TVTestソース
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
開発版バージョンの0.9.0 から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました
拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう
過去スレでウイルス検知の報告もあります
【TVTest】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
【EDCB】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
前スレ
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1548937698/
探検
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (アンパン e501-TgMK)
2020/04/04(土) 21:07:26.40ID:YnyBu4Ns00404421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-22vh)
2020/12/16(水) 10:02:29.37ID:Fe1HnYCT0422名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-aH9B)
2020/12/16(水) 10:19:40.01ID:hrCvuc900 すべて全て削除する必要はないのだが
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b0f-7qKd)
2020/12/16(水) 10:48:20.23ID:bk9aFYzO0 >>415に入れ替えて、今回みたいにトランスポンダ移動がある場合、
EDCB,TVTestの設定をそのままにした場合はどうなりますか?
EDCB,TVTestの設定をそのままにした場合はどうなりますか?
424名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebbb-nkVr)
2020/12/16(水) 10:58:12.27ID:/2WaXPJx0 過去のトラポンが選択されて正しく映らない
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-aH9B)
2020/12/16(水) 10:58:57.73ID:TgFKq1A/0 帯域再編だけで移動はないぞ
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b0f-7qKd)
2020/12/16(水) 11:16:19.97ID:bk9aFYzO0427名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f5f-TfJJ)
2020/12/16(水) 21:54:55.84ID:LyTGOW2R0 あとはEDCBとかTVTest側がこのドライバー並みのことやってくれれば家電並みになるな
428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bda-22vh)
2020/12/17(木) 00:31:21.47ID:nYHVAXGD0429名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-P5d1)
2020/12/17(木) 00:35:47.30ID:HY3vy/ze0 俺の妄想Visual Studio 2015 CommunityがVisual Studio 2017 Communityになって、PT123のBonドラが一つになってくれる未来…
すまんわがまま言った・・・
すまんわがまま言った・・・
430名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f5f-TfJJ)
2020/12/17(木) 04:41:45.43ID:1dBI8qhR0 PT1〜3がひとつになるのはともかく
今でもVS2019コミュニティで何も変えなくてもビルドできるから
2017でできない理由はないと思うんだけど
今でもVS2019コミュニティで何も変えなくてもビルドできるから
2017でできない理由はないと思うんだけど
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6e8-qM3l)
2020/12/17(木) 07:09:53.67ID:RdjhLf4R0 これまでトラポン移動があると、
1)Example.exe 改 でBonDriver_PT3-S.ChSetを再生成
2)チャンネルスキャン
3)EPG取得しなおし
415をいれると
1)チャンネルスキャン
2)EPG取得しなおし
ってことね
ちょっとだけ便利になるけど、なぜかPT3 SDK0.9ベースだから使わなくていいや
あと、
>・ChSet4及びChSet5全て削除
別に消してもいいが、この作業不要だぞ
1)Example.exe 改 でBonDriver_PT3-S.ChSetを再生成
2)チャンネルスキャン
3)EPG取得しなおし
415をいれると
1)チャンネルスキャン
2)EPG取得しなおし
ってことね
ちょっとだけ便利になるけど、なぜかPT3 SDK0.9ベースだから使わなくていいや
あと、
>・ChSet4及びChSet5全て削除
別に消してもいいが、この作業不要だぞ
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b0f-7qKd)
2020/12/17(木) 10:35:51.56ID:z700cwuy0 >>431・・・以下は私のルーティンなので悪しからず
1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
U
U
U
U |
U |
10)EPG取得
1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
U
U
U
U |
U |
10)EPG取得
434名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-wuch)
2020/12/17(木) 14:27:07.69ID:ZNPm/eBva >>415
PTverですが、PT1とPT2の2枚刺しの場合はどうしたら良いのでしょうか?
PTverですが、PT1とPT2の2枚刺しの場合はどうしたら良いのでしょうか?
