X



Amatsukaze その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3d2-4Wjq)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:20:29.90ID:bF3r9RLH0
教えてください。。。

QSVEncオプションで
--icq 20 -u 1 -c hevc --profile main10 --output-depth 10 --avhw
この状態にYadifのインターレース解除とFHDへのリサイズだと最後まで実行されますが、
--icq 20 -u 1 -c hevc --profile main10 --output-depth 10 --avhw --output-res 1920x1080
avhwの後に例えばプロファイルタブの画面下の方のリサイズフィルタをはずして、上のように記述すると

Break in task MFXVPP: gpu hang..

となってしまいます。
インターレース解除として、--interlace bff --vpp-deinterlace normal を付けても上記のようにgpu hang..となってしまいます。
設定ミスなのか、Amatsukazeでは使えないのか、全くわかりません。。。。
0773名無しさん@編集中 (ニククエ 915f-W1af)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:50:23.16ID:TgQ4yseC0NIKU
OpenCLであってる
rigayaさんが作ってるQSVEncCやVCEEncCに移植されてるフィルタもOpenCLでしょ
0776名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3d2-4Wjq)
垢版 |
2021/05/30(日) 03:14:39.72ID:dgZvfd560
まったくの素人のじぶんがあれができるならこれはできないの?とか言ってるだけです(笑
ついこの間までCUDAとNVENCがイコールだった人間なのがスレを散らかしてしまったようで申し訳ない。
0777名無しさん@編集中 (ワッチョイW b95f-+bW2)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:38:48.60ID:oMYTECF70
>>766
今のIntel CPUなら、oneAPIってやつだな
QSVじゃなくて
一応CUDAのコードを移植できますとかいうのを売りにしてるが
CUDA開発者からはなんでCUDAで事足りるのに
わざわざDPC++なんて汎用性ないもん新たに覚えなきゃならんと相手にしてもらえてないw
CUDA超えの性能出せるとかならともかくねぇ
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bde-+sQd)
垢版 |
2021/06/01(火) 17:11:51.16ID:jklfxgHg0
質問なんですが、手動でCMカットしたくて
CM解析のみを選択してTrimViewerでTrimの位置を決めたあと、その後はどうするんでしょか?
手動で.avsファイルをx264のエンコーダーにD&Dするんでしょか?

CM手動でやってる人はどうゆう手順でやってるんでしょか
0786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bde-+sQd)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:10:38.96ID:jklfxgHg0
>>784
レスさんくす、
プロファイルで出力選択でCMをカットでエンコードですね
>>785>>783
レスサンクス、1度目amatsukazeでCM解析を選んでTrimViewerで編集したら
同じフォルダに.ts.trim.avsができるのでそね、そして2周目amatukazeで通常エンコと

また.batファイル書かないとダメかなとおもてたんですけど、これらのアプリで完結するのですね
ありがとうございました
0788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-w12y)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:06:08.71ID:N8l9+lSW0
>>787
TrimViewer も使ってみた?
JL_ ファイルを修正するまでもないようなずれのときは
ウチも以前は TMSR と Amatsukaze 併用してたけど、
最近は TrimViewer と Amatsukaze のほうが早いからそっちつかってる。
TMSR 使うのは、TrimViewer でずれたファイルだけ(これまでに起こったのは2回だけ)

TMSR よりは、移動 L 字 (コの字) の解消に、
TMPGEnc Video Mastering Works のほうを使う場合のほうが多いかなぁ。
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3d2-4Wjq)
垢版 |
2021/06/02(水) 01:46:28.25ID:lVKjGJ600
https://imgur.com/5lRtWCO.jpg

この画像のようにエンコしてできたファイルに画像左側に2本青い線ができますが、これは何が悪いのでしょうか。
教えてください。
以下設定です。

QSV(Rocket Lake)
-c hevc --icq 20 -u 1 --profile main10 --output-depth 10 --avhw --crop 272,0,248,0 --sar 1:1
KFMVFR
VFRタイミング60fps

