X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/21(土) 23:42:43.35ID:A4E2cTGl0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521428597/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/28(土) 02:17:06.41ID:tAGhvca40
自動予約登録に登録した物が全て消えてしまった人居る?
久し振りに再起動したら全部消えてしまったんだけど復元する方法あるかな
2018/04/28(土) 02:19:20.08ID:Y7b03XND0
おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました
2018/04/28(土) 02:21:20.31ID:tAGhvca40
Reserve.txtも0KBになってファイル名プラグインが消えてた
ファイル名は直ぐ再設定出来るからどうでも良いけど
EpgAutoAdd.txtは古いのしかバックアップ取ってないorz
2018/04/28(土) 02:24:10.36ID:DjK8dO8p0
>>197
PC2台立ち上げてると電力食いそう
2018/04/28(土) 02:24:51.06ID:q7J63H1x0
火曜日に自分は録画済み一覧に表示されるのに使われるtxtが吹っ飛んだな
2018/04/28(土) 09:18:44.20ID:NpOyMfNd0
へっ、俺はファイル履歴取ってるから消えても平気だぜ、
と思ったら 3/18で止まってたw
フォルダ名変えるとバックアップ対象から外れちまうんだな

別に日々バックアップもあるからいいけどさ
2018/04/28(土) 09:26:59.66ID:1dyFOoh20
GWで時間取れるからTVRockから移行しようと考え中
簡単にできます?
あと今から使うなら>>1のどれオススメですかね?
2018/04/28(土) 15:30:53.77ID:Qx1mKhpP0
なぜ移行?
2018/04/28(土) 16:20:35.95ID:rcPt1GC00
便利さが全然違う
2018/04/28(土) 16:46:22.91ID:NpOyMfNd0
完全に開発ストップしてるからな
ソース公開されてるわけでもないし

・CS110の番組表取得のなんと長いことよ
・自動予約(Rockコード)複雑化すると劇遅

くらいかな、取り立てて不便なところは
2018/04/28(土) 17:15:41.38ID:EvFPUBI70
>>204
xtne6f氏版を入れて
EDCB Material WebUIも入れてブラウザから管理するのも綺麗で便利だよ
https://i.imgur.com/ZFbdoVd.jpg
https://i.imgur.com/iJTcERo.jpg
https://i.imgur.com/HbZa1uC.jpg
https://i.imgur.com/7eHRCxE.jpg
https://i.imgur.com/E1aTsYe.jpg
https://i.imgur.com/R7TptYi.jpg
https://i.imgur.com/gZsKIIA.jpg
https://i.imgur.com/262mPX4.jpg
2018/04/28(土) 17:16:36.64ID:roKDM9ZG0
取り立てて問題になりそうなのはTVTest非依存とB25デコードエンジンの調達ぐらいかね
それさえ越えればTVRockで既に環境構築してる奴ならできるだろう
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ c132-LdbT)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:31:52.27ID:ncQtT9Om0
B25デコーダはあぷろだぁに上ってるぞ
2018/04/28(土) 17:33:36.34ID:5XTUti230
録画はEDCBのみ、リアルタイム視聴はTVTestと分けて使うなら
パッチ当てたBonDriverProxyExにデコードとチューナー管理任せると楽
2018/04/28(土) 18:53:15.08ID:1dyFOoh20
みなさんアドバイスありがとうございます
時間取れると思ったら無理になってしまったので
TVRock使いながらEDCB環境構築してみます
2018/04/28(土) 23:16:32.76ID:S2fRSuZT0
>>197
それ、HDDは何台詰めるんだい?
2018/04/29(日) 00:24:34.74ID:CB0n6l950
>>213
https://nttxstore.jp/_II_FJ15682038
これのことなら四台(+SSD一台)
https://zigsow.jp/img.php?a=a&;w=480&h=480&filename=mi_121994_1454750384_913479771.jpg
2018/04/29(日) 00:51:13.62ID:AdnAHHHN0
>>208
おおおおお
今のバージョンはこんなに進んでいるのか
そろそろビルド環境構築するかなあ
2018/04/29(日) 03:03:53.75ID:6sJYF/1X0
>>213
本体にはある程度しか取りだめておけなくても、
NASに逃がせばいいやんと割り切ると、かなり身軽な構成にできる。

