「AviSynthを絶賛」というのは、聞いたら答えたり報告したりなどギブアンドテイクな作業を指す。
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではないので、
avisynth.infoぐらいは読んでおくように。
【前スレ】
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383985211/
【日本語による解説】
avisynth.info
http://www.avisynth.info/
【実家】
AviSynth
http://avisynth.org/mediawiki/Main_Page
探検
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5979-fgRd)
2017/02/08(水) 15:31:41.08ID:2mxlUPLa0783名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee8-EHaV)
2018/10/21(日) 19:29:02.26ID:4/SqUiHT0 DTVツール64bit版一式揃えるのは大変だったけど、
色々なところからソースを収集してくる過程で
神作者のDTVにかける熱意と歴史を感じた
色々なところからソースを収集してくる過程で
神作者のDTVにかける熱意と歴史を感じた
784名無しさん@編集中 (アウアウイー Saf3-pln5)
2018/10/21(日) 19:32:13.18ID:OLbxoUO2a どうでもいいよw
簡単確実に使えたほうが10000倍うれしい
簡単確実に使えたほうが10000倍うれしい
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea11-nBLa)
2018/10/21(日) 20:42:57.68ID:Et1nXwiH0 avisynth.dllの置き換えすらおっくうってレベルのなまぐさものなら
エンコードって行為自体をためたほうが幸せになれるな
上のほうで?、neo、CUDAFilterについて解説してくれてる人thx
エンコードって行為自体をためたほうが幸せになれるな
上のほうで?、neo、CUDAFilterについて解説してくれてる人thx
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aec-nBLa)
2018/10/21(日) 20:50:04.57ID:4L/WyT3b0 そういえば調べてまとめるのを優先してしまって、>>764にお礼を言うのを忘れていた。
ありがとう。
ありがとう。
788名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4f46-A+qD)
2018/10/22(月) 00:39:25.03ID:bqYDa15I0 system32にあるやつ差替じゃなくてavisynth.dllを利用するアプリに直接配置はどうなの
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57e8-wZW4)
2018/10/25(木) 20:39:30.78ID:2ed29L1A0 >>771
今日pinterF/avisynthplusをcloneしてビルドしたら
avisynth_version 2.600 / AviSynth Neo 0.1 (r2818, Neo, i386)
と出る。
avisynthplusがavisynth neoに改名したんじゃないの?
それともnekopanda氏のブランチを取り込んだのか?
今日pinterF/avisynthplusをcloneしてビルドしたら
avisynth_version 2.600 / AviSynth Neo 0.1 (r2818, Neo, i386)
と出る。
avisynthplusがavisynth neoに改名したんじゃないの?
それともnekopanda氏のブランチを取り込んだのか?
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45ec-7TBo)
2018/10/25(木) 20:51:56.51ID:vQQgmWB30 >>789
pinterf氏のとこのMTブランチは2か月前のr2752で止まってるように見えるが。
pinterf氏のとこのをcloneしたつもりが、実際にはnekopanda氏のとこをcloneしただけじゃないの?
pinterf氏のとこのMTブランチは2か月前のr2752で止まってるように見えるが。
pinterf氏のとこのをcloneしたつもりが、実際にはnekopanda氏のとこをcloneしただけじゃないの?
