前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688169484/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1701108505/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1715893810/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/13(木) 21:40:15.75ID:LTFz6x9S0
2025/04/11(金) 11:57:21.40ID:oKIsRF5P0
373 警備員[Lv.11]
2025/04/11(金) 12:42:52.75ID:ONFNaWjm0 >>372
結果報告します
今さっき修理終わり無事元に戻りました
故障の原因は基盤だそうで
Wi-Fi繋いだときに基盤がバグって変なものを書き込みしてたみたい
交換後、修理屋さんに同じWi-Fiを接続してもらってソフトウェアアップデートしたら問題なく完了
合計42000円でした
https://i.imgur.com/bLQWrqO.jpeg
結果報告します
今さっき修理終わり無事元に戻りました
故障の原因は基盤だそうで
Wi-Fi繋いだときに基盤がバグって変なものを書き込みしてたみたい
交換後、修理屋さんに同じWi-Fiを接続してもらってソフトウェアアップデートしたら問題なく完了
合計42000円でした
https://i.imgur.com/bLQWrqO.jpeg
374名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/11(金) 13:18:54.06ID:KafrE2Za0 新品買った方がいい金額だなぁ
2025/04/11(金) 13:24:31.57ID:PWdMUocn0
わあ、これは厳しいな
2025/04/11(金) 14:11:59.70ID:RAQ8M9ws0
>>371
まぁ1年間は保証付くし、何か問題がある機体ならその間に壊れるやろ
それに12万8000円程度だから、延長保証付けて故障に備えるほどの商品でもないし
延長保証も全額保証されるとは限らないしなー
まぁ1年間は保証付くし、何か問題がある機体ならその間に壊れるやろ
それに12万8000円程度だから、延長保証付けて故障に備えるほどの商品でもないし
延長保証も全額保証されるとは限らないしなー
377名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/11(金) 15:06:59.54ID:KafrE2Za0 まぁそこまで割り切ってるならいいんじゃない
自分だったら5年以内に故障した時の事考えたら嫌だなと思うからなぁ
自分だったら5年以内に故障した時の事考えたら嫌だなと思うからなぁ
378名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/11(金) 15:18:05.72ID:jTGO3kez0 まあ毎年のように新技術が投入されてディスプレイの性能が進化し続けている時代だしな
379名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/11(金) 18:29:04.54ID:Hr8+BmhV0 ゲームやアマプラ、youtube、BS4Kの視聴メインで、55インチで価格を問わない
という条件で、最新最上位の液晶と有機だとどちらがオススメ?
という条件で、最新最上位の液晶と有機だとどちらがオススメ?
2025/04/11(金) 18:30:37.53ID:klVeHtzJ0
>>379
アキバのヨドバシ行くと最高クラスの液晶と有機ELを隣同士で並べて比較展示してるから見に行くと良い
アキバのヨドバシ行くと最高クラスの液晶と有機ELを隣同士で並べて比較展示してるから見に行くと良い
2025/04/11(金) 19:05:16.53ID:AFjq6Nab0
パナ限定なら疑う余地なく有機だろ
2025/04/11(金) 21:46:07.24ID:tRsWd2+Q0
蒸し返すようで悪い気がしますが
予期しないソフトのアップデートみたいなのは一旦キャンセルして
調べて、PCでダウンロードして、アップデートしていいか
何回か確認してからにした方が良さそうなのがわかったので、
参考になりました
予期しないソフトのアップデートみたいなのは一旦キャンセルして
調べて、PCでダウンロードして、アップデートしていいか
何回か確認してからにした方が良さそうなのがわかったので、
参考になりました
2025/04/11(金) 21:59:49.01ID:tRsWd2+Q0
放送波からのダウンロード先が
BSか地上波中継局か、ケーブルか、光か、スマホはないだろうけど
何だったんでしょうね
なんて終わったことなんだろうし
BSか地上波中継局か、ケーブルか、光か、スマホはないだろうけど
何だったんでしょうね
なんて終わったことなんだろうし
384名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/12(土) 00:37:01.50ID:ca0cT2tZ0 >>380
店頭のデモ映像だと比較しにくくないか?
自分でチェック映像を持っていくならいいけど
ソニーの業務用機のチェック映像で見るとminiLEDテレビとELテレビ差が良くわかるんだけど
店頭デモで見てみるとminiLEDテレビとELテレビのそれほどの差が分かりにくかった
店頭のデモ映像だと比較しにくくないか?
