X



DigiBestチューナー総合 Part2【さんぱくん/e-better】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/12/28(土) 02:00:40.90ID:umxu9VnP
台湾DigiBest社製チューナーの総合スレです
KEIANスレから分離しKEIAN販売分以外のDigiBest社製チューナーを扱います

■関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 91
http2://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1528459389/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/
TvRockについて語るスレ 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529757657/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485415675/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/l50
PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529239045/
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527756563/
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE/FSMINI総合 61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1531137412/
2021/10/18(月) 13:57:14.65ID:B5wf+6oL0
最近出来なくされた
2021/10/18(月) 14:27:04.84ID:9UojUdTP0
>>807
そうでしたか、ありがとう
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1f5-iXiw)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:02:57.65ID:eLzaHlFK0
nns779氏のドライバでさんぱくんは使えるんだろうか・・・
2021/10/27(水) 17:21:33.79ID:TkXUOmQT0
コントロールチップが違うから使えないよ
2021/10/27(水) 19:29:58.79ID:p4UAF0XA0
やっぱり…残念
2021/10/27(水) 19:52:03.39ID:clfuQ0iK0
>>807
某島でオレオレ証明書と署名つけたWinUSB版px4_drvアップロードしてるからできるんじゃない?
2021/11/20(土) 07:17:48.94ID:kEp+IkgF0HAPPY
ほっとくと落ちそうなので保守
2021/11/20(土) 09:51:34.93ID:uwVGB+XC0HAPPY
DTV02-5T-Pはwinusb使えないの?
2021/11/20(土) 13:40:34.49ID:dqNPrp46FHAPPY
チューナーチップが5T-PだけITE製でPLEXが出してるのとも違うから
対応してないし対応予定もないらしい
2021/11/30(火) 17:53:27.28ID:Bd9MzGx20
v3かminiがiteだったな
2021/12/03(金) 12:07:37.07ID:ERNPjveG0
e-betterの本体?がキャンプファイヤーでクラファンやってる
https://camp-fire.jp/projects/view/523297

BCASカード付と言っても全く安くないし話題にもなってないから支援者0で笑える
2021/12/03(金) 12:20:12.53ID:sVrb2cPY0
設計からしてクソなんだもん
2021/12/03(金) 12:25:37.00ID:ERNPjveG0
所でこのスレ定期的に保守してるけど、保守しないと落ちそうになるぐらいだから
次スレ立てる時は単独では維持できないKEIANも統合で良いよな?
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa01-qcc3)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:25:01.56ID:rkHb/4YI0
>>820
( ̄ー ̄)bグッ!!
2021/12/04(土) 02:02:06.88ID:tBV7zlw30
求められてるのはさんぱくん(外)の後継だろうに
BCASとかカードリーダーとか外して3波チューナー部分だけで6000円くらいにならんか
2021/12/04(土) 20:05:58.04ID:1WCgqLex0
Hybrid BonDriver for FSUSB2N/FSUBS2i/uSUNpTV
[12/4]つ https://pastebin.com/RBsxNK9F
- DeviceIdRotation(同種チューナーの自動循環参照)に対応
(PreviousVer: >>657)
2021/12/04(土) 21:48:38.22ID:1WCgqLex0
>>823のリンクの内容を再修正しますたので元時刻より前にDLした方は再DLおながいします
- ROTATION_DEVICE_ID を格納する親のキーがレジストリに存在しない場合にDeviceIdRotation機能が動作しないバグを修正(reviced@21:15)
2021/12/05(日) 18:51:05.43ID:hChNx6130
>>823-824
いただきましたいつもありがとうございます
今頃になって手順7の状態を保存しておけば楽だというのに気が付いた
2021/12/11(土) 18:27:57.47ID:75wm+qOa0
>>818
早割でこの価格は厳しいねぇ。
それにもし凡銅鑼動かない(動く凡銅鑼が無い)とかだと
目も当てられない。
2021/12/11(土) 19:06:10.16ID:Lhkf3Et/0
既存モデルとの違いはBCASカードの有無だけなんじゃない?
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ e764-BtJx)
垢版 |
2021/12/11(土) 20:31:28.11ID:Ny1GXvY20
>>824
ありがとうございます! 使わせていただきます!
2021/12/12(日) 11:47:40.26ID:dPcL/U5v0
>>826
BondriverがあやしそうなのはDTV03A-1TUだけかな
動く可能性がありそうなのはBondriver_BDATかBondriver_BDASTあたり
このサイズで3波ならBCUDの後継で買う気になるけど地デジ1チューナのみでこの値段は強気すぎ

