PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4) の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!
■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/
@ウィキ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/
■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527756563/
■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい
Part.47よりスレタイを変えました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
探検
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (プチプチ 63d2-10BI)
2018/08/08(水) 13:25:18.67ID:/P2LT2GW00808512名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7d6-v14D)
2018/10/17(水) 18:37:18.88ID:NFmwpRyD0 最近のOSならMMCSSとかあるみたいだけど
513名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 18:37:47.81ID:WPZaopHAM514名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 18:40:41.99ID:WPZaopHAM517名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-nTIR)
2018/10/17(水) 18:46:58.43ID:TnnAXhR0d こんな糞チューナーしか選択肢がないなんて、
嘆かわしい限りだよな。
嘆かわしい限りだよな。
518名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 18:55:10.99ID:WPZaopHAM519名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 18:58:43.83ID:JWOTSF4ba520名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 19:05:47.16ID:WPZaopHAM >>519
もともとPLEXの話題だよ。八つ当たりされてもね
もともとPLEXの話題だよ。八つ当たりされてもね
521名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 27d7-8iYQ)
2018/10/17(水) 19:06:50.20ID:E5qFCsCI0 >>516
もう面倒だから最後にするけど
一般的な認識として
プレクスが最低動作環境がCore2Duoと明記してるなら
Core2Duoの一番低い性能の奴が最低動作環境だ。
推奨動作環境がCore i3と明記してるならCore i3の一番低い性能の奴が推奨動作環境だ。
んで、注記が無い以上アイドル時の低クロック状態も通常の使用範囲に含まれる(というかPCは基本9割アイドル状態だ)から
アイドル状態でも正常に動作するはず。
それらを満たしてるのにドロップが発生するのはユーザーのスペックの問題ではないぞ。
もう面倒だから最後にするけど
一般的な認識として
プレクスが最低動作環境がCore2Duoと明記してるなら
Core2Duoの一番低い性能の奴が最低動作環境だ。
推奨動作環境がCore i3と明記してるならCore i3の一番低い性能の奴が推奨動作環境だ。
んで、注記が無い以上アイドル時の低クロック状態も通常の使用範囲に含まれる(というかPCは基本9割アイドル状態だ)から
アイドル状態でも正常に動作するはず。
それらを満たしてるのにドロップが発生するのはユーザーのスペックの問題ではないぞ。
522名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 19:08:19.00ID:JWOTSF4ba523名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 19:12:58.93ID:WPZaopHAM524名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 19:13:52.92ID:WPZaopHAM525名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-nTIR)
2018/10/17(水) 19:18:23.52ID:TnnAXhR0d 「省スペック」って何だろう?
何度も繰り返しておるし、もしかして日本人じゃないのかも。
何度も繰り返しておるし、もしかして日本人じゃないのかも。
526名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 19:21:12.98ID:WPZaopHAM >>525
推奨を奨励と書き間違えてしまう方にはそう思えるんですか?
推奨を奨励と書き間違えてしまう方にはそう思えるんですか?
527名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0781-XQeT)
2018/10/17(水) 19:22:05.13ID:lMNHv6j/0 蓮のi3でc2d以下はないはずだし末尾Mうるせえ
528名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 19:22:41.15ID:ciV1ww0Wa529名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-nTIR)
2018/10/17(水) 19:23:15.90ID:TnnAXhR0d これは一本取られた(^^;)
530名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 19:26:00.10ID:WPZaopHAM531名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 19:26:42.35ID:WPZaopHAM >>527
エスパーなのかい?書いてないんだから知りようもないでしょ
エスパーなのかい?書いてないんだから知りようもないでしょ
532名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 19:31:24.76ID:ciV1ww0Wa533名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 19:37:39.00ID:WPZaopHAM >>532
型番も不明で省電力スペックでドロップしたから引き上げた話だから
もとからスペックが足りないドロップは当たり前じゃない?という話だよ
どうしてスペックが足りないと決めつけているとか的外れだなんて思い込めるんだい?