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57e8-wZW4)
2018/10/25(木) 20:54:49.58ID:2ed29L1A0792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45ec-7TBo)
2018/10/25(木) 21:21:11.45ID:vQQgmWB30 >>791
そうは言うけどpinterf氏のところでNeoをとりこんだ様子はないし、そちらで何かミスってるんだと思うよ。
そうは言うけどpinterf氏のところでNeoをとりこんだ様子はないし、そちらで何かミスってるんだと思うよ。
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1116-o90R)
2018/10/25(木) 21:27:11.05ID:2iPcAIh20 git コマンドぶったたいて commit 情報みればいいんでないかい
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bf2-vGrk)
2018/10/26(金) 11:47:44.61ID:pp/owO/C0795名無しさん@編集中 (ワッチョイ aba5-7TBo)
2018/10/26(金) 21:18:39.36ID:wZmhvLNb0 そりゃそうだ
D3DVPは逆テレシネ用に使うもんじゃないでしょ
D3DVPは逆テレシネ用に使うもんじゃないでしょ
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1711-7TBo)
2018/10/26(金) 22:17:37.41ID:WRMazbg50 微妙に話が違う
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ abe8-nLkq)
2018/10/28(日) 15:07:02.18ID:jvCxN5H70 半年ぶりにNeoをr2818にして、プラグイン一式リビルドした
VC2017もバージョン上がってたし、CUDAToolKitも10が出てたし
たまにやらないと忘れてしまう
VC2017もバージョン上がってたし、CUDAToolKitも10が出てたし
たまにやらないと忘れてしまう
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57e8-7TBo)
2018/10/30(火) 19:16:00.20ID:VTxPizmd0 アナログキャプチャ時代のファイルがあるのですが、見れば判ると思いますが
縞模様のノイズが酷く、このままエンコするより
なにかノイズ除去をしてエンコしたいのですが
この手のノイズ除去が出来るフィルタとかないでしょうか?
パスは板名です。
https://www.axfc.net/u/3944007
縞模様のノイズが酷く、このままエンコするより
なにかノイズ除去をしてエンコしたいのですが
この手のノイズ除去が出来るフィルタとかないでしょうか?
パスは板名です。
https://www.axfc.net/u/3944007
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ abe8-nLkq)
2018/10/30(火) 22:34:43.49ID:v8jYj6mD0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ffc-nLkq)
2018/10/30(火) 22:58:27.28ID:yibTD7cx0801名無しさん@編集中 (JP 0Hf1-zbuP)
2018/10/31(水) 01:06:23.14ID:hxcGeecvH >>798
ん〜、奇麗に除去すんのは難しいね
https://www.axfc.net/u/3944052
元画像のディテールを出来るだけ残すならsampleA.mp4
開き直って色味質感無視ってノッペリさせてもsampleB.mp4あたりが限界だった
上がMCTemporalDenoiseをかなり強烈に掛けてて、下はそれ+適当にデバンドとか2DNRとかLSFmodとか
ん〜、奇麗に除去すんのは難しいね
https://www.axfc.net/u/3944052
元画像のディテールを出来るだけ残すならsampleA.mp4
開き直って色味質感無視ってノッペリさせてもsampleB.mp4あたりが限界だった
上がMCTemporalDenoiseをかなり強烈に掛けてて、下はそれ+適当にデバンドとか2DNRとかLSFmodとか
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91b8-nWRh)
2018/11/10(土) 01:15:33.68ID:cCjEnpqI0 DAT落ちが多いから維持しましょ
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2be8-CaRP)
2018/11/10(土) 03:32:36.98ID:rO/rKwQf0 Neoすごいけどアニメエンコにしか使ってない・・・
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2be8-CaRP)
2018/11/13(火) 02:23:48.69ID:qzWxa7KG0 CUDAフィルタ更新か
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49c1-zug5)
2018/11/13(火) 07:59:43.16ID:zMvb7a8e0 >>804
ソースは変更されているけど、バイナリは作成されていない、のかな?
ソースは変更されているけど、バイナリは作成されていない、のかな?
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2be8-CaRP)
2018/11/13(火) 14:41:33.55ID:qzWxa7KG0807名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/22(木) 00:02:19.20ID:mql0bmpR0 Neo用のAvsPmodでaWarpSharp2使うと落ちる
おま環なのだろうか
おま環なのだろうか
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3c3-zhOP)
2018/11/22(木) 00:44:34.41ID:PmA5S3bh0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffeb-Iuus)
2018/11/22(木) 22:59:51.31ID:UziJU93j0 1060から2070に乗り換えたらKTGMCがPreset="Faster"以外にすると
[CUDA Error] 4: unspecified launch failure @366
で落ちるようになったんだけど、おま環かな?
