X

HandBrake 総合スレッド 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/25(土) 14:13:11.70ID:01u0gdn/0
HandBrake は DVD や様々な形式の動画ソースを変換するソフトウェアです。
GPL ライセンスのオープンソースで開発されています。

■公式サイト
http://handbrake.fr/

■ドキュメント
https://handbrake.fr/docs/en/

■Nightly Builds
https://handbrake.fr/nightly.php

■コミュニティフォーラム
http://forum.handbrake.fr/

■【前スレ】
HandBrake 総合スレッド 17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535026514/(857レスでdat落ち)
2021/09/27(月) 10:18:44.70ID:TeOboNBPd
保存用とリアルタイム配信用で使い分けるしかないね仕方ないね(´・ω・)
2021/09/30(木) 03:32:29.87ID:U7PPrBFb0
最近使い始めたのですが、映像は弄るけど
音声はそのままコピーで行きたいとかは出来るのでしょうか?
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-4MxO)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:35:06.77ID:leMzzdYc0
>>711
>>673
2021/09/30(木) 13:49:57.05ID:VeKxos2+0
ガラケーの3gs動画をエンコしてるのですが撮影日時をそのままにするのはどうしたらいいですか?
(撮影日時=メディアの作成日時)
2021/09/30(木) 14:00:13.10ID:VeKxos2+0
3g2だった
2021/10/01(金) 14:28:01.52ID:mm9W50S+d
エンコで別ファイルが出来るのに元ファイルのメタデータを引き継げというユーザーのエゴ
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 632d-HAwO)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:01:58.33ID:UrbQ1nSH0
その需要はあるし、HandBrake使わなきゃ出来るし
2021/10/01(金) 20:24:42.06ID:NW2tYZWb0
HandBrake使うな
2021/10/01(金) 23:28:14.88ID:bnc7IP490
3g2からメタ引き継げってか
他に行くべき
2021/10/03(日) 21:25:38.17ID:nFo9k59C0
数年ぶりにアップデートしたら画質がうんちになった
2passエンコードで平均ビットレートに0指定で高画質に出来てたのに、1.4.1からは無理になったんだな・・・
また設定の作り直しだ
2021/10/03(日) 22:49:29.43ID:iezvT81i0
>>719
ffmpegみたいにCR値0にしたらロスレスH.264でエンコする、みたいな機能ほしいな
2021/10/04(月) 02:37:43.38ID:QvzHGPzo0
HandBrake 1.4.2
https://handbrake.fr/