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f4e-b3Xj)
2020/12/17(木) 18:02:35.28ID:ClPUYvyy0 >>415
M4みたいにStreamでチャンネル指定する機能つけたのね
M4みたいにStreamでチャンネル指定する機能つけたのね
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e02-Gz4g)
2020/12/19(土) 07:19:01.98ID:BsGEluE80 >>415
415は↓となにが違うの?
224名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 426d-Nzz1)2020/01/07(火) 16:58:10.74ID://9rfuua0>>235>>252
つ https://pastebin.com/ujjc9fMS
>>179の調整版
415は↓となにが違うの?
224名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 426d-Nzz1)2020/01/07(火) 16:58:10.74ID://9rfuua0>>235>>252
つ https://pastebin.com/ujjc9fMS
>>179の調整版
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 537c-/bnv)
2020/12/19(土) 11:04:50.32ID:Y0IsTmFB0 >>431
SDK0.9って書いてあるReadme.txtはフォーク前のEpgDataCap_Bonさんのものだから関係ない
フォーク後のEpgDataCap_Bonさんの変更はチャンネル設定ファイルの変更だけ
SDK0.9って書いてあるReadme.txtはフォーク前のEpgDataCap_Bonさんのものだから関係ない
フォーク後のEpgDataCap_Bonさんの変更はチャンネル設定ファイルの変更だけ
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b02-Gz4g)
2020/12/19(土) 15:45:09.65ID:DZ47aSHx0441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5363-cb46)
2020/12/26(土) 08:03:58.55ID:FwNV21M20 斧がここ数日普通に落せるようになっている。
今がチャンスかも。
今がチャンスかも。
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077d-fuHL)
2020/12/30(水) 07:01:34.86ID:D8Fvo6bp0 415をビルドして入れ替えたら
BS見れなくなって
年末録画失敗したw
余裕あるときにやらないとダメだな
TSSplitterも設定やり直しが必要になって
ドキュメント読んでも分からし思い出すのに苦労してしまった
BS見れなくなって
年末録画失敗したw
余裕あるときにやらないとダメだな
TSSplitterも設定やり直しが必要になって
ドキュメント読んでも分からし思い出すのに苦労してしまった
443名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a6d-fi+Q)
2020/12/30(水) 07:34:05.38ID:HAMI96eo0 チャンネルスキャンやり直さないで強引に動かしたろ
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81da-Zovn)
2021/01/01(金) 18:58:02.46ID:GgQB3KP50 はじめから設定するの面倒だからリネームして
上書きしたらいけるかな?
上書きしたらいけるかな?
445名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-1zsV)
2021/01/01(金) 19:10:22.96ID:JgpnZPJ+M 焼きそばソースをずっと使ってて訳あってtvtestを最新版に移行したんだけど認識しないのな
もちろんkw以外で差分調べられる場所ある?
もちろんkw以外で差分調べられる場所ある?
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eba-Zovn)
2021/01/03(日) 04:39:11.68ID:tWYO2wVr0 PLEX TV て何。
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-I5PR)
2021/01/04(月) 14:48:14.51ID:IaVRYB5W0451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9dad-nWV5)
2021/01/04(月) 19:47:05.05ID:YxLGEWNf0 出たばっかの時ちょっと触ったけどゴミだったよ
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e2c-0Sev)
2021/01/06(水) 12:45:14.64ID:zZhOZ/hb0 インストールしてゴミだったってのもあったが、Tvtestまで映らなくなって環境構築し直しさせられたから大幅な改良とかされない限り二度と使わん
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-lB9F)
2021/01/14(木) 01:14:22.24ID:lndLAZIW0 なんか来てる
* ストリームの情報に有線分配システムへの対応を追加
* ストリームの情報に有線分配システムへの対応を追加
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4e-JkFQ)
2021/01/14(木) 20:45:16.41ID:Fi9nY2ix0455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-sTIO)
2021/01/16(土) 11:03:57.65ID:8kLokcVm0 関係なくてもビルドする派
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2538-5loA)
2021/01/16(土) 11:24:51.96ID:NbP4dT5u0 同じくビルドする派
しっかしフリーソフトにしては2.4GBもあるwww