いまのNASだと、NASでトランスコーディングしてスマホ視聴とかもできるしね。
2018/04/29(日) 03:48:12.88ID:G0U/hajqx
>>213-216
イイネー

10TB4台詰めたい
2018/04/29(日) 05:25:44.40ID:XI3VfuoF0
>>214
g1820版が13000円で売っていて、そのあとそれと同じやつが18000円で買えたのにまだ在庫あるんかいw
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b76-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 06:06:02.82ID:dIPsTLbJ0
>>213
PCサーバ4号機(2017年構築)・・・https://i.imgur.com/6720GQl.jpg

■本体 富士通PRIMERGY TX1310 M1ディスクレスモデル(Celeron G1820/4G/タワー) \21,500(Amazon購入時)
■追加 SSD(32GB),HDD (3TB)×4、"PLEX PX-W3PE"
■特徴 静穏、安い

録画だけなら、一番安いCeleronで十分です。
録画・エンコ兼用なら、このシリーズのXeonモデルかな。
2018/04/29(日) 10:43:22.09ID:RPjNw1nuD
この間の198で4台所有中
1台も開封してないオクに流すかwww
2018/04/29(日) 10:54:15.87ID:zrA6I2OLx
>>219-220
紹介するなら画像も出してくれよせっかくなのに
2018/04/29(日) 11:12:34.08ID:VjHtzbll0
B25Decoder落ちなくなったぞ

https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.6.7
2018/04/29(日) 11:18:08.43ID:CxsrsGq10
やっぱりバグだったのか
2018/04/29(日) 11:59:17.66ID:R4xW5OWCM
前々スレの調査で判明してたコンパイラのバグ修正されたのね
2018/04/29(日) 12:34:07.80ID:6sJYF/1X0NIKU
15.6.7にアップデート中だけど、3.4GBもダウンロードせなならなくて辛い。
2018/04/29(日) 12:49:14.35ID:CB0n6l950NIKU
>>220
年末に9980円だったのに倍の値段で自慢すかw

http://www.pcserver1.jp/server/detail/2469
2018/04/29(日) 12:54:16.21ID:NjeMcJ9W0NIKU
どうせwindowsは使わないんだろうから、
ラズパイとかの方がよくね?
2018/04/29(日) 12:54:50.92ID:246YHXVy0NIKU
激安サーバーを2万以内で手に入れよう(理想)
サーバー組んでみたら
あれが欲しいついでにゲームもできたらいいな
冷却はやっぱ水冷か
ケースはフラクタルいいかなあ
・・・
あれ普通の自作PC・・・
27万かかった
2018/04/29(日) 13:06:32.39ID:SE1psIas0NIKU
鼻毛鯖みたいなショボいくせに図体だけデカい安物薦めるなよ
2018/04/29(日) 13:16:20.14ID:zrA6I2OLxNIKU
コスパってやつでしょ?
2018/04/29(日) 20:03:10.69ID:x4fLVGLs0NIKU
>>229
鼻毛鯖良いぞ
メモリとHDD足しただけで
今でも現役
2018/04/29(日) 20:11:08.26ID:VAnB3NCI0NIKU
鼻毛はケースが全体的にダサすぎ。NECの鯖は特にダサいよ。
2018/04/29(日) 20:24:15.42ID:CxsrsGq10NIKU
ダサいとか何を言ってるんだって感じだけど
2018/04/29(日) 20:32:18.38ID:rZrNlGs50NIKU
音は五月蝿いんでそ
2018/04/29(日) 20:38:30.65ID:VAnB3NCI0NIKU
そもそもアイボリーカラーのケースって時点ですげー萎える。
2018/04/29(日) 21:15:42.39ID:a5OX/XkN0NIKU
>>215
バイナリ上がってるよ
http://www.axfc.net/u/3902773
2018/04/29(日) 21:59:37.13ID:CxsrsGq10NIKU
得体のしれないのは使う気しないわ…
2018/04/29(日) 22:09:56.16ID:NjeMcJ9W0NIKU
折角visual studio無料なんて恵まれた時代なのに
2018/04/29(日) 23:48:01.69ID:AdnAHHHN0NIKU
>>236
おお! ありがとうございます!!
早速入れ替えます!
2018/04/30(月) 00:07:40.64ID:Lm9s3aFf0
ビルドスレの1に貼ってあるやつだから多分大丈夫だろw
それにVisualStudio入れるとレジストリがしこたま汚れてアンインスコも困難だからなるだけ入れたくない
2018/04/30(月) 00:23:34.72ID:9QUvKTDq0
xtne6f版はEpgDataCap_Bon.exe以外は配布されてること
>1のテンプレに書いておいた方がよくない?
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases

