X

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/19(土) 21:16:35.25ID:SOWpyLvl0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493648814/
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2758-DWFp)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:28:53.01ID:G0xYkWWa0
>>576
有難う御座います。
やはり、Write_Select.dllはxtne6f版だと使えないんだ。
自分で手入れ出来ないヘタレなので、
TsSplitter走らせるようにBAT書きます。

>>570
ご提案に従います。有難う御座います。
2017/11/29(水) 10:31:12.56ID:I2cIWp6D0
>>597
Write_Selectの実用性はともかくxtne6f版で使えない理由はないよ
使えないとか言ってるのはランタイム入れてないとかいうアホな理由だろう
2017/11/29(水) 16:03:21.22ID:+Ib6IG1e0NIKU
at-xとかアニマルプラネットの番組表が12/3以降取得できないんだけど
何かわかる方いませんか?
600名無しさん@編集中 (ニククエ 7f16-lrN+)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:05:12.37ID:+Ib6IG1e0NIKU
と思ったら取得できてたスレ汚しすみません
2017/11/29(水) 16:06:16.91ID:uBTDQvC+xNIKU
>>598
試してから書けよハゲ
2017/11/29(水) 16:15:36.55ID:I2cIWp6D0NIKU
>>601
実際に少なくとも>>569についてくるバイナリは使えるからね
逆になにが問題なのかさっぱりわからないよ俺には。
2017/11/29(水) 17:14:17.43ID:uBTDQvC+xNIKU
>>602
だから試してから書けよハゲ
2017/11/29(水) 17:18:35.84ID:I2cIWp6D0NIKU
>>603
「実際に」って日本語は難しすぎたか…
「試してから書いた」よ
2017/11/29(水) 18:51:13.54ID:XdoDry3o0NIKU
なるほど
2017/11/29(水) 22:30:46.95ID:rb6qvZKx0NIKU
ハゲじゃない
剃ってるだけだ
2017/11/30(木) 19:54:16.16ID:aoU2/Gyi0
WOWOWシネマやシネフィルWOWOWを録画するとたまにMPC-HCで最初の1フレーム目で一時停止した状態のままになって
正常に再生できない録画ファイルがあるんだけど、TvTestのプラグインのTvtPlayで再生すると普通に再生できるんだよなあ。
どちらもDirectShowを使ってるから使ってるデコーダは同じはずだし、なんでだろう?
2017/11/30(木) 21:00:19.27ID:PhcIJmGo0
1ファイル内での2.0ch→5.1chの音声変更に対応してないプレイヤーはそうなる
2017/11/30(木) 21:47:36.15ID:aoU2/Gyi0
>>608
ありがとう、調べてみる。
2017/12/01(金) 18:26:19.24ID:VFpWWKzp0
4K8K新サービスのために現行BS放送の帯域再編
https://www.phileweb.com/news/d-av/201712/01/42724.html

帯域再編は2018年1月初めから6月上旬までの期間での実施を予定。帯域再編の詳細スケジュールは下記の通り。

<帯域削減> 2018年1月実施決定
NHK BS1/NHK BSプレミアム : 2018年1月14日(日)早朝(AM1時〜6時)
BS-TBS/BS朝日 : 2018年1月22日(月)早朝(AM1時〜6時)
BSフジ/BS日テレ : 2018年1月29日(月)早朝(AM1時〜6時)

<トラポン移動> 2018年4月〜6月までの日程で調整中
BSジャパン(移動に伴う放送休止ch→BS TBS/BS朝日)
NHK BSプレミアム(移動に伴う放送休止ch→WOWOWプライム)
ディズニーチャンネル/BSアニマックス(移動に伴う放送休止ch→NHK BSプレミアム/BS日テレ/WOWOWプライム/BSフジ)
スターチャンネル(スター2/3)(移動に伴う放送休止ch→NHK BS1)
2017/12/01(金) 18:35:06.00ID:qY8G9h3r0
よく知らないけど現状chのレート絞り込まれるのん?
2017/12/01(金) 18:42:47.70ID:9NrhNJHI0
>>611
そやで。再編前に一旦帯域だけ絞り込まれる。

