここの情報もネットのレビューやんけ。
質問しといて何偉そうにしとんねん。アホか
2025/03/15(土) 12:17:41.32ID:kqovXDVk0
HE1000はちょっと試聴したことしかないエアプ
AryaとANADNAとXSは持ってるよ
2025/03/15(土) 12:18:11.19ID:kqovXDVk0
id変わってたは
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e35-QNNI)
垢版 |
2025/03/15(土) 12:25:16.98ID:uzvgGbZp0
定期的にこのスレ煽り合いになるよね
元気があってよろしい、もっと争え…!
2025/03/15(土) 12:29:28.02ID:99hojlIf0
>>529
たしかに

>>530
失礼した
他のメーカーも調べてみます
2025/03/15(土) 14:37:19.01ID:vnOxxoai0
他のメーカーだけどメタル系を聴きたいのならGRADO SR325xでfa
2025/03/15(土) 15:31:42.13ID:0u006DTg0
ゾネもいいぞ
2025/03/15(土) 22:22:25.12ID:XZlFBDxo0
メタルならエレキベースの音色から来るミッドベース主体でシンセ入れるサブベースはほとんどないから解放平面でもいけるよな
2025/03/16(日) 01:00:35.08ID:to0iUXN40
メタルといっても色々あるだろうし聴き方もそれぞれかと

ギターについては個人的なプレイヤー観点が入ってそれで聴くけど
hifi調のではあまり聴かないhifiman合わないボディーが足りない
高音ちょっと丸い方がいい

ZMFのVCとLCD-3を選ぶことが多い
empyはまぁイージーリスニングモードでOKだけど
2025/03/16(日) 01:03:33.92ID:to0iUXN40
といいつつHEKで聴くこともあるけど
聴き方のスイッチを変えることになる

合う合わないの感想論争は意味がないと思う
色んな見方聴き方を理解してから何を聴くかという観点が無いと
2025/03/16(日) 01:18:21.51ID:DQfi3tcw0
別にどんなヘッドホンで聴いてもいいというか、そこまで合わない向かないヘッドホンというのもないんだけど、
音楽がオーディオ・マニア向きではなく、オーディオ・マニアはなんでも好きなものを聴いていいというわけではないい
2025/03/16(日) 01:40:47.36ID:lQMLbApw0
テテンは消えろ
2025/03/16(日) 01:42:31.44ID:to0iUXN40
自称オーディオマニアのとんちんかんな話はちょっと
2025/03/16(日) 01:55:14.91ID:DQfi3tcw0
オーディオも芸術的な所があるので、マニアは聴く音楽もやっぱりある程度芸術性重視でヘビメタ、アニソンとかは避けたいが
逆にケージ、シュトックハウゼンはわけ分かんなくて無理にしてもストラヴィンスキー、ヴァレーズ、ザッパあたりは必聴(上原ひろみはザッパマニア)
543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf8-KfOG)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:28:05.44ID:pGpLWs6J0
くだらない思想のために聴くジャンル制限するなんて大変だな
おれオーディオマニアじゃなくてよかったわ
2025/03/16(日) 03:05:41.65ID:DQfi3tcw0
ヘビメタもサウンドそのものはレッド・ツェッペリンやジミヘンと変わらないし、サウンドだけなら別にマニア向け高級機使ってもいいんだけど…
音楽とオーディオは別とは言うけど、実際は聴く音楽はほぼ決まっていて、特にハルサイなんてもう絶対と言っていいくらい
2025/03/16(日) 04:25:15.39ID:to0iUXN40
中二病
2025/03/16(日) 12:48:09.62ID:DQfi3tcw0
まあそういうの抜きにしてサウンドの相性だけだと、クラシックもベートーヴェン以降は
派手でダイナミックな楽曲(シュトルム・ウント・ドランク)が中心なので、
SUSVARA等の所謂クラシック向きでベートーヴェンを聴くのはロック、メタルをSUSVARAで聴くのと同じで
かと言ってクラシックをベートーヴェン以降とモーツァルト以前で分けて違う装置で聴いてる人もあんまりいないので
やっぱり別にメタルなんかをSUSVARAで聴いても別にいいはずなんだけど
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9dd-4Zpv)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:51:21.25ID:ja+DWv5n0
何これ怖い
548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:56:34.42ID:0vb59DfZ0
自分の気に入っているヘッドホンで自分の気に入っているジャンルの曲を聴く、普通の人ならそれだけで満足するはず
小難しいことを考えてると楽しめるものも楽しめない
比べたらこっちよりこっちのヘッドホンの方がこのジャンルの曲は楽しく聴ける、という違いは感じるかもしれない
だが、特定のジャンルの曲が聞くに耐えないヘッドホンなんてのはまぁないだろ
そんなものあったら今すぐ窓から投げ捨てろ
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b6f-cfa8)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:20:18.07ID:VPDkOQjw0
電車オタクとかにいる発達系だな
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 993f-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:59:28.36ID:rePIRNu50
HE-400SEの外側の網って切り取れそう?
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/16(日) 17:51:19.75ID:0vb59DfZ0
https://planarman.exblog.jp/34288473/
この人によると簡単に取れるそうだ
2025/03/16(日) 18:41:29.67ID:KgULJ1RC0
丸型はグリルはめてる輪っかを外すだけだから簡単だよ
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:46:59.24ID:0vb59DfZ0
tomoworksから出てるグリル改造キットやらでmodでもすんのか?
554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 993f-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:48:49.63ID:rePIRNu50
本体が数千円なのでやってみるのもありですね!
555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 993f-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:20:09.97ID:rePIRNu50
HE400se 開放度向上 改造キット も楽しそうですね
個人的にはあのなかにあるコードもハウジング側に寄せたいですね
556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:35:03.44ID:0vb59DfZ0
注意書きにもあるけど、劇的な音の改善を期待してはいけないよ
同じ作者でhe-R9のこもりがちな音を開放化することで劇的な改善が期待できるものもあるけど
もともと解放のものをさらに広げるだけなので音の違いを楽しむといった方向性だな
ただ、改造をしたって事実が、音が改善したんじゃないかという一種のプラシーボを与え得るものだから本人が納得すればいい
2025/03/16(日) 20:14:22.84ID:Q1+IJi6V0
なんだこれ?
簡潔に纏められない系?
2025/03/16(日) 21:04:51.33ID:WPHStaUma
テテンテンテテン…テテンテンテテン…
2025/03/16(日) 21:11:10.02ID:3YZh/a+T0
MDR-R10ってAryaにも負けるんだろ
560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 993f-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:23:45.07ID:rePIRNu50
MDR-R10は音質よりも工芸品に近いのでATH-W2022に近い気がする
当時としてはバイオセルロース振動が最先端技術でした
コンピューター解析もない時代だから音質は職人の技で実現
2025/03/17(月) 01:01:00.63ID:Ek3ei71g0
W2022は記念限定モデルで音は20万のAWKTやADX5000あたりと変わらないけど、
R10は聴いた後にSR-X9000を聴くとX9000が普通のヘッドホンの音に聴こえてしまうが
SUSVARAはハイファイよりも聴きやすさ重視のBGMサウンドでR10やX9000と音作りが異なる
2025/03/17(月) 01:19:17.27ID:Qa/z+QIr0
HE1000 Unveiled買って完全に沼を終わらせたいけどせめてそれなりのセールが来てから買いたいなあ
タイミング的に多少円高にもなってくれるとありがたいし
2025/03/17(月) 01:20:49.88ID:9oihb5o/0
30万超えならsusvara狙いたくない?
564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49ad-HYGE)
垢版 |
2025/03/17(月) 02:47:59.98ID:rUvJbusd0
HE-R10D セールで1万円台中盤ぐらいになりそうだな
ワイヤレス版も2万前半だし密閉欲しいなら狙い目か
こっちも改造キット出るのかな
2025/03/17(月) 04:05:28.11ID:7CJfi5UkM
ananda nanoってanandaより明るいって話だけど明るいってanandaより上擦ったボーカル?腰高な感じなん?
それとも響きとか少ないだけでanandaより腰の低い太い低音も出る?anandaより軽い音?
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f372-v+M8)
垢版 |
2025/03/17(月) 11:25:21.60ID:H8pFVuN30
>>563
SUSVARAいったら次はアンプ沼が始まるからHE1000Unvでいいんじゃないかな
2025/03/17(月) 13:33:42.44ID:2mjTLT4x0
もうすぐ始まるアリエクのセールでAnanda nanoが3万9千ちょいで買えるらしいな
2025/03/17(月) 14:26:24.05ID:Qdap0+xt0
Arya unveiledも10万くらいにしろ
普通のAryaは5万くらいでいいよ
2025/03/17(月) 16:39:14.88ID:FuHrds000
思わず勢いでポチってしまった・・
まともなHPA持ってないのになあ
(あるのはDACドングルiBasso DC03くらい)
https://i.imgur.com/6O1P9c2.jpeg

Fiio K7かK11辺りで大丈夫っすかね、または
出力が32Ω時で何mW以上が目安でしょうか?
DC03の80mWじゃ全然足らんですよね
570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f372-v+M8)
垢版 |
2025/03/17(月) 16:44:47.36ID:H8pFVuN30
stealthバージョンじゃなくてええんか?
2025/03/17(月) 17:15:42.08ID:FuHrds000
>>570
調べても違いがよく分からなかったので
(HE400SE/SE Stealth/SE V2)
とりあえず安いの行っちゃった
国内正規版 16500円はどれに相当するんでしょ
2025/03/17(月) 18:17:59.55ID:XXtxa7Cb0
Ananda nano初期価格8万くらいだったのに安くなったな
arya Organicも最初は18万とかしたのに
アリエクセールだと11万とかか
笑えるな
2025/03/17(月) 18:50:41.84ID:lZGYI/ET0
aryaも最初は20万近くしなかったっけ?
もっともあれは初代aryaで今はV3だから別物だけど
2025/03/17(月) 18:54:29.70ID:ZMhUf1Mb0
>>567
やっす

買ったわ
575名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr9d-5PG+)
垢版 |
2025/03/17(月) 18:55:38.58ID:MhtlQhoyr
>>569
K7もK11も使ったコトねーから分からんけど
確実に言えるのは80mW程度じゃスマホに毛が生えた程度だから
特にHE400SE感度91dbの満足な駆動は到底ムリだと思うぬ
576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2135-pKjK)
垢版 |
2025/03/17(月) 18:59:02.00ID:DJXbXVoH0
俺クーポン難民なんでananda nanoを買う権利すらなかったわ
2025/03/17(月) 19:03:17.44ID:ZMhUf1Mb0
クーポンセンターでゲットできなくても
クーポンコードのとこにASJP40って直打ちしたら通ったぞ
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2135-pKjK)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:10:32.70ID:DJXbXVoH0
おお、本当だ こんな抜け穴があったとは
助かったぜ
2025/03/17(月) 19:15:53.67ID:+nGJq6lm0
>>573
そうそうAryaは18万くらいしてたAnandaが10万でsundaraが5万だったかな
2025/03/17(月) 19:28:49.04ID:Hpill5qQ0
アリエク初心者なんだけど支払いクレカ入れないと駄目?どっかでコンビニ支払い有るって見た気がしたんだけど…ちな今回ananda nano以外はお得じゃないん?
2025/03/17(月) 19:37:25.39ID:MannmyN50
Audivinaが75000円で超オトクだぞ!
582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9f8-4Zpv)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:48:49.70ID:fLmbA11q0
he-r9が7000円切ってたから買っちゃったよ…
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 218e-KfOG)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:52:46.76ID:4dGJMa770
>>580
コンビニもpaypayも使えるぞ
ちなみに39000円ちょいは
コインを3000弱使っての話なので
貯まってないなら無理
クーポンのみで4万5千でも中古価格以下だから安いとは思うけど
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49ad-HYGE)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:52:49.85ID:rUvJbusd0
>>580
アリエクはPaypalも使えるぞ 
今回のセール3万以下はだいたいお得な気がするし
Aryaはコイン割は無いけど1日限定のクーポンで6.4万になってる
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:55:11.01ID:lWZFhUFP0
コインは全然貯まってないから真の最低価格は実現できてないけどこれを逃したら次のビッグウェーブはないと思う
乗るしかない このビッグウェーブに
2025/03/17(月) 19:58:29.65ID:xc1S/u2W0
Arya買っちゃった
2025/03/17(月) 20:12:12.25ID:bxbzlWXE0
ありゃー
588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49ad-HYGE)
垢版 |
2025/03/17(月) 20:14:39.20ID:rUvJbusd0
8万以上で1.6万割引の1日限定クーポンはガチのビッグウェーブかもしれん
Audivinaがコイン割込みで6.6万でAryaが6.4万
589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f372-v+M8)
垢版 |
2025/03/17(月) 20:16:20.30ID:H8pFVuN30
急げ乗り遅れるな!
2025/03/17(月) 20:39:01.59ID:8o51jnP90
1.6万てどれのこと?
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/17(月) 20:39:44.02ID:lWZFhUFP0
70000で10000円引きのクーポンは手にいれたけどそれ以上は俺にもわからない
2025/03/17(月) 21:24:52.47ID:MannmyN50
もう乗り遅れてる
593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49ad-HYGE)
垢版 |
2025/03/17(月) 21:34:07.56ID:rUvJbusd0
https://i.imgur.com/EHykaAD.jpeg
配布だったのかな?これと同じクーポンだった
2025/03/17(月) 21:42:22.01ID:8o51jnP90
ほーん、出なかったな…ありがとう
6.4なら欲しかったけど、7だと最安ってほどでもないか
595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/17(月) 21:42:59.15ID:lWZFhUFP0
すげぇ、そんなのがあったのか
あんた、乗ってるよビッグウェーブ
2025/03/17(月) 21:51:14.18ID:tVtaDIUpa
アリエクのクーポンは早いもの勝ち
2025/03/17(月) 22:00:38.40ID:LXf5ly5w0
ロックメタルEDMばっかりでクラシック聞かないんだけどAryaじゃなくてananda nanoでいいんだよな?
2025/03/17(月) 22:55:04.72ID:HVxM8V9U0
EDMは密閉型っしょ
2025/03/18(火) 00:52:06.30ID:mJ/Jn36F0
俺も1万6千オフクーポン取れたから割引率だけで言えばAudivinaが最強なんだが
これ評判悪いんだよな
まあ最悪メルカリにでも流せば儲かるだろうが転売の為に買うってのもなぁ
悩む
2025/03/18(火) 01:16:01.86ID:T2MiV44P0
転売とかキモ
2025/03/18(火) 07:27:30.20ID:wW1noa4j0
Audivinaはやはりガタオチしてきたか
EF600と同時に出て推されてたけど野村ケンジ氏の評もAudivinaは微妙なほめ方だった

