X



【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合52【ワッチョイ】

2025/04/15(火) 19:00:20.78ID:WGl4VYn6r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません

次スレは>>970でお願いします
※前スレ
【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合51【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1737649184/

【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合50【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1732315887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/26(土) 10:43:34.24ID:HzG871dW0
>>159
中華製を相手にしない作戦に出るかも
2025/04/26(土) 10:43:39.71ID:TL7wGBx6r
>>158
メーカー想定価格だと1万円差だから、実勢価格、実質価格だと同じくらいになると思う
2025/04/26(土) 10:48:01.22ID:TL7wGBx6r
U8Rシリーズ
50型「50U8R」 5月15日発売 168,000円前後
55型「55U8R」 6月6日発売 198,000円前後
65型「65U8R」 5月15日発売 238,000円前後
75型「75U8R」 6月6日発売 298,000円前後
85型「85U8R」 5月15日発売 448,000円前後
100型「100U8R」 5月15日発売 898,000円前後

U7Rシリーズ
55型「55U7R」 5月15日発売 158,000円前後
65型「65U7R」 同上 188,000円前後
75型「75U7R」 同上 258,000円前後
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-XEVF)
垢版 |
2025/04/26(土) 10:56:07.04ID:4XD4jQkC0
>>152
50型を除くじゃない?
50型はVAで他はADSだね
2025/04/26(土) 11:03:28.47ID:zWh4tVVs0
同じ「Hi-ViewEnginePRO」でも海外版のように「CPU1.6倍、GPU2.2倍(昨年モデル比)」の記述が無いのは気になるわ。
hisense.com.au/au/en/AUD/product/100U7QAU#aipoweredtv
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-XEVF)
垢版 |
2025/04/26(土) 11:27:13.76ID:4XD4jQkC0
>>164
海外モデルはpentonic700から800になったので
周波数×コア数+最適化の差を大げさに言ってるだけじゃないかなと思う
(国内モデルはpentonic700のまま)
2025/04/26(土) 11:36:36.18ID:ycaaQCdRr
>>163
U7Rには最初から50型が存在してない
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-XEVF)
垢版 |
2025/04/26(土) 11:48:37.76ID:4XD4jQkC0
>>166
55がVA65と75がADSって事みたいだね
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71d0-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 15:03:23.54ID:qg24w4yJ0
価格のスペック情報によると50U8Rは液晶がIPSなんだな
VAのレグザ50Z670Rとは完全に別物か
169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71d0-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:03:37.71ID:qg24w4yJ0
しかもU8RはminiLEDだし量子ドットフィルムあるし、
どちらも無いレグザは50型では完全に下位ブランドと位置づけしたのかな
2025/04/26(土) 16:24:53.40ID:O/LMkTv0r
価格コムのは誤植かもね
171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-XEVF)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:35:56.05ID:4XD4jQkC0
>>168
50型にIPSは無くてVAしかないよ(メーカーは複数)
以前は49型のLGIPSが存在したけど
あと固有のサイズだと58型はイノラックスのVAパネル
2025/04/26(土) 17:22:34.65ID:jOs/w2Tb0
小型モデルはモニタ用途しか需要がないからな
普通に使うなら小型の高級モデルが欲しい人はそういない
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eabd-Gm3k)
垢版 |
2025/04/26(土) 18:49:19.36ID:N838Kp1P0
ソニーは85、75、65、
パナソニックは65、55
レクザは65、55