再生はVLC、MPC-BE共に出ます。元TSは当然ながら出ません。

気になったことがあって、
最初KFMVFRで作成した時はフレームレートが約55fps
で変だと思い、KFMVFR(30fps上限)でエンコしたらちょうど24.0fps
どちらも同じシーンで青線出てるので関係ないかと思いますが、
元の映像が24fpsでそれをテレシネしてあった映像なのかな、と。。。だからなんだという
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4101-wy77)
垢版 |
2021/06/02(水) 03:13:17.67ID:5j/wL2PM0
480は
TMSRで自動CM検出+目視調整+keyframe保存→TrimViewerでavsに変換→Amatsukaze
ってこと
Amatsukazeで自動CM検出→TrimViewerで目視調整→Amatsukaze
と手順としては同じようなものなので、TMSR持ってるなら調整操作のしやすい方でお好みかと
CM含まない素材は自動CM検出の手順は不要で、TrimViewerで直接ts開いて前後カットするのみ
0793名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3d2-4Wjq)
垢版 |
2021/06/02(水) 05:02:39.86ID:lVKjGJ600
今は亡きどんぎつねさん。。。ではないが
川谷拓三さん
良い俳優であったけど急死。
息子がいたけどなんかバカやってしまったような気がする。。。ではなくて!
0796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 518e-iV5D)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:45:55.61ID:qa2SQMNW0
>>789 原因を切り分けるために、オプション指定を全部はずしてみる
hwデコードをソフトウェアデコードにしてみる
Amatsukazeを使わずに、QSVEncをコマンドラインでデインタレ―スを何種類か変えて試す
QSVEncの最近のバージョン(ver5以降)はまだバグ報告が多いので古いバージョン(ver4)使ってみるとか。

周期的に出てるならQSVEncのバージョンとデインタレ―スとメモリ不良あたりから疑い始めるけど。
5/29にクロップ周りの修正も入ってるよん
・5.01から、OpenCLでcropすると色成分がずれるのを修正。
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3d2-4Wjq)
垢版 |
2021/06/03(木) 00:00:13.48ID:S2EyfhtY0
>>796
一応KFMVFR、KFMVFR上限30fps、vpp-deinterlace、すべての方法で、たぶん、同じコマでこの症状出ました。
んで、QSVのままh264に変えてインターレース保持エンコしたらまったく色ずれ?起こりませんでした。
ということなのでインターレース解除関係であることは確定でいいのかな

QSVは5.04使わせてもらっていましたが、今度はCPUのみでインターレース解除の有無で切り分けやってみます。
0800名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0101-qsnx)
垢版 |
2021/06/03(木) 01:39:56.73ID:vQSvLNDt0
batファイル使って
・ffmpegでmkvから字幕ファイルを抜く
・字幕ファイルを書き換える
・ffmpegで字幕ファイルを差し替える
とやるのは簡単そうだけど肝心の字幕ファイルのフォーマットがよくわからんな
何故元々のPlayResはフルHDの1/2に設定されてるの?
0804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2be5-parb)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:45:55.26ID:eV41FWGp0
旧バージョンを入れた
つまり新たに環境を作った事で不具合の出るソースで作ったロゴが登録されてない状態
かつ新たに不具合の出ないソースでロゴを生成しただけの可能性
これが無いなら
0805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-PRuz)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:53:02.83ID:V/LaKqkp0
ロゴは関係ないような気がするが・・

>>803
rigayaさんに聞くだけ聞いたら
同じオプションでも処理内容が変わってるのかもしれないし

自己レス>>801
Addbordersはマスキングじゃなく黒帯追加で
縁を塗りつぶすときはcrop後にAddBordersの必要だった
こんな感じで(上下8ピクセル黒帯追加

.crop(0,8,0,-8).addborders(0,8,0,8)
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-INBt)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:06:13.97ID:iY42Spzd0
単刀直入でお伺いしますが、音声レート44.1kなTSソース入れて音ズレの起きないようにして
エンコードを進める方策はありますかね

