X



TVTestについて語るスレ Part 92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/31(火) 19:13:46.65ID:sbpeAluI0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1528459389/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/08/15(水) 09:18:33.26ID:BOJC3TW90
プラグインでスレチになるかもだがTvtPlayってキー割当出来る?
例えばスペースで一時停止とか矢印で秒飛ばしとか
2018/08/15(水) 09:20:21.78ID:66iDfmlKa
>>186
Tvtestのキー割り当て設定で
2018/08/15(水) 09:37:39.34ID:4tLrC7uJa
GPUが非力なせいと言われればそれまでなんだが、4K60Hz表示のPCでデインターレースオンのフルスクリーン表示だとどうしてもカクカクしてしまう

Tvtestでおすすめのコーディックってある?
Tvtest DTV
LAV
Microsoft DTV-DVD
は試した
LAVでデインターレース無しVMR9 Rrnderlessが一番マシ

TS再生はOS付属の「映画とテレビ」が一番スムーズだけど、度々音がおかしくなる
次点はVLC
2018/08/15(水) 09:48:26.63ID:BOJC3TW90
>>187
ありがとう
キー割当の所は見てたけど下の方で見逃してた
これ使えるとかなり便利になる
2018/08/15(水) 10:35:15.21ID:w3vO0juMD
まずスペックを書かない時点でエスパーなんだよなぁ…
スペックとどういう設定で現状こうなってるって書かないと誰もなんとも言えないと思うけど
2018/08/15(水) 11:53:06.84ID:RbH+Nv1L0
VMR9ってDirectX9の古いやつだっけか。XP世代のグラボで重宝してたが最近のグラボでは微妙じゃね?
2018/08/15(水) 12:54:27.60ID:7c1jeNFGa
>>191
当たり前だけど、
EVRでコマ落ちしなければVMR9との差はわからない
EVRでコマ落ちする場合はVMR9にすると若干改善される

そんな非力なPCでも、4K60pのスクリーンに対して2Kの150%ズーム(=3K)窓表示ならEVRのデインターレース有りでスムーズ
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ dee8-tyrq)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:36:41.79ID:g+tQCPWw0
>>183 184 185
皆さんどうもありがとう。斧のTVTest0.10.0-dev_2018.05.25_vs2017ってやつでなんとか映像が出るようになりました。TVTest_0.9はどうやっても駄目でした。
しかしwindows10にしたらETBBTReserve 0.3.1.1が使えなくなったのが困った。
皆さんはBootTimerとかはもう使わないで録画機はスリープにしてEpgDataCap_Bonだけで運用してるんですか?
2018/08/15(水) 16:30:35.59ID:RbH+Nv1L0
最近のグラボやAPUとかなら、EVR+LAV(D3D11 or DXVA2)で十分ヌルヌル視聴できると思うけどな。
2018/08/15(水) 17:08:05.29ID:BlUgkgGzd
EVRとLAVのハードウェアデコードDXVA2nativeにして、4K60pHEVCをGTX960で再生すると、音がプチプチ切れるんだよな
CPU負荷かかってないし原因はわからない
CPUは4460だけど処理できてる
2018/08/15(水) 17:25:39.27ID:/kR7OYMKa
>>194
2K60pや4K30pなら余裕だけど、4K60pとなると辛くなってくるみたいだ

2K60iの画像を4倍に拡大・補完して、さらにデインターレスの倍速変換だし
2018/08/15(水) 17:30:59.07ID:Ylc4JKdL0
BSでチャンネルリストを表示すると表示するチャンネルが多くて横に二列の表示になるのですが
一列表示にすることはできるのでしょうか?
チャンネルだけでなく番組名も一緒に表示させたいのですが
BSは二列になってチャンネル名だけしか表示されないのです
2018/08/15(水) 18:16:44.43ID:2+xqNWYJ0
設定のメニューから「チャンネルメニューの最大行数」
「番組情報を表示する最大数」を増やす
2018/08/15(水) 18:16:56.05ID:Bhga2x6G0
>>197
ほかのバージョンは知らんが0.9.0なら設定→メニューで
チャンネルメニューの最大行数
番組情報を表示する最大数
の数字を大きくすればいけるはず
2018/08/15(水) 18:34:09.07ID:Ylc4JKdL0
>>198
>>199
ありがとうございました
2018/08/15(水) 19:32:01.93ID:U5IDgdkO0
>>195
ならソフトウェアデコードすりゃいいだけだろ
GPUのハードウェアデコードなんて使わずに
2018/08/15(水) 20:04:33.16ID:bEHael4H0
>>185
>TVTestVideoDecoder.ax を TVTest.exe と同じフォルダに配置すると、