力の入れ具合的に今の売れ筋は65か55なんかな
2025/04/26(土) 19:06:16.71ID:8WXwOCWv0
今は65が標準サイズ、55が小さめ、もっと大きいのがいい人は75になっとるな
2025/04/26(土) 19:26:09.62ID:lhE68WmEr
前年度の55インチのU8はADSで4K/120Hzまでだったけど、
U8Rでは144Hz対応になったのかな?
2025/04/26(土) 19:40:05.90ID:jOs/w2Tb0
普通の距離で見てたら最低65はいるからな
177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6acf-XEVF)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:10:26.82ID:b7DzIyaO0
ソニーは高額なXR90であっても4k120Hzまでしか対応しないよな
あくまでPS5基準ってスタンスかな
178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3574-G9zR)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:48:09.59ID:A9Z+1f/o0
マンションって65インチ置けるんか?
179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71d0-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:04:16.79ID:qg24w4yJ0
65インチを見る普通の距離って5mくらいか
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfa9-qO8W)
垢版 |
2025/04/27(日) 00:46:27.49ID:4xA8YLKA0
倍速と非倍速って、鈍感な人でも違いがわかりますか?
2025/04/27(日) 01:38:12.43ID:+cES1MKor
量販店でデモやっているよ
字幕のスクロールやサッカー中継だと結構効果が分かる
2025/04/27(日) 08:56:59.47ID:FYImih2j0
倍速120HzのテレビはPS5で120fpsにも対応してると考えてもよいの?
2025/04/27(日) 10:05:02.96ID:OABU05SPr
HDMI2.1出始めの頃のは色が変になるやつもあった
2025/04/27(日) 10:08:07.02ID:OABU05SPr
av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1287399.html

倍速120Hzパネル採用と、4K/120Hz 入力が対応しているかは別問題
2025/04/27(日) 11:51:09.57ID:FYImih2j0
>>184
thanks
自分が全然理解してなかったことがよく分かった
VRRもかなり重要だな
2025/04/27(日) 18:38:56.06ID:g/APRKv10
Hisenseのスペイン支社 スペックが詳細に載っているの。
www.hisense.es/wp-content/uploads/2025/03/Ficha-Tecnia-Serie-U8Q.pdf
2025/04/27(日) 18:56:54.46ID:dBczHfWOr
ADS 100 75 55
VA 85 65

あちらもパネル形式ややこしいな
2025/04/27(日) 19:49:38.34ID:nPOcLZCl0
なんでU9Rの話題無いのん?
189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5702-nPMj)
垢版 |
2025/04/27(日) 20:02:51.11ID:K4Qg2ffk0
43のU7N後継はなし?
2025/04/27(日) 20:10:28.03ID:KewNJBvQr
そういえばE7N PROにも43 50は無かったか
191名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-nG4k)
垢版 |
2025/04/27(日) 20:17:18.58ID:QtKfxIyWd
新築に65か75型買おうと思ってるけど予算が10万から15万位
20までは出せるけどオススメありますか?
ぶっちゃけ俺は殆ど見ないから嫁のために買うだけでコスパしか求めてないです
色々見てるけどテレビ全く興味ないから何がいいのか全然わからん…
2025/04/27(日) 20:22:14.90ID:3ZrcuWB+r
今ならヤフショコジマ、ジョーシンで65U8Nが実質12万円前後である
ジョーシンの方が5000円割引クーポンで有利になるかな
2025/04/27(日) 20:29:41.06ID:3ZrcuWB+r
75インチで予算内だと75E6Nが119800円とかになるかな?
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7cc-6ysY)
垢版 |
2025/04/27(日) 20:41:06.77ID:sGryFzz90
去年買った55U8Kに不具合が出て交換になったわ…
てっきりパネル交換とか基盤の交換かなと思ってたが…
在庫あるんだろうか
2025/04/27(日) 20:43:28.11ID:rtUSbDI40
流通在庫無し(どこにも新品売ってない)だから保守用に確保していたんかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1701-nG4k)
垢版 |
2025/04/27(日) 21:52:59.57ID:vl96/ENh0
>>192
ありがとうございます
見てみます
15といったのはレコーダー含めて20で収まれば嬉しいなぐらいの感覚です
30までは余裕を持って考えてるので
Hisenseは外付けHDDで録画出来るとも書いてるんでそうなるとまだ予算的には余裕かなと思ってます
2025/04/27(日) 22:03:28.13ID:IYrqv4ki0
>>196
レコーダーの有無に関わらずテレビはW録できるやつ(ハイセンスなら7か8)を買っておけ
2025/04/27(日) 22:32:37.41ID:CKFeNs800
不具合の交換ってどの程度から交換できるんだろな
認められない場合逆に点検費用を払わされるから迷う
不具合なら既にいくつかあるけど仕様と言われたら終わりだし
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf42-TRK6)
垢版 |
2025/04/28(月) 01:01:59.15ID:xO61Y5Z60
U8Rよさそうだな。TCLのQ7Cとどっちがいいんだろ
2025/04/28(月) 01:05:37.01ID:TTr7sICB0
スペック的にU9Nがお手頃価格になった感じかな
201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1774-vwbG)
垢版 |
2025/04/28(月) 06:19:24.75ID:thpR7Qz+0
>>194
ラッキーボーイやん
このタイミングならU8Nかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1774-vwbG)
垢版 |
2025/04/28(月) 06:20:28.17ID:thpR7Qz+0
>>191
安くなってる65U8Nが無難じゃね?
2025/04/28(月) 10:48:42.91ID:vNQ/7e6o0
>>199
パンダ先生によると55型分割数約580だそうです。>Q7C
2025/04/28(月) 11:14:09.62ID:Tf/5QAzsH
ハイセンスのガチャ5等1000円だった。これマラソン出来んかー
205名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM8f-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 12:14:13.06ID:TJS9qH9/M
 ハイセンスは、2025年春の新製品を発表した。今回のラインナップは以下の通り。