これの35(ページごとの右上の数字なら32)ページが最終状態。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
2017/12/01(金) 18:59:14.54ID:qY8G9h3r0
地上波系BS局のスロット数が24→18かー
2017/12/01(金) 18:59:44.86ID:ZT2dXvCT0
で、何をすればいいの?
情弱にもわかるように解説してくれないか?
2017/12/01(金) 19:12:41.58ID:9PzvukW70
犯人はこいつか

http://various-search.com/wp-content/uploads/2017/09/nodafuminobu-zenka-taiho1.png
2017/12/01(金) 19:34:35.42ID:1yJUnw/L0
>>614
来年の12月になったらチャンネルスキャン
再来年の12月になったらもっかいチャンネルスキャン
2017/12/01(金) 19:52:39.46ID:kkNlo5Y40
SD局の全HD化はどうなるんだろ?
2017/12/01(金) 20:00:25.85ID:lhYWab800
githubの新しい人、何かするのかな
とりあえずxtne6版マージしてるだけだけど
2017/12/01(金) 20:04:57.06ID:+2JmA/lS0
tsmfやっちくり
2017/12/01(金) 22:17:10.91ID:05QIBuUT0
NHKの画質落としてどうする(´・ω・`)
2017/12/01(金) 22:43:54.00ID:GRGJHbcw0
帯域を減らされてもNHKだけは民放より若干確保しているのがムカつく
2017/12/01(金) 22:51:31.94ID:4EyfRnzKM
受信料とるから多少はね
2017/12/02(土) 01:05:28.29ID:FqKub+ze0
新4K8K衛星放送へあと1年。深田恭子が推進、対応TV来夏以降。帯域再編でBS録画に注意も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094485.html
2017/12/02(土) 02:51:02.79ID:1FErDjrw0
深田ってやつスゲーな
2017/12/02(土) 03:24:01.46ID:k86sY70/M
ジョイマン完コピしてるしな
2017/12/02(土) 03:30:54.62ID:1FErDjrw0
>>612
スカパープレミアム、人減ったなぁ
2017/12/02(土) 05:12:08.22ID:ZZqYqdee0
左旋対応のPT4出ないかなー
2017/12/02(土) 17:47:02.68ID:aex/sWLJ0
xtne6f氏版で予約ファイルなどのUTF-8化に対応したけど
TVTestのEDCBSupportプラグインのUTF-8対応とか誰かやってませんか?
2017/12/02(土) 17:54:50.67ID:aex/sWLJ0
いや、前々から対応はしてたのか
デフォルトがUTF-8になった、ってだけで
630名無しさん@編集中 (ワイモマー MM0a-dszp)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:23.34ID:Bicq+x30M
EDCBの設定ファイルが破損で読み込めず
バックアップから戻しますかダイアログで待ち状態になって
録画が失敗してる、、、

ダイアログをコメントアウトで外すかなあ
2017/12/04(月) 12:16:01.12ID:foo1kMRV0
EDCBは他に録画している限り録画後バッチは実行されないの?
それができればTvRockから移行したい
2017/12/04(月) 12:19:09.87ID:jYIcPlxm0
>>630
ファイルが破損しない環境整備のほうが先だろ。
2017/12/04(月) 12:22:38.58ID:jYIcPlxm0
>>631
される。
2017/12/04(月) 12:29:53.36ID:ohVQjpSYH
デフォはされないだろ
その辺は設定で自由にイジれるし
何分以内に次の予約がある場合はバッグ実行しないとか
2017/12/04(月) 12:59:45.56ID:jYIcPlxm0
>>634
EPG取得はあるが、バッチの抑制設定ってどこにあるんだ?
tkntrec版で確認したけど見つからないんだが・・・
2017/12/04(月) 15:16:59.04ID:dWoyhfs10
◇録画後のバッチファイル実行の仕様
拡張命令はバッチファイル内のどこかに直接
記述してください(remコメント等どんな形式でもOK)。
_EDCBX_BATMARGIN_={bat実行条件(分)}
このマージン以上録画予定がないときに実行開始します。デフォルトは0です。