これしたけど下のダイアログ出て見られないです TVTest_0.7.23 win7 32bit

DirectShowの初期化ができません。
MPEG-2デコーダフィルタをフィルタグラフに追加できません。
設定で有効なMPEG-2デコーダが選択されているか確認してください。
また、レンダラを変えてみてください。

Windowsのエラーメッセージ :
無効なメディアの種類が指定されました。
エラーコード(HRESULT) 0x80040200
2018/08/15(水) 20:06:00.52ID:w3vO0juMD
4Kハードウェアデコードすんなら10xxだなぁ。
2018/08/15(水) 20:28:30.20ID:unsmpVyK0
BonDriverFileでTSファイル読み込む時むちゃくちゃ重いんだけど、原因って何が考えられる?
MPCだと軽い
2018/08/15(水) 20:45:02.65ID:bEHael4H0
0.9.0落として足りないファイル移したら見られました。いまのところ…
こんなんでいいんだろうか?
2018/08/16(木) 01:24:09.01ID:b4Y2eBuF0
ハハーン
そのためか
2018/08/16(木) 07:52:59.27ID:eoIBzyiRM
>>206
ハハーンがハンチョリーナ田畑だね
2018/08/16(木) 08:12:43.31ID:67mVN3h6d
>>207
そんな30年ちかく前のスピリッツ連載漫画しってる方が少なくね?
2018/08/16(木) 12:57:47.28ID:ofGguk4P0
0.9.0に更新したのですが設定の一般に
以前はあった契約情報の更新(EMM処理)を行うがありません
このバージョンではなくなったのか、レコーダーなどで更新をする必要があるのでしょうか?
あとBS1を視聴し続けてもBSの局ロゴが出ないのですがこれは気長に待つ必要があるのでしょうか?
2つの質問ですがよろしくお願いします
2018/08/16(木) 13:12:35.12ID:H9/nCvp/D
0.9.0ならあるはずだが、0.10.0に変更したんじゃない?
2018/08/16(木) 13:16:32.44ID:6wQZj5PV0
不正視聴する人にとってEMM処理は不要だからとかじゃね。
2018/08/16(木) 13:22:35.11ID:l8xtDXNu0
CasProcessorのプロパティ
2018/08/16(木) 13:46:58.90ID:ofGguk4P0
>>212
ありました
ありがとうございました
2018/08/16(木) 14:37:53.68ID:/5GQoXq30
BS/CSラインブースターを買ってとりつけてみたが、ほとんどdb上がらなかった…orz
2018/08/16(木) 14:52:22.97ID:H9/nCvp/D
>>214
それは、充分な信号強度で来ていて、分配で減衰するのを抑えるため
に使うものだよ。
2018/08/16(木) 15:03:18.05ID:CBZ7LDmE0
>>214
ラインブースターが有効に働くケースはあまりないみたいね
うちも安さに釣られて買ったけど効果は無かった
きちんとしたのを買ったらそれなりに効き目はあったな
2018/08/16(木) 15:13:39.44ID:j6LtXPK20
>>214
うちも
コンセントから電源供給タイプなんだけど、機器が壊れたり電源抜けたら映像映らなくなるって書いてあったから使うのやめたよ
2018/08/16(木) 15:38:33.59ID:/5GQoXq30
>>215
>>216
>>217
アンテナからまず3分配して、その1つをさらに8分配でPTシリーズとプレクスのPXに繋げてるので、最初8分配前につけたけど、0dbになったので、アンテナ直下にしたけど、db変わらず(微増?)だったので諦めました…
2018/08/16(木) 15:54:03.48ID:6wQZj5PV0
そもそも8分配も必要?