85U9R 市場想定価格¥648,000(6月6日発売)
75U9R 市場想定価格¥448,000(6月6日発売)
65U9R 市場想定価格¥338,000(6月6日発売)

100U8R 市場想定価格¥898,000(5月15日発売)
85U8R 市場想定価格¥448,000(5月15日発売)
75U8R 市場想定価格¥298,000(6月6日発売)
65U8R 市場想定価格¥238,000(5月15日発売)
55U8R 市場想定価格¥198,000(6月6日発売)
50U8R 市場想定価格¥168,000(5月15日発売)

75U7R 市場想定価格¥258,000(5月15日発売)
65U7R 市場想定価格¥188,000(5月15日発売)
55U7R 市場想定価格¥158,000(5月15日発売)
2025/04/28(月) 12:17:41.31ID:1oTqILJpr
>>204
家族親類総動員で(笑)
207名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM8f-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 12:19:49.74ID:TJS9qH9/M
2024年の日本国内テレビ市場におけるメーカー別販売シェア

TVS REGZA(レグザ):​25.4%
東芝のテレビ事業を継承したTVS REGZAが3年連続で首位を維持しています。

シャープ:​20.6%
かつての首位メーカーであるシャープは、近年シェアを減少させています。

ハイセンス:​15.7%
ハイセンスは、低価格帯での高性能製品を提供し今後高価格にシェア拡大。

ソニー:​10.3%

パナソニック
撤退か?
208名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM5b-IvRg)
垢版 |
2025/04/28(月) 12:33:05.74ID:1nrCApR1M
もうハイセンスでよくね感あるなぁ
広い部屋で部屋暗くして大画面で映画楽しむとかなら有機ELのほうが向いてるのかもだけど
2025/04/28(月) 12:36:13.15ID:dpKiN6410
とりあえずU9N買っとけば画質で後悔する事はないと思う