木材が「ベニヤじゃねえか?」って意見が前々スレあたりでもあったが、いちおうブナ材だかなんだか公表はされてるよね
自分は試聴したら全く良くなくて驚いた。刺激の無い音。薄味。ぼんやり。Audivinaだけ聴いてるぶんにはまだいいけど他と比較すると、これはないなぁと
2025/03/18(火) 13:09:25.03ID:xBvHQJIu0
1.6万クーポンでaryaを6.4万で仕入れた🤭
しかもハピタス経由して
ハピタスはアリエク還元率5%だからうまうま
フリマで新品で出せば8万で売れるやろから
爆儲けあざした👋🤣
情弱食い物にする転売ビジネスさいッこう
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f366-v+M8)
垢版 |
2025/03/18(火) 13:15:50.38ID:xtDtUfnC0
爆儲け草
よかったなw
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2135-pKjK)
垢版 |
2025/03/18(火) 13:20:24.21ID:p13k65Y60
売れる前提で語ってて草
どっちが情弱かようわからんな
2025/03/18(火) 13:26:50.39ID:IE0m3ZXXd
フリマで8万出して買うような馬鹿もこの世には居るんだな
HIFIMANの存在知ってるならAmazonとかアリエクで買うだろうに
2025/03/18(火) 13:43:39.63ID:nbwWJU100
ボロボロのarya Stealth中古フリマで5万でポンポン売れてるのはマジだな
正気かコイツラと毎回思ってる
フリマはアリエクで買うより高い金額で買っていくバカばかり
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2135-pKjK)
垢版 |
2025/03/18(火) 14:00:21.61ID:p13k65Y60
本当にいるのか、じゃあ取らぬ狸の皮算用じゃあなく情弱ビジネス成立してんじゃん
頑張れよ
2025/03/18(火) 15:35:45.83ID:1Y1clhuB0
https://i.imgur.com/pSW949m.jpeg
俺の1.6万クーポンは藻屑に消えます
買うもん無かったわ
2025/03/18(火) 16:29:45.85ID:m+H8Ap5I0
ベッドで横になってテキトーに聴く時用にDeva Pro買ったけど
うん…hifimanでもやっぱこんなもんか…って音だった
まあBTだし当然とは言えAZ100は超えていてほしかったな
2025/03/18(火) 17:36:39.20ID:wW1noa4j0
アリエクで買ったの未開封でそのままオークション流すの危険だと思う
なぜなら箱の中のものが壊れてる可能性があるから
左右で音が違うとか
2025/03/18(火) 17:43:09.52ID:xnwu0u1G0
>>610
そういうのがいやだからおれはアリエクやフリマで買いたくないんだよね
HIFIMANマニアからどんだけ馬鹿だ情弱だと言われようと自分はフジヤやeイヤといった信頼できるお店から定価で買いたい
2025/03/18(火) 17:45:12.77ID:IE0m3ZXXd
>>610
マジでフリマは論外だわ買う奴が頭おかしい
紛争返品出来るアリエクですら毎回ちゃんと完動品届くか心配してるのに
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8f-+uJX)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:53:44.87ID:tFOYsOaB0
ANANDA NANO 43000円って安くね
2025/03/18(火) 23:34:36.98ID:Zg6wMkJ30
>>597
XS合わなかったらベイヤーやオーテクの密閉でも試して
2025/03/19(水) 10:04:28.67ID:Z3Luqf8Q0
今日のブランドデーはhifimanだけどもっと安くなるのか?
2025/03/19(水) 12:44:08.85ID:gmA5m2cR0
アリセールで購入検討中ですが、ANANDA NANOとANANDA v3って音の違いってどんな感じですか
2025/03/19(水) 14:03:53.91ID:Z3Luqf8Q0
陰キャのステルス
陽キャのNANO
2025/03/19(水) 22:35:26.88ID:QfPCT6zS0
nanoとかAudivinaは2年足らずでこの価格になるんか
もはや安いって驚きよりhifiamanの新作は買うのやめようってなるな
2025/03/19(水) 22:42:08.12ID:eMoXKXPQ0
人生の時間も耳の性能も時間と共に失われて戻らないのにそんな悠長な事で良いのか
2025/03/19(水) 22:56:30.07ID:Z3Luqf8Q0
Organicもゲロ安にしてほしいな
2025/03/20(木) 02:24:27.60ID:TUcd/AzX0
アリエクは返品できるやろ
2025/03/20(木) 06:44:53.35ID:9P1Db4dV0
オーガニックが値下がるという事はarya Stealthも値下がるがという事だからな
今も十分オーガニックも激安だけど更に安い他に話題を奪われてる
オーガニックが8万とかになればarya Stealthは4万台になるわけで結局騒がれるのはarya Stealthだろうな
623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/20(木) 07:05:33.68ID:ED1LcsPC0
organicさん生まれてからずっと日陰もの
何だか不憫に思えてきた
2025/03/20(木) 07:08:59.80ID:LkXanzx/0
>>622
>オーガニックが8万とかになればarya Stealthは4万台になる

これは無いと思う。下手するとオーガニック8万、アリア・ステルス9万みたいな逆転現象が起こるんじゃね?
そして間もなくオーガニックを売り切ってディスコンに
2025/03/20(木) 09:59:49.41ID:j+b+hjGB0
Aryaはマイナーチェンジされてるとはいえ古参だしずっと人気モデルな印象だからそこまで落としてくれなさそう
2025/03/20(木) 13:17:40.66ID:q55DF3fi0
言うてAryaも7万まで来た
Organicはセール時10万切るくらいでええよ
2025/03/20(木) 15:27:44.71ID:myJSKiMD0
Arya unveiledが売れなくて投げ売りになったら買おう
2025/03/20(木) 15:45:39.81ID:JXoct5rl0
Moondrop Cosmo
Fiio FT5 FT7
最近Aryaのライバル一気にでてきた感があるから、値下げせざるを得ないんだろうな

エンジニア抜けたらしいけど新機種開発できてるのかな
値下げだけじゃ生き残れないだろうに
2025/03/20(木) 15:48:16.60ID:34Q9iQ/x0
unveiled音の評判はいいけど売れなさそうだからどんどん値下げに期待してる
2025/03/20(木) 16:22:33.34ID:q55DF3fi0
unveiled穴空いたらどうするん?
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9981-eM9o)
垢版 |
2025/03/20(木) 17:29:08.92ID:4lVCUuXn0
Hifiman ハイファイマン He1000 unveiled  ヤフオクに出てるな
右側凹みありと説明にあるが、あんなふうになるんだな
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/20(木) 17:36:34.23ID:ED1LcsPC0
まあ剥き出しならこうなってもおかしくはないわな
てか剥き出しの部分燻んで汚く見えるんだが写真の写りによってこうなってるのか?
2025/03/20(木) 17:37:06.27ID:4JyE5Wwa0
取扱注意のunveildの傷物なんてよく買う気になるな
入札するやつの気がしれない
2025/03/20(木) 17:43:04.39ID:973boynQ0
unveiledがセールされる頃には一年以上使ったユーザーの声も蓄積されてるだろうからちょうど良さそうとも思う
今買うのはセール度外視でも勇気いるわ
2025/03/20(木) 17:43:08.82ID:myJSKiMD0
unveiledやっぱりこんなことになるんだな
もし説明がなくて「写真がすべてです、写真で確認してください」とか言われたら気づけないな
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9981-eM9o)
垢版 |
2025/03/20(木) 18:04:14.99ID:4lVCUuXn0
気づけないな
だからゴミに13万でも入札はいってる
音は出るけど音質は問題ありまくりだろうから
すぐに魔境のフリマに出そうだな
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b33-ke6m)
垢版 |
2025/03/20(木) 18:05:38.84ID:7W8Lvk840
Moondropみたいな巨大企業と張り合ったら一瞬で潰されるアル
2025/03/20(木) 18:39:37.16ID:jXulQUAI0
ハイハイマンよりムーンどろっぷのほうが大企業なん??
2025/03/20(木) 19:00:28.53ID:SizmAc0D0
ブランド的にはHIFIMANの方がずっと上だろうに
キーボードとか変な方に寄り道してるムンドロなんて数年後には「そういえばオーディオ関連やってたよね」ぐらいの言われ方してそう。今のOPPOみたいに
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b35-pKjK)
垢版 |
2025/03/20(木) 20:43:05.81ID:ED1LcsPC0
どれだけ大きい会社になろうと品質ガバガバなのは変わんないねぇ
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8f-+uJX)
垢版 |
2025/03/20(木) 21:08:47.27ID:yo7dZVuK0
arya7万切ってたから買っちゃった🥺
みんなよろしくね🥺🥺🥺
2025/03/20(木) 21:52:17.47ID:ZghKlEWe0
蓮コラ並みに嫌いな顔
2025/03/20(木) 22:50:33.04ID:5/iQMA9w0
>>642
🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebf0-HYGE)
垢版 |
2025/03/21(金) 11:00:38.35ID:A9slj1qt0
HE-R10D セールで買ってみた。
MDR-R10クリソツなのも興味あって。
R10は昔とても欲しかった。(とは言え買えなかった)
届くのが楽しみだな。
2025/03/21(金) 17:52:28.00ID:aCB1mkV30
arya買って約半年。
最近はぜんぜん使わなくなった。
やっぱ重くて、おっきいのは、実用的でない。
2025/03/21(金) 18:04:59.46ID:oc19fhIe0
なるほど
2025/03/21(金) 18:22:20.16ID:h1LwH/apa
HE-R10DとHE1000ステルスの併用で死角無し
2025/03/21(金) 19:24:25.11ID:r76e30Ab0
俺も昔はヘッドホンに憧れあったけど
結局イヤホンばかり使ってる
快適性に勝るものはないわ
ヘッドホンは寝ながら付けるとか出来ないしな
寝相で壊すリスクがあるから

