X



【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2019/09/07(土) 06:09:33.89
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■現行製品
TMPGEnc Video Mastering Works 7
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html

■FAQ(よくある質問とその答え)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html

■ユーザー掲示版
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TVMW7

※前スレ
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565591469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/11(水) 01:40:38.66ID:kpNMoGZU0
>>53
適切なフィルタ設定のアドバイスがほしいならソースファイルの情報を晒さないと
あと、ワッチョイ 6bb0は頭がおかしいからまともに相手にしないこと
TVMWだけで24fps化はやめておけ
2019/09/11(水) 06:13:16.51ID:D/UiY1i1r
>>58
この程度の技術、別に大したもんではない。俺にとってはな
お前にはこれ作るの無理だけど
これつかって明るめのテレビで見れば画質が数段上がる。
2019/09/11(水) 06:40:36.33ID:D/UiY1i1r
ちなみに>>57使えば地デジソースでもテレビやモニタ次第じゃ円盤に勝てる。
高輝度ディスプレイ用にカラーグレーディングしてあるからな。
シャープやノイス系のフィルタも確かに有用だが一番効くのはカラーグレーディング。
普通のカラコレだと高輝度テレビじゃ白飛び黒浮きしちゃうからね
2019/09/11(水) 06:44:33.43ID:D/UiY1i1r
ちなみに普通のカラコレでこうしないのは、これで仕上げると暗めのテレビ(709標準含む)では暗すぎるから。

300cd出せるテレビやディスプレイでこれ使って見ればHDR仕上げに近い見た目になる。もちろんHDR程ではないがな。

HDRにできる技術と知識があればこういう本当に価値のあるものが作れるんだわ。
2019/09/11(水) 07:31:23.82ID:v+a4dRgo0
いや普通に撮影からやれよ
2019/09/11(水) 07:35:50.47ID:D/UiY1i1r
撮影でやるのも一緒
適切にカラコレできるわ
カラーマッチあればなお楽。

正直SDRで仕上がったものHDR化する方が難しいね
京アニのヴァイオレットエヴァーガーデンみたいに癖のある仕上げして来るのもあったりする。
それですら俺の上げたフィルタセット使えばここのやつでもHDR化は簡単にできるがな。
2019/09/11(水) 09:38:38.92ID:kpNMoGZU0
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
残念だがこんな汚い加工誰もしようと思わないから
設定ファイル上げたところで無駄だぞ
2019/09/11(水) 09:51:49.35ID:2W5Upxog0
コントラスト上げたの?って感じの画
2019/09/11(水) 12:15:07.43ID:YHRXuiiar
>>66
上げるのはコントラストではない
多少触るが白飛び黒浮きを無くすのに使うのはもっと高度なカラーコレクションの技術だからな
2019/09/11(水) 12:41:03.88ID:vrC2b14z0
HDR化する為だけのソフトじゃないんだからさぁ
2019/09/11(水) 12:51:44.74ID:YHRXuiiar
だからSDRでも高画質にしてやってるだろ
高輝度テレビ専用だが
2019/09/11(水) 12:54:10.77ID:YHRXuiiar
基本的にはsdrで色がかすれ白飛びし黒が浮くのを直してるのがうちのHDR化。