しっかしフリーソフトにしては2.4GBもあるwww
457名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-Ip36)
2021/01/16(土) 18:10:04.14ID:iKdQa1WFM デカいっすね
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5da-AzpH)
2021/01/16(土) 18:27:18.81ID:I+8/sDCd0 なんすかそれ
459名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e2c-9rCm)
2021/01/16(土) 19:15:26.42ID:U3w3sZ3F0 明けましておめでとうビルド完了
TVTestもEDCBも最新にしてスッキリしたは
来月だっけ?放送改編は
TVTestもEDCBも最新にしてスッキリしたは
来月だっけ?放送改編は
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 464b-AzpH)
2021/01/17(日) 09:50:30.75ID:wLzsZwfR0 FDK-AACを最新にするとLibISDBk
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 464b-AzpH)
2021/01/17(日) 09:51:26.27ID:wLzsZwfR0 FDK AACを最新にするとLibISDBのコンパイルが通りません。
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9102-Dqz3)
2021/01/17(日) 13:17:56.08ID:eqo9N2HI0 LibISDB 6e794bc
真っさらな状態からだと失敗するね
一つ前を展開、最新を上書きでいけた
真っさらな状態からだと失敗するね
一つ前を展開、最新を上書きでいけた
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-s56y)
2021/01/17(日) 16:16:36.55ID:ujml3+4P0 vs2017でEncToolsのバッチ使ってるけど、x86 x64 それぞれMDビルドを試したけどふつうに通るで?
同じソースでvs2017上からも通った、vs2019上からも通った・・・ごめん力になれん
同じソースでvs2017上からも通った、vs2019上からも通った・・・ごめん力になれん
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd10-sTIO)
2021/01/17(日) 16:26:20.36ID:qp2/74xf0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1597184857/951
>原因はfdk-aacのソースのファイル構成が変わったから。
>新しいフォルダーといくつかのファイルが追加され、sbr_crc.cppとsbr_crc.hが無くなった。
ソリューションエクスプローラーから検索して上記2つ消しとけば?
>原因はfdk-aacのソースのファイル構成が変わったから。
>新しいフォルダーといくつかのファイルが追加され、sbr_crc.cppとsbr_crc.hが無くなった。
ソリューションエクスプローラーから検索して上記2つ消しとけば?
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-sTIO)
2021/01/17(日) 17:10:16.01ID:nOvIJgSg0 おいらは空ファイル作ってビルドできたけど
合ってるのかは知らない
合ってるのかは知らない
466名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5f-A9qv)
2021/01/17(日) 17:30:05.67ID:LsOfJ/C00 バッチにこんな感じの入れとけば最新でもビルドできるよ
echo /*>LiBISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\src\sbr_crc.cpp
echo */>>LiBISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\src\sbr_crc.cpp
パスは適宜要調整
echo /*>LiBISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\src\sbr_crc.cpp
echo */>>LiBISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\src\sbr_crc.cpp
パスは適宜要調整
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-tokz)
2021/01/19(火) 20:58:53.70ID:QSqFLiVK0 あれ変更ね
バージョン指定をv1に変更
バージョン指定をv1に変更
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 295c-SMXl)
2021/01/20(水) 14:58:08.88ID:ItvhgHor0 ストリームの情報に有線分配システムへの対応を追加 (#53)
これが原因かしらんけど、CS放送がちゃんとうつらなくなったな
これが原因かしらんけど、CS放送がちゃんとうつらなくなったな
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5da-AzpH)
2021/01/20(水) 15:14:31.59ID:QCbOZasu0 マジCAR
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 295b-SMXl)
2021/01/20(水) 15:39:25.20ID:gg4PKE/i0 469はすまん、オマカンだったかもしれん
472名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-tokz)
2021/01/20(水) 16:19:43.34ID:tUIu+jJR0 あれ?
>******** TVTest ver.0.10.0-dev a7040cd (Release x86) 起動 ********
>Work with LibISDB ver.0.0.0 6e794bc
>Compiled with MSVC 19.28.29336.0
LibISDB ae14668 できないお!