Releases ・ HandBrake/HandBrake ・ GitHub
https://github.com/HandBrake/HandBrake/releases/
2021/10/04(月) 18:23:57.48ID:aI+BR+WKd
アブデ早いね1.4.1評判悪かったのかな?(´・ω・)
2021/10/05(火) 22:10:48.36ID:jq4QIods0
最新版、いろいろ変わってるね
QuickSyncの対応って前からだっけ?
もうIntelのCPU使ってないので試しようないが興味はある
2021/10/06(水) 13:15:16.78ID:K7emPzyG0
どなたか >>699わかる方いらっしゃいますでしょうか
撮影日時のみだけキープしたいです
2021/10/06(水) 19:06:45.05ID:esD3BSzcd
そんな機能handbrakeにはないから他に乗り換えるかタグエディタで元ファイルのメタタグをコピペすれば?(ヽ´ω`)
2021/10/07(木) 02:34:12.44ID:N30IsNtn0
元ファイルのメタタグをコピペ!!!
思いつかなかった
(ヽ´ω`)さんありがとう
2021/10/08(金) 05:50:56.02ID:FXSOPKv00
タグが必要な理由がさっぱり思い付かない 要る?
2021/10/08(金) 10:45:55.93ID:lBUqkWuua
ブツが大量にある場合は検索するときに便利
2021/10/08(金) 13:54:06.91ID:V7hYiaMh0
個人的には使わないけど理解は出来る
2021/10/08(金) 14:27:23.71ID:AYcgUinH0
他人の動画(映画とか)ならともかく
自分が撮影したのは日時いるだろ
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-ANkw)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:28:45.56ID:lFqSfNdo0
日時はファイル名に盛り込む
2021/10/08(金) 17:22:07.32ID:odgzN4Y9d
それが盗撮日時とか盗撮場所だったら?
2021/10/08(金) 19:08:53.90ID:Ywl0/wu+0
>>732
当然ながらファイル名に盛り込む
734名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea57-exDs)
垢版 |
2021/10/10(日) 07:43:24.51ID:cVoaotyQ0
HandBrake 1.4.2 ってpictureの設定が細かくて分かりづらい
とりあえず0.10.5に戻した。
2021/10/11(月) 10:34:25.22ID:k0lEaYuK0
ageてまでここに不満書いたって開発者は見てないんじゃね?
2021/10/11(月) 21:43:23.98ID:W2dxbgBpM
ts動画をh265に変換するとき、keyint=10とか30とか設定しても、完成した動画が反映されなくて、こまってる。
スキップしても10秒飛びとかになってしまうのだが、なんか設定方法あるの?
2021/10/11(月) 23:46:58.83ID:jf5B7uUh0
>>732
万が一逮捕された時に日時入りだと調書が楽になるぞ
2021/10/30(土) 17:56:50.30ID:3iu/2/lh0
GPUエンコを使ってても
CPUのほうががっつり使われてるんですが
何かおかしいんですか?
2021/10/30(土) 22:02:30.38ID:5SO5Wi/jd
フィルター使ってるからだろ、全てチェック外せ
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b21-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:04:59.16ID:hF7QO1+U0
ファイル自体の作成日時を簡単に変えられるファイラってどれがある?
自分WinFM2008で止まってるんで詳しくない。WinFMだとCtrl+Tで簡単にできるけど。
2021/11/01(月) 16:04:41.09ID:FgSLjMql0
あれやこれやの撮影したのは日時ないと うわーってなることある
画像変換ソフトだと更新日時もコピーするの設定あるの多いんだけどねー
動画変換ソフト殆どないのよね
2021/11/02(火) 06:58:55.93ID:gP+O6ONP0
ffmpegだと日時やタイムコードも指定出来るけど
2021/11/02(火) 21:49:49.86ID:BZN2AEm10
ファイル名にでも付けとけば良いじゃん
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2d-0kWH)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:26:44.09ID:cW9YWBRV0
1122021文化祭.mp4
2021/11/03(水) 12:35:40.22ID:aQWclznR0
検索条件と十分に一致する結果が見つかりません。
2021/11/06(土) 15:24:42.14ID:5fA7PX6n0
>>740
そのWinFMで変更するんじゃダメなんかね
使った事ないから知らんがWindows10や11だと動かんの?

更新・作成・アクセス日時変更はWinFDでできる(キーボードの"A"でファイルの属性・日時変更)
一応Windows10でも動く(Ver1.05b Build627)

ただ作成日時でファイルの日時表すのって意味あるかね
更新日時でならわかるが
作成日時は別ドライブにコピーや移動するとその時の日時に変わっちゃうよ
2021/11/06(土) 18:27:02.05ID:JHyy3ik90
さっきwin10で1.3.3に1.4.2を上書きして起動したら
.NETインストールしろや! ダウンロードページに飛ばすからインスコしろ! ってダイヤログでた

1.4から Please note, the Windows UI now requires "Microsoft .NET 5 Desktop Runtime"とあるので

新しく.NET 5 Desktop Runtime インスコしないとならんのか まぁ入れるけどさ
2021/11/06(土) 19:09:40.86ID:JHyy3ik90
インスコ完了して無事起動したけど

右に常に表示されていたプリセット一覧が表示されて無くて
上の段の右端プリセットから開いてから選択するような風に変わってる・・・
正直プリセット選択でひと手間増えるし選択するまであれどれだっけーってなるので使いずらいなー 慣れるまでしやーないか
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7257-TwtK)
垢版 |
2021/11/07(日) 05:37:17.10ID:6v044BSo0
エンコードチュッって他の作業(ブラウジング)をしていても。エンコードの内容に
影響を与えないのでしょうか?
2021/11/07(日) 11:25:16.63ID:iED/YtxH0
チュッ
2021/11/07(日) 16:39:44.89ID:V58A3rPMd
>>748
設定で常に表示にしろ
2021/11/09(火) 10:58:55.63ID:TDw07F1EM
i5-9600kで組んでみたので
QSV使ってみたけど
録画したアニメを720P(24フレ化)+プリセットバランスでエンコしたら
CPUの負荷が50〜60%行くけどこんなもんなの?

