>>973
まずは、発行・運用にあたるB-CAS社が私企業であること。テレビ放送という国民生活のインフラに近い部分が、
いち営利企業に独占されているのだ。国民の受信料で運営される準国営的放送事業者のNHK(18.4%)が出資比率1位だとしても、
2位のWOWOW(17.7%)、3位のNTT東日本/東芝/松下/日立(各12.25%)を足すだけでも66.7%と、議決権の過半数を
クリアしてしまう(出資比率は電波監理審議会(第860回)会長会見資料より)。

ちなみに、B-CAS社株式の譲受を制限する法律・法令は存在しない。
非上場会社であり、財務内容を公開する義務もない。

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/05/news015.html

つまり、B-CASのシステムがインチキ(大物政治家の資金源)←裁判になると困る政治家・役人が多数