X

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:26:49.64ID:1lAPpTLg

前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

必要な情報やツールは全てsoft2に揃っている 角鶴19年
http://ux.getUploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
http://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07CV3B2PF/
miniB-CAS用ならこっち
http://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00AT4R5NC/

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 204
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560735209/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560914909/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/02(火) 17:07:28.79ID:hUmiTk+A
参院選どこに投票しようかな?創価?共産?幸福の科学?
2019/07/02(火) 17:16:07.89ID:whWGQJLF
>>670
馬鹿?
2019/07/02(火) 17:16:59.03ID:whWGQJLF
>>669
三年は保証されるよ
2019/07/02(火) 17:22:55.11ID:9/6ijFZl
BDレコで録画して見てるからな、テレビはほぼモニター化
だからぜんぜん焦って無い、買いだめするにしても投資額少なくてすむし
675名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 17:24:09.80ID:TqVvXL2R
>>669
"世界の亀山モデル"もこのありさまだし、ハイセンスで十分だよ
https://i.imgur.com/x83GUmC.jpg
676名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 17:30:42.50ID:ZDtmZkkf
>>669 一応、メーカーの三年保証が付いてる。
東芝の出張修理が、担当する。
尼で買えば、一か月は、理由なしでつ返せる。

50A6800数か月使って、TUBEの4k映像が、
NHKの4kより綺麗 ADSLだけど理由は解らない
2019/07/02(火) 18:02:54.70ID:/YTQ+tKA
2010年製の東芝の32型使ってるけど今買い換えるとしたらどれくらいがちょうど良いの?
今の少し小さいなと感じるようになったんだが店頭で50型とか見るとデカすぎて笑う
ちな6嬢の寝室に置きます
2019/07/02(火) 18:05:40.85ID:igRi6FV5
娘六人か………父ちゃんえらく頑張ったな
679名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 18:06:26.47ID:Rkts/NSO
>>663
ビビルんだったらやるな!
2019/07/02(火) 18:11:40.88ID:/YTQ+tKA
>>678
頑張ったのは母ちゃんだから!
2019/07/02(火) 18:11:54.13ID:/YTQ+tKA
誤字は訂正しない
2019/07/02(火) 18:14:20.45ID:QhjjewXd
>>678
更に頑張ったのは隣の親父
2019/07/02(火) 18:19:17.80ID:P1rL8OG3
>>672
半島や中国の反日ヘイト教育は常識
2019/07/02(火) 19:03:43.43ID:+FFshx1p
頭の悪いウヨちゃんはいい加減定職つこうな
685名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 19:39:47.70ID:V6wq+eZ6
バカウヨってどこにでも湧くのな
2019/07/02(火) 19:39:52.63ID:4C8fyHM1
こうやって見ると
隣に日本があれば どんな国でも 韓国程度には発展できる
ってのはやっぱり客観的な事実なんだねえ
687名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 19:54:19.06ID:KzLbNgi/
3233wテロ対策まだかお
2019/07/02(火) 20:13:56.51ID:9kXXHdnX
>>500
M
3233-05**
がダメだは
2019/07/02(火) 20:55:26.33ID:D77wqmE3
>>683-684
お前らも反日教育受けた組だろ
690名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 21:27:30.80ID:VfPIYTWA
毎日毎日一日中ずっと中国と韓国のことしか考えてないウヨってまぢで中韓好きだよなw

たまには忘れる日でも作ってみたら?

休肝日みたくw

体にいいぞw
2019/07/02(火) 21:37:47.95ID:UUnTVhyf
>>3
夏ごろってのは解ったが、どのチャンネルがだい?
692名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 22:07:03.43ID:Rkts/NSO
>>691
バカか、お前は   そんな事はわかるわけないやろ
2019/07/02(火) 22:08:08.60ID:JYxNgG/I
何処の家電量販店とは言わないがテレビ・レコーダーコーナーの隣にICカードリーダー置いてるのは何故なんだろう
SDカードとかのリーダーは別な場所にコーナーがあるのに
2019/07/02(火) 22:10:43.02ID:QPP2Qs9z
ビデオレンタル店のカウンターの横に
DVD−Rを置いているようなもんでしょ?
2019/07/02(火) 22:17:52.18ID:v2tggaXT
パチンコ屋の隣に必ず景品交換所があるようなもの?
2019/07/02(火) 22:25:38.36ID:igRi6FV5
ソープの隣にドラッグストアがあるような如し
697名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 22:40:54.09ID:vMG/aZlg
ウリ国の兵務庁に、
兵役から逃げ回ってるザイニチを通報しろニダ!!!
2019/07/02(火) 22:42:59.16ID:Zf5aoUrS
昔あった、免許試験場となりの代書屋
699名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 23:20:26.40ID:MVhHv6HW
>>657
TVTESTで表示しようとすると、
「契約されていません」と表示されて一切映像が映らない
星のことはよくわからないけど、
角鶴GUI上の表記では「T002 TypeD バックドア有り」
と書いてある。
これまでは変わるたびにstirでバイナリ弄って表示出来てたけど
今回はどうもうまく行かない…
2019/07/02(火) 23:28:34.43ID:MGqkw6ZD
現行のbsi.txt誰かお願い
GUI角鶴のcasinfo機能が正常に動作しない
701名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 23:29:55.67ID:0LXUXzh/
落ちぶれたジャップ
早く中国様に吸収してもらえや
2019/07/02(火) 23:49:12.91ID:P1rL8OG3
>>700
PDで落とす
2019/07/02(火) 23:57:25.20ID:CXNWg2sU
https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_smart/e6800/50/