これかな
2017/12/04(月) 20:38:02.18ID:cDlz9rc00
tkntrec氏版EDCBで予約一覧でマウスを動かすと出て来るポップアップの表示を消すやり方がわかりません
設定 各画面の設定 予約一覧.共通のタブでもそういう項目はないので表示は消せないんでしょうか
2017/12/04(月) 21:06:42.29ID:3g2XfrQF0
>>630
復帰時に再起動する設定で使ってるなら、
スタートアップをEpgTimerSrvだけにしたらいいのでは?

「EpgTimerSrvをサービスにして使っててUIの表示も欲しい」とか、
「EpgTimerも立ち上げたい」とかの場合でも、
それぞれスタートアップの方法を調整すれば
EpgTimerの起動失敗に巻き込まれない再起動は出来ると思う

でも、>632での対処も難しい突発的なものなら諦めるしかない
元よりEpgTimerSrvなんかが破損したらどうにもならないし

>>637
この右上にある「詳細情報のツールチップを表示する」?
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/#i39

チューナー画面ならこれだと思うが
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/#i36

簡易検索画面のなら画面内にある
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/#i161
2017/12/04(月) 21:43:08.81ID:cDlz9rc00
>>638
おおこんな速くお教えいただけるとは 残念なことに調べたらabt8WG氏のやつでその項目はありませんでした
最新版のtkntrec版が欲しいのですがビルドはできそうにありません 助けてください
2017/12/04(月) 22:17:36.07ID:JQbpm0lm0
abt8WG版にもあるようだが
https://github.com/abt8WG/EDCB/blob/669262b158a25e1c84443ff00597fc981fa78aa6/EpgTimer/EpgTimer/Setting/SetEpgView.xaml#L752

どちらの版でも設定画面のサイズとか環境によってオプションの実際の表示位置は変わるのでちゃんと探す。
ビルドについては、実に丁寧なドキュメントも付いてるし、頑張ってくれとしか言いようがない
2017/12/04(月) 23:38:39.45ID:cDlz9rc00
>>640
親切にありがとうございました あきらめます
642名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 25d2-lNcT)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:39:46.53ID:Bv9hw8BB0
マクロplugin設定書き換えても変更適用されないんだけどばぐってるのかな
643名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 25d2-lNcT)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:56:09.49ID:Bv9hw8BB0
>>642
自己解決しました。
ある日を境にBS TBSがチューナー不足で録画できなくなってしまいました。
勿論チューナーは余ってます。
解決法ありますか?
2017/12/05(火) 02:46:27.18ID:JVBx6m1o0
違うフォルダに新しい環境作り直す。
コピーするんじゃなくてちゃんと新しいのでそろえる。
設定全部書き出されても困るし、エスパーでもないんで。
一度構築したことがあれば解説サイト見ればすぐできると思う。
2017/12/05(火) 07:23:38.60ID:RIB9cCLV0
最近CS2の番組表が取得できてないんだけどなぜでしょうか
CS1はできてるのに
2017/12/05(火) 07:34:06.84ID:EmL/W9WI0
>>645
考えてみます
2017/12/05(火) 07:48:42.26ID:S8qHpvRz0
>>643
チャンネルスキャンをしなおして
EpgTimerSrvを再起動させる