>******** TVTest ver.0.10.0-dev a7040cd (Release x86) 起動 ********
>Work with LibISDB ver.0.0.0 6e794bc
>Compiled with MSVC 19.28.29336.0
LibISDB ae14668 できないお!
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2538-5loA)
2021/01/20(水) 17:02:10.54ID:37CiClDx0 >>472 -> ほんとだ以下でDLすると
git clone -b develop --recursive https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
何故かバージョン情報が「LibISDB 6e794bc」になりますね
http://iup.2ch-library.com/i/i021140344315874411234.jpg
git clone -b develop --recursive https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
何故かバージョン情報が「LibISDB 6e794bc」になりますね
http://iup.2ch-library.com/i/i021140344315874411234.jpg
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-tokz)
2021/01/20(水) 17:21:22.94ID:tUIu+jJR0 あ!
リンクの問題かな?
修正されるのかな?
リンクの問題かな?
修正されるのかな?
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-WYyw)
2021/01/20(水) 18:31:39.56ID:f1YqcbhF0 TVTest本体とLibISDB(ae14668)の整合性が、まだとられていないのでは。
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eb0-ICV3)
2021/01/20(水) 18:47:24.46ID:OAsl7aVu0 個別に git clone で問題なし
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-WYyw)
2021/01/20(水) 19:35:30.19ID:f1YqcbhF0 下記ビルド条件では、ビルド出来ない。
Win7
VS comm 2017 v15.9.31
VS comm 2019 v16.8.4
TVTest(a7040cd) 単独取得
LibISDB(ae14668) 単独取得
--recursiveオプションでTVTest(a7040cd)/LibISDB(6e794bc)取得時は
ビルド出来る。
Win7
VS comm 2017 v15.9.31
VS comm 2019 v16.8.4
TVTest(a7040cd) 単独取得
LibISDB(ae14668) 単独取得
--recursiveオプションでTVTest(a7040cd)/LibISDB(6e794bc)取得時は
ビルド出来る。
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-WYyw)
2021/01/20(水) 19:46:48.83ID:f1YqcbhF0 追伸;
git clone --branch develop https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
git clone --branch master https://github.com/DBCTRADO/LibISDB.git
git clone --branch develop --recursive https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
git clone --branch develop https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
git clone --branch master https://github.com/DBCTRADO/LibISDB.git
git clone --branch develop --recursive https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eb0-ICV3)
2021/01/20(水) 19:49:33.47ID:OAsl7aVu0 fdk-aac は?
使わないなら FAAD2用に編集しないとね
使わないなら FAAD2用に編集しないとね
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2538-5loA)
2021/01/20(水) 20:01:20.33ID:37CiClDx0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2538-5loA)
2021/01/20(水) 20:30:22.60ID:37CiClDx0 git clone --branch develop --recursive https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
上記でDL出来る"fdk-aac"は”LibISDB 6e794bc”に入っている"fdk-aac"と同じですね
diffで確認したら0KBでした。
上記でDL出来る"fdk-aac"は”LibISDB 6e794bc”に入っている"fdk-aac"と同じですね
diffで確認したら0KBでした。
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-WYyw)
2021/01/20(水) 21:24:13.52ID:f1YqcbhF0483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eb0-ICV3)