自分でチェック映像を持っていくならいいけど
ソニーの業務用機のチェック映像で見るとminiLEDテレビとELテレビ差が良くわかるんだけど
店頭デモで見てみるとminiLEDテレビとELテレビのそれほどの差が分かりにくかった
2025/04/12(土) 00:42:48.99ID:BgJR0xRY0
ずらーっと並んでるテレビを大画面70〜80あたりのところに近づかないで、
40〜65あたりを歩きながら斜め方向などから横目で見て
気になったら大きい画面のところを見てみたら、
立ち止まらなくてもねこの散歩や風景見ても
判断でいますよね
40〜65あたりを歩きながら斜め方向などから横目で見て
気になったら大きい画面のところを見てみたら、
立ち止まらなくてもねこの散歩や風景見ても
判断でいますよね
2025/04/12(土) 01:39:56.26ID:9dKSdE4p0
地元のヨドバシは各社ハイエンド10台くらい並べて1台のBlu-rayレコから分配して同じ映像流せるようになってる
たまにマニア気取りのやつが映像持ち込んで勝手に見比べてる
何年か前に店員に聞いたら店長が二年に一度テレビを買い換えるのが趣味で自分の為にやってるって言ってた
たまにマニア気取りのやつが映像持ち込んで勝手に見比べてる
何年か前に店員に聞いたら店長が二年に一度テレビを買い換えるのが趣味で自分の為にやってるって言ってた
2025/04/12(土) 10:27:36.34ID:rvIAMzJv0
液晶は高級機種でも斜め前から見ると白っぽく見えるので店頭でもすぐわかる。家庭で斜めからってないなら液晶のノングレアがいいかも
2025/04/12(土) 16:58:10.28ID:vCZfy03u0
IPSαの高級ラインのときは斜めから見てもそんなこと無かったのに
2025/04/12(土) 19:34:06.78ID:BgJR0xRY0
>>383
ソフトのアップデートの件
もしかしたらテレビのアンテナとかつながないで
時計合わせない状態で
スタンドアロンでディスクの映画3本だけ見ただけとかの状態だったとかだったとかだったら
何か異常な状態になるとかなら再現可能なのかな?
ソフトのアップデートの件
もしかしたらテレビのアンテナとかつながないで
時計合わせない状態で
スタンドアロンでディスクの映画3本だけ見ただけとかの状態だったとかだったとかだったら
何か異常な状態になるとかなら再現可能なのかな?
390名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/12(土) 21:20:06.94ID:C/TBD1430 IPSだと4K対応出来なかったとかあるのかな?
2025/04/12(土) 22:20:32.83ID:BP3gy0yg0
>>390
何年か前までVIERAってIPSだったぞよ
何年か前までVIERAってIPSだったぞよ
392名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/12(土) 22:21:28.78ID:JH5do3bs0 家の居間のテレビ50インチかと思って後ろみたら40インチだった。
でかいの買ってあげたい。でも親はもう高齢だしなぁ
でかいの買ってあげたい。でも親はもう高齢だしなぁ
2025/04/12(土) 22:28:38.47ID:BP3gy0yg0
>>392
年金ぐらしなら電気代を勘案したほうが良いぞ
年金ぐらしなら電気代を勘案したほうが良いぞ
2025/04/12(土) 23:44:27.74ID:37X1n3pj0
IPSが高級機向け、VAが廉価版だったのにいつの間にかVAしかなくなった。GX855はIPSだったな
395名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/13(日) 02:45:53.56ID:MphU5axH0 そもそもTCLに製造委託しているのでTCLのVAパネルを採用せざるを得ない
今後の可能性としてはLGがテレビ用の液晶パネルの生産から撤退してTCLに売却したためIPSパネルを採用する可能性も無くは無い
あとはTCLが視野角の広いVAパネルを開発して生産開始したため将来それを採用する可能性もある
今後の可能性としてはLGがテレビ用の液晶パネルの生産から撤退してTCLに売却したためIPSパネルを採用する可能性も無くは無い
あとはTCLが視野角の広いVAパネルを開発して生産開始したため将来それを採用する可能性もある
2025/04/13(日) 02:53:29.99ID:LbVKWWB00
うちのEX850は確かLGのIPSだったはず。前機のIPSαよりも視野角狭い。
2025/04/13(日) 23:04:18.00ID:Ah62dm+l0
番組表からBSデータ放送チャンネルを消せない
放送局単位でサブチャンネルの表示非表示できない
上下左右にひと番組の単位でしか移動できない
縦の行数が多過ぎてひと番組の文字表示が少ない
放送局単位でサブチャンネルの表示非表示できない
上下左右にひと番組の単位でしか移動できない
縦の行数が多過ぎてひと番組の文字表示が少ない
2025/04/13(日) 23:07:03.91ID:Ah62dm+l0
明るくなったからかVAでも違和感なかった
2025/04/13(日) 23:45:25.98ID:KwXV3kh/0
液晶から有機ELの42Z85Aに変えたが8倍圧縮録画した映像を見ると真っ黒なぶちぶちが目立ってどうも気になる。圧縮で階調が荒くなってるんだろうが、液晶だと真っ黒が表現できず気にならなかった部分が有機で階調差が見えるようになったということか
2025/04/14(月) 01:52:14.39ID:urLqKquX0
真っ黒のってルーブル美術館の地下にあったんでしたっけ?
