X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ニククエ 7be7-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:29:22.52ID:rZJLIfvp0NIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525872501/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-/vbK)
垢版 |
2018/06/02(土) 07:36:31.25ID:ZfXg0V8T0
http://satch.tv/members/honeybee909/?mref=787
2018/06/02(土) 07:41:30.64ID:QnIaXcpL0
あと、録画はちゃんとできるのですが、録画後に
録画済み一覧に番組名が表示されず、これも
EDCBを再起動させないと更新されません
140名無しさん@編集中
垢版 |
2018/06/02(土) 09:31:44.15ID:he1XRFWo0
>>139
頑張れ。応援してるぞ。
2018/06/02(土) 09:46:50.50ID:s5kZNxkM0
人柱版10.66を使ってます

番組表でEテレだけ過去のEPG情報が残ってしまうのか、番組表にもEテレのみ5/28〜6/1までの分が表示されてしまいます
Eテレ以外は6/2〜本日分が通常通り表示されています
https://dotup.org/uploda/dotup.org1548693.jpg

試しにEテレを表示項目から削除すれば6/2〜本日分の表示になります
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンやり直し&EpgTimerでEPG再取得しても直りません

解決法はありますでしょうか?
2018/06/02(土) 10:03:39.10ID:4PpVCxH+0
epgのデータ消してから再取得したらどうなる?
2018/06/02(土) 10:14:06.70ID:s5kZNxkM0
>>142
どうもです
今録画中の番組が終わったら試してみます
2018/06/02(土) 10:50:51.85ID:jHnJQ6rra
Epgの取得チャンネルからはずれてるとか
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 218d-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:56:09.06ID:CptGFkU20
秋にあるっていうCSのチャンネル変更は以下のテンプレ通りでいいの?

-----------

Q.BS/CSのチャンネル変更があった場合はどうすればいいの?
A.以下の手順でやると完璧

1. EpgTimerを完全に終了させる(設定→動作設定→Windowsサービス→サービスを停止→OK)
2. 「EDCB\Setting」フォルダにある「ChSet5.txt」を削除する
3. EpgDataCap_Bon.exeを直接起動してチャンネルスキャン(EpgTimerはまだ起動させない)

注意点
・ChSet5.txtを消すと地上波/BS/CSが全部消えるのでそれぞれチャンネルスキャンが必要
・新規追加されたチャンネルは今までとは別のサービス扱いなので自動予約登録を使ってるならサービス絞込みをやり直す(チェックが外れてる)
・動作設定→その他→検索条件のデフォルト値を設定も変えておく
・深夜などにチャンネルスキャンをすると放送してないテレビ局を取りこぼすことがあるのでなるべく昼間にやる
・CSのEPG取得が基本情報のみの場合は対象サービスにある「-」のチェックをはずす(映像サービス扱いで自動的にチェックが入ってしまうので注意)
2018/06/02(土) 11:17:32.24ID:UTn/jGB9a
>>145
ch5setはリネームしておく。
地上デジタル放送分はそこからコピペすれば良い。
2018/06/02(土) 11:31:26.74ID:s5kZNxkM0
>>144
確認したら外れてはいませんでした

EPGデータ削除してEpgDataCap_Bonで再スキャン&EPG再取得で直りました
これで様子を見てみます
ありがとうございました
2018/06/02(土) 12:04:21.22ID:0PHugOQiM
よくわかってない自分は全スキャン&EPG再取得してるからトラブル知らず
わかってないなら楽しないほうが結果早く終わる
2018/06/02(土) 12:44:52.34ID:QnIaXcpL0
>>137
>>139
↑の状態になった人いませんか?
2018/06/02(土) 12:56:53.93ID:0/qcHM1q0
EpgDataCap_Bon.exeのサイズがおかしいんだがどうやって直せばいいの?

ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=204076.jpg
2018/06/02(土) 13:00:09.67ID:QE8PCoB60
50円の穴ずれてる的な貴重なものと思えばいいかも
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65b3-xO/b)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:54.57ID:pquEEHjr0
>>150
解決できるかわからんが 右クリック もしくは altキー押したあと↓矢印押して 「サイズ変更」が選択できればカーソルが多分右下に表示されてサイズ調整できるかも それか「最大化」選択してみるか
2018/06/02(土) 14:11:01.42ID:2U4tZSxa0
>>150
EpgDataCap_Bon.iniの[SET_WINDOW]みてみ。
俺のはこうなってる