寝ながら最高音質を聴けるRE2000ゴールド最高だぞ
2025/03/21(金) 20:05:02.73ID:n03NP6fU0
イヤホンは耳に負荷かかる感じして俺はダメだな
寝ホンは1万で買ったSUNDARA CBを雑に使ってる
2025/03/21(金) 20:09:17.30ID:oc19fhIe0
まぁおれも寝ホンはイヤホン(jvcウッド)で、Aryaより出番が多いわ
風呂上がりなんかは確実にイヤホン
651 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイW 13ba-u07a)
垢版 |
2025/03/21(金) 21:15:01.85ID:GBUfI/hD0
開放型ヘッドホンのイヤホンじゃ絶対無理な鳴り方は魅力的なんだけど
音質求めるとオーテク以外重い機種ばっかりだし段々使わなくなるんだよな
2025/03/21(金) 22:17:56.42ID:i6w6g/9z0
リクライニングチェアでスピーカーオーディオが快適
2025/03/21(金) 22:23:42.02ID:sAblPcu70
そんなスピーカーオーディオやリクライニングチェアを買える金持ちこのスレにいないだろ
中華ヘッドホンを1円でも安く買おうと腐心してる人たちのスレだぞ
2025/03/21(金) 23:48:17.18ID:Mh1WOmX00
イヤホンはがっつり遮音されちゃうし圧迫感あるしで自分も室内ではダメ
外ではイヤホンで室内では基本ヘッドホン
けど寝るときイヤホンは確かに快適そうだ
2025/03/22(土) 01:11:10.74ID:K1v/zYdS0
もしかしてArya Organicあまり人気ないんですか
手の届く価格の中では一番見た目良かったんで気になってたんですが
HE1000まで行っちゃう人が多いんですかね
656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b4f-FD11)
垢版 |
2025/03/22(土) 01:34:10.62ID:nfKcv1Jl0
arya8.5kで10%ポイントか
アマゾンも一気に値下げしてきたな
2025/03/22(土) 02:26:15.87ID:CQzY9z9w0
HE1000ステルスと大差無い値段ならそっち行くよね
2025/03/22(土) 02:42:46.99ID:nj6d9e750
OrganicとHE1000V2だと流石にワンランク以上音質違うね
傾向の違いもあるからOrganic選ぶケースもありそうだけど
2025/03/22(土) 04:25:04.16ID:CiSTkWly0
どっちも視聴したけど自分はorganicメインだわ
2025/03/22(土) 09:57:59.97ID:K1v/zYdS0
なるほど、やはりHE1000との価格差が小さいので注目度低いんですね
Aliだと2万しか差がつかないし、あとはほんとに好みかぁ
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3e7-+uJX)
垢版 |
2025/03/22(土) 14:35:58.03ID:5jSGy0fX0
>>656
アリエク6.8万円
アマゾン7.7万円(実質)
届く早さ考えたらアマゾンでも良いな
2025/03/22(土) 15:01:03.30ID:tUEfL0HP0
Amazonなら日本法人相手だから心配ないしね
一回やり取りしたけどしっかりしてたよ
2025/03/22(土) 17:54:25.53ID:TlWurQhQd
Arya unvailed試聴した
Aryaを全然感じない別のヘッドホンになってたけど良かったよ
Aryaにある派手さが全く落ち着いて、明るめの上品な音ってイメージだった
音が全体的に半歩引いた気がする より見晴らしと広がりが良く明瞭さはさらに磨きがかかった 聴き比べるとAryaは高音がきつく感じる
unvailedの明るめのチューニングのせいか構造のおかげか解像度は1つ2つ上に感じた
ボーカルも半歩引いたかな
非ステルスの時の音に寄ったような印象だった
2025/03/22(土) 23:43:06.97ID:nKu4qkDCM
aryaステルス買ってもうちょい柔らかくしっとりした感じだとありがたいけどって場合初代arya行けばBESTなんかな?anandaとかananda nanoの音てドライ系?しっとり期待したら他のメーカー又は初代aryaのが良いかな?
2025/03/23(日) 00:43:59.93ID:AFRozK6K0
AryaステルスはCrystalline Copper Silverって純正ケーブルにすると柔らかくていい感じなるかも、自分はこの組み合わせで満足しちゃった
2025/03/23(日) 21:36:56.24ID:N91Nu4EE0
アリエクのクーポンでedition XSが3万割るんですけど、IEM卒業して初ヘッドホンとして買っていいでしょうか?
崖に突き落としてくださいw
2025/03/23(日) 21:43:42.14ID:4OHp6iDP0
禿げるよ
2025/03/23(日) 21:45:46.91ID:/et0Hcft0
いいからさっさと注文してこい
続きは製品が届いてから話そう
669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2b7-pJmO)
垢版 |
2025/03/23(日) 21:53:37.45ID:NDGFzrU/0
XS買うならANANDAまで上げろ
33000円だぞ
2025/03/23(日) 21:57:08.02ID:5irrbgWg0
ANANDA NANOにしとけ
XSはハゲる
2025/03/23(日) 23:15:06.54ID:iYrXEPqk0
he1000ステルス版135000円って安い?
2025/03/23(日) 23:45:41.61ID:cKLxlach0
ハゲる人はヘッドホン使わなくても髪にいくら気遣ってもハゲる
ハゲない人はヘッドホン程度でハゲたりしない
2025/03/24(月) 00:54:52.72ID:f4AM30Ni0
ef400買ったけど最初の30分くらい暖気必要?なんか最初めっちゃ音が硬い
2025/03/24(月) 06:06:25.61ID:KdAlmYZT0
ハゲてきてるならフィナステリドとミノキシジルの錠剤飲め!!
オオサカ堂で買えば安いぞ!
2025/03/24(月) 10:10:18.28ID:PCF6e08R0
>>666,667,668,669,670 ありがとうございますー!
ANANDA NANOだと4万6千になりますねー。ASRのレビューさえなければなあ。
そんなに大きな音で聴かないから関係ないんですけどね。歪み率のデータどっかにないかなぁ、気分的に…
2025/03/24(月) 10:15:11.38ID:FAuj+LZG0
測定値を気にするなら他のメーカーにしろ
2025/03/24(月) 10:34:36.88ID:iqlbx/FL0
人間の感覚が全てのオーディオにおいて数値のみで推し量るなんてどれだけ愚かなものか
スマホやPCのベンチマークとは違うのだよ 音質を求めているのならせめて人間のレビューを参考にすべき
2025/03/24(月) 11:26:09.43ID:kz7LrKto0
ちょい前ならNANOも4万切ってたんだけどなぁ…
AUVIDINA6万1千に特攻したやつは居らんのかな
2025/03/24(月) 11:50:43.43ID:zJ3RgVBWa
測定値だとむしろ安定して強いのがhifiman
2025/03/24(月) 12:03:54.03ID:l/KFmCgl0
海外はTHD+Nとかやたら歪みにうるさいけど、実は歪みの無さはそんなに重要ではない
2025/03/24(月) 12:54:48.51ID:pCnC+eMa0
>>665
安いのだとKK CABLE HH-V HIFI 4-Pin XLRもオススメかな
アマゾンで6500円だけどaryaの音上手く丸くしてくれる
2025/03/24(月) 12:57:16.88ID:8XcVXGgeM
he1000ステルス版135000円って安い?
683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c149-29WZ)
垢版 |
2025/03/24(月) 17:13:10.28ID:ELAL778t0
どこに売ってんだ まず話はそこからだ
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c595-JIbt)
垢版 |
2025/03/24(月) 21:36:18.84ID:4OM4aHwC0
詐欺サイトに135000円でたくさんでてるね
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6da3-pJmO)
垢版 |
2025/03/24(月) 21:58:33.78ID:Lkp7PQzi0
アリエクだろ
164,907円からコインで5%オフ+ビジネスアカウント限定の19000円クーポンで136,000円位になる
2025/03/24(月) 23:14:39.51ID:p/XAkIRP0
ビジネスアカウント持ってるような奴がヘッドホンの相場イチイチここで聞かないでしょ
2025/03/24(月) 23:19:10.17ID:lWV/s43R0
90000以上で12000クーポンあるよ
2025/03/25(火) 09:10:03.78ID:/nmQ4Nu10
今見たら7998コインと19000クーポンで133691だった

>>686
イヤホンスレにも住んでる奴はだいたい持ってたりするぞ?
過去にとんでもない祭りがあってな
2025/03/25(火) 16:15:42.88ID:Zd33SJv70
nano値段戻っとんね
昨日一昨日買った人可哀想😀
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c506-BJ+z)
垢版 |
2025/03/25(火) 17:25:32.05ID:YEZxWGU60
HE1000 Stealth ビジネスアカウントだと128000だった
ANANDAやめてこっちにしようかな
2025/03/25(火) 17:54:33.90ID:dRlgwr1U0
aryaから1000ステルスに変えたら感動できる?
692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0635-29WZ)
垢版 |
2025/03/25(火) 17:58:30.38ID:Wn/i/zva0
私はどう頑張っても15万切れないのでそこまでお得感を感じない
2025/03/25(火) 18:42:35.06ID:76KT+5SX0
aryaと1000ステルスの違いとか性能差って何だろうな
寒色か暖色かの違いはまずあると思う
2025/03/25(火) 18:51:27.25ID:SSYBIzxCM
1000ステルスを33万で買った人もいるやろ?
2025/03/25(火) 22:12:02.46ID:GAs5piy60
aryaより微細な音をよく拾って余韻感があり高域に特有のキラキラ感があり刺さりが抑えられている
ヘッドバンドがより柔らかく馴染みやすい
公式のXLR4ピンリケーブルと同等のケーブルが付属
感動するほどの差はない
2025/03/25(火) 22:14:43.55ID:76KT+5SX0
なるほど、凄いわかりやすい説明
2025/03/25(火) 22:19:42.05ID:lf7cRoRTa
ついでに滑らかでボーカル帯域に艶感がある
2025/03/25(火) 22:53:10.35ID:aLmei64O0
XS用のMod、メーカー自称では
make it's tuning closer to the Arya Organic
だそうで結構面白そう

//i.imgur.com/jfYpnp2.jpeg
2025/03/26(水) 02:44:05.94ID:HQefaieR0
>>698
これならハゲないな
2025/03/26(水) 10:45:43.85ID:2S8xU+EW0
venusとarya使い分け出来る感じですか?セールでarya買いたいけどvenus残して他の売ろうかvenus売るか迷ってるんですがどっちも使い分けしてるって人居ますか?
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0635-29WZ)
垢版 |
2025/03/26(水) 10:49:48.05ID:H9TRBrXH0
venus持ってるならわざわざ買うほどではない
聴き比べたことあるし一時期両方とも持ってたこともあるが
arya買ったところで比較して感動はしない
セールで安くなってるから買うのは
半額の惣菜をいっぱい買って結局普段より金を使ってしまうみたいなもん
2025/03/26(水) 12:03:17.23ID:2S8xU+EW0
入れ換えてもあんまりランクUPも出来ないって事なら困るな?因みに女性ボーカル映えるのはvenusの方?ノラ・ジョーンズとかだとaryaのが映えそうだけど得手不得手有る?キラキラ高域ならvenusて感じで良いのかな?ハスキー系ならarya向き
2025/03/26(水) 12:09:24.51ID:uDMd6JyyM
とりあえず買っていらない方売れば
2025/03/26(水) 14:12:31.76ID:2S8xU+EW0
そする
2025/03/26(水) 15:23:40.01ID:aTHvXB7B0
いろいろ相談してたひとですが、ちょっと最初の一本としてはEdition XSもAnanda NANOも輪郭重視というか美音系というか高音強調というかクセが強すぎで自分には扱い切れないような気がしてきました。
XSよりNANOの方が確実に良さそうではあります傾向は変わらないようで、Aryaくらいまでいくともう少し落ち着いて音にも芯が出てきそうですが到底手が届きません。

全然違う動画ですが、全部同じ傾向を感じます。他にもEdition XSをゼンハイザーと比較してる動画などを聞くともうまったく別のジャンルのモノとしか思えません。(実際そうでしょうが)
https://www.youtube.com/watch?v=0XlO1KXLFB4
https://www.youtube.com/watch?v=ymxBW7skrWo
https://www.youtube.com/watch?v=33_8bpwvsHU

IEMなら本体も安いしイヤピとリケーブルでどうにでもなるんですがねぇ。。
いったんHE400SEステルス版を買って自分がモニター系が欲しいのかリスニング系が欲しいのかよく考え直した方が良いかなと思っています。
2025/03/26(水) 15:31:25.52ID:xod1/e3y0
なにをしてもハゲるんだよお
2025/03/26(水) 17:16:14.19ID:Jqy4Tmue0
製品ごとにキャラの違いはあるけど心配するほど大袈裟なクセの強さはないから安心しろ
この手のガッツリ開放型な平面駆動を未体験なら、どれ買ってもスッキリした抜けと精細感に大満足するはず

