PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!
■公式サイト
PX-W3U4 (3波Wチューナー)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/
PX-Q3U4 (3波クアッドチューナー)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/
PX-W3U3V2.0 (3波Wチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/
PX-W3U3 (3波Wチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html
PX-S3U2 (3波シングルチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html
プレクスチューナーシリーズ
http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
前スレ
PX-W3U3 Part30【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1615569202/
探検
PX-W3U3 Part31【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-TFr8)
2021/10/11(月) 20:56:20.07ID:jrbI1aurr293名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-ifRw)
2022/01/13(木) 04:27:57.88ID:8fg55jGE0 やったね、まだ人間として成長期じゃん
294名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfd7-xMT3)
2022/01/13(木) 10:10:40.06ID:FwMYlrZC0 俺も毎回毎回、認識されるまで
30回ぐらい抜き差しを繰り返して
15分ぐらい時間をかけてたのが馬鹿らしくなったよ
30回ぐらい抜き差しを繰り返して
15分ぐらい時間をかけてたのが馬鹿らしくなったよ
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff05-NyFv)
2022/01/13(木) 17:59:22.23ID:U6mbPHjf0 そのうち暖めても認識しなくなるからな
W3U4買ったら快適すぎた
W3U4買ったら快適すぎた
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3b-2G4o)
2022/01/13(木) 18:21:53.02ID:waDXxWW60 ノートパソコンのACアダプタに耐震ゲル挟んでくっ付けてるけど
低温病になる期間は短くなったな
後、発症してても復帰後直ぐにUSBを抜き差しするだけで即認識してくれる様になった
もう少し温めたら真冬でもいけそうなんだけど丁度良いのがないんだよな
低温病になる期間は短くなったな
後、発症してても復帰後直ぐにUSBを抜き差しするだけで即認識してくれる様になった
もう少し温めたら真冬でもいけそうなんだけど丁度良いのがないんだよな
297名無しさん@編集中 (スププ Sd9f-x6sf)
2022/01/13(木) 20:26:43.67ID:zaH1T3Pcd 抵抗でしょ
298名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfd7-xMT3)
2022/01/13(木) 20:56:41.56ID:FwMYlrZC0 5mの延長USBケーブルを買って
電気ストーブの上に乗せるようにしたら
良い具合に保温してくれて
即、読み込むようになったぜ
電気ストーブの上に乗せるようにしたら
良い具合に保温してくれて
即、読み込むようになったぜ
299名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7d-wDu/)
2022/01/13(木) 21:18:36.60ID:i6b2ECeh0 買い換えろよw
300名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-mxbj)
2022/01/13(木) 21:32:13.15ID:Io2Ax5FKM USBケーブルを温めたら低温病にならないのは意外だったな
USBコネクタからプリント基板に熱が伝導するということか?
USBコネクタからプリント基板に熱が伝導するということか?
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-n+fn)
2022/01/13(木) 22:00:53.10ID:+I/lgVXs0 >>300
何のために5mのケーブルを買ったのか考えなかったのか?
何のために5mのケーブルを買ったのか考えなかったのか?
302名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-mxbj)
2022/01/13(木) 22:13:26.52ID:OEXdl6UNM 電気ストーブを使わなくても、
パソコンの電源ファンの温風にPX−W3U2が当たるように固定しておけば、低温病を回避してくれるみたいだね。
パソコンの電源ファンの温風にPX−W3U2が当たるように固定しておけば、低温病を回避してくれるみたいだね。
303名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-ifRw)
2022/01/13(木) 22:49:55.98ID:8fg55jGE0 民間療法やめい
304名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfd7-xMT3)
2022/01/13(木) 22:56:33.63ID:FwMYlrZC0 ヤカンを置く所に置いてるだけだぜ?
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa3-WBrE)
2022/01/13(木) 23:04:42.67ID:AyH/hdZj0 もうホッカイロ使お?
