!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
grassvalley「EDIUS」シリーズのスレ
グラスバレー「EDIUS」シリーズのテクニックやトラブル解決法を情報交換しましょう。
■EDIUS 総合サイト
https://www.ediusworld.com/jp/
■製品ページ
https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
※前スレ
【grass valley】EDIUS総合 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1541177301/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【grass valley】EDIUS総合 Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2019/09/18(水) 11:31:05.96756名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-p7c4)
2021/02/12(金) 21:17:24.20ID:AhdxMtP/0 仕事ならAdobe税払わないって選択肢は確かに不可能だな
PhotoshopとIllustratorだけは無いと仕事にならない
PhotoshopとIllustratorだけは無いと仕事にならない
757名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97e6-B+7d)
2021/02/13(土) 08:10:04.48ID:FZGuNgQZ0758名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-p7c4)
2021/02/13(土) 09:48:36.87ID:vJgSoEM90 Adobe無くてどうやってデザイナーが作ったロゴやイラスト開くの?
まさかPNGやTIFFで貰うの?
というか買い切りのフォントだけで乗り切れるってどんな仕事してんの?
まさかPNGやTIFFで貰うの?
というか買い切りのフォントだけで乗り切れるってどんな仕事してんの?
759名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97e6-B+7d)
2021/02/13(土) 10:40:36.28ID:FZGuNgQZ0760名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-p7c4)
2021/02/13(土) 11:57:41.20ID:vJgSoEM90 恥ずかしいからやめろ
ちゃんと仕事してれば嘘だらけなのバレるぞ
お前の言うナショナルブランドって街の電気屋かなんかか?
ちゃんと仕事してれば嘘だらけなのバレるぞ
お前の言うナショナルブランドって街の電気屋かなんかか?
761名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spc7-B+7d)
2021/02/13(土) 13:22:51.74ID:6/Z1xKEcp762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4661-DrOF)
2021/02/13(土) 18:15:30.19ID:dY/hHw560 EDIUSでお仕事ったって人それぞれですがな
必ずこうあるべきなんて事は無いしこうしなければならないって事も無い
大手の仕事をこなしてヒーヒー言っている人もいれば小さな仕事をこなして左団扇の人もいるかも知れん
EDIUSを使ってみんなが幸せになれるような情報を交換しましょうよ
ちな俺は何も提供できんわスマンの
必ずこうあるべきなんて事は無いしこうしなければならないって事も無い
大手の仕事をこなしてヒーヒー言っている人もいれば小さな仕事をこなして左団扇の人もいるかも知れん
EDIUSを使ってみんなが幸せになれるような情報を交換しましょうよ
ちな俺は何も提供できんわスマンの
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ad-yNzz)
2021/02/13(土) 18:31:41.88ID:TKkGWV6a0 自社で持ってない、外注さんだけ持ってるフォントでテロップ作ってもらうという事は
引渡しの前にフォントをアウトライン化してもらうんですかね
受け取った方は古いCS6で開いてラスター化?
文言訂正しないのであればやれると思う
引渡しの前にフォントをアウトライン化してもらうんですかね
受け取った方は古いCS6で開いてラスター化?
文言訂正しないのであればやれると思う
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ad-yNzz)
2021/02/13(土) 18:45:18.10ID:TKkGWV6a0 あるいはロダン(元祖版)とスーラ2本で何もかもこなす覚悟を固めるかですね
かなり悲壮感漂う
かなり悲壮感漂う
765名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac3-p7c4)
2021/02/13(土) 19:03:49.58ID:UHuaFd6ma つかナショナルクライアント()なんてレベルと仕事してたら
普通にポスプロ入ると思うんだよ…
ポスプロ入るのにEDIUSって時点でまず有り得ないのよ
EDIUSのプロジェクトファイル受け入れてくれるポスプロってどこ?
EDLで出すの?そうすると今度はフォントの話が整合性つかないけどどうすんの?
で、ナショナルクライアントなのにフォント指定無いの?そんな馬鹿な案件ある?
しかもCS6で入稿?
色々設定に無理あり過ぎるでしょ
知ったかぶりして去勢張れば張るほどボロが出るよ
普通にポスプロ入ると思うんだよ…
ポスプロ入るのにEDIUSって時点でまず有り得ないのよ
EDIUSのプロジェクトファイル受け入れてくれるポスプロってどこ?
EDLで出すの?そうすると今度はフォントの話が整合性つかないけどどうすんの?
で、ナショナルクライアントなのにフォント指定無いの?そんな馬鹿な案件ある?
しかもCS6で入稿?
色々設定に無理あり過ぎるでしょ
知ったかぶりして去勢張れば張るほどボロが出るよ
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ad-yNzz)
2021/02/13(土) 19:12:35.23ID:TKkGWV6a0 NiTROさん10年以上前からHDWS使ってますよ
https://www.nitro.co.jp/business/postproduction/shibuya/
汐留はTerraBlockをFC共有接続してた
今はわからんけど
https://www.nitro.co.jp/business/postproduction/shibuya/
汐留はTerraBlockをFC共有接続してた
今はわからんけど
767名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac3-p7c4)
2021/02/13(土) 19:20:32.06ID:UHuaFd6ma NiTRoのは報道用だろ
つかNiTRoが何のポスプロかすら知らないんじゃね?