こんなにCPUの負荷が高いならソフトエンコで良いような・・・・
2021/11/09(火) 11:04:15.22ID:TDw07F1EM
ちなみにGPUの負荷は30%
2021/11/10(水) 01:28:39.36ID:z1i+8PmP0
>>752
だから、フィルター使ってるからだって言ってるだろ、アホども
2021/11/10(水) 02:02:12.06ID:x6R591JT0
実写だけど、アプデ後何も考えずにLapSharpデフォで使ってたけど、よく評価してみたら肌のいらん明暗が増えたり、水滴とかの輪郭が過剰に強調される上に容量3割増になるだけだったわ
HD→SDにダウンスケーリングする時だけUltralightで入れる形に落ち着いた
再エンコしなきゃ…('A`)=3
2021/11/10(水) 08:43:32.83ID:I4rH8Akd0
ブルーレイかつ16:9じゃない作品(洋画の大半=シネスコと旧作=4:3)をエンコードする時に黒枠をクロップしちゃうとPGS字幕の位置がズレるのどうにかなんねぇかな
ググっても外人どもは「OCRでテキストベース字幕に変換するかネットからファンメイドの字幕を拾ってくればよいではないか」で解決してやがる…英語はそれでよくても日本語はどっちもそうもいかねぇよお…
2021/11/11(木) 02:24:57.22ID:XQY4cuYc0
フィルタ
2021/11/11(木) 04:55:47.20ID:BgbwkkM40
知らんがな
2021/11/11(木) 07:52:38.00ID:Q1pMNVwW0
>>756
普通にマニュアル調整すれば?
2021/11/11(木) 18:16:17.43ID:bgeptKip01111
bbb
2021/11/16(火) 22:51:18.14ID:kDbMMNHM0
H264だとkeyint=15は変換できるのにH265でkeyint=15にするとエラーで変換できなかった
0.5秒単位カット出来るのでやりたいのにさ
2021/11/17(水) 09:35:47.97ID:c4vxg69Wp
モバイル・カーナビ用にx264 SD Crf24(実写)あたりで設定を詰めてるんだが
このくらい低レートだとpsyの最適値ってどのくらいなんだろう
Filmのデフォ(1.00/0.15)だと背景の草やら地面やらがバカ食いして、肝心の人物の描画の質は大して上がってない気がしたので
とりあえず0.75/0.15にしてみてる
もしかしたらTrellisの方も下げていいのかもしれないが、基準が分からん
2021/11/17(水) 13:16:25.73ID:ulNH5YP7p
おれ環おま環だからなぁ
2021/11/18(木) 10:09:27.37ID:AGgkT7HT0
普段はffmpegをメインに使ってて、でもffmpegはDVDのチャプターとか取り扱えないので、
一旦HandBrakeで出力したものをffmpegで圧縮する、ということをやってる

だから、HandBrakeは高画質高速度であって欲しいんだけど、NVEnc使っても妙に遅い
どうやったら高速化できる?
2021/11/18(木) 11:37:10.31ID:xR33gOVcd
単純にビットレート上げれば
2021/11/18(木) 12:53:01.57ID:AGgkT7HT0
ffmpegと比べて桁違いに遅いんだよな
GPUのファンが全然回ってないので、NVEncを有効に使えてないんだと思う
2021/11/19(金) 02:10:32.59ID:iezgi16v0
HandbrakeはHEVCのBフレ対応してない時点でお察し
2021/11/19(金) 07:22:44.14ID:vpRxRkpZ0
重い原因はフィルタだと判明
フィルタをoffにしたら、170fpsから1100fpsに上がった
2021/11/19(金) 18:37:10.95ID:ZpiqdutD0
今さらか?皆知ってる
2021/11/19(金) 18:46:30.40ID:vpRxRkpZ0
凝ったフィルタ入れればどんどん重くなるだろうけど、
デフォルトでonのインターレース解除入れただけでそんなに重くなるとは思わない
2021/11/20(土) 20:57:10.09ID:/uy96cud0HAPPY
>>770
>>754
2021/11/20(土) 21:09:00.16ID:fqsoTMaK0HAPPY
ffmpegでなら、インターレース解除入れたって20%とかしか変わらないんだよな
600%も変わるHandBrakeが異常
2021/11/20(土) 21:13:45.72ID:/uy96cud0HAPPY
>>772
フィルターはCPUでやってるからだっていってるだろ、過去レスも読めない無能どもが
2021/11/20(土) 21:20:40.84ID:fqsoTMaK0HAPPY
ffmpegも条件は同じなんだけどな

