X



【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part5 【Magix】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:13:35.04ID:LeCmfso+0
前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part4 【Magix】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1572292607/
2020/11/18(水) 08:54:01.16ID:xBRiZtYcF
そこは人それぞれだから気にしてもしゃーない
526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-zaMg)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:32:20.77ID:g7NaJxZ90
アクチとか動作に問題無ければ古いバージョンを新しいハードで使うって手も。
上手く行けば軽くていい感じ。
新機能は使えませんが(笑)
2020/11/18(水) 13:07:16.72ID:4Zvh4ObS0
うんこしたあと、アナルをウェットティッシュで吹いてる('ω'`)
2020/11/18(水) 13:18:51.52ID:+HuGigSD0
(´・_・`)うんこ
2020/11/18(水) 13:18:59.36ID:+HuGigSD0
(´・_・`)うんこ
2020/11/18(水) 13:19:10.06ID:+HuGigSD0
(´・_・`)うんこ
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-zaMg)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:14:19.80ID:g7NaJxZ90
WAVESでメアド登録するとCLAプラグインが無料
https://www.waves.com/lpn/black-friday-2020/free-plugin-signup
2020/11/18(水) 19:17:36.35ID:DY06Nk8h0
>>524
俺はM/BをZ370にアップグレードしてグラボとドライブ以外を一新したので12も爆速になってー、って期待したけど起動すらしやがらなかったですw
18は普通に動く、というかやはりカット編集には最強だね。
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-zaMg)
垢版 |
2020/11/19(木) 06:42:22.26ID:IQ1ZL+gG0
NewBlueでもセール始まった
https://newbluefx.com/
2020/11/19(木) 21:03:42.39ID:tXAnOK7+0
Vegas Pro 13 Edit起動できなくなってソースネクストにコンタクト取ってみたけど
既に13のサポートは切れてるからごめんなさいって言われちゃった(´・ω・`)

どこかバイナリエディタで値いじったりして起動させられるようにできないかな( ´・ω・)?
535名無しさん@編集中 (スップ Sd22-zaMg)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:38:02.10ID:CVOYG+DNd
>>534
Magixに聞いた方がいいよ
2020/11/19(木) 23:42:57.34ID:tXAnOK7+0
>>535
Magixから買ったわけじゃないけど問い合わせしちゃってもいいのかな?
537名無しさん@編集中 (HappyBirthday! Sd22-zaMg)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:40:20.59ID:E1XMsO2AdHAPPY
>>536
権利持ってんのMagixなんだからむしろMagixじゃないと意味無いかと。
SONY時代のユーザーデータも移管されてるし。
2020/11/20(金) 01:54:16.30ID:Si5lx5LJ0HAPPY
Hitfilm Pro16 を12月初旬に出してくれ
Humbleのがきれてしまう…
2020/11/20(金) 06:43:04.10ID:Gx3fgdbA0HAPPY
時間と手間考えると買ったほうが幸せなような・・・w
2020/11/20(金) 07:59:53.53ID:0cdDoOdb0HAPPY
>>536
18を買っChina
それがあなたにとって最も正しい選択
2020/11/20(金) 20:56:00.26ID:baV/bS7M0HAPPY
>>537
Vega Pro 13 Editはソースネクストからダウンロード版を買ったから
Magixはアカウントすら作ってないんだよね(持ってるアカウントはソースネクストのみ)

Magixに対して質問するにしてもMagixアカウントの作成が必要っぽいけど
そこまでして答えを教えてもらえるものかどうか・・・

>>539
>>540
> 18を買っChina

18買っちゃうかw
なんかうまいことしてやられたり、って気もしないではないが・・・w

ちなみに今18 Editはキャンペーン価格7,980円で買えるらしいけど
もっと下がることって無い?
たしか13 Editダウンロード版は3,000円台で買った記憶があるもので
8000円は割高に感じられるんだよねw
542名無しさん@編集中 (HappyBirthday! Sd22-zaMg)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:29:11.40ID:E1XMsO2AdHAPPY
>>538
今回のアップデートはglTFフォーマット対応とか期待出来そうですね
2020/11/20(金) 23:10:08.01ID:rS+7p7aB0HAPPY
vegas 16 editは4980円まで下がって1000円クーポン使うことで3980円になったな
17 editはそこまで安くなった記憶はない 覚えてない
2020/11/21(土) 14:52:28.39ID:MPlA/eMc0
13 Pro Editの起動不良に悩んでいたものだけどググったらあっさり解決した