EpgTimerSrvはタスクマネージャーから終了させてね
2017/12/05(火) 13:19:38.82ID:1JrF0JU9x
低能沸きすぎィ!
2017/12/06(水) 06:53:54.97ID:b/FXT8+Pr
edcb並みにバンバン自動キーワード予約できるレコーダーってない?
2017/12/06(水) 07:26:34.65ID:u86Dm1EGa
>>649
SONY
2017/12/06(水) 14:39:32.27ID:4BMIZNhL0
tkntrec版を利用中です。
自動検索予約の話で、
たまに明らかにチュナー余ってるのに
一つのチュナーに二つ番組予約が入って
黄色や赤になる現象が起きる。

気付いたら手動で空いてるチュナー指定すれば問題ないんだけど
これはこういうもんなんですかね?
普段は上手く割り振れててたまに起きる程度なのが謎。
2017/12/06(水) 14:45:07.89ID:/vCFiBdw0
>>651
自動設定でチューナーを指定してるとかは?
2017/12/06(水) 18:33:00.42ID:4BMIZNhL0
>>652
自動予約登録の方ではチュナーの設定は全て自動になってて。
ちょっと謎なんですよね。
2017/12/06(水) 18:35:46.18ID:0wlGvN8Na
ボンドラにナンバー振ってないんじゃないかな
2017/12/06(水) 21:18:40.54ID:PxDB87670
そのリネームするってやつ、大半の利用者は必要無い作業のような気がしてるのだが実際どうなの?
2017/12/06(水) 21:48:51.17ID:PxDB87670
>>653

> 自動予約登録の方では

この表現が気になったんだが、手動でもチューナー指定の予約あると上手く割り振れないことあるよ
(xtne6f版のwork-plus-sの初期のものとその派生版)

最新版でもダメならバグの可能性もあるけど、もっと具体的に報告しないと対処してもらえないと思われ
2017/12/06(水) 22:58:40.09ID:4BMIZNhL0
>>654
Spinelを利用中でTとSそれぞれ0と1にBonDriver(dll,ch2)はコピーしています。
EDCBから4局同時に録画できるのは確認済なので
BonDriver側の問題はないのかなと思っています。

>>656
tkntrec版の最新版をビルドして利用中です。
問題が起きてるのは衛星の方です。

手動で予約はしておらず、
予約一覧の項目でチュナーの項目を表示させても
すべての予約で自動になっています。

気になる点として
黄色になった予約を手動で空いてるチュナー利用に指定し直すと
赤のチュナー不足に移動してしまいます。

同時間で重なった白い方の予約を空いてるチュナーに移動した場合、
問題なく空いてるチュナーに予約が移動して
結果的に黄色になっていた方の予約の重複がなくなり白になります。

空いてる方のチュナーは前後に予約等ありません。
2017/12/06(水) 23:42:12.41ID:2eipXC6bM
>>657
黄が赤なんてんなもんスキャンできてないんだろうから
善チューナの黄チャンネルが欠けてないか見比べればええたん
2017/12/06(水) 23:57:44.86ID:4BMIZNhL0
>>658
確認したところ
中途半端なチャンネルスキャンになっていたのか、
S1のみ該当チャンネルが録画できない状態になっていました。

S0,S1とも今スキャンし直し正常に動作することを確認しました。
スレ汚しすいませんでした。
2017/12/08(金) 11:37:46.72ID:laQDVWO50
だいぶ前から報告されている
xtne6f版(0a77af9以降)やその派生でEpgDataの処理に時間がかかり録画開始が遅れる(頭欠け)問題って
まだ修正されてないんですね
2017/12/08(金) 11:47:53.29ID:E/a15YkZ0
>>660
前のバージョンでは発生しないのであれば戻せばいいんじゃね?
もしくは録画用アプリ起動時刻の設定を2分前から、もっと前に設定すればいいんじゃね?
録画用PCのスペックが低いなら低いなりに設定を変えればいいだけ。
2017/12/08(金) 13:22:52.63ID:laQDVWO50
>>661
バグが混入(0a77af9)したのが2015/02/27なのでそれより前のバージョンだと古すぎるんですよね
xtne6f版ってバイナリを配布してるのも相まって一番利用者が多そうなので
何か有益な情報が得られるかと思っていたのですが
もしかしたら自動予約登録が400件越えなのが原因かもしれません
ちなみにスペックはXeon E3-1240 v2 SATA SSD なので多分低くはないと思います。
2017/12/08(金) 16:11:59.31ID:OsHvh0xA0
古いか新しいかじゃないと思うんだが…動かなきゃ始まらないでしょ