つかNiTRoが何のポスプロかすら知らないんじゃね?
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 127d-oFCC)
2021/02/13(土) 20:27:51.99ID:xMvMZ8re0769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ad-yNzz)
2021/02/13(土) 21:57:35.77ID:TKkGWV6a0 >>767
自分が出入りした際には(日テレ以外の)外部のお客様の名札貼り出してる部屋もありましたよ
売上すべて親会社依存では叱られるでしょう
それと、報道素材は守秘関係でなるべく局外へ出さない傾向はあると思う
テロップシステムでも、報道局のは局内他部署から見えないよう設定してる局さんあります
見えちゃうと株のインサイダー取引とか面倒ごとが、ね
自分が出入りした際には(日テレ以外の)外部のお客様の名札貼り出してる部屋もありましたよ
売上すべて親会社依存では叱られるでしょう
それと、報道素材は守秘関係でなるべく局外へ出さない傾向はあると思う
テロップシステムでも、報道局のは局内他部署から見えないよう設定してる局さんあります
見えちゃうと株のインサイダー取引とか面倒ごとが、ね
770名無しさん@編集中 (中止W 3302-p7c4)
2021/02/14(日) 07:54:35.92ID:UAX1gc0q0St.V 本当に見てるこっちが恥ずかしいからやめろ
EDIUSのスレだからそれこそ報道関係者多いんだぞ
EDIUSのスレだからそれこそ報道関係者多いんだぞ
771名無しさん@編集中 (中止 63ba-oLEk)
2021/02/14(日) 21:10:03.77ID:2dsVn9em0St.V 今はEDIUS8使っているんだが、10にジャンプアップしようかと思っているけども、
みんな10はどんなスペックで使っている?
ソフトだけじゃなく、PCも買い換えようかと思っているから、参考までに仕様を聞きたいです。
みんな10はどんなスペックで使っている?
ソフトだけじゃなく、PCも買い換えようかと思っているから、参考までに仕様を聞きたいです。
772名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63cd-AKOI)
2021/02/17(水) 17:01:25.03ID:+ZPRBrqI0 EDIUSXで、Youlean Loudness Meterでラウドネスを確認できるということでDLしましたが、どのように測定すれば良いのでしょう。ちなみ無料版です。
773名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa6f-KLNx)
2021/02/17(水) 20:33:58.60ID:N1S6w0jTa edius7からプレミアに移行しようとしてるがどうも慣れなくて戻ってしまう。
なぜか知らんが、ブルーレイに書き出す時ediusのエンジンで書き出したm2tsが他より互換性良い。
ただあくまで映像変換のみ。
edius自体のBD書き出し機能は再生互換悪すぎて全く使えない。
改めてチャプター打ちとか面倒でも書き出しは別途vegasのオーサリングソフトが互換いい。
ediusXは変換エンジン改悪されてないといいが。
なぜか知らんが、ブルーレイに書き出す時ediusのエンジンで書き出したm2tsが他より互換性良い。
ただあくまで映像変換のみ。
edius自体のBD書き出し機能は再生互換悪すぎて全く使えない。
改めてチャプター打ちとか面倒でも書き出しは別途vegasのオーサリングソフトが互換いい。
ediusXは変換エンジン改悪されてないといいが。
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4301-FGcJ)
2021/02/19(金) 09:23:49.83ID:/oF/fmHi0 EDIUS X Pro出たけど、まだVR対応してないやん
このままだとプレミアに負けるでしょ
このままだとプレミアに負けるでしょ
775名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-qTep)
2021/02/19(金) 14:18:39.34ID:70biqCKRa premiereに勝ってた事なんてあるの?
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff61-W5tZ)
2021/02/19(金) 20:18:19.85ID:INth8JZu0 はるか昔はプレミアなんて歯牙にもかけなかったぞ
うそw
プレミアより少し先行してたかな
うそw
プレミアより少し先行してたかな
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-VKJl)
2021/02/20(土) 08:32:07.40ID:7T6EWwuI0 CS〜CS4時代は本当に酷かった気がする
HDVやAVCHDをまともに再生すら出来なかった
CS5でMPE積んでそこそこ動くけどまだ落ちやすくて安定しなかった
HDVやAVCHDをまともに再生すら出来なかった
CS5でMPE積んでそこそこ動くけどまだ落ちやすくて安定しなかった
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fa0-pQAD)
2021/02/20(土) 18:35:41.25ID:iv58jabL0 ※771
自分は8700K、16GB、QUADRO620
ドラフトプレビューがエグイから
パソコン低性能でも行けますよ
低性能こそ移行おススメ
自分は8700K、16GB、QUADRO620
ドラフトプレビューがエグイから
パソコン低性能でも行けますよ
低性能こそ移行おススメ
779名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2332-GD1z)
2021/02/22(月) 12:27:45.86ID:aPT+eMxc0 エディウス10 でモニター2枚に出す時、プレビューというかフル画面にしてるんですけど、バー触ると場面サイズ小さくなっちゃうんですよね。
モニターが4kだからですかね??
同じ症状の人いませんか?
モニターが4kだからですかね??