[SET_WINDOW]
top=58
left=836
bottom=319
right=1442

bottom、rightをでかくすればいいんじゃないか。
2018/06/02(土) 14:31:52.02ID:s94MFEqC0
うちだと
top=701
right=73
bottom=972
left=689

bottom−top=271
right−left=606
この値が大きくなってそう
2018/06/02(土) 14:54:37.28ID:0/qcHM1q0
ありがとう
rightとbottomいじったら上手くいった
2018/06/02(土) 15:37:42.01ID:Hv1t+5zC0
表示150%とかにすると壊れるよねEDCB
2018/06/02(土) 16:25:58.82ID:0/qcHM1q0
甘えついでにもう一つだけ
旧バージョンだと録画もEPG取得中も右下のタスクトレイに表示されるんだけど
10.69にしたらタスクバーの方でアイコン表示されるのは仕方がないことなの?

写真は旧バージョン https://22.snpht.org/180602162017.jpg
カスタマイズで「アイコンと通知を表示」にしてある
こっちの表示に慣れてるから録画中やEPG取得中に画面下のタスクバーに表示されると戸惑う
2018/06/02(土) 16:33:42.99ID:ck+enKgLM
EpgDataCap_Bon.exe起動して設定見ろ
おめーは旧バージョンでも同じ設定をしてる
2018/06/02(土) 17:48:21.28ID:Eo95afT50
バージョンとか関係なく単に
EpgDataCap_Bonの設定の動作設定で
最小化時タスクトレイに入れる
にチェックが入っていないだけなんじゃ…
2018/06/02(土) 17:48:45.63ID:W012ICMH0
>>156
そういうのとっくの昔に修正されてるけど10.66使い続ける人多いから仕方ないね
2018/06/02(土) 18:18:26.69ID:fXLDPfQX0
最近出来たMaterial_WebUIのリモート視聴機能ってtkntrec版では動かないのかな?

放送中から右のTVのマーククリックしてもEpgDataCap_Bon.exeが起動しない。
あらかじめ手動でEpgDataCap_Bon.exeを起動しておけば
WebUIで選んだチャンネルとは関係なくEpgDataCap_Bonで選局中のチャンネルは表示される。
WebUIからEDCBに対して起動、チャンネル設定等の操作が出来てないのかなと。

試しにxtne6f氏版を利用してみると問題なく動くので設定とかは問題ないと思うんだけども・・・
2018/06/02(土) 18:23:22.34ID:TBvNOQiD0
>>161
そもそもまだtkn版にはその機能がマージされてない
2018/06/02(土) 20:03:51.91ID:Ite9Ao2R0
xtne6f氏版に戻そうかと思うんですが、上書きしちゃうと変なことになりますかね。
おとなしく全削除からビルドしたやつフォルダにぶちこんだほうがいいでしょうか。
Settingフォルダなどのフォルダはそのままで。
2018/06/02(土) 20:31:48.11ID:ihmNoEmm0
>>162
xtne6f版はxtn版?
2018/06/02(土) 20:33:50.63ID:fXLDPfQX0
>>162
ありがとうございます。
tkntrec版ではまだ未対応なんですね。

「LuaインタフェースにNwtworkTVモードの操作を追加」
これですかね?

対応してくれたらいいなーぐらいで待っておきます。
2018/06/02(土) 20:34:59.00ID:ihmNoEmm0
>>161
あるいはEpgTimer以外xtne6f版で上書きするとか?
EpgTimerSrvの設定で互換モードにすれば動くはずなので
2018/06/02(土) 20:40:24.84ID:mGwzh7yU0
>>165
ひとつ前のバージョンにあるNwTV.ps1をToolsフォルダに入れれば動くはずよ
2018/06/02(土) 20:54:04.72ID:yYcDCtGn0
5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています
2018/06/02(土) 20:58:16.57ID:2U4tZSxa0
>>168
mjkyありがとう。
そろそろ時間だな。
2018/06/02(土) 21:01:16.20ID:sh9EvteyH
まだ大丈夫だね
2018/06/02(土) 22:33:45.35ID:sHglMDnr0
今回の再編をきっかけにTvRockから乗り換えたけど意外と使いやすいな
2018/06/02(土) 22:49:03.65ID:JK/hXF8k0
チャンネルスキャンやり直した後に録画チェックしようと思って
スターチャンネル2と3の番組を同時間帯に予約したら
PT-S0に2番組とも録画予約が入ってしまう(当然片方は録画失敗する)
片方を手動でPT-S1に振り分ければ両方録画できる
これはどこか失敗してる?
2018/06/02(土) 23:03:46.26ID:KlYl4EM1M
>>172
同一トラポンなのだからS0ひとつで2番組とも当然成功するのが正しい形
S0でのチャンネルスキャン漏れが疑われる状況だ
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41d3-InwY)
垢版 |
2018/06/02(土) 23:19:49.95ID:yYcDCtGn0
IEだったらまだ書き込みできるみたいだ
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45eb-2HFm)
垢版 |
2018/06/03(日) 15:51:53.60ID:EcdeMx+60
復活
2018/06/03(日) 16:35:26.79ID:WblC7l/a0
>>173
チャンネルスキャンで片方だけ漏れることはないだろうし、
仮にそうなっても使用チューナーとして選ばれないので >>172 の状況にはならないはず。
(当然片方は録画失敗する)が、結果ではなく思い込みの可能性。