[CUDA Error] 4: unspecified launch failure @366
で落ちるようになったんだけど、おま環かな?
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3ec-zhOP)
2018/11/23(金) 14:44:45.40ID:CCc/Oav+0 POP氏ビルドの L-SMASH Works r935-2(r935 release2) で、
AltRefを利用しているVP9.webmがまともにデコードできなくなっていたので、
従来から発生していた問題も含めてIssue出しておきました。
VP8_and_VP9.webm problems - Issue #79 - VFR-maniac/L-SMASH-Works
https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works/issues/79
AltRefを利用しているVP9.webmがまともにデコードできなくなっていたので、
従来から発生していた問題も含めてIssue出しておきました。
VP8_and_VP9.webm problems - Issue #79 - VFR-maniac/L-SMASH-Works
https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works/issues/79
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/24(土) 00:18:22.96ID:x5aLCzhC0 最新のNeoに対応しているAvsPmodいただけないでしょうか・・・
どうしてもきちんと動くのが作れなくて・・・
どうしてもきちんと動くのが作れなくて・・・
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd4-zhOP)
2018/11/24(土) 00:45:08.92ID:rdPthgGz0 すまん、AviSynth.dllを新しくしないと動かなくなってた
Neo-r2822アップしたから更新してくれ
Neo-r2822アップしたから更新してくれ
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/24(土) 01:00:49.70ID:x5aLCzhC0 Neo-r2822 お疲れです
試してみます
試してみます
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/24(土) 08:39:10.03ID:x5aLCzhC0 KFMがパウワぅぷしてるぅ
818名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/25(日) 02:25:52.73ID:MyNc8bTs0 2070でNeo類動かしてみたい・・・・
高いなぁ
高いなぁ
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ b323-/G1A)
2018/11/25(日) 03:35:05.76ID:oj7XZxn90 ネットカフェのRTX2080でNeo-r2822がエラー出ました
前は1060が付いてて普通に動いたんですけど
いつの間にか2080に代わってたんで試したらエラーでした
前は1060が付いてて普通に動いたんですけど
いつの間にか2080に代わってたんで試したらエラーでした
820名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-kbBB)
2018/11/25(日) 06:09:07.23ID:o0uUa5LEd 環境の詳細不明のネカフェPCで報告とか
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/25(日) 06:16:01.95ID:MyNc8bTs0 何そのフリーダムなネカフェ
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ c39b-U24m)
2018/11/25(日) 07:22:47.87ID:CM2HHK2m0 ぉ、KFMがタイムコード吐いてくれる様になってる(∩゚∀゚)∩
しかし3パスか、、ううむ
しかし3パスか、、ううむ
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/25(日) 08:59:12.65ID:MyNc8bTs0 めんどくさくて30fpsCFRばっかりだったけど
またVFRにもどりたくなるな
またVFRにもどりたくなるな
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/25(日) 10:52:24.68ID:MyNc8bTs0 早速 KFM で VFR する単純スクリプト組んでみました
pass=3 にすると間引き入って総フレーム数はもちろん減るけど
encスピードが結構落ちますね、32fpsぐらい出てたのが26fpsぐらい
それだけ解析精度が高いからかな
pass=3 にすると間引き入って総フレーム数はもちろん減るけど
encスピードが結構落ちますね、32fpsぐらい出てたのが26fpsぐらい
それだけ解析精度が高いからかな
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/25(日) 12:16:48.38ID:MyNc8bTs0 KFMDeint3pass、いい!
違うソースでやってみよ
CFRは安定感あるけど、
VFRは無駄がない感じでやっぱりそれはそれでいい
違うソースでやってみよ
CFRは安定感あるけど、
VFRは無駄がない感じでやっぱりそれはそれでいい
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6380-/G1A)
2018/11/25(日) 12:30:22.27ID:pCUBlz3x0 BDのm2tsは使えないんだよね?
