TvRockについて語りましょう。
・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可
・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。
前スレ
TvRockについて語るスレ 105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1574561488/
TvRockについて語るスレ 106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-Yjee)
2020/03/31(火) 22:31:24.70ID:h29rOq8D0151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91a6-imz8)
2020/05/16(土) 11:49:50.19ID:jLB5ne5+0 キーワード検索予約リストの整理をして7件だけにしたら
今までBSテレ東の番組表が取得出来ないでいたのが出来るようになった
因果関係あるのかな
今までBSテレ東の番組表が取得出来ないでいたのが出来るようになった
因果関係あるのかな
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277d-imz8)
2020/05/16(土) 14:57:20.92ID:a0t9dDwY0 設定ミスしか考えられない
BSテレ東が正常に受信できているとしたら
番組表の並びでBSテレ東の前のどれかに変な設定になってたチャンネルがあって
タイムアウトで以降の取得プロセスを打ち切られてたんだろう
BSテレ東が正常に受信できているとしたら
番組表の並びでBSテレ東の前のどれかに変な設定になってたチャンネルがあって
タイムアウトで以降の取得プロセスを打ち切られてたんだろう
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133d-9scZ)
2020/05/16(土) 18:48:27.92ID:K9r9W73P0 ん?
誤用?
誤用?
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91a6-imz8)
2020/05/17(日) 16:10:15.36ID:m1RBkqYl0 よく分からないけど番組表が取得出来るようになって良かった
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-uRPb)
2020/05/17(日) 17:08:55.07ID:oqBhe88d0 >>96
tvrockの自動再起動ってどうやって実現したか教えてください。
サービス化でしょうか?
私の場合、Spinelはnssmでサービス化して実現しましたが、tvrockは対話が必要なので
サービス化以外の方法を検索しましたが、なさそうでした。
# APPCRASHダイアログに自動応答するか、APPCRASHダイアログを表示させずに終了させる方法がないかと思ったんですが、なさそうでした。
tvrockの自動再起動ってどうやって実現したか教えてください。
サービス化でしょうか?
私の場合、Spinelはnssmでサービス化して実現しましたが、tvrockは対話が必要なので
サービス化以外の方法を検索しましたが、なさそうでした。
# APPCRASHダイアログに自動応答するか、APPCRASHダイアログを表示させずに終了させる方法がないかと思ったんですが、なさそうでした。
156名無しさん@編集中 (アウアウクー MM23-X6GD)
2020/05/17(日) 17:55:29.23ID:yLIu3wIBM OS再起動すりゃいいだろ
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277d-imz8)
2020/05/17(日) 19:06:32.99ID:izJucbo20 たまたま見てたらアンカー打たれてた>>96が俺なんで自分のやり方を答えるよ
Restart on Crashってユーティリティ
英語でも難しいことは書いてなくて古いソフトだけどWindows 10で動く
判定ウェイトはとりあえず10秒間
ウチではtvrockはOS起動時やタスクスケジューラーでのスタートアップにはしてない
自動起動のRoCから監視させて立ち上がっていなかったら実行するだけ
サーバーは常時運転でスリープは未設定
これだけでかなり快適だがPTCtrl.exeがトラブったらOSリブート以外での復活はムリっぽい
Restart on Crashってユーティリティ
英語でも難しいことは書いてなくて古いソフトだけどWindows 10で動く
判定ウェイトはとりあえず10秒間
ウチではtvrockはOS起動時やタスクスケジューラーでのスタートアップにはしてない
自動起動のRoCから監視させて立ち上がっていなかったら実行するだけ
サーバーは常時運転でスリープは未設定
これだけでかなり快適だがPTCtrl.exeがトラブったらOSリブート以外での復活はムリっぽい
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf59-XmIU)
2020/05/17(日) 21:20:28.27ID:jdk+sXUM0 Restart On Crashは俺も使っててTvrock.exeとTVTest.exeを監視対象にしてる
ログを見てるとちょくちょく応答がなくなって再起動されてる感じだな
ログを見てるとちょくちょく応答がなくなって再起動されてる感じだな
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-uRPb)
2020/05/17(日) 23:56:29.88ID:oqBhe88d0 >>157
Restart On Crash、さっそく入れました。
# Spinelもサービスではなくこっちで運用してみます。
SpinelとTVTestは 3秒、tvrockは 10秒、Grace periodは 30秒で様子を見てみます。
有用な情報ありがとうございました。
Restart On Crash、さっそく入れました。
# Spinelもサービスではなくこっちで運用してみます。
SpinelとTVTestは 3秒、tvrockは 10秒、Grace periodは 30秒で様子を見てみます。