そして平面駆動を使い込んだ後にダイナミック型を改めて聴き込むとまた違った魅力があるんだということに気付いて欲しい物リストが伸びていく
2025/03/26(水) 19:22:53.83ID:rif3wW1+0
今日Edition XSを購入したんだが、けっこうドンシャリに感じる。
709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5a2-JIbt)
垢版 |
2025/03/26(水) 19:37:08.78ID:M1ZIDXS50
そして、静電型も視野に入りヤバいことになる
2025/03/26(水) 19:44:12.55ID:hbbpgWNT0
そして、頭髪もヤバいことになる
2025/03/26(水) 20:42:14.57ID:lcy25d6Z0
そして焼け野原になる頭皮!
あ、それ俺だったわ
2025/03/27(木) 12:23:28.71ID:rNI2DnPP0
上位機種と聴き比べてたらAryaがちょっと派手で高域が荒く感じてきた
とはいえボーカルに一番艶を感じるのもArya
高級版Arya欲しい SUSVARAお前は高過ぎた
2025/03/27(木) 15:58:29.93ID:kV1o1ppk0
Aryaの上位版って狙いでHE1000SEいくのはアリ?
20万ちょいなら欲しい
2025/03/27(木) 16:49:42.71ID:T9X78aMd0
アリで安く買うならアリ
2025/03/27(木) 21:37:36.61ID:o0jXfKUba
ワイも欲しいけど22万まで待つぞ
2025/03/28(金) 04:04:44.23ID:E2MG9BjkM
視聴したらaryaよりhe1000のほうがかなり良かったからhe1000買ったよ
13万ちょいで買えたしいい買い物したわ
2025/03/28(金) 04:06:34.30ID:E2MG9BjkM
seじゃなくてステルス版だけどね
2025/03/28(金) 06:35:48.68ID:TbRg6pnV0
そりゃぁ以前は30~40万円台価格帯で、UItopia、D8000なんかと並んでたヘッドホンだからなぁ
2025/03/28(金) 08:19:28.89ID:k8GY75dp0
試聴した感じ音の傾向は違えどSEは1000ステルスよりワンランク上に感じた
ビルドクオリティもSEの方が高そうだったな
2025/03/28(金) 16:37:35.54ID:cVyZjuYW0
安売りのイメージが強くてHE1000SEでも微妙に安っぽく感じるな
2025/03/28(金) 20:44:18.42ID:jIYBWqzs0
HE400SEのステルス買ったら税関通らなくて草
もう終わりだよ
2025/03/28(金) 21:00:43.57ID:S3aRStQN0
23~24日到着便はみんな税関で止まって酷いことになってるぞ
もしかしたら大規模返金祭りの当事者になれるかもよ?
723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1926-pJmO)
垢版 |
2025/03/28(金) 21:15:39.35ID:DsENfYzA0
aryaってもしかしてイコライザー要らないんか?
anandaは結構イコライザーかけてたんだけど
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b166-HD6K)
垢版 |
2025/03/28(金) 22:25:28.25ID:2+WT4dMi0
中華イヤホンスレでも関税通らなかったって何件もあるなー
27日午前に通関手続き開始から止まってる俺のNANOも怪しいか・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d7f-lfAh)
垢版 |
2025/03/28(金) 22:39:01.31ID:7YhnyLhK0
aryaいま尼だと実質73kか
2025/03/28(金) 23:11:02.93ID:8z2hPN4O0
先週までさらにダブルポイントだったけどな
727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d7f-lfAh)
垢版 |
2025/03/28(金) 23:14:19.18ID:7YhnyLhK0
まじか
2025/03/28(金) 23:15:39.41ID:mzKz03zv0
急に税関厳しくなって課税されるし、保証はないし
もう日本で買ったほうが良さそうだな
2025/03/28(金) 23:46:25.24ID:XBJGzZWj0
何週間か前から税関がくっそ滞ってるね
万博の影響だとかアリエクの通関業者が変わったとかどこかで見たけどよくわからぬ
アリエクで買ったキーボード2週間くらいかかったし韓国で注文した品物も一ヶ月近くかかって数日前届いた
とにかく遅い
2025/03/28(金) 23:53:52.61ID:k8GY75dp0
30日経って返金してもらいつつ商品は届けて貰おう
2025/03/29(土) 01:23:17.63ID:6lkCjDnw0
アリ配送スレでも遅れているという話多いが
俺は実感無いんだよね
14日注文のHE400SEは24日に郵便で届いたし
25日注文のケーブルは28日にヤマトで届いている
2025/03/29(土) 01:27:00.63ID:2MpriBRL0
タイミングやモノ、金額による
税関で止まってる話が多いのは事実
2025/03/29(土) 01:38:27.13ID:T8lTkqO30
開披検査入るかどうかでしょ
2025/03/29(土) 07:43:07.71ID:88IGTEN20
すごく久々の書き込み。
平面磁界型ヘッドホンにかぎると
PC→SU-2(ddc)→d400ex(dac)→m902(アンプ)→aryaの構成で
よく音楽を聞いてる。
aryaはオールジャンル鳴らしやすい、venusは美音系だけど鳴らしづらい感じだね。
平面磁界型は他に旧ananda,初代eidition xを持っている。
旧anandaやaryaは鳴らしやすく駆動力があまりないm902でも普通に良い音で
聞けるけど、鳴らしづらいヘッドホンだと一気に音抜けが悪くなる感じになるね。
venusと初代edition x、(番外編でΩ600抵抗値のT1)が鳴らしづらいと判明。
鳴らしづらいヘッドホンは手持ちだとHO200がパワフルで一番使用率は高い。
(SP400よりも出力は高いと感じる不思議)
735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 098d-BJ+z)
垢版 |
2025/03/29(土) 07:44:02.40ID:614H4E5x0
>>725
9500ポイントの76000位にしかならない、、、
2025/03/29(土) 08:03:38.09ID:88IGTEN20
初代editioxは昔の製品で平面磁界型のPlanarが現在より厚いためか
性能発揮するには駆動力のあるアンプでエージングは必須。
鳴らしづらいvenusが美音系なのに対し初代eidition xは
中音、低音が特に豊かな感じがする。
(最新版aryaはバランス型な感じ)
2025/03/29(土) 08:14:06.98ID:Ppgpr8/+0
相変わらずだな
738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3102-Zm3m)
垢版 |
2025/03/29(土) 10:58:51.18ID:/yOfsR4L0
鳴らしやすいとか、鳴らしづらいとか、何を根拠に書いてるんだ?
2025/03/29(土) 11:09:55.64ID:ccKmA7nw0
何も知らずに5555円と賎かったからHE-R9買った
FostexのTH-600には普通に負けるだろうけど楽しみ
2025/03/29(土) 12:02:07.37ID:fJbsJ/gE0NIKU
EF600にnanoは能率良すぎてバランスで使えないな
paraは能率低くてバランスでいける
EF600が高出力なくせにギャングエラーあるのがそもそも悪いんだがな
741名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ be22-29WZ)
垢版 |
2025/03/29(土) 12:05:02.81ID:DeP+v08T0NIKU
バニラのHe-R9は聴くに耐えない
2025/03/29(土) 12:07:26.25ID:yjZwZiVS0NIKU
3日止まってるオレのANANDA NANO早よ通してよ税関さん
2025/03/29(土) 19:28:22.61ID:lO9oO7U50NIKU
23日到着組だけど、今日通関したわ
744名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ c589-JIbt)
垢版 |
2025/03/29(土) 22:36:05.32ID:xr4OJeCu0NIKU
オーディオ評論家に毒されてるな
鳴らしやすいとか鳴らしいくいとかは好みの問題
昇圧なんかもメーカー推奨にすぎないので
実際に出てくる音が好みか好みでないかの
違いにすぎないよ
2025/03/29(土) 23:51:14.38ID:OGNVf3kB0NIKU
鳴らしにくいヘッドホンだとアンプによっては音量もまともにとれないこともあるよなあ
そうなると好みとかのレベルではないよ
鳴らし切るみたいな訳の分からないのとは次元の違う話
2025/03/30(日) 00:00:43.87ID:VBjilc9SM
>平面磁界型のPlanarが現在より厚い
とか言ってる人のレビュー読む意味ねえのよ
2025/03/30(日) 01:27:39.56ID:MvEA+6zM0
DT770PROをポータブルアンプとかで鳴らすと低音がボワつくが、Edition XSとか今のhifimanは特に問題ないかな(Xは知らん)
748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfe5-JAgK)
垢版 |
2025/03/30(日) 06:12:09.99ID:vXbk9jXj0
「鳴らしやすい」=「一定の音量を得るためにアンプに要求さらるパワーが低い」

という事なら理解できる。
ヘッドホンのインピーダンスと能率から(ある程度)客観的に評価できるからな。

その意味では、aryaもvenusは鳴らしやすい部類だと思う。
んで、HE6se(聴いたことないけど)は相当鳴らしづらい。

「鳴らしづらい」=「音が良いはず」
という信仰が生まれていることも興味深い。
749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df8d-cSj+)
垢版 |
2025/03/30(日) 07:06:46.53ID:X7tcr4nQ0
インピーダンスが大きいとノイズフィルターみたいに
ホワイトノイズ聞こえにくくするからじゃね
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff35-xSZ1)
垢版 |
2025/03/30(日) 07:19:16.86ID:3ZXbBd180
その定義ならvenusはHe6seより音圧感度低いから鳴らしにくい部類
インピーダンスは18Ωと低めだけどな
鳴らしにくいっつうことはそこそこいい上流に金かけてるはずだから自然と音もよく聞こえるんだろうな
751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfe5-JAgK)
垢版 |
2025/03/30(日) 07:54:59.47ID:vXbk9jXj0
>>750
HE6seがvenusより
「一定の音量を得るためにアンプに要求さらるパワーが低い」

という事?
まじで?
HE6seはパワーアンプで鳴らす事を推奨されているような
ヘッドホンなんだけど。
752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff35-xSZ1)
垢版 |
2025/03/30(日) 08:20:45.13ID:3ZXbBd180
計算上はそうなるんじゃね?必要な音圧出すのに必要なパワーは音圧感度で評価できるでしょ
でも必要電圧にインピーダンスも関わるんでどっちがどうこうというつもりはあんまりない
だが、確実に言えるのはどっちも鳴らしやすい部類にカテゴライズされる代物ではない
ちなみに同じ音圧感度のcosmoを俺はSansuiのプリメインアンプの出力をπ型アッテネータで降圧して聞いてるよ
753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfe5-JAgK)
垢版 |
2025/03/30(日) 08:54:17.91ID:vXbk9jXj0
>>752
>必要な音圧出すのに必要なパワーは音圧感度で評価できるでしょ

ここが違うと思うよ。
音圧感度もdB/mWとdb/Vで内容が異なるけれど、
dB/mWで比較するなら、dB/mWは
「1mW(ミリワット)の音が入力された場合の、ヘッドホン
から発音する再生音の強さ」(オーテクHPの記載)
なんだから、音圧感度を尺度としてヘッドホンの性能を比較する場合、
比較するヘッドホンにそれぞれ1mWを入力する事が前提となってるわけで、
そうすると、ヘッドホンのインピーダンスは無視できない条件なのよ。
インピーダンスが高い方が「アンプに要求されるされるパワー」が大きくなるから。

あと、Sansuiのプリメインアンプでcosmoを駆動しているというのは、
あなたの勝手で、鳴らしやすさの評価とは無関係ですね。
ちなみに、HE6seなら降圧の必要ないんじゃない?
なぜならcosmoやvenusよりHE6seの方が「鳴らしづらい」から。

cosmoをSansuiのプリメインアンプで聴くという贅沢な環境は
正直、めちゃくちゃ羨ましいです。
754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-PmKu)
垢版 |
2025/03/30(日) 09:46:08.08ID:quMceP4M0
まぁまた難しい問題なのが音圧感度が低く高出力が要求されるヘッドホンで、且つ18Ωみたいな極端に低いインピーダンスだと、アンプの出力特性が大きく関わるんだよな。
HE6seがパワーアンプ推奨されてるのも単に最大出力の問題だけじゃなく、低インピーダンスに対して充分な出力特性を持っているのが大きい。

最大7Wとかの高出力謳ってるヘッドホンアンプでも、18Ωのヘッドホン繋いだら低インピーダンス想定して設計されてるようなポタアンに出力劣ることもザラにあるわけで。
2025/03/30(日) 10:33:00.51ID:ode3pu5K0
>>748
説明してくれてるのはありがたいけど、明確な定義がなくて問題は人によって違う意味で使っていることなんだよね
正しく意思疎通をするためには、嫌味になるけど貴方はどういう意味で使っているの?って聞くしかない

>>753
HE6de 50Ω 80dB/mW(公称83.5dB/mW)
Cosmos 15Ω 82dB/mW
実際の音量はアンプの出力によるけど、現代的なアンプなら足りるだろうし同じ音量なら基本的HE6seの方がボリューム位置は高いよね
Cosmosは低めの位置で電流をモリモリ要求するからアンプによってはクリップするかもしれんので扱いづらいという意味では鳴らしづらいと言えるかも
756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5b-kVuH)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:15:27.54ID:lTtNzWvW0
インピーダンスと感度である程度はわかるんだけど、結局人次第なんだよな。
鳴らしやすいって言われているFocal Clear MG Proだって良いアンプの音を基準にしたら、相当違うし。
楽しく聞けるラインに早く到達するヘッドフォンを鳴らしやすいって表現していたとしても、
「鳴らしやすい=限界が低い」も成立していないと思ってる。
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df53-JAgK)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:27:21.75ID:vXbk9jXj0
>>755
>正しく意思疎通をするためには、嫌味になるけど貴方はどういう意味で使っているの?って聞くしかない

そうなんだよね。おっしゃる通りです。
上の方で「鳴らしやすい」「鳴らしづらい」って、主観だけで
書いてるとしか思えない書き込みがあって、他の人は「鳴らしやすや」
についてどう思っているのか知りたくて書き込みしたんです。
嫌味だったね。すみません。


>Cosmosは低めの位置で電流をモリモリ要求するから

それはインピーダンスが低いからですよね。
インピーダンスが低いと電流がたくさん流れるから、アンプ側の
電流供給が追いつかなくて音が歪んだりしますね。
ただ、最初に私が問いかけたとおり、「鳴らしやすい」とは
「一定の音量を得るためにアンプに求められるパワーが低い」
という事だとすれば、Cosmoのインピーダンスが低くて
音が歪んだとしても、ボリューム位置が低い状態で充分な
音量が出ていれば、Cosmoは「鳴らしやすい」ヘッドホンなんですよね。
758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df53-JAgK)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:31:48.66ID:vXbk9jXj0
>>756
全く同感です。
結局、「鳴らしやすさ」とは曖昧なものという事ですね。
759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff35-xSZ1)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:39:20.14ID:3ZXbBd180
>>753
つまり、あなたがいいたいのは同じアンプで同じボリュームのつまみ位置(つまり入力を電圧基準と解釈する)とするならHe6seの方が音小さいよね!?ってこと?
それなら理解できるけど…
でも、上にあげたもの以外で鳴らしにくいとされているヘッドホンと鳴らしやすいとされているヘッドホンを自分のアンプで鳴らしたりとかしたことある?
あれこれ理屈で考えるより「鳴らしやすさ」ってのを自分なりに理解できるかもね
2025/03/30(日) 11:47:21.17ID:cDf1NKAb0
人によって定義が違うので明確にしないと話がブレるよねって流れからのコレw
オカルトがなくならんわけだわ
761名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-xSZ1)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:59:25.18ID:Nm1s1ev8r
というより疲れないか?もうそこまで考えてるなら自分で好きなように試して自分なりの意見を持ってよ、と思う
リケーブル、エージングもそうだな結論でないと思う
でも、正解のない話で自分の好きなことを信じるってまさに宗教そのものだなw
762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df53-JAgK)
垢版 |
2025/03/30(日) 12:02:22.98ID:vXbk9jXj0
「鳴らしやすさ」なんて曖昧なもんだけど、
「一定の音量を出すために必要なパワーがどれだけ必要か」
という事なら客観的に比較できるって事だね。