2021/01/20(水) 21:46:40.18ID:OAsl7aVu0 ディレクトリ LibISDB/Thirdparty で fdk-aac ec58a94 を git clone した
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-WYyw)
2021/01/20(水) 22:31:04.85ID:f1YqcbhF0485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eb0-ICV3)
2021/01/20(水) 22:43:38.84ID:OAsl7aVu0 >>484
ディレクトリ LibISDB/Thirdparty/fdk-aac で
git init
git remote add Origin https://github.com/mstorsjo/fdk-aac.git
git fetch --depth 1 Origin ec58a940e2b6f9514d34973dcdaa18730394309a
git checkout FETCH_HEAD
するか
https://github.com/mstorsjo/fdk-aac/archive/ec58a940e2b6f9514d34973dcdaa18730394309a.zip を展開して
中身を LibISDB/Thirdparty/fdk-aac にコピーでもよい
ディレクトリ LibISDB/Thirdparty/fdk-aac で
git init
git remote add Origin https://github.com/mstorsjo/fdk-aac.git
git fetch --depth 1 Origin ec58a940e2b6f9514d34973dcdaa18730394309a
git checkout FETCH_HEAD
するか
https://github.com/mstorsjo/fdk-aac/archive/ec58a940e2b6f9514d34973dcdaa18730394309a.zip を展開して
中身を LibISDB/Thirdparty/fdk-aac にコピーでもよい
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2538-5loA)
2021/01/20(水) 23:14:19.95ID:37CiClDx0 fdk-aac-masterの最新版は”Commits on Jan 20, 2021_77ee4dd”
最新版ではfdk-aacで\src\sbr_crc.cpp':No such file or directory
最新版ではfdk-aacで\src\sbr_crc.cpp':No such file or directory
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd01-oZV7)
2021/01/20(水) 23:16:03.48ID:OTq8vEC40 空ファイル入れとけば通るだろチー牛
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-s56y)
2021/01/20(水) 23:24:20.10ID:B2gZIBch0 最新版じゃないといけない理由を聞こうか・・・
内容分からず不必要な最新版追ってもバグ呼び込むだけだぞ
内容分からず不必要な最新版追ってもバグ呼び込むだけだぞ
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02e3-vYIt)
2021/01/20(水) 23:56:58.60ID:UQS1B7OZ0 定期的にビビルドしないとやり方忘れちゃう
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2538-5loA)
2021/01/21(木) 00:01:15.74ID:orfRhJfz0 最新版に拘りはありませんが試してみました。
$ git clone -b develop https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
$ cd TVTest/src
$ git clone https://github.com/DBCTRADO/LibISDB.git
$ git clone --recursive https://github.com/mstorsjo/fdk-aac.git
・最新版のfdk-aac(Commits on Jan 20, 2021_77ee4dd)をfdk-aacへコピー
・LiBISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\src へ空のsbr_crc.cppをコピー
後は通常のビルドで正常に終了
http://iup.2ch-library.com/i/i021140766715874611276.jpg
$ git clone -b develop https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
$ cd TVTest/src
$ git clone https://github.com/DBCTRADO/LibISDB.git
$ git clone --recursive https://github.com/mstorsjo/fdk-aac.git
・最新版のfdk-aac(Commits on Jan 20, 2021_77ee4dd)をfdk-aacへコピー
・LiBISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\src へ空のsbr_crc.cppをコピー
後は通常のビルドで正常に終了
http://iup.2ch-library.com/i/i021140766715874611276.jpg
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-WYyw)
2021/01/21(木) 11:36:42.36ID:Wu9+y+Wo0493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-s56y)