にしても、以前から変わってないのに、
今回の改編作業でおかしくしてしまったと勘違いする人が沢山出るね。
普段見てないんだけどとりあえずテストしてみたらなんだこりゃってとこかな。
2018/06/03(日) 17:16:08.79ID:OVoXnxoA0
10.69からxtne6f氏版に変えたんだけど
スポーツ中継の延長とかで番組内容が変更になったりして
「録画中に番組情報を確認できませんでした」となる時に
.program.txtが出力されなくなった
以前のように出力させたいんだけど、どこかの設定で解決できるのかな?
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-/vbK)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:21:16.20ID:VcUUsYyc0
セロテープ どーです

http://satch.tv/?mref=787
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ cda5-kHKx)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:21:40.92ID:9A9YNmi20
>>178
グロ
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7916-JA/O)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:48:11.65ID:9dYq5qdQ0
>>137
前段
設定→動作設定→その他
の中に
□ツールチップの表示を抑制する
□バルーンチップでの動作通知を抑制する
というチェックボックスにチェックが付いていないか確認

後段はよく分からないけど、自分ならとりあえず
EPG取得設定で重複チャンネルがチェックされたままになってないか確認
\EDCB\Setting\EpgData内のファイルを一度全削除
PCを再起動
EPGを再取得
を試すかな
2018/06/03(日) 20:13:47.69ID:+Uq5S6QV0
バルーンチップといえば、もう何時間も「EPG取得開始1分前」が出たままだな
2018/06/03(日) 20:39:29.55ID:jnOd30kA0
今までスターチャンネル見たことなかったから気づかなかったのかもしれないけど
今回の再編後に無料番組を録画してみたらスクランブルかかってた
有料部分に食い込んでるのかと思って前後2分ずつ短くしてもかわらない
おれ環?
2018/06/03(日) 20:50:53.16ID:qQlvHlqO0
BCASカードが抜けてるんだろ
184名無しさん@編集中
垢版 |
2018/06/03(日) 21:19:37.49ID:yp9vjjYT0
髪の毛抜けてんだろ
2018/06/03(日) 22:11:08.98ID:F9zYy3Fd0
日々100本ぐらい抜けるのは問題無い
問題なのは生えt
2018/06/03(日) 22:44:12.54ID:jnOd30kA0
他のチャンネルは大丈夫だからカードは抜けてない
頭頂部は生えるのが追いつかない(´Д⊂ヽ
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e8a-h81y)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:45:18.70ID:VBKvuBut0
いくら頑張っても髪の毛は受信できない
2018/06/03(日) 22:55:11.33ID:OVoXnxoA0
無料放送の部分なら禿げててもちゃんと映るよ
本当にスクランブルかかってるなら再編に対応できてなくて、別のチャンネルを録画してる禿
2018/06/03(日) 22:57:16.68ID:xuBPzROV0
昔の人みたいにチョンマゲを結えば禿が気にならない
ただどうやって洗髪してたのかは謎
2018/06/03(日) 23:35:38.60ID:IVYIN64C0
>>189
現代でも相撲の人が髷を結うための毛がなくて引退したりしてるから、
昔の人も同じじゃないかな。
2018/06/03(日) 23:52:08.14ID:MEpmFtNda
北勝海
2018/06/04(月) 00:26:34.83ID:8T2T0u+90
EDCBで録画するときの延長の扱いについて聞きたいんだけど

録画中、受信したEPGのデータから番組の延長を検出したとして、それをログか何かに残せないかな。
番組名.txtに録画開始時点の番組情報は記録されてるけど、延長とかは記録されてないよね。