DTV03A-1T1S-UとDTV03A-4TS-PはBCAS付けて型番を02から03に変更しただけっぽいし
それぞれradi-sh bonとpx4_drvで動くでしょ
2021/12/13(月) 12:54:29.75ID:qJAWkKJc0
>>829
DTV03A-1TUって外見だけならKTV-FSMINIじゃない?
中身も同じならBonDriver_FSUSB2iかLinuxでもrecfsusb2iで動くだろうけど。
2021/12/18(土) 09:29:31.64ID:CsBybwPJ0
室温10度前半でDTV02A-1T1S-Uがch読み込まなくなったけどこれが低温病って奴か?
2021/12/18(土) 10:11:10.42ID:CsBybwPJ0
USB抜き差ししただけで治ったわ
何だったんやこれ焦った
2021/12/18(土) 13:22:40.98ID:IAzum2JA0
>>832
1T1S-Uは冷えるとデバイスは見えてるけどチューナーが開けなくなる
A無しはかなり酷かったけどA付いても冷えすぎるとやっぱり駄目みたい
2021/12/31(金) 17:19:36.61ID:Aj45V/G50
今年最後の保守
2022/01/01(土) 01:04:56.18ID:ada7fQWO0
開けましておめでとう!
836名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-+rHz)
垢版 |
2022/01/01(土) 21:17:03.00ID:KanDXBm8M
録画サーバーと称してA付き1T1S-Uをraspiに挿して寒い部屋の片隅に裸で放置してるけどまだエラーはないなあ
通電してるとraspiが暖かいからかねえ
設置後初の冬シーズンだから少し気をつけて見ておくか
2022/01/18(火) 10:18:04.36ID:NoGSkjn+0
A無し1T1S-Uは未だに低温病は出てないからあたり個体だったらしい
でも長年使ってたさんぱくん外出が最近チャンネル切り替えに時間が掛かるようになってきた
2022/01/18(火) 14:19:27.83ID:L8GMoVe60
水晶だな
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2702-dZT1)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:14:27.87ID:kZbpb47L0
e-better DTV02A-1T1S-Uでの
Jc0m視聴は可能なんでしょうか?
ネットを彷徨っても情報が無いようです。
2022/01/27(木) 23:41:49.01ID:PDhbL/xX0
>>839
どういう意味でJ:COMって言ってんだ?
J:COMと契約してSTB繋がないと見れないチャンネルは1T1S-Uじゃ見れない
STB無くてもアンテナをTVに繋げば見れるようなパススルーで来ている地デジは視聴可能で
J:COMテレビはやったことないからわからんけどたぶん視聴できる
STBが無いと映らない衛星系のチャンネルはDVB-C/C2に対応したチューナーが必要
USBチューナーだと安いのでT230C、ちょっと高い奴だとTBS5520SEあたり
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2702-dZT1)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:51:21.04ID:kZbpb47L0
>>840
TVtestで、DTV02Aには"CATV"というチャンネル切り替えができそうな表示があるのに、地上デジタル放送は映るけど、BSが全滅で設定がわからず、現在に至ります。
やっぱりTBS製品が必要なんですね。チャレンジしてみます。
2022/01/28(金) 00:07:33.08ID:lC5gkk0v0
e-betterで満足する層ならt230cでいいと思うけどな、tbsは高すぎる、どっちにしろアリエクからかうほうがいい
2022/01/28(金) 00:31:15.96ID:gK9wJ+zS0
T230CはAliで買った方が安いと言うかAliとebayぐらいでしか売って無いけど
TBS5520SEはどういう訳か日Amazonで買った方が安いんよ(ただしTBS SHOPが出品してる場合だけ)
2022/02/08(火) 06:45:44.57ID:jrR8TIo2M
1T1S-Uが低気温だと調子悪い。
2022/02/12(土) 22:00:08.06ID:rwgBpKFD0
USBカップウオーマーあたりで暖めて置けばあんしん
2022/02/18(金) 13:02:10.94ID:helY791w0
もう使ってる人なんて絶滅危惧種だろうけどKTV-FSUSB2旧版(FSPCIE)に使える
Micorosoft署名済みのCyUSBドライバ出てたから
自己署名してインスコまでの手順をKEIANのWikiにまとめといた
>>104-108に感謝
2022/02/18(金) 18:09:17.29ID:yi0QAJf50
>>846
まとめ乙

