X

TVTestについて語るスレ Part 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/29(土) 00:36:10.88ID:N4sQVqnw0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1617906984/
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です

※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう。
  むやみに反応・対抗をしないようにお願いします。
2021/07/05(月) 17:42:34.13ID:nJT+6VFm0
>>623
ありがとう。

過去に録画した物が回によって破損してしまったので、
再放送のヤツを録画したときに気がついてね。

確かに過去の物とビットレートが3倍近く違う。
原因かなとは薄々思ってたのですが、
やはり、そうだったのですね、

綺麗な録画をしたければ4Kへ行かないと駄目なのですね…
2021/07/05(月) 23:01:00.44ID:ta9YXMq00
Windowsって定期的にライセンス認証しないと制限かかると思ってたけど
一回認証すればオフラインで使い続けられるのか
2021/07/06(火) 00:09:11.71ID:lfEBxnt90
ハードウェア構成を大幅に変更しなければね
2021/07/06(火) 08:19:42.47ID:GmkkdKYj0
最近HDTVtoMPEG2がエラーばかりでtsファイル編集できない。

できればインストーラ不要で使いやすいヤツ知ってるなら教えてください。
2021/07/06(火) 10:16:08.31ID:e2wABTFs0
AviUtl
2021/07/06(火) 11:07:00.95ID:HL/TSjYCd
ここで訊く事ではない
2021/07/06(火) 11:29:01.41ID:Mf71ocmo0
>>627
インストーラー要るしサイズでかいけど、お金出せるなら
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6

ぜったい使いやすいと思う

便利に使うものならお金出さないと!
2021/07/06(火) 11:43:22.57ID:G2S5gLUF0
>>617
良く分かってないのだけどPT1からPT3までこれを用意すれば一通りOKということですか?
現在PT2を古いツールで使ってて、いずれソフト更新かPT3に換えると思うので。
2021/07/06(火) 12:07:20.89ID:HL/TSjYCd
PT1-2と3を統合して扱う必要はないけど
トラポン移動した後に.ChSet.txtを作成する必要があり
それを何でどう作成するかの問題
従来の別の手段もある
2021/07/06(火) 13:19:28.77ID:l5JlouWqM
PT2持ってないが使い回しもできるんじゃないか
ChSet.txtもいらんぞ
むしろあったら優先されてしまったりしてたと思うから消そう
2021/07/06(火) 13:56:02.92ID:0dYF9zj5M
そんなばかな
2021/07/06(火) 15:28:39.41ID:wVj+97fh0
window11 insider preview でも 特に問題なくうごいてる。
2021/07/06(火) 16:53:01.23ID:9qUMedUT0
寧ろ設定ファイル周りの形態を選択できるようになってくれるとありがたい
まー変換するマクロとか自分で作れば良いんかな
2021/07/06(火) 18:16:18.52ID:ERw2BZbB0
modは古いChSet.txtがあると優先的に読んでしまうからよくわからん人が導入すると抜け出せないぞ
こんなところで聞くレベルの人が新規で環境起こして設定ファイル持ってこようなんて考えてるならmodはやめた方がいい
マニュアルも読まずに評判下げて作者に迷惑がかかるだけ
2021/07/06(火) 18:20:52.94ID:xuDs4A1i0
>>637
ChSetなんか無視するようにすればいいんじゃねーかとも思ったり
ChSetが要らないのがmodのメリットなんだし
2021/07/06(火) 19:04:51.65ID:7puw3lrY0
美味そう。

https://i.imgur.com/4uBeE1x.jpg
2021/07/06(火) 19:05:47.58ID:xuDs4A1i0
>>639
俺はバナナサンド見てるわw
2021/07/06(火) 19:10:10.86ID:7puw3lrY0
>>640

俺は2番組視聴

https://i.imgur.com/3EzFTlm.jpg
2021/07/06(火) 19:15:16.78ID:IqzPwsbKd
>>641
俺はテレビで見てるわw
643名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-DCwi)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:04:48.66ID:kxNWOey+d
40歳職歴なしだとハロワで就職は厳しいと言われた
やりたかった清掃も今はリストラのやつが流れて来て倍率が上がってる
もう完全に終わった
644名無しさん@編集中 (ガラプー KKef-Izet)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:05:18.32ID:fYlVuitSK
誤爆?荒らし?
2021/07/07(水) 01:09:24.63ID:zvE6Hfyr0
昔に比べりゃやりようはある
未経験可のバイトから正社員の道を探すとか
なんとなく入れそうなイメージの所を狙うより自分の特技をライバルの少ない場所で活かせ
2021/07/07(水) 04:39:34.82ID:S4NWRQONM
特技も資格も無いから困ってるんじゃね
2021/07/07(水) 05:39:08.96ID:4CT6IKvt0
>>635
Windows11にして問題なく使えていたが、3日目にして暫くするとBondriverが映像を流すのをやめるようになった
症状は、「TVTestについて語るスレ Part 100」#941と全く同じ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1588837640/941
幸運を祈る
2021/07/07(水) 06:51:14.85ID:AJvvwakM0
少なくともうちでは起きてないな
あとリンクあってる?
2021/07/07(水) 06:53:34.54ID:AV8W3xBY0
ディフェンダーが悪戯しているんじゃないの?
2021/07/07(水) 08:01:44.86ID:QoUoCX4C00707
>>648