306名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-soVD)
2022/01/13(木) 23:48:55.66ID:4XZlZ+4f0 もう人肌で温めろよ
307名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-mxbj)
2022/01/13(木) 23:55:44.58ID:GAdZofk9M 嫁の股にはさんで温めるといいよ
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-EgL+)
2022/01/14(金) 09:28:32.66ID:rvq1e2rZ0 嫁の股ではぐんにゃりしたままです
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2c-dXQO)
2022/01/14(金) 15:26:29.19ID:JtB+yUnw0 嫁に付いてるスロットが古すぎて最新機器には対応してないんや(´・ω・`)
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ df36-lUoQ)
2022/01/14(金) 15:41:52.89ID:gEWeXILh0 抜き差しのし過ぎで緩くなっているのじゃないか?
311名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfd7-xMT3)
2022/01/14(金) 16:01:53.07ID:v4A0I4qU0 ちょいクスっときた
312名無しさん@編集中 (スプッッT Sd1f-3J+y)
2022/01/15(土) 10:04:21.94ID:bGc/6aZGd ドロップ起こした奴を石油ファンヒーターでローストしたらドロップゼロになったのには笑った
313名無しさん@編集中 (ワッチョイW a102-xEmO)
2022/01/16(日) 20:47:47.68ID:LE9/QHIz0 沖縄あたりで使ってればドロップないのかもな?
314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 91d7-9pCj)
2022/01/17(月) 00:21:12.35ID:7HoPbPYt0 だろうね
315名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-soNI)
2022/01/17(月) 23:37:38.85ID:IZwEV1mwM むしろ台風被害でドロップ出まくりだろ
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02f0-YvAx)
2022/01/18(火) 04:48:36.39ID:vWMV+PTR0 人生もドロップアウトしそうなスレ住人達…
317名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-A7IP)
2022/01/18(火) 07:49:30.93ID:UlR04EZbM ドロップした機種をちゃんと書いてくれよ
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ e979-e0vW)
2022/01/20(木) 13:50:15.48ID:T4i7Mg7o0 >>292氏と一緒でwindows updateのタイミングで低温症が発症した
最新のアプデをアンインスコしたらたまたま治ったので、アプデのせいだと思いこんでたが冤罪だった
5年持ったからよー働いてくれたわ
最新のアプデをアンインスコしたらたまたま治ったので、アプデのせいだと思いこんでたが冤罪だった
5年持ったからよー働いてくれたわ
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-b1El)
2022/01/20(木) 14:22:28.22ID:WaMf5s4m0 ドロップ(正確にはドロップス)には、「サクマドロップス」と「サクマ式ドロップス」がありそれぞれ別の会社が作っている。
320名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-q7vD)
2022/01/20(木) 14:29:35.63ID:2ukaR8PPa なるほどね
321名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41da-Sq41)
2022/01/20(木) 14:49:22.43ID:YHRmiOVg0 ハッカ味って何のために入ってるの?
何かの利権か
何かの利権か
322名無しさん@編集中 (ワッチョイW a9f4-N/jt)
2022/01/20(木) 15:00:48.90ID:pbh/dnbd0 サクマ式ドロップス推し
323名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8595-3ZR4)
2022/01/20(木) 15:01:39.20ID:2vESvihV0 焼き肉の後のお口直しやろが
324名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-q7vD)
2022/01/20(木) 15:14:50.34ID:Z6MIovYLa ハッカの良さは大人になってからわかった、今では一番好き
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9136-SHwI)
2022/01/20(木) 23:59:09.00ID:IdNgMqsS0 低温病は水晶発振子を温めるといいらしい
326名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd02-JkCx)
2022/01/21(金) 00:20:06.78ID:OKDbUw4I0 W3U3持ってないからあまり知らないんだけど、発振子を発振器に載せ換えるとかじゃ解決しないの?
327名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-IuBN)
2022/01/22(土) 18:41:35.12ID:bhAOvhW1M PX-W3U4のドロップ対策にUnifyingレシーバ指すのって有効?
ただの噂だけ?
ただの噂だけ?
329名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-IuBN)
2022/01/22(土) 19:05:02.30ID:bhAOvhW1M Q3U4だった間違えた
対応マウスが700円で売ってたので買ってレシーバを刺したけど変わらない気がするんだよなあ
対応マウスが700円で売ってたので買ってレシーバを刺したけど変わらない気がするんだよなあ
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-wi14)
2022/01/22(土) 20:33:35.00ID:0z7wT76P0 聞いたことないんだけどどこで流れてる噂?