もちろんEpgDataCap_Bon.exeが無いので結局ビルドという話はあるけど、
とりあえずEpgTimerSrv入れ替えるだけでも相当違うし
2018/04/30(月) 01:21:49.52ID:W+/IFmLy0
>>241
実行ファイルがないのはスクランブル周りのアレのせいなんだろうか。
2018/04/30(月) 01:34:57.61ID:KeS3UeSU0
xtne6f版は録画をTVTestで代用することが可能なようになってる
2018/04/30(月) 02:26:25.16ID:n5Q8D9pJ0
録画はEDCBで視聴はTVtestでいいじゃん
2018/04/30(月) 02:57:45.52ID:TzIdqgrv0
>>235
アイボリー?
ライトグレーじゃね?
2018/04/30(月) 06:21:49.22ID:JxQFgGy50
うちの鼻毛はアイボリー
上に98乗ってるからいい感じ
2018/04/30(月) 06:48:17.13ID:DmYvjnoL0
8年間使ってきた10.69にxtne6f版のバイナリ上書きしたら何も変更無しで使えた
もっと早くやれば良かった(´・ω・`)
2018/04/30(月) 07:06:08.98ID:DmYvjnoL0
ごめん6年間だった(´・ω・`)
2018/04/30(月) 07:59:29.30ID:JxQFgGy50
>>247
純正?のやつから乗り換えたときにすげえって思ったっけ
スマホからつなぐとまた一興
2018/04/30(月) 08:49:24.03ID:aFGZQ2uH0
>>245
宮迫「オフホワイトやで」
2018/04/30(月) 08:58:55.08ID:DmYvjnoL0
>>249
純正です。番組表の見栄えが違い過ぎてびっくりしたw
スマホは後で試してみたいです
2018/04/30(月) 12:54:09.19ID:9zmf1i5t0
そういやMaterialWebUIにライブラリ機能あったけど使ったこと無いな、と思い立って設定してみた。

ファイル名認識が上手く行ってないようで表示されないファイルの方が多い…と挫折
なんか俺環あるんだろうな
2018/04/30(月) 14:54:28.50ID:51KLywee0
>>247
人柱10.66 に上書きでは駄目かな?
興味あるんだが設定サイト見て数年ぶりに
1からやる気力がw
2018/04/30(月) 16:07:24.27ID:XEaxkRNJ0
バックアップとってやってみればいい
2018/04/30(月) 16:10:09.70ID:9zmf1i5t0
自決。以下のファイルが引っかかってそれ以降のファイル丸ごと表示してなかった。

全角記号の

 ☆ : ※ ・ ” … ~

あたりが入ってるとダメっぽい 入っててもOKなファイルもあるからイマイチよくわからん
つーかファイル名長すぎるから設定変えるか
2018/04/30(月) 16:11:21.47ID:W+/IFmLy0
死んだのか…
2018/04/30(月) 17:06:13.30ID:uQLgYPys0
変更前BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txtのBSジャパン2とBSジャパン3の所が1 0 1 0になってんだけど、うちのところは変更前も1 0 0 0だったから
そこは代えずにあとは全部にゃのさんの通り全部同じにしたんだけど、1 0 0 0の箇所は1 0 1 0にしといたほうがいいですか?
今は1 0 0 0のまま設定していてEDCB、TVTest共に視聴・録画問題なかったです
2018/04/30(月) 17:09:19.55ID:uQLgYPys0
変な改行になってすみません・・・