黒浮き以外はSDRで無理やり明るさ表現しようとした結果起こることだからな。
HDRや高輝度SDRテレビなら実際に輝度を出す事で画を崩壊させずに本来やりたい事ができる。
2019/09/11(水) 12:54:14.18ID:kpNMoGZU0
してやってるって…
誰も頼んでねえよ
2019/09/11(水) 12:56:15.34ID:YHRXuiiar
まぁうちのHDR化フィルタ使って輝度高めのテレビなりモニタで見りゃわかることだわ
うちのフィルタ使う場合はhevc main10で出すのを勧める。
HDR化すればさらに高画質。
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b14-wxDY [222.230.55.9])
垢版 |
2019/09/11(水) 13:57:42.95ID:x4dU4Zgg0
rigayaの日記兼メモ帳ってとこでソフトエンコとハードエンコのこと勉強してたら
x265 10bitってあったんだけど、Tmpgenc7のヘルプファイルとかみても
H.265/HEVC 4:2:2 10bit 入出力に対応くらいしか記述なくて要領を得ないし
ググってもそれらしいのを見つけられないんで教えて下さい。
エンコするときに設定するものではないの?
単純にh264、h265、h265の10bitでどれくらい同容量で画質が変わるのかみてみたいだけなんだけど。
2019/09/11(水) 14:49:23.86ID:Y053R0K/0
試してみればいいじゃん
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b14-wxDY [222.230.55.9])
垢版 |
2019/09/11(水) 15:43:24.30ID:x4dU4Zgg0
>>74
試すもなにも、どこを設定したらできるのかヘルプみても解らんかったから
質問させてもらったんですけど...
2019/09/11(水) 16:03:30.12ID:kpNMoGZU0
>>75
プロファイル&レベル
77名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b14-wxDY [222.230.55.9])
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:33.21ID:x4dU4Zgg0
>>76
ありがとう、Main 10 以上を選んだら10ビットになるのね。
規格とか根本をあんま理解してなかったからわからんかった、そりゃヘルプにも無いわな...
2019/09/11(水) 17:09:42.60ID:EpLJ4Zi/M
次は10bit再生できない問題が来るかもね
2019/09/11(水) 17:36:13.96ID:bmmRoFkaF
10bitを何か理解してなさそう
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b14-wxDY [222.230.55.9])
垢版 |
2019/09/11(水) 18:16:39.81ID:x4dU4Zgg0
ち...ちゃんと調べたから(震 ttps://aviutl.info/color-depth/
30bit(各10bit)でエンコードする事で、色関係のフィルタ効果が滑らかに適用されるようになるので、
結果的にバンディング(色が連続部分で起きるノイズ)が軽減され、画質は良くなる傾向になります。

手持ちで3つほど試したけど、やっぱ判んねぇしもうええや(´・ω・`)
2019/09/11(水) 18:26:13.29ID:kpNMoGZU0
そのバンディングを減らすフィルタかけなきゃ意味ないぞ
TVMWだと高精度映像ノイズ除去てのがそれ
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b14-wxDY [222.230.55.9])
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:28.70ID:x4dU4Zgg0
>>81
なん...だと...?規格選んだら勝手にそれでやってくれるんだとばかり...
もっかいやってみるわ....
2019/09/11(水) 18:42:02.19ID:YHRXuiiar
>>73
main10
2019/09/11(水) 18:43:04.00ID:YHRXuiiar
>>81
そのフィルタにデバンドの機能があるわけではないがな
結果としてデバンドが期待は出来るが
2019/09/11(水) 18:46:28.61ID:kpNMoGZU0
>>84
黙れ間抜け
2019/09/11(水) 20:04:54.02ID:YHRXuiiar
>>85
無能は虚偽を広げるなよゴミ
このソフトにはデバンドフィルタはない。
結果的に高精度デノイズやソフトフォーカスがデバンドに近いというだけ
2019/09/11(水) 20:20:37.54ID:kpNMoGZU0
>>86
ペガシスがどういう処理をしてるか明らかにしてないのになんでわかるんだよ間抜け
リバースエンジニアリングでもしてんのか?
2019/09/11(水) 20:22:11.96ID:eSVM05U+M
処理した画像みたらわかるだろ…
2019/09/11(水) 20:28:24.92ID:YHRXuiiar
>>87
ペガシスの技術の公式回答
2019/09/11(水) 20:30:26.97ID:kpNMoGZU0
>>89
またソースなし
だからお前は間抜けなんだよ
2019/09/11(水) 20:32:27.69ID:YHRXuiiar
残念だが問い合わせればわかるんだよねぇ
ほれ、公式回答