エンコードログには ”**分**秒で音声0-0にずれがあるので1フレームスキップ” の文言が
延々と並び映像の方が音声よりも先に進んでしまう動画が出力されてしまうTSソースが
あるんですよ
去年にも1本そのような出力になるTSがあって保留してたのですが、昨日のBS日テレ放送の
幽遊白書第46話でもエンコードミスが起きたので再確認しました
去年のものは11/28 0:30〜BS11 魔法科高校の劣等生 来訪者篇エピ09でした
両者ともソースTSの音声レートが44.1kHzでしたがふつう48kHzのはず
GUIからは弄れるところがなくスクリプトで対処できるかなとは思うのですが、その仕方が
見当つきません
どうしたら良いのでしょうか?
0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-Maj3)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:38:48.13ID:BVrP47VV0
30分の地デジ番組を新しいPC(Ryzen7 PRO 4750GでNVEnc利用)と昔買ったサーバー(Xeon E3-1225 v6でQSVEnc利用)の
両方でエンコしてみたら、前者が7分44秒、後者が7分25秒だったのがちと意外でした。エンコーダ以外の条件はいっしょ。

4年前の製品でもエンコ性能にそんな差は出ないもんなんですね。
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-Maj3)
垢版 |
2021/06/06(日) 01:26:30.07ID:BVrP47VV0
と思ったら、intelでエンコしたファイルサイズが708MBだったのに対して、約970MBとだいぶ違ってました。どういうこっちゃ・・・
ちなみにSSIMとやらをffmpegを使って計測してみたところ値は0.981518でした。
これってつまり、見た目は割と同じでintelの方が圧縮できてるってこと?
0814名無しさん@編集中 (ワッチョイ 158e-WbiA)
垢版 |
2021/06/06(日) 02:49:09.16ID:c7rORjcv0
設定次第としか・・・だな
30分実写でロゴ消しCMカット、KFM/VFR/h.265の10bit設定でRTXつかったNVENCなら
Gen6とGen11のi7で比較すると14分と8分くらいになるかな
TMSRでCMカットして24分くらいにして、コマンドラインでパラメータ一緒で音声再圧縮すると、2分30秒と2分20秒くらいだなぁ
0817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ad2-PRuz)
垢版 |
2021/06/06(日) 04:23:09.33ID:ZRV+F8N10
ここ1、2年でTSやらエンコ触り始めたけれど奥が深いというか、
ほんと数値だけじゃどうしようもないことだらけですね

hevcにしてveryslowやらで品質やら容量盛ってもインターレース解除フィルター変えるだけで低容量の方が印象めちゃ良かったり、
実写なので尚更かもしれませんが極端な話ソースごとに設定変えないと気になるようになってしまうし、
Amatsukazeだっていじりきれてないのに希望の画質を詰めようとするとAvisynth?とかffmpeg?とか触れないとダメな感じ。

印象がいい画像ができても、元画像とは全く違うものだったり、
静止画も重視してるので静止画で良くても動いたらだめ、またその反対もある。
結局折り合いの話なんですけど、それも人それぞれなので結構孤独な道ですよね。

実は策定段階で「この辺で我慢しとけよ」という規格なのかもしれないという疑心暗鬼もある
0819名無しさん@編集中 (テトリス c602-Maj3)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:37:47.64ID:BVrP47VV00606
後出し小出しで申し訳ないけど、Xeonはエンコ中は100%張り付きでした。
おま環の話を長々としてもアレなんで、結果的に(なぜか)ファイルサイズが小さくなっているXeonにエンコ環境を移行することにします。

SSIMっていう言葉が知れて勉強になりますた。
0820名無しさん@編集中 (テトリス 355f-PRuz)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:51:18.11ID:WK6Qo5Ub00606
Xeon E3-1225のQSVは最新世代なんか?
rigayaさんのデータでは最新世代以外はNVEn未満のはず
(そしてそのNVEncもBフレ対応の最新世代以外はイマイチ)