有用な情報ありがとうございました。
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-uRPb)
2020/05/18(月) 00:12:57.88ID:0ubIUsaK0161名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277d-imz8)
2020/05/18(月) 01:30:40.46ID:COw3PveI0 ちょっと慌てすぎな感じがするな
監視対象アプリが無反応と判定されても実用上問題が無いケースは多いみたいだ
RoCは無反応と判定したアプリを一旦わざと強制終了して再起動する(という仕様と聞いてる)
頻繁に早合点しないようにするためにウエイトが指定できるようになってる
執行猶予を長めに取っておいたほうが安定度は増すように思うよ
grace periodは再起動したプロセスを再び監視下に置くまでの時間
コマンド実行直後はプロセスが不安定なので
その段階で無反応と判定されると立ち上がる前に強制終了され無限ループに陥る懸念がある
動作確認は自分でtvrockを終了したり
ワイルドカードを使ったキーワード予約で一度に膨大な登録を行って負荷を掛けてみればいい
監視対象アプリが無反応と判定されても実用上問題が無いケースは多いみたいだ
RoCは無反応と判定したアプリを一旦わざと強制終了して再起動する(という仕様と聞いてる)
頻繁に早合点しないようにするためにウエイトが指定できるようになってる
執行猶予を長めに取っておいたほうが安定度は増すように思うよ
grace periodは再起動したプロセスを再び監視下に置くまでの時間
コマンド実行直後はプロセスが不安定なので
その段階で無反応と判定されると立ち上がる前に強制終了され無限ループに陥る懸念がある
動作確認は自分でtvrockを終了したり
ワイルドカードを使ったキーワード予約で一度に膨大な登録を行って負荷を掛けてみればいい
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf59-XmIU)
2020/05/18(月) 21:34:21.31ID:pNmDtgXL0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-uRPb)
2020/05/19(火) 03:08:57.60ID:Wpt0EcL/0 > 執行猶予を長めに取っておいたほうが安定度は増す
どうやらそのようです。
# tvrockで10秒だと「設定」を出すたびにTerminateされてしまう(オマ環w)。
いったん下記の通りにして様子見ます。
tvrock 30秒
# tvtest 監視なし
# spinel サービス化で監視
どうやらそのようです。
# tvrockで10秒だと「設定」を出すたびにTerminateされてしまう(オマ環w)。
いったん下記の通りにして様子見ます。
tvrock 30秒
# tvtest 監視なし
# spinel サービス化で監視
164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-uRPb)
2020/05/19(火) 03:13:34.54ID:Wpt0EcL/0 TvRockをPC1台で2インスタンス運用したい、その手段として
tvrock.exeと関連ファイルをリネーム・改変する、tvlockという話題がありました。
過去ログを参照してtvlockに対応したので、作業記録を日記として残します。
[2インスタンス運用したい要件]
予約リストを使用者2人のために2つに分けたい。
そのため、TvRock作業フォルダは2つのフォルダに分ける。
# tvlock導入前は、ネットワーク経由で別PCのtvrockからチューナーにアクセスして要件を満たしていた。
# チューナー数の制限を超える要件の場合は、TvRock作業フォルダを分ける必要はないかもしれない。
tvrock.exeと関連ファイルをリネーム・改変する、tvlockという話題がありました。
過去ログを参照してtvlockに対応したので、作業記録を日記として残します。
[2インスタンス運用したい要件]
予約リストを使用者2人のために2つに分けたい。
そのため、TvRock作業フォルダは2つのフォルダに分ける。
# tvlock導入前は、ネットワーク経由で別PCのtvrockからチューナーにアクセスして要件を満たしていた。
# チューナー数の制限を超える要件の場合は、TvRock作業フォルダを分ける必要はないかもしれない。
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-uRPb)
2020/05/19(火) 03:14:29.07ID:Wpt0EcL/0 [ファイル名をコピー後にリネームしたファイル]
tvrock.exe
TvRockResizerDll.dll
TvRockOnTVTest.tvtp
TvRockOnTVTest.ini
(DTune.bat)
(FTune.bat)
(UnInstall.bat)
[ファイル内容を置換したファイル]
# tvrock/TvRock/TVROCK -> tvlock/TvLock/TVLOCK
# 1バイト文字(ASCII)および 2バイト文字(UTF16)
tvlock.exe
TvLockResizerDll.dll
TvLockOnTVTest.tvtp
(DTune__TvLock.bat)
(FTune__TvLock.bat)
(UnInstall__TvLock.bat)
tvrock.exe
TvRockResizerDll.dll
TvRockOnTVTest.tvtp
TvRockOnTVTest.ini
(DTune.bat)
(FTune.bat)
(UnInstall.bat)
[ファイル内容を置換したファイル]
# tvrock/TvRock/TVROCK -> tvlock/TvLock/TVLOCK
# 1バイト文字(ASCII)および 2バイト文字(UTF16)
tvlock.exe
TvLockResizerDll.dll
TvLockOnTVTest.tvtp
(DTune__TvLock.bat)
(FTune__TvLock.bat)
(UnInstall__TvLock.bat)
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-uRPb)