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6380-/G1A)
2018/11/26(月) 00:46:49.98ID:PFvWK4X10 対応入力フォーマット
?コンテナ: MPEG2-TS 188バイトパケット
?映像: MPEG2, H264
?音声: MPEG2-AAC
これだけです。
って書いてるから
?コンテナ: MPEG2-TS 188バイトパケット
?映像: MPEG2, H264
?音声: MPEG2-AAC
これだけです。
って書いてるから
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ec-zhOP)
2018/11/26(月) 00:57:32.91ID:e/Lkqmxh0 >>828
ここはAvisynthのスレであって、Amatsukazeのスレじゃねえよ。
ここはAvisynthのスレであって、Amatsukazeのスレじゃねえよ。
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6380-/G1A)
2018/11/26(月) 01:05:10.35ID:PFvWK4X10 うわ
今になって
今になって
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ec-zhOP)
2018/11/26(月) 01:50:10.56ID:e/Lkqmxh0 Amatsukazeの話をするなってことじゃなく、Amatsukazeの名前も出さずに
唐突に>>826みたいな書き方で質問をするのはさすがに頭が悪すぎるだろうってことな。
もう一度言うけど、ここはAvisynthスレなんだよ。
唐突に>>826みたいな書き方で質問をするのはさすがに頭が悪すぎるだろうってことな。
もう一度言うけど、ここはAvisynthスレなんだよ。
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-Kv/S)
2018/11/26(月) 01:59:32.44ID:u5cogItR0 それは一理ある
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6380-/G1A)
2018/11/26(月) 06:02:43.72ID:PFvWK4X10 唐突に見える方が…
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff11-zhOP)
2018/11/26(月) 08:53:20.58ID:Dsv87Leb0 俺も唐突に思える
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-Kv/S)
2018/11/26(月) 09:16:15.23ID:u5cogItR0 十分唐突やろ。
まあこうやって意見が割れる時点で、勘違いを生むってことだ
まあこうやって意見が割れる時点で、勘違いを生むってことだ
836名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-NVTb)
2018/11/26(月) 10:40:30.35ID:3vxF6j7FM ずっとamatsukazeレスが続いてるのに無理あり過ぎ
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ec-zhOP)
2018/11/26(月) 12:16:53.49ID:e/Lkqmxh0 AvisynthNeoやAvisynthCUDAFiltersの話はしてるけど、Amatsukazeの話はしてないでしょ。
というか忘れてたけど、Amatsukazeについては専用板に専用スレがあるよ。
>>771とあわせて次スレのテンプレに入れた方が良さそうだね。
---
■Amatsukaze(AvisynthNeoを使っているTSトランスコーダソフト)の話題は専用スレへ
Amatsukaze その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44736/1530904083/
というか忘れてたけど、Amatsukazeについては専用板に専用スレがあるよ。
>>771とあわせて次スレのテンプレに入れた方が良さそうだね。
---
■Amatsukaze(AvisynthNeoを使っているTSトランスコーダソフト)の話題は専用スレへ
Amatsukaze その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44736/1530904083/
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ c380-/G1A)
2018/11/26(月) 12:39:12.09ID:tOmX5KrY0 ありがと
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-Ryc4)
2018/11/26(月) 16:41:54.61ID:bBlTFjwO0 きっとamatsukazeのレスが減った頃に、HandBrakeとか、aviutlの話が混ざってくるんだよな
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff11-zhOP)
2018/11/26(月) 22:10:54.66ID:Dsv87Leb0 縞なし24fps[30fps]と縞なし30fpsを自動でうまくVFRにする方法ない?