何枚のPCチューナー、何台のテレビ・レコを使っているのかわからんからなんとも言えないが

アンテナ - 3分配の1同軸をさらに8分配するのはかなり無謀だと思う。
いくらブースターで増幅させても悪天候になったらあっけなく全滅しそうだな。
2018/08/16(木) 15:59:41.06ID:adQXHbT60
いきなり10分配にしてみるとか
アンテナ大きいのに換えるとかいいかもね
2018/08/16(木) 16:03:49.63ID:6wQZj5PV0
多めに盛っても全電通型の6分配器1個とW分波器数個ぐらいで十分だと思うけどな。
アンテナとチューナー直結以外の配線は基本、混合中心でやればスッキリするし。
2018/08/16(木) 17:20:07.28ID:9UlyHF2x0
>>219
一戸建てだとむしろ2段分配のほうが普通な気がするけど?
屋根裏に1段目の6とか8分配があって各部屋に渡して、部屋内で更に分配するって感じ。
それにフィーダー線時代じゃあるまいしそんなに落ちないよ?
2018/08/16(木) 18:20:47.94ID:6wQZj5PV0
普通かどうかの話はこの際、どっちでもいいと思われ。
>>218がどんな風に判断するかの問題だろうからさ
2018/08/16(木) 22:30:55.55ID:8oq+q4Bm0
>>222
今の一戸建て(新築)だと全部屋のアンテナ線をユニットバスに持ってきてそこで分配が多いいかな(電気工事士)
2018/08/16(木) 22:37:58.05ID:6zB+f16na
>>222
端子数にもよるけど6分配器か8分配器で端末へ直行のスター配線
仮に同一部屋内に2ヶ所あっても各々分配器から配線 
送り配線は少なくとも大手の住宅メーカーはやらない
2018/08/16(木) 22:53:06.96ID:C7nY3C0R0
Windows10で視聴用と再生用でフォルダごと別に分けてるのにタスクバーでアプリがまとめて表示されてしまうけど
分けて表示させることってできないんでしょうか。
2018/08/16(木) 23:04:29.58ID:8oq+q4Bm0
>>226
タスクバーで右クリックでタスクバーの設定→他のタスクバーのボタンを結合します
2018/08/16(木) 23:11:16.35ID:C7nY3C0R0
>>227
ありがとうございました。エクスプローラーとかは一つにまとまってていいんですけど
フォルダ自体分けて他時点で別アプリとして認識されるのかなって勝手に思っただけなんで
まとめて表示されるってことはこれがWin10の仕様なんでしょうね
2018/08/16(木) 23:12:38.59ID:KXniXNEU0
>>226
TVTest.ini
[Taskbar]
UseUniqueAppID=yes
2018/08/16(木) 23:24:04.58ID:8oq+q4Bm0
>>229
おぉ、こんな方法もあったんだ、こっちは知らなかったありがとう
2018/08/16(木) 23:39:41.79ID:C7nY3C0R0
>>229
できました!ありがとうございます。
ググったりしてずっと悩んでいたのに解決できました。
2018/08/17(金) 01:26:08.88ID:oyxz5QXC0
>>224
スレチで申し訳ないけどあれなんで風呂なのw?うちは6分配だわ
2018/08/17(金) 04:01:21.77ID:lFP8KDKz0
>>232
ユニットバスに点検口があるんで後々アクセスが楽だから
2018/08/17(金) 04:07:14.79ID:4e511rfi0
>>233
じゃあ外部からユニットバス点検口にいろんな仕掛けを・・
おっと誰かが来たようだ(ry
2018/08/17(金) 04:12:08.45ID:lFP8KDKz0
>>234
ブースター用にコンセントも置いてあるしねw
皆さんは、悪さをしないように
2018/08/17(金) 04:21:30.70ID:HQgOAyHC0
泥棒は侵入した際に一番最初にユニットバス点検口を確認するらしいよ
2018/08/17(金) 04:22:41.44ID:SFt7/st20
配電盤らしいよ
人が居るかどうかアタリをつけるために
2018/08/17(金) 04:39:14.78ID:lFP8KDKz0
>>237
人が居るかどうか当たりをつける為は電力メーターだとおもう、外にあるんで
そろそろ、スレチなんでこの辺で終わりに
2018/08/17(金) 05:18:51.96ID:SFt7/st20
あーそれそれ。回ってるやつね
俺は素人なんで名前間違えたわw
2018/08/17(金) 06:33:18.41ID:EThZAgMT0
>>224
うちも屋根裏といっても2階のユニットバス直上だな。
押し入れに設けた昇り口からのほうがアクセスいいけど。