ところでK-AN!のサイトここ1週間ぐらい?繋がらないんだけど
ただサーバーが死んでるだけと思いたいが、まさかひっそりと死亡したとかないよね?
2022/02/18(金) 20:43:36.20ID:Q8bR3nvC0
>>847
こないだ死んだよ
2022/02/19(土) 15:23:24.10ID:6g6QCCG+a
A付き1T1Sが突然調子悪くなった
ドロップクソ多くなったと思ったらチューナー開けなくなったり
クソ寒いとこに置いてるから低温病ってやつかな
2022/02/19(土) 19:37:17.12ID:CNh9JpQJ0
DTV02-1T1S-U と TVtest を買ってみた。
地上波は映って BS が映らないんだけど原因としてありそうなのは何かある ?
ちなみに Digibest 公式のソフトだと BS は映るから受信できてないってことはなさそうなんだよね

ちなみに使ってる BonDriver は radi-sh/BonDriver_BDA と radi-sh/BDASpecial-IT35 です
2022/02/20(日) 04:29:41.15ID:Je+GjoYs0
たぶん給電
BonDriver_1T1S.iniの記載こんなだし
>; USBバスパワー給電なのでLNB電源の供給は無理?
>LNBPowerON=NO

少なくともradi-sh凡使うなら
You+のラインブースターみたいなLNB常時給電する部品を
アンテナ直下に追加する感じかね
2022/02/20(日) 11:11:21.29ID:pBP8Xcxe0
radi-sh bon一式をGithubの
BonDriver_BDA-2019-02-02.zipとBDASpecial-IT35-2019-02-02a.zip
を使ってるなら
zip内のBonDriver_1T1S.ini のBSの定義がトラポン変更前なので
BonDriver_1T1S.ini 2021/6/1 BS再編対応に差し替える

radi-sh bonで1T1S-UのBS/CSに切り替わらないのは大体iniの記述ミスかIT35.dllが正しく動いてないのどっちか
2022/03/03(木) 23:43:24.36ID:+MWmggOA0
W3U3V2の低温病が酷いんで乗り換えようかと思ったけど
こっちでも低温病は起きるのかぁ…
2022/03/04(金) 00:26:08.61ID:gBnJBu220
>>853
W3U3v2の乗り換えならW3U4の方が良いんじゃ無い?
1t1s-uの低温病はW3U4の低温病と症状と原因違うけどね
2022/03/04(金) 00:54:17.05ID:KXLHuU7l0
タイプミスだと思うけどW3U4にも低温病あるの?
2022/03/04(金) 01:10:12.36ID:gBnJBu220
W3U3とW3U4間違えた、低温病があるのはW3U3 の方
W3U4は低温病ないんじゃない?今の所聞いたこと無いし
2022/03/04(金) 22:01:02.89ID:c4ZmlnKS0
つくみ島の中の人がDTV02A-4TS-Pをポチってた
2022/03/05(土) 01:50:25.51ID:QWsM6OFm0
マゾだな
2022/03/05(土) 09:43:36.64ID:SZTolWGY0
どうでもいい
2022/03/05(土) 14:26:02.84ID:Ex+0z8t50
W3U4はASV5211を載せてないから低温病とは無縁
買ったら毎日がハッピー
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ efc1-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 02:37:40.05ID:mpLVhEur0
さんぱ君外出ってもう売ってくれないのかな?
BSCSチューナーの感度はイマイチだが安かったしLinuxで使うなら良い感じなのだが
2022/03/07(月) 07:40:54.74ID:BDHYka0P0
>>861
確かに
BS/CSはブースターでも噛ませばいいし
ラズパイ4との相性がいい
2022/03/07(月) 10:30:32.72ID:Mxj/0g/70
さんぱくん外出は最後叩き売りみたいな感じで売ってたし再販はないだろな
1t1s-uで我慢しなさい
2022/03/08(火) 13:36:38.90ID:X+hONam30
2度もスレ間違えてしまって、同じ内容書き込んでしまうけど勘弁してください。
チューナー基盤から抜き差ししたらBS映らなくなったの、やっぱりLNB給電出来てないってことだよね。iniファイルは弄ってないんだけど。
ちなみにDTV02A-4TS-Pです。