> 「コントロールパネル」を開く(表示方法は「大きなアイコン」)
> ↓
> 「トラブルシューティング」を開く
> ↓
> 一番上にある「プログラム 以前のバージョンのWindows用に作成された・・・」を選択
> ↓
> 「プログラム互換性のトラブルシューティングツール」が開くので「次へ」をクリック
> ↓
> 一覧から「Vegas pro 13」を選択し「次へ」をクリック
> ↓
> 「推奨設定を使用する」を選択
> ↓
> ここで「プログラムのテスト…」をクリックし動作が正常に戻っていることを確認し「Vegas pro 13」を終了後「次へ」をクリック
> ↓
> 「はい、このプログラムの設定を保存します」を選択
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713833/SortID=20785563/

どうやらWindows10の互換性の問題だったっぽい
たしかにWindows10 20H2にアプデして以降悩まされてた問題だったんだよね
ver13以外で起動不良に悩んでる人も参考になるかもしれん
2020/11/21(土) 15:40:16.59ID:91CDsSBy0
さすがに今更13使ってるほうが悪いのでは
2020/11/21(土) 16:47:26.69ID:RPGiZEOX0
動いたなら良いじゃない。おつかれさん
もしかしたらその情報も類似のトラブルの際に役に立つかもしれないし
547名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfe6-Vg+R)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:13:27.44ID:xVDPBPi+0
あんまり古いバージョン使ってると
そのファイルを新しいバージョンで開けなくなる時が
いつか来るから注意しな
特に制作会社が移行する前のバージョンは
2020/11/21(土) 20:15:26.02ID:Ugq+mKuh0
>>547
13はギリギリMagix管轄ソフト
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1232-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:43:49.89ID:6vtLcLOV0
MAGIXのカスタマー コロナやらなんやらでダウンしとるんか?
本社はドイツ?カスタマーサポートはアメリカ?とか聞いてたけど・・・
メールの返信なし

仕方ないから購入元のソースネクストにメール
MAGIXに確認して返信すると書かれてたが、未だに返信なし
2020/11/22(日) 10:08:36.29ID:4mJ+UqMyM
ソースネクストの全部入りでオマケに着いてるチュートリアル動画って役に立つ?
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b5f-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:20:10.73ID:oa/AeDAM0
付いてきたけど見たことない
というか一度ちらっと見て自分には合わないと思った
まわしものではないけど自分の場合はトラエラの方が参考になった
2020/11/22(日) 20:40:32.57ID:lQGtLMGR0
トラエラって何?
2020/11/22(日) 21:14:14.92ID:tZz+Kqj20
YouTubeチャンネルだね。16とか17が多いけど解説動画だしてる

最近はアフターエフェクトが多いかな
2020/11/22(日) 21:33:29.09ID:2wY7UJENd
vegasで検索すれば見つかる
13を買ったときに見つけて結構参考にした
2020/11/23(月) 07:34:22.74ID:x8/B1/8V0
>>544
12はダメだった。
どのみちUHDに対応してないので、これで心置きなくアンインストールできるわw
2020/11/23(月) 12:56:55.70ID:nnWHaBCO0
>>555
あらら、駄目でしたか(´・ω・`)・・・
557名無しさん@編集中 (アークセー Sxdf-uXoc)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:54:48.28ID:93t5CqaUx
だからさ、12とか使ってるの恥ずかしいと思えよ
さっさとアップグレードしろって
2020/11/24(火) 09:22:40.63ID:dhS1w++Ra
12ってなんか特殊なおまけ付いてきたんだっけ?
2020/11/24(火) 09:34:28.89ID:TaqGHetqd
怪しい気配がする(´・ω・`)
2020/11/24(火) 09:47:29.57ID:1m1+/JKT0
>>557
いや、Premiere Proから18に戻ってきたのでこのスレを覗いたら、13の件が書かれていたから試しただけだよ。
Win10にアップグレードした直後は12が起動できたんだけど、アドビCCの契約見直しでフォトプランに変えたのでビデオ編集はVEGAS18にしたのさ。
2020/11/24(火) 20:43:50.17ID:ky3/I9lq0
>>555
>>544の件だけど自動調整ではなく手動調整を選べば動作互換OSは
Windows8
WindowsVista
Windows7
といろいろ選べるっぽい