>>225
だよね。>222の2分配目は屋内でユーザーが勝手に増設する分を書いてるから。
2018/08/17(金) 06:41:38.81ID:5QJswSbv0
5月までのBSの変更でつぎはぎで一部が移っていたから、放置だったが、
リーガも始まるし、やっと重い腰あげて取り組んだんだけど、当初から
WOWOWがどうしてもダメで、調べたら鍵が古くなってた。

今年の二月に書き換えていたはずなんだけどなあ。
まあ、解決したからいいけど。
2018/08/17(金) 07:11:30.83ID:EThZAgMT0
WOWOWの更新は毎年5月だった気が
2018/08/17(金) 08:19:25.56ID:jAKY1n0jD
正規ならほっとけば勝手に更新されるのに…やっちまいましたなぁ
2018/08/17(金) 12:46:32.39ID:5QJswSbv0
あれ、夢日記をこんなところに間違えて書いてしまったか
2018/08/17(金) 17:32:30.87ID:Wg7UbNA00
>>237
うちエアコン3台つけっぱ
出かけても消さない
2018/08/18(土) 07:23:26.00ID:gqKhpCyA0
BSCSの局ロゴ降ってこないんだが
2018/08/18(土) 09:09:23.95ID:cpiFBhUo0
それで?
2018/08/18(土) 09:42:27.87ID:MX/C17Obp
スカパー再編の影響かね?
2018/08/18(土) 10:12:43.95ID:np/C+1810
>>246
いつもの事じゃん
家電スレでも騒ぎになってるけど
2018/08/18(土) 12:59:50.03ID:ZrIwaDPE0
もうロゴなんぞやめてしまえ
2018/08/18(土) 16:26:30.56ID:JKgimRON0
牛舎の前でバーべキュウとかひでえ女たちだな
2018/08/19(日) 15:00:29.96ID:jp3VuPuu0
BSやCSでチャンネルリストを表示するときに
有料放送は分かりやすいように頭へ(有料)みたいな表示にはできないのでしょうか?
2018/08/19(日) 15:02:13.22ID:2tiGxrM1p
winscardゴニョゴニョしてる人が多いからなあって友達が言ってる
2018/08/19(日) 15:04:18.24ID:cYc/OTzI0
>>252
自分で書き加えればおk
2018/08/19(日) 15:08:53.30ID:jp3VuPuu0
>>254
分からないなら無理に答えなくて結構です
引き続きまともな回答お願いします
2018/08/19(日) 15:39:03.09ID:KfZbowXF0
>>251
牧場主催で良くある
2018/08/19(日) 16:56:47.90ID:ZDgKQl20D
>>255
254のレスはまともかつ最適な回答だと思うんだが…
Ch2ファイルを自分で書き換えてチャンネル名の頭に[有料]って追加したらどうか、という。
2018/08/19(日) 17:35:46.13ID:jp3VuPuu0
>>257
いや、有料チャンネルでも無料放送があるじゃないですか
有料チャンネルの有料放送だけに分かりやすいように
チャンネルリストを改造できないかという質問だったのですが無理っぽいですね
2018/08/19(日) 17:57:18.34ID:xd5NkWIJ0
>>255 最低な奴だな。糞野郎
2018/08/19(日) 17:59:29.06ID:NU/gBjTVM
>>255
まじめに回答してもらっているのにその言い方はないだろ
2018/08/19(日) 18:23:34.16ID:7lQ70Gz7a
>>258
無料放送は[無料]って表示されるだろ
考え方が自己中過ぎるよ
2018/08/19(日) 18:25:51.04ID:KmLHvVJ60
[無]はあっても[無料]は流石になくね?