……今度はスレ合ってるよね?
2022/03/08(火) 14:18:57.75ID:wF7ZbP3+0
他のチューナー付けてたりしない?
前にiniがあまくてチューナーガチャしてる人がいた
2022/03/08(火) 15:10:50.09ID:A+frGKr40
チューナーはDTV02A-4TS-Pオンリーです。
抜き差しって言っても、正確には録画用に置いてたPCに必要なファイルもコピーして付け替えてからBS受信しなくなりました。その後、PCが悪いのかな?と思って元に戻しても同じでした。
やっぱりiniが悪さしてるんですかね?
2022/03/08(火) 18:22:44.85ID:/X8qCJoK0
自己解決。何故かIT35.dllがフォルダから居なくなってたのが原因でした。
お騒がせしました。
2022/03/09(水) 08:58:17.01ID:/Qoyz1Bo0
>>867
ってことは全解決?
2022/03/09(水) 12:38:59.91ID:YQ4/vsMI0
>>868
全解決です。でもBonDriverProxyEx経由で視聴するときに「bondriverの初期化ができません」でエラー吐かれたりと別な部分で躓いたりはしたけど。
よくわからなくなったからもうTVtest入れ直して映るようにはなりました。
再起動の度に何かおかしくなるのが今後不安だけど。
2022/03/09(水) 19:04:00.49ID:j3NhhacQ0
BS新3chを反映するにはiniにどう記述すればいいのでしょうか?
2022/03/09(水) 20:03:06.30ID:q3Uvrv+i0
他にこれでもかってくらい書かれてる
ちなみに俺はわからん
2022/03/09(水) 20:42:04.12ID:znsBgmg80
さんぱくん外出Linuxで使ってる人いるかわからんけどrecfsusb2n.confはnitprintで作ると楽だよ
2022/03/09(水) 20:54:59.00ID:S82sq3YcM
BSの新チャンネルも再スキャンで拾えた
2022/03/09(水) 22:35:02.01ID:NYwVV3tU0
新局は
さんぱくん外出→新しいBondriver使ってるならチャンネルスキャンだけ
radi-sh bonとpx4_drv(WinUSB版)→
1.BSトラポンデータ作成.zipをダウンロードする。
https://www.axfc.net/u/4033018
2.展開してTVTestで適当なBSを見る
3.右クリックしてメニューからストリームの情報をひらいてネットワークサービス(SDT)と衛星分配システムを保存する
4.radi-sh bon用フォーマットのチャンネル情報と、px4_drv用のPT2/3コンパチのチャンネルセットがでるので
差し替える
5.チャンネルスキャンし直す
2022/03/10(木) 03:43:51.52ID:I9E0mAK40
めんどくさいから、全周波数と各トラポン4chのパラメータ書いといてチャンネルスキャンすれば?
2022/03/10(木) 21:19:39.96ID:rIro98Vt0
古いDTV02-1T1S-U
新しいBS3ちゃん、スキャンすると
ディズニーばっかになる
うちだけか?
2022/03/10(木) 23:54:43.37ID:ccD84uSp0
さんぱくん、チャンネルスキャンかけたらBS23の3局はでてきた。

BS23/TS0 ディズニーch BS Digital 2 33 4 18288 256 1 0 1 0
BS23/TS1 BSよしもと BS Digital 2 34 4 18801 265 1 0 1 0
BS23/TS2 BSJapanext BS Digital 2 35 4 18802 263 1 0 1 0