推奨最低動作スペック自体は箱やらHPやらにでも書いてあるだろうに
型番も不明で省電力スペックでドロップしたから引き上げた話だから
もとからスペックが足りないドロップは当たり前じゃない?という話だよ
どうしてスペックが足りないと決めつけているとか的外れだなんて思い込めるんだい?
推奨最低動作スペック自体は箱やらHPやらにでも書いてあるだろうに
534名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 19:40:16.42ID:ciV1ww0Wa >>533
お前がドロップしてる主旨のレス全部にスペックが足りないと決めつけてウザ絡みしてんだろ
お前がドロップしてる主旨のレス全部にスペックが足りないと決めつけてウザ絡みしてんだろ
537名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 19:58:10.95ID:WPZaopHAM >>536
そういうくだらない八つ当たりはやめてくれないか?
そういうくだらない八つ当たりはやめてくれないか?
539名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 20:05:01.51ID:WPZaopHAM >>538
くだらない八つ当たりだと分かるようにわざわざまとめてくれてありがとう
くだらない八つ当たりだと分かるようにわざわざまとめてくれてありがとう
540名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0781-XQeT)
2018/10/17(水) 20:11:17.38ID:lMNHv6j/0542名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 20:19:35.38ID:iBuAO0UKa ID:WPZaopHAM
コイツの屁理屈は初期のPLEXサポの返答に似てる
コイツの屁理屈は初期のPLEXサポの返答に似てる
543名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 20:26:27.46ID:WPZaopHAM >>542
型番も書いてないのに書いてあるなんて嘘は言ってないのだし
必要な最低推奨スペックも箱やらホムペやらに書いてあるのだし
いつまでも間違った思い込み姿勢でくだらない八つ当たりを繰り返すのは非常に迷惑だからやめてくれ
型番も書いてないのに書いてあるなんて嘘は言ってないのだし
必要な最低推奨スペックも箱やらホムペやらに書いてあるのだし
いつまでも間違った思い込み姿勢でくだらない八つ当たりを繰り返すのは非常に迷惑だからやめてくれ
544名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 20:45:30.25ID:JdPD2DfZa ID:WPZaopHAM
コイツの特長
自分の意見を言うだけ
相手に意見され返答に困ると八つ当たりと返す
(希に相手の語質で揚げ足をとる)
思い込みが激しい
ドロップ=スペックが足りないと思い込む
自分が書いたこと言ったことを相手が言ったことの様に言う
コイツの特長
自分の意見を言うだけ
相手に意見され返答に困ると八つ当たりと返す
(希に相手の語質で揚げ足をとる)
思い込みが激しい
ドロップ=スペックが足りないと思い込む
自分が書いたこと言ったことを相手が言ったことの様に言う
545名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0781-XQeT)
2018/10/17(水) 20:47:33.31ID:lMNHv6j/0 ありがとうと言ったりやめてくれと言ったりAIはまだまだだな
546名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-oUyz)
2018/10/17(水) 20:52:36.50ID:cG4CeNxWM NGして無視してれば勝手に消えるだろ
547名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 21:00:12.24ID:WPZaopHAM >>544-545
何度続けてもIDかえてもかえてもアウアウイーの八つ当たりなんだからさあ…
なぜ思い込みが激しく八つ当たりしている自覚も反省もなく恥知らずな嘘や言いがかりで他人のせいばかりなんだい?
迷惑だと指摘されたことも理解できないアホのように不当に暴れ続けても許されることもないし理解されることもないよ?
何度続けてもIDかえてもかえてもアウアウイーの八つ当たりなんだからさあ…
なぜ思い込みが激しく八つ当たりしている自覚も反省もなく恥知らずな嘘や言いがかりで他人のせいばかりなんだい?
迷惑だと指摘されたことも理解できないアホのように不当に暴れ続けても許されることもないし理解されることもないよ?