>>817
hevc(というかx265)の重い設定は画質を上げるものだけじゃなく
4k/8kで粗がでないよう高圧縮にするオプションだから要注意
2kでの画質だけを言えば、ぶっちゃけx264のほうが素直でいい
0822名無しさん@編集中 (テトリスW 4d01-u30g)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:23:35.84ID:ib12Bck100606
一時期は平均SSIMが9850をギリギリ超えるように攻めた設定をしていたんだけど
あとからよくチェックしてみると暗部がブロックノイズまみれになっていて
SSIMを過信してはならないなと悟った
(分かりやすいように明るさを上げてある)
https://i.imgur.com/xujbAE7.jpg
0823名無しさん@編集中 (テトリス 6ad2-PRuz)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:22:17.34ID:ZRV+F8N100606
>>820 821 822
SSIM調べたわけじゃないけど「麒麟がくる」で屋敷の中でのシーンではやっぱり暗めなのね。
x264はもちろんダメでx265にするだけではブロックノイズが目立つ。
crfを16にしてもだめ。
バンディングが面白いように消えたのはよく言われる10bit + aq-mode 3
そのシーンではcrfが20でも23でも”良好”だった

可能ならシーンごとにプロファイル作ってしまいそう
0825名無しさん@編集中 (テトリス 8610-INBt)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:59:42.77ID:KJyMQWKs00606
>>813
グラボのハード支援能力のほうがエンコ時間に影響するかと
i6600+GTX1650とE5-1650+GTX970とでシングルエンコしてもそんなにエンコ時間変わらなかった
グラボエンコーダー渡る前のフレーム作成でCPU使うので、複数本同時エンコといった場合での
グラボエンコ始まるまでの時間はたぶん影響すると思うけど
シングルエンコでさえ1650でもCUDAフルに使ってるのでこのあたりのグラボ程度では
いくらCPU性能上げても時間短縮は無理かなと思う
たぶん30ナントカとか高額グラボ積めばCPUそこそこでもかなりエンコ時間早いんじゃない?
それくらいGPU負荷高いね
つか中古だったけど970、1年くらいでお陀仏しちゃったよ困った
0826名無しさん@編集中 (テトリス 8610-INBt)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:09:17.96ID:KJyMQWKs00606
それとGPU負荷はConpute_0を見るといいっすよ
グラボのエンコーダーに処理移っちゃうとほとんど負荷掛かってないように見えるけど使用率はそれなりに出るし
0828名無しさん@編集中 (テトリス 86e5-Qnt4)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:59:27.48ID:pbsZDL1X00606
まぁライトエンコはAmatsukazeにHWエンコで丸投げして
保存用はAviutlなりでソフトエンコすればCPUもGPUも良い感じに使われるんじゃないかと
0830名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1510-wcRr)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:35:05.83ID:qm5GcvKN0
複数ロゴの除去ってみなさん出来てますか?
たまにBSでやっているドラマや映画等をamatsukazeに処理してもらうのですが、
局ロゴと番組タイトルロゴがそれぞれ左右に出ていて、
局ロゴは問題なく消えるのですが、番組タイトルロゴが消えないもので…。

複数は無理なのか、それとも何かの設定を施せば両方消えるのか…。

お知恵をお借りしたく。
0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ad2-PRuz)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:44:35.10ID:YlSrWxMm0
全てhevc+KFMVFRでエンコし直したいじぶんとしては
印象としてthreadripper 64c/128t に50万70万払うよりも3090とか3080Tiに30万払う方が幸せになれそう

ま、どちらにしても買えない身分だけど
0836807 (ワッチョイ 8610-INBt)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:41:00.54ID:MhObg7D60
音声周波数が特異なソースで音ズレが起きて困っている件でお伺いした者ですが
フィルタでリサンプリングさせて処理させると良さそうなんですね
ただしAmatsukazeは音声処理しないのでそのままスクリプト加筆で可能なのか
処理を改めて加える場合必要な措置はあるのか分かりません
>>808にて指摘ある通りにソースTSに処理加えるのは躊躇するのですが
ソフトの仕様からするとイレギュラーな案件ですが何らかのアドバイスもらえると有難いです
0837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-CRoL)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:28:02.63ID:QxrNrfNO0
>>836
アドバイスでなくて悪いが報告だけ。

自分のとこにも、Amatsukazeでエンコすると
>>807と同じで「**分**秒で音声0-0 (〜略〜) 1フレームスキップ」が
大量におきるファイル(2週間ほど前に地上波を約30分録画したもの)が1つある。

