X

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/29(土) 19:45:09.26
現行製品
TMPGEnc Video Mastering Works 6
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html

FAQ(よくある質問とその答え)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html

TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TVMW6

※前スレ
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 35【PEGASYS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486475661/
2017/10/17(火) 23:45:20.77ID:l04Az8y80
H.265でエンコしてるから1本でもいつも100%だ
2017/10/18(水) 04:15:11.85ID:JxF9/6eIr
>>770
24fps化遅いよなぁ
WOWOWの時 実時間くらいかかる
ryzen7 1700

まぁためてまとめてエンコするようにしてるけど
やっぱまだまだインテルにチューニング合わしてんだろうなぁ
2017/10/18(水) 18:54:23.28ID:eMJJuq1ZM
TVMWの逆プルダウンフィルタは精度が悪いから
これで24fps化はやめた方がいいよ
2017/10/18(水) 19:35:01.06ID:jHkrfqYSM
逆プルダウンに精度もクソも…
2017/10/18(水) 19:38:36.93ID:lJNHKtZ00
TVMWの逆プルダウンフィルタがどんなものか理解できてないアホはだまってろ
776名無しさん@編集中 (ワッチョイW faaf-fw2i)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:26:26.11ID:nlvsSH2D0
何でわざわざフレームレートを変換する必要あるの?
2017/10/19(木) 11:41:34.09ID:sRqxivo7d
忠実にエンコなら放送時のレートに合わせるのが筋だと思うが、誰か始めたんだか24pにする風潮
778名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-Vp4J)
垢版 |
2017/10/19(木) 11:46:52.65ID:pSLr4ookM
画質を落としてまでフレームレート変換するとは。
色んな人がいるもんだな。
2017/10/19(木) 12:00:32.21ID:/2KcW8woM
逆プルダウンとweaveは画質は上がるだろ
bobとの違いわかってないんじゃないの
2017/10/19(木) 12:05:01.68ID:CS26Mo6I0
全部解決する120fpsにしようぜ〜
2017/10/19(木) 13:17:32.63ID:dIX5mCit0
アニメの世界を知らない人か
2017/10/19(木) 13:22:21.50ID:VjlF95qi0
gifアニメなら知ってる
2017/10/19(木) 13:33:51.21ID:jvomKmJtM
アニメは見ない
映画はアマプラ
2017/10/19(木) 16:38:14.43ID:MpUAdLdW0
アニメエンコはほんといろいろな人が居るからね
30p派 24p派 60i派
1080p派 720p派
ノイズ除去する派 しない派
2017/10/19(木) 16:54:56.12ID:i8XUkBdJM
放送波は結構雑な処理するトランスコーダでアプコンと30fps化して垂れ流すのと
元から30fpsのCM差し込んでくる都合上、パートでタイミングずれるし、
CMカットの具合でも同様にずれるから、一概に雑な前処理だと24fps化はしくじりやすい
2017/10/19(木) 17:31:44.36ID:u7t06dtB0
アニメなら大抵入るスクロール宣伝テロップが
24fspではカクカクになる。
2017/10/19(木) 18:32:29.37ID:yHHeiXvw0
>>784
30p派なんているか?
2017/10/19(木) 21:38:21.41ID:qQnrCEsw0
買えば済むアニメならばやる意味はあまり無い気がする
ファンがまさか安く済ませるために録画するとかないだろうし
2017/10/19(木) 23:05:01.26ID:e72wWo3j0
同じ時期にいったいいくつアニメがやっているか知らないのか?
それとも1作品しか買わない前提で計算してるのか?
2017/10/19(木) 23:16:07.99ID:dIX5mCit0
こういうやつに限って「北米版買えば・・・」とか言い出すよな
791名無しさん@編集中 (ワッチョイW faaf-fw2i)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:52:30.61ID:0zxn7FMa0
>>779
オリジナル以上に良くなるわけないだろ
2017/10/20(金) 03:11:56.84ID:ocLovLuA0
>>787
いるよ少数派だと思うけど
作画や撮影は24pでもテロップは30pだったりするし
最近は3DCG使ってると
3DCGは30pだったりするからね
2017/10/20(金) 03:21:55.92ID:0p4hflx10
>>792
そういうのは倍化して60fpsにしたほうがよくないか?
2017/10/20(金) 04:01:00.25ID:eYdS+KE6M
>>791
アスペ乙
2017/10/20(金) 04:06:26.83ID:thslwPwrr
みんな映画どうやってエンコしてんのよ
24fps化しないとカクつかない?
2017/10/20(金) 04:24:10.83ID:eYdS+KE6M
TVMWで24p化しても誤判定してカクつくでしょ
24p化するときはAviUtlを使う
2017/10/20(金) 04:26:51.96ID:SqOD5S+n0
>>795
エンコしなければカクつかないのか?
2017/10/20(金) 05:44:54.80ID:D3qtRZk2H
映画等は、60p化か30p二重化かな。
30p二重化でもカクツキは無いけど、元が24fだと映像はブレる箇所が出る。
SDで圧縮する時は見られれば良いや程度なので、30p二重化が多いな。
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ d676-xUNq)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:19:22.72ID:cQDjH8KR0
糞画質のテレビ番組のエンコを語るスレ
2017/10/20(金) 10:31:10.07ID:ZqfVTvHu0
SVP入れて幸せになろ
2017/10/20(金) 22:34:01.08ID:3tCIcKUe0
>>789
?とあるので答えさせていただきます