うちはPLEXチューナー使う前からUnifyingレシーバー使ってるけどたまーに微ドロップするな
うちはPLEXチューナー使う前からUnifyingレシーバー使ってるけどたまーに微ドロップするな
331名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-IuBN)
2022/01/22(土) 21:23:37.17ID:bhAOvhW1M 毎日微ドロップする
隣に置いてあるw3pe ver1.3は同一番組録画で無ドロップ
隣に置いてあるw3pe ver1.3は同一番組録画で無ドロップ
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f97-IuBN)
2022/01/22(土) 22:45:44.37ID:K6A2nHy+0 スプツロド式マクサ
333名無しさん@編集中 (スフッ Sd7f-WFFv)
2022/01/23(日) 20:12:24.48ID:P5VR0cdCd unifying使ってるけど特に効果もない
winusb使ったらほぼ止まった
winusb使ったらほぼ止まった
334名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f8e-4Ql0)
2022/01/23(日) 20:26:07.12ID:IowcXJlN0 サクマ式ドロップス
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf05-lWUc)
2022/01/23(日) 20:46:16.30ID:g9Zb5lmD0 前に上げた時からソース更新されてたので再うpしとく
w3u4 q3u4用
ttps://www.axfc.net/u/4048991.zip
pass ; drop
w3u4 q3u4用
ttps://www.axfc.net/u/4048991.zip
pass ; drop
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf05-lWUc)
2022/01/23(日) 20:46:46.83ID:g9Zb5lmD0 winusb版な
337名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf5f-/+hW)
2022/01/25(火) 08:21:12.02ID:pXfRcRgp0 winUSB版に興味あるんだけど、導入の仕方がわかりやすいサイトってないかな?
導入できたら、少なくとも今よりはドロップ無くなると期待してるんだが
導入できたら、少なくとも今よりはドロップ無くなると期待してるんだが
338名無しさん@編集中 (ワッチョイW df9f-u+0I)
2022/01/25(火) 08:44:42.29ID:GSAOFr/d0 端的にいえば ggrks
339名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-L67Y)
2022/01/25(火) 15:37:04.03ID:hFvymIbYd W3U4を2年前に買ったがずっと軽度の鬱状態でセットアップ方法調べる気力が無くて放置しちゃってるわ…
340名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-IuBN)
2022/01/25(火) 18:42:34.80ID:wsFdLkzXM 鬱の人はTV見れない人が多い
一度にたくさんの情報に対処できないから
一度にたくさんの情報に対処できないから
341名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-sl+C)
2022/01/25(火) 20:44:51.73ID:10K7bfGQM 頑張って設定しろよ
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-IuBN)
2022/01/25(火) 22:31:20.41ID:B8Vv1yx70 >>337
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1625673548/38-39
手順はこれが分かりやすい
署名はこの人の自己署名の使った
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1629554684/22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1625673548/38-39
手順はこれが分かりやすい
署名はこの人の自己署名の使った
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1629554684/22
343名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf5f-/+hW)
2022/01/26(水) 05:13:30.40ID:4/vB3JBb0 >>342
ありがとう、後でやってみます。
ありがとう、後でやってみます。
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fdb-lWUc)
2022/01/26(水) 10:29:35.76ID:ge03JAqR0 怪しいルート証明書を信頼しちゃうから、自己署名は自分でやりたいところ
ttps://yueno.net/xoops/modules/xpwiki/?PC の
・px4_drvのWinUSB版を使う
・デバイスドライバーに自己署名する
がまとまっててわかりやすいと思う
ttps://yueno.net/xoops/modules/xpwiki/?PC の
・px4_drvのWinUSB版を使う
・デバイスドライバーに自己署名する
がまとまっててわかりやすいと思う
345名無しさん@編集中 (ワッチョイW df9f-4Ce3)