401名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/16(水) 17:31:24.63ID:ayKDcZIH0 レグザ発表で慌てて値下げきたなww
2025/04/16(水) 18:12:55.39ID:UhNHrrcu0
焼け石に水だろ
2025/04/16(水) 18:56:36.78ID:qd/QJMx10
チューナーレス出せよ
2025/04/16(水) 19:37:14.41ID:2sziUmDw0
Google アシスタント使えなくなるし
ビエラ音声 使いにくいんだよ
ビエラ音声 使いにくいんだよ
405名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/16(水) 19:44:48.99ID:8LgYAxB70 チューナーレステレビにもNHKのアプリをいれるとかなんとか記事を見たな。
そこまでして受信料を得たいか。 ヘビのようにしつこいなNHK
そこまでして受信料を得たいか。 ヘビのようにしつこいなNHK
406名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/16(水) 21:02:28.01ID:zPKtnSvZ0 つうか、TV買ってNHK払わないのは非国民だろ
407名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/16(水) 21:03:15.41ID:8LgYAxB70 税金から回せばいいんだよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/16(水) 21:32:27.55ID:rdeuCnb/0 パナのW90AかW80Aをパナ純正の TY-WK5L4R で壁掛けしようと思ってます
USB HDDを接続する場合、見えない位置に固定する方法はありますか?
3.5インチは無理そうなので2.5インチで考えてます
USB HDDを接続する場合、見えない位置に固定する方法はありますか?
3.5インチは無理そうなので2.5インチで考えてます
2025/04/16(水) 21:42:10.16ID:8LgYAxB70
410名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/16(水) 22:50:14.67ID:qeqUE0G40 >>409
画像わざわざありがとうございました
ご教示いただいた通りSSDを使う方向で検討します
50型を予定してるのですが、SSDをUSBポートに挿した状態で見た目は乱さないでしょうか?
バッファローのスティックタイプで長さは7センチ弱くらいになるようです
画像わざわざありがとうございました
ご教示いただいた通りSSDを使う方向で検討します
50型を予定してるのですが、SSDをUSBポートに挿した状態で見た目は乱さないでしょうか?
バッファローのスティックタイプで長さは7センチ弱くらいになるようです
411名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/16(水) 22:51:13.71ID:qeqUE0G40 はみ出すの誤変換でした
2025/04/16(水) 23:05:06.34ID:8LgYAxB70
うっ、定規が汚すぎるけど
こんな感じですね。差し込み部が
1cm入り込むと考えたら余裕でしょう。多分 ただ横幅と厚みの関係で
LANポートとイヤホンジャックに
どう影響するかはわかりません
でもHDDよりはるかに小さいのでケーブル使うにしても悩みは小さくなるような気がします 自己責任でお願いします
https://i.imgur.com/RB85th5.jpeg
こんな感じですね。差し込み部が
1cm入り込むと考えたら余裕でしょう。多分 ただ横幅と厚みの関係で
LANポートとイヤホンジャックに
どう影響するかはわかりません
でもHDDよりはるかに小さいのでケーブル使うにしても悩みは小さくなるような気がします 自己責任でお願いします
https://i.imgur.com/RB85th5.jpeg
413名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/16(水) 23:28:47.83ID:qeqUE0G40 >>412
重ね重ねありがとうございます
バッファローのはUSBのオスの部分を差し引いて7センチくらいらしいのですがどちらにしても、測っていただいた実測の範囲に余裕で収まりそうですね
他のケーブルの干渉については自分で対処します
ありがとうございました
重ね重ねありがとうございます
バッファローのはUSBのオスの部分を差し引いて7センチくらいらしいのですがどちらにしても、測っていただいた実測の範囲に余裕で収まりそうですね
他のケーブルの干渉については自分で対処します
ありがとうございました
2025/04/18(金) 02:00:25.57ID:VcO4vobd0
有機ELは知らんけど現行のminiLEDのやつはOSが不安定でIPSだったJX900、950、LX950あたり買ってたやつが正解てこと?