548名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 21:09:07.33ID:JdPD2DfZa 脳みそがドロップしてるヤツ
549名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-a0t8)
2018/10/17(水) 21:15:19.59ID:WPZaopHAM >>548
まだ理解もできずくだらない八つ当たりを続けているようだし
もしかしたら知能がたりなくて理解できない可能性もあるのかもしれないけど指摘してあげるね
あまりにもバカだったり的外れだったり逆恨みだったり嘘だったり迷惑だったりなありとあらゆる愚かな言動はやめてね
まだ理解もできずくだらない八つ当たりを続けているようだし
もしかしたら知能がたりなくて理解できない可能性もあるのかもしれないけど指摘してあげるね
あまりにもバカだったり的外れだったり逆恨みだったり嘘だったり迷惑だったりなありとあらゆる愚かな言動はやめてね
550名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa9b-l3oI)
2018/10/17(水) 21:31:57.54ID:JdPD2DfZa ドロップだけに留まらずIntelSoC系マザーにPLEXのチューナードライバーインストールすると再起動も止まるようになっちゃうんだぜ
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 479f-7Kxw)
2018/10/17(水) 23:04:05.50ID:h0CthD/V0 x3PE4系列の話ならi7だろうがi9だろうがマザボとの相性悪ければドロップするからね
スペック足りないマンお疲れ様
スペック足りないマンお疲れ様
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e9e-iIDB)
2018/10/18(木) 21:50:43.28ID:up8/qRp80 うちは1台の録画サーバにPT3/PT2/PX-Q3PEを載せてるんだけど、同時に動かして安定度を比較してみた。
ビットレートを比較すると、PT3 > PT2 > PX-Q3PE の順に安定していた。
PX-Q3PEは以前から時々ビットレートが急減することがあって、テレビ信号の問題だと思っていたけど、同時に比較することでQ3PEの問題だと分かったが、壊れてるのかな?
ちなみにQ3PEはT3を使用したので他のチューナと比べて感度が悪い。
https://up.mapopi.com/00405.rar
ビットレートを比較すると、PT3 > PT2 > PX-Q3PE の順に安定していた。
PX-Q3PEは以前から時々ビットレートが急減することがあって、テレビ信号の問題だと思っていたけど、同時に比較することでQ3PEの問題だと分かったが、壊れてるのかな?
ちなみにQ3PEはT3を使用したので他のチューナと比べて感度が悪い。
https://up.mapopi.com/00405.rar
553名無しさん@編集中 (ワッチョイWW da7e-0t5a)
2018/10/18(木) 21:57:04.25ID:D7BNuwmP0 同じ放送がチューナーでビットレート変わるとは初耳だな
554名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f306-p8ZX)
2018/10/18(木) 22:06:38.10ID:xbyoqhnZ0 もしかして:ドロップ
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e9e-iIDB)
2018/10/19(金) 00:42:02.11ID:rzrtAYYg0 この時のTVTestの画面ではチューナ3種類ともドロップはカウントされていないが
556名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-f1sG)
2018/10/19(金) 08:16:45.96ID:S2WhG9OWa どれだけスペックが高くても受信環境が悪ければどのみちDropする訳だが
557名無しさん@編集中 (ペラペラ SD8a-wEfJ)
2018/10/19(金) 12:49:57.59ID:fEyf63UKD ビットレート変わったらヤバイだろ
仕組み的にヤバイと思う。
もし同時にTvTestとかで開いてみてるなら
ビットレートを量子化するタイミングの問題だと思うけど。
仕組み的にヤバイと思う。
もし同時にTvTestとかで開いてみてるなら
ビットレートを量子化するタイミングの問題だと思うけど。
559名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2af2-YpHd)
2018/10/19(金) 13:23:25.06ID:XnjU1GSO0 PTxの録画失敗率はほんとヤバい。
凡でEXEを共有しているとこが特にダメ。
あのEXEがフリーズすると他の凡にまで悪影響が及ぶし
凡でEXEを共有しているとこが特にダメ。
あのEXEがフリーズすると他の凡にまで悪影響が及ぶし
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7f-j6wj)
2018/10/19(金) 13:26:45.64ID:FiTE/w2k0 突然何を言い出すんだ
561名無しさん@編集中 (ワッチョイW 978a-ploV)
2018/10/19(金) 14:06:35.07ID:8+CvgzmM0 スレ進んでるとおもたら中の人だったか
562名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2af2-YpHd)
2018/10/19(金) 15:09:31.81ID:XnjU1GSO0 アンカなしの、ただの独り言だ、いちいち気にするな。
563名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e9e-iIDB)
2018/10/19(金) 23:37:08.24ID:rzrtAYYg0 PT2が感度と安定度とも最高だと思ってたが、PT3は新しいだけあって?感度やビットレートのグラフに変な凹凸が少ないな
それに比べてPLEXはノイズなのか何なのかグラフがガタガタだよ
他の人でPLEXとPTxを同一PCに搭載している人はビットレートの安定度はどうなの?