徐々に古い方向を試していけばそのうち12でも動く時が来たりしないかな?
562名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b5f-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:04:00.44ID:zvreMEUR0
https://i.imgur.com/dILKjE3.png

VP12もユーザだったから再度ダウンロードして
普通にWin10にインストールしたら何も問題なく1発で起動した
無駄なにスレ汚し過ぎでしょ
アホくさぁ
563名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b5f-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:06:28.01ID:zvreMEUR0
ちなみに>>544みたいなことは一切やってない
インストーラでインストールして再度アクティベートして起動しただけ
至って普通のインストール工程
2020/11/24(火) 21:24:08.90ID:E+4/unRL0
どうせ割れでしょ
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b5f-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:37:57.14ID:zvreMEUR0
https://i.imgur.com/TYLBvL9.png
https://i.imgur.com/U9L4oSn.png

今日は暇だったんでVP13でも試しといた
全く問題なく普通にWin10にインストールできるし
アクティベートして使える

動かない人はおま環だね
2020/11/24(火) 21:48:44.56ID:1m1+/JKT0
>>561
仮に動いたところでUHD編集できなければ役に立たないわw
567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-zaMg)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:09:47.99ID:Sbx1ErV90
>>551
今クリエイター何とかなら山梨の飯田さんだけじゃなくトラエラもおまけで付いてた気がする
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b5f-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:16:25.90ID:zvreMEUR0
https://i.imgur.com/w7xTrhD.png
https://i.imgur.com/Gm70NHH.png

因みにVP12でもVP13でもある種の4Kは上の画像のように編集できる

>>567
そうなんだ
それは知らなかった
例の本がついてくるのかな
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-zaMg)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:26:39.03ID:Sbx1ErV90
>>568
MAXの方でした。ガイドブックは付いてなさそうですね。
https://www.sourcenext.com/product/vegas/creators-suite/
2020/11/24(火) 23:05:27.38ID:ky3/I9lq0
>>562
>>565
それWindows10(19xx)じゃね?

13はWindows10(2004)までは正常に動いてたよ
トラブルが発生したのはWindows10(20H2)になってから
2020/11/24(火) 23:14:07.15ID:pXXwnhgCx
延々と5年以上前のヴァージョンの話してて
どんだけ貧乏人の集まりなのか。。と悲しくなるスレ
2020/11/24(火) 23:22:37.40ID:DexJfZyO0
18買ったから可能なら17あげたいくらいだぜ
2020/11/25(水) 07:04:42.35ID:X3FoQaNu0
10000円もしないアプリで貧乏人呼ばわりされる悲哀w
2020/11/25(水) 07:31:34.57ID:3gV97oL7d
Win10の環境は複雑だからなあ
Win10のバージョンが異なる場合、別のOSと思った方がいいよ
Win10アップデートしたら、GPUドライバ起因の不具合ってのも発生するよ
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:38:40.75ID:iRoQU9Yp0
https://i.imgur.com/WFeqE9l.png