これ、B-CAカードはどうなっているの??
704名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 23:58:26.38ID:Rkts/NSO
当初からするとツールが簡単化され 「ワンクリック」 でOK
これでも出来ないアホがいるとはな
2019/07/03(水) 00:01:16.10ID:WHs3FG49
>>703
mini
2019/07/03(水) 00:34:48.78ID:eAI6Up9y
>>647
これって4kチューナー内臓だけど4k有料チャンネルもB-CASで制御されるの?
2019/07/03(水) 00:52:50.19ID:W5zw14yQ
うちまだテレビ使えるだけに悩むわ
完全にacasに変わる前にテレビ買い換えるか
レコーダーだけ確保しとくか
708名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 00:54:49.11ID:+riGwreU
久々にこのスレきたんだけど、今はテレビ買い替えの話題で盛り上がってるの?
2019/07/03(水) 00:59:52.14ID:rOb0CdJo
地上波だけ映らなくなった
カード壊しちゃったのかなって色々調べてたら壁のアウトレットにケーブルが刺さってなかったw
というかどうもずっと前から刺さってなかったけどケーブルがテレビ側にブラブラしてるだけでギリギリなんとか映ってたみたい
2019/07/03(水) 01:00:53.03ID:rOb0CdJo
>>709
アンテナのケーブルね
2019/07/03(水) 01:23:08.77ID:VhDBGLC0
>>707
勝手に買えや
2019/07/03(水) 01:44:40.57ID:oJo965Xz
>>671
自民以外にどこがあるんだよw
悲しいけどこれが現実w
2019/07/03(水) 01:47:40.19ID:oJo965Xz
>>696
それはユンケル買えってことでつか?
2019/07/03(水) 01:49:17.20ID:oJo965Xz
>>708
安くてそこそこいい4kテレビが出揃ってきたからね。
4kに興味ないなら必要ない。
2019/07/03(水) 02:00:11.87ID:+AySrM60
>>707
主要機種はA-casに変わってるしレコーダー経由で良いだろうね。
俺も悩んだんだけどレコーダー経由の煩わしさが嫌で2018年モデル滑り込みで買った。
2019/07/03(水) 02:11:01.25ID:eAI6Up9y
俺は4k対応テレビにしたけど、4kチューナー内蔵の方が良かったのかな?
2019/07/03(水) 02:11:24.12ID:eHW3yOd8
まじでwowow3チャンネルのうち2チャンネル、見れるけど録画できない
2019/07/03(水) 02:27:27.89ID:y2TgcXYL
>>647
あ〜ぁ
有機EL買っちゃったのね。
719名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 03:10:08.58ID:+riGwreU
>>714
そっか、4Kの話だったか
2019/07/03(水) 03:55:42.71ID:BP3tSj+A
うちはIOデータのアナログTVに同じくIOデータの地デジチューナという超マイナーな組み合わせでTVを見てる。
思ったより壊れないもんだねえ。地デジTV買う前に4Kが標準になりそうで怖いわ。特に不自由も無いしな。
録画機もSONYのアナログHDD250GBのやつ。