毎クール10〜15タイトル中、録画できるものはして雰囲気や内容など1〜2話で確認し継続するものを5〜10に
最後まで見ているもの以外は消しつつ、全話終わった中で何度も見たい物があれば製品を買う
買ってしまえば消すの繰り返し

TVMWの主な用途は販売されることのなさそうな自然モノや実写モノです
2017/10/20(金) 22:41:47.46ID:3tCIcKUe0
↑追加
買わなかったものも消します
最後まで見なくて面白いものがあったとしても縁がなかったということで細かいことは気にしません
実写は最近ではカットのみで保存が多いのでTMSRでいいじゃんという気も
2017/10/20(金) 23:44:25.17ID:3s2JrlsiM
釣りかと思ったら無知な上に調べることもできない能無しだったでござる
2017/10/21(土) 20:02:43.10ID:bOQBf+LG0
地デジの画質汚いんですけど
エンコするときフィルターとか使ってます?
2017/10/21(土) 20:35:21.61ID:3vg/8K1ma
地デジの画質に関しては放送局の相談窓口へどうぞ
2017/10/21(土) 20:35:37.93ID:BiB20Qp4M
視聴はTVに出力するか、気にならんスマホサイズだから、画質補正はTVに任せて気にしない事にしてる
二次配布するなら別だけど、する気もないしエンコ遅い分デメリットしか無い
2017/10/22(日) 10:44:47.70ID:Ua7Q7OK+FVOTE
フィルターは誤魔化す為にあるんであって画質を良くする為じゃない
2017/10/22(日) 13:02:51.99ID:S8gMhJ5UMVOTE
アニメはベタでノイズが気になるから高精度ノイズフィルターだけかけてるわ
2017/10/22(日) 23:47:51.02ID:3GdYTjet0
アニメ見てる時点でw
2017/10/23(月) 00:11:47.46ID:9uP5VphI0
地デジは解像度が低いのを引き延ばしてるからなあ
2017/10/23(月) 00:14:57.75ID:AIP4L11+F
縮小リサイズすれば解決だな
2017/10/23(月) 00:20:45.30ID:9uP5VphI0
1440x1080のままでエンコしてる
フィルターは普通のノイズ除去だけ
2017/10/23(月) 02:50:55.19ID:6uOFzZU70
満足してるならどれでもいいよ
2017/10/23(月) 03:51:07.64ID:IhVFECYFr
ノイズ除去って要はぼかしてるだけでしょ?
2017/10/23(月) 08:10:04.90ID:hRw0FcXI0
いつの時代だよボカシってw
2017/10/23(月) 10:25:29.53ID:V2tBmvBSd
え?
2017/10/23(月) 11:13:39.03ID:makAvoR+a
ただぼかしかけてたら処理一瞬で終わるのになw
2017/10/23(月) 14:16:36.20ID:6uOFzZU70
復元できないようにぼかしかけるのが難しい時代になったよな
2017/10/23(月) 20:54:32.32ID:vSRiKZab0
買いたいんだけどこれってセールとかありますか?
2017/10/23(月) 21:05:11.31ID:V2tBmvBSd
無いから欲しい時に買うだけ
2017/10/23(月) 22:33:48.17ID:9uP5VphI0
>>819
http://store.junglejapan.com/category/VIDEOEDITING/JS000353.html
2017/10/24(火) 05:45:08.47ID:L1nMiGIJ0
>>820-821
本家以外のダウンロード販売で安いところを見つければ良さそうですね ありがとうございます
2017/10/24(火) 12:32:43.63ID:jEvbuYZnd
ジャングルは明示なしに機能制限や動作制限あったりするが、TVMWは同じなのか?
2017/10/24(火) 19:35:59.17ID:kFiNA7eg0
ジャングルからキー買ってソフト自体は本家ペガシスから最新版落として使ってるけど制限とかは感じないね
購入後のサポートもペガシスだしTVMWは同じだと思うよ
2017/10/24(火) 19:56:23.53ID:YwCX9UH/M
ジャングルの機能制限て猿以外にあるの?
猿は特殊というか制限しなきゃ売れないんだから当然だと思うけど
2017/10/24(火) 21:02:44.13ID:+//ICysNH
今更XViDやDivXてアホかな?
2017/10/24(火) 21:25:01.35ID:Tr/pY3zaM
XVDファイルでエンコした奴はもう見れなくなったな