同じ症状の人いませんか?
780名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7368-Hwf9)
2021/02/22(月) 17:53:44.63ID:DvV2/pmh0781名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4301-iMei)
2021/02/22(月) 22:35:21.94ID:vuycpmeC0 >>780
ノートパソコンなので、メインモニターはフルHD、グラボからのアウトは4Kなので、それが原因なのかもしれません、ちょっと明日にでも試してみます。
ノートパソコンなので、メインモニターはフルHD、グラボからのアウトは4Kなので、それが原因なのかもしれません、ちょっと明日にでも試してみます。
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73ba-6uNb)
2021/02/25(木) 00:53:17.03ID:h/HjQA460 >>778
ありがとう。
ドラフトプレビュー機能は正直気になってた所なので、
オススメと言われるのはちょっとありがたい感想です。
新しいPCは一旦様子見して、EDIUSを10にだけ上げて、まずは使ってみようかな。
ありがとう。
ドラフトプレビュー機能は正直気になってた所なので、
オススメと言われるのはちょっとありがたい感想です。
新しいPCは一旦様子見して、EDIUSを10にだけ上げて、まずは使ってみようかな。
783名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-jB1a)
2021/02/28(日) 09:18:44.35ID:K7ZVU/rDM 6.5と10って互換性ある?
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fba-Sz+J)
2021/02/28(日) 23:21:47.51ID:QjoVpVc90785名無しさん@編集中 (アウアウクー MM43-Z0j7)
2021/03/01(月) 21:02:22.67ID:7uNw0vKsM ビンを詳細表示にした時に、クリックして選択状態の
ファイルのパラメータ(プロパティとは別の情報)が
ペイン下に見えてたのだけどなくなりましたか?
今更ながら 7 → 9 にした
ファイルのパラメータ(プロパティとは別の情報)が
ペイン下に見えてたのだけどなくなりましたか?
今更ながら 7 → 9 にした
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee10-YyH6)
2021/03/14(日) 23:58:58.51ID:vcchObAG0 助けてください。
EDIUS10快適につかっていたのに、ウィンドウズ10のアップデートいれると
かなりの確率で異常終了します。今日だけで30回以上異常終了で仕事になりません。
ちなみに素材はFHDで、60フレーム。
i7 10750U メモリ16ギガ、 SDD500 グラボ1650 のふつーのノートPC
EDIUSは3.5から随時更新してきたヘビーユーザーですが、ここまで異常終了がおおければ
プレミアに乗り換えるしかありません…
EDIUS10快適につかっていたのに、ウィンドウズ10のアップデートいれると
かなりの確率で異常終了します。今日だけで30回以上異常終了で仕事になりません。
ちなみに素材はFHDで、60フレーム。
i7 10750U メモリ16ギガ、 SDD500 グラボ1650 のふつーのノートPC
EDIUSは3.5から随時更新してきたヘビーユーザーですが、ここまで異常終了がおおければ
プレミアに乗り換えるしかありません…
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe61-IMun)
2021/03/15(月) 07:26:14.40ID:wl83cmgg0 いやまずWinを元にもどせよw
788名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9134-U2Xg)
2021/03/16(火) 09:12:02.80ID:mu8Fy6h20 なるほど過疎か
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee10-kFKp)
2021/03/16(火) 17:46:45.17ID:11anjYJu0 ウィンドウズのバージョンを前に戻しても同じ症状が継続しました。
なのでPCをバックアップとって初期化しました。そうしたら解決したのですが、
「お使いのバージョンWindows 10 では重要な更新プログラムをもうすぐ受けれ取れなくなります。
新しいバージョンのウィンドウズ10に更新することで、サポートを継続できます」
とでてバージョン20H2に更新を促されます。
バージョン20H2ウィンドウズでみなさん正常にエディウス10動いていますか?
なのでPCをバックアップとって初期化しました。そうしたら解決したのですが、
「お使いのバージョンWindows 10 では重要な更新プログラムをもうすぐ受けれ取れなくなります。
新しいバージョンのウィンドウズ10に更新することで、サポートを継続できます」
とでてバージョン20H2に更新を促されます。
バージョン20H2ウィンドウズでみなさん正常にエディウス10動いていますか?
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5169-6NWR)
2021/03/17(水) 00:44:22.75ID:w2sDkmFv0 その初期化した状態から20H2にして問題がでるかどうか検証しないと20H2が原因なのかオマ環なのか分からないだろ
元のバージョンに戻してもおかしかったんだろ?
それならWindows10のバージョンとは別の原因の可能性もあるだろ
元のバージョンに戻してもおかしかったんだろ?