2020/05/19(火) 03:15:15.93ID:Wpt0EcL/0 [tvlock.exeから出力したファイル]
brmap.dat
rockbar1.bmp
rockbar11.bmp
rockbar12.bmp
rockbar21.bmp
rockbar22.bmp
rockbar31.bmp
rockbar32.bmp
rockbar41.bmp
rockbar42.bmp
rockbar51.bmp
rockbar52.bmp
rockbar61.bmp
rockbar62.bmp
sleep.exe
TvLockDTV.dll
TvLockDTV.x64.dll
録画デバイス.dat
[フォルダ構成]
TvRock
Ltvrock.exe
Lplug
LTvRockResizerDll.dll
TvLock
Ltvlock.exe
Lplug
LTvLockResizerDll.dll
TVTest
LPlugins
LTvRockOnTVTest.tvtp
TvRockOnTVTest.ini
TvLockOnTVTest.tvtp
TvLockOnTVTest.ini
brmap.dat
rockbar1.bmp
rockbar11.bmp
rockbar12.bmp
rockbar21.bmp
rockbar22.bmp
rockbar31.bmp
rockbar32.bmp
rockbar41.bmp
rockbar42.bmp
rockbar51.bmp
rockbar52.bmp
rockbar61.bmp
rockbar62.bmp
sleep.exe
TvLockDTV.dll
TvLockDTV.x64.dll
録画デバイス.dat
[フォルダ構成]
TvRock
Ltvrock.exe
Lplug
LTvRockResizerDll.dll
TvLock
Ltvlock.exe
Lplug
LTvLockResizerDll.dll
TVTest
LPlugins
LTvRockOnTVTest.tvtp
TvRockOnTVTest.ini
TvLockOnTVTest.tvtp
TvLockOnTVTest.ini
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-uRPb)
2020/05/19(火) 03:15:53.93ID:Wpt0EcL/0 [チューナーアプリの起動オプションを変更したファイル]
# /plugin- TvLockOnTVTest.tvtp をTVTest.exeの起動オプションの末尾に追加
TvRock\dtv.ini
# /plugin- TvRockOnTVTest.tvtp をTVTest.exeの起動オプションの末尾に追加
TvLock\dtv.ini
※ /plugin- は読み込まないプラグインを指定する
[その他、変更が必要な項目]
tvlockの番組表サイトのポート番号を tvrockとは違うポート番号に変更
# HKEY_CURRENT_USER\Software\TvLock に保存される
[作業に使用したツール]
hexed.it
バイナリで大文字小文字・文字コードを問わずに文字列をサーチしてくれる
FavBinEdit
バイナリで文字コード指定で文字列を置換してくれる
サクラエディター
テキストで文字コードを問わずにGrep・Grep置換してくれる
# /plugin- TvLockOnTVTest.tvtp をTVTest.exeの起動オプションの末尾に追加
TvRock\dtv.ini
# /plugin- TvRockOnTVTest.tvtp をTVTest.exeの起動オプションの末尾に追加
TvLock\dtv.ini
※ /plugin- は読み込まないプラグインを指定する
[その他、変更が必要な項目]
tvlockの番組表サイトのポート番号を tvrockとは違うポート番号に変更
# HKEY_CURRENT_USER\Software\TvLock に保存される
[作業に使用したツール]
hexed.it
バイナリで大文字小文字・文字コードを問わずに文字列をサーチしてくれる
FavBinEdit
バイナリで文字コード指定で文字列を置換してくれる
サクラエディター
テキストで文字コードを問わずにGrep・Grep置換してくれる
168名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3352-rhpL)
2020/05/24(日) 06:30:09.68ID:RMh15W7w0 Windows10環境下で週1くらいで再起動しているのだが、稀に自動ログオン後にMicrosoftアカウント作成のおすすめでスタートアップ処理が止まっていてTVrockが起きていなくてがっくりすることが、ここ半年で2回くらいあった。
169名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-9VDh)
2020/05/24(日) 09:48:13.71ID:OherUpF5M170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33c6-crVl)
2020/05/24(日) 10:19:55.95ID:ltFQBXSa0 うちは面倒だから録画専用機にしてネットから切り離しちゃったな
172名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-w54E)
2020/05/24(日) 11:35:31.78ID:EIzgIFSsd173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a32-tKWB)
2020/05/24(日) 11:51:23.25ID:mEw8XOaH0 まともな解決策がないってすごいな
Win10使うこと自体が間違いってなるやん
Win10使うこと自体が間違いってなるやん
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa7-R/mO)
2020/05/24(日) 11:52:28.99ID:mXC9ON9A0 Microsoftアカウント作成しろよw
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-FTdJ)
2020/05/25(月) 01:03:03.74ID:oB68kNZ/0 Tbrockで録画するときSMRのHDDでも問題ない?