2017/10/25(水) 20:56:24.09ID:9O9mFGbAd
ハイエンドGPUとローエンドGPUのCUDAフィルター速度比較ってどこかに無いでしょうか?
2017/10/25(水) 21:43:16.61ID:hx+722XO0
nvenc?
2017/10/26(木) 02:17:38.07ID:d/33Luxt0
>>829
TVMW6を使ってるのでNVENCで
2017/10/26(木) 12:30:22.02ID:ld0dDKmGd
CPUエンコ時にCUDAフィルターONでもフィルターが重すぎるのか速度ほぼ変わらない
GTX1050だけど、前処理CPU65%GPU35%とかだし
GTX1080とかにしたら前処理でCPU使わなくなるの?
2017/10/26(木) 14:11:37.50ID:cIZtHSzwM
x264で--deblock -2:0てできる?
2017/10/26(木) 14:20:36.38ID:EKaOE2TRM
CUDAはinputのデコードにしか使われない。
2017/10/26(木) 14:49:13.54ID:I8CLvKTCM
それはないだろ
標準デコーダに設定しててもCUDA動くし
2017/10/26(木) 16:02:01.26ID:l4UkulVj0
フィルタに使われるんじゃないの
2017/10/26(木) 17:14:03.97ID:MCaA2+S10
>>831
1.CPUベンチ走らせながらTVMW6でCUDA再測定
2.フィルタモリモリエンコでGPU負荷を確認する
2017/10/26(木) 17:56:09.24ID:Srnewr37d
>>836
いや、GPUは使われている
CPUはCore i7-4770、GTX1050でフィルター処理するより速いから前処理で負荷が低いのかな
SP数の多い上位GPUに替えて交換があるのか知りたい
2017/10/26(木) 17:57:00.58ID:Srnewr37d
交換×
効果○
2017/10/26(木) 18:25:38.90ID:MCaA2+S10
>>837
前処理のGPU割合を上げる為に>>836やるんだよ?
2017/10/26(木) 18:55:12.44ID:QCmh+KUia
>>839
それ何の意味があるの?
GPUの割合が上がったとして、エンコする度にベンチ走らせろとか言うの?
2017/10/26(木) 19:00:17.74ID:I8CLvKTCM
意味はないというかむしろ悪影響の方が大きそうだが
測定は1回だけでいいだろ
2017/10/26(木) 19:32:35.31ID:MCaA2+S10
>>840
GPU側に振り分けるリソース割合をCUDA測定でしてるんで
GPUに多く仕事をさせたい場合は相対的にCPUを遅く見せる必要がある
パラメーターをマニュアルで設定出来ない為、遅いCPU速いGPUを
測定時に演出する必要がある。まわりっくどいが頑張ってw
2017/10/26(木) 19:49:04.06ID:QCmh+KUia
>>841
%の割合だけ変化させる測定とか意味不明だよね
2017/10/29(日) 09:19:21.24ID:5ktNeQzz0
CPUを7980XEに換装してからh265でのエンコード所要時間が
10分くらい延びたんだけどなんでだろ?
最新バージョンが7980XEに対応してないってこと?
2017/10/29(日) 09:29:46.31ID:m34mfkg5H
何から換装したのかクイズ?
846802 (ワッチョイW c99f-gcsO)
垢版 |
2017/10/29(日) 09:48:08.65ID:5ktNeQzz0
>>845
申し訳ない、5960Xです。
2017/10/29(日) 10:09:41.87ID:HExkD9hP0
廃熱が追いつかなくて、クロックダウンしているとか
848802 (ワッチョイW c99f-gcsO)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:13:01.71ID:5ktNeQzz0
エンコード中に張り付いて温度見てたんだけど60度前後を推移してたんで
排熱はなんとか出来てるかと思うんですよ。
2017/10/29(日) 11:31:20.76ID:jcREGH5Za
>>846
単品エンコなのか、複数同時なのか
CPU使用率は?とか情報が無さすぎる
100%使って8C16Tと18C36Tで後者遅いとか有り得ないと思うが
2017/10/29(日) 13:55:20.42ID:WQfElnHv0NIKU
スレッド全部使いきってないとか
2017/10/29(日) 14:28:59.91ID:n+aJnl7K0NIKU
っていうかソケットから違うんだけど
CPUだけ換装っていうレベルじゃない件

