Q ニコニコ用の動画を作りたい。
A 板違い。Youtube板の"FLV/MP4エンコードスレ"でどぞ。
Q 圧縮codecありませんか?AviUtlのx264guiEx.auoの使い方は?
A x264 VFW GUI専用スレでどうぞ。
x264vfw GUI専用スレ Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/
Q コマンドラインの使い方が分かりません
A 初心者スレでどうぞ。
x264 初心者質問スレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1347527423/
[本家]
http://www.videolan.org/developers/x264.html
http://git.videolan.org/?p=x264.git;a=summary (ソース/チェンジログ)
http://web.archive.org/web/20150419065724/http://x264dev.multimedia.cx/ (開発者ブログ跡地)
http://web.archive.org/web/20141203142708/http://doom10.org/index.php (公式フォーラム跡地)
irc://irc.freenode.net#x264(ユーザー用IRCチャンネル)
irc://irc.freenode.net#x264dev(開発者用IRCチャンネル)
探検
x264 rev43©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:06:57.70ID:rzZP243DM2名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:07:47.29ID:rzZP243DM [バイナリ]
・...::: Komisar x264 builds :::... (changelog.txtもここを参照)
http://komisar.gin.by/
前スレ
x264 rev42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454050806/
・...::: Komisar x264 builds :::... (changelog.txtもここを参照)
http://komisar.gin.by/
前スレ
x264 rev42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454050806/
3名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:14:48.59ID:5vCHjYRZM 保守
4名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:15:22.27ID:5vCHjYRZM 保守
5名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:15:45.86ID:5vCHjYRZM 保守
6名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:16:02.64ID:5vCHjYRZM 保守
7名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:16:22.18ID:5vCHjYRZM 保守
8名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:16:40.44ID:5vCHjYRZM 保守
9名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:16:56.24ID:5vCHjYRZM 保守
10名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:17:15.40ID:5vCHjYRZM 保守
11名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:17:30.48ID:5vCHjYRZM 保守
12名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:17:47.10ID:5vCHjYRZM 保守
13名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:18:06.12ID:5vCHjYRZM 保守
14名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:18:23.46ID:5vCHjYRZM 保守
15名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:18:41.26ID:5vCHjYRZM 保守
16名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:19:15.29ID:5vCHjYRZM 保守
17名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:19:32.64ID:5vCHjYRZM 保守
18名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:19:49.04ID:5vCHjYRZM 保守
19名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:20:05.78ID:5vCHjYRZM 保守
20名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:20:21.42ID:5vCHjYRZM 保守
21名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/29(日) 05:06:35.59ID:rZUkYjIyM 保
22名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a17-Ve17)
2017/01/29(日) 11:58:23.73ID:HRXKy2910 CLIで使用できる文字数って上限有りますか?
--zonesで出来ることが増えたからいろいろ試したいんですが、
既に--zonesで1500文字以上消費してるので、不安です
--zonesで出来ることが増えたからいろいろ試したいんですが、
既に--zonesで1500文字以上消費してるので、不安です
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ e37b-AZYz)
2017/01/30(月) 01:55:48.47ID:FYD+LKAF0 保守
24名無しさん@編集中 (ワッチョイW f65f-sefe)
2017/01/30(月) 07:09:43.17ID:bq+tM8dk0 ググったらvista 以降は32000字と出てきた
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a17-Ve17)
2017/01/30(月) 18:54:18.65ID:0ep9ofwb0 >>24
ありがとうございます
ありがとうございます
26名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b3c-UcZG)
2017/02/01(水) 22:01:43.34ID:NLeHcyku0 ・echo コマンドで、8192 文字目以降の引数が切り捨てられる。
・Cmd.ex e から、子プロセスを起動する際、渡される引数の一部に抜けが生じる。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2823587
・Cmd.ex e から、子プロセスを起動する際、渡される引数の一部に抜けが生じる。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2823587
27名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM25-qPcE)
2017/02/02(木) 21:45:36.29ID:/Vde4AArM0202 違法な無反応チューナーやB-CASの規約に違反するTS抜きに関するスレッドを皆で追い出しましょう。
【自治】DTV板自治スレ5©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485486086/
【自治】DTV板自治スレ5©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485486086/
28名無しさん@編集中
2017/02/05(日) 01:48:22.9129名無しさん@編集中
2017/02/05(日) 01:48:30.1030名無しさん@編集中 (ワッチョイ f953-TVOI)
2017/02/08(水) 17:06:31.20ID:Hb1bXVZs0 作業用に一時的にHi10PなイントラでCBRエンコしようしてるけど流石に早いな。
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9336-yene)
2017/02/08(水) 21:58:33.98ID:UXGxZlhJ0 komisar氏のr2762こないな
32名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8742-CIv3)
2017/02/09(木) 17:17:36.57ID:xBCE3WXq0 https://translate.google.com/translate?sl=en&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fkomisar.gin.by%2F&edit-text=
33名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a0b-fh5Q)
2017/02/09(木) 17:24:58.14ID:cYvlgny90 残っていたMMX部分SSE2にしたっぽいが速度上がるかな?
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f0b-fh5Q)
2017/02/10(金) 19:45:44.72ID:y31+GkOw0 2762、若干速くはなっているけど、微々たる物だな
i7辺りだと気にならないレベル、PhenomUやCore2でエンコしている人は其れなりに大きいって感じか
i7辺りだと気にならないレベル、PhenomUやCore2でエンコしている人は其れなりに大きいって感じか
35名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2764-fPxg)
2017/02/10(金) 20:12:09.84ID:sMazUFU/0 Ryzenどうなるかなー
コア数多くてもAVX系弱そう
コア数多くてもAVX系弱そう
36名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fad4-jWyY)
2017/02/10(金) 22:47:30.72ID:knMGpv420 x264の実行時間の半分はSIMD以外の計算と言う話だから、AVX2が128bitでも、コアが増えるのは有効だろう
37名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9361-CIv3)
2017/02/10(金) 22:52:31.51ID:q3hMw7op0 現行FXより速くなるだろうから、それだけでもかなり良いと思う。エンコだけなら無難な速度だしてくれるからねw
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a46-CIv3)
2017/02/11(土) 21:07:09.42ID:tjFEHFwy0 ジャップランドからだと落とせないのかw
ココでも『日本氏ね!!』だなww
ココでも『日本氏ね!!』だなww
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4621-fh5Q)
2017/02/12(日) 13:55:54.37ID:3HO66Hm+0 2762駄目じゃね?、少なくともx86版
tmodしか使っていないからtmodが悪いのかもだけど
2台のPCでエンコしていて、両方ほぼ同じ位置で止まった。
タスクマネージャー覗いたらx264 .exeが原因、ハングアップじゃなくループし続けたりするときと同じような状態
tmodしか使っていないからtmodが悪いのかもだけど
2台のPCでエンコしていて、両方ほぼ同じ位置で止まった。
タスクマネージャー覗いたらx264 .exeが原因、ハングアップじゃなくループし続けたりするときと同じような状態
40名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e79-ENO3)
2017/02/12(日) 15:49:14.05ID:raHBEb1h0 なら何でmodビルドではないplainなビルドで試さないのさ
同じ場所で止まるならソースが悪い可能性はないの?AvisynthやAviutlのフィルタとか
同じ場所で止まるならソースが悪い可能性はないの?AvisynthやAviutlのフィルタとか
41名無しさん@編集中 (中止 8a17-P6gz)
2017/02/14(火) 10:32:36.95ID:Y06BVDvR0St.V crf 0って量子化が可逆なだけで、refとかmeが違うと別物のファイルを吐くんだな
42名無しさん@編集中 (中止 8ad8-Tsp1)
2017/02/14(火) 16:48:41.04ID:MMAaxHxI0St.V Iフレームでディザが消えててフレームを進めるとディザが復活してきて
次のIフレームではまたディザが消えるのって何が原因?
設定はcrf20でpresetがMedium
次のIフレームではまたディザが消えるのって何が原因?
設定はcrf20でpresetがMedium
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ 753d-iRi1)
2017/02/17(金) 13:43:42.85ID:zOolMlCC0 level6て
44名無しさん@編集中 (スップ Sd03-RX2g)
2017/02/20(月) 08:22:01.82ID:we6mEaoWd45名無しさん@編集中 (スップ Sd03-RX2g)
2017/02/20(月) 08:28:59.06ID:we6mEaoWd その部分だけをTrimしてエンコするとfgo=0でもディザはきれいに残るから何が悪いのかわからない
46名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8500-P9CU)
2017/02/20(月) 09:54:07.82ID:Mj9I5Lxk0 元からあるとかいう話じゃなくて?
x264のオプションならipratioのBフレーム版なオプションがあった(今もある?)はずだから探してみては
x264のオプションならipratioのBフレーム版なオプションがあった(今もある?)はずだから探してみては
47名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-RX2g)
2017/02/20(月) 14:43:33.63ID:2FqcQwDpd pbratioかな?
でもこれってIフレームには影響しないんじゃない?
でもこれってIフレームには影響しないんじゃない?
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ a53c-P9CU)
2017/02/20(月) 14:54:31.48ID:y6mXnjGo0 名前の通りPとBだね
Pフレームの品質に対してBフレームの品質をどうするか
みたいなコマンドだったはず
Pフレームの品質に対してBフレームの品質をどうするか
みたいなコマンドだったはず
49名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-RX2g)
2017/02/20(月) 18:09:28.11ID:cF3iu/KMd Crfエンコでのビットレートで2passのエンコをすると、そっちではディザが保持された
かといって、ソース毎に必要なビットレートが違うから、一度Crfでエンコして必要なビットレートを取得して2passでエンコし直すというのも手間だしどうしたらいいんだろう
かといって、ソース毎に必要なビットレートが違うから、一度Crfでエンコして必要なビットレートを取得して2passでエンコし直すというのも手間だしどうしたらいいんだろう
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8500-P9CU)
2017/02/20(月) 18:44:26.33ID:Mj9I5Lxk0 ごめん
さらっと読んで階調割れのことかと早ガッテンした
細かいものを残したいならデブロッキングフィルタを下げてみるとかpsy-rdの調整ぐらいしか思い浮かばないけど
今使ってるpresetや個別に指定してるオプションなどを書いてくれたらなんか思いつくかも
さらっと読んで階調割れのことかと早ガッテンした
細かいものを残したいならデブロッキングフィルタを下げてみるとかpsy-rdの調整ぐらいしか思い浮かばないけど
今使ってるpresetや個別に指定してるオプションなどを書いてくれたらなんか思いつくかも
51名無しさん@編集中 (スップ Sd03-RX2g)
2017/02/20(月) 18:53:20.61ID:bp1Dvjt0d 階調割れを防ぐためのディザを残そうとしてる
設定してるのはcrf=18, deblock=-1:-1, psy-rd=1.0:0.2, aq-mode=1, aq-strength=0.9
設定してるのはcrf=18, deblock=-1:-1, psy-rd=1.0:0.2, aq-mode=1, aq-strength=0.9
52名無しさん@編集中 (スップ Sd03-RX2g)
2017/02/20(月) 19:32:29.04ID:bp1Dvjt0d psy-rdを1.35:0.4に変更して、fgo=1を追加してもあまり改善はみられなかった
それで>>51の設定で2passエンコをしたらディザが保持できていた
それで>>51の設定で2passエンコをしたらディザが保持できていた
53名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8500-P9CU)
2017/02/20(月) 20:46:19.40ID:Mj9I5Lxk0 もう画質とかあまり考えずにx265へ移行したから的外れ(記憶違い)かもしれないけおd
動きのあるシーンならとりあえずqcomp=80を試してみてるぐらいかな
あとはオプション弄る前にsubme上げるとか(プリセットを)上げる方が先決な気がする
(個人的にはcrf18ならdeblockは-2:-2:にしても大丈夫だと思うけど大した効果はないかな)
動きのあるシーンならとりあえずqcomp=80を試してみてるぐらいかな
あとはオプション弄る前にsubme上げるとか(プリセットを)上げる方が先決な気がする
(個人的にはcrf18ならdeblockは-2:-2:にしても大丈夫だと思うけど大した効果はないかな)
54名無しさん@編集中 (スップ Sd03-RX2g)
2017/02/20(月) 20:58:18.33ID:bp1Dvjt0d me=umh, subme=9, merange=32, qcomp=0.8, deblock=-2:-2
試してみたけどほとんど変わらないかな
試してみたけどほとんど変わらないかな
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8500-P9CU)
2017/02/20(月) 22:11:47.21ID:Mj9I5Lxk0 そうか残念・・今、あと思いつくのはsubme=11のno-mbtree だけ
そういえば、むか〜しmuken氏の私的エンコード設定晒しなコマンドラインをどっかに保存したはず・・と思って探してみたんだけどないんだよね
muken氏のオプション設定の優秀さを測れると思ったんだけど、それもちょっと残念
そういえば、むか〜しmuken氏の私的エンコード設定晒しなコマンドラインをどっかに保存したはず・・と思って探してみたんだけどないんだよね
muken氏のオプション設定の優秀さを測れると思ったんだけど、それもちょっと残念
56名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2317-QocU)
2017/02/21(火) 00:14:40.64ID:d+R5c1Ke057名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2317-QocU)
2017/02/21(火) 00:16:23.14ID:d+R5c1Ke0 --qpfile とか --cqmfile みたいに、 --zonesfile オプションがほしい
58名無しさん@編集中 (スプッッ Sd43-RX2g)
2017/02/22(水) 21:29:35.98ID:IwsRK/Qtd いろいろ試してみたけどやっぱりディザが残らない
qpfileでIフレームのqpを0に設定してもフレームの上端のマクロブロック一列しかほとんどディザが残らない
qpfileでIフレームのqpを0に設定してもフレームの上端のマクロブロック一列しかほとんどディザが残らない
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8500-P9CU)
2017/02/22(水) 23:25:33.38ID:WN4yLsjU0 そういえばpsy-rd使うとなんとかqp-offsetがマイナスになった気がするからpsy-rdを0:0(効果を分かりやすくするため)でやってみたら?
さらにtune grainでやって残らないならmuken氏にでも聞くしかないと思うな・・
とういうかなんかIで消えてP/Bで残るってなんか出てきそうで出てこないんだよね
さらにtune grainでやって残らないならmuken氏にでも聞くしかないと思うな・・
とういうかなんかIで消えてP/Bで残るってなんか出てきそうで出てこないんだよね
60名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-RX2g)
2017/02/22(水) 23:49:57.04ID:acFLLeSrd マイナスになるのはchromaじゃなかったかな?
次はtune grainも試してみる
なんでcrfだと消えて、2passだとバンディングが発生しない程度には保持できるのか謎
次はtune grainも試してみる
なんでcrfだと消えて、2passだとバンディングが発生しない程度には保持できるのか謎
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a17-8Hz2)
2017/02/23(木) 04:23:16.41ID:x/XdQJoH0 そもそも無理だからバンディング低減フィルタが生まれたのではないのか
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ c679-HyQo)
2017/02/23(木) 11:07:57.88ID:vN+wtlpW0 なんで糞忙しそうなmuken氏に聞こうとするんですかね・・・
かつて野良ビルドしてた人だけどx264devじゃないでしょ
>>58
取り敢えず画像上げてみたら?ソースとcrfエンコ後、2passエンコ後の3種類
かつて野良ビルドしてた人だけどx264devじゃないでしょ
>>58
取り敢えず画像上げてみたら?ソースとcrfエンコ後、2passエンコ後の3種類
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd3b-M7EA)
2017/02/27(月) 07:17:53.84ID:XLbpq8sD0 >>34
>PhenomUやCore2でエンコしている人は其れなりに大きいって感じか
FXまでのAMDプロセッサを使う場合は、r2345以降は思ったほど速度でないから。
r2345以降のx264でエンコさせると平均で6〜8fps前後遅くなるし。
>PhenomUやCore2でエンコしている人は其れなりに大きいって感じか
FXまでのAMDプロセッサを使う場合は、r2345以降は思ったほど速度でないから。
r2345以降のx264でエンコさせると平均で6〜8fps前後遅くなるし。
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75c1-F6/z)
2017/02/27(月) 10:16:14.05ID:pSxAzVIJ0 >>60
ソース見ないと、対策できるものかどうかなんとも
思いつくのは、まずは詳細ログを取って該当箇所のフレームタイプとqp値を調べる事かな
自分なら実験として、10bitやb無しをためしてみる
yを少しいじるだけで、かなりブロックが出てくるソースて結構あって
それをエンコすると俺には階調に見えたりする事もあった
(ffmpgのssim見るとx264のエンコはyが大きく落ちる傾向にある)
それも考慮に入れて見ては
ソース見ないと、対策できるものかどうかなんとも
思いつくのは、まずは詳細ログを取って該当箇所のフレームタイプとqp値を調べる事かな
自分なら実験として、10bitやb無しをためしてみる
yを少しいじるだけで、かなりブロックが出てくるソースて結構あって
それをエンコすると俺には階調に見えたりする事もあった
(ffmpgのssim見るとx264のエンコはyが大きく落ちる傾向にある)
それも考慮に入れて見ては
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae59-zFUC)
2017/02/28(火) 17:36:14.00ID:PHbqDs1E0 >>r2345以降のx264でエンコさせると平均で6〜8fps前後遅くなるし。
2346以降、2345最期に削った命令はOSが7以降と言う条件付き
XP(改)や2kexの場合は元々機能しない命令なので最新版の方が速いと蛇足付けておきます
2346以降、2345最期に削った命令はOSが7以降と言う条件付き
XP(改)や2kexの場合は元々機能しない命令なので最新版の方が速いと蛇足付けておきます
66名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd3b-M7EA)
2017/02/28(火) 19:19:49.54ID:YVuNCVGh0 そもそもx264でエンコする人がいまだにWin7未満を使い続けてるとは到底考えられないんだが。
Win7未満を使い続けてる層はx264よりくっそ軽いXVIDやDIVXを愛用してんじゃないか。
Win7未満を使い続けてる層はx264よりくっそ軽いXVIDやDIVXを愛用してんじゃないか。
67名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5500-d4M5)
2017/02/28(火) 21:04:36.71ID:nWED9X2x0 煽り失敗!
68名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a17-1OkV)
2017/03/01(水) 00:04:40.77ID:3MlnXzcL0 OSとCPUの区別がついてないんだな
69名無しさん@編集中 (ワッチョイ 053c-d4M5)
2017/03/01(水) 14:25:06.58ID:MUatPPG40 test
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb76-rrQM)
2017/03/02(木) 00:04:11.79ID:znb1goci0 komisarが403なの俺だけ?
72名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb76-rrQM)
2017/03/02(木) 00:40:05.09ID:YFE/7OfW0 マジか
何があったんだ
何があったんだ
73名無しさん@編集中 (ワイエディ MM63-BJNc)
2017/03/02(木) 00:45:17.49ID:x8Wr5mB9M ライゼンってSSEが十倍の性能らしいからコア数とあいまってエンコはかどるかな?
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b79-2BvX)
2017/03/02(木) 00:46:10.10ID:V8vD73Fb0 理由は不明
予想するとすればAviUtlのx264GUIExが自動ダウンロードするx264がkomisar氏のもので
それでアクセス数が急増して日本からの接続を拒否ったとかそういうところじゃないのかな?
予想するとすればAviUtlのx264GUIExが自動ダウンロードするx264がkomisar氏のもので
それでアクセス数が急増して日本からの接続を拒否ったとかそういうところじゃないのかな?
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2919-BJNc)
2017/03/02(木) 01:47:39.10ID:EpvM0pt80 急増するほど最近の話か? それ
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ 493c-da5B)
2017/03/02(木) 07:10:53.26ID:zo1ua/sp0 自動インストーラってAviUtlに必要なん?
README見て必要なものを集めてくんじゃないの?w
>>75
急増騒きは少し前だと思うよ
その時期にYoutubeに手順動画が流れてにわかユーザーが増えたからじゃないかな
理解しないで適当インストールを繰り返してアクセスが増えたのは確かかな
今も増えてるようだけど、安易に変なインストーラ作らないで欲しいと思うよ
README見て必要なものを集めてくんじゃないの?w
>>75
急増騒きは少し前だと思うよ
その時期にYoutubeに手順動画が流れてにわかユーザーが増えたからじゃないかな
理解しないで適当インストールを繰り返してアクセスが増えたのは確かかな
今も増えてるようだけど、安易に変なインストーラ作らないで欲しいと思うよ
77名無しさん@編集中 (ワッチョイ 493c-FnJB)
2017/03/02(木) 07:20:14.76ID:xEj84IP10 Readmeを見て自分でファイルを集めてこれない人向けだから…
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2942-NqFr)
2017/03/02(木) 10:39:30.20ID:xiBnsCVc0 久々に来てみたがネ実のクズ共の荒らし行為って沈静化したん?
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13fd-9OG8)
2017/03/02(木) 15:19:05.46ID:r5tKudVv0 自動ダウンロードに拒否がどうのって話デジャヴ
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b59-AHnh)
2017/03/02(木) 16:47:40.61ID:NAYKX2H2081名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13a6-BJNc)
2017/03/02(木) 21:16:20.34ID:lBCkdqF50 >73
自分は今すぐには買えないので、レポ待ちでワクワクしている
自分は今すぐには買えないので、レポ待ちでワクワクしている
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 293b-TgS+)
2017/03/02(木) 21:52:10.99ID:OQofB6vk083名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3117-RQw6)
2017/03/03(金) 01:25:00.72ID:SoL/p3Zu0 エンコ用途なら買いだな
84名無しさん@編集中 (ヒッナー 293b-TgS+)
2017/03/03(金) 07:52:13.49ID:JjDE7caL00303 Encodage video : x264 et x265 - AMD Ryzen 7 1800X en test, le retour d'AMD ? - HardWare.fr
http://www.hardware.fr/articles/956-13/encodage-video-x264-x265.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1047/474/l04.png
AVX2オフにするとパフォーマンス上がる
http://www.hardware.fr/articles/956-13/encodage-video-x264-x265.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1047/474/l04.png
AVX2オフにするとパフォーマンス上がる
85名無しさん@編集中 (ヒッナー 4160-NqFr)
2017/03/03(金) 10:44:24.67ID:o2enDWaz00303 コアあたりの性能はIntelとほぼ同等まで追いついて価格が驚異的に安い
Ryzenコスパやばいな
Ryzenコスパやばいな
86名無しさん@編集中 (ヒッナー b15b-2BvX)
2017/03/03(金) 11:23:50.13ID:mkOg2Z+q00303 まさかx264エンコードでも上行くとは
動画エンコードでIntel上回ったのなんて初じゃね
動画エンコードでIntel上回ったのなんて初じゃね
87名無しさん@編集中 (ヒッナー 493c-FnJB)
2017/03/03(金) 11:39:33.65ID:rDE5c83b00303 611 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 21:57:43.12 ID:Ast4Hrma [3/3]
[バイナリ]
■rigayaの日記兼メモ帳 (右下の「x264」から)
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
■jpsdr/x264 (t_mod版)
https://github.com/jpsdr/x264/releases
■...::: Komisar x264 builds :::... (clear版/kMod版)
※2016年11月より日本からアクセスできなくなっているのでWebArchiveで。
http://web.archive.org/web/*/http://komisar.gin.by/
[バイナリ]
■rigayaの日記兼メモ帳 (右下の「x264」から)
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
■jpsdr/x264 (t_mod版)
https://github.com/jpsdr/x264/releases
■...::: Komisar x264 builds :::... (clear版/kMod版)
※2016年11月より日本からアクセスできなくなっているのでWebArchiveで。
http://web.archive.org/web/*/http://komisar.gin.by/
88名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bfd-2BvX)
2017/03/05(日) 19:06:24.58ID:9iE97utn0 エンコなら1800X買うしかないねぇ
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 294f-BJNc)
2017/03/06(月) 02:26:58.54ID:2jXgFqW50 1700で十分だな
1800X/1700Xの差別化ポイントであるXFRはたった
1コアを100MHzだけOCするガッカリ機能だと判明して
結局は手動で倍率設定するしかない
自作PC板では倍率フリーの1700をクロック上げれば1800Xとほとんど変わらんじゃん
て流れになってる
1800X/1700Xの差別化ポイントであるXFRはたった
1コアを100MHzだけOCするガッカリ機能だと判明して
結局は手動で倍率設定するしかない
自作PC板では倍率フリーの1700をクロック上げれば1800Xとほとんど変わらんじゃん
て流れになってる
90名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b5e-BJNc)
2017/03/08(水) 21:45:18.31ID:5f3zjIK/0 2ソケットできるNaplesだと1800Xよりさらに上か・・・
買う人は買うだろうなあ
買う人は買うだろうなあ
91名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4d-NIfd)
2017/03/08(水) 22:14:26.50ID:8NMXBv1WM おいくら万円になるんだか
92名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0bd4-Mt2S)
2017/03/08(水) 22:17:12.49ID:uSeTgtzR0 Naples x 2だと合計128スレッドで、現時点でのx264の--threadsの限界に達するな
93名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7917-2hGO)
2017/03/11(土) 01:16:36.51ID:xcdpSSTj0 確かスレッド増えるとファイルサイズも僅かに大きくなるよね
128スレッドだと、気になるぐらいファイルでかくなるんだろうか
128スレッドだと、気になるぐらいファイルでかくなるんだろうか
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d3c-qe+Q)
2017/03/11(土) 01:36:00.94ID:thFGa3uF0 --threads 12で--threads 1よりビットレートが1%ぐらい大きくなってた気がするけど
128/12=10.67%も大きくなる…のかなぁ
128/12=10.67%も大きくなる…のかなぁ
95名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-JT/Z)
2017/03/11(土) 08:55:13.25ID:r7DCAib9a ccx内で完結するように2本流して速度稼ぐのが良いのでは?
スレ数増やす設定で処理fps増やすのだから物理スレ数と設定スレ数が同一なのはメリットがイマイチな気がする。
L3キャッシュはccxを跨ぐと効率が落ちるからこの辺りの実装を気にした実装が理想だろうね。
スレ数増やす設定で処理fps増やすのだから物理スレ数と設定スレ数が同一なのはメリットがイマイチな気がする。
L3キャッシュはccxを跨ぐと効率が落ちるからこの辺りの実装を気にした実装が理想だろうね。
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ d64f-2hGO)
2017/03/12(日) 06:59:44.38ID:ev1URYZR0 実際にはx264はRyzenが非常に得意な分野だから
コアの割り当て問題は当然のこととしてL3が8MB + 8MB
にパーティショニングされてる問題もほとんど影響ないんだろ
コアの割り当て問題は当然のこととしてL3が8MB + 8MB
にパーティショニングされてる問題もほとんど影響ないんだろ
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2500-csvI)
2017/03/12(日) 09:35:06.27ID:HPWsohqC0 SIMD命令にキャッシュはあまり関係ないそうだよ
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd3d-oGwt)
2017/03/12(日) 14:10:09.08ID:gTBFYAG80 AthlonUX4はいい塩梅だった
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1d6-T4Zw)
2017/03/12(日) 20:22:19.29ID:3TierDBr0 誰か雷禅でエンコして
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa17-KHUK)
2017/03/12(日) 20:30:17.56ID:It3queHc0 >>99
このスレじゃいかんの?
【x264+Avisynth】実用エンコベンチ Part5.1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460032466/
このスレじゃいかんの?
【x264+Avisynth】実用エンコベンチ Part5.1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460032466/
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13d8-3AO9)
2017/03/17(金) 23:55:59.76ID:x2MiC76Z0 アドバイスお願いします。
動きのあるシーンで動いた部分のディザーやグレインが保持できないのですが、どうすればよろしいでしょうか?
動きの少ない部分では保持できています。
パラメーターはcrf 18、umh、subme 10、psy-rd 1.0:0.3、aq 3:1.00、bframes 6、b_pyramid 2、b_adapt 2です。
動きのあるシーンで動いた部分のディザーやグレインが保持できないのですが、どうすればよろしいでしょうか?
動きの少ない部分では保持できています。
パラメーターはcrf 18、umh、subme 10、psy-rd 1.0:0.3、aq 3:1.00、bframes 6、b_pyramid 2、b_adapt 2です。
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b79-12+v)
2017/03/17(金) 23:59:30.84ID:6/5IqK3Y0 --qcompを盛ってみる 0.8とか
--qpstepを盛ってみる 8〜16とか あんまり大きくしすぎても良くはならない気がする
--bframesを減らしてみる デフォルトの3とか
--qpstepを盛ってみる 8〜16とか あんまり大きくしすぎても良くはならない気がする
--bframesを減らしてみる デフォルトの3とか
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59fe-tpgq)
2017/03/18(土) 13:08:41.33ID:Mqc7uy8r0 deblock -2:-2, psy-rd <unset>:0.25, no-dct-decimate, ipratio 1.1, pbratio 1.1, aq-strength 0.5, deadzone-intra 6, deadzone-inter 6, qcomp 0.8
tune grainの中身らしいから、これを軸にいじってみればいいんじゃない
tune grainの中身らしいから、これを軸にいじってみればいいんじゃない
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1359-F0aS)
2017/03/18(土) 14:39:38.21ID:PgHHxzGe0 質問スレとかなくなっちゃったんだね
みんなって、最新のリビジョン使って本番エンコしてる?
さすがに最近はやらかしとかないよね
みんなって、最新のリビジョン使って本番エンコしてる?
さすがに最近はやらかしとかないよね
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9989-12+v)
2017/03/19(日) 21:14:44.14ID:3yF2GRg50 posix versionsって何?
Linux用?
Linux用?
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91c1-y/cv)
2017/03/20(月) 15:27:25.32ID:BpP4DLbv0 わからないなら気にするな
ggrks
ggrks
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 613b-WisJ)
2017/03/20(月) 17:19:36.45ID:g6ulSQjE0 x264で盛り過ぎると再生(デコード)時にやたら負荷のかかるパラメータってなんだっけ?
前にx264でエンコした動画をスマホのVLCで見ようとしたらコマ落ちが酷くてだいぶ厳しかった。
前にx264でエンコした動画をスマホのVLCで見ようとしたらコマ落ちが酷くてだいぶ厳しかった。
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b79-u6wT)
2017/03/20(月) 17:20:46.10ID:mCakdv6o0 refとかbframesとか
109名無しさん@編集中 (ワッチョイ 613b-WisJ)
2017/03/20(月) 17:50:15.86ID:g6ulSQjE0 x264 core 148 r2744 b97ae06 High10 Lv5.1
Encoding settings : cabac=1 / ref=16 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x133 / me=umh / subme=10
psy=1 / psy_rd=1.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=24 / chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1
cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=12 / lookahead_threads=2
sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / bluray_compat=0 / constrained_intra=0
bframes=8 / b_pyramid=2 / b_adapt=2 / b_bias=0 / direct=3 / weightb=1 / open_gop=0
weightp=2 / keyint=250 / keyint_min=23 / scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=60
rc=crf / mbtree=1 / crf=15.5 / qcomp=0.60 / qpmin=0 / qpmax=81 / qpstep=4 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00
ちなみにこんな設定。
Encoding settings : cabac=1 / ref=16 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x133 / me=umh / subme=10
psy=1 / psy_rd=1.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=24 / chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1
cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=12 / lookahead_threads=2
sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / bluray_compat=0 / constrained_intra=0
bframes=8 / b_pyramid=2 / b_adapt=2 / b_bias=0 / direct=3 / weightb=1 / open_gop=0
weightp=2 / keyint=250 / keyint_min=23 / scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=60
rc=crf / mbtree=1 / crf=15.5 / qcomp=0.60 / qpmin=0 / qpmax=81 / qpstep=4 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00
ちなみにこんな設定。
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 013c-fEWq)
2017/03/20(月) 17:52:48.16ID:vVotdsrL0 refもbframesもスマホ向きじゃないぐらい大きいね
111名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-Gg+/)
2017/03/20(月) 17:54:11.45ID:IPbCXG2RM 解像度によってはref16はかなりのハイレベルになるよ
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b79-u6wT)
2017/03/20(月) 17:55:19.32ID:mCakdv6o0 8bitエンコにするなりrefを3~4にするなりbframesを減らしてみるなり手はあると思うんだ
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 613b-WisJ)
2017/03/20(月) 18:01:04.11ID:g6ulSQjE0 エンコ環境やノートPCでは何の不都合もなく再生できていたから
スマホでも行けると思って再生してみたら、ほんとやらかした感に満たされた。
画質を選ぶか負荷低減を選ぶか、どこで線引きするか悩むところだね。
スマホでも行けると思って再生してみたら、ほんとやらかした感に満たされた。
画質を選ぶか負荷低減を選ぶか、どこで線引きするか悩むところだね。
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b79-u6wT)
2017/03/20(月) 18:07:44.17ID:mCakdv6o0 少なくともbframesは盛ったところで縮みはするけど画質が上がるとは限らないと思う
refはどうなんだろうな以前盛ったり減らしたりしたけど特段盛りまくってもエンコ速度とSSIMを比べると効率が悪くなる気がして4ぐらいまでしか使ってないな
refはどうなんだろうな以前盛ったり減らしたりしたけど特段盛りまくってもエンコ速度とSSIMを比べると効率が悪くなる気がして4ぐらいまでしか使ってないな
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1317-bHoN)
2017/03/20(月) 18:11:42.13ID:YxhIh3YN0 素人で再生互換性とかよくわからないからほぼデフォルトプリセットしか使ってない
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91d4-tpgq)
2017/03/20(月) 18:12:42.05ID:g0tid5gi0 Bフレ8枚って容量節約モードですか
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 914f-tpgq)
2017/03/20(月) 18:57:06.45ID:dyE1cGoC0 費用対効果的に
ref 4
bframes 3
以上は微差しかないな
ref 4
bframes 3
以上は微差しかないな
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b5b-tpgq)
2017/03/20(月) 18:59:35.37ID:K9LZysiQ0 まあBフレ増やして節約した容量分、crf下げれば
画質は良くなるけど再生負荷は高いよね
画質は良くなるけど再生負荷は高いよね
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9153-ajdi)
2017/03/20(月) 19:15:29.81ID:DaNUKjFo0 veryslowベースの設定なのかもしれんが、「crf=15.5」ってのも結構やばいのでは・・・
Hi10pな上に、ここまでcrf値を下げる人ってあまりいないんじゃないか?
Hi10pな上に、ここまでcrf値を下げる人ってあまりいないんじゃないか?
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 313c-u6wT)
2017/03/20(月) 20:02:59.60ID:OH0D6gB50 他のコマンドにもよるだろうけど、crf16あたりからが人間の眼では劣化が分からなくなるんじゃなかったっけ?
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1359-idsh)
2017/03/20(月) 20:35:50.01ID:myC1EGEA0 どこが悪いというか、スマホで動かすには悪いところ多すぎてわらたw
122名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b18e-DTjG)
2017/03/21(火) 10:20:59.28ID:kHNquja20 スマフォならHWデコードだから大して差は無いと思うが、そもそも10bitデコードに対応してる機種なの?
123名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-urfV)
2017/03/21(火) 12:39:29.68ID:7w2jOxdHd ハードウェアデコードとはいえ、無制限ではないからな。
想定はBDの規格内と思ってたほうが良いと思うぞ。
想定はBDの規格内と思ってたほうが良いと思うぞ。
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 693e-ajdi)
2017/03/21(火) 14:53:32.41ID:aS02+pTx0 >>122-123
H.264の10bitのHWデコードに対応してるものなんて無いだろ。10bitはSWデコードのみ。
H.264の10bitのHWデコードに対応してるものなんて無いだろ。10bitはSWデコードのみ。
125名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6bd4-M7md)
2017/03/21(火) 17:39:54.26ID:ZWjxBEYu0 ちゃんとVBVを設定してHigh@4.1までならどのハードでも安心
126名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b18e-DTjG)
2017/03/21(火) 18:53:41.96ID:kHNquja20127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51e1-u6wT)
2017/03/21(火) 20:42:13.86ID:gt0UGiJv0128名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51f3-vaS3)
2017/03/22(水) 23:19:05.92ID:vOb72tqI0 はあ?
129名無しさん@編集中 (ニククエWW ddc8-/tPV)
2017/03/29(水) 14:34:57.70ID:lSlTuvuQ0NIKU --crf *を指定しなくてもエンコ出来たんですが--crf 23とサイズが同じでした
crf指定無しだと--crf 23と同じ扱いになるんですか?
crf指定無しだと--crf 23と同じ扱いになるんですか?
130名無しさん@編集中 (ニククエ 3e79-5sBS)
2017/03/29(水) 14:39:19.24ID:sWlpArUZ0NIKU そもそもデフォルト設定が--crf 23
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-jsM4)
2017/04/02(日) 15:33:06.82ID:JfirpmU20 RFFフラグを使ったソフトテレシネ素材をx264でエンコしたいのですが、
ソフトテレシネのままエンコする方法はありますか?
一応プログラムも書けるのですが、libx264は使いたくないのでx264.exe使って
タイムコードみたいに、RFFフラグをファイルから入力させることができればベストだと思ってます
60i混在ソースなので、全部24p化するというのはできなくて
今の所フレーム水増しして60iにしてエンコしてるのですが、
ソフトテレシネのままの方が画質が良くなると思うんです
そんなに気にする必要ありませんかね
ソフトテレシネのままエンコする方法はありますか?