あと、延長が複数回発生した場合も追従するか、EPGのデータに延長の情報が無いまま放送だけ延長されることはあり得るか、も。

(家族に頼まれて録画したやつが最後まで録られてなくて責められてね・・・)
2018/06/04(月) 01:03:34.69ID:YrG4foBH0
知らんけど、追従が発生したら.program.txtの終了時間も変わるんじゃないかな
これの終了時間が変わってないならEPGが変更されなかったと思っていいと思う

ログは通知のログが取れるEDCB使ってるなら取れる

複数回の追従発生は全部追従できる。EPGの変更が録画終了間際とかでなければ

EPGは局側が変更するもんだから、EPGが変わらずに番組だけ延長される可能性はある
その時はEDCBには検知のしようが無いから録り損ねるけど、悪いのは放送局
俺は昔経験したから、やらかしそうな局の時は後の番組も録るようにしてる
2018/06/04(月) 02:42:07.68ID:d4XRB83E0
>>188
TSIDはちゃんと40f2になってる
WOWOWの無料番組も録画してみるわ
2018/06/04(月) 03:34:35.82ID:8T0MGd8/M
有料チャンネルの無料部分はスクランブル自体かかってないから、B-CAS引っこ抜いてもちゃんと映るよね
録画データにスクランブルされた部分が含まれてたら再生でコケるプレーヤーは多いかも
TvtPlayなら大丈夫だけど

だから別のものを録画したか、そもそも無料が勘違いか、プレーヤーが悪いかのどれがだと思う

今ちょうど星がスクランブル有り無しの試験放送してるから試してみたら?
2018/06/04(月) 03:59:02.66ID:CggOnfOw0
>>137
EpgTimerSrv と EpgTimer 間の通信がうまくいってないんじゃないかな。
普通は EpgTimer 再起動で直るはずだけど、
そこでエラーダイアログが出るならセキュリティソフトの類が邪魔してるのかも。

>>181
実行抑制条件を 30 とか 60 とかきりのいい数値にしてない?
ぴったりその時間だけ空いてると、予告は出るものの開始されない。
全画面表示やほかのバルーンに邪魔されて遅れることもあるけど、
その場合 EDCB のが出たままってことにはならないかな。

>>193
.program.txt は録画開始時(正確には録画しようとしている番組の情報が得られた瞬間)に作られ、
延長があろうが更新されない。

>>194
それこそ、スター2と3の片方だけ無料のときに全サービス録画したんじゃなくて?
2018/06/04(月) 07:24:28.33ID:YbW5Ko3p0
>>196
昔の10.66は何かの条件でバルーンチップ出しっぱなしにする仕様じゃなかったっけ
2018/06/04(月) 10:24:02.80ID:JdiEwscZ0
>>87
出張に出ておりまして、帰宅した週末に確認してみました。
色々とやっているうちに、名前の無い番組表タブが出来ており
中身を確認したら、BSプレミアムもスタチャン2・3も表示されておりました。

どうやら、今まで使っていたBS番組表に拘りすぎていたみたいで
新規で作成リネーム、古いのは削除で簡単に出来ていたみたいです。
お騒がせしました、ありがとうございました<(_ _)>
2018/06/04(月) 11:55:59.91ID:xdLAreEP0
【米MS GitHub買収で合意】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6284921
2018/06/04(月) 12:14:04.06ID:7HmhLxpY0
M$が盗聴盗撮集団ギフハブを買収したのか
2018/06/04(月) 13:17:57.35ID:CggOnfOw0
>>197
そういや、昔の OS にはマウス等の操作をしていないとタイムアウトしないという仕様があったっけ。

Win10 ではバルーン出っ放しはなくなったが、何時間も前のが突然出始めることがある。
本来は何らかの理由で出せなくてもアクションセンター内に溜まるはずなんだけど。

>>198
いきなり「追加」を押しちゃったんだろうね。あれは局ではなくタブの追加。
既存のタブを選んでから「変更」で進めば新規で作らなくても修正できるよ。
2018/06/04(月) 19:40:30.28ID:UChGJ+Xy0
マイクロソフトはエンドユーザーには厳しいが
開発者には優しいイメージ
2018/06/04(月) 19:45:15.96ID:LLOASz3R0
>>202
だってそうしなきゃ趣味のパソコン以外に売りつけられないじゃん
2018/06/04(月) 20:10:41.72ID:nuhnb1Q00
優しい?糞みたいなソフト撒き散らしておいて?
開発者からもエンドユーザーからも悪魔だよ
2018/06/04(月) 20:21:00.54ID:/OIZrSOv0
Oracleに比べれば
2018/06/04(月) 21:07:06.02ID:Ui7z9Szl0
ATXとナショジオを同じ時間に同時予約すると
使用チューナーがひとつになるけどコレおかしいのかな?
録画は普通にできてます。