変更前BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txtのBSジャパン2とBSジャパン3の所が1 0 1 0になってんだけど、うちの
ところは変更前も1 0 0 0だったからそこは代えずにあとは全部にゃのさんの通り全部同じにしたんだけど、1 0 0 0の箇所は
1 0 1 0にしといたほうがいいですか?今は1 0 0 0のまま設定していてEDCB、TVTest共に視聴・録画問題なかったです。
2018/04/30(月) 17:27:07.39ID:51KLywee0
あっさり上書き成功w

ただ208みたいな番組表にならない?
と思ったらあれはブラウザからの番組表なのね
アノフォント使いたいわ
2018/04/30(月) 18:02:01.69ID:0u6xOaq70
PT1/PT2/PT3ユーザーは有志による
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt自動生成ツールがあるから
今後何回チャンネル変更してもスキャンするだけで済む


>ISDB-Sのチャンネルスキャンを実行すると、
>BonDriver_PT-S.dll用チャンネル設定ファイル"BonDriver_PT*-S.ChSet.txt"が
>作成されるようにしてみた。

PT1/PT2用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT1-PT2-Sample-200改.zip

PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
PT3-Example-400 PT1-PT2-Sample-200改のオリジナルからの追加部分を移植
2018/04/30(月) 18:35:59.32ID:fG47Y3Vb0
上書きじゃ無理だろう
2018/04/30(月) 18:49:52.75ID:51KLywee0
> xtne6f版
10.66 とどれが違うのか?
2018/04/30(月) 18:51:38.81ID:IhswuQkO0
つーか、xtnet6版は10.69版のMODだろ。
10.66版のMODを誰か作ってるのかについては知らんけど
2018/04/30(月) 19:04:32.56ID:XYoGuhiX0
>>260
何でPT3用にはソースがないの?
2018/04/30(月) 19:40:56.90ID:7FcCc1yy0
今使ってるEDCBのバージョン情報ってどうやったら見れる?
2018/04/30(月) 19:48:37.67ID:fG47Y3Vb0
脳内
2018/04/30(月) 19:53:24.17ID:BiaOuMgfM
10.66が至高のバージョンでそれ以外はb25.dllとかwinscard.dll使えなくした改悪版でしょ
2018/04/30(月) 19:54:39.58ID:78NDP3mG0
そうなの?
2018/04/30(月) 20:00:17.36ID:KNmmataV0
バックアップなんてフォルダ毎保存しておくだけでいいんだから>>236を上書きして試してみればいいのに

正直今更無印なんて使い勝手悪いし重いしバグあるしでよく使ってられるなと思うレベルなんだが
2018/04/30(月) 20:35:23.12ID:DmYvjnoL0
>>269
上書きして今のところ問題なさそうだけど、無印はどんなバグがあったの?
6年間使ったけど特に感じなかった
でもWOWOWで映画録画したら1分くらいしか録画されてない時がときどきあったな
WOWOW側のEPG切り替え問題かと思ったけどEDCBのバグだったのかな
2018/04/30(月) 20:59:03.74ID:JxQFgGy50
>>270
あー1分ってのそういや昔はあったけどいつぞやにabt8WG版に変えてからは無いな
環境起因だと思ってたけどバグだったのか
2018/04/30(月) 21:00:33.26ID:suNLbWn4M
>>236はどのブランチなの?
2018/04/30(月) 22:30:36.12ID:DD7gkcvm0
>>270
オリジナルはEPG処理のクリティカルセクションバグってたからそれかもね
開始1分あたりはEPGの更新が完了するぐらいのタイミング
2018/04/30(月) 23:07:23.68ID:DmYvjnoL0
>>273
なるほど
xten6f版でそれが無くなってると良いなぁ
275名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13b3-ZiYb)
垢版 |
2018/05/01(火) 02:30:42.46ID:WsygSMH50
epgtimerでツイッター連携して動作テストではしっかりツイートできるのに録画開始終了のツイートがされないのは何故なんでしょうか?わかる方ご教授願います。
2018/05/01(火) 03:52:13.00ID:16uZNQD60
>>270
10.66上書きして問題ない今のところ
番組表とか予約のとことかよく生ってる
しばらく様子見てみるわ
2018/05/01(火) 09:22:23.72ID:b2cWjw6j0
現在メインPCでPX-W3PE&EDCB(人柱版10.66)を使ってます