ああいうやつは、基本的に漢字一文字で表記されるものだしな。
2018/08/19(日) 18:26:15.30ID:otBeGwjy0
>>255の返しでクズなのが分かるんだからスルーしとけばいいのに何故反応するのか
2018/08/19(日) 18:30:01.97ID:KmLHvVJ60
そもそもTvTestを使っている人の中で、
いま有料放送の無料放送を楽しみにしてる人がどれだけいるか考えてみろよ。
1割もいないと思うぜ?
2018/08/19(日) 18:43:50.92ID:tVyTunQ90
9割はsoftcasで違法視聴してるもんな
2018/08/19(日) 18:53:23.21ID:rSHgV7XA0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s601308190
このオクだけど
>全チャンネル (有料放送は要契約) の視聴と録画・留守録ができます
とあるけど、記載されてるとおり有料放送は見られないのかな?
2018/08/19(日) 18:58:47.14ID:oTu0/myX0
NHKが有料放送に含まれるなら見られるんじゃないの?
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ abcc-YDAK)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:06:21.46ID:rSHgV7XA0
ここしばらくウォッチリストに入れて見てるんだけど落札している人が時々いるんだけど
その辺どうなのか掲示板に書き込んでくれたらいいのに
俺はたぶん設定等出来ないだろうからこのような設定済みは大歓迎だけどけっこう悩む
2018/08/19(日) 19:12:36.26ID:rTjQDhE70
>>268
出品者に質問したら?
2018/08/19(日) 19:15:13.48ID:rSHgV7XA0
>>268
PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529239045/
こちらのスレでお聞き下さいw
2018/08/19(日) 19:21:46.92ID:d34YSU9C0
マルチポストすると怒られるから自演したら、IDで見え見えだったね
あと書き込まないから許して
2018/08/19(日) 19:30:55.18ID:CY9D0Iid0
無料視聴厨の横柄さは留まるところを知らないな
まあ5ちゃんはそういうアングラな情報も行き交うところだし
泥棒仲間のようなコミュニティにだって新入りが示すべき態度ってもんがあるだろ
2018/08/19(日) 20:50:26.69ID:O73uGNQ10
DRCSって著作権とか商標権とかあるの?
収集したい…
2018/08/19(日) 21:57:45.03ID:11Dhnadm0
>>258
>>265
有料でも視聴が出来れば別に問題ないんだろ
DTV板では、有料・無料を問わず全部見れる様になって初めて一人前だからな
2018/08/20(月) 01:11:39.11ID:pUtqgvmJ0
>>262
検索してみろ
2018/08/20(月) 08:21:56.36ID:Hy0z5/ue0
今0.7.23で運用してるんですけど0.9.0にアプデした方がいいですか?
2018/08/20(月) 08:25:09.85ID:1mLTPyIN0
最近は女子高生もバールのようなものを持ってるんだな・・・
怖い怖い
2018/08/20(月) 09:28:04.50ID:rcex4IGjM
>>276
「ダメです」
こんなレスじゃ反発するだろ?やってみろ話はそれからだ
2018/08/20(月) 09:33:25.59ID:Hy0z5/ue0
>>278
たしかにそうですねやってみます
今の環境完全にアンインストールしてから導入すればいいでしょうか?
それともTvTestだけリインストールすればいいでしょうか?
2018/08/20(月) 09:34:33.17ID:Ma4ZcinV0
>>276
中途半端にアップするより利用者の多い0.10.0でOK
2018/08/20(月) 10:50:44.99ID:Hy0z5/ue0
>>280
そうなのですね
0.9.0と導入方法はほとんど変わらないのでしょうか?
もし良ければインストール方法についての
>>279にも答えていただきたいです
2018/08/20(月) 10:55:09.39ID:VM5ukZc6M
これは訊かなくても自力で理解できる人が使う物
2018/08/20(月) 10:56:54.96ID:8HnN83gB0
うちはバージョンによってフォルダを分けてる。今は0.9.0を使ってる。
TVTest_0.7.23
TVTest_0.8.2
TVTest_0.9.0
TVTest_0.10.0
2018/08/20(月) 11:34:40.62ID:Aep9ddxMd
>>283
さらにx86とx64も分けててややこしくなってきた
2018/08/20(月) 11:38:29.90ID:aJOdrpwA0
>>283
0.10.0 より 0.9.0 の方が良いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況