□バンディング対策について
ご記載頂いておりますようにバンディング対策用フィルターは搭載しておりません。
バンディング対策で映像に加工をされる場合、ディザといった映像を散らす効果を付加したり、
フィルムグレンのようなノイズを付加し
映像その物を“なだらか”では無くすることでバンディングを防ぐ方策が多くみられます。
残念ながら上記は弊社製品に搭載されておらず、ノイズ除去系ではバンディングの様にクッキリと階調割れが発生している物には効果が薄く、
ソフトフォーカスも他の階調を犠牲にするほど強く施さないとバンディング部分には効果が見込めない物と思われご利用に適さない状態となっており誠に申し訳ございません。
2019/09/11(水) 20:34:59.45ID:YHRXuiiar
こういう事実に反する虚偽を悪意を持って広げむしろ妨害行為するゴミカス>>90にはペガシスはマジでブチ切れていいわwww
公式回答なんぞ問い合わせりゃいいだけの事
2019/09/11(水) 20:35:01.37ID:kpNMoGZU0
>>91
コピペがソースになると思ってる間抜け
2019/09/11(水) 20:36:32.68ID:YHRXuiiar
>>93
こんなもんペガシスに問い合わせりゃすぐわかることだからなwww
ペガシスの公式回答のコピペ疑うなら聞いてみりゃいいw
2019/09/11(水) 20:39:44.31ID:YHRXuiiar
>>80
勘違いしてるやつが多いが、それで高画質になるのはカラーコレクションかける場合だぞ。
単純に8bitを処理せず10bitにするだけでは無意味
2019/09/11(水) 20:40:58.06ID:kpNMoGZU0
>>94
実際デバンディングされてるんだから問い合わせるまでもないな
おかしなイチャモンつける暇があるならハロワに持ってく履歴書でも作ってろ
2019/09/11(水) 20:41:57.01ID:YHRXuiiar
>>96
残念だがデバンドは本当にデバンド用に設計されたものに比べたら全然効かんね
resolveにあるようなのをデバンドと言うんだよw
2019/09/11(水) 20:44:14.90ID:kpNMoGZU0
>>97
デバンディングできてから言え間抜け
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
2019/09/11(水) 20:45:47.59ID:YHRXuiiar
そりゃこのソフトで元ソースでバンディング出てたら消えんぞ?w
resolveなら結構消せるがな。ただし使いこなすのはこれの比じゃない程の難易度になるがな
2019/09/11(水) 20:47:34.33ID:YHRXuiiar
>>98
しかし本当SDRはダメだね。比べればひと目でわかるが色が死んでる。
まぁうちでカラコレすれば割と見れるようにできなくはないが
2019/09/11(水) 20:51:19.39ID:YHRXuiiar
しかしこのソフト俺より使いこなせてるやつまじでいないだろ、ここ。
タイムラインとかも扱えないだろうし、カラコレなんて当然無理
HDRにグレーディングなんてまず不可能なのによく吠えようと思うよなw
2019/09/11(水) 20:53:01.68ID:kpNMoGZU0
>>99
943 名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4f-pn37 [126.179.117.248]) sage 2019/09/06(金) 20:55:20.53 ID:csyN/Odsr
残念だがうちのはバンディングはほとんど出さないからねぇ
SDRの実力を引き出すだけだからな
素人がやると台無しだが、ここの無能みたいにw