合ってるよ、Chromeのような一般ブラウザ使えば見れる
https://i.imgur.com/OZ4domf.jpg
2021/07/07(水) 08:21:08.14ID:AJvvwakM00707
>>650
ありがとう
chmateで開けてたわ
2021/07/07(水) 10:13:01.81ID:4CT6IKvt00707
>>647
原因はOCメモリ(マザボメーカーサポートリストにあるやつ)でした
Windows10の時は特に問題なかったんですけどね
XMPやめたら今のところ問題なし、お騒がせしました
2021/07/07(水) 20:39:20.87ID:AJvvwakM00707
>>652
現状win10とwin11でその辺に大きな変化は加えられてないからごくごく低確率で起きるのかも
xmpって小さな不具合出ること多いよね
2021/07/08(木) 14:53:53.50ID:O9+SOh6E0
安定動作重視の、半ばサーバーのような録画PCでXMPなんかオンにしたらダメよ
2021/07/08(木) 14:59:38.24ID:55LUmuHQr
独力で特定できてよかったやん
2021/07/08(木) 15:01:12.62ID:37lUefDQ0
>>652
おまえは間抜け!
2021/07/08(木) 15:02:12.84ID:55LUmuHQr
そんなに言うほどじゃないやろ
2021/07/08(木) 15:23:12.44ID:37lUefDQ0
>>657
安定動作重視の、半ばサーバーのような録画PCでXMPなんかオンにしたらダメよ

まさにこのとおり。
2021/07/08(木) 15:32:10.44ID:55LUmuHQr
>>658
でもやってることはただの録画やん
大したことしてないで
2021/07/08(木) 15:41:59.44ID:5p3Q5K060
録画用は別にあります。メインPCは大谷実況と地震用、そして人柱用ですね
今回確認のためPT3も入れ替えたけど、買って5年以上眠ってても元気でした
Windows11で何かトラブルあったらご報告します
2021/07/08(木) 15:43:24.98ID:UW/yZKNUd
えっ、鯖なのにECCメモリ使ってないの?
2021/07/08(木) 16:01:45.95ID:37lUefDQ0
>>659
そのただの録画で躓いているよな。
だから、間抜け、ドジの誹りを免れない
2021/07/08(木) 16:03:32.16ID:oRF7vUMcr
>>662
大した失敗でもないのに突っかかるなや
器小さいって思われるだけやで~
2021/07/08(木) 16:39:49.89ID:37lUefDQ0
>>663
おまえにそっくり、返すよ(笑)
2021/07/08(木) 17:47:29.61ID:oRF7vUMcr
>>664
返されても困るで
君が一番お似合いやで~
2021/07/08(木) 18:44:58.31ID:37lUefDQ0
>>657
安定動作重視の、半ばサーバーのような録画PCでXMPなんかオンにしたらダメよ

まさにこのとおり。
2021/07/08(木) 19:16:57.69ID:tvEHTIawr
>>666
でもやってることはただの録画やん
大したことしてないで
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a02-NaZp)
垢版 |
2021/07/08(木) 20:12:13.66ID:0NtrTSxd0
大したこと無いもので失敗するやつがいるんだよなw
2021/07/08(木) 20:17:42.01ID:fIQYb6HR0
XMP2.0問題無し
2021/07/08(木) 20:21:50.01ID:Xsnpsial0
もう一回言うておくけどwindows11でtvtest使う分にはバグは起きないよ
2021/07/08(木) 20:30:25.58ID:QlKbHTqS0
>>670
窓11って正式にはいつごろ出回るん?
2021/07/08(木) 20:31:00.87ID:byPF3qasd
>>671
なんでスレチなこと聞くの?
2021/07/08(木) 20:47:22.18ID:Xsnpsial0
>>671
もう今は調べても出るよとだけ
2021/07/08(木) 20:56:09.42ID:QlKbHTqS0
>>672
かまってほしかったから
2021/07/08(木) 20:56:24.68ID:QlKbHTqS0
>>673
ありがとう。正座して待つ。
2021/07/09(金) 18:34:21.52ID:e/Pt83xu0
>>628
>>630