2022/01/26(水) 11:21:58.32ID:lD3XJqSZ0 自己証明つくってる間に、署名不要モードで再起動してinf読み込ませて、その後ゆっくり昼飯たべる位の時間作れると思う
1度ドライバいれたらそうそう入れ直しなんてないし
1度ドライバいれたらそうそう入れ直しなんてないし
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fdb-lWUc)
2022/01/26(水) 11:29:35.64ID:ge03JAqR0 ずいぶん早飯やな、自己署名なんて10分もかからんぞ
WDKインストールして、コマンドうって 終わり
WDKインストールして、コマンドうって 終わり
347名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f9f-4Ce3)
2022/01/26(水) 11:37:21.70ID:H+8xmpC10 署名を作れるための事前準備時間をぬけば、ね
1から署名を作る前提で10分でおわるとかないよね
1から署名を作る前提で10分でおわるとかないよね
348名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f9f-4Ce3)
2022/01/26(水) 11:38:16.22ID:H+8xmpC10 もう少しいうと、よくわかってないやつが署名をつくろうとすれば、
調べたり失敗したり、WDKってどこで落とすんだ!とかからはじまるわけよ
調べたり失敗したり、WDKってどこで落とすんだ!とかからはじまるわけよ
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fdb-lWUc)
2022/01/26(水) 13:15:52.55ID:ge03JAqR0 >>347
いや、終わるよ やったこともないのに そう言い切る根拠の方が謎
INFの自己署名手順まとめてあげたよ^^^
ttps://pastebin.com/HjNSShGd
なんなら WDKで入る ツールバイナリと 手順1まで終わっている状態のセットを置いておこう
ttps://www.axfc.net/u/4049090 DTV
(ダウンロードが500エラーになるけど多分一時的なもの
誰がビルドしたかわからないバイナリ触れるくらいなら、MSの署名あるツールは実行できるでしょ
いや、終わるよ やったこともないのに そう言い切る根拠の方が謎
INFの自己署名手順まとめてあげたよ^^^
ttps://pastebin.com/HjNSShGd
なんなら WDKで入る ツールバイナリと 手順1まで終わっている状態のセットを置いておこう
ttps://www.axfc.net/u/4049090 DTV
(ダウンロードが500エラーになるけど多分一時的なもの
誰がビルドしたかわからないバイナリ触れるくらいなら、MSの署名あるツールは実行できるでしょ
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fdb-lWUc)
2022/01/26(水) 13:23:23.34ID:ge03JAqR0 あ、20行目の /driver:infは /driver:"INFのあるフォルダ"
31行目の inf\px4_drv.catは "INFのあるフォルダ"\px4_drv.cat に読み替えてね
31行目の inf\px4_drv.catは "INFのあるフォルダ"\px4_drv.cat に読み替えてね
351名無しさん@編集中 (ワッチョイW 879f-n56R)
2022/01/26(水) 13:55:54.03ID:xnM+Bn3V0 実際署名しなくても2-3分しかかわらんしどうでもよくね
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87f9-lWUc)
2022/01/26(水) 14:26:45.31ID:Vh9wagNz0 OS新規に入れたときだけだしな
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0736-7Tl8)
2022/01/26(水) 15:18:32.52ID:0aynXwpK0 WDKのダウンロードとかめんどいよね
makecertやsigntool入れるために2GBも確保しないといけないとか
opensslで全部できないものか
makecertやsigntool入れるために2GBも確保しないといけないとか
opensslで全部できないものか
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4763-z3gx)
2022/01/26(水) 16:51:00.41ID:bdLAWiPm0 exeはEWDKのISOをマントしても抜けるけど、あれはあれで
ISOのファイルサイズがバカでかいしなぁ
ISOのファイルサイズがバカでかいしなぁ
355名無しさん@編集中 (アメ MM0b-huni)
2022/01/27(木) 13:24:33.03ID:9smoHGQbM ここ1周間くらいBS11と放送大学あたりが録れてない(番組表は更新されてる)んだけどなんでだろう
356名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-L67Y)
2022/01/27(木) 16:25:30.95ID:ja6qyfU1d 君たちどんだけ詳しいんだよほんと
そんなに詳しいなら各機種の設定方法まとめておくれよ
そんなに詳しいなら各機種の設定方法まとめておくれよ
357名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f8e-4Ql0)
2022/01/27(木) 17:28:51.06ID:tqMLS7oI0 >>355
NHK BSの契約していないとか?
NHK BSの契約していないとか?