あと、オカルトは重要だよ。
大金落とす奴らが居なくなったら、オーディオの衰退が余計早まるし。
2025/03/30(日) 12:38:57.45ID:ode3pu5K0
25日に注文したANANDA NANOが税関での足止めもなく5日で届いたよ
箱出しでエージングもまだしてない段階だけど、ベッドホンを使うときは560のゆったりした音のほうが個人的に好みなので出番は多くなさそう。この音ならイヤホンで欲しいかな

同時に届いたR9のDQN車のカーステみたいな音はちょっと吹き出しそうになったけど、例の改造キットで普通のヘッドホンにしてしまうのはもったいない気もするな
低音のアタックの質感は割と好きだから改造すればローテに入る気もするけど


>>757
757が嫌味と言いたい訳じゃないので謝らないでくれよ、基本的には757の論に同意だけど違う用法で使う人がそこそこいる以上元発言をした人の語意を確認しないと会話にならんといっただけなんだから
2025/03/30(日) 13:08:29.85ID:3u0GyYdn0
ANANDA NANO 17日注文組だがまだ届かない
税関で止まってる
書類不備なんだろうけど
はぁ
2025/03/30(日) 13:17:29.74ID:DrRBsQ1R0
HE-R9届いた
これが5555円なら全然いいけど確かに開放型に改造したほうがバランスは取れる
もう1台買って改造するかな
2025/03/30(日) 18:12:00.29ID:kFSdKatH0
VenusもAryaもAndroid直挿しだし試聴の時もAndroidのイヤホンジャックだけど良い音するヨ
アンプ取り回しワルイネ
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f93-J0oj)
垢版 |
2025/03/30(日) 21:42:06.40ID:wY/fSd7f0
HE400SEの付属ケーブルから音のバランス崩さず音質向上させたいんだけどオススメない?
Xとかでオススメされてたnici hifi-20は評判通り低音強くなったけど好みの音から外れてしまった

今の購入候補はTrusted Audio TRUSTED-50なんだけど付属ケーブルと比較して低音軽くなるだろうか?
2025/03/31(月) 11:45:29.33ID:KrlZwmKj0
okcsc tc3.5
純正から音質崩さずバランス化したいなら普通の銅線で良いぞ
2025/03/31(月) 12:12:54.59ID:mRVIOE1J0
リケーブルするにしてもここのは銅線が良いよね
銀線とかにすると解像度番長みたいなつまらない音になってしまう
770名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe3-JAgK)
垢版 |
2025/03/31(月) 12:45:24.54ID:1cmTSb2oM
リケーブルで喜んでる人多いけど、銀線と銅線の違いとか、本当に分かる?
(わかる=ブラインドテストで100%正解が出せる状態)

俺は分からん。
ただ、k702の純正3芯ケーブルを4芯に変更した時は、
ステレオ感が増したように感じた。
771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dffb-cSj+)
垢版 |
2025/03/31(月) 13:02:49.17ID:VcR69E5I0
趣味の世界にブラインドテストとかも意味はない
個人の好みがあるだけ(本人が好きなら音ならそれでよし)
2025/03/31(月) 13:08:24.39ID:mq8IUMVB0
少なくとも2つ聴き比べたら丸わかり
2025/03/31(月) 13:14:49.32ID:GfWv71Im0
銀と銅は流石にわかる
774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f62-G494)
垢版 |
2025/03/31(月) 13:26:03.94ID:aqALzFLD0
🤖「ヘッドホンのケーブルで音が変わる」というのは、
主に電気的特性、ノイズ対策、導体やコネクタの材質、構造などの要因によるものです。
ただし、変化の度合いは環境や機材によって異なり、人によっては違いを感じにくいこともあります。

音質の変化を気にする場合、高品質なケーブルに変えることは有効ですが、実際にどの程度の違いがあるかは、
試してみないと分からない部分も大きいですね。
2025/03/31(月) 13:27:28.78ID:FNMyhOvD0
夏と冬の温度差だけでも銅と銀メッキ以上の特性差があるけど、
夏の音や冬の音は他の季節と比べて云々と言ってる人はいない
つまりそういうこと
2025/03/31(月) 13:41:01.52ID:rspnLULD0
音が変わらないなら細くて取り回し良い奴使えば良いだけになって楽なんだけどな
777名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-ls2x)
垢版 |
2025/03/31(月) 14:02:42.76ID:HuVFUJUqd
f特を変えたいならイコライザー使え
謎の音質向上を求めるならお札でも貼っとけ
ケーブルの話題はケーブルスレでやってくれ
2025/03/31(月) 14:07:06.45ID:G13RawRg0
>>768
これ音に不満は無いけど取り回しがかなり悪かった
NANOに使ってたけど結局純正に戻しちゃった
2025/03/31(月) 14:17:15.48ID:+sPLp3Rw0
いくつかのヘッドホンの標準のケーブルとっかえひっかえして音質の差異感じられなかったから気にしてない
耳掛けイヤホンのリケーブル試したときはそもそも装着感変わりすぎて音が変わってくるからある意味沼だと感じた
780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f62-G494)
垢版 |
2025/03/31(月) 14:20:42.77ID:aqALzFLD0
金ぴか銀ピカの見た目がカッコいいからSHIROGANE使ってるけど
正直純正で十分十分変えなくていいよ
2025/03/31(月) 14:32:42.89ID:HSb2Fw1c0
>>721だけど通関手続き完了しちゃった
いっそそのまま30日過ぎるまで粘ってもらいたかったのに
782名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe3-JAgK)
垢版 |
2025/03/31(月) 14:35:33.32ID:1cmTSb2oM
>>775
なんかめっちゃ納得したわ。

みんな回答ありがとうね。
参考にします。
2025/03/31(月) 14:42:55.94ID:Has2fgzj0
うちのNANOさんも税関通ったと通知が来ましたわ
5日も止まってたことになるね
2025/03/31(月) 14:54:54.39ID:dChngk+j0
気温とかどうしようもないから言わないけど冬のほうが音いいとかみんな思ってるんじゃないの
2025/03/31(月) 15:05:30.96ID:rspnLULD0
>>782
温度の差で金属の特性変化するの?
2025/03/31(月) 16:28:52.33ID:mq8IUMVB0
部屋の気温差程度で物性別物になるくらい変わるかーい
2025/03/31(月) 16:45:51.72ID:/DRZVSJJ0
アンプやDACの方は気温差に影響受けそうではある
2025/03/31(月) 16:57:35.52ID:FNMyhOvD0
変わるかーい、と思ってる君は温度によるプラシーボの影響を受けないよ、良かったね
マジレスすると、そんな変わるかーい以下の変化を「歴然」とか言ってるのが君ら
2025/03/31(月) 17:09:02.94ID:Bcy65/Dn0
ケーブルで音変わらないて
裸の王様の逆張りバージョンというかw
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fd0-xSZ1)
垢版 |
2025/03/31(月) 17:24:58.17ID:wJXdd+2a0
気温というか湿度とか蒸れでパッドの馴染みが変わって違うように聞こえるとかはありそうだけど
2025/03/31(月) 17:31:55.16ID:Bcy65/Dn0
季節という体の状況込みの長期間のグラデーション変化持ち出すのがこわい

そういえば平おじもケーブル分からんてギャーギャー言っていた
hekとaryaも変わらんと言うし
2025/03/31(月) 17:50:09.82ID:FNMyhOvD0
数年前に聞いた○○の音と比べて、とか平気で言うじゃん君ら
2025/03/31(月) 19:57:23.75ID:zjl4i0aD0
インピーダンスが周波数によらずほぼフラットなプラナーは
ケーブルの抵抗値による周波数特性の変化がほぼ無い
低電圧なので電線の静電容量もコンデンサー型以外は無視できる

アンプの出力インピーダンスが非常に高い場合はケーブルで変わる可能性があるが、近時のアンプの出力インピーダンスは0Ωに近いのが普通
ブラインドで判別不能だろうしプラセボだろうな