ソースは舞台なんだけど↑にテレシネされて縞あり24fpsも混ざってるという混沌ぶり・・
ソースは舞台なんだけど↑にテレシネされて縞あり24fpsも混ざってるという混沌ぶり・・
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/27(火) 03:05:52.36ID:9rEmR2Hb0 KFMDeint 3pass は
昔の4:3のSDを引き伸ばして両脇黒縁でうめたようなソースに対しては
60fpsになってしまうようだ
昔の4:3のSDを引き伸ばして両脇黒縁でうめたようなソースに対しては
60fpsになってしまうようだ
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd4-zhOP)
2018/11/27(火) 03:59:33.60ID:i2ZrArYj0 結構厳密に判定するから昔のアニメとかブレがあるやつは60fps判定しちゃう
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfe8-iA5q)
2018/11/27(火) 04:07:43.70ID:9rEmR2Hb0844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ee8-NpJ6)
2018/12/01(土) 09:05:27.00ID:UWfXLPwl0 おま環かもしれないけど、
NeoのCUDAとCPUのバランスも少しづつつかめてきた
プリフェッチのフレーム数は結構大きめにとっても大丈夫だけど
スレッド数(パイプライン数?)は1とか十分だね
処理をCUDAばかりにやらせてて全然CPU使ってないことに気づいた
x265の --pools とかをもっと上げても大丈夫そう・・・
NeoのCUDAとCPUのバランスも少しづつつかめてきた
プリフェッチのフレーム数は結構大きめにとっても大丈夫だけど
スレッド数(パイプライン数?)は1とか十分だね
処理をCUDAばかりにやらせてて全然CPU使ってないことに気づいた
x265の --pools とかをもっと上げても大丈夫そう・・・
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ee8-NpJ6)
2018/12/02(日) 07:52:29.82ID:pDG94P0u0 Neo用のAvsPmodなんですが、
はじめにF5を押して表示させた後、
ソースを少し変えてF5を押し直すと
フリーズしてしまします
おま環でしょうか・・・
はじめにF5を押して表示させた後、
ソースを少し変えてF5を押し直すと
フリーズしてしまします
おま環でしょうか・・・
846名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b6e-seiN)
2018/12/02(日) 10:52:48.13ID:qKCthlNX0847名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ee8-NpJ6)
2018/12/02(日) 13:11:41.65ID:pDG94P0u0 >>846
できました!ありがとうございます。
マクロ化できないかとマニュアルを見てます
ShowVideoFrame(framenum=None, index=None, forceRefresh=False)
forceRefresh=Trueにすればいいのか試しているところです
できました!ありがとうございます。
マクロ化できないかとマニュアルを見てます
ShowVideoFrame(framenum=None, index=None, forceRefresh=False)
forceRefresh=Trueにすればいいのか試しているところです
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2306-GnKV)
2018/12/04(火) 14:27:01.52ID:8Wh9I9yU0 AvsPmod 2.5.1 (Windows_x86) mod
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=175823
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=175823
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9311-n9Ol)
2018/12/09(日) 11:45:52.67ID:vLArlXW20 doom9でAvisynth neoが話に出てるじゃん
ここでフィルタチェインの可視化画像を見て凄いと思ったけど
向こうの人にも珍しかったもよう
ここでフィルタチェインの可視化画像を見て凄いと思ったけど
向こうの人にも珍しかったもよう
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35b8-NgoZ)
2018/12/23(日) 15:22:36.96ID:/dEloaCQ0 保持しておきます
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05ec-q1e7)
2018/12/26(水) 21:45:52.28ID:jpNPwzk+0 今年もクリスマススクリプト来てたのか・・・w
I wish you a merry christmas (2018 script) - Doom9's Forum
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=175966
I wish you a merry christmas (2018 script) - Doom9's Forum
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=175966
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75e7-SF4R)
2018/12/30(日) 18:28:45.98ID:DajMuizI0 AviUtlのaupを読み込んでみようと思ったんだけど、
LoadVFAPIPlugin()って、Avisynth+だと使えないんだね。(pinterf版r2772で確認)
1st October 2013, 21:22
Avisynth+ - Page 4 - Doom9's Forum
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1646295#post1646295
> - LoadVFAPIPlugin() is out of order for now. I'm not planning on removing it, I just need some info how to correct it.
削除予定は無かったけど、修正方法がわからないままなので使えない状態がずっと続いてるってことなのかな?