一応プログラムも書けるのですが、libx264は使いたくないのでx264.exe使って
タイムコードみたいに、RFFフラグをファイルから入力させることができればベストだと思ってます
60i混在ソースなので、全部24p化するというのはできなくて
今の所フレーム水増しして60iにしてエンコしてるのですが、
ソフトテレシネのままの方が画質が良くなると思うんです
そんなに気にする必要ありませんかね
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff79-jsM4)
2017/04/02(日) 15:35:31.23ID:zlbvKLjL0 --pulldown 32のオプションがあった気もするがこれがソフトテレシネであるかは忘れた
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-jsM4)
2017/04/02(日) 15:42:07.65ID:JfirpmU20137名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff79-jsM4)
2017/04/02(日) 15:50:20.30ID:zlbvKLjL0 zoneはきっと使えないから--stitchableと--sps-idを使って分割エンコして最後に結合すればなんとかなるんじゃない?
糞めんどくさいしややこしいから60iに統一してやったほうがいいしそこまで画質に差は出ないと思う
糞めんどくさいしややこしいから60iに統一してやったほうがいいしそこまで画質に差は出ないと思う
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-jsM4)
2017/04/02(日) 16:06:58.66ID:JfirpmU20 なるほど・・・そこまでやるんだったらx264cliを改造したほうが簡単かもしれないですね。ソース読んでみます
139名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb9-agmj)
2017/04/02(日) 16:15:01.80ID:UgoQM92X0 x264はMBAFFインタレだからインタレ保持にしてもPAFFインタレよりは符号化効率高いよな
140134 (ワッチョイ ffa3-jsM4)
2017/04/02(日) 23:17:47.17ID:JfirpmU20 x264cli改造してRFFフラグをファイルから入力できるようにした
https://github.com/nekopanda/x264/commit/6d734de56d0bb7e1dc5c660634c9a2f4fb3bd02d
これでエンコしたやつ、H264のrawストリームはmpc-hcで再生してちゃんと再生されてるようにみえるんだけど
mp4にmuxするとおかしくなる。
L-SMASHだとfpsを引数で指定してるのになぜか出力がVFRになっちゃって
再生するとフレームレートが半分くらいになっちゃう
MP4boxだとpulldownしてるところがちゃんと認識されないのかL-SMASHとは逆に1.2倍速くらいに速くなっちゃう
エンコはできてもmuxできないというオチorz
x264だとソフトテレシネはプログレッシブでのエンコードになるから、60iとの混在ソースだと
エンコ途中でプログレッシブとインターレースを切り替えるためにx264_encoder_reconfigを呼ぶ必要があって
なんか危なそうだし、やめておいたほうがいいかな
https://github.com/nekopanda/x264/commit/6d734de56d0bb7e1dc5c660634c9a2f4fb3bd02d
これでエンコしたやつ、H264のrawストリームはmpc-hcで再生してちゃんと再生されてるようにみえるんだけど
mp4にmuxするとおかしくなる。
L-SMASHだとfpsを引数で指定してるのになぜか出力がVFRになっちゃって
再生するとフレームレートが半分くらいになっちゃう
MP4boxだとpulldownしてるところがちゃんと認識されないのかL-SMASHとは逆に1.2倍速くらいに速くなっちゃう
エンコはできてもmuxできないというオチorz
x264だとソフトテレシネはプログレッシブでのエンコードになるから、60iとの混在ソースだと
エンコ途中でプログレッシブとインターレースを切り替えるためにx264_encoder_reconfigを呼ぶ必要があって
なんか危なそうだし、やめておいたほうがいいかな
141名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff79-jsM4)
2017/04/02(日) 23:23:41.04ID:zlbvKLjL0 >>140
うーんどうだろうH.264やmp4(ISOBMFF)の規格に詳しくないから分からない
もう全体的に60iとしてエンコしてしまったほうがいいんじゃないかな x264はインタレェでもそれなりに圧縮率いいし
--stitchableと--sps-idを使って最後に結合する方法は規格上問題ないとは聞いた
muken氏とかH.264とISOBMFFの両方に精通してる人に聞かないと正しい実装に出来ないんじゃないかな
うーんどうだろうH.264やmp4(ISOBMFF)の規格に詳しくないから分からない
もう全体的に60iとしてエンコしてしまったほうがいいんじゃないかな x264はインタレェでもそれなりに圧縮率いいし
--stitchableと--sps-idを使って最後に結合する方法は規格上問題ないとは聞いた
muken氏とかH.264とISOBMFFの両方に精通してる人に聞かないと正しい実装に出来ないんじゃないかな
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f95-jsM4)
2017/04/03(月) 07:37:09.54ID:TctSlTlK0143名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-jsM4)
2017/04/03(月) 09:31:10.42ID:fUoHoWI80 感激!そうかmuxでずれるのはタイムスタンプいれてやればいいのか。夜試してみるわ
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff79-jsM4)
2017/04/03(月) 11:16:11.92ID:VSUvqQUi0 すごく内容に興味あるんだけど、うまくいったらこの--pdfile-inの書き方を教えてくれないかな?
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb6-Qc7F)
2017/04/03(月) 14:27:48.23ID:35NLofYn0 muken氏語ってるね
残業なくてもイエスマンが出世するようになってるからダメでしょ
そんな人に勉強の成果や能力の良し悪しの判断なんて土台無理な話
で、また、イエスマンが出世する
これじゃ、中卒か高卒で公務員になって趣味に生きるのが最もコスパの人生だからね
シャープ、東芝、かつての日産見ても学習できないんだからどうにもならん
すれちすまん
残業なくてもイエスマンが出世するようになってるからダメでしょ
そんな人に勉強の成果や能力の良し悪しの判断なんて土台無理な話
で、また、イエスマンが出世する
これじゃ、中卒か高卒で公務員になって趣味に生きるのが最もコスパの人生だからね
シャープ、東芝、かつての日産見ても学習できないんだからどうにもならん
すれちすまん
146134 (ワッチョイ ffa3-jsM4)
2017/04/04(火) 01:08:20.88ID:NM8tqATA0 うぉぉーできたー!timelineeditorでタイムコード入れたらちゃんと再生できるようになった。
mukenさんありがとうございます!
ただちょっと問題が。
PC(mpc-hc)、Xperia Z4 Tablet、PS3でそれぞれ再生してみたら、
PS3だと何の問題もなく再生できたけど、
mpc-hcだとたまにインターレース縞が見えるのと、動きが若干カクカクする。
Xperia Z4 Tabletだと、インターレース縞は全く無いけど、mpc-hcと同じように若干カクカクする。
タブレットだと画面がそんなに大きくないから、カクカクって言っても、よーく見ないと分からない程度だけど、
mpc-hcでちゃんと再生されないのはなぜなのか・・・
PS3だと本当に何の問題もなく再生できて、ブラビアのモーションフロー効かせても問題ないんだよな
再生側の問題なのか、mp4ファイル側に問題があるのか、分からん
mukenさんありがとうございます!
ただちょっと問題が。
PC(mpc-hc)、Xperia Z4 Tablet、PS3でそれぞれ再生してみたら、
PS3だと何の問題もなく再生できたけど、
mpc-hcだとたまにインターレース縞が見えるのと、動きが若干カクカクする。
Xperia Z4 Tabletだと、インターレース縞は全く無いけど、mpc-hcと同じように若干カクカクする。
タブレットだと画面がそんなに大きくないから、カクカクって言っても、よーく見ないと分からない程度だけど、
mpc-hcでちゃんと再生されないのはなぜなのか・・・
PS3だと本当に何の問題もなく再生できて、ブラビアのモーションフロー効かせても問題ないんだよな
再生側の問題なのか、mp4ファイル側に問題があるのか、分からん
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd4-YWlL)
2017/04/04(火) 02:00:24.39ID:htZBUXUD0 家電系は放送の変態ストリームに耐性があるけど、PC系は違うんだわな
pulldownして全部iで出すデコーダと、p部分はpのまま出すデコーダがあったりして
後者の場合にi/pの変わり目で挙動が乱れるレンダラがあったりする
pulldownして全部iで出すデコーダと、p部分はpのまま出すデコーダがあったりして
後者の場合にi/pの変わり目で挙動が乱れるレンダラがあったりする
148名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-jsM4)
2017/04/04(火) 02:19:44.54ID:NM8tqATA0 すまん、カクカクだったのは俺のタイムコード生成プログラムのバグだったわ
直したらmpc-hc、Xperia Z4 Tabletともにカクカクはなくなった
これでXperia Z4 Tablet、PS3では全く問題無く再生できるようになった
ただ、mpc-hcだと、プログレッシブとインターレースの切り替わりで問題があるっぽい
インターレース縞が残ったり、フレームが一瞬戻ったりする
>>147まさにそういう状況だわ
変態ストリームというかPC系がちゃんと実装してないだけなんだよな
mp4のファイル自体は問題なさそうだから、これでソフトテレシネと
60iインターレースの混在ソースをそのままエンコードできるようになった
>>144
今作ってるフロントエンドのプログラムそのうち公開するから待って
直したらmpc-hc、Xperia Z4 Tabletともにカクカクはなくなった
これでXperia Z4 Tablet、PS3では全く問題無く再生できるようになった
ただ、mpc-hcだと、プログレッシブとインターレースの切り替わりで問題があるっぽい
インターレース縞が残ったり、フレームが一瞬戻ったりする
>>147まさにそういう状況だわ
変態ストリームというかPC系がちゃんと実装してないだけなんだよな
mp4のファイル自体は問題なさそうだから、これでソフトテレシネと
60iインターレースの混在ソースをそのままエンコードできるようになった
>>144
今作ってるフロントエンドのプログラムそのうち公開するから待って
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb9-agmj)
2017/04/04(火) 02:31:19.30ID:n3r5tOrx0 mpc-hcというかLAVはどうもインタレ、プログレ混在は苦手っぽい
PAFFインタレだと60i部分が30p再生されたりとか
PAFFインタレだと60i部分が30p再生されたりとか
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1b6-ntn2)
2017/04/06(木) 19:27:08.09ID:01K8kK0t0 ffmpegだとフラッグのみbobすればよかったような
151名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc1-I/6S)
2017/04/08(土) 00:55:21.46ID:yDtOaJW8d 参照しているフレームの情報を利用したいんだけど、どうすればいいかな?
x264_adaptive_quant_frameのところを利用できるのが理想です。
x264_adaptive_quant_frameのところを利用できるのが理想です。
152134 (ワッチョイ 7fa3-V7Gz)
2017/04/15(土) 18:54:30.25ID:+/NipqGl0 あれから出力されたストリーム詳しく見たりしてたけど、
reconfigじゃインタレとプログレの切り替えはできないことが判明して
プルダウンのときはdelta_poc_bottomがゼロになるように改めて修正した
mpc-hcでフレームが一瞬戻ったりってのもなくなったし、
FFmpegでデコードしてRFFフラグをちゃんと取得できるのを確認したから、
規格上も問題ないストリームになったかな
>>144
pdfile-inはこんな感じ↓
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/blob/master/Amatsukaze/TranscodeManager.hpp#L1126
reconfigじゃインタレとプログレの切り替えはできないことが判明して
プルダウンのときはdelta_poc_bottomがゼロになるように改めて修正した
mpc-hcでフレームが一瞬戻ったりってのもなくなったし、
FFmpegでデコードしてRFFフラグをちゃんと取得できるのを確認したから、
規格上も問題ないストリームになったかな
>>144
pdfile-inはこんな感じ↓
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/blob/master/Amatsukaze/TranscodeManager.hpp#L1126
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7e1-RZRQ)
2017/04/15(土) 19:27:23.01ID:eAFMSi9o0155名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b6-XBGH)
2017/04/16(日) 08:46:32.41ID:nhrM+GHT0 win専用なのか
残念
残念
156名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfaa-ccID)
2017/04/19(水) 23:12:51.43ID:SeBvsYch0 5.1ch用に前処理しなくていいのが楽だなあ
157名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f8c-kvvf)
2017/05/01(月) 23:07:01.47ID:42uPSlD30 あげ
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ dec8-u2ln)
2017/05/05(金) 03:04:58.69ID:FdjoRNe60 Ryzen 1700環境を手に入れたんだが、どんなに設定を弄ってもCPU使用率100%いかないんだが
同じような現象起きてる人いる?
AviUtl x264GUIからx264(2762)でエンコしてるんだが、どんなに重い設定にしても
aviUtl 8% x264 78%くらいのCPU使用率にしかならない。
aviUtl側はフィルタ全部外して、x264の軽い設定だとaviutl側で20%くらいCPUを使っているので
aviUtlがネックになっているわけでもなさそう。
なんかせっかくの16スレッド環境を無駄にした気がしてならない。
同じような現象起きてる人いる?
AviUtl x264GUIからx264(2762)でエンコしてるんだが、どんなに重い設定にしても
aviUtl 8% x264 78%くらいのCPU使用率にしかならない。
aviUtl側はフィルタ全部外して、x264の軽い設定だとaviutl側で20%くらいCPUを使っているので
aviUtlがネックになっているわけでもなさそう。
なんかせっかくの16スレッド環境を無駄にした気がしてならない。
159名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d6d4-6eBE)
2017/05/05(金) 03:22:17.02ID:PxrPz4xg0 >>158
AviSynth+のMT版に以降して、Prefetch(16)を試してみたら
AviSynth+のMT版に以降して、Prefetch(16)を試してみたら
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-W+y+)
2017/05/05(金) 03:24:02.13ID:qcN7u1qj0 x264GUIはややスレチだけど、メニーコアなCPUだとCPUを完全に使い切れないことは多い
161名無しさん@編集中 (コードモ 16a3-W+y+)
2017/05/05(金) 07:53:47.99ID:YZ3yL0J800505 2つ並列にエンコすれば100%行くよ
162名無しさん@編集中 (コードモ 16a3-W+y+)
2017/05/05(金) 08:01:00.68ID:YZ3yL0J800505 Ryzen7ならL3キャッシュが4コアずつに分かれてるから
タスクマネージャーの関係の設定でAviUtlの使用コアを若い方8個と後ろの方8個に分ければいいと思う
タスクマネージャーの関係の設定でAviUtlの使用コアを若い方8個と後ろの方8個に分ければいいと思う
163名無しさん@編集中 (コードモ 7fe1-7zcB)
2017/05/05(金) 09:24:19.06ID:nc8W/xjM00505164名無しさん@編集中 (コードモ 02d4-Ogwz)
2017/05/05(金) 09:30:26.82ID:+B6luGJ/00505 x264に限らずフィルターもマルチコアに最適化されないとどうにもならないんだから
80%近く出てるなら十分だと思うけどな
avisynthで複合型のフィルターなんか使うと20%以下もざらにあるぞ
80%近く出てるなら十分だと思うけどな
avisynthで複合型のフィルターなんか使うと20%以下もざらにあるぞ
165名無しさん@編集中 (コードモ dec8-u2ln)
2017/05/05(金) 13:19:52.74ID:FdjoRNe600505 まじか。今のx264だとまだ性能出しきれるほど最適化されてないのか。
x264のチューニング入るまでは開いたCPUでBONIACでも回しておくか。
x264のチューニング入るまでは開いたCPUでBONIACでも回しておくか。
166名無しさん@編集中 (コードモ b3c8-HG4F)
2017/05/05(金) 13:45:24.01ID:3AEMG+VU00505 最適化はもう限界に近いでしょ
アルゴリズム的に並列作業が増やせないものは仕方ないよ
今でも使用率上がってても大半の計算結果は途中で捨ててるくらいだし
アルゴリズム的に並列作業が増やせないものは仕方ないよ
今でも使用率上がってても大半の計算結果は途中で捨ててるくらいだし
167名無しさん@編集中 (コードモ 02d4-Ogwz)
2017/05/05(金) 14:10:53.60ID:+B6luGJ/00505 x264だけなら100%近く出せると思うけど実際にそれだけという人はいないから
結局の所は使うフィルター次第という話になってくる
avisynth+にフィルターをMTに対応させる機能もあるけど不具合と限界があるから1本の処理に拘るんじゃなくて
2本3本と処理する本数を増やした方が悩まなくて済むとおもうぞ
結局の所は使うフィルター次第という話になってくる
avisynth+にフィルターをMTに対応させる機能もあるけど不具合と限界があるから1本の処理に拘るんじゃなくて
2本3本と処理する本数を増やした方が悩まなくて済むとおもうぞ
168名無しさん@編集中 (コードモ b3c8-HG4F)
2017/05/05(金) 14:17:45.17ID:3AEMG+VU00505 5960X環境だけどUt_videoのavi食わせてるだけなのに100%なんていかないよ
80%くらいをうろつく
80%くらいをうろつく
169名無しさん@編集中 (コードモ 9272-37K/)
2017/05/05(金) 14:22:07.27ID:I4yKE2ol00505 ベンチスレ見てても多コアなやつは100%までいってなかったような
170名無しさん@編集中 (コードモ 12d4-Ogwz)
2017/05/05(金) 15:14:52.02ID:3QEgKuQF00505 実際4コアで十分
それよりも動作クロック
それよりも動作クロック
171名無しさん@編集中 (コードモ 6b61-7zcB)
2017/05/05(金) 16:51:23.07ID:7L1WkNvu00505 CPUが100%に張り付けばいいってもんじゃないと開発者が言ってたと思うよ。
エンコ速度に注視しろって事も付け加えられていたようん。
エンコ速度に注視しろって事も付け加えられていたようん。
172名無しさん@編集中 (コードモ 4b94-pIlU)
2017/05/05(金) 18:42:52.11ID:/ft2Zb9F00505 マルチプロセスでスレッド数を減らすことを意識したほうがいい
173名無しさん@編集中 (コードモ 16e2-B8vL)
2017/05/05(金) 19:47:46.78ID:IyQHVJhz00505174名無しさん@編集中 (ワッチョイ dec8-u2ln)
2017/05/06(土) 10:17:17.95ID:e0PV2k/30 いままで8bitエンコしかして来なかったけどhighDepthオプションつけて10bitエンコにしようかと思うんだが
TS抜きした映像ソースを10bitでエンコする意味ってあるのかな?
TS自体が8bitだった気が・・・
TS抜きした映像ソースを10bitでエンコする意味ってあるのかな?
TS自体が8bitだった気が・・・
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12cd-Ogwz)
2017/05/06(土) 10:24:24.11ID:D2u31DZA0 なんで10bitエンコがいいのかぐぐればすぐわかること
176名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa43-hyiT)
2017/05/06(土) 10:42:00.24ID:oUC6MMIta178名無しさん@編集中 (ワッチョイ dec8-u2ln)
2017/05/06(土) 11:42:04.09ID:e0PV2k/30 >>175-177
あっ、なんか意図が伝わってなくてスマソ。アスペなもんで。
8bit深度に大してH.265で採用されている10bit深度の画質的メリットはもちろん理解
しているんですが、ソースが8bit深度の映像を10bitで出力したところで画質向上には
ならないんじゃないかなと思いまして。
いろいろ調べてもTSソースを10bit補間してエンコしたみたいな話は見かけないから
そもそも10bitエンコ自体普及してないのかなぁ・・・
最近閉鎖で騒がれているnyaaとかには10bit精度でエンコされた動画でわざわざ
アップしている職人もいたと聞くが。
あっ、なんか意図が伝わってなくてスマソ。アスペなもんで。
8bit深度に大してH.265で採用されている10bit深度の画質的メリットはもちろん理解
しているんですが、ソースが8bit深度の映像を10bitで出力したところで画質向上には
ならないんじゃないかなと思いまして。
いろいろ調べてもTSソースを10bit補間してエンコしたみたいな話は見かけないから
そもそも10bitエンコ自体普及してないのかなぁ・・・
最近閉鎖で騒がれているnyaaとかには10bit精度でエンコされた動画でわざわざ
アップしている職人もいたと聞くが。
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe1-7zcB)
2017/05/06(土) 11:43:14.34ID:BycummCk0 hevcかどっちか忘れたけど素のまま10bitエンコするだけでも
多少の良い効果は得られるらしい
だからデメリットはHWデコードが対応してないと重くなるぐらいかな?
多少の良い効果は得られるらしい
だからデメリットはHWデコードが対応してないと重くなるぐらいかな?
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe1-7zcB)
2017/05/06(土) 11:49:35.72ID:BycummCk0 onedriveにアドレス残ってた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1418252184/
ここの70番あたりを読むと8bitソースを10bitなモードでエンコードしても効果あるということらしい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1418252184/
ここの70番あたりを読むと8bitソースを10bitなモードでエンコードしても効果あるということらしい
181名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa43-hyiT)
2017/05/06(土) 11:51:14.45ID:oUC6MMIta >>179
それ言う人がいるけど勘違いしてると思うよ
D-A変換されたものがそのまままた10bitにA-D変換されて記録されるだけの事だから
同じD-A変換のアルゴリズムを使ってる限り8bitエンコードも10bitエンコードも変わらないよ
それ言う人がいるけど勘違いしてると思うよ
D-A変換されたものがそのまままた10bitにA-D変換されて記録されるだけの事だから
同じD-A変換のアルゴリズムを使ってる限り8bitエンコードも10bitエンコードも変わらないよ
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe1-7zcB)
2017/05/06(土) 11:56:52.66ID:BycummCk0 デコードしてもアナログ信号にはならないんじゃ?
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1272-VjVX)
2017/05/06(土) 11:58:20.20ID:zOt9cvyd0 jpegをjpegで圧縮するような状態だったのを
jpegをpngで圧縮する程度の効果はあるってことではないの
jpegをpngで圧縮する程度の効果はあるってことではないの
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7e-Ogwz)
2017/05/06(土) 12:01:33.55ID:s7pzBEcM0 主にアニメとかでバンディングを軽減するため10bitでエンコするんだよ
なので、バンディングが気にならない人は、やる必要はあまりないかと
理屈はともかくいろんな人が検証した結果効果があると認められてる
まあ、自分で試してみればいい
なので、バンディングが気にならない人は、やる必要はあまりないかと
理屈はともかくいろんな人が検証した結果効果があると認められてる
まあ、自分で試してみればいい
185名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa43-hyiT)
2017/05/06(土) 12:09:35.26ID:oUC6MMIta 色深度の話は圧縮とは別で
たとえ可逆圧縮だったとして8bitを10bitで記録しても8bitの深度にしかならないよ
>>180で展開されてるのはデコード時のディザの話で
これはつまりデコード時にディザを付加してるのだからデコーダーの補間の話になる
このデコーダーで8bit映像をデコードするのとそれを10bitで縁jコードした映像は変わらない
つまりこのデコーダーを使う限り8bitのソースで充分という事になる
たとえ可逆圧縮だったとして8bitを10bitで記録しても8bitの深度にしかならないよ
>>180で展開されてるのはデコード時のディザの話で
これはつまりデコード時にディザを付加してるのだからデコーダーの補間の話になる
このデコーダーで8bit映像をデコードするのとそれを10bitで縁jコードした映像は変わらない
つまりこのデコーダーを使う限り8bitのソースで充分という事になる
186名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa43-hyiT)
2017/05/06(土) 12:18:26.14ID:oUC6MMIta >>184
8bitの元ソースを8bitでエンコードしてバンディングが出るのはビットレートが低すぎるからだろう
近似値の平滑化の度が過ぎて目で見て分かるほど差が出てしまったという事だ
10bitでエンコードするよりその分8bitでビットレートを高くした方が良いと思うがな
8bitの元ソースを8bitでエンコードしてバンディングが出るのはビットレートが低すぎるからだろう
近似値の平滑化の度が過ぎて目で見て分かるほど差が出てしまったという事だ
10bitでエンコードするよりその分8bitでビットレートを高くした方が良いと思うがな
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7e-Ogwz)
2017/05/06(土) 12:33:19.85ID:s7pzBEcM0 まあ、そう思うのは自由
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9272-37K/)
2017/05/06(土) 13:57:53.04ID:mHEFOYoh0 flash3kyuuDeband()
dfttest()
smoothgrad()
GradFun3()
このあたり使えば、補間してくれるよ
dfttest()
smoothgrad()
GradFun3()
このあたり使えば、補間してくれるよ
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9272-37K/)
2017/05/06(土) 14:10:47.29ID:PeTSKErj0 ミーム汚染だ
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-W+y+)
2017/05/06(土) 14:17:17.40ID:QiKKyfSe0 >>189
マジで言ってるのかAviSynth知らないのか判断に迷う
マジで言ってるのかAviSynth知らないのか判断に迷う
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9272-37K/)
2017/05/06(土) 14:18:00.36ID:mHEFOYoh0193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b94-pIlU)
2017/05/06(土) 14:19:14.61ID:2p+oHv330 おお…
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-W+y+)
2017/05/06(土) 14:22:31.95ID:QiKKyfSe0 生tsが
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe1-7zcB)
2017/05/06(土) 15:43:21.65ID:BycummCk0 な、懐かしい流れ
数年ぶりな気がする
数年ぶりな気がする
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16b9-Ogwz)
2017/05/07(日) 17:36:52.55ID:IeCbXKOD0 失笑って発想はなかったわw
198名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-WHOc)
2017/05/08(月) 08:34:16.75ID:gNgcHkdkM バンディングはmadVRでもかなり抑えられるしな
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a3-W+y+)
2017/05/08(月) 21:16:52.82ID:6/2ByMXh0 >>186
8bitでバンディングを出なくするにはディザを残す必要があるからBD並みのビットレートが必要
少なくともフルHDで10Mbps以上。x264だとcrf=12程度が限界
だからTSを圧縮するには実質的に使えない
8bitでバンディングを出なくするにはディザを残す必要があるからBD並みのビットレートが必要
少なくともフルHDで10Mbps以上。x264だとcrf=12程度が限界
だからTSを圧縮するには実質的に使えない
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe1-7zcB)
2017/05/08(月) 23:25:36.38ID:fN8ySGc20 ジョーク乙
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07a4-kvD5)
2017/05/22(月) 11:29:16.71ID:GZMyMciJ0 r2829
x86のAVX-512がらみが多くて殆ど関係ないかな
x86のAVX-512がらみが多くて殆ど関係ないかな
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ dea3-cm4/)
2017/05/22(月) 17:20:32.96ID:U7KhlFgq0 Xeon Phi用?
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6794-kLyQ)
2017/05/22(月) 18:26:30.18ID:+CZlsLvY0 commitの内容くらい読んだら
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ dea3-cm4/)
2017/05/22(月) 23:59:56.47ID:U7KhlFgq0 そうだったら面白そうだったのに違うのか。発売まであと1ヶ月ちょっと
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6be1-bwHs)
2017/05/23(火) 09:39:19.86ID:Mmk8+JSl0 なんかAVX512にもいろいろなバージョンがあるらしい
206名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3ad4-p4im)
2017/05/23(火) 11:16:16.33ID:7zgCm2Fx0 AVX-512に対応しても、256bitを2クロックで実行だったらあまり意味がなさそう
207名無しさん@編集中 (アウアウカー Sacb-+Mvj)
2017/05/23(火) 12:39:38.16ID:GV0woxuQa208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fce-yauO)
2017/05/26(金) 14:50:30.90ID:Mh7fDvUt0209名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb93-/6qz)
2017/05/26(金) 20:40:12.96ID:MHU9y7Qv0 メガドライブは16bit
211名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef8b-Kfqe)
2017/05/26(金) 23:34:59.38ID:IXEtfAo30212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fa3-/6qz)
2017/05/27(土) 00:28:02.17ID:KXKBbCuQ0213名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef8b-Kfqe)
2017/05/27(土) 01:49:30.71ID:sgij9sLk0 ジブリとか
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fa3-/6qz)
2017/05/27(土) 02:22:49.77ID:KXKBbCuQ0 そういう意味じゃなくて、MGVCのtsをx264でエンコするために12bitデコードできるPC用のプログラムが手に入るのかって話
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef79-/6qz)
2017/05/27(土) 02:28:51.98ID:yOi/kiCt0 >MGVCのサブストリームデータには特別な暗号化が施されており、これをデコードするためには、ハードウェア側にカギを仕込む必要がある。
と書かれているがPCでできるのかな
と書かれているがPCでできるのかな
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fa3-/6qz)
2017/05/27(土) 02:57:54.84ID:KXKBbCuQ0 まぁパナの一部の機種しかデコードできないようなオレオレコーデックに対応しても旨味がなさすぎるし無理だろう
今ならUHD BDがあるからこんなコーデック使う必要ないし
今ならUHD BDがあるからこんなコーデック使う必要ないし
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb48-yauO)
2017/05/27(土) 03:54:56.54ID:WaAf4/ND0 r2833kMod来てるで
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb48-yauO)
2017/05/27(土) 04:03:02.41ID:WaAf4/ND0 って日本アク禁解除してくれたのね
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fcd-9J/J)
2017/05/27(土) 07:31:37.05ID:JFb4SnYO0 ほんまや
220名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fea-39Uf)
2017/05/29(月) 01:49:30.77ID:a0uJfekx0 ここで聞くのがいいのか分からんけど、x264の8bitで俺的アニメ最適設定とか実写最適設定的なのを参考までに教えてくれる人いないですか...
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd4-9J/J)
2017/05/29(月) 02:13:44.22ID:2fXE0oZU0 わからないならデフォで
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0be1-yauO)
2017/05/29(月) 09:32:10.21ID:t/pwYFLr0 >>220
とりあえずプリセットとプロファイルを指定して
そこれプラス --b 3 --ref3 でBフレームとrefの制限だけしとけばおk
あとおまじないで --aud --nal-hrd も追加しとけばいい
とりあえずプリセットとプロファイルを指定して
そこれプラス --b 3 --ref3 でBフレームとrefの制限だけしとけばおk
あとおまじないで --aud --nal-hrd も追加しとけばいい
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb7c-X8Bi)
2017/05/31(水) 10:34:57.77ID:8JeQCHhC0 x264guiEx_2.51v2
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf32-gQJE)
2017/06/28(水) 22:42:51.76ID:RVxNfKli0 R2851きてんな
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4232-POtP)
2017/07/03(月) 17:23:55.63ID:EoHdrbIh0 各ビルドも来ましたな
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0632-wjSU)
2017/07/03(月) 22:21:40.62ID:oRGsh6jC0 そういうのは今期入る前にしてくれw
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0939-WwN4)
2017/07/03(月) 22:25:29.32ID:7K3B3cxp0 今ならまだやり直せるぞ
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0632-wjSU)
2017/07/04(火) 02:01:36.14ID:Zsfek4ze0 まあたしかにそうだわ
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
2017/07/04(火) 09:47:04.81ID:kbRsHYbA0 画質的に向上する余地なんてないんだから
気にしなくてもよくね?
気にしなくてもよくね?
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0632-wjSU)
2017/07/04(火) 12:08:01.34ID:Zsfek4ze0 AVX-512関係ばっかりだし
確かに気にしなくて良いんだけどね
日記になってしまうが、
たまたま、今期はバージョンあげようかなとか迷ってたんだよ
ただそれだけさ
確かに気にしなくて良いんだけどね
日記になってしまうが、
たまたま、今期はバージョンあげようかなとか迷ってたんだよ
ただそれだけさ
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ d74f-8cuI)
2017/07/08(土) 18:00:56.36ID:a+acXXxz0 x265に乗り換えてからx264の最新ビルドに対する興味が薄くなった。
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7d0-lfeO)
2017/07/09(日) 13:46:24.52ID:Dm7e95yZ0 赤潰れやハイライト削りすぎは改善れれる余地はあるの?
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
2017/07/09(日) 16:10:15.77ID:orURU0+Q0 赤色が劣化してるように見えるのは色空間の問題が大きいからなぁ・・・
x264だと--chroma-qp-offsetを弄ってみて改善するかどうかじゃないかな
ハイライト削り過ぎってのは分からないけどcrfやaqやpsy-rdの調整でどうにかならない?
x264だと--chroma-qp-offsetを弄ってみて改善するかどうかじゃないかな
ハイライト削り過ぎってのは分からないけどcrfやaqやpsy-rdの調整でどうにかならない?
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7d0-lfeO)
2017/07/11(火) 10:30:45.47ID:dCODISON0236名無しさん@編集中 (ワッチョイW 77ea-Gx3G)
2017/07/11(火) 12:04:04.12ID:IJasOprA0 ダウンサンプリングのお話
ttp://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000304718.html
ttp://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000403906.html
ttp://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000456837.html
ttp://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000304718.html
ttp://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000403906.html
ttp://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000456837.html
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
2017/07/11(火) 22:11:53.59ID:Y5S24hR30 元画も420だと思うが違うのか?
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bd0-w0es)
2017/07/15(土) 11:33:03.36ID:QOPZli+L0 --chroma-qp-offsetは効果がなかったですね
赤が強いと鮮やかに感じるからx264は低ビットにしても綺麗に見えるんだろうなと勝手に解釈
赤のライト一色のシーンの破綻はきついものがある
元画がフルレンジのケースのことだったの?
jpegだと確かにYUVでもフルレンジ使うけど
赤が強いと鮮やかに感じるからx264は低ビットにしても綺麗に見えるんだろうなと勝手に解釈
赤のライト一色のシーンの破綻はきついものがある
元画がフルレンジのケースのことだったの?
jpegだと確かにYUVでもフルレンジ使うけど
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
2017/07/15(土) 12:01:33.59ID:3m6njqCx0 サンプルの画像でも貼ってくれないと何のこと言ってるのか分からない
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0117-S4qQ)
2017/07/15(土) 12:09:12.71ID:D4kjNe6l0 有名な話ではあるけど8bit ビデオコーデックの限界でなかろうか
量子化のやつを改変するしかないんじゃね(すごい昔に流行ってた気がする
量子化のやつを改変するしかないんじゃね(すごい昔に流行ってた気がする
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ f644-A9YL)
2017/07/15(土) 12:09:31.23ID:2zI05HpD0242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
2017/07/15(土) 13:41:12.57ID:3m6njqCx0 > ハイライト削ると、バンディングもどきが現れたり
読み直したら結局バンディングのことか
エンコしたらディザが消えてバンディングが出てくるから10bitでエンコするっていういつものやつ
読み直したら結局バンディングのことか
エンコしたらディザが消えてバンディングが出てくるから10bitでエンコするっていういつものやつ
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
2017/07/15(土) 13:56:32.08ID:3m6njqCx0 バンディングのディザによる解決は害悪だよね
10bit、12bitにすれば解決する問題をビットレート特盛りにして力技で解決
エンコしたら劣化が目立つから初心者にはエンコーダのせいにされてしまう
もっと早くから放送もBDも10bit化すべきだったな
10bit、12bitにすれば解決する問題をビットレート特盛りにして力技で解決
エンコしたら劣化が目立つから初心者にはエンコーダのせいにされてしまう
もっと早くから放送もBDも10bit化すべきだったな
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bd0-w0es)
2017/07/15(土) 14:45:47.73ID:QOPZli+L0 つくづく、地デジもBDも10bith264と思いきればよかったのにと思う。
家電開発者のインタビュー見てると、高画質をうたってるテレビはほぼ10bit対応と言ってるしね。
家電開発者のインタビュー見てると、高画質をうたってるテレビはほぼ10bit対応と言ってるしね。
245名無しさん@編集中 (ワイエディ MM0a-z+eH)
2017/07/15(土) 19:56:53.20ID:82DwIzbfM BSで新しい衛星を立ち上げて地上波のサイマルをH264使ってやればいいのにな
で、地上波の帯域をスマホとか移動体通信に使う
で、地上波の帯域をスマホとか移動体通信に使う
246名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3a94-kE75)
2017/07/15(土) 20:03:20.59ID:iDHnQGIE0 >>245
もし出来たとしても結局版権問題でBSジャパン(テレ東と同時にBSで放送する予定だった)と同じルート辿りそう
もし出来たとしても結局版権問題でBSジャパン(テレ東と同時にBSで放送する予定だった)と同じルート辿りそう
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
2017/07/15(土) 20:09:49.68ID:3m6njqCx0 BSで4KをHEVCでやるんだから今更必要ないだろ
4Kは10bitだよ。8bitは規格にないからな
4Kは10bitだよ。8bitは規格にないからな
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66ea-qt4g)
2017/07/16(日) 05:48:40.57ID:oHYcqkkX0 ハイライトを削るって結局何だったのか
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4611-k5cp)
2017/07/16(日) 10:43:14.36ID:M3psfPBz0 16 : 宇野壽倫の告発2017/07/11(火) 19:22:00.17 ID:5/TEkUSo
皆さん十分にご注意ください
http://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
17 : 宇野壽倫の告発2017/07/11(火) 19:22:46.64 ID:5/TEkUSo
死ね!キモブサ川高志!!
皆さん十分にご注意ください
http://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
17 : 宇野壽倫の告発2017/07/11(火) 19:22:46.64 ID:5/TEkUSo
死ね!キモブサ川高志!!