インピーダンスが周波数により大きく変わるマルチBAは数オームの抵抗で数db変わるから別の話だが
794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ff8-V9AG)
垢版 |
2025/03/31(月) 20:27:08.82ID:gRaiTzTc0
わかったからケーブルスレでやってねー
2025/03/31(月) 20:35:37.31ID:Bcy65/Dn0
糞耳は使い勝手のみで安くすむからいいなw
hifimanはcrystalline copper silver一択で良いが
2025/03/31(月) 21:04:02.90ID:wv203bdO0
>>784
何をもって「いい音」とするかは人によって違うから
みんなではないだろうけど
平面ドライバーは高温多湿と低温低湿では張力に違いがあり
それが音にも現れると
イヤホン分解とドライバー収集/研究している人が言っていた
2025/03/31(月) 21:21:49.74ID:G13RawRg0
気温スレとケーブルスレに帰ろう!
2025/03/31(月) 21:54:56.25ID:gH+uVY6z0
ケーブルで音は変わらん!って必死に言い張ってる人って、アンプで音は変わらない教も信じてそうw
2025/03/31(月) 22:16:47.82ID:FNMyhOvD0
参加費10万、ブラインドテストに完答できたら参加費返金&10万進呈、
みたいなイベントあったら自信ニキはみんなこぞって参加するのかな
2025/03/31(月) 22:47:44.40ID:JYPVJhrF0
暇人の多いスレだねえ…
最近は禅スレよりこちらに集まるようになったのかなw
2025/03/31(月) 22:54:07.80ID:7P+TUrwQ0
プラシーボの自覚が全くないのか
2025/03/31(月) 23:09:10.99ID:919FiaiSa
プラシーボじゃ!プラシーボのしわざじゃあぁぁ〜〜!!
2025/04/01(火) 16:29:41.77ID:sdQBvKTQ0
禅もそうだけどヘッドホンのスレって独特の空気だよな。イヤホンのスレと全然違う。
804名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-pL+I)
垢版 |
2025/04/01(火) 16:41:26.69ID:a8rp0Z89d
ヘッドホンスレって購入相談スレかメーカー毎のスレしか活発なの無くて、中華の価格別スレとかみたいななんでも話してる活発なスレ無いからねえ
805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f70-G494)
垢版 |
2025/04/01(火) 17:11:27.12ID:k9XDOFZN0
ヘッドホンはピュアAU界隈から流れてきた陰湿老害がうろうろしてるしな
イヤホンはスマホガジェット界隈やろしそこまで淀まず製品サイクルも早いから話題が豊富なんちゃうか
2025/04/01(火) 18:56:35.06ID:SgDMsulR0
そんなじじいいないしょ
創造の館とかの視聴者ターゲットみたいなのが騒いでるだけ
2025/04/01(火) 19:16:36.25ID:SJ5gxr/a0
おじいちゃんは客観視ができないので自分の能力を過大評価しがち
常識的に考えてヘッドホンイヤホン趣味の人間がその辺の一般人より耳良いわけないでしょ
2025/04/01(火) 19:51:18.52ID:xteH99mS0
年齢を重ねるにつれて耳も衰えます
2025/04/01(火) 19:54:49.02ID:z+bvpZCt0
まあ若いっていってもeイヤやヘッドホン祭りにいるのはアニソン聴いてるキモヲタで、どう見ても音が分かるとは思えない…
2025/04/01(火) 19:57:51.42ID:xteH99mS0
今の時代にその価値観とは珍しい
2025/04/01(火) 20:03:26.85ID:HWanefh90
>>809
あれキモいよな
老害と若いチー牛がいがみ合ってるのほんまにキモい
端から見たらどっちもキモオタで大差ないから
812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f51-aP9k)
垢版 |
2025/04/01(火) 20:04:03.38ID:xVffgOhp0
eイヤの環境でメッチャダイナミックレンジの広いクラシックとか古めのジャズの視聴をするのは時間の無駄
2025/04/01(火) 20:13:42.13ID:z+bvpZCt0
アニメっていっても、せめて映画BLUE GIANTの観客の「テナーが…」とか言ってる吹奏楽部の男女とかならまだわかるんだが
2025/04/01(火) 20:58:12.61ID:SJ5gxr/a0
こういうのがいずれこうなるという成れの果て
>>539
>>542
815名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-pL+I)
垢版 |
2025/04/01(火) 20:59:56.58ID:a8rp0Z89d
好きな音楽を好きなイヤホンヘッドホンスピーカーで聞けばいいじゃないっていう寛容な心をね
2025/04/01(火) 21:06:52.11ID:hp+blPvt0
知恵遅れの爺おるね
2025/04/01(火) 21:24:16.71ID:u2nj03fG0
オーディオ通を気取ること以外のアイデンティティを持ち得なかった老人の末路よね
だから何が好きかじゃなく何が通らしいかという価値観だけで生きてる
2025/04/01(火) 21:38:28.23ID:z+bvpZCt0
オーディオもレクリエーションや娯楽でやるなら好きな音楽を好きなヘッドホンででいいんだけど、
ヲタがやってるのはボーリングやるのにアベレージ100の素人なのにマイボールマイシューズ買ってるようなもんだから
819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df5d-4bi4)
垢版 |
2025/04/01(火) 21:47:13.76ID:PwfE5MoU0
それを横から見て笑ってる奴が一番性格悪いって分かってる?
2025/04/01(火) 21:51:25.82ID:RjAGz7fS0
娯楽以外でやってる人ってそんなにいるの?
俺には他人の楽しみ方にケチをつけたいだけの人にしか見えないんだけど
2025/04/01(火) 21:53:58.53ID:ZMTFpSOO0
Remixは音質が悪いって相場は決まってるけどDJ和のアニソンRemixは音質良いので好き
オーオタも納得の高音質なのでおすすめ
2025/04/01(火) 21:58:12.09ID:KI9iMvCV0
テテン爺の妄言に付き合うな
文章が異常だしネガティブなマウント取りしかしないから見分けてNGしろ
2025/04/01(火) 22:14:09.12ID:hp+blPvt0
別に個人が好きな曲聴けばええやん
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f9d-pL+I)
垢版 |
2025/04/01(火) 22:16:38.88ID:GjgyRBx40
アベレージ100でマイボールマイシューズがどうのって下手の横好きも否定かい
825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ffd-d3fK)
垢版 |
2025/04/01(火) 22:19:07.18ID:CYlb8ghU0
>>824
臭いよね
826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ffd-d3fK)
垢版 |
2025/04/01(火) 22:20:43.51ID:CYlb8ghU0
要は決められた機器で決められた音楽しか聴いてはいけないってことだろう
自分で自分の視野を狭めてどうするの
2025/04/01(火) 22:45:58.79ID:z+bvpZCt0
マイボールの穴はボールをフックさせるように開けるし、シューズの左足のソールは
フォロースルーで床を滑るように作ってあるんだから、まずは投げ方を覚えないと
2025/04/01(火) 23:01:25.79ID:SJ5gxr/a0
その論法でいくとお前の持ってるヘッドホン無駄じゃん
2025/04/01(火) 23:07:05.81ID:z+bvpZCt0
アベレージ100の、1ピンめがけて真っ直ぐ投げてる素人がマイボール作ってもらって投げても、全部左にそれてガーターだが、
それと同じことをやってるのがアニソンの録音を聴くのにHiFiMANとかのハイファイヘッドホンを買って聴くという
830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f70-G494)
垢版 |
2025/04/01(火) 23:08:28.54ID:k9XDOFZN0
典型的なガガガガイやんけ
2025/04/01(火) 23:15:06.88ID:RjAGz7fS0
>>829
ふむふむ、なるほど…
それで貴方はどんなマイボールマイシューズを持ってるの?
ぜひIDつきの画像をあげてください!
そうすれば少しは説得力があると言うもの
ついでに手持ちのヘッドホンやアンプなどもあげてくれると尚よろし
832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ffd-d3fK)
垢版 |
2025/04/01(火) 23:33:38.04ID:CYlb8ghU0
>>829
一つ聞くけどギャグで言ってるんだよね?
2025/04/01(火) 23:58:23.01ID:SJ5gxr/a0
こんなのがケーブルがどうのこうの言って耳自慢マウントしてんだもんなあ
この場の誰より耳悪いでしょおじいちゃん
2025/04/02(水) 00:03:58.46ID:1JtNR/5S0
これとケーブル糞耳の話は別でしょ
2025/04/02(水) 00:05:54.70ID:jAU/bJ4V0
そんなジジイいないとかドヤった直後にハシゴ下ろされてて笑うわ
2025/04/02(水) 00:33:15.90ID:MITi1ue/0
まあだから若くてもアニヲタではオーディオは音の良い悪いが分からないんだから無理だよ
好きな音を好きなヘッドホンでって言ったって、HiFiMANでもなんでもスポーツでいったら競技用試合用のガチなやつなんだから
2025/04/02(水) 00:33:39.91ID:1JtNR/5S0
はいはいジジイは確かにいたなw
2025/04/02(水) 03:49:23.96ID:/saZdUtI0
Audivinaがアリエクで7万前後とからしいけど、こんなんeイヤとか買取やってるとこはたまらんな
839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-PmKu)
垢版 |
2025/04/02(水) 06:23:22.30ID:nVgPyD8K0
アニソンとかvtuberとかがキモイのは事実。
それを聴くために音質を追求してる姿勢も
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df5d-4bi4)
垢版 |
2025/04/02(水) 06:59:45.74ID:Or1Z4AVF0
事実じゃなくてお前がそう思ってるだけだろ
841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df87-aP9k)
垢版 |
2025/04/02(水) 07:27:51.59ID:uPpjd2nU0
音楽なんて仕事中にしか聞かないから、高額な機器はほとんどゲームやるのとお気に入りのVtuber聴くために使ってるわ
試聴は音楽でやるから外すことはまあ多い
2025/04/02(水) 07:42:04.37ID:jAU/bJ4V0
シュトックハウゼンだけ聞くために色んなケーブルまで試して音質追求する姿勢が素敵!人生の求道者!
843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff1f-v1zC)
垢版 |
2025/04/02(水) 08:03:50.87ID:dAJtQc2D0
すげぇ
脳みそ化石かよ
844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-PmKu)
垢版 |
2025/04/02(水) 08:15:00.99ID:nVgPyD8K0
こうやって自分の周りのチー牛コミュニティが標準だと思ってるのが痛々しいんだよな。
同世代の女の子達にvtuberのこと話してみれば?
845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff1f-v1zC)
垢版 |
2025/04/02(水) 08:16:13.70ID:dAJtQc2D0
話HE400se聴いてると時々音が割れるんだけど故障かな
846名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-dCXA)
垢版 |
2025/04/02(水) 08:31:28.41ID:UDAfTFZad
メーカー専スレでお前らいつまで脱線してるのか
適切な雑談スレがあるのか知らんけど
2025/04/02(水) 08:40:42.03ID:cFI2Sgdv0
susvaraってHD800sよりサウンドステージ広いって本当ですか?
2025/04/02(水) 08:42:47.98ID:Iogxirvx0
広さのベクトルが違う印象
800sは奥行きsusvaraは広がりのイメージ
2025/04/02(水) 09:09:03.86ID:1iUuMUSV0
pro icanでsusvaraいける?
2025/04/02(水) 11:25:09.52ID:MITi1ue/0
アニソンでもぷにるの作曲やってる森いづみとかはいいが…洗足出身だそうけど才能あるでしょあの人
篠原侑も声優だけど歌は上手くトータルでAdoのオリジナルを上回ってる感じというか
少なくとも録音は良く、Adoのオリジナルとは雲泥の差というか、Adoは秋元康や竹内まりやと同じ
ラジカセで音作りという録音で、やっぱりHiFiMANとかで聴いても糞みたいな音しかしないんだが
2025/04/02(水) 11:58:11.99ID:DqjDFsk60
・・・ずいぶんアニメに詳しいんすね笑

出てる名称ado秋元竹内しかわかんねえわ
結局同族嫌悪で叩いてるだけか
2025/04/02(水) 12:20:39.03ID:ZUkNrp/e0
急に早口になるのがいかにもって感じ
2025/04/02(水) 12:38:54.10ID:pPcmKDHTM
同世代の女の子たちにケーブルの音質差が歴然だって話でもしてみたら?w
芸術家を気取るのはいいが、外から見りゃオーオタなんて等しくキモオタなんだって自覚は持った方がいいぞ
2025/04/02(水) 12:46:11.04ID:MITi1ue/0
アニヲタの場合、好きな音楽を好きなヘッドホンで…ではなく、アニメの音楽なら別になんでもよく味噌も糞も一緒で、
同じヘッドホンで聴いてもAdoと篠原では全く違う音で、Adoの方はSUSVARAで聴いても糞音質
糞をお湯を溶かしたような音しかしないのに本物の味噌汁と区別がつかない
2025/04/02(水) 12:49:32.84ID:5HLA8Ckw0
なるほど同属嫌悪だ
856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff1f-v1zC)
垢版 |
2025/04/02(水) 12:53:03.80ID:dAJtQc2D0
ご高説を賜りありがとうごさいます。
HiFIMANのスレだけでは勿体ないので専用スレ立てるか他のメーカーのスレで一説講演されれば宜しいかと存じます。
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f34-G494)
垢版 |
2025/04/02(水) 14:27:59.54ID:qE1Wsn9M0
典型的なピュアAUの老害
音質音質うっせぇうっせぇうっせぇわ
2025/04/02(水) 14:39:11.96ID:1JtNR/5S0
>>849
head-fiで使ってる人は見かけた
XBassや3Dも合わせて有用だという感じかな
https://www.head-fi.org/showcase/ifi-audio-pro-ican-signature.25466/reviews

https://soundnews.net/headphones/full-size/the-ultimate-hifiman-susvara-review/
ヤフオクでFLUXのアンプが出てるな
2025/04/02(水) 15:02:04.95ID:RK+sxVxz0
うちのNANO税関通って届いたはいいが
ヘッドストラップの根元が片側折れてブラブラ状態だったわ
どう配送したらこうなるのか理解できない
2025/04/02(水) 16:07:20.32ID:xJvaXTVN0
輸送する前からそうなってた可能性もあるから…
861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f02-JAgK)
垢版 |
2025/04/02(水) 16:31:05.54ID:kY79UIUL0
アリエクの紛争ってやった事ないけど、やっぱ大変なもんなんけ?
2025/04/02(水) 17:11:39.09ID:8fZCpM9gM
必要な写真がちゃんと付いてて最低限必要なことが書いてあれば勝ち確
裁定する側は製品についてはド素人なので専門用語は一切使わないつもりで説明すればOK
ほとんどの場合は返品も不要だけど、金額が大きいと返品義務が発生することがある
2025/04/02(水) 18:24:44.75ID:Iogxirvx0
紛争なんていい方が恐ろしいだけで返金返品の打診だからネ
2025/04/02(水) 18:32:29.89ID:Wx2frYen0
よろしい、ならば紛争だ
865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffcf-unou)
垢版 |
2025/04/02(水) 21:03:21.55ID:3duAGoyh0
859だが
相談して、ヘッドストラップ交換の提案がきた
紹介されたビデオ見てセルフで交換できそうだったから提案に乗ったわ
ヘッドストラップの根元が折れるような衝撃を食らっているはずなので、まったく人にはお薦めしない対応だが
で、現在ブラブラ状態のまま、NANO で BGMリスニング中
866名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe3-JAgK)
垢版 |
2025/04/02(水) 21:53:43.39ID:yG9xaLF9M
>>865
ヘッドストラップ部分だけのダメージなら良いけどな。
ドライバーがイカれてない事を祈るよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffcf-unou)
垢版 |
2025/04/02(水) 22:03:33.26ID:3duAGoyh0
聴いてる感じ ドライバーは問題ないみたい
仮に問題あったら再度交渉してたけどな
今まで使っていた只の ANANDA はお休みになりそうだ
2025/04/02(水) 22:06:13.09ID:1iUuMUSV0
>>858
3Dはだいぶクセあるけどxbass前提だと低域再生に不満が残るレベルかもなぁ
869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df77-4Vy0)
垢版 |
2025/04/03(木) 17:35:35.57ID:RKoadz8r0
HE-R9イコライザで調整するのが楽しくなってきた
870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f08-4bi4)
垢版 |
2025/04/03(木) 18:23:07.24ID:e8jM2xjL0
どうやってもモコモコするんだけど
2025/04/03(木) 18:41:42.22ID:fR52bs6P0
密閉型の限界・・・!
872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f1c-Kko+)
垢版 |
2025/04/03(木) 18:46:09.33ID:o2KGoRJt0
あんなところが限界でたまるか
2025/04/03(木) 18:53:16.41ID:R+s/tVIy0
届いたHE400SEをエージングもせずやっすいドングル式に繋いで使い始めたよ
最初はあれ?って感じだったけど、Dolby Accessのイコライザー設定変えたらめっちゃ好きな音になった
これは満足
874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f08-4bi4)
垢版 |
2025/04/03(木) 18:59:26.80ID:e8jM2xjL0
じゃあ次はananda買おうか
2025/04/03(木) 19:52:24.05ID:Po1il8X80
最終的にAryaに行き着く罠
2025/04/03(木) 20:18:26.98ID:ulHqNKpoa
aryaだとまだ上が気になるし一気にhe1000ステルスまで行って満足しよう
2025/04/03(木) 20:25:07.67ID:kYpC1JIj0
HE1000ステルスは垂涎の出来ですよ
2025/04/03(木) 22:31:52.56ID:Bd8k7BmB0
SUSVARAは行き過ぎなのでHE1000SEで止めるのが正解
2025/04/03(木) 22:37:26.11ID:GcSPnMIA0
HE400SEで満足したんならここで止めておくのもあり
わざわざ沼に突っ込む必要ないでしょw
2025/04/03(木) 23:24:22.57ID:RafmQSrB0
>>734>>736だけど
上流構成はSU-2(DDC)⇒D400EX(DAC)⇒アンプで
当分は変えなくていいかなって感じ。