358名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fc8-huni)
2022/01/27(木) 20:15:46.50ID:uH6PmSAC0359名無しさん@編集中 (ワッチョイ e725-r1Nw)
2022/01/27(木) 21:02:08.50ID:Y27G5oe40 自分はPC周りすっきりさせたい派なんだが、
WinUSB版って、内蔵カードリーダーでB-CASカード読めないみたいなんだけど、BDAよりDROPしないことを考えるとICカードリーダーを用意する方が全然価値あるの?人それぞれとは思うが、おせーて。
WinUSB版って、内蔵カードリーダーでB-CASカード読めないみたいなんだけど、BDAよりDROPしないことを考えるとICカードリーダーを用意する方が全然価値あるの?人それぞれとは思うが、おせーて。
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf05-lWUc)
2022/01/27(木) 21:04:39.76ID:hUyAHNki0 ある
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-r1Nw)
2022/01/27(木) 21:33:07.55ID:cydIxNCT0 ない ある
362名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf9f-n56R)
2022/01/27(木) 21:41:09.27ID:nY87iN/m0 自分で答えかいてるやん人それぞれ
俺はある
俺はある
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-r1Nw)
2022/01/27(木) 21:57:37.23ID:cydIxNCT0 大した労力でもないのに
試さないで人に聞いてる時点でお察し
試さないで人に聞いてる時点でお察し
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7da-X7eg)
2022/01/27(木) 22:39:49.75ID:rWm0KNS80 チューナーにカードリーダー重ねてモニターの後ろに投げ込んである。
そもそも5D-2V(大昔に買ったやつ)の同軸2本が置く場所の自由度を下げている。
目立たないところにおいて見なかったことにするのが吉。
そもそも5D-2V(大昔に買ったやつ)の同軸2本が置く場所の自由度を下げている。
目立たないところにおいて見なかったことにするのが吉。
365359 (ワッチョイ f125-+plb)
2022/01/28(金) 08:01:31.02ID:fmJSCHnz0 ありがとう!WinUSB版試してみる!
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ eab9-dQv6)
2022/01/28(金) 08:26:45.86ID:FX2yUpU/0 昨日Win11にアップデートしたらWinUSBにビックリマークでドライバーがエラーしていた。
面倒なのでオレオレ認証のWinUSBでドライバー再インストールで無事動きました。
半年くらい使っているけどエラー完全ゼロ。
すこぶる気持ちいいね。
面倒なのでオレオレ認証のWinUSBでドライバー再インストールで無事動きました。
半年くらい使っているけどエラー完全ゼロ。
すこぶる気持ちいいね。
367名無しさん@編集中 (ワンミングク MM6e-93JE)
2022/01/28(金) 09:51:09.47ID:K2gqjXGSM mlt5peをspinel経由でwinusb版使っとるが、もしかしてsoftcas使えへん(´・ω・`)
368名無しさん@編集中 (ワンミングク MM6e-93JE)
2022/01/28(金) 10:04:30.25ID:K2gqjXGSM すみません。本スレにて書き直しますm(_ _)m
369名無しさん@編集中 (ニククエ 9e5f-dxHz)
2022/01/29(土) 18:17:06.05ID:gj4a7VpT0NIKU >>349のやつ落とそうとしたけど、何回やっても落とせない
よく考えたら自己署名するスキルがなかったから落としても無駄だということに気がついたw
よく考えたら自己署名するスキルがなかったから落としても無駄だということに気がついたw
370名無しさん@編集中 (ニククエW a671-0jL3)
2022/01/29(土) 18:52:03.73ID:U/blO5xO0NIKU >>349
>なんなら WDKで入る ツールバイナリと 手順1まで終わっている状態のセットを置いておこう
>ttps://www.axfc.net/u/4049090 DTV
(ダウンロードが500エラーになるけど多分一時的なもの
これらのサーバーグループ、一時的では無く何ヶ月も前からダウンロード不能
DTV板でリンク見つけた他のファイルが、同じサーバーグループのエラーで落とせないままorz
>なんなら WDKで入る ツールバイナリと 手順1まで終わっている状態のセットを置いておこう
>ttps://www.axfc.net/u/4049090 DTV
(ダウンロードが500エラーになるけど多分一時的なもの
これらのサーバーグループ、一時的では無く何ヶ月も前からダウンロード不能
DTV板でリンク見つけた他のファイルが、同じサーバーグループのエラーで落とせないままorz
371名無しさん@編集中 (ニククエ 11d2-g+qu)