それならWindows10のバージョンとは別の原因の可能性もあるだろ
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe61-IMun)
2021/03/17(水) 06:52:21.34ID:b/eV2xsc0 やってみてダメだったら元のバージョンに戻せばええやん
ソフト系の不具合は突き詰めたらやたらメンドクサイことになるので
ちゃんと動く環境があるならその環境を維持するのも有効
ソフト系の不具合は突き詰めたらやたらメンドクサイことになるので
ちゃんと動く環境があるならその環境を維持するのも有効
792名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d68-i1WR)
2021/03/17(水) 07:44:53.43ID:DiIiqyG/0 うちでは20H2で普通に動いてるよ。
EDIUSは最新かな?最近アップデーター出てたみたいだし、大型アップデート直後なので落ち着くまでは丁寧に追いかけたほうがいいかなと思って、毎回当てるようにしてます。
EDIUSは最新かな?最近アップデーター出てたみたいだし、大型アップデート直後なので落ち着くまでは丁寧に追いかけたほうがいいかなと思って、毎回当てるようにしてます。
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-bLG7)
2021/03/18(木) 10:31:11.19ID:MB5HikmJ0 むしろEdius Xの3/12に来たアップデータを
入れてからメチャメチャ不安定になったんだけど。
Edius Xを再インストールしようとしても、
Xのインストーラはネット経由なので、
3/12の最新バージョンしかインストできないんだよな…
入れてからメチャメチャ不安定になったんだけど。
Edius Xを再インストールしようとしても、
Xのインストーラはネット経由なので、
3/12の最新バージョンしかインストできないんだよな…
794名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-bLG7)
2021/03/18(木) 11:18:36.45ID:MB5HikmJ0 リリース当初の(DVD等のマスターディスクにあたる)
基本データと、それ以降の各アップデータにも
アクセスできるようにしといてほしいよなあ。
今の「最新バージョン至高!」という姿勢は
こういうトラブル発生時にどうしようもなくなる。
基本データと、それ以降の各アップデータにも
アクセスできるようにしといてほしいよなあ。
今の「最新バージョン至高!」という姿勢は
こういうトラブル発生時にどうしようもなくなる。
795名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-GfvD)
2021/03/18(木) 13:16:02.37ID:xAILjdEQM 過去バージョン落とせないんだっけ?
796名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-bLG7)
2021/03/18(木) 13:31:12.25ID:MB5HikmJ0 過去のアップデータをダウンロードしたものが
保存したままになってれば、それを使って
どうにかしようがあるかもしれないけど、
それはもう消しちゃったしなぁ。
メーカーのサイトでも、アップデータも含めて
「最新版」オンリーで、過去のアップデータはリリースノートが読めるだけみたいです。
Edius9にまで戻したら、Xで作ったプロジェクトは
開けないんじゃね?とも思うし…
保存したままになってれば、それを使って
どうにかしようがあるかもしれないけど、
それはもう消しちゃったしなぁ。
メーカーのサイトでも、アップデータも含めて
「最新版」オンリーで、過去のアップデータはリリースノートが読めるだけみたいです。
Edius9にまで戻したら、Xで作ったプロジェクトは
開けないんじゃね?とも思うし…
797名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-bLG7)
2021/03/18(木) 15:45:17.86ID:MB5HikmJ0 とりあえず今のEdius X『最新版』環境だと、
既存のプロジェクトを開く
→タイムラインが開く
→そこから何の操作もしてなくても、
1〜2分で勝手にブツッと落ちる
という現象がほぼ確実に起きる。
何か作業をしててももちろん落ちる
(保存もされてない)。
はっきり言って作業にならないので
どうにかしてほしいわ。
既存のプロジェクトを開く
→タイムラインが開く
→そこから何の操作もしてなくても、
1〜2分で勝手にブツッと落ちる
という現象がほぼ確実に起きる。
何か作業をしててももちろん落ちる
(保存もされてない)。
はっきり言って作業にならないので
どうにかしてほしいわ。
799名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-bLG7)
2021/03/18(木) 20:36:47.34ID:MB5HikmJ0 >>798
誰も自作マシンなんか使ってない。
HPの普通のノートPCだぜ
(会社でまとめて調達したものなので、特に動画編集用にごちゃごちゃハードをいじったりもしてないし)。
そしてOSはWindows10の最新状態だ。
文句あるか?
誰も自作マシンなんか使ってない。
HPの普通のノートPCだぜ
(会社でまとめて調達したものなので、特に動画編集用にごちゃごちゃハードをいじったりもしてないし)。
そしてOSはWindows10の最新状態だ。
文句あるか?
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe61-IMun)
2021/03/18(木) 20:44:31.05ID:773Y9SJj0 あなたにとっては普通のノートPCかもしれんけど
グラスバレーにとってみればその他多数の取るに足らないノートPCなんじゃね?
グラスバレーにとってみればその他多数の取るに足らないノートPCなんじゃね?
801名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-bLG7)
2021/03/18(木) 21:15:22.28ID:MB5HikmJ0 世間一般に多数使われてるノートPCに
対応できてないアップデータを出すのは
メーカーとしてよろしくないでしょうよ
(このアプデ以前は問題なくEdiusを使えてたんだし)
対応できてないアップデータを出すのは
メーカーとしてよろしくないでしょうよ
(このアプデ以前は問題なくEdiusを使えてたんだし)
802名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-IYTA)
2021/03/18(木) 21:19:00.45ID:tFaivh7b0 おま環だろどうせ
803名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-jf4a)
2021/03/18(木) 22:04:01.03ID:H2OqZYZla804名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6bd-nIMJ)
2021/03/18(木) 22:12:10.97ID:n6PySvqD0 デスクトップPCだが特に何の問題もない
おま環じゃね?
おま環じゃね?