LoadVFAPIPlugin()って、Avisynth+だと使えないんだね。(pinterf版r2772で確認)
1st October 2013, 21:22
Avisynth+ - Page 4 - Doom9's Forum
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1646295#post1646295
> - LoadVFAPIPlugin() is out of order for now. I'm not planning on removing it, I just need some info how to correct it.
削除予定は無かったけど、修正方法がわからないままなので使えない状態がずっと続いてるってことなのかな?
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ da9c-4yuf)
2018/12/30(日) 23:35:32.80ID:/YAosLFO0 そんなことするぐらいならAviUtlプラグインのソースコードを、AvisynthのSDKに沿って移植すればいいんじゃね?
AviUtlプラグインの大半はソースコードも配っているだろう。
AviUtlプラグインの大半はソースコードも配っているだろう。
854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75e7-SF4R)
2018/12/31(月) 00:03:06.91ID:6yEh8Y8x0 そんな大げさな話ではなく、AviUtlスレでaupをA's Video Converterに読み込んで
Fluid Motionによるフレーム補間エンコをしたいという話があったので試してみただけだよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524957646/984-
まあLoadVFAPIPlugin()が使えるAvisynth2.6に変えてA'sへの読み込みまではうまくいったものの、
エンコしたら何故か幅500前後、縦56に縮小されるという問題が出てうまくいかなかったけどね・・・。
Fluid Motionによるフレーム補間エンコをしたいという話があったので試してみただけだよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524957646/984-
まあLoadVFAPIPlugin()が使えるAvisynth2.6に変えてA'sへの読み込みまではうまくいったものの、
エンコしたら何故か幅500前後、縦56に縮小されるという問題が出てうまくいかなかったけどね・・・。
855名無しさん@編集中 (ラクペッ MMb9-vQpv)
2019/01/25(金) 10:21:01.68ID:K0smpQNHM 保守
856名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1e7-uJAn)
2019/01/25(金) 17:16:22.18ID:SB77jQh/0 >>854
> まあLoadVFAPIPlugin()が使えるAvisynth2.6に変えてA'sへの読み込みまではうまくいったものの、
> エンコしたら何故か幅500前後、縦56に縮小されるという問題が出てうまくいかなかったけどね・・・。
一応報告しとくと、この問題はうちの環境に変なDirectShowフィルタが登録されてるのが原因だった。
それに対処すれば問題なくうまくいった。
> まあLoadVFAPIPlugin()が使えるAvisynth2.6に変えてA'sへの読み込みまではうまくいったものの、
> エンコしたら何故か幅500前後、縦56に縮小されるという問題が出てうまくいかなかったけどね・・・。
一応報告しとくと、この問題はうちの環境に変なDirectShowフィルタが登録されてるのが原因だった。
それに対処すれば問題なくうまくいった。
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ c216-uJAn)
2019/01/25(金) 17:43:07.82ID:m1VKl7eS0 その変なDirectShowフィルタについも書こう
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1e7-uJAn)
2019/01/25(金) 18:13:39.31ID:SB77jQh/0 >>857
変なDirectShowフィルタというか、LavieノートにプリインストールされていたRoxio Creator LJってソフトが
oggcodecsのFlacやらVorbisやらのDirectShowフィルタ類を変な形でレジストリに登録していて、
それが原因でA'sがうまくフィルタグラフを構築できなかった模様。
作者さんに相談したら対応版を作って下さったので正常に処理できるようになった。
http://bluesky23.blog.shinobi.jp/entry/201812221
変なDirectShowフィルタというか、LavieノートにプリインストールされていたRoxio Creator LJってソフトが
oggcodecsのFlacやらVorbisやらのDirectShowフィルタ類を変な形でレジストリに登録していて、
それが原因でA'sがうまくフィルタグラフを構築できなかった模様。
作者さんに相談したら対応版を作って下さったので正常に処理できるようになった。
http://bluesky23.blog.shinobi.jp/entry/201812221
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfeb-qf6r)
2019/02/05(火) 18:12:31.62ID:1XkOC7aC0 ふぇぇぇ久しぶりに混在ソースとか扱ったらどの段階でどのコマンドで
timecode埋め込むとかすっかり忘れてて困ったよぉ
timecode埋め込むとかすっかり忘れてて困ったよぉ
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37da-rf31)
2019/03/04(月) 00:55:43.77ID:g6zpIUC20 保守
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-kdx8)
2019/03/15(金) 13:13:11.48ID:Db5dBbFN0 DGIndexのd2vファイル生成高速化ver.