2022/01/29(土) 19:52:41.32ID:ti2dD+RU0NIKU372名無しさん@編集中 (ニククエT Sa21-+plb)
2022/01/29(土) 20:25:03.93ID:Atl22XCWaNIKU windows11に移行したら署名ドライバ必要になるかもしれないから
とりあえず頂きました、ありがとう。
とりあえず頂きました、ありがとう。
373名無しさん@編集中 (ニククエW 799f-lHYO)
2022/01/29(土) 21:14:05.48ID:g/6tDnPZ0NIKU オレオレ証明はPCに「変な証明書」を埋め込むっていう不要な設定を読み込む事も理解してね
それにWin11で署名ドライバしかインストール出来ないとかならないか
それやったら開発者がデバイスドライバ開発できなくなる
Windows15とかWindows16とかになったときに、
全てのデバイドライバはマイクロソフト経由でしかインストールできない!とかになるなら話は別
それにWin11で署名ドライバしかインストール出来ないとかならないか
それやったら開発者がデバイスドライバ開発できなくなる
Windows15とかWindows16とかになったときに、
全てのデバイドライバはマイクロソフト経由でしかインストールできない!とかになるなら話は別
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1d-21ac)
2022/01/30(日) 14:55:45.22ID:Z6vMmDfs0 Q3U4のRev.2でそこそこdropが少なかったし非公式ドライバの署名関係が面倒でこれまで公式ドライバのままで使ってたが、極稀にPCがブルスクで落ちて再起動するのが気になりだしてWinUSBに変えてみた
>>349 で上げてくれている署名付きファイル使うと割とすぐ移行できた、感謝
これでLinuxの録画環境と並行運用でより安定するかな
EBCDもTVTestも随分前にビルド用仮想マシン消してしまったので古いまま使ってるが、これらはバイナリだけだとバージョン番号がもうわからんよね
Windows上のビルド環境再構築面倒だし
>>349 で上げてくれている署名付きファイル使うと割とすぐ移行できた、感謝
これでLinuxの録画環境と並行運用でより安定するかな
EBCDもTVTestも随分前にビルド用仮想マシン消してしまったので古いまま使ってるが、これらはバイナリだけだとバージョン番号がもうわからんよね
Windows上のビルド環境再構築面倒だし
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-Y4FF)
2022/01/30(日) 15:51:29.10ID:SB0i6Orr0 PX-Q3U4買ったが全然うまくいかない
もうお手上げ
俺みたいな中卒には扱えん、素直にブルーレイレコーダーレコーダー買ったほうが良かったわ
もうお手上げ
俺みたいな中卒には扱えん、素直にブルーレイレコーダーレコーダー買ったほうが良かったわ
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea01-dw97)
2022/01/30(日) 17:23:56.56ID:ytalDzl80 >>342-349 および前スレの人
makecert.exeには
-eku 1.3.6.1.4.1.311.10.3.5,1.3.6.1.4.1.311.10.3.5.1,1.3.6.1.5.5.7.3.3
この長い引数入れると良い。
用途を限定できる。
拡張キー使用法
Windows ハードウェア ドライバーの確認 (1.3.6.1.4.1.311.10.3.5)
Windows ハードウェア ドライバーの構成証明付き検証 (1.3.6.1.4.1.311.10.3.5.1)
コード署名 (1.3.6.1.5.5.7.3.3)
これら3種をカンマで区切って入れてある。
makecert.exeには
-eku 1.3.6.1.4.1.311.10.3.5,1.3.6.1.4.1.311.10.3.5.1,1.3.6.1.5.5.7.3.3
この長い引数入れると良い。
用途を限定できる。
拡張キー使用法
Windows ハードウェア ドライバーの確認 (1.3.6.1.4.1.311.10.3.5)
Windows ハードウェア ドライバーの構成証明付き検証 (1.3.6.1.4.1.311.10.3.5.1)
コード署名 (1.3.6.1.5.5.7.3.3)
これら3種をカンマで区切って入れてある。
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e5f-dxHz)
2022/01/30(日) 21:24:59.80ID:n2zxnSvh0 みんなすごいな、署名の入れ方?作り方?とかちゃんと理解してるのか
俺はさっぱりわからんから諦めてる、誰か有志がそのうち署名入作ってくれるのを待つよ
初心者でもわかるサイトでもあれば自分でやってみたいが、「inf 自己署名」でググってもよくわからなかった
俺はさっぱりわからんから諦めてる、誰か有志がそのうち署名入作ってくれるのを待つよ
初心者でもわかるサイトでもあれば自分でやってみたいが、「inf 自己署名」でググってもよくわからなかった
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ a569-6WVI)
2022/01/30(日) 22:46:51.88ID:uZRA9XC10 パソコンの大先生だかんな!
