join_logo_scpの解説してるブログ見ながらAmatsukazeのオプション欄の記述方法勉強してんだけどアホすぎてようわからんわ
そのサイトの管理人はJL_フラグ指定.txtをよく使っていると書いてるんで真似てみようと思ってるんだが

JL_フラグ指定.txt
https://github.com/nekopanda/join_logo_scp/blob/master/JL/JL_%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E6%8C%87%E5%AE%9A.txt

1行目から147行目の「# フラグまとめ設定」まではテキストを書き換えるフラグで、147行目以下はコマンドファイルオプション欄に-flags○○とか-CutMrgInみたいに記述するフラグと考えてええんかな?