805名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d02-+NDk)
2021/03/18(木) 22:24:17.83ID:8+4Kfqpi0 このスレ不具合報告してもおま環扱いで終わるから何の意味もないよ
前に純正ターンキーでの不具合報告してもおま環扱いで何故か俺が叩かれたな
前に純正ターンキーでの不具合報告してもおま環扱いで何故か俺が叩かれたな
806名無しさん@編集中 (ワッチョイW 015c-WHQM)
2021/03/18(木) 23:32:38.05ID:wgPCIm1h0 サポートからの回答はどうなってんの
807名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-aoQK)
2021/03/19(金) 00:08:10.61ID:phTR2OiJ0 サポートからの対応はあっても明日だろうね。
とりあえず仕事にならないのが一番の問題なので、
せめて買った時点の形に再インストできる方法を
用意しといてほしいよなあ。
幸いにしてほんの4ヶ月前くらいだから、
OS環境上もそんなに影響ないだろうし。
とりあえず仕事にならないのが一番の問題なので、
せめて買った時点の形に再インストできる方法を
用意しといてほしいよなあ。
幸いにしてほんの4ヶ月前くらいだから、
OS環境上もそんなに影響ないだろうし。
808名無しさん@編集中 (ワッチョイW b962-Sxnr)
2021/03/19(金) 02:31:43.37ID:dG1atQke0 Xのプロジェクトでも9で開けるよ。
二つともインストールしておいて問題なし。
二つともインストールしておいて問題なし。
809名無しさん@編集中 (ドコグロ MM63-FkwC)
2021/03/19(金) 08:25:30.79ID:sNXk39KSM810名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-p/BH)
2021/03/19(金) 08:26:03.17ID:hxtS4Nima811名無しさん@編集中 (アウアウクー MM05-Ely/)
2021/03/19(金) 09:42:50.15ID:ap6K0lZHM 785
誰も答えられないのね (´・ω・`)
誰も答えられないのね (´・ω・`)
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9932-oXDN)
2021/03/19(金) 14:32:42.79ID:fxOwpDjM0 EDIUS10ってバーで透過度調節するとき、全部の素材で通しになっちゃったの??
今まではクリップごとになってたのに不便すぎない??
今まではクリップごとになってたのに不便すぎない??
813名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81da-Sxnr)
2021/03/21(日) 23:22:11.74ID:LKgYWkYW0 そんなことより、なんで尺が長くなるとタイムラインのポジションバー(下の現在位置の表示)がどんどん短くなるの? これはなんの利点があるんだろう?
Adobeの手のひらツールみたいなのがあれば良いんだけど。
Adobeの手のひらツールみたいなのがあれば良いんだけど。
814名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0932-/Aj7)
2021/03/27(土) 19:24:55.20ID:BAKf/Sor0 流石に過疎りすぎでは
815名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp5f-AcCi)
2021/04/10(土) 20:54:30.43ID:Ct2dfuqmp すみません、質問です
動画の書き出しをしたいのですが、
詳細設定画面が下にスクロールできず
困っています。
解決方法わかる方いらっしゃいますか
動画の書き出しをしたいのですが、
詳細設定画面が下にスクロールできず
困っています。
解決方法わかる方いらっしゃいますか
816名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6762-pDaY)
2021/04/12(月) 00:53:22.97ID:Kynzg+Wl0 ・レイアウトの初期化
・画面解像度の変更
これで直ればその後にまた自分の好きな状態にカスタマイズしよう
それにしてもウィンドウが画面からはみ出したり、他のウィンドウの裏に潜ってクリックできなかったりとUIにちょっと問題多くないEdiusちゃん?
・画面解像度の変更
これで直ればその後にまた自分の好きな状態にカスタマイズしよう
それにしてもウィンドウが画面からはみ出したり、他のウィンドウの裏に潜ってクリックできなかったりとUIにちょっと問題多くないEdiusちゃん?
817名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-gMEb)
2021/04/13(火) 23:37:54.07ID:/Fy807NS0 トランジションかけたクリップ同士のミックスバーが一体化するやつどうやって直すか知らない?
818名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b68-AJCP)
2021/04/14(水) 09:37:32.71ID:mUplM9gj0819名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-pvza)
2021/04/16(金) 10:40:55.13ID:cbAhEwcq0 CyberLink PowerDirector 365のほうが安くて使いやすいよ
訳の分からないトラブルとも無縁だし。
仕事に使うには安定性が重要だから乗り換えた。
訳の分からないトラブルとも無縁だし。
仕事に使うには安定性が重要だから乗り換えた。
821名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-5CTK)
2021/04/16(金) 13:31:37.12ID:w1g21xPwM >>819
4k60p/10bit/HEVCのV-Log編集まで進んできている編集の分野で、基本バンドルソフトレベルのPowerDirectorは有り得ない。
4k60p/10bit/HEVCのV-Log編集まで進んできている編集の分野で、基本バンドルソフトレベルのPowerDirectorは有り得ない。
822名無しさん@編集中 (ワッチョイW 575c-nALB)
2021/04/16(金) 13:36:23.19ID:cUtylrqi0 仕事でサイバーリンクw
ネタすぎるだろ
ネタすぎるだろ
823名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57ad-PfoN)
2021/04/16(金) 15:02:01.38ID:o+W7pVXO0 PD使うぐらいならVEGASの方がいい
824名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-Htjb)
2021/04/16(金) 15:55:46.12ID:M51CsVQRa Power director 仕事に使うとか勇者だな
どんなメリットあるん?