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-dptT)
2022/01/31(月) 12:45:59.98ID:Aebj92lP0 >>381
否、そもそもPLEX公式のドライバでドロップ0にする知識や技術の無いあほばかりだよこれ使ってんのは。
否、そもそもPLEX公式のドライバでドロップ0にする知識や技術の無いあほばかりだよこれ使ってんのは。
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5d9f-rjMR)
2022/01/31(月) 14:29:43.58ID:yd9RhI6l0 いつもの公式おじさん
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e05-g+qu)
2022/01/31(月) 17:37:51.32ID:Z8koF+Ot0 知識や技術がないと使えない公式ゴミドライバて事ですね
その点winUSB版は知識や技術がなくてもまともに使えてしまうドライバだからイージーすぎるな
その点winUSB版は知識や技術がなくてもまともに使えてしまうドライバだからイージーすぎるな
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a32-Kfys)
2022/01/31(月) 18:58:23.94ID:o1bmtSYH0 とうとう無印W3U3いくら暖めても動かなくなりました。10年近くお世話になりました合掌
今度は内蔵タイプ試してみるかな
今度は内蔵タイプ試してみるかな
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1d-21ac)
2022/02/01(火) 23:51:21.27ID:f5edcgho0 てか使いにくい状態をあえて選んで使うマゾ自慢だね
389名無しさん@編集中 (アタマイタイー 9e5f-qmI1)
2022/02/02(水) 20:47:52.94ID:mxBXYM/900202 信頼できるところから署名入りのドライバ手に入れて早速WinUSB導入してみた
クソみたいに快適だな(;・∀・)
これなら公式なんて使えなくなるのもわかるわ、まともに使いなかったQ3U4がとても快適に動作してドロップもない
こうなるとW3U3v2をどうするか悩む
クソみたいに快適だな(;・∀・)
これなら公式なんて使えなくなるのもわかるわ、まともに使いなかったQ3U4がとても快適に動作してドロップもない
こうなるとW3U3v2をどうするか悩む
390名無しさん@編集中 (アタマイタイー ad68-dw97)
2022/02/02(水) 21:26:13.51ID:exzbPKJQ00202 ドライバ同士で競合しないなら悩む必要は無いだろう。
普通に動作しているのなら何も触れずに、そのまま放置すればいい。
普通に動作しているのなら何も触れずに、そのまま放置すればいい。
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e5f-qmI1)
2022/02/03(木) 00:03:56.18ID:BZaacmTd0 パソコン壊れたからそのついでにWinUSB入れてQ3U4使うことにしたけど、
余ったv2もとりあえずテレビ視聴用として使おうと思ったんだがドライバを入れても認識してくれない
デバイスマネージャーで確認しても認識してないから壊れたのかな?
まぁ後で別のPCで確かめてみるか
余ったv2もとりあえずテレビ視聴用として使おうと思ったんだがドライバを入れても認識してくれない
デバイスマネージャーで確認しても認識してないから壊れたのかな?
まぁ後で別のPCで確かめてみるか
392名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-f7m9)
2022/02/03(木) 01:57:55.20ID:L84R8U4N0 ここはお前の日記を書く場所じゃないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【日本人の性欲は異常】スマソ、コンカフェって風俗なの? [928194223]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 値上げが続いた米価格、3500円まで低下 [667744927]
- 【悲報】ジャップのホルホル、限界突破wwwwwwww [833674621]
- ブラジルの日本人移民史料館、日本人移民迫害の歴史伝える特別展開催 [377482965]
- 専門家警鐘、海外の富裕層は代々複利で資産増える、日本人富裕層は3代で資産ゼロ、あとはわかるな? [819729701]