録画時の書き込みってシーケンシャルなのかな?
録画時の書き込みってシーケンシャルなのかな?
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-s4/3)
2020/05/25(月) 01:13:31.01ID:u2RgJEk50178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 677d-f9m4)
2020/05/25(月) 01:49:04.24ID:JpI/h9YF0 仮にエラーが多めだとして、SMRなのが原因だなどと特定できるもんなの?
180名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3352-rhpL)
2020/05/25(月) 07:57:00.51ID:fIgIrqgf0181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b46-n7k7)
2020/05/25(月) 10:29:40.59ID:6L6/VxaA0 作っても出てくるぐらいなんだから
作れない設定にしてもやっぱりしつこく出てくると思うがな
作れない設定にしてもやっぱりしつこく出てくると思うがな
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a3d-I6Yg)
2020/05/25(月) 11:08:31.86ID:6h5VImWp0 番組情報の取得を強制終了ってなるんですけど原因分かりますか?
30分は取得してるようですが、30分で強制終了になります
30分は取得してるようですが、30分で強制終了になります
183名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3352-rhpL)
2020/05/25(月) 11:19:52.63ID:fIgIrqgf0 >>181
あの画面を再現性良く出せる方法があると良いのだが、思い出した様に出てくるのでかなわん...
あの画面を再現性良く出せる方法があると良いのだが、思い出した様に出てくるのでかなわん...
184名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-CNUQ)
2020/05/25(月) 11:32:19.23ID:eRjg9bU7M 自動ログオンをレジストリに仕込む形でやってるが
そんなの出たことがない
そんなの出たことがない
185名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-kwsW)
2020/05/25(月) 11:35:15.95ID:/nufgt8tM >>184
忘れた頃に出てきて録画に影響したとわかって殺意わくまでが1セット
忘れた頃に出てきて録画に影響したとわかって殺意わくまでが1セット
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-s4/3)
2020/05/25(月) 13:16:44.12ID:u2RgJEk50 >>185
自分はWindows10Proだからわからないけど
去年くらいからHomeエディションもWindowsUpdateの一時停止(数日延長)ってできるようになったんじゃなったかな?
それで自動再起動させない運用にすればいいと思うけどどうだろ
TvRockと直接関係ない話になっちゃって失礼
自分はWindows10Proだからわからないけど
去年くらいからHomeエディションもWindowsUpdateの一時停止(数日延長)ってできるようになったんじゃなったかな?
それで自動再起動させない運用にすればいいと思うけどどうだろ
TvRockと直接関係ない話になっちゃって失礼
188名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3352-rhpL)
2020/05/25(月) 13:56:44.62ID:fIgIrqgf0 >>187
でもいつかは再起動するよね。
で、リモートデスクトップなどヘッドレス運用している場合、再起動後にTvRockが正常起動したことを確認し忘れると、再起動50回に1回くらい痛い目に合うことある。
でもいつかは再起動するよね。
で、リモートデスクトップなどヘッドレス運用している場合、再起動後にTvRockが正常起動したことを確認し忘れると、再起動50回に1回くらい痛い目に合うことある。
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-s4/3)
2020/05/25(月) 14:00:19.65ID:u2RgJEk50190名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-s4/3)
2020/05/25(月) 14:02:56.45ID:u2RgJEk50191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b46-n7k7)
2020/05/25(月) 15:22:59.71ID:6L6/VxaA0 このへんは録画専用機かどうかで感覚が違うんだろうな
専用機はほったらかしで動いててほしいものなんだよ
アップデート絡みで毎月手動操作が必要になったり
自動起動するようにしてあるものがちゃんと起動したかを毎度見届けないといけないようでは困るんだ
専用機はほったらかしで動いててほしいものなんだよ
アップデート絡みで毎月手動操作が必要になったり
自動起動するようにしてあるものがちゃんと起動したかを毎度見届けないといけないようでは困るんだ
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa7-R/mO)
2020/05/25(月) 15:32:28.25ID:ff9W/hZU0 そういう人はproとかlinuとかにしてるから
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-s4/3)
2020/05/25(月) 15:45:22.52ID:u2RgJEk50194名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-RVTK)
2020/05/25(月) 16:07:12.84ID:cCe0S2dtM 録画専用機なら8.1proのライセンス買えばいいのに
195名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3352-rhpL)
2020/05/25(月) 18:44:29.39ID:fIgIrqgf0196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ef2-vdj3)
2020/05/25(月) 19:34:59.84ID:IY4JaPpF0 8.1を普通に使っている俺、録画機は8.1のままにする事を決意
ちなみに自宅には10のマシンはない模様
ちなみに自宅には10のマシンはない模様
197名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-CNUQ)
2020/05/25(月) 21:38:55.91ID:YR6WMo/kM うちも録画機は8.1
タブレットに10が入っててOffice Mobileを使ったりする
普段使いはMac
タブレットに10が入っててOffice Mobileを使ったりする
普段使いはMac
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 677d-f9m4)
2020/05/25(月) 22:47:23.60ID:JpI/h9YF0 tvrockを導入する前に
OSクリーンインストール+MSアカウントで数日放置してみりゃいいじゃん
Windows 10で問題出てない人が大勢いるわけだから
OSクリーンインストール+MSアカウントで数日放置してみりゃいいじゃん
Windows 10で問題出てない人が大勢いるわけだから
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e46-hjeq)
2020/05/25(月) 22:49:01.460 うちの録画機はまだ7が現役
オフラインなので無問題
オフラインなので無問題
200名無しさん@編集中 (ワッチョイW a363-S/4y)
2020/05/25(月) 22:53:25.58ID:8cBmNivR0 録画機、Windows10で自動更新ONにしてるけど、何ともない。
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-fp1+)
2020/05/26(火) 09:41:56.80ID:Knwe0jD70 録画開始終了を0.5s単位にできるパッチとかありませんかね?