それに比べてPLEXはノイズなのか何なのかグラフがガタガタだよ
他の人でPLEXとPTxを同一PCに搭載している人はビットレートの安定度はどうなの?
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea56-7PZ0)
2018/10/19(金) 23:44:59.55ID:jSp6P9ld0 アナログみたいな話だなあ
565名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7beb-nhr+)
2018/10/20(土) 00:07:00.90ID:D/gdsCQA0566名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4bc6-WiQR)
2018/10/20(土) 00:16:05.74ID:dXdFIRW50 受信感度とビットレートに相関性は無い
567名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9f-nBLa)
2018/10/20(土) 01:02:58.87ID:mzcExCDsa569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2af2-YpHd)
2018/10/20(土) 08:05:36.86ID:Ztb3KdOX0 >>563
そもそもSignalは増えすぎても映像に不具合がでるから地デジなら30db前後で十分だし
BSは14db前後、CSは12db前後で十分なんだよ。
またtvtest等で数値されているbitrate値は受信環境や放送局ごとに大きく異なるものだし
いちいち気にするだけ無意味。映像劣化とかそういう類のものにもあまり関係ないから。
どのみち12slot化されたe2の映像はどのチューナーを使っても劣化が改善するわけでもないし
PCチューナーなんて、急ぐなら安く入手できる方を買えばいいんだよ。
どうせPCで録画してもHDDの肥やしになるだけなんだからw
そもそもSignalは増えすぎても映像に不具合がでるから地デジなら30db前後で十分だし
BSは14db前後、CSは12db前後で十分なんだよ。
またtvtest等で数値されているbitrate値は受信環境や放送局ごとに大きく異なるものだし
いちいち気にするだけ無意味。映像劣化とかそういう類のものにもあまり関係ないから。
どのみち12slot化されたe2の映像はどのチューナーを使っても劣化が改善するわけでもないし
PCチューナーなんて、急ぐなら安く入手できる方を買えばいいんだよ。
どうせPCで録画してもHDDの肥やしになるだけなんだからw
570名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9f-nBLa)
2018/10/21(日) 12:43:26.68ID:nNhlNjqNa Q3PE4+W3PE4だと偶にチューナー数足りない時がある
偶にの為にもう一台買うか悩む
偶にの為にもう一台買うか悩む
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2af2-YpHd)
2018/10/21(日) 14:20:55.18ID:HwkxvGQI0 終了マージンを-秒にあわせれば十分余るだろ。
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b9f-j6wj)
2018/10/21(日) 18:11:34.54ID:tzo4LTGr0573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8aeb-jV1Z)
2018/10/21(日) 20:23:49.60ID:YMOF2uEm0 BSでまれに3つ録画重なるんだよな…
もう一枚W3PE4増やすか、Q3PE4にするか悩んではや数ヶ月
もう一枚W3PE4増やすか、Q3PE4にするか悩んではや数ヶ月
574名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9f-nBLa)
2018/10/21(日) 20:37:12.40ID:EaTJ1z25a 再起動1週間しなかったら、やっぱBSODでたは
はよ対策ドライバだせやPLEX
はよ対策ドライバだせやPLEX
575名無しさん@編集中 (ワッチョイWW da7e-wImC)
2018/10/21(日) 20:49:46.10ID:HxPxPM3P0 深夜アニメなら地上波と両方やってたりしないか
577名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dbb6-r1pD)
2018/10/21(日) 22:50:18.41ID:hpjmCiGT0 PT用のトラポンのファイルをPX用にどうやって変換するの?