何か教えて君みたいなコメントにレスありがとうございました。

TMPGEnc MPEG Smart Rendererは体験版入れみたんだけど何かやり方わからなくてやめました。

結局AviUtl入れました。
過去に導入試みたのだけど、入力プラグインがインストールできなくて諦めてました。
色んなサイトを回り使えるプラグイン見つけました。

ありがとうございました。
固まるTSファイルみんな編集できそうです。

スレチなカキコを見守ってくれて
みなさんもありがとうございました。
2021/07/10(土) 08:58:44.72ID:TQyChXMM0
今、NHKが豪雨災害で緊急だから英語音声もやってるんだけど
それでチャンネルを選択すると主音声なのに副音声も聞こえて来る
TVTest ver.0.10.9-dev b30daee (Release x64)
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8502-O0xy)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:26:48.76ID:NuqBHG1N0
のせてたら聞こえるだろ
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8502-O0xy)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:33:08.55ID:NuqBHG1N0
TVでも同じだから問題ない
2021/07/10(土) 09:34:57.06ID:6yuMi0B5M
9月トラポン移動
2021/07/10(土) 09:41:44.27ID:q7oofmA20
こっちもTvtest0.10.0で発生してる。
NHKのニュースは地デジのマルチ音声方式じゃなくて
アナログ時代の音声多重方式とってるからか
主音声選択してるのに時々主+副音声になる現象が発生するみたいだね。
過去ログにも同様の現象が定期的に書き込まれてる。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8502-O0xy)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:43:26.77ID:NuqBHG1N0
23に新局が入るだけで移動はない
それに9月の予定ではないだろう
2021/07/10(土) 09:45:41.73ID:Nh9uQ0zH0
NHKの仕様でTvtestは関係ないでしょ
2021/07/10(土) 10:28:52.17ID:FF3iS63O0
>>681
ワイもなったわ
再度主音声のみにしたら元に戻ったけど
2021/07/10(土) 14:09:08.97ID:Gv8yox1QM
>>681
アナログ時代の音声多重方式

って何んだ、帯域外でFM変調
2021/07/10(土) 18:04:23.80ID:TNEndQuu0
問題は起こったけど起こってない単にアプデが終わってなかっただけだよっていうメモ
0.7.19使用、今時windows10を1809から20h2にアプデ、終わったように見えて気付いたら
AMD external events くらいあんとなんちゃらが再起動しとけって通知出てtvtest映らない
素直に再起動して問題なく映ってる、それだけのメモ
2021/07/10(土) 18:10:28.99ID:RvmqVhgna
デュアルモノラルの事か?
また別か?
2021/07/10(土) 20:44:18.23ID:D76SIN/00
>>687
主/副の切り替え(表示)ならデュアルモノラルの事だな。
2021/07/10(土) 22:15:03.51ID:DOTAtJ5B0
右と左が主権を求めて争う
そう、それがデュエルモノラル
2021/07/11(日) 18:41:01.93ID:98RKQS1e0
前は録画再生しなくてもTVTest起動してるだけでスリープ妨げてたんだけど気づいたらスリープ移行するようになってる
TVtestの設定でそういう項目ある?それともWindows側の設定?
2021/07/11(日) 18:47:01.63ID:+JjNGwRJ0
>>690
一番下の抑止らへんの設定
https://i.imgur.com/36r9zGb.png
2021/07/11(日) 19:03:50.03ID:98RKQS1e0
>>691
今そのチェック全部外してる状態でコマンドプロンプトでpowercfg /requestsやると全部なしになるんだけど全部チェックすればいいの?目的としては普段時間でスリープさせてるけどちょっと席離れるから今だけスリープさせたくないときにTVtest起動させるってのをやりたいんだけど
693名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-cpJR)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:14:10.88ID:OgcDVkVt0
>>692
何をやりたいかわからん。バカだろお前。
2021/07/11(日) 19:20:12.89ID:FneEv/CH0
これで地デジ録画してできるtsファイル

例えば一、10分間録画すると1GBのtsファイルができる
ワンセグとフルセグに分離させると20MBと800MBくらいのtsが生成される
分離されなかった余分な180MBくらいの残りは何のデータなの??