平面磁界型だとarya,venus,初代edition x,旧anandaを持っている。
鳴らしづらいのだとvenus,初代edition x(初代は鳴らしづらく、エージングに時間かかる)
アンプは駆動力があるのはHO200 >SP400>古いアンプかもしれない。
X-DPHFやm902はDDCを加えるとaryaや旧anandaは普通に良い音を奏でてくれる。
(特にm902は600Ωのt1 2ndや平面磁界型はDDC導入しないと音抜けが顕著に悪くなる)
venus,初代edition xはDDCを加えてHO200、SP400使用じゃないと厳しいかも。
2025/04/03(木) 23:34:27.54ID:RafmQSrB0
>>880
あくまで音質的に滑らかで長時間聞ける構成ならという条件では
この上流環境構成で当分いいかなと思えるレベルになるということです。
2025/04/03(木) 23:52:41.41ID:asdTG6S70
懲りねえなあ
883名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 7f07-G494)
垢版 |
2025/04/04(金) 12:43:26.72ID:KGC6ojC300404
はっしょこわい
2025/04/05(土) 04:57:23.54ID:LwBdG4+s0
日記帳になっとるやん、どうしてこうなった
2025/04/06(日) 08:07:43.19ID:egYX7t2Q0
HEK V2のパッドの合皮部分が加水分解ではがれ出したわ。。
886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5b9-rT+l)
垢版 |
2025/04/06(日) 10:59:27.83ID:jam9rQAG0
 しね https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1179892898
2025/04/07(月) 17:48:50.68ID:7X41dgNTM
anandaの高音は刺さらないし聞き疲れしないけどaryaだと疲れる人はananda nanoも聞き疲れして高音刺さると思って間違いないよね?Organic行く方が確実?
2025/04/07(月) 18:09:49.07ID:9HtHVDRh0
AryaとNANO両方持ってたけど歯擦音キツくてArya手放したよ
NANOも元気なので聞き疲れはする
2025/04/07(月) 20:31:50.80ID:6t/5ANPPa
he1000ステルスでアガり
2025/04/07(月) 20:55:01.13ID:Akft2t0t0
>>889
13万ちょっとであがれるなんて安い世界だな
2025/04/07(月) 21:09:12.94ID:9HtHVDRh0
元々30万だったんたから実際安いぞ
892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1ca-pkG6)
垢版 |
2025/04/07(月) 21:37:59.94ID:TQJj7eth0
寒色系でカッチリした音が好きなおれにはhe1000ステルスとAryaどっちがいいだろう?
ロックでドラムがバシン!バシン!て冷たい音で鳴るのがいい
クラシックのピアノも固い音でクッキリ刻むように表現してくれる機種
2025/04/07(月) 22:39:17.92ID:GDbK8ex2a
寒色系ならArya
2025/04/07(月) 22:52:56.67ID:9s0GrCCl0
平面駆動型のヘッドホンを持ってなかったのでsundara買ってみた
手持ちのヘッドホンの中だとdt990proの音に結構似てる
キラキラした高音に切れのいい低音がなかなかクセになる
895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06ce-awFw)
垢版 |
2025/04/08(火) 11:13:41.86ID:uuHJnCj40
arya届いて満足して使っているんだけど
k7で鳴らせているのか分からない
896名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-qJy/)
垢版 |
2025/04/08(火) 11:18:51.58ID:wN5/PtnMd
スマホに3.5mm直刺しでもなく据え置き使ってんなら十分じゃねえかなあ
2025/04/08(火) 12:03:25.83ID:T0a7Rt2da
高解像度なヘッドホンだと上流の違いがわかりやすくて面白い
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7275-Q+wk)
垢版 |
2025/04/08(火) 14:30:57.98ID:rVbgG61T0
ならばK17買って試してみようじゃないか
2025/04/09(水) 15:47:15.86ID:YqXqlcWN0
時々her9購入報告あるけど誰も反応せず淡々と流れるのうけるw
普通のhifiman用バランスケーブルはピンアサイン合わなくてノイズ出るからR9専用のバランスケーブル4500円ポチったw
2025/04/10(木) 18:38:53.98ID:qOJ+EAtlM
HE-R9の値下がりで一番損してるの在庫抱えてるショップだよな
2025/04/10(木) 18:49:18.82ID:7gMZ2Vir0
こんなの大量に在庫してたらそのショップはオーディオ機器扱う才能ないだろ
1つ2つならご愁傷さまだけど
902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 698c-CTBE)
垢版 |
2025/04/10(木) 20:41:17.45ID:Ga34pQZa0
HE-R10D を先日買ったけど、R9も人気あるよね。
低音がより多いのがR9って認識だけど、R10Dと比べて音の違いってどんなもんだろ。
2025/04/10(木) 21:25:56.77ID:hKP9CQKr0
R9は値下げエグすぎてとりあえずポチられてるだけ説
Audivinaも3万くらいになれば人気出るよ
2025/04/10(木) 22:26:13.09ID:alzNwJhH0
R9は底値でも買いかどうかというと微妙
開放型に改造したら良い感じになるのかしらね?
2025/04/10(木) 23:39:47.68ID:9VG0di1l0
R9は中低音モリモリモヤモヤだけど一万円台の密閉型でもっと酷く曇ったのあるから今の捨て値なら良いんじゃない
2025/04/11(金) 15:12:22.23ID:1XcMdzRs0
R9のモヤっとした中低音に包まれてる感がたまにハマる曲ある
4500円のバランスケーブル使ったらクロストークが改善されて微妙にクリアになったと同時にクラブサウンド感が失われた

改めてhe6seを聴くと高音の伸びと低音のキレが段違いでやっぱりhe6se最高だなって思った
907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69b8-CTBE)
垢版 |
2025/04/11(金) 23:36:37.84ID:KEAlUmGW0
R10Dを買って10時間ほど聴いてみた。
音は全体的に柔らかめ、低域も所有しているZ7よりはマイルド。
高域はアクセント的に少しキラキラしてるかな。
音が優しいので音量上げてもZ7より耳の負担は小さいね。
ROCKやPOPSを聴くのに丁度いい感じ。

さて、トランプ関税。
アメリカでHIFIMAN製品はどうなるんだ?
価格変動に要チェックだな。
2025/04/12(土) 00:13:26.07ID:rPzbePgY0
あと結局のところ重低音はサブウーファーがないと体感できない
リアルサラウンドネックスピーカーにサブウーファー接続する機種がPanasonicとPioneerにあるけど、
映画とゲームで楽しさが全然違う

数十万円のシステムで2.0chヘッドホンで耳だけから音を聞いてもリアリティーが足りず負けてしまう
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4635-GhsC)
垢版 |
2025/04/12(土) 09:34:28.27ID:mChdv+Rh0
R9は開放化改造キットで遊ぶために買うもんだぞ?
910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0615-awFw)
垢版 |
2025/04/12(土) 12:22:53.35ID:kFy5gHec0
外に持ち出すための密閉型じゃないの?

開放するならaryaとかnanoの劣化ゴミでは
911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4635-GhsC)
垢版 |
2025/04/12(土) 13:39:22.06ID:mChdv+Rh0
知らなければそう思うだろうね
2025/04/12(土) 15:11:52.50ID:rPzbePgY0
R9はダイナミックドライバーだからオーテクの開放型の劣化になりそう
2025/04/12(土) 15:56:28.39ID:ELZ/uyO10
改造するのが目的で音はどうでもいいんじゃないの?
914名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd7f-GQMv)
垢版 |
2025/04/13(日) 08:21:19.04ID:bcceDtcHd
ケチ付けるのが目的で音はどうでもいいレスなんだよ
2025/04/15(火) 13:10:20.90ID:PqLHIask0
NANOのヘッドバンドをArya化したい
2025/04/16(水) 14:06:29.00ID:qLsAFFiE0
ゲーム用に背面開口部大き目の平面駆動イヤホンの雰囲気がとても気に入って、M50xから乗り換えるヘッドホンが欲しくなりました
HE400se通常版をAmazonのセールで買うか、ステルス版をアリエクで買うか悩んでいます

保証を受けやすいようAmazonで買いたいと思う一方、ステルス版は倍額を出すかアリエクでリスクを背負うだけの音質向上を見込める程度に費用対効果はありますか?
2025/04/16(水) 14:22:17.90ID:M+sql/Ju0
he400seにバリエーションなんかあったっけ?
全部ステルスマグネットじゃないの
2025/04/16(水) 14:31:23.38ID:qLsAFFiE0
>>917
アリエクだと7000円代くらいで通常版、12000円代くらいでステルス版でした
このメーカーは日本価格とあまり差をつけないタイプで、日本正規販売なら既に全部ステルスバージョンなのでしょうか?
2025/04/16(水) 15:01:25.59ID:rRyBDUIU0
このスレで言うのはどうかと思うけどゲームならR50xの方が無難では
軽いし
2025/04/16(水) 15:20:05.52ID:qLsAFFiE0
>>919
生活圏に1万以上するようなヘッドホンの試聴環境がないので何とも言えないのですが、所有している数万クラスのイヤホンより、5000円もしない平面駆動イヤホンの方が求めてる自然な分離感があってこの方向性で背面開放ヘッドホンが欲しいなと
2025/04/16(水) 15:28:23.03ID:M+sql/Ju0
いっそsundaraにすれば?悩まなくて済むよ
そんな1万円前後でどっちにするかで悩んでたらハゲるぞ
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf79-0IMp)
垢版 |
2025/04/16(水) 15:36:35.41ID:zAoqCqYF0
ここでaryaでいいって言われたのでnanoやめてaryaにしたけど確かになんの文句も無いわ

イヤホンの方はゴリゴリ買ってるけど
2025/04/16(水) 15:37:58.58ID:qLsAFFiE0
>>921
HE400seから伸び代が少ないみたいな話もあるので、とりあえずHE400seを買って、気に入ったらもう少し再生環境をアップグレードしてからかEdition XS辺りを買おうかと
2025/04/16(水) 15:39:01.98ID:Ql6TXnok0
ゲーム用なら既に名前が挙がってるR50xとかベイヤーDT900ProXとかのほうがよくない?
HIFIMANの平面駆動型よりかはダイナミック型のモニター機ほうが定位把握しやすいと思うんだけど
2025/04/16(水) 15:54:51.90ID:VDIyrGLa0
>>922
aryaはシンプルに音がいいだけで無難だけど変に味付けがないから汎用性あっていいよね
2025/04/16(水) 16:31:45.48ID:RnDz2t0Wa
Aryaやedition xsは側圧緩くてゲーム用だと気になる
2025/04/16(水) 17:52:38.43ID:qLsAFFiE0
>>924
定位感もある程度は欲しいのですが、勝つためというより、楽しむための自然な音が欲しく
平面駆動イヤホンで感じた、環境音・効果音・声・足音のような複数同時進行する音が流れても濁りにくい雰囲気が好みだったので
2025/04/16(水) 19:19:26.05ID:XQS2x5hS0
>>927
自分の直感を信じて買うんだ。セール中値上げとかも普通にあるからなる早で
R50xを持ち出したのは、単純にHIFIMAN重くてしんどいよってだけなのでそれがネックでないなら突撃すればいいと思う
2025/04/16(水) 19:26:36.23ID:eCmpfvSW0
スカテク
2025/04/16(水) 19:49:05.08ID:qLsAFFiE0
>>928
とにかく開放型でM50xに負けない程度のものが欲しかったので、出力確保も兼ねてバランスケーブルと一緒に買ってみます
2025/04/16(水) 20:00:07.35ID:2OgRPJ/L0
HE400seはそれなりに低音出るけど、M50Xのような重低音は出ないので気を付けて
2025/04/16(水) 20:38:33.96ID:qLsAFFiE0
>>931
低域がちょっと前過ぎてたのが気になってた点でもあるので、丁度良いような気がします
2025/04/16(水) 21:04:04.13ID:U31LTg2v0
オーテクのRXシリーズは普通に名機だからなあ
軽いし通気性が良く全く蒸れない
hifimanは重いしセミオープンに近い開放型なんだよなあ