東映は手動でなんかしないとダメかな?
2022/03/11(金) 01:00:35.27ID:oqzau66u0
>>876
JacyBonなのかRadi-sh bon使ってるのか知らないけどたぶんiniの記述ミス

>>877
それBondriver古いやつ使ってるか定義ミスってるよ。
たぶん今の状態だと
BS19/TS3 J SPORTS 3 BS Digital 1 39 4 18227 244 1 0 1 0
これも見れない状態じゃないか?
hyrolean版つかってるならiniのDEFSPACE_BS_STREAMS=4 に直してから再スキャン
古いの使ってるならファイルかき集めてhyrolean版ビルドだな
2022/03/11(金) 01:51:36.68ID:T1htrlIR0
>>878

そう!
4にしたらでてきた

ここでソース出してもらってたやつです。
2022/03/19(土) 11:50:12.61ID:LGV4hICQ0
4TS-Pは穴場だったのになあ
2022/03/24(木) 23:31:45.45ID:OKjqXBQ10
一瞬だけかもしれんけどAmazonで今BCASカードついてるDTV03A-1T1S-Uが
\9000に下がってる所に10%引きクーポンついてて、DTV02A-1T1S-Uの8400円よりちょっと安くなってる
2022/03/25(金) 00:26:18.52ID:wYyhuvhL0
DTV02A-4TS-P
尼 復活してるやん
2022/03/25(金) 05:58:10.51ID:1izQjaOw0
>>882
1ヶ月ぶりに復活しとるんね。
値段もほぼ同じ。
2022/03/25(金) 06:14:12.52ID:nxqu6CmSr
こっちの販社は
MLTの値上げを知らない可能性あって
こういう値付けかもね
少なくとも待てば下がることもないから
PT2で延命してる人とかは買ったほうがいいんじゃないかな
2022/03/25(金) 07:57:26.98ID:v8ItDRCs0
4TS-Pが在庫切れになったのって先週末あたりだから1ヶ月ぶりじゃ無くて1週間ぶりじゃね?
2022/03/25(金) 22:30:02.21ID:XqtYh3EP0
4TS-Pの値段見てると朝からじわじわと上がってる
売り切れる前が13980円で14000円→14300円→14500円にあがってた
BCAS付きの方は16,355円→17000円になってるな(宇勝扱いのやつ)
2022/03/26(土) 04:44:20.60ID:/OMNQYhda
数日前から1T1S-Uがpx4_drv無視してDVBデバイスと認識するようになっちゃった
dmesgにDVBのファームウェア見つからないって書いてるしlsusbしてもDVBデバイスと認識しちゃってるし
OS再インスコしても治んないからデバイス側の問題かな
2022/03/26(土) 11:06:54.86ID:LE2z+XnJ0
>>886
為替かな
2022/03/26(土) 11:29:20.53ID:pgf/A7zT0
>>887
自分の所有している1T1S-Uもlsusbでこんな感じになってる。
Bus 001 Device 009: ID 048d:9306 Integrated Technology Express, Inc. IT930x DVB stick
ただ、VID:PID=048d:9306でも動かすことができればTSは出てくるよ。

px4_drvを修正してみるのはどうだろう?