今年モデルはマイナーチェンジって感じであまり魅力ないね
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5750-qO8W)
垢版 |
2025/04/28(月) 13:07:49.58ID:9+FUz/bW0
6年使った50A6800が液晶縦縞模様現象でジエンド。
HDD録画を宅内視聴しようと思ったけど、有線LAN設定にしてたから、物置に移動するとケーブルが届かないから、無線中継器を買わんといけなくなった。
こういうことを想定するなら無線LAN設定にしとくべきだね。
2025/04/28(月) 13:21:25.02ID:tZcxoaYjr
有線100BASE-TXの方が安定するけどね
スピードテスト自体は負けるけど
2025/04/28(月) 13:41:09.31ID:00ySd+IA0
u9nはsocがダメなのがな。とりあえず2.1くらいはできてほしい
もう2.2に移行するんだし
2025/04/28(月) 13:55:50.25ID:xtx0NfKnr
2021年発表のSoC、日本だともう2-3年は使いそう
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1774-vwbG)
垢版 |
2025/04/28(月) 16:59:02.72ID:thpR7Qz+0
安いならU7Rで十分な気もしてきたな
一応mini LEDだし
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1774-vwbG)
垢版 |
2025/04/28(月) 17:00:21.34ID:thpR7Qz+0
>>207
ハイセンスの副社長(日本人)はシェア20%取りに行くって張り切ってる
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1774-vwbG)
垢版 |
2025/04/28(月) 17:15:24.87ID:thpR7Qz+0
ガチャ回してみたが、普通に1000円の残念賞だった
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f23-cF0v)
垢版 |
2025/04/28(月) 17:31:04.95ID:To9r13bc0
ガチャ100インチコースで1等当選って
そこまで要らんねん他のは5等とかだし
2025/04/28(月) 17:46:17.15ID:YloDTfkiH
俺も100インチだけ1等だった。
100はいらんなー。miniledで1等出てたら買ってた
2025/04/28(月) 17:48:39.08ID:00ySd+IA0
100なら8kはないと荒すぎて無理やわ
2025/04/28(月) 17:49:57.35ID:TTr7sICB0
>>215
REGZAの5%がハイセンスに移動して20%になりそう(笑)
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fd4-rQ3Q)
垢版 |
2025/04/28(月) 21:09:41.70ID:/r//KyXe0
シェアでは劣ってるソニーが一番儲けは多いんだろうな
高価格帯が売れる上に利益率は圧倒的に高そうだし
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fbd-IvRg)
垢版 |
2025/04/28(月) 22:16:09.22ID:kocU5wVg0
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17763085
65インチモデル。
「U9R」「U8R」「U7R」シリーズの比較画像
U8Rだけ色合い違うの角度の問題かもしれないけど
U9Rが一番無難そうに思える
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 777a-jfph)
垢版 |
2025/04/28(月) 22:17:01.08ID:yUj/ZcKO0
ぶっちゃけBRAVIA9の画質の方が好みなのに、高すぎて選択肢に入らない
やっぱハイセンスは安くて画質も悪くないというだけで大正義
2025/04/28(月) 22:38:19.52ID:65fCLHAL0
>>222
室内灯の真下のU8RはAIで輝度や色味が変わってる可能性が高いね
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf94-bTPh)
垢版 |
2025/04/28(月) 23:22:37.15ID:py4/ueWe0
2025REGZAの方に追加されたAI自動処理の音楽ライブステージってのハイセンスにも欲しいわ~ん
226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17da-xJLD)
垢版 |
2025/04/29(火) 00:21:11.95ID:ZUoHMGJy0
優劣つければハイセンスは劣なのだろうけど
性能が底上げされて充分過ぎるハイセンス
耐久性がソニータイマーより短いのがイヤだけど
値段考えて皆妙に納得して受け入れちゃってるのが現状
2025/04/29(火) 00:55:38.38ID:8m+CP2F80
え、耐久性低いの?
2025/04/29(火) 00:57:37.44ID:JW01cKPu0
アプリ追加できないのだけはどうにかして欲しいかな
だから安いんだろうけど
2025/04/29(火) 01:49:41.16ID:CQ6mEOyhr
>>227
3年保証で修理なり交換なり(グレードアップも?)してくれるから、
自分の過失なしの自然故障はぶっちゃけありがたい(笑)
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57e5-bTPh)
垢版 |
2025/04/29(火) 03:01:11.50ID:ib0BSfKe0
折原さんの数日前の動画で
U9・U8・U7の横並びで動画再生してる分かりやすいのあったけど

U8だけなんか明らかに画質傾向違うな
パっと見は一番輝度高そうに見える鮮やかさ
だけど隣のU9と比べるとわりと反射してるし黒部分も浮いてる

U9はやっぱ流石はハイエンドということか、U8はパネル処理以外ほぼほぼ2024年のU9Nでエンジンも強くなってるので良い感じで強化された高コスパ商品になりそうね
231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1743-vwbG)
垢版 |
2025/04/29(火) 03:09:27.38ID:ucz5rWW50
>>226
ソニーはAndroidタイマーが酷すぎる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況