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ be81-Pr2h)
2018/10/21(日) 23:44:35.55ID:b2NUgcTc0 参考にして書き換えることはあっても
機械的に変換するほどのボリュームじゃない
必要なら比較して自分で考えればいい
機械的に変換するほどのボリュームじゃない
必要なら比較して自分で考えればいい
579名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9f-nBLa)
2018/10/22(月) 12:41:58.50ID:DCbz9e/Ca BSoD修正ドライバ早くリリースしろよプレ糞
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e9e-iIDB)
2018/10/22(月) 20:18:28.68ID:IQ8Xa79n0 TvTestの.ch2からTvRockの何かを作るやつ
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/
581名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3be9-11M5)
2018/10/23(火) 09:01:52.01ID:xyQUgXSB0 TvTestじゃなくてTVTestなんだがな
TvRockはTvRockだが
TvRockはTvRockだが
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0feb-86Kn)
2018/10/23(火) 09:59:46.32ID:3VMrngjz0 2chで誤字脱字
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e9e-j6wj)
2018/10/23(火) 10:39:59.42ID:5Qf37PHT0 Q3PE使ってるけど、やっぱりQ3PE4の方が安定してるのかな?
USBのコードがアレだけど。。。。
USBのコードがアレだけど。。。。
584名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-11M5)
2018/10/23(火) 10:55:28.48ID:HYTkj+QFa えっ
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7f-j6wj)
2018/10/23(火) 11:31:36.93ID:3MevwkAK0 でっけぇ釣り針だな
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d81-+xe4)
2018/10/26(金) 03:54:53.78ID:UWnlKQnl0 以前に作ったPT2やPT3を組み込んだマシンをずっと使っていましたが
もうPT3は手に入れ難いので,PX-Q3PE4で別の録画機を作りはじめました。
1)Radish-BDAの20180818版+BDAspecialプラグインとTVTest0.9で動かしてみましたが,
・BSの釣りビジョン,日本映画専門,Dlifeの3つ(TS23)
・CS110の衛星劇場,KBSワールド,スカサカ,スカチャン1の4つ(ND10)
だけが,ほとんど映りません(チャンネルスキャンにも引っかからないこともある)。
他の正常なチャンネルはTVTest0.9の表示で17〜19dBなんですが,この7つは5〜12dBくらいで,大量にドロップが出て画面が固まってしまいます。
2)ウチはマンションの共聴施設で今迄問題なく,REGZAのテレビの表示だと,適正範囲のほぼ真ん中あたりの電波強度で丁度良いです。
まずはアッテネータ代わりに2分配器を挟んだら,正常のチャンネルも軒並み13dBほどになり,問題の7つだけでなく他のチャンネルも3分の1位が映らなくなったので,過大入力ではなさそうだと思っています。
3)他のプレクスのチューナーだと,レジストリを使った感度調整ができるものもある様ですが,PX-Q3PE4では同様の感度調整ができるのでしょうか?
初めてプレクスのチューナーを使うので困っております,どうか教えて下さい。
もうPT3は手に入れ難いので,PX-Q3PE4で別の録画機を作りはじめました。
1)Radish-BDAの20180818版+BDAspecialプラグインとTVTest0.9で動かしてみましたが,
・BSの釣りビジョン,日本映画専門,Dlifeの3つ(TS23)
・CS110の衛星劇場,KBSワールド,スカサカ,スカチャン1の4つ(ND10)
だけが,ほとんど映りません(チャンネルスキャンにも引っかからないこともある)。
他の正常なチャンネルはTVTest0.9の表示で17〜19dBなんですが,この7つは5〜12dBくらいで,大量にドロップが出て画面が固まってしまいます。
2)ウチはマンションの共聴施設で今迄問題なく,REGZAのテレビの表示だと,適正範囲のほぼ真ん中あたりの電波強度で丁度良いです。
まずはアッテネータ代わりに2分配器を挟んだら,正常のチャンネルも軒並み13dBほどになり,問題の7つだけでなく他のチャンネルも3分の1位が映らなくなったので,過大入力ではなさそうだと思っています。
3)他のプレクスのチューナーだと,レジストリを使った感度調整ができるものもある様ですが,PX-Q3PE4では同様の感度調整ができるのでしょうか?