バンディングはないんじゃなかったの?
ホラばっかり吹いてるから発言に一貫性がなくなるんだぞ
2019/09/11(水) 20:55:53.66ID:YHRXuiiar
>>102
状態のいい(バンディングのない)sdrからならHDRしてもバンディングは出さんよ。
もともと階調が割れてるのはダメだね。
俺は出さない、であって、あったものを消す、ではない。
そういうのはresolveでデバンドかける。
2019/09/11(水) 20:59:05.21ID:kpNMoGZU0
>>103
はいはい言い訳ご苦労
2019/09/11(水) 21:00:03.40ID:eSVM05U+M
ダメだコイツ、何もわかっていない…
頭が小学生レベルだ
2019/09/11(水) 21:08:49.86ID:YHRXuiiar
と、映像扱う技量がない無能は必死のファビョりwww
お前らみたいに無茶苦茶なグレーディングもどきならバンディングだらけになるだろうな。
何をどこにどうするか、これがイメージできてないとHDRグレーディングはまず無理。
2019/09/11(水) 21:10:59.50ID:YHRXuiiar
しかし悔しくてファビョるくらいならHDR化して見せりゃいいのにな
俺ならやるわ、それくらい。
2019/09/11(水) 21:14:05.10ID:kpNMoGZU0
>>107
お前みたいな初心者と違って水増し系は再生時にやるのがベストとわかってるから無駄なことはやらないんだわ
まあゴミPCで再生してるお前のようなド底辺には有効かもしれんがな
2019/09/11(水) 21:15:30.97ID:YHRXuiiar
しかもこんなゴミに嘘教えられてこのソフトで十分デバンド出来てると思いこんでるであろう被害者が可哀想だわ。
吠えるのはいいが迷惑かけるならテメーだけにしろやゴミ。
デバンドかけたいならうちならdavinci使うね
aviutlもデバンド系のフィルタあったような気がする。
2019/09/11(水) 21:16:43.42ID:YHRXuiiar
>>108
残念だがHDRグレーディングは再生時にできる程度のはゴミしかないwww
うちがやるのだと地デジソースですらsdrのままのbdに勝つね。
2019/09/11(水) 21:19:56.59ID:kpNMoGZU0
>>109
このソフトでデバンディングするなら高精度ノイズ除去使えと言ってるだけだぞおれは
お前みたいな間抜けと違っておれはAviUtl使えるから
デバンディング含め色々フィルタかける場合はAviUtl使ってるわ
2019/09/11(水) 21:24:00.71ID:kpNMoGZU0
>>110
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
こんな汚い映像を高画質とドヤってる間抜けが何を言っても無駄
糞目とゴミ環境を改善しない限り誰にも認められないぞ
2019/09/11(水) 21:27:13.11ID:YHRXuiiar
>>111
今更言い訳してんなよ無能www
お前はこのソフトでできる程度のデバンドの出来損ないとaviutlのデバンドすら見分けられない無能というだけ
2019/09/11(水) 21:27:16.40ID:7uBTPiY30
>>112
君の負けだよ
2019/09/11(水) 21:28:07.95ID:YHRXuiiar
実際HDRにできるやつが俺だけだというのがこのスレのレベルの低さを示してるんだよなぁ
2019/09/11(水) 21:45:30.04ID:kpNMoGZU0
>>113
また煽り文句も猿真似か
2019/09/11(水) 21:53:09.77ID:eWhPVcfS0
>>115
だとしても人としてはお前が一番最低 ゴミ
2019/09/11(水) 21:54:28.13ID:YHRXuiiar
と、無能ド底辺のゴミクズ必死のファビョりwww
2019/09/11(水) 22:05:01.68ID:kpNMoGZU0
>>118
言い返せなくなったのとき決まり文句いただきました
2019/09/12(木) 02:11:17.99ID:aYKA5/hZd
HDRガイジ君は相変わらず元気だなー
2019/09/12(木) 05:59:30.84ID:I7Z6Y3nYr
HDR化もできないヘタレは相変わらずわ無能だよなぁ
2019/09/12(木) 06:52:50.65ID:I7Z6Y3nYr
ちなみに>>91にもあるように、デバンドそのものは積んでないが、カラコレ出来るくらいにこのソフト使いこなしてれば割としっかりデバンドかけることもできなくはない。
マスクかけてソフトフォーカスやノイズ除去かけて、を丁寧にやればなんとでも、というだけだが。
2019/09/12(木) 06:57:20.21ID:I7Z6Y3nYr
>>57のフィルタだが、意外と落としてるじゃねーかお前らw
これ使うと色のカスレや白飛び軽減して、かつ黒浮きも抑えられるからな。
高輝度テレビで見るならこれで仕上げだほうが絶対いい

