X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 241

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/22(土) 05:56:19.78ID:3XXaPenz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む

□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1735319424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/05/11(日) 03:18:33.38ID:3OK+7MC30
>>958
テレビ買い替えてもCMは民放を見る限りあるだろ…
2025/05/11(日) 03:56:05.64ID:g7D1G9nc0
>>958
あんた一人の都合で全体が好き勝手変えられる訳ではない。
年金生活の人を含め多くの人が買い換えられるようじゃないと、文句が出る訳よ。
買ったばかりの人が不利益に成らないように、旧規格の放送も平行維持するコストも放送局が負担させられたり。
結果的に30年に1回とかの規格変更に成って、変更10~20年後には確実に画質・音質は最新に負けてくる。
2025/05/11(日) 04:04:42.72ID:8a4qQcNOd
>>959
すまん、舌足らずだったね
買い替えるのはTV
CMカットのためにレコーダーも必要だけど
新規格のBRレコーダーの発売なんてありえないよね

それより録りためたBRを見れるTVを確保しとかないと
いずれにせよTV規格が変わるころにはもう見てないかも
2025/05/11(日) 04:23:33.56ID:3OK+7MC30
>>961
やっぱり意味不明
963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f93-gqfP)
垢版 |
2025/05/11(日) 05:04:18.80ID:xA5cjevC0
>>943
そうですよねREGZAはできたのに…残念です
2025/05/11(日) 09:20:54.53ID:BkFv3Q8q0
>>955
上位互換のあるUSBみたいに最初から拡張性のある規格つくっとけよって話でしょ
2025/05/11(日) 09:45:18.44ID:3OK+7MC30
>>964
ISDB自体は拡張性あるよ
実際ブラジルのはH.264使っているし

受信ハードウェアの問題よね?
966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63fa-HIDa)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:21.58ID:DJHI/Rui0
USBは上位互換というよりは下位互換では?
1:nの放送波でそれは無理やろ
2025/05/11(日) 10:17:43.04ID:BkFv3Q8q0
>>965
なるほど

>>966
下位互換でしたね
2025/05/11(日) 13:27:25.94ID:l3hQf+hy0
>>925
現行のデジタル放送って帯域集結させたら最大どれくらい
ビットレート出るんだろう
2025/05/11(日) 13:38:21.37ID:VH7E6vZ7d
>>962
なーんだ

たんに頭の悪いやつじゃん
970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 238f-fWGm)
垢版 |
2025/05/11(日) 15:08:08.84ID:e2ODFxID0
4TS204だが、録画してあるのを再生したときグループ化している中では自動で一つの再生が終わったら次々と再生されるモードがあるでしょ
ところが、次があるのに次が再生されずに途中で終わってしまうことがある
なんで?
2025/05/11(日) 15:30:59.33ID:nFEKM4jG0
間接みたいな極論存在自体が負債な部門のリストラも必要だけど、まずはクソ無能な経営陣の総辞職が先決だろ
972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-3auX)
垢版 |
2025/05/11(日) 15:49:16.46ID:H42veM8b0
NHK連続TV小説15分のヤツを15倍速で録画溜めしてるんですけど
ブルーレイディスクに焼くことってできるんですか?
2025/05/11(日) 15:54:18.25ID:z5sNp7VC0
ダビング出来なきゃ何の為のBDレコーダーなのか
2025/05/11(日) 16:57:32.13ID:wSp6fNwo0
1本1分で見るのか…
2025/05/11(日) 18:42:56.80ID:3zqPwxCz0
今のPCの性能はかなりの高性能になっているので
MPEG2のリアルタイムエンコーダを1系統だけとか以外に、様々なモードのエンコーダを何十・何百でもパラに用意して、
最適な部分をGOPとして切り出してミックスすれば、リアルタイムでも十分きれいな放送は可能になる気がしますが、
放送方式を変更するのに比べたら、作る方の面白さはも、あまりないと思う人もいるのかもですが、
そういうやり方ができたら、比較的短期間でできて、しばらく長持ちもさせられるかもですが、
枯れた技術をやりたい人もいたら、いいのかもですね
2025/05/11(日) 19:04:31.76ID:8z9IzBUK0
それどういう計算なの?w
2025/05/11(日) 19:04:57.18ID:3zqPwxCz0
番組制作の現場では
ニュースのリアルタイム放送とスポーツ等のリアルタイム放送で
モニター室の人が好きに切り替えたりとかのやり方も違ったりするのかもなので
思った通りについてこれない機械は使いにくいのかもだから、
受信してみる方だけじゃなく、作る人の考え方も様々なのでしょうね
2025/05/11(日) 19:10:35.39ID:8z9IzBUK0
いや、
15分の番組を15倍速で録ったら1本1分で見る、って計算が楽しいと思っただけだよ
2025/05/11(日) 19:28:35.84ID:3zqPwxCz0
面倒ですが
DRで録画して、HG2倍から、HZ15倍まで録画モードの変換を1回1回やって、サイズも記録するのを
複数番組で試すのも暇つぶしになるかも
980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f68-RG//)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:04:01.78ID:gOoEG1J90
このタイミングで全録が半壊れになった…
買い替えるべきか…
2025/05/11(日) 21:09:56.89ID:3zqPwxCz0
今の時間の録画は放置していて見ていない番組が1つくらいだったので
たぶん見ないで消すと思うので全録なんてなくても問題無いかもです
全録でないのを複数台使っていますが、テレビは照明代わりでした
982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fd9-s4bX)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:42:40.13ID:0q7DudYo0
>>980
これを機にサブスクに切り替えろという神のお告げでしょう