例えば二、Eテレの480iを10分間録画すると同様に1GBのtsファイルができる
これを同様に分離させると400MBが二つとワンセグ一つが生成される
しかしよくあるのが同じ480iのtsなのに片方だけ700MBでもう一方は400MBのtsが生成される
二つの和が元データの1GB超えてるじゃん
700MBのtsは何が起こってる??
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-cpJR)
垢版 |
2021/07/11(日) 20:25:33.03ID:OgcDVkVt0
>>694
教えるのは簡単だがそういうのは自分で調べてこそ自分の知識になる。
2021/07/11(日) 20:31:50.46ID:/xXgNyEG0
>>694
サービスを指定する
2021/07/12(月) 01:22:42.74ID:D21DxUqP0
>>691
どうでもいいけど中京テレビってもうCHUKYO TVのウォーターマークで落ち着いたんだな
2021/07/12(月) 02:12:59.69ID:rAIWY4uV0
>>692
powercfg /x /standby-timeout-ac 0
pause
powercfg /x /standby-timeout-ac 15
バッチ実行でいけ
2021/07/12(月) 08:11:46.52ID:vaHuae/nM
>>698
あの後検索して出てきたショートカットでpowercfg -setactive SCHEME_BALANCEDとpowercfg -setactive SCHEME_MAXで電源プラン切り替えて一時的にスリープ解除するってのをやったんだけどそっちの方が良さそうだ
2021/07/12(月) 11:21:58.86ID:I9/PEs5N0
昨日停電があったみたいで録画されてなかった。
2021/07/12(月) 11:30:49.72ID:XJ0K8+O40
久しぶりに覗いたんだけど0.90から更新する必要ある??
2021/07/12(月) 11:35:13.59ID:ArKGLpiG0
>>701
自分の環境で安定して不満無く使えてるなら無理に変更する必要はないんじゃね?
2021/07/12(月) 11:59:42.93ID:Fgu+iLid0
0.10.0になってありがたかったってのはLibISDBのfdk-aacの5.1ch修正とlav Video Decoderの再生復帰が治ったくらいしか浮かばない
2021/07/12(月) 12:03:34.75ID:B+c3XRr50
5.1ch音声の問題解決のために俺は0.10.0にした
2021/07/12(月) 12:37:33.05ID:XJ0K8+O40
ども
特に目立った機能追加なんかはないですか?
2021/07/12(月) 12:40:34.72ID:B+c3XRr50
機能追加はプラグインでやるべきで本体は最小機能の方がいい
2021/07/12(月) 13:08:25.96ID:hIuzlN5B0
新しくして置かないと浦島太郎になってしまう
2021/07/12(月) 13:56:06.77ID:alxw3sf20
>>682
ジャパネットや吉本
ってホントに参入するの?
あの野郎どもは何をやるんだ?
トラポン開けてやるほどのもの流すんだろね
2021/07/12(月) 16:05:19.06ID:zsfd+VEh0
>>705
703や704の直前の書き込みをみて、その修正だけでも最新版にした方がいいと思わないのは幸せなことだと思うよ
気が付かない不都合はないのと一緒だけど
2021/07/12(月) 17:00:11.85ID:XJ0K8+O40
>>709
特に要らないかな
また来年来ますw
2021/07/12(月) 18:32:08.20ID:iDTB6t010
老人御用達ジャパネットはかた、反社お笑い興業に貴重な電波枠差し出すなら、CCTV大富に渡せと半万年
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9jZ3)
垢版 |
2021/07/12(月) 18:43:49.13ID:vIeI9/+q0
>>710
おー、また来年な。
2021/07/12(月) 19:56:25.49ID:/7i8OCes0
>>704
>5.1ch音声の問題解決
ってなんだっけ?
2021/07/12(月) 19:58:23.14ID:/7i8OCes0
ジャパネットとか....お年寄り相手商売儲かってんだなぁ
2021/07/12(月) 20:48:10.06ID:KakUuXmx0
>>713
5.1ch音声の時に異様に音が小さくなってた
5.1chが始まるのCMとかは普通の音量だったのに
0.10.0で改善した
2021/07/12(月) 21:12:59.57ID:3gIB1dIR0
5.1chをダウンミックスするときは 1.5倍(何種類か選べた)にする
というような設定があったけど無くなってたのか
2021/07/12(月) 23:30:26.81ID:Fgu+iLid0
>>716
音量の増幅は画面で右クリックしたらあるよ
chNECOとムービープラスの5.1chで放送してる番組がおかしくなるだけだから、このチャンネルで5.1chで音声の番組見てなきゃ気付かないやろね
2021/07/13(火) 03:04:50.02ID:V1JCTgvh0
ネットでは通販してるくせにテレビの通販はこきおろすのなw
2021/07/13(火) 03:14:14.97ID:zGnO0jRf0
不良在庫使った割引詐欺まがいのただの転売だしな
店舗持ってる小売業からは恨まれてる
2021/07/13(火) 10:29:13.94ID:ILQ3Rd/30
ボタンを押せるけどボタンの表示が消えるバグある。

https://i.imgur.com/DPUU8dp.jpg
2021/07/13(火) 13:20:06.55ID:lfAtJjVd0
まあ、押せるなら…
2021/07/13(火) 13:38:54.80ID:RePL+oxi0
グラボのドライバー更新してみるとか
2021/07/13(火) 14:03:47.28ID:ILQ3Rd/30
6/23に最新のグラボのドライバーに
更新したのでドライバーが原因かもしれん。
時々なので様子見ます。

https://i.imgur.com/f3kdr8C.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況