sdr制作だと基本的に色がかすれ白飛びし黒浮きさせるからな、709に準拠するならそうせざるを得ない。
しかし現実として今のテレビは709より性能がいい。300cd出せるならこのフィルタでカラーグレーディングしたほうが確実に画質良くなるからな。
2019/09/12(木) 07:38:22.83ID:5a6z//eM0
意外と落としてる(自分で落とした)
2019/09/12(木) 07:40:03.60ID:I7Z6Y3nYr
>>124
俺はこれよりいいの持ってるからねぇ、HDR化フィルタは更に高画質になる。
2019/09/12(木) 07:52:57.69ID:I7Z6Y3nYr
60iのtsやm2tsをhevc24pで保存するならそのままこのフィルタ当てりゃ良い。
HDR化を除けば最高の状態にしてやれる。
4kスケーリングでも使えるしな。
うちはタイムライン4k、出力2kにすることもあるね。
2019/09/12(木) 12:27:19.45ID:89w1IYb10
ts/m2stをmp4に変換する時はインターレースかプログレッシブのどっちが良いのですか
2019/09/12(木) 12:28:36.08ID:I7Z6Y3nYr
>>127
hevcならプログレッシブ
avcならどっちでもいい
HDRにするなら事実上hevc main10一択。vp9は好きにしろ。
2019/09/12(木) 12:36:43.70ID:sSr9D+HIM
>>127
インターレースのままがベター
>>128はまともにデインタレできない間抜けがプログレッシブを勧めるというギャグだから
本気にしないように
2019/09/12(木) 12:41:10.05ID:I7Z6Y3nYr
と、HDR化という高度な映像処理はできないド素人必死のファビョりw
131名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-AU+w [153.147.1.134])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:21:16.01ID:pX0wY3fLM
>>127
新しい拡張子ができたのか
2019/09/12(木) 15:22:50.28ID:xXknJDYcd
ご回答ありがとうございました
参考にさせていただきます
もう一つ、VC-1素材をmp4に変換する場合もインターレースにしたほうが良いのでしょうか

>>129
必要な場合のみ解除、という意味ですか
>>131
m2tsでしたorz
2019/09/12(木) 16:32:03.27ID:qYINwnXY0
>>132
フィルター
インターレース解除を行わない

出力設定
インターレース

ただリサイズするときはおすすめしない
134名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-AU+w [153.147.1.134])
垢版 |
2019/09/12(木) 16:40:05.05ID:pX0wY3fLM
マスターとして残すなら、出来るだけオリジナルの状態を保ったままの方がいいんじゃないの。
2019/09/12(木) 17:14:17.11ID:I7Z6Y3nYr
今後の他での活用とかも考えるとデインタレ一択。
そもそも思い込みしてるアホがいるが放送版なんてマスターになり得ないもの、後生大事に置いとく意味がない。
tvmw7で用途にあったデインタレかけてhevc保存だな
2019/09/12(木) 17:39:57.10ID:qYINwnXY0
別に地上波にそこまで求めてないよ
気楽にエンコするやつが大半なんだから
色々求める人は求めればいいだけでそれを押し付けるのはナンセンスだよ
2019/09/12(木) 17:48:11.62ID:I7Z6Y3nYr
デインタレをコストかけまくって完璧にやれば円盤並みになると思い込んでるアホが荒れる原因だよ
yadifと比較して利点なんてないし24コマ化もこのソフトでなんら問題はない
ただしHDRだけは別。これはやったほうが圧倒的に高画質になる。こればかりは仕方ないわ。
SDRはマトモな仕上げになってないからね。想定が未だにブラウン管なせいで。
2019/09/12(木) 18:29:52.99ID:OliaTXJb0
塗り絵に高画質もクソも無いだろ
2019/09/12(木) 18:35:08.11ID:AHH2Mkt80
それはあるわ
2019/09/12(木) 18:41:44.36ID:I7Z6Y3nYr
残念だがアニメの方がHDRの効果が出やすい
2019/09/12(木) 18:48:40.66ID:OliaTXJb0
残念なのか
2019/09/12(木) 18:49:52.16ID:AHH2Mkt80
じわる
2019/09/12(木) 18:52:07.33ID:I7Z6Y3nYr
実写ではそこまでHDRバリバリ、ってのは難しい
原色バリバリでライトギラギラ、レーザービュンビュン、とかなら良いけど。