Panasonicの液晶の新機種はもう出ないんだっけ?
Panasonicの液晶の新機種はもう出ないんだっけ?
415名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 03:32:38.67ID:3T4mgS8D0 OSはシリーズ共通なんだから液晶が不安定なら有機も不安定なのでは。
液晶新機種はCESで米パナが W95B W70発表してるから出るテレビ事業たたむまでは出続けるでしょ。
液晶新機種はCESで米パナが W95B W70発表してるから出るテレビ事業たたむまでは出続けるでしょ。
416名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 10:34:04.53ID:S9dOZkFP0 OSをFireOSじゃなくてAndroidにして欲しい…
417名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 15:45:28.94ID:Zye2h8fi0 FireOSベースの独自OSの頃は別に不満はなかったけどなあ
アプリの対応がGoogleTVに比べて遅かったりはしたけど。
FireTVOSになってからの不満は動作の不安定さなの?
インターフェイスのamazon化なの?
家電量販店でいじった範囲では、どちらかというと中華TVそっくりなリモコンの操作性のが、むしろ違和感感じたんだけど
アプリの対応がGoogleTVに比べて遅かったりはしたけど。
FireTVOSになってからの不満は動作の不安定さなの?
インターフェイスのamazon化なの?
家電量販店でいじった範囲では、どちらかというと中華TVそっくりなリモコンの操作性のが、むしろ違和感感じたんだけど
418名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 15:47:41.39ID:Zye2h8fi0 書き間違えた
Panasonicの独自OSはFireOSじゃなくFirefoxOSベースだよね
Panasonicの独自OSはFireOSじゃなくFirefoxOSベースだよね
419名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 15:51:29.06ID:Zye2h8fi0 IPSの4K液晶ってもう出ないの?
自分的にはリビング用以外は有機ELもminiLEDも要らないんだけどなあ
激安ではなくてもお買い得くらいの価格ので良いや
かと言って正面ので見てる人以外白い画面なのは辛いしなあ
自分的にはリビング用以外は有機ELもminiLEDも要らないんだけどなあ
激安ではなくてもお買い得くらいの価格ので良いや
かと言って正面ので見てる人以外白い画面なのは辛いしなあ
2025/04/18(金) 16:03:26.81ID:VcO4vobd0
アマプラがIPV6オンになってると再生できないの全然話題にならないな
アマプラ見る人いないのか?
アマプラ見る人いないのか?
421名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 18:24:51.51ID:Zye2h8fi0 >>420
それはどういう事なんですか?
それはどういう事なんですか?
422名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 18:53:34.62ID:OiHQb6Dm0 IPV6っていう高速に繋がるのがのがネット接続にあって、それ使ってるとアマゾンプライムの動画が見られないって事だよね
うちはビッグローブでその設定にしてるが、もともと遅い回線だから適用されてるかわからない
うちはビッグローブでその設定にしてるが、もともと遅い回線だから適用されてるかわからない
423名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 18:54:52.70ID:OiHQb6Dm0 のがのがになっちゃった
2025/04/18(金) 19:16:13.80ID:oAEV8Gjn0
FireOSになっめフレーム補完がうんこになったこととお部屋ジャンプリンク(サーバー)に対応しなくなったのがうんこ
425名無し募集中。。。
2025/04/18(金) 20:28:33.76ID:96ILawtX0 Fire OS機能アップデートどうなってます?
延期して今月末期限だった記憶あるけど
延期して今月末期限だった記憶あるけど
426名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 21:31:08.65ID:VNa21epU0 なんかパナのテレビがバグだらけのゴミテレビになりそうな感じだな。
信頼していたのにもう終わりか。
信頼していたのにもう終わりか。
2025/04/18(金) 21:33:38.35ID:Et4a/wjh0
>>425
ごめんなさい、アップデートはできませんまであり得るだろう
ごめんなさい、アップデートはできませんまであり得るだろう
428名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 21:46:18.37ID:Zye2h8fi0 >>422
えっとIPoE IPv4 over IPv6の事ですか?
うちはOCNでOCNバーチャルコネクトですが、FireTVスティックのamazonプライムもFirefoxOSベースの頃の旧ビエラのアプリのamazonプライムも普通に視聴できてますよ?