1から組みなおしたと言った方が良くね?
2017/10/29(日) 19:23:17.60ID:xPHMWhHbMNIKU
Macでこんなソフトないもんかなぁ
2017/10/30(月) 00:51:42.63ID:aFyPTZKc0
Final Cat XとCoderその他プラグインがあるだろう
超高画質なだけあって高額だが
2017/10/31(火) 22:35:48.76ID:mieCAa2t0
7980XEを3Gまでオーバークロックした状態でX265で30分のアニメを
エンコードしてみたけど、所要時間は25分くらいでCPU使用率が
50%前後くらいでした。
もう少しCPU使ってくれないかな。
2017/10/31(火) 22:51:13.87ID:mieCAa2t0
ちなみにタスクマネージャーで確認してところ、
全スレッド中半分しか使っていないような状態でした。
2017/10/31(火) 23:16:24.58ID:tVMYwtNM0
多コアCPUは複数エンコが前提じゃね?
2017/10/31(火) 23:43:08.23ID:LMEcDwjeM
Ryzen 1700だと同時何個が理想?
2017/11/01(水) 00:58:29.97ID:Mn3BfqzF0
そりゃサイズやフィルターによるだろw
2017/11/01(水) 09:27:23.08ID:SNnTI9SpM
Ryzenはインターレース解除だけなら2つかな。スリッパは4つを目安にしてる。
高精度ノイズフィルター(CUDA)をかけるとフィルターがネックになるからCPU使用率は下がる。
4つ同時にやるとCPUが80%弱に対してGPU使用率がほぼ100%になる。なおGPUはGTX1080。
フィルターかけての時間は4本同時で1.5時間ぐらいだったかな。
コーデックは全てx265を使用。
2017/11/01(水) 10:24:15.62ID:ZU+FmJsld
スリッパでたった4本とか少ないくない?
当たり前だけど、5本目は1個終わるの待つ分遅くなるじゃん
俺はGPUが1050だけどコア数と同数にしてるよ
速度も1本当たり2.5倍速くなる
まぁ、大量にエンコしなきゃ関係ない話だけども
861名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9af-GZ/2)
垢版 |
2017/11/01(水) 11:58:49.78ID:SoawYlby0
x265を実時間でエンコするのに最適なCPUは?
DNxHR(4K)→x265
2017/11/01(水) 12:24:22.17ID:zvRtlE60p
タスクマネージャからタスクを指定して優先度を「高」にするのは実施済みなの?
2017/11/01(水) 12:30:34.12ID:Mn3BfqzF0
>フィルターがネックになるからCPU使用率は下がる。

これがアホにはわからんのよなぁ・・
普通余計な作業に頭使うならCPU使用率上がりそうな感じするんだけど
2017/11/01(水) 15:00:04.86ID:UjaJSFJ40
部下に仕事丸投げしてる課長とかそんな感じ。
暇そうにしてるでしょ?w
865802 (ワンミングク MM53-gcsO)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:44:59.42ID:DTIvZznqM
え、フィルターかけた時はソフト側でCPUかCUDAどちらが
早いか判断してるんじゃなかったっけ?
2017/11/01(水) 20:04:56.35ID:TBcZ4FY0a
判断して割り振る
しかし、フィルターはマルチスレッドに上手く対応してないものが多い
極端な話、全スレッド使ってるけど合計すると1コア分の性能しか使ってないとか
2017/11/04(土) 02:28:55.43ID:nhr3jkeQH
6になって適応補間高精度が追加されましたが時間がかかるらしいので普通の適応補間を選びたいと思いますが、あいかわらずカクカクしますか?
2017/11/04(土) 02:43:07.88ID:Df9spD8w0
いろいろ間違ってる
2017/11/04(土) 03:54:44.36ID:YlpMHhlAM
適応補間でもカクカクなんてしないだろ
2017/11/04(土) 16:18:02.12ID:V/H7CYnW0
カクカクするのは固定品質にしてるかVBRでも上限値が低すぎるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況