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ f644-A9YL)
2017/07/16(日) 19:40:58.06ID:HpejTqPk0 ベンチマークスレに、環境情報を自動取得してx264/x265ベンチマークを行うバッチを
投下してみましたので、検証協力して下さる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460032466/796-797
投下してみましたので、検証協力して下さる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460032466/796-797
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bd0-w0es)
2017/07/17(月) 20:48:45.94ID:8laiMmMa0 エンコの時にハイライトを捨ててるんだろう
ハイライト自体がわからんなら説明のしようがない
ハイライト自体がわからんなら説明のしようがない
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4644-A9YL)
2017/07/17(月) 20:58:05.21ID:RzYBtVR60 >>251
「だろう」って、「ハイライト削りすぎ」という表現を持ち出したのはお前さんなのに、なぜ他人事・・・。
個人的にはカラーグレーディングで高輝度部分をちょっと下げたみたいなことを連想してたけど
「エンコの時にハイライトを捨ててる」ってのが何を指してるのかさっぱりわからん。
「だろう」って、「ハイライト削りすぎ」という表現を持ち出したのはお前さんなのに、なぜ他人事・・・。
個人的にはカラーグレーディングで高輝度部分をちょっと下げたみたいなことを連想してたけど
「エンコの時にハイライトを捨ててる」ってのが何を指してるのかさっぱりわからん。
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
2017/07/17(月) 23:07:12.77ID:koURX1Uq0 自分の世界しか見えてないから他人に説明できないんだよ。きっと
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e32-S4qQ)
2017/07/19(水) 11:46:55.18ID:TJhHh62l0 ハイライトは最も明るく目立つ部分だから白付近をごっそりクリップしたんじゃないの
俺にはその処理にデメリットしか感じないけどそいつなりに意味があるんだろうし好きにすればいいよ
俺にはその処理にデメリットしか感じないけどそいつなりに意味があるんだろうし好きにすればいいよ
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66ea-qt4g)
2017/07/19(水) 17:32:07.21ID:EfL8exLW0 > 白付近をごっそりクリップ
ごっそりクリップってなんや・・・
ごっそりクリップってなんや・・・
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0117-S4qQ)
2017/07/19(水) 18:38:31.40ID:82aWZrRs0 自演じゃあるまいし
大したことないネタに反応しなさんな
大したことないネタに反応しなさんな
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f4f-pmGF)
2017/07/19(水) 20:21:16.53ID:oXVd+d990 目玉のおやじの白い部分をごっそりクリップするとグロ映像になるよな
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66ea-qt4g)
2017/07/19(水) 20:44:28.35ID:EfL8exLW0259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a06-z+eH)
2017/07/19(水) 22:00:05.01ID:WJsftwZt0 mp4boxで複数音声をmuxする場合、lang=jpnで指定してるんだけど、
複数音声が同じ言語の場合ってどうすればいいかな?
langで同じコードを設定するとPS3でうまく言語が切り替わらなくなる。
オーディオトラック1は英語、2は日本語とか、違うコードでは問題ない。
複数音声が同じ言語の場合ってどうすればいいかな?
langで同じコードを設定するとPS3でうまく言語が切り替わらなくなる。
オーディオトラック1は英語、2は日本語とか、違うコードでは問題ない。
260名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
2017/07/19(水) 22:07:40.23ID:6NjQsSJPa 違う言語で割り当てちゃえばいいよ
あれは1番2番と割り振ってるのと同じでただのフラグでしか無い
あれは1番2番と割り振ってるのと同じでただのフラグでしか無い
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f91-E/h9)
2017/07/23(日) 01:42:18.96ID:xY7oCU1a0 もの凄いボケボケのブロックノイズ塗れになった
と思ったら--crf 210 とかなってたよ(´・ω・`)
と思ったら--crf 210 とかなってたよ(´・ω・`)
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47d1-QK4i)
2017/07/23(日) 11:09:40.44ID:6n3bIMM40 210w
263名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-RwsK)
2017/07/23(日) 12:15:26.24ID:CMOEbANca crf 210って出来たのか…
264名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6739-dw5s)
2017/07/23(日) 12:17:01.42ID:keAstF8G0 確か51以上を指定すると51に丸め込まれたはず
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfef-3g0N)
2017/07/23(日) 15:31:22.86ID:R4sZ2XaX0 crfmaxパラメータあたりで上限変えれんじゃね。ゴミ画質に劣化するだけだから誰も触れないけどw
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4744-3EN1)
2017/07/23(日) 17:06:06.84ID:kCVUaSmw0267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47d1-QK4i)
2017/07/23(日) 17:10:17.75ID:6n3bIMM40 rc-lookaheadを300にしてるとか言ってる奴も昔どっかで見たけど250に丸め込まれるよね
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7db-RieY)
2017/07/23(日) 18:51:08.05ID:y76xDWj10 丸め込むwww
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47d1-QK4i)
2017/07/23(日) 19:57:08.39ID:6n3bIMM40 響きが良いよな
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9b-t6T/)
2017/07/23(日) 23:25:51.62ID:qmXIkSVi0 丸込め味噌
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f91-CrqW)
2017/07/24(月) 01:02:59.95ID:5TMClw7W0 マルメコムX
272名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8b-oZ9i)
2017/07/24(月) 07:34:49.14ID:R5b7QqQjM クリッピングの意味で丸め込むってウチでも使うけど、そんなに変か?
273名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-rqTR)
2017/07/24(月) 08:10:53.46ID:iWTL2Muga いys,別におかしくは無い
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ a717-QK4i)
2017/07/24(月) 09:55:51.70ID:j+q0aY7l0 草はやされるほどおかしいとは思わないが
クリッピング(切り捨て)を丸め込むとは言わないかな(自分なら
クリッピング(切り捨て)を丸め込むとは言わないかな(自分なら
275名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7f91-dkZs)
2017/07/24(月) 10:00:00.79ID:6pYv2j8E0 どちらかと言うとroundingの感じ
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47d1-QK4i)
2017/07/24(月) 17:08:27.73ID:sOZIAhU50 このスレもどんどん丸め込んでいこうぜ
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4744-3EN1)
2017/07/24(月) 18:47:51.52ID:0kMaYgwF0 >>277
試してログ見れば本当だってすぐにわかるだろ。疑うくらいならさくっと試しなよ・・・。
試してログ見れば本当だってすぐにわかるだろ。疑うくらいならさくっと試しなよ・・・。
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47d1-QK4i)
2017/07/24(月) 20:08:14.89ID:sOZIAhU50 >>277
rc-lookaheadはkeyintと同じ数値までか、250までだったと思うよ。
keyintが300だったとして、rc-lookaheadも300にしても250まで丸め込まれちゃうはず。
keyintが120なのにrc-lookaheadを250とかにしても「keyintまで」のはずだから、この場合もrc-lookaheadは120に丸め込まれちゃうはず。
間違えてたらごめンゴ
rc-lookaheadはkeyintと同じ数値までか、250までだったと思うよ。
keyintが300だったとして、rc-lookaheadも300にしても250まで丸め込まれちゃうはず。
keyintが120なのにrc-lookaheadを250とかにしても「keyintまで」のはずだから、この場合もrc-lookaheadは120に丸め込まれちゃうはず。
間違えてたらごめンゴ
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe2-/jiT)
2017/07/24(月) 21:06:26.15ID:snuqTaT40281名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf39-dw5s)
2017/07/25(火) 21:52:32.18ID:v9eI6NJr0 x264 sandboxによるとx264が大きく変わるようだ
1つのバイナリで8bit/10bitを切り替えて出力できるらしい
切り替えには--output-depthを使うようだ
この変更でソースの構造が大きく変わってx264 mod版に充てられてるパッチが殆ど使えなくなるんで
mod版ビルダーの更新が遅れるかもしれない
1つのバイナリで8bit/10bitを切り替えて出力できるらしい
切り替えには--output-depthを使うようだ
この変更でソースの構造が大きく変わってx264 mod版に充てられてるパッチが殆ど使えなくなるんで
mod版ビルダーの更新が遅れるかもしれない
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfef-3g0N)
2017/07/26(水) 14:20:37.34ID:WcuuDM2d0 そういう動画はプレイヤーによっては再生できなくなるんじゃね。
たとえばスマホとかゲーム機とか
たとえばスマホとかゲーム機とか
283名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6700-RYCd)
2017/07/26(水) 14:23:24.71ID:EsczvBkX0 エンコ時間ヤバそう
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfef-3g0N)
2017/07/26(水) 14:28:30.91ID:WcuuDM2d0 スマホやゲーム機は10bit/12bitの動画とかHWデコーダが対応してないからSW再生しかできないんだよな
特にスマホはCPUの性能がカスだから、コマ落ち&音ズレ&ブロックノイズだらけで悲惨なことにw
特にスマホはCPUの性能がカスだから、コマ落ち&音ズレ&ブロックノイズだらけで悲惨なことにw
285名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7f91-dkZs)
2017/07/26(水) 17:22:46.73ID:DLRRNfaO0 H.265 Main 10に対応したハードウェアデコーダーは増えてきているけど、H.264 High 10に対応する物は一向に増えないな
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4744-3EN1)
2017/07/26(水) 17:54:08.90ID:YGph3AEt0 >>285
増えるも何もH.264の10bitのHWデコードに対応してる物なんて無いんじゃ?DXVAの規定も無い。
増えるも何もH.264の10bitのHWデコードに対応してる物なんて無いんじゃ?DXVAの規定も無い。
287名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-/uhd)
2017/07/27(木) 09:39:48.43ID:sjopS/xXa ピンク色をエンコードすると
どんなにCRFが高くても色合いが変わって
ピンクの周辺にブラウン管時代の偽色みたいなもんが出るんだけど回避できない??
動画として見るとチラチラと色が変わって目によろしくない
どんなにCRFが高くても色合いが変わって
ピンクの周辺にブラウン管時代の偽色みたいなもんが出るんだけど回避できない??
動画として見るとチラチラと色が変わって目によろしくない
288名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-/uhd)
2017/07/27(木) 09:44:57.70ID:utTRrNsfa 低くても、か
12とか15でやってもピンク色が変になり
2でやっても同じ
12とか15でやってもピンク色が変になり
2でやっても同じ
289名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-Lvg/)
2017/07/27(木) 10:40:31.42ID:8W60h2thd ないわ、それ元から単色でピンク色なのか?
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b17-ZO1u)
2017/07/27(木) 12:03:39.98ID:nXagFz4P0 RGB -> YUVへの減食ミスとかじゃね
自分はそっち方面に詳しくないから的外れ化もしれないけど
自分はそっち方面に詳しくないから的外れ化もしれないけど
291名無しさん@編集中 (ワッチョイWWWWWWW)
2017/07/27(木) 12:17:07.60ID:LQj6bobK0 固定品質のQP0(可逆)でもそれがでるのかどうかを確認しよう
あとはYV12なのかYUY2なのかそれ以外なのか
あとはYV12なのかYUY2なのかそれ以外なのか
292名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-/uhd)
2017/07/27(木) 12:19:34.02ID:0OZcuULva http://www.rupan.net/uploader/download/1501125272.zip
パスワード abcd
こんな感じ
尼子の文字の隣にある家紋色が違ってしまい
動くとチラチラして見える
ピンクかと思ったら拡大したら群青とオレンジだった
パスワード abcd
こんな感じ
尼子の文字の隣にある家紋色が違ってしまい
動くとチラチラして見える
ピンクかと思ったら拡大したら群青とオレンジだった
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaea-AvKj)
2017/07/27(木) 12:32:38.83ID:K7BmCOMY0294名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-/uhd)
2017/07/27(木) 12:36:17.13ID:ybI0Iwdva ログを見るとYUY2 -> nv12pになってる
キャプチャソフトはfraps
これの内蔵CODECだと思うけど圧縮録画されているソース
QP 0 にしても違う色になりますな
なんかソースよりクッキリしてるのが妙なんやけども
キャプチャソフトはfraps
これの内蔵CODECだと思うけど圧縮録画されているソース
QP 0 にしても違う色になりますな
なんかソースよりクッキリしてるのが妙なんやけども
295名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-/uhd)
2017/07/27(木) 12:56:02.21ID:ybI0Iwdva UVダウンサンプリングフィルタをやってみたところ、
群青色の部分がおかしいもののオレンジ色の部分は遥かにマシになりましたわ
どもどもみんなありがとう
x264でなくまさかaviutlの色変換のほうの話だったとは
ここら自分もあまり詳しくないもんで
群青色の部分がおかしいもののオレンジ色の部分は遥かにマシになりましたわ
どもどもみんなありがとう
x264でなくまさかaviutlの色変換のほうの話だったとは
ここら自分もあまり詳しくないもんで
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-VRLg)
2017/07/27(木) 18:24:43.14ID:ApvsFLE00 Aviutlって普通にエンコしても黄色っぽくなるんじゃないの
それ調整する為にいつもYC伸張で0-245-13-8補間なしで適当に調整してるわ
フィルターとか使い方よくわかってないから参考にならないだろうけど
これでTSファイルなら元とエンコと色ほぼ同じノイズとか他の要素でじっくり見たら多少違うこともあるだろうけど
比較しても色あせ感はないように思う
他の設定が間違っててこんな調整が必要なのかもしれないけどw
最初色調整とかしてたけどそれだとfpsが負荷おおきいからこれにでやってる
スレチでした すみません
なんかオレンジよりみどりが違う気がしたから自分も最初色の違いでみどりとか黒系がちがう気がして
これにしてる
それ調整する為にいつもYC伸張で0-245-13-8補間なしで適当に調整してるわ
フィルターとか使い方よくわかってないから参考にならないだろうけど
これでTSファイルなら元とエンコと色ほぼ同じノイズとか他の要素でじっくり見たら多少違うこともあるだろうけど
比較しても色あせ感はないように思う
他の設定が間違っててこんな調整が必要なのかもしれないけどw
最初色調整とかしてたけどそれだとfpsが負荷おおきいからこれにでやってる
スレチでした すみません
なんかオレンジよりみどりが違う気がしたから自分も最初色の違いでみどりとか黒系がちがう気がして
これにしてる
298名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-Lvg/)
2017/07/27(木) 20:29:50.61ID:o8yj8BJid 俺も色調整は再生時にする様にしたわ
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce32-ZO1u)
2017/07/28(金) 01:13:43.98ID:whDN0SiA0 読んでると色変換設定ミスの可能性高いな
詳しく知りたきゃaviutlスレ訪ねたほうがいい
詳しく知りたきゃaviutlスレ訪ねたほうがいい
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f44-2AKC)
2017/07/28(金) 02:01:37.70ID:w5umuGab0 >>295 >>299
なんとなく解説画像作ってみた。
FrapsのFPS1コーデックは変に古いものを使ってでもいない限りRGB形式らしい。
AviUtlはRGB→(YC48)→YUY2変換時に左側の色差だけ取るので
RGBソースの場合はUVダウンサンプリングとかで平均色差をとった方がいいよという話。
RGBソースをAviUtlでエンコする場合はUVダウンサンプリングで平均色差とった方がいいよというお話
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3437.png
あと、>>292のencoded.bmpが変に明るくなってるのが気になった。
多分再生ソフトか何かで色補正が効いてる状態で撮ったもんだと思うけど、
サンプルとして出すには不適切なので、AviUtlに読み込んで撮ったものとかを出した方がいいと思う。
>>296
>Aviutlって普通にエンコしても黄色っぽくなるんじゃないの
それは無い。どこかしらで何か変なことをしてるだけと思われ。
なんとなく解説画像作ってみた。
FrapsのFPS1コーデックは変に古いものを使ってでもいない限りRGB形式らしい。
AviUtlはRGB→(YC48)→YUY2変換時に左側の色差だけ取るので
RGBソースの場合はUVダウンサンプリングとかで平均色差をとった方がいいよという話。
RGBソースをAviUtlでエンコする場合はUVダウンサンプリングで平均色差とった方がいいよというお話
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3437.png
あと、>>292のencoded.bmpが変に明るくなってるのが気になった。
多分再生ソフトか何かで色補正が効いてる状態で撮ったもんだと思うけど、
サンプルとして出すには不適切なので、AviUtlに読み込んで撮ったものとかを出した方がいいと思う。
>>296
>Aviutlって普通にエンコしても黄色っぽくなるんじゃないの
それは無い。どこかしらで何か変なことをしてるだけと思われ。
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-VRLg)
2017/07/28(金) 02:08:12.93ID:69plILf20 自分は分ってる風だけのスレなんて無駄じゃないか
どうせ書くならヒントくらい書くべき
エンコってそもそも圧縮するときに色も変わる(元から劣化)それをかわすのにフィルター使うじゃん
どうせ書くならヒントくらい書くべき
エンコってそもそも圧縮するときに色も変わる(元から劣化)それをかわすのにフィルター使うじゃん
302名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-Kwif)
2017/07/28(金) 02:12:25.95ID:8K0HBSqoa スレェ…
303名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaea-AvKj)
2017/07/28(金) 02:16:05.63ID:mesdGCzp0 何もフィルターかけてないのに色が変わるんだったら可逆圧縮なんて成り立たないでしょうに
colormatrixの設定が間違っているとかじゃないの?
colormatrixの設定が間違っているとかじゃないの?
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66ea-p5D+)
2017/07/28(金) 04:12:38.43ID:NMMi0SW90 ゲームのエンコの時は「拡張色調補正」の「TV -> PC スケール補正」をONにする必要があったと記憶している
それより横に少しだけ引き伸ばしてるのが最高に気持ち悪い
それより横に少しだけ引き伸ばしてるのが最高に気持ち悪い
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce32-ZO1u)
2017/07/28(金) 05:13:52.64ID:whDN0SiA0 PCスケール補正ONとかそんな地雷情報誰が流布しているんだろうな
RGB->YUVをストレート変換しているのと同義でたぶん>>292のencoded.bmpみたいに明るさや色が変わる
色変わろうがそれでいいってんなら俺がとやかく言うことじゃないけど
てかスレチすぎる
RGB->YUVをストレート変換しているのと同義でたぶん>>292のencoded.bmpみたいに明るさや色が変わる
色変わろうがそれでいいってんなら俺がとやかく言うことじゃないけど
てかスレチすぎる
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2aea-zURC)
2017/07/28(金) 08:38:39.66ID:KZhqFr090 そもそもORIG.bmpが正しいやり方でキャプったのかっていう問題がある
適当なプレイヤーのキャプ機能だとレンダラの影響を受けておかしくなることがある
やけに色褪せて見えるのが怪しい
適当なプレイヤーのキャプ機能だとレンダラの影響を受けておかしくなることがある
やけに色褪せて見えるのが怪しい
307名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-Lvg/)
2017/07/28(金) 10:47:57.86ID:RS92JaZKd もう終わった話を広げるな
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b17-ZO1u)
2017/07/28(金) 12:46:07.10ID:tEyRGlbz0309名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9f-Yg6j)
2017/07/28(金) 14:16:49.16ID:grmRJ39fa うーん、h264はYUV420でエンコードするのが殆どだから>>292みたいな元画との差異の追求の話をするには
RGBに比べてYUVは色情報での解像度が低くなるとかの知識は共通認識で持っていた方が良いと思うので
テンプレに追加した方が良いのでは無いか
RGBに比べてYUVは色情報での解像度が低くなるとかの知識は共通認識で持っていた方が良いと思うので
テンプレに追加した方が良いのでは無いか
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ af44-2AKC)
2017/07/28(金) 15:47:50.94ID:/FJ+xJQY0 >>308
> 黄色かどうか忘れたけど変わるよ
変わらんでしょ。そんな問題があるなら重要情報として広く知られてるはずだし、
・そもそもソースの確認の仕方がおかしい
・入力プラグインの設定がおかしい
・入出力色空間の設定がおかしい
・colormatrixとかの設定がおかしい
・再生環境がおかしい
といったミスをしてるか、過去にあった何かしらのバグの話と混同してるか、
>>300で書いたような色変換時に必然的に起こる変化のことを勘違いしてるといったところでは。
>>309
さすがにテンプレにはいらないと思う。昔は色空間スレってのがあってそのログも色々参考にさせてもらったけど、
過疎スレだったし今更立てても需要は無いだろうし。
> 黄色かどうか忘れたけど変わるよ
変わらんでしょ。そんな問題があるなら重要情報として広く知られてるはずだし、
・そもそもソースの確認の仕方がおかしい
・入力プラグインの設定がおかしい
・入出力色空間の設定がおかしい
・colormatrixとかの設定がおかしい
・再生環境がおかしい
といったミスをしてるか、過去にあった何かしらのバグの話と混同してるか、
>>300で書いたような色変換時に必然的に起こる変化のことを勘違いしてるといったところでは。
>>309
さすがにテンプレにはいらないと思う。昔は色空間スレってのがあってそのログも色々参考にさせてもらったけど、
過疎スレだったし今更立てても需要は無いだろうし。
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-VRLg)
2017/07/28(金) 16:51:41.77ID:69plILf20 >>310
ミスじゃないでしょ だからただん劣化の比喩表現
自動という素人でもできるエンコでどうやって間違えるんだ
同じモニター同じデコードで比べても色は劣化してるだし
劣化という表現を色がおかしいという言葉で言うのが問題なら訂正する
でもわかりそうなもんだけどな
ミスじゃないでしょ だからただん劣化の比喩表現
自動という素人でもできるエンコでどうやって間違えるんだ
同じモニター同じデコードで比べても色は劣化してるだし
劣化という表現を色がおかしいという言葉で言うのが問題なら訂正する
でもわかりそうなもんだけどな
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ af44-2AKC)
2017/07/28(金) 18:19:52.44ID:/FJ+xJQY0 >>311
何を言いたいのかよくわからない。「自動という素人でもできるエンコ」というのが
「特に何も考えずにAviUtlに放り込んでエンコ」ってことなら、それこそが問題であって、
「使い方がよくわかってなくて設定が間違ってるかもしれない」という初心者(素人)が
間違えることがある要素が>>310に書いた内容。
劣化の比喩表現と言ってるのもよくわからない。x264のエンコードによって劣化が起きてボケたり
微妙な色変化が起きたりすることはあるだろうけど、それはAviUtlに問題があるからではない。
「同じモニター・同じデコードで比べても〜」と言ってるけど、colormatrixを間違えてれば
そこで変わるし、レンダラのバグやDXVA、GPUとの相性等で色が変わってしまうこともある。
そういった要素を極力排除して正しい条件で比較する必要がある。
AvsPmodやAviUtlで適切な入力プラグインで適切な設定で読み込んで比較するといった形が望ましい。
ということで、結論としては一連の設定や確認の中のどこかでミスしてるだけだと思うよ。
AviUtlに問題があるわけじゃない。
何を言いたいのかよくわからない。「自動という素人でもできるエンコ」というのが
「特に何も考えずにAviUtlに放り込んでエンコ」ってことなら、それこそが問題であって、
「使い方がよくわかってなくて設定が間違ってるかもしれない」という初心者(素人)が
間違えることがある要素が>>310に書いた内容。
劣化の比喩表現と言ってるのもよくわからない。x264のエンコードによって劣化が起きてボケたり
微妙な色変化が起きたりすることはあるだろうけど、それはAviUtlに問題があるからではない。
「同じモニター・同じデコードで比べても〜」と言ってるけど、colormatrixを間違えてれば
そこで変わるし、レンダラのバグやDXVA、GPUとの相性等で色が変わってしまうこともある。
そういった要素を極力排除して正しい条件で比較する必要がある。
AvsPmodやAviUtlで適切な入力プラグインで適切な設定で読み込んで比較するといった形が望ましい。
ということで、結論としては一連の設定や確認の中のどこかでミスしてるだけだと思うよ。
AviUtlに問題があるわけじゃない。
313名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-Lvg/)
2017/07/28(金) 18:24:49.11ID:RS92JaZKd こういう切りない無駄な言い争いになるから辞めろって言ったんだ
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2639-l5iw)
2017/07/28(金) 18:26:57.66ID:xtqHRxYB0 何にせよもう終わった話だしAviUtlはスレチだからこれで終わり
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ af44-2AKC)
2017/07/28(金) 18:43:20.71ID:/FJ+xJQY0 そだね。何かあればAviUtlスレの方でテンプレの情報出して質問してくれればなるべく対応しま。
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-VRLg)
2017/07/28(金) 18:55:44.95ID:69plILf20 うざ
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
2017/07/28(金) 20:25:43.70ID:0Ig3GpzJ0 構っちゃだめよー
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b23-ZO1u)
2017/07/29(土) 00:52:28.71ID:3sBlT6oY0 無知蒙昧を相手にするのは疲れる
320名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4b-vqKT)
2017/08/04(金) 03:23:17.34ID:S1K7a/XdM 将来的にTMPGEncあたりがUltra-HD Blu-rayオーサリングに対応しそうだから規格準拠した10bitx265でつくっておきたい
けど、規格書とx265のコマンドライン見比べたらまだ対応してないっぽい
規格書には1080pのH.264も使えるって書いてあるから、ビット深度以外全部従来のBlu-ray準拠設定のx264で多分行けると思うけど
けど、規格書とx265のコマンドライン見比べたらまだ対応してないっぽい
規格書には1080pのH.264も使えるって書いてあるから、ビット深度以外全部従来のBlu-ray準拠設定のx264で多分行けると思うけど
321名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d17-/FH4)
2017/08/04(金) 23:34:32.29ID:ZTZ+gYb+0 しばらく実写ソースに対してaq-mode3の0..4でやってみたけど
やっぱaq-mode1 aq-strength 1.2のほうが良かった
素行自体は良さそうだったんだけどな>aq-mode3
やっぱaq-mode1 aq-strength 1.2のほうが良かった
素行自体は良さそうだったんだけどな>aq-mode3
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d17-/FH4)
2017/08/04(金) 23:34:54.75ID:ZTZ+gYb+0 x265と間違えました
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 814f-KmJS)
2017/08/09(水) 15:58:13.85ID:K4o/tiYa0 BDRIPの動画を8bitでエンコするやつの気が知れない。
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5791-dE0h)
2017/08/09(水) 16:02:33.01ID:cIIO/eWe0 BDなんかわざわざRIPしてエンコする馬鹿の気が知れない。
326名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4b-vqKT)
2017/08/09(水) 16:03:33.06ID:B4PTzTTuM ソースが8bitだから再エンコはバンディング低減効果しかない、というかそれが目的でしょ
最初から10bitまで対応でブルレイ規格作っとけばこういうことにはならんかったけども
まあ、どーせBDMV準拠で流さないんだから10bitでエンコして流せとは思う
最初から10bitまで対応でブルレイ規格作っとけばこういうことにはならんかったけども
まあ、どーせBDMV準拠で流さないんだから10bitでエンコして流せとは思う
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b39-/FH4)
2017/08/09(水) 16:05:38.31ID:2AJnt09p0 いちいちBDをケースから引っ張り出すの嫌だから
エンコしてHDDに入れてるわ
エンコしてHDDに入れてるわ
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09db-oL0b)
2017/08/18(金) 03:37:46.14ID:u9qCreim0 x264で解像度の違う2つの動画をエンコしてa.264とb.264を得たとする
これをL-SMASHで連結したいんだけど以下の手順で合ってる?
copy /b a.264 + b264 c.264
muxer -i c.264 -i 音声ファイル -o out.mp4
これで作ったmp4をmpc-hcとps3で再生してみたけど問題なかった
これをL-SMASHで連結したいんだけど以下の手順で合ってる?
copy /b a.264 + b264 c.264
muxer -i c.264 -i 音声ファイル -o out.mp4
これで作ったmp4をmpc-hcとps3で再生してみたけど問題なかった
329名無しさん@編集中 (ワッチョイ 391d-+7xG)
2017/08/19(土) 18:17:22.65ID:YzeVzrl00 うっさい!ハゲ
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5100-oL0b)
2017/08/19(土) 21:27:33.98ID:VsDsEh6v0 "問題が無かった"という証明が出来ない
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8117-oL0b)
2017/08/19(土) 23:44:49.40ID:R/l9dL2C0 muken氏か聞いたら発狂しそうではある
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 114f-FUr6)
2017/08/19(土) 23:55:11.53ID:JW4EweBA0 盛大に音がズレそうな構文だなw
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09db-oL0b)
2017/08/20(日) 21:20:22.86ID:iNj0lnL80 問題なかったって言うのはウソだった
ps3だと1440x1080と1920x1080の組み合わせなら大丈夫だったけど
1440x1080と1280x720だとダメだったわ
mpc-hcならどっちも大丈夫だった
で、オンラインのmp4parserでmp4ファイル見てみたけど、
Sample Description Boxにサンプルエントリが2つあるのは良いんだけど
どっちもwidhとheightが同じだったorz
AVCコンフィグレーションボックスの方はちゃんと違うデータになってたから、
SPSやPPSは合っててそれを読めばデコードはできるのかも
L-SMASHは途中でSPSやPPSが変わるのは対応してるけど
画面サイズが変わるのには対応してないってことかな
ps3だと1440x1080と1920x1080の組み合わせなら大丈夫だったけど
1440x1080と1280x720だとダメだったわ
mpc-hcならどっちも大丈夫だった
で、オンラインのmp4parserでmp4ファイル見てみたけど、
Sample Description Boxにサンプルエントリが2つあるのは良いんだけど
どっちもwidhとheightが同じだったorz
AVCコンフィグレーションボックスの方はちゃんと違うデータになってたから、
SPSやPPSは合っててそれを読めばデコードはできるのかも
L-SMASHは途中でSPSやPPSが変わるのは対応してるけど
画面サイズが変わるのには対応してないってことかな
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93ea-wwH0)
2017/08/20(日) 22:22:34.58ID:vpjeEVa50335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09db-oL0b)
2017/08/20(日) 23:47:46.91ID:iNj0lnL80 ps3の限界を探ってみた結果、2つのストリームのlevelが同じなら
画面サイズやエンコ設定(mediumとslowerとか)が違くても再生できることが分かった
1440x1080と1280x720はlevel自動にしてたから結果違うlevelになって再生できなかったけど
4.1に統一したら再生できるようになったわ
L-SMASHだとサンプルエントリのwidth,heightがデタラメな値になるけど問題ないっぽい
>>334
発端は分割エンコで--stitchable付けなかったらどうなるんだろうっていうのを確かめたかったんだよね
同じ画面サイズ・エンコ設定でも分割ごとにPPSが変わるが、
L-SMASHは複数のサンプルエントリを置くのに対応してるから
規格上は問題ないMP4が生成されるはずで、
ちゃんと実装されてるプレーヤーなら問題ないっていうのが俺の中での結論
まぁ、win10デフォのプレーヤーだとサンプルエントリが2つ以上あるmp4はどれも再生できなかったが・・・
で、それができるんなら、画面サイズやエンコ設定が違くても、できるんじゃねって思ってやってみた
画面サイズやエンコ設定(mediumとslowerとか)が違くても再生できることが分かった
1440x1080と1280x720はlevel自動にしてたから結果違うlevelになって再生できなかったけど
4.1に統一したら再生できるようになったわ
L-SMASHだとサンプルエントリのwidth,heightがデタラメな値になるけど問題ないっぽい
>>334
発端は分割エンコで--stitchable付けなかったらどうなるんだろうっていうのを確かめたかったんだよね
同じ画面サイズ・エンコ設定でも分割ごとにPPSが変わるが、
L-SMASHは複数のサンプルエントリを置くのに対応してるから
規格上は問題ないMP4が生成されるはずで、
ちゃんと実装されてるプレーヤーなら問題ないっていうのが俺の中での結論
まぁ、win10デフォのプレーヤーだとサンプルエントリが2つ以上あるmp4はどれも再生できなかったが・・・
で、それができるんなら、画面サイズやエンコ設定が違くても、できるんじゃねって思ってやってみた
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 114f-FUr6)
2017/08/21(月) 20:03:22.75ID:8aQPMi1C0 つーか、MP4コンテナにこだわる意味ってあんの?
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09db-oL0b)
2017/08/22(火) 00:16:45.60ID:kQJmpuZI0 >>336
他に何かある?
ちなみにmkvは試したけど↓こうなった
>mkvmerge.exe --append-to 1:0:0:0 -o out.mkv a.264 + b.264
mkvmerge v15.0.0 ('Duel with the Devil') 64-bit
'a.264': Using the demultiplexer for the format 'AVC/h.264'.
'b.264': Using the demultiplexer for the format 'AVC/h.264'.
'a.264' track 0: Using the output module for the format 'AVC/h.264 (unframed)'.
'b.264' track 0: Using the output module for the format 'AVC/h.264 (unframed)'.
Error: The track number 0 from the file 'b.264' cannot be appended to the track number 0 from the file 'a.264'. The width of the two tracks is different: 1440 and 1280
残念!
他に何かある?
ちなみにmkvは試したけど↓こうなった
>mkvmerge.exe --append-to 1:0:0:0 -o out.mkv a.264 + b.264
mkvmerge v15.0.0 ('Duel with the Devil') 64-bit
'a.264': Using the demultiplexer for the format 'AVC/h.264'.
'b.264': Using the demultiplexer for the format 'AVC/h.264'.
'a.264' track 0: Using the output module for the format 'AVC/h.264 (unframed)'.
'b.264' track 0: Using the output module for the format 'AVC/h.264 (unframed)'.
Error: The track number 0 from the file 'b.264' cannot be appended to the track number 0 from the file 'a.264'. The width of the two tracks is different: 1440 and 1280
残念!
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed96-oKtA)
2017/08/27(日) 17:47:03.79ID:LHzl8Vgr0 書き込みテスト
339名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMce-3mYz)
2017/08/27(日) 17:53:07.05ID:5ula7e/yM CPU能力有り余っててsubme=11を常用してたけど、10に変更したら主観的に画質レートエンコ速度が良くなった
11ってまだ実験的レベルなのかね
11ってまだ実験的レベルなのかね
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ b500-2x4P)
2017/08/27(日) 20:20:15.47ID:c4MX+NAU0 画質レート速度ってなに?
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09d0-prRB)
2017/08/28(月) 11:02:53.88ID:pvNM6gxN0 俺も意味不明
エスパーすると同じcrfだと、画質が良くなり、エンコ速度も速いてことか?
doomで散々議論されてる
エスパーすると同じcrfだと、画質が良くなり、エンコ速度も速いてことか?
doomで散々議論されてる
343名無しさん@編集中 (スプッッ Sdca-iQNi)
2017/08/28(月) 11:11:13.36ID:SOh7kOB8d 限界まで圧縮高めればノイズも出易い
サイズが縮まるのと画質が良くなるのはイコールじゃないって事
サイズが縮まるのと画質が良くなるのはイコールじゃないって事
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ c691-0DEe)
2017/08/28(月) 13:16:42.94ID:Ub5w0giJ0 submeを「限界まで圧縮高める」ものだと思ってるのか
345名無しさん@編集中 (スプッッ Sdca-iQNi)
2017/08/28(月) 15:38:17.72ID:SOh7kOB8d346名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca91-vgeI)
2017/08/28(月) 16:28:10.48ID:qwDzXc8E0 それは副次的効果ではなくて?
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad23-2x4P)
2017/08/28(月) 16:36:11.28ID:bWNdGo2i0 どうやらsubme上げると圧縮高まってノイズが出やすいらしい
新説だなww
新説だなww
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad17-2x4P)
2017/08/28(月) 16:43:47.58ID:DgDXaiGa0 けど実際にガッツリ削れてブロックノイズが出たた気がする
349名無しさん@編集中 (ニククエ b500-2x4P)
2017/08/29(火) 19:16:36.73ID:u78OskKI0NIKU submeなんて「ソースによる」としか・・・。
別に11だけに限らず、「7より8にしたほうがエンコ速度が速くなった」とか過去に自分もあったし・・・。
別に11だけに限らず、「7より8にしたほうがエンコ速度が速くなった」とか過去に自分もあったし・・・。
350名無しさん@編集中 (ニククエ 1a91-2x4P)
2017/08/29(火) 22:59:28.55ID:OU+HHEG/0NIKU 自分の目にはsubmeは9が一番画質いいように見える
351名無しさん@編集中 (ニククエ ca91-vgeI)
2017/08/29(火) 23:40:18.88ID:LXi6ZFDZ0NIKU 安定の9か
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aea-CSD/)
2017/08/30(水) 21:00:30.31ID:UfARUKXj0 >>349
動き予測妥協してるんだから速度は早くなるだろ
動き予測妥協してるんだから速度は早くなるだろ
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aea-CSD/)
2017/08/30(水) 21:02:48.54ID:UfARUKXj0 ごめんなさい
よく読んでなかったです・・・
よく読んでなかったです・・・
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ b500-2x4P)
2017/08/30(水) 21:11:52.23ID:0I7zrm7A0 疲れてるんだなきっと
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf9b-X0kF)
2017/09/01(金) 11:28:46.66ID:6GYB47wg0 昨日久々にaviutl一から環境作り直したけど
エンコした動画重い設定じゃないのにシークがクッソ重くて参った、なんでや!
エンコした動画重い設定じゃないのにシークがクッソ重くて参った、なんでや!