ビックローブのIPv4 over IPv6、IPoEの場合は、V6プラスの場合と\IPv6オプションの場合があると思いますが、仕組みとして大きな差はないように思います。
IPoEのIPV6ではなくPPPoEのIPV6であれば、YouTubeと違ってamazon primeはそもそもIPV6対応してないので視聴できないと思います。
でもそれで問題になる事ってあまりないと思うんですが。
えっとIPoE IPv4 over IPv6の事ですか?
うちはOCNでOCNバーチャルコネクトですが、FireTVスティックのamazonプライムもFirefoxOSベースの頃の旧ビエラのアプリのamazonプライムも普通に視聴できてますよ?
ビックローブのIPv4 over IPv6、IPoEの場合は、V6プラスの場合と\IPv6オプションの場合があると思いますが、仕組みとして大きな差はないように思います。
IPoEのIPV6ではなくPPPoEのIPV6であれば、YouTubeと違ってamazon primeはそもそもIPV6対応してないので視聴できないと思います。
でもそれで問題になる事ってあまりないと思うんですが。
2025/04/18(金) 21:52:19.40ID:oAEV8Gjn0
なんか打ち間違えてたわ
とにかくフレーム補完をOS変わる前と同レベルにしろや
とにかくフレーム補完をOS変わる前と同レベルにしろや
2025/04/18(金) 21:54:17.29ID:VcO4vobd0
>>428
何言ってるかわからんけどとにかくテレビのネットワーク設定でIPv6をオンだとアマプラがまったく再生できない
何言ってるかわからんけどとにかくテレビのネットワーク設定でIPv6をオンだとアマプラがまったく再生できない
431名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 22:12:30.90ID:Zye2h8fi0 >>430
amazonプライムはIPV6に対応していないですよね?
テレビのIPV6設定を有効する必要はないのでは?
回線がIPV4 PPPoE であっても、IPv4 over IPv6 IPoE であっても、デフォルトで使えば問題なく視聴できますよね?
amazonプライムはIPV6に対応していないですよね?
テレビのIPV6設定を有効する必要はないのでは?
回線がIPV4 PPPoE であっても、IPv4 over IPv6 IPoE であっても、デフォルトで使えば問題なく視聴できますよね?
2025/04/18(金) 22:19:03.39ID:VcO4vobd0
433名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 22:54:03.72ID:Zye2h8fi0 >>432
そうなんだ
そうなんだ
2025/04/18(金) 23:05:04.22ID:SqM6KzTT0
レイアウトフリー・ウォールフィットの新型きたね
HDMIもチューナから繋げられるようになったの良いね
HDMIもチューナから繋げられるようになったの良いね
435名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/18(金) 23:43:45.61ID:c85Rfi780 昔のブルーレイレコーダーの筐体みたい
2025/04/19(土) 01:18:03.25ID:aCsWubh10
一体型出るかもね
2025/04/19(土) 05:00:05.36ID:9BPomlS00
>>433
パナソニックのテレビ持ってる?
パナソニックのテレビ持ってる?
438名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/19(土) 05:42:52.81ID:AoM9eFr00 >>437
HZ2000
その機種と世代的に近いよね?
それ以外にDT60と小さいのの3台使ってる
HZ2000確認したら確かにデフォはIPV6オンだった
でも普通にテレビのアプリでアマプラ視聴できてるよ
VNEはOCNでOCNバーチャルコネクト
IPoEはHGWで接続して市販のWi-Fiルーターはブリッジ接続
テレビは有線接続してる
HZ2000
その機種と世代的に近いよね?
それ以外にDT60と小さいのの3台使ってる
HZ2000確認したら確かにデフォはIPV6オンだった
でも普通にテレビのアプリでアマプラ視聴できてるよ
VNEはOCNでOCNバーチャルコネクト
IPoEはHGWで接続して市販のWi-Fiルーターはブリッジ接続
テレビは有線接続してる
2025/04/19(土) 14:34:37.86ID:VCw31cBk0
42Z85AでIPV6設定オンになってるけど、普通にアマプラ見れてるよ。
今日もLADの試合見てたし
今日もLADの試合見てたし
2025/04/19(土) 14:47:51.83ID:VCw31cBk0
アマプラがIPV6繋がらないの知らんかったし、意識してなかったけど、TVの設定はオンになっててみれてるから
ルータ側の設定がIPv4 over IPv6になってりゃ見れるんじゃないの?
ルータ側の設定がIPv4 over IPv6になってりゃ見れるんじゃないの?