0sだと頭に不要なものが入り-1sだと頭が切れる
0sだと頭に不要なものが入り-1sだと頭が切れる
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbad-crVl)
2020/05/26(火) 10:26:16.73ID:v95MqbeC0 時間じゃ結局不正確だから
余白付きでとってからスプリットやろな
余白付きでとってからスプリットやろな
204名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-OZlI)
2020/05/26(火) 11:13:28.59ID:IRS0RsYv0 開始・終了時間なんて番組によってバラバラじゃない?
たまに終わってから次の番組の先頭で続き少しやる番組とかあるからめんどくさい
もう一律5分前に録画開始、10分後に録画終了にしてる
たまに終わってから次の番組の先頭で続き少しやる番組とかあるからめんどくさい
もう一律5分前に録画開始、10分後に録画終了にしてる
205名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-CNUQ)
2020/05/26(火) 13:22:45.02ID:D1EzHc6HM 欠ける方が嫌なんで余裕を持って録る方が普通じゃないの
なんで変な需要を満たす物など無いだろ
自分で作れ
なんで変な需要を満たす物など無いだろ
自分で作れ
206名無しさん@編集中 (アークセーT Sxbb-crVl)
2020/05/26(火) 14:04:30.56ID:Zc4XnxNxx マージンなしで録画開始したいとか絶対まともに録画運用したことない奴の発想だな
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3363-s4/3)
2020/05/26(火) 15:05:58.74ID:OvMP3wfA0 麻雀で賭け事なしなんて麻雀したこと無い奴の発想だな
208名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-w54E)
2020/05/26(火) 15:59:07.57ID:Sauvpcijd ドンジャラなのかも
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 677d-f9m4)
2020/05/26(火) 16:44:38.93ID:0q+uR2K80 そもそもデジタル放送自体が時間に正確じゃない
アナログ時代は正午に各キー局で流れてた時報が廃止されたのはそれだね
余分が気に入らないならオンデマンド配信を視るのがいいよ
アナログ時代は正午に各キー局で流れてた時報が廃止されたのはそれだね
余分が気に入らないならオンデマンド配信を視るのがいいよ
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977c-vdj3)
2020/05/26(火) 21:10:41.41ID:KgSpeKR20 >>182 亀レスですがまだ見てるかな?
インテリジェント→番組情報取得 の手動取得は30分間に勝手に設定されるので
もしこの方法で取得してるのなら30分で強制終了は正しい動作
取得開始したら、予約リストから当該予約を呼び出して終了時間を延ばしてやる
外してたらスマソ
インテリジェント→番組情報取得 の手動取得は30分間に勝手に設定されるので
もしこの方法で取得してるのなら30分で強制終了は正しい動作
取得開始したら、予約リストから当該予約を呼び出して終了時間を延ばしてやる
外してたらスマソ
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977c-vdj3)
2020/05/26(火) 21:20:17.79ID:KgSpeKR20 番組予約について教えてください
チューナー構成を変更するので予約リストを一度全部消したい
ただし自動検索予約リストは修正して再使用するので残しておきたい
tvrock.sch を削除orリネームするだけでOKですか?
TvRock再起動すれば、修正した自動検索予約リストを読み込んで
新しい予約リストを作ってくれますかね?
それと、.schを消すと「予約登録・変更」で作った手動の予約も消えますか?
チューナー構成を変更するので予約リストを一度全部消したい
ただし自動検索予約リストは修正して再使用するので残しておきたい
tvrock.sch を削除orリネームするだけでOKですか?
TvRock再起動すれば、修正した自動検索予約リストを読み込んで
新しい予約リストを作ってくれますかね?