初めてプレクスのチューナーを使うので困っております,どうか教えて下さい。
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d81-+xe4)
2018/10/26(金) 04:05:36.41ID:UWnlKQnl0 それと,Radish-BDAの20180818版+BDAspecialプラグインに,spinelを組み合わせたいのですが,実例がネットに見当たりません。もしかしてこの組み合わせはダメなんてことがあるのでしょうか。
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b7f-3UDA)
2018/10/26(金) 09:40:09.36ID:yThP2zVq0591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bf2-vGrk)
2018/10/26(金) 09:42:00.60ID:pp/owO/C0 ああ、それでPE4が激安販売されているのか。納得した。
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d51-JHIh)
2018/10/26(金) 21:21:08.59ID:9nlgDRuP0 PX-W3PE4は風見鶏よりamazonの方が安いのか。
ドロップ問題が解決しないと、なかなか手を出しにくいな。
ドロップ問題が解決しないと、なかなか手を出しにくいな。
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57e8-JZ04)
2018/10/27(土) 01:50:02.93ID:qKCsGl7g0 >>589
W3PE4で最新のはわからんけどRadish凡とIT35で使えるからQでも別に問題ないかと
W3PE4で最新のはわからんけどRadish凡とIT35で使えるからQでも別に問題ないかと
595名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa3-7TBo)
2018/10/27(土) 12:46:21.97ID:zMwwY6jYa そもそもIT35系でアッテネーター使うとか誰が言い出したか知らないけど
よくあるネット上の誤った情報の拡散。
ググって出てきた個人のブログを鵜呑みにしない方がいい
よくあるネット上の誤った情報の拡散。
ググって出てきた個人のブログを鵜呑みにしない方がいい
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b23-7TBo)
2018/10/27(土) 13:05:21.97ID:hmjj2tcI0 アッテネーター付けたら安定は
内部ブースター付いてた時の話だからな
内部ブースター付いてた時の話だからな
597名無しさん@編集中 (スッップ Sdaf-glkK)
2018/10/27(土) 15:32:58.79ID:BfAwSQ7Bd IT35系でもアッテネーターが有効なケースが全く無いって訳じゃないぞ
Q3PEほど必要でもないからほとんどの場合要らないけどな
Q3PEほど必要でもないからほとんどの場合要らないけどな
598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bf2-DZia)
2018/10/27(土) 17:14:25.78ID:z9UIzJII0 アッテネータつけずに安定するならそれでいいんじゃね?