どんなメリットあるん?
825名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-PsfO)
2021/04/16(金) 16:45:13.57ID:uv+HFFSCM 高価なプラグイン買って時間掛けてチマチマイジるより、
ワンタッチ一発で素人ウケする派手な効果が出来るところだろうな
ただ細かい微調整は難しいから
あくまで素材作り用のエフェクターとしてならアリかな?
ワンタッチ一発で素人ウケする派手な効果が出来るところだろうな
ただ細かい微調整は難しいから
あくまで素材作り用のエフェクターとしてならアリかな?
826名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1cad-0+Ff)
2021/04/23(金) 18:25:21.97ID:DjIGeHRa0 PDは、もうバージョン17くらいになってるのに
あのタイムライン上のカーソルの動きはないわ
(クリップに触ると、問答無用にそのクリップの
先頭にカーソルが移動する)
あの仕様は使い勝手として最低だ、って意見は
たくさん届いてるだろうにな。
なんで直そうとしないんだろう。
あのタイムライン上のカーソルの動きはないわ
(クリップに触ると、問答無用にそのクリップの
先頭にカーソルが移動する)
あの仕様は使い勝手として最低だ、って意見は
たくさん届いてるだろうにな。
なんで直そうとしないんだろう。
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ d4b3-T6Cp)
2021/04/27(火) 10:57:40.56ID:MYLIYG3A0 今更なんですが…
Edius8PRO使用中です。
グラボがGeForce RTX 2060 SUPER
CPUは4790Kです。
どうやってもハードウェアーエンコードが使えず困っております。
NVIDIAコントロールパネルでも、そもそもQSVの設定が見当たらず。
どなたかわかるかたおられません??
Edius8PRO使用中です。
グラボがGeForce RTX 2060 SUPER
CPUは4790Kです。
どうやってもハードウェアーエンコードが使えず困っております。
NVIDIAコントロールパネルでも、そもそもQSVの設定が見当たらず。
どなたかわかるかたおられません??
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-yP1e)
2021/04/27(火) 11:42:26.66ID:yJMfFmSB0 OSがIntel HD4600認識してる?
していないならばBIOSからigd multi-monitor等を有効
していないならばBIOSからigd multi-monitor等を有効
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3261-On6t)
2021/04/27(火) 20:17:46.64ID:sijlQc6f0830名無しさん@編集中 (ワッチョイW ac62-+5zq)
2021/04/27(火) 23:26:09.88ID:WVjDRk210 QSVってマザボ内蔵のビデオ出力からしか有効にできないとかじゃなかったっけ?
831名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66e6-9+qx)
2021/04/28(水) 10:44:59.04ID:rAFF5o5J0832名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2701-kNpg)
2021/05/03(月) 01:01:50.77ID:4w+6ADet0 >>818
透過度を変えて表示させたいのよね…
透過度を変えて表示させたいのよね…
834名無しさん@編集中 (コードモW e76d-hiJl)
2021/05/05(水) 06:07:47.45ID:6u5A3Jcu00505 edius xのファイル書き出しができない時ないですか?バックグラウンドで表示はあるけど、ゲージが進まない。。
835名無しさん@編集中 (コードモ a7ad-4HY5)
2021/05/05(水) 16:08:01.85ID:K5zBSOa300505836名無しさん@編集中 (コードモW c710-ErRG)
2021/05/05(水) 20:42:50.69ID:+k8kCkDD00505 GoProで撮影した4kをサクサク編集したいのですが、i7-9700で充分でしょうか?