2025/04/19(土) 15:02:21.93ID:VCw31cBk0
442名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/19(土) 16:23:53.83ID:AoM9eFr00 IPV6=高速回線というわけでは無いですよね?
同じIPV6でもPPPoEとIPoEがあるので、双方の情報をごちゃ混ぜにしてしまうと混乱してしまいますよね?
自分はトンネル云々とか全くわからないので、IPoE申請後はHGWを初期化してソフトが降ってくるのを待って自動設定に任せました
その後セキュリティーの為に一箇所だけ設定を手動変更しただけです
同じIPV6でもPPPoEとIPoEがあるので、双方の情報をごちゃ混ぜにしてしまうと混乱してしまいますよね?
自分はトンネル云々とか全くわからないので、IPoE申請後はHGWを初期化してソフトが降ってくるのを待って自動設定に任せました
その後セキュリティーの為に一箇所だけ設定を手動変更しただけです
2025/04/19(土) 16:32:17.82ID:Y0HzYJlM0
そもそもなんでIPv6が使える前提、IPv4 over IPv6がデフォルトでオンみたいな話をしてるんだ
パナのテレビ設定がデフォルトでIPv6オン、でもアマプラはIPv6に非対応
問題が生じるのはあたりまえでパナソニック側もわかってるから公式で回避策が出てるんだろ
デフォルトでIPv6がオンなのがまずおかしいよな
パナのテレビ設定がデフォルトでIPv6オン、でもアマプラはIPv6に非対応
問題が生じるのはあたりまえでパナソニック側もわかってるから公式で回避策が出てるんだろ
デフォルトでIPv6がオンなのがまずおかしいよな
444名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/19(土) 16:41:42.96ID:AoM9eFr00 >>443
公式の回避策のアドレスを教えてもらえますか?
公式の回避策のアドレスを教えてもらえますか?
2025/04/19(土) 16:44:25.12ID:JyahAZd70
日本はIPV6の普及率5割越えてるから、まあ、そっちがデフォでもしゃーないきはする
2025/04/19(土) 16:50:32.88ID:JyahAZd70
グローバルでもこれくらい普及してるしな
https://knowledge.surfpoint.jp/knowledge/popularity_status_of_ipv6/
https://knowledge.surfpoint.jp/knowledge/popularity_status_of_ipv6/
2025/04/19(土) 16:54:38.83ID:JyahAZd70
448名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/19(土) 17:00:39.60ID:AoM9eFr00 そもそも機器側のIPV6有効無効ってなんですか?
IPV6アドレスの払い出しを受けないってことですか?
IPV6アドレスの払い出しを受けないってことですか?
2025/04/19(土) 17:29:06.62ID:JyahAZd70
オフにしたら繋がるって事は強制的にIPV6で通信できなくする設定な気はするけど、サポートに聞かないとわかんないね
オンならIPV6で繋がるサービスにはIPV6で。繋がらないサービスならIPV4で繋げる。オフだと全てIPV4で接続かなとは思う
でも、大元はルーターだと思うから、そっち再起動とかで直る気はするけどね。あとはTVのコンセント抜いて再起動とか
IPV6に加入してるとして、PCならアマプラに繋がるのかとか切り分けしないと、どこが悪さしてるかはわかんないし
TVの設定のせいじゃないんじゃね?
オンならIPV6で繋がるサービスにはIPV6で。繋がらないサービスならIPV4で繋げる。オフだと全てIPV4で接続かなとは思う
でも、大元はルーターだと思うから、そっち再起動とかで直る気はするけどね。あとはTVのコンセント抜いて再起動とか
IPV6に加入してるとして、PCならアマプラに繋がるのかとか切り分けしないと、どこが悪さしてるかはわかんないし
TVの設定のせいじゃないんじゃね?