あとゲームの環境音は可能ならホームシアタースピーカーがベストだしネックスピーカーのサウンドスレイヤーシリーズがリアルサラウンドでヘッドホンよりも遥かに有利
比べるものでもないけど
2025/04/16(水) 21:06:52.98ID:U31LTg2v0
でも全て自分で試して散財しながら環境を構築するのが1番楽しいのと思う
がむしゃらに突き進んで欲しい
2025/04/17(木) 01:21:37.13ID:WX0/Q+c40
HE-R9の新しく出てる改造キット気になる。なかなか技術入りそうで迷ってる。
936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4701-c94Z)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:23:45.14ID:799Et/4L0
>>933
ハイファイマンって背面開放で耳自体は密閉されてるんだよな。
長時間の使用考慮すると意外とこの違い大きい
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ff0-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 09:32:51.80ID:kBukJd3K0
HE-R10 を先日買ってみた。
まあアリエクで2万で買えるならと思い興味を持ったのがきっかけ。
届いて最初は高域ばかり目立ち、こんなもんかと思ったけど
適当に20時間ほど慣らしたらだいぶバランスが整い中々の音。
低音も良く出て、しかもゴムのような弾力のなる低音では無いのでこれも良い。
密閉なのに音量上げても音圧が強く無いから耳の負担も少なく感じる。
それでいて広い!(音が漏れるから半開放か)
それと音数多いクラシックや、ロックやポップスも音が団子にならない。
最近はARYA、AR5000を中心に音楽聞いてたからR10の音が面白く感じる。
音源の良くない音楽も意外と聴ける。
ライブ盤も中々。
2025/04/17(木) 15:02:06.63ID:OniM2qGp0
>>933
M50xと波形が近くて、中域が聞きにくいみたいな同じ不満点持つ気もするんですよねR50xとかは
一方HE400seは見たことないくらい中低域が平坦で、気に入ったイヤホンも比較的浮き沈みが少ないタイプだったんですよね
2025/04/17(木) 22:06:58.66ID:oqzoeh7P0
>>938
いや、自分の好きなものを買った方がいいよ
ヘッドホンマニアがゲーム用のヘッドホンを進めるなら大体オーテクの開放型が第一候補になるというだけ
音楽を重視しているなら逆にhifimanを勧める人が多い
そのくらい音質に命かけてるブランドなんだ
2025/04/17(木) 23:25:43.56ID:8dr21ogm0
音質以外を屁とも思ってないの間違いでは?
941名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-GQMv)
垢版 |
2025/04/17(木) 23:29:47.99ID:zeHHHxZ5d
音質に全振りと言ってやれ
2025/04/17(木) 23:40:10.79ID:aiLjuHKL0
音質は別に他のメーカーと変わらん
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf35-/z+w)
垢版 |
2025/04/17(木) 23:51:08.54ID:IgptK5xf0
(品質にも命かけてるとは言ってない)
944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4701-c94Z)
垢版 |
2025/04/18(金) 00:23:31.44ID:bzbKGANf0
価格に対しての音質は良い。
品質× 耐久性× 鳴らしやすさ×
沼に引き込むにはいいけどカジュアルに良い音求めてる初心者には勧めにくいかもな。
2025/04/18(金) 00:55:51.55ID:sTIcZGKx0
unveiledはそもそも長持ちすると思えない設計だしな
変態向けメーカーだよ
946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4701-c94Z)
垢版 |
2025/04/18(金) 02:04:47.76ID:bzbKGANf0
>>945
まぁぶっちゃけある程度の期間で壊れてくれた方が買い替えも促進できるからね。
そういう側面も考慮すると適正価格なのかもな。
2025/04/18(金) 05:39:02.25ID:bQ4O5JOi0
音質に命かけてるならせめてドライバの左右マッチングぐらいはちゃんとやってくれ
まじで
2025/04/18(金) 11:24:14.73ID:25AypG9+0
HE400se注文しました
Geekriaのプロテインレザーパッド付きのヘッドバンドカバーが欲しいです
Edition XSは互換性があるというレビューが見つかったのですが、それとバンドの寸法は同じですか?
それとも、表面積が広いadhiperとかの方が良かったりしますか?
2025/04/18(金) 12:20:24.91ID:25AypG9+0
>>948
調べていたら英語レビューでHE400se対応も確認できました
プロテインレザーの質感が好きなのでとりあえずこれ買ってみます
950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df25-VORL)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:14:43.55ID:yFQbxiMb0
susvara unveiledが不二家で98万になってるぞ!いそげ!!
2025/04/19(土) 04:51:23.48ID:7n6JKAiF0
Unveiledは流石に変態仕様すぎて数年使った人の評判を見てからにしたいわな いつもの大幅セールもどっかで来るだろうし
952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e35-qtpD)
垢版 |
2025/04/20(日) 19:19:00.45ID:xucbsNwP0
v2はそのままなのにHe1000seアリエクで50万とかなってて草
誰が買うんやと
2025/04/20(日) 21:23:05.90ID:/VQkBbJh0
>>951
それもあるけど導体が金→銀になって、グリル無くなっただけだからな。材料費だけならオリジナルSUSVARAのほうが高いハズだから買う気しないよな。ドライバーに調整入っているなら考えるが
2025/04/20(日) 22:04:19.96ID:TGfLB+F+0
大奮発してSusvara(ノーマル)買って20年使うのも良いかと思ったけど
EF600じゃ鳴らせないでしょ?
結局DACアンプでさらに50万以上は掛けることになりそうだから
やっぱ止めておこうとなる
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7106-I3kk)
垢版 |
2025/04/22(火) 11:20:47.68ID:sWIybzou0
>EF600じゃ鳴らせないでしょ?

SUSVARAユーザーだけど全く問題ないよ
鳴らせるかどうかなんて音質の好みの問題
ハイパワーのヘッドフォンアンプが必ずしも良いわけではない
2025/04/22(火) 11:34:05.25ID:iz+xZTu7a
むしろsusvaraくらいじゃないと出力を持て余し気味
2025/04/22(火) 11:43:59.69ID:I/SkaZqL0
ハイエンドを色々と試してからEF600に落ち着いたかどうかだな
そうじゃないなら持ち腐れの可能性
2025/04/22(火) 12:27:35.22ID:PF2t2Eeb0
>>955,956,957
ホントっすか。SUSVARAでスパイラルゴール実現見えて来ましたわ
セールで上手く買えば50万切るんだっけ?
EF600は半年前に買って気に入ってるので、この複合機で当面
やってく予定だけどSUSVARAと組み合わせられるってのは頼もしい意見っス
2025/04/22(火) 13:26:35.26ID:oU5wJwAH0
Arya Unveiledはやくセールしろ
960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ac8-69r1)
垢版 |
2025/04/23(水) 10:25:34.12ID:10FB0jB00
オフモールにR9在庫バカほど流れてて草
買い取り価格のが高かったのか?w
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e35-qtpD)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:30:27.63ID:5FbVkElr0
R9をアリエクで8000円で仕入れて新品35000円で回せるビジネスなら現代の錬金術だな
962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71d2-I3kk)
垢版 |
2025/04/25(金) 11:25:40.92ID:pw1Lo6b90
買うやつおらんやろ
963名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM3e-1atD)
垢版 |
2025/04/26(土) 18:47:23.00ID:tCoORAsoM
Audivina6万で買ったけどコレが定価30万か…記憶の中のanandaの方が断然良かった気がする
2025/04/26(土) 18:48:08.46ID:JmQP0McG0
Audivinaは音のバランス終わってるけど音質は良いよ音質は
965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e35-qtpD)
垢版 |
2025/04/26(土) 19:19:30.89ID:ociRqRW90
最悪気に食わなけりゃフリマに10万くらいで売ればいいしな
買い手つくかわからんけれどもし買われたらお釣りくるし
966名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM71-Vj4Y)
垢版 |
2025/04/26(土) 19:42:02.13ID:E0iospNwM
hofimanの密閉は平面型・ダイナミック型もゴミという事でよろしいか?
2025/04/26(土) 19:44:07.94ID:79FE2zEN0
hofimanはゴミ
968名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM71-Vj4Y)
垢版 |
2025/04/26(土) 19:44:49.29ID:E0iospNwM
そうだね、hoiじゃねーわ。すまん
2025/04/26(土) 19:51:43.69ID:OO5l+LdCa
audivinaは卵型の正しい位置を知るための矯正器具
970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e35-qtpD)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:04:43.93ID:ociRqRW90
最新のイシュワルダだっけか ダイナミック型と平面型のマルチドライバーで密閉型というアレなやつ
あれの評価聞きたいわ
R9もaudivinaもそれぞれ密閉型として散々な評価されたわけだがその失敗を糧に過去の汚点を塗り替えられるのか
971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aed-69r1)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:19:02.76ID:lc9G2Vh30
ホフィ
2025/04/27(日) 00:32:12.26ID:2YyQwoa80
仮に今後神密閉を出したところで別に過去の汚点は汚点のままで塗り替わらんだろうに
2025/04/27(日) 01:44:44.94ID:tDq/q//p0
R10の平面駆動版は良くないの?
974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7709-3+vo)
垢版 |
2025/04/27(日) 06:32:56.14ID:1O1AN7zf0
R10P聴いたがダメだなあれは
2025/04/27(日) 06:59:08.62ID:muI8p+0F0
eイヤにてんこ盛りになってるぞ!w
2025/04/27(日) 21:38:45.94ID:qNM7OsYK0
ふとhe6se聴きながらサブウーファー鳴らしてみたらけっこういい感じだったw
でもヘッドホンのボリュームに合わせると室内に重低音響きまくるからそもそもスピーカー使えば良いんじゃねって思った…
2025/04/28(月) 08:35:56.35ID:PeMWwOKa0
he6seマンはまた日記か
2025/04/28(月) 14:38:54.52ID:hYtUvU+60
burson audioのヘッドホンアンプにサブ出力あるぞw
2025/04/28(月) 14:42:13.84ID:RkU4m+c6a
まだhifimanの話してるだけマシ
980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fce-BL5Y)
垢版 |
2025/04/28(月) 14:51:21.23ID:brFwpSQv0
WATATSUMIでSUSVARAが鳴らせる言うてる人いるけど
誰かヘ祭でヘッドホン刺してきた奴おらんか
981名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8b-FBhq)
垢版 |
2025/04/28(月) 18:40:59.30ID:mPyMCqWMr
仮に十分に鳴らせたとしても、susvaraをポタで聴くシチュエーションが思い浮かばない
2025/04/29(火) 02:46:25.67ID:JKrGFKZs0
AV Watchの人はポタアンと据え置きの比較機種出さずに宣伝仕事の為に口滑らかしてるだけなので。。
こういうのばかりの広告メディア糞だと思いつつ
記者は食べる為に安仕事頑張る必要があるのかなとも思い毎度微妙な感じになる
2025/04/29(火) 06:25:32.85ID:AegrL6e30
何言ってんだコイツ以外の感想がない
984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77c9-3+vo)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:34:15.80ID:Kv4j9sn80
WATATSUMI聴いてきたけどポータブルの範疇の音でありガッカリ
SUSVARAも刺したけどDVAS Model2とかと比べてしまうと2段階
くらい落ちる感じ、物量差があるので比べてはいけないのかもだが

FUGAKUの音が良かっただけにガッカリ感が強いかもね
2025/04/29(火) 08:32:16.49ID:BNwcqwG60
ef1000を金持ちは買え!完結するからw
986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f25-BL5Y)
垢版 |
2025/04/29(火) 11:18:52.38ID:hEnZxUlq0
やっぱそうか
DVAS model2Bが来月から受注開始みたいだしそっちにしよ
987名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 77b2-3+vo)
垢版 |
2025/04/29(火) 23:20:35.68ID:Kv4j9sn80NIKU
DVAS model2もいいが上流に左右されるプリ必須なので手持ち機材で試聴必須
ヘッドフォンによって
SELENADE(GOLD換装)+PLELUDEの方が美音かもしれない
音質レベルは同等クラスなのでPLELUDEのコスパが光る
2025/04/29(火) 23:39:23.86ID:XF6LTPZs0NIKU
SELENADEとかPLELUDEって偽物?
989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77b2-3+vo)
垢版 |
2025/04/30(水) 04:20:11.93ID:bVYdP1Y30
公式で一時期出ていた4万円高いやつだよ
990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fac-BL5Y)
垢版 |
2025/04/30(水) 10:31:33.96ID:9Fm0ZswZ0
DVAS model2B+model3で250万ぐらいかな
ガレージメーカーにここまで金突っ込むのは悩ましい
hifimanも大してかわらんかw
991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffcf-8SS3)
垢版 |
2025/04/30(水) 11:03:27.35ID:NzoJ6c/P0
ヘッドホンパワーアンプはともかく
プリは他に選択肢山ほどあるからなあ
2025/04/30(水) 14:10:09.36ID:nxfOiNmF0
>>987
>音質レベルは同等クラス

流石に音質クラスは数段階違うのでは
どういう判断?
2025/04/30(水) 14:48:30.20ID:7GR319TZM
余所でやれ
994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7faa-xJLD)
垢版 |
2025/04/30(水) 16:54:28.11ID:KaCPZ+k10
preludeとdvasが同等は流石に無理がある
2025/04/30(水) 17:07:17.81ID:hDEk3/i70
Preludeの味付けが好みなんじゃね
996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf35-FBhq)
垢版 |
2025/04/30(水) 17:18:13.07ID:nDoenOCB0
しらんけど、20マン以上からは趣味というか好みの問題じゃね
いや、マウント取りたい場合はかけた金額になるのかなw
997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf35-FBhq)
垢版 |
2025/04/30(水) 17:22:41.83ID:nDoenOCB0
次スレ誰かヨロしく
2025/04/30(水) 17:26:32.78ID:Jyr47xbAM
そのしょうもない話、次スレにまで持ち込むなよ

HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1746001550/
2025/04/30(水) 18:36:55.42ID:nBL+EaAR0
趣味かどうかなんて値段関係ないよね。アホかな
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf35-FBhq)
垢版 |
2025/04/30(水) 18:40:32.71ID:nDoenOCB0
こんな話題まともに相手する方がアホなんや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 16時間 24分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況