https://github.com/299792458m/DGIndex_mod
作者さんのBlog
http://299792458m.blogspot.com/2019/03/dgindex.html#more
まだ実際には運用してないけど
VC++内の「実行可能ファイル ディレクトリ」にNASMのパスを追加したらビルドできた
*ビルド時に「安全な例外なんちゃら」が出たからリンカーの「例外パンドラ―を含むイメージ"」を「いいえ」にした
https://github.com/299792458m/DGIndex_mod
作者さんのBlog
http://299792458m.blogspot.com/2019/03/dgindex.html#more
まだ実際には運用してないけど
VC++内の「実行可能ファイル ディレクトリ」にNASMのパスを追加したらビルドできた
*ビルド時に「安全な例外なんちゃら」が出たからリンカーの「例外パンドラ―を含むイメージ"」を「いいえ」にした
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf70-B/CD)
2019/03/15(金) 21:20:39.34ID:vXu9r4T70864名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf70-B/CD)
2019/03/15(金) 21:39:12.45ID:vXu9r4T70 連投すまん
30 分アニメの TS ファイルをローカルの SSD に置いてやってみた。
DGIndex = 26.3 秒
DGIndex mod = 11.2 秒
なんて感じに倍以上速くなった
ネットワーク越しだとうちは 1Gbps だから頭打ちなって >>862 に書いた程度の向上しかしていなかったみたい。
30 分アニメの TS ファイルをローカルの SSD に置いてやってみた。
DGIndex = 26.3 秒
DGIndex mod = 11.2 秒
なんて感じに倍以上速くなった
ネットワーク越しだとうちは 1Gbps だから頭打ちなって >>862 に書いた程度の向上しかしていなかったみたい。
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-kdx8)
2019/03/16(土) 00:50:48.93ID:n7tIY9Y30 いいね!
GUI使ってないからさっさと置き換えたらいいんだけど
万一のために新しくセットアップしようと考えてたら
なかなか使ってみれない
GUI使ってないからさっさと置き換えたらいいんだけど
万一のために新しくセットアップしようと考えてたら
なかなか使ってみれない
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83b0-h1+v)
2019/03/18(月) 23:51:43.14ID:wWMgPR900 今までaviutlにavs読み込ませて使ってたけど
x64のavs2avi使ったら凄い早く処理終わってビックリした
x64のavs2avi使ったら凄い早く処理終わってビックリした
867名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sadf-ynPM)
2019/03/20(水) 00:36:49.54ID:QRgPpSQha お財布の中身と相談しながらTGMCの速度アップのために
NVidiaのグラボを買ってKTGMCを利用しようと思うんですが、
GPUだけに関して言えばCUDAコア数以外でスペックのどの辺りに
KTGMCの速度は大きく依存するのでしょうか?
NVidiaのグラボを買ってKTGMCを利用しようと思うんですが、
GPUだけに関して言えばCUDAコア数以外でスペックのどの辺りに
KTGMCの速度は大きく依存するのでしょうか?
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-kdx8)
2019/03/20(水) 04:05:19.20ID:29wy4DZk0869名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdf-w5iy)
2019/03/20(水) 08:11:52.81ID:EVW6Z465M >>867
あと、設定可能オプションに制限あるのでKTGMCの仕様をよく確認しとくと良いと思うよ。
あと、設定可能オプションに制限あるのでKTGMCの仕様をよく確認しとくと良いと思うよ。
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-kdx8)
2019/03/20(水) 11:18:26.76ID:r4Mq3eS+0 質問者じゃないけど貴重な情報thx
なんだか最近、radeonのディスカウントが多いらしいけど
CUDAが動かないから残念
なんだか最近、radeonのディスカウントが多いらしいけど
CUDAが動かないから残念
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a0-nyCW)
2019/03/22(金) 16:03:43.34ID:xD/O2YOR0 RVGMCとか作らないのか?