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf91-1tZ2)
2017/09/01(金) 12:28:10.60ID:p0ViNu5b0 keyintのデフォ値はなんであんなキチガイみたいな値なんだろうな
357名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-hmq1)
2017/09/01(金) 12:43:57.42ID:BcnMjwRed ゴミCPU使ってなきゃGOP300でも気にならんがなぁ
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 434f-YFg8)
2017/09/01(金) 15:07:10.75ID:98rXXRkg0 デフォだとHEXの7って時点で白けるけどな
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ c300-X0kF)
2017/09/01(金) 16:48:57.53ID:PPZk2VfG0360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3344-O4z1)
2017/09/01(金) 16:58:46.84ID:ArSPPgcm0 シークの重さなんて、設定とか環境とか使ってる再生ソフト次第でもあるし、それらを明示しないとなあ。
361名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf91-dgwg)
2017/09/01(金) 18:31:37.76ID:1RZ6jwk90 keyintはBDだと1秒分のフレーム数だし、私もそれに合わせている
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6317-X0kF)
2017/09/01(金) 18:34:08.57ID:u27Ubveq0 BDってOpenGOPなんじゃなかったっけ?
363名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf91-dgwg)
2017/09/01(金) 18:39:12.41ID:1RZ6jwk90 そうだね。以前はOpenGOPがMP4で定義されていなかったりしたけど、今は特にデメリットを思いつかない
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ c300-X0kF)
2017/09/01(金) 19:25:35.51ID:PPZk2VfG0 動画配信とかの用途ではopengopを使うと不具合が起きるみたいだね
ローカル保存のエンコードなら基本的にopengopでいいだろうねー
ローカル保存のエンコードなら基本的にopengopでいいだろうねー
365名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMff-Xtna)
2017/09/01(金) 20:50:29.66ID:44WtHh6mM BDだと最大キーフレームは最大2秒でしょ
60p除く
60p除く
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fa9-uJLR)
2017/09/02(土) 00:55:46.68ID:+gf3sPsb0 設定値はfps非依存であるべきだと思う
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3d0-MmNF)
2017/09/02(土) 12:09:42.42ID:XINNvlDB0 釣りか?
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fa9-uJLR)
2017/09/04(月) 02:11:30.20ID:DviGTLEu0 keyintは最大GOPサイズの指定であって、それ以下でも必要と判断したら勝手にIフレームにするから
ほとんど動かないシーンが長時間続いた場合にどこまでシークしやすくするかを制御するものだろう
>>367
確かに全てがfps非依存であるべきというのは言い過ぎだった(refとかbframesとか)
けどkeyint/min-keyintの用途からいってfps依存にする必要ある?って思うわけよ
ほとんど動かないシーンが長時間続いた場合にどこまでシークしやすくするかを制御するものだろう
>>367
確かに全てがfps非依存であるべきというのは言い過ぎだった(refとかbframesとか)
けどkeyint/min-keyintの用途からいってfps依存にする必要ある?って思うわけよ
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf91-OrAB)
2017/09/04(月) 10:16:11.18ID:r1tNr/2q0 単に最大間隔を広げるだけだと思ってる奴が多いが
実際には「必要と判断する」部分で「直前のkeyからの距離のkeyintに対する比」を使うので
keyintをでかくすると必要な部分にも入りづらくなる
実際には「必要と判断する」部分で「直前のkeyからの距離のkeyintに対する比」を使うので
keyintをでかくすると必要な部分にも入りづらくなる
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fef-YFg8)
2017/09/04(月) 11:31:51.78ID:lpHpIfZE0 というかその必要な部分の判別はどうやってやるの?
それとも思い込み?
それとも思い込み?
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe3-70V0)
2017/09/04(月) 14:08:59.27ID:ruHSz/Hl0 > それとも思い込み?
こういうことを平気で書く輩に対しては、何も答えたくないだろうな
こういうことを平気で書く輩に対しては、何も答えたくないだろうな
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffea-wn1X)
2017/09/04(月) 15:24:27.40ID:aLxOvhc00 x264 [info]: frame I:31 Avg QP:31.14 size: 50769
x264 [info]: frame P:1337 Avg QP:33.32 size: 15607
x264 [info]: frame B:2813 Avg QP:33.49 size: 4962
x264 [info]: consecutive B-frames: 10.3% 13.1% 7.8% 25.2% 12.1% 16.2% 6.2% 4.4% 0.4% 1.4% 0.8% 0.6% 0.0% 0.3% 0.0% 0.8% 0.4%
x264 [info]: frame I:49 Avg QP:30.33 size: 48096
x264 [info]: frame P:1472 Avg QP:33.25 size: 14425
x264 [info]: frame B:4233 Avg QP:32.26 size: 3227
x264 [info]: consecutive B-frames: 7.5% 9.7% 5.7% 20.1% 9.4% 13.2% 5.6% 4.2% 1.1% 2.3% 2.3% 1.9% 0.5% 0.5% 1.8% 2.5% 11.8%
同一ソースを動いていないフレームをタイムコードで引き伸ばしたのと、ループして周波数合わせたやつを同パラでエンコしたのだが、
Keyint狭くした方がいいのかな
x264 [info]: frame P:1337 Avg QP:33.32 size: 15607
x264 [info]: frame B:2813 Avg QP:33.49 size: 4962
x264 [info]: consecutive B-frames: 10.3% 13.1% 7.8% 25.2% 12.1% 16.2% 6.2% 4.4% 0.4% 1.4% 0.8% 0.6% 0.0% 0.3% 0.0% 0.8% 0.4%
x264 [info]: frame I:49 Avg QP:30.33 size: 48096
x264 [info]: frame P:1472 Avg QP:33.25 size: 14425
x264 [info]: frame B:4233 Avg QP:32.26 size: 3227
x264 [info]: consecutive B-frames: 7.5% 9.7% 5.7% 20.1% 9.4% 13.2% 5.6% 4.2% 1.1% 2.3% 2.3% 1.9% 0.5% 0.5% 1.8% 2.5% 11.8%
同一ソースを動いていないフレームをタイムコードで引き伸ばしたのと、ループして周波数合わせたやつを同パラでエンコしたのだが、
Keyint狭くした方がいいのかな
373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6317-X0kF)
2017/09/04(月) 16:16:47.61ID:5HbHCOKD0375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53db-X0kF)
2017/09/04(月) 17:03:06.54ID:zbSjoI0T0 x264ってタイムコード入力できるからfpsって必要ないんじゃないの?
それともタイムコードはレート制御に使われないの?
それともタイムコードはレート制御に使われないの?
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffea-wn1X)
2017/09/05(火) 01:27:08.59ID:f5v5/jXG0 >>373
フレーム数を見ていただければ分かるように、上がフレームを削ったもの、下がループしたものです
フレーム数を見ていただければ分かるように、上がフレームを削ったもの、下がループしたものです
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6317-X0kF)
2017/09/05(火) 09:48:18.47ID:2RbzhNwm0 >>375
どこまでインテリジェントに対応してくれるんだろう・・
入力されたファイルのfpsが30fpsだった場合、不明・24fpsの場合と比べて
crfの数字に0.2〜0.3ほど内部で増やされるんだけど、その適応もしてくるれるんだろうか
どこまでインテリジェントに対応してくれるんだろう・・
入力されたファイルのfpsが30fpsだった場合、不明・24fpsの場合と比べて
crfの数字に0.2〜0.3ほど内部で増やされるんだけど、その適応もしてくるれるんだろうか
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ c300-X0kF)
2017/09/05(火) 18:10:54.98ID:9b8xFzve0 >>370
IDRフレームが挿入されるタイミングは、
100 * (1 - (Pフレームのビットサイズ) / (Iフレームのビットサイズ) ) < scenecut * (直前のIDRフレームとの間隔) / keyint
の式で求まるらしい。
IDRフレームってのはH.264/AVCから追加されたフレームで、特定のフラグを持ったIフレームとしても機能するフレームの様だ。
IDRフレームとIフレームしっかり区別して解説しているWEBページは少ないようだ。
ちなみにH.264のGOPの境目はIDRフレームになっている。なのでこれがキーフレームなどと呼ばれる。
さっきの式を計算してもらえば分かると思うが、keyintを大きくすると「直前のIDRフレームとの間隔」が近づきにくくなるので、IDRフレームが挿入されにくくなる。
それを>>369は説明していたのだと思う。
IDRフレームが挿入されるタイミングは、
100 * (1 - (Pフレームのビットサイズ) / (Iフレームのビットサイズ) ) < scenecut * (直前のIDRフレームとの間隔) / keyint
の式で求まるらしい。
IDRフレームってのはH.264/AVCから追加されたフレームで、特定のフラグを持ったIフレームとしても機能するフレームの様だ。
IDRフレームとIフレームしっかり区別して解説しているWEBページは少ないようだ。
ちなみにH.264のGOPの境目はIDRフレームになっている。なのでこれがキーフレームなどと呼ばれる。
さっきの式を計算してもらえば分かると思うが、keyintを大きくすると「直前のIDRフレームとの間隔」が近づきにくくなるので、IDRフレームが挿入されにくくなる。
それを>>369は説明していたのだと思う。
379名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMff-ps44)
2017/09/05(火) 19:47:38.56ID:+QVQZVSVM そのIDRフレームってのは、H.264はIフレームでも前後フレームと関連つけてあるから、関連性をリセットするIフレームってことでしょ?
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53db-X0kF)
2017/09/05(火) 20:21:42.67ID:PONwnECO0 OpenGOPだとIDRフレームは生成されないよ
GOPはあるし、シークできるけどね
GOPはあるし、シークできるけどね
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ c300-X0kF)
2017/09/05(火) 21:19:57.24ID:9b8xFzve0 IDRフレームでしかシークできないわけではないし、OpenGOPは「GOPが無い」わけではないからね。
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3396-X0kF)
2017/09/06(水) 23:29:09.06ID:KzhpnQIy0 誤爆
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a11-ShIp)
2017/09/07(木) 00:00:38.11ID:qIIhwnZ40 何でyou等はx265を使わないのかne?
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ db96-QyhX)
2017/09/07(木) 00:33:21.37ID:YqTr/s540 ほっといてくれ
385名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM06-bcz3)
2017/09/07(木) 01:40:32.76ID:imulDhe8M BDMV互換重視してるから
UHD-BDにオーサリング出来るようになってx265がUHD-BDのフォーマットに完全互換出来たら乗り換えるわ
まあ、UHD-BDはインターレースをサポート外したから、インタレ素材は実質アプコンしないといけないからH.265にする意味があんまりなさそう
UHD-BDにオーサリング出来るようになってx265がUHD-BDのフォーマットに完全互換出来たら乗り換えるわ
まあ、UHD-BDはインターレースをサポート外したから、インタレ素材は実質アプコンしないといけないからH.265にする意味があんまりなさそう
386名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3b00-C4xf)
2017/09/07(木) 01:55:19.43ID:nZ6H3iVe0 単純に再生側でh.265が観れないから
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b00-xkdj)
2017/09/07(木) 07:09:58.72ID:kv1lC+de0388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2317-xkdj)
2017/09/07(木) 09:54:51.39ID:+wXPEBFj0 youtubeのことかと思ったらyou達(たち)だったのね
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6cd-mgMB)
2017/09/08(金) 07:40:32.11ID:ghAOL8080 何年も前から使えるなら移行する気満々で環境だけは整えてるけど
使い物にならん、使える環境が激狭いまんまなんでどうにもならん
使い物にならん、使える環境が激狭いまんまなんでどうにもならん
390名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-VqnV)
2017/09/08(金) 07:42:49.16ID:7Btg921qM できるならH265にしてるだろうけど、エンコードも再生もそこそこ性能が必要だから現状厳しい
391名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM06-bcz3)
2017/09/08(金) 08:17:45.88ID:zQgPsbEjM 一番の問題はx265の完成度が低すぎる所
規格上はH.264の二倍近い圧縮効率と謳ってるが、
x264とx265で似たようなSSIMになるようにエンコしても、
速度倍かかるのに対して容量3割程度しか削減出来てない
規格上はH.264の二倍近い圧縮効率と謳ってるが、
x264とx265で似たようなSSIMになるようにエンコしても、
速度倍かかるのに対して容量3割程度しか削減出来てない
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b00-xkdj)
2017/09/08(金) 09:08:45.48ID:jziT9JUy0 H.265が「H.264の2倍の圧縮率」てのを発表したのはSSIMではなくてPSNRでの評価。
んで、そういう機械評価ではなくて、実際の主観的な評価(眼で見た時)はどうなのかと、圧縮率をH.264の倍にしてテストも、92.5%はテストクリア(半分にしても違いが分からない)という結果が出ている。
ttp://www.bbc.co.uk/rd/blog/2016-01-h-dot-265-slash-hevc-vs-h-dot-264-slash-avc-50-percent-bit-rate-savings-verified
んで、そういう機械評価ではなくて、実際の主観的な評価(眼で見た時)はどうなのかと、圧縮率をH.264の倍にしてテストも、92.5%はテストクリア(半分にしても違いが分からない)という結果が出ている。
ttp://www.bbc.co.uk/rd/blog/2016-01-h-dot-265-slash-hevc-vs-h-dot-264-slash-avc-50-percent-bit-rate-savings-verified
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83e1-uK4n)
2017/09/08(金) 10:35:25.34ID:YVfOYICF0 >>390
8bitでエンコしてあればx265のエンコ動画はスマホでも余裕で再生できるけど?
8bitでエンコしてあればx265のエンコ動画はスマホでも余裕で再生できるけど?
394名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa43-b3wh)
2017/09/08(金) 13:10:52.31ID:DRBMiemRa スマホの世代によるんじゃ
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8391-x/0H)
2017/09/08(金) 14:57:11.66ID:6zk3EGtm0 馬鹿でも出来るという言葉があるが馬鹿の程度にもよるしな
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a11-ShIp)
2017/09/08(金) 19:02:26.67ID:K42HeHEk0 x264vfwの最新版が7月で64bit版は15年で止まってるんですが
もう作らないという事でしょうか?自分がよく使っているソフトは64bitなので
最新版は使えないっぽいですが
もう作らないという事でしょうか?自分がよく使っているソフトは64bitなので
最新版は使えないっぽいですが
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ b744-152M)
2017/09/08(金) 19:17:53.60ID:EqCEryle0 >>396
統合されたので、最新版を入れれば32bitと64bitの両方が入るよ。
統合されたので、最新版を入れれば32bitと64bitの両方が入るよ。
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a11-ShIp)
2017/09/08(金) 19:37:50.44ID:K42HeHEk0 あ、そうなんだdクス 翻訳サイトで読んだけどちょっとよく分かりませんでした
399名無しさん@編集中 (キュッキュ 1730-kPjP)
2017/09/09(土) 09:15:24.46ID:h/Y+Lz1o00909 x264guiEx_2.52
400名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM06-bcz3)
2017/09/12(火) 07:10:49.74ID:AdArdet+M >>392
規格作った所の公式テストの話じゃなくて、x264に比べてx265の最適化が発展途上って話なんだが
規格作った所の公式テストの話じゃなくて、x264に比べてx265の最適化が発展途上って話なんだが
401名無しさん@編集中 (アークセー Sx4d-YyFd)
2017/09/16(土) 13:32:24.14ID:zNLVYvN4x402名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86cd-Ll1/)
2017/09/22(金) 16:10:49.36ID:cJDJKSFu0 規格とエンコーダの違いがわかってなくて規格(机上の空論)だけで比較した気になってる人でしょう
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e0d-hoCt)
2017/09/27(水) 19:54:24.64ID:p7Ac+Lfb0 1passVBRのcrf指定でエンコする場合、presetはどれに設定しても
crfが同じなら容量は変わっても画質はほぼ同じになるの?
crfが同じなら容量は変わっても画質はほぼ同じになるの?
404名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb44-rRtX)
2017/09/27(水) 21:29:43.81ID:2daxdhqd0405名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b17-Dc1X)
2017/09/27(水) 22:14:16.87ID:Urbs+S3H0406名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb0d-asy+)
2017/09/28(木) 05:25:03.14ID:V45lbue30 ありがとう。MicroSDも随分大容量になった昨今、エコ的には容量に
振った方が良いのかな、と思ったんだけど微妙だね。
振った方が良いのかな、と思ったんだけど微妙だね。
407名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2b-jtbH)
2017/09/30(土) 16:37:33.34ID:0Ufo816+M ハズレ石の6700Kで夏場は水冷でも熱暴走しまくって、OCを4400MHzに抑えてたが、
ようやく涼しくなって常用最大の4600MHzまでやっても落ちなくなったわ
ようやく涼しくなって常用最大の4600MHzまでやっても落ちなくなったわ
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ b54f-Txnz)
2017/10/01(日) 22:59:15.48ID:q0pgAPRH0 電源をずしんと重いやつに変えれば夏でも安定すんじゃね?
409名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2b-jtbH)
2017/10/01(日) 23:01:30.73ID:kwhdiWHuM >>408
オンボ環境で1000Wの電源積んでる(将来のグラボ追加のための皮算用)んですがね
オンボ環境で1000Wの電源積んでる(将来のグラボ追加のための皮算用)んですがね
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee7-l8I1)
2017/10/09(月) 02:38:46.73ID:o0wuNtkj0 x265スレが落ちたようだな…
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 559f-XSap)
2017/10/09(月) 04:47:35.68ID:jZhige/X0 ヤツは四天王の中でも
412名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 769a-VAlr)
2017/10/09(月) 07:59:57.87ID:LaKQeeR70 最強
413名無しさん@編集中 (ワイエディ MMc2-wbjw)
2017/10/09(月) 10:51:18.58ID:yu/ITypTM 漬け
414名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 76ab-tpYQ)
2017/10/11(水) 00:26:25.49ID:Q7nPMdd60 おお・・・
415名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9d76-F4VE)
2017/10/11(水) 00:40:05.42ID:nHom/Jmt0 勇者よ…
416名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-N4fM)
2017/10/11(水) 08:59:51.54ID:98Hacveca 死んでしまうとはなさけない
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75eb-wbjw)
2017/10/11(水) 13:25:53.15ID:qw5XZR0a0 死んでしまうとはふがいない
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6ed-nFVg)
2017/10/11(水) 17:26:15.90ID:i0NOrkcf0 勇者「うるせー!文句あんなら自分でやれや糞がっ」
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4116-4LW9)
2017/10/11(水) 18:01:28.04ID:p3huYvL50 女神様「ぷーくすくすー」
420名無しさん@編集中 (アークセー Sx75-T51w)
2017/10/11(水) 20:41:15.01ID:xq6B2EZpx ライゼンはええわ
1700@3.6GHzで地デジソースがveryslow&お気に入りフィルタの重めの設定でリアルタイムfps出てるわ
6700K@4.6GHzだと実時間の倍掛かるのに
1700@3.6GHzで地デジソースがveryslow&お気に入りフィルタの重めの設定でリアルタイムfps出てるわ
6700K@4.6GHzだと実時間の倍掛かるのに
421名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7e-SA1d)
2017/10/11(水) 21:28:00.33ID:M7bFbdy2M 流石にその比較で2倍違うのはおかしい
もちろん実時間の倍かかるというのが1.6倍とかのことなら分かるが
もちろん実時間の倍かかるというのが1.6倍とかのことなら分かるが
422名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-F4VE)
2017/10/11(水) 21:34:32.23ID:LMrA0Z5Xd 無理なOCでコケてるんじゃね
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b7f-tMcA)
2017/10/13(金) 13:45:16.21ID:yFIiDpYE0 こんな人間いるのかな?って突如疑問に思ったんで質問してみる
BDにはいってるAVCをx264で再エンコしてる人
こんな人いる?
これってもうガッツリと容量削減だけが目的?
BDにはいってるAVCをx264で再エンコしてる人
こんな人いる?
これってもうガッツリと容量削減だけが目的?
424名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-h0Xl)
2017/10/13(金) 14:12:59.68ID:klQgg49hM BDのH.264ってとりあえず最高ビットレートで入れとけって感じだから、再エンコでも結構縮む
そもそも深度8bitの時点で知れてるし
そもそも深度8bitの時点で知れてるし
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b7f-tMcA)
2017/10/13(金) 15:01:37.09ID:yFIiDpYE0426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bc2-B6a6)
2017/10/13(金) 20:56:47.91ID:KJdAkpzt0 720p付近で作ってるアニメなら容赦なく720pにしちゃう
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/13(金) 22:51:02.86ID:zkNYkqBK0429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bf7-BSx0)
2017/10/13(金) 23:08:15.02ID:c69msVZM0 一度HDDにエンコして入れとけば見たい時にサクッと見られるからな
毎回blu-rayディスク引っ張り出してディスクセットがめんどい
毎回blu-rayディスク引っ張り出してディスクセットがめんどい
430名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1d-6M7B)
2017/10/13(金) 23:08:32.23ID:XO65u8DFa BDを再エンコするのはノートPCでいつでも気軽に見られる様に入れておきたいって用途しか無いなあ
だから容量削るのに720Pにしちゃうし画質はそこそこで早さ優先にしてる
だから容量削るのに720Pにしちゃうし画質はそこそこで早さ優先にしてる
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/13(金) 23:11:13.45ID:zkNYkqBK0 何でエンコするかは各自の自由な。
俺もエンコはx265(アニメならpreset 8+12bit+crf16)の一択になってしまったが。
BDソースだとavsフィルタとか無理に加える必要もないしエンコもだいぶ省略できる。
俺もエンコはx265(アニメならpreset 8+12bit+crf16)の一択になってしまったが。
BDソースだとavsフィルタとか無理に加える必要もないしエンコもだいぶ省略できる。
432名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/13(金) 23:26:06.30ID:zkNYkqBK0 x264はaviutlでサクッと編集して4:4:4 Predictive+10bit+crf16ぐらいで妥協してたな。
24分アニメあたり800〜1.3GB前後で収まれば御の字だし
24分アニメあたり800〜1.3GB前後で収まれば御の字だし
433名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-h0Xl)
2017/10/14(土) 01:04:33.83ID:+Cbq7FOAM 俺はアニメなんてエンコしなくてもエンコ職人がP2Pで流してるからそれ拾うわ
自分でやるの時間の無駄だし面倒だから
自分でやるの時間の無駄だし面倒だから
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/14(土) 01:26:53.21ID:kVkjCh4N0 地デジソースとかエンコ職人がアップしたやつを見たこと有るけど
60iテロ処理とか雑に処理しててドン引きした。
60iテロ処理とか雑に処理しててドン引きした。
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0beb-Dsb7)
2017/10/14(土) 01:46:27.00ID:p1EsgrIG0 テロ入っちまった時点でゴミだからそんなもんに手間かけても仕方ないがな
静止シーンでコピペして潰せるとかならともかく
静止シーンでコピペして潰せるとかならともかく
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/14(土) 14:10:21.52ID:kVkjCh4N0 いや、テロといっても横スクロールのやつな。地デジでは恒例だろ。
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41a5-BSx0)
2017/10/14(土) 16:16:50.16ID:Q0J2c64D0 だから地デジはゴミって言ってんだろう
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0beb-Dsb7)
2017/10/14(土) 20:09:42.00ID:p1EsgrIG0 補間フレーム生成したりVFRにしたりとかしてまでテロなんぞを滑らかに動かさなくてもいいよ
存在してるだけでイラつくゴミが、これ見よがしにヌルヌル動いてたら余計腹立つわ
きったねー縞々で何書いてあるかわからないぐらいの方がざまあみろって感じでいいんだよ
存在してるだけでイラつくゴミが、これ見よがしにヌルヌル動いてたら余計腹立つわ
きったねー縞々で何書いてあるかわからないぐらいの方がざまあみろって感じでいいんだよ
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41a5-BSx0)
2017/10/14(土) 20:13:49.84ID:Q0J2c64D0 ちょっと理解できない
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b00-BSx0)
2017/10/14(土) 20:17:20.64ID:wt/1RTiS0 >>438
テロップに惨敗して負け惜しみ言ってるようにしか見えない
テロップに惨敗して負け惜しみ言ってるようにしか見えない
441名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3eb-uk6+)
2017/10/14(土) 21:08:10.51ID:AcLLCDR50 AUTOVFRで手抜きしてるわ
442名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8bab-wUXQ)
2017/10/14(土) 21:50:24.73ID:qxT45PQV0 何度も見る事やないんやけんある程度見れてたらそれでええわ
443名無しさん@編集中 (アークセー Sx45-h0Xl)
2017/10/15(日) 01:30:31.64ID:uf2+tVfwx そんなに気になるならインタレ保持でやれよと
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/15(日) 01:53:30.55ID:kSF3tACb0 横にテロが動くときに妙にぎこちなかったり、カックンカックンしたりするとアニメ本編に集中できずにイラつくだろ?
あとエンコ職人はウォーターマーク消しと提供のテロップ消しを一切しないのもイラつく。
あとエンコ職人はウォーターマーク消しと提供のテロップ消しを一切しないのもイラつく。
445名無しさん@編集中 (アークセー Sx45-h0Xl)
2017/10/15(日) 02:00:59.89ID:uf2+tVfwx どこの局のソースかが大事だからな
糞低ビットレートのMXじゃないよアピール
糞低ビットレートのMXじゃないよアピール
446名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1d-6M7B)
2017/10/15(日) 10:31:33.53ID:yslYpxl4a >>444
そこがそれほどイラつくなら素直にBDを買うか借りるかした方が幸せになれそうだ
そこがそれほどイラつくなら素直にBDを買うか借りるかした方が幸せになれそうだ
447名無しさん@編集中 (バットンキン MM8a-upsE)
2017/10/19(木) 19:52:10.44ID:vF0uxTaTM x265でアニメエンコしてたけど
暗部の潰れや歪みがどうしても良くならないのでx264に戻ることになりそう
あまり詰めてないけど--crf 20 --qcomp 0.7 --aq-mode 1 --aq-strength 1.0 --psy-rd 0.65:0.20で同ビットレートの265より再現度良好
暗部の潰れや歪みがどうしても良くならないのでx264に戻ることになりそう
あまり詰めてないけど--crf 20 --qcomp 0.7 --aq-mode 1 --aq-strength 1.0 --psy-rd 0.65:0.20で同ビットレートの265より再現度良好
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/19(木) 20:15:18.80ID:3Nrwplnu0 定期的に現れるけど、単に8bitでエンコしてるだけでは?
449名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/19(木) 20:35:27.12ID:RCE2B7Sj0 仮にそうだとしても、ソースも8ビットなわけで、
x264にできてx265にできないならその条件ではx265が劣るというだけのこと
x264にできてx265にできないならその条件ではx265が劣るというだけのこと
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/19(木) 20:41:02.03ID:cp4WsA9J0 aq-mode 3 使えよ
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/19(木) 20:45:39.24ID:3Nrwplnu0 「その条件」ならそうかもしれんが、>>447はその条件にこだわってないだろ
バンディング対策をしたくない理由とは?
バンディング対策をしたくない理由とは?
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/19(木) 20:49:53.98ID:cp4WsA9J0 暗部といったら aq-mode 3 だろ
なんで 1 使ってんだよ
意味わかんねーよ
なんで 1 使ってんだよ
意味わかんねーよ
453名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF9a-86sF)
2017/10/19(木) 21:08:09.16ID:BSHlOoYOF 詰めてないんじゃなく詰め方を知らないんだろ
454名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/19(木) 21:11:09.82ID:RCE2B7Sj0455名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/19(木) 21:14:46.32ID:RCE2B7Sj0 ソースが10ビットなら知らんが、
アニメで(エンコードできるDRM無しの)10ビットのソースなんでまずないだろうに
8ビットのソースを10ビットでエンコードするのはただのアホ
アニメで(エンコードできるDRM無しの)10ビットのソースなんでまずないだろうに
8ビットのソースを10ビットでエンコードするのはただのアホ
456名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/19(木) 21:16:18.23ID:WeGA2ymkM 暗部保護ならaq-mode 3とno-mbtree両方設定しとくべき?
後者いらない?
BSプレミアムで放送された大曲花火大会中継を今さらエンコしようと思うんだ
後者いらない?
BSプレミアムで放送された大曲花火大会中継を今さらエンコしようと思うんだ
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d16-6XL8)
2017/10/19(木) 21:18:04.70ID:P8zWZmTR0 入力が 8bit でも Avisynth やらでフィルター噛ませば出力 10bit でも多少効果でるもんじゃないん?
バンディング軽減やらで
バンディング軽減やらで
458名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/19(木) 21:19:04.81ID:WeGA2ymkM aviutlでノイズフィルタ使ってるなら色深度変わってくるから10bitがいいんでないの?
avisynthなんかでYUV420のまま処理したなら要らんだろうけど
avisynthなんかでYUV420のまま処理したなら要らんだろうけど
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/19(木) 21:21:03.54ID:cp4WsA9J0 デバンドは意味あると思うが10bit化は無駄多すぎ
アニメには必要ない
それより x265 にも aq-mode 3 はあるから
アニメには必要ない
それより x265 にも aq-mode 3 はあるから
460名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/19(木) 21:22:31.59ID:RCE2B7Sj0 ソースを加工するならたしかにまあ
普段自分はしないからその発想は抜けてた
普段自分はしないからその発想は抜けてた
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/19(木) 21:32:18.18ID:3Nrwplnu0 8ビット高ビットレートでバンディング低減されてるソース(放送もブルーレイもそう)を
低ビットレートにエンコするんだったら、デバンドした上で10bit化は必須だよ
低ビットレートにエンコするんだったら、デバンドした上で10bit化は必須だよ
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/19(木) 21:37:16.82ID:3Nrwplnu0 まぁ、あまりいいディスプレイじゃなければ分からないかもしれないけど、
少なくとも俺の使ってる4Kブラビアじゃ、チラチラしすぎて集中できない
少なくとも俺の使ってる4Kブラビアじゃ、チラチラしすぎて集中できない
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5585-0GSP)
2017/10/19(木) 21:38:05.60ID:9FIiI0A00 アニメで10bit化が必要ないとかマジかよ
464名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/19(木) 21:54:45.70ID:WeGA2ymkM ブルレイ互換でエンコが基本の自分としては10bitはそもそも選択肢に入らないけどなぁ
ウルトラHDブルレイなら10bit以外の設定は既存のブルレイに合わせとけば問題ないっぽいけど、
そもそも個人向けオーサリングソフトがない
ウルトラHDブルレイなら10bit以外の設定は既存のブルレイに合わせとけば問題ないっぽいけど、
そもそも個人向けオーサリングソフトがない
465名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa62-upsE)
2017/10/19(木) 21:59:03.66ID:AVcz4dXd0 447だが
単にx265とずっと格闘しててx264は浦島気味だから
とりあえずデフォルトに近い所から挙動見てみるかくらいの気持ちだったんだけど…
怒らせてしまったなら申し訳ない
ちなみにどちらも10bitでx265はAQ1〜3、Psy-rd、rdoqをあらかた上下させまくったけど
暗部の輪郭保持でx264のポン付けに及ばなかったのはガチだよ
スレチになりそうなんで、要求されない限り細かい記述は避けるけど
単にx265とずっと格闘しててx264は浦島気味だから
とりあえずデフォルトに近い所から挙動見てみるかくらいの気持ちだったんだけど…
怒らせてしまったなら申し訳ない
ちなみにどちらも10bitでx265はAQ1〜3、Psy-rd、rdoqをあらかた上下させまくったけど
暗部の輪郭保持でx264のポン付けに及ばなかったのはガチだよ
スレチになりそうなんで、要求されない限り細かい記述は避けるけど
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/19(木) 22:39:10.16ID:FFa/XIlI0 8bitソース素通しでも10bitでエンコードする理由はあるよ
同じソース・同じavs・同じX265設定(output-dephthだけ変更)を見比べたら
明らかに10bitが優れている
ま、crf20以下じゃ大した差じゃないかもしれないがエンコーダーとしては10bitのほうが優れているのは変わらない
ちなみにx264のほうが処理がシンプルな分、情報量が多くなることは多い
同じソース・同じavs・同じX265設定(output-dephthだけ変更)を見比べたら
明らかに10bitが優れている
ま、crf20以下じゃ大した差じゃないかもしれないがエンコーダーとしては10bitのほうが優れているのは変わらない
ちなみにx264のほうが処理がシンプルな分、情報量が多くなることは多い
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef7-0GSP)
2017/10/19(木) 22:40:19.49ID:Gaf9oyCF0 バンディングだけは目に見えて効果あるよな10bit化
PCでしか再生しないし一択だわ
PCでしか再生しないし一択だわ
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ a59f-0GSP)
2017/10/19(木) 23:57:53.42ID:VgKoLcU30469名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/20(金) 00:20:43.45ID:qjJPv/bA0 >>466
x265は知らんが、x264なら素通しなら8ビットでソースと寸分違わないレベルの画は出るんだよ
劣化するにしても動きやディテール部分が溶けるだけで、バンディングなんでひどくもならない
そうならないとしたら設定がおかしいか(画質が目に見えて劣化する低レートは知らん)、素通しのつもりがそうなってないパターン
x265は知らんが、x264なら素通しなら8ビットでソースと寸分違わないレベルの画は出るんだよ
劣化するにしても動きやディテール部分が溶けるだけで、バンディングなんでひどくもならない
そうならないとしたら設定がおかしいか(画質が目に見えて劣化する低レートは知らん)、素通しのつもりがそうなってないパターン
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/20(金) 00:31:01.56ID:1vtnnLQF0471名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/20(金) 00:42:37.61ID:qjJPv/bA0 1/5程度のレートなら余裕余裕
アニメのBDなんて無駄に(というかほぼCBRに近い)レート食いまくってるんだから、
動かない静止画に近いところで適切に圧縮するだけでその程度には簡単になる。
もっと低いレート(1/10以下)のこと話してるのかと思ったらそんなレベルのなのか。
〜なわけがないとか想定で話してないで、実際に試してみてから話してくれ
アニメのBDなんて無駄に(というかほぼCBRに近い)レート食いまくってるんだから、
動かない静止画に近いところで適切に圧縮するだけでその程度には簡単になる。
もっと低いレート(1/10以下)のこと話してるのかと思ったらそんなレベルのなのか。
〜なわけがないとか想定で話してないで、実際に試してみてから話してくれ
472名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/20(金) 00:45:01.85ID:qjJPv/bA0 アニメのBDはマーケティングの都合で1枚に2話とかしか入ってなくてレート減らすインセンティブ皆無だからな
ほぼ規格上限ぎりぎりのCBRよ
ほぼ規格上限ぎりぎりのCBRよ
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/20(金) 00:51:27.88ID:meA5JVSG0 crfが適切で、aq-mode 3 使って、デバンドかけてれば
8bitでそんな気になるほど見分けつかんよ・・・
10bit使わにゃいかんほどだと、違うパラメータが変なんだよ
8bitでそんな気になるほど見分けつかんよ・・・
10bit使わにゃいかんほどだと、違うパラメータが変なんだよ
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/20(金) 02:12:58.94ID:1vtnnLQF0 ソース
https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
フィルタなし 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/ezLaNm5.png
デバンドあり 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/SjCSAiu.png
デバンドあり 10bit --input-depth 16 --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/ofiKhB3.png
デバンドありの圧縮前
https://i.imgur.com/Z3tRpYN.png
全部AviUtlでrigaya氏の拡張x264で出力
デバンドはrigaya氏のバンディング低減MT SIMD (25/15/15/15/0/0/1/0/off/off)
これで8bitがきれいに見えるならいいんじゃないか。そういう環境ならね・・・
https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
フィルタなし 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/ezLaNm5.png
デバンドあり 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/SjCSAiu.png
デバンドあり 10bit --input-depth 16 --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/ofiKhB3.png
デバンドありの圧縮前
https://i.imgur.com/Z3tRpYN.png
全部AviUtlでrigaya氏の拡張x264で出力
デバンドはrigaya氏のバンディング低減MT SIMD (25/15/15/15/0/0/1/0/off/off)
これで8bitがきれいに見えるならいいんじゃないか。そういう環境ならね・・・
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/20(金) 05:31:39.81ID:meA5JVSG0 おれ環では aq-strength を調整すれば 8bit + デバンド でいいや・・・
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ f97f-0GSP)
2017/10/20(金) 07:45:09.76ID:Bsl5IeCi0 デバンドするしないでも選択肢変わるだろうし
QP値どれだけ盛るかにもよるけど手軽にやりたいなら10bitのほうが楽っちゃ楽
8bitソースにデバンドも何もしないなら10bit使うだけほぼ無駄ってのはそのとおり
QP値どれだけ盛るかにもよるけど手軽にやりたいなら10bitのほうが楽っちゃ楽
8bitソースにデバンドも何もしないなら10bit使うだけほぼ無駄ってのはそのとおり
477名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 08:33:39.54ID:ljIvdMqUM なんでアニオタばかりなの?
グクってもみんなアニメかゲームのエンコの話ばかり
実写メインの人っていないの?
自分は実写メインで、地デジソースならデノイズかけてインタレ保持のcrf25ぐらいで5Mbps前後にしてる
SSIMが大体0.978ぐらいになるから糞ソースの地デジならあんまり変わらん気がする
グクってもみんなアニメかゲームのエンコの話ばかり
実写メインの人っていないの?