20H2で試す必要があったか、、
確かに20H2でなかったので念のためアップデートしてみたよ

それでもVP12もVP13もこの通り
両方起動してみたけど20H2においても
全く問題なく普通に起動するし使えたよ

結局、原因は「おま環」ってことみたい
2020/11/25(水) 20:30:45.41ID:pSTUPLfZ0
>>575
おめ〜
アタリ引いたな
2020/11/26(木) 07:22:27.20ID:z39kTH9+0
よほど「おま環」って書きたかったんだなw
2020/11/26(木) 14:35:45.41ID:NB7ky+gi0
お前もな
2020/11/26(木) 20:45:14.85ID:4RiT8dsD0
インテルの内臓GPU(HD4000)使ってるんだけど
ビデオドライバを最新のにアップデートしたら
Vegas13は互換モードにしなくてもさくさく動くようになったわ
2020/11/27(金) 19:13:19.56ID:7bDGCch20
16ユーザーだけど、WIN10のアップデートしたらレンダリングが止まるようになってしまった。困った困った
2020/11/27(金) 20:50:31.17ID:Em7+QIhL0
20H2は鬼門だわな
半年ごとのメジャーアプデのたびに動かないソフトを出されたたまったもんじゃないわな
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ d763-5aoH)
垢版 |
2020/11/28(土) 02:01:05.66ID:xLYcxf/a0
>>581
この件に関してはMSの肩もMagixの肩も持つ気はないけどぶっちゃけ相手の未来に完全対応してるソフトハウスなんてどこにも無いよw
安定した環境を求めるならその環境でアップデート止めるなりリカバリー用にイメージディスク作っといていつでも良い環境の状態に戻せる様にしとくとかそういう自衛をするしかないです。
ソフトウェアの世界ってそういうものです。そしてそういうビジネスモデルでもあります。
少し上の方(>>523)でアプグレスパイラルの話をしましたが何かをアップデートする時は他のものも巻き込まれる可能性も考慮に入れないとどハマりします。プラグインを大量に入れてる人なんかは特に。
まだWin環境なら上げても不具合出ないケースもそれなりにあるけどMacなんか毎回毎回ソフトハウスの断末魔の絶叫がw
2020/11/28(土) 02:41:03.76ID:fxfv21pv0
>>582
Windows7やWindows8.1みたいな安定OSを末永くセキュリティアップデートしてくれればいいんだけどね

客寄せパンダよろしく下手な目玉機能を追加しようとするからいつまでたっても安定OSにならない>Windows10
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-m/w5)
垢版 |
2020/11/28(土) 06:29:39.82ID:Qt6qQMRl0
20H2でトラブル出たとか言ってるのってこのスレぐらいなんだよな
公式フォーラムでは誰もが問題なく動いているよとしか報告ない
VP11ユーザすら動いてると報告してる
自分も20H2で全く問題ない
寧ろよく落ちてたWIn7よりもWIn10の方が安定して動いてる
動いてない人はクリーンインストールしてみたら
2020/11/28(土) 09:06:37.92ID:POyfSycud
名前を変えずに互換性を担保しないOSは普通に迷惑だよ
MSは昔からそうだけど(無印, R2, sp 等)
(でも、アプリの作り方によってはxp時代のものも普通に動く所はMSの凄いところ)
2020/11/28(土) 10:56:59.81ID:V5D4mKtT0
いつまでもウゼーよ。
そんなに文句言うならソフト購入時の環境のまま
古いOS、古いCPU使っとけば良いだけの話だろ

どうせ自演なんだろ? そろそろ消えろ
587名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f32-QZQm)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:08:28.39ID:V5D4mKtT0
だいたい7、8年前のソフトでwin8対応
今の環境、win10でちゃんと動かないってバカか?
2020/11/28(土) 12:34:36.67ID:8rxSAmQI0
今、V18でHDVのキャプチャーをやってるけどPremiereと比べたら随分使いやすいなw
元SONYブランドは伊達じゃないわ。
2020/11/28(土) 12:57:59.10ID:o1x3MOAZ0
最新版買いました
2020/11/28(土) 13:16:03.06ID:UhUUXDvq0
>>587
5万、10万もするソフトを1年ごとのアップデートのたびに毎年買い替えろとか
個人客はおろかプロからもそのうち見放されるわ