ソケットはi9-9900でも乗るのですが、単に編集時の負荷に耐えられる実用性があればOKなので…
ただKシリーズは発熱と電力不足が問題になってくるので、検討してません
使用されてる方の感想をお聞かせ願いたいです
ソケットはi9-9900でも乗るのですが、単に編集時の負荷に耐えられる実用性があればOKなので…
ただKシリーズは発熱と電力不足が問題になってくるので、検討してません
使用されてる方の感想をお聞かせ願いたいです
837名無しさん@編集中 (コードモW df3d-lPz9)
2021/05/05(水) 21:29:40.48ID:p6kDapNc00505 i9 9900と同等性能と言われているi7 10700で4K動画編集してるけどトランジション多めにかけたり再生速度変更して補完設定を高精度にするとプレビューがカクカクになるよ
その時はプレビューの解像度を1/2以下に下げればまぁまぁ快適になる
4K編集はCPUも重要だけどストレージの転送速度も重要な気がする(HDDではなくSSD上で作業するとか)
その時はプレビューの解像度を1/2以下に下げればまぁまぁ快適になる
4K編集はCPUも重要だけどストレージの転送速度も重要な気がする(HDDではなくSSD上で作業するとか)
838名無しさん@編集中 (ベーイモ MM4f-a/ab)
2021/05/05(水) 22:20:01.03ID:xKc6Y3zuM839名無しさん@編集中 (ワッチョイW c710-ErRG)
2021/05/05(水) 23:27:05.71ID:+k8kCkDD0 レスありがとうございます
やはり現世代の上位CPUでも4kは負荷が大きいのですね
4k素材はカット編集くらいしかしないので、i7 9700で行ってみようかと思います
さらに上位のCPUへ乗り換えるにはマザーボードレベルから交換しなきゃならないので中継ぎのアップグレードで済ませて暫く様子見します
やはり現世代の上位CPUでも4kは負荷が大きいのですね
4k素材はカット編集くらいしかしないので、i7 9700で行ってみようかと思います
さらに上位のCPUへ乗り換えるにはマザーボードレベルから交換しなきゃならないので中継ぎのアップグレードで済ませて暫く様子見します
840名無しさん@編集中 (ワッチョイW e75c-n9df)
2021/05/06(木) 04:00:07.98ID:Y1CB5ZfS0 4Kなんて基本的にはプロキシで編集するもんだ
841名無しさん@編集中 (ワッチョイW c702-kpTs)
2021/05/06(木) 09:33:00.94ID:zZ/LfMJZ0 えっグラボ積んでないの?ちょっといいグラボさせば4Kでエフェクトかけようがサクサクやないの
842名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-n9df)
2021/05/06(木) 10:29:17.06ID:9+CdgNXSM ショボいエフェクトならそうかもね
843名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0702-pgX+)
2021/05/06(木) 10:36:24.63ID:lzn3qCZg0 ウチの会社にあるグラスバレー純正の
去年モデルのターンキーですら4Kマトモに動かんよ
昔はEDIUS軽いって言われてたけど
GPUやマルチコアの対応遅れまくってるから今はもう全然だよね
去年モデルのターンキーですら4Kマトモに動かんよ
昔はEDIUS軽いって言われてたけど
GPUやマルチコアの対応遅れまくってるから今はもう全然だよね
844名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0787-j42C)
2021/05/06(木) 12:23:20.13ID:EgKBvyJr0 >>843
御社のはRexceedじゃなく当然HDWS4Kですよね?
御社のはRexceedじゃなく当然HDWS4Kですよね?
846名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0787-j42C)
2021/05/06(木) 12:46:38.29ID:EgKBvyJr0 参考になりました
無理して高いの買わんで済みました
無理して高いの買わんで済みました
847名無しさん@編集中 (ドコグロ MM36-BZH/)
2021/05/08(土) 20:28:47.95ID:c6s97DkiM おいおい最新の.brawファイルに対応してないじゃん!早くアップデートしてーー
848名無しさん@編集中
2021/05/14(金) 14:35:57.78 グラスバレー、EDIUS X Pro 10.20公開。
XAVC 8KファイルのインポートやS1HのATOMOS NINJA Vで収録したProRes RAWをサポート
https://www.pronews.jp/news/202105130957195725.html
グラスバレーは、EDIUS X Proの機能追加や不具合を改善したしたアップデーター「EDIUS v 10.20.7490」を公開した。
同社Webサイトよりダウンロード可能。
詳細は以下の通り。
(以下、リリースノートより引用)
Binに登録されたクリップの各種フォーマット変換機能
Binに登録されたクリップの各種フォーマット変換のバックグラウンド処理
ProRes RAWクリップのデコードカラースペース選択機能
“ジョブ”タブを追加(バックグラウンド処理を管理)
NVIDIA社製のグラフィックカードを活用したH.264/AVCのエンコード
MP3オーディオファイルのエクスポートをサポート
Sony XAVC 8Kファイルのインポートをサポート
Panasonic DC-S1HのATOMOS NINJA Vで収録したProRes RAWをサポート
エクスポートしたファイルを自動的にBinに登録するオプションを追加
波形キャッシュファイルの生成速度を改善
多数のクリップを含むタイムラインに対する操作のパフォーマンスを改善
ネストされたシーケンスに対するレンダリングのパフォーマンスを改善
Myncアップデート(ストーリーボードのエクスポートフォーマットを追加、インポート設定画面の非表示、サムネイル表示でクリップのタイムコード表示)
XAVC 8KファイルのインポートやS1HのATOMOS NINJA Vで収録したProRes RAWをサポート
https://www.pronews.jp/news/202105130957195725.html
グラスバレーは、EDIUS X Proの機能追加や不具合を改善したしたアップデーター「EDIUS v 10.20.7490」を公開した。
同社Webサイトよりダウンロード可能。
詳細は以下の通り。
(以下、リリースノートより引用)
Binに登録されたクリップの各種フォーマット変換機能