サブPCにPX-W3PEを取り付けて使う場合、
メインPCで設定したEDCBとTvtestのフォルダをコピーした後に保存フォルダなどを変更すればそのまま使えますか?
2018/05/01(火) 09:29:45.51ID:8n2jEC8b0
メインPCで同じことをやってみれば実験できる
2018/05/01(火) 10:18:23.49ID:16uZNQD60
上書き
CSの番組表で一部表示がおかしくなったが再設定し直して治った
2018/05/01(火) 11:31:11.05ID:wjIkzVvvd
.net 4.7.2きたで
2018/05/01(火) 12:13:06.53ID:z5X2ErSS0
xtne6f氏版をビルドしたまではよかったが、設定でBonDriverが読み込めなくて挫折した。
正常動作しているTVTestからコピーしたんだが・・・
2018/05/01(火) 12:59:13.04ID:DqSozvXTr
>>281
ビット数が違うとか
2018/05/01(火) 12:59:54.15ID:8CFzEXtW0
32と64ごちゃ混ぜとか
2018/05/01(火) 13:01:01.30ID:NItwFNFL0
>>281
BonDriverのx86(x64)はEDCBのビルドと同じにしてる?
ここでも見て頑張って
https://enctools.com/edcb-vs2017-build/
2018/05/01(火) 13:01:33.47ID:z5X2ErSS0
32bitで統一してるはずなんだけどなあ
2018/05/01(火) 13:11:12.05ID:9r/CMAbn0
bondriverフォルダ作ってそこに入れてないんじゃね
2018/05/01(火) 13:15:44.20ID:gRLn7ZdvM
あってるはずというような誤認識はもう捨てて
問題になっている原因を探っていきましょうよ
2018/05/01(火) 13:17:16.09ID:356Q0jaKM
チャンネルスキャンする前にEpgTimerの設定を開こうとしているのでは
2018/05/01(火) 14:00:41.20ID:z5X2ErSS0
もう一回ビルドからやり直すしかないかな。
bondriverフォルダにはdllファイルだけ入れれば良いんだよね?
2018/05/01(火) 14:13:52.87ID:mwimpBByd
iniもいるんじゃなかったっけ?よく覚えてないけど俺はiniを入れてるぞ
2018/05/01(火) 14:14:12.13ID:NItwFNFL0
もしPTシリーズをお使いならBonDriverは↓
https://github.com/epgdatacapbon

Readme.txtにBondriverフォルダに入れるものが書いてある(最低6つ)
~.ChSet.txtは最新のに書き忘れずに
2018/05/01(火) 14:16:44.42ID:9r/CMAbn0
いいわけねーだろ
何のチューナー使ってるか知らんがtvtestで見るのと同じでiniやらtxtやらいるっての
2018/05/01(火) 14:28:50.41ID:JkoGhZUg0
>>289
PT3ならPT3Ctrl.exeも必要。
つか、間違っていないという認識を捨てて、全部最初からやれよ。
思い込みが一番の障害だぞ。
2018/05/01(火) 14:36:05.50ID:z5X2ErSS0
>>290-293
了解しました。やってみます。
2018/05/01(火) 15:35:59.30ID:z5X2ErSS0
BonDriverフォルダのファイル不足でした。みなさんありがとう。
2018/05/01(火) 15:39:39.19ID:16uZNQD60
> xtne6f氏版
自動予約のサービス絞込の枠が3行なんだ
2018/05/01(火) 16:01:45.02ID:2C8p6UpQ0
>>293
PT2より前でも"PTCtrl.exe"がいるからね。これが無いと動作しない。

大した容量じゃないんだから、使わなそうでもビルドしたなら出来たファイルは全部入れておけ。削るのは動作確認してからでいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況