自分は実写メインで、地デジソースならデノイズかけてインタレ保持のcrf25ぐらいで5Mbps前後にしてる
SSIMが大体0.978ぐらいになるから糞ソースの地デジならあんまり変わらん気がする
478名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 08:35:38.93ID:ljIvdMqUM デノイズはNL-Means使ってる
アニメ向きとも言われるが、弱くかければ実写でも10%ぐらい小さくなる
アニメ向きとも言われるが、弱くかければ実写でも10%ぐらい小さくなる
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef7-0GSP)
2017/10/20(金) 08:55:47.92ID:CGJgWOmW0 実写メインの人ってHDD録画かBD-Rにムーブして終わりじゃね
容量にも拘りなさそうだしエンコ自体してなさそう
容量にも拘りなさそうだしエンコ自体してなさそう
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 10:10:35.50ID:qjJPv/bA0 >>474
>ソース
>https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
と、
>フィルタなし 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
>https://i.imgur.com/ezLaNm5.png
はほぼ寸分違わないよな。
ということを言ってるんだよ。
ソースを加工して情報を補完する場合はその限りではないと>>460で言ったとおり
あくまでもソースを忠実に再現するためのエンコードという観点でしか話してなかった
デバンド等でぱっと見は綺麗になったように見えるんだけど、
一方で細部の意図したざわざわなディテールも消失するし(地デジなんかのソースにはそもそもそんな情報ほぼ残ってないだろうが)、
いいことばかりの魔法のフィルターは無いのだ。その辺は好みだね。
あくまでもソース寸分違わないかどうかという観点では10bitエンコードは無駄という話。
>ソース
>https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
と、
>フィルタなし 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
>https://i.imgur.com/ezLaNm5.png
はほぼ寸分違わないよな。
ということを言ってるんだよ。
ソースを加工して情報を補完する場合はその限りではないと>>460で言ったとおり
あくまでもソースを忠実に再現するためのエンコードという観点でしか話してなかった
デバンド等でぱっと見は綺麗になったように見えるんだけど、
一方で細部の意図したざわざわなディテールも消失するし(地デジなんかのソースにはそもそもそんな情報ほぼ残ってないだろうが)、
いいことばかりの魔法のフィルターは無いのだ。その辺は好みだね。
あくまでもソース寸分違わないかどうかという観点では10bitエンコードは無駄という話。
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 10:17:59.88ID:qjJPv/bA0 んでもって、x264は
>8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
みたいなほぼプリセットそのままな設定でソースほぼそのままの忠実なエンコードができるんだが、
>>466のような話は散々出てくるし、
x265は依然としてそのレベルに達してないのだろうか
>8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
みたいなほぼプリセットそのままな設定でソースほぼそのままの忠実なエンコードができるんだが、
>>466のような話は散々出てくるし、
x265は依然としてそのレベルに達してないのだろうか
482名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 10:39:22.89ID:ljIvdMqUM 10bitで書き出すならデバンド要らなくない?
あくまで内部処理が8bitを越えるデノイズやらリサイズフィルター通したのを8bitで出すための処理じゃないの?
あくまで内部処理が8bitを越えるデノイズやらリサイズフィルター通したのを8bitで出すための処理じゃないの?
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/20(金) 10:55:30.54ID:l1+4vpOY0484名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 11:55:38.66ID:ljIvdMqUM まだx265が開発途上なだけでしょ
H.264と同じく低解像度から満遍なく圧縮率上げる規格だからx265の改良の余地はある
H.264と同じく低解像度から満遍なく圧縮率上げる規格だからx265の改良の余地はある
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 12:57:27.10ID:qjJPv/bA0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 13:00:23.85ID:qjJPv/bA0 >>483
H264の普及初期段階もH264は低ビットレートでそれなりに見られるようにするコーデックで、
高解像度高ビットレートではMPEG2のほうがきれいだとか言われていたが、
それは単に当時のコーデックの実装が未熟だっただけで、今どきそんな戯言を言うやつはいないのでそれと同じことだろう
H264の普及初期段階もH264は低ビットレートでそれなりに見られるようにするコーデックで、
高解像度高ビットレートではMPEG2のほうがきれいだとか言われていたが、
それは単に当時のコーデックの実装が未熟だっただけで、今どきそんな戯言を言うやつはいないのでそれと同じことだろう
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/20(金) 14:00:38.72ID:l1+4vpOY0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 16:47:06.45ID:qjJPv/bA0 >>487
8bit to 8bitでまさにソースそのままにエンコードできるのだから、
そういう場合に10bitでエンコードすることがどう
>なにも水増しはしてない
なのか詳しく
何度も言うがソースに何らかの加工を施す場合はこの限りではない
8bit to 8bitでまさにソースそのままにエンコードできるのだから、
そういう場合に10bitでエンコードすることがどう
>なにも水増しはしてない
なのか詳しく
何度も言うがソースに何らかの加工を施す場合はこの限りではない
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ fad2-yWqP)
2017/10/20(金) 19:18:50.79ID:93DuW1x10 crf 20 出来上がりのファイルサイズめっちゃデカくなりそうだけど
490名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 20:58:55.70ID:4az+If+XM アニメならそうでもない
さらにフレームレートと解像度によってcrf同じでも品質違ってくる
さらにフレームレートと解像度によってcrf同じでも品質違ってくる
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/20(金) 21:38:45.04ID:1vtnnLQF0 ソースを忠実に再現って言うと聞こえはいいかもしれないけど、
MPEG2圧縮でできたノイズやアーティファクトまで再現しようとしなくていい
しかも実際は再現できてなくて、バンディングは悪化してる(>>474)
(圧縮で情報量が落ちる分仕方ないのだけれど)
デノイズしてから圧縮したほうが綺麗なることも多いし、
テレビは「高画質化エンジン」で加工しまくって表示してる
そもそも圧縮で情報量落ちる分、ある意味「加工」されちゃう
MPEG2圧縮でできたノイズやアーティファクトまで再現しようとしなくていい
しかも実際は再現できてなくて、バンディングは悪化してる(>>474)
(圧縮で情報量が落ちる分仕方ないのだけれど)
デノイズしてから圧縮したほうが綺麗なることも多いし、
テレビは「高画質化エンジン」で加工しまくって表示してる
そもそも圧縮で情報量落ちる分、ある意味「加工」されちゃう
492名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-5n8Z)
2017/10/20(金) 22:05:29.43ID:o4Nz9FwSM まあTVはソースがボロボロだからねぇ
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5585-0GSP)
2017/10/20(金) 23:42:25.14ID:HASgMWlT0 8bitきったねぇわろたwwwwwww
こんなんどう見てもデバンド+10bitだろwwwwwwww
「ソースに忠実」とか意味分からないことに拘るめくらは編集もエンコもしないでTSで保存しとけwwwwwwwwwwww
こんなんどう見てもデバンド+10bitだろwwwwwwww
「ソースに忠実」とか意味分からないことに拘るめくらは編集もエンコもしないでTSで保存しとけwwwwwwwwwwww
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a0e-0GSP)
2017/10/21(土) 00:06:33.17ID:GU2WsWjF0 >>480
この違いがわからないなんてよっぽどひどいモニタ使ってるんだね
この違いがわからないなんてよっぽどひどいモニタ使ってるんだね
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ec-h3yZ)
2017/10/21(土) 01:08:20.59ID:150/70DS0497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 01:36:45.74ID:SivVBkBJ0 >>494
デバンドフィルタに何の副作用もないと思い込んでるお前がめくらなだけ
緻密なざわざわしたディテールが消えるから一長一短で単なる好みの問題だって言ってるだろう
特に放送波のMPEG2だとそんなものは残ってないか、残ってても汚いだけだから消しちゃうってのは一つの考え方
というか元から保存用はもちろんTSだわ
スレ違いになるのでそれについては深入りはしないが
MPEG2の60iじゃ取り回しが面倒だから視聴用、持ち出し用にエンコードしたりはする
デバンドフィルタに何の副作用もないと思い込んでるお前がめくらなだけ
緻密なざわざわしたディテールが消えるから一長一短で単なる好みの問題だって言ってるだろう
特に放送波のMPEG2だとそんなものは残ってないか、残ってても汚いだけだから消しちゃうってのは一つの考え方
というか元から保存用はもちろんTSだわ
スレ違いになるのでそれについては深入りはしないが
MPEG2の60iじゃ取り回しが面倒だから視聴用、持ち出し用にエンコードしたりはする
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 01:42:00.04ID:SivVBkBJ0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 01:49:58.38ID:SivVBkBJ0500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 02:00:41.89ID:SivVBkBJ0 >>494のようなめくらには副作用があるって言っても
具体的な例を示してやらないとわからないだろうから言っておくと、
たとえばデバンドかけたほうは(圧縮前の時点で)右上の絵画(?)の色の境界ソフトになってるよな
BDのように高画質なソースだったらこの程度の微細なディテールはざらにあるよ
そういう部分に目が行かず、
>8bitきったねぇわろたwwwwwww
>こんなんどう見てもデバンド+10bitだろwwwwwwww
みたいに草生やしてるだけだからお前はめくらなんだよ
具体的な例を示してやらないとわからないだろうから言っておくと、
たとえばデバンドかけたほうは(圧縮前の時点で)右上の絵画(?)の色の境界ソフトになってるよな
BDのように高画質なソースだったらこの程度の微細なディテールはざらにあるよ
そういう部分に目が行かず、
>8bitきったねぇわろたwwwwwww
>こんなんどう見てもデバンド+10bitだろwwwwwwww
みたいに草生やしてるだけだからお前はめくらなんだよ
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ a59f-0GSP)
2017/10/21(土) 02:48:21.65ID:GOmLStnF0502名無しさん@編集中 (ワッチョイ a59f-0GSP)
2017/10/21(土) 03:06:40.59ID:GOmLStnF0 これが>>474デバンドあり圧縮前をcrf0で8bit化したavc(の静止画)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1367941.png
------------------------
これがそのavcをcrf20 8bitエンコしたもの
https://i.imgur.com/HkBnse4.png
QP:19.37 size: 31899byte
------------------------
こっちはcrf20 10bitエンコ
https://i.imgur.com/1QptJMb.png
QP:31.10 size: 29806byte
QPがとても上がってるせいかサイズは10bitの方が少ない
画質の評価は見た人に任せるよw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1367941.png
------------------------
これがそのavcをcrf20 8bitエンコしたもの
https://i.imgur.com/HkBnse4.png
QP:19.37 size: 31899byte
------------------------
こっちはcrf20 10bitエンコ
https://i.imgur.com/1QptJMb.png
QP:31.10 size: 29806byte
QPがとても上がってるせいかサイズは10bitの方が少ない
画質の評価は見た人に任せるよw
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/21(土) 03:22:40.83ID:+8CAoyQn0 >>500
そう、これ使えねーなと思ってさ、直したんだよ
バンディング低減MTは、Y,Cb,Crを色別に差を見てるんだけど、
そこ変更して、「全部の色がしきい値未満だったら」にした
対象と判定されたピクセルを表示してみた結果↓
判定表示(改造前)
https://i.imgur.com/JWaCj0O.png
判定表示(改造後)
https://i.imgur.com/ISi0Xnv.png
デバンドありの圧縮前(改造後)
https://i.imgur.com/OBQeZKO.png
オレオレバンディング低減
https://i.imgur.com/dloXldb.png
どうよこれ
そう、これ使えねーなと思ってさ、直したんだよ
バンディング低減MTは、Y,Cb,Crを色別に差を見てるんだけど、
そこ変更して、「全部の色がしきい値未満だったら」にした
対象と判定されたピクセルを表示してみた結果↓
判定表示(改造前)
https://i.imgur.com/JWaCj0O.png
判定表示(改造後)
https://i.imgur.com/ISi0Xnv.png
デバンドありの圧縮前(改造後)
https://i.imgur.com/OBQeZKO.png
オレオレバンディング低減
https://i.imgur.com/dloXldb.png
どうよこれ
505名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/21(土) 06:22:51.12ID:GF3n0jE/M 素通しで8bitソースを10bitにエンコするときにバンディング減ったように見えるのはdeblockが効いてるからだと予想
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5585-0GSP)
2017/10/21(土) 09:21:07.43ID:3Js2SGA+0 別に絵画の精細度なんてどうでも良いんだがwww
少なくともこのソースで明らかに目につくのはバンディングだしwwwwwwwwww
まじめくらやべぇわwwwwwwwwwwww
少なくともこのソースで明らかに目につくのはバンディングだしwwwwwwwwww
まじめくらやべぇわwwwwwwwwwwww
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51f2-hZQr)
2017/10/21(土) 09:28:46.77ID:wM+aM70x0 老眼が進むとどうでもいい
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5eb-bcII)
2017/10/21(土) 10:08:27.63ID:/zKw8/Pi0 _人人人人人人人人人_
J( 'ー`)し > 草刈り中のトラブル <
○={=}〇,  ̄Y^Y^ Y^Y ^Y^Y Y^Y^Y ̄
|:::::::::\, ', ´チュイーン
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
J( 'ー`)し > 草刈り中のトラブル <
○={=}〇,  ̄Y^Y^ Y^Y ^Y^Y Y^Y^Y ̄
|:::::::::\, ', ´チュイーン
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
509名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/21(土) 10:30:00.87ID:4zl1vzp40510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a74-0GSP)
2017/10/21(土) 10:39:24.59ID:NJkYLvTf0511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef7-0GSP)
2017/10/21(土) 10:48:03.01ID:GLwKHK4T0 静止画だから分かりづらいけど
動画で見たらさらに目立つからなバンディングは
動画で見たらさらに目立つからなバンディングは
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ fad2-yWqP)
2017/10/21(土) 10:50:48.21ID:WCEoAZaz0 >>511
うにょんうにょん動いて気持ち悪いよね
うにょんうにょん動いて気持ち悪いよね
513名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa89-dU7J)
2017/10/21(土) 16:10:41.83ID:s2dz+3eBa うーん、8ビット素材でバンディングの出ていないものを同じ8ビットで圧縮してバンディングが出るんで
ビット数より圧縮アルゴリズムから来る話で圧縮率の問題だと思うがな
各色8ビットの静止画でバンディングを感じるなんて事はまず無いわけでさ
(モニタのガンマカーブの話はまたややこしいのでカット)
デバンドは近接画素間を圧縮に都合のいい様に加工するから圧縮率高くてもバンディングが解消されるって話でしょ
つまり同容量で8ビット圧縮より10ビット圧縮の方が画質が優れているとしたら「8ビットより10ビットが綺麗」では無く
「8ビット圧縮で使ってる圧縮技術より10ビット圧縮で使ってる圧縮技術の方が優れてる」って話だと思うんだが
ビット数より圧縮アルゴリズムから来る話で圧縮率の問題だと思うがな
各色8ビットの静止画でバンディングを感じるなんて事はまず無いわけでさ
(モニタのガンマカーブの話はまたややこしいのでカット)
デバンドは近接画素間を圧縮に都合のいい様に加工するから圧縮率高くてもバンディングが解消されるって話でしょ
つまり同容量で8ビット圧縮より10ビット圧縮の方が画質が優れているとしたら「8ビットより10ビットが綺麗」では無く
「8ビット圧縮で使ってる圧縮技術より10ビット圧縮で使ってる圧縮技術の方が優れてる」って話だと思うんだが
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 16:54:30.19ID:SivVBkBJ0 >>513
>8ビット素材でバンディングの出ていないものを同じ8ビットで圧縮してバンディングが出る
っていう分かりやすいサンプル(できれば追試できるようにソースも公開されてるとなおよいが難しいだろう)があればな
単に何らかのミスで素通しになってないか、エンコード設定がおかしいだけじゃないのって気がする
素通しでそんなことになったこと無いもの
x265はほぼ使ったこと無いので知らん
現状のx265なら
「8ビット圧縮で使ってる圧縮技術より10ビット圧縮で使ってる圧縮技術の方が優れてる」
ということもあるのかもね
>8ビット素材でバンディングの出ていないものを同じ8ビットで圧縮してバンディングが出る
っていう分かりやすいサンプル(できれば追試できるようにソースも公開されてるとなおよいが難しいだろう)があればな
単に何らかのミスで素通しになってないか、エンコード設定がおかしいだけじゃないのって気がする
素通しでそんなことになったこと無いもの
x265はほぼ使ったこと無いので知らん
現状のx265なら
「8ビット圧縮で使ってる圧縮技術より10ビット圧縮で使ってる圧縮技術の方が優れてる」
ということもあるのかもね
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 17:26:01.84ID:SivVBkBJ0 >>502
と
>>474
で全部色が変わってしまっていて何かがおかしい
>デバンドあり圧縮前をcrf0で8bit化したavc
っていう中間形式の作り方の詳細がよく分からないので何とも言えないけど、
色が変わってしまっているってことはどこかの段階で色空間かレンジの変換がかかってるということはないすか?
ちゃんとやれば、crf0が厳密には可逆圧縮ではないけどほぼ無劣化でエンコードできて
中間形式を経由した影響はほぼないはずで、
>>474
デバンドあり 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/SjCSAiu.png
と
>>502
これがそのavcをcrf20 8bitエンコしたもの
https://i.imgur.com/HkBnse4.png
QP:19.37 size: 31899byte
で色が変わってしまうということは起こらないはず
と
>>474
で全部色が変わってしまっていて何かがおかしい
>デバンドあり圧縮前をcrf0で8bit化したavc
っていう中間形式の作り方の詳細がよく分からないので何とも言えないけど、
色が変わってしまっているってことはどこかの段階で色空間かレンジの変換がかかってるということはないすか?
ちゃんとやれば、crf0が厳密には可逆圧縮ではないけどほぼ無劣化でエンコードできて
中間形式を経由した影響はほぼないはずで、
>>474
デバンドあり 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/SjCSAiu.png
と
>>502
これがそのavcをcrf20 8bitエンコしたもの
https://i.imgur.com/HkBnse4.png
QP:19.37 size: 31899byte
で色が変わってしまうということは起こらないはず
516名無しさん@編集中 (ワッチョイ fad2-yWqP)
2017/10/21(土) 17:53:32.26ID:WCEoAZaz0 黒ストッキングとか黒髪とかの微妙な風合いを見たいのに、
暗いところはよく見えんから適当でええやろーみたいな風潮はやめてほしい
no-mbtree指定しても、まだなんかやってんだろって気がする
暗いところはよく見えんから適当でええやろーみたいな風潮はやめてほしい
no-mbtree指定しても、まだなんかやってんだろって気がする
517名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16eb-NpSu)
2017/10/21(土) 17:57:18.23ID:/ssX+XV10 よく見えんところをはしょってごまかすのが圧縮の本質だからなあ
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 18:01:35.48ID:SivVBkBJ0519名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a74-0GSP)
2017/10/21(土) 19:48:06.19ID:+m1gFY6w0 >>515
おかしいと思うなら自分でやってみたら
1枚の画像から1フレームの動画を作るくらいできるだろう
10bit主張する人は検証画像いろいろ上げてるの、
このスレやググったりして見かけるけど、
8bit主張する人で画像を上げた人が一人もいないんだよね
論より証拠なのに勘ぐってしまう
おかしいと思うなら自分でやってみたら
1枚の画像から1フレームの動画を作るくらいできるだろう
10bit主張する人は検証画像いろいろ上げてるの、
このスレやググったりして見かけるけど、
8bit主張する人で画像を上げた人が一人もいないんだよね
論より証拠なのに勘ぐってしまう
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5585-0GSP)
2017/10/21(土) 19:56:10.42ID:3Js2SGA+0 バンディングで突っ込めなくなって今度は色がどうの騒いでんのかよww
521名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa89-dU7J)
2017/10/21(土) 20:00:51.36ID:s2dz+3eBa 別に検証画像がインチキだと言ってるわけじゃ無いのでお前がやれは些か的外れだよ
理屈の検証をしてるんであってどちらの言い分が勝ちなんて勝負をしてる気はみんな無いでしょ
無劣化圧縮の筈なのに色が変わってたらそれは理屈としておかしいから何らかの処理で
色が変わってると考えるのが理論的思考として妥当でしょ
理屈の検証をしてるんであってどちらの言い分が勝ちなんて勝負をしてる気はみんな無いでしょ
無劣化圧縮の筈なのに色が変わってたらそれは理屈としておかしいから何らかの処理で
色が変わってると考えるのが理論的思考として妥当でしょ
522名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 20:00:58.25ID:SivVBkBJ0523名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/21(土) 20:07:55.46ID:+8CAoyQn0 >>514
ソースにディザが残ってるのを圧縮してディザを消しちゃうとバンディングが出る
デバンドあり 8bit --bitrate 20000 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/fA43LEJ.png
↑8bitだけどビットレート高いからディザが残っててバンディングが出てない
ブルーレイとかはこんな感じ
ソースにディザが残ってるのを圧縮してディザを消しちゃうとバンディングが出る
デバンドあり 8bit --bitrate 20000 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/fA43LEJ.png
↑8bitだけどビットレート高いからディザが残っててバンディングが出てない
ブルーレイとかはこんな感じ
524名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/21(土) 20:13:15.41ID:4zl1vzp40526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 21:14:07.19ID:SivVBkBJ0 やってみた。
結論から言うと、ソースのディテールを十分再現できる程度(以下の実験ではcrf20)のビットレートがあれば8bitと10bitで差は無いが、
ソースのディテールが再現できずブロックノイズが目に余る領域(以下の実験ではcrf35)になると確かに8bitと10bitに差は出る、
そしてたしかに10bitのほうがブロックノイズのバンディングという面ではマシな結果になる。
(続く)
結論から言うと、ソースのディテールを十分再現できる程度(以下の実験ではcrf20)のビットレートがあれば8bitと10bitで差は無いが、
ソースのディテールが再現できずブロックノイズが目に余る領域(以下の実験ではcrf35)になると確かに8bitと10bitに差は出る、
そしてたしかに10bitのほうがブロックノイズのバンディングという面ではマシな結果になる。
(続く)
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 21:14:31.54ID:SivVBkBJ0 それについては、ブロックノイズが出まくる領域だとたしかに内部計算的には周辺の平均をとって、
きわめてDC成分に近い次元の成分だけが残り、10bitだとなめらかな中間値を表現できるということはあると思う。
ソースを忠実に再現できるレートでエンコードすることを中心に考えていた節があり、
低レートでそういう面があることを失念あるいは意図的に除外していたことは申し訳ない。
ただし、単純にそういう計算になるかは分からないが10bitだと概ね2割増しのデータを保存しないといけないのだから、
同じビットレートにしたときは(バンディングという側面は無視して)ブロックノイズの程度がひどくなる可能性が示唆される。
今回は静止動画なので分かりにくいが、若干文字や図形の輪郭をよく保っているのは8bitの側のような気がするし、
動きが入ればその印象がさらにどうなるか分からない。
また、何より再生の互換性が大きく低下するという重大な欠点はある。
(続く)
きわめてDC成分に近い次元の成分だけが残り、10bitだとなめらかな中間値を表現できるということはあると思う。
ソースを忠実に再現できるレートでエンコードすることを中心に考えていた節があり、
低レートでそういう面があることを失念あるいは意図的に除外していたことは申し訳ない。
ただし、単純にそういう計算になるかは分からないが10bitだと概ね2割増しのデータを保存しないといけないのだから、
同じビットレートにしたときは(バンディングという側面は無視して)ブロックノイズの程度がひどくなる可能性が示唆される。
今回は静止動画なので分かりにくいが、若干文字や図形の輪郭をよく保っているのは8bitの側のような気がするし、
動きが入ればその印象がさらにどうなるか分からない。
また、何より再生の互換性が大きく低下するという重大な欠点はある。
(続く)
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 21:16:19.44ID:SivVBkBJ0 実験結果
バンディングがある8bitソース(GWNr9Ru.png 10秒)
[enc1_crf20_8] 8bit crf20 199KB
https://i.imgur.com/UCaT1tA.png
[enc1_crf20_10] 10bit crf20 178KB
https://i.imgur.com/ezvIeKW.png
[enc1_crf35_8] 8bit crf35 47.9KB
https://i.imgur.com/gil6CHK.png
[enc1_crf35_10] 10bit crf35 48.4KB
https://i.imgur.com/6oLeO8V.jpg
ディザでバンディングを軽減した8bitソース(GWNr9Ru.png 10秒)
[enc2_crf20_8] 8bit crf20 275KB
https://i.imgur.com/mfzemcd.png
[enc2_crf20_10] 10bit crf20 245KB
https://i.imgur.com/B6IT06k.png
[enc2_crf35_8] 8bit crf35 47.5KB
https://i.imgur.com/BCUfJB5.png
[enc2_crf35_10] 10bit crf35 48.2KB
https://i.imgur.com/IKlVQcS.png
バンディングがある8bitソース(GWNr9Ru.png 10秒)
[enc1_crf20_8] 8bit crf20 199KB
https://i.imgur.com/UCaT1tA.png
[enc1_crf20_10] 10bit crf20 178KB
https://i.imgur.com/ezvIeKW.png
[enc1_crf35_8] 8bit crf35 47.9KB
https://i.imgur.com/gil6CHK.png
[enc1_crf35_10] 10bit crf35 48.4KB
https://i.imgur.com/6oLeO8V.jpg
ディザでバンディングを軽減した8bitソース(GWNr9Ru.png 10秒)
[enc2_crf20_8] 8bit crf20 275KB
https://i.imgur.com/mfzemcd.png
[enc2_crf20_10] 10bit crf20 245KB
https://i.imgur.com/B6IT06k.png
[enc2_crf35_8] 8bit crf35 47.5KB
https://i.imgur.com/BCUfJB5.png
[enc2_crf35_10] 10bit crf35 48.2KB
https://i.imgur.com/IKlVQcS.png
529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 21:18:34.53ID:SivVBkBJ0 なるべく途中で変な処理が入らない用意全部コマンドラインでエンコードした
一連のコマンドは禁止ワードに引っかかったのでpastebinに貼っておいた
https://pastebin.com/b5fBXuRy
一連のコマンドは禁止ワードに引っかかったのでpastebinに貼っておいた
https://pastebin.com/b5fBXuRy
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a74-0GSP)
2017/10/21(土) 22:04:06.64ID:+m1gFY6w0 imgur使うとある程度のサイズ超えるとjpgになってしまう
urlこそpngだけど↓の2つ以外はjpg変換されてる
[enc1_crf35_8] 8bit crf35 47.9KB
[enc2_crf35_8] 8bit crf35 47.5KB
urlこそpngだけど↓の2つ以外はjpg変換されてる
[enc1_crf35_8] 8bit crf35 47.9KB
[enc2_crf35_8] 8bit crf35 47.5KB
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 22:06:27.05ID:SivVBkBJ0 ちなみに色に関しては解像度で自動的に認識してくれるかなーと思ったのと、
色空間の変換はソースのmp4を作るとき一度きりだから特に影響はないだろうと思って何も設定してなかったが、
どうやらちゃんとフラグを設定しないと再生ソフトのスクリーンキャプチャーでで色が変わるので、
そのへんもきっちりやりたければ、ffmpegには
-x264opts colorprim=bt709:transfer=bt709:colormatrix=smpte170m
x264には
--colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix smpte170m
を付ければOK
まあファイルサイズ的には全く同じだし、これらのオプションはフラグを立てるだけでスクショの色が変わるだけで実験には影響ないと思う
実際そのオプションでもやってみたけど画質的には全く同じだし、ファイルサイズも完全に一致
まあ人に色がおかしいと疑いの目を向けた以上、こちらも正確性を期すために弁明を
色空間の変換はソースのmp4を作るとき一度きりだから特に影響はないだろうと思って何も設定してなかったが、
どうやらちゃんとフラグを設定しないと再生ソフトのスクリーンキャプチャーでで色が変わるので、
そのへんもきっちりやりたければ、ffmpegには
-x264opts colorprim=bt709:transfer=bt709:colormatrix=smpte170m
x264には
--colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix smpte170m
を付ければOK
まあファイルサイズ的には全く同じだし、これらのオプションはフラグを立てるだけでスクショの色が変わるだけで実験には影響ないと思う
実際そのオプションでもやってみたけど画質的には全く同じだし、ファイルサイズも完全に一致
まあ人に色がおかしいと疑いの目を向けた以上、こちらも正確性を期すために弁明を
532名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 22:08:38.92ID:SivVBkBJ0 >>530
そうなんだ、それは知らなんだ
まあURLから見ても特にこちらの主張が成り立たなくなるほどの劣化は無いと思う
コマンドは示したので、興味があれば手元で追試することもできるのでそこで確認してくれ
そうなんだ、それは知らなんだ
まあURLから見ても特にこちらの主張が成り立たなくなるほどの劣化は無いと思う
コマンドは示したので、興味があれば手元で追試することもできるのでそこで確認してくれ
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/21(土) 22:17:40.81ID:+8CAoyQn0534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 22:43:24.18ID:SivVBkBJ0 >>533
単純計算して2割増しになるってのはおっしゃる通り、
QPを増やさない(=一切副作用無く画面全体に8bit→10bitの恩恵を受ける)場合のこと
単純にそうはならないしても、同じファイルサイズで考えたとき
どこかで10bit分の量子化の恩恵を受ける分8bitよりデータが増え、
他のどこかがそれの割を食わないとファイルサイズが8bitと同じにならない
のっぺりした部分に8bitのときよりも細かい量子化を行う(つまりQPが12ほどは増えない)分、
そのほかの部分でQPを12以上増やさないとファイルサイズは同じにならないでしょ
(これも量子化の後にエントロピー圧縮を行うので単純にそうはならないかもしれないが、話を簡単にするために)
実際ファイルサイズがほぼ同じになるcrf35で比較して、のっぺりした部分の再現性は10bitのほうが上だけど、輪郭は8bitのほうが若干よく見える
単純計算して2割増しになるってのはおっしゃる通り、
QPを増やさない(=一切副作用無く画面全体に8bit→10bitの恩恵を受ける)場合のこと
単純にそうはならないしても、同じファイルサイズで考えたとき
どこかで10bit分の量子化の恩恵を受ける分8bitよりデータが増え、
他のどこかがそれの割を食わないとファイルサイズが8bitと同じにならない
のっぺりした部分に8bitのときよりも細かい量子化を行う(つまりQPが12ほどは増えない)分、
そのほかの部分でQPを12以上増やさないとファイルサイズは同じにならないでしょ
(これも量子化の後にエントロピー圧縮を行うので単純にそうはならないかもしれないが、話を簡単にするために)
実際ファイルサイズがほぼ同じになるcrf35で比較して、のっぺりした部分の再現性は10bitのほうが上だけど、輪郭は8bitのほうが若干よく見える
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a74-0GSP)
2017/10/21(土) 22:46:21.80ID:+m1gFY6w0 >>531>>532
いあ正にその色に問題出てるのよ
jpgはYUV420だがpngは24bit
IrfanViewだと目視じゃ違いが見当たらないが
Firefoxや古めの画像ビューアでみた時、pngだけ色が違う
ちゃんと正解の画像見れてるのかモヤっとする
いあ正にその色に問題出てるのよ
jpgはYUV420だがpngは24bit
IrfanViewだと目視じゃ違いが見当たらないが
Firefoxや古めの画像ビューアでみた時、pngだけ色が違う
ちゃんと正解の画像見れてるのかモヤっとする
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 22:57:43.40ID:SivVBkBJ0 >>535
ffmpegでRGB→YUV変換するときにちゃんとどういう色空間のYUVにするかちゃんと指定しないといけない
(何も指定しないとたぶんBT601になる?)
https://forum.videohelp.com/threads/380991-ffmpeg-x264-RGB-to-YUV
とかいうのもあったりするので、もうちょっとちゃんとオプションを精査したうえで追試してPNGのまま上げられるところ探して上げるわ
普段YUVのソースしかエンコードしないので、今回使えるソースがRGBのPNGだったので、
手際が悪くなって申し訳ない
ffmpegでRGB→YUV変換するときにちゃんとどういう色空間のYUVにするかちゃんと指定しないといけない
(何も指定しないとたぶんBT601になる?)
https://forum.videohelp.com/threads/380991-ffmpeg-x264-RGB-to-YUV
とかいうのもあったりするので、もうちょっとちゃんとオプションを精査したうえで追試してPNGのまま上げられるところ探して上げるわ
普段YUVのソースしかエンコードしないので、今回使えるソースがRGBのPNGだったので、
手際が悪くなって申し訳ない
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/21(土) 23:08:19.15ID:+8CAoyQn0 >>534
のっぺりした部分に8bitよりも多くデータ量割かないと
10bitの恩恵が受けられないってのは確かにそう
で、バンディングに関して言うと、8bitでバンディングを回避するには
ディザを残さなくちゃいけないけど、
8bitでディザを保持するためのデータ量に比べれば
のっぺりした10bit分の色を保持するためのデータ量の方が
圧倒的に小さい
だから、バンディングに関しては10bitの方が圧倒的に有利
↓こんな感じ
データ量
(8bitでディザを残す) >>> (のっぺりした10bit) > (のっぺりした8bit)
画質
(8bitでディザを残す) ≒ (のっぺりした10bit) >>> (のっぺりした8bit)
のっぺりした部分に8bitよりも多くデータ量割かないと
10bitの恩恵が受けられないってのは確かにそう
で、バンディングに関して言うと、8bitでバンディングを回避するには
ディザを残さなくちゃいけないけど、
8bitでディザを保持するためのデータ量に比べれば
のっぺりした10bit分の色を保持するためのデータ量の方が
圧倒的に小さい
だから、バンディングに関しては10bitの方が圧倒的に有利
↓こんな感じ
データ量
(8bitでディザを残す) >>> (のっぺりした10bit) > (のっぺりした8bit)
画質
(8bitでディザを残す) ≒ (のっぺりした10bit) >>> (のっぺりした8bit)
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 23:21:08.68ID:SivVBkBJ0 実験結果
バンディングがある8bitソース(source1 10秒)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487830.png
生成元
https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
と色も含めほぼ変わらないのを確認※
[enc1_crf20_8] 8bit crf20 185KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487831.png
[enc1_crf20_10] 10bit crf20 166KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487832.png
[enc1_crf35_8] 8bit crf35 47.9KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487833.png
[enc1_crf35_10] 10bit crf35 48.2KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487834.png
(続く)
バンディングがある8bitソース(source1 10秒)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487830.png
生成元
https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
と色も含めほぼ変わらないのを確認※
[enc1_crf20_8] 8bit crf20 185KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487831.png
[enc1_crf20_10] 10bit crf20 166KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487832.png
[enc1_crf35_8] 8bit crf35 47.9KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487833.png
[enc1_crf35_10] 10bit crf35 48.2KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487834.png
(続く)
539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 23:21:35.33ID:SivVBkBJ0 ディザでバンディングを軽減した8bitソース(source2 10秒)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487838.png
生成元
https://i.imgur.com/fA43LEJ.png
と色も含めほぼ変わらないのを確認※
[enc2_crf20_8] 8bit crf20 264KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487835.png
[enc2_crf20_10] 10bit crf20 234KB
https://dotup.org/uploda/dotup.org1368691.png
[enc2_crf35_8] 8bit crf35 47.6KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487836.png
[enc2_crf35_10] 10bit crf35 47.1KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487837.png
※一部の領域の色が違う(ディザのほうはちょっとだけバンディング出てる)のはおそらくRGB→YUB→RGBと戻ってきたときの誤差
こればかりはソースとして一度RGBになってしまったものを使う以上仕方ない
結論としては特に変わらず
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487838.png
生成元
https://i.imgur.com/fA43LEJ.png
と色も含めほぼ変わらないのを確認※
[enc2_crf20_8] 8bit crf20 264KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487835.png
[enc2_crf20_10] 10bit crf20 234KB
https://dotup.org/uploda/dotup.org1368691.png
[enc2_crf35_8] 8bit crf35 47.6KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487836.png
[enc2_crf35_10] 10bit crf35 47.1KB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487837.png
※一部の領域の色が違う(ディザのほうはちょっとだけバンディング出てる)のはおそらくRGB→YUB→RGBと戻ってきたときの誤差
こればかりはソースとして一度RGBになってしまったものを使う以上仕方ない
結論としては特に変わらず
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 23:22:47.11ID:SivVBkBJ0 コマンドライン
https://pastebin.com/BFCdRUWL
https://pastebin.com/BFCdRUWL
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/21(土) 23:36:03.65ID:+8CAoyQn0542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 23:36:47.08ID:SivVBkBJ0 >>537
のっぺりする=ソースのディテールを再現できないほどの低レート、なんだから、
>画質
>(8bitでディザを残す) ≒ (のっぺりした10bit)
という等号はおかしい
のっぺり度とファイルサイズは無関係な量じゃなくて関数になってるんだからどちらかを固定しないと不等号として意味が無い
正しくは
データ量
A:(10bitでディザ(≒ディテール)を残す) ≒ B:(8bitでディザを残す) >>> C:(のっぺりした10bit) ≒ D:(のっぺりした8bit)
としたとき、
画質
A:(10bitでディザ(≒ディテール)を残す) ≧ B:(8bitでディザを残す) >>> C:(のっぺりした10bit) >> D:(のっぺりした8bit)
ではないの?
・AとBなら再生互換性があってとくにデメリットがないB
・CとDなら互換性は無視できればC、ただし画質の劣化の方向性が違うのでトレードオフ要素あり
じゃないの?