2021/01/21(木) 17:00:54.66ID:Zx4O+zQ60 無理をせずTVTestのソースを見て指定されてるソースを落とせばzipでもビルドの問題はないよ
zipだと>>473にあったハッシュが入らないんじゃなかったかな。それが気にならないならOK。
TVTestで指定されているコミット LibISDB @ 6e794bc
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/tree/develop/src
その中の fdk-aac @ ec58a94 を使えば不都合は起きないという事
https://github.com/DBCTRADO/LibISDB/tree/6e794bcb990a2c1241e4826b8f432171966ef8a3/Thirdparty
最新のLibISDBやfdk-aacですぐに必要な修正があるなら突っ込むのもありだ
先走って修正読まずに、動かんどころか報告がただビルドできないって言われても…ね。エラーくらいは書き込もうよ
TVTestの方が反映されてないのに古いままとか当たり前で、Gitコマンドが何を見てソースを持ってきてるのか理解していないし、今後もLib更新のたびに同じミスをすると思う
まぁ自己責任なんだけど自己解決能力がそこまでというか、ただのケアレスミスで抜けてるって自分で言ってようにも見える
zipだと>>473にあったハッシュが入らないんじゃなかったかな。それが気にならないならOK。
TVTestで指定されているコミット LibISDB @ 6e794bc
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/tree/develop/src
その中の fdk-aac @ ec58a94 を使えば不都合は起きないという事
https://github.com/DBCTRADO/LibISDB/tree/6e794bcb990a2c1241e4826b8f432171966ef8a3/Thirdparty
最新のLibISDBやfdk-aacですぐに必要な修正があるなら突っ込むのもありだ
先走って修正読まずに、動かんどころか報告がただビルドできないって言われても…ね。エラーくらいは書き込もうよ
TVTestの方が反映されてないのに古いままとか当たり前で、Gitコマンドが何を見てソースを持ってきてるのか理解していないし、今後もLib更新のたびに同じミスをすると思う
まぁ自己責任なんだけど自己解決能力がそこまでというか、ただのケアレスミスで抜けてるって自分で言ってようにも見える
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-WYyw)
2021/01/21(木) 18:22:50.79ID:Wu9+y+Wo0495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-sTIO)
2021/01/21(木) 21:56:45.96ID:eRov4wXt0 サブモジュールの更新は別に実施のため、下記で良いのでは (新規入手)
% git clone --branch develop --recursive git://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
% cd TVTest
% git submodule update --remote
fdk-aacも更新したければ
% cd src/LibISDB
% git submodule update --remote
プロジェクトが旧なのでビルドエラーになるため対応が必要
% git clone --branch develop --recursive git://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
% cd TVTest
% git submodule update --remote
fdk-aacも更新したければ
% cd src/LibISDB
% git submodule update --remote
プロジェクトが旧なのでビルドエラーになるため対応が必要
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277d-xA1r)
2021/01/22(金) 16:58:16.14ID:k4aWPQUR0 毎日ビルド
多分何かが最新
WIN10のスナップする修正だけ自分では変に感じるので巻き戻して使ってる
多分何かが最新
WIN10のスナップする修正だけ自分では変に感じるので巻き戻して使ってる
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-y3aG)
2021/01/22(金) 18:54:21.26ID:dMyNJJeA0 >>495さん
コメント有難うございます。
>>495さんのコマンドを実行してみました。
Gitの実行履歴をを見ると、LibISDBのターゲットバージョンは
Commits on Jan 18, 2021(ae14668)ではなく、Commits on Jan 13, 2021(6e794bc)になってますね。
TVTest/src/でも確認。
これをCommits on Jan 18, 2021(ae14668)にアップデート。
ここまでの実行ではTVTest\src\LibISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\srcにsbr_crc.cpp/sbr_crc.h
二つのファイルが存在するので、このままビルドOK。
さらに最新のfdk-aacにアップデート。
いつのまにかCommits on Jan 20, 2021(77ee4dd)にアップデートされていました。
このfdk-aacにはsbr_crc.cpp/sbr_crc.hは存在しないので空ファイルを用意してビルドOK。
コメント有難うございます。
>>495さんのコマンドを実行してみました。
Gitの実行履歴をを見ると、LibISDBのターゲットバージョンは
Commits on Jan 18, 2021(ae14668)ではなく、Commits on Jan 13, 2021(6e794bc)になってますね。