月額課金に移行してこの手の批判を封じつつがっぽり儲けを維持した
ライバルの判断は正しかったのかもなw
2020/11/28(土) 13:55:13.53ID:eF1EqW450
>>590
誰も毎年買い替えろなどとは言っていないが。
2020/11/28(土) 14:56:14.25ID:8rxSAmQI0
>>590
VEGASもサブスクリプションやってるじゃん。
https://www.vegascreativesoftware.com/us/vegas-pro/?_oB=vegas-pro-365
2020/11/28(土) 15:03:26.53ID:fxfv21pv0
>>587
千円二千円のアプリでサポート打ち切りは別に屁とも思わんが
数万円するソフトで数年でサポート打ち切り、動かなくなったら新版買ってね♪は草
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-m/w5)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:06:13.25ID:Qt6qQMRl0
わざわざテストしてあげたVP12,VP13が5,6年前リリース
VP11もWin10 20H2で動作してるって報告が公式にあるから
それこそ7,8年まえのものが最新のOSで問題なく動作してるんだよ
これって凄いことだと思うよ

サードパーティが20H2に不都合なつくりで作ってあったり
たまたまGPUのドライバが20H2に不都合なつくりだと動かない可能性もあるけどね
最新OSで問題なく動くってことは有益な情報として共有したんだけど
どうも個別の環境で文句言ってる人が多いような気がする
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ d763-5aoH)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:46:07.12ID:xLYcxf/a0
Toolfarmでも黒金始まった
2020/11/28(土) 16:59:43.48ID:fxfv21pv0
>>594
> それこそ7,8年まえのものが最新のOSで問題なく動作してるんだよ
> これって凄いことだと思うよ

わりかし普通じゃね?>7,8年前のソフトが動く

Excel2013は最新OSでも普通に動いてるし
ATOK2012も普通に動いてる

まぁVegasの内部構造知らんから何ともいえんが

ユーザーが納得するかどうかはあとは金とのバランスだわな
極端な話100万円するソフト買ってそれが7年後に動作しなくなると分かったら
プロ以外誰も手だせなくなる
Vegasも決して安いソフトじゃないし
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f32-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:40:36.82ID:V5D4mKtT0
だから、ソフト販売された時の環境でチマチマやっとけばいいだけの話だろ?
なんで販売後の新しい環境に対応しとかなきゃいけないんだよ。
新しい環境に対応させて新機能追加したものがver UPなんだから
何もおかしな話じゃないだろ?
office2016でもwin10でバグる報告あるのに2013なんて、まともに動いてるわけねーだろ


このソフト5万 10万もしねーだろうが。どのソフトつかってんだよ
バカしか居ねーのか
2020/11/28(土) 18:33:23.79ID:lgSzNAGDd
最後の一文が
これは安いソフトでしょ
2020/11/28(土) 19:14:27.86ID:zgdpz6awM
Vegasもこんな感じのカーソル位置は適当でいいよ編集できるようにしてほすぃ
https://youtu.be/kAmz420AbSk?t=1h34m
2020/11/28(土) 20:06:56.73ID:vwZ0hs+Q0
>>599
ACIDと同じで映像にもクォンタイズかかっちゃうからしょうがない
601名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-5aoH)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:38:52.25ID:3sz/g0RId
WAVESでエコー タダ配しとるよ
2020/11/28(土) 23:25:51.92ID:VL6LYPrP0
マジで日本においてVegas Proは5,6万かけて買うソフトじゃないだろw
2020/11/29(日) 00:50:07.34ID:/eiZIhAG0
>>602
かかっても1.5万くらいだもんな。
2020/11/29(日) 08:36:34.30ID:2xqT/e+S0
>>602
8の頃は英語パッケージ版が6万円だったな。
米本社のUPGキャンペーンで音素材CD付きで$120くらいで買ったけどw
素材CDはFedExで送られてきてびっくりした。
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-5aoH)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:03:44.43ID:I8VstUzi0
>>604
ネットで探せなかったけど、Sonicfoundry時代に13万位だった様なうろ覚え。

v4の頃は9万8000だったみたい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20030630/dal106.htm
606名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f32-QZQm)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:23:55.32ID:jIUZM+R50
いつまでもしつこい