それと、.schを消すと「予約登録・変更」で作った手動の予約も消えますか?
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 397d-4KSb)
2020/05/27(水) 10:18:53.20ID:60pwWXZd0 tvrock.schは.exeを実行する度に(加えて実行中も随時)生成される
チューナー構成はそれぞれなので変更の際にそれだけでOKかは自信を持って答えられない
自動検索予約以外の登録は消える
いま確証が無いが.schの記述の
SEARCHID 0になってる登録が手打ち予約の番組
(および「おまかせ番組情報取得スケジュール」)なんじゃないかね
チューナー構成はそれぞれなので変更の際にそれだけでOKかは自信を持って答えられない
自動検索予約以外の登録は消える
いま確証が無いが.schの記述の
SEARCHID 0になってる登録が手打ち予約の番組
(および「おまかせ番組情報取得スケジュール」)なんじゃないかね
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a8-nFKJ)
2020/05/27(水) 22:34:50.75ID:VvnKPa6s0 よこはいりですが
tvrock.schは現状の予約リストにすぎないので
自動検索予約はtvrock.keyに保存されていると思われます。
TVORCKの再構築後に上記ファイルの差し替えで
再現できるかは、試したことがないので保証しかねますが
tvrock.schは現状の予約リストにすぎないので
自動検索予約はtvrock.keyに保存されていると思われます。
TVORCKの再構築後に上記ファイルの差し替えで
再現できるかは、試したことがないので保証しかねますが
215名無しさん@編集中 (ワッチョイW d91f-ZBN0)
2020/05/29(金) 03:09:45.91ID:2QrKg3QW0 昨日だか配布開始になったWindows10の大型アップデート適用した猛者はおらぬか?
216名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9958-yrNF)
2020/05/29(金) 04:27:35.41ID:Z8szgOw+0 バージョン2004 OSビルド19041.264にしてから録画したのは3番組だが3番組とも問題無し
うちは録画サーバーじゃなくてメインマシンにPT2が1枚ささってる
うちは録画サーバーじゃなくてメインマシンにPT2が1枚ささってる
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-upCQ)
2020/05/30(土) 02:19:24.25ID:2FkTPqP50 CSのいくつかのチャンネルが映らなくなったなぁと、でも見ないチャンネルだからほっといた。(宝塚とか)
調べたら"ND-16が電波干渉で映らなくなる"とか。スカパーのサイトにも載ってる。
最近パナのコードレスホン買ったから多分それだと思い、
電話機に近いケーブルが分配器付きの安いやつだったので、
分配器とケーブルそれぞれまともなやつに変えたら映るようになった。
調べたら"ND-16が電波干渉で映らなくなる"とか。スカパーのサイトにも載ってる。
最近パナのコードレスホン買ったから多分それだと思い、
電話機に近いケーブルが分配器付きの安いやつだったので、
分配器とケーブルそれぞれまともなやつに変えたら映るようになった。
219名無しさん@編集中 (ワッチョイW 21c1-y0of)
2020/05/30(土) 06:38:16.08ID:S6w80U6p0 >>217
ありがとう
ありがとう
220名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51b0-Rtbd)
2020/05/30(土) 07:09:24.25ID:2PZBwzAd0 Win10 2004をクリーンインストールしようとしている人に注意点
自働ログオンが無くなっているので以下のサイトを読んで設定するべし
https://qwerty.work/blog/2017/06/windows-auto-logon-registry.php
自働ログオンが無くなっているので以下のサイトを読んで設定するべし
https://qwerty.work/blog/2017/06/windows-auto-logon-registry.php
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4963-MDw3)
2020/05/30(土) 14:55:59.50ID:pxvFx1ni0 >>220
へえそうなんだ
アップグレードならOKでクリーンインストールならNGとか
Microsoftアカウントかローカルアカウントかで違うとか
ちょっとややこしそうだね
https://yamanxworld.blogspot.com/2020/05/windows-10-ver-2004-20h1.html
へえそうなんだ
アップグレードならOKでクリーンインストールならNGとか
Microsoftアカウントかローカルアカウントかで違うとか
ちょっとややこしそうだね
https://yamanxworld.blogspot.com/2020/05/windows-10-ver-2004-20h1.html
222名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51b0-Rtbd)
2020/05/31(日) 05:02:55.95ID:bZ5sVMd80 797 :名無し~3.EXE :2020/05/31(日) 04:11:15.86 ID:8l51V06X
追記
Microsoftアカウントでサインインしている場合はサインインオプションのMicrosoft アカウントに Windows Hello サインインを要求する」をオフれば復活するということらしい
自分はローカルアカウントだったのでレジストリ弄った
https://yamanxworld.blogspot.com/2020/05/windows-10-ver-2004-20h1.html