2025/04/19(土) 17:35:34.44ID:JyahAZd70
IPV6に加入してないのにオンだとIPV6で通信しようとしてエラーとかがあるかもだけど、それだとネットワーク自体繋がらないか
451名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/19(土) 17:41:03.39ID:AoM9eFr00 NUROとかは別として、フレッツやコラボのIPoEの場合はHGWとかを初期化してフレッツジョイントに再び降ってくるのを待てばいいような気がする
PPPoEの場合も一旦初期化して最初から普通に設定したらいいような気がする
PPPoEの場合も一旦初期化して最初から普通に設定したらいいような気がする
452名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/19(土) 19:25:18.99ID:5qH+sW3T0 うち光クロス10gでocnだけど普通に見られるよ
ビエラとxg100neは有線直結
ビエラとxg100neは有線直結
2025/04/19(土) 19:28:22.64ID:uwSsvmjd0
IPV6標準のnuroなので分かりません🙄
2025/04/19(土) 22:22:24.46ID:VCw31cBk0
そもそも、まだまだIPv4じゃないと接続できないサイト、サービスも多いのでIPv6しか対応してないISPはほぼ無くて
IPv4 over IPv6対応が普通
なので、VIERAの設定でIPv6オンになってるかは、あまり関係ないはず
結果としてVIERAの設定変えたら直るにしても根本原因は他にあるかと
IPv4 over IPv6対応が普通
なので、VIERAの設定でIPv6オンになってるかは、あまり関係ないはず
結果としてVIERAの設定変えたら直るにしても根本原因は他にあるかと
455名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/20(日) 07:26:46.24ID:sdbe7eZc0 おそらくだけど、IPoEの契約をしていなくて、HGWとかでPPPoEのIPV4の接続設定は正しくできているけど、PPPoEのIPV6の接続設定が出来ていないとかじゃないかな?
それかIPoE接続してるのに、機器にPPPoEの接続設定が中途半端に残ってるとか
ビエラ側の設定はどっち道関係ないと思う
それかIPoE接続してるのに、機器にPPPoEの接続設定が中途半端に残ってるとか
ビエラ側の設定はどっち道関係ないと思う
456名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/20(日) 07:31:56.13ID:sdbe7eZc0 >>450
むしろ実際の話IPV6が提供されてない光回線ってほぼないよね?
フレッツ系ですらどのISPのPPPoE接続でもIPV4もIPV6も提供されてるでしょ?
むしろPPPoEのIPV6が知らないうちに標準になってしまっていることの方が問題なんじゃね?
IPoEは自分でアクションを起こさないと変更されないだろうけど、PPPoEno IPV6はいつの間にかデフォで有効になってたりだったし
むしろ実際の話IPV6が提供されてない光回線ってほぼないよね?
フレッツ系ですらどのISPのPPPoE接続でもIPV4もIPV6も提供されてるでしょ?
むしろPPPoEのIPV6が知らないうちに標準になってしまっていることの方が問題なんじゃね?
IPoEは自分でアクションを起こさないと変更されないだろうけど、PPPoEno IPV6はいつの間にかデフォで有効になってたりだったし
2025/04/20(日) 16:39:15.99ID:3ehrOFV30
社員必死だな
458名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/20(日) 18:44:09.29ID:5uifXxGs0 それはないわ
パナのテレビ事業は売却検討対象
PanasonicHDにとってそこまで大事な事業じゃないもん
パナのテレビ事業は売却検討対象
PanasonicHDにとってそこまで大事な事業じゃないもん
459名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/20(日) 18:55:57.39ID:PcEBdiG30 売却する前にはよfiretv搭載プライベートビエラ出してくれよ
2025/04/20(日) 19:20:54.20ID:xvNNE8f40
フナイやパナのFire OSは4Kテレビ専用OSですよ多分きっと
って量販店の兄ちゃんが言ってた
って量販店の兄ちゃんが言ってた
461名無しさん┃】【┃Dolby
2025/04/20(日) 20:15:34.89ID:PcEBdiG30 スマートYouTubeが入るのかが一番気になる
462 警備員[Lv.3][新芽]
2025/04/20(日) 20:20:38.80ID:aX9rCxOA0 >>458
持ち株会社と事業会社では考え方は全く別だと思うよ
事業会社側からすれば売却先が無ければ授業員はリストラだし
親会社のHDはさっさと売却するか撤退したい
AVの事業会社はなんとしても残したい
パナソニック株式会社を分割して来年度から発足する家電の事業会社は利益率が下がるからテレビ部門を受け入れたく無いって所かな?
持ち株会社と事業会社では考え方は全く別だと思うよ
事業会社側からすれば売却先が無ければ授業員はリストラだし
親会社のHDはさっさと売却するか撤退したい
AVの事業会社はなんとしても残したい
パナソニック株式会社を分割して来年度から発足する家電の事業会社は利益率が下がるからテレビ部門を受け入れたく無いって所かな?