夏以降も自分でビルドしてるけど録画開始が遅れるなんて1度もないからなぁ
復帰処理開始5分前、録画アプリ2分前起動、録画マージン前10秒後ろ5秒でやってる
見て捨て多いので録画予約は200件越えで、CPUはi7-3770Tの5400rpmのHDDで特に早いとも言えないスペックだよ

思い当たることがあるなら予約数50件に減らして試してみた結果書くとか
バグだバグだっていうならどこがどうおかしいのか
書かないとエスパー呼ばないといけないとおもうぞ
単に前からって言われてもおま環に近い症状探すの面倒なんでパスですわ
2017/12/08(金) 16:25:13.88ID:/VgsA7Hl0
過去ログ探してくるのは面倒だからしないけど
ある程度何が起きてるのかも判明してるのに>>663は何言ってるんだ
2017/12/08(金) 19:52:18.21ID:JP3HQM750
>>662
話それるけど、その自動登録400件てのは全てアクティブなの?
2017/12/08(金) 19:58:17.90ID:RWpKHmTt0
>>662
ちゃんとサービス絞り込みしてるなら400件でも大丈夫かもしれないけど
全サービス検索で400件なら厳しいだろう
667名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf9e-yvaS)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:32.04ID:KCqRahAE0
俺も一つだけ20時の録画で頭切れてたことがあるから
自動予約云々じゃないと思うな
2017/12/08(金) 22:28:19.63ID:xLxkd/SZM
15秒前に予約スタートにしてあるけど
最近はそれより早く番組スタートするものがある
2017/12/08(金) 22:43:48.09ID:na5jnw8K0
録画開始から数秒が切れる人ってどこのチューナー使ってる?
うちはPLEXのPX-Q3PEを使ってるんだけどこれはチャンネルの切替や表示がPTシリーズと比べると遅いから
そのせいじゃないかと思い始めてるよ
まぁ、録画マージン15秒にしてもたまに切れてるから他の原因も絡んでるかもしれないけどね
2017/12/08(金) 23:00:33.14ID:Cu9k3LU5M
番組が早くスタートするなんてことあるのか?PCの時計が狂ってるんじゃなくて
しかし、ニュース7のEPG上は19:00:03とかいう中途半端な時間になってて
しかも実際は3秒ぐらい早く始まるのはなんなんだろうか
2017/12/08(金) 23:08:57.22ID:961BReZ/0
一日一回はネットで時刻修正する様にして置けば良いよ
2017/12/08(金) 23:13:42.76ID:JP3HQM750
最近のxtne6f版系列の最近のverなら放送波同期が一番確実だよ
異常値はちゃんと拾わないようになってるし
2017/12/08(金) 23:29:01.63ID:laQDVWO50
>>665
>>666
407件がアクティブでそのうちの9割ほどが映像のみ全サービス検索するようになっていました
プログラム予約でマージン前15秒でEDCBのログを取ったところ
正常 45秒に録画開始 https://imgur.com/rxygLC0
5秒遅れ 50秒に録画開始 https://imgur.com/w9ilhBg