Binに登録されたクリップの各種フォーマット変換のバックグラウンド処理
ProRes RAWクリップのデコードカラースペース選択機能
“ジョブ”タブを追加(バックグラウンド処理を管理)
NVIDIA社製のグラフィックカードを活用したH.264/AVCのエンコード
MP3オーディオファイルのエクスポートをサポート
Sony XAVC 8Kファイルのインポートをサポート
Panasonic DC-S1HのATOMOS NINJA Vで収録したProRes RAWをサポート
エクスポートしたファイルを自動的にBinに登録するオプションを追加
波形キャッシュファイルの生成速度を改善
多数のクリップを含むタイムラインに対する操作のパフォーマンスを改善
ネストされたシーケンスに対するレンダリングのパフォーマンスを改善
Myncアップデート(ストーリーボードのエクスポートフォーマットを追加、インポート設定画面の非表示、サムネイル表示でクリップのタイムコード表示)
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ db7c-u+PU)
2021/05/16(日) 17:17:15.24ID:XL0BIhd50 EDIUSの使い方「Version10.20」新機能
https://www.youtube.com/watch?v=KDIGn28esUw
https://www.youtube.com/watch?v=KDIGn28esUw
850名無しさん@編集中 (アウアウウー Saaf-MX85)
2021/05/20(木) 14:29:23.80ID:rjCFKGgca >>839
亀レスになるが
i7-6700
8GB DDR2133
EDIUS 8 Pro
という構成で使ってるが
GoPro 4k再生に支障ないぜ
CPU使用率は100%にほぼ張り付き
メモリは7GBくらい使ってるが、バッファが空になる事はない
CPUの内蔵グラフィックでいける
逆にグラボから映像出すとガクガクとコマ落ち・バッファ使い切ってまともに再生できない
6世代でもカット編集くらいはギリギリ大丈夫だから、9世代なら余裕だと思うよ
亀レスになるが
i7-6700
8GB DDR2133
EDIUS 8 Pro
という構成で使ってるが
GoPro 4k再生に支障ないぜ
CPU使用率は100%にほぼ張り付き
メモリは7GBくらい使ってるが、バッファが空になる事はない
CPUの内蔵グラフィックでいける
逆にグラボから映像出すとガクガクとコマ落ち・バッファ使い切ってまともに再生できない
6世代でもカット編集くらいはギリギリ大丈夫だから、9世代なら余裕だと思うよ
851名無しさん@編集中 (ニククエW 915f-cpin)
2021/05/29(土) 21:10:03.20ID:LYzqZJG10NIKU EDIUSのQSVデコードはホント優秀だわ
852名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4910-8dLl)
2021/05/30(日) 16:24:08.07ID:1ENX6ggw0 >>850
>>839ですがi7-9700の内蔵グラフィックで4k素材を編集してみました
intel QSVは余裕のある動作で快適でした
3Dゲームとかやる世界だと非力なんでしょうがw
http://imgur.com/iEzIdmt.jpg
>>839ですがi7-9700の内蔵グラフィックで4k素材を編集してみました
intel QSVは余裕のある動作で快適でした
3Dゲームとかやる世界だと非力なんでしょうがw
http://imgur.com/iEzIdmt.jpg
853名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-fxdG)
2021/05/30(日) 16:39:18.50ID:fvfjgkPca Intel UHD グラフィックス 630はその名の通り4kまでサポートしてるから動いて当然なんだけどね
個人的には次に編集マシンを組むことがあるとすれば、intel縛りの無くなったEDIUS XとRyzenの組み合わせかなぁ…
個人的には次に編集マシンを組むことがあるとすれば、intel縛りの無くなったEDIUS XとRyzenの組み合わせかなぁ…
854名無しさん@編集中 (ベーイモ MM6b-zZ8W)
2021/05/30(日) 20:00:00.12ID:/Ir1++CfM855名無しさん@編集中
2021/06/03(木) 11:54:02.59 Ryzen、Snapdragon、M1に比べて第11世代Coreはどこが優れているのか? Intelが解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328022.html
新しいCore i7-1195G7はRyzen 7 5800Uを特にGPUやビデオデコード/エンコードの性能で上回る
ビデオエンコード性能についても説明し、Ryzen 7 5800Uのハードウェアビデオデコーダ/エンコーダ(VCN)と、Core i7-1195G7のハードウェアビデオデコーダ/エンコーダ(QSV)の機能比較を行ない、IntelのQSVの方が圧倒的に対応している形式が多いことなどをアピール。
4K 10bit HEVCを1080p HEVCにエンコードする場合に8倍近く高速に行なえることも指摘した。
微細化で劣っても王者intelはまだまだ侮れない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328022.html
新しいCore i7-1195G7はRyzen 7 5800Uを特にGPUやビデオデコード/エンコードの性能で上回る
ビデオエンコード性能についても説明し、Ryzen 7 5800Uのハードウェアビデオデコーダ/エンコーダ(VCN)と、Core i7-1195G7のハードウェアビデオデコーダ/エンコーダ(QSV)の機能比較を行ない、IntelのQSVの方が圧倒的に対応している形式が多いことなどをアピール。
4K 10bit HEVCを1080p HEVCにエンコードする場合に8倍近く高速に行なえることも指摘した。
微細化で劣っても王者intelはまだまだ侮れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 河野太郎、食料品の消費税減税に反対「たくさん消費をする、所得の多い人が一番金額的に恩恵を受けるわけで😡」 [399259198]
- ドアホしかおらん🏡
- ▶ホロライブ
- クソコテが全レス致しましてよ!
- (ヽ´ん`)「天皇制は無くすべき」 俺「どうやって?革命でもすんのか?」 (ヽ゚ん゚)「は?革命とか何の話だ」 暴力革命でしか無理だろ [314039747]
- ハルヒとキョンが部室でラブラブセックスしてて外で長門が泣いてるイラスト持ってる方いますか?