463 警備員[Lv.3][新芽]
2025/04/20(日) 20:25:49.60ID:aX9rCxOA0 本当に残して欲しいと思ってるのはAVの事業会社と専門店だけだろうね
量販店は売却するなり撤退するなりお好きにどうぞって感じだろう
量販店は売却するなり撤退するなりお好きにどうぞって感じだろう
2025/04/20(日) 21:54:50.00ID:jN9sfVid0
売却する前にFireFoxOSベースの頃並にフレーム補完効くようにしてくれ
何のためにPanasonicのテレビ買ったか分からん
何のためにPanasonicのテレビ買ったか分からん
2025/04/20(日) 23:25:49.01ID:y1+Xf/SD0
>>463
大幅に削減された予算で思ったような開発ができず凡庸なテレビを出すだけ
さらに売れなくなってどんどん肩身が狭くなる
レグザがまさにそうだけど金のある企業に移って潤沢な資金でバンバン最新技術を採用できる方が事業部としてはやり甲斐あると思うけどね
大幅に削減された予算で思ったような開発ができず凡庸なテレビを出すだけ
さらに売れなくなってどんどん肩身が狭くなる
レグザがまさにそうだけど金のある企業に移って潤沢な資金でバンバン最新技術を採用できる方が事業部としてはやり甲斐あると思うけどね
2025/04/20(日) 23:52:30.32ID:xvNNE8f40
レグザもパナも売上高自体は700~800憶程度で似たようなもんなんだけどな
総じてレグザの方が単価が安いからシェア率では圧倒的な差が出るけど
中華さんは今は利益度外視でガンガン開発させてるけどそれもいつまで続くのかな
総じてレグザの方が単価が安いからシェア率では圧倒的な差が出るけど
中華さんは今は利益度外視でガンガン開発させてるけどそれもいつまで続くのかな
2025/04/20(日) 23:59:26.46ID:rN2AO9c80
DIGAがあるうちはパナ買い続けようかなと思ってる
468 警備員[Lv.6][新芽]
2025/04/21(月) 00:58:43.53ID:9gnjU+8o0 >>465
それは一理あるんだけど、単純に従業員数で言うと
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社
合計 約9,700名(国内 約2,600名、海外 約7,100名)(2025年4月時点)
TVS REGZA株式会社
約720人(2025年1月現在)
売り上げ規模や事業領域はパナソニックの事業会社の方が大きく、約4倍位の差があるけど(カメラやオーディオ、電話機、インターホン等含む)
売上規模に対して明らかにレグザに比べて余剰人員を抱えているからそりゃ赤字になるわな
仮に事業売却となっても殆どがリストラ要因で受け入れられるのはコアな人材だけだろう
マーケティングや営業関係はエアコンをボッシュに売却した日立のようにパナが引き続き請け負うだろうけど
もっと身軽にしないと売却先も無いような状態だろうね
事業会社の従業員からしたらどちらにしても大規模なリストラを伴うからどちらに進むにしても安泰と言うわけでは無いだろう
それは一理あるんだけど、単純に従業員数で言うと
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社
合計 約9,700名(国内 約2,600名、海外 約7,100名)(2025年4月時点)
TVS REGZA株式会社
約720人(2025年1月現在)
売り上げ規模や事業領域はパナソニックの事業会社の方が大きく、約4倍位の差があるけど(カメラやオーディオ、電話機、インターホン等含む)
売上規模に対して明らかにレグザに比べて余剰人員を抱えているからそりゃ赤字になるわな
仮に事業売却となっても殆どがリストラ要因で受け入れられるのはコアな人材だけだろう
マーケティングや営業関係はエアコンをボッシュに売却した日立のようにパナが引き続き請け負うだろうけど
もっと身軽にしないと売却先も無いような状態だろうね
事業会社の従業員からしたらどちらにしても大規模なリストラを伴うからどちらに進むにしても安泰と言うわけでは無いだろう
469 警備員[Lv.6][新芽]
2025/04/21(月) 01:03:03.32ID:9gnjU+8o0470 警備員[Lv.6][新芽]
2025/04/21(月) 01:06:33.87ID:9gnjU+8o0 //catr.jp/companies/d8250/179733/settlements/4d6ec/367664
23年度の決算
営業赤字が多いから厳しいね
23年度の決算
営業赤字が多いから厳しいね
2025/04/21(月) 01:31:41.96ID:JvJriX+M0
>>368
そのへんのCDラジカセですらケーブルくらいわかれてるのに直出しなんてすげえな
そのへんのCDラジカセですらケーブルくらいわかれてるのに直出しなんてすげえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 韓国検察「統一教会の韓鶴子捕まえたるわ」 [834922174]
- チー牛「洗濯なんてボタン押すだけ😤」まんさん「はぁ、こんな簡単なこともわからないの?じゃあ1から説明するね(呆れ」 [339712612]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 韓国検察「日本の代わりに韓鶴子捕まえたるわww」