もし安定しないならアッテネータつけて安定するか試してみればいい。
元々のSignalが激弱だったら多分配もしない方がいいと思うけど
もし安定しないならアッテネータつけて安定するか試してみればいい。
元々のSignalが激弱だったら多分配もしない方がいいと思うけど
599名無しさん@編集中 (ワッチョイ e79e-9OwH)
2018/10/27(土) 17:54:38.57ID:/Utwt+NW0 >ウチはマンションの共聴施設で
ブースター入ってるのがわかっているのに何でアッテネーターを使わないのか
ブースター入ってるのがわかっているのに何でアッテネーターを使わないのか
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ c306-7TBo)
2018/10/27(土) 17:54:56.70ID:hRQPvx2E0 >>588 のケースは
アッテネータより、ブースタが必要と思われるが
アッテネータより、ブースタが必要と思われるが
601名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sae1-7TBo)
2018/10/28(日) 14:38:27.16ID:EhUAxskTa 映らないチャンネルがある時点でブースーターが必要だわな。
602名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fbfb-M6KG)
2018/10/28(日) 14:55:49.14ID:S9pxRuZr0 アンテナに電源供給みたいな設定とか分配の方向とかで、
ブースター買わないで解決できた
ブースター買わないで解決できた
603名無しさん@編集中 (スフッ Sd57-6X9A)
2018/10/28(日) 17:53:52.61ID:SZ8glprxd ここでみてまさかなと思って、エンコードしながら録画とかして放置したらBSoD出てたわ。
ログ解析?してみたらチューナーの名前だったから犯人はプレクソチューナーで間違いない。
ちな環境はRyzen3 2200GにWindows10Proの最新バージョン、Thermaltake TR2 450Wの電源にマザボB350GT3。
エンコードしててCPU使用率100%張り付きでドロップとかはなかったけど、BSoDはちょこちょこ発生してるわ。
早く修正してくれ…
ログ解析?してみたらチューナーの名前だったから犯人はプレクソチューナーで間違いない。
ちな環境はRyzen3 2200GにWindows10Proの最新バージョン、Thermaltake TR2 450Wの電源にマザボB350GT3。
エンコードしててCPU使用率100%張り付きでドロップとかはなかったけど、BSoDはちょこちょこ発生してるわ。
早く修正してくれ…
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bf2-DZia)
2018/10/28(日) 18:25:20.87ID:HwswlWII0 単にチューナーかCPUかVRM付近の冷却不足じゃね?
ITE系はUSBにFAN付きモデルも製造されていたしな
ITE系はUSBにFAN付きモデルも製造されていたしな
605名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-7TBo)
2018/10/28(日) 18:46:44.67ID:XJ7Guufra PXW3PE4.sys
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bf2-DZia)
2018/10/28(日) 19:20:19.31ID:HwswlWII0 可能性として、PLEXチューナーが問題というより
IT9300 BDAのドライバに問題があるのかもな。
IT9300 BDAのドライバに問題があるのかもな。
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32b-WtOk)
2018/10/28(日) 22:18:19.56ID:j1MNIsBf0 安定した枯れた環境は手放せないな
609401 (ワッチョイWW cf6e-Y+6d)
2018/10/28(日) 22:23:23.20ID:4wpeKm1u0 2週間Windows10とLinuxでW3PE4使ってみて、結局Linuxに落ち着きました
EDCB使えないのは残念だけど、ちゃんと録画すること考えるとドロップなく安定しているのは大きかったです
(winでもブルスクは出なかった)
ちなみに当初dB値が低くてブースター買おうかと思ったけど、Amazonで500円のアッテネータを試したら値は良化安定
マンションCATV環境です
EDCB使えないのは残念だけど、ちゃんと録画すること考えるとドロップなく安定しているのは大きかったです
(winでもブルスクは出なかった)
ちなみに当初dB値が低くてブースター買おうかと思ったけど、Amazonで500円のアッテネータを試したら値は良化安定
マンションCATV環境です
610名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df5-6X9A)
2018/10/29(月) 00:06:18.09ID:rv0nHOKE0611名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df5-6X9A)
2018/10/29(月) 00:08:36.81ID:rv0nHOKE0 >>604
RyzenってVRM熱くなるものね。CPU温度は57度ぐらいだし冷却不足ってことはないとは思いたいんだけどなぁ
ケースにはは結構ファンついてるし、チューナーがこれで冷却不足ならファンのないケースなんて使えないんじゃないとは思っちゃう
RyzenってVRM熱くなるものね。CPU温度は57度ぐらいだし冷却不足ってことはないとは思いたいんだけどなぁ
ケースにはは結構ファンついてるし、チューナーがこれで冷却不足ならファンのないケースなんて使えないんじゃないとは思っちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- 【訃報】マンションの大規模修繕、建設費高騰で揉めてる [943688309]
- 【悲報】大阪府の子ども達、どうやら2回も大阪万博に動員される見通し😭 [616817505]
- とうふさんのお🏡
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]