地デジチューナ→レコーダー→アナログTVの構成。未だ昭和か平成の始めだわ。B-CASは単なる趣味w
うちに来た友人知人は大体驚く。まだアナログなの??って。気にしなければ十分ですよ。
2019/07/03(水) 04:29:22.93ID:pjm941hO
REGZAのM530?とかはBCAS塞いだ蓋があるな
あれ開けて改造して来る人でそう
2019/07/03(水) 04:40:06.04ID:cCzDUSx6
 ハイセンスの43E6800だけど、普通のテレビはB-CASカード入れるところ
スロットになっているが、これの場合、蓋を開けて差し込むタイプだった。
 カードを抜きとられないための対策かと思ったが、カード入れると蓋閉まらないし、
設計上A-CASオンリーで行くかB-CAS挿せるようにするかの両対応で、こうなったんだろうと思う。
723名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 06:08:28.03ID:2Y2T3W6S
実験好きだから 懐石してkm入れたら wowだけ黒丸
番号見たら 3233 本当に今のツールでは出来ないんだな ビックリ
2019/07/03(水) 07:13:49.25ID:Bfls4M8i
解析される方が間抜けなんだよ。そのうちacasも解析されるぞコラ
2019/07/03(水) 07:54:19.33ID:JpQoBVUq
>>718
プラズマからの乗り換えだから有機一択だったわ。最上位の液晶見てもなんだかなーって感じだったし。
2019/07/03(水) 08:42:14.98ID:8ohJnAfq
液晶はただ明るいだけで色の深みがないっていうか好きになれない
2019/07/03(水) 09:17:22.74ID:CWMqOcRC
3233wテロ対策まだかお
2019/07/03(水) 09:28:38.17ID:7QejWvXW
引き替えに4K映らなくなった ハイセンス
2019/07/03(水) 10:10:04.17ID:eUwS9wUc
>>726
安い液晶TVだからだろ
2019/07/03(水) 10:35:27.19ID:fgVLaEXC
OLEDは黒が黒いだけで他は液晶が勝ってるだろ
2019/07/03(水) 10:54:04.37ID:DBKTd2X5
黒が黒いってなんか面白い表現だな
2019/07/03(水) 11:04:14.77ID:oH5y7TBD
>>730
いいえ
733名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 11:08:48.26ID:luzL8SyR
>>693
>>694
地元のケーズではテレビコーナー横に 「E-Tax用」と山積みだったし
TSUTAYA店内には空ディスクが売ってる(昔はVHSテープ売ってた)
「やれ!」 ってことか?ww
734名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 11:17:45.57ID:6LTGpTBw
B-Cas 機なくなりそうなので、ハイセンス32"K30 1台買った。
Mini-B-Cas Card 差し込んだら正規のスロットでなく隙間だった。
内部へ入っちゃって本体振ったらカラコロ音がする。w 
止む無くビス15本(短いもの12本、やや長いもの3本)を外して解体、
Card 取り出し。難易度低い、簡単だったよ。
なお、CS1 しか映らなかったので設定初期化、CS2も映るようになった。
2019/07/03(水) 11:55:47.66ID:Wc7bzuR1
>>730
有機ELが勝ってるのは黒の黒さと、応答速度
液晶が勝ってるのはそれ以外。特に寿命

録画番組再生したまま寝落ちして、終わって録画一覧に戻って表示した状態で放置したらすぐ焼き付きそう
2019/07/03(水) 12:07:59.80ID:nQB295wR
nano-IPSが来れば液晶パネルも息を吹き返すわ
2019/07/03(水) 12:35:55.07ID:gdcc3yjM
>>359
おすすめBluRayレコーダーも頼む!
2019/07/03(水) 12:42:07.60ID:6jpCMV6A
>>737
ばつの意味がわからなくてなぁ
2019/07/03(水) 13:04:06.52ID:fgVLaEXC
ハイセンス電気屋で観てきたけど、買うの躊躇するな
2019/07/03(水) 13:09:30.15ID:TuPNs/PX
>>739