アニメもそうだが日常的なシーンにそんな原色バリバリこでコントラストの効いたものは存在しない。

ただしアニメでは存在しないものも描けるからな。
ガンダムだとビームとかスラスターとか。
でも現実にはガンダムはないからね。
2019/09/12(木) 18:53:15.49ID:I7Z6Y3nYr
これはメアリと魔女の花でもわかりやすい
序盤のシーンの火事や魔法のエフェクトはHDRの効果が素晴らしいが普通の風景や部屋の中じゃそこまでではない。
もちろんSDRより良いのは確かだが。
2019/09/12(木) 19:09:27.40ID:H40AYoOX0
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではありません
残り14日、今すぐお申し込みを!
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/12(木) 20:26:21.98ID:stDDetX6M
>>132
出力設定をインターレースにしておけばフィルタはそれでも問題ない
vc1に関してはソース次第
ソースに合わせるのが一番
2019/09/12(木) 23:26:38.58ID:AKZinLiR0
>>54
返信ありがとうございます。

>>55
返信ありがとうございます。
プログレッシブに設定している場合、インターレースの解除をするのですね。
インターレース解除は、必要な場合のみインターレース解除を行うを選ぶのか、それとも常にインターレース解除を行うを選べばいいのか
色々とインターレース解除を試してみようと思います。

>>59

一つ目
1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.1 23.97fps 34548f 3100.23kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 275.35kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:36:01.001 (1441.001sec) / 608,711,760Bytes

二つ目
1280x720 24Bit AVC/H.264 Main@4.1 23.97fps 33087f 1561.44kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 206.42kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:16:00.073 (1380.073sec) / 305,687,641Bytes
2019/09/12(木) 23:49:56.04ID:Lc/1jAvI0
>>147
必要な場合のみ=出力形式がインタレの場合のみインタレ保持
なので必要な場合のみ、で通常問題ない
2019/09/12(木) 23:52:15.00ID:Lc/1jAvI0
>>57のダウンロード増えてるじゃねーかwwwww

まぁ24コマ化したいならこのフィルタ使え。
ついでに画質改善出来るようカラコレとノイズ除去、シャープフィルタ設定してあるから明るいテレビかモニタで見るならこっちで処理すれば高画質になる。
HDR化に近い仕上げになるからな。
http://upload.saloon.jp/src/up34446.zip.html

上にも書いてるが明るめのテレビ用だから暗くしてるなら明るくしろ。
709(80-120cd)に合わせてあるなら解除しろ。せめて200cdはいる。
タイムラインと出力のfpsを24fps、カラースペースをrec.709指定しておけば問題ない。
2019/09/13(金) 00:15:30.79ID:UP0aAqmZM
ダウンロード数が増える=アホを笑う人の数が増える
2019/09/13(金) 00:38:17.63ID:SsuXQXUP0
残念だが実際に画質が上がるから黙って使うだけw
2019/09/13(金) 00:41:25.77ID:dg3HcNZg0
>>147
それインターレース解除は不要だぞ
ソースと同じ解像度とフレームレートを設定して
あとは>>33の通りにやればいいだけ
2019/09/13(金) 00:51:21.77ID:SsuXQXUP0
うだうだ言って浅い知識ひけらかして何も出さないのがここのド底辺の特徴
俺ならフォーマット指定したプロジェクト作ってうpするわw
実際高画質に24コマ化を出来るフィルタなら出してやったしな。あれ使えばSDRでも結構綺麗に仕上がる。
かなり明るいテレビかモニタで見るのが前提だが
2019/09/13(金) 07:14:57.74ID:sA43UYC00
ダダこねたら何か出てくるという考えが赤ん坊ぐらい甘過ぎる
他人というのはそんなに親切じゃない
2019/09/13(金) 10:25:31.18ID:E8UQUhGFd
>>148
それって出力設定画面でインタレに設定すると、編集でインタレ解除しないを選択した時と同じということ?
2019/09/13(金) 10:43:40.18ID:p9X7oylDd
>>155
同じ
2019/09/13(金) 10:51:45.30ID:YW8ut3j5r
>>155
そういうこと
2019/09/13(金) 12:15:33.82ID:FmKYzydF0
でも俺は若干信用出来ないからインタレの時はわざわざ解除しないにしちゃうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況