EDCBはnekopanda
2018/06/04(月) 21:12:50.62ID:NG7nrTnG0
>>110
じゃね?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 018a-IckL)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:25:43.12ID:jej8Xjx80
すみませんが教えてください。
3月〜4月頃にかけて、EDCBで録画した番組が再生できなくなりました。

手元にある録画ファイルのうち、2018/3/11に録画したもの、およびそれ以前のものは
再生できますが、その次に古い2018/4/29以降に録画したものは再生できません。

再生できないときの症状は、

・本編開始前の番組宣伝は正常、本編開始時より映らず、聞こえず
・右下の「0.00 dB/ x.xx Mbps」表示は随時変化している。

といった内容です。

環境は以下のとおりです。
チューナー:PX-W3PE Ver1.3
TS再生用BonDriver_FILE:1.7.6.36
TVTest  :0.7.23
EDCB   :0.10.66
OS    :Windows10

原因、対処についてアドバイスいただけないでしょうか。
2018/06/04(月) 23:36:19.45ID:VnznzyAM0
B-CASの契約情報が更新できてないんじゃないかな

どこの局?地デジや無料局は問題ない?リアルタイム視聴は?スクランブル解除はEDCBとTvTestのどっちにさせてる?
2018/06/04(月) 23:55:09.39ID:jej8Xjx80
>>209
地デジ,WOWOW、Starチャネルなどで全滅です。tvtestのリアルタイム視聴およびtvtestで録画したものは再生オーケーです。

環境を再構築してみましたが事象変わらずでした。

tvtestでの視聴や録画、再生は問題ないのでEDCB側に起因してるんでしょうが知識が及ばず解決に至っておりません。
2018/06/04(月) 23:58:11.25ID:jop8x/y90
>環境を再構築してみましたが事象変わらずでした。

EDCBそのものが壊れてる?可能性もあるので
EDCBそのものをもう一度イチからやるのはどうだろう
2018/06/05(火) 00:19:05.65ID:H6CedYt60
ちゃんと契約したB-CASカード使ってるよな…?
スクランブルの解除をしてるのはどのプログラム?EDCB?TVTest?Spinelや別の何か?

EpgDataCap_Bon.exe起動してScrambleの数字と設定のスクランブル解除処理がONか見る

リアルタイム視聴が出来てるTVTestでBonDriver_File使って再生してみる
2018/06/05(火) 00:56:48.20ID:fvjokAuw0
tkntrecさん