TVTest/src/でも確認。
これをCommits on Jan 18, 2021(ae14668)にアップデート。
ここまでの実行ではTVTest\src\LibISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\srcにsbr_crc.cpp/sbr_crc.h
二つのファイルが存在するので、このままビルドOK。
さらに最新のfdk-aacにアップデート。
いつのまにかCommits on Jan 20, 2021(77ee4dd)にアップデートされていました。
このfdk-aacにはsbr_crc.cpp/sbr_crc.hは存在しないので空ファイルを用意してビルドOK。
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-y3aG)
2021/01/22(金) 18:54:49.53ID:dMyNJJeA0 TVTest/EDCBを使用したくてVS comm 2019をインストールしただけの私には、
ビルドエラーが出ると直しようがない。
適切に書かれたコマンドを実行するのは簡単だが、自力でコマンドを選び出すのは難しい。
ビルドエラーが出ると直しようがない。
適切に書かれたコマンドを実行するのは簡単だが、自力でコマンドを選び出すのは難しい。
499名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp7b-Djiy)
2021/01/22(金) 18:57:28.96ID:DB+wwIBYp _ _
( ゚∀゚)
( ∩ミ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
( ゚∀゚)
( ∩ミ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
500名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-bu4z)
2021/01/22(金) 19:02:20.32ID:xMtSzp6q0501名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-y3aG)
2021/01/22(金) 19:29:06.92ID:dMyNJJeA0502490 (ワッチョイ e738-b71I)
2021/01/22(金) 19:48:01.52ID:WKF1Fz0s0503名無しさん@編集中 (ワッチョイ e738-b71I)
2021/01/23(土) 20:37:31.25ID:GMLuTBT60 >>466 <- EOFエラー
echo;>LiBISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\src\sbr_crc.cpp
echo;>LiBISDB\Thirdparty\fdk-aac\libSBRdec\src\sbr_crc.cpp
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ e77d-Woof)
2021/01/24(日) 14:10:28.83ID:pr0HWJ6H0 久しぶりにtkntrec版のEDCBをビルドしたけど、予約一覧が細かくなってて新鮮だわ
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59a7-Vm9r)
2021/02/01(月) 18:47:58.54ID:vRiY8ejr0 EDCB-work-plus-s-bin.zipちゃんとうごかん
CS放送を開くと不定期にPT3の衛星チューナがフリーズしてしまう(結果以後TvTestなど他のアプリの衛星放送が視聴不可になる)
地デジBSは問題ないのになんでだろ
しかたないので自ビルドしたら直った
っていう本当にあった日記をメモ書きしとく
CS放送を開くと不定期にPT3の衛星チューナがフリーズしてしまう(結果以後TvTestなど他のアプリの衛星放送が視聴不可になる)
地デジBSは問題ないのになんでだろ
しかたないので自ビルドしたら直った
っていう本当にあった日記をメモ書きしとく
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ b602-oAP+)
2021/02/01(月) 19:55:11.58ID:PwwF1rxj0 こんなんあったけど関係ないか
Visual Studio 2019 version 16.3.x でビルドした C/C++ アプリが例外 0xC000001d で異常終了する
https://jpdscore.github.io/blog/vs/vs2019-16-3-incorrectly-detect-avx512/
Visual Studio 2019 version 16.3.x でビルドした C/C++ アプリが例外 0xC000001d で異常終了する
https://jpdscore.github.io/blog/vs/vs2019-16-3-incorrectly-detect-avx512/
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad21-Vm9r)
2021/02/01(月) 21:29:00.35ID:EdJdMnAr0 ID変わっているとおもいますが505です
反応してくれた優しい御仁がいるので起こっている現象の詳細をログ残ししておきます
EDCB-work-plus-s-bin.zipはVC2015でビルドされているという事だったので、
VC2015-2019のx64ランタイムをインストール
この状態でEpgDataCap_Bon.exeでbs/csのEPG情報を取ると、
0004FFFF_epg.dat
0006FFFF_epg.dat
0007FFFF_epg.dat
の3つが受信されず、何故か0004FFFF_epg.dat1つにEPGが纏まってしまう(ファイルサイズが3つの合計サイズ)
この事から考えると、理由がわからんけどBS/CSの切り替えに失敗している模様
という事でVC2017で自ビルドするとちゃんと3つのEPGで受信できるし動作も問題なし
アンテナレベルも17db〜18db安定してあるんで弱電波という事もないのよね