パイプライン処理が下手なんだよ
フィルターがボトルネックになりすぎて、GPUを全く活かせていない

>>764みたいにffmpegの前処理として使うだけならいいけど、
HandBrakeで完結する人はインターレース解除しない訳には行かないだろうに、
我慢してこんなの使い続けてるの?
2021/11/20(土) 21:30:26.88ID:CK9K6FlG0HAPPY
GPUエンコなんて糞画質は動画ライブ配信者専用だと思ってる
2021/11/20(土) 22:25:01.37ID:jzBUIzkR0HAPPY
インターレース動画なんて20年ぐらい扱ったことないっす・・・
2021/11/20(土) 23:04:53.31ID:vyQK09Wr0HAPPY
今のバージョンにしたらクロップでアスペクト比が合わない数字だと解像度が強制的に維持されてしまう
前のはアスペクト比が狂おうが自由に解像度の変更が出来たんだけどなー
昔のと違ってアップスケーリングのチェックでソースより解像度を上げられるようにはなってるけどそのせいでおかしいのか
とにかく強制的にアスペクト比維持の為に数字を決められてしまうなー うまくいかん
2021/11/21(日) 01:49:47.33ID:cNAvbBSN0
こっちは逆でTV録画メインだからインターレース動画しか扱わないな
2021/11/21(日) 02:15:48.70ID:Ssh7UPtL0
保持してプレイヤー側で解除かな
2021/11/21(日) 13:01:22.55ID:vUERlExL0
プレーヤーのリアルタイムインターレース解除はクオリティーが低い
2021/11/21(日) 13:16:09.16ID:DlemmuuN0
エンコーダが遅いとはいえ実時間よりは高速にインターレース解除できるんだから、
それと同じことをしながら再生すれば同じクオリティになる
低品質のプレイヤーの画質が低品質なのは当たり前
2021/11/21(日) 16:56:36.85ID:+nYpXSdo0
>>777
解像度はそもそも16の倍数以外は無理だけどそれは理解されてる?
2021/11/21(日) 22:50:12.34ID:yYz4XOjfd
>>780
いつの時代のGPU使ってんだ?
まさか、intelのiGPUとか??
2021/11/21(日) 22:55:08.19ID:FwajN5Xs0
ピュアオーディオとか好きそうな文章
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8257-xJqS)
垢版 |
2021/11/22(月) 22:29:49.72ID:yfPLorxG0
クロッピングできない@1.4.2
2021/11/28(日) 01:51:10.03ID:9GAtGMOZ0
最新出来るぞクリオッピングは出来る 正常だあたえりまえだ
出来なかったら大騒ぎだぞ? 
2021/11/28(日) 09:18:17.13ID:2GLS44D20
クロッピングは大抵邪魔
2021/11/28(日) 11:42:05.48ID:NRbDkaG00
mac版handbrakeって日本語化できないんだよね?
2021/11/28(日) 11:51:30.64ID:TZLnG3/10
できるけど、お前には無理
2021/11/29(月) 08:42:56.97ID:yuaa7XOT0
昔バージョン上げたら録画が良く落ちる様になったので1.1のままなんだけど
そろそろ上げたほうが良いのかな
2021/11/29(月) 08:45:46.01ID:nXMW4vGJ0
知らんがな
2021/11/30(火) 12:59:44.35ID:vBZbh2ybd
録画中リアルタイムHandbrakeとか激アツだNE!
2021/11/30(火) 13:11:29.46ID:v/Uhe//o0
普通に並行動作させてるけど
なんでそんなに落ちんだよw
2021/12/01(水) 20:16:29.55ID:5R2/oglu0
1.3.3から1.4,2に変更したんだけど音声のコーデックが変更されてる
以前から元が何であれ互換重視で問答無用で「AC-3 Passthru」でエンコードしてたのですが無くなってる?