798 :名無し~3.EXE :2020/05/31(日) 04:23:43.78 ID:8l51V06X
Microsoftアカウントに切り替え、PINの設定までして「MicrosoftアカウントにWinodwsHelloサインインを要求する」のグレーOUTが解除しオフにできた
PIN設定キャンセルしたらグレーOUTね
netplwizで確認したら自動ログイン復活
面倒くさい仕様だ
追記
Microsoftアカウントでサインインしている場合はサインインオプションのMicrosoft アカウントに Windows Hello サインインを要求する」をオフれば復活するということらしい
自分はローカルアカウントだったのでレジストリ弄った
https://yamanxworld.blogspot.com/2020/05/windows-10-ver-2004-20h1.html
798 :名無し~3.EXE :2020/05/31(日) 04:23:43.78 ID:8l51V06X
Microsoftアカウントに切り替え、PINの設定までして「MicrosoftアカウントにWinodwsHelloサインインを要求する」のグレーOUTが解除しオフにできた
PIN設定キャンセルしたらグレーOUTね
netplwizで確認したら自動ログイン復活
面倒くさい仕様だ
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51d1-/0GI)
2020/05/31(日) 09:47:35.25ID:5aMPiVe30 >>215
うちもTvRockは問題ないがAviUtlのバッチ処理が止まる…
うちもTvRockは問題ないがAviUtlのバッチ処理が止まる…
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ a163-moxv)
2020/05/31(日) 12:34:34.51ID:04rLKEWx0 春のWindowsはゴミ
入れちゃダメ
入れちゃダメ
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933d-upCQ)
2020/05/31(日) 13:17:50.99ID:VF8NbZ2i0 win7のまま最強説
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 397d-4KSb)
2020/06/01(月) 22:18:14.39ID:Ibr3Gz/30 Windowsアップデートには最新版って言われるんだけど
バージョン1909(ビルド18363.836)なんだよなあ
未来人が人柱になってくれてるみたいだしまあいいや
バージョン1909(ビルド18363.836)なんだよなあ
未来人が人柱になってくれてるみたいだしまあいいや
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4912-YHRm)
2020/06/01(月) 23:49:38.02ID:tstLfeth0 TVTest、チャンネルスキャンでBonDriver_PTx-S.ChSet.txtのND24チャンネルだけ
スキャンででてこないのだが・・・
スキャンででてこないのだが・・・
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b63-MDw3)
2020/06/02(火) 01:05:14.05ID:RxIwt4rs0 問題出てない人が多いと言うことは
アップデートなら自動ログイン問題に抵触しないってことでいいのかな?
アップデートなら自動ログイン問題に抵触しないってことでいいのかな?
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-hLa7)
2020/06/02(火) 01:48:41.74ID:Ki+2kE6P0 ヤヴァイ事になってるから1909のままだわ。
231名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac5-9UuK)
2020/06/02(火) 06:23:10.38ID:B0xgVE24a うちも配布当日に入れたけど何も問題なし
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09ce-moxv)
2020/06/02(火) 14:50:25.96ID:H03wAOlb0233パッチマン ◆Zg008bFh8JMs (ワッチョイ 69ba-mi34)
2020/06/03(水) 18:28:10.37ID:Xn4Gvc8q0 ちょっと暇だったので過去ログ読み返してました。
もう皆さん、当時の環境ではないですもんね。
もう皆さん、当時の環境ではないですもんね。
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1a4-Alfg)
2020/06/03(水) 20:21:24.30ID:Iow6OPwu0 自動予約のチェックが全部外れる状態どうすれば治る?
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997d-jG9V)
2020/06/03(水) 20:34:07.01ID:JwmK2Obs0 バックアップから復元
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1a4-Alfg)
2020/06/03(水) 21:49:48.71ID:Iow6OPwu0 ちゃうちゃう設定の自動予約の方のチェックじゃなくて番組表のチェックが
外れて録画出来なくなる現象
メモリーオーバーかなと思ってたりして
外れて録画出来なくなる現象
メモリーオーバーかなと思ってたりして
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997d-Alfg)
2020/06/03(水) 22:47:33.75ID:taLyL3t+0 >>236
自動検索予約の最大数とか、録画予約最大数とか超えてるんじゃマイカ?
自動検索予約の最大数とか、録画予約最大数とか超えてるんじゃマイカ?