原因さっぱりですが、まあ自ビルドで動いたので日記でごめんなさい
あ、WIN10 20H2 64bit INTEL CPUです
反応してくれた優しい御仁がいるので起こっている現象の詳細をログ残ししておきます
EDCB-work-plus-s-bin.zipはVC2015でビルドされているという事だったので、
VC2015-2019のx64ランタイムをインストール
この状態でEpgDataCap_Bon.exeでbs/csのEPG情報を取ると、
0004FFFF_epg.dat
0006FFFF_epg.dat
0007FFFF_epg.dat
の3つが受信されず、何故か0004FFFF_epg.dat1つにEPGが纏まってしまう(ファイルサイズが3つの合計サイズ)
この事から考えると、理由がわからんけどBS/CSの切り替えに失敗している模様
という事でVC2017で自ビルドするとちゃんと3つのEPGで受信できるし動作も問題なし
アンテナレベルも17db〜18db安定してあるんで弱電波という事もないのよね
原因さっぱりですが、まあ自ビルドで動いたので日記でごめんなさい
あ、WIN10 20H2 64bit INTEL CPUです
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-Y6bJ)
2021/02/01(月) 21:42:15.63ID:MQuHvg/Y0 今のxtne6f版EDCBのバイナリはMinGW(GCC)でビルドされてるんじゃなかったかな
509名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea97-IZeX)
2021/02/01(月) 22:09:29.17ID:VQClwMSN0510名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaec-Vm9r)
2021/02/01(月) 22:28:07.28ID:sbXHNHS90511名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea97-IZeX)
2021/02/01(月) 22:48:26.03ID:VQClwMSN0 >>510
じゃあ考えられるケースの1つは、最初にwork-plus-s-binのx86とx64を間違えてぶっこんだってとこかな?
それならまともに動くはずない。
全部ビルドした場合はx86にしろx64にしろ間違えようがないからね。
じゃあ考えられるケースの1つは、最初にwork-plus-s-binのx86とx64を間違えてぶっこんだってとこかな?
それならまともに動くはずない。
全部ビルドした場合はx86にしろx64にしろ間違えようがないからね。
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66b0-g/NV)
2021/02/01(月) 22:54:29.16ID:lDE9vHKS0 Visual Studio やめて MinGW-w64 でビルドしろ
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 251b-FUhz)
2021/02/04(木) 07:09:09.08ID:51oKzOsg0 上にはってくれたPT3mod今回のトラポン移動から使ったけど、
何も考えずチャンネルスキャンだけですむのは楽だね!作者に感謝!
何も考えずチャンネルスキャンだけですむのは楽だね!作者に感謝!
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2569-FUhz)
2021/02/04(木) 19:38:22.83ID:JoY6qmUA0 PT3mod mod ver2ビルドしてみました
#ifndef APSTUDIO_INVOKED
#include "targetver.h"
#endif
で、"targetver.h"がないのでエラーになったので、
この表記けして無事コンパイル完了
"targetver.h"は実害ないしねという事で
#ifndef APSTUDIO_INVOKED
#include "targetver.h"
#endif
で、"targetver.h"がないのでエラーになったので、
この表記けして無事コンパイル完了
"targetver.h"は実害ないしねという事で
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-ad2Z)
2021/02/05(金) 08:47:08.56ID:gTEScPsK0516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17c3-XJ0Q)
2021/02/05(金) 09:50:24.05ID:CRepiCgz0 PT3mod targetver.hに早速対応してくれたね、作者さん感謝
2/9の再編もこれで安泰
2/9の再編もこれで安泰
518名無しさん@編集中 (ワッチョイW b75f-w34G)
2021/02/05(金) 11:53:27.42ID:QIydnTCI0519名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-ad2Z)
2021/02/05(金) 12:09:33.66ID:gTEScPsK0 >>517-518
有難う。
有難う。
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7da-UcqE)
2021/02/05(金) 12:47:12.23ID:HTe7/5Um0 αがとれるまでまつわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★2 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 一流エジプト人がピシャリ、「虫達も含めてパビリオンの良さをアピールする方向で考えたらいいよ、湧くものは、湧く!」 [309323212]
- 🏡🏡🏡😶‍🌫🏡🏡🏡
- 【悲報】ワンパンマンの作者、村田雄介先生。長期休載を表明・・・一体なぜ? [618199789]
- 書き込み数ランキング
- 【画】ポッチャマ
- 米国債、暴落 [219241683]