ただ、元のTSファイルをmediainfoで見ると音声ストリームが2つ出てくる。
(もともと副音声がある番組ではない)
音声のサンプルレートは48kHzのままだが、ストリーム2つのうち1つ(0x110)は
ビデオディレイ -370秒になってる。

で、Amatsukaze+NVencでエンコすると
音声のサンプルレートが11.1kHzになって
再生すると映像が実時間で正常なんだが
音声だけが早送りで途中から無音になる
(録画した元のTSファイル・FFmpegで音声だけ抽出したファイルとかは
正常に再生できる)

あと、Tssplitter(番組情報だけ残す)を通してみても変わりはなかった。
0838名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-PRuz)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:49:15.72ID:GQ+Oupg50
わかさ的な冒頭カットでなんとかなりそうだけど違ったのかな
「番組情報だけ残す」がなんのことか分からないけど、「音声チャンネルで分離」とか「番組情報で分割する」という選択しや
Murdoc Cutterで焼き直し(今確認すると"PID is minimum selection (PID Select dialog)"というオプションあり)も
藁にすがるつもりでためしてみたら

>>836
avisynth自体は音声扱えるよ
今の自分は試す気はないけどカスタムスクリプト弄ってみるのも一興かも

http://avisynth.nl/index.php/ResampleAudio

ちなtssplitterやMurdoc Cutterは処理したもので上書きするんじゃなく
別名で出力するから元ソースは破壊されない
0839837 (ワッチョイ 355f-CRoL)
垢版 |
2021/06/09(水) 01:18:05.48ID:Bd8N8z0+0
>>838
すまん、「EPG情報を残す」の間違いだった>「番組情報だけ残す」
「番組情報で分割」と「音声チャンネル切替で分割」、時間のあるときに試してみますわ。
0840名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-t88l)
垢版 |
2021/06/12(土) 10:34:00.97ID:HtGNQB690
Amatsukazeの問題か、入力ソースの問題か不明だけど、

BSP用のプロファイルは元ソースが1920x1080なのでリサイズを一切しない。
→コード1で100%失敗

G用のプロファイルは元ソースが1440x1080なので1920x1080にリサイズしてる。
→たまにはエラー終了ある時もあるけどおおむね成功

G用プロファイル(リサイズ付き)でBSPソース(FHD)をエンコするとおおむね成功。
地デジとBSで両方放送してる朝ドラ、大河で確認。

おれ環なのかBSPのソースが変わったのか(先週あたりまではこの症状なかった)。
どなたか、判断ついたり、調べるきっかけいただけませんか?
0843名無しさん@編集中 (ドコグロ MMe7-Uztz)
垢版 |
2021/06/12(土) 13:59:42.73ID:1+Krbx1LM
BSP用をリサイズありに変更
地デジ用をリサイズなしに変更
の2プロファイル作ってBSPをエンコして見たら?
0844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-t88l)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:30:03.59ID:HtGNQB690
>>842
それはないです。
スピードも一時フォルダSSDで、これまでに変更はしていません。

>>843
それもそれぞれやってみた。
今のところBSP=FHDソース(他FHDソースは契約してない)でリサイズなしだと100%再現。

リサイズ必要ないのにリサイズにチェック入れても画質落ちない?
0847名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-t88l)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:07:54.18ID:HtGNQB690
>>846
エラーは殆ど↓。上の行にはwarnもerrorもなし。