872867 (アウアウエーT Sac2-X0yA)
2019/03/23(土) 06:42:52.34ID:/zCqH+mia 868、869さんありがとうございます。
コア数1280な1060 6GBのITX向けショートサイズなのがあるので
それを買おうと思います。
コア数1280な1060 6GBのITX向けショートサイズなのがあるので
それを買おうと思います。
873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe7-0zLl)
2019/03/23(土) 12:35:51.20ID:RaL+Hzk20 NVENCの進化もあるし、Optical Flow SDK や NGX SDK を使ったフレーム補間フィルタとか
スケーリングフィルタとかが出てくるかもしれない(誰かが作ってくれればだけどw)から
Turingが安くなるのを待つのもいいかもしれない。
スケーリングフィルタとかが出てくるかもしれない(誰かが作ってくれればだけどw)から
Turingが安くなるのを待つのもいいかもしれない。
874名無しさん@編集中 (JP 0H46-lTeE)
2019/03/26(火) 18:38:36.35ID:3boqOkhRH すんません、AvisynthNeo-r2824とKTGMC/KFM 0.50はバイナリ無いんでしょうか(;´Д`)
875名無しさん@編集中 (ワッチョイ dee8-0zLl)
2019/03/27(水) 12:29:55.17ID:V3EMUa+q0876名無しさん@編集中 (JP 0H46-lTeE)
2019/03/27(水) 15:11:10.01ID:Kf+PaOX0H877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eda-0IBv)
2019/04/10(水) 10:45:02.10ID:KpUqeLLw0 yahooジオシティ終了でDLできなくなりそうなプラグインあるね
今はまだinternet archivesで落とせるけど
今はまだinternet archivesで落とせるけど
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2905-clLQ)
2019/04/11(木) 18:02:52.74ID:VW9wQlKL0 ものすごい久しぶりにx265更新してみたけど
昔はx265だと色がおかしかったけど今はまともになってるんだな
比較用にavs作って試したらx265の方がよくなってる印象だわ
昔はx265だと色がおかしかったけど今はまともになってるんだな
比較用にavs作って試したらx265の方がよくなってる印象だわ
879名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf2-ofH2)
2019/04/12(金) 23:20:24.41ID:T6+DFVHi0 Avisynth-Neo2824、とプラグイン一式、久々にビルドした
VC++2019じゃうまくいかないものもあったね
CUDA Toolkit 10.1 をつかうやつは VS2017でビルド
AvsCUDA.dllだけ 8.0でビルド
疲れた
VC++2019じゃうまくいかないものもあったね
CUDA Toolkit 10.1 をつかうやつは VS2017でビルド
AvsCUDA.dllだけ 8.0でビルド
疲れた
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ba-La48)
2019/04/12(金) 23:22:13.17ID:j1jGSe/Y0 24fpsソースに60iじゃなく30fpsなテロップを被せられると
Func_6to2が正しく機能しない。なんかいい手は無いものか・・・
Func_6to2が正しく機能しない。なんかいい手は無いものか・・・
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf2-ofH2)
2019/04/12(金) 23:38:27.64ID:T6+DFVHi0 Neo64bit+KFMを1080Tiで使ってたけど、720pのエンコ、
r2824になってさらに6〜8fpsぐらい速度上がった気がする
気がするだけ
r2824になってさらに6〜8fpsぐらい速度上がった気がする
気がするだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【トランプ大統領】「ホワイトハウスに舞踏室を作る」 [香味焙煎★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap97
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap98
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1689
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★15
- MLB総合 ★14
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ファイナルファンタジーで作品ごとに一番感動するシーンをあげてみた
- 30歳職歴なしだけど派遣の警備員受かるかな
- 日本のラッパー「母に感謝!友に感謝!」←これ