それは定価であって販売価格じゃねーだろが
言い訳するためにグダグダウザすぎ
2020/11/29(日) 17:43:52.43ID:Sap3E+O/0NIKU
12とか13使ってる人は割れじゃないと思う
割れならむしろタダでアプデできるから古いのに固執する必要がない
単に新しいのが買えない(買いたくない)人かと
2020/11/29(日) 17:54:18.91ID:2xqT/e+S0NIKU
>>606
当時のサプライヤーのフックアップは安売りしてなかったんだよね。
日本国内代理店がソースネクストになってからDL販売とともに本国より安く買えるようになった。
それまでは為替の関係もあったけど米ソニークリエイティブからDLで買うのが一番安かった。
良い時代になったもんだw
2020/11/29(日) 18:22:47.59ID:L4ETq3NwaNIKU
あんまり安いと開発費捻出できるんか?という不安も出てくるけどな…大丈夫なんかね
610名無しさん@編集中 (ニククエ Sdbf-5aoH)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:13:43.98ID:OYaFuC87dNIKU
>>609
日本では安いけど海外ではそれなりのお値段だからどうなんでしょうね。
2020/11/30(月) 00:46:46.53ID:5ofxrlMc0
「アプリは売り切り。次のバージョンへのアップグレードパスは提供しない。また安く売るから新規に買って」
このソースネクスト商法によって日本だけ廉価で販売できてる
よそのベンダーとは感覚が違うがこれで価格が下がるなら合理性はある
個人的な支持の如何は別に、何かユーザーとして不都合あるかな
何世代も買い続けるとライセンスの本数が増えて管理がややこしいとかそんなとこか
2020/11/30(月) 11:32:30.49ID:hQPBqmRT0
>>596
>わりかし普通じゃね?>7,8年前のソフトが動く

windows使ってない人だとMSをバカにするやつもいるけど互換性を頑なに維持するあたりなかなかよ
2020/11/30(月) 20:30:41.79ID:Ymj/zLQ50
>>611
最大の問題は頻繁な有料アップデートなんて大半のユーザーは求めてない点だなw
2020/12/01(火) 01:45:12.58ID:AWwfZIP60
延々とどうでもいい昔ヴァージョンの起動がどうしたこうしたと
くだらない話が続いていて不毛なスレ
もう少し新しいヴァージョンの技術的な部分の話がないと。。。
2020/12/01(火) 06:20:32.81ID:ZW6U9izQ0
流れを変えたければ自分で技術的な話とらやを振ればよかろう。

で話を戻すと、アップデートとアップグレードは違うからな。
ヴァージョンが変わるってことは追加機能があるってこと。
そもそも日本国内のユーザー自体が少ないんだから、市場動向はちゃんと把握したうえでの方針だろうさ。
だからおまえらが大嫌いなアドビと同様にサブスクリプションも展開してるんじゃねーの?
2020/12/01(火) 07:24:49.95ID:0tCh6+so0
バカが永遠に自演してアピっているんだろ
無視だな
2020/12/01(火) 07:28:23.32ID:0tCh6+so0
コミュニティーの方もそうだが、こういうバカが住み着くと有用な書き込みほとんど無くなるから
マジでガン的な存在なんだよなぁ。
2020/12/01(火) 11:00:52.33ID:Zc2o6ub/0
VEGAS POST Suiteの優待割引の案内が来たが、バージョンアップ版て16からは買えるのか?
2020/12/01(火) 11:15:39.31ID:cWI0KFUNa
買えなきゃメール来ないよ
2020/12/01(火) 11:16:23.29ID:0tCh6+so0
>>618
vegas proシリーズ持っている方限定と書かれているし問題ないはず。

購入さえ出来れば差分アップデートじゃなく
新たに丸々インストールだから問題ない
2020/12/01(火) 11:20:27.57ID:VlfawvA40
いくらなの?
2020/12/01(火) 11:45:42.69ID:cWI0KFUNa
イチキュッパ
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-5aoH)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:22:12.96ID:039EvAKk0
19800円ならそそられるものはありますねえ。去年のHunble祭りでHitfilm買ったけど1台入れてみるかなと悩みどころ。
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-5aoH)
垢版 |
2020/12/01(火) 14:08:19.31ID:039EvAKk0
SlateDigitalでエキサイター(音声用)タダ配しとるよ(※要アカウント作成)
FRESH AIR
https://slatedigital.com/fresh-air/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況