winusb版PX-MLT8PEの話なら以下で話題になってるから参考になるかも。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641383283/48-
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641383283/65-
2022/03/26(土) 14:20:08.74ID:pgf/A7zT0
>>887
px4_drvのソース眺めて修正方法を考えてみた。いいかげんな修正ではあるけど
>>889の1T1S-Uを動かしたらTS出てきたよ。
blacklist dvb_usb_af9035
ttps://pastebin.com/NL1HcB4c
2022/03/26(土) 14:22:25.75ID:KipHYjECa
>>889
サンクス
ただそれっぽいpx4_usb.cのcase 0x0511:とcase USB_PID_DIGIBEST_ISDB2056:の部分にlsusbで出てきたID書いても動かない
px4_usbのnew_idにvidとpid設定したら一瞬だけ認識したけど
再起動してまた設定しようとしたら認識しなくなっちゃった
2022/03/26(土) 14:30:19.33ID:kRJD+uX6a
>>890
ありがとうございますパッチ当てたら動きました
CとかLinux関係苦手なのでずっと四苦八苦してました
すごく助かりました
2022/03/26(土) 16:19:01.04ID:C387S/MF0
DTV02A-4TS-PでWinUSB版px4_drv使って
BonDriver_PX-MLT.iniの
[BonDriver.ISDB-S]のセクションに
LNBPower=1
を追加したらちゃんとLNB電源出ました
本当にPX-MLT5PEから1ch抜いただけなんですね
2022/03/28(月) 11:06:11.02ID:roHSTz1k0
両方手元にあるけど見比べてもB粕挿入口の成型色が若干違うくらい
ブラケットなんてまんま同じだよ
2022/03/28(月) 20:17:56.00ID:UseJ/Tfld
ブラケットはどういう訳かPLEXのASICENチップ使ったW3PE v2.0からMLT5PE/4TS-Pまで互換性があるんだよな
2022/03/29(火) 02:39:33.14ID:IxPFwQ9K0
神は初めにブラケットを作りたもうた
2022/03/29(火) 08:32:54.97ID:1c6majL/M
わざわざ金型変えるなんてめんどくさいじゃん
Fコネ間隔だいたい決まってるし
2022/04/09(土) 11:07:26.55ID:Pl0ZPQo2M
DTV02A-4TS-P買ってみた。linux+px4_usbで地上波、BSとも良好。なぜかCSだけdropがものすごい数出る。recpt1使って10秒録画で8〜20。errorは0。
同一環境でPX-Q3PE4やPT3ではdrop0。
アンテナ線も、搭載マシン替えても宅内別室アンテナ口で試しても同じdrop。
仕方ないので別BSCSアンテナ差しても変わらず。オマケだがLNB電源が出せることを確認できた。
何かほかに試せることありますか?
2022/04/09(土) 11:17:03.98ID:YkkZsTOHM
CSの高周波のチャンネルはケーブルの質で受信できないことが多い
どのチャンネルがダメか調べてみたら?
2022/04/09(土) 12:52:17.75ID:ke2y6fYU0
分波器使ってみたら
2022/04/09(土) 14:17:11.58ID:7VgmYzCo0
コメントありがとうございます。
やはり通常はCSだけdrop出るってことはないのかな。
HORICの分波器でBS/CS側は地デジ帯がないこと(逆に地デジ帯にBS/CSはないこと)を確認して入力してます。
ケーブルはCATV業者が使うS5CFB。
CSの2〜24chだけが受信感度で17db前後はあるんですが、30分でdrop3000〜20000も出て乱れて飛び飛びになります。
2022/04/09(土) 14:25:44.34ID:qacF9sdbM
昔のPHS時代のコードレス電話機もdropの原因になりやすい
2022/04/10(日) 11:20:39.08ID:PTUuvqHP0
試しにWin10にVS2022でpx4_drvのwinusbをコンパイルして作った凡ドラ入れてtvtestしてみたところ、CSのみdropが起きないことが判明。Linux環境固有の問題か、厄介だな。
(既に複数のLinux版数で試して同一現象)
色々試してますが、DTV02A-4TS-P、他チューナーと比べて感度良いですね。
2022/04/10(日) 11:33:07.17ID:mT3fqChLM
情報は貴重だから今後も教えてね
2022/04/10(日) 16:25:46.56ID:rnnvJktj0
>>903
ttps://github.com/nns779/px4_drv/search?q=discard
ではないのかな?
906名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2733-BFuW)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:33:08.38ID:Kx972W3i0
linux版ヌルパケット削除デフォルトどっちだっけ
4チューナーならoffで良さそうやね
2022/04/10(日) 20:28:07.42ID:rnnvJktj0
>>906

>>905 の結果で
win : DriverHost_PX4.ini : DiscardNullPackets=true
linux : px4_device_params.c : .discard_null_packets = false
になっているのがデフォルトなのだろうと。

確かに4 チューナーなら false で大丈夫だと思うのですけどね。
一応、こういう記述もあるので
ttps://github.com/nns779/px4_drv/issues/14
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。