電気を大切にね。でんこ
2025/05/11(日) 21:53:41.78ID:3zqPwxCz0
そういうのって気にする人にはおとがめがあって
気にしない人には何のおとがめがないとかあって不公平なら
気にしないのがお得と思いがち
2025/05/12(月) 01:15:10.62ID:UWBIab6g0
>>980
パナがこういう状態になっている以上、とっとと買い替えておいた方がいいかと
半壊れになっている方も予備機として取っておいて
まだしばらくは大丈夫だろうけど、気付いたらどこにも売ってなかったという事態だってあり得ないわけではないから
2025/05/12(月) 03:41:27.93ID:W+fJMtVa0
>>982
配信はいつ見れなくなるかわからんから代替にはならんよ
986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c33c-V0TL)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:28:55.55ID:R74md20K0
安い方の機種から急激に在庫が無くなっていってる
Panasonicの人員削減ニュースの影響か?
987名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe7-s4bX)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:11:46.82ID:tHtwjuZ3M
>>985
なら質問するまでもなく、買うしか無いじゃんw
2025/05/12(月) 12:36:14.21ID:gh9fI83A0
配信と録画を同じに考えるのばばかだ
2025/05/12(月) 13:51:56.13ID:ALNOlTSN0
撤退するにしてもシャープが技術者ごと引き抜けば無問題
2025/05/12(月) 14:10:13.96ID:a3OrQnyo0
鴻海「そんなに要らねーよ」
2025/05/12(月) 14:10:26.23ID:Box65WHf0
OEMになったシャープが引き取る訳無いだろ
2025/05/12(月) 16:05:51.29ID:Box65WHf0
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1747033527/
2025/05/12(月) 17:11:10.18ID:Box65WHf0
今日のなのはの12話の予約がおかしくなってるので入れ直した
機械任せにせず毎回確認は基本だな
2025/05/12(月) 17:23:03.06ID:UWBIab6g0
機体の販売はどっかのメーカーが買い取ったとしても、どこでもDIGAのサービスまではやりたがらないところが多いだろうな。
サーバ等の維持費がどのくらい掛かっているかは知らんけど、問合せとかには応じていかなければならなくなるし。
2025/05/12(月) 19:19:34.82ID:eRK3M6oz0
DIGAからサーバーへのプロトコルと
サーバーからスマホ等の端末のアプリへのプロトコルとかを
標準化まではいらないというか無理かと思いますが
RFCとか何とかでもいいから公開してくれて、資料を入手出来たりしたら
野次馬根性を発揮して、何かしてみたいかなと気持ちだけは無謀にも思わないこともないかも
2025/05/12(月) 20:32:15.11ID:GyET7F/M0
どこでもDIGA 本体操作中ってエラー 録画終了後になるのは把握してるんだけどそんなのないのに意味不明でトンヅラしやがる
2025/05/12(月) 20:36:04.28ID:eRK3M6oz0
自宅に誰か他人が入ってDIGAを操作しているわけではなくて
DIGAが留守番中に何か処理をしていて、家の人でもが支出先からは使えないような状況なのかも
2025/05/12(月) 20:58:40.98ID:GyET7F/M0
リセットか 昨日したばっかなのに ファームウェアダメすぎだろ
2025/05/12(月) 21:15:11.17ID:a3OrQnyo0
日本語でおk
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93b0-QiF5)
垢版 |
2025/05/12(月) 21:19:20.60ID:qW4Y/yZQ0
買うなら今の内
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 15時間 23分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況