フォントサイズ変更の取り入れと、適用エラー表示不具合修正ありがとうございます。

EpgTimerNW接続時やタスクトレイからの復帰時に数秒固まる不具合も無くなり使いやすくなりましたわ
2018/06/05(火) 01:12:39.15ID:mzd8ZEMY0
>>112
私も同じ原因なんですが、実際分けて使ってみみるとですね、
ジャンプリストの最近使ったものに、選局履歴が出るので、分けるのが便利かなぁと思いました。
再生用と同じ実行ファイルだとだと、履歴にディレクトリが混ざりますよね?
215名無しさん@編集中
垢版 |
2018/06/05(火) 02:25:20.61ID:qqb/YpGy0
Windowsのクソダサいインターフェイスをどうにかして欲しい
Macみたいなデザインの統一性も無いし
流行に合わせてデザインを変えてるんだけど
なんせダサくなる使いにくくなる
2018/06/05(火) 03:04:39.14ID:fG8Zu8xD0
>>215
そこでUWPアプリですよ(白目
win32絶滅しないと無理だけどそんなんしたら捨てられちゃうから無理
2018/06/05(火) 03:24:18.49ID:DkePs1r70
>>215
Macもバージョンごとにデザイン変わってるじゃん。
あっという間にサポート切られるから古いOS使えないし。
意識高い系のコロコロ変わるデザインよりは古びたWindowsのデザインのほうが使いやすいんだよ。
2018/06/05(火) 03:57:22.48ID:fG8Zu8xD0
yosemiteでめっちゃ変わったけどそれ以外は大きくuiは変わってないだろ
サポート短いのは糞だな
2018/06/05(火) 05:27:03.37ID:vN2nxupr0
>>206
ANX、BBC、AT-X、ナショジオ、銀河◆歴ドラ、は共有だから問題ない
TVtestで右クリックしてサービスを見ればどういう事か解るよ
EDCBの録画モードを全サービスに指定すればチャンネルによってはチューナーの数以上の同時録画が可能になる
2018/06/05(火) 06:16:55.31ID:LvkpN/Aj0
>>219
いや、指定サービスで大丈夫だよ。
全サービスだとファイルが無駄に大きくなっちゃう。
2018/06/05(火) 07:35:37.02ID:7wItzHCjd
>>208
Win10が原因だと思う
2018/06/05(火) 10:42:17.65ID:XP6/RNYka
マカがウザいだけでモノ自体は悪くない
まあWindowsでもいいんだけど
フォントはどうにかならんのかねしかし
まあ読めはするがw
2018/06/05(火) 11:35:52.44ID:fG8Zu8xD0
windows updateがウンチ過ぎんよ
新規機能とかいらねえからwindows updateの高速化と安定性の向上だけやってくれ
2018/06/05(火) 11:43:02.08ID:ja8f2efTd
いい加減コンパネと設定を統一しやがれ
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65b3-xO/b)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:53:38.25ID:tJTzwn430
>>224
わける意味がわかんねーよな
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65b3-xO/b)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:57:04.40ID:tJTzwn430
>>223
せめて新機能はWindowsの機能 で選択式にしてほしいな
2018/06/05(火) 11:58:02.26ID:4JJgAv/l0
しかもそのコンパネ隠してあるしな…
なんであんなめんどいんだアホめ
2018/06/05(火) 12:19:52.11ID:bhoF1bxm0
>>227
アプリのメニューにある物を隠していると言うか・・・
2018/06/05(火) 13:52:51.44ID:LvkpN/Aj0
>>225
多分能動的に分けてるわけじゃない。

タッチ操作のために設定は必要。
本来なら両方揃えるべきだが大変なので設定に統一しよう。
情報量が多いのとか設定作んのめんどくせーなー。
そうだ!ややこしいのは上級者機能ということにしてコンパネに残し隠し機能っぽくしよう。

こんな感じじゃね?

>>228
元々はメニューのトップにあったんだから隠してるでしょう。
Win10 でも右クリック便利メニューにはあったのになくなっちゃったし。

ちなみに、エクスプローラ上では PC の上にあるデスクトップ(PC の中にあるのとは別もの)
の中にあるけど、「上に」ボタンを使わない限りアクセスできない気がするw
2018/06/05(火) 14:19:08.56ID:xqXGNDw/0
コントロールパネルと設定が統一されるWindows10のアップデートが来たら
絶対に設定に引っ張られて消滅する機能盛りだくさんで阿鼻叫喚になりそう
231名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp05-6k1N)
垢版 |
2018/06/05(火) 14:31:56.53ID:0ncD/GGjp
そんなに不満があるならwindows使わなきゃいいのに
2018/06/05(火) 14:46:48.37ID:fG8Zu8xD0
デアファクトスタンダードだから回避不可なんだよなあ

osの土台が腐ってるからどう見繕っても糞になるっていう
2018/06/05(火) 15:04:41.18ID:uIrVf27td
まだいるんだこう言うバカ
クッソうざいからwindowsのスレ行って好きなだけ御高説垂れ流してこい
2018/06/05(火) 22:48:57.80ID:LgWngMuq0
タブレットモードとデスクトップモードでUIを完全に分ければいいのにな
2018/06/05(火) 23:14:54.77ID:zmjR4Wfl0
10.66使ってて不便はなかったんだが
>>39ビルドしたんだけどEpgTimer.exeのwindowsサービスタブが出てこないんだけど無くなっちゃったの?
もしサービスに登録したい場合はどうすればいいのかな?
リモートデスクトップで接続必要な鯖だからサービス登録じゃないと録画終了時にPC休止にできないんだよ。
2018/06/05(火) 23:17:54.18ID:T35/rDIG0
なんでドキュメント読まないの?

●Windowsサービス
このタブは廃止しました。サービス登録、解除はiniフォルダにある以下のバッチ
ファイルを管理者権限で起動してください。予めEpgTimerは閉じてください。
・EpgTimerSrv_Install.bat : サービス登録と開始
・EpgTimerSrv_Remove.bat : サービス停止と解除
EpgTimerを管理者権限で起動する必要はありません(むしろ避けてください)。
2018/06/05(火) 23:19:28.15ID:zmjR4Wfl0
>>236
ごめん、いちおう読んだんだけどそこまで行かなかった。ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況