のっぺりする=ソースのディテールを再現できないほどの低レート、なんだから、
>画質
>(8bitでディザを残す) ≒ (のっぺりした10bit)
という等号はおかしい
のっぺり度とファイルサイズは無関係な量じゃなくて関数になってるんだからどちらかを固定しないと不等号として意味が無い
正しくは
データ量
A:(10bitでディザ(≒ディテール)を残す) ≒ B:(8bitでディザを残す) >>> C:(のっぺりした10bit) ≒ D:(のっぺりした8bit)
としたとき、
画質
A:(10bitでディザ(≒ディテール)を残す) ≧ B:(8bitでディザを残す) >>> C:(のっぺりした10bit) >> D:(のっぺりした8bit)
ではないの?
・AとBなら再生互換性があってとくにデメリットがないB
・CとDなら互換性は無視できればC、ただし画質の劣化の方向性が違うのでトレードオフ要素あり
じゃないの?
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 23:54:34.41ID:SivVBkBJ0 >>541
そうなるってことはディザ部分に割り当てる情報量が不足しているということだと思う
単なるCRFの話じゃなくて(動画で単にCRFだけ上げると他の要素の情報量が過剰になる)、
psy-rdとかの出番だと思う、もちろんファイルサイズは(単にCRFを上げるほどではないにしても)増えるけど
まあ、上の例でいえばABとCDの中間の状態になるわけで、
ソースのディテールを逐一再現するほどではねーわ、多少ディテール捨ててのっぺりさせてでもサイズは減らしたい、
っていうときは10bitにも利点はあると思う
ある意味フィルターをかけてるとの同じことになるわけで
そうなるってことはディザ部分に割り当てる情報量が不足しているということだと思う
単なるCRFの話じゃなくて(動画で単にCRFだけ上げると他の要素の情報量が過剰になる)、
psy-rdとかの出番だと思う、もちろんファイルサイズは(単にCRFを上げるほどではないにしても)増えるけど
まあ、上の例でいえばABとCDの中間の状態になるわけで、
ソースのディテールを逐一再現するほどではねーわ、多少ディテール捨ててのっぺりさせてでもサイズは減らしたい、
っていうときは10bitにも利点はあると思う
ある意味フィルターをかけてるとの同じことになるわけで
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/21(土) 23:57:00.97ID:+8CAoyQn0 >>542
> のっぺりする=ソースのディテールを再現できないほどの低レート
まず、想定しているのは>>539のcrf35ほどの低レートではなくて、
>>539のcrf20や>>523のようにディザが残るほどの高レートでもない
その中間
(試してるのが両極端すぎるw)
フルHDで2〜8Mbpsとかの一般的に使われるレートだよ
そのレートだと、ディザは消えるけど、他のほとんどの目立つディテールは残る
で、「のっぺりした10bit」は、のっぺりしてても10bitの色なんだよ
で、プレーヤーが8bitに落とし込むときにディザを付加するんだよ
MPC-HCとかオプションにディザのオプションとかあるでしょ
だから、出力される絵は8bitでディザが残ってるのと同じような絵になる
8bitだとディザが消えてのっぺりしちゃったら、もうそれまで
8bit→8bitでディザを付加したりはしないからバンディングはそのまま
> のっぺりする=ソースのディテールを再現できないほどの低レート
まず、想定しているのは>>539のcrf35ほどの低レートではなくて、
>>539のcrf20や>>523のようにディザが残るほどの高レートでもない
その中間
(試してるのが両極端すぎるw)
フルHDで2〜8Mbpsとかの一般的に使われるレートだよ
そのレートだと、ディザは消えるけど、他のほとんどの目立つディテールは残る
で、「のっぺりした10bit」は、のっぺりしてても10bitの色なんだよ
で、プレーヤーが8bitに落とし込むときにディザを付加するんだよ
MPC-HCとかオプションにディザのオプションとかあるでしょ
だから、出力される絵は8bitでディザが残ってるのと同じような絵になる
8bitだとディザが消えてのっぺりしちゃったら、もうそれまで
8bit→8bitでディザを付加したりはしないからバンディングはそのまま
545名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/21(土) 23:59:12.57ID:+8CAoyQn0546名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 00:04:05.35ID:TL71NAj40 さらに言うと、データ量減らすためにエンコしてるんだから、
ディザを残すのにデータ量食われるくらいなら
のっぺりした10bitにして、きれいなグラデーションのままデータ量減らしたほうがいい
ディザを残すのにデータ量食われるくらいなら
のっぺりした10bitにして、きれいなグラデーションのままデータ量減らしたほうがいい
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/22(日) 00:14:47.36ID:vZIrSnTK0 うーん、なんかだいぶcrfに対する感覚が違うなぁ
基本アニメはcrf18〜20,qcomp 0.8,psy-rd1:0.5でかなり静動のメリハリ付けてザラザラする成分残すような設定でエンコしてるんだが、
基本ディザというかザラザラしたディテールは残るし、BDソースと並べてもまず見分けつかない画質保ったまま、
10Mbps弱(概ねBDの1/5)にはなるんだがなぁ
もちろんBD素通しなのでBDの時点でバンディングなのはそのまま、ディザを追加したりはしないのでそのせいかもしれんが
たしかに砂嵐みたいなシーンだと平気でBD並みのレートになるので、
ソースを加工してでもバンディングは消す!という場合はひどいレートになってしまうのかもしれんが
基本アニメはcrf18〜20,qcomp 0.8,psy-rd1:0.5でかなり静動のメリハリ付けてザラザラする成分残すような設定でエンコしてるんだが、
基本ディザというかザラザラしたディテールは残るし、BDソースと並べてもまず見分けつかない画質保ったまま、
10Mbps弱(概ねBDの1/5)にはなるんだがなぁ
もちろんBD素通しなのでBDの時点でバンディングなのはそのまま、ディザを追加したりはしないのでそのせいかもしれんが
たしかに砂嵐みたいなシーンだと平気でBD並みのレートになるので、
ソースを加工してでもバンディングは消す!という場合はひどいレートになってしまうのかもしれんが
548名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 00:30:26.86ID:TL71NAj40549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 00:34:12.01ID:TL71NAj40 BDだとこの「うにょんうにょん」が出ないんだろうね
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/22(日) 00:40:12.87ID:vZIrSnTK0 >>548
地デジソースもたまにエンコードするけど、
ソースに加工しない(ソース時点で起こっているあらゆるアーティファクトはそのまま)という前提なら
crf20ぐらいでアニメならソースほぼそのままでサイズもいい線(半分程度)にはなるんだがな
さすがに地デジにドット単位の粒子は無いという前提で、psy-rdはいじらない
まあさすがに実写はこのcrfだとだめね、平気でソース並みのサイズになる
ソースを加工してでもバンディング消す(=8bitならディザを残して大幅にエントロピーを増やさざるをえない)かどうかが
この感覚の差なのかな?
地デジソースもたまにエンコードするけど、
ソースに加工しない(ソース時点で起こっているあらゆるアーティファクトはそのまま)という前提なら
crf20ぐらいでアニメならソースほぼそのままでサイズもいい線(半分程度)にはなるんだがな
さすがに地デジにドット単位の粒子は無いという前提で、psy-rdはいじらない
まあさすがに実写はこのcrfだとだめね、平気でソース並みのサイズになる
ソースを加工してでもバンディング消す(=8bitならディザを残して大幅にエントロピーを増やさざるをえない)かどうかが
この感覚の差なのかな?
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/22(日) 00:41:15.17ID:vZIrSnTK0 そのうにょんうにょんってのが何なのか分からんのだが、
それはソースで出てるやつなの?
それともソースにはないのにエンコードすると出るって話?
後者だとしたらさすがになんかどこかに齟齬がある気がする
それはソースで出てるやつなの?
それともソースにはないのにエンコードすると出るって話?
後者だとしたらさすがになんかどこかに齟齬がある気がする
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 00:59:06.47ID:TL71NAj40 >>551
ソースでは細かくパタパタしてるだけなんだけど、
エンコするとそのパタパタの周期が落ちて目立つようになってくる
ビットレート低いとさらにその周期が落ちて「にょんうにょん」動くようになる
放送ソースだとx264との相性が悪いっぽくてビットレート低いと悲惨なことになる
QSVだとビットレート低くてもあまり動かないから目立たない(バンディングは残るけど)
crf20だと、まだそんなに周期落ちてなくて目立たないから気づかないかもしれない
ソースでは細かくパタパタしてるだけなんだけど、
エンコするとそのパタパタの周期が落ちて目立つようになってくる
ビットレート低いとさらにその周期が落ちて「にょんうにょん」動くようになる
放送ソースだとx264との相性が悪いっぽくてビットレート低いと悲惨なことになる
QSVだとビットレート低くてもあまり動かないから目立たない(バンディングは残るけど)
crf20だと、まだそんなに周期落ちてなくて目立たないから気づかないかもしれない
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/22(日) 01:14:01.45ID:vZIrSnTK0 >>552
なんかその現象はこちらはピンと来ないんだよな。
関係あるか分からないけどインターレースに起因するアーティファクトってことはないすか?
>エンコするとそのパタパタの周期が落ちて目立つようになってくる
っていう時点でエンコかける時点で避けられない劣化みたいに言ってるように見えるので。
まずこちらにやり方として、アニメのエンコとして異端なんだとは思うんだけど、
アニメだろうが何だろうが地デジソースは60iを60pに変換して24pは一切考慮しない。
なぜならばテロップは60iで動いてたりするし、一切誤爆のない60p→24p変換ってのもないと思うから。
そもそもエンコードの目的がtsの取り回しを良くするのと
リアルタイムI/P変換の品質が悪いのであらかじめ60p化しておきたいという目的だから。
60Hz以外のモニタ持ってないから60Hz系以外のフレームレートにしても意味ないし。
まあでもこれはこちらが60p化で止めてるものを24pに落とせばいいだけで、
むしろデータ量が多少減らせる(60pでもほぼ差分の無いフレームなので大差はない)ぐらいで
悪いことは特に起こらないと思うけど。
なんかその現象はこちらはピンと来ないんだよな。
関係あるか分からないけどインターレースに起因するアーティファクトってことはないすか?
>エンコするとそのパタパタの周期が落ちて目立つようになってくる
っていう時点でエンコかける時点で避けられない劣化みたいに言ってるように見えるので。
まずこちらにやり方として、アニメのエンコとして異端なんだとは思うんだけど、
アニメだろうが何だろうが地デジソースは60iを60pに変換して24pは一切考慮しない。
なぜならばテロップは60iで動いてたりするし、一切誤爆のない60p→24p変換ってのもないと思うから。
そもそもエンコードの目的がtsの取り回しを良くするのと
リアルタイムI/P変換の品質が悪いのであらかじめ60p化しておきたいという目的だから。
60Hz以外のモニタ持ってないから60Hz系以外のフレームレートにしても意味ないし。
まあでもこれはこちらが60p化で止めてるものを24pに落とせばいいだけで、
むしろデータ量が多少減らせる(60pでもほぼ差分の無いフレームなので大差はない)ぐらいで
悪いことは特に起こらないと思うけど。
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/22(日) 01:16:13.79ID:vZIrSnTK0 ちなみに60i→60p変換はavisynthとQTGMCという激重だけど品質は最高峰の方法でやってる。
これならばtsを再生するよりもむしろきれいなソースが得られますぜ(所詮再生するためにはリアルタイムのI/P変換である必要があるから)。
ただしエンコードは(I/P変換が律速になるので)2〜5fpsを上回るのは無理。
まあここまで行かないにしてもTDeintとか使えば10fps〜20fpsぐらいの許容できるfpsでまず間違いない品質になると思うけど。
これならばtsを再生するよりもむしろきれいなソースが得られますぜ(所詮再生するためにはリアルタイムのI/P変換である必要があるから)。
ただしエンコードは(I/P変換が律速になるので)2〜5fpsを上回るのは無理。
まあここまで行かないにしてもTDeintとか使えば10fps〜20fpsぐらいの許容できるfpsでまず間違いない品質になると思うけど。
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/22(日) 01:38:35.79ID:vZIrSnTK0 あるいは60iのMPEG2になる時点で不可避な60Hz/30Hzで付加されるアーティファクトを
無理やり24Hzに落とし込むから比較的低周波のうなりになってしまって目立つという話なのかも
それなら60Hzソースを24Hzにすることに無理があって、
やるならばきれいに60p化したうえで時間軸のNRをしなさいということなのかも
(時間軸のNRをするのだから24Hzにしたあとやるのは論外)
無理やり24Hzに落とし込むから比較的低周波のうなりになってしまって目立つという話なのかも
それなら60Hzソースを24Hzにすることに無理があって、
やるならばきれいに60p化したうえで時間軸のNRをしなさいということなのかも
(時間軸のNRをするのだから24Hzにしたあとやるのは論外)
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 01:42:18.29ID:TL71NAj40 >>553
ごめん、もう説明するの疲れたわ
QTGMCはBob化ベースだから細かい文字とか潰れるんだよね
だから、QTGMC掛けた後にソースから細かい文字だけマージするフィルタ作ったわ
SouceMatchやLossless使うよりも効果があって、処理も軽いよ!
https://i.imgur.com/bhoxmSQ.png
どうよこれ
あと、CUDAしたKTGMC使えばかなり速くなるよ。時間があったら試してみて
ごめん、もう説明するの疲れたわ
QTGMCはBob化ベースだから細かい文字とか潰れるんだよね
だから、QTGMC掛けた後にソースから細かい文字だけマージするフィルタ作ったわ
SouceMatchやLossless使うよりも効果があって、処理も軽いよ!
https://i.imgur.com/bhoxmSQ.png
どうよこれ
あと、CUDAしたKTGMC使えばかなり速くなるよ。時間があったら試してみて
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 02:16:24.06ID:TL71NAj40 やっぱ60p化が失敗とかなくていいよね
558名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? MM5e-CDhF)
2017/10/22(日) 09:09:21.90ID:lDlFmsvMMVOTE559名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? a511-/wYC)
2017/10/22(日) 10:09:56.80ID:gaqeh3U00VOTE >>556
githubのページで公開よろ
githubのページで公開よろ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? da60-FRG4)
2017/10/22(日) 10:43:12.94ID:tb8EuU+Z0VOTE 普段からタブレットやスマホでx264でエンコした動画を再生しているのだが
PC(Windows)で再生するとバンディングだらけの動画でもタブレットやスマホで再生するとクリアに表示されるよな。
ほんとwindowsって動画再生の環境としては糞だよな。
PC(Windows)で再生するとバンディングだらけの動画でもタブレットやスマホで再生するとクリアに表示されるよな。
ほんとwindowsって動画再生の環境としては糞だよな。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? fad2-yWqP)
2017/10/22(日) 15:16:59.94ID:OGLUR6Q70VOTE562名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? d6e8-Doce)
2017/10/22(日) 15:20:42.26ID:OuXW9nEl0VOTE563名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 15:42:09.87ID:TL71NAj40VOTE564名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 1600-0GSP)
2017/10/22(日) 15:47:02.38ID:iDXae9fs0VOTE565名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 16:11:54.86ID:TL71NAj40VOTE >>558
期待させてすまん
期待させてすまん
566名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? MM5e-CDhF)
2017/10/22(日) 17:35:45.57ID:vPHZ1rdJMVOTE >>565
判定表示機能も欲しいので下さい
判定表示機能も欲しいので下さい
567名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? c5ec-h3yZ)
2017/10/22(日) 19:36:05.24ID:huQNYVlR0VOTE >>544
>で、「のっぺりした10bit」は、のっぺりしてても10bitの色なんだよ
>で、プレーヤーが8bitに落とし込むときにディザを付加するんだよ
>MPC-HCとかオプションにディザのオプションとかあるでしょ
>だから、出力される絵は8bitでディザが残ってるのと同じような絵になる
LAV Video Decoderのディザリングのことかな?
10bit深度の動画を見るのにデコーダで8bit化して出力してる人なんているんだろうか?
10bit使うような人はmadVR使うとか、MPC-BEで内臓デコーダー+EVR-CPとかにして
10bitYUV4:2:0をそのままレンダラに渡すようにしてる人がほとんどだろうから、
LAVでディザリングするような使い方をしてる人はあまりいないのでは・・・?
>で、「のっぺりした10bit」は、のっぺりしてても10bitの色なんだよ
>で、プレーヤーが8bitに落とし込むときにディザを付加するんだよ
>MPC-HCとかオプションにディザのオプションとかあるでしょ
>だから、出力される絵は8bitでディザが残ってるのと同じような絵になる
LAV Video Decoderのディザリングのことかな?
10bit深度の動画を見るのにデコーダで8bit化して出力してる人なんているんだろうか?
10bit使うような人はmadVR使うとか、MPC-BEで内臓デコーダー+EVR-CPとかにして
10bitYUV4:2:0をそのままレンダラに渡すようにしてる人がほとんどだろうから、
LAVでディザリングするような使い方をしてる人はあまりいないのでは・・・?
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 20:15:07.70ID:TL71NAj40569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/22(日) 20:40:18.12ID:vZIrSnTK0 >>556
QTGMC(EdiMode="TDeint")
で、TDeintと同じように輪郭はボケなくなる
結局TDeintと動作原理は同じなのかもしれないけど、
QTGMCのおかげでいい感じの動きに補完してくれてエッジのわさわさが消えてくれる
まあ動きは補完してるので、1ピクセル単位の微細な動きのときに微妙な変形が起こって、
コマ送りすると変なんだけど、等倍の速度で見ると意外なほど自然
60iで失われてるところをもっとも自然に補完するとこうなるんだと思う
QTGMC(EdiMode="TDeint")
で、TDeintと同じように輪郭はボケなくなる
結局TDeintと動作原理は同じなのかもしれないけど、
QTGMCのおかげでいい感じの動きに補完してくれてエッジのわさわさが消えてくれる
まあ動きは補完してるので、1ピクセル単位の微細な動きのときに微妙な変形が起こって、
コマ送りすると変なんだけど、等倍の速度で見ると意外なほど自然
60iで失われてるところをもっとも自然に補完するとこうなるんだと思う
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/22(日) 20:45:30.50ID:vZIrSnTK0 >>568
というかYUVの8bitとRGBの8bitが1:1に対応してないから
最終段階(RGB)が8bitなら変換前の色空間(YUV)はそれ以上のビット数無いと劣化するって話で、
RGBにディザをかけるかけないは全く不要だと思う
正しいモニタで正しいグラフィック出力が行えてればRGBの8bitのバンディングなんて見えることはないわけで
というかYUVの8bitとRGBの8bitが1:1に対応してないから
最終段階(RGB)が8bitなら変換前の色空間(YUV)はそれ以上のビット数無いと劣化するって話で、
RGBにディザをかけるかけないは全く不要だと思う
正しいモニタで正しいグラフィック出力が行えてればRGBの8bitのバンディングなんて見えることはないわけで
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/22(日) 21:07:13.27ID:huQNYVlR0 >>568
>モニタまで10bitで出力できるような環境ならそれでいいんじゃない
モニタが10bit対応かどうかは関係ないのでは。
1.モニタが10bit未対応
(10bitYUV)→LAV→(10bitYUV)→レンダラが8or10bitRGBサーフェスに描画→(8bitRGB相当の出力)→モニタ
2.モニタが10bit対応
(10bitYUV)→LAV→(10bitYUV)→レンダラが10bitRGBサーフェスに描画→(10bitRGB相当の出力)→モニタ
という違いが出るだけだし、10bitYUV→RGB変換はレンダラに任せるのが一般的だと思う。
一応
3.LAVでディザリングする場合
(10bitYUV)→LAV(ディザリング)→(8or10bitRGB)→レンダラが8or10bitRGBサーフェスに描画
→(8or10bitRGB相当の出力)→モニタ
という方法もあると言えばあるけども、LAVの出力をRGBに絞る必要があるし、使ってる人はほぼいないと思う。
>モニタまで10bitで出力できるような環境ならそれでいいんじゃない
モニタが10bit対応かどうかは関係ないのでは。
1.モニタが10bit未対応
(10bitYUV)→LAV→(10bitYUV)→レンダラが8or10bitRGBサーフェスに描画→(8bitRGB相当の出力)→モニタ
2.モニタが10bit対応
(10bitYUV)→LAV→(10bitYUV)→レンダラが10bitRGBサーフェスに描画→(10bitRGB相当の出力)→モニタ
という違いが出るだけだし、10bitYUV→RGB変換はレンダラに任せるのが一般的だと思う。
一応
3.LAVでディザリングする場合
(10bitYUV)→LAV(ディザリング)→(8or10bitRGB)→レンダラが8or10bitRGBサーフェスに描画
→(8or10bitRGB相当の出力)→モニタ
という方法もあると言えばあるけども、LAVの出力をRGBに絞る必要があるし、使ってる人はほぼいないと思う。
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ a198-iDVv)
2017/10/22(日) 21:18:42.71ID:B85gEeQj0 で、x2648bitだけでデバンドはどうすりゃいいの?
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 21:47:50.35ID:TL71NAj40 >>569
そういう方法もあるのね
QTGMC(EdiMode="TDeint")だとQTGMCのベースの絵にTDeint使うけど、
>>556はQTGMCの後に補間するから原理はちょっと違う
確かにデフォルトのNNEDI3と比べてちょっとノイズっぽいのが増えるけど
動画で見ると分からないね
まぁ、ぶっちゃけコマ送りだと動いてるところはTDeint汚いけど
動画で見ると動いてるところは分からないから、TDeintだけでも十分なんだよなw
>>570
> RGBの8bitのバンディングなんて見えることはない
AviUtlは内部が12bitで表示は8bitRGBだけど、NR系フィルタで滑らかにするとバンディングでるよ
>>571
そうなんだ
素のwindowsにmpc-hcとか入れただけでも10bit再生したらレンダラ10bitYUV渡してくれるの?
そういう方法もあるのね
QTGMC(EdiMode="TDeint")だとQTGMCのベースの絵にTDeint使うけど、
>>556はQTGMCの後に補間するから原理はちょっと違う
確かにデフォルトのNNEDI3と比べてちょっとノイズっぽいのが増えるけど
動画で見ると分からないね
まぁ、ぶっちゃけコマ送りだと動いてるところはTDeint汚いけど
動画で見ると動いてるところは分からないから、TDeintだけでも十分なんだよなw
>>570
> RGBの8bitのバンディングなんて見えることはない
AviUtlは内部が12bitで表示は8bitRGBだけど、NR系フィルタで滑らかにするとバンディングでるよ
>>571
そうなんだ
素のwindowsにmpc-hcとか入れただけでも10bit再生したらレンダラ10bitYUV渡してくれるの?
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/22(日) 22:12:53.38ID:huQNYVlR0 >>573
>AviUtlは内部が12bitで表示は8bitRGBだけど、NR系フィルタで滑らかにするとバンディングでるよ
試したことはないけど、高深度であっても、バンディングが発生するようなフィルタ処理をすれば
バンディングが発生するのは当然では・・・
>素のwindowsにmpc-hcとか入れただけでも10bit再生したらレンダラ10bitYUV渡してくれるの?
10bitYUVを受け取ってくれる(渡して意味がある)レンダラは「madVR」と「MPC-BEのEVR-CP」かな。
MPDNあたりも大丈夫そうだと思うけど使ったことないのでわからん。
EVRやMPC-HCのEVR-CPではレンダラ内部のMixerでYUY2化されてしまうので無意味だったと思う。
>AviUtlは内部が12bitで表示は8bitRGBだけど、NR系フィルタで滑らかにするとバンディングでるよ
試したことはないけど、高深度であっても、バンディングが発生するようなフィルタ処理をすれば
バンディングが発生するのは当然では・・・
>素のwindowsにmpc-hcとか入れただけでも10bit再生したらレンダラ10bitYUV渡してくれるの?
10bitYUVを受け取ってくれる(渡して意味がある)レンダラは「madVR」と「MPC-BEのEVR-CP」かな。
MPDNあたりも大丈夫そうだと思うけど使ったことないのでわからん。
EVRやMPC-HCのEVR-CPではレンダラ内部のMixerでYUY2化されてしまうので無意味だったと思う。
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 23:05:21.80ID:TL71NAj40576名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/22(日) 23:29:03.38ID:huQNYVlR0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/22(日) 23:35:46.02ID:TL71NAj40578名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/23(月) 01:29:13.55ID:CCGuLeMv0 >>577
>世の中一般的な人の手を煩わせないこと
LAVで出力をRGBに絞るための手動設定が必要だし、10bit以外も全部RGB化されることになるし、
DXVA(native)も使えないしで、余計に煩わしい気がするので、おとなしくmadVRかMPC-BEを入れた方がいい気がする。
まあそれぞれの自由だけど。
>世の中一般的な人の手を煩わせないこと
LAVで出力をRGBに絞るための手動設定が必要だし、10bit以外も全部RGB化されることになるし、
DXVA(native)も使えないしで、余計に煩わしい気がするので、おとなしくmadVRかMPC-BEを入れた方がいい気がする。
まあそれぞれの自由だけど。
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/23(月) 02:12:14.47ID:PdPTQ2n50 >>578
分かっよ。デフォルトだと8bitYUVになるから、
ちゃんと10bitに対応した再生環境を入れろって言いたいのね
拘りがあるみたいだし、詳しそうだから聞くけど、
デコーダで8bitYUVに変換したのと、レンダラで8bitRGBサーフェスに描画したのとで
どれくらい差があるの?
分かっよ。デフォルトだと8bitYUVになるから、
ちゃんと10bitに対応した再生環境を入れろって言いたいのね
拘りがあるみたいだし、詳しそうだから聞くけど、
デコーダで8bitYUVに変換したのと、レンダラで8bitRGBサーフェスに描画したのとで
どれくらい差があるの?
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/23(月) 02:28:08.64ID:PdPTQ2n50 あと
> ・10bitエンコにこだわるような人は10bitを生かすような再生方法もちゃんと考えるものだろう。
これは違うと思う
再生時は8bitでも、グラデーションがきれいになるから
10bitでエンコしてるって人は多いと思うよ
別に統計調査したわけじゃないけども
> ・10bitエンコにこだわるような人は10bitを生かすような再生方法もちゃんと考えるものだろう。
これは違うと思う
再生時は8bitでも、グラデーションがきれいになるから
10bitでエンコしてるって人は多いと思うよ
別に統計調査したわけじゃないけども
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ da60-FRG4)
2017/10/23(月) 03:22:20.83ID:GGoO9AOU0 265だが、12bitでエンコする人もいる。
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ a550-0GSP)
2017/10/23(月) 07:14:50.53ID:VYJgHsTz0 デバンド10bitがファイナルアンサーってことでおk?
めくらとめんどくさがりはデバンド無し8bitってことだよな?
めくらとめんどくさがりはデバンド無し8bitってことだよな?
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/23(月) 09:52:34.86ID:GWH8jZaN0 >>582
1人で空騒ぎを続けてる姿はなんか見てて可哀相になるんだけど、戻れるならそろそろ正気に戻った方がいいんじゃ・・・
1人で空騒ぎを続けてる姿はなんか見てて可哀相になるんだけど、戻れるならそろそろ正気に戻った方がいいんじゃ・・・
584名無しさん@編集中 (ブーイモ MM71-dNV6)
2017/10/23(月) 10:52:56.78ID:ArbVx6vZM 無理です。こういうのは治りません
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/23(月) 12:22:06.79ID:GWH8jZaN0 >>579-580
> デコーダで8bitYUVに変換したのと、レンダラで8bitRGBサーフェスに描画したのとでどれくらい差があるの?
暗めのグラデーションとかで試してみればわかると思うけど、
デコーダで10bitYUV→8bitYUV変換をしちゃったらバンディング起きまくりになるよ。
> デコーダで8bitYUVに変換したのと、レンダラで8bitRGBサーフェスに描画したのとでどれくらい差があるの?
暗めのグラデーションとかで試してみればわかると思うけど、
デコーダで10bitYUV→8bitYUV変換をしちゃったらバンディング起きまくりになるよ。
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/23(月) 12:24:02.28ID:GWH8jZaN0 >>579-580
>>574の後半は少し間違ってたかも。
1.以前はEVR/EVR-CPにP010を渡してもうまく動かなかった。
2.なので以前のLAVではEVR系にはP010ではなくNV12で渡すようにしていた。
3.Win10CUからEVR系にP010を渡しても大丈夫になったので、LAV 0.70.0からは、
Win10CU環境ではEVR系にもP010を渡すようになった。
4.Win10CU環境でMPC-BEのEVR-CPにP010を渡してCtrl+Jを見るとMixerはA2R10G10B10になっているが、
MPC-HCのEVR-CPだとMixerはYUY2になっている。
そのため、EVR系で10bitを生かせるのはMPC-BEのEVR-CP(Mixer独自改良?)だけだと思っていた。
ということだったんだけど、昨夜うちのWin10CU環境でMPC-HCのEVR系を試してみたら
P010渡しならそれなりに綺麗に見えた。(寝ぼけてなければだが)
なので、Win10CU環境に限っては、MPC-HCをデフォで使ってもP010+EVR系で10bitをそれなりに生かせるのかも。
MixerがYUY2でも綺麗に見えたというのは釈然としないけど俺が何か勘違いしてるんだろか。
>>574の後半は少し間違ってたかも。
1.以前はEVR/EVR-CPにP010を渡してもうまく動かなかった。
2.なので以前のLAVではEVR系にはP010ではなくNV12で渡すようにしていた。
3.Win10CUからEVR系にP010を渡しても大丈夫になったので、LAV 0.70.0からは、
Win10CU環境ではEVR系にもP010を渡すようになった。
4.Win10CU環境でMPC-BEのEVR-CPにP010を渡してCtrl+Jを見るとMixerはA2R10G10B10になっているが、
MPC-HCのEVR-CPだとMixerはYUY2になっている。
そのため、EVR系で10bitを生かせるのはMPC-BEのEVR-CP(Mixer独自改良?)だけだと思っていた。
ということだったんだけど、昨夜うちのWin10CU環境でMPC-HCのEVR系を試してみたら
P010渡しならそれなりに綺麗に見えた。(寝ぼけてなければだが)
なので、Win10CU環境に限っては、MPC-HCをデフォで使ってもP010+EVR系で10bitをそれなりに生かせるのかも。
MixerがYUY2でも綺麗に見えたというのは釈然としないけど俺が何か勘違いしてるんだろか。
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5568-6XL8)
2017/10/23(月) 14:01:50.39ID:C3fk7LFm0 バンディング低減かまして 10bit エンコした奴でも BlueskyFRC 通すと内部で一旦 8bit におとされるのなw
折角低減されたバンディングが少し再発しててワロタw
折角低減されたバンディングが少し再発しててワロタw
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ da60-FRG4)
2017/10/23(月) 14:03:38.98ID:GGoO9AOU0 最小限、VLCでまともに見れれば問題ないんじゃね?っていう。
MPCはコーデックとかデコーダに依存しすぎるから少しでも環境が変わると
画質や動作にまで影響をお呼びしかねない。グラボのドライバを更新したとか
OSを大規模更新させたとかetc
MPCはコーデックとかデコーダに依存しすぎるから少しでも環境が変わると
画質や動作にまで影響をお呼びしかねない。グラボのドライバを更新したとか
OSを大規模更新させたとかetc
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/23(月) 17:00:31.81ID:PdPTQ2n50 >>585
> 暗めのグラデーションとかで試してみればわかると思うけど、
> デコーダで10bitYUV→8bitYUV変換をしちゃったらバンディング起きまくりになるよ。
これが違う。適切にディザリングされてればバンディングは発生しない
>>474の「デバンドあり 10bit --input-depth 16 --crf 20 --aq-mode 3 --tff」を
LAVのデコーダで10bitYUV→8bitYUV変換してEVRで表示したときの画像
https://i.imgur.com/FDzP7Hu.png
これがバンディング出てるように見える?
>>474はAviUtlで読み込んでキャプチャしたから、
ディザリングなしで8bitRGBへの変換が行われてバンディングが出てるけど、
ちゃんとディザリングすれば8bitYUVへの変換でもバンディングは出ない
何度も書いてるけど10bitでエンコしたやつを8bitで再生してもバンディングは出ない
> 暗めのグラデーションとかで試してみればわかると思うけど、
> デコーダで10bitYUV→8bitYUV変換をしちゃったらバンディング起きまくりになるよ。
これが違う。適切にディザリングされてればバンディングは発生しない
>>474の「デバンドあり 10bit --input-depth 16 --crf 20 --aq-mode 3 --tff」を
LAVのデコーダで10bitYUV→8bitYUV変換してEVRで表示したときの画像
https://i.imgur.com/FDzP7Hu.png
これがバンディング出てるように見える?
>>474はAviUtlで読み込んでキャプチャしたから、
ディザリングなしで8bitRGBへの変換が行われてバンディングが出てるけど、
ちゃんとディザリングすれば8bitYUVへの変換でもバンディングは出ない
何度も書いてるけど10bitでエンコしたやつを8bitで再生してもバンディングは出ない
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/23(月) 18:01:02.87ID:PdPTQ2n50 MPC-BEのEVR-CP試してみたけど、インタレ動画再生すると
ボビングしてる。インタレ解除が下手なのかな
madVRはH264のノイズがそのまま出てて汚い
少なくともPascal世代のGeForce積んでるマシンなら、
WindowsデフォのEVRが画質は安定してる印象
なんか俺間違えてる?
ボビングしてる。インタレ解除が下手なのかな
madVRはH264のノイズがそのまま出てて汚い
少なくともPascal世代のGeForce積んでるマシンなら、
WindowsデフォのEVRが画質は安定してる印象
なんか俺間違えてる?