240名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-zDUc)
2020/06/04(木) 03:31:16.27ID:9R0nfdkKd windows10にしてから初めてスリープタイマー使ってみたけど、スリープ移行はするんだけどすぐに電源入って再起動してしまうのは何でだと思われますか?PT2でtvrock 0.9t8。10はproです。
普段は電源入れっぱなしで予約録画はうまく行ってます。
普段は電源入れっぱなしで予約録画はうまく行ってます。
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d02-uikQ)
2020/06/04(木) 03:45:36.04ID:5bhS70xC0 スリープがすぐ解除されるのはほぼLANアダプターのプロパティの電源管理で
「デバイスで、このコンピューターのスタンバイを解除できるようにする」のチェックが入っている
マウスやキーボードでも同じ設定があるがこっちは触らないと解除しない
「デバイスで、このコンピューターのスタンバイを解除できるようにする」のチェックが入っている
マウスやキーボードでも同じ設定があるがこっちは触らないと解除しない
242名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-zDUc)
2020/06/04(木) 04:01:46.31ID:9R0nfdkKd >>241
あー確かにWOLの為に入ってると思う。windows7の時も入ってたと思うけど10だとダメなのかな。
あー確かにWOLの為に入ってると思う。windows7の時も入ってたと思うけど10だとダメなのかな。
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a33-B5RW)
2020/06/04(木) 06:52:40.46ID:i/PpuqYp0 PT2をwinodows10で使っているのですが、
少し前からskystageの録画のスクランブルが
微妙に残ってしまいます。
何が放送されているのかはわかる程度に
スクランブルが解除されているという・・・。
他のチャンネルではそんなことないのですが。
もし原因わかる方いらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
少し前からskystageの録画のスクランブルが
微妙に残ってしまいます。
何が放送されているのかはわかる程度に
スクランブルが解除されているという・・・。
他のチャンネルではそんなことないのですが。
もし原因わかる方いらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dc6-uikQ)
2020/06/04(木) 07:39:07.58ID:M3hNpUK80 >>240>>242
Windows10の設定
設定→システム→電源とスリープ→コンピューターがスリープ状態に
なる時間を変更→詳細な電源設定の変更→マルチメディアの設定→
→メディアの共有時→設定:コンピューターのスリープを許可する
TVRockの設定
インテリジェント→スリープタイマーのスリープタイマー(スタンバイ)に
チェックを入れる
変更したら直近の番組の予約を入れ、スリープ解除後の録画出来るか
試した方がいいね
Windows10の設定
設定→システム→電源とスリープ→コンピューターがスリープ状態に
なる時間を変更→詳細な電源設定の変更→マルチメディアの設定→
→メディアの共有時→設定:コンピューターのスリープを許可する
TVRockの設定
インテリジェント→スリープタイマーのスリープタイマー(スタンバイ)に
チェックを入れる
変更したら直近の番組の予約を入れ、スリープ解除後の録画出来るか
試した方がいいね
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997d-jG9V)
2020/06/04(木) 15:01:50.59ID:WKhvOLvt0 「直チニ決起セヨ」 ―― 大塩平八郎のLAN
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1fe-CPRe)
2020/06/04(木) 16:58:22.97ID:bOB4PPMv0247名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-zDUc)
2020/06/04(木) 17:56:14.04ID:9R0nfdkKd >>244
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。結果的に>>241
のチェックは外さずに、その下に「Magic Packetでのみ、コ
ンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」という
オプションがあって、それをチェックしたら休止に移行したまま
再起動しなくなりました。
その後、番組情報取得取得スケジュールで無事復帰したのですが、
今度はwindowsのロック画面で躓いてログインができませんで
した。windows自体は自動ログインの設定をしてあったのですが
スリープからの自動ログインはまた別の設定があって、それをし
たらすんなり復帰できました。
>>244
一応これも許可したけどwin7では許可しなくても動いてた気がす
るので検証してみます。スタンバイじゃなくて休止で運用したかっ
たんですが、うまく動くようになりました。
ありがとうございました。
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。結果的に>>241
のチェックは外さずに、その下に「Magic Packetでのみ、コ
ンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」という
オプションがあって、それをチェックしたら休止に移行したまま
再起動しなくなりました。
その後、番組情報取得取得スケジュールで無事復帰したのですが、
今度はwindowsのロック画面で躓いてログインができませんで
した。windows自体は自動ログインの設定をしてあったのですが
スリープからの自動ログインはまた別の設定があって、それをし
たらすんなり復帰できました。
>>244
一応これも許可したけどwin7では許可しなくても動いてた気がす
るので検証してみます。スタンバイじゃなくて休止で運用したかっ
たんですが、うまく動くようになりました。
ありがとうございました。
249名無しさん@編集中 (オッペケ Sred-s+j3)
2020/06/04(木) 18:41:02.87ID:0MZATj7Mr おれは嫌いじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- ホストで借金抱え海外売春 帰らぬ娘に両親悲痛な思い抱く [香味焙煎★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【426地震説】「本当に予言が当たるなら東日本大震災や能登半島地震の前に…」 科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する? [ぐれ★]
- 【悲報】氷河期世代「農業嫌!土木嫌!物流嫌!介護嫌!事務職させろ!!!」石破万博「氷河期ってただの甘えじゃね? [257926174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【画像】ベトナム人の給料明細が流出、ジャップより低賃金でこき使われていた・・・ [834922174]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部