encoded 1 frames in 0.55s (1.81 fps), 738275.51 kb/s, Avg QP:30.10
AMT [error] Exception thrown at ProcessThread.hpp:229
Message: failed to write to stdin pipe
AMT [error] Exception thrown at ProcessThread.hpp:89
Message: DataPumpThread error
AMT [error] Exception thrown at Encoder.hpp:230
Message: エンコード中に不明なエラーが発生
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-t88l)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:08:29.62ID:HtGNQB690
>>847
1、2回だけ、
AMT [error] ↓↓↓↓↓↓エンコーダ最後の出力↓↓↓↓↓↓
AMT [error] --abr-ladder <file> File containing config settings required for the generation of ABR-ladder
AMT [error]
AMT [error] Use --fullhelp for a full listing (or --log-level full --help)
AMT [error]
AMT [error]
AMT [error] Complete documentation may be found at http://x265.readthedocs.org/en/default/cli.html
AMT [error] ↑↑↑↑↑↑エンコーダ最後の出力↑↑↑↑↑↑
AMT [error] Exception thrown at Encoder.hpp:134
Message: エンコーダ終了コード: 0x1
0850名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-t88l)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:39:15.69ID:UK669a140
エンコード中の不明なエラーといえば、板に大してCPUが強すぎとかでもなるね
経年劣化で壊れかけとかもあるか
とりあえずエンコードのオプションを--preset mediumだけにしてエンコードできるか試してみたら
0851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-t88l)
垢版 |
2021/06/13(日) 00:28:57.92ID:Z+omGdBG0
>>849
エンコーダ―が起動してそのまま不明なエラーというのがほとんどです。
848は特に847と全く同じ設定で2回ほど出てきたもの

>>850
hevcで --preset medium とYadifのインターレース解除では...なんとエンコ終了しました。
しかもリサイズなしで。
いまYadifをKFMVFRに変えてエンコ中です(朝ドラ15分)

CPUが強すぎ?
板=マザボでしょうか。M/BはmsiのMAG B560M MORTAR WIFI。
知らないこと多すぎですね。
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-t88l)
垢版 |
2021/06/14(月) 12:21:07.30ID:IsaJ2W3x0
お手上げ
・Amatsukaze新規で入れ替えたけどx
・QSVではリサイズ無しエンコできたのでx265のバージョンをデフォルトまで戻したけどx
・Yadifではリサイズ無しエンコできたけど、KFMとQTGMCではx
・他シンプルオプションでも重いデインタフィルタ+リサイズ無しエンコ設定はx

リサイズにチェックを入れればFHDソース(BSP)でもエンコ成功
でも下のような要らぬ BlackmanResize とその前後で行われる ConvertBits が画質に影響しないわけないだろうし。

dsrc = AMT_SOURCE
pass = Select(AMT_PASS, 1, 2, 3)
AMT_PRE_PROC = (AMT_PASS < 2)
dsrc.KFMDeint(mode=4, pass=pass, ucf=true, nr=false, svp=false, thswitch=3, cuda=false, is120=False, dev=AMT_DEV, filepath=AMT_TMP)
AssumeBFF()
if(AMT_PASS != 2) { return last }
ConvertBits(14)
BlackmanResize(1920,1080)
ConvertBits(10, dither=0)
if(IsProcess("AvsPmod.exe")) { ConvertBits(8, dither=0) }
Prefetch(4)

重いデインタフィルタとの組み合わせだけダメなのはハードの故障を疑わないとダメかな
0855830 (ワッチョイ 0310-42hD)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:37:07.21ID:cyk0p1qg0
アップロードは手元に画像がなくできませんが、
https://blog-imgs-44.fc2.com/m/i/g/migsis/20130219083706395.jpg
このような感じでウォーターマークが出てます。

Aviutlではウォーターマークとして認識をしていて、
局ウォーターマークも番組名ウォーターマークも消すことが出来ます。

Amatsukazeもちゃんと放送局毎のチャンネル設定の所に番組名ウォーターマークが入ってくれているので
消せるとは思うのですが、

局ウォーターマークしか消えてなくて…
0858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd2-t88l)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:01:11.37ID:QfR84eFj0
なんと、

バンディング低減系の2つにチェックを入れたらリサイズにチェック入れてなくても失敗なしでエンコ終了。
そもそもチェックをいれておきたかった項目だけど、なぜ?
重い軽い関係ない?

>>856
OnCPU(2)調べましたがわかりませんでした。。。。
0859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-t88l)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:55:57.26ID:ufyDxNeQ0
>>858
それより前のスクリプトをCPUで実行することを明示するオプション
NRで映像の複雑さ低減 → エンコード負荷低下かもしれない

今思い出したけどevent viewerでApplication Errorでソートして
エラーが出てるのがエンコーダーかamatsukazeか調べるといいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況