そして新たな問題が
EDCBと同じディレクトリにB25Decoder.dllは置いておらず
スクランブル解除処理、EMM処理ともにチェックを外しているにもかかわらず
DLLをロードしようとしているようです
2017/12/08(金) 23:36:36.68ID:JP3HQM750
全部見れてる気がしないけど、ちゃんと400件以上録画してるんだ
不具合解消はともかく、その症状ならとりあえずマージン25秒とかで回避するしかない?
2017/12/08(金) 23:38:35.17ID:JP3HQM750
ごめん
レス読み間違った
当然現在はマージンで回避してるんだね
2017/12/08(金) 23:53:52.87ID:uWSQpzP2M
>>670
実例語っとるやん!?
2017/12/09(土) 12:10:34.25ID:ikzQWgZSM
>>673
映像のみ全サービスなんてことしないで適切に設定したら?
2017/12/09(土) 12:18:04.97ID:REiZJ0SC0
ちょっと気になったんだけど、自動登録ってみんな何件くらい使ってるの?
自分は無効のものも含めて20〜60件くらいってところか (今は28件)

xtne6f版はともかく、派生版(tkntrec・abt8WG)は勝手に検索入っちゃうし、
件数多いと死にそう (EpgTimer立ち上がってなければ大丈夫か?)

>>677
映像のみ全サービスは自分も何個かは使ってるな
2017/12/09(土) 17:23:20.67ID:hzlcst2C0
サービス絞込で思い出したけどあそこの枠をもう少し広げてほしいよね
検索ウインドウを縦に広げれば広くなるけどそれでも限界がある
横にも3行くらい追加して欲しいよ
探すの面倒な時は映像のみとか自分もやっちゃうな
2017/12/09(土) 19:39:28.36ID:5fEUEJoi0
サービスの絞り込みはTextBoxでも追加して入力で絞り込めるとかにした方が楽な気がする
スクロールさせながら探してチェック入れるのは限度があるわ
2017/12/09(土) 22:27:22.58ID:REiZJ0SC0
自分はサービス絞り込み部分の操作部分はあんまり使わないな
番組名で検索して、「番組名で再検索」からサービスとジャンルの絞り込みするような感じのときが多いので
2017/12/09(土) 23:40:45.94ID:5fEUEJoi0
選択するサービスが一つだけならそれでいいんだろうけど、複数選択したいときに結局めんどうなんだよ
2017/12/10(日) 00:52:16.80ID:ue1oQUKx0
サービス絞り込みは「+CS映像」ボタンでCS1/2とCS3が混在するの止めて欲しい
同じチャンネル名が両方にあるので一々ネットワークの列を目視で確認する作業が面倒
2017/12/10(日) 08:25:52.53ID:EsjA6qtB0
サービス絞り込みはプリセットで選択したものだけ表示する機能がほしい
EPG取得サービスのみ表示はBSは一つしか取得しないので使えない
2017/12/10(日) 09:51:56.85ID:zwHz8akc0
それって詳細を1サービスだけ取得したい場合か
むしろ必要なのは詳細取得サービスの指定機能?

1サービスくらいなら、EPG取得の方は基本にしておいて、
そのサービスだけプログラム自動予約を視聴モードで入れておけばそれっぽくなりそうだね
2017/12/10(日) 15:27:05.00ID:EsjA6qtB0
わかりにくかったようですね
BSは1サービスだけ取得すればよいので(BS全番組表取れる)
「EPG取得サービスのみ表示」の機能は使えない
2017/12/10(日) 16:10:01.22
自動登録が多いと録画開始時の処理に時間がかかって録画開始が遅れる現象は何度か報告されてるし、どのバージョンでバグが入り込んだかも過去のスレで特定済み

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621
> xtne6f版やその派生で録画開始が遅れる問題について自分なりに調べたので報告します。
> 詳細は>> 552にある通りで最新版(cdc5192)でも起きます。ちなみに録画中のEPG取得をやめたり自動予約登録が0件だと発生しません。
以下略

>>660
自分は https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/937fef987fb25c2f58b612090080150a0e34853f
tkntrec版の2017/04/29のコミットで修正が入ったと思ってたんだけど、今使ってるバージョンっていくつですか?
てっきりtkntrec版は修正済みと思っていて、自分が今使っているabt8WG版から乗り換えようとしたんだけど直ってないのかな
2017/12/10(日) 17:33:26.13ID:zwHz8akc0
>>686
それなら、単に基本サービスのみ取得にしておけば、
BS全部選択してあっても1サービスしか取得に行かないよ