591名無しさん@編集中 (ワッチョイW a161-rgn4)
2017/10/23(月) 19:37:23.86ID:QlGXZ1na0 情報錯綜系LAVコメ
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/24(火) 02:20:01.25ID:n9jE2wGA0 >>590これが汚い原因分かった
RGBやP010だとグラボの高品質デインタレが対応してないから汚くなる
インタレ動画はデフォルトのNV12が一番綺麗だね
グラフィックがAMDやIntelの環境は知らないけど
RGBやP010だとグラボの高品質デインタレが対応してないから汚くなる
インタレ動画はデフォルトのNV12が一番綺麗だね
グラフィックがAMDやIntelの環境は知らないけど
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/25(水) 01:53:37.49ID:63k5eUdT0 >>589-592
> 何度も書いてるけど10bitでエンコしたやつを8bitで再生してもバンディングは出ない
サンプルがあった方がいいだろうと思って10bitのグラデーション動画(プログレッシブ)を作成して
検証してまとめてみたけど、どうだろうか。
10bitグラデーション映像の視聴時バンディング発生テスト
まとめテキスト: https://pastebin.com/PjXMXesZ
動画やスクショ等: https://www.axfc.net/u/3856752.zip
少なくともうちのIntelHD環境では、LAVでNV12にされたものをEVRで見ると、はっきりしたバンディングが発生する。
(madVRではディザリングでごまかしてそれなりに綺麗には見える)
もしこれがそちらの環境の「NV12→EVR」でバンディングが発生せず綺麗に見えるなら、
Pascalの映像補正処理によって、ごまかされて綺麗に見えているだけだと思う。
なんにせよ少なくともプログレッシブではP010で精細なデータをレンダラに渡す方が良いのは間違いないけど、
P010のインタレ解除対応とかについてはよくわからない。
> 何度も書いてるけど10bitでエンコしたやつを8bitで再生してもバンディングは出ない
サンプルがあった方がいいだろうと思って10bitのグラデーション動画(プログレッシブ)を作成して
検証してまとめてみたけど、どうだろうか。
10bitグラデーション映像の視聴時バンディング発生テスト
まとめテキスト: https://pastebin.com/PjXMXesZ
動画やスクショ等: https://www.axfc.net/u/3856752.zip
少なくともうちのIntelHD環境では、LAVでNV12にされたものをEVRで見ると、はっきりしたバンディングが発生する。
(madVRではディザリングでごまかしてそれなりに綺麗には見える)
もしこれがそちらの環境の「NV12→EVR」でバンディングが発生せず綺麗に見えるなら、
Pascalの映像補正処理によって、ごまかされて綺麗に見えているだけだと思う。
なんにせよ少なくともプログレッシブではP010で精細なデータをレンダラに渡す方が良いのは間違いないけど、
P010のインタレ解除対応とかについてはよくわからない。
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/25(水) 03:12:22.43ID:czTfBjnQ0 >>593
おーお疲れ。うちの環境でも表示のされ方はだいたい同じだったよ
なるほど、YUVでディザリングはしてるけど、YUV→RGB変換が1対1に対応しないから、
値を飛び越えちゃうところで色の違いが出てるのかなぁ
いろいろな影響があって難しいね
おーお疲れ。うちの環境でも表示のされ方はだいたい同じだったよ
なるほど、YUVでディザリングはしてるけど、YUV→RGB変換が1対1に対応しないから、
値を飛び越えちゃうところで色の違いが出てるのかなぁ
いろいろな影響があって難しいね
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ da60-FRG4)
2017/10/25(水) 10:09:56.42ID:8tRowaog0597名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/25(水) 13:08:41.71ID:BioamKEC0 >>595
書いてあるとおり。NV12が8bitのYUV4:2:0。P010が10bitのYUV4:2:0。
以下のように、条件によってデコーダからレンダラへの出力が変わり、10bitを生かせるかどうかも変わるので、
LAV Video Decoderの設定でNV12とP010を切り替えて実験している。
●LAV Video Decoder+EVR
・Win10CU+LAV.70.0以上の場合
(10bit4:2:0)→LAV→(P010)→EVR ⇒10bitソースを生かせる
・それ以外の場合
(10bit4:2:0)→LAV→(NV12)→EVR ⇒10bitソースを生かせない
●MPC-BE(r2755)内臓デコーダ+EVR
少なくともWin10CU環境では
(10bit4:2:0)→MPC-BE(r2755)内臓デコーダ→(P010)→EVR ⇒10bitソースを生かせる
となるが、OS条件などがあるかどうかは知らない。
多分Win10CUあたりじゃないとうまくいかないんじゃないかと思う。
●LAV Video Decoder or MPC-BE(r2755)内臓デコーダ+madVR
(10bit4:2:0)→デコーダ→(P010)→madVR ⇒10bitソースを生かせる
書いてあるとおり。NV12が8bitのYUV4:2:0。P010が10bitのYUV4:2:0。
以下のように、条件によってデコーダからレンダラへの出力が変わり、10bitを生かせるかどうかも変わるので、
LAV Video Decoderの設定でNV12とP010を切り替えて実験している。
●LAV Video Decoder+EVR
・Win10CU+LAV.70.0以上の場合
(10bit4:2:0)→LAV→(P010)→EVR ⇒10bitソースを生かせる
・それ以外の場合
(10bit4:2:0)→LAV→(NV12)→EVR ⇒10bitソースを生かせない
●MPC-BE(r2755)内臓デコーダ+EVR
少なくともWin10CU環境では
(10bit4:2:0)→MPC-BE(r2755)内臓デコーダ→(P010)→EVR ⇒10bitソースを生かせる
となるが、OS条件などがあるかどうかは知らない。
多分Win10CUあたりじゃないとうまくいかないんじゃないかと思う。
●LAV Video Decoder or MPC-BE(r2755)内臓デコーダ+madVR
(10bit4:2:0)→デコーダ→(P010)→madVR ⇒10bitソースを生かせる
598名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/25(水) 15:12:24.15ID:tWKQzPChM そんなに気にするならソースのまま残せばいいじゃん
599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/25(水) 17:42:00.74ID:czTfBjnQ0 >>597
俺が元々言ってたのは
「8bitソースを8bitでエンコして8bitで再生」するより
「8bitソースを10bitでエンコして8bitで再生」した方がきれいになるって話
「8bit or 10bitソースを10bitでエンコして10bit再生」した方がきれいだってのは
そりゃそうだけど、そんな話してなかったし、
「10bit動画をいかに綺麗に再生するか」って話はここだとちょっとスレチかも
俺が元々言ってたのは
「8bitソースを8bitでエンコして8bitで再生」するより
「8bitソースを10bitでエンコして8bitで再生」した方がきれいになるって話
「8bit or 10bitソースを10bitでエンコして10bit再生」した方がきれいだってのは
そりゃそうだけど、そんな話してなかったし、
「10bit動画をいかに綺麗に再生するか」って話はここだとちょっとスレチかも
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ fad2-yWqP)
2017/10/25(水) 18:05:21.56ID:jBdK3wWL0 エンコ前のソースではなく、デコーダに渡される10bitでエンコされたものをソースと言ってるように読める
601名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ec-h3yZ)
2017/10/25(水) 18:24:39.81ID:BioamKEC0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ fad2-yWqP)
2017/10/25(水) 19:51:42.65ID:jBdK3wWL0603名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9a5-20SA)
2017/10/26(木) 00:08:06.54ID:ly9F1jYY0 >>601
じゃあ、もう少し乗っかってみる
>>594で同じって言ったけどあれはウソだった。よく見たらちょっと違ってた
環境はGTX1060でWindows10。全部MPC-BEでEVR-CPレンダラ
LAV→(NV12)→EVR(8bitサーフェス→8bitRGBディスプレイ)
https://i.imgur.com/JUXbiHR.png
>>593とちょっと色の出方が違うけど、バンディングは同じようにも見える
LAV→(P010)→EVR(8bitサーフェス→8bitRGBディスプレイ)
https://i.imgur.com/kL0gCho.png
>>593のmadVR-P010-ditherONと同じような表示になった
LAV→(NV12)→EVR(10bitサーフェス→8bitRGBディスプレイ)
https://i.imgur.com/BqmypsW.png
>>593のmadVR-NV12-ditherONと同じような表示になった
じゃあ、もう少し乗っかってみる
>>594で同じって言ったけどあれはウソだった。よく見たらちょっと違ってた
環境はGTX1060でWindows10。全部MPC-BEでEVR-CPレンダラ
LAV→(NV12)→EVR(8bitサーフェス→8bitRGBディスプレイ)
https://i.imgur.com/JUXbiHR.png
>>593とちょっと色の出方が違うけど、バンディングは同じようにも見える
LAV→(P010)→EVR(8bitサーフェス→8bitRGBディスプレイ)
https://i.imgur.com/kL0gCho.png
>>593のmadVR-P010-ditherONと同じような表示になった
LAV→(NV12)→EVR(10bitサーフェス→8bitRGBディスプレイ)
https://i.imgur.com/BqmypsW.png
>>593のmadVR-NV12-ditherONと同じような表示になった
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9a5-20SA)
2017/10/26(木) 00:10:27.95ID:ly9F1jYY0 Intelグラはディザリングしないんだね
うちのPascalだとレンダラで10bit→8bit変換するときはデフォでディザリングされるっぽい
うちのPascalだとレンダラで10bit→8bit変換するときはデフォでディザリングされるっぽい
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9a5-20SA)
2017/10/26(木) 00:19:52.85ID:ly9F1jYY0 画質にこだわるならグラボ導入をお勧めする
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137f-UllU)
2017/10/26(木) 01:44:20.96ID:83kz963X0 理由を論理的に教えて
607名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-7n1W)
2017/10/26(木) 11:37:44.52ID:Lqu4m2pKM UltraHD Blu-rayがIntelのiGPUでしか再生できないのに、何故糞と言えるのか
単純に再生時のフィルター処理やらせるかどうかの違いだろ
オンボサウンドが音質悪いからって、サウンドカード挿すぐらい滑稽(どっちもマザボ由来のノイズは乗る)
単純に再生時のフィルター処理やらせるかどうかの違いだろ
オンボサウンドが音質悪いからって、サウンドカード挿すぐらい滑稽(どっちもマザボ由来のノイズは乗る)
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9390-w9fV)
2017/10/26(木) 12:05:51.59ID:koiMQ39k0 >>603
うち、マルチモニタ環境なんだけど
Chrome[ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する]にチェック入れて
モニタ1:GTX660→DVI接続→IPSパネル
モニタ2:4790KインテルHD→アナログ接続→VAパネル
でそれぞれpngを開くと、モニタ1だとどれも階調分からん、モニタ2側だと一番上のはガッツリ色割れが見える
GPUなのかモニタ原因なのか接続方法なのか…オモシロw
うち、マルチモニタ環境なんだけど
Chrome[ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する]にチェック入れて
モニタ1:GTX660→DVI接続→IPSパネル
モニタ2:4790KインテルHD→アナログ接続→VAパネル
でそれぞれpngを開くと、モニタ1だとどれも階調分からん、モニタ2側だと一番上のはガッツリ色割れが見える
GPUなのかモニタ原因なのか接続方法なのか…オモシロw
609名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-7n1W)
2017/10/26(木) 12:10:12.06ID:h1bMYZBgM 比較するなら何故接続方法とディスプレイを同じにしないのかなぁ
一円にもならない雑音でしかないぞ
一円にもならない雑音でしかないぞ
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-H4ak)
2017/10/26(木) 13:52:56.00ID:FitUuNIK0611名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ec-DRuk)
2017/10/26(木) 17:37:30.49ID:bZqhxTl+0 >>603
うーん・・・うちでそれらの画像を>>593(うちのIntel環境の結果)と比べると以下のように全然違って見えるけど・・・。
1番目(NV12+EVR)
少しバンディングの出方が異なるが、「EVRCP-NV12」とほぼ同じくらい。
2番目(P010+EVR)
P010出力なのに、3つの中で画質が最も酷い。細めの汚れたバンディングがはっきり見える。
「madVR-P010-ditherOff」で生じているバンディングを更に悪化させたような感じ。
「EVRCP-P010」や「madVR-P010-ditherON」の方がはるかに綺麗。
3番目(NV12+EVR(10bitサーフェス))
「madVR-NV12-ditherON」と似てはいるが、ざわつきが酷く画質としては劣る。
バンディングがほぼ気にならないレベルになってるのは
10bitサーフェスをデスクトップ(8bitRGB)に統合する時に、もう一度ディザリングしているのかな?
結果的にバンディングが目立たなくなっているとはいえ、無駄な処理をしているとも言えるような。
うちはノートPCでモニタも6bit+FRCなTNというショボ環境だから、他の人の結果や意見も聞いてみたいところ。
うーん・・・うちでそれらの画像を>>593(うちのIntel環境の結果)と比べると以下のように全然違って見えるけど・・・。
1番目(NV12+EVR)
少しバンディングの出方が異なるが、「EVRCP-NV12」とほぼ同じくらい。
2番目(P010+EVR)
P010出力なのに、3つの中で画質が最も酷い。細めの汚れたバンディングがはっきり見える。
「madVR-P010-ditherOff」で生じているバンディングを更に悪化させたような感じ。
「EVRCP-P010」や「madVR-P010-ditherON」の方がはるかに綺麗。
3番目(NV12+EVR(10bitサーフェス))
「madVR-NV12-ditherON」と似てはいるが、ざわつきが酷く画質としては劣る。
バンディングがほぼ気にならないレベルになってるのは
10bitサーフェスをデスクトップ(8bitRGB)に統合する時に、もう一度ディザリングしているのかな?
結果的にバンディングが目立たなくなっているとはいえ、無駄な処理をしているとも言えるような。
うちはノートPCでモニタも6bit+FRCなTNというショボ環境だから、他の人の結果や意見も聞いてみたいところ。
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ec-DRuk)
2017/10/26(木) 17:45:49.30ID:bZqhxTl+0 >>603
2番目の画像を見る限り、そちらの環境では、EVRがP010を綺麗に処理できていないように見える。
「madVR-P010-ditherOff」が、LAVがレンダラに渡してるP010データとほぼ同等なはずだが、それより酷くされている。
nVidiaコンパネで何らかの映像補正処理がONになってる可能性もあるかも?
>>604-605
> Intelグラはディザリングしないんだね
ディザリングというべきかデバンドというべきかよくわからないけど、
「madVR-**-ditherOff」(LAVがレンダラに渡しているデータ)と「EVRCP-**」を比べると、
後者の方がバンディングが目立たなくなってるので、処理はされてる模様。
>>610
部屋を暗くしてモニタを明るめにすればわかりやすいと思うけど・・・。
そもそもバンディングの話をしてるのに、なぜカラーバー?
2番目の画像を見る限り、そちらの環境では、EVRがP010を綺麗に処理できていないように見える。
「madVR-P010-ditherOff」が、LAVがレンダラに渡してるP010データとほぼ同等なはずだが、それより酷くされている。
nVidiaコンパネで何らかの映像補正処理がONになってる可能性もあるかも?
>>604-605
> Intelグラはディザリングしないんだね
ディザリングというべきかデバンドというべきかよくわからないけど、
「madVR-**-ditherOff」(LAVがレンダラに渡しているデータ)と「EVRCP-**」を比べると、
後者の方がバンディングが目立たなくなってるので、処理はされてる模様。
>>610
部屋を暗くしてモニタを明るめにすればわかりやすいと思うけど・・・。
そもそもバンディングの話をしてるのに、なぜカラーバー?
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ec-DRuk)
2017/10/26(木) 17:58:50.33ID:bZqhxTl+0 まあ根本的な話として、GPU補正の影響を避けられないEVRを使うより、
それを避けることもできるしLAVとも連携して開発されていて多機能高性能で自由に設定可能なmadVRを使った方が
手っ取り早く安定した高画質が得られるとは思う。
それを避けることもできるしLAVとも連携して開発されていて多機能高性能で自由に設定可能なmadVRを使った方が
手っ取り早く安定した高画質が得られるとは思う。
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9111-Akqv)
2017/10/26(木) 19:59:26.61ID:cJclLwoB0 スケーラー的には
カスタムEVRのほうが比較対象になりえるかと
カスタムEVRのほうが比較対象になりえるかと
615名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9a5-20SA)
2017/10/26(木) 22:29:15.67ID:ly9F1jYY0 >>611
こちらは4Kブラビア(KJ-49X8300D)にAVアンプ(AVR-X2100W)経由で繋いでる
「6bit+FRCなTN」と「4Kブラビア」じゃ環境が違いすぎて見えてるものが違うんだと思う
こちらは4Kブラビア(KJ-49X8300D)にAVアンプ(AVR-X2100W)経由で繋いでる
「6bit+FRCなTN」と「4Kブラビア」じゃ環境が違いすぎて見えてるものが違うんだと思う
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9a5-20SA)
2017/10/26(木) 23:26:47.90ID:ly9F1jYY0 >>613
確かにIntel GPUの糞な補正が掛かるよりはmadVRの方がきれいだってのは分かる
うちのPascal GPU環境だとEVRとmadVRはどちらもいいろこ悪いところがあってどっちもどっちって感じ
だから動作が軽くて安定してるEVR使ってるわ
確かにIntel GPUの糞な補正が掛かるよりはmadVRの方がきれいだってのは分かる
うちのPascal GPU環境だとEVRとmadVRはどちらもいいろこ悪いところがあってどっちもどっちって感じ
だから動作が軽くて安定してるEVR使ってるわ
617名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ec-DRuk)
2017/10/27(金) 00:05:48.90ID:lbq/6KPv0 >>614
スケーラーってなんぞ?madVRだとChromaUpScalingの設定が各自でバラバラになるからとかそういうことかな?
>>615-616
8bitRGBディスプレイって書いてるから普通のPCモニタかと思ったらブラビアだったのか・・・。
ブラビア側でデスクトップ映像全体が補正されて、発生してるバンディングがほぼ見えなくなってたってことかな・・・?
>>611に書いた通り、そちらの環境のEVR-CPのP010処理が何か変みたいだから、
ブラビアまかせじゃなく出力そのものを良くしたいなら、GPU補正設定の再確認やmadVRへの移行をした方がいいと思う。
GTX1060+そのブラビアならmadVRを入れて直接接続すればYoutubeのHDR動画とかも見れて楽しそう。
まあさすがにx264とは全然関係ない話になるのでこのへんで・・・。疑問とかあればmadVRスレへ。
スケーラーってなんぞ?madVRだとChromaUpScalingの設定が各自でバラバラになるからとかそういうことかな?
>>615-616
8bitRGBディスプレイって書いてるから普通のPCモニタかと思ったらブラビアだったのか・・・。
ブラビア側でデスクトップ映像全体が補正されて、発生してるバンディングがほぼ見えなくなってたってことかな・・・?
>>611に書いた通り、そちらの環境のEVR-CPのP010処理が何か変みたいだから、
ブラビアまかせじゃなく出力そのものを良くしたいなら、GPU補正設定の再確認やmadVRへの移行をした方がいいと思う。
GTX1060+そのブラビアならmadVRを入れて直接接続すればYoutubeのHDR動画とかも見れて楽しそう。
まあさすがにx264とは全然関係ない話になるのでこのへんで・・・。疑問とかあればmadVRスレへ。
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9a5-20SA)
2017/10/27(金) 00:52:10.89ID:XMw2Db120 >>617
> EVR-CPのP010処理が何か変
おかしくはないよ
うちの環境で「BE-白050-線-EVRCP-P010」を写してカメラで撮ってみた
>>593の画像
https://i.imgur.com/xPCZlun.jpg
>>603の画像
https://i.imgur.com/A5KuEHh.jpg
> EVR-CPのP010処理が何か変
おかしくはないよ
うちの環境で「BE-白050-線-EVRCP-P010」を写してカメラで撮ってみた
>>593の画像
https://i.imgur.com/xPCZlun.jpg
>>603の画像
https://i.imgur.com/A5KuEHh.jpg
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9a5-20SA)
2017/10/27(金) 01:02:44.22ID:XMw2Db120620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9111-Akqv)
2017/10/27(金) 09:54:55.94ID:s36iLAYK0 >>617
EVRはbilinear
EVRカスタムはbicubic
madVRでいうimage upsamplingのはず
だったんだけどGPUによって差があるみたいだからDXVAたたいた時は
GPUのエンジンを使うのかも
EVRはbilinear
EVRカスタムはbicubic
madVRでいうimage upsamplingのはず
だったんだけどGPUによって差があるみたいだからDXVAたたいた時は
GPUのエンジンを使うのかも
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ec-DRuk)
2017/10/27(金) 21:30:55.30ID:ZmaiasnV0 >>618-619
申し訳ない。こちらがボケてました。
> 「6bit+FRCなTN」と「4Kブラビア」じゃ環境が違いすぎて見えてるものが違うんだと思う
これですよね。モニタサイズも解像度も違うんだから見え方違って当たり前だ・・・。念のため26インチTVで確認して納得。
見え方だけじゃなく画像の差分をとったりもしたんだけど何か間違えてたっぽいです。
もしよければそちらの「白111-P010-EVRCP(8bitサーフェス)」のスクショも上げていただけると嬉しいです。
>>620
拡縮まで入るとややこしいので等倍のみ考えてました。なおBEもHCもEVR-CPのリサイザのデフォはbilinearの模様。
申し訳ない。こちらがボケてました。
> 「6bit+FRCなTN」と「4Kブラビア」じゃ環境が違いすぎて見えてるものが違うんだと思う
これですよね。モニタサイズも解像度も違うんだから見え方違って当たり前だ・・・。念のため26インチTVで確認して納得。
見え方だけじゃなく画像の差分をとったりもしたんだけど何か間違えてたっぽいです。
もしよければそちらの「白111-P010-EVRCP(8bitサーフェス)」のスクショも上げていただけると嬉しいです。
>>620
拡縮まで入るとややこしいので等倍のみ考えてました。なおBEもHCもEVR-CPのリサイザのデフォはbilinearの模様。
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9111-Akqv)
2017/10/27(金) 23:21:04.83ID:s36iLAYK0 >>621
プルダウンで簡単に使えるのが利点っちゃ利点>EVRカスタム
プルダウンで簡単に使えるのが利点っちゃ利点>EVRカスタム
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9a5-Akqv)
2017/10/28(土) 12:50:01.41ID:MkHSDZTa0624618 (ワッチョイ d9a5-Akqv)
2017/10/28(土) 12:51:23.89ID:MkHSDZTa0 ID変わってた
625名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b1e-QeyJ)
2017/10/28(土) 14:34:52.13ID:FG5EURDq0 サンプルは>>516が黒髪ないし黒ストッキングの画像用意してくれるそうだから、それで比較しようよw
626名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-PCft)
2017/10/28(土) 16:07:06.26ID:aZTaLCEhM バンディング低減フィルターって、ソースに入ってるバンディングにも効くように設定すべきなのかな?
例えばWOWOWの映画開始前の「これから流しますよ」的なタイトル絵がバンディングすごいけど、あれを低減できるレベルに設定値すればいいの?
例えばWOWOWの映画開始前の「これから流しますよ」的なタイトル絵がバンディングすごいけど、あれを低減できるレベルに設定値すればいいの?
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ec-DRuk)
2017/10/28(土) 22:29:00.96ID:hchLrIBF0628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9111-9/99)
2017/10/28(土) 23:31:24.66ID:k7D3xxA+0629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1334-aAnL)
2017/10/29(日) 09:40:11.40ID:dhWMtRCq0 MediaInfoで表示されるエンコード日やタグ付け日ってどうすれば変更できますか?
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebe8-caiW)
2017/10/29(日) 09:43:54.16ID:BrtN7tba0 no-info パラメータって x264 にはないんだっけ?
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebe8-caiW)
2017/10/29(日) 09:45:36.07ID:BrtN7tba0632名無しさん@編集中 (スプッッ Sd33-j0vi)
2017/10/29(日) 10:25:41.22ID:KYvLeTqdd エンコード日とかって
muxし直したら新しく書き換えられるから
x264とはまた別じゃないかな?
muxし直したら新しく書き換えられるから
x264とはまた別じゃないかな?
633名無しさん@編集中 (ニククエ 13ec-DRuk)
2017/10/29(日) 12:30:57.98ID:NansAZRP0NIKU >>632が言う通り、エンコード日やタグ付け日はコンテナに入れる時にMuxerが記録してるものだから
Muxだけやり直せば上書きされるはず。
Muxだけやり直せば上書きされるはず。
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebe8-T257)
2017/10/30(月) 09:36:19.37ID:uLnu7qaJ0 muxプログラムを改変する
635名無しさん@編集中 (アークセー Sx9d-egjV)
2017/10/30(月) 15:01:11.04ID:720xvp1Sx わざわざヘッダーいじくるのって、やっぱり違法P2Pに流すためなんだろうな
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebe8-T257)
2017/10/30(月) 15:02:21.57ID:uLnu7qaJ0 P2Pなんでまだあんのか?
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1ec-DRuk)
2017/10/30(月) 15:49:28.52ID:3lz3qnqA0 違法流しだとしてもエンコード日付の変更になんの意味があるんだろう。
638名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1eb-ogJj)
2017/10/30(月) 16:38:40.79ID:rJwJGDaI0 ボクが一番早くエンコしたんだッ!
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1334-aAnL)
2017/10/30(月) 20:41:33.46ID:cDns2kcE0 ファイルの並び順を作成日時でソートしているのですが
エンコードにミスがあったものをやり直すと話数順と合わなくなるので
作成日時を書き換えて合わせていました。
ですが、エンコード日やタグ付け日が作成日時と合っていないことが
個人的に気に入らなかったので質問させていただきました。
質問に答えていただき、ありがとうございました。
エンコードにミスがあったものをやり直すと話数順と合わなくなるので
作成日時を書き換えて合わせていました。
ですが、エンコード日やタグ付け日が作成日時と合っていないことが
個人的に気に入らなかったので質問させていただきました。
質問に答えていただき、ありがとうございました。
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-H4ak)
2017/10/31(火) 11:38:38.08ID:TbmUAHOn0 >>635
デカ過ぎるcrf値にしていたり、ダイエットし過ぎたbitrate値にしているのをバレたくないとかじゃね?
デカ過ぎるcrf値にしていたり、ダイエットし過ぎたbitrate値にしているのをバレたくないとかじゃね?
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-H4ak)
2017/10/31(火) 11:45:43.27ID:TbmUAHOn0 あとはme dia にしてるのをバレたくないとかw
642名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-PCft)
2017/10/31(火) 12:28:54.81ID:jvMJnAPgM643名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ec-DRuk)
2017/10/31(火) 14:36:40.95ID:41mjP/K80644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13d2-kgpv)
2017/10/31(火) 18:31:40.36ID:IvmGk3l40 >>641
ソースがノイズだらけのフレームは me dia で psy-rd も 0:0 にしてるわ
ソースがノイズだらけのフレームは me dia で psy-rd も 0:0 にしてるわ
645名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e15c-3RSi)
2017/11/05(日) 19:56:26.63ID:PcnMP+Wd0 x264vfwでリアルタイムエンコする場合、7920xと7900xのどっちがいいだすか?
646名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4968-2eRG)
2017/11/05(日) 22:57:38.08ID:w1/54n9e0 悩む必要ないだろ
647名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd6-arz0)
2017/11/06(月) 09:49:57.89ID:fjXKV0Z6M648名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e15c-YD3/)
2017/11/06(月) 12:20:23.32ID:nWEh0PuI0 オーバークロックはしない前提で
1 定格クロックは7900xの方が高い
2 x264のマルチスレッド効果は20位で頭打ちとの説を見かける
3 もちろん7900xの方が安い
この辺を考慮すると7900xを買った方が幸せとの意見はないでごわすか?
1 定格クロックは7900xの方が高い
2 x264のマルチスレッド効果は20位で頭打ちとの説を見かける
3 もちろん7900xの方が安い
この辺を考慮すると7900xを買った方が幸せとの意見はないでごわすか?
649名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-2eRG)
2017/11/06(月) 12:45:07.90ID:PJNEo3fvd スレッドは20Cだろうが128Cだろうが使うが使用率100%は使えないってだけ
毎回1本しかエンコしかしないなら7900Xにしとけば?
それでもコア数多い7920Xの方が速いだろうけど
毎回1本しかエンコしかしないなら7900Xにしとけば?
それでもコア数多い7920Xの方が速いだろうけど
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2260-apvC)
2017/11/06(月) 13:05:09.71ID:AhYKSv2j0 threadsを最大にしても、殆ど全部使い切らないx264で
より多くのcoreを割り当てたところで速度アップにも画質(ソース画質の再現率)向上にも繋がらんよな。
それならいっそx264を経由する重めのavsフィルタ内部でより多くのcoreを割り振った方が
エンコ速度も画質向上も大きく改善できてメリットも増そうなもんだが。
Avsフィルタ類はCPUよりグラボに処理させてもいいんだけどな。
APU以降ならVCEを、APU未満でDX9を使えるグラは_GPU25で、NV系ならCUDAなどで。
より多くのcoreを割り当てたところで速度アップにも画質(ソース画質の再現率)向上にも繋がらんよな。
それならいっそx264を経由する重めのavsフィルタ内部でより多くのcoreを割り振った方が
エンコ速度も画質向上も大きく改善できてメリットも増そうなもんだが。
Avsフィルタ類はCPUよりグラボに処理させてもいいんだけどな。
APU以降ならVCEを、APU未満でDX9を使えるグラは_GPU25で、NV系ならCUDAなどで。
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92eb-Q/5A)
2017/11/06(月) 13:12:22.24ID:oJ3dfrAb0 4〜8コアでいいから高クロック動作させるのが速さの秘訣と誰かが言ってた
652名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e15c-6D9a)
2017/11/06(月) 16:34:37.78ID:X8UDX3Yv0 貴重なご意見いろいろと感謝でごわす。
653名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-eUv6)
2017/11/07(火) 09:07:41.08ID:qqxdUWwBa 並列でエンコードすればよいのでは?
654名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ee8-mNd+)
2017/11/07(火) 09:14:27.30ID:JI9elUeS0 良いプラグインを選んだり自分で最適化ビルドして
うまいことavsを書けばコア数の多さを
純粋に速度upに繋げることはできる
うまいことavsを書けばコア数の多さを
純粋に速度upに繋げることはできる
655名無しさん@編集中 (スップ Sd62-NeHO)
2017/11/08(水) 15:50:54.81ID:b8akNCrvd x264のソースで、
参照しているマクロブロックについて
書かれているところが分かる人いないかな?
参照しているマクロブロックについて
書かれているところが分かる人いないかな?
656名無しさん@編集中 (ワッチョイW e19f-43gl)
2017/11/08(水) 21:48:17.18ID:QomPI2yH0 CPU遊んでるのはメモリの帯域がボトルネックだったりするんかね
intel vtune買えるほど、こずかいあったら解析してみたいなー
intel vtune買えるほど、こずかいあったら解析してみたいなー
657名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd6-ngDX)
2017/11/08(水) 21:53:09.78ID:2xU4/lpbM メモリのアクセス待ちのレベルまでOSが関知してないからタスクマネージャーとかで見るCPU使用率には現れない
658名無しさん@編集中 (アークセー Sx33-WtbZ)
2017/11/09(木) 03:55:05.26ID:2lLHGB5mx x264に入るまでの前段のデコード、フィルタ、色空間変換のいずれかがマルチスレッドに対応してないからだろ
対応してたとしても、例えばHuffyuvのデコードは4スレッドまでしか対応してないし
あとは、ドライブの転送速度が追い付いてないとか
対応してたとしても、例えばHuffyuvのデコードは4スレッドまでしか対応してないし
あとは、ドライブの転送速度が追い付いてないとか
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7feb-lB0v)
2017/11/09(木) 23:26:26.85ID:8skGIZpd0662名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-voEu)
2017/11/10(金) 01:06:53.06ID:6Gf3GwUMd663名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f9f-4gwp)
2017/11/14(火) 22:36:13.81ID:QgQDG7qe0 x264(32bit版) gitのソースをちょいイジったバイナリ欲しい人いる?
公式より、ちょこっと高速かも。
公式より、ちょこっと高速かも。
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8a-ySnM)
2017/11/14(火) 23:31:21.00ID:Y7L7Tzex0 バイナリよりもソースコードが欲しい
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fc6-Ud84)
2017/11/14(火) 23:54:34.74ID:OmCERatJ0 最新ビルドでAMD向けのSSEMisalignに対応するビルドが欲しいわ
あれが対応しないと微量(6-8fps前後)だがエンコ速度に差が発生するから損した気分になる。
あれが対応しないと微量(6-8fps前後)だがエンコ速度に差が発生するから損した気分になる。
666名無しさん@編集中 (ワッチョイW 419f-o34E)
2017/11/16(木) 12:20:04.93ID:Lok3SOLr0 x264をvtuneで解析する方法
./configure ―extra-cflags=“-g3 -gdwarf-2”
./configure ―extra-cflags=“-g3 -gdwarf-2”
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ 419f-CT75)
2017/11/16(木) 21:39:08.85ID:Lok3SOLr0 下手に触ったら、弄りすぎて壊れた…
x264の内部
関数内の処理時間順
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1868333-1510835655.png
呼び出し回数順
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1868332-1510835582.png
x264の内部
関数内の処理時間順
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1868333-1510835655.png
呼び出し回数順
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1868332-1510835582.png
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 419f-CT75)
2017/11/18(土) 15:36:47.29ID:mg/31u3f0 Intel C compilerで作った x264@0.152.2851
https://dotup.org/uploda/dotup.org1391216.zip.html
ソースは、弄ってないバージョン
バイナリの環境はSandybridge以降に依存
依存したDLLとか調べてないから、動かなかったら教えて。
自分でビルドしたい人は、msysのlinkerをmvしたりしないと通らないから要注意
https://dotup.org/uploda/dotup.org1391216.zip.html
ソースは、弄ってないバージョン
バイナリの環境はSandybridge以降に依存
依存したDLLとか調べてないから、動かなかったら教えて。
自分でビルドしたい人は、msysのlinkerをmvしたりしないと通らないから要注意
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25c6-bpph)
2017/12/03(日) 22:51:56.93ID:MUdUJt2U0670名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d9f-GQwd)
2017/12/03(日) 23:17:58.10ID:N46X2NJO0 俺のjane styleではちゃんと表示できてるぞ
むしろimgurのがdat入れたりせにゃあかん
むしろimgurのがdat入れたりせにゃあかん
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e11-HgL3)
2017/12/03(日) 23:48:24.68ID:EBQZzVDS0 今、ブラウザでアクセスしたけどリンク切れだったよ
専ブラのキャッシュに残ってるのでは?
専ブラのキャッシュに残ってるのでは?
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25c6-bpph)
2017/12/03(日) 23:55:28.12ID:MUdUJt2U0 結局janeのビューアが改善すればいいだけの話か。
susieプラグインとか2004年頃から更新されてないもんな・・・
susieプラグインとか2004年頃から更新されてないもんな・・・
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937f-3E9j)
2017/12/23(土) 15:27:24.06ID:a6JnGRMU0 r2345
誰か持って無いですか?VLCのはx264guiExに怒られるし
kmodはアーカイブ辿ってもないし
誰か持って無いですか?VLCのはx264guiExに怒られるし
kmodはアーカイブ辿ってもないし
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ec-615/)
2017/12/23(土) 21:21:11.03ID:VSoAQ8Gh0 >>673
怒られるっつっても
指定されたx264.exeはmp4出力に対応していません。
出力拡張子を".264"に変更して出力を行うため、muxが余分に発生し、時間がかかる可能性があります。
mp4出力に対応したx264.exeを使用することを推奨します。
と出るだけだから、何か試す程度ならVideoLANのバイナリでいいと思うが・・・。
muxがどれくらい遅くなるのかは知らないけど、わざわざr2345を常用したい理由でもあるの?
x264guiExも最新のバイナリにあわせて更新されてるから、
古いバイナリを使ったら設定値が思うように反映されなかったりすることもあるけど。
怒られるっつっても
指定されたx264.exeはmp4出力に対応していません。
出力拡張子を".264"に変更して出力を行うため、muxが余分に発生し、時間がかかる可能性があります。
mp4出力に対応したx264.exeを使用することを推奨します。
と出るだけだから、何か試す程度ならVideoLANのバイナリでいいと思うが・・・。
muxがどれくらい遅くなるのかは知らないけど、わざわざr2345を常用したい理由でもあるの?
x264guiExも最新のバイナリにあわせて更新されてるから、
古いバイナリを使ったら設定値が思うように反映されなかったりすることもあるけど。
675名無しさん@編集中 (中止 7398-GItX)
2017/12/24(日) 13:25:40.34ID:3pc8lJGL0EVE 自ビルドすればいい
たいして、手間はかからないだろ
何をしたいのか理解できないけど
たいして、手間はかからないだろ
何をしたいのか理解できないけど
676名無しさん@編集中 (中止 cfe8-H9DT)
2017/12/24(日) 13:47:04.26ID:PblLLtX90EVE ソースもみつからないんだろうよ
677名無しさん@編集中 (中止 03c6-RBuR)
2017/12/25(月) 00:09:20.14ID:3pbDkQUJ0XMAS >>673
つ ttps://www.solidfiles.com/v/XGnzXKeZQ8kWp
つ ttps://www.solidfiles.com/v/XGnzXKeZQ8kWp
678名無しさん@編集中 (中止 03c6-RBuR)
2017/12/25(月) 00:12:41.45ID:3pbDkQUJ0XMAS 基本、ダウンローダかFirefoxでDLするように。くれぐれもIEやChromeやEdgeでDLするなよ
でないともれなくウザいジャンクマルウェアがブラウザをフリーズさせようとするからw
でないともれなくウザいジャンクマルウェアがブラウザをフリーズさせようとするからw
679名無しさん@編集中 (中止 03c6-RBuR)
2017/12/25(月) 00:40:15.29ID:3pbDkQUJ0XMAS r2345にこだわる理由はおそらくこれじゃないか。
AMD環境でエンコするときは、r2345以降だと拡張命令が一つ無効にされるから
若干エンコが遅くなる。そこはryzenで改善されたけど
r2346
commit 0c738e30ec025f0effdb62802685fce40cf20057
Author: Henrik Gramner
Date: Fri Jul 5 21:15:43 2013 +0200
x86: Remove X264_CPU_SSE_MISALIGN functions
Prevents a crash if the misaligned exception mask bit is cleared for some reason.
Misaligned SSE functions are only used on AMD Phenom CPUs and the benefit is miniscule.
---
x86: X264_CPU_SSE_MISALIGN関数を削除。
何がしかの理由でmisaligned exception mask bitがクリアされていた場合のクラッシュを防ぐ。
Misaligned SSE関数はAMD Phenom CPUでのみ使用され、その利得は非常に小さい。
AMD環境でエンコするときは、r2345以降だと拡張命令が一つ無効にされるから
若干エンコが遅くなる。そこはryzenで改善されたけど
r2346
commit 0c738e30ec025f0effdb62802685fce40cf20057
Author: Henrik Gramner
Date: Fri Jul 5 21:15:43 2013 +0200
x86: Remove X264_CPU_SSE_MISALIGN functions
Prevents a crash if the misaligned exception mask bit is cleared for some reason.
Misaligned SSE functions are only used on AMD Phenom CPUs and the benefit is miniscule.
---
x86: X264_CPU_SSE_MISALIGN関数を削除。
何がしかの理由でmisaligned exception mask bitがクリアされていた場合のクラッシュを防ぐ。
Misaligned SSE関数はAMD Phenom CPUでのみ使用され、その利得は非常に小さい。
680名無しさん@編集中 (中止 73b5-buzn)
2017/12/25(月) 12:34:34.96ID:64mfmyLL0XMAS ブラウザやメール、ビジネスアプリくらいしかやらない人にとってはPhenom系のCPUで全然問題ないから
買い換えるという選択肢がないかもしれないけどRyzenはマジで優秀だからな
それなりにエンコする機会があるなら買って損はないと思う
性能がそこそこ優秀な割に異常に安価な1500Xあたりで組めばそれなりの価格で収まるし電気代も優しい
買い換えるという選択肢がないかもしれないけどRyzenはマジで優秀だからな
それなりにエンコする機会があるなら買って損はないと思う
性能がそこそこ優秀な割に異常に安価な1500Xあたりで組めばそれなりの価格で収まるし電気代も優しい
681名無しさん@編集中 (中止 237f-3E9j)
2017/12/25(月) 16:35:53.17ID:YUlv4pKh0XMAS682名無しさん@編集中 (中止 6f11-buzn)
2017/12/25(月) 17:43:40.36ID:hZyUPP7q0XMAS たしかそれ以降にもAMD向けのはガッツリ削られたんだっけ?>XOPとか
683名無しさん@編集中 (中止 Sx87-/Td7)
2017/12/25(月) 18:01:10.84ID:leIDQpx9xXMAS684名無しさん@編集中 (中止 03c6-RBuR)
2017/12/25(月) 19:28:13.40ID:3pbDkQUJ0XMAS 余談だが、ブル世代のAPUとFXもMisaligned SSEが使えるわけだけど、それも無効にされている。
APUはVCEでハードエンコできるからまだいいが、FXは限界までOCしてゴリ押しするしか無いんだよな。
APUはVCEでハードエンコできるからまだいいが、FXは限界までOCしてゴリ押しするしか無いんだよな。
685名無しさん@編集中 (ワッチョイ 638a-7LW1)
2017/12/26(火) 11:10:32.20ID:MqszZ9OX0 r2893
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf90-2X9o)
2017/12/27(水) 21:16:05.28ID:zQsT06DJ0 暖房用にx264を全力で走らせてるんだが中々部屋が暖まらない寒いよー
冬季向けりヴぃじょんとかありますか?