年金ぐらしのくせにぜいたく言うな
2019/07/03(水) 13:28:28.75ID:gdcc3yjM
皆リアルタイムでテレビ見るんか?
録画して都合いい時に飛ばしながら見る、ってのが効率いいと思うんだが
テレビよりむしろB-CASレコーダーの方が急務だわ
俺の場合はだけどさ
2019/07/03(水) 13:35:04.94ID:T5UNVjSe
15分遅れくらいで飛ばし見するとちょうど同じ時間に終わる
2019/07/03(水) 13:48:03.79ID:DRJyo2ky
B-CASレコーダーって何?
CASの何をレコードするの?
2019/07/03(水) 14:05:39.33ID:oJo965Xz
液晶の低価格帯はRGBWだからそりゃ白っぽいわな。
2019/07/03(水) 14:23:53.94ID:fgVLaEXC
今のTVはHDD繋げば録画出来る
2019/07/03(水) 14:33:34.22ID:cCzDUSx6
録画できても、テレビ壊れりゃ、もう録画データは再生できない。
SeeQvaltってのもあるが、メーカ互換性に問題あるし、現状4Kの録画できない。
AACSかかるが、BDに焼けば、とりあえず残せる。そういう意味でレコーダって
いってるんでしょ。機種によっては、追い掛け再生で、>>742みたいなことできるし。
2019/07/03(水) 14:38:28.52ID:Yo2ZrgdM
>>743
おまえ、少し黙ってろな
2019/07/03(水) 14:44:32.53ID:08XiR/cg
>>708
B-CASカードなくなってACASになったから。
2019/07/03(水) 14:58:17.63ID:JpQoBVUq
ACASに内包されていくからな。次はTVになんか繋げてゴニョゴニョするようになるかもな。
2019/07/03(水) 15:07:05.29ID:DBKTd2X5
CS001てなんなん?
2019/07/03(水) 15:15:28.72ID:oUuJzmrA
BDレコは個人的にはSONY待ち、シャープみたいにACAS、BCAS兼用じゃなければ
BDZ-FT1000買って4Kは別に買うかサテラの4K版みたいなのが出るのを待つか
それともどうせ大して見ないから諦めるか、迷う事になる
752名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 15:37:40.13ID:luzL8SyR
そこまでして見たいんか?
2019/07/03(水) 15:52:19.77ID:fb1vtX2p
>>740
年金暮らしは贅沢
754名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 16:10:23.26ID:sr5Ue8GG
あれ?
㋜が映らない?
なんで?
2019/07/03(水) 16:12:04.87ID:ZzU4Ut3+
年寄りは暇と金を持て余してる  だからscにはまると抜け出せなく・・・・  (-ι-З)ナームー
2019/07/03(水) 16:16:50.71ID:XFW/T5zi
4K/8Kは殆ど局制作コンテンツが主だから、録画する様なもん殆ど無い
一部のスポーツ好きには良いかもだけど
2019/07/03(水) 16:27:11.55ID:fgVLaEXC
スポーツ興味ない奴の方がマイノリティだろ
2019/07/03(水) 16:38:41.84ID:Wnl3dL5t
50M520Xじゃ駄目かな?
一番は金のない俺、そして
2038年までの寿命を考えたら液晶のほうがいいとかある?って言い聞かせてみる俺
2019/07/03(水) 16:47:34.55ID:Lr8QJ67p
総務省、放送の権利保護「新たなCAS機能」案
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194011.html
> 「新たなCAS」とは、現在の地デジなどに使われている「B-CAS」や、
> 新4K8K衛星放送の視聴に用いられる「新CAS(ACAS)」などの既存のCASとは異なる、全く新しいCAS
760名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 16:55:20.89ID:DInklFC7
★格安テレビに騙されない為に、"偽4K"かどうかの確認方法
4K Test pattern UHD 2160p - 30 min. Test Card Calibration Video.
https://youtu.be/S7SLep244ss

画面に近づいてRGBが綺麗に並んでいたらOKね。白内障や老眼だと確認ができないよ。

★偽4Kテレビの被害者を出した
RGBWパネルをべた褒めした提灯記事(折原一也)の一例
https://www.phileweb.com/news/d-av/201509/08/37365.html
2019/07/03(水) 16:58:39.86ID:cCzDUSx6
>>759
結論:新しいCAS方式は、やるとしても地上波4Kが始まるとき。
2019/07/03(水) 17:25:19.22ID:fgVLaEXC
ACASでもいいかなって妥協してるならここにいる意味無くない?
2019/07/03(水) 17:25:58.29ID:8LHGs5w+
田中優奈みっけ
2019/07/03(水) 17:33:42.73ID:H0wrsFhI
>>758
そんなんじゃダメに決まってるだろ
765名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 17:38:04.78ID:luzL8SyR
>>754
お前がアホだから
2019/07/03(水) 17:40:10.57ID:nnbaXlmO
>>730
視野角も鮮やかさもまるっきり違う
767名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 17:52:34.64ID:nfQ3XFRS
>>730
一番大きいのは残像が少ないこと
有機EL見た後液晶見たらよくこんな残像だらけのテレビ見てたなとビビるレベル
と同時に、ブラウン管って残像少なかったんだなと思い出す
2019/07/03(水) 17:53:17.48ID:Yo2ZrgdM
>>760
俺はおまえの話に眉唾だけどな(笑)
2019/07/03(水) 17:57:35.44ID:Yo2ZrgdM
そんなことより
3233 3510

なんとかしようぜ(笑)
2019/07/03(水) 18:05:35.60ID:pjm941hO
>>764
なんでだめ?
771名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/03(水) 18:41:33.76ID:UWLAgha6
>>767
プラズマはええよー、買い替えるタイミングをのがしてa-casを買う羽目になりそうな悪寒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況