BSだけの取得なら、EPG取得時、-SのEpgDataCapBon.exeは1つしか起動しないでしょ?
(そして数分で取得は終了する)

詳細取りたいサービスが個別に無いなら「EPG取得サービスのみ表示」で問題無いというはなし
2017/12/10(日) 17:42:59.47ID:zwHz8akc0
>>687
そのコミットはxtne6f版にも同様の内容でコミットされてる
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/0c47610498ff3ea4f927f96693f8117ea7da2d9d

tkntrec版のトップに書いてある通り、デフォルトで互換オプションがONになってる以外、EpgTimerSrvは同じものだよ
コミットの差分もEpgTimerSrvに絞れば2つしかないし
https://github.com/xtne6f/EDCB/compare/work-plus-s...tkntrec:my-work-s11
2017/12/10(日) 18:14:24.52ID:/xVlo0gga
>>687
今回はそれじゃないんだろうと
2017/12/10(日) 18:59:46.18ID:JzP6Ul6l0
素直に準備中にEPG取得やめたら遅れないんだからそうしたら良いんだよ
2017/12/10(日) 19:30:39.47
>>689-690
tkntrec版の9ec27be7のコミットでチェックしたけど、直ってないっぽいな。
むしろ、EpgTimerの番組表GUIが録画開始から2分程度フリーズして悪化してる。自分が今使っているabt8WG版(どのリビジョンかは不明)では発生しない。再現性もある

やっぱ自動予約が1000件以上あると流石に駄目なのかな
衛星で再放送が急に始まったりとか、テレビのバラエティで取り上げられた時に逃さず録画出来るから登録件数もチャンネルも減らしたく無い

>>690
>バグが混入(0a77af9)したのが2015/02/27
と言っているから、自動録画予約が多すぎると録画開始が遅れる件の事だよ。
このバグ というか現象は俺も前報告した事があるけど、自動録画予約の件数が少ない人には発生しないから
PCの時計とかHDDのスピンアップが原因と勘違いされやすいんだよね

epgから自動予約を検索する処理に手を加える必要がある
例えば、1000件のうち900件の予約は検索対象のチャンネルやジャンルが同じで検索キーワードだけが違うから一纏めにして検索をする処理とか入れたいけど
そこはSrvだからcppなんだよね
2017/12/10(日) 19:44:42.09ID:CUu7GE5e0
原因がわかっているなら自分で直して使えばいいじゃん。
予約件数が問題なら複数台で連携すればいい。
2017/12/10(日) 20:44:51.03ID:zwHz8akc0
>>692
xtne6f版の最新ならEpgTimer固まらないんじゃない?
まあ固まってても録画自体には関係なさそうだけど
2017/12/10(日) 21:06:57.28ID:EsjA6qtB0
>>688
基本のみでは複数選択しても1つだけ取るのを利用するのは気づきませんでした
よく見るサービスの詳細は取りたいので基本のみは使ったことない
2017/12/10(日) 21:21:45.89
>>694
自動予約、何件登録されてます?
2017/12/10(日) 21:43:30.93ID:zwHz8akc0
>>695
詳細取得でも、サービス1つしか選択してなかったら、番組表(いわゆる基本情報)はBS全体が取れてても、
詳細情報はその選択したサービスしか取れてないのでは?

実際には選択してないサービスの番組で詳細情報持ってるのがあるかもしれないけど、
それは多分そのサービスを録画したときに取得されてるものではないかと

なので特定の番組の詳細情報欲しいだけなら、基本情報のみ取得でも
詳細情報は常に見られるよ (休止だったり、不定期番組じゃなければ)

>>696
>678の通り、数十件程度。
もちろん今言われてるような現象は起きないから、実際のところよくわからない。
xtne6f氏もそこまで多数の録画予約は試してないんだろうね‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況