冬季向けりヴぃじょんとかありますか?
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13a5-buzn)
2017/12/27(水) 21:32:58.33ID:A7c/BO+S0 フィルタ処理をGPUにやらせて、PC台数も増やせば結構暖まるよ
688名無しさん@編集中 (ワッチョイ f346-cSU3)
2017/12/27(水) 23:48:27.66ID:7YvG+X4m0 PCの排熱を使用した暖房機器で電気代タダってのが外国でやってなかったっけ
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ af17-M2I0)
2017/12/28(木) 01:23:11.91ID:Hdam5um00 マイニング
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3aeb-RYVm)
2017/12/28(木) 01:42:45.33ID:AFh2AJRd0 副次的に温まるのは仕方がないが暖房に使おうという発想はおかしい
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb5-Auke)
2017/12/28(木) 02:17:54.51ID:gCKZ0KCj0 電熱による暖房は効率が悪いからな
電気暖房で効率重視なら現状ヒートポンプ一択
とはいえコスト度外視ならハイエンドPCを2台もフル回転させれば多分ちょっとしたセラミックヒーターくらいの発熱はあるはず
ただ熱を垂れ流すしか能がないヒーターよりは何らかの仕事をさせられる分だけ建設的なのかも知れん
電気暖房で効率重視なら現状ヒートポンプ一択
とはいえコスト度外視ならハイエンドPCを2台もフル回転させれば多分ちょっとしたセラミックヒーターくらいの発熱はあるはず
ただ熱を垂れ流すしか能がないヒーターよりは何らかの仕事をさせられる分だけ建設的なのかも知れん
692名無しさん@編集中 (ワッチョイWW de9a-zsQs)
2017/12/28(木) 02:31:54.29ID:O4ji26IE0 いや〜ん
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbec-O50F)
2017/12/28(木) 13:39:09.46ID:afSjZm/R0 なんとなくr2893メモ
・8bitと10bitのバイナリを統合
→1つのバイナリで8bitも10bitも出力できる。
→出力ビット深度は、追加された --output-depth で指定。デフォルトは8bit。
・--transferに arib-std-b67 を追加。(HLG:Hybrid Log Gamma)
・--colormatrixに chroma-derived-nc / chroma-derived-c / ICtCp を追加。
→2017年4月のH.264規格書で追加されたもの。
・--alternative-transferを追加
→2017年4月のH.264規格書で追加されたもの。
・その他の細かいコミットは割愛
・--fullhelpでのqpmaxのデフォルト値表示がおかしい。
--qpmax <integer> Set max QP [2147483647]
・x264guiExの8/10bit統合対応が地味に面倒そうではある。
・8bitと10bitのバイナリを統合
→1つのバイナリで8bitも10bitも出力できる。
→出力ビット深度は、追加された --output-depth で指定。デフォルトは8bit。
・--transferに arib-std-b67 を追加。(HLG:Hybrid Log Gamma)
・--colormatrixに chroma-derived-nc / chroma-derived-c / ICtCp を追加。
→2017年4月のH.264規格書で追加されたもの。
・--alternative-transferを追加
→2017年4月のH.264規格書で追加されたもの。
・その他の細かいコミットは割愛
・--fullhelpでのqpmaxのデフォルト値表示がおかしい。
--qpmax <integer> Set max QP [2147483647]
・x264guiExの8/10bit統合対応が地味に面倒そうではある。
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83c6-SYER)
2017/12/28(木) 14:26:10.04ID:k6Qd+NbI0 10bitでエンコしてると8bitでエンコする機会なんて格段に減ると思うのだが。
695名無しさん@編集中 (アークセー Sx03-JsY/)
2017/12/28(木) 14:28:57.26ID:oE/hHUIQx 放送物はBDMV準拠で保存してるから、逆に10bitでエンコする機会がない
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ f316-Auke)
2017/12/28(木) 15:30:50.89ID:7aUzwO6o0 自分の好きなようにしたらエエ。
俺は PC で再生するだけだから 10bit 派。
そのくせ BlueskyFRC を挟んでFluid Motion してるから余り意味が無いという。
俺は PC で再生するだけだから 10bit 派。
そのくせ BlueskyFRC を挟んでFluid Motion してるから余り意味が無いという。
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83c6-SYER)
2017/12/28(木) 16:45:46.07ID:k6Qd+NbI0 x264.exeにフィルタ機能とかリサイズ機能とか正直いらないんだよな。
そういうのはAVSでやらせりゃいいんだし。
そういうのはAVSでやらせりゃいいんだし。
698名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM56-UTV3)
2017/12/28(木) 17:58:21.58ID:PElpFoJXM linuxでもWindowsでも同じようにフィルタかけられて便利
699名無しさん@編集中 (ニククエ cbec-O50F)
2017/12/29(金) 21:05:04.38ID:dM0UDBZS0NIKU x264guiEx 2.53、r2893バイナリ対応
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
2017/12/31(日) 11:38:00.81ID:90rtTOjH0 誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
A6L4JIAVLJ
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
A6L4JIAVLJ
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a0e-Auke)
2017/12/31(日) 12:00:58.03ID:u4+XlIJ20 Komiser更新されないなあ
702名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbec-O50F)
2017/12/31(日) 13:19:58.29ID:dk79hbO30 × Komiser
〇 Komisar
tmodもまだだね。
〇 Komisar
tmodもまだだね。
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077f-XPej)
2018/01/01(月) 14:51:32.47ID:RHbXXe2Q0 今回modは判別ルーチン入れる必要あるしテストも含めて時間掛かるんじゃ
704名無しさん@編集中 (ワッチョイ c611-Auke)
2018/01/01(月) 21:35:23.29ID:dlGBebkV0 10bit版のパッチがなかったら移植の手間がかかるのでは
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fec-BEZ7)
2018/01/05(金) 12:33:57.79ID:Pcgh0yt50 tmodのr2893が来てた。
パッチとの互換性を考えてffmpegは2.8.xのままとか、新しいブランチ作ったとかのWARNINGあり。https://github.com/jpsdr/x264/releases
kmodはまだ来てない。
パッチとの互換性を考えてffmpegは2.8.xのままとか、新しいブランチ作ったとかのWARNINGあり。https://github.com/jpsdr/x264/releases
kmodはまだ来てない。
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bb3-dJp/)
2018/01/07(日) 00:59:09.06ID:mh9JPq/j0 help見るとr2867になってるね
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-BEZ7)
2018/01/07(日) 15:36:59.83ID:uxim0//O0 >>705-707
WARNINGに少し書かれてるけどjpsdr版tmodのr2893(実際にはr2867+74)について。
・バージョン表記→ x264 core:155 r2867+74 66b5600 t_mod_Custom_2
・tmod用の各種パッチの互換性確保を優先して公式コミットを省いたりしているので、
公式のr2893とは大きく異なるものになっている。
8/10bit統合もしておらず、別バイナリのまま。ffmpegも古いv2.8.13のまま。
・r2867までは公式masterと同じなのだが、その後はr2893までの26個のコミットのうち、
8/10bit統合のr2868を始めとした13個の公式コミットが省かれている。
(x264_Customブランチ。コミット数2880(2867+13)(2893-13))
・x264_Customブランチをベースに各種パッチを当てていった
t_mod_Custom_2ブランチ(コミット数2941)を元にバイナリがリリースされている。
r2867+公式13+パッチ61ということで、r2867+74。
WARNINGに少し書かれてるけどjpsdr版tmodのr2893(実際にはr2867+74)について。
・バージョン表記→ x264 core:155 r2867+74 66b5600 t_mod_Custom_2
・tmod用の各種パッチの互換性確保を優先して公式コミットを省いたりしているので、
公式のr2893とは大きく異なるものになっている。
8/10bit統合もしておらず、別バイナリのまま。ffmpegも古いv2.8.13のまま。
・r2867までは公式masterと同じなのだが、その後はr2893までの26個のコミットのうち、
8/10bit統合のr2868を始めとした13個の公式コミットが省かれている。
(x264_Customブランチ。コミット数2880(2867+13)(2893-13))
・x264_Customブランチをベースに各種パッチを当てていった
t_mod_Custom_2ブランチ(コミット数2941)を元にバイナリがリリースされている。
r2867+公式13+パッチ61ということで、r2867+74。
709名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b76-5Um6)
2018/01/07(日) 19:43:34.12ID:WmxR42qr0 3行で頼む
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe8-Xk1J)
2018/01/07(日) 19:48:26.48ID:8MeYYXbe0711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bb3-dJp/)
2018/01/08(月) 00:29:53.77ID:nnJbUV+b0 個人的に分割してくれたほうがいい気がする(1つに集約=その分重くなる?)
x265.exeでも感じたけど・・・
x265.exeでも感じたけど・・・
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-BEZ7)
2018/01/08(月) 02:01:12.14ID:sREVb2Z30 うちでr2851kModとr2893(rigaya版)を一発比較した限りじゃ特に変わらんようだけど。
■8bit
【x264】x264 0.152.2851kMod ba24899 (8bit)
【オプション】--crf 20
【入力ファイル情報】test-1080p.mkv 1920x1080p 1:1 @ 24000/1001 fps (cfr) 1128frames
【. Slower】 10.73 fps, 3954.37 kb/s, duration 0:01:45.11
【 Slow】 21.50 fps, 4047.44 kb/s, duration 0:00:52.47
【. Medium】 28.53 fps, 4094.00 kb/s, duration 0:00:39.54
【Veryfast】 62.89 fps, 4100.91 kb/s, duration 0:00:17.93
【x264】x264 0.155.2893 b00bcaf
【オプション】--crf 20
【入力ファイル情報】test-1080p.mkv 1920x1080p 1:1 @ 24000/1001 fps (cfr) 1128frames
【. Slower】 10.88 fps, 3954.36 kb/s
【 Slow】 21.07 fps, 4047.44 kb/s
【. Medium】 28.93 fps, 4094.00 kb/s
【Veryfast】 62.15 fps, 4018.47 kb/s
■8bit
【x264】x264 0.152.2851kMod ba24899 (8bit)
【オプション】--crf 20
【入力ファイル情報】test-1080p.mkv 1920x1080p 1:1 @ 24000/1001 fps (cfr) 1128frames
【. Slower】 10.73 fps, 3954.37 kb/s, duration 0:01:45.11
【 Slow】 21.50 fps, 4047.44 kb/s, duration 0:00:52.47
【. Medium】 28.53 fps, 4094.00 kb/s, duration 0:00:39.54
【Veryfast】 62.89 fps, 4100.91 kb/s, duration 0:00:17.93
【x264】x264 0.155.2893 b00bcaf
【オプション】--crf 20
【入力ファイル情報】test-1080p.mkv 1920x1080p 1:1 @ 24000/1001 fps (cfr) 1128frames
【. Slower】 10.88 fps, 3954.36 kb/s
【 Slow】 21.07 fps, 4047.44 kb/s
【. Medium】 28.93 fps, 4094.00 kb/s
【Veryfast】 62.15 fps, 4018.47 kb/s
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-BEZ7)
2018/01/08(月) 02:02:25.09ID:sREVb2Z30 ■10bit
【x264】x264 0.152.2851kMod ba24899 (10bit)
【オプション】--crf 20
【入力ファイル情報】test-1080p.mkv 1920x1080p 1:1 @ 24000/1001 fps (cfr) 1128frames
【. Slower】 6.77 fps, 3923.71 kb/s, duration 0:02:46.73
【 Slow】 15.43 fps, 4072.16 kb/s, duration 0:01:13.09
【. Medium】 20.43 fps, 4141.27 kb/s, duration 0:00:55.21
【Veryfast】 40.21 fps, 4171.15 kb/s, duration 0:00:28.05
【x264】x264 0.155.2893 b00bcaf
【オプション】--crf 20 --output-depth 10
【入力ファイル情報】test-1080p.mkv 1920x1080p 1:1 @ 24000/1001 fps (cfr) 1128frames
【. Slower】 6.59 fps, 3923.71 kb/s
【 Slow】 14.98 fps, 4072.15 kb/s
【. Medium】 20.74 fps, 4141.26 kb/s
【Veryfast】 41.27 fps, 4115.07 kb/s
【x264】x264 0.152.2851kMod ba24899 (10bit)
【オプション】--crf 20
【入力ファイル情報】test-1080p.mkv 1920x1080p 1:1 @ 24000/1001 fps (cfr) 1128frames
【. Slower】 6.77 fps, 3923.71 kb/s, duration 0:02:46.73
【 Slow】 15.43 fps, 4072.16 kb/s, duration 0:01:13.09
【. Medium】 20.43 fps, 4141.27 kb/s, duration 0:00:55.21
【Veryfast】 40.21 fps, 4171.15 kb/s, duration 0:00:28.05
【x264】x264 0.155.2893 b00bcaf
【オプション】--crf 20 --output-depth 10
【入力ファイル情報】test-1080p.mkv 1920x1080p 1:1 @ 24000/1001 fps (cfr) 1128frames
【. Slower】 6.59 fps, 3923.71 kb/s
【 Slow】 14.98 fps, 4072.15 kb/s
【. Medium】 20.74 fps, 4141.26 kb/s
【Veryfast】 41.27 fps, 4115.07 kb/s
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ efe7-SQYW)
2018/01/09(火) 00:08:32.01ID:JJKYVbAG0 普通に考えて8bitか10bitか毎フレーム判断するわけないわな
715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b7f-hL1C)
2018/01/09(火) 00:54:02.42ID:Hfl6BYFl0 Komisar何やっとるんだ?
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef7f-D1bd)
2018/01/09(火) 01:05:42.16ID:R6ucHgby0 別に仕事でやってるわけじゃないんやで
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebc6-+W2v)
2018/01/09(火) 02:00:22.72ID:qOe0KmCS0 60000/1001で同じようにエンコしてどのぐらい出るか知りたい。
動きの多いアニメや殆どの実写映像も60fpsでエンコさせるとヌルヌル動いて気持ちいいし
動きの多いアニメや殆どの実写映像も60fpsでエンコさせるとヌルヌル動いて気持ちいいし
718名無しさん@編集中 (アークセー Sxcf-ZvWl)
2018/01/09(火) 05:08:35.40ID:88bv/YTOx crf20でそんなに縮むのはアニメだからだな
実写でcrf20なんてやったら12Mbpsなんて軽く越える
実写でcrf20なんてやったら12Mbpsなんて軽く越える
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ffb-+W2v)
2018/01/09(火) 12:12:39.70ID:dbYDA8uS0 >>717
アニメで60fpsとかよそで言うと恥ずかしいから気をつけろよ
アニメで60fpsとかよそで言うと恥ずかしいから気をつけろよ
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebc6-+W2v)
2018/01/09(火) 12:51:44.97ID:qOe0KmCS0 何がだよ。SAOの映画とか60fpsでエンコしてみろ、動きがヌルヌル過ぎてすげー気持ちいいから
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbeb-Ogju)
2018/01/09(火) 13:04:15.79ID:BobtuyPM0 映像自体が60のアニメもまったく無いわけではないがごく一部だけだな
722名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebc6-+W2v)
2018/01/09(火) 13:12:14.00ID:qOe0KmCS0 特にエンディングのスタッフロールとかは60fpsでエンコすると
テロップ類の動きがヌルヌル過ぎてすげー気持ちいい。
RPGとかのエンディングみたいに最後まで飛ばさず見よう!って気になるw
テロップ類の動きがヌルヌル過ぎてすげー気持ちいい。
RPGとかのエンディングみたいに最後まで飛ばさず見よう!って気になるw
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-BEZ7)
2018/01/09(火) 16:24:41.33ID:cLDLIUCj0 >>717 >>722
フレーム補間という手法を覚えたばかりではしゃぎたくなるのはわかるけど、スレ違いなので他でやっとくれ。
何を使ってフレーム補間してるのか知らないけど、逆テレシネしてないアニメをソースにしたり
いまどきMBlockFPS()を使ってるなんてオチがなければいいけど。
>60000/1001で同じようにエンコしてどのぐらい出るか知りたい
エンコード速度(fps)は毎秒どれだけのフレームを処理できるかを表すので、元動画のフレームレートは関係ない。
フレーム数が増えれば必要時間は増えるし、フレーム補間してるならその負荷がかかるけど
それはx264とは別の話なのでこのスレでは関係ない。
>>718
>>712-713のtest-1080p.mkvは、x264/x265ベンチマークスレで使ってる実写映画の予告動画だよ。
フレーム補間という手法を覚えたばかりではしゃぎたくなるのはわかるけど、スレ違いなので他でやっとくれ。
何を使ってフレーム補間してるのか知らないけど、逆テレシネしてないアニメをソースにしたり
いまどきMBlockFPS()を使ってるなんてオチがなければいいけど。
>60000/1001で同じようにエンコしてどのぐらい出るか知りたい
エンコード速度(fps)は毎秒どれだけのフレームを処理できるかを表すので、元動画のフレームレートは関係ない。
フレーム数が増えれば必要時間は増えるし、フレーム補間してるならその負荷がかかるけど
それはx264とは別の話なのでこのスレでは関係ない。
>>718
>>712-713のtest-1080p.mkvは、x264/x265ベンチマークスレで使ってる実写映画の予告動画だよ。
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f81-hL1C)
2018/01/10(水) 02:37:24.51ID:OxVNvmBN0 病院行け
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ffb-+W2v)
2018/01/10(水) 09:21:00.19ID:CFbPtkjP0726名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-ZvWl)
2018/01/10(水) 09:25:38.85ID:OIe9TqRjM 一時期あった30/24混合のアニメは面倒だからインタレ保持でやってる
728名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-Gfid)
2018/01/10(水) 12:55:19.73ID:lXjmbGhD0 むしろ動いてないところは削りまくってタイムコードで引き伸ばしてるわ
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b98-H65A)
2018/01/10(水) 15:08:45.13ID:W8NHXz/H0 60iを60pにしたというオチじゃないよな
テレビ放送をテレビで見ると60fpsで見てることすら知らなさそう
こんなことで喜べるんだから、無知っていいな
羨ましすぎる
テレビ放送をテレビで見ると60fpsで見てることすら知らなさそう
こんなことで喜べるんだから、無知っていいな
羨ましすぎる
730名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-+zXm)
2018/01/10(水) 16:45:54.81ID:AJNxVRak0 昔からドラマのOPをヌルヌル綺麗にエンコしたいとか散々見たような
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebc6-+W2v)
2018/01/10(水) 20:59:31.15ID:7k1pcodv0 >>729
上から目線で他人のエンコ趣味をコケにしてそんなに楽しいかね?
上から目線で他人のエンコ趣味をコケにしてそんなに楽しいかね?
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b9f-93ie)
2018/01/10(水) 22:06:14.43ID:gCKQuqGL0 フレーム補間の60fps化だろ
実はわざわざエンコ時じゃなくて再生時にできるって知ったら発狂しそう
実はわざわざエンコ時じゃなくて再生時にできるって知ったら発狂しそう
733名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-awjz)
2018/01/10(水) 22:15:29.99ID:U2nTnab9d エンコ時にフレーム補間出来るツールがあるのか?
734名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b16-hL1C)
2018/01/10(水) 22:19:27.15ID:7eoFLGYg0 >>733
A's Video Encoder なら Fluid Motion でフレーム補完したエンコがでける。
A's Video Encoder なら Fluid Motion でフレーム補完したエンコがでける。
735名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-ZvWl)
2018/01/10(水) 23:03:33.31ID:kE+0C3NMM インタレ解除だって再生時に出来るしな
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e76-QpsD)
2018/01/11(木) 03:55:38.37ID:1cbDHyJ90 俺のブラビアで再生すれば240fpsで超ヌルヌルだぜ
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25c6-zHNy)
2018/01/11(木) 07:50:46.84ID:cPxsWcsS0 毎回、再生環境を選ぶようなエンコとかめんどくさ。
738名無しさん@編集中 (アークセー Sxbd-qwZV)
2018/01/11(木) 11:27:28.15ID:xHT3Dywqx 男は黙ってBDMV準拠
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dfa-53ns)
2018/01/12(金) 18:26:26.13ID:zF3Z/D7L0 エンコ日が動画埋め込まれるのを消したり変更したりはできないの?
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dfa-53ns)
2018/01/12(金) 18:27:02.12ID:zF3Z/D7L0 すまぬ、訂正
エンコ日が動画に埋め込まれるのを消したり変更したりはできないの?
エンコ日が動画に埋め込まれるのを消したり変更したりはできないの?
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dfa-53ns)
2018/01/12(金) 19:26:29.27ID:zF3Z/D7L0744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5998-0F6q)
2018/01/14(日) 20:53:17.63ID:VO/9yTd80745名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25c6-zHNy)
2018/01/15(月) 12:25:23.13ID:aaz1ubzE0 エンコ日やmux日を偽装や隠蔽して一体なにがしたいのやら。
746名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-qwZV)
2018/01/15(月) 16:22:32.60ID:7iqz1FsLM 違法アップロードのエンコでこんなに低いcrfなのに低ビットレートってスゲー、って思われたいんだろ
747名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5f7-zHNy)
2018/01/15(月) 16:24:08.26ID:wQe3Tfq50 それにエンコ日やmux日が関係あるの?
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25c6-zHNy)
2018/01/15(月) 17:40:39.06ID:aaz1ubzE0 旧作アニメのエンコをして、当時の放送日時に合わせて日付を設定しちゃおう!っていうのなら
まぁわからなくもないが、それはさすがに深読みし過ぎかw
まぁわからなくもないが、それはさすがに深読みし過ぎかw
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ed-jusK)
2018/01/15(月) 18:18:31.54ID:AsEH1LJl0 検察が証拠ファイルを書き換えて事件のあった日に
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaeb-PGvU)
2018/01/15(月) 19:06:47.18ID:1aBtJVCr0 エンコ日時フィールドにエンコ日時以外を入れたいとは思わないな
さっきエンコしたものを放送当時にエンコしたかのように装うなんて気持ち悪いわ
起源捏造民族じゃあるまいし
さっきエンコしたものを放送当時にエンコしたかのように装うなんて気持ち悪いわ
起源捏造民族じゃあるまいし
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25c6-zHNy)
2018/01/15(月) 19:19:05.16ID:aaz1ubzE0 俺のエンコは、mkvでmuxするときにTSから拝借したEIT情報を埋め込むぐらいだな。
キャストとか諸情報とか放送当時のデータをそのまま残せてコレクション冥利に尽きるという感じ。
キャストとか諸情報とか放送当時のデータをそのまま残せてコレクション冥利に尽きるという感じ。
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6681-Y2Fx)
2018/01/15(月) 20:22:15.47ID:lxTvgHNw0 エンコ日を偽装したいとは思わんが、
隠蔽したいと思うことはあるかな。
unixタイム0(1970/01/01,00:00:00)にすることになるだろうけど。
隠蔽したいと思うことはあるかな。
unixタイム0(1970/01/01,00:00:00)にすることになるだろうけど。
753名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6681-QpsD)
2018/01/16(火) 01:36:32.03ID:6W/mSrv50 https://i.imgur.com/eQTcsUg.png
グループポリシーで自動更新関連を全て無効、サービスでも自動更新関連を無効にしているにもかかわらず
動画エンコード開始して寝て起きたら、なんと1時間ごとに再起動されていた
当然ファイルは破損していた
もうやだこのゴミOS
Windows10 16299.192
グループポリシーで自動更新関連を全て無効、サービスでも自動更新関連を無効にしているにもかかわらず
動画エンコード開始して寝て起きたら、なんと1時間ごとに再起動されていた
当然ファイルは破損していた
もうやだこのゴミOS
Windows10 16299.192
754名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5998-0F6q)
2018/01/16(火) 10:06:44.86ID:H8ZVNNZc0 気がついたら同じような動画を何回も拾ってる
そんなとき、拾い重複エロ動画整理のために、エンコ日やmux日はよく使うな
ファイルが壊れてるときなんか、remux時にエンコ日はそのままにしたいと思うけど
そこまでやるのはめんどくさい
そんなとき、拾い重複エロ動画整理のために、エンコ日やmux日はよく使うな
ファイルが壊れてるときなんか、remux時にエンコ日はそのままにしたいと思うけど
そこまでやるのはめんどくさい
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25c6-zHNy)
2018/01/16(火) 11:02:02.43ID:Q83gu4jz0756名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ec-Tfxv)
2018/01/31(水) 21:16:35.20ID:rZJ4njBN01/19 に r2901 が来てたのね。今まで気づかなかった・・・。
あとsandboxの方には 1/22 に 「4:0:0 (monochrome) encoding support」 が来てた。
なおKomisar氏は r2851 から動き無し。
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9776-/IWG)
2018/02/01(木) 13:24:21.57ID:AtL2er/I0758名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7c6-HmOu)
2018/02/03(土) 22:27:02.72ID:iiAEegYF0 >>753
RS2までロールバックしてみたら?
Win10は一度ロールバックするかクローンHDDから復旧させてCBBのWU確認期限を1年間にしておけば
重要なアップデートが見つかっても検知されないまま放置される。
RS2までロールバックしてみたら?
Win10は一度ロールバックするかクローンHDDから復旧させてCBBのWU確認期限を1年間にしておけば
重要なアップデートが見つかっても検知されないまま放置される。
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96e8-fGf5)
2018/02/23(金) 17:46:51.10ID:bNdCDf+U0 x264guiExで実写を品質基準VBR (crf)でエンコしてるのですが
この品質基準とは何を基準にしているとかあるのでしょうか?
エンコ結果をSIMM0.985に付近にしたいと思い
複数ソースを同じcrfでエンコしているのですが
SIMMの結果がまちまちで疑問に思った次第です。
また希望するSSIMになるような指標などあるのでしょうか?
この品質基準とは何を基準にしているとかあるのでしょうか?
エンコ結果をSIMM0.985に付近にしたいと思い
複数ソースを同じcrfでエンコしているのですが
SIMMの結果がまちまちで疑問に思った次第です。
また希望するSSIMになるような指標などあるのでしょうか?
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ ecec-je3A)
2018/02/23(金) 18:17:05.20ID:pufaCppw0 ソースによって変わるからソースにあわせてcrf値を調整するしかない。
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ ecec-je3A)
2018/02/24(土) 00:27:53.06ID:IJ/q997/0 内容的に --tune ssim は関係ないやろ。
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96e8-fGf5)
2018/02/24(土) 07:11:27.09ID:YQ1clbGi0764名無しさん@編集中 (オッペケ Srea-4PVk)
2018/02/24(土) 07:16:05.16ID:EpoY8uasr ちなみに、その0.985っていう値はどこから出てきたの?
765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7011-x4Or)
2018/02/24(土) 13:50:41.80ID:uGOS9fa+0 x264はデフォで表示されなかったっけ?
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ 21ec-je3A)
2018/02/24(土) 18:26:20.89ID:9nHgYv4k0 SSIMの表示には --ssim が必要だけど、>>764が言いたいのは値の取得方法ではなく
・SSIM=0.985を基準にしてるのはなぜ?(なんでその数値を選んだの?)
・そもそもSSIMを基準にしたエンコードをしたいという理由は何?
(ただのテストならいいけど、実用なら主観での品質を大事にしたほうがいいよ?)
とかそういうことじゃないだろうか。
・SSIM=0.985を基準にしてるのはなぜ?(なんでその数値を選んだの?)
・そもそもSSIMを基準にしたエンコードをしたいという理由は何?
(ただのテストならいいけど、実用なら主観での品質を大事にしたほうがいいよ?)
とかそういうことじゃないだろうか。
767名無しさん@編集中 (オッペケ Srea-4PVk)
2018/02/24(土) 22:21:49.99ID:EpoY8uasr そういうこと
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ fae7-k8Zo)
2018/02/25(日) 19:53:52.29ID:HN40liws0 0.985についてはここで言及があるね(ソース不明だけど)
https://bucci.bp7.org/archives/26839
他に「0.98以上」てのも
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?SSIM
https://bucci.bp7.org/archives/26839
他に「0.98以上」てのも
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?SSIM
769名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM33-Bwms)
2018/02/26(月) 14:19:18.80ID:LKAw40ZUM psy入れてたらSSIMも糞もないだろうな
lameで言う心理音響みたいなもんだから機械的指標だとうんこになる
lameで言う心理音響みたいなもんだから機械的指標だとうんこになる
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee8-s3ST)
2018/03/08(木) 17:21:34.62ID:ncjlH8cj0 地デジ、実写、爆発シーンがあるアクション映画がソースで
爆発シーンはすでにノイズが出ているような場合
qcompをデフォの0.6から0.7に上げても
ノイズを一生懸命再現しようとビットレートを割り振ってしまって
上げる意味はないのかね?
爆発シーンはすでにノイズが出ているような場合
qcompをデフォの0.6から0.7に上げても
ノイズを一生懸命再現しようとビットレートを割り振ってしまって
上げる意味はないのかね?
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee8-s3ST)
2018/03/10(土) 20:59:39.09ID:5Kkuf6wr0 crfで綺麗にエンコできる設定だからって
2passでビットレートを制限した場合でも
綺麗になるかってと、そうでもないんだな。
2passでビットレートを制限した場合でも
綺麗になるかってと、そうでもないんだな。
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b11-uQtz)
2018/03/10(土) 23:18:51.35ID:IzcCyuvd0 crfこそがきれいにエンコオードできる設定だからね
773名無しさん@編集中 (アークセー Sx33-fQch)
2018/03/11(日) 00:57:08.76ID:5VWGzzVFx >>770
上限ビットレートを12Mbpsぐらいにしとけばいいんじゃね?
上限ビットレートを12Mbpsぐらいにしとけばいいんじゃね?
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b11-uQtz)
2018/03/11(日) 09:59:37.31ID:jHzQQm8J0 上限じゃなく平均レートに6~10Mbpsを指定する必要がある
775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab3-RZSe)
2018/03/11(日) 11:55:25.12ID:wjpTvoIe0 いや無駄な再現なら上限を設ければってことだろJK
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6c2-8ags)
2018/03/11(日) 12:37:47.82ID:vOQxZ3fe0 ノイズかどうかって人間の目ならだいたいわかるんだから
いずれAIが進化したら再エンコ専用のエンコーダで
ノイズ部分無視とか補完とかやってくれるようにならんかな
いずれAIが進化したら再エンコ専用のエンコーダで
ノイズ部分無視とか補完とかやってくれるようにならんかな
777名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa22-hP+J)
2018/03/11(日) 12:44:41.34ID:H0CinTr9a googleがビッグデータを使ってディテールを予測して補完するエンコーダーの研究してるよな
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-Osi7)
2018/03/11(日) 14:28:13.12ID:SslWpV+I0 771からの話だとして、なぜ平均レート6〜10Mbpsと言い出したのかよくわからんのだが・・・
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b11-uQtz)
2018/03/11(日) 19:05:37.90ID:jHzQQm8J0 crfやめて2passで高画質を狙うなら
高い平均ビットレートを指定する必要があるってこと
高い平均ビットレートを指定する必要があるってこと
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee8-s3ST)
2018/03/12(月) 01:58:27.24ID:dFyvws7u0 crfとか2passとか設定出さずに爆破シーンのエンコとか
言って混乱させてしまってすまん。
爆破シーンのは2passでエンコしました。
また疑問でvbv-maxrateでビットレートを指定すると、
指定した値を極端には超えないファイルが出来上がるて
認識なんだけど合ってるよね。
あとx264出力(GUI)Exでエンコしてんだけどマルチパスとか
サイズ確認付き品質基準の「上限ファイルビットレート」項目の
設定もビットレートのピークを制限するものだよね?
初心者とかguiスレがなくてココにこんなこと書き込んですまん。
言って混乱させてしまってすまん。
爆破シーンのは2passでエンコしました。
また疑問でvbv-maxrateでビットレートを指定すると、
指定した値を極端には超えないファイルが出来上がるて
認識なんだけど合ってるよね。
あとx264出力(GUI)Exでエンコしてんだけどマルチパスとか
サイズ確認付き品質基準の「上限ファイルビットレート」項目の
設定もビットレートのピークを制限するものだよね?
初心者とかguiスレがなくてココにこんなこと書き込んですまん。
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-Osi7)
2018/03/12(月) 02:24:58.51ID:8qoNk2AH0 >>781
> あとx264出力(GUI)Exでエンコしてんだけどマルチパスとか
> サイズ確認付き品質基準の「上限ファイルビットレート」項目の
> 設定もビットレートのピークを制限するものだよね?
全然違う。
あれはできあがったファイルサイズ(ビット単位)を秒数で割った数値がそれ以下になるようにするというもの。
昔のニコ動のエコノミー回避や一般会員のビットレート制限のために作られた。
ニコ動の仕様が変わったので、もう使われることはないだろう・・・多分。
> あとx264出力(GUI)Exでエンコしてんだけどマルチパスとか
> サイズ確認付き品質基準の「上限ファイルビットレート」項目の
> 設定もビットレートのピークを制限するものだよね?
全然違う。
あれはできあがったファイルサイズ(ビット単位)を秒数で割った数値がそれ以下になるようにするというもの。
昔のニコ動のエコノミー回避や一般会員のビットレート制限のために作られた。
ニコ動の仕様が変わったので、もう使われることはないだろう・・・多分。
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aeb-REXQ)
2018/03/12(月) 02:57:46.67ID:M0RpU/HJ0 意味もわからず2pass使うバカが多いよな
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee8-s3ST)
2018/03/12(月) 03:41:09.56ID:dFyvws7u0785名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3c6-uQtz)
2018/03/12(月) 06:06:48.95ID:ijK6n5Xa0 マルチパスは画質を捨てて、エンコ後のデータ量を揃えたい人限定じゃね?
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5beb-++4j)
2018/03/12(月) 15:20:07.23ID:1e6aJ3tW0 crf使ってるのに何度もエンコしてファイルサイズ揃えようとする馬鹿も笑えるよな
787名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb6-fQch)
2018/03/12(月) 15:45:56.62ID:4KK2qyCVM psy入れてるのに毎回ログでSSIM解析値残してる俺
無駄だとわかってるけど何となくね
無駄だとわかってるけど何となくね
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3c6-uQtz)
2018/03/13(火) 07:25:55.28ID:pSIurGuv0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bf2-uQtz)
2018/03/13(火) 22:09:04.65ID:NrXyemjW0 それはcrfというよりcbrになってるだろ
790名無しさん@編集中 (アークセーT Sx25-MOYc)
2018/03/17(土) 20:33:57.41ID:41kAdC9fx ロスレスは劣化が無いと信じて使ってたけど
なんか線が細ってるなーと思って減算して元画像と重ねたら
見事に淵のピクセルが飛んでた
このスレ読んでやっと真実が分かった
なんか線が細ってるなーと思って減算して元画像と重ねたら
見事に淵のピクセルが飛んでた
このスレ読んでやっと真実が分かった
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0dec-Ue6H)
2018/03/17(土) 20:43:54.27ID:UvukF0qw0 RGBソースをYUV4:2:0の可逆で保存してたってことかな。
そのあたりをちゃんと理解してない初心者は結構いると思う。
そのあたりをちゃんと理解してない初心者は結構いると思う。
792名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df9a-hSqf)
2018/03/18(日) 18:52:37.64ID:lqrsXf4E0 フチっつーからエンコーダがサイズ間違えたとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 一番マグロに2億700万円 1999年以降で史上2番目の高値 東京・豊洲市場で新春恒例「初競り」 [香味焙煎★]
- 【ラジオ】中居正広、ニッポン放送『ON&ON AIR』は通常通り放送される 「どんな1年になるんだろうな、何やるんでしょうね」 [冬月記者★]
- 大阪府民の約4割が「東京」をライバル視 埼玉、千葉など「vs隣県」も如実 各県の「ライバル意識」を調査 ★4 [首都圏の虎★]
- ■「能登には来ないで」から1年の今、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」★4 [七波羅探題★]
- 【芸能】マツコ テレビ局の弁当相場はいくら? “夢のない”金額にため息… 「そんなもんですよ、みなさん」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】田中みな実10年ぶり≠ニんかつ食す「私にとっては大きな一歩なの」 [湛然★]