「E-AC3 Passthru」しか選択肢が無くなってるのですが
E-AC3はAC3が再生してた端末やテレビでも問題なく再生できるんですかね?
2021/12/01(水) 21:40:36.01ID:7oWyxdI+0
Passthruの意味
2021/12/01(水) 22:16:36.02ID:5R2/oglu0
>>795
例えばパススルーでAACL→AC3だとビットレートやミックスダウンがそのままスライドでAC3に出来て便利だったんです
無くなるとビットレートやミックスダウンを個別に取り扱わないとダメなんでメンドウクサイなと…
2021/12/02(木) 06:45:20.91ID:vbIZ+D7F0
戻せよ
2021/12/02(木) 11:55:44.53ID:olFfsrPO0
>>797
1.3に戻すと今度は字幕が正しく焼き付けできないなどの面倒があるんですよ
AC3パススルーが無くなったのは1.4世代から?
2021/12/02(木) 12:28:06.50ID:rcrpTaNh0
なら混ぜればいいじゃん
何のためのオープンソースなんだって言う
2021/12/02(木) 13:12:25.54ID:mKAQS717d
>>798
字幕って四角/の文字化けになるやつ?
2021/12/02(木) 14:43:35.79ID:olFfsrPO0
>>800
1.3.3だとそんな感じで「だいじょうぶです」が「だいじょ#□〜」みたいな感じに一部化ける
動画に字幕データが埋め込まれた物(焼き込んではいない)で全編エンコードした場合だけ起きて
プレビュー焼いた場合だけ問題ない形で表示されてる
1.4.4だとそんな現象は起きなかった

あと両バージョンで別途.srtがある場合は.srtを読み込んでも反映されない(焼き付けも埋め込みも無理)
読み込む時にフォルダ事スキャンしても、字幕トラックを読み込んでも表示反映されない
.str読み込む方法ってあるのかな?
2021/12/02(木) 14:54:15.90ID:hidlwEr00
str字幕読み込んで焼付してるけど、どうやっても字が小さいままで
フォントも白影付きみたいに固定なんだけど
字幕文字大きくして焼き付ける方法ないですか?
2021/12/02(木) 16:53:03.69ID:V3QIwigR0
mp4は字幕に制約ありすぎなので、mkvにする
2021/12/02(木) 16:54:44.27ID:HXrqWcE20
そうなんだよなー
やっぱりass入れたいんだよなー
2021/12/02(木) 17:35:48.38ID:V3QIwigR0
何かの利便性でsrtに変換するのはいいにしても、
assの情報を失ってしまうのはあかんだろ
2021/12/05(日) 00:23:31.47ID:V9RSkYb90
あれから色々調べたけどH265でのkeyint=15パラメータの変わりが見つからない
H264だとkeyint=15は旨く行ってるのだがH265ではパラメータが違うのかもしれないのでそれらしいの調べて入れたが全く駄目だった
29.97fpsにして半分の0.5秒単位カット出来るのでキーフレーム間隔15でやりたいのだがH265は無理ってことはないだろうしよくわからん
他の変換ソフトでやれってことかな 
2021/12/05(日) 04:06:42.46ID:2jDx1vNA0
H265でキーフレ間隔イジりたいならXMedia Recodeとか同じ無料ソフトでおすすめ
おまけにBフレサポートしてるので画質も良い
2021/12/05(日) 18:29:12.92ID:d5u8wuiD0
ども
XMedia Recodeは音量変更とmkvからmp4変換専用ソフトと化してるなぁ
HandBrake使う前は変換の方も少しやってたけど数年ぶりにXMedia Recodeで変換試してみる
2021/12/05(日) 19:11:46.69ID:1l/7j7Wx0
どうせffmpegのフロントエンドなんでしょ
2021/12/06(月) 00:12:18.61ID:3cCzqFwh0
HandbrakeのCLI使ってるんだけど、ffmpegでエンコしたほうがいいのかな
音ズレとAACの音飛びがあってVer.1.07から上げられないでいます…
ここには時々お世話になってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況